■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大阪】橋下知事「僕の世代はマクドナルドで誕生会をするのがステータスだった」(画像あり)★2
- 1 :出世ウホφ ★:2008/12/23(火) 14:38:16 ID:???0
- 午前9時33分 大阪市阿倍野区のなにわ南府税事務所を視察。職員を前に
「皆さんの頑張りなくしては大阪府は倒れてしまう。きっちりと徴税業務をお願いします」とあいさつ。
9時47分 報道陣の取材に応じる。
10時15分 府の子育て事業に協力している日本マクドナルド社へ感謝状を贈呈。
イメージキャラクターのドナルド、宮下建治上席執行役員らを迎え、
「僕は、マクドナルドで誕生会をすることがステータスだった世代。協力し合うことができて光栄です」。
10時42分 知事室で民放の報道番組の収録。その後は、知事室で執務を続ける。
午後5時2分 府庁を後にする。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081222/lcl0812222211009-n1.htm
日本マクドナルド社へ感謝状を贈呈した橋下知事=22日午前、大阪府庁
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/local/081222/lcl0812222211009-p1.jpg
2008/12/22(月) 22:29:00
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229952540/l50
- 2 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:38:50 ID:eqeNA0mV0
- らんらんるー
- 3 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:38:52 ID:XWqcwxHU0
- 産経って暇なのね
- 4 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:39:12 ID:g9C4BDsW0
-
_________ _________
| 年金 .....::::::::;;;; | | 税金.....::::::::;;;; |
| .n ∩:::∩;;;;; | | .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | | ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./ \ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/ Y .......__/
/ヽ ..::::/ /ヽ ..::::/
./ / ./ / 年金は使っちゃってもうありません!
/⌒ヽ./ / /⌒ヽ / / 政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
<*`∀´> / < *`∀´> /
/⌒与謝野 /⌒麻生 /
/ / /つ= / / /つ= 消 費 税 お か わ り !!
●「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?
本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。
ぶっちゃけ真面目に働くより老人相手のオレオレ詐欺のほうが儲かりますw
- 5 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:39:24 ID:A5fREZki0
- そんなステータスがあったのか。
- 6 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:39:29 ID:9eOxQ9CG0
- この速さなら言える
あずまんがの春日歩は俺の嫁
- 7 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:39:49 ID:7Ljqo1ph0
- 以下らんらんるー禁止
- 8 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:40:38 ID:L4bJXU/Y0
- え!そんなのあった?
- 9 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:40:56 ID:Pj56Nb8P0
- 夏休みに一度、映画の帰りにマクドナルドに連れて行ってもらうのが
一大行事だった。南極物語をやっていた頃の話。
- 10 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:40:57 ID:idKJzre40
- 橋下知事もしばらくみないうちにカラフルになったな
- 11 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:41:08 ID:9Rm895hd0
- 俺の友人、今年マックで披露宴やったぜw
あの一般的な披露宴があほらしいからだと
いちおう食べ放題だったけど、みんな千円もいってなかったぞ
すばらしいと思ったけど、嫁は引いてたな
- 12 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:42:06 ID:+LLluan30
- >マクドナルドで誕生会をすることがステータス
なわけねーだろwwwwwwwwwww
どんだけ作ってんだよwww
- 13 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:42:07 ID:Z+uMNI9U0
- ドナルドwwwwwwwwww
- 14 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:42:51 ID:yrtENVyhO
- >>5
30代が子供の頃は、夢の誕生日会だったぞ!?
今の子は、そうじゃないのか??
- 15 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:42:56 ID:DrFoz1LQ0
- ドナルドつっ立っとる
- 16 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:43:30 ID:todRo5j5O
- ベーコンレタスバーガーとポテトのセットにチーズバーガー単品、そして飲み物はコーラ。
これが俺の基本。ちょっとした豆知識な。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:43:44 ID:JfnkkC0k0
- >>12
橋下は母子家庭だったら友達を呼べるような家じゃなかったんだろ
- 18 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:43:56 ID:A5fREZki0
- >>14
おっさん、冗談はよしてくれよ。
- 19 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:43:55 ID:O4RpEx030
- ,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
r、r.r {:: : : : :i '⌒' '⌒'i: : : : :}
r |_,|_,|_,|{: : : : | ェェ ェェ|: : : : :}
|_,|_,|_,|/.{ : : : :| ,.、 |:: : : :;! なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_人そ(^i :i r‐-ニ-| : : :ノ
| ) ヽノ |イ! ヽ二゙ イゞ
| `".`´ ノ\ ` ー一'丿 \
人 入_ノ \___/ /`丶´
/ \_/ \ /~ト、 / l \
/ \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/i ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:i
/| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ
/ | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
- 20 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:44:24 ID:uUdnQbw50
- >マクドナルドで誕生会
どこの国のステータスだ?
日本じゃないよな
もしかして…
- 21 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:45:19 ID:0csbPFUU0
- ずいぶんローカルなステータスだな
- 22 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:45:22 ID:MIL69aCx0
- これは無いんじゃないかw
- 23 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:45:39 ID:XjqacOCy0
- マックなんて高級品食わせてもらえなかったマジで
誕生日にはカラアゲ
- 24 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:45:53 ID:yXCrrilW0
- あーこれほんとだわ。
大井町阪急のマックでやったのいった。
確か83年とかかなあ。スゲーと思ったよ。
- 25 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:45:55 ID:J9cPEFH80
- 子供のころの夢は、ごはんを生タマゴでおなかいっぱいだべたかったな。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:46:28 ID:lflQNrrX0
- 昔は俺の地域のマクドでも何月生まれの子供〜とか集めて誕生会やってたぞ
- 27 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:46:48 ID:eyduNnw4O
- 橋本は生活保護で生活してたんだから察してやれよ
- 28 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:46:51 ID:x90uNfrB0
- そんなステータスはなかったなあ。ってか誕生会自体やらねえしw
- 29 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:47:50 ID:Jx5ooKFu0
- >>12
ステータスって表現はどうか知らんが、一種の憧れではあったぞ
ポテトやアップルパイが文字通り山のようにテーブルに並んで
ドナルドとかがお祝いしてくれてるイメージ写真が物凄く楽しそうなんだよ
- 30 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:47:57 ID:N1sOpNhgO
- 家パーティー>マックパーティー>>>>スルー
俺? 聞くなよ(´・ω・`)
- 31 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:48:03 ID:Xll5AkmY0
- 誕生日には、近所の西友4階にあったレストランでパンケーキを食べさせてもらうのが
うれしかった。
- 32 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:48:04 ID:QydPn3K6P
- >>20
日本だよ
昔のマックは高かったんだよ
- 33 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:48:09 ID:hLg/TgxF0
- 30代だけど、子供の時、俺の周辺でもマックでの誕生会、流行ってたよ。
マックの人がHAPPY BIRTHDAYのモールを天井に飾ってくれて、嬉しかったな。
- 34 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:48:14 ID:QFn0Jz0n0
- もう15年位前、デヴィッドボウイも嘆いていた。
京都みたいな風情のある町にマクドナルドがOPEN。
ノーモアディズニー!ノーモアマクドナルド!と・・・
- 35 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:48:21 ID:3+KZHT/Z0
- マクドナルドがそういう企画をしていた事実があったらしい
橋下と全く同世代だが、田舎住まいなので知らんかったが
- 36 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:48:22 ID:6kiCBdLsO
-
名ばかり管理職でもめてる企業を称賛してるんですか
- 37 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:48:40 ID:XjqacOCy0
- あぁ勘違いだ、食わせてもらえなかったんじゃなくて
マックなんてなかったわ
- 38 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:49:04 ID:hO6qAGkv0
- ウソみたいだけど30代にとってはホントの話。
- 39 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:49:15 ID:CBleYC7BO
- 子供の頃は普段ご飯にいりこ乗せたものだった。
誕生会はしたことないが、誕生日プレゼンとを父から初めてもらってものを大切にしてた。
ラーメン模様の人形付きキーホルダーw
- 40 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:49:18 ID:VGfOjjfR0
- やってたなw
うっかり視界に入る距離の席に座ってしまって、仕方がないからハッピバースデーって
やってる間手拍子して、拍手したわ
- 41 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:49:26 ID:S5jhrVdT0
- 嘘だと言ってくれwwwwwwwwwwwwww
- 42 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:49:26 ID:iGv3tCMp0
- 写真見るとドナルト凄く疲れてるみたいだな
中の人緊張しちゃったか?
- 43 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:49:34 ID:OM2nSKFe0
- 昔は今みたいにマクドの店舗も少なかったし
身近な存在じゃなかったな
- 44 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:49:35 ID:EYKau/2z0
- まあいんじゃね?リップサービスだろ。橋下に持ち上げて欲しけりゃ府に寄付すりゃいい。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:49:46 ID:1VwcXHkl0
- >>12
マクドナルド 誕生日会 で検索しろ
- 46 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:49:47 ID:dE1LoqFY0
- むかしそういうCMやってたんだよ
- 47 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:49:53 ID:1lHjtOhn0
- 橋下頑張れ!!
- 48 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:49:59 ID:qcTohBaoP
- ★2立てたのか。
橋下の世代(俺の世代と一緒)なら確かに
マックはステイタスだったな。
今は知らんけど。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:50:04 ID:CDAczYtn0
- マック等ファストフード店て、貧困層が暴動起こさない為にある、現代の炊き出しシステムなのだが。
ステータス感じるてw
- 50 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:50:11 ID:Jx5ooKFu0
- >>37
物価は上がってるのにマックは随分安くなってるだろ
要はそう言うことだ
- 51 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:50:20 ID:Xll5AkmY0
- そもそもセブンイレブンも無かったし
8時すぎると街はまっくら
9時すぎに歩いてる人は、のんべぇと変態だけ
- 52 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:50:32 ID:1O3kR5yb0
- >>41
マジなんだよwwwwwwwwww
昔は店で誕生日祝った子供の写真が
コルクボードみたいのに張ってあったぞ
- 53 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:50:50 ID:dagFyJHI0
- マジでステータスだったよ
ちょっと裕福な家庭の子供は
マックで誕生日会 写真が店内に飾られて楽しそう
俺はそれを見てうらやましく思ってた
- 54 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:50:51 ID:tgGqLPBO0
- 今の奴らはしらんだろ
- 55 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:50:59 ID:JpB3gD6p0
- 30年前、アメリカのマックは老人憩いの場という話を聞いた
アメリカ人は洒落てるなあと思った
- 56 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:51:04 ID:Pj56Nb8P0
- マクドナルド2階建てバスを貸し切りでの誕生会って、
今はもうやってないの?
- 57 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:51:04 ID:AOcErZ910
- 確かにひと昔はハンバーガー1つで210円とかして、なかなか食べさせては貰えなかった。
夏休みのラジオ体操で皆勤賞すると貰えるクーポンでマックに連れて行って貰ったのは今でも覚えてる。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:52:02 ID:VAmDeQ9B0
- kskお願いします
毎時コメランキングで5位入りました
デイリー1位にしてニコ厨のクリスマスをぶち壊そう!
特にマイリスとコメのkskをお願いします
ニコニコのリア充共を見返そうぜ!
vipでコメ・マイリス・再生をkskしてランキング1位にしましょう
vipで作ったどうでもいい動画
あ・い・うー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5631115
君が代
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5631690
現行スレ どうでもいい動画安価で作ってニコ動のカテラン1位にしようぜ
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229983245/
- 59 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:52:12 ID:EYKau/2z0
- >>45
検索してみた。
マクドナルド 誕生日会 の検索結果 約 243,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83}%83N%83h%83i%83%8B%83h%81@%92a%90%B6%93%FA%89%EF
- 60 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:52:34 ID:hLg/TgxF0
- 今、マックでの誕生会してないの?
何年か前に六本木のマックで、子供とママ達が誕生会してて、懐かしいなあと思って
見てた。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:52:41 ID:4lM77DkL0
-
1号店が銀座三越だよな
高級路線で始まったマクドナルドも今は昔
- 62 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:52:45 ID:3+KZHT/Z0
- >>49
昔はハンバーガー類持ち帰りにすると一個ずつ樹脂(発泡スチロール?)のケースに入れてくれた
それぐらい貴重なものだった
- 63 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:53:13 ID:0JjT2PXa0
- 意味わからん
- 64 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:53:50 ID:dE1LoqFY0
- 遊ぶ時間すらとれないゆとり世代にとって誕生日会自体存在しないものなんじゃないか?
- 65 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:54:17 ID:56SN0r610
- ああ、
そんな時代もあったねぇ
- 66 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:54:28 ID:lflQNrrX0
- >>52
あったあったwwwwwww
- 67 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:54:33 ID:COcwpRHzO
- 画像がシュールすぎwwwwwww
教祖が浮きまくりじゃないか
- 68 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:54:36 ID:ZtNR1T9j0
- 昔はバースデーケーキなんかもあったんだよな〜
ドナルドの絵が描かれた、バタークリームかなんかのやっすい味のケーキ何だけど、
それが嬉しかったりしたもんだ
- 69 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:54:39 ID:S5jhrVdT0
- >>51
少なかったなー。俺が大学1年の頃は、自転車で15分ぐらい離れたセブンイレブンに酒買いにいくのが、
1年生の仕事だった。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:54:55 ID:Q4Vi5Rxh0
- >>1
写真の右端に何かいるよ・・・
- 71 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:55:06 ID:EYKau/2z0
- 一応現役の企画らしいな。
バースデーパーティ
ttp://www.mcdonalds.co.jp/shop/service/bparty/bparty.html
いつものマクドナルドのお店が、お誕生日のパーティ会場に変身します。
準備はすべてマクドナルドが行いますので、お母様もご一緒にお楽しみください。
※内容は実施店舗により異なります。
※一部店舗では実施しておりません。お近くのマクドナルドでご確認ください。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:55:11 ID:Hxh4/nf/0
- スカイラークで誕生日がステータス
- 73 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:55:17 ID:OM2nSKFe0
- 日曜日に家族で行くのがステータスなんだよ
夢があったよね、あの店は昔はね
- 74 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:55:24 ID:1r1N+5rB0
- >>62
ハンバーガーもだっけ?ビッグマックとかはそうだったと思うけど。
今は紙包みか紙パックだな。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:55:48 ID:vbRUyZAp0
- 俺はロッテリアだったな
- 76 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:56:28 ID:1lHjtOhn0
- ドナルドのやる気のなさは異常
- 77 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:56:30 ID:CDAczYtn0
- >>62
橋下には今でも崇める程貴重なんだw お哂い草。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:56:35 ID:6SeqC/yT0
- >>70
らんらんるー♪
- 79 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:56:36 ID:GjdqrO/f0
- 誕生日はプレゼントとケーキだけでちょっと寂しかった俺にとっては
マックで誕生会の話を聞いて、少しいいなあと思ったよ
まあ集会は楽しいけどややこしいんで、別にプレゼントとケーキだけでも十分嬉しいけどね
- 80 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:57:15 ID:Lfp5xA650
- さっきマックでチーズバーガー食べてきた。結構込んでたよ。
- 81 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:57:31 ID:lflQNrrX0
- >>62
ケースあったなww
なんかそれのオモチャ持ってたわw
- 82 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:57:44 ID:1EWVz8VO0
- >>71
懐かしいwww
紙でできてる変な帽子もらえるんだよな
- 83 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:58:11 ID:jRTP6fX00
- 中国の文化じゃなかったか>マックで誕生日
- 84 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:58:12 ID:lDo5tlKp0
- ,..-──- 、
/ : : : : : : : : : : \ 俺の本名はRonald McDonald
/ : : : : : : : : : : : : : : :ヽ 発音が難しいとのことで
,!: : : :,-…-…-ミ: : : : : :', 日本でのみDonald McDonaldって
{: :: : i.'⌒';;;;;;'ー i: : : : : :} ことになってる
. {: : : | ェェ ェェ |: : : : : :} マジかよ!Rの発音はともかく
{ : : | ,.、 |: : : : :;! ロナウド、ロナウジーニョ、ロナルド
.ヾ: : i .r‐-ニ-┐ | : : : :ノ 普通に日本のメディアで耳にするぞ
`イ! ヽ 二゙ノ イゞ‐'
ノ` ー一'´, ‐'ヽ 通名?そうかも知れない
/ ! _, ‐" _ !
.,レ‐''´ _, -' !、
. // ,| . , -'´ __ !
// /‐'' /___|
!/ / ,/ ,/ ____!
|' /_--!、 ,/ "l'´ ___ ',
|l7 ! .|`‐イ┘ __ ̄ |
//,| !^i^! | |__ ! ./  ̄|
!/ ! | l | / !、. ̄|-------ーl,
j/ `―‐' ヽ .l-----、 |
,l〉 `i(´`‐-、 ヽ、,|
,l′ ,/ \ `ーイ
| ,/ .\ .\ /
| .,/ . ヽ、 \ ./
,!ノ!、 イ \ \ .ノГ
|.\ \ ,r' .\ \ / |
! \. \ \ノ |
! .\ \ У |
- 85 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:58:26 ID:4hQ07xtc0
- マックで誕生会wwww
出てくるものジャンクフードの誕生会なんて終わってる
- 86 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:58:39 ID:CDAczYtn0
- つかファミレスやマックで誕生日祝う感覚が、既にイカれてる。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:58:52 ID:3+KZHT/Z0
- >>74
ビッグマックだけかな?
いい加減なこと言ってスマソ
しかし当時のハンバーガーは冷めても旨かった気がする
- 88 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:59:02 ID:d822hAzO0
- マックで誕生会とかどこの田舎だよwwwwwwwwwwwwwww
- 89 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:00:07 ID:0RKYmUfQO
- そいやあったなー
- 90 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:00:18 ID:Q3xRSa240
- 小学校の頃、一度参加したことあったけど悪い経験じゃなかったな
- 91 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:01:09 ID:AO4qIr5G0
- 24歳の俺もうっすら記憶にあるな。
時々店の中で誕生会やってるのに遭遇とか、
そういうCMとか。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:02:02 ID:1Igq61jP0
- >>85
同意。誕生日ならびっくりドンキーでジャンボハンバーグぐらいが普通だろ。マックとかありえん。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:02:20 ID:oUU10e8g0
- え、そうかなあ・・・<マクド
- 94 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:02:26 ID:7tIwdZbQ0
- >府の子育て事業に協力している日本マクドナルド社
日本人の食をぼろぼろにしている張本人がw
- 95 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:02:41 ID:JfnkkC0k0
- >>87
昔はちゃんと焼いて解凍してたからね
- 96 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:02:47 ID:lflQNrrX0
- >>92
目糞鼻糞wwwwwwwwww
- 97 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:02:49 ID:me0E+Di9O
- 同じ世代だが一緒にして欲しくない
俺たちの世代の誕生日会はカレーがデフォで
みんなカレーだと喜んでた
- 98 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:03:00 ID:PoWeywjl0
- 外食で誕生日を祝うのは分かるな
- 99 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:03:06 ID:W4f1ng2lO
- 庶民派って感じでまぁ、いいんじゃね?
