■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】麻生首相「給付金、高額所得者がもらった場合は盛大に消費していただくのが正しい」
- 1 :出世ウホφ ★:2009/01/08(木) 18:54:51 ID:???0
-
高額所得者「盛大に消費を」=定額給付金、自身は明言避ける−麻生首相
麻生太郎首相は8日午後の衆院予算委員会で、2008年度第2次補正予算案に盛り込んだ2兆円の定額給付金について
「高額所得者がもらった場合は盛大に消費していただくのが正しい」と述べ、消費刺激による景気回復のため、
高額所得者も受け取って使うべきだとの考えを強調した。
自身が給付金を受け取るかは、「まだ予算が通っていない段階で話すのもいかがなものか。
今後、判断させていただく」と明言を避けた。民主党の菅直人代表代行への答弁。
菅氏は、過去に首相が給付金を受け取る高額所得者を「さもしい」と発言し、その後、
方針転換したことについて「これが政治のリーダーのやることか」と批判。これに対し、
首相は「個人の判断をわたしの命令で縛るのはいかがか」と、給付金受領は個人が判断すべきだとの見解を示した。
1月8日17時47分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090108-00000117-jij-pol
- 952 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:04:35 ID:nyDUEYnr0
- 渡辺支持者って国民にどんだけいるか聞きたいよ。
責任逃れとしかみえないからな
- 953 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:05:09 ID:5txGhgJr0
- まぁ、定額減税だと、課税最低限に届いて無い人は、貰えんから。
定額減税より、弱者にやさしいんじゃね?
- 954 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:05:22 ID:KVc+tb7G0
- 同じ札で頬をひっぱたかれて「ほれ、拾えよ」って
いわれるなら
100万円くらいの束でひっぱたかれて拾うんでないとな
- 955 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:05:27 ID:VMU3fn9yO
- 年収500以下に配れよ
俺いらねーから。
代わりに一年間でいいから所得税下げてくれ。
- 956 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:05:45 ID:0AdVSSNn0
- >>937
だーから、こんなレス無駄だからさ。もう麻生の勝ちで勝負ついてんの。来週三分の二で衆院
通るから。マスゴミや野党が何を言おうと無駄!
- 957 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:05:47 ID:NgTnX2t10
- >>950
前菜にこんな賭けてかけてしかもでてきてもマズイ、メインディッシュ前に客は帰るわw
- 958 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:05:59 ID:NoC1Lrbj0
- >>948
意味がわからんw
- 959 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:06:00 ID:Fy0GRG/hO
- 貧乏人は借金返済で終わり。
生活費にもまわせません
- 960 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:06:22 ID:F55Sdzid0
- XBOX買うよ
- 961 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:06:35 ID:5txGhgJr0
- >>952
地盤の選挙区にいっぱいいるんじゃね。
つうか、アンナ馬鹿担ぐなよ。もっと他にマシなヤツはいないの?
- 962 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:06:35 ID:RtMpiRYt0
- >>956
君は経済効果よりも多数で通るかで勝ち、負けを語るわけね。
- 963 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:07:01 ID:WYGJMN8dO
- 自民党は公明党早く切れよ
- 964 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:07:18 ID:cGLC74X60
-
<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。地方財政法にも違反!>
7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。
法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。
また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。
なんとも無責任な財務大臣であろうか。
また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。
仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、7日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。
定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。
- 965 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:07:22 ID:iUfZ91spO
- 金持ちってのは、もらった金をただ使ったりしない。それを元にそこから産み出た金の半分を貯めて半分を使う。
それを継続するから金持ちなんだ。
今回だけ意味なくパーっと使うなんて絶対にない!
覚えとけ馬鹿ども
- 966 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:07:38 ID:oZkqtGSd0
- >>940
同意。
一万二千円ごとき今期納税資金の足しにもならんだろ、JK
票の買収とか言ってた議員(たしか民主党)は今すぐ辞めろ。
- 967 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:08:02 ID:KZnizVfJO
- >>956
創価は黙れよ、馬鹿
- 968 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:08:13 ID:A+4HSuE/O
- >>950
「給付金」を熱烈に支持する信者のお前自身が「二兆円の需要創出」なんてとんちんかんな事を言ってる時点で信憑性ないわ。
第一、さっきからお前はやたら「雇用」を絡めて話してるが、ただの「買い物」の需要は雇用を産まないのは常識だが?
