■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】自民・細田幹事長「国会議員も給付金活用を」 公明・北側幹事長も「堂々と使うべき」と同調
- 1 :.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★:2009/01/06(火) 13:39:07 ID:???0
-
・国会議員も給付金活用を=自民幹事長が提唱
自民党の細田博之幹事長は6日昼の政府・与党連絡会議で、2008年度第2次補正
予算案に盛り込まれた定額給付金について「景気対策なので、国会議員も辞退せず
にもらって使うべきだ」と提唱するとともに、「政府も考え方をそろえてほしい」と要請した。
公明党の北側一雄幹事長も「(国会議員も)堂々と使うべきだ」と同調した。
定額給付金の支給の仕方は地方自治体の裁量に委ねられているが、政府内には
「高額所得者は辞退すべきだ」との意見があり、麻生太郎首相も自らは受け取る考え
はないとの立場を繰り返してきた。
細田氏の発言は、定額給付金の性格について内需拡大効果を狙った経済政策である
ことを明確にすることで、批判をかわす狙いがあるとみられる。松本純官房副長官は
この後の記者会見で、細田氏の提案について政府内でも検討し、結論を出す考えを
明らかにした。
>>> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009010600398
- 2 :フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/06(火) 13:39:49 ID:/dIuUERa0
-
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
- 3 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:39:54 ID:tyFjxE4O0
- お布施に名
- 4 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:40:16 ID:dydtWaiJ0
- 麻生首相の年頭会見、小泉元首相のパクリだった!?
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009010604_all.html
話題になっているのは「悲観主義は気分によるものであり、
楽観主義は意志によるものである」という言葉。
首相は「ある哲学者の言葉」と言ったが、20世紀前半に
活躍したフランスの哲学者、アランの「幸福論」にある言葉だ。
実は、小泉氏が2004年2月12日のメールマガジンで引用したあと、
「悲観論からは何も生まれません。困難に直面しても、ひるむことなく
立ち向かって、危機をチャンスに変えていく」と記していた。
小渕氏も1999年1月19日、初めての施政方針演説でこの言葉を
下敷きにして、「大いなる悲観主義から脱却すべきときが来ている。
いま必要なのは、確固たる意志を持った建設的な楽観主義だ」と述べた。
- 5 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:40:52 ID:BdBG4Dhi0
- 口曲がりは、給付金を貰うやつは矜持が無いと言ってたような
- 6 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:42:48 ID:2mgDVBtlO
- その内国会議員だけに支給になるな
- 7 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:43:17 ID:HP/zy4ai0
- >景気対策なので、
>高額所得者は辞退すべきだ
この二つは矛盾してないか?
- 8 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:43:41 ID:UuN5Exu30
- 高給取りの癖にさもしい奴だな
と、麻生総理が逝っていたよな(笑)
- 9 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:43:54 ID:3zXU6SmJ0
- さもしい議員
- 10 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:44:28 ID:RYMgywWc0
- (゚ロ゚;)エェッ!?
- 11 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:45:27 ID:6tX1omGv0
- さもしい
- 12 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:46:32 ID:tfCHIW/60
- つうかさっさと給付しろよDSi買うから
- 13 :.:2009/01/06(火) 13:46:58 ID:7QVdvGBp0
- さもしすぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 14 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:47:18 ID:osuv7IhTO
- さもしいヤツだな。国会議員として失格じゃね?
- 15 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:47:33 ID:6/CRDjDFO
- その金でガス田を掘りに行けよ、この売国奴が!
- 16 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:49:10 ID:yiaxft7f0
- 給付金で姦国に姦交に逝こうよ!
- 17 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:52:23 ID:ZpRXbo6l0
- 税金ドロボーがw
- 18 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:52:59 ID:/dGqehqJ0
- そもそも議員の給料って税金だろう。税金払ってない公務員は全て遠慮するべきだろう。
- 19 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:53:05 ID:Clt/GcDo0
- 笑うしかないなw
もう無茶苦茶だな、言ってることとやってることが
是非麻生にこの発言の感想を聞きたいな
- 20 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:53:18 ID:Aj7rMqLR0
- バカ議員2匹がバカげた法案を
躍起になって誤魔化し正当化しちょるわ。
- 21 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:53:58 ID:Hn9cztgbO
- 自民党って、セコいっうか金に執着するよな。
おまえら歳費や与党として甘い汁を吸っているんだから、
辞退してその分困ってる人に回せば良いと思うんだが。
ほんと自民党って、馬鹿議員大杉。
- 22 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:55:04 ID:kLtiJtEl0
- マスゴミの言うとおり、給付金に反対する国民が7割もいるなら、
いったんばら撒いて、辞退した残りの7割を使って、弱者救済にあればいいさ。
それができないのは、マスゴミの調査の発表方法が、
給付金に効果が無いと思う人7割(けど欲しい人9割、というのは言わない)という偏った発表だから。
- 23 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:56:03 ID:YRIhxMTp0
- 馬鹿か、細田は。
議員は税金使わずに、自腹で銭を使って景気対策してくださいよ。
- 24 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:00:48 ID:YRIhxMTp0
- ま、金持ち云々より、議員、公務員は絶対に辞退すべきだろ。
- 25 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:01:12 ID:tu3qze2+0
- 税金から散々金貰ってて高額所得者なのに貰う気満々なんだな
(何か悲しくなってきた)
- 26 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:01:20 ID:4rt4kW7T0
- >>22
辞退したお金がどういう使われ方するのか信用できる?
年金でも国民の金好き勝手に使うような奴らが・・・
- 27 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:01:46 ID:31+9B4iw0
-
どうでもいいからさっさと給付しろ!!!!!!!!
- 28 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:02:21 ID:DtCGwi0z0
- 景気対策というならば、どんな金持ちであれ使うのが正しい
ここで批判してる奴はそこ踏まえて言ったほうがいい
たとえば、使うのはいいがもらう額の100倍使えとかな
- 29 :.:2009/01/06(火) 14:03:23 ID:7QVdvGBp0
- >>28
金持ちが貰うのをさもしいと総理がほざいてたわけでな
- 30 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:03:43 ID:uIQy2AVM0
-
自公の議員は今年中に職を失う可能性高いんだから、
給付金貰ったらちゃんと貯金しとけよw
- 31 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:04:33 ID:Clt/GcDo0
- >>28
麻生批判ですか?w
- 32 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:04:33 ID:G+/0SGX40
- 麻生にこそ言えw
- 33 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:05:34 ID:PsOsn9sF0
- 堂々と政教一致してる連中に言われたくはないな
- 34 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:05:39 ID:Tq0GyklR0
- さもしい奴だな
- 35 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:05:46 ID:DtCGwi0z0
- >>29
与党はそのへんしっかり位置づけしてないのが悪いな
言い出しっぺの公明党は生活支援のつもりで言ったそうだが
それならば高額所得者がもらう必要はない
- 36 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:08:17 ID:F2ZmUZuvO
- 税金で食べてる人間にも給付金を配るのか?!
- 37 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:08:50 ID:YZQzJ2pM0
- はやく給付金配ってくれ。
ちゃんと液晶テレビの購入資金にして地デジにするから。
- 38 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:09:21 ID:QNsnNQBH0
- 給付金が駄目な理由って何なん?
麻生が「さもしい」って言ったから? それともみんなお金持ちだから?
- 39 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:09:47 ID:7ALpHfGC0
- 辞退するのが常識とかなんとか……あれ?
- 40 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:10:17 ID:se4qemui0
- 内輪できっちり話し合ってから法案だなんだといって欲しい
党内の正式な手続きで云々とかちゃんちゃらおかしい
- 41 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:11:33 ID:QNsnNQBH0
- 高額所得者を給付対象から除外するのは難しいから駄目というのと、
低額所得者だけに給付するのはOKというのは矛盾してない?
- 42 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:11:51 ID:PIDV4CzN0
- 地方公務員は、取りに来ないやつの分をネコババできるんだろ?
- 43 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:12:21 ID:1ltJkWDy0
- 今頃になってこんなこと言ってる。バカだ。
給付金を生きた金にするなら記者会見のときに記者にばら撒いてやれよ。
「お前らは前倒しでやるから、趣旨は分かっているな。この金の3倍使えよ」
といえば世論が後押しして法案が実現できたかもしれない。
もう遅い、強引に法案通しても死に金だ。
- 44 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:12:44 ID:3F9ppDJo0
- そろそろソープ行きたいから早く給付金プリーズ
- 45 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:13:11 ID:Clt/GcDo0
- 生活支援なのか、景気対策なのかハッキリないような定額給付金が
麻生内閣の経済対策の目玉かよw
100年に一度の危機だと言ってる割に、危機感が全然ないことがよくわかる
- 46 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:15:44 ID:IBlzKndP0
- 国の金を引き出してカルトへ献金させる
創価が絡んでいる以上これは犯罪だろ
- 47 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:16:14 ID:4LwneviI0
- 細田は落選確実
金を懐にした公明議員は全員当選
いやこの国もおしまいだな
- 48 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:17:55 ID:kZUFHlSV0
- 細田節大好きだ
ガンバレ
- 49 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:18:46 ID:YZQzJ2pM0
- はっきりと生活支援ではなく景気対策だと明言すべき。
生活支援だと勘違いして騒いでる奴が多すぎる。
- 50 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:19:22 ID:kZUFHlSV0
- 給付金ははやく欲しい
- 51 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:21:50 ID:gghImWy70
- 公明党かばうなんてこいつ相当選挙やばいんだな
- 52 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/06(火) 14:25:20 ID:6ttisLcHO
- 草加のパシリ自民党が(笑)草加に踊らされすぎなんだわ
今時自民党支持者は
草加支持者が殆んどだろ
- 53 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:29:55 ID:EBBwzMNWO
- 売国奴自民党の集会はカルト信者ばかり!
こりゃ、まともな支持者は自民党の集会には寄り付かなくなる罠!
カルト創価自民党!
売国奴自民党!