- 100 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:03:11 ID:2jmvmDDV0
- 死ねばいいのに
http://www.uploda.org/uporg1877055.jpg
- 101 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:03:23 ID:5kjJQ48H0
- 家でやったよ。狭い団地だったのにな。ごめんよ母ちゃん。
- 102 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:03:32 ID:CDAczYtn0
-
ファミレス&ハンバーガー店の他の客からは、迷惑や嘲笑の対象。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:04:52 ID:eqeNA0mV0
- l
/ ̄ヽ 2 l
, o ', ち l _ ご
レ、ヮ __/ しゃ.l / \ ち
/ ヽ よん.l {@ @ i そ
_/ l ヽ うで l } し_ / う
しl i i も l > ⊃ < さ
l ート l / l ヽ ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─| へ、 / /l 丶 .l
| | :::::::::::::::::: | | |/ (_/ | } l
| | :::::::::::::::::: | | | (⌒) ヽ、 l !
|_i二二二二i_l | (´`ヽ、 ヽし! ガタッ
______ | ヽ ノ ヽ、
l 幵幵幵幵幵 l | /|
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
,, _ | ┐  ̄¨¨` ┐
/ `、 | じ コ _ マ 誕
/ ヽ .| ゃ l / ヽ. ッ 生
/ ● ●l | ね ヒ l @ @ l ク 会
l U し U l | え l l U l か に
l u ___ u l | か吹 ヽ, ー ノ. よ
>u、 _` --' _Uィ l w い / i ヽ、 w
/ 0  ̄ uヽ | w た / /l l ! └
. / u 0 ヽ|└ ___| i_l___l l__
/ | / し'幵幵幵幵ソ |
ト' └─────┘カタカタカタ…
- 104 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:04:53 ID:S5jhrVdT0
- 小学4年の頃にロッテリアができて、他人がいまでいうロッテシェ-キをストローで
吸っていたのが気持ち悪くて当分の間買えなかったな。
当時、俺は、はったい粉を水で溶いてストローで吸っていた。
はったい粉がないときは、きな粉な。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:05:40 ID:GjdqrO/f0
- >>92
悪いが思いっきり吹いてしまったwwwwww
まあ一番は家で親の手料理だな、次にどこかの外食がベター
- 106 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:06:13 ID:A5fREZki0
- >>104
はったい粉って何?
- 107 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:06:20 ID:hIqhafbi0
- その時代の膜度はまだまともな商品だしてたんだろ
- 108 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:06:29 ID:hLg/TgxF0
- 今は、子供にジャンクフードは食べさせないという親もいるから、
マックでの誕生日会するのは、気をつけないとな。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:06:41 ID:lflQNrrX0
- ドムドムバーガースレはどこだ?
- 110 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:06:42 ID:hO6qAGkv0
- >>87
ビッグマック以外もケースあったよ
- 111 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:07:12 ID:j+zhPoPG0
- 男のくせに誕生会とかやっとったんか
大阪ではありえねえだろ
- 112 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:07:52 ID:KXezrXaB0
- 橋下の年代で中流以下の生活水準なら、当時はステータスだったと思うよ。
一番みじめなのが、公団の狭い部屋とか文化住宅でのお誕生日会。
もっとみじめなのは、招待されない奴w
- 113 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:07:54 ID:VGfOjjfR0
- 親にしてみれば、手間は省けるし子供たちの好物だし
安い金で店員さんが盛り上げてくれるし、助かっただろうなw
橋下は母子家庭だし、斡旋してもらった府営住宅が部落のど真ん中だったそうだし
友達なんか呼べる状況じゃなかっただろうから、なおのことそう感じたんだろうな
- 114 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:08:06 ID:5f1nnFx90
- >>1
それにしてもチンピラみたいな立ち方だなこのドナルド。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:08:23 ID:s7silYUs0
- 俺の時代は
地元のラジオ局の
ミツカン酢提供ラジオお誕生会が
ステータスでした!
- 116 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:08:48 ID:6lIOVMtR0
- どこの家の誕生会でもマクドよりは旨かったぜ・・
- 117 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:09:08 ID:omLMtSNoO
- あったね、そんなイベント。
橋下と俺は同年代。
マックがジャンクなんてのはバブル以降か。
贅沢になったもんだな。
確かにジャンクだったんだけどな。
でも華はあったよな。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:09:55 ID:CDAczYtn0
- >>108
昔も今も、マトモな層は子供にあんなモン食べさせん。日本でも欧米でも。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:09:57 ID:Pj56Nb8P0
- >>113
当時の物価で考えたら、決して安くはなかったぞ…
ハンバーガーでも、今でいえば1個500円くらいに相当したんじゃないかな。
- 120 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:10:08 ID:lflQNrrX0
- あーいかんポテトが食いたくなってきた
- 121 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:10:24 ID:qhUVIrI7O
- >>112
文化住宅って‥ あなたは40代以上の世代ですね
- 122 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:10:33 ID:S5jhrVdT0
- >>106
大麦の粉末じゃないかな?
はったい粉と砂糖を水で溶いて、ジュースにして飲む。
忍者ごっこや戦争ごっこをするときは、携帯食糧にする。
水がないときは、そのまま舐める。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:10:56 ID:1r1N+5rB0
- >>87
いやいや、俺も正確に覚えてるわけじゃないし。
でも、やっぱり15年とかそれくらい前は高かったな。
思い返せば、今みたいに厨房の溜まり場ではなかったきがする。
気づけば80円バーガーにお世話になってた時期もあったけどw
- 124 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:11:11 ID:RlbjA3KkO
- マクドナルドで誕生日会して、写真飾られた記憶が甦ってきた
懐かしいなー
- 125 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:11:35 ID:GNploqaBO
- >>111
誕生日祝ってくれる友達が居なかったんですね、わかります。
あ、今もかwww
- 126 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:12:26 ID:Dp19d1yC0
- http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1229840779/l50
http://www.osaka-minkoku.info/index.htm
/ ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 ' イ孑代フ イ } /
. Vハ |{ r';;z j r';;zリ /}, '//
ヽ ', |  ̄ 、  ̄ チ' /
`ヘ lヽ _ / /
', {.代ト、 , イ | / 御堂筋ライトアップなんて必要ない。だって橋下さん、輝いてる・・から。
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
http://www.osaka-minkoku.info/index.htm
- 127 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:12:29 ID:lflQNrrX0
- プラザ合意はマクドナルドのジャンクフード化の決定打ということか
- 128 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:12:43 ID:Q+lTlnYH0
- (´;ω;`)ブワッ
- 129 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:13:10 ID:NZDD6fW+0
- 画像のドナルドがシュールすぎるだろw
- 130 :122:2008/12/23(火) 15:13:15 ID:S5jhrVdT0
- 関東では、「むぎこがし」と言うそうだ。
大麦を煎ってこがし、臼でひいて粉にしたもの。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:13:16 ID:2yS+dqHwO
- これ分かるわ
昔のマックはアメリカ文化の象徴で憧れだった
実際子供が食べるには結構高かったし
- 132 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:13:20 ID:ElA1oqflO
- そういや昔は高かったな
安っぽくなったのは吉牛が値下げしたあたりか
- 133 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:13:28 ID:Ojb6YBlf0
- 昭和30年〜40年代の田舎ではそもそも誕生日パーティなんて発想は無かった。
大阪万博後に色々商業主義に毒された習慣が入り込んで来た。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:13:41 ID:/VtXhzAh0
- マクドナルド高かったよ。サンキューセットってのが出て一気に身近になった気がする。
今から15年程前。ファーストフードがたまり場なんて金持ちの高校生がやる事だった。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:14:05 ID:bpOEIQTwO
- >>87
いや、ビッグマック以外もだよ
フィレオフィッシュやダブルバーガーとかもそうだったはず
- 136 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:14:16 ID:jZwVgipe0
- ドナルドも失業するとこうなる
ttp://video.google.com/googleplayer.swf?docId=8000987035609425411
- 137 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:14:28 ID:GjdqrO/f0
- はったい粉って麦類を砕いて粉にしたやつだっけ
- 138 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:14:49 ID:j+zhPoPG0
- >>125
当たり前だろ
友達同士で誕生日を祝い合うなんてきしょく悪い風習なんて無いからなw
- 139 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:14:52 ID:tIzuH3G90
- >>124
俺らの世代はマクドナルド=幸せな子供時代なんだけど
最近の人はワープアの宿泊施設みたいに言う人も居るな
- 140 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:14:58 ID:A/v37Gua0
- >>129
棒立ちのドナルド、初めて見た
- 141 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:15:05 ID:irza103y0
- 地元にマクドの一号店が出来たときは感動したよ。
まだ健在だったじいちゃんばあちゃんと一緒にポテト食べて「おいしいねぇ」と言ってた。
あの頃は良かったよ。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:15:08 ID:I1pYbOYh0
- >>1
>僕は、マクドナルドで誕生会をすることがステータスだった世代
普通に家でやってたわボケ
それに東中島の啓発地域にマクドなんかあったか?
- 143 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:15:39 ID:JfnkkC0k0
- >>122
それじゃあ黄粉じゃないかw
はったいこは違うよ
- 144 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:15:40 ID:Lcan5D050
- 黒田の話であったな
- 145 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:15:58 ID:YUf8yLwl0
- マックやロッテリアとかのハンバーガー系の食事って、80年代前半中盤は
若干ステータスがあったんだよ。
今じゃ貧乏食だけどな。
2000年ごろのマックの100円バーガー発売は、来る時が来たって
感じだった。あれで貧乏食のイメージが決定的になった。
そんなことを言いながらも、当時は結構利用したけどね。
- 146 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:16:17 ID:3xPnfLZq0
- メッセンジャーの黒田もそんな事言ってたな
大阪のマックでそんなキャンペーンでもやってたのかね
- 147 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:16:31 ID:EYOwwMSE0
- >>138
かわいそうに・・・(´;ω;`)ブワッ
- 148 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:17:10 ID:MkCEvVPZ0
- 中国ではサイゼリヤがお洒落な店らしい
それと同じ様なものだ。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:17:44 ID:hO6qAGkv0
- こういう大手チェーン店は何かとフードファディズム的に叩かれるけど、
全世界で何千万だの何億だのって人間に年中利用されながら、
重大な健康被害を出さないってのは生半可でない食品管理の表れよ。
- 150 :143:2008/12/23(火) 15:17:48 ID:JfnkkC0k0
- すまん
字が良く見えなくって大麦が大豆に見えた
- 151 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:17:49 ID:bExZiCuaO
- 画像
http://pikaky2.hp.infoseek.co.jp/hannya2.jpg
- 152 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:18:02 ID:khDa4giX0
- http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/local/081222/lcl0812222211009-p1.jpg
この画像シュールだな
- 153 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:18:14 ID:bpOEIQTwO
- >>142
だからマックがステータスだったわけで
- 154 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:18:26 ID:/VtXhzAh0
- >>124
あー店内に写真飾ってた所あったかも!懐かしい。
このスレ見てどんどん思い出がよみがえる。
パックに入っていたビッグマックとか。
自分の地元はドムドムしかなかったけど、ハンバーガー屋さんってのがとにかくおしゃれな気がして
とても好きな店だったよ。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:18:29 ID:0yLDFLfa0
- やべぇw俺、分かる世代だw
ステータスっていうと大仰だけど
お祝いする方は子供心にとても嬉しく
呼ばれる方は子供心にうらやましかったよな。
やったことも呼ばれたこともないけどな。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:18:49 ID:qXOyp+6+0
- 30年前は、ハンバーガー一個がラーメン一杯くらいの価値だったと覚えてる。
消防のデートでは、マジでご馳走だった。
刺身、うなぎ、ステーキとかも身近になったもんだよな
- 157 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:19:24 ID:90RtBNNg0
- なにこの思い出スレwww
工作員涙目w
- 158 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:19:29 ID:3xPnfLZq0
- >>148
ソ連崩壊の後マックにモスクワ市民が大行列ってのがニュースになってたな
- 159 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:19:42 ID:1r1N+5rB0
- そういや、嘉門達夫の「ハンバーガーショップ」だと
チーズバーガー・ドリンク・ポテトで500円かそれ以上になってたな。
今なら400円でお釣りが来る。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:19:56 ID:CDAczYtn0
- >>149
肥満→成人病という重大な事態を今現在も進行中ですが? スーパーサイズ・ミー見てみろ。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:20:08 ID:/HmWVo8GO
- >>152
ドナルドが場違いだなwwwww
- 162 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:20:12 ID:yy+cMZWR0
- あくまで"昔"の話だからな。
こういうフード店がぽつぽつと出始めた当初は
値段も高かったし、物珍しさもあってステータスではあった。
今はもはや豚のエサだけど。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:20:17 ID:mNimoy0N0
- ガキの頃大人になったら毎日マクドナルド行きたいと思ってたが
社会人になってから年に1度行けばいいほうだ。特に食いたくも無い
- 164 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:20:29 ID:VPKSoggk0
- 帰国子女だけど、海外でもよくマックで開いていたな・・・。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:20:46 ID:TertltxV0
- マックでBパーティw
橋下さん
そんなの昔から無いわ
- 166 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:20:50 ID:GjdqrO/f0
- やはり世代を超えて愛されるのはチーズバーガー
間違いない
- 167 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:21:22 ID:ZWO/f9izO
- このスレで、はったい粉が出てくるか〜w 40代後半も結構いるんだなw
- 168 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:22:03 ID:bpOEIQTwO
- >>156
代替魚、支那鰻、狂牛になったからなんだけどな
- 169 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:22:25 ID:whVx6iMmO
- マックやケンタッキー、ミスドでのお誕生会が羨ましかった。
赤飯、バラ寿司、ケーキ世代。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:22:33 ID:Q3xRSa240
- ここは酷いおっさんスレだなwwww
- 171 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:22:43 ID:qcTohBaoP
- >>145
>マックやロッテリアとかのハンバーガー系の食事って、80年代前半中盤は
>若干ステータスがあったんだよ。
マックとロッテリアは違う。対して変わらないハンバーガーなんだけどね。
イメージの差かな?
マック>>>>>>>>ロッテリア
- 172 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:22:57 ID:8VtdjfkX0
- ステータスかどうかはともかく憧れではあった
- 173 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:23:49 ID:lflQNrrX0
- >>160
あれは偏食
- 174 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:23:51 ID:tIzuH3G90
- >>170
うっせぇ、お前だっていつかはなるんだよww
- 175 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:23:54 ID:vD7DJwuCO
- 今30だか、誕生会マックてのはあったぞ。
んでビックリマン箱買いとかしてあってゲームとかで配るとか。
ステータスがどうかは知らんが今の子供だって似たようなのあるだろ。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:24:10 ID:GXTOSp940
- 気軽に食べれるけど、食べまくってたらそりゃ太るわな。
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/check.php
↑ カロリーと栄養バランスがチェックできるけど、
日常的に食べてたらやべーだろっていう数値になるよ(デブはね
- 177 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:24:19 ID:tbKwdrUt0
- 31年前はあべの橋に行かなきゃマクドナルドは無かった。
いか焼きが40円、玉子入りいか焼きが80円、ハンバーガーが200円だった。
歩道橋のところに靴磨き屋さんが居た。
- 178 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:24:21 ID:1EE4kiuMO
- おっさんの懐古スレ
- 179 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:24:31 ID:DFyTrh0H0
- 40代くらいは食べたくてもなかなか食べられなかった人が多いんじゃない?
- 180 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:24:36 ID:PwOSgjwK0
- マクドでお誕生会って
確かバブル直前で町の道が全部舗装され
終わってから実施開始だった気がする
一応都内の話
- 181 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:25:38 ID:Q3xRSa240
- >>174
実は俺もわかるからおっさんだwwwwww
- 182 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:25:49 ID:V2F71be+0
- 日本マクドナルドは悪魔の企業
http://himihari.exblog.jp/10058462/
- 183 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:26:02 ID:12qtnTOA0
- そういやそんな時期もあったな
当時マックで誕生日会ってマックも勢力的に売り出してたんだよな。
私立と通うちょっと小金持ち系の子とかの変わった誕生日会って感じで。
流行ったわけではなかったけど当事子供心にインパクトあった企画だったな。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:26:05 ID:CDAczYtn0
- >>173
偏食に気を遣う人は、そもそもハンバーガーw なぞ食べん。
- 185 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:26:05 ID:onZUygiU0
- マックでお誕生日会とかいって貧乏くさwwwww
俺なんてココスだぜ。
店員が全員出てきてハッピバースデイ歌ってくれんだぞ。
これぞステータス。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:26:09 ID:1Igq61jP0
- マックで誕生会って…
クラシック聴きながらゴールドブレンド飲んでるオレには耐えられない。
- 187 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:26:27 ID:lflQNrrX0
- >>184
頑張ってくださいね
- 188 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:26:28 ID:fjIiEPL6O
- 昔のマックはご馳走だったよ
ただケーキ売ってないからさすがに誕生会をマックはりっふさーびすすぎ
- 189 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:27:04 ID:2yS+dqHwO
- 外で食べる冷菓がかき氷とソフトクリームくらいしか無かった当時はマックシェイクが御馳走だったわ
しかしあの頃ってハンバーガー、チーズバーガー、アップルパイくらいしかメニュー無かったんだよな。。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:27:53 ID:bpOEIQTwO
- >>175
箱買いできるようになるのは大きくなってからだろ
消防の低〜中学年じゃ小遣い月300〜500円前後の時代なんだからハンバーガー250〜300円は憧れ
- 191 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:28:14 ID:CDAczYtn0
- >>187
おまえは発癌ポテト食べて頑張れ。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:28:44 ID:eqeNA0mV0
- それが今では、ただのジャンクフード店・・・
客は低所得者の集まりになり・・・
店長は過労死寸前・・・
- 193 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:28:44 ID:lflQNrrX0
- >>186
インスタントwwwwwwwwwwwww
- 194 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:29:07 ID:Q46DwufR0
- 昔はそうだったなあ。
マックで誕生会のTVCMもやってたし。
そういや今の特アの位置にいたのは当時のソ連だったな。
時代は変わるもんだな。
- 195 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:29:28 ID:y3gwVO360
- 馬鹿だな不二家だろ
- 196 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:29:34 ID:12qtnTOA0
- >>188
え、そういうイベントマックでやってたんだよ。知らない?
その募集ポスター店内にはってたの見た記憶あるよ。
当時は億のスペースに大人数で囲めるスペースがあった。
段々そういうの見なくなったけど。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:29:48 ID:qcTohBaoP
- >>186
紙コップでですね。分かります。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:30:05 ID:KXezrXaB0
- >121
なんで分かるんだよ?
