■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーン
- 1 :名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 22:04:26 ID:B9htoW1v0
- 戦隊の敵組織の強さについて大いに語り合いましょう。
前スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1202653915/
- 2 :名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 22:07:41 ID:tDbaZVCn0
- 終了
- 3 :名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 22:14:23 ID:kcQkTwXV0
- 再
- 4 :名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 22:18:49 ID:YB4B70AM0
- 8 名無しより愛をこめて 04/03/21 02:35 ID:V9dz4ofS
戦隊の強さを測る
@公立か私立か? → そりゃ、公立の方が資金や人員の点で有利。
A地球外の要素は? → 地球より進んでる場合が殆どなので、欲しい。
B超能力は? → 無論、あった方がいい。
Cプロか? → 専門的訓練を受けた現役プロが望ましい。軍人とか。
D構成は? → 前からの戦友や家族が望ましい。掻き集めではちょっと。
S(文句なし、設備もよければ人材もいい)
チェンジマン、オーレンジャー、マジレンジャー
A(強い、設備と人材、少なくともどちらかが充実している)
ジェットマン、ギンガマン、ゴーゴーファイブ、ハリケンジャー
デカレンジャー、ボウケンジャー
B(普通、それなりの設備に人材、何とか安心できるライン)
ゴレンジャー、ダイナマン、バイオマン
マスクマン、ライブマン、ターボレンジャー、ジュウレンジャー
メガレンジャー、アバレンジャー、ゲキレンジャー
C(不安、戦力的に物足りないか、不安要素を抱えている)
ジャッカー、デンジマン、サンバルカン、ゴーグルファイブ、フラッシュマン
ファイブマン、ダイレンジャー、カクレンジャー、カーレンジャー
D(むしろお前らこんな戦力でよくがんがった)
バトルフィーバー、タイムレンジャー、ガオレンジャー
- 5 :名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 22:19:26 ID:YB4B70AM0
- 10 名無しより愛をこめて sage 04/03/21 02:40 ID:V9dz4ofS
各組織の怪人のランク付けをやってみた。
Sランク(ムチャクチャ強い。毎回が総力戦。幹部並み!?)
バルバン魔人、宇宙獣士、ネオメカジャイガン
Aランク(なかなか強い。一瞬も気が抜けない。)
合身銀河闘士、ベーダー怪物、ジューノイド五獣士、メカジャイガン
バイオ次元獣、ヅノー獣
Bランク(強い。簡単には勝てない。)
銀河闘士、ギガノイド、マシン獣、サイマ獣、ジャカンジャ中忍
次元獣、ドーラモンスター、デウス獣戦士、メカシンカ
Cランク(普通。普通にやってりゃ勝てる。)
ネジレ獣、デビルロボット、エゴス怪人・悪魔ロボット
機械生命体、合成怪獣・コング
獣戦士、地底獣、暴魔獣、進化獣
Dランク(弱い。適当に戦っても勝てる。)
ロンダーズ囚人、妖怪、ゴーマ怪人
トリノイド、オルグ怪人
Eランク(かなり弱い。というかやる気ないだろ?)
仮面怪人、ボーゾック怪人
- 6 :名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 22:20:02 ID:YB4B70AM0
- S(強すぎ!他の戦隊じゃとても勝てないかも)
大星団ゴズマ、次元戦団バイラム
A(強い、相手した戦隊はよく頑張りました)
武装頭脳軍ボルト、銀帝軍ゾーン、
マシン帝国バラノイア、宇宙海賊バルバン、インフェルシア
B(まあまあ、壊滅させたことを自慢してよい)
新帝国ギア、改造実験帝国メス、妖怪軍団、
邪電王国ネジレジア、災魔一族、宇宙忍群ジャカンジャ 、クエスター
C(普通、まあ他の戦隊でもどうにかなる)
黒十字軍、機械帝国ブラックマグマ、ベーダー一族暗黒科学帝国デスダーク、バンドーラ一味、ゴーマ、
オルグ、ジャリュウ一族、ゴードム文明、臨獣殿
D(弱い、Sの組織が相手したら簡単に滅ぼされる)
有尾人一族ジャシンカ帝国、地底帝国チューブ、
ロンダーズファミリー
E(何じゃこりゃ!お前ら一体何だったの?)
犯罪組織クライム、秘密結社エゴス、
宇宙暴走族ボーゾック、暴魔百族、エヴォリアン
- 7 :名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 22:30:14 ID:a4zdDwxEO
- >>1
ネオラゴーンは等身大戦はそこそこ頑張ったと思う。
- 8 :名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 22:43:53 ID:VzAeC6NI0
- 怪人ランクが古いので最新バージョンを
Sランク(ムチャクチャ強い。毎回が総力戦。幹部並み!?)
バルバン魔人、宇宙獣士、ネオメカジャイガン、クエスターロボ、
冥府十神
Aランク(なかなか強い。一瞬も気が抜けない。)
合身銀河闘士、ベーダー怪物、ジューノイド五獣士、メカジャイガン、
バイオ次元獣、ヅノー獣
Bランク(強い。簡単には勝てない。)
銀河闘士、ギガノイド、マシン獣、サイマ獣、ジャカンジャ中忍、
次元獣、ドーラモンスター、デウス獣戦士、メカシンカ、邪悪竜、双幻士
Cランク(普通。普通にやってりゃ勝てる。)
デビルロボット、エゴス怪人・悪魔ロボット、機械生命体、
合成怪獣・コング、獣戦士、地底獣、暴魔獣、進化獣、ゴーマ怪人、
ネジレ獣、トリノイド、怪重機、冥獣人、リンリンシー
Dランク(弱い。適当に戦っても勝てる。)
ロンダーズ囚人、妖怪 、オルグ怪人、アリエナイザー、
冥獣、ツクモガミ
Eランク(かなり弱い。というかやる気ないだろ?)
仮面怪人、ボーゾック怪人
- 9 :名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 22:47:31 ID:VzAeC6NI0
- ラスボス
S(強すぎ、勝てたこと自体が奇跡)
銀河超獣バルガイヤー、絶対神ン・マ
A(強い、記憶に残る、弱点を叩けば何とか勝ち目が出てくる)
バンリキモンス、ゴズマスター、ラゲム、 エグゾススーパーストロング、
地球魔獣、ゼイハブ船長 、センキ、ロン
B(まあまあこんなもん、最強必殺技では倒せない可能性あり)
バンリキ魔王、キングメガス、ザ・デーモス、妖怪大魔王、
グランネジロス、グランディーヌ一家、デズモゲヴァルス
C(普通、ラスボス最低ライン、最強戦力&最強必殺技で勝てる)
黒十字総統、サタンエゴス、キングマグマー、総統タブー、
デンシヅノー、大サタン、ドーラタロス、
ブルピー夫妻、ガジャドム
D(弱い、幹部並、通常の必殺技でたぶん勝てる)
戦士鉄の爪、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リサールドグラー2世、
ネオラゴーン、ゴーマ16世、ネオクライシス、邪悪なる意思 、エージェントアブレラ
E(一般雑魚怪人並かそれ以下、それでもラスボスか!)
大首領シャイン、全能の神
さすがに、ネオクライシスはEでは低すぎるのでランクアップ
- 10 :名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 22:52:55 ID:oYCzbJt90
- ところでVSシリーズの敵はどう評価します?
特にゼイハブの義兄弟と闇王はラスボスクラスの強さを持っている
ような気がしますが
- 11 :名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 06:35:54 ID:QYoD/dgTO
- >>1
スレ立て乙
>>4>>6>>8>>9
テンプレ乙
- 12 :名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 08:44:19 ID:LVjIKtgm0
- >>1乙
ていうか、スレタイそれでよかったのか?w
- 13 :名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 12:07:48 ID:IQH8kQv90
- 前スレで最弱だったはずのロンは結局Aにまで上がってるw
- 14 :名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 12:25:01 ID:ufdIZvbA0
- >>13
実情に関わらず、最新ボスの名を冠するのが慣例と思ったのかもしれん。
昔の「最弱のラスボス デズモゾーリャ」の時(このスレにも出てる各テンプレの
発祥スレ)も、デズモが最弱じゃなかったのにそのまま「デズモスレ2」になったし。
- 15 :名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 17:09:54 ID:SqkA6S1a0
- 妖怪大魔王って倒せないだけで強さ的にはCくらいじゃねーの?
- 16 :名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 17:48:36 ID:Hl9nZSFL0
- おしくらまんじゅうで封印出来るしな
- 17 :名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 17:48:44 ID:YT35IRsP0
- とりあえず
>>1乙
年内に次スレが立つとは思わんかった
みんな言いたい事がいっぱいあるんだね。
- 18 :名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 19:37:54 ID:/d4/qCDqO
- とりあえず
前スレ>>998はヒドすぎwww
- 19 :名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 19:45:32 ID:SqkA6S1a0
- 自分で書いたんだろ
- 20 :名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 10:08:20 ID:v8R7hHbA0
- ネオラゴーンよりラゴーンが強いね
- 21 :名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 10:08:42 ID:v8R7hHbA0
- http://jp.youtube.com/watch?v=4yokVP3lyl4&feature=related
参照↑
- 22 :名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 13:52:47 ID:7EoIRSJtO
- てゆーか首さしはちょっとね
- 23 :名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 18:31:16 ID:hTyZPXZR0
- >>21
この状態で等身大戦やって欲しかったなぁ
ていうかSTRは固定砲台だから格闘できないのが辛い
せっかく第二形態になっても結局はビーム受けて倒されるだけ……
- 24 :名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 20:10:55 ID:y5myheMcO
- 新スレになったし、ネオラゴーンの評価ががた落ちした所たしランキング改訂してみてもいいんじゃない?
- 25 :名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 23:53:35 ID:OLk4ckGoO
- >>23
ターボの敵味方の反省を活かしてファイブ、ジェットが生まれたからいいんじゃない?
- 26 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 00:45:06 ID:CBYoJJuh0
- ビデオのパッケージの写真でスーパーターボビルダーと向き合って
戦ってるネオラゴーンを見ると、本当に貧相で可哀想になってくる
- 27 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 02:04:52 ID:nemfVf/yO
- ネオラゴのランキングは妥当だろ
さすがにこれ以上下げる程じゃないよ
- 28 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 02:22:28 ID:YygZVEky0
- >>24
ランクを上げることに批判があっただけで
評価自体は別に変わってないと思うが……
- 29 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 09:39:47 ID:Sjqf8POs0
- リサールドグラーとネオラゴーンだと、どっちが強いんだろ。正直五十歩百歩な
気もするが・・・
- 30 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 11:30:35 ID:7lD7UJsT0
- リサールドグラー(=ゼーバ)の評価点は戦闘力じゃなくて知略性にあるからねえ。
元から首領の座に収まってたラゴーンは知略性あんまりないんで、総合じゃリサールドグラーだと思う。
- 31 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 11:49:12 ID:fWY5JJ0P0
- ゼーバはダークホロンを封じない限りマスクマンに勝ち目無かったんだから
素でボロ負けしたネオラゴーンとは結構差がある様に思う
- 32 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 12:38:16 ID:0/nx3u8zO
- >>31
しかもネオラゴーンは戦略とか一切関係なくビーム一発で撃沈したからな…
せめてスーパーターボビルダー相手ならまだ擁護出来たんだが…
- 33 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 13:46:59 ID:3/qb3DD1O
- ネオラゴーンは命石無しで巨大化したのがマズかったんかな?
- 34 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 14:50:02 ID:fWY5JJ0P0
- >>24
確かに
個人的にラゲムとン・マはバルガイヤーより上かと
ラゲムは第1形態で既に戦隊の最強技が通じず最強ロボを一撃粉砕できたが
その状態からバイロックを纏って更にパワーアップ可能
絶対神ン・マはン・マより遥かに弱い冥府神でさえ戦隊の最強ロボを瞬殺可能な訳だから
最強ロボの技が通じず最強ロボに完勝しただけのバルガイヤーより上が妥当ではないか?
後、戦隊がこれまで使ってきた通常必殺技では倒しきれず、隠し持ってた奥の手を使わせた
サタンエゴス&タブーは何もできないまま通常技で倒されたゴズマスターや大サタン、ブルピー夫妻より上だと思う
というかゴズマスターが高すぎる気がする
- 35 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 19:20:53 ID:3Zigtw430
- >>34
ゴズマスターについては同意。イメージで強そうに思えてしまってる部分が多くないか?
サタンエゴスとタブーも、そう言われてみれば確かに……
- 36 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 19:39:23 ID:GTcawBWy0
- ・・・いやンマ様あまり強い気がしない・・・。マジレジェンドの扱いが悪いだけで。マックスマグマも扱い悪いけど、スーパーファイブよりは強いはず。
ゴズマスターはデカイので、流石に「最終話だけアースフォースがロボをパワーアップさせている」って説が有力。
サタンエゴスは・・・隠し技っていうか只力一杯剣を投げただけじゃ。
ってもう散々過去に議論で通過した気が。
今のランクはそれを含めた上で成り立っている。
- 37 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 19:44:35 ID:3Zigtw430
- ラゲムがSより下に来てる俺なりの根拠として、モチベーションがある。
ラゲム(ラディゲ)は、JMを倒すのに人生の全てを賭けていた。トランザに
睨まれ、殺されるかもという危険を何度も犯しながらも、それでも「JMは
俺が殺す」に拘ってた。バイラムという組織が潰れようがどうなろうが、
自分がJMを殺せるならそれで満足、俺はJM戦に命も魂も賭けるってぐらい。
対してバルガイヤーは、正直FMなんかどうでもいい。ただ、ジャマされて
うっとーしいからシッシッと払っただけ。シュバリエなんかは「レッドは俺が倒す!
ガロア、ザコは任せたぜ!」とか言ってたが、バルガイヤーは脱皮した後、
「よくも今までジャマしてくれたなFM! 恨みを晴らしてくれる!」みたいな発言は
皆無だったし。つまり戦意は低い。マックマグマを破壊した後、さっさと行ってしまった
のもその証拠。あれがラゲムだったら、JMを引きずり出してぷちぷち潰しただろう。
ラゲムもバルガイヤーも、「最強技をノーガード・ノーダメージで平気前進」を
やってのけ、凄まじい攻撃力も見せつけた。が、ラディゲにとってはその戦いが
人生の悲願であり、バルガイヤーにとっては躓いた小石(まさかその小石に逆襲
されようとは思ってなかっただろうが)。
その差があると思ってる。長くてすまんかった。
- 38 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 20:41:36 ID:IhGL6w3a0
- ま、一つの戦隊ものの最終回までの数話がどれほど絶望的な状況かか?
ってのはラスボスの「箔」にはなるからな。
ガタノゾーアとグランスフィアのどっちが状況的に最悪に思えるか?
と言われりゃ、ガタノゾーアの方がラストバトルとしてきついような記憶。
ひっくり返したときの視聴者のすがすがしさもやっぱり桁が違ってた。
- 39 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 21:00:56 ID:h6Cbl2zm0
- オーレンジャーのバッカスフンドがあっさりやられておいおい・・・ってなったのを思い出した。
- 40 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 21:52:23 ID:3/qb3DD1O
- >>36
マックスマグマもマジレジェンドもそれぞれ最強ロボである事に変わりはないし
剣を投げつけるだけの技でも今までの必殺技より強いのは間違いない。
そしてチェンジロボが最終回だけパワーアップしたという証拠はない
あまりランクに主観を含めるのはどうかと
- 41 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 22:35:49 ID:7BR6nmg70
- ゴズマスターはCかDでいいと思います
何の抵抗もせずに普通の必殺技でやられたんだから
- 42 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 22:39:30 ID:QBonYxaX0
- >ま、一つの戦隊ものの最終回までの数話がどれほど絶望的な状況かか?
>ってのはラスボスの「箔」にはなるからな。
じゃあデズモゾーリャにはラスボスとしての「箔」がないってことになるな。
アバレの終盤はあまり絶望的な状況じゃなかったし。
- 43 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 23:30:53 ID:YN3pFDY60
- つか、デズモゾーリャはラスボスじゃないし・・・
- 44 :名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 23:32:51 ID:0fJQYqGhO
- 前スレで微妙に出てたけど
デカベースロボのランク入りはどうすんの?
倒すべき対象ではないんだけれど…
- 45 :名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 00:11:47 ID:KdToRv2k0
- >>44
アレに勝て!!
といわれたらかなり厳しい相手ではあるよな
ただ、要塞ロボとか
マシーン一斉突撃!!見たいな事ができるロボなら
ガチでも何とかなりそうな気がする。
お互いボロボロの総力戦だろうが
>>14
来年も同種のスレ名にして慣例にしちゃおうぜw
- 46 :名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 00:38:23 ID:U6PmyAKs0
- http://jp.youtube.com/watch?v=_2VZuOAutWY&feature=related
デンシヅノーがCはおかしいな
スーパーライブロボの足止めにすらなってないし(おもちゃにされてる)
ネオラゴーン級にひどいラスボスなんじゃ・・・
- 47 :名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 10:59:38 ID:YTky6be90
- グランネジロスも7割の力しか出せないメガボイジャーを仕留め損なったんだから
戦隊が十分な余力を残して勝利したって部分じゃネオラゴーンと変わらん気がする
- 48 :名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 11:36:05 ID:CVU3xHZrO
- >>47
ネオラゴーン
以前効かなかったSMBで倒す
ロボはほぼ無傷
グランネジロス
メガボイジャー最強のボイジャースパルタン食らってもすぐに再生
メガボイジャーを終始圧倒
ヒネラーの寿命で自爆
ロボは大破
全然違うだろ?
まぁ巨大戦に限定しての話だけど
- 49 :名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 12:49:23 ID:GeXe/aO50
- じゃあ等身大で一番強いラスボスって誰なんだろう。
- 50 :名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 15:28:40 ID:tMphV4kC0
- >>49
そりゃゼイハブ船長だろ?
ダブル炎のたてがみで星の命壊されるまで、
延々ギンガマンを圧倒し続けたんだから。
大体最後まで巨大化せずにラスボス勤め上げたのは、
彼とビアス様ぐらいな物だ。
- 51 :名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 16:23:46 ID:YTky6be90
- >>49
黒十字総統じゃないか?
偶然弱点を発見できたからよかったものの
偶然が起きなかったら勝てなかっただろう
次点でゴーマ16世かな
「シャダム中佐」には勝てても結局「ゴーマ16世」とは決着付かなかったんだし
- 52 :名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 21:57:28 ID:x10kis8y0
- 16世の力は普通に天宝来々の珠と相打ちだろ?
その後、客演したことが二回あるのでその後ダイレンジャーの力は取り戻せらしいことを考えると
ダイレンジャーの勝ちって良いって良いだろう。
- 53 :名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 22:06:57 ID:QgsLAswnO
- 客演は考慮しないんじゃなかったか?
- 54 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 00:19:19 ID:/kv9ubkQ0
- ネオラゴーンは巨大化しないで、等身大で倒されたら即
「暴・魔・城ーー!」やって暴魔城と一体化して、最後の脅威になれば
十分ラスボスとして箔がついたのに。
- 55 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 08:23:51 ID:FoQEuECA0
- ガイアークせっかくのてこ入れ要因もすでにへたれキャラですか…
組織としてヘボというか炎神組が強すぎるのか。
間違いなく歴代でもワースト組織ねらえるぞ、このままだと。
- 56 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 09:41:28 ID:apCSXhgp0
- いきなりマシンワールドから駆逐されて滅亡したと思い込まれた状態からスタートしてるからな・・・
後半盛り返せるだろうか。
- 57 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 10:29:03 ID:Fb8NlWY7O
- もうヘタレ認定ですか
- 58 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 14:16:00 ID:rOZlrjOY0
- きっと不屈の闘志でふたたび立ち上がってくれるさ。
- 59 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 15:27:22 ID:xisnU3qM0
- 話は変わるんだが
戦隊怪人キモさランキング作ったら
カデムは間違いなくトップレベルだと思うんだ。
- 60 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 16:08:12 ID:BXr/DQnIO
- とうとうこういう形でスレタイにまでなってしまったネオラゴーン様だが
キャラクターデザインの面においては歴代トップクラスの出来だと思う
- 61 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 16:21:12 ID:/kv9ubkQ0
- バルガイヤーなんかはその点強さのインパクトは凄いがただのゴテゴテ感が強い。
メドー様のほうがよっぽどいいデザインだ。
- 62 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 16:43:39 ID:+CoIUoyn0
- >>60
初のファンタジー系ラスボスだしな
それまでのラスボスと違う感じが出てて良い
- 63 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 19:23:48 ID:wfzXSEM90
- ランク改正版
S(強すぎ、勝てたこと自体が奇跡)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、絶対神ン・マ
A(強い、記憶に残る、弱点を叩けば何とか勝ち目が出てくる)
バンリキモンス、エグゾススーパーストロング、
地球魔獣、ゼイハブ船長 、センキ、ロン
B(まあまあこんなもん、最強必殺技では倒せない可能性あり)
バンリキ魔王、キングメガス、ザ・デーモス、妖怪大魔王、
グランネジロス、グランディーヌ一家、デズモゲヴァルス
C(普通、ラスボス最低ライン、最強戦力&最強必殺技で勝てる)
黒十字総統、サタンエゴス、キングマグマー、総統タブー、 ガジャドム
D(弱い、幹部並、通常の必殺技でたぶん勝てる)
戦士鉄の爪、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リサールドグラー2世、 デンシヅノー
ネオラゴーン、大サタン&ドーラタロス、ゴーマ16世、ブルピー夫妻、ネオクライシス、邪悪なる意思 、
エージェントアブレラ
E(一般雑魚怪人並かそれ以下、それでもラスボスか!)
大首領シャイン、全能の神
- 64 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 22:10:25 ID:MLnhWBwi0
- 黒十字総統、大サタン&ドーラタロス、グランネジロス→A
帝王メギド、ゴーマ16世、センキ、邪悪なる意思、ロン→B
だと思う。サタンDはどう考えてもおかしい。
- 65 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 23:10:36 ID:HHUi0lFCO
- 大サタンとロンは逆がいいんでない?
- 66 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 23:11:03 ID:wX3l9VL30
- ネオラゴーンって、何で口が開きっぱなしだろう。デザインは良いんだけど
口が開きっぱなしになっているのが、昔からめちゃくちゃ気になってたんだよな・・・
- 67 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 23:13:21 ID:HHUi0lFCO
- >>65は>>64にね
- 68 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 23:17:43 ID:/kv9ubkQ0
- ラゲムはSまではいかないんじゃないか?
最終決戦の展開がとても美しいので評価したくはなるが。
- 69 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 23:21:16 ID:6Cb7JmPm0
- グランネジロスは出力不足のメガボイジャーに
善戦しただけだからBでいいよ
ファイヤーユガンテ込みならAでいいけど
- 70 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 23:27:41 ID:vOXvP+UZ0
- >>68
同意。ラゲムを範馬勇次郎だとすると、Sの二強はDBや
ラッキーマン級のイメージ。殴る蹴る斬る噛むの迫力は前者が上だが、
後者はもう手の出しようがないというか。こっちから殴りつけようという
気力を削がれるというか。
- 71 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 23:40:37 ID:MLnhWBwi0
- >>69
>>善戦しただけだから
ここがダウト。
- 72 :名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 23:57:41 ID:MLnhWBwi0
- >>69
よくよく考えればウィンガースパルタンは普通にダメージを与えられたんだよね。
不死身とか再生能力保有してるラスボスは多いけど
そういう奴らの装甲って微妙なの多いよね。当然だけど。
- 73 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 01:08:04 ID:5B7OdX7+O
- 硬かったら再生とかの能力を披露出来ないからな
- 74 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 01:34:47 ID:Vkyiv8zT0
- 大サタンは微妙だが、さすがにDはないだろう。
元々「究極大獣神が誕生しないと勝てない」という設定だから、
究極大獣神にあっさり負けちゃうのは仕方がないし。
- 75 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 02:40:40 ID:5cTK2Jy50
- >>69
「三割減のメガボイジャーに負けた」というと弱く感じるけど、実際の戦闘内容はグランネジロスがほぼ圧倒してたぜ。
メガボイジャー側は連発が出来ない最強必殺技を直撃させてもほぼノーダメージ、
逆に目からビーム一発で左腕をもがれてたし、最終的には自爆に巻き込まれて一緒に木っ端微塵だ。
あの戦いはボイジャーが負けたら後がない必死さ+学校の仲間達による応援補正で食い下がって
Dr.ヒネラーの時間切れまで持ち込めた、って言うのが実情じゃないか?
それとファイヤーユガンデではなくバーニングユガンデだと思う。
>>72
ウインガースパルタンではなくボイジャースパルタンでは?
最終回、メガウィンガーはその前の戦いで既に小破してボイジャーマシンを掘り起こすのがやっとだったはず。
- 76 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 03:13:01 ID:zIMFEIzLO
- おいwどき魔女スレに誤爆したのだれだよw
- 77 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 03:29:37 ID:cVYanbmA0
- >>68-70
こうやって比較すると分りやすいかも
バルガイヤー・・・戦隊の最強ロボをノーダメ勝利
ラゲム・・・奥の手を残した状態で戦隊の最強ロボを瞬殺
ン・マ・・・自分より遥か格下の手下でさえ戦隊の最強ロボを瞬殺
つまり実績で言うと
上 ラゲム第2形態 ン・マ
中 バルガイヤー ラゲム第1形態 冥府十神
下 それぞれの最強ロボ
になる
- 78 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 03:51:21 ID:cVYanbmA0
- >>74
作中の相対評価だから通常の最強技でノーダメ瞬殺された以上Dは仕方無いよ
設定の強さを考慮するならランク自体も大きく変わるし
>>75
メガレンジャーの戦力が
ウイングメガボイジャー>メガボイジャー>7割メガボイジャー
な事と
技の強さも
トリプルメガスパルタン>ウィンガースパルタン>ボイジャースパルタン>7割ボイジャースパルタン
な事を考慮すると
やはりAは高すぎる。個人的にはBでもちょっと高いかな?と思う
- 79 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 06:29:44 ID:pIVBwbZZ0
- >>77
よーし反論してみるぞ。それぞれの敗因比較だ。ン・マは
記憶が曖昧なのでとりあえず外しておく。
ラゲムの背中の傷は、ラゲム自身=ラディゲが刺されたせい。
不意討ちではあったが、戦闘中に本人が不覚を取ったせい、自業自得だ。
で、バルガイヤーにとってシドンの花があの時FMの手に渡ったのは、
「シドン星襲撃の際、家族揃って殺されるかもというギリギリの状況下で、
たまたま学たちが花を持って逃げていた」
「第一話でニュータウン小学校が破壊された際、同上」
「最終回でバルガイヤーが暴れ始めた時、以下同文」
この内のどこかが欠けていれば、あるいは最終話でのバルガイヤーの
攻撃が少しそれて花を燃やしていれば、もしくは子供たちが花の世話を
サボって枯らしていたら……どこかで何かがズレれば、それでもう
FMに勝ち目はなかった。なにしろ花がキーアイテムになるなんて
最終話まで誰も知らなかったんだから、軽んじて当然のブツだったし。
バルガイヤーにとっては不幸すぎる偶然が重なった上での、本人に
責任のない、「こんなのマグレ以下だ〜! 実力なら絶対負けない〜!」と
泣き叫びたくなる敗戦。FMが勝てたのは本当に薄い偶然、正に奇跡だ。
よって「勝てたこと自体が奇跡」の称号にふさわしいと思った。
- 80 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 06:53:21 ID:pIVBwbZZ0
- あと、これはちょいと屁理屈かなと思うけど一応。
リエは本来、JMの一員となるべき人間だった。スカイフォースの正隊員。
しかしニュータウン小学校の子供たちも、シドン星も、その花も、
「地球戦隊」とは直接の繋がりはない。星川家に縁はあるが、
戦力的に「ファイブマン」と手を組んでるわけではない。守護神や師匠や
生き別れの兄弟などといったものでもない。
よって、戦隊及びバックアップの力で勝てたか否か、という差もある。
部外者、しかも全くの非戦闘員が、戦闘を意識せずにやったことの
おかげで勝てた。これぞ奇跡、と。
- 81 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 07:40:07 ID:K4vXp4QpO
- >>79
ファイブマン大好きなのはよくわかったが、最終回数話前からシドンの花に気付いて破壊を企てたものの敗してるんだが
- 82 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 08:31:46 ID:FGOrEEX70
- ラゲム第二形態>バルガイヤーはないわ
破壊規模が違いすぎる
それにラゲムのあの鎧ってガルーダクロー一発で破壊されてるだろ
- 83 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 09:29:32 ID:/CMO9F+E0
- まだラゲムの話してるのか
前スレで結局Aってことになったんじゃないのか
- 84 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 11:21:05 ID:cVYanbmA0
- >>82
相対評価を基準にランク決めてるんだから破壊規模は特に参考にならんかと
- 85 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 12:14:37 ID:gr6rurB30
- サタンエゴスやリサールドグラーとかは意外と話題にならないな。
まあネオラゴーンとかと違って、話題性に乏しい奴らではあるんだが・・・
- 86 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 13:38:18 ID:3g4ChJFH0
- >>85
ネオラゴーンのことを知るついでにマスクマン最終回も見てみたけど、
感想としてはゼーバもラスボスを名乗るには弱っちいな。
暗黒粒子がある時は地上を寒冷化させたり、マスクマンの変身を封じて翻弄したりしたけど、それを祓われると変身した五人相手に普通に劣勢に立たされてたし。
強かったのはジェットカノンを吸収して巨大化したこととギャラクシーアンカーを破壊したぐらいで、最後は通常の鉄拳オーラギャラクシーで倒されちゃって。
思うに最大の敗因はイガムとイアルをもっと早く確実に始末しておかなかったことだな。
ゼーバの思惑としては地帝城爆発と共に始末するつもりだったんだろうけど、マスキードリルで7人とも無事脱出しちゃったし……
ぶっちゃけ「暗黒粒子を消された後」に限定するならE落ちもあり得るんじゃないか?
- 87 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 13:43:47 ID:UsDz1mdTO
- >>86
限定する必要は無いけとな
- 88 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 13:54:52 ID:f4jseOqP0
- >>63
デズモゲヴァルスは1ランク下げたほうがいいんじゃね?
- 89 :86:2008/07/07(月) 14:00:34 ID:3g4ChJFH0
- >>87
や、それはもちろん。
別に「それを参考にランク変動させろ」とか「暗黒粒子の有無でランキングをわけろ」とかそう言うことを言い出すつもりは全くないさ。
ただあくまで俺の印象としてDランクさえ微妙な強さじゃないか?と思っただけ、お邪魔しました。
- 90 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 14:00:45 ID:bzYkpkSl0
- >>88
えーと、知らんけど、とりあえず根拠をきこうか
- 91 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 14:43:46 ID:uLSWPtLo0
- まあン・マは、反撃され始めたらろくに抵抗も出来ないでやられた事とか
よくよく考えると奇跡というよりは、マジレンジャー達なら何度でもやれるチートによって
倒された事がラゲムやバルガイヤーと比較すると劣って見えるんだろうなあ。
自分としては文句無しでSランクだが人によってはもっと下に見えるかも知れない。
そういえばン・マもバルガイヤーも直接の敗因は花だったな。
- 92 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 14:57:15 ID:FGOrEEX70
- >>91
同意
- 93 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 16:16:28 ID:roPkVdrN0
- >>91
ああ、喉の小骨が取れた気分だ。
「信じられないくらい強大な敵を奇跡で倒した」ことには違いないんだけど、
マジレンは設定上奇跡を平気で起こせるから、実際には薄氷の勝利では
ない(とも言える)んだなあれは
別に戦隊に限った話じゃないが「想いの強さが力になる」系の設定って
それを実力のうちに含めるかどうか悩ましいなあ
- 94 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 17:01:33 ID:UsDz1mdTO
- ン・マの一番の敗因はマジレンの実力云々よりもバンキュリアが裏切った事だな
- 95 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 17:39:57 ID:N5v03SEo0
- 最終的に戦隊の総力よりも強かった(勝てなかったに非ず)ラスボス
バンリキモンス、バルガイヤー、ラゲム、エグゾス、グランネジロス
こいつらに比べるとやっぱン・マは劣るよ。
マジレンだからって言うかもしれないけど
555、ギンガマン、チャンジマンだって事実上上限がないわけだし。
- 96 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 17:41:42 ID:cVYanbmA0
- >>95
では具体的に何がどう劣るのかを説明してくれ
- 97 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 17:49:04 ID:N5v03SEo0
- マジレンジャーの総戦力>ン・マ
95の連中>各戦隊の総戦力
ということ。
- 98 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 18:00:10 ID:Vkyiv8zT0
- >>97
全然具体性がないぞ。
- 99 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 18:05:45 ID:UsDz1mdTO
- 90年代の奴って過大評価されがちだよな
- 100 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 18:14:47 ID:Vkyiv8zT0
- バルガイヤーとラゲムは散々出ているから割愛。
バンリキモンスはデンジマンを追い詰めてはいるが、
へドリアン女王からの弱点の伝言一つで逆転されている。
エグゾスはVRVロボを圧倒するも、直後のガイナモの
腐ったイモ羊羹で弱体化。
グランネジロスにいたっては出力7割のビクトリーマーズを
追い詰めただけで終わっている。
仮にもウルザードとマジシャインを殺し、マジレジェンドを圧倒し、
一度はマジレン全員をあきらめさせたン・マに比肩するとは思えんなあ。
- 101 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 18:24:03 ID:FGOrEEX70
- 出力7割のビクトリーマーズ(笑)
ファイヤーユガンテ(笑)
- 102 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 18:26:44 ID:zIMFEIzLO
- まあSの中にも色々あるということで
そういう細かいところは難しいな
- 103 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 18:28:57 ID:cVYanbmA0
- Sの中で更に上下を付けるなら
戦隊メンバーを殺害してるン・マが頭1つ抜けるかと
- 104 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 18:36:58 ID:/CMO9F+E0
- でも戦隊側の自力で倒されたのもン・マ
- 105 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 18:46:44 ID:cVYanbmA0
- >>104
>893 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2008/06/24(火) 23:55:26 ID:J1Ir7JS00
>>>891
>いや、今のところ「担当戦隊をどれだけ苦しめたか」になってたはず。
>ターボレンジャーがどれだけダメージを負ったか、どれだけ苦労して
>?勝てたか、が基準。
こういう訳だから「ボスが最終的にどんな負け方をしたか?」ってのはあまり関係無いのでは?
- 106 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 19:10:30 ID:pIVBwbZZ0
- >>91
>マジレンジャー達なら何度でもやれるチート
これだな。前スレで出てた、ン・マのマイナス要因。
913 名無しより愛をこめて sage 2008/06/26(木) 19:34:00 ID:m4ZedTLF0
一応、ラスボス評価のポイントを書いてみる。異論があればよろしく。
@基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。戦隊側が
受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒必須アイテムの入手難易度など。
戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
無念度が大きいほど良い。通常必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
何度やっても同じだから、こうはならない。
A@の理由により、防御力ではなく特殊能力により「○○戦隊の攻撃でないと
通じないから他戦隊では倒せない、だから強い」という理由は認めない。それでは
公平な「戦闘能力」の比較にならない。
B同じく@の理由により、「バルガイヤーが強いのではなくファイブマンが
弱いのでは? ネオラゴーンが弱いのではなくターボレンジャーが強いのでは?」
も考慮しない。それをやると戦隊ランキングも同時に議論することになるので、
話が終わらない。あくまでもラスボスと戦隊との比較だけで決める。ファイブマンも
ネオラゴーンも死力を尽くして戦ったはずなので、それで充分。マックスマグマが
咆哮だけで押されてたのは、デカベースロボが咆哮だけで押されたのと同等に扱う。
914 名無しより愛をこめて sage 2008/06/26(木) 20:21:24 ID:m4ZedTLF0
例えば、
ラゲムが傷を治して、「双方万全で正々堂々ともう一度勝負!」なんて
言い出したらジェットマンはどうあがいても絶対勝てない。百戦百敗確定。
バルガイヤーとエグゾスも、口さえしっかり閉じてれば多分負けない。
そうなると芋羊羹とシドンの花の希少さが差になるか。
サタンエゴスやタブー辺りは、何回やっても何回やっても同じ展開・結果に
なると思う。他にもそういうのは多かろう。
……とか。双方万全リターンマッチを基準に入れるとン・マが下がりそうな
気もするが、これは妄想話のことだし外してもいいかも、と今思った。
- 107 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 19:59:19 ID:K4vXp4QpO
- >>95
スフィンクス・バンキュリアの離反がなければ全滅確実だった時点で戦隊の総戦力越えてると思うが。
しかも裏切りというよりは改心なのでン・マに落ち度があったわけではない。
戦隊最強ロボのマジレジェンドを子供扱いする冥不神に完勝するウルザードファイヤーを文字通り瞬殺したン・マの与えた絶望感は凄かった。
- 108 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 20:59:06 ID:vx6DOd2k0
- そうか、ン・マ様そんなにインパクトあるか。
個人的には人徳と知性が今一だったので評価低いけど、Sに加えてもいいかもね。初期状態でもそれなりには強いし。S内での順位付けはまた不毛になるから・・・
- 109 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 21:25:33 ID:TP15aHoK0
- あんまり「箔」はなかった、やらかしたことはむちゃくちゃすさまじいことだけどな…
「時間喰う」ってやってることはタイムレンジャーの大消滅と同じようなものだったとしてもさ。
ぐろかったってのは、まぁ残るし、
普通にやって倒せないってほどだったか?といわれたら、
攻撃自体は通ってた(フェイタルブレードとか)
ただ攻撃当てるだけだとじり貧な結果になるから「強いように」見えたと俺は検討する。
- 110 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 21:31:04 ID:+zIiluad0
- 事実上の最大武力ならばロンもゲキレンジャーの総力より上だろう。
無間龍形態にはサイダインとゲキトージャウルフがまるで手も足も出なかったんだし。
まぁ、ゲキレンの反則技に100回戦って100回負ける運命だが。
- 111 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 21:33:25 ID:cVYanbmA0
- >>108
人徳とか知性がランクを決めるのに何の参考になるのか?