悪魔!
- 54 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:30:20 ID:Ej5LbxMj0
- この酷さは笑うしかない。
- 55 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:31:38 ID:AB2PCkFV0
- 層化に2兆円課税しろ
- 56 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:34:25 ID:T7kJdY+q0
- えええええ〜?!
さもしい幹事長www
- 57 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:35:58 ID:8weaGxwkO
- 怒りで頭に激痛が走る
こいつらの幸せを廃棄していい
おれが許可する
- 58 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:38:38 ID:MfEce8LnO
- 社会に金が回るという点で言えば使って貰った方が良いな
となると麻生さんのバーなんかも無駄じゃ無いわけで
- 59 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:40:41 ID:iQTT9p5t0
- 国会議員て所得高いんじゃ・・・?
- 60 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:46:02 ID:Lc1MVh9R0
- 政党助成金を詐取してその上お手盛りの給付金までいただきか!自民はとうとう
カルトに憑依された。
- 61 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:52:20 ID:YyuFF6XY0
- 【朝鮮脳】>>>>>【犬作脳】
[ 台湾 ] 女性専用車両が不評…3か月で存続危機
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060904i507.htm
[ 韓国 ] 女性専用車両に女性が反対
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97053&servcode=400§code=400
- 62 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:59:22 ID:0ooXL6bt0
- こういうのを泥棒に追い銭と言うのね
- 63 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:07:51 ID:E1dbpvxr0
- さもしい国会議員だな
- 64 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:10:23 ID:RjhmUwPn0
- 本当にさもしい国会議員
- 65 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:11:20 ID:ijfFGp4X0
- 与党の乞食議員w
- 66 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:13:03 ID:ZpRXbo6l0
- 政府、与党は、所得制限を設けるか否かは各市町村の判断にゆだねることを
決定。制限を設ける場合は年間の所得1800万円を下限とした。議長と
副議長を除く国会議員の歳費は月額約130万円。年2回の期末手当を合わせた
議員報酬は約2000万円になる。
- 67 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:23:01 ID:uKHRp7p40
- ほんと自民も公明も馬鹿ばっかり。なにが「堂々と使うべき」だよ。
おまえらが1万、2万使って景気がよくなるかよ。
- 68 :名無し募集中。。。:2009/01/06(火) 15:28:19 ID:vgyAFya3O
- 麻生が高級レストランで飯喰う金で
派遣村の連中に街の食堂の定食おごってやれば景気対策になるぞ
- 69 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:30:39 ID:g5mGSm4X0
- 一回こっきりでおしまいの金なんか貰っても何の景気対策にもならないよ
金の使い方が下手糞過ぎる
- 70 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:33:48 ID:aINO8uFF0
- 一次的にでも金が回るのは良いこと
- 71 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:40:13 ID:PXZ0ddz40
-
麻生は「さもしい」発言とどう辻褄を合わせるつもりだろうか。
トップがバカで大雑把だと迷走しまくりで全然前に進まないな。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:45:14 ID:1KP1JvKX0
- まず国の借金を、返せよ … ツケを次世代に、回すな。
- 73 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:46:57 ID:FBf3A/Ml0
- 麻生が、やりぬく。(笑)
- 74 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:59:09 ID:lQxgAEzU0
- さもしい国会議員だな
- 75 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:00:54 ID:eVW/zzN60
- 給付金で何とか還元水でも買ってろ
- 76 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:01:34 ID:nY9faNFfO
- 矜持の問題
- 77 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:06:44 ID:FBf3A/Ml0
- 【政治】公明党:太田代表「定額給付金は与党の希望」 分離求める野党の要求=受け入れられない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231145192/
- 78 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:10:05 ID:YRIhxMTp0
- だれが政治家に給付しろと言ったのか?
麻生の矜持の問題は何処に行った?
右往左往して場当たり的な発言で誤魔化すことばかり考える細田ってなによ?
- 79 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:20:41 ID:0HMfpHkJO
- >>72
その借金を作ったのはミンス工作員の愛する小沢ww
- 80 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:35:15 ID:pzT7Rnn80
- 「貧しい人には全世帯に渡すが、 『私はそんな金をもらいたくない』
という人はもらわなきゃいい。 (年収が)1億円あっても、さもしく
1万2000円が欲しいという人もいるかもしれない。 それは哲学、
矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく(所得制限を)したら
手間が大変だ」
- 81 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:21:14 ID:Ein+DdZH0
- 辞退しろ
辞退した上で消費して景気に貢献しろ
給付金もらわなくても消費はできる
- 82 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:24:02 ID:KmgJY0m30
- 自民公明連立政権。
選挙に勝てれば勝てるほど、両党の結びつきは
ますます強くなるのかな?
- 83 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:56:06 ID:TrxBRvlx0
- 給付金反対8割なんて、うそ、大本営発表なんだな。
9割5分は本心では欲しよ、ゴミが惑わしてるのさ。
- 84 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:59:34 ID:CRhWmW/m0
- 層化給付金で解散だな
- 85 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:01:54 ID:pK7hLDnN0
- . ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ <またまたご冗談を
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 86 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:08:25 ID:7oAFTmBT0
-
麻生に言わせると
12000円をたった1回給付することが
キメ細かい生活応援、経済対策施作だそうです。
今日の衆院本会議はこれを、壊れたレコード盤のようにひたすら繰り返す答弁
だけでした。
頭おかしいですよね。
- 87 :ドサンコ:2009/01/06(火) 18:11:53 ID:uIYnqhVW0
- あれ大島国体委員長はNHKの番組で生活支援と言っていたが、
違ったんだね。
この嘘つきやろう。
- 88 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:12:03 ID:JqYxXETA0
- もしもらったら貯金して民主に投票します
- 89 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:12:07 ID:yNB4g3KQ0
- 取りに行くのがめんどくせえええええええええええええええええええ
- 90 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:14:01 ID:cRAFUiGr0
- 給付金と引き換えに消費税うp
- 91 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:52:33 ID:bkYuWDvQ0
- 無効票でいいから今度の選挙は「うんこ」って書こう
- 92 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:53:43 ID:6hkxwR250
- 総裁と幹事長が逆のことを言っていていいんですか?
- 93 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:56:16 ID:6hkxwR250
-
さもしく1万2000円が欲しいという人もいるかもしれない!!
- 94 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:57:05 ID:BFfWFLTS0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l なんで貧乏なんだ?
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 95 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:00:03 ID:z15zV61R0
- だから、金ほしがってるのは創価学会員だけなんだから、税金なんか
使わずに、インチキ宗教で貯め込んでいる池田に出しても貰えって。
- 96 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:05:14 ID:oPhuQaHxO
- 年収1000万以上の人は辞退しろ!って言ってたくせにこいつら馬鹿すぎるだろ。脳みそが入ってるとは思えない思考回路だな。
- 97 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:08:55 ID:l5m/G77A0
- その前に国会議員の給与を大幅削減しろ
臨時法でいいから国会で緊急決議しろ
貧乏人の見方の共産党も国民政党を歌う民主党も
ただ票の欲しい公明党も落ち目の自民党も
わすれてたゲスのかんぐりで朝鮮労働党と友党の社民党も
反対はしないはず
- 98 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:09:59 ID:cEZEc4N40
- そー言やあ、都議選も近いもんな、
どーせ層かへのお布施に使うんだろw
- 99 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:10:49 ID:MVCulirq0
- >>1
そうかそうかwww
- 100 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:12:19 ID:GbEqZFFD0
- またもやハシゴをはずされた+民www
アホのフォローなんてやめときゃよかったのにねw
- 101 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:14:05 ID:jXxzzwIu0
- ii ii ii ii ii ii ii ii
ii ii ii ii 、__人_人_人_人
. ∧sgi∧ ) ザイムダー
< `∀´ > ‐=ニ、
(つ¶ ¶と) ヽ オンッ!
. |〕!l二二二.li〔| '⌒Y⌒Y⌒
|o) l l (o |
゚' ̄ ̄ ゚̄'
{(.)} {(.)}
ゝ丿 ゝノ
. V V 日本国民の皆さま
. |:: ̄ ̄| | ̄ ̄::::| ┌──────┐
|:::___| | _:::::| . . │┏┓●/⌒し:.:.::|
ヽ::::/\ /\;::::::/.消費税増税.├╂─────┤
層化官僚 // l.壺.| ヽ:::| 法案施行 │┣┓●/⌒し:.:.::|
┏━━━━┓ }仆ソ`´''ーー'''""`ヾミi.... ┏━━┓├╂─────┤
┃ 定 額 ┃ lミ{ 立法腐 |ミ|━━╋行政┃│┣┓●/⌒し:.:.::|
┃ 給付金 ╋━━|ミ| ,=、、 ,=-、 .l.ハ... ┗━╋┛└╂─────┘
┃.バラマキ.┃ {|i{t! =・= r・=, !3l. ┗━━┛
┗━━━━┛ `!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y {トョョョョタ` j ハ 貰った以上は・・・三年後、消費税増税な!
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
┌──────────┐
│秘匿.超兵器 カイガー☡│
└──────────┘
- 102 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:18:12 ID:MVCulirq0
- こりゃ年度内も怪しいなw
ぐっだぐだのめっちゃくちゃwwwww 支持率低下で身動き取れずwwwwwww
- 103 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:20:39 ID:1ZtrUJUu0
-
┌────────────────┐
|地域振興券 創価 |
└────────────────┘
| Google検索 | I'm Feeling Lucky |
こ れ で 検 索 ♪
- 104 :名無し募集中。。。:2009/01/06(火) 19:23:45 ID:GL9bbIlY0
- そんなにばらまきたいなら
大作さんのポケットマネーから
ばらまけよ!!
- 105 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:26:31 ID:Q1TeeYqR0
- 麻生が「給付金もらうかどうか考え中」だってwwww
国会議員の報酬と総理大臣の報酬で年間数千万もらってるのに
なんて「さもしい」人間
- 106 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:27:35 ID:NXAYRCiq0
- こいつらに給付金の使い道聞いたらどんな答えが返ってくるんだろう?