文化住宅なんて今でもあるだろ。
>131
そう、昭和40〜50年代まではステータスだった。
「エースをねらえ」でも、下校途中にハンバーガー食べるのが定番だったし、
当時のJKのあこがれのバイトはマクドだった。
>142
当時、ハンバーガーでも200円くらいした高価な食べ物だった。
貧乏な家は、マクド貸し切りの金が払えないから、
母親が、糞まずいスポンジケーキに生クリーム塗ってたんだよなw
- 199 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:30:42 ID:GCNP8TWa0
- おっさんおっさんうっさいわ!!!
お前らももれなく頭の毛がひよこみたいなおっさんになるんじゃボケ!!!!!
- 200 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:31:44 ID:0Z0pCjQn0
- メニューにないケーキとか専用のおもちゃとかくれるんだよな
二階貸切とかでドナルドが来たり
懐かしい
- 201 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:31:44 ID:VGfOjjfR0
- >>177
イカ焼きから換算すると、やっぱりハンバーガー1個は今なら500円ぐらいの感じになるんだな
- 202 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:32:07 ID:EYOwwMSE0
- ハンバーガーに年齢の数だけ蝋燭突き刺してたの?
- 203 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:32:50 ID:S5jhrVdT0
- カップヌードルだって、(当時ヌードルの意味を知らなかったため)、
CMが始まってから半年ぐらいは、えたいの知れぬ食品として認識されていた。
友達が食っているところを目撃して、はじめてラーメンだと知った。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:34:19 ID:0nAO94Ru0
- 聞いたときもねーよ
- 205 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:34:22 ID:hZcXsxZi0
- >>1
ドナルドがシュールすぎる・・・
- 206 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:34:47 ID:lhoT3MC20
- 恥ずかしながら橋下の言っていることはガチ
30年ほど昔、マックは憧れのプレイスだった
テレビCMでも、お誕生会はマックで!みたいなことをやっていた
- 207 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:35:31 ID:bpOEIQTwO
- >>201
さらにセット割引がないから一人頭1000円近くいく
小学生の誕生会で会費取るわけにもいかないだろうから参加者分は持ち出し
今での感覚なら数千円〜一万か
子沢山の時代なら大きな出費だわな
- 208 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:35:31 ID:uprgKarD0
- 俺、30だけどわかるわ。
外で食べるってだけでもステータスだった。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:36:37 ID:Fj0VhDlP0
- >>206
ガチだと信じられない奴らが普通にいることに驚き
これがいわゆるジェネレーションギャップなんだな。
自分が年取ったことを初めて思い知らされた
- 210 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:36:47 ID:I1pYbOYh0
- 今よく言う「お誕生日席」ていう上座の席の事は
マクドナルドのお誕生日会がきっかけ?
- 211 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:37:12 ID:X9vPmuW50
- ステータスというか雲の上の別世界だったな
- 212 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:37:23 ID:mqCOD1+80
- /) ,..-──-
///) /. : : : : : : : : : \
/,.=゙''"/ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ i f ,.r='"-‐'つ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
/ / _,.-‐'゙~ {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} 俺がモスまで連れていってやる。
/ ,i ,二ニー; {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
/ ノ il゙ ̄ ̄ { : : : :| > |:: : : :;! むっちゃ美味いからついて来い
,イ「ト、 ,!,! ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
/ iトヾヽ_/ィ"___. ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
- 213 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:38:56 ID:whVx6iMmO
- おまいら誕生会どうすごした?
- 214 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:39:12 ID:VGfOjjfR0
- >>203
「ヤングOh! Oh!」で、ハッピーハッピー言いながら配ってたし
CMもやってたから、何であるかは知っていたが、わざわざ
カップ入りのインスタントラーメンを食べる必然性がなかったので
物珍しさで親父が買ってきたのを食べてから、その後しばらくは
ご無沙汰だったな
- 215 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:39:51 ID:bpOEIQTwO
- >>209
吉野家は元から労働者の食べ物だったけど、マックは100円バーガーで大きくイメージが変わったから
今や貧民窟だもん
- 216 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:40:30 ID:duiapCXb0
- ドナルドの「なんか僕場違いかも?でも偉い人の話はちゃんと聞かなきゃ。」
みたいな大人な対応してる表情がなんとも言えんww
私はハンバーグラー派だけど。
- 217 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:40:35 ID:x5DfPxE/O
- 友達の誕生日会マックでやったな、懐かしい
外に小さい公園みたいなのがあって、食べ終わってから皆で遊んだなぁ
- 218 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:41:40 ID:1HmogdIIO
- 昔
京阪千林駅前のマクドによく行ったな。
- 219 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:41:50 ID:gd6pVAsYO
- ttp://sure.kenkobeauty.net/nhksp-5/category6/article081119211634562.html
糖尿病との戦い | NHKスペシャル“病の起源”糖尿病
>数千年にわたりほとんど肉を食べてこなかった日本人。
>ヨーロッパ人のようにインスリンを大量に分泌できるようにはすい臓が発達しなかったのです。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:42:27 ID:/qqy8MAnO
- 今23だけど、一回だけマックの誕生日会呼ばれたことあるわ。
主催者のかあちゃんが、出たもんは全部食わないとプレゼントを渡させない、とか言い出して、大嫌いなピクルスと、子供には多すぎるポテトを吐きそうになりながら食った嫌な思い出。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:42:37 ID:r9vqBjKk0
- ウチではマクドナルドはむかし年に一度食えるか食えないかの超高級品だった
- 222 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:43:02 ID:rloh8ElY0
- これは世代がわかるな
20代後半以上なら知ってるんじゃね
ステータスかどうかは知らんがw
- 223 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:43:21 ID:ROBJmMAD0
- >>215
100円バーガーは藤田田の陰謀じゃね〜の?って思えるるよな。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:44:56 ID:CDAczYtn0
- 100円バーガーはアメリカ農業政策の成果。藤田関係ナシ。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:45:04 ID:tTmLlV2Y0
- >>205
ドナルド、まるでひとごと。
- 226 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:45:31 ID:G5Cc58OfO
- 30年近く前、親父に東京タワーを見に連れていってもらった時に
初めて食べて子供心に感動したわ。ハンバーガーよりポテトの美味さに。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:45:47 ID:12qtnTOA0
- 今の子たちの幼少のマックの立ち位置は
はおれら30代以上が幼少だった頃の
近所の駄菓子屋みたいな感覚なんだろうなあ。
学校帰りに寄ったり顔あわせの場所みたいな。
- 228 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:46:23 ID:0RKYmUfQO
- つかマクドナルドの誕生日会が廃れたのって
多分丁度俺の世代だわ。
値下げとかじゃなくて、バブル真っ盛りで
成金の親が凄い誕生日会を自分でやりだしたの、
マクドナルドのもあったけどもう庶民派って感じだった。
- 229 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:46:47 ID:oB/lda6K0
- 30だけどイマイチピンと来ないわ
マックで誕生会やってるのなんか見たこと無い。貸切でも出来たんか??
まぁ、小学校時代はハンバーガーがご馳走だったけど
- 230 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:47:13 ID:EYOwwMSE0
- マックを食いに行く服がない
- 231 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:47:38 ID:TertltxV0
- マックの値段が高かった頃の話だろ
シェイクや普通のバーガーが300円超してた時代のな
- 232 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:48:04 ID:T5w2U/Wv0
- マクドで誕生会www
- 233 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:48:11 ID:ROBJmMAD0
- >>224
そうなの?
「藤田田の卸会社を経由してしか仕入できない仕組みだったので、
利益圧縮しても仕入を大量に起こすような安売りで、マクドナルドに経営権戻す前に
荒稼ぎした」っていうのをよく聞く。都市伝説レベルなんでソースはね〜けどね。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:48:22 ID:2FqUxkOX0
- 子供のころ駅前にマックがあるかどうかでその駅が立派な駅かどうか判断してた
マックが出来たての頃は学校で「マックでハンバーガー食った」っていうと「おーっ」ってなった
(あんまり店数ないのにテレビCMはバンバンやってたから)
- 235 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:49:38 ID:8aB9MDON0
- >>92
まあ・・どっちにしろ、ガキが喜んでるんだしいいじゃん^^
- 236 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:49:56 ID:12qtnTOA0
- 今唐突に思い出した!
確かマックでのお誕生日会は
一万円だった気がする。
バースデーパーティーCMポスターに書いてた。
子供心ながらに誕生日会に一万円たけえーよ!って思ったぞ
25年前くらいの一万円だ!
- 237 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:50:02 ID:VGfOjjfR0
- >>215
せめてサンキューセットで留めておいたらよかったのにね
とか言いながら、最近はコーヒーだけ買いにたまに入る
100円であの味なら、缶コーヒーよりよほどいい
- 238 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:50:10 ID:G5Cc58OfO
- サンキューセット(390円)が始まる前あたりの話かな、誕生会って。
>>215
潰れる前の吉野家は、けっこう良い部類の食べ物だったろ。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:50:49 ID:CDAczYtn0
- >>233
それと100円バーガー関係ないし。そういう藤田のコメントや本は、もっと昔のモノ。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:50:56 ID:9I/cjTNn0
- 自分が子供の頃はそこまでリッチな誕生会しなかったな。
大抵はポッキーとポテトチップとカールにジュースが出る位。
プレゼントはガンプラとか。
まあ誕生会なんて小学生低学年までしかやった記憶ないけど。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:51:00 ID:mPhYLggW0
- いつからマクドの宣伝マンになったんだ
マックなんてジャンクフード喜んで食うバカを増やしたいのか?
- 242 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:51:01 ID:jPgT4mz80
- 10年位前にみたことあるけどな。>大阪府下
40代だけど、子供の頃は自宅でお祝いが普通だった。
20歳過ぎてから友達と一緒にマハラジャでやってたな。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:53:27 ID:CDAczYtn0
- 家で祝うのが普通。各家庭で環境が違うってのが、そういう交流で子供に理解されていく。
マックなんぞでやるのは、友達をも家に入れたくない理由があるのさ。貧乏とかw
- 244 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:53:48 ID:gAc/I9Am0
- >>238
CMはそれ以後も結構長いこと流してたと思う
- 245 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:54:11 ID:ETzqh1t70
- >>220
ケチだからポテトばっかり頼んだんだろうな。
20代でもそんなケチ親がいるのか。
36だが、マックでパーティというのは宣伝やってたのは覚えてるが、
ステータスだったのはもうすこし上の今40台前後の世代だったとおもう。
70年代の話ね。
- 246 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:54:35 ID:KQQmDLcFO
- そういやマックの誕生会とかあったなぁ
確かにあれは楽しそうだった記憶がある
- 247 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:54:43 ID:5CL6y/4f0
- 高いと言われる今のセットの値段もバリューとかって価格破壊路線後の
値段だもんな。
- 248 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:54:49 ID:PfxIxq+aP
- 小学生のときは、マックでマンガ読んだり、ひたすらくっちゃべって
長居するのがオサレだと思ってました…。///
- 249 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:55:29 ID:GwIeqh+TO
- >>236
世田谷だが店の端のボックス気味のスペースなら費用はかからなかった
のちに敷地内に留め置きのバスを使ったスペースが出来て
そこはいくらか必要だったかも
- 250 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:56:00 ID:/NSiZaRl0
- 千葉にすんでた時、お金持ちの青木君がマクドで誕生日パーティーしたな。
たしか店内メニュー食べ放題でビックマック初めて食べたなぁ・・・
ちなみに27歳。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:56:07 ID:jc2QYR9r0
- ドムドムで誕生日会をした翌日の同級生の哀れむ目ときたら
- 252 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:56:07 ID:dVhu9ktg0
- マックの誕生会がステータス?
な訳ねーだろ
誕生会が開かれること自体がスゲースタータスだよ
- 253 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:56:08 ID:cFC2xnlN0
- >>236
25年前というと、大学新卒の給料が9万とかの時代か。
おれは24だけど、近所のマクドナルドの2階がパーティールームだなぁ。
未だに誕生日会とかやってると思う。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:56:22 ID:Ri3O0OIYO
- >>237
マックのコーヒーおいしくなったよな
昔のなんて色のついた水だわ
- 255 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:56:24 ID:waHHXpbM0
- 婚活中のブログをやっています
丸儲け婚活 でぐぐって見て
- 256 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:56:40 ID:Ua664iYx0
- 画像フイタwwww
スーツ4人と直立不動のヌケドwwwwww
- 257 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:56:48 ID:07ak606Z0
- これは本当
- 258 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:57:01 ID:hT54HTdO0
- はいはい日本文化破壊世代乙
- 259 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:57:16 ID:uOLtnf8A0
- そんな時代もあったよね・・・
あの頃に戻りたいよ・・・
- 260 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:57:49 ID:kSdssd6yO
- なつかしいな
- 261 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:59:07 ID:RSLLBcDg0
- 30何年前はハンバーガー自体が高級品だったからな。
コンビニもない時代。缶コーヒーなんかぜいたく品。
- 262 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:59:09 ID:mB/pBC4m0
- バブルの前くらいの話だな。確かに最初はステータスあった。
当時新入社員の俺の友達はマックに入社して初任給15万くらい
だけどボーナス10か月分とか言ってたw
- 263 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:59:18 ID:SjjJPBhZ0
- 一回体験してみたいな。
いくらくらい掛かるんだろ?
- 264 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:59:19 ID:2FqUxkOX0
- 誕生会やるのはやった時代だったんじゃないか
ステータス関係なくクラスのみんながやるもんだから
俺もボロアパートでも仕方なくやったもん
- 265 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:59:31 ID:YvY253cq0
- 30年前は値段が今より高かった、なんか味もよかったように思う。
500円じゃ腹いっぱい食えなかった
決して貧乏臭い話じゃなくて、マクドナルドはご馳走だったのだ
- 266 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:01:55 ID:60sWhWVFO
- 俺は橋下と同い年だがマクドナルドで誕生会なんて嫌。
世代とか言うな。
- 267 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:02:08 ID:zoSMvlZw0
- 近所にマクドができて(っても車で30分…) これで、「ここも都会になった!」と思ったもんだ。
マクド以外は、田園なんだけどなw
- 268 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:02:28 ID:iy/qpi69O
- マクドナルドで友達呼んで誕生会、文具などのプレゼントが嬉しかった。
夜は家でケーキでお祝いして貰った。プレゼントは顕微鏡。プレパラートを何枚割った事か。
プレ、プレパラート♪
- 269 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:02:45 ID:9tU3O7tb0
- 今はもうやってないな。やったら怒られるんだろうな。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:02:56 ID:RSLLBcDg0
- ガキにはわからんと思うが30年前はマクドナルドは超ご馳走。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:02:55 ID:B4RQ9lBo0
- ちょww
どこの国のステータスだよw
チョンかシナだろ?
- 272 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:04:24 ID:SY5DJd4i0
- バリューになったのって確か90年代だよな
- 273 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:04:51 ID:S5jhrVdT0
- >>214
袋ラーメンの方が圧倒的に美味かったし、当時中学生だったので厨房に立つのが
億劫でなかった.。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:05:54 ID:1Igq61jP0
- >>270
たしかにマックシェイクは夢の食べ物だった。
ほんとに夢にまで出てきた。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:06:04 ID:PfxIxq+aP
- >>268
>プレパラートを何枚割った事か。
身に覚えがあり過ぎてフイタ
キリキリと近づけていって、やり過ぎて割っちゃうよねw
- 276 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:06:09 ID:Dkg671pG0
- 友達のママンがパートやっていたから、近所のじゃなくて、
隣の市の大きなマックでの誕生会に行ったことある。
- 277 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:06:19 ID:GjdqrO/f0
- >>268
ミジンコみたいなあ・な・た♪
- 278 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:06:31 ID:Ri3O0OIYO
- 友達がマックで誕生会やったが、正直羨ましかったし楽しかった
あのマックを貸し切ったかの雰囲気と
今思えば大したこと無いパーティーのとんがり帽子とか嬉しかった
- 279 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:07:10 ID:RIOsip5d0
- >>252
その1歩上を行くのがマックでの誕生会だったわけで、
そのステータスや相当のものだったぞ。
でも今冷静に考えれば、自宅でやった方が金かかるよな。
人が呼べるスペースが無いと開けないわけだし。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:07:33 ID:9I/cjTNn0
- >>189
色々あったけど、子供だから注文できなかったんじゃない?
ちょっと高いのは梱包がリッチだったじゃない。
今じゃ紙とかやすっちいけど。
あとマックシェイクも特別食で皆知らないから注文しなかったな。
何も知らない一般人は、ハンバーガかチーズバーガにポテトとコーラ。
これでも500円超えてたイメージがある・・・
- 281 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:08:16 ID:imvZhvzq0
- 誕生会も呼ばれた事無いオマエラが騒いでるwwwww
- 282 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:08:34 ID:olDNEt5t0
- コンビニがまだ普通じゃなかったころのはなし
- 283 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:08:55 ID:9tU3O7tb0
- >>268
俺も割ったwポケットサイズの顕微鏡だが蝶の鱗粉見て驚いたな。
当時ガチで1万円ほどしたと思う>誕生会。勿論やったこと無い、つーかガキの小遣いじゃマックなんて
高くて食えなかった。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:09:14 ID:+LfXc7yv0
- ハンバーガーって割高に感じちゃうんだよね。
その感覚で誕生会と聞くと贅沢って感じとも違うけど、何とも不思議な感じだ。
- 285 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:10:07 ID:Au3XZgG0O
- 俺今年30だけど、そんな話しらんぞ。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:10:14 ID:cFDrlZaN0
- マクドナルドのハンバーガーひとつ買うか、菓子パンを3つ買うかで悩んでた時代
- 287 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:10:39 ID:FUXwKg32O
- 初めてこいつの意見に同意したw
呼ばれると嬉しかったなマックでの誕生会
キッチン見せて貰えたり、四角いでかいケーキ出て来たり
- 288 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:10:54 ID:eb1BmY4FO
- あったあった
よくマクドの一角でパーティーやってるのとか見かけたな
- 289 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:11:58 ID:QAtr8GMp0
- 十数年前は俺がガキだったこともあるが、
てりやきバーガー、アップルパイなんかは親にお願いしまくってやっと食べられるものだった。
橋下の言ってることもわかる。そんな時代だっただろ
この発言で揚げ足でもとりたいのか?
- 290 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:12:10 ID:RSLLBcDg0
- 自動販売機に缶コーヒーどころか、お茶が売ってない時代だ。
コンビニも無い。回転寿司屋もない。松屋も吉野家も無い。
ハンバーガーなんてアメリカからやってきた未知の食い物だった時代。
外食するってのが特別なリッチな時代。
懐古厨スマンネ。ガキどもにはわからん時代だよ。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:13:28 ID:hCBvDgHF0
- 誕生会に呼ばれる奴は敵だ!