個々の主観でランキングを決めるスレでは無いハズだが
- 112 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 21:41:36 ID:N5v03SEo0
- ゲキレンの最大戦力は最終回の三人でしょ。
マジレンは最後の8人、これよりもラスボスは明らかに弱かった。
- 113 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 21:47:18 ID:TP15aHoK0
- ってか魔法の媒体は8人だったが、
それを送りつけたのはバンドーラ様だったし…
言っちゃ悪いが、マジレンジャーほど他力本願なチームもねぇかと。
- 114 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 21:48:31 ID:cVYanbmA0
- ゲキレンの最大戦力は7人だよ
その内3人がどういう訳か三魔拳に慟哭丸を伝授して貰ったってだけで
- 115 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 21:57:47 ID:UsDz1mdTO
- バルガイヤーは昔のキャラだから過大評価されてるだけで実際そんな大した事ないんだけどな〜
攻撃力も他の最強レベルのボスと比べるとそんなに高い訳でもなく
防御面でも外装が固いだけで普通に口から入れるし
弱点アイテムの効果が拉致られてたメドーを成仏させるだけだったってのは・・・
メドー成仏の後はやたらテンパってたし
なんて言うかバルガイヤーの扱いは
ウルトラファンがゼットンを神格化してるのと同じ感じがする
- 116 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:01:57 ID:FuSK40gE0
- >>114
>>112の「最大戦力」というのは人数ではなくて、最終回での3人が
あの物語の中で最強になったという意味だと思うよ。
- 117 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:05:19 ID:L/ZwTI980
- >>115
要塞マックスマグマが、全く手も足も出ないまま完全に破壊されたあたりは、
もう少し評価してやってほしいものだが。
- 118 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:08:42 ID:vx6DOd2k0
- スフィンクスにヤラレてる時の無様な吹っ飛びっぷりを見てるとあまり強い気がしてこないんだよなあ、ンマ様w
まあ実際は強いはずなんだけどね、自力で地球を滅ぼす能力ある、しかも一瞬で。
スフィンクスもたぶん十神では強い方なんだろね。十神って全員地球滅ぼせるらしいし(それが戦力に繋がる奴ばかりとは限らないが)。
>>115
口の中に入っても花無いとどーしょもないよ。
花無しでも内部から破壊できるのなら、花が弱点として出てくる意味ないでしょ。
メドーが消えたからバルガイヤーが弱ったんじゃなくて
バルガイヤーが弱ったからメドーの防腐処理の維持が出来なくなってが消えたんじゃないかと
- 119 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:10:09 ID:vx6DOd2k0
- >>117
マックスマグマ>マグマベース>ビッグガロアン>スーパーファイブロボ>スターファイブ>バラドルギン>
だよなあ
- 120 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:12:32 ID:UsDz1mdTO
- >>117
最強ロボを倒す程度の事は他の奴だってやってるじゃん
- 121 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:16:45 ID:L/ZwTI980
- >>118
確かにあの1シーンで、印象はだいぶ悪くなったな。
しかし、食った時間を吐き出した直後で、腹ペコだったということで、
どうか納得してくれw
- 122 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:19:08 ID:cVYanbmA0
- 個人個人の印象やそれを語る事は別に否定しないけど
印象や主観でランキングを決めるスレじゃないから、そこんとこ宜しく
- 123 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:22:32 ID:vx6DOd2k0
- >>111
首領の評価には人徳も語りたいかも。
まあ戦力とは別問題だけども
しかーし、ン・マの事を慕っている部下なんて一人もいなかった
ンマを裏切る気満々だったブランケン、
自分が強ければ他はどうでもいいメーミィ、
あっさり裏切っちゃったバンキュリア
十神も「戒律」に従ってるだけで、ン・マ本人に忠誠を誓ってる奴はいない。
そんでもって戒律すら守らないで裏切る奴2名。
・・・頑張った部下は出自によらず出世させ、褒章として自分の牙とか目とかをケチらず与えて大判振る舞い。
実は良い上司かもしれん
・・・なのにここまで慕われてないン・マ様かわいそ過ぎる
牙も目も結局ウルザードに持ち逃げされるし
>>120
案外そーでもない。
最強ロボを最終決戦で使うことはあまり無いからね。
例えば、最近の戦隊では比較的剛の物と言えるガオのセンキは、ガオファルコンを合体阻止して倒している。
ハリケンジャーは終盤ロボは全て破壊されて、ラストバトル゛て最強形態は使えなかった。
実はこういうケースがほとんどだったりする。
- 124 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:22:43 ID:pIVBwbZZ0
- >>120
>最強ロボを倒す程度の事は他の奴だってやってるじゃん
「他の奴」の中には、最強ロボにあっさりやられるという、
ラスボスらしからぬ奴も多数いるぞ。
その中にあって、バルガイヤーが出色なのは間違いない。
- 125 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:26:31 ID:vx6DOd2k0
- 最強ロボですらない一号ロボに負ける奴とか、
ロボの分離した状態にやられるとか、そーゆーのもかなりいる。
ところでバリドリーンと相打ちした鉄十字総統、無茶苦茶強くね?
カシオペアスクラムが無いと本当にどーしょもないし。
女装癖にはツッコみ入れたいけど。
- 126 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:31:00 ID:N5v03SEo0
- >>125
不死身・再生系のラスボスではアビリティーはダントツだと思う。
正体は要塞だし再考して欲しい。
突っ込んだのはバリドリーンではなくスターマシンのはず。
- 127 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:36:23 ID:UsDz1mdTO
- >>118
じゃあ花を持ってバルガイヤーの中に入った時点でバルガイヤーに何らかの変化が起こってないとおかしいだろ
>>123
いやいや、バンリキモンスやラゲム、ン・マもやってるって
それもバルガイヤーよりあっさりと
- 128 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:47:10 ID:cVYanbmA0
- 黒十字総統が今のランクなのはおかしいと思ってたけど
今まで誰も突っ込み入れなかったんだよなぁ
- 129 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:49:15 ID:FGOrEEX70
- ネタが古いからねぇ
知らない人も多いだろう
- 130 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:54:32 ID:N5v03SEo0
- >>64で突っ込みいれたんだけど知らない人の方が多くてスルーされたんだよ。
今こそ不遇を喰らってるラスボスに愛の手を。
- 131 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:58:27 ID:GpelCKGDO
- >>115
担当戦隊をどれだけ苦戦させたかのランクだよ?
他のボスの攻撃力と比べてどうこうってのは違うんじゃない?
- 132 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 23:10:53 ID:pIVBwbZZ0
- >>131
だよな。クリリンどころかヤムチャより弱いザコキャラ、範馬勇次郎……
とは言わないのがここの評価基準のはず。
で、ファイブマンの戦力では完全に手も足もでなかった、勇気とか根性とか
ではひっくり返せない圧倒的戦力差を見せ付けたのがバルガイヤー。
通常必殺技で通常怪人のごとくやられてるラスボスも珍しくないんだから、
やはり充分、評価されるべき奴だと思う。
- 133 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 23:22:40 ID:UsDz1mdTO
- 上の方で散々評価基準無視して話してたのは何だったんだ?
- 134 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 23:23:59 ID:yONs70Ks0
- >>133
そんな意見はスルーするといいよ
- 135 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 23:24:29 ID:vx6DOd2k0
- >>126
バリドリーンもスターマシンも全部爆裂させてマシン無しで飛び降りてたよ。
まあジャッカーとの共闘時には全部直ってたっけ?
>>127
花を心臓部までもってかないといけないんでしょ。
あと、ン・マがあっさり最強ロボ倒したって言っても
相手があのマジレジェンドじゃあ全く有り難味がない。
ほとんどの十神がごくごく普通に勝てる相手でしょ、レジェンド千円
ゲキレンジャーでいうなら「ゲキファイヤーに勝った」って自慢するような物だ。
単にマジレンジャーに最終合体フォーメーションが無いだけ。
ゲキレンジャーのサイダイゲキファイヤーやボウケンジャーのアドベンチャードライブみたいのが無いマジレンジャーは
巨大戦力が弱いといわざるを得ない
- 136 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 23:26:07 ID:FGOrEEX70
- >>135
同意
- 137 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 23:27:54 ID:+zIiluad0
- ただあんな小さい花一輪で、あの巨体がやられちまうのはどうかと思った。
- 138 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 23:38:48 ID:UsDz1mdTO
- >>134
>>135みたいなのは無視しろって事だな
- 139 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 23:38:50 ID:vC1qrXgtO
- ちいさい花一輪といえど
そこには兄弟先生と子供達の明日への夢が詰まってる訳で
それをたかがの一言で切り捨てるのはとんでもない
- 140 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 23:51:43 ID:4yxVseXRO
- まあいまだにバルガイヤーがシドンの花を弱点としてる理由がはっきりしてないからな
- 141 :名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 23:56:37 ID:pIVBwbZZ0
- 作中で明言されてないから所詮は妄想だが、シドンの花は
バルガイヤーの「メドーの魂封印・死体防腐結界」を破ったん
じゃないか? その結界で魂も肉体も保存しておいて、1000個めのエキスを
吸って神の力とやらを得たらメドーを生き返らせるつもりだった。
が、花の力でメドーが成仏、肉体も滅んだ。もう再生の見込みはない。
それでバルガイヤーが嘆き悲しんで、今までは愛の力でパワーアップ
してたのが一気に無くなって弱体化、泣き喚いているところに決死の特攻を
喰らってしまったから、本来不動だったはずの戦力差を引っ繰り返されてしまったと。
- 142 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 00:01:30 ID:Hi7qKuKZ0
- メドーが!!!私のメドーがぁぁあ!!!
って言ってたしな
- 143 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 00:05:25 ID:cVYanbmA0
- >>135
>あと、ン・マがあっさり最強ロボ倒したって言っても
>相手があのマジレジェンドじゃあ全く有り難味がない
そうでも無いよ?負けが多くてもマジレンの最強ロボだし
このスレの基準に則った場合、最強ロボを瞬殺したというのは大きいポイントだよ
>ほとんどの十神がごくごく普通に勝てる相手でしょ
それはこのスレ的に「冥府十神がクソ強い」って事にしかならないよ
>>8のランクを改正する際の参考になるね
>ゲキレンジャーでいうなら「ゲキファイヤーに勝った」って自慢するような物だ
これは全く違うね。ゲキレンジャーの最強ロボはサイダイゲキリントージャだから
- 144 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 00:08:40 ID:LLWPpcvL0
- >>143
確かに、「その作品内での最強ロボ」という肩書きはこのスレでは尊重すべきなんだが、
>負けが多くても
これがなあ……他作品とは比べない、としても個々の作品内での格付けにおいて、
グレートイカロスやマックスマグマと同列かというと……
- 145 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 00:12:54 ID:h8+Lo5BxO
- メドー様への歪んだ愛ゆえの強さが
その愛に溺れたため銀河の神になる夢が叶わなかったとはなんという皮肉
叶わなぬ恋さえ追わなければバルガイヤーは絶対無敵の銀河超獣だったのにね(´・ω・`)
- 146 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 00:13:17 ID:Hq73m4B00
- >>141
愛のパワー偉大だな
まあアガペーじゃなくてエロスだけど
- 147 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 00:15:44 ID:ORK+7neNO
- バルガイヤーを並ぶ者の無い最強のボスって事にしたいなら
まずはルールを変えるべきだよ
- 148 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 00:17:15 ID:LLWPpcvL0
- >>145
そうそう。その辺に、「ファイブマンの戦力・努力」は一切関わってない。
マックスマグマその他の攻撃力も防御力も関係ない(どうせ通じない)、
バルガイヤーの悲嘆に着け込んでのギリギリ薄氷勝利。
もう少し時間が空いてバルガイヤーの頭が冷めてれば、
「おのれファイブマン! 貴様らのせいでメドーが、私のメドーがああぁぁっっ!」
となって、そうなったらもう完全に勝ち目はなかっただろうなと。
- 149 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 00:30:21 ID:X6nicmyB0
- >>148
まぁ、現実はそうはならなかった訳だが
- 150 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 00:46:44 ID:LLWPpcvL0
- >>149
それがファイブマンの超ラッキーであり、「勝てたこと自体が奇跡」。
でもラッキーといっても、兄弟先生が生徒たちに心底慕われていた
からこそ、あの時シドンの花がファイブマンの手に渡ったわけであり、
全くのタナボタってわけでもない。
- 151 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 02:37:20 ID:WQaYpL94O
- 別にバルガイヤー好きでもないけど
>>106の基準なら普通に最強でいいと思うんだけど
- 152 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 02:46:02 ID:nvDFjGlW0
- >>144マジレン後半って
「巨大戦で最強クラスの連中がわざわざ人間サイズでフルボッコにあって死亡」ってパターン多かったからなあ
ンマ様もそのパターンで負けとる。
別にマジレン自体が弱いとは思わないが、マジレジェンドが最強ロボってのは絶対語弊あるぞw
最終戦力が
マジレジェンド+トラベリオン
だけで〜カイザーすら無しってのは史上稀に見る不安を感じざるをえない。
マジレジェンドをガオケンタウロスやオオアバレンオー、天雷旋風神マンモスやらと
同じレベルで「最強ロボ」カテゴライズとして片付けるのは乱暴すぎる。
玩具ギミック的にあれ以上の拡張性、合体追加とか出来ないのはまだしも
せめてマジキング・ウルカイザー・セイントカイザーと同時出撃できるようにしてもよかったと思うんだ
「新しい魔法」の一言でロボ増やしても誰も文句言わなかったと思うんだがのう
- 153 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 02:58:31 ID:c/5e/tag0
- ウルザードファイヤーカイザーとマジキングとマジレジェンドの揃い踏みとかは見たかったなぁ
セイントウルザードファイヤーカイザーとかでもいい
- 154 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 03:16:45 ID:ORK+7neNO
- 仮定 願望 推測 どれを取っても参考になりません
- 155 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 07:16:28 ID:sTHRvul00
- あくまでその作品内の戦隊をどこまで苦しめたかが重要なんだから、ロボが他作品と比べてどうとかは関係ないな
どうしても色々合体するロボのほうが強そうに見えるから、まるで参考にならない
ン・マは作品内で巨大戦力を赤子のようにあしらったんだから、Sで妥当だとは思うが
- 156 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 07:27:16 ID:kXhUjz23O
- >>152
なんでこういう日本語読めないやつがいるんだろうな
- 157 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 07:35:42 ID:kXhUjz23O
- >>153
トラベリオン涙目wwww
冥不神戦は毎回がビッグガロアンやベロニカ戦みたいなもんだったから描写的に弱く見えるのは仕方ないかもしれないが、
マジレジェンドが他作の合体最強ロボと並列の作品内最強ロボなのは事実で、他作の最強ロボと比べて云々はスレ違い
- 158 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 07:39:24 ID:Ro314T4F0
- ン・マのもう一つ凄い所は、一時とはいえマジレン5人全員を
完全に絶望させたことだと思う。
大体において戦隊メンバーぐらい絶望から縁遠い人種はいないわけで、
例えボロボロに負けても勝負を投げずに頑張るケースがほとんどなんだから、
このことの凄さは相当なものだと思うんだが。
- 159 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 09:40:11 ID:dGSoKEMX0
- >>158
一度絶望して、後から何かのきっかけで立ち直るってパターンも多くないか?
- 160 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 10:07:21 ID:m/GxsdDC0
- マジレンの面子は若いし、もともとプロの戦士じゃないんだから
そういった精神性でちょっと劣っても仕方ないだろ。
それにその理屈だと、ラスボスじゃなく中盤戦で絶望したような戦隊もあるが
その場合ラスボスよりその時の敵の方が強かったことになってしまう。
- 161 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 10:26:46 ID:PnuXgM4v0
- マジレンが絶望したのは単に力の差があったからでは無く
ン・マが「勇気」を喰ったからだよ
- 162 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 10:35:23 ID:2F4UYvdP0
- もうン・マとバルガイヤーはSでいいだろ
他の奴も話してくれよ
俺は全部は見てないから無理
- 163 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 10:42:48 ID:ORK+7neNO
- バルガイヤーがSならエグゾスもSじゃないとおかしい
ン・マとラゲムは文句無しにSだと思うけど
- 164 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 10:44:52 ID:LLWPpcvL0
- >>163
前スレより。
301 名無しより愛をこめて sage 2008/04/26(土) 21:36:52 ID:vv6t9dj00
これまでの内容を考慮し、格付けしなおしてみた。ン・マに関しては文句なしにS
これを書く時に一番悩んだのがエクゾスSSの位置づけ
でも散々悩んだ末に行き着いた結論が
「腐った芋羊羹用意するのはそれほど困難か?」
という一点だった、無論、芋羊羹というのは咄嗟の機転だけど
逆に言えば咄嗟の機転でどうにか出来る相手だったという結論に至り
Aという位置づけになった。
ロンは個人的な攻撃能力がさほど高くないし
実際の戦闘指揮では意外と読みが浅かったが
(ジャンとリオに関してはほとんど読みを外していた)
絶対に倒せない、倒すには慟哭丸しかなかったという点を評価し
Aに位置づけした。
あとは、センキなんだけど、あんまり言われてないけど評価低いと思った
センキ相手にガオレンジャーは抵抗らしい抵抗すら出来ず
事実上壊滅に追いやられている。
ただ、PAが本気を出せば屠れるとい点からSはやれないと判断、Aとした。
組織とか戦隊の格付けもこの調子で考察していきたい。
- 165 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 10:55:12 ID:ORK+7neNO
- >>164
それさぁ、そいつの主観入れまくりでランク作ってるよね?
このスレって「どれだけ戦隊を苦しめたか?」が評価の基準なのに
芋ヨウカンを手に入れるのは困難かどうかなんて関係なくね?
ランク作るんだったらきちんと基準に沿ってランク作って貰わんと
- 166 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 11:00:54 ID:DQR4dXdm0
- >>165
よく覚えてないけど、確か、戦隊側が苦しんだかどうかではなく、
倒すのが困難であるかどうかに重きが置かれていたと思う、その当時。
- 167 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 11:13:28 ID:2F4UYvdP0
- @基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。戦隊側が
受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒必須アイテムの入手難易度など。
戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
無念度が大きいほど良い。通常必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
何度やっても同じだから、こうはならない。
- 168 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 11:13:44 ID:dGSoKEMX0
- >>165
だから
>打倒必須アイテムの入手難易度
という規準にそってるじゃないか
というか>>163と>>164でどっちが主観入れた意見なのか
- 169 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 11:15:29 ID:DQR4dXdm0
- ダメージの大きさは基準だっけ?
倒せるかどうか、が大きくなかったかな。
この方法でないと倒せなかったかどうか、とかさ。
- 170 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 11:17:58 ID:LLWPpcvL0
- 芋羊羹を持ってくるのは、通常必殺技をかますのと対して変わらない
難易度だから、では。「普通の奴ならこの攻撃で倒せるはずなのに、
倒せない。流石にラスボス、強い!」となった時に、芋羊羹なら
すぐに持ってこれるが、背中の傷やシドンの花はそうなってから用意できる
ものではない。
必殺技+芋羊羹で倒せるなら、必殺技だけで勝てるのと「戦隊側の苦労度」は
大して変わらないってことでは。無論、その前に必殺技を弾いたりしてるから、
必殺技だけで勝てる奴より上に来るのは当然だが。
- 171 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 11:21:21 ID:LLWPpcvL0
- >>170
一応訂正。エグゾスは弾いてる、じゃなくて効かなかった、か。
- 172 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 11:34:57 ID:k1xx4i3f0
- なんか色々なサイトでバルガイヤーが雑魚って意見をよく見かけたことあるけど
雑魚呼ばわりされるほど弱いかぁ?
ラゲムとかと比べても、そこまで弱いとは思わんが。
- 173 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 11:37:05 ID:k1xx4i3f0
- つーか、巨大化したネオラゴーンを差し置いてバルガイヤーを雑魚呼ばわり
する奴がいるとは思わなかった。世の中は広いぜ・・・
- 174 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 11:37:48 ID:6NVBVI2uO
- センキは微妙にBのような気もする
あれはガオレン側の戦い方がダメダメだったから強く見えるんじゃないかと(ガオゴッドとガオハンターが先攻、ガオファルコンは合体前にやられるし、ガオマッスルとガオキングは一体ずつ挑む)
ガオマッスルストライカーの攻撃でダメージは通るんだから、他の合体ロボで核を攻撃出来てればさほど苦労しないレベルかと
ガオイカロスの出番がなかったから判断しづらいが
- 175 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 11:59:05 ID:k1xx4i3f0
- ところで、黒十字総統がCなのは何故?
ゼイハブがAなら総統もAになると思うけど・・・
- 176 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 12:12:25 ID:jYL4RFnX0
- >>174-175
だからもう一度>>64を
- 177 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 12:15:22 ID:mveXZ5SsO
- ラゲムがSはないだろ?
せっかく着たバイロックはガルーダクロー一発であっさり破壊されるし
戦隊に与えた損害はテトラボーイにイカロスの腕一本だけだし。
しかもイカロスの腕なんかしょっちゅう飛んでるし
ガルーダはラゲムが破壊したとはいえないし。
戦隊シリーズの救世主だし、俺も好きだし、ファンが多いは分かるがAでちょうどいいぐらいだろ
- 178 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 12:52:50 ID:WQaYpL94O
- ジェットイカロスに動き封じられて隙ができたのもちょっとマイナスなんでは
- 179 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 13:02:58 ID:LLWPpcvL0
- 細かいとこだが、ラゲムを押さえ込んだガルーダの手の位置。
相撲で言う手四つじゃなくて、肘の内側を掴んでただろ?
あれなら、手四つと違って少々腕力差があっても押さえが効く
のでは。逆に言うと、そうでなきゃ押さえ込むことはできないぐらいの
腕力差はあるだろう、と。
- 180 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 13:15:48 ID:WQaYpL94O
- イカロスじゃなくてガルーダだった
でもそれなら、そうすれば抑えられる程度ともいえるんでは?
- 181 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 13:20:24 ID:LLWPpcvL0
- >>180
まあそうなんだが。故に、Sの二強より一つ落とすべきというのが
俺の意見。ン・マもバルガイヤーも、取っ組み合いできる相手じゃないからな。
ラゲムは、背中の傷以外はろくにダメージを与えられなかったとはいえ、
一応ドツキ合いの形にはなってた。咆哮だけで基地がズリズリ押されてしまう
ようなバルガイヤーと同等ではあるまい、と。
- 182 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 13:45:44 ID:PnuXgM4v0
- >>177
バルガイヤー
・戦隊の最強技が通じない
・戦隊の最強ロボを時間をかけて破壊
ラゲム
・戦隊の最強技が通じない
・戦隊の最強ロボを一撃で破壊可能
・その上バイロックを纏う事が可能
ン・マ
・戦隊が今まで使ってた最強必殺技が喰われる
・戦隊メンバーの内2人が殺害される
・地球の時間を喰われ世界を滅ぼされる
・戦隊の最強ロボが瞬殺
・感情を喰われ絶望させられる
判断基準に沿って3者を評価したらこうなるな
因みに>>106で挙げられてる評価基準はID:m4ZedTLF0が個人的な意見を述べたに過ぎず
これに対しては肯定も否定も無かったので、これを基準に評価するのは今の所無理
それにアイテムの入手難度や偶然の起こる確率なんて比較できる筈もないし
リベンジをするにしてもバルガイヤーは既にメドーが成仏した後の弱体化状態から始まるのか?
ドクターヒネラーは病気のままなのか?邪悪なる意思は「アレ」を消すとこから始めなくちゃいけないのか?
等々色んな問題点が出て来る訳だよ
- 183 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 14:11:33 ID:PnuXgM4v0
- エグゾス
・戦隊の最強技が通じない
・戦隊の最強ロボを数分で破壊
・戦隊の新必殺技も通じない
※やってる事はバルガイヤーと変わり無いかと
センキ
・ガオゴッド、ガオハンターの合体技が通じない
・ガオゴッド、ガオハンターの2体を纏めて一撃で倒す
・横から気付かれず眠らせた状態(?)で必殺技を当てるも再生される
・戦隊のロボでもあり変身する際のパワーソースを破壊する
※バルガイヤー ラゲム エグゾス ン・マと違って最強ロボとも戦って無いし今までの最強技も受けていない
ガオハンター+ガオゴッド>ガオケンタウロスorガオイカロスAH、ならともかく
それを裏付けるソースが何も無いので最強ロボを簡単に倒した連中よりは劣るという扱いにせざるを得ない
ただし戦隊を「変身不能にした」という実績は戦隊史上でも稀な例なので評価の対照とすべきである
これら全てを考慮するとAが妥当と思われる。
- 184 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 14:16:16 ID:avqdy5Nh0
- これにマイナス点を加えて考えたらいんじゃね?
今のとこラゲムの指摘がいくつかあるけど
バルガイヤーには無いの?
>>182だけ見ればラゲムの方が凄そうだけど、
無いんならラゲムが若干劣るのはしょうがないんじゃね
- 185 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 14:28:58 ID:k1xx4i3f0
- マックスマグマをバラバラにするまでにそこまで時間かかってたか?
だとしても、あれは元々基地だからな・・・
- 186 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 14:35:14 ID:k1xx4i3f0
- そういや、エグソスのことを完全に忘れてた。
エグゾスは確か星座を飲み込んだりしてたよな・・・よく考えたら何で
Aなんだろ?
- 187 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 14:45:30 ID:LLWPpcvL0
- 時間をいうなら、ラゲムだって二戦目は時間かかってる。
バルガイヤーだって最初のビーム一撃だけでマックスマグマの
機能は停止できてたのでは? 実際、それ以後のマックスマグマは全然
抵抗できてないんだから、初撃で壊滅的ダメージ(ラゲムの初戦一撃目
と同じぐらい)を受けてたと思う。……少なくとも、ファイブマンはもうコクピット
から退避してたしな。あの一撃だけでレッドアラームつきまくり、もう絶対
勝てないと確信できてしまったからだろう。
続く触手攻撃は単に荒れ狂っての腹いせ追い討ちで。
あとは>>37。
- 188 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 15:03:52 ID:X6nicmyB0
- >>186
芋羊羹の偉大さです
シドンの花と同じような扱いでいいと思うんだけど
- 189 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 15:04:04 ID:PnuXgM4v0
- >>184
こういうのでいいのか?
・マックスマグマを破壊するのに時間がかかった
・マックスマグマ破壊の際、
外装だけで中にいるスーパーファイブロボにまではダメージが届いてなかった
・子供1人仕留め切れなかった
・あっさり体内に入られた
・キーアイテムとなるシドンの花がシドーを成仏させるだけのものだった
>>177-178もそうだが、評価基準とは違う次元で重箱の隅を突き
それを根拠にボス達の評価を落とすのはどうかと思う。
それなら初めから「どれだけ担当戦隊を苦しめたか?」なんて基準は設けず
全ボスの長所・短所を書いて総合的に判断すれば良いんでは無いか?
- 190 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 15:10:29 ID:PnuXgM4v0
- >>187
>時間をいうなら、ラゲムだって二戦目は時間かかってる
しかし初戦で瞬殺したのは事実。これは瞬殺した事の無い奴に比べ有利なポイントである
二行目以降は都合の良い推測ばかりで考慮の対象にさえならんよ
- 191 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 15:39:11 ID:PnuXgM4v0
- >>186
確かに。それを入れると評価ポイントもバルガイヤーより上になる
エグゾスはSでなきゃおかしいな
- 192 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 16:54:25 ID:h8+Lo5BxO
- エグゾスは本人の強さのみならず支給してくれるメカも糞強いから困る
評価があれなのはやはり作風のせいだな
- 193 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 16:55:41 ID:5qykSZV2O
- >>190
初戦で瞬殺できたのは竜がいなかったってのがあるんじゃね?
凱の操縦技術が劣ってるかどうかはともかく中心のレッドがいないってのは大きいだろ
五人揃わないとイマイチってのも戦隊のお約束だし
あとなぜか二戦目はバードメーザーをバリアで防いでるんだよな
- 194 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 18:02:06 ID:ORK+7neNO
- レッドがいないからってバードメーザーの威力が落ちたり装甲が薄くなったりはしないだろう
- 195 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 18:22:46 ID:LLWPpcvL0
- >>193
それは確かに戦隊の常道だな。特にJMの場合、五人揃うとバードニックウェーブの
相乗効果でパワーアップ、なんて設定もあるし。
まあそれはロボ戦には影響しないとしても、
竜(レッド)がいないと→グレートイカロスを瞬殺。
竜(レッド)がいると→グレートイカロスどころかジェットイカロスも瞬殺不可。飛び道具・直接攻撃の
両方を食らわせても、まだイカロスは立って向かってきた。
これを踏まえれば、「竜(レッド)入りグレートイカロス」に相当する「学入マックスマグマ」を瞬殺した
バルガイヤーの方が戦績は上、とも言える。
- 196 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 18:40:40 ID:2F4UYvdP0
- >>177-178が関係ないならもうSでいいじゃん
というか基準から先に考えた方がいいんでは
- 197 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 19:32:17 ID:kXhUjz23O
- >>196
もうあるじゃん
曖昧に見えるというなら、それは自分の好きな作品を推すために勝手に無視したり都合良く解釈したりする輩がいるからで、基準のせいではない
完璧なのを作れると思ってるならそれは不毛
- 198 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 19:47:53 ID:WQaYpL94O
- >>106でいいのか?
- 199 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 20:23:36 ID:+qZ/GFsV0
- カーレンジャーの最終回付近を見返して検証してみたが、エグゾスって馬鹿
みたいに強いな。星座5つを一瞬で飲み込んでるし、腹に風穴をあけられた
程度なら再生可能。しかも、スーパーストロングになる前は大きさも凄い。
そして、やってることは星を破壊可能なゴズマスターや地球魔獣より凄い。
・・・評価がン・マやバルガイヤーより低いのは、やっぱり作風か。
- 200 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 20:31:59 ID:avqdy5Nh0
- >>106の弱点アイテムの入手難易度の差じゃないの
というか基準解りにくい
>>106には>>182みたいな意見も出てるけど
- 201 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 20:36:51 ID:1yyxXsCa0
- ところでラゲムは「グレートイカロスの最強技」は防いだけど「ジェットマンの巨大戦力の最強技」は防いでないよな。
ベロニカを倒した、テトラボーイをバードメーザーで飛ばすやつ。
- 202 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 20:37:55 ID:x3omf7mhO
- エグゾスは実力もあるし、根回しも巧妙(占いつき年賀状)、仕事も細やか(月刊宇宙ランド)、
部下を発奮させるのに惜しみ無く予算つぎ込む太っ腹なボスでもある。
つくづく「作品の世界観が最大の敗因」だったと思う。
- 203 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 21:11:47 ID:ORK+7neNO
- バルガイヤー推してる人は基準とか関係なく
推測・願望・主観を根拠にあれこれ言う事が多いな
- 204 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 21:13:34 ID:LLWPpcvL0
- >>201
それだ。第一形態ではバードメーザーは効かなかったが、テトラアタック(仮)なら
倒せたかもしれない。だが第二形態で新たにバリア能力を身に着けてしまい、
「バードメーザーは効かなかったが、これなら……最後の切り札の、これでもダメか!」
になったんだがなぁ。惜しい。なんで、素で平気なバードメーザーをわざわざバリア?
ちなみにベロニカはあの時、体内で暴れられまくって内臓損傷の上にラディゲに
エネルギーを吸われてたから、どう考えても本調子ではなかった。だから本調子なら、
テトラアタックさえ受け止めた可能性はあるな。
- 205 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 21:23:10 ID:+qZ/GFsV0
- ラゲムやバルガイヤーがSなら、エグゾスもSじゃないと変だよな。
- 206 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 21:56:12 ID:kXhUjz23O
- >>202
逆にその作風だからそこまでトンデモ描写ができたともいえるようなw
- 207 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 22:19:37 ID:WQaYpL94O
- >>203
どっちもどっち
- 208 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 22:34:19 ID:m/GxsdDC0
- バルガイヤーの強さには文句無いんだけど
バルガイヤー厨の「バルガイヤーの強さを他の作品は見習えや」
みたいな態度がだんだん鼻についてきたのは事実。
- 209 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 22:37:16 ID:+qZ/GFsV0
- もうバルガイヤー、ラゲム、ン・マはSで良いんじゃないか?
それより、エグゾスをSに追加するかどうか・・・
- 210 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 22:42:25 ID:5qykSZV2O
- 余計なこと言わなくてもバルガイヤーがトップクラスなのは疑いようがないのに厨たちが自分で評価下げるようなことしてるからな
- 211 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 22:43:47 ID:+qZ/GFsV0
- あとバンリキモンスも・・・と思ったけど、勝てたこと自体が奇跡というほど
じゃないな。弱点を知られなければ間違いなく勝っていたが・・・
- 212 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 22:45:01 ID:KJ274LGT0
- >>208
同じく最強の一角であるラゲムにも持ち上げすぎの傾向はあるね
そう考えるとン・マにその手の意見が付かないのは特殊かも
>>202とは逆のベクトルで世界観に殺された感があるし
- 213 :名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 23:07:49 ID:m/GxsdDC0
- ラゲムはSはない。
Sという戦隊が勝てた事がおかしい強さではないからこそ
あの非常に見ごたえのある文句のつけようのない最終決戦が成立した。
- 214 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 00:00:45 ID:X6nicmyB0
- もうバルガイヤー最強でもン・マ最強でもいいからエグゾスについて語ろうぜ!
- 215 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 00:01:19 ID:h8+Lo5BxO
- ラゲムはSではないが
ぶっちゃけラゲムと同クラスの強さのセミマルとかベロニカを擁するバイラムは
戦隊史上最強軍団だと思う
これでもうちょっと協調性があればね(´・ω・`)
- 216 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 00:03:45 ID:so8pBSi+0
- >>215
え、最強はゴズマじゃね?
- 217 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 00:11:51 ID:pRmRgm740
- ベロニカはともかくセミマルは普通にグレートイカロスに負けたんだから
どう考えてもラゲムクラスの強さはない。
- 218 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 00:36:57 ID:YRDeuzE1O
- シドンの花と芋羊羹の差があるとはいえ
エグゾスもSでいいと思う
- 219 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 00:53:55 ID:W8O4cSyUO
- >>214
エグゾスはSでもいいと思う。
戦隊最強のVRVを完膚なき迄に叩きのめしてるし、
バルガイヤー、ラゲム、ン・マと比べて見ても何ら劣ることはないと思う。
バルガイヤーとラゲムみたいに必殺技が効かない位装甲が堅いってのもいいけど、
必殺技食らって即再生みたいのももっと評価されていいと思う。
- 220 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 02:45:03 ID:Ii60NwZlO
- ラゲムがSは無い!
とは言うものの、未だルールに沿った根拠を述べてる意見は無い
- 221 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 05:41:03 ID:YRDeuzE1O
- どうやって倒されたか
が関係ないなら議論するまでも無くSだと思うんだけど
- 222 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 06:07:46 ID:SEtOtRhV0
- >>106の基準なら>>177-178ってそんなにズレてなくね?
どれだけ苦戦したか
戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか
なんだから
アイテムが無いとどうしようもなかった奴と
一応、戦隊側の戦力で隙を作ることができた奴ってだけだと後者が劣るけど
その分ラゲムは等身大時の傷が無かったら勝てなかったってことも考えたら
±でもう同等クラスでいいんじゃないかと
- 223 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 06:16:03 ID:T8G2NksQ0
- >>220
集めてみた。
>ラゲムの背中の傷は、ラゲム自身=ラディゲが刺されたせい。
>不意討ちではあったが、戦闘中に本人が不覚を取ったせい、自業自得だ。
(倒された根拠がはっきりしているので見てる分には納得できる、面白いバトルだったが、
それだけに「奇跡」といえるほどのものに救われてやっと勝てた、という印象ではない。
>>213の言う通り)
>竜(レッド)がいないと→グレートイカロスを瞬殺。
>竜(レッド)がいると→グレートイカロスどころかジェットイカロスも瞬殺不可。飛び道具・直接攻撃の
>両方を食らわせても、まだイカロスは立って向かってきた。
(下を見れば、最強でないロボを瞬殺できなかったというマイナスの実績も持ってることになる)
- 224 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 06:22:52 ID:T8G2NksQ0
- まあ段々と議論が泥沼化してきたし、
>ラゲムが傷を治して、「双方万全で正々堂々ともう一度勝負!」なんて
>言い出したらジェットマンはどうあがいても絶対勝てない。百戦百敗確定。
>バルガイヤーとエグゾスも、口さえしっかり閉じてれば多分負けない。
これを持って来てラゲムSでもいいかとは思う。その上で、
>そうなると芋羊羹とシドンの花の希少さが差になるか。
>双方万全リターンマッチを基準に入れるとン・マが下がりそうな
>気もする
次はこれを肴にしてン・マとエグゾスに話を移さないか? ラゲ派バル派
双方、頭を冷やすためにも。
- 225 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 08:05:43 ID:wCa0Qij3O
- >>224
ン・マに勝てた条件は複数の偶然というか奇跡が重なった結果だから再現性は一番低いと思われる
マザーがドSダゴンにさっさと殺されてたら、スフィンクスが改心しなかったら、そしてバンキュリアがスフィンクスについてきてウルザードファイヤーとシャインを生き返らせなかったら、家族戦隊は組めなかった
メイン5人の最終回補正以外だけでもこれだけの奇跡が起きないと勝てない
敵の改心が前提っていう・・・
- 226 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 10:37:02 ID:so8pBSi+0
- >>225
対エグゾス戦の勝利も敵の改心が前提だね
- 227 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 10:44:17 ID:Vc2R0Sqn0
- >>223
>ラゲムの背中の傷は、ラゲム自身=ラディゲが刺されたせい
こういう事言い出すと
「バルガイヤーがやられたのはシドンの花を持ってる小学生を仕留めそこなったせい」
とか言ってバルガイヤーの評価を下げる事もできるんだが?
