■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【定額給付金】細田幹事長 「格好つけずに受け取ればいい」 「お金持ちは3倍くらい使ったっていい」
- 1 :道民雑誌('A`) φ ★:2009/01/09(金) 12:48:55 ID:???0
-
【定額給付金】細田幹事長「格好つけずに受け取ればいい」
自民党の細田博之幹事長は9日午前、東京都新宿区のホテルで開かれた公明党東京都本部の賀詞交換会に参加し、
定額給付金について「(閣僚の中で)辞退すると格好つける人もあるが、(給付金は)景気低迷に歯止めをかけるシンボルだ。
お金持ちは3倍くらい使ったっていい」と述べ、麻生太郎首相も含め全閣僚が給付金を受け取るべきだとの考えを示した。
産経新聞 2009.1.9 12:21
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090109/stt0901091222005-n1.htm
- 2 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:49:36 ID:O3gpue9j0
- 失言だろうな。
- 3 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:49:57 ID:I9MH9VA20
- >>1
まぁ、受け取ってから考えればいいんじゃね?
嫁の化粧代として渡すとか
- 4 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:50:42 ID:nRknybhm0
- 矜持のないさもしい閣僚だって、堂々と給付金をもらえばよいわけだな。
- 5 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:51:31 ID:ZPh1IiFR0
- たった3倍かよw
- 6 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:51:36 ID:CDcIUAUB0
- >>1
なにこいつ
超さもしいんだがw
- 7 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:51:48 ID:9K6ydbQs0
- さもしい幹事長ですね、おっと、公明党東京本部での話しですかw
そうかそうか
- 8 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:52:26 ID:SkrgOTNW0
- さすが細田www
- 9 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:52:30 ID:halLC5HJ0
- l
/ ̄ ̄ヽ 無 l
, o- ', 職 l ご
レ、e'(_:_/ 煽 で l / ̄ ̄\ ち
/ ヽ ろ も .l |.-O-O- | そ
_/ l ヽ う l |.: )'e'( : . 9| .う
しl i i l >‐-=-‐ ' .さ
l ート l / l ヽ .ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─| へ、 / /l 丶 .l
| | :::::::::::::::::: | | |/ (_/ | } l
| | :::::::::::::::::: | | | (⌒) ヽ、 l !
|_i二二二二i_l | (´`ヽ、 ヽし! ガタッ
______ | ヽ ノ ヽ、
l 幵幵幵幵幵 l | /|
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
ネ __ _ |
ッ / ` 、 |
ト / ヽ | 働 / ̄  ̄\ ま
楽 / ⌒ ⌒ l | け |. -O-O- | た
し l し l | よ 6| . : )'e'( : . |9 無
い l , --- 、 l | w .>‐----‐、' 職
な > 、 _ヽ -- ' _ ィ l w / i .ヽ、 w
あ/  ̄ ヽ | w / /l l ! w
! ヽ| _____| i_l___ l l__
/ | / し'幵幵幵幵ソ |
ト' .└─────┘カタカタカタ…
- 10 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:52:31 ID:lyGo9IV0O
- さっさと解散総選挙!
- 11 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:52:53 ID:Q6keV0TU0
- 使えって言われて使う馬鹿がどこにいるんだ
層化政権は基地外過ぎるな
- 12 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:53:58 ID:npWlihLbO
- 閣内バラバラ、与党内もバラバラ、麻生ってリーダーシップ皆無だということだけは十分に理解した。
- 13 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:54:18 ID:xrAcMzia0
- こいつらの馬鹿にはあきれはてたわ。
- 14 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:54:24 ID:kuwkRRPI0
- あほか・・・・・何でこんなアホが政治家なの?
- 15 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:54:49 ID:ar7Q2RGK0
- >格好つけずに受け取ればいい
あの人のこと?
アホウとの完全崩壊してね?
- 16 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:55:20 ID:CDcIUAUB0
- ii ii ii ii ii ii ii ii
ii ii ii ii 、__人_人_人_人
. ∧sgi∧ ) ザイムダー
< `∀´ > ‐=ニ、
(つ¶ ¶と) ヽ オンッ!
. |〕!l二二二.li〔| '⌒Y⌒Y⌒
|o)l >>1 l(o|
゚' ̄ ̄ ゚̄'
{(.)} {(.)}
ゝ丿 ゝノ
. V V 日本国民の皆さま
. |:: ̄ ̄| | ̄ ̄::::| ┌──────┐
|:::___| | _:::::| . . │┏┓●/⌒し:.:.::|
ヽ::::/\ /\;::::::/.消費税増税.├╂─────┤
層化官僚 // l.壺.| ヽ:::| 法案施行 │┣┓●/⌒し:.:.::|
┏━━━━┓ }仆ソ`´''ーー'''""`ヾミi.... ┏━━┓├╂─────┤
┃ 定 額 ┃ lミ{ 立法腐 |ミ|━━╋行政┃│┣┓●/⌒し:.:.::|
┃ 給付金 ╋━━|ミ| ,=、、 ,=-、 .l.ハ... ┗━╋┛└╂─────┘
┃.バラマキ.┃ {|i{t! =・= r・=, !3l. ┗━━┛
┗━━━━┛ `!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y {トョョョョタ` j ハ 貰った以上は・・・三年後、消費税増税な!
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ 燃やせ!鉄拳!さもしいパンチ!
l / / /〉、_\_ト、」ヽ! 今だ!出すんだ!テイマイフシュウ!
/| ' /) | \ | \
┌──────────┐
│秘匿.超兵器 カイガー☡│
└──────────┘
- 17 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:55:47 ID:xXB+KPU+0
- さすが2ちゃんの元管理人と同じ名前だけあって言うことが悪い意味で面白い
- 18 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:56:07 ID:EyHhSsmN0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミ
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l さもしい国民どもよ
`!、 , イ_ _ヘ l‐' お上の慈悲だ、取っておけよ
Y { r=、__ ` j ハ
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ.
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 19 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:57:11 ID:sfGQ3G+U0
- 昨日、国会答弁見てたんです。国会答弁。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで議長席が見えないんです。
で、よく見たらなんか麻生首相が答弁してて、定額給付、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、12000円如きで国民が釣られると思ってんじゃねーよ、ボケが。
12000円だよ、12000円。
なんか公明党のいいなりらしいし。公明党と一緒に政権にしがみつきか。おめでてーな。
よーし強行採決しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、12000円やるからとっとと解散しろと。
国会ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
与党と野党の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。阿呆首相はすっこんでろ。
で、やっと答弁見えたかと思ったら、麻生の奴が、景気刺激策です、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、12000円ごときで景気が刺激されるわけねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、景気刺激策、だ。
お前は本当に景気を立て直したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、総理大臣やりたいだけちゃうんかと。
政局通の俺から言わせてもらえば今、国会でやるべきことは解散総選挙、これだね。
解散総選挙、これが通のやり方。
解散総選挙ってのは国民に民意を問う。そん代わり組織票も入る。これ。
で、それに政権交代。これ最強。
しかし政権交代すると人権擁護法案で日本が滅茶苦茶になるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人、自民党は、又吉イエスとでも連立してなさいってこった。
- 20 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:57:21 ID:U5miBTdr0
- 3倍て・・・しょぼいなあ、実にしょぼい。
100倍だろ。
- 21 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:57:33 ID:v6pWOvWm0
- 俺は細田好きだ がんばれ
- 22 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:58:47 ID:W3GapTD3O
- 細田は守銭奴
- 23 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:59:02 ID:/7QG074K0
- 細田は解散情報で麻生に踊らされた恨みがあるから、発言が面白いなw
早く世論調査しろよー!!
そろそろ10%くらいでしょ・・
- 24 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:59:07 ID:1RpU7Z7w0
- なにやってんだよこいつらはwww
- 25 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:59:15 ID:VQ2ARkJzO
- 医者の給料の八割をPC等趣味に突っ込んでる俺は
もしかして社会に貢献していたのか?
- 26 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:00:54 ID:ZGz6MGTC0
- だから結局俺以外の金持ちは給付金は受け取らずにその3百倍の額でなんかかいもんしてそれをそこらの浮浪者にただでくれてやればいいんだろ?
うちの近所にゃあ浮浪者なんておらんがな。
- 27 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:01:04 ID:1vLDrG250
- 議員たちは殆ど2万ですか…
必死に働いてる貧民層は12000円ですか…
- 28 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:01:32 ID:V8M62nfh0
- さっさとマスコミ税作ろうぜ
- 29 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:02:20 ID:cg9g4N800
- 817 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 19:36:20 ID:kYBzGwYZ
今日午後の衆院予算委
民主党が提案した定額給付金廃止した後の浮いた2兆円について民主の案
モナ男「定額給付金を止めて、その2兆円をどう使うかについては党内でまとまっていない」
菅「2兆円については、派遣支援、校舎の耐震補強などにつかうべき」(フリップ持参)
逢坂「2兆円は、自治体の裁量で優先事業に回すべき」
どうなってるんだ、、、、
866 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 15:54:58 ID:gPaHc7go
菅「2兆円の給付金を廃止して、介護と学校耐震工事に使う割り振りのフリップ作りました!」
(,,゚听) < それは…もしかして菅さん個人の案なんですか?民主党の提案じゃなくて。
ゴーシ「民主党の提出した案は給付金廃止だけです!」
菅「野党でも色々議論をしていますが、まだ形になっていないので私の案を持って来ました」
(,,゚听) < …ここは国会の予算委員会ですので野党案とは違う個人の案を持って来られても困ります。
菅「そういういちゃもんを総理は仰っていますけど!」
(,,゚听) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
- 30 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:04:33 ID:+ObW6U5WO
- もはや発言内容が悪代官か越後屋クオリティ
- 31 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:04:33 ID:qYQu9yHr0
- >>1
いいからもう死ねばいいのに
- 32 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:04:58 ID:5Qs15weHO
- 年金と介護の問題について国民を安心させるのが消費拡大の一番の手。
それを怠っておきながら号令だけかけてんのは無能の印。
- 33 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:05:05 ID:cg9g4N800
- 減税は来年度からのお話
給付金はすぐに給付できるお金
時間は金で買えないからな、経費と時間どちらを優先するかってことだが
手数料がかかるとか経費がどうだとか言ってるつ
おまえら12000円を12ヶ月で分割して減税してもらって効果あると思ってんのか?