- 292 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:13:29 ID:TxygEyA80
- 橋下のうちは母子家庭だったからね。
それに住んでたところはあれだったし。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:13:54 ID:cFDrlZaN0
- ロッテリアのイタリアンホットとかエビバーガーもマックにはない味でうまかった
- 294 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:14:24 ID:Dkg671pG0
- ビックマックなんて発泡スチロールのパックに入っていたんだよなぁ。
そういえば最近やらないね。
セットを買うとなんかクイズみたいなスロットカードもらえて、当たると商品券になるような奴。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:14:51 ID:qMFdyxSs0
- 懐かしいなぁw
俺が住んでた町にはマクドナルドがなくて(今も無いけどw)
すげー憧れ持ってたなぁ。
1回でいいからマクドナルドで誕生会してみたいって思ってたよw
- 296 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:15:51 ID:Ri3O0OIYO
- 小学生までは親と出掛けた時にマック食べれるのが楽しみだった
中学からは小遣いも増えて友達と食べながら長話が楽しかった
今は一人で寂しく…
- 297 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:16:02 ID:YUf8yLwl0
- コンビニも先端スポットのイメージを持たれていた時代が確かにあったのだぞ。
今では只の「24時間の何でも屋」だがな。
- 298 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:16:32 ID:FUXwKg32O
- >>290
あの頃まれに連れてってもらえるすかいらーくのハンバーグは
自分の中でマジ神懸かってたわ
マックの誕生会もそう
- 299 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:17:13 ID:olDNEt5t0
- がきのころ、年に1回隣町までいって映画みてハンバーガたべるのが大きなイベントだった
- 300 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:17:36 ID:SjjJPBhZ0
- >>294
ナゲットも発泡スチロールのパックに入ってたような。
紙に変えたのはエコ関係だと思われ(安っぽさに拍車掛けたが)。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:18:12 ID:cUAevXrK0
- 橋下のこの表現に同感するのは、1$=¥240時代を知ってるやつだけだろうな
同世代だけど、子供の頃はマクドナルドのメニューは今みたいに多くなくて
ハンバーガー、チーズバーガー、フィレオフィッシュ、ビッグマック
サイドはアップルパイ位だった。ナゲットはもっと後
- 302 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:18:42 ID:lWv/4OC50
- 杉並区ではステータスだったよ
80年代前半だが
- 303 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:19:15 ID:RIOsip5d0
- >>287
キッチンでどんどん廃棄するのを得意顔で子供に見せたりするんだよなw
今の時代ありえないけど、しかしそんな飽食マンセー時代より
表向きは「もったいない」とか言いながら、さらに大量消費が進んで無駄が増えた現代。
なんか色々おかしくなってるぜ。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:19:21 ID:2FqUxkOX0
- >>189 >しかしあの頃ってハンバーガー、チーズバーガー、アップルパイくらいしかメニュー無かったんだよな。
んだ、でもWiki見たら1号店からビッグマックやフィレオフィッシュ
があることになってる
ハンバーガー1個が80円、チーズバーガー100円はだいたい記憶どおりか
コーラのサイズがようわからんでLサイズを注文してゲップゲップになった
- 305 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:19:28 ID:z+K3M71i0
- 昭和40年代のおっさんだが、誕生日に呼ばれてマックが出たときは本当にうれしかった。
- 306 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:19:53 ID:1wNUkSY10
- 東京都渋谷区ではマックの誕生会なんてステータスでもなんでもなかったよ。
つーか俺が小学生当時、恵比寿駅前のマックは人気が無くて撤退しちゃったくらいだよ。
関西だとマックってステータスだったんだね。
知らなかった。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:20:31 ID:OVg5wkRtO
- マック行くと男子高校生がいっぱい席を占拠してハンバーガー食べて騒いでるけど
あれはメンバーの誰かのお誕生会じゃないの?
橋下世代の私はいつもそう思って、彼らを微笑ましく見ていました。
- 308 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:20:34 ID:1zYmLyup0
- 俺の子供時代は家で家族そろって、がステータスだったな
外食だと落ち着けないから嫌だった
- 309 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:20:50 ID:DnLcpzq50
- マックでバースデーパーティーって今通じないのか。
39のおっさん世代にはあこがれだったんだけどな。
ちなみにドムドム1号店の近くに住んでた。当時は
ロンドンから持ってきたのかな? 2階建てバスが
お店になってたもんよ。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:21:20 ID:yuFI7Bro0
- マクドナルドのポテトって大丈夫なのか
ポテトが全然腐っていかない動画見たことあるけど
- 311 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:21:24 ID:I1pYbOYh0
- >>292
>それに住んでたところはあれだったし。
さいぼしとかの干し肉とかいっぱい食えただろうにな
- 312 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:21:39 ID:lWv/4OC50
- ステータスっつうか、ガキ心に裏山だった
- 313 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:21:46 ID:8BmIXa4p0
- >>20
ゆとり世代か・・・
- 314 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:22:08 ID:0ZMP52sa0
- ハンバーガーの保安官好きだったなぁ。しましまの黒いやつってなんだったんだろうw なつかしい
- 315 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:22:18 ID:Dkg671pG0
- >>300
そうだそうだ。
BBQソースかマスタードソースだった
- 316 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:22:26 ID:mPhYLggW0
- この前の自分の誕生日には自分でケーキ買った
誕生会に呼ばれたのは、幼稚園に入る前に近所の遊び友達に一回きり
それも恥ずかしくて欠席した
- 317 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:22:47 ID:9I/cjTNn0
- >>298
街道沿いのファミレスは憧れだったねw
年に1〜2回しか連れて行って貰った記憶が無い。
良く行く外食なんてラーメン屋だったな。
他はトンカツ屋とソバ屋位しかなかったし。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:22:54 ID:FUXwKg32O
- ロサンゼルスオリンピックかな?の時に
四択クイズに正解すればハンバーガーとか貰えるスクラッチカードくれて
溜め込んで親と一緒に図書館で答えを調べたりしたなー
- 319 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:24:24 ID:pSk94do70
- 誕生会とか幼稚園ぐらいでしか記憶にない
- 320 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:24:28 ID:DnLcpzq50
- >>318
あったなー。
今ならネットで検索して瞬殺だろうなwwwwwwwww
- 321 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:24:57 ID:cUAevXrK0
- >>300
発泡スチロールの前は、普通のバーガーと同じ紙包みだったけどね
- 322 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:25:02 ID:S5jhrVdT0
- >>248
俺らの時代は床屋だったな。
- 323 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:25:16 ID:9PJWpIs30
- 橋下と同年代だが
子供の頃は車で50分ほど走ったところにしかなくて
母親が出掛けた時にビックマックが食べたくて買ってきてもらったな。
しかしビックマックの名前を忘れた母は適当に3つくらい買ってきた。
俺もBMから食べれば良かったが、最後の楽しみにして他から食べたら
2個で腹いっぱいになって食べれなかった。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:25:18 ID:1wNUkSY10
- あー、昭和50年代はロイヤルホストで飯食うのはたしかにちょっと贅沢気分だったな。
あと東急本店のレストランフロアはそれよりワンランク上の贅沢。
で、誕生日とかだと南国酒家。
マックって発想は無いな。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:27:16 ID:39wBm27QO
- キッズルームでパーティーだなんて贅沢だねえはるみちゃん
- 326 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:28:23 ID:cUAevXrK0
- >>314
ビッグマックポリスとハンバーグラーだな
ハンバーグラーは悪役設定だったと思う(バイキンマンのポジション)
>>324
小学生が南国酒家に友達5-10人位呼んでパーティーするのか?
- 327 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:29:12 ID:Qu7A+gy40
- ハンバーガ65円時代という超デフレ以前は確かにそんな感じだよな
- 328 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:30:10 ID:J6d+h3w90
- /) ,..-──-
///) /. : : : : : : : : : \
/,.=゙''"/ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ i f ,.r='"-‐'つ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
/ / _,.-‐'゙~ {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} おまいらモスに連れてってやる
/ ,i ,二ニー; {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} むっちゃ美味いからついてこい
/ ノ il゙ ̄ ̄ { : : : :| ,.、 |:: : : :;!
,イ「ト、 ,!,! ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
/ iトヾヽ_/ィ"___. ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f
- 329 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:31:57 ID:Y8Ms8lHo0
- 勝手に世代とか括るなよ。時代の代弁者かこの選民思想キチガイ野郎は。
後にも先にもそんなステータスはねえよ
- 330 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:32:19 ID:RIOsip5d0
- >>324
50年代ならロイホスどころか、子供をつれてファミレスなんて、
ちょっと正装しないと行けない感じだぞw
普段着で行ける最高級店がマックだw
- 331 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:32:29 ID:Rqlk770JO
- >>309
西八かw
- 332 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:33:38 ID:FUXwKg32O
- グリマスって紫色のバーバパパみたいな奴もいたな
だが子供心にやっぱりかっこいい悪役ポジションのハンバーグラーに憬れたw
- 333 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:34:37 ID:yo8p3Lh20
- 俺、今年で29歳だけど、
ステータスとまでは言わないが
「マックで誕生会」っていう話を友達がすると
それなりに「いいなー」と思わせる話だったぞ
小学校の頃過ごした町は愛知県豊橋市だが
- 334 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:35:03 ID:F0VL0Z5g0
- ガキの頃は滅多に食わなかったから美味いもんだと錯覚してたけど
今食べると糞マズイよな
- 335 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:35:06 ID:jEVA4ek10
- >>332
ハンバーグラーって最近見ないな
どうしたんだ・・・?
- 336 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:35:08 ID:JmnZQy4RO
- わかる
- 337 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:35:12 ID:ZdhS+VRQO
- はしげが、牛の死体を食べた話しなんていらないんだよ。
アカヒ新聞や毎日変態新聞を死体にしろや。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:36:29 ID:U3FoH5Tv0
- 小学生の時は小遣いが一日100円だったから平日は使わずに我慢
週末になると友達と街に降りてマックのサンキューセットで昼食
残ったお金で蛍光色のアルファベットシールとかくだらないもの買ってたな
マックの誕生会はクラスの人気者しかやっちゃいけないという暗黙のルールがあったから憧れだった
- 339 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:37:50 ID:1EWVz8VO0
- >>335
人気が無いので真っ先にリストラされた
最近はドナルド以外全員リストラされそうな雰囲気だ
- 340 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:37:53 ID:RIOsip5d0
- >>338
1日¥100なんて超セレブじゃないか。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:37:55 ID:qv4ZZSMN0
- マクドナルドはよく知らんけど、ファミレスは憧れの店だったな。
年に数度しか行かない店、おっきなステーキ食べられる凄い場所。
そういうイメージだった。
やっぱドリンクバーがイメージを下げたと思うんだよな。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:39:52 ID:1Igq61jP0
- >>335
ハンバーグラーとビッグマックポリスは「マクドに悪人はいない」という設定に反するため粛清された。
- 343 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:39:52 ID:NPmpXgUd0
- >>103 おまえなくなよ
- 344 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:40:36 ID:OAfOdkNI0
- マックで誕生日会なんて贅沢だったな。
近所のマックでもそんなサービスが有りました。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:40:57 ID:1zYmLyup0
- >>103
このAA見るといつも可哀想になる
- 346 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:41:04 ID:2D7L1tIG0
- マクドで騒いだら迷惑だろ
- 347 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:41:26 ID:9I/cjTNn0
- >>338
小遣い月3000円とかセレブすぎるw
自分が3000円になったのは中学3年の時だ・・・
- 348 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:41:42 ID:jbNB5X7fO
- ハンバーガーって食べ過ぎると
ヤバいんでしょ?
確か、たかじんの番組で
ファンタジー北芝が言ってたけど。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:42:05 ID:Yd+HflZo0
- ガキの頃だが
マックが出来た頃は行くのが楽しみだったな。何か異文化に触れてる感じがした
それが今やワーキングプアの巣窟と化するとはね
- 350 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:43:22 ID:Hak8vEgp0
- 知らなかった。 そーか誕生会出来るんだ。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:43:29 ID:1zYmLyup0
- >>348
どんな食べ物でも過ぎれば毒になる
ただファストフードに関しては、毎日ランチで子供に
食べさせていいようなものではないな、確かに。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:43:55 ID:Aqc4AQGUO
- マックドなんて糞まじぃBクラス食えるかよ
時代はモスバ
- 353 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:44:28 ID:BjAFNoZnO
- >>342
「地獄への道は善意の石で舗装されている」とはよく言ったもんだ。
- 354 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:44:45 ID:T1iiuY320
- 不二屋のお誕生日サービスだろ、罰ゲームもどきだけど
- 355 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:45:37 ID:07ak606Z0
- >>347
小学校 月1000
中学 月5000
高校 月10000
大学 月30000
大学院 月30000
だった
- 356 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:47:20 ID:vK3qrAud0
- 20年前、マックってアメリカじゃ貧民が食うモノらしいよ、ボッタクリなんだよ
みたいな会話してた記憶がある。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:49:36 ID:FUXwKg32O
- この時代だしそりゃ一本数千円するファミコンソフトも大事に何か月も遊ぶよなあ
- 358 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:50:26 ID:FmI2XZxu0
- 今でいうこじゃれたホテルの高いバーガーやフード囲んで誕生会するのに相当するんじゃないのかな?
昔のマックは憧れ的な存在だった。
ちなみにカップヌードルも出た当初は高級品だった。今でこそ貧乏学生の救世主だけどな。
- 359 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:51:59 ID:fiBCvdk60
- バカもーーーーーーーーーーん!
誕生会は ライスカレー だろっ!!!!!!!!!!!!!!!!!
うぅ・・・ ううーーー (;ω;)
- 360 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:54:08 ID:Dj1LTJbRO
- >356
今の日本でも貧民しか喰わないからな。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:54:43 ID:P8mu8SYR0
- ドナルドwwwww
- 362 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:55:10 ID:si7osG8D0
- >>1
お前の家が貧乏だっただけ
- 363 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:55:29 ID:QtpcGglVO
- 通ってた英語教室のクリスマス会をロッテリアでやったなあ
親はジャンクなものは、、、ってちょっと渋い顔してた気がする。子供ながら楽しみにしてた気がするけどもうステータスってほどじゃなかったなあ。
昭和50年台生まれです。
- 364 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:56:53 ID:RIOsip5d0
- >>358
街で歩きながらフォークでカップラーメン食うのがオシャレ
- 365 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:00:06 ID:Qu7A+gy40
- >>364
それなんて歩き麺です?
- 366 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:02:58 ID:Vdo0yPnV0
- ああ・・・確かにそうだったなぁ。
なんて言うか、こうやって振り返ってみると
バブル前、80年代前半の日本って貧しかったんだなぁ。
あのころ親父が「子供のころ、爺ちゃんが誕生日にバナナを買ってきてくれたとき涙が出た」とか
言ったのを聞いて爆笑したら、足腰が立たなくなるまで殴られたっけな。
殴られてる俺じゃなくて、殴ってる親父が泣いてたなぁ。
- 367 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:02:59 ID:9I/cjTNn0
- >>355
小学校
月100から毎年100円のベースアップ
中学〜高校
月1000円から毎年1000円のベースアップ
大学
月1万円から毎年1万円のベースアップ
大学院
月1万円
大学からはバイトで遣り繰りしてたなぁ。
おそらく平均かちょい低いくらいだと思ったが
>>355は結構貰ってますね・・・
- 368 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:03:29 ID:si7osG8D0
- >僕の世代は ×
僕の世代のB地区は ○
- 369 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:04:11 ID:RIOsip5d0
- >>365
グラディウス欲しかった
- 370 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:04:46 ID:OAfOdkNI0
- >>355
小学時代は小遣い無しで、
大学時代でも5000円だったぞ。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:05:13 ID:7WUrRoAw0
- 俺らの世代はみんな家だった。んでどこ行ってもカレーだった。
すし屋の息子の時に握りが並んだのが、一番豪勢だったなぁ。
- 372 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:05:13 ID:9I/cjTNn0
- >>366
ウチの親は風引いた時に卵食べたっていってた・・・
- 373 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:05:13 ID:tiuLosvVO
- モスバーガーをモスバって略す奴始めて見た
- 374 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:05:23 ID:I1pYbOYh0
- >>370
50代の人ですか?