>竜(レッド)がいないと→グレートイカロスを瞬殺
その為にはレッドがいる事でグレートイカロスが強くなるという設定をどこからか探して来ないと話にならんわな
>>224
>まあ段々と議論が泥沼化してきたし
泥沼化してるのは既存のルールを一切守ろうとせず
自分に都合のいい案をあたかも正当なルールであるかの様に扱ってる奴のせいだよ
- 228 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 10:59:26 ID:uCybaOCU0
- >>225逆に言えば、そこまで気の回る部下がいなかったのがン・マ様の不幸だったかもね・・・
政治的にそんなに無能なわけでもないのに、なんであんなにロクな部下いないのか不思議だ。
実力主義で部下を抜擢して、下級戦闘員ゾビルから叩きあげのブランケンや
天空聖者のメーミィ・ウルザードを登用してかえって他の部下の不興を買ったとか?
- 229 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 11:01:17 ID:Ii60NwZlO
- >>223
担当戦隊をどれだけ苦しめたか?ってのがこのスレの基準だったはずなんだが
いつからお前の印象や主観でランクを決めるスレになったんだ?
- 230 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 11:08:27 ID:UXv3KA1i0
- >>227
ジェットマンには「バードニックウェーブの波長の違いにより、
メンバーが集まれば集まるほど力が増幅される」っていう設定があるよ。
- 231 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 11:08:36 ID:YRDeuzE1O
- >>227
いや違うだろ
- 232 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 11:12:12 ID:Vc2R0Sqn0
- >>230
そんな設定じゃなくて
「ロボ」の攻撃力や防御力も下がるって言う設定
- 233 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 11:27:27 ID:kqf6j/vW0
- 欠点含めてもSでいいだろ的な意見多いんだからもういいだろ
ルールを一切守ろうとしない奴は相手にしなきゃいいじゃん
何から何まで絶賛されないと気がすまないのかよ(ラゲムに限らずだけど)
バルガイヤー、ラゲム、エグゾス、ン・マがS4強で
- 234 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 11:37:52 ID:Vc2R0Sqn0
- >>233
>バルガイヤー、ラゲム、エグゾス、ン・マがS4強で
昨日辺りからそういう事が言われてるんだがね
- 235 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 11:38:48 ID:diE9blx90
- エグゾスはちょっと微妙そうな気もするけど、スレの流れ上はそれでいいのかな。
何というか、ボーゾックの協力無しには倒せないし。
- 236 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 11:52:54 ID:fop/MVnWO
- >>232
ロボの攻撃力や防御力というかいつも中心操縦してるレッドがいないんだからある程度戦闘力の低下は否めないだろ
上でいわれてるが初戦と二戦目で証明されてる
- 237 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 11:56:40 ID:PF+ndB0j0
- >>228
むしろ過去に一度も絶対神になった事が無いン・マの事を、自分たちの上司として
認めていた冥府十神の方達が不思議。
絶対神になっていないン・マなんて十神のほとんどの奴は楽勝で勝てるだろうし、
それとも冥獣帝形態と絶対神の中間位の段階でも、冥府神全員を倒せる程度には
強かったのだろうか?
- 238 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 12:06:18 ID:1fEIS7LT0
- ン・マが弱いんじゃなくって、マジレン達が強すぎるんだと思うお。
- 239 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 12:20:59 ID:Vc2R0Sqn0
- とりあえずランク改正版
S(強すぎ、勝てたこと自体が奇跡)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ
A(強い、記憶に残る、弱点を叩けば何とか勝ち目が出てくる)
黒十字総統、バンリキモンス、地球魔獣、ゼイハブ船長 、センキ、ロン
B(まあまあこんなもん、最強必殺技では倒せない可能性あり)
バンリキ魔王、キングメガス、ザ・デーモス、妖怪大魔王、
グランネジロス、グランディーヌ一家、デズモゲヴァルス
C(普通、ラスボス最低ライン、最強戦力&最強必殺技で勝てる)
サタンエゴス、キングマグマー、総統タブー、 ガジャドム
D(弱い、幹部並、通常の必殺技でたぶん勝てる)
戦士鉄の爪、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、ゴズマスター、リサールドグラー2世、 デンシヅノー
ネオラゴーン、大サタン&ドーラタロス、ゴーマ16世、ブルピー夫妻、ネオクライシス、邪悪なる意思 、
エージェントアブレラ
E(一般雑魚怪人並かそれ以下、それでもラスボスか!)
大首領シャイン、全能の神
- 240 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 12:28:24 ID:Vc2R0Sqn0
- 個人的には地球魔獣とゼイハブの位置が高すぎるかな?と
特に戦隊の実力以外の要素が必要だった訳でもないし
- 241 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 13:06:14 ID:j0cYlDd50
- >>239
ゴズマスターが抜けてるので追加頼む。
上のほうでちょっと考察されて、そのまま抜けてしまったようなので。
- 242 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 13:22:35 ID:W8O4cSyUO
- >>239
大サタン&ドーラタロスとゴーマ16世はもう1ランク上でいいんじゃない?
大サタン&ドーラタロスは一度はジュウレン達を退けてるし、
負けたのは作中最強の究極大獣神。
ゴーマ16世はダイレンたちの気力と引き分けたし、
シャダムに戻ったらまぁあっさりだったけど。
それとなく苦戦したしラスボス平均ラインのC位あってもいいとおもう。
- 243 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 13:47:33 ID:Vc2R0Sqn0
- >>241
追加したよ。Dの所
>>242
ジュウレンのラストバトルの流れはオーレンジャーのラストバトルに似てるんだよ。
オーレンジャーがやられたのはラスボスじゃないバラミクロンの力があったからであり
ジュレンジャーが敗れたのはバンドーラの力添えがあったから
ブルピー夫妻は最強ロボのキングピラミッダーでまとめてやられ
大サタンとドーラタロスは2体まとめて最強ロボの究極大獣神にやられた
つまり、大サタン&ドーラタロスとブルピー夫妻は同ランクであるべきだと思う
双方とも2人がかりで最強ロボ一体に瞬殺された事や
戦隊が隠し超必殺技で敗れた訳ではない事
その2点でサタンエゴスやタブーよりは劣ると考えるとDが妥当ではないだろうか?
ゴーマ16世はダイレンジャーと引き分けなら
ダイデンジンと引き分けたバンリキ魔王、グレートタイタンと実質引き分けたザ・デーモス
のいるBがいいかな?
- 244 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 15:11:44 ID:uCybaOCU0
- シャダムも最期にナイフであっさり死んだので評価低くなりがちだがw本気出せばカク倒せるからなー
Bぐらいでも不思議ではないかもね。
ゴズマスターDは無いと思うなあ
・・・チェンジマンがアースフォースをどれだけ使えるのかは時期によってまるで変わってくる。
スーパーサンダーボルトはアースフォース使えないころにリゲルオーラ強化アハメス(人間サイズ)にあっさりと破られているが
ゴズマスターはそのアハメスより強いはず。
結局アースフォースでパワーアップして勝てるようになり、
その後パワーアップするギルーク・アハメス、実は素で強かったブーバなどの数々の強敵を通じてチェンジマンは成長してよーやく勝ってる感じ。
最終決戦でチェンジドラゴン(レッド)と互角に戦ったブーバは以前にバズーと戦って手も足も出ずに負けてる。
外見変わらないのでわかりにくいが、描写から見ても最終話のチェンジロボはかなり強くなってる。
「通常の必殺技で勝てる」とかいうのとは違うはず。むしろ「満を持した最強戦力に負けた」
Bぐらいでもいいと思うんだがのう。
- 245 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 15:18:47 ID:uCybaOCU0
- >>227
その論調で行くと「バルガイヤーは小学生と戦って負けた」みたいな感じw
文学的な表現ではあるが、戦力査定として違うよな
ルールに関しては正式なものではないから、色々柔軟に対応しても良いと思うよ。
テンプレにはどう語るかってルールは明文化されとらん。
昔は首領だけじゃなくて、組織全体について語ってたわけで
- 246 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 16:31:00 ID:ENBk+h91O
- どうでもいい事だが巨大化した時のネオラゴーン様のヤリと
等身大サイズの時のヤリが微妙に違う件
なんでわざわざ2つも用意したんだろう・・・
もしやあの弱体化はあのヤリのせいか!(`・ω・´)
- 247 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 17:22:21 ID:ljDhlWkZO
- >>246
戦隊画報には
『等身大時のパワーは旧形態を上回るが、巨大時の防御力は望外に低い』
みたいな事が書いてあった
- 248 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 17:43:00 ID:uCybaOCU0
- しょーじき等身大時も大差無いよーな
二回ともレッドターボ一人で勝ったようなもんじゃないか。
GTクラッシュのボス戦時の活躍は異常。
- 249 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 19:13:19 ID:nQK7GdWQ0
- >>244
>外見変わらないのでわかりにくいが、描写から見ても最終話のチェンジロボはかなり強くなってる。
>「通常の必殺技で勝てる」とかいうのとは違うはず。むしろ「満を持した最強戦力に負けた」
ロボが一体、その必殺技が一つしかないならそれをもって最強戦力&最強技扱いにするのがスジだしな。
- 250 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 20:45:11 ID:Ii60NwZlO
- >>244
戦隊側の成長まで評価の対象にするなら、邪悪なる意思やロンはAかSじゃないか?
七本槍ってそれまで戦隊全員でかかっても勝てなかった相手だったのに
最終回だと戦隊一人で七本槍二人を倒せる位強くなってて
その戦隊全員でかかってやっと倒せるタウ・ザント
ゲキレンもメレに格下扱いされてたのがいつの間にかマクより強くなり
同じくマクより強くなった理央&メレを加えても倒せなかったロン
- 251 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 20:48:18 ID:1/r4zbp/0
- サタンエゴスって、あの黒ずくめの像が本体だったのか?
なんか巨大化しても動いてなかったし・・・
- 252 :名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 23:17:18 ID:m41R6XCA0
- このさいだからはっきりいっちゃうがサタンエゴスの正体は
「ち ン こ」
だ。理由はわかるね??
- 253 :名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 07:37:20 ID:i7DglCW9O
- >>250
成長に加えて最終回補正もあるから判断難しいよね
マジレンの(実態はともかく見た目として)単体の最強戦力ってどれなんだろ?
通常の戦隊だとロボのファイナルフォーメーションなんだろうけど、冥不神とウルザードが伸縮自在なためよくわからなくなってる
最強ロボのマジレジェンドと常に互角以上の冥不神単体を赤子扱いするウルザードファイヤーを(シャイン込みで)瞬殺するン・マって構図があるから、ウルザードファイヤーなのかな
- 254 :名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 13:13:07 ID:mYpxNDN30
- もし仮にウルザードFが馬と合体してウルカイザーFにでもなれば最強だったんじゃないかとも思えるが
しっかしあれだけひっぱといてなぜか玩具がなに一つ出てないんだよね、ウルザードF。
最強戦力というのなら単体ロボに限らず、戦隊に所属する全機を撃墜するぐらいの気迫は個人的に欲しいんだがナぁ。
ウルカイザーと戦ってないのがンマ様の印象を微妙に落としてる部分もあるかもしれない。
まあ実績考えればどう考えも強いんだがな、ンマ様
>>237
ウルザードと相打ちって事は案外強いんじゃないか>冥獣帝
>>250
ウェンディーヌやフラビージョが結局生きてる事考えると、最終話の七本槍はニセモノのはず。基準になるかどうか微妙じゃね?
素手で地球を砕けるウェンディーヌって地味に脅威だw
- 255 :名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 13:29:06 ID:YEN2joZC0
- それ以前にさ
ラストバトルでどれだけ戦隊を苦戦させたか?が評価基準のハズなのに
「ラストバトルまでに戦隊側がこれだけ成長したから〜」とか言うのおかしくね?
- 256 :名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 13:51:09 ID:ZMYlpeTv0
- マジレジェンドは3勝6敗と負けてばかりだが
相手はあの冥府十神だから仕方が無いこと
マジレジェンドの1勝は10勝と同じ価値がある
- 257 :名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 18:50:22 ID:BAn/4iAs0
- ラスボス評価、今のところとりあえず>>106を基準にしつつ、
Sクラス入りの条件としては、
「その戦隊が通常出し得る最強必殺技をまともに喰らってもダメージに
ならない。また、最強ロボを明確に圧倒した実績がある」
というところかな。だが、これだとラゲム・バルガイヤー・エグゾスは
問題ないが、ン・マはちょっと難しいかも。最終回イベント技ではあったけど、
最終回以降なら「通常出し得る」になったともいえる、再現可能なものだし。
で再現可能な技で敗れたとなると、その点についてはもうサタンエゴスと
同格とも言えてしまうような……>>106の後半で言われてる通り。
- 258 :名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 19:02:56 ID:BAn/4iAs0
- ただ、「ラゲムが傷を治してリターンマッチ」を言うなら、
バルガイヤーにも>>148がある。IFを言い出したら
キリがないかも。
とはいえ、どんなIFを持ち出しても、どう逆立ちしても結局は
戦隊の通常戦力に歯が立たないってラスボスがいるのも事実。IFが
あれば絶対に戦隊には負けない、をSの条件としてもいいかも。
そうなると……ン・マどうしよう?
- 259 :名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 19:12:54 ID:5lSfXR1EO
- >>257
大きなポイントは戦隊をどれだけ苦戦させたかってところであるにも関わらず
戦隊メンバー二人を殺害した実績が完全に無視されるのはどうなのかと
しかも問題が指摘されてる>>106を基準にしてしまうのもどうかと思う
- 260 :名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 21:10:23 ID:OEFl14r8O
- んな今更
Sのも最考察だな
- 261 :名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 21:15:16 ID:mYpxNDN30
- イメージ的なヘタレ感は拭えないがw
実績と能力としては申し分ないだろ、ン・マ様。
>>259でもすぐ生き返るからなぁ
生き返りありな程度の死亡宣告ならウラ様が五人殺しちゃった事も
- 262 :名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 22:26:35 ID:W8j5rNbB0
- ン・マとサタンエゴスが同格っては、流石にないだろ。
サタンエゴスも天変地異を起こしたりして結構凄いけど、ン・マと同格かって
言われたら首を傾げざるをない。
- 263 :名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 22:35:50 ID:i7DglCW9O
- >>257
バルガイヤーのシドンの花、ラゲムの傷、エグゾスの芋羊羹に該当するのが家族戦隊が揃うことなんじゃないかと
それ以外に倒す手段がないって点では
弱点つかれた後はバルガイヤーもラゲムも明らかに最強技ではない、技とは呼べないような攻撃でやられてるし
ってかマジレンは戦力的に反則
家族戦隊8人だけでも最多なのに、それ以外にもスノウジェル、ルナジェル、寝返ったスフィンクス、ザオリク使えるバンキュリアにその他大勢の天空聖者
しかも戦力源は心が折れさえしなければ無限に供給されるチート設定
- 264 :名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 22:56:59 ID:BAn/4iAs0
- >>263
なるほど。OPを見ても、五人+ヒカル先生以外は
戦隊正規メンバーとは言えない気がするんだよな。
ガオの対センキのタコ殴りほどではないが、近いものが
あるというか。
だからそれはそれで、戦隊の独力(正規の人員と本来の装備)では
倒せなかった、というン・マの高評価にはなるわけだ。>>263の
言うとおり、揃うということ自体が花や傷に相当すると。
- 265 :名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 23:36:38 ID:qznj8T040
- 部下の冥府十神もスレイプニルやイーフリートがラスボスBクラスで
他もCクラスの奴がほとんどだったからな
ゴーゴンとトードがDクラスぐらい?
- 266 :名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 23:57:46 ID:/3MqwL0b0
- スレイプニルがBならドレイク、ティターン、ワイバーンもBくらいじゃね
- 267 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 01:01:37 ID:gJrXd+8m0
- >>264
その理屈ならセンキ上げてもよくね?
百体ハート喰らっても死なないで、トドメに百獣剣喰らってようやく爆死。
つまり、意外とギリギリの所で勝てたわけだ。
- 268 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 02:28:51 ID:M/dWLA2P0
- >>243
・劇中で「究極大獣神にならないとドーラタロスには勝てない」とハッキリ言っている
・バンドーラの助けがあったとはいえ大獣神とドラゴンシーザーを瞬殺している
ということから「弱い、幹部並、通常の必殺技でたぶん勝てる」は変でしょう
スーパーターボビルダーに負けたわけではないネオラゴーンや
タイムロボシャドウαに負けたわけではないネオクライシスと並ぶのはおかしい
あと、大サタンって中盤にも出て来てるけど、そっちの方は含める?含めない?
ブルピー夫妻は、2人がかりでオーレンジャーロボを痛めつけるのが精一杯だったし
その程度のことはバラビルダーやバラマジロにも出来たことだから随分と弱い
ただこの2人は等身大時の時は割と強かったのでその辺りを含めれば少々変わってるくるかもしれんが。
- 269 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 02:36:32 ID:gaFLxzGAO
- 比較対象が戦った戦隊だから、上のランクのボスが下のランクのボスより強いとは限らんのだよな?
- 270 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 02:41:49 ID:gaFLxzGAO
- >>268
バンドーラの力借りてた時点で正当な評価の対象にならんだろ
ドーラタロスもガチでやると剛龍神に押されてたし
- 271 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 06:17:14 ID:JePEXyuA0
- >>269
そう。ヤムチャより弱い範馬勇次郎が、魔人ブウと並んで「作中最強ボス」
と言われるようなもの。
その辺の理屈は>>106でいいと思う。
- 272 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 07:18:02 ID:iAh1b6pCO
- まあでもDBとバキほど戦隊の強さに差はないだろうから大体強さ順になるんじゃね
- 273 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 07:52:29 ID:VJFipXcU0
- >>272
本当に設定等を比較してボス同士の強さ比べをしたら
バルガイヤーとラゲムがトップクラスになる事なんて無いよ
- 274 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 10:29:51 ID:Chd0kL3uO
- どれだけ戦隊を苦しめたかであって、作中でのボスの強さって訳ではないのか
センキとか役割分担してまともに戦ってればBぐらいに思えるが、苦しめたって点ではAか
- 275 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 10:36:30 ID:XnCDxuY40
- ボス同士の強さ比べをしたら、星座を飲み込んだエグゾスが最強になるぞ。
- 276 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 10:41:48 ID:rCdvhVkS0
- それ考察するのは今の格付けが終わってからね。
- 277 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 11:07:13 ID:Goax3NgV0
- 設定上の強さをどうこう言うなら大サタンなんて「全人類を一瞬で滅ぼす力を持つ」なんて書かれてたこともあるんだぜ。
>>274
少し前に出てた意見の繰り返しになるけど、あの最終決戦はせっかくの豊富な巨大戦力をわざわざ
各個撃破させてしまったガオレンジャー&パワーアニマル達の作戦ミスという部分が大きいんだよね。
初めからガオキング・イカロス・ハンターの三体がかりで挑み、
イカロスダイナマイトでコアを露出させた所にS・アニマルハートとビーストハリケーンの同時撃ち
位やれば勝てていたんじゃないだろうか。
- 278 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 11:59:08 ID:vPj16Rbw0
- >>277
100体分のアニマルハートでもちょっと(百獣剣分)足りなかったという話もあるから
やっぱり駄目だったかもしれない
ガオイカロス強いのイメージを守る為に、負けさせないよう合体させずに倒させたんだろうし
- 279 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 12:12:53 ID:M03yzecp0
- >>274
作中での位置ならネオラゴーンだって暴魔最強だぞ!
- 280 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 15:10:22 ID:Chd0kL3uO
- ガオレンは作中最大と思われる戦力(ガオハンターBM、イカロスアナザー、ケンタウロス)なんかが最終戦に出てこないから、ボスの強さ自体はそこまででもないように思えるんだろうな
合体前にガオファルコンがやられるっていうのは絶望的だったな
- 281 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 16:07:02 ID:TaeQkFs+0
- 最近フラッシュマンを見てみたが
ラー・デウスよえー。デザインは凄く宗教チックであの仮面とかもカッコいいのに。
手からのビームしか武器ないし威力もショボい。
サー・カウラーとガルダンに簡単に負けてるし。
首領としては最低クラスでは?
デーモスは強いのかもしれんけど。
- 282 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 18:52:08 ID:JePEXyuA0
- >>279
いや、彼は作戦もクソもなくターボレンジャーが楽勝してしまったから……
センキは作戦次第ではもっと容易に勝てたかも? で、
Sの連中は戦隊の最大火力だけではダメージにならない耐久力と、
戦隊の最大戦力を叩き潰せる攻撃力を備えている、と。
- 283 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 18:53:49 ID:5eIZMdbJO
- 前スレから一回も戦士鉄の爪の話題が出てないな
- 284 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 19:15:34 ID:vPj16Rbw0
- >>282
精霊王の攻撃力はPA5(or6)対分のパワーである以上
100体PA攻撃に短時間といえ持ちこたえている以上
戦い方を工夫してもガオケンタウロスやガオイカロスAAでもパワー不足じゃないか?
キング5体+ハンター3体+イカロス5体+エレファント・ゴリラ・ポーラ・ベア・ソウルまで
18体と少し情報してゴッドの5体は通常戦力と数えるにしても
それ以外の77PAは、戦隊の通常戦力じゃないだろ?
そう考えると最強形態と直接対決してないは減点要素とするのは意味がないんじゃないか?
- 285 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 20:11:28 ID:zgV90svE0
- 的組織のルックス
S(美男美女すぎ!戦隊メンバーじゃとても勝てないかも)
改造実験帝国メス 臨獣殿
A(美形、相手した戦隊は食われそうでした)
武装頭脳軍ボルト、銀帝軍ゾーン、 次元戦団バイラム
- 286 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 20:33:30 ID:XnCDxuY40
- >>281
俺もあの弱さには開いた口が塞がらなかったよ。
カウラーに向かって、
『愚か者! たかが宇宙の流れ者ごときの刃にかかる私と思っておるのか!』
とかっこよく叫んだまでは良かったんだけど・・・
- 287 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 20:45:12 ID:TaeQkFs+0
- フラッシュマンとの決戦でも
ローリングバルカンに耐えたので「お!」
と思ったら即座に2発目が飛んできて爆死。
弱すぎ。
- 288 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 21:13:43 ID:XnCDxuY40
- >>287
やっぱラー・デウスはデーモスになってからが強いな。デウスの状態だと弱い。
- 289 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 21:41:10 ID:RYDM5t+w0
- >>284
ガオマッスル+ディアスで一回勝ってるから
最強戦力で挑めば間違いなく勝てたよ。
- 290 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 22:08:48 ID:JePEXyuA0
- >>274
>どれだけ戦隊を苦しめたかであって、作中でのボスの強さって訳ではないのか
普通、戦隊側はベストを尽くして戦うから、その二つはイコールになる
ものだけどね。強いボスなら戦隊は苦戦して、ロボが大破したりする。
弱ければ、通常技一発でハイ勝利と。つまりこういうこと↓
512 名無しより愛をこめて sage 2008/05/21(水) 22:43:29 ID:JCfFjrHX0
しかし、ラスボスだったら通常装備の最大戦力は圧倒して欲しい。
ラゲムとかバルガイヤーとかは、「あれもだめ、これもだめ、
何をやっても全然通じない、どうやったらダメージを与えられるんだ
こんなバケモノ!?」感が凄かったからなぁ。
その緊迫感あってこその最終戦、ラスボスの威厳。
- 291 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 22:19:39 ID:gJrXd+8m0
- >>279
ターボの敵で最強は鎧キリカだろ。GTソードあっさり折っちゃうからね、彼女。
ちなみに、ラゴーンは二回ともGTソードで簡単に切り刻まれて敗北→巨大化
>>281
一応、カウラーが強いから負けたって事にしといてやってくださいw
カウラーも一人では勝てないのだから、フラッシュマンに登場した敵では一番強いハズ。
「宇宙最強の男」と呼ばれてるのもまあ、嘘ではないかと。(しかし性別あるのかコイツ?)
・・・・たぶんフラッシュマン五人でタコ殴りにしたら簡単に勝てちゃうけどぉ。
デーモスはフラッシュキングに唯一勝ったし、
グレートタイタンに一方的に負けてるように見えるけど、
その戦いは四時間に及んだって字幕を考えればまあまあ強いんじゃないかと。
- 292 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 22:23:43 ID:QgNL70Zi0
- ラー・デウスって名前豪華だよな。
まずラーはエジプトの太陽神でデウスはラテン語で神を意味する。
まあ実力は全然伴ってないが
- 293 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 22:37:35 ID:vPj16Rbw0
- >>290
たまに最終決戦の前に壊滅的打撃を受けていて
ラスボスはその後に登場するパターンもあるけどね
その場合、組織が強くてラスボスの戦力が占める比率が低かったってだけだが
- 294 :名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 22:55:03 ID:gJrXd+8m0
- >>285
ボルトの俳優の美形度はSランクだと思う。首領のビアスからして美青年、それにケンプ、オブラー(滅多に変身解除しないけど)、アシュラと美男子だらけ。
ロボ三人のスーツもかっこいいなあ。
そして美人度ではめぐみに今一敵わないマゼンタ。
- 295 :名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 00:06:18 ID:9mYurCm60
- 戦隊側のルックスランキングなら、チェンジマンが一番かな
- 296 :名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 01:00:32 ID:9d+oVZcQO
- アシュラは美男子……なのか?
- 297 :名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 02:10:28 ID:s5zO02fq0
- 一番美しい女幹部はレー・ネフェルだと信じて疑わないが、
しかしその話はスレ違いだと思う。
- 298 :名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 02:38:00 ID:smumfbq6O
- >>289
あれはガオジラフが眠らせたからだよ
- 299 :名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 10:47:20 ID:hPAU+MxSO
- ラスボス論争が一段落したようなので、組織の比較に入りたいんだが、いかがでしょう。
- 300 :名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 11:55:53 ID:D9/kxZTo0
- >デーモスはフラッシュキングに唯一勝ったし
待て待て、ズコンダは?相打ちとはいえ、破壊したぞ。
- 301 :名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 12:15:31 ID:cYqkDg0MO
- >>300
君は自分の言ってることの意味もわからないのか?
- 302 :名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 12:37:23 ID:klDxKvfs0
- 相討ちは普通勝ったとは言わんよな
- 303 :名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 12:43:23 ID:qPUvSzib0
- まあ、相打ちで倒した後、自分だけ自力再生みたいなパターンなら
勝ったと言えなくはないが
キカイダーを倒した赤地雷ガマみたいに
- 304 :名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 16:32:35 ID:iM/mQK3U0
- グレゴリ艦長と闇王後、メカクンフーなどOVA版や劇場版の
ラスボスの強さはどう?
- 305 :名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 16:58:23 ID:ih5xWkE+0
- 後の番組の方での設定時期最強ぐらいじゃろ。
グレゴリ艦長は星の命のないゼイハブ船長、
闇王はサラマンデスぐらい(ゼイハブ並の防御補正はあるが、アースしか基本通じない)。
パチャカマックはマクーより多少強い程度?でもやろうと思えば地球を吹き飛ばせるようだが…
メカンフーはマクーぐらいかと。
- 306 :名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 18:36:08 ID:9d+oVZcQO
- マク
- 307 :名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 23:23:20 ID:vxh0qugt0
- >>299
それも基準をどうするか?ってとこから始めんとな
>>6のランキングもおかしい所だらけだし
- 308 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 10:11:28 ID:J/ftzp9X0
- ボスが戦隊と比較だったんだから組織も戦隊と比較でいいんでは?
- 309 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 10:13:12 ID:J/ftzp9X0
- というか>>6のランク修正前のだな
- 310 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 11:21:23 ID:977TMNSA0
- 「他の戦隊では勝てない」なんて言い方がおかしい気がする。
戦隊ランキングスレで昔言われてた基準では
「強い戦隊は環境が良い」、例えば金持ちだとか軍事訓練を受けてるだとか(科学系)
選ばれし勇者だとか、神が助けてくれるとか(ファンタジー系)
でも強敵って言われているゾーンを倒したファイブマンって
装備は20年前に開発された物で、オーバーテクノロジーは全く使ってない。
国家や国際機関からバックアップを受けた様子も無く金銭的には貧乏。
職業は全員教諭。武道の心得はあっても実戦を想定した訓練は受けていない。
と、どれも当てはまってないんだよねw
むしろ「なんとなーくたまたま戦う羽目になった」
カーレンジャーとかメガレンジャーとかジェットマンみたいのの方が強敵相手に奮闘するケースって多いw
- 311 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 11:35:58 ID:977TMNSA0
- ところで悪組織は絶対評価で評価しても面白いんじゃないかな?
組織の結束力
A組織全体で結束し、組織の目的のためならば犠牲も厭わない。(参考、裏切り者が2回以下ぐらい)
B組織の中で、一応の秩序が保たれている。(参考、裏切り者が三回以上でるぐらい?)
C完全なカオスで構成員は好き放題やっている。(裏切るという概念がなりたたなくなるほど無秩序)
組織の破壊力
A太陽系を簡単に破壊できる
B地球を破壊できる
C数キロ単位で焦土が作れる。
D上記のいずれも出来ない
組織の領土
A宇宙に広大な領土を持っている
B惑星を1〜2個支配しているか、異次元を支配している。
Cそこまでいかなくても地下帝国等、国家としての領土をちゃんと持っている。
D秘密結社としてある程度の人脈を持っている。
E領土を持たない流浪の種族
例えばこんな基準をちょっと考えてみたり。
- 312 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 11:38:45 ID:J/ftzp9X0
- 構成員(怪人)の強さも重要では
- 313 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 11:48:52 ID:OOdPdqfH0
- 怪人の強さっていうと
平均的にどの程度戦隊を苦戦させていたかって要素と
何体くらいボロボロに追い詰める強力な怪人がいたかっていう2要素あると思うんだが
- 314 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 11:58:04 ID:pQGUbng80
- そーいやその昔、デズモゾーリャスレ時代に
各種評価用のテンプレが存在していたっけな。
ログが見当たらないんで持って来れないんだが……誰か持ってない?
- 315 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 14:45:52 ID:977TMNSA0
- 戦隊史上最弱のボスガジャドム
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1171187210/
戦隊史上最弱のラスボス ロン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1202653915/
特撮作品のラスボスを語るスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1155639918/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079789537/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076139916/
- 316 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 15:01:42 ID:iQOByV900
- よくエージェントアブレラのスレが立たなかったものだ。
- 317 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 15:07:42 ID:977TMNSA0
- で、2スレ目で発掘したのはコレ 評価基準テンプレ(組織用)
@発祥・実績
A:宇宙、もしくは異次元全体で猛威を振るっている
B:地球外発祥で、惑星単体の戦力では止めることができなかった
C:地球外から来ている
D:地球全体への影響はある
E:日本国内での破壊活動にとどまる
F:局地的な破壊活動にとどまる
A単独で戦隊を圧倒できる構成員がいるか
A:幹部はもちろん、怪人単位でも圧倒するものが散見される
B:初期布陣の幹部に複数存在する
C:参戦した幹部全員の中に複数存在する
D:参戦した幹部全員の中に一人は存在する
E:幹部ではないが、一応存在する
F:一人では全員を相手にできない
B組織の活動状況
A:首領が特に命令しなくても、構成員はみな地球征服もしくは滅亡に向かって邁進している
B:地球征服もしくは滅亡が目的ではないが、自発的に活動している
C:首領の命令には従うが自発的には動かない、やる気はそれなり。
D:首領の命令もには従うが、やる気がなくてよく投げ出す。
E:そもそも首領の命令がいい加減、やる気無し
F:首領からの命令も叱責もない
- 318 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 15:08:17 ID:977TMNSA0
- C組織の結束力
A:組織構成に不安要素は見受けられない
B:個人的な思惑で裏切ったものがいる
C:個人的な思惑で裏切ったものが複数いる
D:組織間での派閥間闘争があり、不安定
E:非常に仲が悪く、いつ分裂してもおかしくない
F:もはや組織ですらない
D通常構成員以外の戦力
A:一大艦隊、もしくはそれに匹敵する機動部隊を所有している
B:要塞を主軸とした機動部隊を所有している
C:戦隊側を危機に陥れることができる戦力を所有している
D:戦隊側もロボットやマシンで対応する必要がある戦力を所有している
E:戦隊側のマシンを足止めできる程度の戦力を所有している
F:それ以下
評価基準テンプレ(幹部用)
1.戦闘能力
A:一人で変身後の戦隊を圧倒できる。
B:一人で変身後の戦隊全員と互角。
C:戦隊の特定の誰かと、戦闘面でのライバル/宿敵関係。
D:一人で変身後の戦隊一人と互角。
E:一人では変身後の戦隊一人にもかなわない。
F:最後までまともに戦わなかった。
2.戦闘以外の特殊能力
A:怪人巨大化・怪人作成・巨大兵器作成のいずれかの能力を持ち、かつ代わりがいない。
B:それ以外の特殊能力を持ち、かつ代わりがいない。
C:怪人巨大化・怪人作成・巨大兵器作成のいずれかの能力を持つが、他にも同じ能力をもつ者がいる。
D:それ以外の能力を持つが、他にも同じ能力をもつ者がいる。
E:戦闘面以外では一般人並。
F:戦闘力を無視すると人間以下。
- 319 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 15:12:36 ID:977TMNSA0
- 3.忠誠心
A:組織・首領のために命まで捨てて尽くした。
B:自分の思惑ゆえだが、組織のために積極的に尽くした。
C:組織に叛意はないが、積極性もあまりない。
D:組織や首領への不平不満が多い。
E:組織を裏切った。
F:裏切った上、組織を壊滅させるのに手を貸した。
4.人望
A:伴侶、ないし忠誠を誓う部下がいる。
B:友人が本編中に出てきた。
C:組織内に、特に親しい相手も敵対する相手もいない。
D:陰口や陰謀の対象とされた。
E:A・Bを満たさず、かつ組織内に明らかな敵対者がいる。
F:A・Bを満たさず、かつ信頼していた者に裏切られた。
5.組織内での立場
A:首領にまで上り詰めた。
B:組織のナンバー2である。
C:組織において、ある分野での第一人者だと認められている。
D:組織内に同格のものがいる。
E:他の幹部から低く扱われている。
F:何らかの手段で幹部だと思わされているだけで、実は幹部ではない。
って感じだったけども、
当時から「宇宙帝国に贔屓しすぎ」とかいう意見がちょこちょこ出てた。
例えばこのテンプレだとインフェルシアが
1.E 2.C 3.F 4.E 5F
って感じにものすごい低い評価になってしまう。
- 320 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 15:50:21 ID:seDVh5cjO
- テンプレ乙…
って言いたいけどこれで議論したら、
収拾がつかなくなりそうな悪寒
- 321 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 19:13:04 ID:J/ftzp9X0
- 1人裏切っただけで忠誠心がEになるのもなんかなぁ
- 322 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 21:35:51 ID:zjC5JeqC0
- 絶対評価の問題点は設定に言葉を尽くしたもん勝ちなところだ
とりあえず「宇宙」と語られてれば強大な組織だし
戦隊や人類に被害が及ばない不発技ですら無尽蔵にインフレするし
戦うことそれ自体の現象から強さを計り出す戦隊との比較の方が
なんとなく信用がおけるのはそういう点だろう
- 323 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 22:21:42 ID:977TMNSA0
- 銀帝軍ゾーンの
銀河共通通貨ドルエンを発行してる
地球でも使える「銀河共通自動車免許」を発行してる
千年に一度の祭り「さかさまデー」が全国民に受け入れられている(千年単位で統治が上手くいっている証拠)
などの地味な政治力を評価したいw
バルガイヤーが倒された後は大暴落なんだろうねドルエン通貨。
>>322
そらそうなんだが、そういう言った者がちなスケール観で子供喜ばすのも悪の組織の仕事じゃないか?
昭和からそういうスケール観は出てたし、特に最近のものが有利とか言うのも無くて悪くない単位だと思う。
ゴズマ・ゾーン・バイラムはもちろん、
ボーゾックやバルバン、ジャカンジャなどの意外な組織がそういう部分ですごかったりするから面白いと思うんだ。
惑星を破壊しつくして虐殺して満足する奴もいれば、
きちんと統治して支配する真面目な帝国もいたりして
各組織の方針が見れて面白いと思う。
- 324 :名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 22:39:50 ID:xuv+vdjNO
- 描写でも設定でもバラノイアは強そう
- 325 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 00:23:18 ID:ZGc1jUzy0
- >>323
というか逆に絶対悪から脱却を計ろうとしている
最近のものが不利ではないだろうか。ネガティブとか臨獣殿とか。
すごさが面白いというのは同意するけど、
そのすごさを指標にしようとするのに現時点ではまとまりがなさ過ぎる。
ただでさえ30作から比べなくてはいけないのに、加えて設定を読み込むというのは
主に描写で決を採っていたやり方に比べれば膨大な資料が必要で、住人の敷居も高い。
あとここまで積み上げてきた考察をもっと有効活用したいという気持ちもある
むしろ各組織の構成員を首領、幹部、怪人、下っ端とカテゴライズして、
その組織の中においてどの部署が役に立ったりパワフルだったかを評価してみたい。
このスレでも再三名前の挙がるバルバン魔人をきちんと評価したり、
バーロ兵やゼニットが上司を喰って上位にあがるのが見たい
- 326 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 05:41:21 ID:9X2IL1D90
- >>325
>むしろ各組織の構成員を首領、幹部、怪人、下っ端とカテゴライズして、
>その組織の中においてどの部署が役に立ったりパワフルだったかを評価してみたい。
デズモスレ時代にもあり、前スレでも出てた、各組織から各要素かき集めての
ドリームチーム結成、とか?