さぞかし内需拡大に有効な使い道なんですよね?
- 107 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:30:28 ID:s1/V+7bv0
- 政党助成金を全額カットしろよ
一般国民の緊急時に国会議員へまわす金なんかないよ
- 108 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:31:26 ID:sBN/0WZK0
- >>105
使うかどうかが大事
貰って貯金するのはダメなやつ
使うならだれが貰ってもいいと思う
- 109 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:31:46 ID:7453ZeVg0
- なんで庶民の感情を逆なですることばっかりいうんだろう、ばかじゃないの。
昔はもうちょっと旨いこと国民使ってたのに。
- 110 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:31:50 ID:ns+RKU3v0
- 与謝野は貰うなよ。
- 111 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:35:41 ID:oHBoPNX10
- えっ さもしいって麻生言ってたジャン
- 112 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:36:30 ID:nsEzxa8f0
- ひとりひとりにはすずめの涙ほどの給付金でも、創価全体にはナイアガラの大瀑布だ。
定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的だ。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としているのだ。
給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金
という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が実施を強硬に主張する、これが理由だ。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?
麻生内閣は定額給付金を中止して、この2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
からだ。
- 113 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:42:49 ID:gH+IGsl30
- 自民党議員 さもしいな
公明党議員 さもしいな
- 114 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:43:41 ID:IfyN2pUM0
- さあ貧乏人どもの僻みが始まったぞw
もともと国民全員がもらえるもんなんだから
しかたないだろうが
いいかげんにしとけよお前ら
- 115 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:46:49 ID:xRXynGaTO
- 麻生が馬鹿過ぎて笑える。
こいつら国民舐めすぎ。流石にムカつくわ。
- 116 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:47:28 ID:X/6MQeD20
- 定額給付金の是非は別として、もしやるのなら細田の言ってる事は正しいと思う。
本来景気刺激策なのでバラマキではない、というのが「建前」だったのに、高額所得者は辞退しろなどと言い出してから
その建前すら怪しくなってしまったのは完全にミスだった。
- 117 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:50:42 ID:Pc8Vqhg20
- >>114 もともと「所得制限越える人は辞退すべき」って言ったのは誰だっけ?アホウヨの麻生信者さん、逃げちゃだめだよ
- 118 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:57:49 ID:11OOjNcf0
- もう止められないのかこの愚策
何に使えば日本のためになるんだ?
家電買っても外国製だったりするからな、、、
- 119 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:58:38 ID:mzwCKxhI0
- で、
矜 持
とやらはどこへ行ったん?
っつーか
景気浮揚言うなら
金持ちは給付金なしで金使え
懐余ってるくせに
いちいち税金に集るな
- 120 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:03:19 ID:Hu2Eg1mB0
- だから定額給付金でなくお札印刷機を各家庭に配布
するとみなガンガン印刷してバンバン買い物して
消費は回復するぞ後はしらん。
- 121 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:03:23 ID:mzwCKxhI0
- >>118
> 何に使えば日本のためになるんだ?
・公明党→学会員に支給すればお布施でキックバック→学会のためになる!
・自民党→学会員に支給すれば投票でキックバック→選挙のためになる!
・外国人→俺たちに支給すれば本国に送金する→俺たちのためになる!
利害は一致してるわけですよ
・・・日本のため?
(´・ω・`)知らんがな
- 122 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:21:33 ID:Z22tkzMpO
- だから
税金足りないんだ。
みんな選挙資金なんだ。
日本おしまい。
- 123 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:23:27 ID:vHmyrlFTO
- 火事場ドロボー
- 124 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:27:01 ID:kiaiQphYO
- え?
公明党議員は、堂々と創価の財務(お布施)に回すべき?
そりゃあそうでしょう、それが目的なのだから。
- 125 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:31:50 ID:vOYv5EcB0
- 貰ったら馬券買おうっと
- 126 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:36:40 ID:VbO6Qsg20
- てか、給付金俺取りにいけんぞ!
日曜祝日のみだ休みなんて!
議員なんて暇だし、平日の昼でも取りにいけるだろうがな・・・
一人暮らしの働いてる奴は貰うなってことかい!!
そりゃ〜休んで貰いにいけよって言う奴もいるかも知れんが、皆勤手当てが1万あるんだ。。。
仕事休んで2千円儲けくらいなら、次の日仕事溜まってる事考えたら2千円なんかで、休めね〜よ!
あほの自民創価はしねよ!!
- 127 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:37:27 ID:9eLFs+Lv0
-
仕事もしないで高給料もらっといて給付金までよこせとかマジキチガイ
細田とかニート官僚ってなんで氏なねーんだろ
- 128 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:39:01 ID:/cQWP8zQ0
- また北側か!?
- 129 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:40:16 ID:vcd6iZAHO
- 自民は正月から自爆続きだな
選挙資金目当てかな?またまたKYな発言を
- 130 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:41:03 ID:Pq/sSfwj0
- この国の政治の破滅が近づいたと感じた7時のNHKニュース映像
閣僚がみんな あんぽんたん に見えた
- 131 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:52:36 ID:2YTIkkdnO
- >>125
> 貰ったら馬券買おうっと
商品を買えよ!
金を循環させろ!
- 132 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:54:31 ID:JiX2ivqa0
- さもしい議員www
だがこのスレは伸びない。自公、特に公明に都合が悪すぎるから
- 133 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:56:09 ID:vi9iwTS/0
- はい、また支持率低下
KY内閣
- 134 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:57:53 ID:VzCOvfT00
- 自公アホすぎww
- 135 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:05:55 ID:isDrlf3i0
- 麻生を支えるんだと言ったんだから、麻生の意向くらいくんでやれよ。
麻生の建前は景気対策なんだから。
- 136 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:06:44 ID:2NjAJby90
- 細田と北側はさもしい議員ということが麻生首相に認定されるわけだな
- 137 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:08:00 ID:3+1wmZdb0
- P献金に使うのか!?
- 138 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:12:23 ID:nsEzxa8f0
- 経済危機のさなか、2兆円の定額給付金のために国会審議は麻痺。提案者の公明党は撤回すべきだ。
定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的だ。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としているのだ。
給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金
という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が実施を強硬に主張する、これが理由だ。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?
麻生内閣は定額給付金を撤回して、この2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
からだ。
- 139 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:15:02 ID:VPwXiaYnO
- 創価公明は全額、お布施しまつ!
庶民の王、池田犬作先生の為に!!
- 140 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:15:15 ID:lCUBz+5T0
- 【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
/: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV
!: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/
ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 動かせ日本!共産党
f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i
/ (.. ', r===┐ ,゙..) \
{! \t‐', |´ | た ノ }}
ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ'
,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}
/ / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
/ / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \
【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
【用法】 政権へのご使用はおやめください
【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
- 141 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:15:16 ID:7oAFTmBT0
-
<またブレた! 給付金は受け取る麻生>
首相「その時考える」 給付金の受け取り
麻生太郎首相は6日夜、首相自身が定額給付金を受け取るかについて「まだ判断
している段階でなく、私自身はその時になって考えたいと思う」と述べ、受け取る
可能性があることを示した。
辞退するとした従来の考えを修正した格好。
首相官邸で記者団の質問に答えた。〔NQN〕(19:45)
日本経済新聞
- 142 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:16:02 ID:nkdAKQS10
- 始まりはどうあれ、首相も含め「間違ってる」って思ってるんだろ?
公明党以外は。
潔く間違いを認め撤回する、そんな気概のある政治家なら全力で支持するんだが。
- 143 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:16:33 ID:UuZH3JDZ0
- 創価学会強化が日本の活力につながるのがわかるよ
- 144 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:16:39 ID:MjEmWDKM0
- 内需拡大ね
じゃ当然議員は給付された金額以上の額を使うんだよね
これだけ景気のためと言ってるわけだし
国民に対して模範を示すという意味もこめて
当然自民と公明の議員は給付金の100倍ぐらいは一人で使うんだよね
- 145 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:18:27 ID:AYqIKR6v0
- この細田というのはやたら公明の肩をもつね。
- 146 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:19:24 ID:nkdAKQS10
- >>144
消費が大事ならそもそもそういう話だよね。
「年収1000万以上は今年一年貯金禁止」
とか、富裕層をターゲットにした政策なら景気良くなりそうだね。
- 147 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:20:28 ID:JiX2ivqa0
- >>145
「選挙に詳しい」という触れ込みなので層化なしでは選挙がヤバイことわかってるんだろ。
でも層化とくっついたままだと選挙後さらにまずいことになりそうだけどね。そういう大局観はないのかな
- 148 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:24:08 ID:LXdlMmH10
- 草加は次の選挙で○滅
- 149 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:25:19 ID:eEORU1jj0
- 「景気対策なので、国会議員は辞退してその分、身銭を使うべきだ」
- 150 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:25:46 ID:rd3R681sO
- タダでさえ嫌いな自分の名前同じで何だか憂鬱・・・
と、どさくさに紛れて言って見る。
- 151 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:25:50 ID:ZXlCtL2C0
- 1800万で線引くかなんとか言ってたよな
- 152 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:27:09 ID:zzWVaruE0
- 堂々と使うべきだ!
お布施として信者から巻き上げて選挙資金にですか?
- 153 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:27:27 ID:LXdlMmH10
- お前ら国会議員の高額所得者がもらってどうすんだ、ばか!あほう首相
国に1000万寄付して15000円もらうなら許す。こいつらの話は頭にくることばっかし。
- 154 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:27:41 ID:wu/ylqMsO
- 日本終わったな。
この国はどうなってしまうんだろう。
- 155 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:28:27 ID:UbrpyGCa0
- >>145
一応は自民党の幹事長だからね
選挙の結果次第で責任取らされる立場だから仕様が無い
- 156 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:29:17 ID:zpx3r05y0
- 与党にはもうアホしかいないんですか?