- 375 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:05:25 ID:RSLLBcDg0
- いま、不景気とか貧しいとか言われてるけど70年80年代なんかホント貧しかったよ。
やっぱり生活レベルや文化レベル文明レベルを落とせないってつらいね。
- 376 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:06:05 ID:HmgcWBtMO
- 俺の時代はロッテリアだなw
キン消しとかスライムとか
懐かしい…
- 377 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:07:54 ID:OgTMW/jx0
- >>372
昔は病気見舞いに、卵一個持っていくのも喜ばれた。
今は高くなったとはいえ、1パックで250円程だもんな。
- 378 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:08:35 ID:rd/Id2SJ0
- クォーターパウンダーチーズ、期待して食ってみたが、ただのビッグマックだった
ソースの味付けあまったるくてひでえ。肉の味がしない。マック肉特有のあの臭い匂いのままだった。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:08:40 ID:OAfOdkNI0
- >>374
まだ20代だけど。
- 380 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:08:44 ID:CcvzIs3mO
- エェェェ
- 381 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:09:22 ID:rd/Id2SJ0
- >>376
テリアの100円シェイクは学生の財布に優しかったな。
- 382 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:09:34 ID:Hn0vIWqn0
- こう考えると不景気も悪くない。
そもそもバブル期が異常だったわけで、
また昭和の頃のように、つつましく生きればいいんだよ。
もっとも車もテレビも買い換えられない、子供も2人はきつい…なんて、
実は昭和より貧しいのが平成なんだけど。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:09:44 ID:Y8xH5xNU0
- そういえば昔マクドから案内状が来てたわw俺のとこにも。
- 384 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:10:47 ID:tiuLosvVO
- ロッテリアをテリアと略す奴も初めて見た
- 385 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:11:11 ID:RIOsip5d0
- >>375
実際、バブル時代だって今より遥かに貧しかったからなあ。
デフレになって、安く大量に買えるようになって、庶民が豊かになった。
(と勘違いできるようになっただけで、実際は全然豊かになって無いけどな)
- 386 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:11:27 ID:02wJahCA0
- ====== 橋下徹(虚言のかたまり)まとめ ======
■「歴史的経緯のある特別な永住外国人について、当然これは参政権を与えるべき」
■「日本人による買春は中国へのODAみたいなもの」
→「チベット問題は政府の問題、関西は一丸となって中国との結びつきを深めていく」
■「光市母子殺害事件の弁護団に懲戒請求を行うべきだ」とTVで呼びかける
→「僕は懲戒請求していないw、事務所の運営で忙しく、公費も出ないのでw」
→ 広島地裁が、橋下徹に計800万円の賠償を命じた
→「控訴する」とTVで息巻く→ こっそり橋下徹は賠償金を支払っていたw
■「府知事選出馬は20000%無い」→「先日の発言は撤回、出馬する」
■「許永中や消費者金融の顧問弁護士だった」→「今後は慎重に行動する」
■「日本は核配備すべき」→「あれは話芸」
■「学校の校庭を芝生化する」→「府の権限とは関係ないことだった」
■「府債発行はゼロの方向」→「勉強不足だった、府債160億発行する」
■「私は365日24時間公人だ」→「私は365日24時間私人でもある」
■「職員給与カット、人件費を削減する」→「頑張ってほしいという表現、修正する」
■「職員は私語・タバコ休憩禁止」→「勤務中の公用車使ったジム通いは問題ない」
■「同和対策予算はゼロにする」→「同和行政は適切だ、特別扱いはしていない」
■「共産党は多数派になってから意見すべき」→「謝罪し、議事録削除を要請する」
■「中堅職員を自衛隊に体験入隊させる」→「自衛隊研修はしない、撤回する」
■「知事として教育委員会に命じる」→「無知で完全に間違いだった、撤回する」
■「小学校の35人学級見直す」→「机上の空論だった。反省し撤回する」
■「府立高の学区制を撤廃する」→「世間知らずを痛感した、撤回する」
■「学力テストの結果は何の役にも立たない、重要ではない」→「結果が重要だ」
■「感情的な発言や人格攻撃は控えてほしい」→「クソ教育委員会のクソ野郎が」
■「伊丹空港は廃止の方向」→「三空港の一体運用に合意、伊丹廃止は撤回する」
■「自民公明の推薦支持に全身全霊で応える」→「民主党に感銘を覚え応援したい」
■「中山国交相の日教組発言は本質を突いている」→「責任を取るしかない」
- 387 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:11:45 ID:1Igq61jP0
- >>377
節子…(;_;)
- 388 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:12:10 ID:4fsXwXcQ0
- 僕の世代はマクドナルドで誕生会をするのがブルータスだった
- 389 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:12:30 ID:3FhbLIyn0
- 土曜日で学校が早く終わってから
お父さんが車で30分かけてマックまで連れてってくれたな〜
まだ、昼間もエッグマフィンがあった時代。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:13:05 ID:WvT01O5AO
- 家で誕生会もできないなんて貧乏人可愛そうwww
- 391 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:13:09 ID:rd/Id2SJ0
- >>384
マック マクド
モス
テリア
ケンタ
ミスド
ファミマ
マルケー
ロイホ
ビッカメ
これらはワールドワイドでスタンダードじゃね?
- 392 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:13:21 ID:3UwqGIM30
- たしかに、子ども会のパーティーでマクドのお姉さんが
今思うと安いセットを持ってきてくれたのを感激してたな..
- 393 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:13:48 ID:mit4aJ7SO
- >>386
初めて見たが、まとめると凄いなw
- 394 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:14:10 ID:jLJUx8F70
- あー、マックでやってる奴いたなぁw
何故か親しくも無い自分も招待されて店外にある二階建てバス行ったぜ。
ジャムで真っ赤っ赤のケーキとか出てきた。
確かに少し関心と羨望の気持ちはあったけど、ステータスって程でもなかったな。
ちなみに85年前後生まれ。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:14:54 ID:7y6CH1qU0
- マック買って電車に乗るのやめてくれ!
クセーんだよ
- 396 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:14:56 ID:1Igq61jP0
- >>>391
×ケンタ ○KFC
×ファミマ ○FM
×ビッカメ ○魚籠
- 397 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:15:58 ID:rd/Id2SJ0
- そういや昔はファミレスで誕生日イベントとかやってたけど、最近もやってんの?
店員が集まってハッピバスデーとか歌うの。あれJASRACに金払わないといかんよな。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:16:02 ID:izVjDi290
- 切ねえスレだ。
堺のイトーヨーカードーのマクドは今でも写真を貼っていたような。
ドラゴンボールの映画を見に行った帰りに、ドライブスルーへ寄るんだ。
スーパーファミコンが発売する手前だったかな? オマケにスーパーマリオワールドのカードが付いてきたんだよ確か
そのカードに描かれたお化け屋敷ステージとビッグテレサに思いを馳せたものさ。
あの、夏の日。
- 399 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:16:05 ID:o4IGmtzs0
- そういやあったなぁ
自分がやったっことはないけど
- 400 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:17:45 ID:3UwqGIM30
- >>62
あったあった...摂津富田の
..あ、マクドじゃなくてドムドムバーガーだった
- 401 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:17:47 ID:VtEbiXJ30
- >>391
バーキン
ディーズ
もお忘れなく
- 402 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:17:59 ID:3FhbLIyn0
- >>388
お前もか
- 403 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:18:04 ID:33dgZ53MO
- 懐かしいなあ〜。
俺もガキの頃「マックで誕生会」に憧れてた。
ちなみにマックのハンバーガーで生まれて初めてピクルスを食った時、なんとなく大人になった気がした六歳児だった俺。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:19:01 ID:R7iJ3C670
-
橋下敗訴判決全文
http://wiki.livedoor.jp/keiben/d/%b9%ad%c5%e7%c3%cf%ba%db%c8%bd%b7%e8%c1%b4%ca%b8
- 405 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:19:42 ID:OgTMW/jx0
- >>390
いつ頃からか、お誕生日会禁止なんて校則は珍しくない。
高価なプレゼントのやり取りは問題
呼ばれなかった子がかわいそう
だからだとw
やりたいヤツは、招待者に口止めして他所でやるしかない。
まあ、子供は絶対秘密だからな!と10人ほどに言うけどな。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:20:44 ID:izVjDi290
- ロッテリアのオマケは微妙なんだが造りがしっかりしていたような。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:21:42 ID:OZK04Pq6O
- 俺の誕生日のときミスドでドーナツ全種類買ってもらったわw
- 408 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:21:53 ID:Hn0vIWqn0
- Bパーティーだって!気持ち悪いお・・・・
⌒|/⌒ヽ、_ノ⌒ヽ、_ノ⌒ヽ、_ノ⌒
ヽ ____
/ |::⌒\
/ _ノ|::(●)\
表 / o゚⌒ |ヽ__)⌒::::\ 裏
|::. (__ノ|r-|:::::::::::::::::::|
\::. ´ |ー´::::::::::::::/
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
本当は友達がいなかっただけなんですけどねw
- 409 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:22:02 ID:xkjTu6qw0
- >>395
551ならいい?
- 410 :Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2008/12/23(火) 17:22:18 ID:xwQhp9px0
-
そういえば今日から3日間、クォーターパウンダーの限定販売が
大阪であるんだっけ。確か今日行った人はTシャツが貰えるはず。
正直に言って少し欲しかったよ(w
- 411 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:22:28 ID:yIlRTmU80
- >>12
今からするとチンケな話だが、コレがステータスだった時期があったりしたのよ。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:23:37 ID:neF3zfZR0
- >>411
親父は、昔はハンバーガーなんてポパイの中でウィンピーというキャラクターが食べている
のを見るだけの夢の食べ物だと言っていた
- 413 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:24:30 ID:3G5SFL9f0
- 夏休み期間に生まれた漏れは、誕生会なんてモン一度も開いてもらったことねぇよ。
みんなどっか出払っててよ(´・ω・`)
- 414 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:24:59 ID:LpUhz/oo0
- 誕生日にバナナを食べれるのが嬉しかった。
おぢさんより。。。
- 415 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:25:24 ID:1zYmLyup0
- >>401
バーキンって何だ?
駐車場か?
- 416 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:25:37 ID:Hn0vIWqn0
- 牛肉も今じゃ鳥や豚と大して変わらない安肉扱いだもんな。
ビフテキがビーフステークになってだめになってしまったな。
子供の頃、あれだけ嫌いだったおでんの、なんとおいしいことよw
- 417 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:25:38 ID:2uzHvzutO
- 25年前は、確かにマクドでドリンク+バーガー+ポテトだと、
デパートの大食堂のお子様ランチとあまり値段かわらなかった気がする。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:25:38 ID:By72tLWe0
- >>388,402
じわじわきたw
- 419 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:25:49 ID:1zYmLyup0
- >>388
>>402
俺は支持する
- 420 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:26:26 ID:WbZRSD8ZO
- 子供の頃、田舎育ちだったから、マクドナルドなんて隣の隣町。
親は連れてってくれなかったから
マクドナルド=金持ちの行く所
って買ってに思ってたわ。
コンビニも遠く離れたとこにあって、
はじめてツナマヨおにぎり食べた次の日は
クラスで自慢。
そんな状況だから、マクドさんで誕生会なんて聞いた日には
どんな金持ち!かつ都会人かと思ってしまったわ。
誕生会できるのここ見て初めて知ったし。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:26:36 ID:1r1N+5rB0
- >>409
あれもくさいけど、マクドと違って腹が減るw
- 422 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:26:52 ID:izVjDi290
- >>410
クォーターパウンダーの販売開始とクォーターパウンダーショップのオープンを記念し、今月23日10時から同店でオープニングセレモニーを行う。
同社の原田泳幸社長と女子プロゴルファーの上田桃子さんが除幕式を行った後、店内で客を出迎える予定。
上田さんは関西エリアにおけるクォーターパウンダーの「アンバサダー」として商品をPRする。
また同日に限り、来店者全員にオリジナルTシャツを進呈する。
行きたかった・・・
- 423 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:29:27 ID:PqZnZCS90
- >>413
俺なんて、元旦が誕生日だわ。祝ってもらうどころか、殆ど忘れられ
てる。祝ってくれるわずか数人も年賀状に、「あけまして、そして
誕生日」と書いてるだけ。雑煮とケーキの相性も最悪。
- 424 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:29:44 ID:kmstpeCT0
- マックで誕生日会するとどうなるの?
なんかくれるの?
- 425 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:29:56 ID:1zYmLyup0
- >>422
テレビでドナルドが行列にいたから何事かとびびってたが
それの発売日だったのか。
- 426 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:30:26 ID:YxKLkEnx0
- 初めてシェイクを飲んだときの衝撃
シェイクさえあれば後はその時の気分次第
- 427 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:30:29 ID:si7osG8D0
- >>423
あんた関白になれるよ
因みに、元旦は「元日の朝」。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:31:17 ID:OgTvtKYZ0
- 知事は、じゃりン子チエのマサルみたいな子だったんだろうな(別に悪い意味ではなく)
- 429 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:31:41 ID:1r1N+5rB0
- >>422
ギガジンに記事出てたけど、0時から並んでた奴らで行列だったみたいw
そのうちに常設店できると思ってるけど。
ついでに、俺も>>388>>402を支持
- 430 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:31:53 ID:9E2IOniu0
- 今「アイム ラビニッ!」
昔「まぁ〜〜くどなぁ〜〜〜〜るぅどぉ〜〜〜♪」
昔の方が良かった
- 431 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:31:59 ID:CMmTZbe+0
- アラサーだけど自分のときもマックで誕生日会はお金持ちの子がやってた。
すっごく羨ましかったのを覚えている。
田舎だから20〜30年前はファーストフードはマックしかなかったしね。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:32:19 ID:QONEpY1f0
- マクドとかケンタッキーとかまあわからんでも無い。
田舎じゃ誕生会やるだけ好い気がするが・・・。
- 433 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:32:53 ID:OYAXezY+0
- _|_
| | | ,..-──- 、 _|_
 ̄ | ̄ /. : : : : : : : : : \ |_ ヽ
∧ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ (j )
/ \ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} _ヽ_∠
\ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} lニl l |
. /\ , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! l─| l 亅
ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ _
_|_ } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ l `ヽ
|/―┐ | −! \` ー一'´丿 \ l/⌒ヽ
/|. 〈_、 ノ ,二!\ \___/ /`丶、 _ノ
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒
- 434 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:33:35 ID:eohan1ke0
- なついなぁ
10年ぐらい前呼ばれて行ったわ
- 435 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:34:29 ID:1r1N+5rB0
- >>433おk
呼ばれたからちょっとマクド逝ってくる
- 436 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:34:45 ID:OgTMW/jx0
- >>420
所さんのダーツの旅に出てきた子供たちも、そんな感じの時あった。
都会育ちの奥さんが、ディズニーランドより安上がりで喜んでくれるつってたな。
マクド・コンビニ・ファミレスにいった子供は、暫くクラスの英雄だと。
- 437 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:34:48 ID:mR4mQ2lF0
- そもそも外食自体がステータスだった。めったに食いに行かない。
最近じゃ逆に家で食べる方がちゃんとしてる家庭って感じだな。
- 438 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:35:35 ID:rd/Id2SJ0
- >>423
生誕日シフト制度を導入すればよかったのにね
前後どちらかに最大1ヶ月、任意にずらすことができる。まあサマータイムみたいなもんだね。
そうすることで不公平な子どもが救済されるんだから、積極的に自主採用すればよかったんだよ。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:36:05 ID:ZqkxlLXS0
- 20代だが、幼稚園か小学校のころ、誰か友達のにいったな。
幼心に、なんとも思わなかった。
- 440 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:36:12 ID:zLc5rpyM0
- 橋本っさん世代。
子供のときマックは高嶺の花だったな。
でも俺はマルシンハンバーグでも充分だったよ。
ちなみに団塊の世代になるとバナナは高級品だったそうな・・・
当たり前にあるとありがたみがないが、
冷静に考えるとバナナって抜群にうまいフルーツだぜ。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:36:39 ID:OgTvtKYZ0
- なんか違うな、そんなステータスなかったと思って気づいた。ケーキだ。
ケーキがないと誕生日会にならないんでは?
マクドナルドより、ケーキ(特に丸いの)の方が憧れ度は高かった。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:37:11 ID:GUxMD18E0
- 昔マクドナルドのパーティバスで友達が誕生会やってたな
- 443 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:39:02 ID:QiFa9aI10
- 食用ミミズのどこがステイタスなん?
- 444 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:39:40 ID:l7c+H2sc0
- ステータスかどうか知らんがそういえばマックで誕生会やってた友達がいたな
- 445 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:40:50 ID:QtlGpfdh0
- 橋下に「さん」をつけるのは・・・・・・・・・・・・・・・池沼
- 446 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:41:03 ID:3FhbLIyn0
- >>12とかって、「マックで誕生会」ってのを知らないのかな?と、思いつつ
HPみたらそういうミニパーティについて見つからないのな
今はやってないのかね?
- 447 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:43:43 ID:cFC2xnlN0
- >>440
たべられるためにあるような果物だな。
人間は当然として犬や小動物にまで食べられる。
鳥なんか喜んで食べてるよ。
- 448 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:43:47 ID:CMmTZbe+0
- そっか今の子はマクドナルドで誕生日会を知らないのか・・・
まだ珍しいマクドナルドで一部貸切でパーティーをするなんて
当時は憧れだったんだよ・・・
20年も経てば忘れ去られるものなんだね
- 449 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:43:48 ID:Wf1Qrx+H0
-
352 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/02/06(月) 22:33:39 ID:ff3wyfwM0
>>351
昔、マックの新規開店祝いに赤い奴、ハンバーグラー、ビッグマックポリスの3体がテコ入れにやってきた。
以下、開店祝いに招待した近所の保育園児達の反応
1 ビッグマックポリス‥‥大人気。しゃがむとチーズを引っ張られ、ゴマを剥がされそうになる。
2 ハンバーグラー‥‥園児達のパンチ、キックの標的(でも人気)、動きや仕草が一番上手。
3 赤い奴‥‥‥近寄らない。歩み寄ると本気で泣きながら逃げていく。180cm以上の大きさもあって余計に怖がられる。
記念写真を撮る時、汚名を返上しようと近くにいた男の子を抱えあげる赤い奴だが、園児マジ泣き大暴れ。
ハトヤのCMに出た、子供の手から逃れる魚を髣髴とさせるビチビチした動きとともに園児、床に落下。
そのまま痛みを感じさせない機敏な動きで逃げ出し、母親の足にしっかりとしがみつく。
ドナルドのあまりに寂しそうな様子に、保育園の先生が「ドナルドとも仲良くしてあげましょう」とフォローを入れるも、園児全員に逃げられる。
仕方なしに先生が2ショットを決めるが、先生も嫌そうだった。
園児の保護者達も、なんとなくドナルドを避けた。
確かに夜道で出合ったら、係わり合いになるのを避けようとするだろう(いきなり飛び出してきたら、大人でも腰を抜かすと思うが)けど、そんなに悪い奴じゃないよ。
あの落胆しきった表情は、さすがにちょっと可哀想だった。
けれど、俺も握手を求めてきたドナルドを避けた。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:44:49 ID:By72tLWe0
- 今の子供はマクドで誕生日って喜ぶのかな
- 451 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:46:30 ID:3FhbLIyn0
- >>450
誕生会とかって「日常とちょっとちがう」これがポイントだからね〜・・・・
いまはマックって日常になっちゃってるし
- 452 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:46:33 ID:JrB+Z6BS0
- セブ島でご当地マック食いたくてなったから
ガイドに頼んでマクドナルドでドライブスルーに寄った。
量が多いだけで期待したほどうまくなかったので
マゼラン教会に観光いったついでに貧民層の子供に袋ごとあげたら
むちゃくちゃ喜んでいたわ あっちではマクドナルドハンバーガーって
一ヶ月のサラリーマンの給料で換算したら3千円くらいの価値らしい
- 453 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:47:27 ID:F7xwcgVvO
- >>443
それ2ちゃんでもたくさんガチで訴えられてるよ?
米企業はすぐ裁判するからな。
御愁傷様w
- 454 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:47:32 ID:IOJJoPbC0
- >>72
俺82年生まれ@さいたまだけど、母ちゃんが同じこと言ってたな。
幼稚園のころの話だから、86年ごろ?
- 455 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:48:03 ID:0awDvHh00
- >>448
他に、貸切で誕生日会出来るところなんてあったっけ?