だから政府は昔から「公共事業」で雇用創出したわけで
- 969 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:08:22 ID:ZMTJXw7S0
- >>904
だからその元の案が形を変えたとしても
やっぱり初期の発案として層化公明が主導で
やってるんだからイメージ悪いよどう見ても
今日の閣僚の答弁もホント見てられなかったもの
過半数あるとはいえ、それでいいのかと思ってしまった
あと、給付する場合って振込みじゃなかったっけ?
やるにしてもせめて現金手渡しのほうがいいと思うんだがな
振込みじゃ地域振興券以上に消費されない予感がする
- 970 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:08:23 ID:7uwfUpye0
- 俺は渡辺支持者だけどね。
渡辺見た後に細野や古賀のボケ顔を見たら、とても今の自民党に投票できないな。
- 971 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:08:35 ID:0AdVSSNn0
- マスゴミってのは、もう自分が作ろうとしてる世論しか見えねえらしいな。
- 972 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:08:47 ID:FBUpNkFMO
- 競争を煽り外需のために生活をしぼりとる政治から、
財布の口を緩めさせて内需を掻き立てる政治に変われば、
昔のように一億総中流になって幸せに戻れるかも。
- 973 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:08:49 ID:nyDUEYnr0
- >>956
定額給付は強行採決でとおるだろ。だからといって自民が選挙で
勝てるかというと別の話だ。俺はほとんどあきらめてるから、
一度民主政権でもいいとおもってるよ。またすぐ自民党政権に
なると考えてるから
- 974 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:09:05 ID:PH1nly2U0
- >>6
派遣社員ならやりかねないと思ってみちゃったよ
- 975 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:10:09 ID:qzVro9sj0
- >>956
別に通らないなんて思ってないよ
ただ自殺点をわざわざガムシャラに入れてもなー
って思ってるだけだから
- 976 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:10:46 ID:0AdVSSNn0
- >>962
当たり前じゃん。その時点で下駄は民主の方へ行くんだぜ?わかってる?
- 977 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:11:43 ID:agS1Kydf0
- 「さもしいけど貰った以上は使えよ」って事だろ?
なんか変か?
- 978 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:11:55 ID:C0AYoxc10
- >>968
>ただの「買い物」の需要は雇用を産まないのは常識だが?
どう常識なんだ?金が回る分失業を押さえられるのに?
- 979 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:12:01 ID:KVc+tb7G0
- 必需品の購入で使いこそすれ、贅沢に使うことはないよ。で効果がなくてオワタ、ですか
退職金を3回も4回ももらってるやつらの代弁者に言われても説得力ないね
- 980 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:12:10 ID:vzpO3tGF0
- 国民の「7割」が反対している給付金とおしたら
さぞ、すごいことになるだろうな〜
- 981 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:12:44 ID:NgTnX2t10
- >>971
自分と意見をことにする奴はみなマスゴミ?お前いかれてるわ
- 982 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:12:47 ID:RtMpiRYt0
- >>976
俺自民でも民主でもどっちでもいいし。
不景気を脱する政策とってくれれば。
経済効果等の議論をせずに
民主はいやだとか自民は素晴らしいって言ってる時点で宗教。
創価と一緒。
- 983 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:12:48 ID:7mq5lyjA0
- >>978
回らないだろ。1回使って終わりなんだから。回る要素がどこにあるんだ?