- 157 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:29:27 ID:9XVvAPDj0
- マジレス頼みます
で、いつもらえるの?
- 158 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:29:35 ID:NoUfS3sd0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l 多額のカネをもらっていて
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 『1万2000円をちょうだい』というのはさもしい。
Y { r=、__ ` j ハ─ 人間の矜持(きょうじ)の問題だ(キリッ
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 159 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:30:36 ID:LXdlMmH10
- >>157
廃案でもらえず。
- 160 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:31:23 ID:nsEzxa8f0
- わずか2兆円の定額給付金で国会審議麻痺。
重要な経済対策がストップ。
国民の75%が反対する定額給付金を、なぜ提案者の公明は撤回しないのか?
国会の審議麻痺と、経済対策の遅れは公明の責任だ。
- 161 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:31:42 ID:zzWVaruE0
- しかし、さもしいんじゃなかったのかw
まあ公明党は自分にもらった分と信者からかき集めてウハウハ予定だろうから必死だなw
- 162 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:31:47 ID:2pq13j9Q0
- 与党カルト信者涙目
- 163 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:32:32 ID:ho012xV80
- 野党の議員は、給付金もらって、それを派遣村に寄付でもしたら?
そうすりゃ無駄な給付金も有効に使えるだろうよw
すっごい名案だろ?
- 164 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:32:38 ID:9XVvAPDj0
- マジレス頼みます
で、いつもらえるの?
- 165 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:33:38 ID:1EX1eEt80
- 公務員とか政治家は必要ないだろ?
税金で食ってるくせに
- 166 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:34:06 ID:NoUfS3sd0
- http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0115/170/17012150015004a.html
第170回国会 決算委員会 第4号
平成二十年十二月十五日(月曜日)
○内閣総理大臣(麻生太郎君)
したがって、多額の金を今もらっている方でも一万二千円をちょうだいと言う方を私はさもしいと申し上げたんであって、
これはみんなで困っているときにみんなで困っている人にせめて一万二千円なりなんなりということから発想した話ですから、
一億も収入のある方はもらわないのが普通だと、私はそう思っております。
したがって、そこのところの、これは人間の矜持の問題なのかもしれませんけれども。
- 167 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:34:07 ID:eEORU1jj0
- >>157
消費税率が20%になってから
- 168 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:37:47 ID:9XVvAPDj0
- だーかーらーいつ貰えるか聞いているんだよ?
お前らカルト教団だろボケ童貞ども
- 169 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:39:54 ID:qwm0v1ij0
- ☆内閣府からのお知らせ☆
定額給付金(池田大作記念給付金)は、最寄の池田文化会館にて
お受け取りください。
- 170 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:42:17 ID:VPwXiaYnO
- 創価信者800万としても
残りの日本国民1億1千200万人はアンチ創価だということが
自民党は分からんのかね
だいたい800万も創価信者が実在するのかも疑わしい
- 171 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:45:16 ID:3Og/FmMn0
- 国会議員 衆参合わせて 727人 (どんだけ〜 顔も知らないのがかなりいる。。。)
給料(歳費) 月額 137万5千円 +100万円(文書交通費?)+65万円(立法調査費?)
期末ボーナス 718万円+秘書給与として 2000万円(年間) +2500万円(政党助成費一人あたり年間)
公務出張は別途交通費がもらえる上 JRや航空券も無償。。。。
国会議員 727人に渡る直接費だけで 年間800億円。。。。日本の政府税収の0.2%。。。。。
人口あたりで アメリカのなんと 3倍の議員数。。。。。。
アメリカの国務長官(大統領の次に偉い人)の年間給与は 1700万円....(杉村議員より安いW)
公務員改革を本気でやると、自分たちにも大きな余波が来るのが分かっている先生方が
やるわけはない罠w
- 172 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:47:48 ID:eEORU1jj0
- >>157 >>164 >>168
少なくとも、消費税率を10%まで上げられることが確定してから。
それでも、給付金支給が廃案になる可能性もある。
- 173 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:53:16 ID:86VBPRgQ0
- 総裁が「さもしい」と言ったことを、それがどうしたと居直る幹事長。
もう組織の体をなしてないな自民党。
- 174 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:53:32 ID:wu/ylqMsO
- ※高額所得者が貰うのは、さもしい。
人間のキョウジの問題だ。
って総理は言ってなかったか。
- 175 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:56:40 ID:tgwJehBv0
- 金持ちのくせに政党助成金や議員宿舎などなど
豪華特典を貰っといてさらに給付金まで貰うとは
なんてさもしい奴らなんだ
- 176 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:00:36 ID:2wTII3y5O
- 政府与党は終わったな
自民党の勝ち目は無くなりましたね。
- 177 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:02:49 ID:vHmyrlFTO
- ショッカーこづかいバラマキ作戦
- 178 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:04:10 ID:eEORU1jj0
- 【政治】 株式市場で最大のマイナス要因は迷走を続ける“麻生政権”――。 総選挙への期待も 野村證券の個人投資家動向調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231241859/
- 179 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:04:11 ID:7oAFTmBT0
-
<またブレた! 給付金は受け取る麻生 矜持はどーした?>
首相「その時考える」 給付金の受け取り
麻生太郎首相は6日夜、首相自身が定額給付金を受け取るかについて「まだ判断
している段階でなく、私自身はその時になって考えたいと思う」と述べ、受け取る
可能性があることを示した。
辞退するとした従来の考えを修正した格好。
首相官邸で記者団の質問に答えた。〔NQN〕(19:45)
日本経済新聞
- 180 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:09:07 ID:okgE/vtlO
- 国会議員だって国民なんだし、給付金貰えるでしょ。我々一般人のために頑張ってくれてるんだし。
- 181 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:11:48 ID:eEORU1jj0
-
なに言ってるか分かるかい?
( ゚Д゚) (`・ω・´) ゼンゼン分かりません!
| ∞ ___ ノ ノ. |
| ̄L`L | | 」´」 ̄|
- 182 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:13:35 ID:f6nAaK91O
- 結局、創価学会の寄付金になると思われる定額給付金。
- 183 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:15:34 ID:wu/ylqMsO
- 恥の美徳を忘れ…
恥の上塗りだな。
- 184 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:17:20 ID:ly9JlV8d0
- さすが売国蛆民様と感動するレベルだよw
高額取りは辞退するのが常識って誰かが言ってなかったっけ?
ああ、日本語を理解できない低脳だから仕方ないかw
- 185 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:18:45 ID:LAyvjsYh0
- 国会議員や公務員は一律受け取り不可だろ。
税金で喰ってるんだから
というか、本当に末期もいいところだな。
この末期の状態を、俺達とか外からやめさせられない今の法律ってなんだ?
完全に死に体を放置して傍観するしかねぇのか?
さっさと自民・公明は全員消えてくれ。
- 186 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:24:39 ID:EkIFuhZk0
- 細田幹事長へ
国民の税金を更に使え・・!
普通辞退するわな。
年間4千万も貰いながら。
モハヤ正気の沙汰に非ず。orz
- 187 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:26:32 ID:44ONbQ9g0
- 政権与党であるがために、学会票欲しさに公明に頼った自民
徐々に蝕まれ麻薬のように依存症になり、それなしでは生きられなくなるはめに…。
自業自得だね。
これって、病気になったりお金がなかったりで困ってる人に取り入る学会の手口そのものじゃん。
- 188 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:28:29 ID:xDjAqoRS0
- 堂々使うべきだな。
こそこそお布施に使うなよw
- 189 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:40:13 ID:p2i8DQ3BO
- なにぃ?
国民を愚弄してるのか?
- 190 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:46:01 ID:86VBPRgQ0
- 08.12.15午前 参院決算委員会
麻生首相:「多額の金をいま貰ってる方でも『1万2000円をちょうだい』という方を、私はさもしいと申し上げた」
~~~~~~~~
きょう、ぶらさがり記者会見
麻生首相:「私自身がどうするかというのは、いままだ判断をしている段階ではありませんで、
私自身はそのときになって考えたいと思っています」
記者質問:「まだ受け取られる可能性もあるということですか?」
麻生首相:「そのときになって判断させていただきますと、いま答えたとおりです」
バカかこいつ
- 191 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:47:55 ID:uSBt05V90
- あれ?高額所得者は辞退しろ、さもしいとか
自民党のボスが言ってなかったか?
- 192 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:53:45 ID:FDRmSNgA0
- さもしい自民党(笑)
- 193 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:55:52 ID:2uKvJ2Vs0
- 麻生って舌が何枚ついてるんだろうねwwwwww
- 194 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 23:08:58 ID:7oAFTmBT0
-
<またブレた! 給付金は受け取る麻生 矜持はどーした?>
首相「その時考える」 給付金の受け取り
麻生太郎首相は6日夜、首相自身が定額給付金を受け取るかについて「まだ判断
している段階でなく、私自身はその時になって考えたいと思う」と述べ、受け取る
可能性があることを示した。
辞退するとした従来の考えを修正した格好。
首相官邸で記者団の質問に答えた。〔NQN〕(19:45)
日本経済新聞
- 195 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 23:55:43 ID:T/5fdugR0
- >>170
正確には創価外、という表現のが正しいけど
もっと正確に1億2千700万人として
創価外の日本国民1億1千900万人(94%)を無視して
つまり本当に800万人(6%)いるかも、うかがわしい人間に顔が向いていれば
支持率が約17%まで下がっても、おかしい話ではないですね。
NHK出口調査400万人強との中間をとっても変わりない。
隠れ信者が本当にいるとは思えない。隠れがいたとしても400万人程度とかだったら問題ない。
つまり400+400で800万人。
だいたい宗教の信者数水増し計算は周知のこと。
全宗教の公称人数足したら、軽く3億人は超すよ。
- 196 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 00:14:52 ID:rjilEbNtO
- 学会は学会員が受け取った給付金を財務と称して巻き上げる計画だとしたらマジで恐ろしいな。
それにしても、この細田っての公明党が後になって私達公明党は給付金は一切受け取る様な事はしません!とかって綺麗事言わせない様に先手を打ったのかも知れないな?