- 327 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 07:34:27 ID:8m/L7wdY0
- 組織の強さを計るなら
・組織の規模
・組織全体の団結力
・首領・幹部・怪人・戦闘員・所持している兵器の強さ(戦隊と比較したり、破壊可能な規模を計ったり)
・首領・幹部クラスにおける頭の出来
が妥当じゃね?
- 328 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 07:52:26 ID:DNIAUWcCO
- 全員がラスボス級の冥不十神の扱いは幹部?一般怪人?
いずれにしろ該当するポジションはこいつらで埋まりそうw
- 329 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 09:50:52 ID:YwW1E7mN0
- マジレンジャーの一般怪人は冥獣と冥獣人だから幹部
- 330 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 12:43:53 ID:yR9EsGeq0
- >>325描写だけでもジャカンジャの一部がすごいことになるがなあ。
惑星を滅ぼした雑魚怪人がちらほらいるし、
サンダールは1000以上破壊してる(描写アリ)。
あとウェンディーヌは素手で地球を砕くといわれ、味方からも恐れられた。
ネガティブは元々少人数の有限会社っぽいのが多いから、組織規模が小さいのはスタッフもわざと描いてるんでない?
ゴードム→ガジャ一人
ジャリュウ→リュウオーン一人(後はクローン)
ダークシャドウ→ゲッコウ、シズカ、ヤイバの三人
アシュ→ガイ、レイ、ヒョウガの三人
怪人はすべて兵器か術の産物、目標も「金儲け」がほとんどで世界征服したいのってガジャだけ。
でもプレシャスの破壊力の規模とかでいえば「恐竜滅ぼした」とか「地球氷河期」とかたまにいるので
ボウケンジャーの敵全体のレベルが低いってことは無い。あくまで組織力が無いだけ。
しっかしヤイバがプレシャスを売った後に顧客殴り倒してプレシャスを取り戻そうとするのはどうかと思ったよ。
法律に縛られない悪の組織なんだから、むしろ顧客から信頼されなきゃ駄目なんじゃないのか?
- 331 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 12:57:45 ID:yR9EsGeq0
- >>327
個人的には「機動力」とかも欲しいかなと。
まあ悪の組織ってだいたい神出鬼没なものなんだけど
- 332 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 17:43:59 ID:8m/L7wdY0
- >>331
機動力か・・・
ベーダーみたいにどこでもテレポート可能な連中は強いよな
場所さえ分ってれば全く時間をかける必要が無いんだし
- 333 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 18:35:21 ID:9X2IL1D90
- >>332
それを戦隊側が、「ポイント○○に、××反応だ! 奴らが出たぞ!」と言って
察知できるとことできないとこがあるよな。察知されてしまう組織はマイナス
するべきか。それだけ素早く対応され、作戦を早期に潰されるわけだから。
- 334 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 19:01:52 ID:8m/L7wdY0
- >>333
まず機動力とは何か?って所から考えていく必要がありそうだな
- 335 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 19:13:34 ID:nz9NQ1wT0
- 設定はともかく、画面上で見る限りたいていの悪の組織は神出鬼没だからなあ
いきなり街中に現れるし、退却する時はサッと消えちゃうし
- 336 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 19:26:38 ID:qrltFLEd0
- >>333
ゴーオンジャーとかデカレンジャーなんかが察知できるタイプだな。
察知しないのは………最近だといない気がする。
ボウケンジャーはしてたっけ?
- 337 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 19:39:18 ID:OWB/MEtq0
- デカレンジャーは察知はしないんじゃないかな。
宇宙人は普通にいくらでもいて、そのうちの犯罪者がアリエナイザーだから、
出現したことを察知しているわけではなく、犯罪事件が起きたことを通報なり何なりで知らされるだけでは。
ボウケンジャーは敵は察知しないけど、プレシャス反応とかは得ていると言えるのかな。
- 338 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 19:40:51 ID:OWB/MEtq0
- あと、ボウケンジャーはプレシャスの闇取引阻止とかもやってたけど、
それは察知能力に入るのかな。
- 339 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 22:01:47 ID:DNIAUWcCO
- バイラムの神出鬼没っぷりは怖かった記憶が
竜、凱と香織がいちゃいちゃしてるところを襲撃とか多々あった
しかもラディゲ、トランザ、グレイ、マリアと全員真面目に怖いキャラだし
- 340 :名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 22:47:34 ID:yR9EsGeq0
- 地底帝国が地底からやって来るのは怖い。
チューブの移動ネットワーク、子供の頃見てトラウマになって、
なんとなくマンホールとかが怖くなったりした方いませんか?
- 341 :名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 00:34:46 ID:kIDKlXV70
- >>340
ジャシンカのグランギズモは移動要塞だが、地帝城は思い切り
根を張ってるからねえ。
インフェルシアは、地下深くに住んでるけど、なぜかあまり
地底から出てくるイメージがないな。
- 342 :名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 03:15:44 ID:MA+Ayxnh0
- まあインフェルシアの連中は魔法で瞬間移動できるだろうしね。
>>339
ラディゲはジェットガルーダのコクピットにテレポートして
パイロットのディメンシア人を直接攻撃なんて反則技もあった。
ジェットマンももし初期にあれをやられてたら瞬殺だった気が。
ブラックマグマやギアの連中は毎回いちいち北極・南極から飛んできてるんだろうか。
だとすると、東京に到達するまでそれを察知できない戦隊側の防衛網は
そうとうお粗末だってことになってしまうが…
- 343 :名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 07:53:07 ID:Erlei1LRO
- >>342
バイラムは次元戦団ってくらいだから瞬間移動はお手のものなんだろうね
ガルーダ襲撃は怖すぎ
顔出しが減ったジェット以降の戦隊はラディゲみたいなギャグ要素0の絶対的恐怖対象の幹部が激減したから(21世紀以降だといない?)、描写的に不利だよね
ジャカンジャとか凄く強い設定の割にギャグキャラばっかだから、あっそーなのって感じが否めない
- 344 :名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 08:38:08 ID:+jae+ZmG0
- >>343
そうだよなぁ。設定だけ派手でも演出とかが伴ってないから迫力が無い。
よく言われる「Z戦士を次々とブッ殺していくナッパと、銀河を消滅させられる
らしいセル」みたいなもので。強さでは後者が圧倒的に上のはずだが、
見てる方が感じる恐怖は前者が圧倒的に勝っている。
……とはいえ、強さ議論する上ではそういう主観は排除しないとな。
- 345 :名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 08:54:18 ID:/RAB7mcl0
- ああ顔出し役者激減の件については、
セールス上の都合もあるから嘆いても仕方があるめえ。
製作側はうちらオタクのために作ってるわけじゃないんだしな。
- 346 :名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 13:13:11 ID:w4FHrC4H0
- そういえば情報戦の優劣についてはまだ議論していなかったな。
というわけで、過去スレにあった情報戦のテンプレ
A:巧みに民衆を煽動させて戦隊を窮地に陥れた
B:戦隊の本拠地を探り当てて攻略に成功した
C:戦隊メンバーの能力を調査し弱点を突いて苦しめた
D:虚報などを用いて一般社会を混乱させることは出来たが戦隊にはあまり効果が無かった
E:一応情報収集くらいはしていたがこれといった成果が見られなかった
F:情報戦らしき行動を一切行わなかった
- 347 :名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 17:52:57 ID:IjELpIFu0
- ボーゾックなんかは一見情報戦には疎いような気もするが、
カーレンジャーの正体を知るやペガサスの地下秘密基地(?)を襲撃してるんだよなぁ。
バンドーラ一味は、にせジュウレンジャーを暴れさせて一般社会を混乱させたからDかしら?
- 348 :名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 19:04:49 ID:J1sRPMTd0
- >>346
アンテナバンキは民衆を完璧に洗脳していたな
気まぐれで軍平だけ洗脳対象から除外されていなかったら詰んでたかもしれん
- 349 :名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 19:25:25 ID:5Rexzsdh0
- 基地を探り合えて〜だけが浮いてる気がするな、それ。
大体の敵は位置を見つければ攻撃するでしょ。
ゴレンジャーの昔からやってる。
- 350 :名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 20:08:04 ID:KsWYTIPZ0
- >バイラムの神出鬼没っぷりは怖かった記憶が
バイラムは全員井上ワープの使い手だから。
ある意味最強。
- 351 :名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 23:31:31 ID:Cw3rpXzj0
- ドルネロさんは金儲けのための情報戦ならシリーズトップクラスだけど
意図的に戦隊側を苦しめるようなことはあんまりしていないんだよな…
判断に苦しむぜ
- 352 :名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 02:43:49 ID:p5dhPxLp0
- ロンダーズファミリーは他の悪の組織と違ってむしろ
「現状維持」が望ましいから。
ドルネロ達が知っていたかどうかはわからんが実際タイムレンジャーが残ってる事で
時間のバランスが取れているので未来から増員が来たりしない事実がある。
だから下手にタイムレンジャーを全滅させたりして時間保護局に本腰入れられるより
適当におちょくりつつ、金儲けしてる方がいい。
- 353 :名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 08:12:35 ID:ZnxBZ7F20
- ロンダーズ(目的が金儲け)とかインフェルシア(後半幹部しかいない)みたいな
例外に対してまで適用できるような評価軸は、さすがにないような気がするが。
例外は例外と認めるのが一番いいんじゃない?
- 354 :名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 13:04:00 ID:LWmc0QtE0
- >>346
ネジレジアは文句なしでAランクだな。
- 355 :名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 18:41:45 ID:awu3lqGh0
- 大神龍はラスボスという扱いはしないの?
するんならバルガイヤーすら話にならないブッチで最強だと思うけど。
- 356 :名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 18:48:52 ID:KLOWv1Rz0
- >>355
あれはゴーマと関係ないし、そもそもダイレンが勝ってないんだから
「勝てたのが奇跡」とか言えんだろ。
- 357 :名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 18:52:39 ID:fTaSL2Ow0
- ラスボスじゃないわな
戦って解決してないんだもの
そもそも戦隊側と悪側が協力しても勝てないような存在って話なんだから
最強どころの話じゃないが
- 358 :名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 19:44:04 ID:BzQ4wm37O
- 大連王と互角に渡り合うパチンコ大名人を簡単に踏み潰す奴だからな
- 359 :名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 23:49:46 ID:CK7QgK170
- 大神龍の全長500メートルって絶対におかしい。
あれ、どう見ても5000メートルはくだらない。
- 360 :名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 23:50:24 ID:CK7QgK170
- 足の爪でダイムゲンを鷲掴みにしていたし
500mとは思えん。
- 361 :名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 23:55:36 ID:fTaSL2Ow0
- >>360
ギア3rdがつかえるんじゃね?
足の爪を巨大化したんだよ。全体が巨大化しても良いけど
- 362 :名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 02:16:44 ID:BlvUYlaD0
- まあ大神龍に限らず、戦隊の画作りは基本的にリアリティよりインパクト優先だからな。
実際、設定どおり500mくらいのつもりで撮っていたら
あのダイレンジャーもゴーマも絶対勝てないと思わせるような
超越存在を表現するのは難しかったかもしれないし。
- 363 :名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 04:46:57 ID:dc5A7SUvO
- バラノイアのバラクティカもサイズや攻撃力は大神龍と変わらないんだけど
ちょっと強い程度のザコ扱いしかされてなかったな
- 364 :名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 09:50:50 ID:gXIM5CB70
- 大神龍って宇宙の意思が作り出したものだよ?
そんなの倒せちゃったらまずいだろう。
- 365 :名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 12:31:21 ID:Lpl+pkucO
- ラスボスより強いのって大神龍ぐらい?
- 366 :名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 12:46:38 ID:M/oW6jDX0
- 戦隊シリーズの中で唯一本当の意味で神な存在だろう>大神龍
- 367 :名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 13:18:19 ID:BlvUYlaD0
- アバレのトリケラが人間になった回でそのまんま「神様」が出てきたが
あれはどう扱えばいいんだろうなw
- 368 :名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 15:27:55 ID:rRe0r4qpO
- >>364
真空も震える宇宙意思もひれ伏す究極レベルの戦う神であるビクトリーマーズには敵わない
- 369 :名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 19:39:13 ID:aAZkQAQbO
- >>366
バルガイヤーは神になり損ねたからね(´・ω・`)
- 370 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 00:05:29 ID:Q8EThPu30
- 大獣人を忘れないで
- 371 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 00:26:23 ID:SZJIWwmB0
- >>370
字違う
究極大獣神は一応神と言われてるけど、多神教の神の一柱だろうね
ガオゴッド=荒神さまと同じで
- 372 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 01:06:40 ID:GJ9Ezkjv0
- 大神龍と言えば、口から吐き出すプラズマ光線も凄かった。
一発で都市が丸ごと消し飛ぶ。
それを無尽蔵に乱発するからな。
- 373 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 01:18:36 ID:43aEDUVz0
- >>372
「スーパー戦隊超全集」に依れば『半径10kmを一瞬で消滅させてしまう』そうだし、
そんな物を連発できる相手に勝てる戦隊が居るだろうか。
- 374 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 01:40:45 ID:I8cbnb+t0
- 上の方でジェットマンのロボは5人揃わないと弱くなるとあったけど
5人の乗ったイカロスを苦戦させたヒルドリルを
単身ガルーダに乗って圧勝した小田切長官は化け物か?
ラゲムに勝てたのも長官が来てくれたからだな、多分。
- 375 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 01:42:25 ID:mEl4U6zn0
- 大神龍については、少なくともこのスレでは別格扱いにしておいたほうがいいと思うよ。
ありとあらゆる面で桁外れすぎて、これを基準に何かと比較しようとしても、
話が進まなくなってしまう。
- 376 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 01:44:19 ID:6/1xZYty0
- >>373
爆発のエネルギーを吸収出来るマックスビクトリーロボで・・・普通に消し飛ぶだろうな
電撃剣スーパーサンダーボルトやウインガースパルタンあたりならダメージぐらいは通るかもしれない
- 377 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 03:00:01 ID:TgJi5z3wO
- 大神龍なんてイメージだけで過大評価されてるキャラの代名詞だろうに
- 378 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 03:03:04 ID:SZJIWwmB0
- >>377
観てからどうぞ
- 379 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 03:06:51 ID:GJ9Ezkjv0
- ダイムゲンが100メートル。
そのダイムゲンを足の爪先だけで鷲づかみにしていた。
よって、設定は500mだが画面だけ見ると、5000mはある。
ゴーマ宮を粉々に粉砕し、ダイレンジャーも歯が立たず。
口から吐くプラズマは半径10キロを消滅させる(劇中描写あり)
- 380 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 06:24:52 ID:TgJi5z3wO
- >>378
ちゃんと見た上で言ってるんだが?
例えば攻撃力1つとっても、半径10kmを焼き払う程度じゃ
簡単に惑星を破壊できるチェンジロの足元にも及ばないじゃん
- 381 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 07:31:55 ID:TAoc04XU0
- >>375
そもそも作中最強の存在ではあっても、ラスボスでは無いしな。
>>380
これ以上宇宙の秩序を乱すようなら地球もろとも消滅させるぞ見たいな事を言ってたし、
攻撃力はそうとうにヤバイ領域にありそうだが、そもそも本気の実力が不明な奴の話をしても無駄だと思う。
- 382 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 07:47:39 ID:jIi9nRuI0
- >>346
思うんだけどさ、その評価尺度だと
アンテナバンキ一人でガイアークAランクになっちゃうよな
- 383 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 08:56:35 ID:09tcstxCO
- >>382
アンテナバンキの能力が凄すぎるな
ゴーオン側含めて洗脳可能だし
- 384 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 09:10:38 ID:rlurYmbG0
- あんだけ凄いのに使いこなせず1回の作戦だけで倒された時点で、
ガイアークの組織力など知れている、という解釈で。
- 385 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 09:33:24 ID:pvXajQl40
- むしろ能力じゃなくて、作戦の達成度で測った方がいいんじゃない?
- 386 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 11:22:59 ID:GJ9Ezkjv0
- 惑星破壊ぐらい、ドクターマンでも出来る。
たった一発の爆弾で。
- 387 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 14:18:52 ID:S7qPYjRb0
- 爆弾持ち出すとまた問題が違うと思うんだが
デカレンジャーのバイズ・コア
http://www.tv-asahi.co.jp/dekaren/jadge/index20.html
とか心底貧弱な肉体でも爆弾を調達可能。
- 388 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 18:39:46 ID:+3fO+KfL0
- >>380
大体あれが全力じゃないだろ
- 389 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 21:10:13 ID:TgJi5z3wO
- >>381
一瞬で地球を破壊するとは誰も言ってなかったぞ。
手加減してるってねも誰も言ってなかった
- 390 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 21:18:20 ID:S7qPYjRb0
- 大神龍、文句なしに強い、デカイ。設定では一応500mなのだが本編だとよりでかく見える。
実は普通に身長で計測してもダイムゲンの115mは人型ロボでも戦隊史上一位。
それが文字通り足元にも及ばないなんてどんだけでかいんだ。
>ところでバルガイヤーだが、当時の児童誌などでは「500mを優に超える」という記述があったよ
という話をファイブマンスレでやっていたからきっと大神龍とバルガイヤーが殴り合ったらさぞかし壮観だろうなあ。
どっちが勝つかはあえて考えないようにしよう。
ところで大神龍についてはすごかスレで宇宙単位にデカイ気伝獣であって唯一神ではないという説があった。
ジュウレン本編だと大獣神は基本的には大サタンと対を成す唯一の神として描かれていたのとはちょっと違う。(とはいえ強さランク自体に与える影響は無いのだけど)
神に進化したバルガイヤー、完全体デスモゾーリャ、この辺の連中が実際にはどれだけ強いのかは想像するしかないなあ・・・。
- 391 :名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 22:01:51 ID:5L9FjAHt0
- 不完全でもやたら強かった奴と、
不完全だからってあんだけしつこいだけのあんまし強くなかった奴をどう書くにはし辛いぜ…
- 392 :名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 03:52:45 ID:3sknhFmQO
- デズモは完全体になった瞬間全ての生命と同化し地球を一瞬で破壊できる
- 393 :名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 05:28:06 ID:09/P33290
- いや、だから「何ができるか」じゃなくて「何をやったか」で考えた方がいいって。
- 394 :名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 07:01:57 ID:3sknhFmQO
- >>393
作中で断言されてるんだから無視するのはおかしいだろ
- 395 :名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 07:53:22 ID:bSLXwbjb0
- だが、組織的にそれが成せなきゃ、
総合的にはランク下げられても仕方ない。
…が、成功してないにしろ戦隊と対峙したときのスペックが、
デズモゾーリャとバルガイヤーではあまりに差がありすぎるちゅうアドバンテージがある。
- 396 :名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 10:39:38 ID:uaOyxlkX0
- >>389
大神龍は人間を催眠術で殺すことを脅し程度に考えてたので、人間とは倫理観がズレている。
どうやら個体単位ではなく、種族単位での生き残りを考えて攻撃してるようだ。
手加減してるっぽい。
が、本気出してるシーンがないから、そこは考察できない。
>>392戦隊じゃないけど、リュウケンドーの大魔王グレンゴーストが全人類を戦闘員化に成功してたな。
似たようなものなのかね、生命体として?
- 397 :名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 12:45:59 ID:LUvXofJuO
- 大神龍の話はスレ違いだろ
話戻そうよ
- 398 :名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 17:05:45 ID:3MHhHg6gO
- まったくだ
敵組織でもラスボスでもないじゃん
やりたいならダイレンスレでやれ
- 399 :名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 20:34:03 ID:wPK1OYkaO
- んなこと言ったら戦隊やロボの話もだめじゃん
- 400 :名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 21:35:25 ID:yBzclPr70
- だめじゃん、って、それは違うだろ。
戦隊がいて敵がいるんだし。敵がいて戦隊があるわけで。
巨大ロボはラスボスと対峙する場面も多いし。
大神龍の強さを語るのは勝手だが、
そもそも敵とも味方とも断言できないんだから、スレ違いと言われて当然でわ。
- 401 :名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 22:12:33 ID:3MHhHg6gO
- 戦隊やロボはこのスレにおいては敵の強さを相対化させる目安みたいなものだろ
大神龍みたいなポジションが他のシリーズにも恒例であれば別だが
ないんだからしょうがない
- 402 :名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 22:14:19 ID:oIXRA1jE0
- でも実際、何の目安にもなってないよな?
- 403 :名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 22:37:37 ID:k25HNEr10
- まあ規格外としておくしかないよ
- 404 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 00:10:03 ID:98NuIT49O
- 大神龍は置いといて
敵組織に限らず
何でもいいからランク作るスレにすればよくね
戦隊側のランクは敵側のランクにあんまり関係ないし
- 405 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 08:52:11 ID:fCdX3matO
- じゃあ敵組織のキャラデザのセンスでランク付けとか
- 406 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 09:09:55 ID:ci1fpfCX0
- >>405
んーな個人の感性に任せた評価にどう白黒付けられるんだw
- 407 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 11:32:46 ID:y2VcQjRoO
- 戦隊ロボのランクづけとか
- 408 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 12:16:41 ID:zc+mX4Vv0
- デザインのヤバさではエンジンオートップは揺るがないな
- 409 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 13:17:53 ID:uzHSS9f8O
- チェンジロボのトンガリおじさんも、冷静に見てみるとわりと…
- 410 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 16:41:40 ID:TqMOIfOc0
- 子供心にチェンジロボはだせえと思ってた。
バイオロボとフラッシュキングはもう大フィーバー
- 411 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 19:05:20 ID:98NuIT49O
- スーパーターボロボを置いてロボのカッコ悪さを語るのイクナイ
- 412 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 19:19:16 ID:i4pr4j7Z0
- >>411
あれのおもちゃは気を抜くとすぐ前のめりに倒れるから困る
ぶっちゃけ戦隊側のロボより敵のロボの方がカッコいい事がよくあるが
なぜバンダイは玩具販売をしないのか、ドーラタロスとかあの頃マジで欲しかったんだが
敵がいないと折角の超合金も戦い様がないお・・・(´・ω・`)
- 413 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 19:43:25 ID:Ehi3L3Vi0
- >>412
ウルトラは怪獣のソフビとか山ほどあるし、ライダーも怪人のがある。
なのに戦隊は……俺は今でも、ベロニカが欲しいぞ。
- 414 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 20:50:11 ID:97R+YeTc0
- 組織の強弱を決めるなら
戦闘力順で上から5、6人(首領込み)の評価。
特殊能力の保有者も5、6人評価。
組織の団結力の評価、
組織崩壊の要員の考察。
- 415 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 21:21:43 ID:97R+YeTc0
- >>414の例
エゴス
【戦闘力】
サタンエゴス(天変地異を引き起こす、強力なサイコキネシス装備)
サロメ(戦闘力ではエゴス最強、BFの5人よりも強くペンタフォースが通用しない)
ヘッダー(邪神流の使い手、体力に難有り、将軍に匹敵する強さ)
四面怪人(風車剣の使い手、ペンタフォースが通用しない)
----------バトルフィーバーより強い---------------------------
ゴースト怪人(分身と瞬間移動を使用、分身に触れると大爆発を起こす、BF3名が戦線離脱)
【特殊能力】
怪人製造器(何でも飲み込んで怪人にする)
ヘッダー怪人(不死身、念力で不死身の怪人を操る)
ヘンショク怪人(再生能力保有、相手を体内から殺害)
デンキ怪人(触れた相手をデンキ人間にする、BFも例外に有らず)
ノロイ怪人(ワラ人形に書いた名前の相手を殺す、BFも死亡しかける)
【団結力】
絶対神サタンエゴスを頂点として磐石の結束。
【功績】
財界、政界、スポーツなどに多くの信者有り。
実質上世界征服をほぼ果たしていたことになる。
ダイアンに重症を負わせ帰国、白石を殺害。
【崩壊の要因】
BF5人には総合的に勝っていたが、
最終的に鉄山将軍を殺せなかったことが敗北の直因だと思われる。
- 416 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 21:29:48 ID:6OhQe8oI0
- >>410 必殺技のカッコよさなら断然スーパー隠大将軍だな
- 417 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 21:42:52 ID:+Ijw8eKMO
- >>412
ドーラタロスは確かにカッコイイ。初めて見たときは震えがきたね。
- 418 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 21:46:16 ID:SsUGMXaY0
- どこがや、あんなもんただのパンチ2発じゃん
- 419 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 21:57:07 ID:zc+mX4Vv0
- そりゃ戦隊側のロボは5対合体に加え変形までしなきゃいけないから
デザインが二の次になっちまうのはしかたねぇ。
それに対して敵のロボはデザイン追及できるからカッコいい。
- 420 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 22:40:06 ID:4BncNtRa0
- いつまでデザインの話してんだよ!
と思ったけど前スレは別に強さ議論限定でも無かったな
ついでに聞きたいんだけど
みんな敵のデザイン(幹部怪人兵器含めて)はどれが好き?
- 421 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 22:57:45 ID:y2VcQjRoO
- バルジオン、ビックガロアン、ベロニカ、ドーラタロス
グランネジロス、ガインガイン、不滅、クエスターロボ等々
敵ロボのデザインはどれもカッコいいと思う
- 422 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 23:31:23 ID:fhIf7UmGO
- 昭和のロボはいかにもロボなロボだからなあ
モチーフもカラーもデザインの統合性もない
技術面の問題や、そもそもああいうのがうけてたのかもしらんが
モチーフやデザインにこだわるようになったのはライブマンくらいからかな?
- 423 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 23:52:50 ID:98NuIT49O
- 個人的にはバトルフィーバーロボとバイオロボは最近のロボにはないスマートなかっこよさがある思う
というかバトルフィーバーロボって最初のロボだけど
武者みたいで曲線的なデザインが今見ても割と新鮮
- 424 :名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 23:59:17 ID:uPNQAdoZ0
- >>423
バトルフィーバーロボは、変形・合体のギミック制約がないからだと思うな
ある意味造詣しか凝る所がなかったわけだし。
- 425 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 00:18:16 ID:PlLwIRg/0
- 幹部陣ならメスが一番の美しさ
そん代わり雑魚怪人はモチーフがハッキリしなくて印象薄いけど。
- 426 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 00:25:19 ID:NTV+ygQVO
- 最近デンジマンを観たけどダイデンジンも格好良かったぞ
- 427 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 01:03:08 ID:JrfRIUNo0
- 敵のデザインは全体的に90年代辺りのが好きだな
シュバリエとかガロアとか今見ても十分カッコいい
ラスボスだと何回か触れられたけどネオラゴーンが秀逸
- 428 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 01:09:34 ID:eHru0WRS0
- ネオラゴーンは戦隊史上最も怖い顔ランキングなら一位でしょ。
2位でン・マ様かな。
- 429 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 01:20:27 ID:3ejH7+3XO
- ラディゲはいろんな意味で怖い
ケンプと初めてオブラーになるときの豪もトラウマだわ
あとは初期ヤミマル
- 430 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 01:33:15 ID:eHru0WRS0
- ダイレンジャーで最後シャダムとかが解けるシーンだっけ
あれグロすぎ。子供番組ってレベルじゃねーぞ!
- 431 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 01:40:36 ID:VHz0sE9r0
- >>426 しかし、あの胸のエコという文字がな
- 432 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 03:07:37 ID:PkcrFJnRO
- スーツのランキングとかはどうだろうか
最近だとゴーオンゴールドなんかかっこいいと思う
シルバーはちとアレだが
- 433 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 08:36:29 ID:GeKnuZ2kO
- 急に主観的意見でしか語れない物だらけになってるぞ
- 434 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 10:01:37 ID:mH5Onr0G0
- ラディゲは、あの声がなんか強そうな感じがしないんだよなあ。
あとわりと人の良さそうな感じの顔をしてるのがなんとも。
凶悪そうに見える入れ歯とかしたほうが良かった。
- 435 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 11:25:55 ID:/wcbCL3b0
- 自分は冥府10神だな
いかにも神とわかる壮麗豪華な衣装にさりげなく新撰組の模様を取り入れた
デザイン。10柱がひな壇飾りで並ぶシーンは鳥肌がたったよ
- 436 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 11:32:05 ID:hCfsGhGyO
- >>414
戦隊に与えた損害とかも入れていいんじゃない。
戦隊のロボを何体破壊した
戦隊メンバーを何人殺害したとか
- 437 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 11:36:49 ID:faaviMYt0
- >>436
死亡ってのはバトルフィーバーとバイオマン
復活前提のガオレンジャー位しかいないだろ?
後ロボットの破壊も、1体しかない頃と最近の何体もいる時で重みが違うし
戦隊を撃退した回数・頻度とか
戦闘不能に追いやった回数とかにした方が公平に見れるんじゃないか?
- 438 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 14:29:29 ID:3ejH7+3XO
- >>437
ン・マ様が数話前に圧倒的強さをみせたばっかのウルザードファイヤー(と、シャイン)瞬殺してる
- 439 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 15:42:41 ID:VFZJY4tl0
- ・完全に死亡は2代目キレンジャー、バトルコサック、イエローフォー。
・一度死亡したが復活したのはファイブレッド、ウルザードファイヤー、マジシャイン。
・ブラックコンドルはタイトルで「凱、死す」となっていたが、結晶体になった
だけだし、カウントには含めなくていいと思う。
(最終回は、バイラムと無関係なので、もちろんノーカウント)
・ドラゴンレンジャーは、元々寿命が来ただけなのでノーカウント。
他にもいたっけ?
- 440 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 16:10:51 ID:ZypeZu9M0
- タイムファイヤー。
上で完全に死亡した三人は役者の都合のせいだし、そう考えると
本当の意味で敵に殺されたのはこいつだけかも。
(まぁ彼も役者の都合っちゃ都合なんだけど……)
- 441 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 16:40:48 ID:Mc0l9ih30
- 復活ありというならラディゲだって竜以外の四人を殺してるぜ。
- 442 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 17:09:26 ID:faaviMYt0
- >>439
ガオの赤・銀以外がウラに殺された
死後の世界からガオゴッドと一緒に生き返ったけど
- 443 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 17:11:19 ID:VHz0sE9r0
- >>434 付け歯ならしてたぞ
ラディガンに変身するシーンで
- 444 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 17:19:07 ID:gyU7oJcG0
- 何故かVSで復活しているシュリケンジャーとVS限定で復活したアバレキラーは?
- 445 :439:2008/07/21(月) 19:28:50 ID:P1BqqrJW0
- スマン、見てない戦隊が結構あるので、かなり抜けていたようだ。
完全死亡=2代目キレンジャー、バトルコサック、イエローフォー、
タイムファイヤー、シュリケンジャー、アバレキラー
(シュリケンジャー、アバレキラーはVSシリーズで復活したが、
本編中では生き返らなかったので、こちらに含める。)
死亡したが復活=ファイブレッド、ウルザードファイヤー、マジシャイン、ガオイエロー、
ガオブルー、ガオブラック、ガオホワイト
これでいいかな?
- 446 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 19:40:41 ID:faaviMYt0
- >>444
VSで復活していたシュリケンジャーとアバレキラーだが
キラーは明確に完全に死亡したのを前提に敵の儀式で仮初の復活でその後消えたという演出
シュリケンジャーはミーが死ぬわけないだろともしかしたら心でなかったのかも
という演出でその後も消えないので、実は生きていたのかも知れない。
真相が明らかにされる機会はないと思うが
- 447 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 20:35:57 ID:H+88G/vO0
- >>445
レッドは学兄さんだけか。しかもイベント回でもなんでもない、
ごく普通の(確かに凄い能力持ちではあったが)一般怪人が相手
なんだよな。
ファイブマンが弱いのか、ゾーンが強いのか。戦隊評価・組織評価を見ても
両方だろうな。だから健闘したファイブマンが偉いわけだが。規模があり
結束が強くバルガイヤーを擁してるゾーンを相手に、後ろ盾も超能力も
オーバーテクノロジーもゼロ、家族どころか兄弟だけで戦い抜いたもんなぁ。
- 448 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 21:36:46 ID:3zY1ZCVb0
- >>447
その時の相手は無敗のシュバリエ艦長だったっけ? 無敗とかシュバリエ艦長どれだけ有能だったんだろ
- 449 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 21:46:50 ID:g56v08RDO
- ゾーンは途中から実質2派閥に分裂したわけだが
それでも戦隊ものによくある足の引っ張り合いがあんまりなかったからな
あくまで職務に忠実これがバイラムとかならもっと戦隊側も楽できたかもしれない
まあ2代目艦長がだらしないだけかもしれんが(´・ω・`)
- 450 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 21:52:35 ID:H+88G/vO0
- もしラディゲがガロア艦長のポジションにいたら、
間違いなくシュバリエに後ろから斬りかかって、返り討ちにされつつも
根性で復活して、いつかは見事リベンジを果たすだろう。で、その過程で
何度も何度もファイブマンが助けられると。しかしメドー様に噛み付いたら
どうなるのかは想像し辛い。
ガロア艦長がラディゲのポジション……歯軋りしつつも大人しく従い(トイレ掃除
させられてもシュバリエに反抗しなかった人だ)、仲間の足を引っ張るような
マネは絶対にしない。
というわけで、ジューザ戦でジェットマン全滅。
そこを切り抜けても、ベロニカ戦で間違いなくジェットマン全滅。
- 451 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 21:55:08 ID:yu7Y914l0
- ま、ネタがないなら他の特撮の組織評価ってのもあるがね…
最近のライダーの敵は被害もあんまり無い連中(言い過ぎではあるがな)ばかりだが、
超星神シリーズとかだと、スーツスペックも戦隊と同じと考えると割と評価しやすい気もする。
- 452 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 22:55:00 ID:V39XNPGB0
- >>448
直接手を下したのはシュバリエだが、ワニカエルギンの時間操作能力によるところが大きい。
- 453 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 23:39:03 ID:6vgIV8+F0
- 流れ読まずカキコ
デンシヅノーって全然ラスボスって感じしないよな
単に倒される順番が最後になっただけでただの平怪人……
俺の中ではガッシュがラスボス
- 454 :名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 23:47:07 ID:R2aUp2rR0
- ガッシュもかなり弱かったけどな
巨大化すらしないし
- 455 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 00:05:53 ID:6vgIV8+F0
- いや、そうだけど平怪人よりはマシ
- 456 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 01:28:57 ID:Y9Z4XWc50
- >>453
強さ的には
レッドファルコンを瞬殺したデンシヅノー>レッドファルコンに敗れたガッシュ
だよ
スーパーライブロボに何1つ有効打を与えられずにやられたけど
等身大戦ではレッドを一撃で倒し、他の4人を一度に相手して終始優勢だったと言う
中々の怪物
- 457 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 01:44:14 ID:bgDmd/D00
- >>445
ジェットマン「魔界大脱出」でアコ、凱、雷太が死んで生き返ったのはノーカウントなん?
- 458 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 02:17:13 ID:mIiyaBLs0
- >>456
怪人に限らず、巨大化したら弱体化するパターン多いからな…。
5人で大苦戦していたのに、巨大化したらロボが1分たらずで抹殺…。
- 459 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 02:30:19 ID:aZk96poFO
- 最後に出てきた怪人が必ずしも最強ってわけでもないしな
頭脳獣ならアクムヅノーが最強だろうし
蒸気機関オルグ以降は最後=最強怪人ってのが多いけど
- 460 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 09:12:26 ID:Zqbk+0SQ0
- 元々デンシヅノーって時間稼ぎ役だったよね?
だったら強さが偏っていても仕方ないと思う。
あと、ライブマンのラスボスはビアスだと思うが。
確かにビアスにすると評価はえらく低くなるが、
ビアスの価値は戦闘力じゃないんだから
別にかまわんだろう。
- 461 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 13:45:17 ID:pOnlvqTbO
- 最後の怪人と言えば
強さが微妙なのが多い暴魔百族の中フーインボーマは普通に強かったな
- 462 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 13:49:07 ID:l3RwO9WG0
- >>448
シュバリエってのは確かに強くて優秀な人だけども
負けそうになると「今のはほんの挨拶さ」「今は本気出してなかったのさ」みたいな事言って帰ってくんで
あくまで「自称無敗」かと
- 463 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 14:05:02 ID:L9zzPtXl0
- そういや、ジェットマンの「最後の怪人」はトマト大王ってことに
なるわけか。あれはあれで弱くはないと思うが……
- 464 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 14:10:36 ID:L9zzPtXl0
- >>462
シュバリエはガロア艦長と戦ったことがないから、実はガロア艦長より
強いとは限らないんだよな。対学兄さん戦では確かに健闘してるものの、
結局負けたわけだし。ガロア艦長だって学兄さん抜きの四人なら、
一人で圧倒できるし。
キャライメージというか、立ち位置的にはトランザクラスであってほしいが、
実際のところは多分、そんなに強くない。トランザは戦隊+幹部全員を
あっという間に叩きのめすという、下手なラスボス以上のことをやってるしな。
ラスボス評価と同じく作品別で考えれば、例えばハリケン・シュリケン・ゴウライ・
七本槍の全員をまとめて倒せる、に匹敵するわけで。……凄すぎる。
- 465 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 14:25:37 ID:aZk96poFO
- ちょっとトランザを過大評価してるんじゃないか?