【反対と言ってる連中の二枚舌】
埋蔵金のうち2兆円を給付金として国民に配ると・・・・・・まとめて公共事業に使った方が確実だし有効だ。
2兆円を公共事業に振り向けると・・・・・・・・・・・・・土建屋に金が行くだけだ。国民に恩恵が来ない。
- 34 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:05:08 ID:oXVVohjt0
- 「さもしく受け取ればいい」
- 35 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:05:19 ID:nRknybhm0
- とってもサモシリティ
- 36 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:07:20 ID:CDcIUAUB0
- >>32
年金に関しては安心どころか悪は放置したままで強制徴収とか言い出してますなw
- 37 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:07:46 ID:66xl/X4P0
- >>33
俺は公共事業賛成派。それも2兆とかみみっちい規模じゃなくな。
箱物でも道路でも河川でもOK。
- 38 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:08:50 ID:WfhTak1g0
- >>27
おいおい
今お金持ちの人の多くは学生時代に必死に勉強したんだからいいじゃん
今貧乏の人の多くは学生時代に遊んじゃったんだから仕方ない
- 39 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:10:29 ID:GG8mjfAnO
- いいから早くくれ
アパートの火災保険はいるから
早くくれ
- 40 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:12:27 ID:okBpoLm30
- いや、10倍とか100倍ぐらい使えよ
- 41 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:13:12 ID:qYQu9yHr0
- >>38
そうだよな
漢字も読めないまま社長になって総理になるなんてありえないよな
- 42 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:13:49 ID:qmUa3Pc/0
- 亀井の銭じゃねえよ。生産者の血税だぞ。
税金で食ってる議員や公務員は受け取るなよ。
- 43 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:14:45 ID:8cZ9FfOl0
- 閣僚は
辞退すると格好つけ
受け取るとさもしい
- 44 :相場義人:2009/01/09(金) 13:14:46 ID:whvVjRVkO
- >>38
じゃあ 少年刑務所に4回服役し つい最近まで刑務所から出所 してきた俺は?
- 45 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:14:48 ID:BoKGPCTE0
-
麻生内閣
自民党四役
幹事長 細田博之 トラック輸送振興議連
総務会長 笹川たかし トラック輸送振興議連
選対委員長 古賀誠 トラック輸送振興議連
「環境」名目で、トラックの購入費やら整備費に税金ブチ込むから余裕でしょ、コイツラ
- 46 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:16:13 ID:CaZX5z+eO
- やっぱり国民の生活が把握出来てないね
カップラーメン400円総理がトップじゃ駄目か
- 47 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:16:52 ID:3g9IJ3p30
- >>38
まあ先祖・親族の七光りで総理大臣になる奴なんていないよな
- 48 :アニ‐:2009/01/09(金) 13:16:54 ID:iUOg/zAh0
- おい野党とテレビいいかげんにしろ
麻生が受け取るとかどうとかばっかでくっだらねーぞ
- 49 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:18:15 ID:IkfI+Xf60
-
早く、もらわずに、2倍使え。
細田のバーカ
- 50 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:18:43 ID:Q/GNB86RO
- 金持ちは金を使わずに貯めるから金持ち。
- 51 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:19:36 ID:ehKdYXFZ0
-
「金を使え」と言うのは、日本人のモラルとしてどうなんだ? 細田!
質素倹約が日本人の美徳じゃなかったのか。景気のために美徳を捨てろと公言するのか!
- 52 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:20:19 ID:0nzg01VX0
- 何でこんなアホが政治家なの?
- 53 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:20:54 ID:66xl/X4P0
-
一人12,000円ぽっちで「使え」って言われてもな。
年老いた親だってお正月に遊びに行けばもっとくれるわ。
- 54 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:20:54 ID:GG8mjfAnO
- >>46
まだそんなこといってんの?w
ど−でもいいし、スーパーいかない親父なら知らなくても不思議じゃないだろw
しょうもないことで…もうアホかと
- 55 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:21:00 ID:x2mrVzEZ0
- >>25
正に消費の申し子だなw
- 56 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:21:44 ID:98XNjuOg0
- 麻生「細田はさもしい奴」
- 57 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:22:01 ID:vFWO2eKi0
- あのなあ、国民の懐にはおカネないんだよ
生活費だって事欠く有様なんだよ
カネ溜め込んで放さないのはな、企業なんだよボケ!
- 58 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:23:40 ID:RdHWP8p50
- 細田なら炊き出しの行列に並んでいてもサマになる
- 59 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:23:49 ID:8kU5qrQm0
- って言うか麻生のバー通いが批判されてた頃にこう言ってやればよかったのに
まさしくあいつは毎晩何十万円も消費してくれてたんだから。
- 60 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:24:14 ID:ohHFF8oC0
- つhttp://blog.livedoor.jp/maemuki_news/
うざいと言われることを期待しつつ日本前向新聞貼ってみる
- 61 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:25:57 ID:WfhTak1g0
- >>41
>>47
それはすべて遠まわしに議員に選んだ国民が悪いってことだろ
なんでもかんでも悪いことは他人のせい、お上のせいってか?
- 62 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:26:22 ID:okBpoLm30
- >>51
そこはしちゃっても良くね?
- 63 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:26:44 ID:Qal0I7dDO
- うむ、まさに。自公の議員は辞退した上で12万円ぐらい散財すればいい。
- 64 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:30:01 ID:tCrCzWaIO
- 定額給付金について発言する人はみんなアホ発言になってしまう
不思議だな〜
- 65 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:30:06 ID:4A+X2XSMO
- 国民の暮らしぶり、生活水準がわからない奴等が政治家をやるのは、変態ロリコンが小学校の教師をやるのと同じようなもの。
今の自民党の馬鹿議員につける薬は無いみたいだなwww
- 66 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:30:38 ID:ehKdYXFZ0
- >>62
質素倹約には日本人の知恵がある。「金使え」に哲学はない。金回りのカラクリだけ。
- 67 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:33:34 ID:VLpwNha8O
- 俺のシンボルも泣いてるぜ
- 68 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:34:31 ID:5pjamsTxO
- 【政治】「低所得者に出しても貯蓄されて意味がない」政府、給付金を年収500万円以上の者に限定支給すると発表
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1229505910/
- 69 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:35:47 ID:ggCySAGs0
- >>1
通称細田、要らんから。
- 70 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:36:08 ID:JDykYBAD0
- とりあえず麻生さん
矜持のない閣僚に囲まれてカワイソス
- 71 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:40:10 ID:EyHhSsmN0
- >>56
細田「あんた総理大臣としての矜持はどこに行ったの」
- 72 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:41:49 ID:phfcusle0
- それでも小沢・民主党よりはマシに見えてしまう
まあ、当然か
朝鮮人に日本の政治を任せたくないし
- 73 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:44:56 ID:Y78hko7a0
- >>46
普通のサラリーマンのおっさんでもカップラーメンの値段なんか知らないよ。
うちのおやじも知らなかったよ。
そもそも家でカップラーメンなんか食わないし、会社は社食だし。
家にあったっておふくろが買ってくるからおやじは値段なんか知らない。
だいたい、今時カップラーメンなんて恐くて食えない。
かやくのネギとか中国製だよ。
まあ一国の首相がカップラーメンの値段なんか正確に知らないのは当然。
それを「国民の生活が把握できてない」とか的外れな批判するのは
それこそ一般の日本国民の感覚からずれてるわ。
- 74 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:47:31 ID:Hv+zMbxdO
- たった三倍かよ
ドンと百万くらい使えよ
金持ちなんだから
まあ俺は貧乏だから金持ちと思うと
一晩で百万円使う人の連想で精一杯なんだが
- 75 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:51:10 ID:aS6WVRFz0
- 公務員上がりで脳までも公務員の細田はダメだね。
言われた事だけ遣ってりゃ出来る脳なのに、
自分で考えちゃおうとするからイケナイるーじゅま
- 76 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:54:10 ID:QAgdUhqy0
- >>53
12,000円 + α でもいいじゃん。
マスコミも「今どき12,000円で何ができる」 みたいな言い方しかしないけど。
- 77 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:54:24 ID:IkfI+Xf60
-
今すぐ、もらわずに、2倍使ってしまえ。
細田のバーカ
- 78 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:56:14 ID:Ot2hszR50
- そもそも国民は定額給付金の本質がわかってないんだからこういうふうに率直に教えてやればいい
本質を理解してないからその2兆円分減税しろとか的外れなことを言い出す
- 79 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:58:24 ID:zPfusTrsO
- その金で地デジチューナーでも配れよ
ヤフーのルーターみたいに街頭配布でいいんだから
- 80 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:58:30 ID:1RpU7Z7w0
- 本質は公明との連立維持費だからなw
- 81 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 14:01:32 ID:rVrQTOcO0
- 経済状況が違うから、金持ちより貧困層対策優先が良いらしい
この案を作った時は、派遣切り等の混乱が無かったから
- 82 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 14:03:20 ID:wVkH8hVc0
- 貰った金額の3倍とか金持ちがそんなはした金でどうするよwww
おまえら議員は最低でも給付額の10倍使用を義務化しろ!