次の選挙で負けたら連立解消になるのは明白だが、自民党だけ汚れて立ち直れない様な状態だけは避けたいんだろうな。
- 197 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 00:22:53 ID:zi42aKfw0
- たしかに創価の定額給付金財務化計画だったらやだよな。
国税を創価に盗まれるようなものだ。
毎月毎月給料から何やらたくさん天引きされてるのに。
- 198 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 00:26:12 ID:hASCdtTZ0
- 経済危機のさなか、2兆円の定額給付金のために国会審議は麻痺。提案者の公明党は撤回すべきだ。
定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。
給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金
という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が実施を強硬に主張する、これが理由。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?
麻生内閣は定額給付金を撤回して、かわりに2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
一石三鳥ではないか。
- 199 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 00:33:21 ID:afdHNRt00
- >>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは住民票がないネットカフェ難民だから定額給付金は貰えないけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
- 200 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 00:34:34 ID:zi42aKfw0
- 創価は金に困ってるのか?
サブプライムショックで不動産の壮絶な評価損でも抱えたか?
でも池田氏は1兆円の現金資産をお持ちとか。
元は信者が汗水流して納めた金だろうな。
まさか大作氏がポケットに入れていたとは思わなかったのか、知っててなのか。
- 201 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 00:37:47 ID:qz8t/aYlO
- さもしい人達だなぁ
- 202 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 00:40:13 ID:rjilEbNtO
- 恐ろしい話しだな。
- 203 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 00:41:39 ID:BICTOrWp0
- >>1
定額給付金なんていらねえから国会議員の給料減らせや。
それから天下りの奴らをすべて派遣会社にいかせろ
- 204 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 01:03:44 ID:EcX1OxoGO
- もうなにがなにやら……
- 205 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 01:10:27 ID:3aprko9t0
- 金持ちで貰う人はさもしい
議員はさもしい
∴議員は給付金を貰ってもよろしい
論理的にはあってるんだな
- 206 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 01:15:12 ID:Ii8Ka02W0
-
野党の反対を強めるための秘策か?w
- 207 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 01:32:28 ID:g6NESYir0
- 給付金は使われてもその分所得が貯蓄に回るだけ
- 208 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 05:31:39 ID:z4I6iSzvO
- 東村山市議会で創価を追及していた朝木明代議員→飛び降り自殺
映画で創価学会を取り上げようとした伊丹十三監督→飛び降り自殺
国会で創価に噛みついて議員辞職後も創価と裁判していた永田元議員→飛び降り自殺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%BC%98%E9%81%94
創価学会研究で著名な政治学者藤原弘達氏が
1999年に亡くなった際には一晩中「おめでとうございます」
という電話が続いたと藤原氏の妻が証言している。
さらに葬儀に際しては創価学会信者による嫌がらせの祝電が殺到し
それらは段ボール2箱分にも及んだと言う。
- 209 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/07(水) 05:40:31 ID:oG8E/Raa0
-
( ^▽^)<ぜったい何に使ったか聞かれるから
議員としてかっこいい使い方考えとかないとw
- 210 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 05:40:58 ID:nF5RroMY0
- 貰って使うじゃなくて、貰わず貯め込んだ金使えよ
- 211 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 05:44:18 ID:STPCqa3+0
- グダグダだなw
- 212 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 05:59:08 ID:aAfRhPOe0
- 首相に恥をかかせる党幹事長というのはいかがなものか。
俺はアンチ自民だが、こういうのは辟易だ。
- 213 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 06:01:18 ID:MGX7O6Vd0
- >>209
国語辞典を買いました!(太郎)
- 214 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 06:06:04 ID:QIdXvx6D0
- >>213
それって漫画版?
- 215 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 06:08:38 ID:MGX7O6Vd0
- >>214
いや、国語辞典買っても読み方がわからなければ
意味がないという突っ込みを期待していたんだが・・・
- 216 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 06:13:24 ID:Sf1MCYMX0
- >>26
弱者救済に使え!って主張する人は、受け取った給付金を弱者救済に使えば良くね?
それでみんなハッピーになれる
- 217 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 06:19:27 ID:bXNzofDQO
- 景気対策なのかよ?
じゃ何で所得制限とかゴチャゴチャ言ってたんだよ
- 218 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 07:02:29 ID:IMhYEXHo0
- 細田・スガ・大島はホント バカだよな
民主をどんだけ勝たせたいんだ
- 219 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 07:03:43 ID:QIdXvx6D0
- >>215
いや、漫画版の国語辞典なんてないという突っ込みを期待していたんだが・・・
- 220 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 07:10:24 ID:3uNALSJIO
- 年収何千万とか貰っときながら、貰った1万2千円を堂々と使える神経はわからん。
100万単位の買い物するから消費税分にも足りんよ、とか言うなら許せるが。
- 221 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 08:33:11 ID:aZJNidny0
- 景気を刺激するため というなら、
貰わずに、給付を待たずに、貰ったつもりで、
どんどんお金を使ったらいいだけの話じゃねぇの?
与党の議員は特に。
野党は、選挙事務所のスタッフに
派遣切りで仕事を失った人を積極的に雇ったらいい。
ニュースでうまくとりあげられたら、早く選挙しろというムードが盛り上がるかもしれない。
- 222 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:01:25 ID:NlCDRbIl0
- さもしいのう
- 223 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:17:41 ID:ETa/hHEO0
- 消費税導入のとき竹下首相がネクタイだか財布だか買うパフォしてたが、
麻生首相も辞書かマンガ買って。
- 224 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 10:43:24 ID:3K/MfTf90
- 我が国マスコミは職務怠慢なバカ集団である。
主権者である国民が投票行動などで自国の舵取りを選択するためには、選択判断のために
正しい情報に接することが不可欠であり、その情報を提供するのがマスコミの存在理由だ。
例えば定額給付金関係の報道などでは、その政策内容の是非についての報道はなく、定額
給付金を道具にした自民党と民主党の政局ばかりを報道している。
また、定額給付金の政策としての是非については「富裕層へも給付」「富裕層は辞退」な
どという瑣末な枝葉末節部分ばかりを報道し、景気対策としてのマクロ経済視点での報道
など見たことがない。これでは定額給付金が景気対策として有効な税金の使い道なのかど
うかは経済分野以外の普通の人では判断できない。芸能ニュースレベルの大騒ぎしか報道
しないマスコミは存在意義がない。景気対策としての定額給付金の問題は、一言で言うな
らば「金融政策が何もない財政支出(財政政策)には景気対策効果がない」ということで、
愚策だ。ところが、金融政策とセットで実施すれば、この政策は有効な景気対策になる。
いくら定額給付で金をバラまいても、その金は変動相場制経済では輸出減少・輸入増加で
海外流出してしまうだけで日本経済の景気を良くはしない。1930年代の大恐慌からの
脱出は金融政策によってなされたのだから、今回の恐慌も金融緩和政策として金利をゼロ
金利にし、2000年以降絞り続けた通貨供給量を増加した上でないと定額給付金が景気
刺激には役立たないのである。具体的には以下の金融政策と財政政策がセットで必要だ。
1)政策金利をゼロ金利にせよ。
2)お札をもっと刷って通貨供給量を増やせ。(2000年レベルに戻せ。)
3)定額減税を復活せよ。(2006〜2007年に廃止した定額減税制度を復活せよ。)
4)住民基本台帳に登録された人に定額給付金を即時定額支給せよ。
(住民票を本籍地から移していない人は現在地で住民登録をするか本籍地で受け取れ。)
5)政府は先の消費税増税を撤回せよ。
6)「増税なき財政再建」の原点である景気回復・各種行政改革を徹底的に実行せよ。
7)財政再建のため、消費税増税前に実行すべき行政改革・埋蔵金放出他を実施せよ。
- 225 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 10:54:06 ID:t6uHMh9j0
- 麻生さん、ほんとしっかりしてくれよ。。。
どうしてこうも二転三転するんだ?
ブレてると思われちまうよ。。。
永田町や霞ヶ関での評価は気にしたって仕方ないが、
今じゃあっちこっちの公益法人あたりでも
「政策の決断・実行能力の欠如」って評価が広がりまくりなんだよ。。。
どうせ何をやってもネガキャンは変わらないんだから、
一度決めたら貫徹してくれ。
でないと、支持する側もモチベーションが維持できない。
- 226 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 10:55:31 ID:gABxXnib0
- もうやめてしまえよ。
給付金なんか。
バカクセー
- 227 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 10:58:58 ID:MhBi3iW00
- --──-- 、
/ミミミミミミミミミミヽ
/三三ミミミミミミミミミミ }
/三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
/三ノ´ ヽ l l l l
l彡/ ,,,,,_ ,,,,,,,, ,、 i l l l l
l彡| '"__ ´ __ ` | l l l l
ゝ !‐{ , rェ、 }─{ ,ォッ }─‐|l l rく
{( ヽ ____ノ ヽ ___ノ ツ〃 }
ヽ i / レヽ ・ }) /)
ゝl /ー − ー' !
ー| ヽ ノ
ヽ } ´ ̄ __ ̄` { / 所得制限します。
ヽ /
-─  ̄ヽ`ヽ __ , ' / ` 違反者は返金させます。
´ |\ , '´/
| >r'´ /
| ./ ヽ. /
|/ 〉 /
| / /
- 228 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 11:10:06 ID:B1gdbd1n0
- 党幹事長が言い出したとなると、麻生下ろしの狼煙か?