バンリキ魔王やイナズマギンガークラスだろ。それでも十分強いけど
- 466 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 14:29:33 ID:mIiyaBLs0
- ダイレンジャーの怪人は最後まで(といってもパチンコ大名人が最後か…)
なんか人々の心につけこむような、陰湿系なのが多い気がしたな。
攻撃力自体が高いイメージは無いんだけども。
- 467 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 15:18:25 ID:P4FrRw5lO
- ラスボスじゃない最後の怪人で強かったのは
最近の戦隊だとホムンクルスとかか
まぁあれはロボだけど
でもボウケンジャーのロボをほとんど破壊したよな
- 468 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 15:59:28 ID:gI+aQIjj0
- >>467
しかもレッドが残された最後のロボ(サイレンビルダー)による自爆を覚悟したほどのな。
- 469 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 16:53:17 ID:2AzRe95IO
- >>465
その二人の評価基準を出さないと貴方の主観にすぎなくて参考にならないよ
トランザとは逆だけど、戦隊+敵幹部全員が一人を攻撃するジューザ戦は前代未聞の相当異様な画だと思った
- 470 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 16:55:18 ID:Y9Z4XWc50
- >>459
アクムヅノーって倒す手段が無いに等しいだけでなく攻撃力も高いし
歴代敵キャラの中でも最強クラスの敵だと思う
こいつ相手に確実に勝てるキャラと言えば
概念すらも喰ってしまえるン・マ位しか思い浮かばん
- 471 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 17:46:39 ID:L9zzPtXl0
- >>469
>戦隊+敵幹部全員が一人を攻撃するジューザ戦
それだけの戦力をつぎ込んで、ようやくのことで倒せる強敵ということだな。
そしてトランザは、それだけの戦力をつぎ込んでも倒せない相手。倒せたのは
パワーアップしたラディゲの助力と、(これは妄想入ってるが)トランザ自身の
武器であるバイオガンの爆破巻き込まれによるダメージあってのこと。
ラゲムや隕石ベムやベロニカもそうだが、徹底的に「戦隊だけでは勝てない」
を強調してるんだよな。だからバイラムは小規模でも強そうに見える。
- 472 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 19:34:36 ID:l3RwO9WG0
- アクムヅノーは普通に力押しでは勝てないだろうけど、マジレンやガオみたいな魔法戦隊の場合「その時新たな魔法が」でいけたりしそう・・・。
ライブマンが弱いのではなく飽くまで相性の都合で。
他の戦隊では本体(衛星軌道の要塞の中)にいるマゼンタを直接叩くしかないか。
- 473 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 20:51:47 ID:OAVcpSa1O
- >>466
ゴーマ怪人は二話完結が多いのもあるけど
やっかいな奴が多かった気がする
とりあえず妖怪よりは強い
- 474 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 21:17:10 ID:LlJM/saY0
- >>471
なにげにジェットマン自身はトランザにとどめさせてないしな
ボロボロとはいえ生き延びたトランザ
そこに歩み寄るラディゲ
普通の組織なら基地に連れて帰って再起を、ってなるのにラディゲさまあああああで廃人化だもんなあ・・・
- 475 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 21:25:28 ID:5O8umUQH0
- >>457
死んだと言えば死んだと言えるが、
@ラディゲの能力により、魂を抜き取られた状態。
A泰元上人いわく「まだ肉体と魂の糸がつながっている」ので
かろうじて現世に呼び戻す手段があった。
これらの理由により、死亡にはカウントしなくてもいいのでは
なかろうか。なんと言っても戦死ではないし。
- 476 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 22:08:23 ID:XZdxiDWMO
- フードファイトに出てきたキン一にはバルガイヤーや大神龍以上の戦慄を覚えた
- 477 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 22:36:57 ID:+fQjQT0VO
- 最後に出てきた通常怪人であえて最弱を決めるならばデカレンの脱獄囚4人だろうな
マッスルギアを装備してても変身不能のデカレンを倒せなかったのはな…
- 478 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 22:45:02 ID:5cqNYejf0
- アレは結構デカレンが差し違える覚悟だったのもあるだろうけどな。
- 479 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 23:38:14 ID:IJqI5VsI0
- デンシヅノーってデザインからして最終怪人に見えない。
恐獣ヅノーこそラスボスにすべきだった。
- 480 :名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 23:49:02 ID:NY8o7QM10
- >>477
4対1でさらにスワンさんのハンデ付きのデカマスターを倒せなかったんだよね
最後はスワットモードなしで瞬殺だから弱すぎる
>>473
ノコギリ大僧正やゴーマ四天王も怪人としてカウントするならゴーマ怪人は強い
本来なら幹部クラスだからねぇ
てか大僧正リジュなんか3幹部より圧倒的に強かったな
- 481 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 00:07:31 ID:JG93gjC8O
- >>479
恐獣ヅノーのほうがインパクトあったもんなデンシヅノーの印象薄くなるわ
ベースになった脳がケンプので人格も残ってたならもう少し印象変わってたかも
メカシンカにしてもコンピュータドラゴンのほうが最終怪人ぽかったな
でもメカシンカといえば一番手のミサイルザリガニのほうが印象に残ってる
下手な最終怪人より戦隊が倒しきれなかった怪人のほうが強いイメージあるよな
- 482 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 02:00:45 ID:jY9X9gxg0
- 生身523に3秒で負けたゲキレンの怪人が最弱だと思う。
- 483 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 02:20:20 ID:JG93gjC8O
- >>482
ゲキレンの場合だと最終怪人はゴウユじゃなくヒソだがな
- 484 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 03:29:36 ID:6tmEawBs0
- 最終怪人がパチンコ大名人なゴーマは・・・
まぁ大名人は強いけどさ、デザインとしてはねぇ・・・
- 485 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 04:13:59 ID:BCOjwuRI0
- >>484
パチンコの後に阿古丸&イカヅチ(だっけ?)、さらに大神龍は絡んでるわで、
あの流れでは仕方ないかも >ダイレンジャーの最終怪人
ダイレン怪人、口紅とか壷とか鳥篭?とか、ヒーローを圧倒してるの結構多かったよな。
ただ巨大化すると弱体化(?)してしまうのが多いが…。
時間上仕方ないか。
(幹部クラスの四天王で、牙大王の必殺技を跳ね返したぐらい?)
イカヅチもウォンタイガーと協力したが、
大連王は一回地面に手をついただけだったと思うし。
ゴーマ怪人は弱いわけじゃなく、ダイレンの巨大ロボ勢が強かったという感じかな。
- 486 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 09:21:41 ID:GTmXTyIo0
- イカヅチって一応は通常怪人じゃないか?幹部って訳ではないとおもう。合身上級怪人、みたいな。
- 487 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 10:06:00 ID:V0i/MBA5O
- 幹部でもないけどゴーマ怪人とも違うから「通常」怪人かどうかは微妙
タイムレンジャーでいうノヴァみたいな?
- 488 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 12:13:55 ID:O9iMWah/O
- >>486
ジェットの3魔神みたいなイベント怪人かな?
そういえばラディゲはあいつらすら利用したよな・・・
- 489 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 13:16:09 ID:566JeUoIO
- イベント怪人といえばGゾートとか強かったよな
- 490 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 13:22:15 ID:BCOjwuRI0
- >>486
個人・独特の拳法?を持ってる→ゴーマ怪人
それ以外→ストーリー・イベント用怪人?(イカヅチやガロウキなど)
当時のうろ覚えだが、こんな感じで分類されてなかったっけ。
- 491 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 17:48:24 ID:FNY6UwJT0
- ゴーマ怪人は2話登場が多いし、ストーリーの根幹に絡んでくるのも多いし、
位的に3幹部以上のヤツもいるし(ノコギリとかサボテンとか)、強敵というイメージはあるな。
- 492 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 18:59:37 ID:OpmnmKsW0
- 冥府十神に比べればごー間の幹部などゴミみたいなもんだな
- 493 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 19:00:29 ID:V0i/MBA5O
- 鍵道化師とか変身前対決では大五圧倒してるしな
変身後はまぁ逆転されたけどそれはどの怪人にも言えるから
そういう描写のある奴は弱くはないと思う
- 494 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 20:16:50 ID:fobGJ11U0
- >>492
さすがに冥府十神と比べたらゴーマ三幹部じゃなくてもキツいだろ
位置的に同じマジレンの幹部クラスはブランケンとかメーミィ
- 495 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 20:38:44 ID:N89HWhtWO
- ゴーマは大僧正である李儒が戦場に赴き
将軍である田豊が戦闘に出ないという変な組織
- 496 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 20:43:00 ID:9NZDrTlm0
- サボテン将軍の将軍は自称だったのか
それとも実際に将軍クラスだったのか
- 497 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 20:53:12 ID:zyf0688X0
- あれはゴーマ族の中で彼に共感を覚える物が敬意を表して呼んだもので
2ちゃんの神とかと同じような物だと推測
- 498 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 21:02:52 ID:BCOjwuRI0
- 神風「大将」は… 自称だろうな。
- 499 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 21:58:27 ID:V0i/MBA5O
- でもサボテン将軍は勲章一杯付けてた
- 500 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 22:26:24 ID:W3lNuRgy0
- コピー女帝はどうなる?
- 501 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 22:56:07 ID:JDppEzze0
- なんか桃鉄みたいだな
ってかそろそろスレ違いなレスも目立ってきた
- 502 :名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 23:54:42 ID:BCOjwuRI0
- 名前だけなら、幹部とかボスクラスにいそうな奴ばっかだな >ダイレン怪人
ダイレンの敵って、幹部云々に限らず、
天地動転の玉?を手にした者が一番強かったりして。
- 503 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 07:31:44 ID:1ZwxQ2mgO
- 実際幹部のシャダムとかにもタメ口だったりするし
ゴーマの怪人は幹部のシャダムらに仕えてるというより
ゴーマ14世に仕えててシャダムはあくまで同僚って感がある
内部にカクに従う穏健派がいたり
ゴーマは他の組織とはなんか毛色が違うな
- 504 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 10:30:19 ID:5JIQJztf0
- ゴーマ怪人の名前の階級と組織内での階級は一致しない。
シャダムなんか次期ゴーマ王候補筆頭でかなりの権力持ってるのに、フルネームは「シャダム中佐」だぞw
- 505 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 11:25:26 ID:H0luW2au0
- そういやオルグのランクがまたDに戻ってる件
- 506 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 12:33:21 ID:No4A8AlDO
- 何か改訂の度ランクが戻ってるよな
苦戦の大半が幹部のせいとはいえ,
Dは低いだろ
- 507 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 12:36:56 ID:5samCR7M0
- センキは言うに及ばず3ハイネスとかドロドロとかかなり強いのにな
- 508 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 13:18:36 ID:5JIQJztf0
- 際立って強いのが何人かいるけど、組織力は無いんだよなあ、オルグって
構成メンバーの少なさ、国力の無さは戦隊でも最底辺クラスに近い。
まーエヴォリアンよりゃマシだけどw
- 509 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 13:21:10 ID:5JIQJztf0
- あ。でも本気で攻めればアノマロガリス戦艦を多数保有するエヴォリアンって悪くは無いか?
それを操る構成人員が少ないって根本的な問題は解決できないけども、アノマロガリスって確か一人で動かせたよな。
- 510 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 13:52:11 ID:5samCR7M0
- >>508
アノマロガリスだけで地球を覆い尽くせるんだし悪くないどころか結構なモンだと思うぞ
- 511 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 14:29:11 ID:S3XrDTxXO
- オルグは邪気があればいくらでも生まれるし、死んでも釣竿(約2万円)で復活できるから完全に滅ぼすのは以外と難しそう
強さもピンキリだし、改心するやつもいるから国力がないっていうのには同意
組織の規模ならやっぱりゴズマとゾーンが頭一つ上かな。次点がバラノイア
- 512 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 14:39:23 ID:5samCR7M0
- ゾーンは戦艦一隻+α程度の規模だから
バラノイアの方が遥かに規模が大きいと思う
- 513 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 16:03:15 ID:H0luW2au0
- あ、俺がいったのは怪人ランクの方>オルグ
前スレでもDランクは無いだろうっていう意見がいくつかあったから
- 514 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 19:17:51 ID:No4A8AlDO
- 怪人ランクってラスボス抜き幹部含みのランキング?
両方込み
両方抜き?
- 515 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 20:11:20 ID:9coQuLgF0
- >>512
「過去に999の星を滅ぼしてきた」という話をどこまで評価するか、だな。
真の目的はバルガイヤーが死のエキスを得ることだったのだから生命が存在する星だったのは間違いないだろうが…
- 516 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 20:38:37 ID:cBwlVj1L0
- >>462
柔術家のS川先生みたいなもんか。
「負けたあの時は、遊びだったから……」
- 517 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 20:49:39 ID:BOB5cBNIO
- >>515
滅ぼし星の数は規模とは関係無いし
仮に滅ぼした星の数を競うならジャカンジャが断トツで一番かと
- 518 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 20:55:17 ID:doSbx8tD0
- バラノイアは戦隊敵組織の中で唯一半年間も地球を占領できたこと
がすごいよね
しかも、どうもその政治体制は他の機械帝国のような機械による
惑星改造とか圧制もなく割りと普通の人達は平穏に暮らしていた感じもあるし
- 519 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 21:41:03 ID:siobbH4r0
- >>517
間接的にとはいえ銀河を丸ごと消し去ったアブレラに比べりゃ、ジャカンジャでも少なくね?
1000や2000って単位でくくれんだろ…
- 520 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 21:48:43 ID:H0luW2au0
- >>514
>>8
ラスボスと幹部は抜きで平怪人
でもジューノイドはともかく冥府十神はどうなんだ?
- 521 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 22:17:39 ID:0tJvnwkZ0
- >>520
冥獣と冥獣人が一般怪人で、ウルザード・ブランケン・バンキュリア・メーミイが幹部、
冥府十神は一応大幹部という扱いになるのではないかと思う。
異論もあるだろうが、弱そうに見えたトードやゴーゴンとかでも、たぶん幹部クラスを
一蹴する力は持っているはず。
- 522 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 22:18:15 ID:0tJvnwkZ0
- >>520
冥獣と冥獣人が一般怪人で、ウルザード・ブランケン・バンキュリア・メーミイが幹部、
冥府十神は一応大幹部という扱いになるのではないかと思う。
異論もあるだろうが、弱そうに見えたトードやゴーゴンとかでも、たぶん幹部クラスを
一蹴する力は持っているはず。
- 523 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 22:19:02 ID:0tJvnwkZ0
- 連投してもうた。すみませんorz
- 524 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 22:24:42 ID:hJy185Ch0
- 冥府十神はマジでやば過ぎるほど強いよな
最低でもラスボスBランク↑の奴がごろごろいる。。。
- 525 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 22:25:31 ID:vClaXwNm0
- ゴーゴンは一応、ほぼ全滅まで追い込んでるしな。
マジレンがバリア魔法覚えてなきゃ全滅だっただろうし。
トードもブランケンに苦戦してた頃のマジレンじゃあ勝てなかっただろ。
そもそも、イフリートが調子乗らなければ冥府神の最初の1人で全滅してた可能性だってあるわけだし。
- 526 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 23:02:49 ID:S3XrDTxXO
- しかし、>>8だとバルバン魔人がまとめてSに入ってるけどこれもシンカ獣とメカシンカみたいに分けた方が良くね?
イリエス魔人族やバットバス魔人部隊はギンガマンやギンガイオーを何度か追い詰めてるからSでも良いと思うけど、二体がかりでギンガイオーに勝てなかったサンバッシュ魔人団がSなのは何か納得がいかない
ブドー魔人衆はA、サンバッシュ魔人団はBくらいじゃないかと思う
- 527 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 23:22:30 ID:nbOLTOWB0
- >>526
それ前に提案したら、ややこしくなるから駄目って言われたw
ブドー魔人衆にはギンガイオーを倒した砂爆盗や邪装甲した怒濤武者なんていう強豪がいるので
魔人衆をAとするなら、サンバッシュ魔人団はCかDで良いと思う。
- 528 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 23:27:13 ID:H0luW2au0
- あとヘルズゲート囚人……は数が少ないし別けるほどでもないかな
別けるとしたら一つ上でCか
- 529 :名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 23:44:10 ID:k7GotVWy0
- 逆に言えば冥府十神は魔法さえ覚えちまえば
倒せない敵でもないんだがな
マジレンはそういうご都合強化がいくらでもできる戦隊だし
- 530 :名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 01:02:09 ID:ysxiUXAjO
- >>527
そうなのか。自分比較的新参なんで知らなかった
確かにバルバン魔人を分けるんなら>>528も書いてるけどヘルズゲート囚人とか、中忍なんかも扇獣みたいに各幹部ごと分けなきゃならなくなるし面倒かも
ってかネジレ獣とまとめてあるのかもしれないけど>>8、サイコネジラーが抜けてるな
ライオンネジラーみたいな戦闘力より特殊能力が強力な奴と、ヒネラーシティの建設補助が目的で戦ってみると戦闘力がパっとしない奴が多かったからネジレ獣と同じCか、甘く見積もってもBって所かな?
最後のジゴクネジラーもメガシルバーを押してたけどメガレンジャーには普通に倒されてたし
- 531 :名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 01:25:35 ID:UXqIA4if0
- サイコネジラーは間にネジレンジャーなんてものがいるせいでどうにも印象が薄い
むしろ以外と強いブタや殺人鱗粉をまき散らしたドクガ、メガサーベルの通じないエビ、
シルバーが来なければメガレンジャーに勝ってたバッファローなんかのいるネジレ獣の方が強そうに見える
巨大化するとSギャラメガに全く歯が立たなかったけど
- 532 :名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 01:25:44 ID:8d3o5asA0
- それを言ったらバイオ次元獣とかも次元獣と同格になっちゃうよ…
ライトアルマジロは影ジェットマンで4人を追い詰めたけどマリアとグレイの援護があったし
ハンマートカゲ、ギョライピラニアなんかとんでもなく弱いし特殊能力もない
でも、劇中で強くなったってことになってるのなら、それに従えば良いと思う
ネジレ獣がCならサイコネジラーはBっていう風に
ただこの比べ方だと、冥府十神がカウントされる限り冥獣がとんでもなく弱い存在になっちゃうなw
- 533 :名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 10:36:07 ID:Cw/6FM3H0
- >>515
前も言ったけど「銀河共通通貨」とか
「日本でも使える銀河共通自動車免許」とかを発行してるんで
しっかりと統治してる国家なんじゃないかと思う。
銀河帝国っていうぐらいだから、銀河に広大な領土をちゃんと持ってるんじゃないかな。
皇帝バルガイヤーのやる気の無さとは裏腹に、ね。
999の滅亡した惑星(シドン入るのか?)以外に、ちゃんと統治してる領土と国民もいるっぽ。
ジャカンジャは領土があるなんて話聞いた事はない。
ひたすら惑星を破壊した、滅ぼした、の自慢話だけ。
統治すら気は全く無いようで
欲しい物がある星に略奪に行って、目的のものが手に入ったら星を爆破
って事を繰返してるみたい。たちの悪い宇宙盗賊って所?
雑魚怪人のオクト入道ですら87の惑星を滅ぼしてるそうなんで破壊規模ではトップだろう。
アブレラの銀河を滅ぼした〜は、国家間の戦争を煽って武器を売っ払っただけだから、自力で滅ぼしたとは到底言いがたい。
アリエナイザーの惑星破壊って大体が爆弾によるもので、自身の能力で滅ぼしてる奴はトカチェフ一人だけだろう。
- 534 :名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 10:38:24 ID:Cw/6FM3H0
- >>529
冥府十神は「魔法覚えた」だけじゃ勝てないから
サイクロプス相手にマッチョ兄貴モードがあっさり負けたり・・・
魔法覚えた+アルファでようやく勝てる相手だからこその神。
- 535 :名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 16:43:40 ID:thSvmFiT0
- 暴走皇帝を称するエグゾスに臣下の1人もいないのは
一体どういうことなんだい(´・ω・`)
- 536 :名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 16:54:39 ID:lNRgaa2I0
- 部下が必要ないくらい強い、ともとれる。
- 537 :名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 17:13:50 ID:bR3OPriU0
- アームドティラノレンジャーは戦車2台を30秒で破壊可能らしいが
範馬勇次郎とどっちが強いのか?ってレベルだよなコイツ
- 538 :名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 19:07:30 ID:AzaD6vt90
- >>533
第一話のシドン星襲撃は確か、ゾーンが既に滅ぼしたはずの星を星川家が
蘇生活動をやってたからけしからん、で襲ったんじゃなかったっけ。
「銀河の星が、次々と死んでいく。そんな星を緑溢れる星にしようとしていた
科学者の一家を、恐怖のエイリアン軍団・銀帝軍ゾーンが襲う!」って
一話の予告で言ってたし。とすると、とりあえずシドンは滅亡組
でしょ。死のエキスを吸われた抜け殻ってことでは。
- 539 :名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 19:17:41 ID:ISrpNEDAO
- >>537
具体的には?
- 540 :名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 22:09:08 ID:L2brDE8cO
- >>538
そりゃあメドー(バルガイヤー)からしたら惑星シドンは真っ先に滅ぼす対象だよな
- 541 :名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 23:23:59 ID:POjhzUrEO
- バルガイヤー唯一の弱点だもんなぁ
バルガイヤーSはないだろと思ってたけど、
よくよく考えると、
いくつ物の偶然が重なってシドンの花が残って倒せたんだよな。
Sから全く動かないわけだ。
でシドンの花でメドーが成仏したのは、メドーがシドン星出身だからか?
- 542 :名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 00:39:02 ID:FmxVxPB50
- >>533
バラノイアのバラスカンクは、オナラで100個もの惑星を滅ぼして来たそうだ
生物がいる惑星かどうかは不明
- 543 :名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 09:06:14 ID:+VxdmrzRO
- 破壊じゃなくて滅ぼす
って表現なら生物や文明があると思う
- 544 :名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 14:01:44 ID:I05TzKErO
- 惑星何個破壊とかは作品内での位置付け要素に止めておくべきだと思う
バイラムみたいな次元を制圧したとこもあれば、ファンタジー戦隊ではまったく別の世界概念があったりもするし
それにステータスというか言葉での表現系にはギャグ要素込みで誇大な場合もあるし
- 545 :名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 14:45:26 ID:nZA6WGxI0
- 次元制圧系はたいがい、その次元内の生物系が一つぐらいしか出てこないから
どのくらいの大きさを持って次元制圧と言ってるのかわからない。
エヴォリアンみたいにダイノアース一個潰しただけで宇宙にはまったく興味を持たず
いきなりアナザーアース(地球)に異次元侵略開始する奴もいる。
それ言っちゃうと惑星破壊もどのくらいの規模の惑星なのかわからないけど
「地球が大きい惑星」と認識してる組織もいないので、地球ぐらいの規模の惑星は珍しくないはず。
誇大表現って言い方はどうかなあ。
ウェンディーヌが素手で地球を破壊しようとしたのはギャグエピソードだったけど
実際可能な事なのは間違いないこととして描かれてる。
まあ制圧力、破壊力だけが強さじゃないから、それ以外の尺度も考えるべきだとは思うが、
指標として劇中で述べてるものを無視して語るのもどうかと思うよ。
例えばゴズマがインフェルシアに勝てるか、っつったらまた全然別の問題になる。
ゴズマの科学では、異次元のインフェルシアに侵略するのは困難だろうし、
十神クラスの相手が出てくるとゴズマで対抗できる戦力は無いとまでは言わないがかなり少ない。
すご科スレでは「なんだかんだで地球は宇宙から狙われる要素が多い特別な惑星」という結論に達してたな。
- 546 :名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 21:00:43 ID:bfElIynmO
- 2次元ならある意味俺も制圧してるが
肝心の3次元はさっぱりだから困る。
- 547 :名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 22:09:09 ID:FmxVxPB50
- >>544
戦隊をどれくらい苦戦させたかを基準に考えると、
惑星をどれだけ滅ぼしたかなんて全くどうでもいいが
組織の規模や被害なんかを基準に考える時は無視できないと思う。
いろんな基準で語れば良いと思うよ。
統治力とか、強さランキングがちょうどひっくり返りそうで楽しそう。
- 548 :名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 03:48:46 ID:oOe0IC1m0
- バイラムの次元っていうのは星と同じ単位なのだろうか?
次元一つが全宇宙に匹敵したらバイラム恐ろしすぎだな。
(でも片手間にあの世征服とかはしてしまう)
- 549 :名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 05:35:00 ID:7HEywF0k0
- 戦隊を苦戦させた組織はどこか?って話になると必ずバイラムがその筆頭に挙げられるが
実際の所、過小評価されがちなジャカンジャ・オルグの方が戦隊を苦戦させている
- 550 :名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 09:07:49 ID:P/Flv4jJO
- >>549
意見を言うときは根拠を示しましょう
正直ラディゲ・ラゲムとトランザ・ベロニカって同じ強さじゃないか?
ラスボス2回分みたいなもんだ
トランザもベロニカもラディゲの邪魔(というよりもはや戦隊の味方)がなければ完勝してたレベル
2回もとどめをさす寸前で邪魔したあげくトランザに襲い掛かり、動力源にされたかと思いきや逆にエネルギーを奪いジェットマンや人間までも解放してベロニカ弱体化させるわ、
遊びながらジェットマンを全滅寸前まで追い詰めてたトランザを、レッドとの最強タッグとだまし討ちでボロボロにしたラディゲって・・・
- 551 :名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 09:14:02 ID:G4XDm2Dp0
- >>50
そりゃあバイラムが強いことの証拠にはなるが、
バイラムが苦戦させたことの証拠にはならんのでは?
何しろ追い詰められると敵が勝手に仲間割れしてくれるんだから、
敵としちゃあこれほど組し易い相手もいないとも言える。
- 552 :名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 10:25:20 ID:7HEywF0k0
- >>549
ガオレンはガオゴッドの助けやガオライオンが玉子焼き食ったら何故か巨大化したとかいう
奇跡が無ければ確実に負けてたし
ハリケンは本気になった七本槍に最後まで実力勝ちできなかった。それもタイマンじゃなくて複数vs1でボロボロ。
それも敵の奥の手キャラとかラスボスじゃなくてドロドロとかデザーギみたいな
幹部の手下クラスの奴が戦隊を全滅寸前まで追い込んでる訳で
- 553 :名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 12:39:21 ID:oOe0IC1m0
- ジェットマン真の最大のピンチはメンバー3人が殺された魔界大脱出だしな
- 554 :名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 13:13:04 ID:NrNFmCPnO
- メンバーが殺されてもガオゴッドの導きで復活させて貰えるガオレンって実はかなりチートなんでは?
- 555 :名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 15:35:22 ID:7HEywF0k0
- >>539
>>537とは別人だが
大人な東映が脚本を書いたらは勇次郎にも活躍の場を与えジュウレンジャーとの戦いも引き分けにする。
空気の読めない板垣が脚本を書いたら勇次郎をぶっちぎりの最強キャラとして活躍させる。
- 556 :名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 20:56:48 ID:c1lrdW4o0
- >>554
ガオゴッド死んでも他のPAが復活させてくれるしね、一瞬で
余談だがガオレンジャー系のロボは戦隊の中でも出力の高において平均的に高めに設定されている。
特にブルームーンの出力は以上に高く、設定数値がある戦隊ロボではナンバーワンだったりして
オルグは組織としては小規模だが、根絶するのは難しいし
異次元に行ったり、死者生き返したり、呪術系テクノロジーに優れてる。
地球ごと滅ぼしたら滅びるのか?
異次元に脱出できるのか?
コメディイメージとは裏腹に一筋縄でいかない組織だ。
ラスボスのセンキは通常戦力外の76体のPAが全集合してよーやく勝てる相手だったり
純粋な戦闘力は高いのではないかと思える。
日本にしか出現しないというローカルな連中だし
人類を滅ぼすとかそういう事は特にしないしできないだろうが・・・・
- 557 :名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 22:40:47 ID:G4XDm2Dp0
- >>554
基本的に、苦戦してる戦隊はチートだと思う。
裏を返せば、チートでもしなけりゃ勝てなかったって意味でもあるんだし。
- 558 :名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 23:05:36 ID:iRuKFesa0
- たしかにラディゲの存在はとんでもないチートだ
- 559 :名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 23:11:32 ID:6k//x8AP0
- ガオやマジだったら、傷や花が無くても
真正面からラゲムやバルガイヤーに勝てたかも、か。
それは言えてるかもな。……だからラスボス議論では、
各々の作品内だけで判断することが必要だったわけだ。
- 560 :名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 23:35:08 ID:7HEywF0k0
- >>4の評価基準とランクって絶対おかしいよな
- 561 :名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 23:47:18 ID:7HEywF0k0
- バックアップ組織の規模・能力
指揮官の人格
巨大戦の戦力
等身大時の戦力
とかもっと戦隊の強さに直結する評価基準があると思うんだが・・・・
- 562 :名無しより愛をこめて:2008/07/28(月) 00:37:39 ID:/W8jVVnZO
- そういう意見はどんどん書き込めばいいと思うよ
まだ前スレで>>4で確定したというわけじゃないし
- 563 :名無しより愛をこめて:2008/07/28(月) 23:27:15 ID:PJc5lg6Y0
- ラディゲの恐ろしいところは
あそこで倒しきれてなかったら
もっとパワーアップしそうなところ。
- 564 :名無しより愛をこめて:2008/07/28(月) 23:48:35 ID:RbrMdFj20
- 564
- 565 :名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 02:09:07 ID:l0vvfeLL0
- 確かに>>4の評価って色々おかしい部分が見受けられるな
・全編通してコンボイのバックアップがあり、なおかつ万一に備えて基地の予備まで作ってあるゴーグルファイブが設備が充実してない判定
・逆に究極の寄せ集め集団で序盤のチームワークが皆無なジェットマンのA判定
・何度か妖精パワーの喪失で変身不可になってるターボレンジャーが安心できるラインに入っている
・土壇場一発逆転要素の強いガオレンジャーとマジレンジャーの判定の差
ぱっと見俺が気になったのはこんな所だな
- 566 :名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 11:40:56 ID:Ha+b7gev0
- マジレンジャーは確か、マジトピアをバックアップとして見てるからこんだけランクが高かったんだと思う。
- 567 :名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 13:47:50 ID:AWfSCZK00
- マジレンジャーを人材がいいとはとても言えないよな……
- 568 :名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 15:03:39 ID:mXkQbnF+O
- 兄妹戦隊の割にはファイブマンやゴーゴーファイブよりもチームワークが感じられなかったしな。
- 569 :名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 15:05:41 ID:1fB+zIBB0
- 個々の資質は天才と呼んで差し支え無いと思うけどな
- 570 :名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 15:08:39 ID:YByXe1aS0
- 別にチームワークのことで、人材として良くないと言われてるんじゃないと思うが。
兄貴が、訓練されたプロじゃない自分たちが戦っていくには家族の絆が重要と説いていたし。
ファイブマンと比べるならまず、自分たちで準備して戦う体制をつくったのと、
いきなり教えられて任されたのとの、境遇の違いをみないと。
- 571 :名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 15:11:55 ID:YByXe1aS0
- あ、しかしここは敵の強さをはかるスレだから、
戦隊側のことを細かく語っても仕方ないな、すまん。
- 572 :名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 15:15:36 ID:Ha+b7gev0
- まぁ、戦隊側の強さで、敵の強さを計ることもできるしな。
ゴードム文明がデカレンジャーと戦ったり、ジャカンジャがゲキレンジャーと戦ってたら倒せてたか?みたいな比べ方もできるわけだし。
- 573 :名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 15:53:00 ID:zYgN8LV10
- >>570
絵に描いたような「天才型」と「努力型」だな。
マジレン
ある日突然、ふって湧いたような超能力。その後もことあるごとに
押し寄せてくる、新能力覚醒の数々(厳密には「覚醒」じゃないが)。
ファイブマン
師匠とか同朋とか支援の類は一切無し、僅かな遺品と自己開発の
武器を手に、長年に渡る自己研鑽で得た戦闘力だけを頼りに戦う。
- 574 :名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 18:01:25 ID:aogHnG3g0
- >>572
いや、そりゃお遊びとしちゃ面白いが、比較としては無理だ。
基準になるものが何もないからな。
- 575 :名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 19:00:51 ID:1mfiBX7S0
- >>572
ゴードムとデカレンジャーだったらもう組織力の時点でデカレンが圧倒的だしゴードムがゲリラ的戦法でがんばることになりそうだな
プレシャスに関する知識が相手に無いのが唯一の付け入りどころだぞガジャ様
- 576 :名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 20:58:14 ID:x0M7onKf0
- ちゅーか、ネガティブシンジケート事態行動パターンがゲリラ戦法そのもの…
プレシャスの補正があるぐらい。
ちゅーかアリエナイザーとかかつての戦隊に潰された他の組織の残党とかが小規模に組織化した連中がネガティブと言っても良いだろうし(すごかがスレっぽく)、
アリエナイザーと実力はほとんど差がないとおもう、幹部クラスで特凶かな?って程度。
ネガティブはあんまり強いイメージ無いけど…
- 577 :名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 22:19:55 ID:LdF3GtyS0
- クエスターはかなり強かったぞ。
たった2人だけ(戦闘員すら無し)なのに他のネガティブやボウケンジャーとも互角以上にやりあってたし
もしアシュがあともう2人ぐらい人間界に来てヒョウガも生き残って
それらも全部クエスター化してたらかなりやばかったろうな。
- 578 :名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 22:41:27 ID:M4A7CR5I0
- デカレンジャーはバックアップ体制が尋常じゃないけど
他の星の警察戦力よりは充実してるようだが、地球を守るのはたった7人。
そういった意味では色々としがらみはある。
最終話の他の星からかき集めた大艦隊の間抜けさ加減も考えると、
宇宙警察自体の組織は強大でも、巨大すぎるが故にその運用において色々と問題を孕んでるのではないだろうか。
まーぶっちゃけると地球人であるダークシャドウやクエスター、リュウオーンは管轄外で手が出せない(禁句?)
地球生活が無いガジャ様も宇宙人として扱うべきなのかどうか迷うところw
それはおいといても超自然(魔法)の体系が皆無。
クエスターは超自然的な霊力が無いと滅ぼせない。
- 579 :名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 23:09:06 ID:hadi2I8E0
- レイは普通にデュアルクラッシャー喰らってやられてたじゃん
- 580 :名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 17:30:20 ID:5xY8MwZL0
- >>579
デュアルクラッシャーは、プレシャスのエネルギーが原動力じゃなかったっけ?
- 581 :名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 18:28:07 ID:O8xN06VB0
- 高丘の封印の力が必要かどうかってことだろ
- 582 :名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 18:41:46 ID:ad25c9/+0
- >>580プレシャス使ってるのはショックアブソーバーのアーマーの方。
デュアルクラッシャー自体はプレシャスが使えない状況でも使えたので、プレシャスとは無関係。
- 583 :名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 19:18:32 ID:RjvkkRVr0
- っていうかプレシャスの力でいけるなら冒険心とかでも普通に倒せそう
- 584 :名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 20:26:31 ID:DqcQeRMO0
- ラスボス評価基準にもあったけど、純粋な耐久力・防御力ではなく
属性の問題で「○○戦隊の武器でないと倒せない」みたいなのは、
作品越え比較では出さない方がいいと思う。
- 585 :名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 18:45:06 ID:8Qv93jF90
- ノ{{.::::〃´ .::::::::j}:::::::::!::::::::〉
/'⌒ヾ〃 .::::::::::::リ::::::::j:::::::::{
/ Y ..::::::::::::::/:::::::ノ:::;;:::::}
{ .::{ ...:::::::_::::::イ::::((::::/`Y;;)
} :::::} 、_:::;斗a=z:::`:::::ヾ::::::::/∧:://
{ ....::::::::八ヽ::::`ー=‐'´ ノ::::::::::::::V{:::::{/
`ーr彡} ::::::::::..\::::::::::::::::;;;〉:::::ノノ:;;;ノ
j 'ノ :::::、:::::::::::::::::::::::::/:::::::;J;;;/
{ ヽ.:::- \::::::::::::::::::イ:::::::;;;;;;ノ
ヽ }`_....:::::::::::::、::::::: /:::::;;;;;;;/二二二二≧、
Y-r―‐-イ }}:::j/::::;;::=≠¬'7777777//\ /〉
_} 、_ ̄イ::::〃:::::;;=≠ ////////////////〈/
/ニヘ '⌒::::::::::=≠'////////////////////∧
/∠ ⊥=――〈//////////////////////////}
なんかネオラゴーンみたいなAA見つけたけど
これの元ネタって何のキャラ?
- 586 :名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 19:07:11 ID:xtvIwvlk0
- ダンツ・デカルチャー!
- 587 :名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 19:53:52 ID:ZgsQOIv90
- ウザルグ・ラゴーン……
ガドラス・ロー・デガンツ……
デカルチャー……
- 588 :名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 19:55:08 ID:VBHVrXYr0
- クソワロタwwwwwww
- 589 :名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 20:33:50 ID:LQfkXP4U0
- デカルチャー
- 590 :名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 23:08:17 ID:I+twPNOX0
- ご存じないのですか?