ファミレスだって今のような安価ではなかったし。
超金持ちのホテル貸切くらいしかなかったと思う。
今はフリータイム2000円程度出せば、カラオケボックスでも
それなりの事が出来てしまうもんな。
ケーキだって、年中いつでも食えるもんじゃなかった。
- 456 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:49:33 ID:2ODMndB00
- ビッグマックがはっぽスチロールの入れ物に入ってた時代だな
この時は確かにマクドナルドはステータスがあった
- 457 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:49:49 ID:/0WRZyL5O
- >>454
俺の友達がすかいらーくで誕生会やった@76年生まれ
- 458 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:51:20 ID:OgTvtKYZ0
- ステータスがあったのは昭和50年代まで
60年(86年)頃は、割引券配ったりして安売りしてた記憶
- 459 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:52:34 ID:3FhbLIyn0
- >>454
自分もそんな感じだった@35
小学校の入学祝で初めてスカイラークに連れてってもらった
ニンジンのグラッセってのは、スカイラークのハンバーグの付けあわせで初めて食べた
子供だと紙エプロンくれてね
すっごい嬉しくてさ、よろこんで使ったのを大事にたたんで持ち帰ろうとしたら
店のお姉さんが「そんなにも喜んでくれるとうれしい、もうすこしあげるね^^」って
オマケで2まいくれたの、今でも憶えてる
本当に嬉しかったな
- 460 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:52:50 ID:ebzSI3YvO
- マックに連れていってもらっても、いつも妹と半分ずつ分け合ってた。
今みたくセット販売じゃなかったしな。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:54:02 ID:sFpJ7Y+i0
- >>382
エアコンの暖房がきいた部屋で、携帯代に毎月大枚払ってる奴が
PCからその文章書き込んでるんだから笑える。
どこが貧しいんだよ、馬鹿。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:55:01 ID:xcSXntV20
- 実際パンに200円とか300円とかありえんと思ってた時代
- 463 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:55:09 ID:0w1CBrG00
- インドネシアとかマックは高いから、小金持ちの子はマクドナルドで
お誕生パーティするけど。
でもフィリピンはマックは不味いってことになっているから、不人気
なんだよね。(ミツバチマークの地元資本のハンバーガーチェーンが
一番美味いから人気)
- 464 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:55:12 ID:/0WRZyL5O
- >>460
サンキューセット(390円)ができて、なじみが出て来たような気がする。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:55:43 ID:izVjDi290
- デニーズでも出来るな誕生日パーティー。
店員に余裕があればいろんな持成しをしてくれる。
このまえおじいちゃんが予約に来ててなぁ…
孫の誕生日なんだが、前日にキャンセルになっちまってなぁ…
息子夫婦が嫌がったそうで、めっさ謝られたなぁ…
切ねえ…
- 466 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:56:07 ID:rl5zhU8u0
- おい!坂下君!嘘はよくないぞ!
- 467 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:56:46 ID:ufWMwrsS0
- >>1
ドナルドがめっちゃ素になってるんですがw
- 468 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:59:50 ID:47XnL7Wj0
- 猫肉バーガーとか変な風評立って、狂ったようなCM攻撃。
クイズのスクラッチくじと390セットで市民権得たかな。
親子連れが来るようになったしな。
マックの会長があんなもの孫には食わせられんと発言して話題にもなった。
たしかにポテトの塩分もバーガーの脂肪分も半端ないし、子供の食べ物じゃないよあれ。
- 469 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:01:39 ID:70+rAkYj0
- >>456
そういや入ってたな
いつから全部紙になっちゃったの?
- 470 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:03:13 ID:gczDHjg00
- >>1
写真こわw
- 471 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:03:28 ID:AoDpRdlH0
- コーヒー不味かったな。
家族でうちで炒れるコーヒーより不味いの店で飲むのは初めてだって話したっけ。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:04:40 ID:By72tLWe0
- このスレ見てたら久しぶりに食べたくなってきたからモスで宅配頼んだ
- 473 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:05:54 ID:eNhlZzat0
- 今30代の漏れの幼少期のマックは高級品だったなー。
80年代中〜後半くらいかな、ハンバーガー単品で240円くらいだった気がする。
創業者の藤田田が「文化は高いところから浸透させる」とかいって1号店を銀座にオープンさせたんだっけか。
当時は今のような激安店の一角を担うとは創業者も想像できんかったろうな。
- 474 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:06:18 ID:I1pYbOYh0
- >>468
>猫肉バーガー
ねずみだろ
オーストリア産の大型食用ねずみだから安心です、て言ってたんだよな
- 475 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:06:31 ID:dGYmytFy0
- 昔のマックは高かったが、その頃からおいしくないなーとは思ってた
まずあの薄いハンバーグにちょっとカルチャーショックだった
- 476 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:07:10 ID:37D0394SO
- >>469
90年代半ばから徐々に・・
レンジでチンのシステムが普及しだしたのと、環境団体からのプレッシャーの為。
- 477 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:07:15 ID:cmrMecB40
- あったなー、
子供会のクリスマスパーティーで
マック食べるのが最高の幸せだった、、、
- 478 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:07:20 ID:zdO3SCQn0
- >>430
あんま関係ないけど、「アイム ラビニッ!」のフレーズを
そのまま使わずに、現地語の同じ意味に修正して
使ってる国ってなんかうらやましいと感じる。
アラブ圏とかドイツとか。中国もそうなんだけど、
あの国は嫌いだが、この点はいいなとオモタ。
- 479 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:08:14 ID:CMmTZbe+0
- >>455
家は田舎だからわかんないけど、後は家で誕生会の時に
小僧寿しの手巻き寿司をする家がお金持ちだった覚えがある。
昔はほとんどの家庭が下流階級の上くらいだったから
中流階級の中以上の人達がやってたかな。
今はほとんどが中流階級だから想像出来ないかもね・・・
- 480 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:09:03 ID:nJ9AKLNk0
- そんな世代は地球の歴史に存在しないぞ
- 481 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:09:04 ID:N0Cq7opb0
- 何か当時は高かったぜ?
普通に注文したら800円とか1000円とか。
高校生だったか中学生のころだったと思うけど。
ありえねーなって言いながら食った覚えがある。
- 482 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:09:59 ID:Wf1Qrx+H0
- >>467
自分が今誰なのか忘れてるよね
- 483 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:12:16 ID:DnWrCI+A0
- 橋下とは別の理由だが、田舎で自炊が当たり前だった子供〜高校の頃は
遠出でマックに行くのはちょっとした贅沢だったぜ
- 484 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:14:18 ID:37D0394SO
- >>481
ハンバーガーが210円、チーズバーガーが240円、ビッグマックが380円
ポテトMが240円、ナゲット5個入りが300円ってぇ時代があったからな
- 485 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:14:20 ID:tNEaRl2H0
- >>479
1970年代ならありえるかもな。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:15:00 ID:9l1s7K4H0
- ハンバーガーとかサンドィッチって米軍が喰っているのを見て、
どんな味かなーと思っていたが・・・
初めて喰ったのは就職して少し余裕ができてからだったな。
学生時代は1日300円で過ごすことを目標にしていたからなー(昭和50年代)。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:16:27 ID:D4Qhg1P7O
- 俺31だけどお誕生会しらないな〜カルピスが高かったのは覚えてる
- 488 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:17:09 ID:BOeVgdR50
- 手作りにこだわってた母ちゃんが、
妹と俺を連れてマクドナルドで好きなもの食わせてくれた時は
子供心に一家心中フラグかとドキドキしてたな
- 489 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:17:25 ID:Q6vUH8ip0
- >>1
1970年代後半〜1980年代半ばの家庭の子だね
裕福な家の子供は普通に自宅でお誕生日会してたけど。
どんなメニューが出たの?
- 490 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:17:33 ID:DnWrCI+A0
- 今でも実家に帰省したときはちょっと贅沢な外食は回転寿司だわ
- 491 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:17:51 ID:3FhbLIyn0
- っていうか、昔は独立型店舗しかなかった記憶が・・・・
今みたいにスーパーの中になんて無かったよね
- 492 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:18:04 ID:Fy2hsZFc0
- 昔のマクドは高かったやん。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:20:25 ID:bpOEIQTwO
- >>484
しかもセット割引なし
ご丁寧に発泡スチロールの容器に一個ずつ入れてな
今で言う佐世保バーガーか匠くらいの感覚
- 494 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:21:29 ID:pznR+CLr0
- >>488
分かる分かるw
マクドナルドデビューは今から15年前の高校入学当時
カップヌードルでビューは小6の夏
旨いもんは他に幾らでもあるんだろうけど、未だにカップヌードルを食うと心が躍る
- 495 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:21:46 ID:0URidgMZ0
- この知事、ホントに大丈夫か?
- 496 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:21:58 ID:I0dU1z000
- ほんと2chておっさんだらけなんだな……
- 497 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:22:01 ID:aGJ4OGq60
- 画像のドナルドが面白すぎる
- 498 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/12/23(火) 18:23:38 ID:ZC7lwZUg0
-
横須賀へ入港したとき、ひとりでマクドナルドへ行って、ハンバーガーを食ってきた水兵は英雄でした。
BY 呉基地所属の潜水艦水兵
(o^-’)b と、いう話を、むかし聞いたことがあります。まだ広島や呉にマクドナルドが無かった時代の話だそうです。
- 499 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:23:38 ID:OgTvtKYZ0
- >479
それはない。今も昔も、中流は小僧寿しは頼まない
その中流というのは下流の上のことだと思う
>>485
70年代なら、宝寿司から上寿司を取る。(グレードに応じて、ウナギかカツ丼か天ぷらそばかラーメンか..)
ファーストフードやファミレス等のチェーン店は
80年代以降の中流崩壊、大衆化の時代の産物
- 500 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:25:58 ID:QydPn3K6P
- 当時は牛肉に関税がかかってて
マックはマジで高かったんだよ
- 501 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:26:27 ID:GR70YWFN0
- 1973年生まれだが、
確かにマクドナルドで誕生会というのはステータスだったぞ。
今の世代にはまったく全然ピンとこないだろうが、
ある程度以上の金持ちの家がわざわざ金出してやるってイメージだった。
ハンバーガー作ってるところとか見せてくれたり、
店員のおにーさんおねーさんがいろいろしてくれたりするんだ。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:28:46 ID:3FhbLIyn0
- >>501
誕生会自体が珍しかったし(自宅で家族みんなでケーキってのが普通だった)
そしてわざわざ自宅外でやるってのが凄かったよね
マックへ行くまではどうしてたんだろう?
現地集合?呼んだ家の親がまとめて連れてくのかな?
- 503 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:28:54 ID:ZSHiFLj70
- >>1のドナルド、確かに凄いわ。これがディズニーとの越えられない壁か。
ドナルドはともかく、「マク」はどこへ行ったん?
>>494
ウチもそんな感じだw
昔はファーストフードもラーメン等の加工食品も高かったからってのもあるが
ジャンクフードがご馳走なんて、普段いかに手料理食ってるかだしな。
こんな贅沢な事ってないわな。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:29:08 ID:todRo5j5O
- 俺は36才だが、高校出て就職し、初めて給料もらってマックで好きなだけハンバーガーやポテト、シェイクを買った時物凄く嬉しかったのを覚えてる。全部で1600円ぐらいだったかなぁ〜。ほか弁が450円だから、一食にそんなに金かけた事初めてだった。
- 505 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:29:56 ID:Qy9B3gPd0
- >>489
82年生まれだけど、高級品ってイメージは特にないなぁ
誕生会はみんな家でやってたし、マックでやるのがステータスなんて初めて聞いた・・・・
もちろん、裕福かどうかもピンきり(家で判断)
多分、当時高校生以上の人達じゃないかな
今20代の人だと、当時はまだ子供過ぎて、親に買ってもらう位の年齢だし
自分の世代だと、ケンタとかモスが高級なイメージなんじゃないかな
- 506 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:30:26 ID:Q6vUH8ip0
- >>501
いろいろ?
- 507 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:30:31 ID:zve+0JFC0
- これは良い宣伝ですね
教祖様もお喜びです
- 508 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:30:40 ID:K6gKL6exO
- 俺は祝い事の時にはケンタッキー。
- 509 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:31:16 ID:RlSRLq7p0
- 確かにマックで誕生会はステータスだったけど、そんなことできる金持ちは俺の周りには誰も居なかった。
もしかして橋下って金持ちのおぼっちゃま?
- 510 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:31:43 ID:NH0yPZ020
- 俺たちと違って氷河やゆとりはマクドがご馳走だった時代の苦しさをしらない。
だから今お前らは苦しむべきだ。
- 511 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:32:05 ID:3FhbLIyn0
- >>505
>自分の世代だと、ケンタとかモスが高級なイメージなんじゃないかな
そういう意味じゃねーだろw
- 512 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:32:19 ID:CMmTZbe+0
- >>499
そっかな。家は田舎だったからね。
1970年代の生まれだけど
普通の上寿司を子供の誕生日会に取る家はなかったけどなぁ。
ちなみに子供時代は名古屋市の端っこです。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:33:46 ID:hYjuNkP0O
- 大阪や、都内でも足立葛飾あたりだとそんな感じなのかな
うちは中のちょい上程度だったけど、毎年第一ホテルで誕生会やったな(橋下と同い歳)
- 514 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:33:50 ID:lz/urvq4O
- ケーキとマックと唐揚げで誕生日会で大満足だったわぁ
- 515 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:33:50 ID:r3Dy76KRO
- 昭和は総じて頭おかしい
- 516 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:34:39 ID:BOeVgdR50
- >>509
>>1のどこにも自分がやったとは書いてない。
自分が毎年やってたならステータスなんて発想自体ない
なんでそうやってわざわざ貶める方向にもっていくかね
- 517 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:34:50 ID:bpOEIQTwO
- >>502
誕生日にケーキもない→貧乏
自宅で家族でケーキ→普通
自宅に友達呼ぶ→ミドルアッパー
マックでやる→ステータス
- 518 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:36:32 ID:jQKe2IVE0
- >僕は、マクドナルドで誕生会をすることがステータスだった世代。
つまりジャンクフードで育ったジャンク知事なわけだな。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:37:27 ID:RxFAQ9V9O
- >>474
ロッテリアによるデマらしいよ。
今思うとグリコ、森永事件も韓国人による工作だっていわれると、
逆に納得する。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:38:27 ID:dGYmytFy0
- 価格崩壊するまではいろんなものが高かったんだから
マックだけが高級ってことはないな
今何百円で手に入るウンコみたいなメーカーのデジタル腕時計が何万円で売ってて、
バブル崩壊後に値札が1/10の値段に訂正されたのには笑った
ほんとの値段はいくらだったんだろう
- 521 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:38:49 ID:OgTvtKYZ0
- >>512
そうかも。誕生日に寿司はないな..
- 522 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:39:08 ID:lpHn8K6s0
- >>446
>>71
- 523 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:39:35 ID:bpOEIQTwO
- >>518
違うだろ
普段は焼き魚とか煮物とかオヤジと同じモノ
たまのハレの日がジャンクフード
ある意味とても贅沢な世代
- 524 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:39:47 ID:N8/LJHIB0
- >>518
ジャンクフードで育つほどいい経済状態だったとは思えないな
- 525 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:40:31 ID:GR70YWFN0
- >>517
だいたいそんなかんじ、
第一マクドナルドで食べる=贅沢、って感じだったんだよ、昔は。
そういうのが変わったのは、マクドナルドとロッテリアが
サンキューセットとサンパチトリオ、だっけ?のセットメニューを押し出してきて
低価格化を推し進めたのが始まりだったかな、
それまでカレーとか飲茶とか売ってだいぶ迷走してたイメージがある。
で、その路線は80円バーガーで頂点に達したと。<デフレとジャンクフード化
- 526 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:40:38 ID:Wf1Qrx+H0
- >>519
不二家潰したのも・・・って話だよね
- 527 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:40:47 ID:jeJI60YO0
- クォーターパウンダーを知らない世代はマックを語るな
- 528 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:41:10 ID:SIGeKX0KO
- ステタースって何?
- 529 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:41:48 ID:qDQcWoNP0
- ビックマックは高嶺の花ですよ
- 530 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:42:56 ID:j2Zp/sPi0
- >>1の写真
ドナルドさんは子供の前じゃないとハッスルしないんですねw
おっさん相手にランランルーは、ちときつかったかw
- 531 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:43:06 ID:3FhbLIyn0
- >>522
おお!!サンキュー!!
今って独立型店舗でも、ちっちゃいのばっかだから
誕生会できるところって少ないのかもね
写真見ても店舗の2階っぽいし
- 532 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:43:53 ID:qhWx9HrC0
- ハンバーガーでも昔は300円くらいした気がする、
それにコーラ、ポテトを加えて700円800円したのではないか?
- 533 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:44:48 ID:XStr4j630
- おとんがさ、土曜日の昼とかにビッグマック買って帰ってくるんだよ。
それを兄弟3人でわけて食べてさ。
もうおとんいないけど、ビッグマックはなんかせつない。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:44:53 ID:Zv/6ceQh0
- _人人人人人人人人人人人人人人_
> そーなのかー!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
,. '"´ ̄ ̄`"'' ヽ、/ヽ、__
/ //`ー∠
/ , ヽ!_/ヽ>
i / i !__ ハ ハ-‐i- 「__rイ´',
! i /.ゝ、 レ' /ハ |/ .i
レヘ/ i (ヒ_] ヒ_ン ) ! | |
| !7"" ,___, "" | .| |
_.| 人. ヽ _ン .| | i |_
(、/ ̄|>.、.,___ ,.イ ̄ ̄ ̄/つ )
~ヽ |ヽV ノ i___|/
 ̄ ̄ゝ ∞ ヽi
/ヽ_______ ノ ゝ
/ 、ノ
ヽ_,_,_,_,_,_,_/ヽ
し´ ヽ_ノ
- 535 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:46:37 ID:i98xSNGh0
- >>440
パイナップルも高級品だった。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:48:22 ID:GR70YWFN0
- >>532
普通のハンバーガーが、確か210円、チーズバーガーが230円、
ポテトMが180円でそれにコーラMが120円で合計510円を、
390円に下げたのがサンキューセットの始まりだったと記憶してる。
そのころのビックマックは380円か390円だったかな?
- 537 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:48:34 ID:RIOsip5d0
- >>505
82年生まれなら、物心付いた頃にはすでにサンキューセットがある時代だな。
中学生でちょっとお金が自由になる頃にはバリューセット登場だ。
そりゃ高級感は感じないな。
このサンキューセット導入付近から「高い」イメージが減り、
バリューセットで一気にマジなジャンクフードへなった感じだな。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:49:39 ID:3FhbLIyn0
- >>525
昔は店舗も大きかったしね
ちょっとしたレストラン並みの地位にあったもんねw
- 539 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:50:11 ID:bpOEIQTwO
- >>532
いい線
セット割引とかなかったはず
しかも駅前にでも住んでないかぎりは傍にはない(駅も比較的大きな駅にしかない)から“自家用車”が必須
さすがにマイカーが贅沢な時代ではなかったが、今みたいな3列シートとかはなかったので、友達の親とかに送ってもらって二台分乗とかしてた気がする
こうなるともう一大イベントだよ
ステータスってのも頷ける
- 540 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:51:10 ID:0AfhXhTd0
- おかんにドラもんの映画連れて行ってもらって、帰りにマック食う。
年に1度の大イベントだったな。
ホテルとか料亭とかで飯食うようになったが、あの幸福感はもう2度と味わえないだろうな・・・
- 541 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:53:13 ID:9E2IOniu0
- 橋下は大阪人なんだからここはきっちり「マクド」と言うべき
- 542 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:53:15 ID:NTfly+siO
- ガキの頃 ドナルド見て泣き叫んだわ・・・
- 543 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:56:34 ID:ZXLw5RFUO
- 橋下って貧民層なの?