- 229 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 12:58:42 ID:MhBi3iW00
-
<またブレた! 給付金は受け取る麻生 矜持はどーした?>
首相「その時考える」 給付金の受け取り
麻生太郎首相は6日夜、首相自身が定額給付金を受け取るかについて「まだ判断
している段階でなく、私自身はその時になって考えたいと思う」と述べ、受け取る
可能性があることを示した。
辞退するとした従来の考えを修正した格好。
首相官邸で記者団の質問に答えた。〔NQN〕(19:45)
日本経済新聞
- 230 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 13:11:19 ID:BRvo5ppZO
- 公明に正面きって給付金ホントはしたくないって言えなかったし
何だかんだであやふやにしたりコロコロ方針変えれば
潰れてしまうかもでいいじゃん
一応公明の言うこともきいたことになるし
最初からそういう目論みだったてんなら大したどタヌキ
- 231 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 13:26:01 ID:MhBi3iW00
-
麻生に言わせると
12000円をたった1回給付することが
キメ細かい生活応援、経済対策施作だそうです。
7日の衆院本会議はこれを、壊れたレコード盤のようにひたすら繰り返す答弁
だけでした。官僚が用意した作文を読むだけの議会は、もうたくさんだ!
頭おかしいですよね。
無礼、無知、無能、無愛(情)が見て取れる。
- 232 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:49:02 ID:IjGRFqdp0
- 給付金は創価の財務のため
何が何でも通さなければならないってことだよ
総選挙と東京都議会選を戦うための軍資金のために
信者から吸い上げるんだよ
- 233 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:55:29 ID:cfUj+6ZQ0
- 麻生さんも大変だよな・・・
下からこういう意見が出るたびに無視するわけにもいかず、議論しなければならないんだから
- 234 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:00:25 ID:4ZuTMcSQ0
- 財務して何が悪い?
もっとも有効な金の使い道でしょ。
- 235 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:02:42 ID:I4CghaPq0
- あれ?矜持?w
- 236 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:06:29 ID:YHm1zTM9O
- っうか政府与党と官僚の数億円ジャブジャブ無駄使いしても変わらないのに給付金配っても経済かわらんでしょ
- 237 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:26:16 ID:5IPZg0vt0
- >>234
誰にとって有効か?にもよるが
財務のお金は、よその国の聞いた事も無い町の勲章代とか
名前も知らない大学の称号代とか外国のために使われ
あまったお金は金庫ごとゴミとして捨てられたり
海外の秘密口座だったりで、有効とは思えない
- 238 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:27:25 ID:hFdh+Qi/0
- 同じばら撒くにしてもやり方ってあるんだろうなあ。
どっかの社長みたいに利益還元祭り→ウホッwみたいなのは勢いなくなっちゃったしね。
金持ちの余裕も拒否るより、受け取っておいて寄付するなりユニークな使い方をアピールするなり
あるんだろうね。
俺は貧乏人だから金なら何でもクレクレしか発想浮かばんけどw
- 239 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:27:51 ID:qI3scAZZ0
- >>1
相変わらず空気読めねぇなぁこいつら・・・
まぁどうせ次の総選挙では消えて無くなる政党なんだからどうでもいいのか?(くすくす)
- 240 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:30:01 ID:hASCdtTZ0
- わずか2兆円の定額給付金で国会審議麻痺。
重要な経済対策がストップしている。
国民の75%が反対し、地方自治体に多大の負担をかける定額給付金を、なぜ提案者の公明党は撤回しないのか?
国会の審議麻痺と経済対策の遅れは、公明党の責任である。
- 241 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:19:04 ID:1gB51McL0
- それより、消費税を10%〜20%へ引き上げるに相応のパフォーマンスを彼らがしていないことに問題があると思われ
- 242 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:50:33 ID:MhBi3iW00
-
麻生に言わせると
12000円をたった1回給付することが
キメ細かい生活応援、経済対策施作だそうです。
7日の衆院本会議はこれを、壊れたレコード盤のようにひたすら繰り返す答弁
だけでした。官僚が用意した作文を読むだけの議会は、もうたくさんだ!
頭おかしいですよね。
無礼、無知、無能、無愛(情)が見て取れる。
- 243 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:56:51 ID:YNiuqUpn0
- 糖尿病患者やアルコール中毒患者
- 244 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:22:13 ID:AIHmeJmC0
- 自公の迷走(まいそう)が酷すぎるな
- 245 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:07:17 ID:MhBi3iW00
-
<またブレた! 給付金は受け取る麻生 矜持はどーした?>
首相「その時考える」 給付金の受け取り
麻生太郎首相は6日夜、首相自身が定額給付金を受け取るかについて「まだ判断
している段階でなく、私自身はその時になって考えたいと思う」と述べ、受け取る
可能性があることを示した。
辞退するとした従来の考えを修正した格好。
首相官邸で記者団の質問に答えた。〔NQN〕(19:45)
日本経済新聞
- 246 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:20:10 ID:/0Rmvouh0
- たかが一万二千円くらい国会議員が貰おうと貰うまいとどっちでもいいよ
くだらね
- 247 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:22:32 ID:xCRo/MCJ0
- 使うことに異議はない。
しかし、おおっぴらに公言すると、このご時世では確実に印象が悪くなる。
ノーコメント程度にしとけばいいのに、そんなに自民は大敗したいのか?
もうwも付けてやらないよ、ばーか。
- 248 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:22:45 ID:RPIOdPHz0
- 【レス抽出】
キーワード:P献金
抽出レス数:0
- 249 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:28:13 ID:AIHmeJmC0
- >>248
>>137
- 250 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:36:46 ID:b6xG50PV0
- 不景気だから創価学会に上納金とかが集まらないから定額給付金だろ?
学会員の定額給付金を創価学会に上納するのが狙いだろ?公明党よ。え。
- 251 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:38:25 ID:MhBi3iW00
-
混乱の原因は麻生だ
そして与謝野だろう
所得制限と世帯単位、個人単位を自治体に丸投げしたからだ。
国の政策もまともに作れない自民党はいらない!
- 252 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:05:02 ID:MhBi3iW00
-
大阪は所得制限400万円で
京都市は給付金をボイコット準備完了か
埼玉県は所得制限の方向らしい。
横浜市は給付期間が半年は必要と言っているし
名古屋市は給付事務費が27億円必要と試算
自治体もいろいろですな。
- 253 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 08:04:24 ID:a8vzKKb80
- え?
所得制限はどうなったの?
- 254 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 08:07:38 ID:opMDreGZO
- 高速1000円の話はどうなったんだ
- 255 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 08:09:11 ID:iaKMXReU0
- 創価学会の信者にも堂々と消費させてやれ
給料ボーナスを全部堂々と消費させてやれ
- 256 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 08:11:10 ID:DnD0vEmS0
- (,,゚听) <何回も言ったと思うんですが、生活給付金という意味合い、消費刺激という意味合いと両方あるわけです
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090107/plc0901071856003-n1.htm
−−定額給付金についてだが、全国市長会の佐竹会長が「定額給付金が生活支援ではなく、
消費刺激とすると同じ2兆円でも考えが違ってくる。もう一度、検討すべきだ」と述べたが、2兆円の使い方について再検討する考えはあるか
「直接聞いてないんで、何とも答えようがありませんけど。何回も、今日の国会でも言ったと思うんですが、
生活給付金という意味合い、消費刺激という意味合いと両方あるわけですから。できたころは何、
石油の値段がリッターあたり160円とか170円といっている時代だったですけど。今は100円というようなラインになってくると、
状況が違っている。いろいろ説があります。灯油の値段は半分以下になったとか。いろいろ説があるんですが、
いずれにしても生活給付の問題があることは確かですから、生活給付と消費刺激という面が両方ありますんで、
ぜひ給付が来たら、ぜひ消費できる方、余裕のあるところはぜひ使っていただきたい。私自身はそういう気持ちが強くあります」
- 257 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 08:12:33 ID:ngL8hqkx0
- 第一次さもしい内閣
- 258 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 08:17:06 ID:rFjTGlOH0
- 麻生政権発足 08年9月24日〜08年12月07日頃までの政治動向におけるマスコミ偏向報道について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5558690
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Hzxvyzx-z3w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3pw9xpSKRbE
2:00あたりからの話は興味深いよ
- 259 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 08:20:53 ID:OV8drr160
- スコープ 給付金 政権また迷走 調整力不足 克服できず
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009010802000112.html
細田・河村・松本の三馬鹿が麻生の足を引っ張ったみたいだな
まあ、三馬鹿を選んだ麻生の自業自得だけどさ。
- 260 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 08:22:33 ID:DnD0vEmS0
- 第三に、地域の活性化を進めてまいります。そのため、高速道路料金の大幅引下げを行うとともに、
住宅投資・防災強化対策を講じます。また、地域活性化等に資するきめ細かなインフラ整備などを
進めるため、「地域活性化・生活対策臨時交付金」を交付いたします。
http://www.mof.go.jp/daijin/210105.htm
>>254
2次補正予算案に組み込まれてます
- 261 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 08:35:07 ID:3RNnvzmTO
- 当然の権利 なのでは‥。 みんな素直に受け取れよ〜
- 262 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 08:50:38 ID:26N3d5VB0
- 消費税期間限定でやめたほうがてっとりばやいんとちがう?
- 263 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 08:56:50 ID:XFwfwZI6O
- 創価の財務
- 264 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:36:11 ID:cGLC74X60
-
「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言
麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で
演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に
渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。
(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいる
かもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく
(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。
政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」
という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、
実質的に制限がない状態が見込まれている。
それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。
(2008年12月7日01時39分 読売新聞)
さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。
本当に品格の無い発言。総理の資質無し。
- 265 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:39:36 ID:TPGYRbZK0
- まあ最初からそのつもりで実施することにしたのなら理屈はわかる。
でも麻生さんが最初主張してた内容とは違うし、
発言がぶれてる以上目的もぶれて見えちゃうわな。
- 266 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:44:00 ID:tOagiwYRO
- 与謝野も中川も
蚊の鳴くような声を出すなよ。
公明党を突っぱねろよ。
まちがったことを言っているのは猿でも猪でも我が家の亀でも分かる話だ。
長い時間をかけて議論する内容じゃない。
国会で流れる時間も国民の財産。この話を続けるほど国民の財産の浪費。
- 267 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:49:14 ID:tOagiwYRO
- 中小企業を救う
→創価学会が中小企業を勧誘する
→信者が増える
→池田大作の収入アップ
→池田大作の支配力アップ
→創価学会の権力アップ
公明党が目指しているのはこの結末にすぎないんだよ。
公明党は信者以外の個人や中小企業を救おうとは思っていない。
信者や信者になるであろう人を救おうとしているだけだ。
麻生内閣は史上最低の内閣だ。
- 268 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:50:31 ID:gzUiJiMO0
- 高額所得者で貰うのはさもしいとか自尊心がないとか
誰かが言ってたような気がしたんですけど
誰でしたっけ?
