■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分★2
- 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/01/11(日) 07:09:08 ID:???0
-
非正規労働者の大量解雇が社会的大問題になるなか、キヤノンなどの大企業は、
「雇用機会の拡大」を名目に大分県から多額の補助金を受けながら大規模に首切りを強行しています。
この身勝手なやり方に地元からは「大企業は社会的責任を果たせ」と怒りと批判の声が上がっています。
大分県には企業誘致のための直接補助や用地整備に補助する制度が複数あります。県の資料によると、
一九九六年度から二〇〇八年度までの十三年間で百二十二億七千万円を支出しています。
トップはキヤノングループ。グループ二社には「大規模投資促進補助金」として三十億円の直接補助や、
用地造成費の差額十八億円を県が補てんするなど、総額五十七億七千万円にのぼる「援助」がおこなわれています。
さらにキヤノンは大分市からも〇八年度までの四年間で二十億円の補助金を受けています。
県から補助金を受けた企業には、キヤノン、東芝、ソニー、ダイハツなど、大量解雇をすすめる大企業のグループ会社が並びます。
東芝に五億円、ソニーに二億三千六百万円、ダイハツに四億九千万円など、大盤振る舞いです。
補助は、「雇用機会の拡大」や「地域経済の活性化」を目的に設けられました。
大分県内では、大分キヤノン(大分県国東市)の千九十七人、大分キヤノンマテリアル(同杵築市)の八十人、
東芝大分工場の三百八十人などの非正規労働者二千五百十一人が解雇や雇い止めとなっています。
キヤノンなどによる今回の大量解雇は地域経済に深刻な影響を与え、大分市など地元自治体が緊急雇用対策に乗り出しています。
こうした地域経済の混乱を起こしながら大分キヤノンマテリアルは「当社と(解雇された)派遣社員は関係がない。
当社は派遣会社と契約しているのであって、個人と契約はしていない」といい、大量解雇は派遣会社の都合としています。
大分キヤノン工場で契約途中の十一月に契約打ち切りにされた請負労働者の女性(48)は、
「私たちを人間扱いしていません。解雇は派遣会社の都合というけれど、私たちはキヤノンの製品を一生懸命つくっていたのに、
冷たい仕打ちが許せません」と憤ります。
ソース:しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-09/2009010901_01_0.html
- 914 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:28:11 ID:PiabmZAEO
- もうキャノンは買わないYO!
- 915 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:32:46 ID:+slAW0Zq0
-
日本経済最悪の大犯罪者御手洗の会社。
全然普通の事。
- 916 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:43:09 ID:aFaa4dqo0
- キターーーー!! NHK7時
官邸キャップ 変態豚野郎 赤松勇二
官邸キャップ 変態豚野郎 赤松勇二のトラウマは
解散時期をはずした !!
コンプレックス ”いつ解散” ”いつ解散” ”いつ解散”
9月までは、イライラがつずくきそう
- 917 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:50:33 ID:NwJLq4PDO
- 金は騙し取り
人は使い捨て
責任はなすりつけ
こんな会社がどの口で国際競争力とかいっているんだろう
世界一の犯罪者でも目指すつもりかね糞と黄ばみまみれの和式便所は
- 918 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:07:29 ID:Hi2g3wIg0
- 会社なんて、株主に利益配当するためにあるんだから、
社員なんて景気が悪くなれば解雇になって当然。
ましてや契約社員なんて書類上は他社の社員ですから知ったことではない。
そもそも、日本での製造業は、現行形態での派遣社員を使わないと
他国との競争に負けてしまう現状だから、あまり派遣の条件を厳しくしたり
正社員じゃないと雇えないような法整備をしてしまうと、
単価の安い国外に流れざるを得なくなってしまう。
そうなったら、国内の工場などは閉鎖せざるを得ないだろう
労働力は必要なくなり失業率が上がるだけ。
- 919 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:23:59 ID:NNzwrTev0
- 共産党に煽られるアホが集まるスレはここですかw
きちんと歴史を勉強して共産党に扇動された連中が
どういう運命をたどったか調べてみましょうw
- 920 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:54:33 ID:y/lLM+RH0
- 会社員に総スカンされそうな経団連会長。
従業員達の士気低下で経済を低迷させる人。
なんで…不思議な経団連人事…。
日本は輸出企業だけではないはずだが…。
- 921 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:11:24 ID:PiabmZAEO
- >>918
もうさ、ブルーカラーは全員派遣でいんじゃね?これ最強!
んでホワイトカラーエグゼプションと成果主義導入ならなおさら良し!!