話はそれからだ。
- 83 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 14:04:00 ID:q54IVSKu0
- 乞食じゃないから要らんよ
- 84 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 14:04:01 ID:sIsnb91pO
- もらったらさもしい、
もらわなかったら格好つけ か
- 85 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 14:05:05 ID:rHhqNFdH0
- >お金持ちは3倍くらい使ったっていい
おいw
それなら貰わないで使えばいいだけだろ。
上から目線でいうなら、今すぐ使えと命令すればいいだけではないか。
貰っても、貰わなくても、言う事を聞かないと思うけどさ。
- 86 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 14:05:07 ID:2nywXI430
- >>格好つけずに受け取ればいい
幹事長が総理総裁の顔を潰してどうすんだ。国会でも野党に突っ込まれてるし。
政権内の不整合を強調するだけのコメントで、結果的に利敵行為だ。
細田も考えて喋れよな。
- 87 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 14:06:18 ID:pCXvOzM40
- 金持ちがたった1万くらいで使う使わないにこだわるワケないだろ
- 88 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 14:06:58 ID:e0+SoL6Z0
- >「格好つけずに受け取ればいい 」
寝起きボサボサ頭でスウェット上下、健康サンダル履きで受け取れば良いのですね。
- 89 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 14:13:33 ID:ueM0Wp9f0
- わかりやすくて良い
>>2
いや全然
- 90 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 14:13:52 ID:VUR/ClVY0
- 世界金融危機、大不況に当たって公務員だけがのうのうと
高給をむさぼる事は許されない。
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろう。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。
国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。
また人事院職員は非国家公務員であるべき。
日本は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。米国国務長官でも1600万。
あと地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食のおばちゃんなど技能労務職員にも
800万は驚きだ。やはり自治労の功績か。
地方自治体の総予算に対するする人件費率は50%を越えており、
財政難の最大の原因は給与が高い事だ。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081014-01-0901.html
- 91 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 14:25:40 ID:ehKdYXFZ0
- 金持ち貧乏に関わらず、不景気には質素倹約が日本人の正しいモラル。
貰ったら貯金する。
- 92 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 14:27:18 ID:tUoQ2gD60
- >>91
銀行が他所に回して利子稼ぎます
- 93 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 15:06:51 ID:7fK5hk0R0
- 官房長官時代はネクタイも買えなかったんだから、プライド持ってたくさん
消費して下さい。
- 94 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 15:10:13 ID:xBz9iT3I0
- 金は天下の回り物
金は天下りに回る物
- 95 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 15:11:26 ID:KgwwNrNHO
- もう麻生内閣は、はちゃめちゃばい
地元やけ応援しとるばってん、こげな事になったらだめっちゃんね
- 96 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 15:13:11 ID:VSDVlgJKO
- 格好つけて受け取るか受け取らないかハッキリさせない奴に向けて言ってるんですね
- 97 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 15:13:49 ID:AEh14gq8O
- >お金持ちは3倍くらい使ったっていい
なんかワロタw
- 98 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 15:16:31 ID:yn/GYK580
- もうなにが何だか…
大まかなとこの調整は、党内でやっとけよ
- 99 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 15:18:02 ID:nJaoZs9I0
- >>27
>議員が2万
どこの情報?
- 100 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 15:32:47 ID:WLtUWr0S0
- ちょwww 1ヶ月で言ってることが正反対なんだがwww
こんなんで麻生大丈夫なん?ww
- 101 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 15:33:35 ID:tHLt/qCv0
- 政治家や官僚は貰わずに大金使えよ
- 102 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 15:33:58 ID:WLtUWr0S0
- >>99
65歳以上が多いってことじゃね
- 103 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 15:33:59 ID:gGEAPmsAO
- 応援しとるヤ応援しちょる
こげな事にヤこげんこつば
OK?
- 104 :名無し:2009/01/09(金) 15:42:13 ID:JBoeVX/50
- ただの、ばら撒きだがな、俺にでも出来るな、
- 105 :名無し:2009/01/09(金) 15:44:39 ID:JBoeVX/50
- ↑ばら撒き、ウソ、3年後に消費税で、取り返すがな、
大阪知事いい事言うな、400万以下で、いいて、
- 106 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 15:46:51 ID:f/yHMvrw0
- この国はほんと駄目ぽだな。
企業が労働者への報酬をけちって金溜め込んで
労働者に分配しねーから消費は増えねーし
いつまで経ってもジリ貧でじわじわ死ぬだけ。
んで死ぬ間際になって騒ぎ出してまた底辺労働者が道連れにされる。
アホ。
死ね。
- 107 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 16:30:30 ID:ogWeE4Uj0
- >>100
大丈夫だ。すぐまた正反対に戻るからwww
- 108 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:09:55 ID:aRnsguCV0
- >>20>>40
給付金もらった金持ちは
120万以上消費しなきゃいけないのかw
これ以上無い景気対策だ
- 109 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:12:24 ID:ehKdYXFZ0
- >>108
俺たち金持ちは、株価暴落で、その一桁上の損してるんだぞ。
- 110 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:12:45 ID:LR8UzeYG0
- >>27
年齢による割り増しなんかやめればいいのにな・・
総理の麻生は割り増しで2万円
幹事長の細田はあと2ヶ月ちょい早く産まれてたら2万円なのに(惜しい!)
- 111 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:15:44 ID:7Eqq1nbXO
- >>1
税金を公平に分配して有意義に使うのがお前らの役目だろうが。
国民にケツ持ってきて仕事しねぇなら格好つけずに議員辞めちまえよボケが。
- 112 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:18:14 ID:hWzAk0RI0
- \ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
- 113 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:19:32 ID:i65FiG7o0
- 貧相なオッサンが良く言うよ、寝たら言ったことを反芻して見ろ!
- 114 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:23:57 ID:7cZliziu0
- 細田は本当にバカだなあ。かっこつけてるから受け取らないんじゃ
ないよ。いろいろ深い考えがあってのことだよ。こんなことも
理解できない与党の幹事長じゃあしょうーがねーよな。
自民党はもうダメポ
- 115 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:25:57 ID:Ay0g7a+O0
- 麻生といい、このしょぼくれたオッサンといい、
自民は介護付老人ホームみたいだなw
- 116 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:31:53 ID:NlaWDVBEO
- まるでサラ金ぽい台詞だな。
自民のターンが続いてるようだ
- 117 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:35:34 ID:nWP6+RPM0
- 国内の自動車産業を復活させないと景気回復は厳しい。
となると、新車を買いやすくする政策が欲しいよな。
だったら、40歳以下の若者が新車購入したら、
3年間車検費用、自動車税を国が全額面倒見るつーのがいい。
これだったら、間違いなく景気回復するぞ。
- 118 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:36:17 ID:84aQ5nza0
- 麻生はホテルのバーでちまちま使ってないでドーンと1億くらいなんか買えよ。
トヨタの500万くらいの車を20台買ってやれよw
民主の鳩山や船舶振興会の笹川もキャノンのプリンター1億円分買ってやれ。
- 119 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:38:14 ID:n6DTEjnc0
- 自民党議員は年に1200万貰える文書通信交通滞在費で国産車を買ってやれよ
- 120 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 19:13:00 ID:W+O+1KGj0
- 配り方とか工夫すれば幾らでも消費喚起できると思うがなあ
例えば支給場所を入札で募集して百貨店やら大型ショッピングモールで配れば
すぐにそこで使おうとするだろうし入札金も自治体に入る
小学校とかで配るにしても地元の出店などを出せば良い
- 121 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:23:15 ID:kq9SsxvD0
- >>お金持ちは3倍くらい使ったっていい
大賛成。3倍といわず300倍くらい使ってください『自分のカネ』をwww
- 122 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:27:16 ID:VtpeIr+a0
- 自民党の次回総選挙の大敗は決定した。自民は次の次を目指せ。今は公明と決別するとき。
経済危機のさなか、2兆円の定額給付金で国会審議は麻痺して経済対策は遅れに遅れている。
定額給付金提案者の公明党は撤回すべし。
定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。
給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金
という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?
麻生内閣は定額給付金を撤回して、かわりに2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
一石三鳥ではないか。
- 123 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:30:06 ID:+uPuggHl0
- そもそも金持ちが金を世の中から吸い上げるだけ吸い上げた挙句にろくに使わないで溜め込んでるから、
実態経済が疲弊して、こんなバラ撒き政策しなくちゃならなくなってんだろが!( ゚д゚)、ペッ
これなんていうマッチポンプ?"( ´,_ゝ`)プッ"
- 124 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:33:15 ID:sQ6+NUgk0
- >>117
自動車減税、総額2000億円 自公合意ハイブリッドは全額免除
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20081211ve02.htm
自動車の減税は低公害車に重きを置いてやる予定らしい
- 125 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:39:05 ID:VtpeIr+a0
- 麻生は「バカの壁」を超えたな。ある意味、偉業だw
自民は、早く麻生と公明を切り捨てろよ。さもないと、次の総選挙で解党せざるをえなくなるぞ。
政治家としての麻生は死んだ。
選挙をやれば民主政権になって予算は組み替えられる。
なるべく早く選挙をやって、安定した政権の下で予算が立てられ執行されなければ経済危機も乗り越えられない。
こんな一目瞭然の事実がわからない麻生ww
わかっていても、自分の首相任期をできるだけ引き延ばしたい、との欲望に負けているのか。
それとも、時間を稼げば支持率が上がるとでも錯覚しているのか。
最低最悪の首相だ。
- 126 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:46:26 ID:VtpeIr+a0
- 公明党は反省せよ。
わずか2兆円の定額給付金で国会審議麻痺。
重要な経済対策がストップしている。
国民の75%が反対し、地方自治体に多大の負担をかける定額給付金を、なぜ提案者である公明党は撤回しないのか?
国会の審議麻痺と経済対策の遅れは、公明党の責任である。
- 127 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 21:00:11 ID:ziNoUG/i0
- もし定額給付金がまず銀行に振り込まれるなら、
不景気な今、消費よりもそのまま貯蓄にまわされる可能性が高いから、
消費刺激策としても効果が低いと思う。
そもそも、一年以内に選挙があるのに、税金で定額給付金をしてもいいのだろうか?