- 269 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:53:38 ID:RFeM9fxR0
- しかし層化公明教団ひっしだな!
- 270 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:56:51 ID:mtAbtruM0
- こんなもんが政策と呼べるのかw
あほしか居ないのか。
集めた金をまたバラまくより集めた金を有効に使え。
こんな政府って情けな過ぎる!
- 271 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:58:12 ID:/YlOCz3J0
- 1万円もらって景気がよくなるくらいなら、
昨年や一昨年はもっと景気が良かっただろう。
馬鹿としか思えない。
- 272 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:01:09 ID:QlBZgCS80
- おいwおいw
堂々と使うべきじゃなくて、給付金の発想が間違いなんだろ
この無能連中はなに意地になってるの?
ダメなものはダメ
天下りのダニに流れる金使えば一人12万は楽勝だろ
そしたら支持してやるよ
- 273 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:05:26 ID:QuX5htcp0
- 100年先を見て欲しいんだが。
次の選挙の事しか見えていない愚か者。。。
- 274 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:09:42 ID:5Hut21M+0
- 堂々と使い、堂々と自公以外に投票します
- 275 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:53:36 ID:cGLC74X60
-
「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言
麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で
演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に
渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。
(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいる
かもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく
(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。
政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」
という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、
実質的に制限がない状態が見込まれている。
それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。
(2008年12月7日01時39分 読売新聞)
さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。
本当に品格の無い発言。総理の資質無し。
- 276 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:03:31 ID:cGLC74X60
-
麻生太郎の認識する「さもしい」は
目先の事にガツガツする。
物欲しそうな様子。
だそうです。
広辞苑
「さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。」
日本語の意味を正しく理解できていないのです。
民主党の菅直人の質問に答える。
- 277 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:54:01 ID:cGLC74X60
-
「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言
麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で
演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に
渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。
(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいる
かもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく
(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。
政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」
という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、
実質的に制限がない状態が見込まれている。
それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。
(2008年12月7日01時39分 読売新聞)
さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。
本当に品格の無い発言。総理の資質無し。
- 278 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:21:04 ID:cGLC74X60
-
【内閣支持率】現在の麻生内閣を支持しますか?
第262回 アンケート結果 ['09年1月1日〜1月6日調査]
〈支持率〉
10代19.7%(▲5.9←▲2.1)有意に減少
20代17.4%(▲3.4←+1.7)有意に減少
30代12.9%(▲0.8←▲1.8)
40代12.0%(+1.5←▲1.2)
50代 9.2%(+0.7←▲0.3)
60up15.6%(+0.4←+0.3)最低レベル
「政治oPiM!On(オぴみオン)」
- 279 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:30:24 ID:QIW+X3pl0
- 北川、言葉足らずだぞ
堂々と犬作様のために使うべき、だろ
- 280 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:39:15 ID:cGLC74X60
-
<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。地方財政法にも違反!>
7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。
法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。
また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。
なんとも無責任な財務大臣であろうか。
また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。
仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、7日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。
定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。
- 281 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:38:07 ID:cGLC74X60
-
定額給付金をもらえないかも? の人たち(国に意見書を提出)
定額給付金のありかたに反対し、その財源を要求している自治体です。
京都市
和歌山市
千葉市
西宮市
国立市
我孫子市
世田谷区
など
- 282 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:38:56 ID:mwHECibw0
- これで総選挙に勝つ意思があるんだろうから、ある意味たいしたもんだよなw
- 283 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:43:58 ID:tOagiwYRO
- エロDVDを20本買おうかな。
- 284 :名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:48:15 ID:xd3X6SPs0
- 公明党(=創価学会)が言い出した定額給付金っていうのに自民が何でしがみつくかね?
朝三暮四ってか三年後に税金上げるっていうのを先に言ってんだから誰もこんなはした金喜ばないよ。
喜ぶのは創価学会員から金券をお布施される犬作様くらいだろ。
もしかして金券が届いたら全て学会にお布施するように内部で指示が出てたりしないか?
もう国民の審判を得てない連中は選挙で叩き落として そっから話を進めようぜ。
太郎も一郎もガザで戦車の前に立ち塞がって心意気を見せてくれ、結果花と散っても靖国が待ってる。
- 285 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:26:04 ID:VtpeIr+a0
- 自民は公明と決別汁。
自民党の次回総選挙の大敗は決定的だ。自民再生を目指すには、今公明党と決別するしかない。
経済危機のさなか、2兆円の定額給付金のために国会審議は麻痺。提案者の公明党は撤回すべし。
定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。
給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金
という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?
麻生内閣は定額給付金を撤回して、かわりに2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
一石三鳥ではないか。
- 286 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:30:17 ID:Pamg2/FN0
-
麻生太郎の認識する「さもしい」は
目先の事にガツガツする。
物欲しそうな様子。
だそうです。
広辞苑
「さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。」
日本語の意味を正しく理解できていないのです。
8日、予算委員会で民主党の菅直人の質問に答える。
- 287 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:35:34 ID:VtpeIr+a0
- 公明党は反省せよ。
わずか2兆円の定額給付金で国会審議麻痺。
重要な経済対策がストップしている。
国民の75%が反対し、地方自治体に多大の負担をかける定額給付金を、なぜ提案者である公明党は撤回しないのか?
国会の審議麻痺と経済対策の遅れは、公明党の責任である。
- 288 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 02:10:41 ID:Wh1hTU1T0
- 自民党の細田幹事長はさもしい
- 289 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 11:01:22 ID:Pamg2/FN0
-
定額給付金をもらえないかも? の人たち(国に意見書を提出)
定額給付金のありかたに反対し、その財源を要求している自治体です。
京都市
和歌山市
千葉市
西宮市
国立市
我孫子市
世田谷区
など
- 290 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 11:15:50 ID:MVUx72O30
- >>1
自民党の幹事長ともあろう者が、矜持は持ち合わせていないのか。なさけない。
- 291 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 11:33:48 ID:wNGBMvwrO
- 議員は堂々とP献金すべ‥あ、誰かきた
ばかな、やつらがすでに重力波兵器を開発してたとは‥ 朝木市議を空中に飛ばしたグラビティランチャーはy
- 292 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:28:36 ID:Pamg2/FN0
-
<定額給付金の事務経費で自治体赤字へ>
定額給付金の事務経費は莫大だ。費用対効果無視と言えるだろう。
総務省が当初発表した金額は2000億円。
最近修正されて800億円になり、
更に修正され825億1300万円になっている。
朝ズバ!が専門家に依頼して算出すると1628億円だそうだ。
仮に総務省が825億1300万円しか出さないのであれば
差額の802億8700万円は全自治体からの「持ち出し」になるのであろう。
(朝ズバの試算を尊重するなら)
人口の大きな自治体ほど膨大な税金が無駄になる。
税収の落ち込む中、大型公共事業に匹敵する事務費のねん出ができるだろうか。
少ない経済効果しかない割に、高コスト。自治体の負担増が懸念される。
- 293 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:38:53 ID:8kU5qrQm0
- >>271
うむ、社会保険料アップや控除の廃止で一世帯あたり数万円〜10万円くらいは
現金収入が減ってるからな。
たかだか1万2千円で何が変わると言うのかと。しかも増税予定だし。
- 294 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:43:47 ID:aYMDpT8MO
- 甘利は受け取り拒否らしいな。
- 295 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:02:38 ID:waePRnnf0
- 自民党と公明党は仲よしだね
- 296 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:09:00 ID:vSW+vjDf0
- もうこいつらほんと反吐がでる
下野して消えて無くなってくれ。
自公に期待することはなにもない
とにかく政権をもてあそばないでくれ
うざすぎる。
- 297 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:40:27 ID:mJMvbLfG0
- こんな低レベルの話に、誰ひとり、叱り飛ばす政治家が存在しないことが情けない。
- 298 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:40:24 ID:DlRDq/3J0
- 元々の発案は公明党だろ。そんな金、絶対受け取らない。
今は与党面してる公明党議員が下野した時、どんな顔で何を言うか、楽しみだぜ。
- 299 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 21:59:45 ID:rJW8/wazO
- 誰か教えてクリ。
もし、ぽっくんが投票所の入り口で、
「公明党はカルト教団創価学会の化身です。絶対に投票してはいけません!」
と書いたプラカードを持って立っていたら逮捕されるの?
教えてクリクリ。
- 300 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:04:57 ID:6uHwAC0m0
- 300
- 301 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 23:45:06 ID:Pamg2/FN0
-
すべて曖昧なんですよ。
政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」
自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」
受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」
これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。
「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。
「定額給付金事業(施行)法」ではありません。
総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。
仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。
自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。
- 302 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 23:49:16 ID:qvmlvpGz0
- 高給取りで高額年金取得者の、国会議員が定額給付金を受け取るつもりかよ!
住民票が取れない無職は給付金受け取れないのになあ
もう、ほんと世も末だな
- 303 :名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 23:59:54 ID:IZWHna8h0
- 信者患者は12000円で喜ぶのか。
- 304 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 00:03:00 ID:PtI6L0450
- 一億円も収入がある人、国会議員、地方公務員、大企業の役員
この人たちが定額給付をしっかり受け取って、その帰りの足で飲み食いタクシー風俗で
定額給付に足して無駄に消費する。これこそが人間の矜持ってもんだろ。
- 305 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:04:41 ID:sJfm4aEf0
-
定額給付金をもらえないかも? の人たち(国に意見書を提出)
定額給付金のありかたに反対し、その財源を要求している自治体です。
市区町村の議会からクレームを付けられる自民党の政策って何?