超時空シンデレラ副官ちゃんです
- 591 :名無しより愛をこめて:2008/08/01(金) 01:07:38 ID:couoCOx10
- ノ{{.::::〃´ .::::::::j}:::::::::!::::::::〉
/'⌒ヾ〃 .::::::::::::リ::::::::j:::::::::{
/ Y ..::::::::::::::/:::::::ノ:::;;:::::}
{ .::{ ...:::::::_::::::イ::::((::::/`Y;;) ご存知ないのですか?
} :::::} 、_:::;斗a=z:::`:::::ヾ::::::::/∧::// 私こそ大封印から暴魔を救うべく
{ ....::::::::八ヽ::::`ー=‐'´ ノ::::::::::::::V{:::::{/ 大帝の間に舞い戻ってきた
`ーr彡} ::::::::::..\::::::::::::::::;;;〉:::::ノノ:;;;ノ 暴魔大帝のネオラゴーンちゃんです。
j 'ノ :::::、:::::::::::::::::::::::::/:::::::;J;;;/
{ ヽ.:::- \::::::::::::::::::イ:::::::;;;;;;ノ
ヽ }`_....:::::::::::::、::::::: /:::::;;;;;;;/二二二二≧、
Y-r―‐-イ }}:::j/::::;;::=≠¬'7777777//\ /〉
_} 、_ ̄イ::::〃:::::;;=≠ ////////////////〈/
/ニヘ '⌒::::::::::=≠'////////////////////∧
/∠ ⊥=――〈//////////////////////////}
- 592 :名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 00:40:51 ID:irFkYDcd0
- デカベースロボって味方だと全然頼りなくて弱いのに
敵になると超強くなるのな
デカバイクロボの自爆にもビクともしてないのには笑ったよw
- 593 :名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 16:42:15 ID:jDk3iG0U0
- 敵から味方になれば弱体化して見えるのは仕様です
隣の芝生は青く見えるものです
別に戦隊物に限った話じゃありません
- 594 :名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 11:55:24 ID:hii/f3lH0
- アブレラの操縦テクが凄かったんじゃね?
- 595 :名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 12:41:58 ID:yf7JP9uh0
- ノ ̄ ̄ \
| |
| |ヽ
ノ ヽ.__/ ヽ
/ ..:::::\
| (◯), 、(◯)、 .:|:|
| " ,,ノ ヽ、,,"" .::|:|
| ノ ・ ・ ヽ :::|:|
| ´,rェェェ、` .::::::|:|
| |,r-r-| .:::::|:|
ヤミマル氏ね> ヽ .|,r-r-| .:::/
\ : |,r-r-| ./
|  ̄ .ノ
ヾ`ニニ ノ
- 596 :名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 17:16:39 ID:ke1b+Gjd0
- デビデカは予算とか周りの被害とか機体の損傷とか乗組員の安否とか気にしないと強くなるんじゃない?
他人のものだから壊しても気にしねーやりたいほうだいりみったー解除ー
- 597 :名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 21:14:37 ID:1y+GqgcI0
- >>595
最終回までネオラゴーンは改心したヤミマルとターボレンジャーの
協力プレイで倒されると思ってたのに何だよあれは
- 598 :名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 21:42:13 ID:/v0GBstQ0
- ヤミマルはネオラゴーンに簡単に倒され、
ネオラゴーンはレッドターボに簡単に倒され・・・
で、ヤミマルが足手まといになって終了と
良い話じゃないか。
- 599 :名無しより愛をこめて:2008/08/04(月) 01:10:16 ID:Hq8yB6eZ0
- ノ ̄ ̄ \
| |
| |ヽ
ノ ヽ.__/ ヽ
/ ..:::::\
| (◯), 、(◯)、 .:|:|
| " ,,ノ ヽ、,,"" .::|:|
| ノ ・ ・ ヽ :::|:| <ヤミマルの攻撃が地味に効いてたんです
| ´,rェェェ、` .::::::|:|
| |,r-r-| .:::::|:|
ヽ .|,r-r-| .:::/
\ : |,r-r-| ./
|  ̄ .ノ
ヾ`ニニ ノ
- 600 :名無しより愛をこめて:2008/08/04(月) 19:04:57 ID:GFPKeAqb0
- そういう事ならしょうがない
影分身しかしてなかった気もするが
- 601 :名無しより愛をこめて:2008/08/05(火) 17:32:39 ID:MTUSvcf20
- ネオラゴーンきめぇw
- 602 :名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 02:20:51 ID:SKyjjQBR0
- ネオラゴーン初めて見たとき、女の怪人かと思った
- 603 :名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 13:52:38 ID:7VlrW6A+0
- なんでネオラゴーンは口が開きっぱなしなんだろう。
開いた口が塞がらないほど弱いからか?
- 604 :名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 14:18:12 ID:OUs9f/YeO
- しかも何故かアゴがずれてるw
- 605 :名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 20:32:27 ID:7VlrW6A+0
- ネオラゴーン大人気だなww
- 606 :名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 21:07:44 ID:O0U+4tKH0
- ノ ̄ ̄ \
| |
| |ヽ
ノ ヽ.__/ ヽ
/ ..:::::\
| (◯), 、(◯)、 .:|:|
| " ,,ノ ヽ、,,"" .::|:|
| ノ ・ ・ ヽ :::|:| <いいから他の敵も語れや
| //// ,rェェェ、////:::|:|
| |,r-r-| .:::::|:|
ヽ .|,r-r-| .:::/
\ : |,r-r-| ./
|  ̄ .ノ
ヾ`ニニ ノ
- 607 :名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 09:20:59 ID:zhJ/GMAa0
- じゃあ、ロンとドクターマンではどっちの生え際がやばいか語ろうか
- 608 :名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 15:59:44 ID:Lp1hoyv60
- ドクターマンとビアスでは、どっちの頭脳が上なんだろう?
- 609 :名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 16:34:22 ID:IFuaNzCN0
- ドクターマンはつるっぱげだろ
- 610 :名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 22:11:31 ID:JMgxo+kI0
- ビアスは賢いってイメージあんまないんだよね。
科学者よりも変態コレクター?
個人的にはドクターマンが戦隊至上最高。
- 611 :名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 22:24:59 ID:Uzswbdbo0
- >>610
本当に正味一人で組織を創り上げ、いわば自分自身の造った兵器だけで
戦隊と戦い抜いたからな。そこはビアスとはかなり違う。
ヒネラーなんかも「軒を借りて母屋を乗っ取る」を成し遂げたのが凄い。
ただ、考えようによってはラディゲ以上に戦隊に貢献してしまっているが。
俺はライブマン見てないんだが、ビアスが上記二人より優れている点、
あれば落しえて欲しい。ボルトという組織ではなく、ビアス個人で。
- 612 :名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 23:32:42 ID:a+h4i74o0
- >>611
やはり、実績かな。
千点頭脳の力を使ったとはいえ、たった一人で地球上の全人類を洗脳したのは大きい。
- 613 :名無しより愛をこめて:2008/08/08(金) 10:39:39 ID:pqyCGsHA0
- ボルトも宇宙要塞やらなんやらの設備はおそらくビアスが建設したものだろうね。
あと、人員集めや人心掌握が上手い。
やたらと怪しい方法だがかなりの実力を持つ科学者をアカデミアから引き抜くのに成功し、
我の強い彼らの士気を保って忠誠を誓わせていた。
裏切り者は土壇場まで出ていない。
心を持つアンドロイドの開発もビアスは行っていてかなりの成果を上げている。
スーパー戦隊統一世界論を考えればひょっとしたらドクターマンの研究を知っていてデータを継いだのかも知れない?
- 614 :名無しより愛をこめて:2008/08/09(土) 01:40:13 ID:XaQ9btww0
- ビアスは唯一、超能力にも地球外エネルギーにも頼らず
「純粋な地球人の頭脳と人望」のみで組織を作り上げた首領。
- 615 :名無しより愛をこめて:2008/08/09(土) 20:29:36 ID:M1w3pIPv0
- ギガボルトはビアスが作ったんだっけ?
もううろ覚えだよ。
- 616 :名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 01:27:09 ID:TjeethkK0
- アブトレックス滅茶苦茶強いな
ビーム一発でデカレンオーを粉々にしやがった
- 617 :名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 01:49:19 ID:k+pUhB9i0
- デカレンオー…?
- 618 :名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 08:31:00 ID:z0hGfHpg0
- ドクターマンは一人でバイオ星の科学力に立ち向かったわけだよな・・・すごい人だ。
- 619 :名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 08:37:16 ID:z0hGfHpg0
- ドクターマンは一人でバイオ星の科学力に立ち向かったわけだよな・・・すごい人だ。
- 620 :名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 09:42:01 ID:B/sxmVdz0
- ドクターマンやヒネラーやケフレンなら
ヅノー獣の生成理論聞いても理解できるんだろうかw
- 621 :名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 10:06:11 ID:Fh/lvhzY0
- >>618-619
大事なことなので2回言いました。
- 622 :名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 10:51:51 ID:AqvReXC30
- 銀河博士ドルドラはまだ分かるが
暴魔博士レーダはどこら辺が博士なのか
- 623 :名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 13:40:36 ID:96X5IOQn0
- 歴代戦隊悪役について勉強してたじゃないか。
きっと、文系の博士号とってるんだよ。
- 624 :名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 17:08:23 ID:FRgtI/oOO
- Aパートで倒されたラゲムでも歴代でも最強のラスボスだからすごいな
- 625 :名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 17:17:15 ID:d086OoRZ0
- >>623 博士であっても科学者とは名乗ってないからな
- 626 :名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 21:27:18 ID:B/sxmVdz0
- >>624
ラゲムは描写が丁寧だったからよかった
バルガイヤーも弱点はご都合でも戦隊だけの力じゃどうにもならなかったし
リサールドグラーとかネオラゴーンとかも
通常攻撃は跳ね返したり等身大戦は結構いい感じだったのに
単に特別でもない必殺技であっけなく倒されたのが残念だ
- 627 :名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 23:08:58 ID:96X5IOQn0
- いやネオラゴーンはレッドターボ一人で楽勝な勢いだったよ。
残りの四人とヤミマルはかなりボコられたけど、レッドターボは常にネオラゴーンを圧倒してたし、フィニッシュも個人技のGTクラッシュ
「もうあいつひとりでいいんじゃないか」
って感じ。
ラゴーンが弱いわけじゃあないし、他の暴魔でネオラゴーンより強いのはおそらくヨロイキリカ(GTソード折った)ぐらいだと思うが
しかしラゴーンの恐ろしいところは政治的な無能っぷり
中盤でいつまでもターボレンジャーに勝てないことに苛立って「これからは若いパワーが必要」と
忠義を尽くした幹部3人をリストラで死なせて、代わりに登用するのが忠義心ゼロの流れ暴魔。
(余談だがジンバはヤミマルより年下w)
で、結局流れ暴魔の策略で一回死亡してしまい、しばらくトップの座を流れ暴魔に奪われてしまう。
最後の最後でなんとか返り咲けたけど、その頃はもう暴魔自体の生き残り数が少なくて戦力ガタガタ。(大封印の向こうには結構残ってたらしいが)
登場した暴魔のうち「元々流れ暴魔派だった」連中も多いが、
「ラゴーンが気に食わなくて裏切った」連中も前半からけっこういた。
108体しかいないとされる暴魔だが、反ラゴーン派の人数はそうとうなものだったり・・・
- 628 :名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 23:31:17 ID:TjeethkK0
- >>627
同意
- 629 :名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 23:35:14 ID:TjeethkK0
- ほとんどの幹部に対して中盤に
「○○よ、ターボレンジャーを倒すまで帰ってくることは許さん!
これがお前の最後の戦いだ!」
って死なせていったな
上司にしたくない
- 630 :名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 23:39:57 ID:78DUQ3pf0
- >>627
Sランクの連中で考えてみる。
ラゲム(ラディゲ)は、トランザを倒しマリアを殺しジューザも殺して
バイラムを自分の手で叩き潰してる。
エグゾスやバルガイヤーにとってはボーゾックもゾーンも
最初から利用する道具だった。(とはいえメドー様は結構な忠誠を
誓われていたから、バルガイヤーの組織運営力は充分高いといえる)
ン・マは……すまん、記憶が曖昧だ。ン・マ個人に対して敬愛や忠誠を
抱いていた奴ってのはあまりいなかったような気がするのだが。
- 631 :名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 00:02:30 ID:sjTqT5Al0
- ン・マ様は
ゾビルの中から叩き上げのつわものブランケンを評価して司令官に任命したり
天空聖者出身のメーミィの実力を買って幹部に登用したり
最強の敵ブレイジェルを洗脳して利用しつつも好待遇で迎え入れたりと
とにかく人材育成に余念が無く、
その上で幹部クラスには報奨として自身の体の一部を与えているという実に太っ腹な首領
だが
なぜか人望が全く無く、幹部(と十神)の中で忠義を誓う者は皆無だったという実に気の毒な人
ダゴンも戒律が大事なだけで、ン・マ様が大事なわけじゃあないっぽい
バルガイヤーはメドーの仕掛けがバレても最後まで裏切り者は全く出なかった。
数百年単位の「さかさまデー」が帝国の一大行事として恒例化した事を誰も疑問を持たず、
「銀河共通貨幣」「銀河共通自動車免許」などが普及してること考えると
その政治手腕は無駄に高いw
まードルドラは精神崩壊したけど、バルガイヤーに逆らうという発想を誰もしないほど
銀河帝国としてメドーの神格化は進んでいたのだろうと思われる。
宇宙で雑誌発行して儲けてるエグゾスもけっこーすごい。政治力というか社長としてすごいんだろう。
- 632 :名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 00:08:50 ID:8J/NQp7G0
- >>631
ありがと。やはりラディゲが抜けてるってことか。フォローのしようがない。
とはいえ奴の場合は最後の最後まで首領じゃなかったから、
「組織運営」なんて考えたこともなかっただろうし、同列で
比べるわけにもいかんだろうが。
- 633 :名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 00:19:57 ID:sjTqT5Al0
- 他に政治力がある首領といえばハリケンジャーのタウザントだろう。
出身の違う七本槍それぞれにエリート意識を持たせることで競争心をあおり
互いに向上させつつも組織としてのまとまりは高くもたせていた。
また、地球人のゴウライジャー兄弟も幹部クラスで迎え入れて働かせ、使える人材はどんどん登用する。
自身は部下をコマとしか考えていない非情な性格にもかかわらず、忠義を誓う奴が多かった。
サンダールには裏切られて死んだけどケド
あいつこそ誰が首領でも裏切るタイプだろうね。ラディゲみたいにw
- 634 :名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 09:18:22 ID:JsJQPQJb0
- >>631
ン・マ様は自分達のボスというか都合の良い神様みたいに思われてるなw
- 635 :名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 10:25:18 ID:Euvk5Cf00
- >>631
逆に人望がないからいろいろ工夫して、待遇や育成に力を入れていたんじゃないだろうか
と考えると急にン・マ様に哀愁が
- 636 :名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 12:21:17 ID:w6/bZahz0
- >>629 あとラゴーンは人の弱みに付け込んだ卑劣な作戦が多かったからな
- 637 :名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 13:38:31 ID:ZgjcYIWM0
- >>633
タウザントの政治力は認めるがサンダールはラディゲとは違うよ。
少なくとも上の包容力次第では懐刀に徹する事ができるタイプ。
最終的にはサンダールに底を見せたタウの責任。
- 638 :名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 19:13:33 ID:8J/NQp7G0
- 実際、最下位ではないのは誰もが認めているのに、
スレタイになってしまうインパクトの強さ(実力の弱さ)を
誇るラゴーン。
実力は充分なんだが、ここ数レスで急に悲哀が漂い始めたン・マ。
二人とも、外見の怖さはラゲム・バルガイヤー・エグゾスに充分勝ってる
と思うんだが。かたや堂々たる見かけ倒し、かたや内幕に木枯らしか。
- 639 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 01:38:14 ID:Jciu3xq60
- 実際ネオラゴーンより弱いラスボスっているの?
- 640 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 01:53:10 ID:p+yixA830
- エージェントアブレラとか
- 641 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 01:57:53 ID:W2vLVRXd0
- やっぱり「全能の神」じゃないかな。
- 642 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 03:36:54 ID:Agn7Omj1O
- >>640
ラスト怪人ではあるけど、ボスですらないしねぇ
- 643 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 03:39:24 ID:kxdCqz0a0
- ラスボスとしてはやっぱデビルデカベースロボか?
- 644 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 04:59:20 ID:7v5qZFhJ0
- Sランク(ムチャクチャ強い。毎回が総力戦。幹部並み!?)
バルバン魔人、宇宙獣士、ネオメカジャイガン、クエスターロボ、
冥府十神
Aランク(なかなか強い。一瞬も気が抜けない。)
合身銀河闘士、ベーダー怪物、ジューノイド五獣士、メカジャイガン、
バイオ次元獣、ヅノー獣
Bランク(強い。簡単には勝てない。)
銀河闘士、ギガノイド、マシン獣、サイマ獣、ジャカンジャ中忍、
次元獣、ドーラモンスター、デウス獣戦士、メカシンカ、邪悪竜、双幻士
Cランク(普通。普通にやってりゃ勝てる。)
デビルロボット、エゴス怪人・悪魔ロボット、機械生命体、
合成怪獣・コング、獣戦士、地底獣、暴魔獣、進化獣、ゴーマ怪人、
ネジレ獣、トリノイド、怪重機、冥獣人、リンリンシー、オルグ怪人
Dランク(弱い。適当に戦っても勝てる。)
ロンダーズ囚人、妖怪 、アリエナイザー、 冥獣、ツクモガミ
Eランク(かなり弱い。というかやる気ないだろ?)
仮面怪人、ボーゾック怪人
- 645 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 05:05:34 ID:7v5qZFhJ0
- S(強すぎ!他の戦隊じゃとても勝てないかも)
大星団ゴズマ、次元戦団バイラム
A(強い、相手した戦隊はよく頑張りました)
武装頭脳軍ボルト、銀帝軍ゾーン、
マシン帝国バラノイア、宇宙海賊バルバン、インフェルシア
B(まあまあ、壊滅させたことを自慢してよい)
新帝国ギア、改造実験帝国メス、妖怪軍団、
邪電王国ネジレジア、災魔一族、宇宙忍群ジャカンジャ 、クエスター
C(普通、まあ他の戦隊でもどうにかなる)
黒十字軍、機械帝国ブラックマグマ、ベーダー一族暗黒科学帝国デスダーク、
バンドーラ一味、ゴーマ、 オルグ、ジャリュウ一族、ゴードム文明、臨獣殿
D(弱い、Sの組織が相手したら簡単に滅ぼされる)
有尾人一族ジャシンカ帝国、地底帝国チューブ、
暴魔百族、エヴォリアン、ロンダーズファミリー
E(何じゃこりゃ!お前ら一体何だったの?)
犯罪組織クライム、秘密結社エゴス、 宇宙暴走族ボーゾック
組織ランクも古かったので修正
暴魔とエヴォリアンはEじゃなかったよな?
- 646 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 09:56:15 ID:0XtIYkfL0
- ネガティブシンジケートは全員もう1ランクか2ランク下げていいと思う
前に誰か言ってたが、個々の戦力ではD〜Eクラスでも、
四ついっぺんに相手すれば総合でBくらいになるだろう
あと、ダークシャドウが抜けてない?
- 647 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 11:02:51 ID:jPMnkqps0
- 冥府十神はやっぱ怪人じゃないと思うけどなあ。
ありゃ全員幹部だろう。
幹部としてもトップクラスだけどさ。
- 648 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 11:19:43 ID:XrLkd3Us0
- >>640
アブレラは最終話では割りと簡単に死んだけど、クリスマスに初見参した時は結構強かったよ。
最強とまではいかんだろうがデカレンジャーの敵の中では割りと強い部類になるはず。
ヘルズ3兄弟なんかよりは余裕で強かったさ。
アブレラと一緒にクリスマスに出たビスケスがたぶんアリエナイザーでは最強。
ボスに勝てたのはコイツだけ(卑劣さ込みだけど)
後半は個人の資質よりもマッスルギアを買ってる事が強いってことだったが
ビスケスは自分の肉体と知能だけで戦ってる、地味にエラい奴w
あとは
光速のジェニオとか
惑星を焼失させる炎生命体のコラチェクとか
微妙に凄い能力の奴もいるが
- 649 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 11:20:20 ID:n7IxeR4u0
- 首領と怪人の間にいるのが幹部だから、ン・マのすぐ下にいるのは
怪人ではなく幹部。そして「十神」と一括りの肩書きがある以上、
その中で怪人・幹部と区分けするのはおかしい。怪人・幹部・戦闘員
というぐらいの大きさの分け方なら、十神は全員等しく同格。もっと細かく
するなら別だが、そうすると他の組織も「司令官」「平幹部」みたいな
分け方をしないと不統一になる。
というわけで、十神は全員幹部でいいと思う。
- 650 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 11:22:44 ID:7v5qZFhJ0
- ジャリュウ、ゴードム、ダークシャドウはEでもいいかもね
安定した戦力がいまいちというか
冥府十神はデュークオルグ10体みたいなもんだな
- 651 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 11:24:34 ID:7v5qZFhJ0
- ×デュークオルグ
○ハイネスデューク
- 652 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 11:26:02 ID:XrLkd3Us0
- 「他の戦隊じゃまず勝てないかも」って言い回しはやめれと
ジェットマンやメガレンジャーやファイブマンは別に戦力的に恵まれてたわけじゃあないが
ヒーローとして諦めない強さが合ったからこそ勝てたというわけで
他方で戦力恵まれてたデカレンジャーは、敵が大したのでなかったよな
エヴォリアンはヤる気が無いだけでその気になれば地球を消滅させる作戦を簡単に実行できる。まあそんなことしても何もメリット無いけど
強い事は強いんだよw 本当にやる気が無いのが問題。
- 653 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 13:05:27 ID:TlV5CKoS0
- あまり覚えてないが、ブラックマグマって強いのか?
- 654 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 13:16:51 ID:0XtIYkfL0
- >>650
個人的な意見としては、組織としての規模でジャリュウ一族が、個人能力でクエスターが
それぞて一歩リードしてる気がするのでこの二つがD、幹部三人だけで
雑兵すらいないダークシャドウとガジャ様一人きりのゴードムがEかな
正直、ゴードムがボーゾックと同ランクというのさえあり得ない気もするが、
これ以上ランクを増やしたりすると収拾がつかなくなるし
- 655 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 13:27:20 ID:n7IxeR4u0
- 「いろんな星を攻め、そこにいたであろう防衛軍に連勝してきた」
これだけを見れば、ゴズマやゾーンと変わらないからなボーゾックは。
それ以外の部分はだいぶ違うが。
- 656 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 15:29:47 ID:Jciu3xq60
- というかボーゾックって強いだろ。お馬鹿なだけで。
ラスボスだって最強クラスだし。
やる気とか戦略的云々でEまで下げられるなら
逆に本人達の目的はほぼ完璧に達成してて
ギエンが暴走しなきゃタイムレンジャーが永遠に逮捕できなそうだった
(他の戦隊も無理だろう)
ロンダーズファミリーはもっと評価されるべき。
- 657 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 19:48:46 ID:XrLkd3Us0
- 暴走皇帝はそれこそ「強すぎ!他の戦隊じゃとても勝てないかも」って気が。
色んな意味で(笑)
カーレンジャーロボ二体だけでそれだけ巨大戦力が充実していないので金平や究極大獣神、百獣辺りをぶつけてみないとわからないけど。
- 658 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 20:27:31 ID:7v5qZFhJ0
- エグゾスって第三勢力じゃないの?
まぁそれを置いといてもボーゾックのアホさとやる気のなさはどうかと思う。
グラッチなんか普通に優秀なのに趣味優先だし
結束が固い様に見えてあっさりガイナモを裏切るし
あとグラッチが発見したとはいえ
巨大化が赤の他人頼み(それもチーキュの一般人)ってのもマイナスじゃないか?
怪人ランクならもう少し上でもいいけど組織としてならD以下で妥当かと
- 659 :名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 21:48:15 ID:XrLkd3Us0
- 勤勉さと強さ、組織の規模、科学技術(魔法技術)、スケール
どれを持って評価するかは難しい問題かもね
- 660 :名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 01:10:21 ID:aGDawQl60
- >>658
いや、怪人ランクなら今のままで妥当だと思うけど
組織ランクでボーゾックにエグゾスをカウントするのなら、
エグゾス発案の作戦はいつもカーレンジャーを苦しめていたので
もう少し上げないと変。
でもエグゾスをカウントしないのなら現状で良いと思う。
- 661 :名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 01:23:05 ID:lAj9+bvy0
- 仮にも皇帝を称するものが臣下も軍も持たず
ボーゾックなんかを利用するというのはおかしい
- 662 :名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 09:43:29 ID:8vsi7whR0
- エグゾス入りならD〜C
エグゾス抜きならEってとこか
そういえば臨獣拳士が抜けてる?
前はC辺りに入ってたような
- 663 :名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 09:51:57 ID:r4iIf1st0
- リンリンシーCランクにいるじゃん
リンリンシーは過去の優秀な臨獣拳士がよみがえったんだから、
現代に技を伝承するのに使えばいいのに次々にゲキレンジャーと
戦わせて使い潰していくのはなんてもったいない、と当時思ったな
- 664 :名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 11:01:14 ID:8vsi7whR0
- ああ、リンリンシー見落としてた
- 665 :名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 20:01:07 ID:5OYCPcLo0
- >>649 怪人部門で最強はクエスターロボになるかな
2位がネオメカジャイガン、3位がバルバン魔人
- 666 :名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 20:44:20 ID:dxXb7XzB0
- 666
- 667 :名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 00:53:05 ID:93clXlS90
- クエスターロボって4体しかいないのに怪人扱いになるの?
それなら、3魔神や扇獣も怪人扱いにしてよ。
- 668 :名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 00:57:25 ID:EuAAiCgt0
- ラスボス以外じゃ冥府十神がブッチギリで最強だな
- 669 :名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 12:10:57 ID:ZqBYn9yLO
- ウラ様究極体も結構強い
- 670 :名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 20:47:34 ID:gi3NoEbR0
- >>667 3魔人はゲストだし扇獣はもっと少ないぞ
- 671 :名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 21:35:07 ID:euJcuRb/0
- 手元の図鑑によると七体いるぞ、クエスターロボ。(ホムンクルスもカウント)
- 672 :名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 04:45:57 ID:FOTEgujn0
- だいたいシーズンも中盤になるとてこ入れと
新しいおもちゃ売りたいという見えざる意思によってカニアリギン的な
既存のロボを壊す強敵がやってくる訳だが
この役割を任せられた敵で最強は誰なのかな
- 673 :名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 07:53:10 ID:rwytjYSV0
- マッドギレール
- 674 :名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 08:04:18 ID:ofLtPrPE0
- ザ・ズコンダ
- 675 :名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 08:58:04 ID:nr6Xg2Ys0
- ギガボルト、もしくはセミマル
- 676 :名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 09:08:23 ID:jRTcWIbtO
- ブラスター・マドウはロンダーズ最強
- 677 :名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 09:19:51 ID:r4ByONdD0
- お約束の「旧必殺技でかすり傷ひとつなし!」のシーンは強さ評価としてはプラスなんだろうが
印象としては小物臭が漂ってしまうのが難しいところだな。どうしてもただのフラグに見えてしまう。
俺の中ではサタンフランケ最強。
- 678 :名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 14:50:57 ID:4xfjFS/Y0
- サタンフラン家は強かったな三段変身だし
俺的にはそれまで負けてばっかのボーゾックだった分
ブレーキングが印象深い
ラスボスのまとめもあるからてこ入れ怪人一覧とかあってもいいのでは
まあ、全部の作品にはいないかもしれないけど
- 679 :名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 14:58:35 ID:rwytjYSV0
- 冥機ゴーレムもかなり強かったな
マジキングとトラベリオン2機がかりでも相手にならなかった
- 680 :名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 14:19:00 ID:B0nHTBwq0
- 中盤の強敵 (新ロボお披露目)
ジェット:セミマル、三魔人
ジュウ:ドラゴンレンジャー、ドーラフランケ
ダイ:三人官女、四天王
カク:テングwith妖怪レプリカ、ガシャドクロ、ヌエ
オー:バラビルダー、ケリス、バッカスフンド
カー:ブレーキング
メガ:ワニネジレ、マッドギレール
ギンガ:、怒涛武者、ビズネラ
タイム:ノヴァ、
ガオ:ブルドーザーオルグ、シュテン、芝刈り機オルグ、ウラ究極体
ハリケン:チュウズーボ、マンバルバ、ファンゲロス
アバレ:バルゲニア
デカ:ヘルズ三兄弟
マジ:冥機ゴーレム
ボウケン:大邪竜サルド・ギルド、大邪竜ゾルド、巨神ガガドム、大機竜グランド
ゲキ:臨機兵ブトカ・ワガタク、カタ・マク
ゴーオン:カガミバンキ、デタラメデス
- 681 :名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 14:31:56 ID:B0nHTBwq0
- 年末の強敵
ファイブ:ビッグガロアン
ジェット:ベロニカ
ジュウ:ドーラガンサク
ダイ:イカヅチ
カク:ダラダラ
オー:ボンバー・ザ・グレート
カー:ランドズズーン、マリンザブーン、スカイギギューン
メガ:ネジレンジャー
ギンガ:魔獣ダイタニクス
タイム:Gゾード
ガオ:ドロドロ、ラセツ
ハリケン:ガインガイン
アバレ:ギガノイド11番不滅
デカ:宇宙生物ブラウゴール
マジ:冥府十神
ボウケン:ホムンクルス
ゲキ:幻獣拳四幻将
- 682 :名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 13:16:34 ID:ZGFPGsjqO
- なんで>>680-681はゴーゴーファイブを抜かしているんだ?
- 683 :名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 22:05:33 ID:yFSRxf4s0
- >>682
ゴーゴーファイブは、2クール目が終わる前に劇中最強の敵(冥界三魔闘士)が出てしまったからじゃね?
事実、ビクトリーマーズ初登場回はこれといった強敵が登場しなかったし、
年末決戦も冥界三魔闘士編に比べてあまり苦戦しなかった。
- 684 :名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 10:48:43 ID:Gl8OhMfw0
- 中盤の強敵はジルフィーザが相当するはずだけど。
- 685 :名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 14:12:08 ID:1NTzXevk0
- >>683
ライナーボーイが出てきたのって冥界魔闘士編じゃなかったっけ?
- 686 :名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 19:37:07 ID:oNQSrWtRO
- ライナーボーイは対三魔闘士戦が初登場で、翌週のジルフィーザ戦でマックスビクトリーロボが初登場だから、冥界三魔闘士とジルフィーザはまとめて中盤の山場だな
- 687 :名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 05:34:51 ID:bttNt+9rO
- 中盤の強敵の登場に合わせて
それまでの体制が代わる敵組織って多いな
- 688 :名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 13:30:03 ID:kcB9t3+t0
- でも中盤で敵組織完全壊滅→別の方面から新しい敵組織登場ってパターンは戦隊ではまだないな。
昭和ライダーでは結構あったけど(2クールしかないアマゾンでもあったし)。
- 689 :名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 14:00:25 ID:YS/MD6yNO
- 暴魔百族とかそんなかんじじゃない
- 690 :名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 14:04:22 ID:00MIjQnP0
- マジレンジャー…は違うか。
違うけど、現場レベルの敵のヘッドがそれぞれに関連性なく交替していったよな。
ブランケン様→メーミィ→冥府神たち、と
- 691 :名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 15:16:57 ID:NSgfZ1+FO
- マジって門戦以外あんまり苦戦した記憶がない
- 692 :名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 18:37:00 ID:3HPNei2a0
- >>689>>690
ヤミマルたちが乗っ取った形になったが、暴魔百族という組織自体は変わらない。
インフェルシアは大幹部のトップが次々変わったが、ン・マを頂点とした体制は同じ。
それに両方ともズルテン、バンキュリアが最後まで残っていた。戦闘員も同じ。
最近ではゲキもそうだな。三拳魔が倒れ、ロンと幻獣拳拳士が出現したが、理央・メレは
引き続き臨獣殿の中核であり続けた。
昭和ライダーの場合はショッカー→ゲルショッカー、ゲドン→ガランダー帝国、
ドグマ→ジンドグマと、組織が完全壊滅して、名称も戦闘員も全て一新した新組織
登場というのが伝統だったからね。今の子供にはわかりづらいのかな。
- 693 :名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 18:42:08 ID:00MIjQnP0
- >>692
いや、違うのはわかってるけどさ。
バンキュリアは手下であって中核ではないし、
組織内で誰かを追い落としてというような連鎖性無しに別々に敵幹部が登場しているという点で、
一つを倒したら次が出てきた、みたいな形態にある意味似ているなと言ったまでで。
- 694 :名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 19:35:45 ID:9dgLjKgJ0
- 新組織登場に一番近い形が
臨獣拳→幻獣拳かな
首領は一応同じだが真の首領(マク、ロン)が異なっているし
臨は死者、幻は一応生者
幻獣拳は最終章以外リンシーを使わなかったし
- 695 :名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 20:33:00 ID:gME6M5UA0
- >>691
終盤ボコボコだったじゃないか
おかげでそれまで好調だったセールスが一気に落ちたんだぞ
- 696 :名無しより愛をこめて:2008/08/22(金) 13:15:44 ID:/L9XR2Yt0
- 組織ではないけどエグゾズはボーゾックとはまた別
- 697 :名無しより愛をこめて:2008/08/22(金) 20:39:49 ID:NNUPZdnh0
- 子供ってヒーローがやられる展開は嫌なのかね?やっぱ。
俺は幼稚園の頃から敵は強ければ強いほどよい。って主義だったのだが
- 698 :名無しより愛をこめて:2008/08/22(金) 20:57:40 ID:bqCMaoWg0
- 俺はもうすっかりおっさんだし、子供の頃の気持ちは思い出しにくいけど。
多分、「敵が強いほどいい、強いほうがいい」という文章は頭の中になくても、
強い敵相手に苦戦しまくった後に勝利するヒーロー、を喜ぶ。
もちろん、その強い敵のことは敵・悪として憎むわけだけど、
弱い敵相手に楽勝ばかりのヒーローでは見てて興奮しない。
- 699 :名無しより愛をこめて:2008/08/22(金) 20:57:42 ID:wEM27cLA0
- いや、そのあとマジレンはともかくレジェンドには汚名返上のチャンスがほとんどなかったもんだから
(巨大戦でレジェンド敗北→等身大戦でマジレン勝利のパターンが多かった気がする)
あとで挽回のチャンスがあったそこいら辺とは違うようになっちまった、ってことだと思う。
- 700 :名無しより愛をこめて:2008/08/22(金) 23:27:31 ID:J1ydYozU0
- マジとゲキのロボは負けすぎだよ
- 701 :名無しより愛をこめて:2008/08/23(土) 01:07:31 ID:95CtRC0W0
- マジレジェンドは悪い意味で伝説を作ってしまったな
- 702 :名無しより愛をこめて:2008/08/23(土) 03:48:41 ID:K6HcZcw70
- >>697
俺の子供の頃は、等身大ヒーローはいくらやられても平気だったのに、
巨大ロボが負けた時、っていうのはすごくショックだった。
ほとんどの巨大ロボというのは、戦隊にとって最終兵器みたいなものだし、
最終決戦や山場でこそ苦戦しても、
いつも苦戦しまくり、ってのはいただけないよなあ。
まあ子供のロボ好き嫌いにもよるけど。
…敵が強すぎる、って言えばそれまでなのかなあ。
- 703 :名無しより愛をこめて:2008/08/23(土) 20:07:21 ID:6JWbo18L0
- >>701 見た目もダサいしね
- 704 :名無しより愛をこめて:2008/08/23(土) 20:13:54 ID:95CtRC0W0
- マジキング、マジマジンは後半まるで見せ場がなかったな
ドレイクの首にキックを決めたくらい?
あまりにも扱いが酷すぎた
ギャラクシーメガやRVロボとかスペックは低くても要所で活躍してたのになぁ
- 705 :名無しより愛をこめて:2008/08/24(日) 08:39:20 ID:yTJcVoyg0
- マジキングならン・マに勝てたような気もする。
- 706 :名無しより愛をこめて:2008/08/25(月) 01:00:29 ID:B1kMhH0E0
- 弱かったな・・・・・
星野JAPAN
- 707 :名無しより愛をこめて:2008/08/25(月) 21:03:42 ID:3wV5ssjK0
- それにしても恐ろしいほどに、組織力低下に拍車がかからないな…ガイアーク。
- 708 :名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 11:22:14 ID:290F1ZOU0
- 人材豊富で規模が大きい割に、いまいち評価に繋がらないジャカンジャが気の毒です。
- 709 :名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 17:34:11 ID:gwc10j3M0
- ガイアーク。組織力は低い、前にマシンワールドに攻め込んで追い出されたくらい。実績無し。貧乏。
でも組織内の絆だけは無駄に仲良し。ヨゴシュタイン様のためなら命の一つや二つくらいくれてやろうなのだ!
- 710 :名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 17:54:39 ID:BHmmobf20
- あれ?ガイアークは元々はマシンワールドの少数民族じゃなかったっけ?
生活様式や価値観が相容れないとはいえ、よく考えると民族弾圧だなあ。
- 711 :名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 20:09:36 ID:4V8KJP7h0
- そもそもガイアークって、本来は同情の余地の無い悪役の予定だったんだよなあ?
なんで思わず、可哀想とか思っちゃう位に組織として弱くしちゃったんだ?