- 544 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:00:17 ID:CMmTZbe+0
- 確かに本物のドナルドが誕生会に来た時
あの赤くて大きな口がかなり怖かった。
- 545 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:01:24 ID:ikPjlipXO
- >>540
イイハナシダナ〜
- 546 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:01:54 ID:eLrGaoW1O
- >>542
おれも…
今でもコイツの画像みると嫌悪感が…
- 547 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:02:19 ID:0NVt3sQN0
- 橋下府知事って69年生まれだっけ、なら小学生の頃はマック旨かった頃だからアリかな
ハンバーガー250円ぐらいの頃 80年ぐらい
- 548 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:02:32 ID:3FhbLIyn0
- >>544
アレってお店の人がやるんだろうか?
それとも地域で統括してる本部みたいなところから
それ用の人が派遣されてくるんだろうか?
子供の頃からの謎なんだよね
- 549 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:03:47 ID:AdYKYLG/0
- また嘘をつくww
- 550 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:04:38 ID:U3FoH5Tv0
- そもそも誕生会なんてやる家自体少ないだろ
良くてもプレゼント貰って終了
ロウソク吹き消して歌なんか歌われたら発狂してしまうわ
- 551 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:04:57 ID:hT2nHfm1O
- マクドで誕生会は確かにリッチな感覚があったなw
今じゃ見る影もないからすっかり忘れてたYO!
- 552 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:06:32 ID:h50GATp+i
- 確かに、昔のマクドナルドは
一種のステータスだったな
映画やショッピングの帰りに
家族でハイカラな食事をする場だった
隣家がマクドナルドの店長だったのだが
ログハウスだったな
アメリカ人に憧れてた
当時の日本人にとってマクドナルドは
憧れの海外旅行気分を手軽に味わえる場所だったんだよ
- 553 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:07:07 ID:g813snUz0
- いまだに当時のメニューを、覚えている(値段は大体の値)。
ハンバーガー 180円
チーズバーガー200円
フィレオフィッシュ 240円
ビッグマック 360円
クォーターパウンダー 360円
チーズクォーターパウンダー 380円
あと、
アップルパイ 180円
コーヒー
コーラ
ジュース
- 554 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:08:53 ID:oXXHB6m70
- 【大阪】「2時間並んだかいがあった」関西初見参、牛肉2.5倍ハンバーガーに長蛇の列
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230024329/l50
どう見ても「世代」ではなく「地域性」です。
大阪wwwwwwwww
- 555 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:10:00 ID:60b5oNhR0
- また自分個人の特有の事情を、自分らの世代の共通認識みたいに語るw
居酒屋やレストランならともかく、マクドナルドで誕生日会って
どこの地方都市というか、どこの辺境だ。
暴走族の溜まり場になって、店長も手が出せずに諦めて、
廃れてしまった地方のマックを知ってるが、そんな感じのスラム地区か?
- 556 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:10:09 ID:Tf6yrWew0
- うちはケンタッキーがごちそうでした。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:10:11 ID:IyDNCoT70
- は?なんでハンバーガーショップで誕生会やらなきゃならないの?
友達呼べないくらい家が狭かったのか?
- 558 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:10:55 ID:STmexUL7O
- 春夏生まれの兄弟=誕生日+クリスマスで年2回好きなのを買ってもらえる
年末の生まれの俺=有無を言わずワンセットにされて年一回
同じ待遇だった奴挙手しなさい
- 559 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:11:55 ID:GR70YWFN0
- >>558
さらにお年玉と統合されるのを忘れてるぞ。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:12:25 ID:h50GATp+i
- ビッグマックを1人で食べれるようになるのが
大人の階段だったなぁ
マクドナルドには想い出があるが
ここ数年はコーヒー頼んでネット使うだけ
あんな餌は喰えなくなった
- 561 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:13:33 ID:XStr4j630
- >>555
少なくとも同世代の俺はその存在を知ってるし
ある種のステータス感も理解できる。
当方東京・埼玉出身。
- 562 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:14:51 ID:oSbRxg2c0
- ケンタッキーの間違いじゃないのか?
- 563 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:16:34 ID:GR70YWFN0
- >>560
ガキのころフィレオフィッシュは280円とかだったが、
100円になって久しぶりに喰ったら味の落ち方に愕然とした覚えがある。
ハンバーガーも昔は鉄板の上に並べてジューって焼いてたのになぁ、
今はなんかトレイに入れて加熱してるだけだし。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:16:58 ID:3FhbLIyn0
- >>562
ケンタってそういうのやってないだろ
マックでお誕生会=ごちそう
これじゃないぞ
自宅でやることを、メニューにあるからって外でやることが贅沢なんだよ
- 565 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:17:01 ID:9E2IOniu0
- マクドどころかまともなレストランすら存在しない田舎の漁師町に住んでた俺にとって
都会のおばあちゃんの家に言った時、近所で食べるマクドナルドが最高のごちそうだった
普段は新鮮な刺身はもちろん、取れ立てのウニとかカキをそのまま食べてたんだが、
今となってはそっちの方が贅沢だったか・・・
- 566 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:17:21 ID:UsDtEt7t0
- マックってのはうまいんだろうが、最近くわねーな。
子供がいたら安上がりな家族サービスできるんだろうな。
- 567 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:17:33 ID:0PBehIYB0
- 【大阪】橋本知事「僕の世代は朝鮮の血が入っているのがステータスだった」
- 568 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:18:44 ID:trSWImr50
- 俺の世代はマクドナルドで結婚式挙げるのがステータスだったな。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:21:00 ID:3FhbLIyn0
- >>568
ああ、今でいうところの「ディズニーで結婚式」
こんなのに近いのかもw
- 570 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:22:09 ID:bpOEIQTwO
- >>553
お約束のスマイルを忘れとる
- 571 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:22:35 ID:AFGgMsaT0
- この馬鹿知事の無節操さには反吐が出る。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:26:29 ID:C8cpqDha0
- とにかく叩きたいんだろうけど、ことごとく的はずればっかりってのは残念でならない
- 573 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:28:15 ID:h50GATp+i
- >>569
うまいね
ホント当時はそんな感覚だね
- 574 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:29:03 ID:8V/w1g1PO
- 俺の世代はドムドムがステータスだった。
誕生会とは無関係に。
- 575 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:30:53 ID:ZR+O7npJ0
- 昔は、パソコンもケータイ電話も持ってるだけで色メガネで見られたもんだ。
時代が違うんだよ
- 576 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:31:07 ID:D0vSLCztO
- ハンバーガー220円とかだったからな
今にしてみりゃどんだけボッてんだと思うがw
- 577 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:32:24 ID:bpOEIQTwO
- >>576
為替が全く違う
あと関税も
- 578 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:33:48 ID:mdfaEaca0
- ピクルスが謎の食べ物だった時代だな
- 579 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:34:06 ID:h50GATp+i
- マクドナルドには淡い青春の良い想い出や
家族の想い出が沢山あるんだが
自分の子供は連れて行かないんだよ
一度でも品質とイメージを損なうと
ブランドはおしまいなんだな
- 580 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:35:01 ID:tFbxE2kH0
- >>1
え?えっ?聞いたことないなぁそんなステータス
- 581 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:35:39 ID:TMv6W7+fO
- 昔やったことがある。(東京・23歳)
カラフルなケーキがまずかったな。
あの頃は他の誕生日会も何件か見たことあったから、結構メジャーだと思ってたんだが…
- 582 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:37:46 ID:GR70YWFN0
- >>576
>>577
物心付いたとき、1ドルいくらだったかを思い出せばアレだけど、
不思議とドルとハンバーガーの値段はリンクしてるんだな。
自分の場合、1ドル250円だったんだよね最初、でハンバーガーが220円
バブルの最高潮のときに1ドル78円までいって、ハンバーガーが65円
ここ数年は1ドル110円ぐらいで、ハンバーガーは100円と、
- 583 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:38:05 ID:0SiLczWw0
- あ〜、昔は確かにそんなのあったなぁ〜
今はDQNの溜まり場だけど、マクドに憧れを感じる時代が確かにありました。。。
昔はポテトも皮付きだったしなぁ〜
- 584 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:42:11 ID:qqiPVCaWO
- >>1
コンビニ時給350円でロッテリアのハンバーガーが300円世代の俺にはハンバーガーなんて贅沢品だったな〜
マルシンハンバーグとバンズを買って来て家でハンバーガー作って食ってたよwww
大学入って、自分でそれなりにバイトで稼げる様になってから初めてモスバーガー食った時には、マジで旨かった♪♪♪
- 585 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:43:47 ID:RIOsip5d0
- >>577
あと売り方が違う部分も大きいな。
昔から薄利多売型だが、今はもっと加速してる。
¥200前後だったハンバーガーを¥100で売った時は
8倍売らないと同じ利益が出なかったらしい。
ま、いくら忙しくなっても従業員の給料は変える必要が無いからなw
- 586 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:44:40 ID:25Li89Qx0
- いま26だが確かにマクドナルドで誕生日ってのは
小学生低学年のころは有ったな
たしかにステータスだった
- 587 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:45:23 ID:RmPR++JlO
- 可哀想にハシゲさんも苦労したんだな
貧困な国、大阪民国に生まれたせいで
- 588 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:45:26 ID:qqiPVCaWO
- >>1
喫茶店のコーヒーと週刊紙の値段みたいなもんか
そう言えば、俺の頃も、まだ変動為替制の前で1ドル360円だったような気がするなwww
- 589 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:47:06 ID:MYF2IGl90
- ドナルド、嬉しくなるとつい祝っちゃうんだ
- 590 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:48:16 ID:1WsLYHLt0
- 昔のマックには夢があった
本当においしいと思ったし
- 591 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:49:14 ID:C5DbzLQ6O
- >>1の画像右端の宇宙人なに?
- 592 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:50:02 ID:rs02k+570
- スーツ姿の人達の隣に普通にたたずんでいるドナルド怖い。
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/local/081222/lcl0812222211009-p1.jpg
- 593 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:50:16 ID:5QelWJsxO
- 俺がガキだった頃はガリガリ君が30円だった訳だが。
- 594 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:51:48 ID:s6ENsKex0
- >>583
マクドもサイゼリアもガストもDQNだらけだよな、
やっぱ金の無い奴ってDQN率高いんだな
- 595 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:52:07 ID:kj9O54nj0
- 東京出身のくせに...
- 596 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:52:58 ID:qqiPVCaWO
- >>585
8割アップじゃなかったか?
- 597 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:53:32 ID:40uYsFXaO
- >>589
らんらんるー
- 598 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:53:37 ID:NQ5dqkmS0
- 俺はガキの頃、ドナルドが怖くてマック行きたくなかったの覚えている。
- 599 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:55:30 ID:rs02k+570
- >>20
1971年(昭和46年)、たしかビックマックは380円くらいしたと思う。
ちなみに一般的なサラリーマンの初任給が40,000円位だと思った。
- 600 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:56:57 ID:fzlHEabD0
- 今23歳だがなつかしいな〜
近くのマクドナルドは2階建てバスを改造した誕生日会専用の席があったんだが、
そこに入るだけでワクワクしたし、ケーキをみんなで食べたりして楽しかったなぁ
低価格路線になってからのマクドナルドしか知らないか、それ以前でも近くにマクドナルドが
なかった田舎の人は、ステータスだったなんて想像もできないんだろうな。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:57:43 ID:6B4kH0FU0
- しかし今は違います
- 602 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:58:01 ID:rs02k+570
- >>600
P田だな
- 603 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:59:29 ID:IyDNCoT70
- 今読売テレビ見てたんだけどハシゲが出てきたんで
チャンネル変えました。
マジで虫唾が走るくらい嫌いだ。
- 604 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:00:48 ID:2yS+dqHwO
- 昔はマックで腹一杯食おうとすると当時の物価で1000円弱はかかった
気軽に食べに行けるようなところじゃなかったな
母親と買物行くと大抵デパ地下で焼そばかお好み焼き、ほんのたまにマック連れていってもらった時はかなり嬉しかった
- 605 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:07:41 ID:hz4uyljT0
- 【トランス】マクドナルドのポテトは危険すぎ【脂肪酸】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1165843839/
- 606 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:08:31 ID:GR70YWFN0
- >>599
消費者物価指数でいうと、1970年が1250、今がだいたい3800ぐらいだから約3倍、
つまり、昭和46年当時の380円は、現在の1140円に相当する。(c)アカギ
ってかんじだよね。
しかし、今の正社員初任給は20万だから、給料5倍で物価3倍か、確かに豊かになったんだな。
>>603
そういってる大阪府民の知り合いを知ってるよ。
夫婦で府の教員やってる。日教組。
橋本の野郎!とか罵ってたんで、でも選挙で選ばれた知事でしょ?
とかいっておいた。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:08:35 ID:fzlHEabD0
- >>602
残念。京都の六地蔵だわ。今はもうなかったはず・・・
しかし、2階建てバス併設の店が他にもあったことにびっくり
- 608 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:12:36 ID:izVjDi290
- >>607
舞鶴にもあるぜ!!
- 609 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:14:34 ID:fYvw2xeE0
- 76年生まれだが昔を思い出すなー
外食産業がそんなになかったから
マックじゃないけど
「すかいらーく行くぞ」って言われたら
すごいはしゃいでた事を思い出した(・ω・)
- 610 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:17:43 ID:bpOEIQTwO
- >>599
>>606
盛り上がってるとこなんだけど1970は古すぎ
橋下は今いくつ?40才くらいだっけ?
仮に40才としたら68年生まれ
ここで言う誕生会は小学校低学年〜中学年(七才〜十才)としたら75年〜78年ぐらいか?
高学年まで入れたら80年までか
この辺(80年ぐらい以降)からは年を経るにつれどんどん日本は(実質所得や為替で)金持ちになってくから2〜3年違えばだいぶんイメージが変わるかも
- 611 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:18:11 ID:azxPEs8iO
- 246マックにドナルドが来て余りの怖さに泣いたのは今でも覚えるな、
- 612 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:19:13 ID:IyDNCoT70
- >>606
大阪府民だけど教員でもないしもちろん日教組でもない。
うちの家族、親戚一同全員がハシゲ大嫌い。
教職に就いてる者なんて1人もいないけどね。
あんなアホで下品なやつを好きな人間がいるなんて信じられないw
- 613 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:20:19 ID:25M56fDT0
- 橋下先生、マクドなんてほっといてこっちなんとかしてくださいよ
【社会】ボーイズラブ本を18禁扱い→「住民グループ」が猛反発→18禁扱いを解除 - 大阪・堺市図書館★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230030542/
- 614 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:20:33 ID:AFGgMsaT0
- 「選挙で選ばれた政治家が」の一言で何でもすますなぁ、こいつ。
ヒトラーも同じ事言ってたっけ。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:22:51 ID:bpOEIQTwO
- >>612
アホかどうかは知らんが政治家としては優秀
ブサエやノックが彼より優秀だったとこ五個ずつぐらい挙げれる?
みんな優秀じゃないってのは無しで
政治家としては優秀だが、生理的に嫌いってのなら分かるけどね
- 616 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:24:05 ID:tXShHiQU0
- マクドで誕生会をやるヤシに招待してもらえなかった
腹いせにそいつをイジメ始めた過去のあるヤシいる?
俺みたいにw
- 617 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:24:09 ID:9nHMArI60
- 私は誕生日にサンデーサン連れてってもらえるのが楽しみだったな
- 618 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:31:27 ID:Pjw0EnDTO
- 休みの日にたまに家族で行くマックはすごい嬉しかったな。
いつからそんな風に思わなくなったんだろ?