京都市
和歌山市
千葉市
西宮市
国立市
我孫子市
世田谷区
など
- 306 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:15:12 ID:W1LgkA7U0
- もう、自民党は死んでくれ、まじで。
もうめちゃくちゃな政治ばかりで、ほんとどこまで国を潰すつもりなのか・・・
- 307 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:54:28 ID:E/tt+8+50
- 後から味方を撃つようなまねをするな、細田。
- 308 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:31:50 ID:sJfm4aEf0
-
すべて曖昧なんですよ。
政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」
自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」
受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」
これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。
「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。
「定額給付金事業(施行)法」ではありません。
総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。
仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。
自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。
- 309 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:13:05 ID:M98yCTcj0
- 細田っちって、なかなか面白い人なんだけど、
幹事長としてはかなり微妙だ
まー、誰がやっても嫌な役回りではあるけどなぁ。
- 310 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 15:11:59 ID:sJfm4aEf0
-
<高額所得者は定額給付金をもらえません。返還してください。>
市町村の判断で所得制限をする場合については、2010年5月頃に2009年度の
所得を確認し、もし基準を超えていれば返還を求める方式を示した。
一度もらった金を一年後に突然返すのです。
「お金持ちの場合、この条項があります。」
「副収入がべらぼうに多い政治家は、一度受け取って返すんだろうね?」
総務省の所得制限は1800万円ですが、あくまでガイドラインです。守る義務は
ありません。罰則もありません。ガイドラインを超えて市区町村は独自の考え方で
給付制限ができます。
- 311 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:07:20 ID:n9QRYGZp0
- < / 保険金殺人命 ヾ:::\ >
< | |::::::| >
< ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ >
< || <◎>| ̄| <◎> |── /\ >
< |ヽ_/ \_/ > / >
< / /( )\ U |_/ >
< | U| ` ´ ) | >
< | \/ヽ/\_/ / | >
< \ \ ̄ ̄ /ヽ / / >
< \  ̄ ̄ / / \ >
/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ \ \ ミンスヨリハマシ ミンスヨリハジミンノガマシ
: 、z=ニ三三ニヽ、: カワタハジサツニキマッテル コイズミハキティタンドクハン
: ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ : ミンスハチョウセン ブサヨハバイコク ミンスハチョウセン ブサヨハバイコク
: }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi ::
:lミ{ u ニ ==u 二: ::::::lミ| : お・・小沢とミンスと中核派を叩け!
:{ミ| , =、、 ,.=-、::::ljハ :
:{ ‐=・=- ‐=・=-:: !3l : は・・歯向かう奴は、朝鮮人認定だ
:`!、u, イ_ _ヘ u ::l‐' :
: Y { r=、__ ` j ハ─ 創価学会の信者の皆さま! 今年もひ・・ひょうごよろしく!
ヽ、`ニニ´ .イ
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、 ジーク!創価!
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
【自民党総裁選】 公明・浜四津代表代行、麻生氏の出馬表明を歓迎
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220350326/
- 312 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 18:07:36 ID:sJfm4aEf0
-
[定額給付金] 「丸投げ」とは無責任だ ( 11/14 付 )南日本新聞
麻生太郎首相が表明した総額2兆円の「定額給付金」の大枠が決まった。支給対象に
所得制限を設けるかどうかで迷走した揚げ句、「ばらまき批判」をかわすため、
結局はその判断を市町村に任せることになった。
定額給付金は1人当たり1万2000円で、18歳以下の子どもと65歳以上の
高齢者には8000円を加算して支給する。国としては、自治体が所得制限を
する場合「所得1800万円を下限」とするよう、ガイドラインを示すだけに
とどめる。
給付金は、一時的には家計の助けとなるだろう。だが、厳しい財政事情のなかで
2兆円もの国費を使うのなら、明確な基準を定めるべきだ。市町村によって判断が
異なれば「不公平」との批判も出てくるだろう。判断を丸投げするのは、国が責任を
放棄するようなものだ。
定額給付金は公明党が主張し、8月末の福田政権の総合経済対策に家計支援の
「定額減税」として盛り込まれた。麻生政権では税金を納めていない人にも支給
できるよう「給付金」に形を変え、「全世帯配布」による景気対策の側面を強調した。
ところが、政府、与党内から高額所得者を対象から外すよう所得制限を設けるべき
だとの声が上がる。総選挙向けのばらまきとの批判を恐れたためだ。首相も当初は
同調したが、基準設定が難しく手続きも煩雑で、年度内支給が困難になる恐れが
あることなどから二転三転し、最終案に落ち着いた。難しい判断を委ねられる
市町村には迷惑な話である。
- 313 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 18:43:00 ID:0XZrmZaxO
- 選挙協力欲しさに公明党に自民党の後援会名簿を渡す自民党
2007年 参院選の記事 2000人分の名簿提出
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/kikaku/056/2.htm
2005年 衆院選の記事 1万1500人分の名簿提出
http://www2.asahi.com/senkyo2005/special/TKY200509080102.html
2004年 参院選の記事 計3万人分の名簿提出
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2004/feature/fe1104.htm
- 314 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:35:10 ID:sJfm4aEf0
-
麻生首相の「矜持」とは?
[政治]
2009年01月07日 09:05 更新
2次補正予算案を焦点とする国会論戦が始まった6日、麻生太郎首相は3年後の
消費増税について「責任ある政府・与党の原点、矜持だ」と述べた。麻生首相の
言う「矜持」とはどういったものなのだろう。
昨年、高額所得者に対する定額給付金の扱いについて問われた首相は、高額所得者が
給付金をもらうことを「さもしい」としたうえで、「そこは人間の矜持の問題」と
まで言い切った。しかし、通常国会が始まり、政府・与党内から「国会議員ももら
うべき」との厚顔ともいえる意見が出始めるや、「私自身がどうするか判断している
段階ではない。その時に考える」と態度を変えた。「人間としての矜持」は捨てて
しまったのだろうか。
定額給付金についての発言をたどれば、麻生首相の「矜持」はコロコロと変わること
がはっきりした。これほど言葉の軽い総理大臣は、憲政史上初だろう。3年後の
消費増税が政治家麻生太郎の「矜持」だというが、首相は消費増税の前提として
「景気の回復」を明言したはずだ。「日本経済は全治3年」が首相の決まり文句
だったが、3年後に日本経済の動向が上向きになっているかどうか、誰も分からない
状態。明日の生活がどうなるか分からないという人たちが加速度的に増えている中、
景気回復策でもたつく首相の言葉が信用できるはずもない。「景気回復」が担保
されないまま増税の話だけに固執したら、益々消費意欲を喪失せしめる。消費税
アップにこだわる前に、経済立て直しの具体策を次々に打ち出すべきであろう。
それなくしての「矜持」とは笑止千万である。
- 315 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 03:28:39 ID:0EsXVNaAO
- 名簿交換って初めて聞いたよ
まじで?
- 316 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 08:40:53 ID:dfuBH8iO0
- ◇1月11日(日)
▼フジテレビ「新報道2001」
7:45頃〜8:20頃 出演:細田博之 幹事長
▼NHK「日曜討論」
9:00〜9:20頃 出演:細田博之 幹事長
▼テレビ朝日「サンデープロジェクト」
10:00〜11:07頃 出演:細田博之 幹事長
- 317 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:50:26 ID:5jC7PAYP0
- 政府、消費増税を税制改正関連法案の付則に明記へ 造反の火だねに? - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090106/stt0901060142003-n1.htm
政府は5日、税制抜本改革の道筋を示した「中期プログラム」の消費税増税の方針を平成21年度税制改正関連法案の付則に盛り込む
ことを決めた。税制関連法案は21年度予算案とともに1月19日にも国会へ提出する。麻生太郎首相は、公明党など与党内の拒否反応に
配慮し、消費税増税の立法化の工程表の法制化は見送っている。だが、税制関連法案の付則への盛り込みは実質的な法制化に等しく、
与党内で足並みの乱れが表面化する可能性もある。
消費税増税の方針は、税制関連法案のうちの所得税法等改正案の付則に盛り込まれる。消費税増税への具体的な手順や法改正の時期の
明示は避けるが、中期プログラムの「経済状況の好転を前提に、消費税を含む税制抜本改革を平成23年度より実施できるよう、
必要な法制上の措置をあらかじめ講じる」を踏まえた内容を明記する見通しだ。
中期プログラムの策定過程では公明党が「衆院選前に、増税の立法化工程の法制化まで踏み切れば、消費増税を公約するようなものだ」
(幹部)と主張し工程表の法制化は見送られた。
21年度予算関連法案には道路特定財源の一般財源化法案も含まれるため、これに反発する民主党など野党は参院審議を
引き延ばしてでも徹底抗戦する方針。与党は憲法の「60日ルール」に基づく衆院再議決で法案成立を図る構えだ。
こうした情勢の中で、消費税増税を付則に書き込んだ税制関連法案が加わることで、野党の抵抗はさらに激化するのは必至だ。
与党内でも、公明党だけでなく、消費税増税に否定的な自民党の中川秀直元幹事長らが反発する可能性がある。衆院再議決には
3分の2以上の賛成が必要だが、与党議員17人が造反すれば不可能となる。この問題が、衆院再議決が見込まれる4月上旬に
麻生政権への造反の口実となる可能性もある。
このため自民党には「付則とはいえ、消費税増税の内容を国会審議にかけ、不必要な火種を作るべきでない」(自民党閣僚経験者)と、
付則への明記に慎重論もある。
- 318 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 11:43:04 ID:jG80caCT0
- 数年後に消費税が上がる可能性が高いのに、
定額給付金をもらっても喜べない。
91 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)