しかも、数年後には消費税が上がる可能性が高いのに。
今すべきことは、国民の税金の使い方を慎重に議論して、無駄を少しでもなくすことだと思う。
- 128 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 21:03:28 ID:7Jb+SEU1O
- なんか2000年に森がIT革命うんたらかんたら、とか言ってたころとダブる
- 129 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:58:49 ID:6Nuok0BY0
- 我が国マスコミは職務怠慢なバカ集団である。
主権者である国民が投票行動などで自国の舵取りを選択するためには、選択判断のために
正しい情報に接することが不可欠であり、その情報を提供するのがマスコミの存在理由だ。
例えば定額給付金関係の報道などでは、その政策内容の是非についての報道はなく、定額
給付金を道具にした自民党と民主党の政局ばかりを報道している。
また、定額給付金の政策としての是非については「富裕層へも給付」「富裕層は辞退」な
どという瑣末な枝葉末節部分ばかりを報道し、景気対策としてのマクロ経済視点での報道
など見たことがない。これでは定額給付金が景気対策として有効な税金の使い道なのかど
うかは経済分野以外の普通の人では判断できない。芸能ニュースレベルの大騒ぎしか報道
しないマスコミは存在意義がない。景気対策としての定額給付金の問題は、一言で言うな
らば「金融政策が何もない財政支出(財政政策)には景気対策効果がない」ということで、
愚策だ。ところが、金融政策とセットで実施すれば、この政策は有効な景気対策になる。
いくら定額給付で金をバラまいても、その金は変動相場制経済では輸出減少・輸入増加で
海外流出してしまうだけで日本経済の景気を良くはしない。1930年代の大恐慌からの
脱出は金融政策によってなされたのだから、今回の恐慌も金融緩和政策として金利をゼロ
金利にし、2000年以降絞り続けた通貨供給量を増加した上でないと定額給付金が景気
刺激には役立たないのである。具体的には以下の金融政策と財政政策がセットで必要だ。
1)政策金利をゼロ金利にせよ。
2)お札をもっと刷って通貨供給量を増やせ。(2000年レベルに戻せ。)
3)定額減税を復活せよ。(2006〜2007年に廃止した定額減税制度を復活せよ。)
4)住民基本台帳に登録された人に定額給付金を即時定額支給せよ。
(住民票を本籍地から移していない人は現在地で住民登録をするか本籍地で受け取れ。)
5)政府は先の消費税増税を撤回せよ。
6)「増税なき財政再建」の原点である景気回復・各種行政改革を徹底的に実行せよ。
7)財政再建のため、消費税増税前に実行すべき行政改革・埋蔵金放出他を実施せよ。
- 130 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 23:34:14 ID:Pamg2/FN0
-
すべて曖昧なんですよ。
政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」
自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」
受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」
これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。
「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。
「定額給付金事業(施行)法」ではありません。
総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。
仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。
自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。
- 131 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 23:37:27 ID:IOPrH2Rw0
- もらわないといってた政治家、恥ずかしくないんだろうか。
- 132 :越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/01/09(金) 23:45:59 ID:XoN6SbQU0
- >お金持ちは3倍くらい使ったっていい
意味がわからない
- 133 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 00:50:23 ID:lP/CH4E70
- シャーザク並に使えと言っている
- 134 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:13:13 ID:Eswiez0T0
- 本来は反対だったけど、こういう状況になったらオリンピック誘致して公共事業やりまくってもいいんじゃないか。
貯蓄に回ることが目に見えてる定額給付金なんて意味がない。
12000円給付されて、本来なら買わなかったものを10000円以上買う奴がどれだけいるんだ?
- 135 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:14:52 ID:Ocae4ld60
- まあスレタイの通りだろう。これのどこに問題があるの。
- 136 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:15:27 ID:8the2/w70
- そうかがっかいウンコ
- 137 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:18:08 ID:FEMN97qG0
- スーパーが一パック10円のたまごを宣伝にして来客に他の商品も買わせるようにしむけるように
12千円もらったらもっと使わせるようにするという政府の魂胆をどうして
君たちは分からんのかね。
- 138 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:21:04 ID:fJSGFHe40
-
浄めなさい! 喜捨なさい!
_ __ ∩ ∩ __ _
( ゚∀゚) 彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
給付金の3倍くらい喜捨するのがベスト!
- 139 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:25:12 ID:sJfm4aEf0
-
定額給付金をもらえないかも? の人たち(国に意見書を提出)
定額給付金のありかたに反対し、その財源を要求している自治体です。
市区町村の議会からクレームを付けられる自民党の政策って何?
京都市
和歌山市
千葉市
西宮市
国立市
我孫子市
世田谷区
など
- 140 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:33:52 ID:VHu1fqO90
- 波紋を呼びそうだ。by韓日共同通信(笑)
- 141 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:36:30 ID:+ZsJVNve0
- なんで給付金貰ったら金持ちが3倍くらい使い出すの?
ワケワカラン
- 142 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:44:09 ID:LikoYiik0
- ( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / .\
ハ ( .', ト───‐' llカネモチl . l |
ハ ( .', | l::|二二l .. .. | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や |
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l.. . | ! め. .│
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト, . l . . |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ . ___/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※細田※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
- 143 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:44:53 ID:ha1xOfGa0
-
あえて感想を言えと言われれば、適切な感想は「恥ずかしい」
- 144 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:45:51 ID:rrJaS64Z0
- 消費税が3年後に上がるのに無駄遣いする馬鹿はいないだろ
- 145 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:48:30 ID:Cd2n4N+q0
- >>144
税金上がるなら、今買っとく方が得じゃね?
- 146 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:49:49 ID:MSrrJJ7aO
- >>140
共同の設立経緯を考えたら韓国云々なんて発想ありえない
- 147 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:52:18 ID:iyNd3es80
- 貧困とか子どもならともかく、普通の感覚で1万2千ぽっち貰ったって嬉しくないし
ちょっと旨いもんを食うくらいしかできない。
それから問題は、「個人」に対して給付するのか「世帯の代表」がまとめて受け取るのか
ちゃんとしないと、家庭内でいざこざが起きたりしないのかな?
子どもがその2万円は自分の物だと主張
親はあんたは税金を払っていないから、これは親の物だ
とか
旦那はこの金は2人の物だと主張、妻はこれは私が好きなものを買うのよと主張
給付金が原因で家族内殺人が起きる予感
- 148 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:53:11 ID:oqdw5bVG0
- 下々のものはけがれていて汚いからな BY あほう太郎
- 149 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:55:51 ID:sJfm4aEf0
-
<定額給付金の事務経費で自治体赤字へ>
定額給付金の事務経費は莫大だ。費用対効果無視と言えるだろう。
総務省が当初発表した金額は2000億円。
最近修正されて800億円になり、
更に修正され825億1300万円になっている。
朝ズバ!が専門家に依頼して算出すると1628億円だそうだ。
仮に総務省が825億1300万円しか出さないのであれば
差額の802億8700万円は全自治体からの「持ち出し」になるのであろう。
(朝ズバの試算を尊重するなら)
人口の大きな自治体ほど膨大な税金が無駄になる。
税収の落ち込む中、大型公共事業に匹敵する事務費のねん出ができるだろうか。
少ない経済効果しかない割に、高コスト。自治体の負担増が懸念される。
- 150 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:03:08 ID:sFaGaydw0
- 細田幹事長に同意
大した金額じゃないんだし貰っとけよと思う。
とにかく早く給付しろ
無駄とか言うバカには給付しなくてよし。
- 151 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:13:41 ID:hm+r7+vI0
- 実験的な試みだよね>給付金
公共事業だと、中間搾取で抜かれちゃうから
直接現金をぶちこむっていう
いろいろ試算がでているけど、実際どうなるか
イベント参加してる気分で使うつもり
- 152 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:25:20 ID:oYbtclkPO
- 金持ちは貰わなくとも今から使える金あるだろ
- 153 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:34:07 ID:W7lHkTvB0
- 背後から首相の背中を斬る。それが幹事長の仕事か?
アンチ自民だから、どうでもいいけどな。
- 154 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:48:58 ID:urSq3ox+O
- なんでもいいから早くちょーだい
- 155 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:49:16 ID:iBmyNnyM0
- ttp://ameblo.jp/fuckyou-ki-blog/
- 156 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:50:20 ID:n0N+3Q+bO
- 金を使うことが金持ちの義務だよ。
- 157 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:51:18 ID:x83bvtt7O
- >>153
まぁ細田は清和会だから
麻生の為に働くんじゃなくて、森や町村の為に麻生を適当に牽制する役割なんだろ
- 158 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:54:02 ID:KF1yBuIsO
- 税金だから政治家が無理して貰う必要ないよ。
- 159 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:54:14 ID:07GBcvVq0
- 別に金持ちだろうが、貧乏人だろうが、政治家だろうが
給付金で消費して日本経済に貢献すればいい訳だからなー
麻生本人が使うかどうかとか、死ぬほどくだらん事で審議停止させるミンスは邪魔
はよ金寄こせ
- 160 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:56:14 ID:ALzbZ9BS0
- 給付金を貰いに行くための交通費をください
- 161 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:57:03 ID:6FufiA4hO
- 一億を二万人に配ってくれw 三年猶予くれたらシッカリ使ってやるからw
- 162 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:05:31 ID:7fuaWb3Z0
- 景気対策なんだから、使ってもらうのが一番だろ?
どうして批判があるのか分からん
- 163 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:09:28 ID:e/+IrrS0O
- 別に変なこと言ってないだろ細田は
それよりも、たかだか1万2千円を首相が受け取るかどうかが国会で議論されるべきとこか?
- 164 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:12:58 ID:aPWfOPiW0
- >>1
麻生さんだって国民だから受け取ってもいいよね。
選挙権も1票あるんだから。
野党へ!
そんなことより、野党は在日に支払われることに反対しなよ!