- 712 :名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 23:19:22 ID:fchA7yr80
- >>711
元々組織としては小規模だし、ヒラメキメデス加入以外は強化らしい強化もない。
強くも弱くもなっていないが、続々登場する炎神のインフレに押されて弱く見える
だけだと思う。このまま行けば組織ランクDかEだろうが、これほど愛すべき組織は
他にはないw
- 713 :名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 23:24:00 ID:NlpBupNZ0
- 確かにヒラメ以外に目立った強化がないよな。
でも、ガイアークが大好きです。
- 714 :名無しより愛をこめて:2008/08/27(水) 13:21:36 ID:E1TanzIe0
- 組織の主な出自を考えると
宇宙・・・ゴズマ、メス、ゾーン、ジャカンジャ他
地底・・・ジャシンカ、チューブ、インフェルシア
未来・・・ロンダーズ
異次元・・・バイラム、ネジレジア
などがあり、大抵の場合はその組織が侵略した場所でもある。
ガイアークはバイラム同様、異次元からの侵略者で、
明確な首領がおらず、幹部たちが対等な立場など、設定上の
共通点は多いのに、これほど対照的な組織も珍しい。
- 715 :名無しより愛をこめて:2008/08/27(水) 19:12:17 ID:HppY7/420
- >>714
そういやネジレジアも、本来の首領はかなりアレだったな。
結局戦隊や人類には名前も存在も知られずじまい、声すら
聞かせることなく終わってしまったジャビウス……。
バイラムのジューザは戦隊にも人類にも充分過ぎる恐怖を与え、
最期は戦隊・敵幹部の総員出撃で仲良くフクロ叩きという凄い図を
見せてくれた。が、僅か二話で退場。
ガイアークは今後どうなるやら?
- 716 :名無しより愛をこめて:2008/08/27(水) 23:18:40 ID:Ye4af4dj0
- >>714
追加で
元は地上人・・・新帝国ギア、武装頭脳軍ボルト、アリエナイザー(例外あり)、邪竜一族、臨獣殿
古代人・・・パンドーラ一家、ゴードム文明
臨獣殿は悩んだけどリオは人間なので一応上にした
- 717 :名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 00:06:49 ID:5T7Kwxhn0
- アリエナイザーは地上人か?と一瞬考えたが、デカの世界では
宇宙に舞台が広がっていて、エイリアンも地球人も普通に共存している世界だから、
一応そういう扱いになるのかなあ?
- 718 :名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 03:03:19 ID:grV+MKRu0
- ガイアークはこのまま知恵を絞って戦うけど負け続ける弱小組織路線を続けて欲しい
- 719 :名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 06:28:58 ID:sUM2bQrb0
- >>718
その一行でタイムボカンを思い出してしまった。そういえば階級差はないけど
メンバーの性別構成が同じだ。
エヴォリアンだと階級構成も同じになるが、あちらはガイアークほど
弱くは感じないな。このスレでもよく言われてる、「やる気がないだけで
実力はちゃんとある」からか。
- 720 :名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 10:00:00 ID:4t72LQb70
- 一応今週の放送で
「ジャンクワールドを荒廃した世界に変えたのはガイアーク」
って言ってたけど
その荒廃させた当人にあっさりと裏切られたガイアークww
オーセンの言い方だと元々ガイアークってジャンクワールドに住んでたのかしら
- 721 :名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 13:49:06 ID:ozQ22siO0
- 「ジャンクワールドを荒廃した世界に変えたのはオーセン」
の間違いじゃないのか
- 722 :名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 14:38:33 ID:oEQ4ryvZ0
- >>719
それはひょっとしてギャグで言っているのか?(AA略)エヴォリアンはどう考えても最弱組織の筆頭だろ。
- 723 :名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 16:16:41 ID:rd3n1lhYO
- 首領のゴキブリ並のしぶとさと外様の頑張りっぷりが印象強い組織だしな
最強怪人が第一号って時点でミケラのやる気の無さが伺える
ギガノイドは割と頑張ってた気がするけど
- 724 :名無しより愛をこめて:2008/08/30(土) 22:51:17 ID:PzSF8pnb0
- 過去ログを集めようと思ってるんだがデズモゾーリャスレが見つからない・・・
エヴォリアンはガイルトンがもっと頑張っていればなーと思った。
- 725 :名無しより愛をこめて:2008/08/30(土) 23:06:10 ID:Q85pLySO0
- >>724
コピペしてメモ張に保存したやつなら1も2も持ってる。
指定してくれればそこにupするよ。
- 726 :名無しより愛をこめて:2008/08/30(土) 23:23:08 ID:PzSF8pnb0
- >>725
お気遣いどうもありがとう。
でもどうにか自分で見つけられたのでこれから作業に移ります。
戦隊ラスボス限定なら↓で全部・・・だよね、きっと。
戦隊史上最弱のボスガジャドム
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1171187210/
戦隊史上最弱のラスボス ロン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1202653915/
特撮作品のラスボスを語るスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1155639918/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079789537/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076139916/
戦隊シリーズで最強のラスボスって誰よ
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1015/10156/1015631079.html
- 727 :名無しより愛をこめて:2008/09/01(月) 14:22:52 ID:682cnbxS0
- ガイアークは組織としてはともかく
現時点では蛮機獣はC〜B以上くらいの強さはあるな
最近は特に肉弾戦でゴーオンを圧倒する描写が多い気がする
- 728 :名無しより愛をこめて:2008/09/01(月) 17:40:43 ID:8XYufbRU0
- そういえば、どこかのスレでエヴォリアンは
ケロロ小隊みたいって書き込みがあったな
- 729 :名無しより愛をこめて:2008/09/01(月) 22:38:10 ID:AaP2rk850
-
>>728
「戦隊シリーズ敵組織・総帥について語る Part3」ですな。
607 :名無しより愛をこめて:2005/08/23(火) 15:34:53 ID:PayBEIcF
エヴォリアンに注目してアバレンジャー見直してるが
こいつらケロロ小隊と大差ないな
その気になればものすごいこと出来るということも含めて
ジャンヌがギロロ程度にはやる気があるくらい。
608 :名無しより愛をこめて:2005/08/24(水) 19:38:09 ID:gtAvP9qA
>>607
ビアス様ーッ!!(血涙
609 :名無しより愛をこめて:2005/08/25(木) 02:13:59 ID:LlhaBMqS
なんか言い得て妙だな>ケロロ小隊
610 :名無しより愛をこめて:2005/08/25(木) 17:54:08 ID:RFaLNMAp
そういやギロロの中の人はビアス様だったな
- 730 :名無しより愛をこめて:2008/09/03(水) 09:55:18 ID:kqgdmYM/0
- >>727
でも数週引っぱる強敵もいないし
そこまでゴーオンが苦労してるようにも見えない
- 731 :名無しより愛をこめて:2008/09/03(水) 20:00:37 ID:YHD+kCFS0
- 幹部が増えないからなぁ、
せっかくの幹部候補が一話一殺されてるし…
- 732 :名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 16:49:55 ID:lfc5shpx0
- ゴーオンジャーはかなり強い方じゃない?
手も足も出ないで負けっぱなしとか無いし
負けてもすぐにリベンジする
ゲキはAパートで敵出撃 ゲキフルボッコ Bパートで何とかリベンジが多かったけど
ゴーオンはAパートで敵出現 敵がゴーオンにやられて一旦引き上げ、もしくは特殊攻撃で
ゴーオンピンチ、という感じで力負けは少ない気がする
まあゲキが弱すぎて評判悪かったせいだろうな
- 733 :名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 16:56:12 ID:Uemheint0
- えーっと…
- 734 :名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 17:48:05 ID:Ynxv8r5k0
- >>730
いや雑魚怪人は基本一週一匹だし
- 735 :名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 19:12:36 ID:Jq1amQt60
- 初期のゲキは二週かけてやっと一匹倒すパターンが多かったからな
それで弱い印象が強いんだろ
- 736 :名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 22:29:38 ID:Ju4lQeSb0
- ゲキはいっその事、臨獣殿を新帝国ギアみたいなゲスト怪人無し体制にスリャ良かったのに
- 737 :名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 00:14:34 ID:j+r30pRAO
- メカジャイガン、ネオメカジャイガンがゲスト怪人ではないと申すか
ま、実際『怪人』ではないけどな
しかし前後編怪人の多さならジェットマンとかダイレンも負けてないと思うぞ
- 738 :名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 03:17:21 ID:akjH1LpLO
- 怪人ランクも基本はどれだけ苦戦させたかだよな?(戦隊の強弱関係無しに)
ならリンリンシーはもう少し評価されるべきでは
双幻士と一緒になるけど
- 739 :名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 10:08:09 ID:CiAsYfVJO
- 女幹部だけの能力ランキングが知りたい
- 740 :名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 14:11:59 ID:j+r30pRAO
- アマゾンキラー、ゼノビア、シーマ、マゼンタ、シェリンダ、リジュエル、メレ辺りが上位かな?本編の扱いと単体での能力を考えると
パートナー混みならキリカ、ラミィ、マルチーワも入りそう
とりあえずゾンネットとリラは論外だろうな
- 741 :名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 15:50:35 ID:Youklnov0
- >>740
俺だったら微妙に扱いの悪いリジュエルを外して代わりにハードウォールが強力なアハメスを入れる。
- 742 :名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 19:19:47 ID:j+r30pRAO
- アハメス忘れてた。ってかシーマより強いよなアハメス
最近女性の幹部追加がないのと、お父さんサービスに重点が置かれててあまり戦闘に参加しないせいか昔の方が女性幹部は強い印象があるな
- 743 :名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 19:35:28 ID:EUdSEGi60
- ラスボスではないが首領という肩書きを持ってしまってる
ジューザは入れないか……ジェットマンお得意(?)の、
「バイラム側の内紛がなければ確実に戦隊を壊滅できた」
をやってる女傑なんだが。
- 744 :名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 00:43:04 ID:Ka1a3ok20
- 設定上ならば、ウェンディーヌも上位なのだが、自分の意思でその能力を発揮できないのが痛い。
- 745 :名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 08:15:51 ID:oK7+504jO
- 組織トップのジューザが参加資格ありなら俺はバンドーラ様を推すぜ。
結局倒すことは出来なくて封印止まりだったし。
- 746 :名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 08:50:38 ID:mFSkH6wp0
- ジューザは扱いがアレなので除外したほうがいい
- 747 :名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 11:03:40 ID:auJ6pl920
- マリアは本人はそこまで強くないが
バイオ次元虫を開発したり、カメラジゲンやライトアルマジロで
戦隊の5人中4人を倒すという功績を持つ。
元人間が洗脳されてるだけのくせに有能すぎだろ。
- 748 :名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 12:37:19 ID:eCyWB7fc0
- >>746
そうだな、ジューザは元最強首領なのにたった2回で消えるという、
稀有の扱いだったからな。ゲストとして分類するのがよろしかろう。
- 749 :名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 16:11:31 ID:V6E0guGp0
- キリカは位置的には幹部クラス?
- 750 :名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 08:43:09 ID:XWteeNsw0
- >>749
最強となったヨロイキリカモードを除いた場合、
ヤミマルと同格の首領と見るか、あくまでヤミマルの補佐の
幹部と見るべきか・・・俺は後者かな。
- 751 :名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 11:23:10 ID:hiUJbdrq0
- ジューザは一応、「首領を」「強いてあげるなら」って感じか
あっというまに下克上されたのはジューザがダメだったというよりは
バイラムのトップに立てば誰でもああなったかもw
- 752 :名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 11:52:38 ID:M9GEktfe0
- >>747
マリアは本来ジェットマンになっていた女だからね。
むしろあれが正規ジェットマンの実力なんだろうな。
- 753 :名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 16:59:07 ID:bKFtrkUN0
- お前らいい年して恥ずかしくないん?
- 754 :名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 21:44:59 ID:ikvTwCRq0
- >>753 帰れ
- 755 :名無しより愛をこめて:2008/09/08(月) 17:35:46 ID:aJCUb7F10
- 子供に夢を与える番組を語って一片足りとて恥ずかしく等ない。
- 756 :名無しより愛をこめて:2008/09/08(月) 18:59:59 ID:0K8qz0Nd0
- キョダーイとかって幹部とはまた違うかな?
ペット的な……
- 757 :名無しより愛をこめて:2008/09/08(月) 20:27:53 ID:HUYe4YR90
- >>756
ギョダーイ、クラーゲン、オケランパは幹部ではないだろう。
確かにペットと言えばペットだがw
劇中では巨大化能力を持つ唯一の存在なので、戦闘員よりは扱いが上かな。
- 758 :名無しより愛をこめて:2008/09/08(月) 23:20:43 ID:GWGT8XMv0
- キングメガスはCでいいと思うけどな
Aパートであっさり倒されちゃったし。
少なくとも、バルジオンより強いとは思えない。
ファイヤースフィンクスって実際どうなのよ?
「戦死したカー将軍の遺言ビデオから作られた、
ジャシンカ最強最後のメカシンカ」のようだけど。
- 759 :名無しより愛をこめて:2008/09/09(火) 00:06:00 ID:KSwiFzhP0
- >>758
Dでいいんじゃない?特に苦戦するでもなく、
普通にニュースーパーダイナマイトで倒せたし。
カー将軍が亡くなった為、超メカシンカにもなれなかった。
- 760 :名無しより愛をこめて:2008/09/09(火) 18:32:05 ID:1woDwRRZ0
- ゴズマスターってEでよくね?
- 761 :名無しより愛をこめて:2008/09/09(火) 22:31:06 ID:33UOOr+W0
- JM最終回だけど、むしろバイロックと合体した直後のラディゲに
例の「バードメーザー・テトラボーイ合体バージョン」を繰り出すも、
跳ね返されてテトラボーイがバラバラになるという展開の方が自然だったかな
腕がもげたロボは数あれど、「こま切れになった」ロボは戦隊史上皆無のはず。
初めて戦隊ロボの剣を折った敵って誰なのかな?
バンリキ魔王には効かなかったけど。
これらは記憶にあるが。
コズモソード ザ・ズコンダ
光電子ライザー なし
超獣剣 ギガボルト
高速剣 ?
超次元ソード ビッグガロアン
バードニックセイバー セミマル、隕石ベム、ベロニカ、ラゲム
恐竜剣 ?
大王剣 なし
火炎将軍剣 ?
クラウンソード ?
- 762 :名無しより愛をこめて:2008/09/09(火) 23:32:37 ID:Ot1Kne/YO
- 最初に剣を折ったのはメタルメガスだったはず
ちなみに細切れじゃないけどデルタメガはバラバラにされてる
- 763 :名無しより愛をこめて:2008/09/09(火) 23:38:27 ID:KMDg/p0o0
- コズモソードを折ったのはザ・デーモスだけでは
- 764 :名無しより愛をこめて:2008/09/10(水) 02:39:48 ID:gVpSe/rJ0
- >>761
ビックガロアンはスーパーファイブロボの技を破り手と首を落としたので
超次元ソードを折ってはいない
- 765 :名無しより愛をこめて:2008/09/10(水) 20:56:45 ID:Xp4y9f0L0
- バードニックセイバーは毒ガスで腐ったこともあったよね。
ラゲムの時は普通に切りつけたら折れちゃったし。
バードニックセイバーが力不足と思われたからこそテトラボーイが開発されたんだろうし、
ラスボスのとどめを任された武器とはいえ、それまでがあんまりな扱いだったよなあ。
- 766 :名無しより愛をこめて:2008/09/11(木) 12:06:56 ID:PQs9nq7T0
- 難攻不落なラゲムを最終的に倒したのが
一号ロボットのオーソドックスな武器ってのがいいよな
- 767 :名無しより愛をこめて:2008/09/11(木) 20:37:22 ID:Wr4L2gpl0
- デウス獣戦士と無印が分けてあったんでジャカンジャの中忍も分けると
扇忍獣:S
クグツ忍者群団、仮面忍者群団:B
宇宙人忍者群団:C
だと思う。
- 768 :名無しより愛をこめて:2008/09/11(木) 23:26:05 ID:ImMwsT1I0
- 以前にも書かれたけど、
変に分けすぎると、他の戦隊の怪人はああだこうだとややこしくなるので、やめたほうがいい
扇獣も3体しかいないからなあ
Sランクなのは認めるが
- 769 :名無しより愛をこめて:2008/09/12(金) 06:48:10 ID:gILz2G/60
- 他にもいるって設定だけど、
出ずじまいだからね…
- 770 :名無しより愛をこめて:2008/09/12(金) 14:40:19 ID:0mE2i/JM0
- ノ ̄ ̄ \
| |
| |ヽ
ノ ヽ.__/ ヽ
/ ..:::::\
| (◯), 、(◯)、 .:|:|
| " ,,ノ ヽ、,,"" .::|:|
| ノ ・ ・ ヽ :::|:| <暴・・・魔城ぉぉぉぉ!!!!
| ´,rェェェ、` .::::::|:|
| |,r-r-| .:::::|:|
ヽ .|,r-r-| .:::/
\ : |,r-r-| ./
|  ̄ .ノ
ヾ`ニニ ノ
- 771 :名無しより愛をこめて:2008/09/12(金) 14:56:28 ID:eESix10x0
- なんとかならんのかそのAAw
- 772 :名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 01:24:14 ID:4qvI4ZX10
- ファイヤースフィンクスって、実はかなり弱いよね?
- 773 :名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 01:55:37 ID:PhYvqhFL0
- うん、弱いね。
コンピュータードラゴンがダイナマンの最終怪人になる予定だったってマジ?
確かに造型的にコンピュータードラゴンの方がボスっぽいが。
- 774 :名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 07:32:36 ID:7HEb9sYi0
- どうも火とか属性的な奴は他にも水とか雷とか
対になる様なのがいないと違和感があるというか特別って感じがしない
- 775 :名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 17:49:26 ID:ShEvbpJBO
- ドーラ金角がいてドーラ銀角がいないのはおかしい
- 776 :名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 20:38:59 ID:9f1cxFaK0
- 女性幹部最強クラスはやっぱアハメスか?
- 777 :名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 20:44:44 ID:NCoR7tkO0
- >>761
ベロニカはバードニックセイバーを折ってないよ。
おれもボキボキ折れてたのとベロニカの強さのせいで当然そうだと思ってたが
逆にバードニックセイバーで首を貫いて撃退してる。
- 778 :名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 23:25:57 ID:ZvLgnK1e0
- >>776
同意
ハードウォールは、チェンジロボですら手も足も出せなかったからなあ
- 779 :名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 00:20:55 ID:zMsttcMJ0
- 暴魔大帝すら倒すGTソードを叩き折ったヨロイキリカは?
- 780 :名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 11:31:39 ID:qp5+IiGWO
- ヨロイキリカはキリカとヨロイボーマのコラボだから、
一人で頑張ってるアハメスと比べるのはちょっと可哀想だろ。
比べるんならサーベルビリオンとか
- 781 :名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 11:50:23 ID:9lzHXEVx0
- バルガイヤーは、グランザイラス戦でRXがやったような方法をとれば
結構簡単に倒せそうな気がする。
合身銀河闘士は、カニアリギンとサザエマジロギン以外は大したことないんじゃな
い?
- 782 :名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 12:48:36 ID:8dU9MAvv0
- >>776
マジレンジャーのスフィンクスさんは?
戦隊を惨敗させてるし、十神のダゴンを瞬殺してるしそうとうに強いと思うのだが?
- 783 :名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 11:58:05 ID:usUcQnyoO
- スフィンクスは強かったけど
ゴーゴンの微妙だったな
- 784 :名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 23:05:34 ID:lfs9YJRM0
- >>783
ちょwゴーゴンの何が微妙なんだよw
- 785 :名無しより愛をこめて:2008/09/18(木) 23:49:31 ID:jU4P2F0wO
- おっぱい
- 786 :名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 06:24:00 ID:/AziLSBwO
- 逆に女幹部で、弱いやつって誰?
- 787 :名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 07:54:26 ID:pBW6U9/70
- 戦闘能力皆無なのはゾンネットかリラじゃね?
- 788 :名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 12:15:35 ID:PZoquJvw0
- ゾンネットはカーレンジャーとボーゾックの争いを力づくで止めてたから
まったくの無力ということでもなかろう。
- 789 :名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 15:36:25 ID:p4fLqdpp0
- ゾンネットは、タライでレッドレーサーをのしてたしなあ。
- 790 :名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 22:03:22 ID:YXtlJQ7B0
- >>786
ヒズミナかな?
VSシリーズだからかたいした見せ場なく終わっちまった
- 791 :名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 23:35:03 ID:0pRiTpFi0
- >>786
オーレンジャーの皇妃ヒステリア
ほとんど戦闘に出たことがない
Wikipediaによると一回だけあるらしいけど
- 792 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 00:45:24 ID:P7N0PL1y0
- あまり前線に出たことがない奴は、挙げないほうがいいんじゃないかな?
そういう点で考えると、風のシズカあたりは有力
最終決戦後ですら、ボウケンジャーに軽くあしらわれていたし
明らかに強かったのは、スーパーシズカになったときぐらいか
- 793 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 00:59:40 ID:eORWYxLA0
- >>792
終盤の魔鳥の回でもピンク一人なら圧倒していたので
それほど弱くはないかと
- 794 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 05:14:16 ID:D8wjaVntO
- そういやバンドーラ様って単体で戦った事あったっけ?
- 795 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 05:29:11 ID:hRWWPYYcO
- 前線に出てくる女幹部ならマズルカ辺りが最弱な気がする
- 796 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 06:53:39 ID:Qw6W0oQZO
- ドルドラとザザも弱かったな
合身銀河闘士になってもスターファイブにボコされてたし
- 797 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 07:58:20 ID:wpJASKIx0
- >>794
いや、バンドーラ様は普通に最強クラスだろ
- 798 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 09:18:14 ID:5quta4Bi0
- 花のくノ一組も1対1だと意外と弱いような気がする。
- 799 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 11:53:24 ID:Zqi1xRyp0
- デンジマン・サンバルカンは未見なのだが、ヘドリアン女王は
前線に出たことがあったのかな?
- 800 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 12:28:05 ID:eS2omVt50
- >>799
出たことはあるけど一戦交えるということはなかった。
- 801 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 12:43:44 ID:wpJASKIx0
- へドリアン女王は直接戦闘力低くても妖術使いだから強いんじゃね?
- 802 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 13:25:39 ID:hRWWPYYcO
- 女王は戦闘力よりもカリスマ性の高さが凄い。バンリキ側についた離反者はカラクリラー一人だけだったし
サンバルカンでは心臓のせいかヘルサターンと漫才するピチピチおばさんになっちゃったけど
- 803 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 14:19:27 ID:IHyMkYCc0
- >>796
ビリオンもあまりパっとしなかったイメージが。
ガロアとシュバリエのインパクトのせいかな。
ドルドラは銀河博士だし(ザザはその部下だし)、
剣士が揃ったこの組み合わせでは、力含め見劣りしても仕方ないかも。
- 804 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 17:56:16 ID:Mxt3OxAs0
- ドルドラもザザも別に弱くはない
特にドルドラなんか合身銀河闘士を作った功績もある万能タイプ
バラドルギンも等身大戦では割と押してたんだが
巨大化してからあっという間だったんでそう思える
まあよく言うラゴーン現象って奴だ
- 805 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 20:07:31 ID:7I/q8qE8P
- あきらかにネオラゴーンの時のほうが、ラゴーンのときより弱いな。
- 806 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 20:16:48 ID:yr8+nCXWO
- 文武両道型ならサーガインが最強かな
- 807 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 20:29:37 ID:5S/TsfLb0
- >>805
巨大時はともかく等身大時は・・・どのみちレッド一人にフルボッコか
- 808 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 20:59:48 ID:7zTOfH8j0
- >>806
さては近年しか知らないな。
最終ダイナマンを圧倒、ダインマイトと引き分けたカー将軍が筆頭、
対抗馬でボルト(ケンブ、マゼンダ)の面々だと思うよ。
サーガインって格的にはイガアナとかサゾリアとかとトントンでしょ。
挙がってない様なんで女幹部最強候補にマゼンダを推薦。
最後は女を捨ててたが。
- 809 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 21:15:15 ID:hRWWPYYcO
- 文武両道ならベロニカ作ったトランザを忘れてもらっちゃ困る
ついでにサーガインもハリケン三人じゃ勝てなかったし戦闘能力皆無なザゾリヤイガアナと同レベルってことはない
- 810 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 21:44:03 ID:7zTOfH8j0
- 最終回目前でダイナマンが真っ向から挑んでも勝つのが難しかったカー将軍、
中盤とはいえジェットマンを壊滅寸前にまで追い込んだトランザ、
ダイナマン、ジェットマン自体の実力の評価も高く、
相対的に考えるとこの二人が抜けるね。
- 811 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 22:23:50 ID:wpJASKIx0
- >>810
終盤でもラディゲの妨害が無ければジェットマン全滅させる局面があったじゃない
- 812 :名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 22:25:34 ID:wpJASKIx0
- しかし帝王アトンもラゴーン並に政治能力無いのか?
カー将軍とゼノビアじゃどっちが信用に足るかなんて明白なのに
- 813 :名無しより愛をこめて:2008/09/21(日) 00:02:53 ID:0vB8fGOpO
- ゼノビアって尻尾増やして死んだだっけ
- 814 :名無しより愛をこめて:2008/09/21(日) 00:25:29 ID:LeuFzSQD0
- >>810
>ダイナマン、ジェットマン自体の実力の評価も高く
そういえば戦隊側の評価は随分長いことしてないけど、
ダイナマンって……
・構成員全てが軍人や警官などの戦闘のプロ、ってわけではない。
・後方支援組織が貧弱。
・気力やアースなど、攻撃に使える超能力がない。
・バイオ粒子やバードニックウェーブなどの不思議エネルギーを浴びてない。
・戦隊の根幹になってるような、一般人離れした特殊武術を習得していない。
・過去の英雄との血の繋がりとか受け継いだ遺産(武器など)もない。
・宇宙や異世界からのオーバーテクノロジーなんかも貰ってない。
・メンバーがかき集めで、共に訓練してきた仲ではない。
・ついでに言うとジャシンカもいまいち……
と思ってるんだが。
- 815 :名無しより愛をこめて:2008/09/21(日) 00:49:39 ID:W/aSSy6R0
- つーかハリケンジャーも割りと強い方だろ?
全員が軍事教練をきちんと受けてる戦隊は最近では珍しい。
まあ不可思議なパワーとか軍事教練とかそんなんなくてもなぜか強いって戦隊ヒーローもいるから
そういうのが全てとは限らないが。
地球の技術も、ギアとかボルトとか見る限り下手な宇宙テクノロジーより凶悪な強さだったりするしな
サーガインは配下が全て自分の発明で、前線に出るのが好きでかなり活躍したので最強とは言わなくても、
文武両道キャラとして印象残る・・・なんかものすんごいイイ奴だったし。
>>780
アハメスのリゲルオーラって自力じゃなくてドーピングした強さじゃないか?
まあ身体に悪いわけでもなく永続的に効果は続いたんで一話で終わったヨロイキリカと違う、ってのはわかるが
- 816 :名無しより愛をこめて:2008/09/21(日) 03:51:37 ID:VnEtt8FqO
- >>802
裏切ったのはサッカラーだよ
- 817 :名無しより愛をこめて:2008/09/21(日) 09:08:55 ID:E8A7RKn10
- >>815
その理論だとバイオマンもチェンジマンもジェットマンもドーピングって事になるが
まあそうだけど
- 818 :名無しより愛をこめて:2008/09/21(日) 21:03:24 ID:npBVn/HX0
- 今日のゴーオン
戦隊(ジェットマン)と幹部全員(バイラムの4人)が協力して
共通の強敵(ジューザ)と戦うというのは同じなのに
こうも空気が違うのは何故だ
- 819 :名無しより愛をこめて:2008/09/21(日) 21:17:14 ID:BJ0GWB3N0
- ×構成員全てが軍人や警官などの戦闘のプロ、ってわけではない。
まずダイナマンの面々はみな武術の達人、
二刀流剣術(夢野流剣術だっけ)の使い手・弾北斗
忍者の末裔・黒川、マリーンスポーツの覇者・島
クレー射撃の名手・南郷、フェンシングの使い手
全員武器ありなら生身の状態で戦える。
×ついでに言うとジャシンカもいまいち……
メカ進化は結構強いよ。
個人的にはある程度運が重なった、
薄氷の勝利のジェットマンの方が過大評価だと思うんだ。
- 820 :名無しより愛をこめて:2008/09/21(日) 22:46:10 ID:W/aSSy6R0
- >>817
バイオマンは遺伝子改造されたの先祖だから、子孫である彼ら自身は「生まれつき」じゃないかなあ。
まあそんな事は別にどっちでもいいんだけどねw
- 821 :名無しより愛をこめて:2008/09/21(日) 22:48:18 ID:LeuFzSQD0
- >>819
他はともかく、マリンスポーツは武術じゃなかろう。
で>>814的に言うと、ジェットマンの場合……
・とりあえず一人は現役の、しかも選び抜かれた超エリート最強軍人
・他のメンバーも加入後は長官の下で訓練してた。つまりプロ軍人
育成カリキュラムを経験してる。ファミコンウォーズが出たぞ。
・後方支援というか後ろ盾は世界規模の軍事組織
・バードニックウェーブは変身前から怪力などの効果があるエネルギー
・バイラムは裏次元を滅ぼした実績あり。ガルーダを開発した連中なので、
そうそう弱いものではなかったはず。
ついでに>>809
>ベロニカ作ったトランザを忘れてもらっちゃ困る
バイオガンもトランザ作なんだよなー。等身大戦でも巨大戦でも、
「ラディゲがジャマしなければJMを壊滅できてた」をやってると。
あのラディゲが最後の最後まで、「タイマンではトランザに勝てない」と
謙虚に自覚してたってのがまた凄い。
ベロニカとラゲムならラゲムの方が上だろうが、トランザとラディゲは
結局、トランザの方が上だったと思う。
- 822 :名無しより愛をこめて:2008/09/22(月) 03:01:03 ID:UY0+KK9jO
- とりあえず文武両道型(何度も作戦たてたり怪人造れるレベルの知力、戦隊複数人と戦える戦闘力)を持ってる幹部を挙げてみる
抜けてる、コイツは違うだろってのがあったら指摘ヨロ
ヘッダー指揮官、デスマルク大元帥、カー将軍、メイスン、アハメス、ボルト幹部、シュバリエ、トランザ、ギレール、ギエン、ウラ、サーガイン、リューオーン、クエスター
やっぱり基本シリアスな奴が多いな
- 823 :名無しより愛をこめて:2008/09/22(月) 08:10:18 ID:aazElVnY0
- ギルークとラディゲは駄目なの?
- 824 :名無しより愛をこめて:2008/09/22(月) 08:14:10 ID:aazElVnY0
- カウラーも…と思ったが怪人作れないから駄目か
遺伝子シンセサイザーはけっこう誰でも弾けるっぽいし
- 825 :名無しより愛をこめて:2008/09/22(月) 12:08:09 ID:92UuZj/zO
- >>822
マリアも入れていいんじゃね?
作戦の立案以外はやってた希ガス
- 826 :名無しより愛をこめて:2008/09/22(月) 23:19:49 ID:TZ+N31XZ0
- うーん基準が曖昧なような
- 827 :822:2008/09/23(火) 01:25:17 ID:Qq6Vjy1ZO
- 自分で挙げといてなんだけど文武両道って基準が難しいな
怪人造れる奴って基準だと天然モノの怪人使ってる組織はどうすんだって話になるし、かといって作戦立案なんて脳筋でもたまにやるし
- 828 :名無しより愛をこめて:2008/09/23(火) 05:23:08 ID:No+J8BxJO
- 要は賢い上に戦闘もそつなくこなす奴の事だろう
ラスボス可ならエグゾスもそうだろうな
芋ようかんでやられたり宇宙ランドとかのイメージのせいで
あんまり知性派には見られないけど
- 829 :名無しより愛をこめて:2008/09/23(火) 15:02:18 ID:CWjdEKlU0
- ラディゲは普通にすごくない?
等身大でも巨大化でも最強クラスだし、おバカなイメージは強いけど
隕石ベムの作戦ではでジェットマンを壊滅寸前に追い込んだり
(この時は逆に勝ってたはずなのにトランザに邪魔された)
あの世まで支配して戦隊メンバーを3人殺すとかやってるし。
なにより、最終的にどんな手段を使ってもトランザを倒した。
まぁその一方で鳩にやられたりしてるんですけどね。
- 830 :名無しより愛をこめて:2008/09/23(火) 17:07:06 ID:EpZ6DcVO0
- ラディゲは不安定型だな。話によって強かったり弱かったりする。
- 831 :名無しより愛をこめて:2008/09/23(火) 17:38:08 ID:t1/Tu9xG0
- ラディゲは躁
- 832 :名無しより愛をこめて:2008/09/23(火) 20:18:08 ID:Thdb/fvp0
- >>831
いや、重度の躁鬱病だろw 鬱になると凶暴化するから困りもの。
- 833 :名無しより愛をこめて:2008/09/23(火) 20:23:49 ID:t1/Tu9xG0
- >>831
ごめん、躁鬱と書こうとしてたんだがw
途中送信してたのに気がつかなかったw
- 834 :名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 04:38:58 ID:zXCjm7SD0
- ライダーのデルザー軍団もそうだが
バイラムは何度かジェットマンを倒せるチャンスがありながら
すべて身内の邪魔で台無しになってる感がある
のちに日本で叫ばれた成果主義の弊害をこの時代から実践してたとは
さすが大した物である
- 835 :名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 09:30:07 ID:By4uoy7V0
- 最後まで一致団結してた軍団って、どれくらいあるかな?
- 836 :名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 11:13:56 ID:bBUQkuk20
- 逆に、裏切り・内紛を書き出してみたら、残ったのが団結力が高い組織に
なるのではなかろうか。見た作品が途中で飛んでいるのでご勘弁を。
ジャシンカ・・・ゼノビア出現でメギド追放。カー将軍もゼノビアの罠にはまり、
そのゼノビアもダークナイトの計略で死亡。帝王アトンも
メギドに倒される。
ギア・・・ビッグスリーが反乱を起こすも、即日鎮圧。
ゴズマ・・・終盤は離脱者続出で手のつけられない状態に。
メス・・・「カウラーの反逆」が、結果的にメス崩壊の糸口となる。
チューブ・・・比較的最後までまとまっていたが、ゼーバの正体がリサールドグラー
とわかり、イガムが離反。
ボルト・・・アシュラ、マゼンダが最終的にはビアスに弓を引く形になる。
暴魔百族・・・流れ暴魔に、しばらくの間組織を乗っ取られる。
- 837 :名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 11:15:00 ID:bBUQkuk20
- ゾーン・・・ガロア艦長とシュバリエの間でゴタゴタ。
バイラム・・・言うまでもなく、内紛発生度100%。
バンドーラ一味・・・甦らせたブライが、ゲキと和解した事だけが計算外。
ゴーマ・・・シャダムが一人で引っ掻き回していた印象がある。
バルバン・・・イリエスはブドーを失脚させたが、その彼女もダイタニクス復活の
道具にされた為、ブクラテスが離反。
アリエナイザー・・・組織ではないので、ノーカウント。
インフェルシア・・・最後にスフィンクスとバンキュリアが離反。ダゴンを倒す。
ネガティブシンジケート・・・ダークシャドウでは闇のヤイバが離脱。ガジャは
クエスター二人を甦らせるも、あっさり逃げられる。
臨獣殿・・・特に大きな裏切りなどはなかったが、全てはロンの掌の上で・・・。
- 838 :名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 11:35:05 ID:xZJNUf3O0
- >>837
ゾーンについて異議あり。
ガロア艦長は便所掃除までさせられても、歯軋りしながら耐えてたぞ。
ゾーンという組織の為、メドー様への忠誠の為にと。
シュバリエへの対抗心はあったが、それとて「FMをこの手で倒して、
シュバリエより上だということをメドー様に認めていただく」どまりで、
シュバリエの足を引っ張って組織に不利益をもたらすようなことはなかった。
シュバリエにしたって、ガロアに嫌味は言ってたが直接暴力は振るってないし。
(そのせいで、彼の戦闘力がガロアより上だと証明できてなかったりもするが)
この二人に関しては、バイラムその他みたいに、戦隊が漁夫の利を得たことは
皆無。あれは内紛なんてものではなく、健全な競争だと思う。
- 839 :名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 12:04:25 ID:gpoxg3Vk0
- >>837
ブライはバンリキ魔王やイナズマギンガーみたいな客将ポジだろ
内紛に含めるのはおかしい
- 840 :名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 12:09:49 ID:03T70Nk/O
- じゃ他の組織をば。黒十字軍、クライム、ブラックマグマ、妖怪は作品未見なんで他の人お願いします
ベーダー一族
終盤バンリキ魔王によってやりたいほうだいされる。一族からの離反者はサッカラーのみ
デスダーク
デスマルクによってマズルカとデスギラーが捨て駒にされる。全員総統タブーへの忠誠心はあり
バラノイア
バッカス死後一時期ボンバー・ザ・グレートに乗っ取られる
ボーゾック
中盤リッチリッチハイカー教授にガイナモとゾンネット以外は買収される。終盤みんなでエグゾスに離反
ネジレジア
中盤ギレールがひっかき回す
終盤ヒネラーの策略でジャビウス謀殺
サイマ一族
終盤グランディーヌの仕打ちにジルフィーザが怒るものの即座に殺される
ロンダーズ
中盤以降ギエンが暴走しはじめ、終盤ドルネロがギエンを殺そうとするものの情に流され返り討ちにあう
オルグ
ラセツ時にヤバイバが一度だけ切れる
ジャカンジャ
サタラクラへの仕打ちを見たサンダールが離反。タウ・ザンドは殺される
エヴォリアン
ワニが最終的にアバレ側に付く。キラーによって一時期乗っ取られる。ジャンヌがマホロに戻る
- 841 :名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 14:01:31 ID:URIMte/50
- エゴス
サロメの裏切りも演技、最後まで団結力は乱れなかった。
- 842 :名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 14:41:25 ID:e/2p1fxZ0
- 妖怪軍団(前半は特に組織が見えないのでノーカン?)