- 984 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:13:12 ID:0AdVSSNn0
- >>975
マスゴミも民主も民主厨も、完全に自分たちの世論操作に自分で騙されてんのな。俺は民主と
日本の景気のためを思って、レスしてるんだがね。
- 985 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:14:01 ID:pIkvC6zR0
- 麻生は21世紀最低、最悪の総理として歴史に名を残すな・・・
政権交代前の自民最後の総理。まぁ、なんだ、最後の最後で
親子二代とか、日本の政治は二世が腐敗させたという
歴史が残せて光栄だなw
- 986 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:15:01 ID:RtMpiRYt0
- >>984
GDPマイナス数%成長が予想されてる中で
GDP0.1%の増加が日本の景気を考えた政策だってよw
- 987 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:15:04 ID:9Tt/UoH10
- 車が売れなくてトヨタさまが困ってるみたいだから各家庭に車買えるくらいの金配れよ
- 988 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:15:18 ID:A+4HSuE/O
- >>978
あのなぁ、新たな仕事(増産等)が出現しない限り雇用は生まれないの。
今回の規模だと、店頭にある商品がいつもより多く売れる「可能性」があるだけ。
仮に、目に見える売上高が発生して(ありえないが)、企業に少し金が入ったとこで、その「需要」は終わってるので雇用創出する意味は皆無
- 989 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:15:20 ID:zD3f4g5k0
-
あの無駄な議員宿舎も血税
今回も血税から。 もっとましな使い方あるはず。 凄くある。 有効活用方法。
- 990 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:15:27 ID:0AdVSSNn0
- >>983
最終消費ってのはな、販売、輸送、加工、原材料と裾野へ広がるの。
- 991 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:16:04 ID:dhAeWvyX0
- >>69
層化や他の与党議員によれば
・今回の第二次補正予算は全体で72兆円
・その中の2兆円に夜盗とマスゴミは粘着するが、残り70兆の中に橋下が主張する
学校の耐震補強は含まれてる
・それを目的外使用するのは結構だが、それなら給付金は渡せない
>>348
ポッポ弟によると
・所得を把握するのは個人情報保護法の観点から難しい。
・納税者番号制でもあれば所得の把握は出来るが、
(ブサヨが強くて)住基ネットがやっとこさの日本では無理。
・郵送で通知する方法を取る予定だ(つまりさもしいから止めようとかウザイ役所に
なるだけ頭下げたくない奴や費用対効果で役所行く時間でそれ以上稼げる奴は申請しない)
・マスゴミ報道はほとんどないが、諸外国でも給付金はやってますが何か?
ってすでに2ちゃんで言い尽くされた説明してたぞ。
漏れ的にはあれほど丁寧な説明は無いと感じたが、例によって例のごとくマスゴミは報道もせずに
「もっと丁寧な説明が求められる」って言ってるみたいですけどね。
- 992 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:16:10 ID:7uwfUpye0
- だいたい、給付金は国民の総意だ とか言うなら選挙して証明してみろって話だ。
麻生の政策は筋が通ってなさ過ぎ。安倍は頑張ってたけど、麻生は馬鹿すぎるというか一般世間と感覚がズレ過ぎている。
- 993 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:16:50 ID:ZMTJXw7S0
- >>978
現状維持は出来ても、職を失った人が
再雇用される程の効果はないんじゃなかろかね
残念だけど
- 994 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:17:10 ID:4AIUHIeh0
- 予算委員会をテレビで見ていて、民主党の議員の陰険で無内容な反対だけのための質問に義憤を
感じた、麻生さん、俺は今日から民主党から自民党へ鞍替えだ。熱烈、麻生さんを陰ながら支えるよ。
- 995 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:17:25 ID:C0AYoxc10
- >>983
失業者という「アンチ需要」は発生したら、あとは悪循環ができるだろ。
それに経済は現金だけで動いているわけじゃない。現金が入ることを
当てにして「掛け金」で取引するのは当たり前。たがが一万じゃない
一万の現金と何万円の掛け金だ。
- 996 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:17:31 ID:A+4HSuE/O
- >>990
全然雇用創出の説明になってないぞカルト
- 997 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:17:38 ID:0AdVSSNn0
- >>988
経済ぐらい知っててくれよー。外需が減ってるから、首切りが起きてんの。消費が維持できれば
その分首切りが減る。
- 998 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:17:50 ID:7mq5lyjA0
- >>990
ねーよ。愚策だよ。 馬鹿かよw
- 999 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:18:24 ID:NgTnX2t10
- 自民支持者が無知蒙昧狂信カルトということがよくわかるスレでした
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:18:48 ID:dzKTXzNr0
- >>991
小切手でも商品券でもなく現金を?
何処の国ですかあ?
やっぱ菅が今日の国会で指摘したように
創価学会公明党への選挙資金援助なんだろうなあ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
260 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)