- 165 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:12:58 ID:07GBcvVq0
- 国民の消費で内需を盛り上げるための政策なんだから
麻生にも配って、ホテルのバーででも飲んでもらえばいいだろ。
つまらん議論にエネルギー使い過ぎ。
- 166 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:14:27 ID:cG4gEs240
- マスゴミの麻生政権叩きの見苦しいったらありゃしない。
まるでヒステリーだよ。そんなに広告費から税金取られるのが心配なのー?www
- 167 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:14:44 ID:mJFN+2Hf0
- 自民党のいいぶんではないが、不況だから税金を還付します。
ってだけの話で、歓迎こそされ反対する理由がわからん。
マスコミも野党も首相の批判だけすればいいというわけじゃない
- 168 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:14:52 ID:RuHSeZxuO
- 細田って興奮しながら真っ赤な顔で酔っぱらいみたく汚沢批判してたオヤジか
この前は自民党内の集まりでみんなの前で噛んでたね
いけすかない
- 169 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:15:32 ID:lU4iG/9t0
- はっきり言って細田幹事長やけくそだろ。
- 170 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:21:30 ID:t5vqEdUH0
- >>1
さもしいのおさもしいのお
- 171 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:27:30 ID:07GBcvVq0
- >>167
つーか、民主党の提案も同じようなもんだよ。
税金使ってのバラマキ。対象や手法が違うだけ。
そんな事は全力で置き去りにして、
この経済危機時に、麻生が1万2千円を受け取るかどうかを、国会で全力で審議中W
日本\(^o^)/ オワタ
- 172 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:36:09 ID:sJfm4aEf0
-
すべて曖昧なんですよ。
政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」
自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」
受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」
これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。
「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。
「定額給付金事業(施行)法」ではありません。
総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。
仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。
自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。
- 173 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:38:15 ID:QECfFKmBO
- 12000円貰ったって貯金に回すよ
- 174 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:40:46 ID:nn4JrVrA0
- >>1
金持ちは3倍ぐらい貰ってもいいの間違いだろ
- 175 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:42:04 ID:sLl+Uhq90
- 金持ちは三倍ぐらい消費税払ってもいいよね
- 176 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:59:14 ID:nxwnytNz0
- さっさとよこせよ
文句言う奴はもらうな
- 177 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:00:52 ID:2a40CsJA0
- 金持ちの学会員は3倍くらい財務しろってことだなwww
- 178 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:02:13 ID:GU1qs2x4O
- ただの減税だからこれも累進課税と同様に還付してくれ
低所得者と即効性のために一律給付してんだろ?
文句いうなら定率減税でお願いします
- 179 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:03:14 ID:N3riLGF+O
- 定額給付金いらないから消費税免除してくれ。
- 180 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:03:27 ID:BaNJSGjN0
- 12000円を貯金にまわすとか
貧乏人はそうなの?
俺は5万円くらいだったら貯金も考えるけどな
- 181 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:03:36 ID:lIszXFSmO
- 俺は恥ずかしくないww
早くよこせよ政府!w
- 182 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:06:18 ID:qNVO0SpVO
-
さもしい浪人
あぼしさもじろうって
覚えてる人いる?
- 183 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:07:34 ID:RNfrCd2t0
- 金持ちはケチだから、金持ちなんだと思う。
浪費するのは貧乏人ばかりだよ。
- 184 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:09:47 ID:Fot6Fcqx0
- 1万2千円くらいなら配らないで他のことに使ってもらいたい
- 185 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:10:12 ID:MLuiaq8R0
- >>61
ふざけんな、細田は島根か鳥取だろ?
あそこクソ政治家ばっか出しやがっていい加減にしろよ!
もう島根・鳥取はまとめて定数0でいいよ
- 186 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:11:16 ID:K7VEsoYD0
- さもしい幹事長必死だなw
- 187 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:13:07 ID:zrNoiDgn0
- 早いとこ配れよ
俺は慈善団体に寄付することに決めた
政府はもう当てにならん自分らでやるしかないな
- 188 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:15:23 ID:SCRSC2cIO
- 120万なら大喜びだが
- 189 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:20:32 ID:8tAj+XuV0
- 麻生なんてほしいものとかもうないんだよな。
だから使い道がない。
金持ちで満たされてるから別にいらねえやと思ってる。
そこが庶民との違い。
庶民感覚があれば、ゴルゴ13を全巻まとめ買いしますとか、
ローゼン?ドールでも買いますよ、
とでも言えば良いのに。
- 190 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:23:14 ID:eTc3GhLtO
- 今から何に使おうかなーって
考えて嬉しくなってる
貧乏人が通りますよっとww
色んな意見があって
当たり前だと思うけど、
自分としてはすごく助かる。
そんだけっ
- 191 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:23:47 ID:sJfm4aEf0
-
<高額所得者は定額給付金をもらえません。返還してください。>
市町村の判断で所得制限をする場合については、2010年5月頃に2009年度の
所得を確認し、もし基準を超えていれば返還を求める方式を示した。
一度もらった金を一年後に突然返すのです。
「お金持ちの場合、この条項があります。」
「副収入がべらぼうに多い政治家は、一度受け取って返すんだろうね?」
総務省の所得制限は1800万円ですが、あくまでガイドラインです。守る義務は
ありません。罰則もありません。ガイドラインを超えて市区町村は独自の考え方で
給付制限ができます。
- 192 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:35:51 ID:RpVT2zy20
- 金持ちじゃないが最近は以前より金使ってるぞ。
金が回らないと景気は良くならん。TVの節約術なんてくそくらえ。
- 193 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:35:59 ID:sJfm4aEf0
-
<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。地方財政法にも違反!>
7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。
法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。
また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。
なんとも無責任な財務大臣であろうか。
また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。
仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、7日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。
定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。
- 194 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:38:02 ID:EBgHxlDw0
- 12000円ぽっち
プレステやウィーのゲームソフト一個買ってお終いじゃん
- 195 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:41:55 ID:Fot6Fcqx0
- エロDVD3〜4枚買ったら消える
- 196 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:55:10 ID:zK6Hhieb0
- >お金持ちは3倍くらい使ったっていい
ココまで赤い彗星ネタなし
- 197 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:57:16 ID:PDlHUTDO0
- 中学・高校と当時は麻布より格下だった国立の中高一貫校(教育大付属駒場)に行かされた細田幹事長はさすがにさもしいな。
- 198 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:01:17 ID:sJfm4aEf0
-
[定額給付金] 「丸投げ」とは無責任だ ( 11/14 付 )南日本新聞
麻生太郎首相が表明した総額2兆円の「定額給付金」の大枠が決まった。支給対象に
所得制限を設けるかどうかで迷走した揚げ句、「ばらまき批判」をかわすため、
結局はその判断を市町村に任せることになった。
定額給付金は1人当たり1万2000円で、18歳以下の子どもと65歳以上の
高齢者には8000円を加算して支給する。国としては、自治体が所得制限を
する場合「所得1800万円を下限」とするよう、ガイドラインを示すだけに
とどめる。
給付金は、一時的には家計の助けとなるだろう。だが、厳しい財政事情のなかで
2兆円もの国費を使うのなら、明確な基準を定めるべきだ。市町村によって判断が
異なれば「不公平」との批判も出てくるだろう。判断を丸投げするのは、国が責任を
放棄するようなものだ。
定額給付金は公明党が主張し、8月末の福田政権の総合経済対策に家計支援の
「定額減税」として盛り込まれた。麻生政権では税金を納めていない人にも支給
できるよう「給付金」に形を変え、「全世帯配布」による景気対策の側面を強調した。
ところが、政府、与党内から高額所得者を対象から外すよう所得制限を設けるべき
だとの声が上がる。総選挙向けのばらまきとの批判を恐れたためだ。首相も当初は
同調したが、基準設定が難しく手続きも煩雑で、年度内支給が困難になる恐れが
あることなどから二転三転し、最終案に落ち着いた。難しい判断を委ねられる
市町村には迷惑な話である。
- 199 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:01:44 ID:tvg1p7KY0
- 一億みなさもしい
オレなんかさもしくてさびしい人生だ
- 200 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:05:10 ID:k59YNnSC0
- 3倍じゃネットブックどころかPS3も買えないじゃん。自民は金銭感覚おかしいんだよな
- 201 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:05:41 ID:HHA/cl/P0
- 額が中途半端なんだよな。
12万ならプラズマTV、120万なら自動車に頭金になるだろう。
12000円?
自転車でも買うの。
- 202 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:09:19 ID:HHA/cl/P0
- >>156
放っておいても金使ってる。
累進課税で。
定額給付金なんてねぇ…。
- 203 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:15:21 ID:f48yUV170
- 3倍くらい使ったっていい?
こら!貧乏人をナメてるのか!?
金持ちが小銭の額を気にしたりするのか?
自民党って屑しかいないのかよ!
- 204 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:17:54 ID:bHMLa/E9O
- >>195
いずれにせよ、泡銭は、ろくな事に使われない事は確かだな。
エロ系…暴力団の資金源に
ギャンブル系…暴力団や半島系の資金源に
経済の裏街道に流れた金は、必ずや妙な悪影響を日本経済に与える事になる。
- 205 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:19:04 ID:oTG3QFySO
- >>203
工作員認定
- 206 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:19:10 ID:/s0Ccdsu0
-
お金持ちなら3000倍使えよww
- 207 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:19:26 ID:Gy2HfdB40
- 麻生は貰うのか?金持ちが貰うのは、さもしいとか言っていたのでは。
麻生総理!発言がぶれたらいけません、政治家は発言が命です。
- 208 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:21:26 ID:3lR715sE0
- >>1
つーか、まさにそこだろ。なんで三倍くらい使わなきゃいけないシステムにしなかったんだ。
3ヶ月くらいの期限付きで、5万円以上の買い物をするときにだけ使えます、
みたいな券で良かったはずだが。地域振興券の、もう一つ上の景気刺激策として。
- 209 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:22:09 ID:DDxA3DUQ0
- 「2ヶ月前と状況が変わった!!」という麻生の言い訳が見苦しすぎる
- 210 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:26:25 ID:f48yUV170
- 12000円をパッと焼き肉で使う。
やっぱもったいないかな。
- 211 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:27:37 ID:UOj5fyhA0
- >>208
おお、それだそれだ
三千円買うと千円引きになるクーポンを一人10枚配る。
有効期限は8月末
クーポンは事業者のみ役所で換金できる。
これでいいじゃん。
- 212 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:28:32 ID:Ow7XDc+H0
- 知ったかぶりをする男に限って定額給附を批判する。民主党支持者は受取拒否すればいい。
男は黙って定額給附金を有効に使おう。景気拡大に貢献しませう。
- 213 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:32:57 ID:XR8nRIMDO
- >>208
おまい総理になったほうがいいわ
- 214 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:37:36 ID:eIKMtlKF0
- 一番うぜーのは給付金を貯めるやつ
空気読んで全額消費にぶっ込んでくれるやつなら貧乏人だろうが金持ち
だろうがかんけーねー
- 215 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:37:54 ID:n9QRYGZp0
- < / 保険金殺人命 ヾ:::\ >
< | |::::::| >
< ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ >
< || <◎>| ̄| <◎> |── /\ >
< |ヽ_/ \_/ > / >
< / /( )\ U |_/ >
< | U| ` ´ ) | >
< | \/ヽ/\_/ / | >
< \ \ ̄ ̄ /ヽ / / >
< \  ̄ ̄ / / \ >
/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ \ \ ミンスヨリハマシ ミンスヨリハジミンノガマシ
: 、z=ニ三三ニヽ、: カワタハジサツニキマッテル コイズミハキティタンドクハン
: ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ : ミンスハチョウセン ブサヨハバイコク ミンスハチョウセン ブサヨハバイコク
: }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi ::
:lミ{ u ニ ==u 二: ::::::lミ| : お・・小沢とミンスと中核派を叩け!