- 922 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:33:28 ID:wBnKzejD0
- ひどい話だ
革命しかないなもう
- 923 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:36:33 ID:h5UCviI4O
- ボロいガンキャノン
ボロい商売だな
- 924 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:36:48 ID:OB0sW88WO
- こんな人でなしが経営してる会社の製品はもう金輪際買わん!
- 925 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:39:33 ID:Th3a5dzsO
- 北朝鮮の構造と同じだな。
日本国が米(補助金)を援助するもそれを受け取るのは末端の貧民(派遣)ではなく軍隊(正社員)や共産党幹部(会社役員)
- 926 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:39:56 ID:0xkR0BHZO
- なあ
派遣社員は派遣会社の社員だよ?
勘違いしてる奴らが多すぎる
キャノンは関係なくね?
- 927 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:42:39 ID:bcYjmHUt0
- >>918
株主だけじゃなく、会社は正社員は守らんとあかんだろ
派遣は、派遣会社が雇うべき
- 928 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:43:52 ID:h5UCviI4O
- 田代 VS キヤノン
- 929 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:45:04 ID:bcYjmHUt0
- >>926
いや、多分、派遣村の人も派遣会社を罵倒してると思うよ
テレビが強引にスルーしてるだけでw
- 930 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:53:59 ID:JHWdmxD10
- キャノン製品買うのやめるよ。
- 931 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:05:31 ID:Ck4Pn78tO
- その金は御手洗の肥やしか?
当然、全額返還だよな?
- 932 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:12:38 ID:qOE0BuiI0
- いや、本当に派遣会社の問題なんだが、、、
実際、派遣会社は派遣先との契約が気に入らない場合、社員の都合に
関係なく契約を切り上げたりする事が出来る訳で、その理屈で言えば
「なんで直ぐに首になるような派遣先に送りつけた?」と派遣会社の
マネージメント能力のせいにしても良い訳だが、なぜかこういう事は
誰も言わない。
事実しっかりとした派遣会社にいる人達は、会社間の契約のおかげで
色々な便宜を計ってもらったりしている訳で、こういう時に全く頼りにならない
「自分の」契約主をひたすら無視して、本来はお客さんである契約先に
文句を言う感覚はおかしい。
- 933 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:43:31 ID:i5JdqQ7E0
- >>932
派遣会社が単なる仲介人ならば、契約関係は労働者と企業との間で結ばれるはずなんだけどな。
そうせずに派遣会社と派遣先企業が契約関係に立ち、労働者を蚊帳の外におく日本の派遣制度は癌と云わざるを得ない。
もっとも、そういう派遣制度を作り上げたのは日本経済界の要望だったんだろ。
つまり、キヤノンなどの大企業の役員連中に責任がある。
- 934 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 16:43:29 ID:VDTK/7Wh0
- >>155
北海道の室蘭だったか苫小牧だったかでも
工場誘致決まってたけど見送りになった
サブプライムの土地バブルは一般には知られてなくても
こういう経営者なら知ってたと思う バブルはいつかははじけるもんだし
無節操に工場バカスカ作って結局 地元負担増えてるだけのような希ガス
無能が経営者になると最悪だな
- 935 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 17:42:10 ID:OUTomKgq0
- >>932
派遣先が責められてるのは「一時的・臨時的でない」恒常的に発生していた業務で派遣を使い続けながら(班を変えたりするだけで脱法行為を繰り返しながら)
景気の悪化に伴い突発的に仕事がなくなったらすぐに派遣を切るという行為に出たからじゃないの?
- 936 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:20:05 ID:/Pnch/baO
- 57億円貰ってるとはどういう事だ?…
初めて聞いた…
何の法律でそんな金が企業に行くんだ?
57億円という金は…生活保護200万円/年の者なら28万人を100年間支給出来る額だよ…
雇用助成としては、おかしな額だよ
それでいて内部留保が何兆円って…
県が税金で従業員の給料肩代わりしる様なもんだろそれは…
- 937 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:22:55 ID:Xh9Q706n0
- >>936
計算が激しくおかしい
運用益を計算に入れてるのか?