参謀・白面郎がスパイだった。
最強妖怪ダラダラが倒されたのは白面郎たちの働きがあってこそ
- 843 :名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 17:50:16 ID:ubBKjo5f0
- 組織としての団結力が強いのは・・・黒十字、クライム、エゴスの初期三作は強いかどうかはともかくまとまりだけはあるな。
あとは、ボルト、ゾーン、バンドーラは首領のカリスマ高し。
まあ内紛があってもバラノイアみたいに結果として雨降って字固まって団結力が強化される事だってある。
- 844 :名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 18:43:41 ID:gU3DS4Io0
- ゴーオンは内紛はともかく和解シナリオが見えてきた気がする
- 845 :名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 19:05:00 ID:YKbYmPjN0
- 暴魔百族やエヴォリアンみたいに第三勢力に乗っ取られていた期間が長いとどうしても評価は低くなるな。
- 846 :名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 19:37:38 ID:xZJNUf3O0
- ネジレジアなんかはヒネラーによる謀反が成功してしまっている
わけだが、あそこって実質はネジレジア対メガレンというより、
ヒネラー一派対メガレンだしな。少なくともメガレン側はそう考えてただろうし。
「ヒネラー一派」でみればギレールの引っ掻き回しにも揺るがなかった、
強固なチームワークと言えるんだが。
>>844
こんな時期からそれが見えてるってのは、個人的にはかなり嫌だ……
終盤、事態が切羽詰ってきてからならいいんだが。
- 847 :837:2008/09/24(水) 20:00:38 ID:Jzqe6O2d0
- >>838
ご指摘サンクス。思いつくままに書き連ねたけど、よく考えたらその通りだよね。
確かに「健全な競争」だった。屈辱に耐え、足を引っ張ることもせず、正々堂々と
シュバリエに勝とうとしたガロア艦長は、尊敬に値する。
そこまでして忠誠を尽くしたメドーの正体を知ってからは、ちょっとアレだったがw
>>839
これもおっしゃる通り。大サタンすら従えたバンドーラ様にとっては、ゲキを
憎みぬいているはずのブライが寝返ったのは予想外だったんじゃないかと思って
書いたのだが、「部下」ではなく「客分」だから、内紛の内には入れないのが
正解だろうね。
こうしてみると内紛が起きない条件は
@首領にカリスマ性があること。
A首領が部下に秘密を隠していないこと。
Bいやがる部下に、必要以上の献身・犠牲を強制しないこと。
というところか。ざっと眺めてみると、A・Bが崩壊の原因となった組織がかなりある。
- 848 :名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 20:03:53 ID:+UdFRens0
- >>827
逆に当てはまらない奴を考えると、作戦立案をビズネラまかせにすることの多かったバットバス辺りかな?
- 849 :名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 05:01:30 ID:djzFzk2cO
- なまじ内部に競争や不協和音を抱えてる組織に限って
幹部のスペックが軒並み高かったりするから困る
- 850 :名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 08:17:39 ID:vWfJKt4+0
- まあ実力があるからこそ反乱を企てるわけで
- 851 :名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 12:53:41 ID:stjJ7nlO0
- そう言えばバンドーラ一家ってバンドーラ様はおいとくとグリフォーザ以外(途中からラミィも加わったけど)戦闘力持ってない……
- 852 :名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 15:17:34 ID:GvnlS8vx0
- それを補って余りある程バンドーラが強かった。
力と包容力があるから大抵の反乱因子を抱えても
組織の切り盛りができるのは魅力。
- 853 :名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 17:33:38 ID:xCAAnS13O
- バンドーラが倒されずに封印されたのって、
バンドーラが強くて倒せないから?
- 854 :名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 22:18:59 ID:1kmnpGwI0
- >>853
彼女に悪の力を与えた大サタンが滅びたので、殺すには及ばぬと
大獣神が判断したからだったかな?
子供が大嫌いだったのに、封印の壷の中では、ラミィの赤ん坊を見て
困りながらも、笑顔であやすなど、改心の兆しも見えていたし。
それも大獣神は見越していたのかも。
- 855 :名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 22:34:13 ID:b0ouO3oL0
- やっぱ曽我様首領のカリスマ性は凄いな
- 856 :名無しより愛をこめて:2008/09/26(金) 01:12:21 ID:B2l8cEcK0
- >>854
バンドーラ様が改心してマジエルになったのですね
- 857 :名無しより愛をこめて:2008/09/26(金) 03:09:32 ID:9qGq9Msu0
- >>856
確かパワレンだと本当にそう言う設定なんだっけ?
どこかで聞いた覚えが。
- 858 :名無しより愛をこめて:2008/09/26(金) 19:07:52 ID:Q6AfTqnwO
- 幹部クラスの死者ゼロって、バンドーラ一味だけ?
- 859 :名無しより愛をこめて:2008/09/26(金) 20:08:56 ID:UVgXr4N90
- リッチハイカー教授を客将と見なせばボーゾックもか?
- 860 :名無しより愛をこめて:2008/09/26(金) 22:13:14 ID:rGK7eCk90
- >>858>>859
両作とも、第1話での初期登場メンバーが最後まで生き残った珍しい例だね。
- 861 :名無しより愛をこめて:2008/09/26(金) 22:22:35 ID:HvbtTexL0
- バンドーラはいいがボーゾックはなぁ……許してんじゃねえよダップ、と思った。
フリーザと、デンデやネイルが仲良くしてるようなもんだぞ?
- 862 :名無しより愛をこめて:2008/09/26(金) 22:25:25 ID:GiIRthcd0
- まあカーレンジャー側もボーゾックの構成員を何十人もぶち殺してるわけだしな
中には大して世間に迷惑かけてない愉快犯的な奴もいたのに
- 863 :名無しより愛をこめて:2008/09/27(土) 01:56:53 ID:6cd4TZMU0
- >>860
ボウケンジャーも結構死者が少なかった
初期からの敵だと死んだのはリュウオーンと闇のヤイバだけだった
- 864 :名無しより愛をこめて:2008/09/27(土) 13:47:55 ID:flKBRPD20
- ボーゾックはフリーザじゃなくてベジータだったってことだろ。
ボーゾックってチーキュウではともかく他の星ではゴズマより酷い事してるよね。
- 865 :名無しより愛をこめて:2008/09/27(土) 17:47:46 ID:qWssZXva0
- ゴズマは圧政だろうと降伏した星は一応統治はしているからな
- 866 :名無しより愛をこめて:2008/09/27(土) 19:57:03 ID:Uyzgpf5YO
- 攻めた星は統治はせず、
問答無用で破壊はゾーンとジャカンジャくらいか?
- 867 :名無しより愛をこめて:2008/09/29(月) 01:53:06 ID:hAyjaMT00
- >>860
ダイレンは逆に、初期登場幹部が皆、最初から死んでいた(?)、
っていう珍しいパターンになるかな。
泥人形じゃなかったら、もう少し強かったんだろうか…。
ザイドスとか、大圧殺を2回喰らってもまだかろうじて生きてた(?)ぐらいだし…。
- 868 :名無しより愛をこめて:2008/09/29(月) 06:53:20 ID:FwxZUy/cO
- ガラは違くね?
- 869 :名無しより愛をこめて:2008/09/29(月) 12:18:24 ID:n/cj43sJ0
- >>866
ゾーンはエキスを吸い取って滅ぼした星も多いけど
「銀河共通貨幣」や「銀河四輪免許」等を発行してるので
銀河のかなりの部分を統治してると見るべきだと思う
- 870 :名無しより愛をこめて:2008/09/29(月) 15:45:42 ID:hAyjaMT00
- >>868
すでにガラの魂は昇華していた、って事は元々死んでいた、って事でいいんじゃない?
ガラしか描写が無かったけど。
幹部全員偽者、っていう事にもなるか…。
>>869
「ドルエン札」だっけ?w
ザコ兵とかゴルリンとか全てお金かかってるんだよな。
- 871 :名無しより愛をこめて:2008/09/29(月) 21:26:24 ID:KgXNTBc70
- >>869
メドー様が崩御したために、ドルエン札は紙屑になって、
銀河中に金融恐慌が起こったりしてw
- 872 :名無しより愛をこめて:2008/09/29(月) 21:47:44 ID:nBFPWanS0
- 死のエキスを採取するのに適した星とそうでない星とがあるのかもな。
適した星ってのは実は結構希少で、おかげで999のエキスを集めるまでには
何千何万という星を巡らなければならなかった……とか。
で、不適と判明した星は統治。銀河闘士の育成やその為の費用・技術なんかの
捻出場にすると。そういうことなら、FMにしつこくジャマされても「地球はスルーして
他に行こう」とは気軽に考えられなかった、と説明がつく。
……いや、まあ、ゾーン好きなもので、何年もかけて999個滅ぼしたってのが
他の宇宙由来組織と比べていまいちかもと思って、こじつけてみたんだが。
でもアリエナイザーなんかが顕著だが、各星の防衛軍(それこそ戦隊みたいな)と
ガチで戦った組織ばかりでもないとは思う。爆弾とかをこっそり仕掛けて惑星爆破、
なら戦闘力と直接には結びつかないと思うし。
- 873 :名無しより愛をこめて:2008/09/29(月) 22:08:27 ID:n/cj43sJ0
- ゾーンは千年に一度の行事「さかさまデー」が恒例行事として認知されていたりするので
少なくても数千年の歴史はあるはず。
初代艦長とかがまだまだ若者なので、人類よりは寿命の長い連中みたい。(暦が違うって可能性もあるかも知れんが)
銀河共通免許も同エピソードで登場し、ゾーンのスケールの大きさを伺わせるエピソードかもしれん・・・「九州だョン」w
- 874 :名無しより愛をこめて:2008/09/30(火) 00:34:31 ID:Us0g0mL40
- しっかし酷ぇサブタイトルだなおいw
- 875 :名無しより愛をこめて:2008/09/30(火) 05:42:29 ID:+FkNwVwq0
- >>867
実はシャダム以下ゴーマ怪人は
全てバンドーラ様がプリプリカンに作らせた
ドーラモンスターシリーズだとという説を小さい頃周りに吹聴して回ってた
- 876 :名無しより愛をこめて:2008/09/30(火) 05:45:35 ID:+FkNwVwq0
- >>875
×だとと
○などと
なんだよだととって・・・
- 877 :名無しより愛をこめて:2008/09/30(火) 22:07:31 ID:JIPSwZ510
- 泥人形を作ったのは結局誰だったんだろ?
シャダムが泥人形のクセに子持ちだからコウの母に会ってた頃のシャダムは本物で自分そっくりの人形に記憶を移植して死亡
- 878 :名無しより愛をこめて:2008/10/01(水) 00:45:37 ID:g0TcpnIP0
- >>877
明確な答えは出ないだろうし、どんな仮説でもありうるのだが
もしかして、道士・嘉挧だったりしてね。フフフ・・・。
- 879 :名無しより愛をこめて:2008/10/01(水) 02:49:49 ID:Kc2Dx7Sc0
- 少なくとも最終回の最後でゴーマ復活してた所を見ると
今も泥人形を作った張本人はどこかで生きて
泥人形を作り続けているという事だ
- 880 :名無しより愛をこめて:2008/10/01(水) 04:30:57 ID:EsZrVa0x0
- もし泥人形を作ってる大元がいるとすれば、
大神龍もそれに踊らされているだけのような…。
でもゴーマ怪人は泥人形じゃない気がするな。
幹部の泥人形は、ゴーマを統治するためだけに作られた、って感じで。
泥人形なのに最後までダイレンと対等に戦った、ってのも大したもんだけど、
逆に泥人形じゃなかったら、ダイレンはもっと苦戦したかも。
- 881 :名無しより愛をこめて:2008/10/01(水) 18:47:42 ID:BAyGEDDd0
- ダイレンも泥人形だったんじゃ・・・?w
- 882 :名無しより愛をこめて:2008/10/02(木) 04:41:57 ID:M1yFwrdN0
- というかもしかして俺も泥に・・・うわあああああ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 883 :名無しより愛をこめて:2008/10/02(木) 08:02:41 ID:khDcArtUO
- 大丈夫だよ、人類は元々
神様が泥をこねて作ったんだから
- 884 :名無しより愛をこめて:2008/10/02(木) 20:28:05 ID:hfEpjKu60
- 中国神話だとそうだったな…
人間はジョカがドロこねて作っていたが、
めんどくさくなって、布にドロ付けて振り回して最後辺りは作った。
故に優秀な人間と無能な人間に分かれたと…
まぁ、「ドロ」から人間が生まれたちゅうのは神話では良くある話。
- 885 :名無しより愛をこめて:2008/10/03(金) 05:29:47 ID:6SimKjCO0
- ねんどろいどって言うおもちゃがあるが
ゴーマ怪人とか出ないかな、温めたりしたら解けて目玉が(ry
みたいなの
- 886 :名無しより愛をこめて:2008/10/03(金) 06:41:20 ID:3FPMF4+x0
- ゴーマ怪人は泥人形ではない
- 887 :名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 06:41:01 ID:3oSGI6fF0
- >>880
ゴーマってシャダムがラスボスだけど
実際最後のほうまでは他の怪人と地位的にはそう変わりないというか
田豊、李儒とかみたいに明らかにシャダムより上位の幹部もいるから
統治してたのは彼らで三人の幹部はあくまで前線を任されただけだと思う
- 888 :名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 07:16:06 ID:OJ3GEWPLO
- シャダムって一応中佐なんだよな
- 889 :名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 16:29:54 ID:SnKtz+DmO
- >>873
サイラギンは普通に学校に行っている平和な星生まれでドルエンの小遣い目当てで
ゾーンに協力したから、ゾーンの発行する通貨でないかも。
- 890 :名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 20:26:39 ID:j4pHnwXR0
- >>888
大僧正とか大将の方が、先に負けたり弱かったりするんだよな。
本スレかどこかで誰かが、
社長とか中佐とか、これは自称であって組織内の順序ではない、
って書いてた気がす。本当かどうか知らないが。
- 891 :名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 20:38:47 ID:jkFBTVfz0
- ゴーマという大きな国の中に少数部族とか属国とか存在していて
シャダム達はゴーマ15世直轄の正規軍の左官
大筒軍曹やサボテン将軍は属国の軍に所属
コピー女帝は少数部族の長
神風大将は単なる珍走団のリーダー
そんな感じじゃなかろうか
- 892 :名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 22:41:48 ID:dKkhPD2h0
- すごい科学スレネタだけどシャダム泥人形を作ったのは
ロンという意見があったね
まあ大神龍の対極存在である無間龍ならゴーマ一族に目をつけていても
不思議ではないけど
- 893 :名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 23:06:11 ID:z1CXFSgx0
- >>892
してみるとロンの暇つぶしのために、
宇宙からあんな災いが飛んできたわけか。
何という迷惑な話だw
- 894 :名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 07:39:07 ID:uYrawcrHO
- 大神龍と無間龍ってどっちが強いのかな?
どっちも戦隊を圧倒してたしなぁ
- 895 :名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 08:06:38 ID:7eUcdLYF0
- 大きさが全く違う、
大神龍:500m(公式で…でも描写では、数kmに見えるとすごかがでは言っていた)
無間龍:見た感じ50〜60m(全長は100mぐらいだろう)
これでは相手にならんだろ、不死設定の補正があったとしてもさ。
- 896 :名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 08:52:26 ID:CFpxl+fy0
- >>894
何度やられても無間龍は死なないが、かといって勝つのも不可能。
大神龍は、戦隊シリーズ唯一の治外法権だからな。比較するのは酷だろう。
- 897 :名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 10:48:33 ID:yxXoqbxN0
- 無間龍はあんな強さを発揮したのに、最終回で忘れられちゃったからな
- 898 :名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 12:29:33 ID:Cn3Z+iGN0
- 逆に考えるんだ
大神龍も龍である以上、ロンの仮の姿だったかもしれないと
- 899 :名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 12:56:18 ID:CgdVYzK70
- 強さは大神龍の方が強いと思う(但しロンも最終回の東京破壊は
大神龍と同じくらいの破壊規模だったけど)
大神龍は秩序の守護神
無間龍は混沌の道化と考えると性質的に対極かなっと
- 900 :名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 16:22:52 ID:62kMVu0J0
- 大神龍はむちゃくちゃ強いけど、理屈上は殺せることは殺せる。
無間龍は大神龍ほど強くはないけど、何をどうやっても殺せない。
そんな感じじゃないかね?
こうだとすると、まさに秩序と混沌を体現しているよなあ。
- 901 :名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 16:25:05 ID:Cn3Z+iGN0
- 攻撃力が同じで不死身ならどう考えても無間龍の方が強いんじゃ・・・・?
大神龍の防御力は大連王や牙大王じゃ傷1つ付けられないって設定だけど
1号&2号ロボの必殺技って無傷ってのは珍しい事じゃないし
- 902 :名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 17:06:20 ID:H9LyzqJg0
- 大連王はゴーマ相手にはほとんど無敵だったし(必殺技成功率100%)、
1号ロボというより、スーパー合体ロボでは、ていう人もいるぐらいだから、
さらに大神龍の株は上がるな…。
しかし大神龍の誕生の理由が、宇宙の秩序を守るためなら、
争いが続く限り例えやられたとしても、また復活するか、第二の大神龍が出てきそうな気がす。
- 903 :名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 17:57:47 ID:p4ByONvj0
- 大神龍はただ規模がデカイだけの気伝獣じゃないか?
宇宙規模風水パワーで誕生する・・・。
とりあえず敵も味方も大迷惑。ゴーマとダイが手を結んで一斉攻撃したとしても傷付けられるかどうかすら・・・・。
- 904 :名無しより愛をこめて:2008/10/06(月) 01:57:39 ID:DLrJ+QN2O
- シャダムの泥人形を作った奴がいるなら
そうする事で大神龍を呼び出して世界を滅ぼそうと考えてたかも
だとするとダイレンは戦隊唯一最後まで黒幕が出てこない作品だな
- 905 :名無しより愛をこめて:2008/10/06(月) 18:31:52 ID:4YTvqdh+0
- そういう意味でも一番その黒幕に近い存在は
ロンなんだよね。
自分の手はなるべく汚さずいろんな人間の人生を狂わせるのを
楽しみながら世界を暇つぶしに滅ぼすというのは
- 906 :名無しより愛をこめて:2008/10/06(月) 23:13:12 ID:vzsBDkFCO
- なんかここに来てロンの再評価が始まった?
- 907 :名無しより愛をこめて:2008/10/06(月) 23:34:56 ID:T6xANlU50
- >>906
まあやられ方のだらしなさを除けば、Sランクに切迫するレベルだからな。
それにしても大神龍と無間龍とが対極の存在って、どこの情報なんだ?
ゲキレンの設定資料集かなんかに書いてあるのか?
- 908 :名無しより愛をこめて:2008/10/06(月) 23:44:35 ID:peJ5EPqz0
- >>907
>>899と>>900が書いているけど、別に公式な話ではない。
でもイメージ的には合ってるよな。
- 909 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 00:56:49 ID:1rApTRY30
- >>903
当初、大神龍ではなく、龍星王のパワーアップバージョン、として予定されてたんだよね。確か。
だからでかいだけの気伝獣であってもおかしくはない、と思う。
天に輝く五つ星!というだけに、
五体の気伝獣も星のパワーを持っているはずで、
本当は宇宙まで舞台にした戦い(?)も予定されていたのかも、と根拠も無い事を言ってみる。
話変わるが、ファイブマンスレだったか、このスレだったか忘れたが、
以前、大神龍と対等に戦えるのはバルガイヤーぐらいでは、って誰か書いてたな。
- 910 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 06:51:04 ID:sFAkwctk0
- 完全態になれば…だろうけどな、あとエグゾス辺りも良い線行くんじゃ?
- 911 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 06:55:20 ID:IR3D6emfO
- あとはサイズ的にゴズマスターくらいか
- 912 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 09:38:04 ID:dGswn/Sm0
- 確かに1000個目の星を滅ぼし、本人曰く『銀河の神』になれば大神龍と対等かも
しれん。
あとは星座を飲み込んだエグゾス、惑星であるゴズマスターぐらしかいないな、本当に。
ラゲムもいけるかもしれんが、サイズが・・・
- 913 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 10:00:40 ID:pHIjdm5C0
- インパクトが強かったせいで過大評価されまくってるけど
戦隊シリーズ全体を通してみるとそんなに大した強さじゃないよ
オーレンなんて全長1kmで攻撃力も高いバラクティカを数十隻まとめて葬ってるし
- 914 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 10:08:56 ID:eiImuUzh0
- >>913
大きさの話ではないんだ。「宇宙の秩序を守る為の存在」なんだよ。
善悪とか超えた次元の存在なんだから、他と比較するのは無意味。
- 915 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 10:19:35 ID:kCGE60Zc0
- 「宇宙の秩序を守る為の存在」かどうかはわからんが、他と比べるのは確かに無意味だな。
でかい方が強いってわけじゃないのは、ゴズマスターがしっかり証明してるし。
(でかい=強いなら、チェンジマンは負けていなきゃおかしい)
- 916 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 10:24:52 ID:pHIjdm5C0
- >>915
でも「デカイ」って大神龍の強みの1つだよね?
ダイレンジャーもパチンコ大名人も大神龍のサイズにビビってたし。
そしてもう1つの強みがプラズマ衝撃波の攻撃力だけど
惑星を破壊する様な奴もいる以上半径10kmを焦土にする程度じゃ
そんなに強いとは言えないよな
- 917 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 13:34:21 ID:77mRUEWy0
- 劇中の描写以上に「そういう設定」だから仕方ないんだよな
大神龍にはあの世界の誰も勝てない、倒せないことが
ストーリー上の大前提なわけで
- 918 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 14:47:04 ID:eiImuUzh0
- チェンジマンや、惑星を何個も破壊した化け物がゴロゴロいる
ハリケンジャーは、敵のスケールが宇宙クラス。
一方ダイレンジャーは基本の舞台が地球上。大神龍はその基本設定の
外の世界からやってきた存在なんだから、同作品内では全てを超えた存在になる。
半径10kmを焦土にする「程度」の破壊力も、この世界においては
未曾有の衝撃だろう。
もしチェンジやハリケンに大神龍みたいな存在がいたら、太陽くらいの大きさで、
プラズマ衝撃波で太陽系が吹っ飛ぶとかいう設定になってるかもしれない。
それぞれの作品には作品ごとの尺度があるから、単純に比較はできないと思うよ。
- 919 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 14:49:10 ID:kvJx6O750
- 尺度で判断すれば一番弱い戦隊はタイムレンジャーということになる
巨大戦だと殺傷能力を持つ技がタイムロボβのフライヤーマグナムフルパワーとタイムシャドウの剣しかないから
- 920 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 15:37:02 ID:5064CU6r0
- 逆に冷凍しちゃえば?
- 921 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 16:08:42 ID:ITjeS55A0
- >>916
大神龍最大の強みは、作中で本気どころか実力の底が推察できる程度の力すらも
出していない事だろうな。
だから一応は全力を出した、それぞれの戦隊のラスボスを凌駕するのかもしれないし遥かに劣るのかもしれないという
実に微妙な立場にいるんだよなあ。
まあダイレンの人達に言った台詞から考えると、惑星破壊程度は容易なんだろうけど。
- 922 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 17:03:12 ID:wBorOXjR0
- タイムレンジャーは圧縮冷凍能力があるから「設定上倒せない敵」(妖怪大魔王など)に対しては強いような気がする。
- 923 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 21:09:13 ID:17qukdKpO
- >>921
大神龍を神格化しすぎだろ
- 924 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 21:20:44 ID:77mRUEWy0
- 神格化も何も、実際に劇中での扱いは神みたいなもんだしな。
人間の力じゃどうにもできない天災。
何とかして倒せるような相手なら、ダイレンジャーもゴーマも
まずは大神龍を倒そうと考えるだろうし
大神龍を怒らせないよう一時休戦なんて話にはならないわけで。
- 925 :名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 22:48:13 ID:z/WMUKIC0
- サタやんは一人で星1000個滅ぼしてるよな
- 926 :名無しより愛をこめて:2008/10/08(水) 12:21:36 ID:Tftd87Fz0
- 大神龍はレンストでもBP30000という破格の数値だからな。
- 927 :名無しより愛をこめて:2008/10/08(水) 13:04:09 ID:W9XlgNoy0
- >>918
範馬勇次郎(大神龍)がDBの世界(チェンジ・オーレン・ハリケン世界)でも最強かと言われると
そうでも無いのと同じだな
- 928 :名無しより愛をこめて:2008/10/08(水) 20:51:31 ID:aAVPzrUW0
- >>926
逆に、究極大獣神のBPはもう少し高くてもいいんじゃない?
って気がした。
- 929 :名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 00:27:02 ID:49oxmn3v0
- 強いか弱いかは別として一番ビジュアル的に壮観なのはメスかなやっぱ
首領から幹部まで美しすぎ
- 930 :名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 08:53:21 ID:yThekYWI0
- ラゲムはバイロックと合体前の方が美しい
てかなんだあの合体後のちんこみたいなのは
どこの強烈王だよ
- 931 :名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 09:20:04 ID:o1OUwbzAO
- >>929
それに反して怪人はグロくていかにも改造生物っぽくて良い
- 932 :名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 11:21:50 ID:LjG10lvX0
- 首領は威圧感・恐怖感を感じさせるデザインがほとんどで、
ラー・デウスのように美しさを感じさせるものは少ないからな。
前年の星王バズーも同じく出渕裕デザインだが、こちらは対照的に
「全ての生物に恐怖を感じさせるというイメージ」と出渕が語っていた。
- 933 :名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 19:51:44 ID:byft7xDg0
- 珍しく戦闘員もシャア専用だし
- 934 :名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 20:19:43 ID:n+3ugEl+0
- 無間龍も金色のゴージャスな感じが美しい
- 935 :名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 21:54:59 ID:cjlS+TyqO
- >>932
だからラー・デウスって大した事ないのかな?
- 936 :名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 22:26:11 ID:OoeFv3Y6O
- 一番見た目が恐怖なのはネオラゴーンだと思う
強さはともかく
- 937 :名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 22:39:26 ID:49oxmn3v0
- あの口開きっぱなしなのがヤバイ
- 938 :名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 00:43:57 ID:RtRdmqAs0
- 一番可愛いラスボスはバンリキモンスだと思う
- 939 :名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 01:18:39 ID:bC22IoBJ0
- ネオラゴーンのあの口でフェラとかされたらとか
想像するだけで身の毛もよだつ
- 940 :名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 01:23:00 ID:rUzB6+pr0
- バンリキモンスはラスボスと言っていいのか?
- 941 :名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 01:51:50 ID:ETfloC8HO
- >>939
何故そういう常軌を逸した禍々しい発想をしてしまうんだ
像してしまったじゃないか
身の毛もよだつのは想像する前から解りきってるだろ!
- 942 :名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 05:43:15 ID:rDBiHZBdO
- もしかして暴魔大帝になれる条件は強さじゃなくて
フェラの巧さなのかも知れないな
これであの開いたままの口もその弱さも説明がつく
きっと大帝になるため口が閉じれなくなるまで努力したんだよ・・・(´;ω;`)
- 943 :名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 07:46:20 ID:FwQf8W3k0
- 全年齢板での下ネタは控えような〜
- 944 :名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 09:56:48 ID:yYPPuKq60
- 大神龍は、地球の龍じゃないから、地球産の無限龍とは無関係でもおかしくないと思う。
実は、暇つぶしにあれこれ手間掛けてるくらいだし
ロンは「もし死ねるなら死にたい」という願望を持っていてもおかしくないと思う
地球上のさまざまな力(アースや気力・超力なんかも試したんだろうきっと)のどれでも自分を殺せなかった
で、存在を知った大神竜ならもしかして自分を殺せるかもと思い呼び寄せる為に
ゴーマを復活させてたのかも知れない
で、結局獣拳の技慟哭丸で一番望まない、終りのない苦しみに閉じ込められたと
- 945 :名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 11:14:34 ID:UZVKoAQs0
- >>943
なぜかお前のツッコミのせいで画面が麦茶まみれになったんだけど
- 946 :名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 14:22:52 ID:GFjwwKar0
- ロンは永遠の命があるからって
暇つぶしに世界征服するのはなんかな。
- 947 :名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 21:39:21 ID:wvVh7ivq0
- 正体不明で、巨大な立体映像から指令を下す首領ってのは
美しくて威厳があって好きだ。ジャビウスは論外(ラスボスじゃないし)として、
ちょうど男女一人ずつ、宇宙規模の高評価組織の首領なんだよな。
シリーズ中、群を抜いてる超巨大組織ゴズマの首領バズーと、
S級ラスボスを要して内紛ゼロを誇るゾーンの首領メドー。
この二人みたいな首領をまた見たい。
- 948 :名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 22:00:13 ID:wvVh7ivq0
- >>929 >>932
メスもいいよな〜。ここ数年の戦隊しか知らない、今の幼児たちに
こういうの見せてあげたい。
ttp://www.101fwy.net/tokub/src/1223643515169.jpg
- 949 :名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 22:46:35 ID:RtRdmqAs0
- >>948
いやーこの1枚絵凄いな
デウスの美しさと威容
整然と並んだ幹部たちの異形ながら垢抜けたデザイン
怪しすぎる基地内の雰囲気
もはや芸術の粋だ
光の速さで保存したわ
カウラーは仕方ないとして
ケフレンがいないのが気になるが
- 950 :名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 23:21:11 ID:6jShctkN0
- >>949
たぶんケフレン様は、単独で遺伝子シンセサイザーを弾いてる
写真があったと思う。
- 951 :名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 23:35:26 ID:MiF0SrL30
- >>948
最近だとボウケンのガジャ様もいい感じだったけど
彼は一人きりだからなあ
部下がカースしかいないし
- 952 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 11:43:34 ID:x5FFOKY40
- メスの存在感は凄かったな
EDは不審なイントロとともにケフレンがシンセサイザー弾いてる場面から
始まるから敵の歌だと勘違いするくらいだったしケフレン、カウラーは
後半完全に主役食ってた、ネフェルも戦隊ヒロイン二人より美人かつセクシーだったし
>>951
最近だとむしろ臨獣殿のが近いのか?
- 953 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 12:31:41 ID:+P+SdPoeO
- ただ一話で幹部総出で一般人いじめるシーンはなんか笑えるw
- 954 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 13:03:31 ID:VaRkQQ5K0
- このスレの人って過去を美化し過ぎじゃね?
- 955 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 14:49:27 ID:x5FFOKY40
- なぜそう思うのか述べてくれないと反応しようが無い
- 956 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 17:06:06 ID:VaRkQQ5K0
- >>955
少し上のレスを読んでみれば分ると思う
今の価値観に慣れた世代に昔の物を押し付けても
ショボく見えるだけだよ
- 957 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 17:56:22 ID:x5FFOKY40
- >>956
いや実際着ぐるみ幹部しょぼいだろ
- 958 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 17:56:30 ID:+P+SdPoeO
- このスレの人で人くくりにされても……
- 959 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 18:07:16 ID:ShKpoE4kO
- 今の子供が役者幹部がいいと思ってるか着ぐるみがいいと思ってるかなんてわからんだろ
最近は着ぐるみばかりなんだから
- 960 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 18:15:26 ID:3WnFiDR+0
- 怪人の造形は70年代ならともかく
80年代後半〜なら今と比べてもそんなに見劣りしないと思う
耐久度とか問題はあるだろうけど
獣戦士とか地帝獣とかグロ系の奴はむしろリアルに見えね?
- 961 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 18:16:49 ID:x5FFOKY40
- >>960
ダークナイトからか
今見てもかっこいい幹部は
- 962 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 18:24:20 ID:jvw4zTg20
- ところで戦隊最速ってどの戦隊?
等身大だとわりとゴーオンジャーは速いよね
最近はあの車輪移動とフルパワー飛行やってないけど
- 963 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 20:09:39 ID:69u7gC4w0
- >>959
>最近は着ぐるみばかりなんだから
そう。その通り。だから、彼らがロクに見ていないであろう、男女美形ぞろいの
非着ぐるみ幹部たちの組織を見せてあげたいってのが>>948だろ。
お前さんの言う通り、「最近」はそういうのがないんだから。
>今の子供が役者幹部がいいと思ってるか着ぐるみがいいと思ってるかなんてわからんだろ
わからんから、見せて意見を聞いてみたいというわけだ。何もおかしくはあるまい?
- 964 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 20:12:18 ID:s3JnnbwP0
- カーレンジャーを知らない世代かな?
個人的にはダイナマンを推す。
- 965 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 20:18:06 ID:x5FFOKY40
- >>964
スーパーダイナマイトはヤバイなw
- 966 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 20:21:18 ID:x5FFOKY40
- あとジェットマンもかなり早くないか?
- 967 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 22:23:47 ID:WFNey0mV0
- 次スレは戦隊だけじゃなくてライダーやウルトラマンのラスボスも
語りたいな
- 968 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 22:35:28 ID:x5FFOKY40
- >>967
大人しく別スレ立てとけ
ウルトラ史上最弱のラスボス・バルキー星人
とでも銘打ってさ
- 969 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 23:31:52 ID:SfU0o+wS0
- >>967
ライダーもウルトラも平成は良いが昭和には碌な奴がいないぞ。
というか昭和ウルトラにラスボスは存在しないか。
- 970 :名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 23:35:42 ID:7oF/TCKx0
- ネタスレ
- 971 :名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 01:13:40 ID:Hwd07gIV0
- ウルトラマン・・・ゼットン ウルトラマンシリーズで最もラスボスらしい怪獣。ウルトラマンを圧倒。
ウルトラセブン・・・パンドン ストーリーに重点が置かれた最終回のためラスボスとしては力不足。
帰ってきたウルトラマン・・・ゼットン二代目 腐ったゼットン。ゴミ。
ウルトラマンエース・・・ジャンボキング 見た目がダメ。意外と早くやられるのもだめ。
ウルトラマンタロウ・・・バルキー星人 レオのなりぞ来ない。人間体にすら負けるザコ。
ウルトラマンレオ・・・ブラック司令 杉田かおるに殺されるザコ。
ウルトラマン80・・・マーゴドン アッー!キリンもゾウも氷になった!
- 972 :名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 01:31:46 ID:kkxoRw150
- >>971
それらはあくまで最終回に出てきた敵であってラスボスとは言い難い。
- 973 :名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 02:09:30 ID:EwYcocLN0
- >>972
ウルトラでラスボスと言えそうなのは平成のシリーズ位だよな
昭和のライダーは、良いか悪いか別として各組織の首領が居る訳だが
- 974 :名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 02:31:59 ID:3zU8MjftO
- >>963
美形っつーてもメイクのノリの髪型も、今の感覚で見ると古くさいだけなんだがなぁ・・・
敵幹部のデザインや怪人の造形も然りだし
- 975 :名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 06:15:32 ID:sTTfVntx0
- >>974
>今の感覚で見ると古くさいだけ
と言われても、>>959はこう言ってるからなぁ。
>今の子供が役者幹部がいいと思ってるか着ぐるみがいいと思ってるかなんてわからんだろ
>>974が「今の子供」なら話は別だけどな。いくつだい坊や?
- 976 :名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 07:36:35 ID:sncIDnnX0
- >>974
昔のものが今の目で見て古いのは当たり前だろうが。
その理屈だと、最高のデザインは常に「次の戦隊」だぞ。
- 977 :名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 08:40:42 ID:ikfYWuVSO
- デウスやネフェルなんて今でも十分通用するだろ
- 978 :名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 09:56:16 ID:Cpy1uHM60
- 昔の思い出が美化されるのは当たり前だが
懐古厨の大絶賛を真に受けて実際に見てみると幻滅した
というのは特撮板ではよくある事
- 979 :名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 10:12:26 ID:Ss+XQCEX0
- 俺的に獣戦士あたりまでは今見ても別に古いとは思わないな
ブーツ怪人になるとちょっと時代を感じるけど
- 980 :名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 10:55:29 ID:Vnm/ualp0
- ところで次スレのスレタイはどうするよ?
戦隊史上最弱のラスボス 全能の神
とかか?
- 981 :名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 11:32:41 ID:Y/eAI/YKO
- 全能なのに最弱ww
- 982 :名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 11:52:17 ID:8ObK4raU0
- >>980オッケー、それで行こうっ!
- 983 :名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 20:19:19 ID:TRSrIzIeO
- 今日の蛮機獣何気に強かったな
遠距離攻撃は熱で逸らすし、接近戦でも複数相手に圧倒してるし
ゴーオンもまともにやったら勝てないから必殺武器出した感じ
- 984 :名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 22:46:06 ID:403g5nkz0
- >>980
嵐山長官がバルカンスティックで攻撃するなんて思わなかったから
バリアが張れなかっただけじゃないのかと思う。
- 985 :名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 23:34:08 ID:sncIDnnX0
- >>984
敵を目の前にしてそこまで油断する時点で最弱と言っていいかとw
- 986 :名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 00:23:09 ID:zx6IulRe0
- っていうか、明らかに全能の神は本体が脆弱なタイプの首領だろ。
特撮にはしばしばいるタイプ。
- 987 :名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 05:30:51 ID:+Ae9927Z0
- 戦闘能力は間違い無く作中最強だもんな
293 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)