:{ミ| , =、、 ,.=-、::::ljハ :
:{ ‐=・=- ‐=・=-:: !3l : は・・歯向かう奴は、朝鮮人認定だ
:`!、u, イ_ _ヘ u ::l‐' :
: Y { r=、__ ` j ハ─ 創価学会の信者の皆さま! 今年もひ・・ひょうごよろしく!
ヽ、`ニニ´ .イ
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、 ジーク!創価!
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
【自民党総裁選】 公明・浜四津代表代行、麻生氏の出馬表明を歓迎
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220350326/
- 216 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:48:02 ID:Ngdol/mt0
- >>19
なんだかとても懐かしい気分だ
- 217 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:55:40 ID:125C99m+0
- 役立たずの政治家は給料自体が給付金だろ。
その上さらに貰おうとは図々しいにも程がある。
- 218 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:58:03 ID:xOHIe7rAO
- 風俗に消えるだけ。風俗業界潤う。
- 219 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:14:20 ID:sJfm4aEf0
-
すべて曖昧なんですよ。
政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」
自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」
受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」
これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。
「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。
「定額給付金事業(施行)法」ではありません。
総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。
仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。
自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。
- 220 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:18:49 ID:WsjnAtQh0
- なぁ、もう団結しようぜ!
- 221 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:22:49 ID:dKwAMHPVO
- 糞みたいな派遣に配られるくらいなら素直に貰およ。
- 222 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:31:45 ID:WReXFIdG0
- 「お金持ちは3倍くらい使ったっていい」×
「だれでもいいから何倍でも使ってください」○
- 223 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 03:17:29 ID:QnNUJzT1O
- 修正案12000円で株式を国民に買わせる券に切り替えてほしい。
- 224 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 03:30:23 ID:Pzi6yF+dO
- 一万2千円分うまい棒買うか
- 225 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 03:35:32 ID:HGKDqfAn0
- 濡れ手で粟のナマポ受給にも12000円ですね?
- 226 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 03:39:45 ID:3G2GxJEfO
- 細田さん、イサギヨス・・・
麻生さんが揚げ足取りばかりされて身動きが取れないからだね
二人ともガンバレ
- 227 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 03:43:44 ID:lhFSJ9hN0
- つかガタガタ言わねーでさっさと金配れや!この能無しが!
- 228 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 03:44:00 ID:Ks+yR23vO
- 現金支給なら全部二千円札にすれば、みんなすぐに使うだろ
- 229 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 04:22:31 ID:AEFP8iO10
- 政治家もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ
増税する前にやることあるだろ
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の
死刑制度だよ
早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ
税金を食い物にする害虫を抹殺すると増税なんて必要ない
それどころか、本当に税金を必要としている
福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ
報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員、警察も同罪 死刑な
そうだろ倫理観の無い、人間性の低い、勉強馬鹿のキャリア君たち
- 230 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 04:29:49 ID:rHzwyu370
- これは細田が正しい
使わせて景気刺激するための金だから金持ちが使っても貧乏人が使っても関係ないよな
麻生がなぜはっきり貰うと言えないのかがわからない
- 231 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 11:49:32 ID:AyFK8IUF0
- >>細田幹事長 「格好つけずに受け取ればいい」
なんかイヤな言い方だな・・・
- 232 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 12:09:07 ID:NjpfcYbD0
- 細田のボンクラ
おまえが払えボケ
公務員の給与下げて払えクズ
- 233 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 12:11:12 ID:zADJCzLC0
- 3倍って3万6千円か
そんなはした金で使った気にならねえよ
- 234 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 12:14:41 ID:2i9WJhHN0
- 戦闘力の桁がまるで違うのに3倍だと? 3万6千円、、ガクガク
諭吉の総量すげーのに流通してねえ。誰が止めてんだ?
俺たちの感覚でいえば1円20銭やるから3円60銭使ってくれとお願いされてるんだな
それでも、さもしいと言われれば激怒し貰えば貯蓄する金持ち。グレイトすぎるぅうううう
- 235 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 12:51:39 ID:rLIFDTlH0
- >>211
最初はスピードが大事、って言ってただろ。そういうシステムにすると実施までに時間が掛かるから、現金支給、って話になったんだよ。
スピード、スピードって言ってろくすっぽ考えずに物事を進めるからこのザマ。
- 236 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 13:15:41 ID:hnNG+nZj0
- 細田のオーラはしょぼすぎる
つうかこいつはしゃべらない方がいい
購買意欲を著しく減退させるわw
- 237 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 13:56:33 ID:EAZ7sji+0
- 風が強いんですが・・・
- 238 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:14:56 ID:S9HjDug50
- >>細田幹事長 「格好つけずに受け取ればいい」
もうちょっと、ましな人間かと思ってたが・・・・
- 239 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:30:37 ID:hR06zSGP0
-
<高額所得者は定額給付金をもらえません。返還してください。>
市町村の判断で所得制限をする場合については、2010年5月頃に2009年度の
所得を確認し、もし基準を超えていれば返還を求める方式を示した。
一度もらった金を一年後に突然返すのです。
「お金持ちの場合、この条項があります。」
「副収入がべらぼうに多い政治家は、一度受け取って返すんだろうね?」
総務省の所得制限は1800万円ですが、あくまでガイドラインです。守る義務は
ありません。罰則もありません。ガイドラインを超えて市区町村は独自の考え方で
給付制限ができます。
- 240 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:33:35 ID:e3yPyenpO
- 馬鹿にしてんのか
やられてしまえ
- 241 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:33:38 ID:Ol3stw2KO
- シンボルに2兆円使える国がある!?この御時世そんなとこあるわけ……え?ここ?
- 242 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:42:50 ID:K1rxhogY0
- なーんで2兆円だけが焦点になるのやら
75兆円よ?今回の総額
叩きやすいところだけ切り出してんのよ
麻生内閣における経済対応(財務省)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/taisaku.pdf
- 243 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:46:00 ID:1sqheHJU0
- 公務員の給料を使用期限付きの商品券にしちゃえよ
- 244 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:28:58 ID:+r4Cncc80
- なんで、「さもしい」とか「格好つける」とか言っちゃうかな。
そこだけ取り出されて強調されるに決まってるじゃない。
政治家トークは、完全に感情を切り離した方がいい。特にこんな時代は。
給付金は景気低迷に歯止めをかけるため、内需を促すための起爆剤だ。
皆が受け取って使ってくれることを期待しています。
と言えばいいだけなのにな・・・
- 245 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:25:55 ID:u/3CVJxK0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ あ?何でもいいから仕事くれ?お前さては中核派だな?
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ u \ lミ{ ニ == 二 lミ| じゃなかったら朝鮮人かミンス工作員だろ?カス。
|:::::: U | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|:::::::::: U | {t! ィ・= r・=, !3l 池田先生に言いつけてやるからなww
.|:::::::u::::: U | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:若者:U: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。
O
____○___________
/ \
| ・・・・・・・・・ |
\________________/
- 246 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:26:48 ID:90plZ+ES0
-
増税がまってて、じゃんじゃん使えるかド阿呆。
- 247 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:27:21 ID:CAAsOaQh0
- は?たかが3倍?盛大に使ってと総理が言っといて3倍?
何しょぼい事言ってんだ?
金持ちは数百万単位で使わなきゃ盛大なんて言えないだろ
- 248 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:34:34 ID:xVyz4B7X0
- 三倍といわず300倍ぐらい使ってくれ
- 249 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:00:30 ID:hR06zSGP0
-
2兆円の定額給付金については「評価しない」が70・5%と、
同11月の同様の調査から12・4ポイント増加し、
「評価する」は23・7%(7・7ポイント減)だった。
これが民意だね。
- 250 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:24:27 ID:hR06zSGP0
-
麻生が居座ることが
政治空白であることは
正論である。
- 251 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:19:23 ID:lNJyGqBLO
- 麻生は余計な事を喋り過ぎだ。
マスゴミとミンスは捻くれてるんだから、必要以上の事は喋らずに軽く受け流せよ。
- 252 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:22:59 ID:TJ2wxV9k0
- 我が国マスコミは職務怠慢なバカ集団である。
主権者である国民が投票行動などで自国の舵取りを選択するためには、選択判断のために
正しい情報に接することが不可欠であり、その情報を提供するのがマスコミの存在理由だ。
例えば定額給付金関係の報道などでは、その政策内容の是非についての報道はなく、定額
給付金を道具にした自民党と民主党の政局ばかりを報道している。
また、定額給付金の政策としての是非については「富裕層へも給付」「富裕層は辞退」な
どという瑣末な枝葉末節部分ばかりを報道し、景気対策としてのマクロ経済視点での報道
など見たことがない。これでは定額給付金が景気対策として有効な税金の使い道なのかど
うかは経済分野以外の普通の人では判断できない。芸能ニュースレベルの大騒ぎしか報道
しないマスコミは存在意義がない。景気対策としての定額給付金の問題は、一言で言うな
らば「金融政策が何もない財政支出(財政政策)には景気対策効果がない」ということで、
愚策だ。ところが、金融政策とセットで実施すれば、この政策は有効な景気対策になる。
いくら定額給付で金をバラまいても、その金は変動相場制経済では輸出減少・輸入増加で
海外流出してしまうだけで日本経済の景気を良くはしない。1930年代の大恐慌からの
脱出は金融政策によってなされたのだから、今回の恐慌も金融緩和政策として金利をゼロ
金利にし、2000年以降絞り続けた通貨供給量を増加した上でないと定額給付金が景気
刺激には役立たないのである。具体的には以下の金融政策と財政政策がセットで必要だ。
1)政策金利をゼロ金利にせよ。
2)お札をもっと刷って通貨供給量を増やせ。(2000年レベルに戻せ。)
3)定額減税を復活せよ。(2006〜2007年に廃止した定額減税制度を復活せよ。)
4)住民基本台帳に登録された人に定額給付金を即時定額支給せよ。
(住民票を本籍地から移していない人は現在地で住民登録をするか本籍地で受け取れ。)
5)政府は先の消費税増税を撤回せよ。
6)「増税なき財政再建」の原点である景気回復・各種行政改革を徹底的に実行せよ。
7)財政再建のため、消費税増税前に実行すべき行政改革・埋蔵金放出他を実施せよ。
- 253 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:24:46 ID:EPjkEVIw0
- 閣僚の中で自分は使いたくありませんという人がいたら、
誰か困ってる人を見つけてその人にあげればいいんじゃないの?