- 938 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:33:34 ID:IVWcrEMn0
- >>148
雇用機会の拡大の名目で税金貰ってるなら
せめて更新時期までは雇ってあげればいいのに
- 939 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:34:41 ID:sK44sGoZO
- >>926
ようはキヤノンが正社員をバンバン募集して雇用を埋めればいいものを
安価な派遣で回して補助金を浮かしていたのがバレた、と。
派遣会社が悪いかどうかとは関係なしに、キヤノン悪いじゃんw
大分市民の正規雇用枠を潰してたんだから。
- 940 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:59:41 ID:yZLqpy0wi
- >>939
全くもっておっしゃる通りです
- 941 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:05:39 ID:5zb0gaIQ0
- 青森の弘前にも巨額な税金が使われているな
日本全国合わせると100億円以上いくだろう>キヤノンへの補助
5000人の労働者を200万円かけて1年間能力開発できる予算
- 942 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:06:17 ID:/Pnch/baO
- >>936
280人を10年分
- 943 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:37:39 ID:sK44sGoZO
- >>942
今回切られた1177人の派遣で57億を分けると一人当り485万か。
まあ実際は派遣会社にいくらか取られるけど二年契約で一ヵ月20万てとこだな。
前でも誰か言ってたが、正に派遣の給料を県が出してたようなもんだね、こりゃ。
- 944 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:10:51 ID:pxD1JU+E0
- とっとと詐欺事件で幹部社員と御手洗しょっ引けよw
自治体も訴えないと逆に税金の運用の仕方で叩かれるぜ
大分は訴えるべき
- 945 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:12:02 ID:4xWYnXsC0
- 痴呆はバカだなw
- 946 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:44:03 ID:RPaDsWyv0
- 大分民は基地外
さっさと犯罪キヤノンを警察に
- 947 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:55:19 ID:I3sLc6utO
- 理にかなってるが………
悪等の匂いがするな。
ニヤ(・∀・)ニヤ
- 948 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:05:42 ID:zRSgPmPG0
- 派遣の雇用関係ないのなら
最初から補助金貰って雇用増やしてませんでしたって事では?
どっちにしろ詐欺
- 949 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 08:03:22 ID:M4UF3pq20
- まあ大分県民の良識が問われるな。
- 950 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 08:18:32 ID:DpTF0VEkO
- 上層部の交遊費用としては足りません
57億ぽっちは
- 951 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 08:28:32 ID:9UPZL8D5O
- 50億なんてのは今までキャノンが払ってきた税金の
100分の1以下だろ
トヨタが移転するだけで200億も税収減ったんだし
むしろ大分はキャノンに感謝しろよww
>>948
補助金貰って正社員増やしたんだろ
使い捨てゴミ派遣の面倒まで見る必要はない
- 952 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:34:09 ID:Yu7MnfRS0
- 地元からは「大企業は社会的責任を果たせ」と怒りと批判の声
共産党の声=地元の声
ってか。全体主義の政党らしいね
- 953 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:48:08 ID:W9JS+kA60
- 3年前に、5年使ったキヤノンのプリンターが調子悪くなったので、
修理に出したが、約半年も放置されたので、頭に来て返品してやったが、
今のこの現状は予測していた通りだったなw
- 954 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:51:16 ID:KOWHUxmn0
- 一般人は自己責任
便所ら経団連は国家国民諸共運命共同体w ワシ等は経団連と言う王国に住んでるんだな
- 955 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:53:56 ID:0ZWev3pbO
- キヤノンが大分から撤退したらどうなる事やら
- 956 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:59:54 ID:gi6uhssvO
- とりあえずキャノンは分割でもいいから補助金を返納しような
少なくとも行政に返納の打診ぐらいはして見せろ
このままだと助成金詐欺メーカーのレッテルが確定しちまうぞ
- 957 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:07:13 ID:KOWHUxmn0
- >>914
それでもプロはキヤノを買う! サンデーカメラマンだけどな
- 958 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:35:41 ID:Yu7MnfRS0
- Panas○nicだって尼崎の工場で、人雇うからって、この手のお金たっぷり貰ったよ
その後、直接雇用から派遣にしたけどな。w)
- 959 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:46:17 ID:Q2R7gmyN0
- キヤノンは絶対買わない!
- 960 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:54:00 ID:qwvweV1U0
- お手あらいの計画詐欺です。
経団連で行政を食い物にしてこのような結果が生まれました。
- 961 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:20:26 ID:yMAJosdp0
- 御手洗を詐欺罪で逮捕すべきだ。
- 962 :名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:20:54 ID:eQNckDnLO
- >>951
> 50億なんてのは今までキャノンが払ってきた税金の
> 100分の1以下だろ
> トヨタが移転するだけで200億も税収減ったんだし
> むしろ大分はキャノンに感謝しろよww
>
> >>948
> 補助金貰って正社員増やしたんだろ
> 使い捨てゴミ派遣の面倒まで見る必要はない
>
大分からキヤノンが撤退したら泣くくせに
キヤノンに感謝しろよ
- 963 :名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 15:30:47 ID:Jm9YcB/X0
- キヤノンを買ったら負け
269 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)