- 254 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:28:13 ID:Bms/APSu0
- これほど政治力が問われる時期に、何も出来ないし
何もしない政府自民党は、国民から見放されています。
今こそ本当の政治力が問われる時なのです。50年も60
年も下らない料亭政治しかやってきていない自民党に
は打破する力は皆無ですね。
- 255 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:30:46 ID:PuuQEDNc0
- ブーメランを通り越してコントだったな
- 256 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:39:23 ID:/4sOU+vY0
- 株価を3倍にしろ
というか戻せ
- 257 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:43:30 ID:/H5mjdHT0
- とりあえず半分以上のやつが>>1の記事読んでないことがわかるいいスレだった
- 258 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:48:07 ID:+zqpRZ7p0
- 給付金を疑問視する議員や国民は税金の使い道としてどうかを考えているのに、
「格好つけ」としか理解できないとは...。
細田という人間の品性を疑うよ。
こういう人こそ「さもしい」と言うんじゃないかな。
- 259 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:49:49 ID:9yu2FBKJO
- 意味不明
- 260 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:42:44 ID:dEiNCvbRO
- 自民党議員はさもしいひとばかりですね。
- 261 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:12:32 ID:yA4NBuIY0
- 民意を反映しない給付金。実態はお布施資金。
【政治】 麻生内閣不支持7割超、給付金に反対78%。「首相にふさわしい」で小沢氏は支持伸ばす…読売調べ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231696940/l50
【内閣支持率】 最低の19.2% 「麻生離れ」が止まらない 目玉の2兆円定額給付金が逆風に 「必要ない」は72%…神奈川県内聞き取り調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231706543/l50
- 262 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:37:55 ID:pyVmzcuN0
- >>243
退職金と年金もよろ
- 263 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:28:26 ID:yOsptvHF0
- >お金持ちは3倍くらい使ったっていい」と述べ
妄言w 自民公明は馬鹿ばっか
- 264 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:31:15 ID:pnTawlEa0
- 与党信者は思いっきり泣いていいと思うよ。
- 265 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:40 ID:oWtt/OZoO
- 細田宴会幹事長が鼻息荒く「麻生総理を支持してホニャララ!」
と最後噛みまくってた動画を誰かくださいまし
- 266 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:24:28 ID:/3NELyLR0
-
麻生内閣支持率
19.0%朝日新聞
21.7%ANN
20.4%読売新聞
20.2%フジテレビ
19.2%共同通信
21.0%毎日新聞
22.8%日本テレビ
16.7%時事通信
18.2%FNN産経
「麻生 太郎は評判が悪い。」
「これでは求心力が無いのと同じ」
「支持率は、まだまだ下がる。」
- 267 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:40:34 ID:9btEhRKQO
- こいつ何様なんだよ?
- 268 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:44:31 ID:H1l8QQOq0
- 3倍? もっと使えよ
- 269 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:37:39 ID:IiimZ38e0
- 公明党に「お布施は自腹でやれ」と言ってやればいいのに、細田君も
- 270 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:40:10 ID:Oz9kSJ5KO
- 100年に一度の危機とか言われてる時に無駄に金使うかよアホか
- 271 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:46:20 ID:/3NELyLR0
-
フジテレビ サキヨミLIVE「1月11日」
NEWS一刀両断 視聴者ネット投票結果
Q:「迷走」する定額給付金 今からでも「やめる」べき?
YES:75%
NO:25%
- 272 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 19:55:36 ID:fybYe6MI0
- どうせ庶民の殆どの貯蓄か赤字の補填に回すよ。
一時的な消費税減税の方が景気刺激になっただろうが、
企業が面倒がったからやらなかったんだろう。
自分の肉親が口入れ屋で儲けてる麻生が、
手配師を禁止できる筈もないし。
こいつの立ち位置は福田や安部よりも間違いなくヤクザ寄り。
麻生財閥でボンボンやって、地元の汚い族議員
で終わってりゃよかったんだよ。
とても国の長になるタマじゃない。
- 273 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 20:00:46 ID:R/p9fDJy0
- だけど、1万貰って「さもしい」レッテル貼られるのって嫌だよなぁ。
- 274 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 20:18:00 ID:/3NELyLR0
-
政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」
自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」
受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」
これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。
「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。
「定額給付金事業(施行)法」ではありません。
総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。
仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。
自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。
自治体事務の混乱、住民からの訴訟や苦情、給付金詐欺の横行が確実だろう。
- 275 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 20:21:07 ID:6RYXMcda0
- さようなら自民党
- 276 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 21:42:41 ID:/3NELyLR0
-
【定額給付金】細田幹事長「格好つけずに受け取ればいい」
何か嫌なもの言いだな。
ニコニコもらうんじゃなかったのか?
- 277 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 21:48:40 ID:yJVEDt9b0
- お金持ちは3倍使ったていいというなら、
景気停滞のいま、お前ら金持ち政治家は消費にいつもの2倍まわせ
- 278 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 21:49:26 ID:bCJ3y+Kr0
- 世紀の愚策、阿呆内閣として、
後生まで語り継がれることであろう
- 279 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 21:58:19 ID:mQKOyWME0
- さもしいのうwwwさもしいのうwwwww
- 280 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:04:55 ID:oXrHIyg0O
- >>279
クソワロタ
- 281 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:06:11 ID:1ClUa1340
- このスレみてると、貧乏人の怨念のすさまじいことがよくわかるが・・・。
金持ちが金つかわなきゃ、いつまでたっても
おれらには金回ってこないんだぞ?わかってるか?
天下の回りものなんだからよ。
3倍といわず、100倍くらいパーっと
使ってくれりゃいい。
富裕層が資産を一気に消費すりゃ、
通貨量なんざすぐにあがる。
強制的に使わせてもいいくらいだ。
あんまやりすぎたらインフレになるけど。
- 282 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:16:21 ID:f9nf0Rok0
- 金持ちは、自腹で100倍使ってください。
お国のためです。
使わないやつは国賊です。非国民です。
- 283 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:28:48 ID:/3NELyLR0
-
麻生内閣支持率
19.0%朝日新聞
21.7%ANN
20.4%読売新聞
18.3%JNN
20.2%フジテレビ
19.2%共同通信
21.0%毎日新聞
22.8%日本テレビ
16.7%時事通信
18.2%FNN産経
「麻生 太郎は評判が悪い。」
「これでは求心力が無いのと同じ」
「支持率は、まだまだ下がる。」
- 284 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:30:51 ID:+vSoW/0S0
- >(給付金は)景気低迷に歯止めをかけるシンボルだ
あれぐらいで歯止めがかかったら奇跡だろ
本当にできたら世界中がマネしてくれるよ
- 285 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:31:31 ID:KQSK+dDr0
- 給付金は思い切って税率に比例させればいいよ
そうすれば末端の生活保護貧乏カルト信者に金が回らないから
- 286 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:32:17 ID:dzVNiHe7O
- 他人に偉そうな事を言う奴は、給付金とかケチな事言ってないで、ドーンと1千万ぐらい寄付するんだろ?
なぁ、細田wwwww
レクサスも自腹で5台ぐらい買ってやれよww
- 287 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:36:07 ID:4rHwVD/z0
- 自民は「老害」と言う病に冒されているので本気にしないように
サラリーマンならば転勤とかあるのですがこの党は
全く持って苦労知らず居直り政治リーマンですから
その上年よりときたら・・・まともに聞けないでしょう
- 288 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:41:07 ID:JuHeLFoQO
- ネズミ男うざいわ!
- 289 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:40:12 ID:hASR2YZn0
- 「おい、てめえ12000円めぐんでやったろうが・・・」
___
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \; 3年後・・・
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ;
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;;
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
「知らないお・・消費税15%なんて払えないお・・・」
- 290 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:25:29 ID:pTmkeia20
-
麻生内閣「不支持」81%、JNN調査
麻生内閣が、一段と窮地に立たされました。麻生内閣を支持できるとする人は
18.3%だったのに対し、支持できないとする人は81.0%で、8割を超えた
ことがJNNの世論調査で分かりました。
100人のうち81人が、麻生に駄目出ししたんだね。
逆に、この数字はすごい!めったに出るもんじゃないよね。
かなり嫌われているってことだよ。
もう政治をやるやらない以前の問題だ!
- 291 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:27:04 ID:ftFDQ8Jq0
-
自民党員て屑みたいな捨て台詞はくことが多くなったねw
- 292 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:28:00 ID:vNZiI5mj0
- ↑つまんね、単にこういうことかよ
広 告 税 導 入 を 恐 れ る 広 告 代 理 店 と マ ス コ ミ の 工 作 員
広告非課税はマスコミの三大利権のひとつ
1、諸外国に比べ異常に安い電波使用料で放送局大もうけ
2、放送法に罰則がなく、捏造・偏向報道やり放題
ちなみに安倍総理はこれに罰則を設けようとしてマスコミの総バッシングに遭って辞任
3、CM等の広告費は非課税
これにより広告費が安くなるのでマスコミと広告代理店は大もうけできる。
今回、麻生はこの広告費に課税しようとしている。(バーターとして接待交際費を一部非課税にするらしい)
2005 年の日本の広告費は 5 兆 9625 億円、前年比 1.8%増
ttp://www.dentsu.co.jp/news/release/2006/pdf/2006009-0220.pdf
広告税を10%掛けると5000億の税収になる。
いっその事100%にしてしまえば、消費税増税なんて必要なくなる。
ちなみに、麻生は広告税導入に前向き
ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm
しかし、広告費に課税されるとその分、広告費が高くなり、ただでさえ減少傾向にあるマスコミのCM収入が
さらに減少することになる。
だから、マ ス コ ミ ・ 広 告 関 係 の 工 作 員 は 異 常 な ま で に 麻 生 を 叩 き ま く る 。
叩き方がテレビ・新聞とソックリなのはそのためだ。
- 293 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:29:16 ID:HOOB62n30
- 落選しろ。
- 294 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:07:37 ID:GQnngmhI0
- 細田は最近性格の悪さが表面に出てきてるな。
前は、いい人っぽかったのにw
- 295 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:12:49 ID:fAA04P1H0
- 何様のつもりだ?この上から目線のバカは?
- 296 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:15:31 ID:M/kbGKOi0
- だからお金持ちには配らなくて良いんだよ。
そのかわり所得や貯蓄に応じて消費のノルマを課したら良い。
で、そのノルマをクリアしなかったら金持ちには罰として増税しなさい。
- 297 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:51:55 ID:GQnngmhI0
- >>格好つけずに受け取ればいい
受け取るのは格好悪いと言ってるようなもんだな。
- 298 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:01:58 ID:EgFyMUjR0
- たった12000円でなんでこんなに恩着せがましいんだよ。
路上の乞食に100円玉投げる感覚なんだろうな。
- 299 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:04:16 ID:HAsdosEf0
- 経営者や正社員が
お金使わないとどうしよもないわな
てか、経営者や正社員ががんばって不景気じゃ
どうにもならんよ
- 300 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:09:35 ID:R9HuEyf3O
- たかが12000円で無駄な時間使うな。んなもんリーマンの天引き額から相殺されたら気付かないレベルだぞ。
- 301 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:14:16 ID:MCzxMi5C0
- 馬鹿野郎、日本国総理大臣が「さもしい」と言ったんだぞ。
最低でも、その発言を撤回させろ。
- 302 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:58:57 ID:B3y6BtJp0
- これもウソバスターっぼい
■ ヤフーの実態 ■
『Yahoo!みんなの政治』を運営するNPO法人『ドットジェイピー』は民主党を支持する団体 !!!
NPO法人ドットジェイピーなるものを調べてみたら
ttp://www.dot-jp.or.jp/about/ob.html
尾辻かな子:民主党公認
山口かずさ:民主党 神谷宗幣:無所属、元公立高校教師
中塚祥代:党派民主党 蓮孝道:元民主党議員秘書
土田裕史:新風グリーンクラブ(社民党系) 布田拓也:不明
松岡信道:NPO法人JASSE代表、Peace9.11講演などを主催
この辺で止めたがどう見ても民主党系です
小沢への異様なまでの高評価。正直に書くと支持されず。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2007000340&s=0&p=1
ヤフーが捏造した政党支持率 自民3% 民主76% 共産6% 社民3% 新党日本4% 国民新党2% 公明1%
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=7186&wv=1
アンケート操作疑惑
http://wiki.livedoor.jp/ahoo_question/d/FrontPage
- 303 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 13:02:32 ID:mZ6a1rbL0
- 金持ち = 買いたい物がない
貧乏人 = 買いたい物がたくさんある
- 304 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 13:06:13 ID:F0ha6VsF0
- 2兆円があったら・・・・・
全国の小中学校の耐震補強工事をしてもお釣りがきます(有意義な公共事業)
H2ロケットを年間200回打ち上げられます(科学技術の進歩に有意義)
イージス艦を16隻配備できます(国防力が確実にうp)
それなのに、それなのに・・・・・
- 305 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 13:18:58 ID:pTmkeia20
-
麻生内閣「不支持」81%、JNN調査
麻生内閣が、一段と窮地に立たされました。麻生内閣を支持できるとする人は
18.3%だったのに対し、支持できないとする人は81.0%で、8割を超えた
ことがJNNの世論調査で分かりました。
100人のうち81人が、麻生に駄目出ししたんだね。
逆に、この数字はすごい!めったに出るもんじゃないよね。
かなり嫌われているってことだよ。
もう政治をやるやらない以前の問題だ!
- 306 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 13:48:02 ID:pTmkeia20
-
2兆円の定額給付金については「評価しない」が70・5%と、
同11月の同様の調査から12・4ポイント増加し、
「評価する」は23・7%(7・7ポイント減)だった。
これが民意だね。
それが解らぬ自民党議員は国民の代表資格が無いだろう!
- 307 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 13:59:41 ID:3gMeWuZQO
- 金持ちは遠慮せずに、もらった額の十倍でも百倍でも使ってくれ。
自腹で。
- 308 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:16:58 ID:pTmkeia20
-
【定額給付金】細田幹事長「格好つけずに受け取ればいい」
何か嫌なもの言いだな。
ニコニコもらうんじゃなかったのか?
- 309 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:22:05 ID:BqJ3W57Z0
- 嘘でもいいから言ってほしいことを言った甘利、
どう思われようと本音を言った細田。
どっちもどっちか。
- 310 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:35:52 ID:rozvHOHm0
- 最初からそう言えば良かった
富裕層は辞退しろとか言うから
- 311 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/13(火) 19:36:32 ID:eTWSWACq0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●定額給付金の財源は税金では無い
財源は特別会計からもってきたもの。
●特別会計とは
特殊法人用の国家予算で、国民用の予算(一般会計)の2倍ある。
一般会計は80兆円しかないが 特別会計(=特殊法人、天下り用会計)は160兆円ある。
特別会計は赤字ではない。
一般会計からくすねた金で特殊法人用の事業をおこして回してる予算
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 312 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:39:30 ID:pPUU7Tww0
- 彼は仕事をしているんだとおもう
全て状況を理解した上で
彼の立場で処理しているだけ
本人の本音とは違うとおもう
- 313 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:23:42 ID:pTmkeia20
-
<高額所得者は定額給付金をもらえません。返還してください。総務省>
市町村の判断で所得制限をする場合については、2010年5月頃に2009年度の
所得を確認し、もし基準を超えていれば返還を求める方式を示した。
一度もらった金を一年後に突然返すのです。
「お金持ちの場合、この条項があります。」
「副収入がべらぼうに多い政治家は、一度受け取って返すんだろうね?」
総務省の所得制限は1800万円ですが、あくまでガイドラインです。守る義務は
ありません。罰則もありません。ガイドラインを超えて市区町村は独自の考え方で
給付制限ができます。
- 314 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:42:59 ID:wn18q4k70
- 2兆円かかるんだったら3ヶ月〜半年ぐらいの消費税ぐらいにはなるのかね?
なるとしたら消費税を期間限定で減税、もしくは0にすれば消費増えるのにな
まぁそんなのしたら上げにくくなるのと、小売店は大変だが
- 315 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:56:10 ID:DnWgDbmI0
- 麻生よ
”給付金もらう”とキッパリ宣言して
”私は歴代最もさもしい総理です”と自虐発言してくれ
- 316 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:28:40 ID:qOG4tFp40
-
<中川財務相が定額給付金で失言「使われない方がいい」>
給付金「使われない方がいい」=財政難強調と釈明−中川財務相
1月13日18時29分配信 時事通信
中川昭一財務・金融相は13日の衆院財務金融委員会で、定額給付金について
「2兆円のお金が少しでも使われずに不要になって戻ってくる方が財政的な観点
からはいい」と述べた。
政府・与党が国民に対し、景気対策の観点から給付金の活用を求めている中での
発言で、失言との指摘も出そうだ。松野頼久氏(民主)への答弁。
同相はこの後、佐々木憲昭氏(共産)に発言の真意を問われ、「財政が非常に
厳しいということで言った。(給付金は、景気対策と生活支援という)目的通りに
使っていただくのが大前提だ」と釈明した。
- 317 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:16:53 ID:qOG4tFp40
-
<定額給付金 政府発表は効果を水増し 姑息(こそく)な四捨五入>
給付金で「GDP、0.15%アップ」 内閣府試算
定額給付金の経済効果について、内閣府は13日の衆院財務金融委員会で、実質
国内総生産(GDP)を0.15%押し上げるとの試算を示した。2兆円の
給付金のうち4割が新たに消費に回る前提だが、99年に実施した地域振興券は
約3割だった。野党議員からは「効果を水増ししている」との批判が出た。
給付金の効果について、内閣府は昨秋、個人所得減税の効果をはかる計算式に
基づき「0.1%」と説明した。昨年末には4割が消費に回る別の計算方法を
用いて「0.2%」に修正していた。13日の委員会では、佐々木憲昭氏
(共産)が「0.2%」の四捨五入前の値を質問し、内閣府の山崎史郎政策
統括官が正確には「0.15%」だったことを明らかにした。
地域振興券は、実施後の政府調査で約32%が消費に回ったことがわかっている。
定額給付金では4割が消費に回るとした理由について、内閣府は景気の厳しさと
一般的に消費割合が高いといわれる高齢者の増加を挙げた。
佐々木氏は「商品券と違い、口座に振り込まれれば預金が増えただけで終わる
可能性もある。4割が消費に回る根拠はない」と反論。
「四捨五入で倍の数字にしようとした。大げさな数字で給付金を宣伝するのは
姑息(こそく)だ」とも批判した。(五郎丸健一)
2009年1月13日20時42分朝日
- 318 :名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:41:40 ID:FddIm1DR0
- 細田幹事長「格好つけずに受け取ればいい」
↑お前らの総理大臣に言えよ、ついでに
「格好つけずにとっとと辞めろ!この不人気」って伝えとけ。痩せメガネw
90 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)