- 619 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:31:32 ID:Fy2hsZFc0
- ゲーセンは不良の溜まり場で、バイクなんて乗ってたら暴走族呼ばわりされてた世代だな
- 620 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:32:50 ID:izVjDi290
- 【大阪】「24時間並んだかいがあった」関西初見参、牛肉2.5倍ハンバーガーに長蛇の列、警察による規制も
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/record/1229549138/
- 621 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:34:10 ID:GR70YWFN0
- >>612
いろんな手当てがごっそりなくなって給料減ったのが嫌いな原因らしいから、
こっちとしては、ああ知事は仕事してるのね、って感じだったけどね。
教職以外の府公務員の手当ても同じように削ってるんだろうか。
>>617
サーティーワンアイスクリームを思い出した、
あれもマクドナルドと同じぐらい憧れの存在だった。
だいたい、レディーボーデンとおなじぐらいのレアさがあった。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:36:12 ID:oOJdmqak0
- >>569
でもディズニーで結婚式は、
ミッキーとミニーに来て貰って写真撮るだけで400万だから、
ある意味ステイタスっちゃーステイタスだなw
ミッキーとミニーが来なかったらそこまでしないんだけど。
- 623 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:36:46 ID:1lHjtOhn0
- >>612
ワザワザageる必要もなかろうに・・民主党工作員必死だな・・
- 624 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:37:55 ID:bpOEIQTwO
- >>618
高校生ぐらいになって小遣いが上がったりバイトしたりしたあたりぐらいに、サンキューセットとサンパチトリオが出て何回も食べると実はそんなに美味しくなかった事に気付いた時
- 625 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:39:11 ID:03mw8Ay3O
- 一度だけ招待されてマクドナルドでパーティーした事あるわ。
普段は階段に鎖があって上がれない3階の席に行けたのが嬉しかったのと
店員と同じような紙製の帽子を記念に貰ったのを記憶してる。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:42:12 ID:kamACMyx0
- 市内にマクド1号店がOPENした時、ドキドキしながら入ったのを覚えている。
持ち帰りだと包装料金が別途かかるんじゃないかと勝手に心配して、「店で食べます」
と答えておきながら、見つからないように(バレバレだったろうけど)店外へ持ち出したのも・・
今ではいい思い出ww
- 627 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:49:14 ID:kl3YiynZO
- 日本マクドナルドの創業者は橋下の高校の先輩
- 628 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:50:27 ID:Mc24oDvE0
- 今はマクドナルドに行くのは貧乏人とビッチだけだ
- 629 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:57:13 ID:M4oxCj5r0
- 子供の頃はマックで好きなもの食いまくるのが夢だった
今では行く気も起きん
- 630 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:59:00 ID:TRdb5q78O
- ケンタッキーのクリスマスはあっても、マクドナルドの誕生日は無いな…
- 631 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:05:26 ID:DVLDmPq30
- マクドナルドで誕生会か、同じ世代だけれど羨ましかったぞ。
今みたいにDQNの巣だったら確かに笑い話だろうな。
- 632 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:08:00 ID:IyDNCoT70
- ああ?どこが政治家として優秀なんだよ。
教育や福祉の金削って身内の土建屋の儲けはしっかり確保してるじゃないか。
ぶちあげた政策だってほとんど撤回している。
たかじんや読売は橋下を支えたいらしいが
大阪府庁じゃすでに橋下の扱いは全員が心得ているそうだ。
すなわち言いたいことを言わせておき、とりあえず賛成しておく。
そしてしばらく日をおいてから無理なようですね・・・と撤回せざるを得ないように持って行く。
橋下が大騒ぎして目をひきつけている間にも利権職員はますますやりたい放題だ。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:09:43 ID:p9H5LkHI0
- たしかにステータスだったかも
- 634 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:13:17 ID:IyDNCoT70
- >>621
公務員でもねえよ。
知り合いにはほとんど公務員はいない。
児童相談所(子供家庭センターというらしい)に勤めているやつは公務員だが
橋下のおかげで今後大阪の福祉はさらにひどいことになると嘆いていたよ。
>>623
別にわざわざ上げてなんかいねえよ。
わざわざsageる必要もないだろ。
- 635 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:13:40 ID:rUtDh47g0
- 昔は割引クーポン券があって、初めて買ってもらえる高級品だったな
- 636 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:14:36 ID:gJA/BZRB0
- ステータスかどうかは知らんが
昔はよくやってたよな。
懐かしいねぇ
- 637 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:15:37 ID:kVtV3GUi0
- ステータスとまでは行かないが、うちの地元ではお好み焼きやで誕生日をやるのが一種の流行となってたな
- 638 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:17:27 ID:ZWO/f9izO
- 明日はイヴなんだな。チキン食いたくなってきたな。でも混んでるだろうな。焼鳥屋で我慢するかw
- 639 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:17:54 ID:bpOEIQTwO
- >>632
ブサエやノックと比べて総合的にやり直し
マイナス面を論っても意味ないんだよ
- 640 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:17:58 ID:kVtV3GUi0
- あ、”俺が中学のとき”ね
- 641 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:21:11 ID:b9GN8ki00
- 確かにステータスだったな、あの赤いバスの中でお誕生会やってるCM見た子供は普通にあこがれてたよ。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:21:42 ID:bpOEIQTwO
- >>634
うん、福祉は悪くなる=財政改革をする=府民の意見を政治に活かす=正しい事を行うだろうね
正しい、正しくないはお前ではなく多数派の府民(の信を得た橋下)が決める
- 643 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:22:14 ID:WuNLeOsg0
- 今じゃあり得ないけれど、
80年代にはカップラーメンなんかにも憧れた。
身体に悪いジャンクフードがみんな輝いてたねw
今、食ってるけれどピザなんかは当時と比べても値崩れしないね。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:25:17 ID:dhGlTvKLO
- へぇ〜
- 645 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:26:30 ID:UJn9YESX0
- ミニ四駆のサーキットが自宅にあるのがステータスな時代も
もあっただろ
- 646 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:27:30 ID:TKtAc2Jx0
- ぁら、ドナルド何してはるんww
- 647 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:27:46 ID:bpOEIQTwO
- >>643
1つはデリバリーという形態だろうな
一定の人件費がかかってしまう
あとはピザ屋側もチーズのグレードを上げたりと値段を下げないようにしているのかと
- 648 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:30:27 ID:IyDNCoT70
- >>639
おまえがブサエやノックに比べて橋下のどこがマシなのか挙げてみろ。
マイナス面の方が大きいから少々予算を削減したくらいじゃごまかされないんだよ。
- 649 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:32:27 ID:4S5d3BhgO
- >>648は自治労貴族
- 650 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:32:43 ID:ygxHaTFt0
-
車買うのがステータスだった時代はあるし、
テレビ買うのがステータスだった時代も分かる
でもメァクダノォ(英語は発音大事) ってのは聞いたことない
- 651 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:35:25 ID:IyDNCoT70
- >>642
平均的府民ってのは結局バカが多いからそうなるだろうな。
小泉のときと同じで10年経ってから後悔するだけだ。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:36:01 ID:GZo0W9br0
- >>643
80年代育ちだが、カップラーメンはないな…
マックで誕生会は解らんこともないけど、70年代後半ぐらいまでじゃないかなぁ
- 653 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:36:27 ID:jtnjkxDFO
- そんなのあったなあ
今はもうやってないのかな
- 654 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:38:12 ID:1jrP8gs80
- 世代というより地域だろ。大阪ってホントに面白い所だな(失笑)
- 655 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:38:44 ID:rTijSiQw0
- マクドナルドは都会にしかなかったからね
- 656 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:38:52 ID:bpOEIQTwO
- >>648
だから、マイナスかプラスかはお前じゃなくて府民(の多数派)が決める
- 657 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:39:42 ID:WuNLeOsg0
- >>652
ちっこいプラスチックのフォークが付いてきて、
それでずるずる食べるのが格好良く見えた記憶があるんだが、80年代には。
- 658 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:40:55 ID:9tAbq6uS0
- >>635
子供の頃、つかえもしないのに一日中割引券眺めてたよな。
>>653
社会貢献は木を植えるのに必死で、子供に夢を売るのを忘れちゃったのかね。
- 659 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:42:31 ID:lhOasOChO
- 懐かしいな。
今もマックで誕生会やれるのかね?
- 660 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:42:45 ID:bpOEIQTwO
- >>651
そうかも知れないな
当時正しかった事が今、正しいとは限らんしな
今はお前のいうように橋下が正しい
- 661 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:44:01 ID:qqiPVCaWO
- >>643
小学生の頃食ったシェーキーズのピザ食い放題が衝撃的だった
社会人なってまた行ったらショボくなってて泣けた
- 662 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:44:14 ID:y5YvrfIs0
- 10年一昔というが
そんなときがあったのかあ
- 663 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:44:20 ID:X5xtRHeK0
- 微笑ましいなあ・・・橋下。
- 664 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:44:33 ID:JbrgtFYF0
- さて夕飯買ってくるか。
マックとモスどっちにしようか悩む
- 665 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:45:36 ID:bpOEIQTwO
- >>664
マックにしてやれよwwww
- 666 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:47:00 ID:khIRnrdP0
- 店舗内にパーティールームでも使えるエリアがあって、そこで誕生日会やってた。
おいらも金持ちのボンボンの誕生日会で一度呼ばれたことある。
30年近く前の話。
- 667 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:47:15 ID:3Zz0YHKp0
- マクドナルドって安くないよな
セットでたのんだら700円ぐらい取られる
- 668 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:47:23 ID:JbrgtFYF0
- >>665
今思いっきりモスのメニュー見てたwww
何かお勧めある?
もう2年くらいいってないからわからん。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:47:56 ID:QvINewVl0
- マックやない!!マクドや!!
- 670 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:48:59 ID:C/qCElMWO
- ハンバーグラーがいたころのマクドナルドと
今のマクドナルドは違うんだよ
当時のマクドナルドのポジションを説明すると今のスターバックス
- 671 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:49:59 ID:IyDNCoT70
- >>656
多数派が正しいとは限らないなんて今更説明するまでもないと思うが
しかし多数派はたいていの場合愚かであるということは
一応言っておいたほうがいいようだな。
>>660
橋下が正しいなんてひとこともいってない。
そんなとんでもない誤解はされたくないのでウソを書くのはやめてくれ。
- 672 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:50:16 ID:bpOEIQTwO
- >>668
首都圏ならクォーター?食べたことないけど
俺もたまに朝マックするぐらいだから……
- 673 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:51:15 ID:FVTw8oKn0
- マクドナルドで誕生会!!
なんと言う憧れ!
…今はやってないのか?
- 674 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:51:44 ID:AZY8swLMO
- 今ほど当たり前にマクドナルドがなかった時代
- 675 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:51:50 ID:NV0NqGYb0
- 日本マクドナルド創業者藤田田は北野高校出身
橋下も北野高校出身。
こいつこんなんばっかり。
- 676 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/12/23(火) 21:52:05 ID:Z+qN90M20
- >>104
泣いた
- 677 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:52:43 ID:qqiPVCaWO
- >>657
テーマソングは浜省の「風に吹かれて」だったかな?
そんなCMあったね
- 678 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:53:13 ID:JbrgtFYF0
- >>672
クオーターのカロリー見たらこれ1つで2個分食べれるジャン!w
一応そこは気にするw
- 679 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:53:15 ID:SWxJbCPEO
- おい、橋下・・
主役なんだから、真ん中に立てよ!!端っこじゃなく
- 680 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:53:22 ID:2yS+dqHwO
- 昔に比べてゲーセンは小綺麗になりマックはDQNの溜まり場になった
- 681 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:54:51 ID:wN7WSwj10
- マックで誕生会がステータスだった時代を知らないやつ多いんだな
俺もやったよ小学生のとき
楽しかった
1978年の俺ともう一人の子の合同誕生会
- 682 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:57:59 ID:bpOEIQTwO
- >>677
(マックで誕生会に比べたら)割と最近だけどシュワちゃんとかやってなかったっけ?
家だと箸があるからあのフォークって意外と機会がないんだよな
昔の高速道路のSAぐらい?
- 683 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:00:35 ID:JbrgtFYF0
- てかマックドグリルとマフィンをいつでも食えるようにしてくれ
- 684 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:01:08 ID:RNTIDdru0
- 1976年生まれだが全然知らん・・・
- 685 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:01:10 ID:bpOEIQTwO
- >>671
自然科学ではない限りは常に多数派の決定がその時点では正しい
結果、多くの人が死んでもそれは倫理的にも正しい
正しいか否かの価値観はお前(個人)が決めるのではなく、多数派が決める
- 686 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:08:09 ID:CMmTZbe+0
- 懐かしいエピソードばっかりだ
当時はコーラ飲んだら不良扱いだったからね
ビンの自販機で栓は自販機についてる栓抜きで開けるの
ビンは10円で買い戻してくれたよね
- 687 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:08:18 ID:IyDNCoT70
- >>635
おまえとは正しいの定義が違うようだ。
おまえのほうがむしろ自然科学に近い意味で「正しい」という言葉を使っているだろう。
正しいかどうかは多くの人が不幸な目に遭わなくてすむかどうかで決まる。
小泉を選んだ時点では国民は幸福でも不幸でもなかった。
しかし10年たって不幸になった。
つまり小泉という選択は正しくなかったということさ。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:09:35 ID:jMINX4k+0
- 予想外なのか。
2ちゃんねらのわりにはボンボンなのね
- 689 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:18:26 ID:bpOEIQTwO
- >>687
自然科学なら昔も今も正しさは変わらない
社会科学だからこそ小泉はその時点では正しかった
ビッグ3見るかぎりは派遣解禁に関しては今も正しいが
- 690 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:25:58 ID:sC6VvWEz0
- ハシシタの言う事やる事、全てデタラメ。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:29:08 ID:33dgZ53MO
- 「眠いよパトラッシュ・・・」とか「クララが立った!」とかをリアルタイムで観てた世代かな。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:32:54 ID:imkNpVRi0
- マックの株でも持ってんのか?橋下
- 693 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:33:14 ID:FUXwKg32O
- 思い出した
マックで誕生日会やるとキッチン見学の時に
制服のあの紙製?みたいな帽子を誕生日の奴にくれるんだよ
しかも店長だけがかぶってる紺色のやつ
子供心に羨ましくて羨ましくて仕方なかった
今じゃあり得ないがw
- 694 :???:2008/12/23(火) 22:37:44 ID:ln9rkbrw0
- 今後もマクドナルドで誕生会や披露宴などを行うべきではなかろうか。まもなく
それがステータスの時代がやってくるだろう。(w
- 695 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:18:32 ID:nbEt/tDa0
- このスレ読んでたら涙でてきた。
華族そろって幸せだった子供時代を思い出してさ。
あのころ、夢があったよね。
そしていま、独りでネットカフェだよ...
いわゆる、ネットカフェ難民ってやつ
- 696 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:19:33 ID:u5OnT2ElO
- 僕の世代はマイクベルナルド?
- 697 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:21:19 ID:e1ThpBgT0
- >>695
今まで何してたんだ?
- 698 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:28:28 ID:J3tRiweF0
- 近所の大きめのマクドにはお誕生日会専用スペースがあって、青空に雲もようの壁紙に立派なお誕生日用のディスプレイが飾ってあった。
たまに通りかかると幼稚園児ぐらいの子が紙の三角帽子かぶってワーワーやってるのがガラス越しに見えた。
- 699 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:29:07 ID:aLgaigR+0
- >>697
やあ麻生さん今晩は
- 700 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:32:41 ID:OAfOdkNI0
- >>695
俺みたいにネットカフェに入れないほど貧乏な俺が居るぞ。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:35:09 ID:5NjF0W6a0
- マクドナルドで食べるのは、デパートの上階にあるレストランで
0系新幹線のトレーに旗付きのお子様ランチ以上の価値が
あった気がする。
- 702 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:35:43 ID:PlteUKchO
- 同世代だが横浜鶴見にはそんなステータスはない。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:40:07 ID:/M6RUYIIO
- フォアグラや松阪牛などの高給食材を使用したマクドナルドのクリスマスディナーコースなどやればいいのに。
皆さん食べてみたいとおもわないかい?。
- 704 :コマンドー ◆LUr9isZgQk :2008/12/23(火) 23:43:54 ID:GkEv8juK0
- いまでもマックで誕生会ってあるの?
- 705 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:45:24 ID:w3/s74YU0
- >>695
元華族さんですか。
いやはやなんとも、こんなむさくるしいところへようこそ。
やっぱ、あれっすか?
お家騒動とか、遺産争いとか。
- 706 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:57:26 ID:AEhVV7xz0
- 俺の学生時代はアンナミラーズで誕生会をするのがステータスだった
あの頃はよかったな、店員全員が歌ってくれてたんだぜ?ww
- 707 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:57:51 ID:iy/qpi69O
- ハイジもパトラッシュもダイターンもめぞんも北斗もエヴァンゲリオンもげんしけんもケメコ世代も10歳前は純情プレパラートだよ
- 708 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:02:53 ID:973fgIxv0
- 「僕の世代はマクドナルドで誕生会をするのがステータスだった。
それすらできなくなったのは、新自由主義を導入して国民を貧困に追い込んだから。」
と、言いたいのだろ。
- 709 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:06:32 ID:W/mwqSStO
- 小2の頃クラスの友達の誕生会をマックでやったのは今でも覚えてる
橋下は死ね
- 710 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:10:46 ID:05/DYEcM0
- >僕は、マクドナルドで誕生会をすることがステータスだった世代。
そんな話聞いた事ありませんが?
- 711 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:18:29 ID:rvsZFMsC0
- どう見ても手抜きの誕生会にしか見えないんだがな。
普通の誕生会ってまず家中の掃除をして応接間とLDには子供向けの飾りつけ、
自分の部屋もきれいに片づけて友達に見せられるようにする。
食い物は寿司の出前を取り鶏のから揚げを山盛り作り
ポテトチップスやらビスケットやらポッキーやら皿に盛り上げて
ケーキは母親の手作りで、うちはジュースも母親の作った生ジュースだった。
あとはみんなが持ってきてくれるプレゼントへのお返しを用意しておく。
マクドナルドなんて親が食事の支度ができないとき
仕方なく食うタコ焼きと同等の食い物でしかなかった。
- 712 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:18:29 ID:zj5RwWzo0
- 一人頭で1000円くらい。親兄弟と友達5,6人いれれば
1万はこえる。30年前の感覚から言うと結構な出費だった
ろうなあ。確かにあこがれだったよ。
俺は呼ばれたことねーけどよwww
- 713 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:19:01 ID:MaBaUhnt0
- 東京の多摩地区で76年生まれだけどドンピシャだ。はじめて橋元と意見が合ったw
一度だけクラスの人気者の女の子のマックでの誕生会に呼ばれて有頂天になったよ
タワー型PCみたいな長方形のでかいケーキが出るんだよな
従業員総出で歌を歌ってくれたりして、あれはたしかに憧れたわ
- 714 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:20:52 ID:SCXQWytr0
- そんな昔の感覚ないけど今の子には不思議なことなんだよね
マックが珍しいって言うのもピンと来ないだろうね。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:22:17 ID:zj5RwWzo0
- マクドナルドが貧乏臭くなったのはいつ頃からだろう。
昔はジャンクはジャンクだったけど、貧乏臭くはなかったよな。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:22:39 ID:EOBKSqck0
- 一度も誕生会なんてしたことない俺に謝ってください。
- 717 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:24:52 ID:anYk/nNbO
- ドン・キホーテで誕生会しようかな
- 718 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:25:17 ID:U/5x+Atd0
- 20前半だが子供の頃、そういう会を開く専用のスペースがマックにあったな
- 719 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:37:08 ID:tGmt+vMP0
- >僕は、マクドナルドで誕生会をすることがステータスだった世代。
生活レベルの低い一部の地域での奇習だろ?、こんなのw
- 720 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:38:12 ID:OGWLUohZ0
- DQNの時代
- 721 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:40:25 ID:tGmt+vMP0
- >>711
'70年代でも、それが普通だったよな。
マクドナルドで誕生会なんて、あり得ねぇって!絶対!w
- 722 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:43:00 ID:Rz/DfmKu0
- そしてジュースはポンジュースがステータスだった
- 723 :年齢不詳30歳:2008/12/24(水) 00:44:37 ID:nBnZW4OoO
- 6歳の頃、ドムドムバーガーで誕生日会して貰ったお。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:46:53 ID:WkknK3lJO
- ステータスという言葉を遣う橋元がキライ
- 725 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:47:14 ID:c+RFadKl0
- 馬鹿にしてるのは25歳未満だろ?
- 726 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:48:12 ID:GPWABcYG0
- >>624
同年代発見w
時給430円週一のバイト代はほとんどそれで消えたぐらい毎日食ってたwww
- 727 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:48:47 ID:mP3KBHcZO
- 店ではしたことないけど、家で友達呼んで開いた誕生会に親がマックのケーキ買ってきたことはあった。
石黒あやが作るケーキみたいな着色料たっぷりなやつ。
- 728 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:50:48 ID:l0Hgnxeb0
- >>711
だよね。家の応接間に集まめてお母さんがもてなす方が金持ちっぽい
マクドナルドの方がステータスというのは分からない
- 729 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:54:56 ID:xW9YpL5S0
- やすっぽいステータスw
- 730 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:55:49 ID:GPWABcYG0
- >>711
へえーすごい豪華だなあ
うち母ちゃんいなかったし、友達も似たような環境やカギっ子が多かったせいか
そういうものにまったく縁がなかったよ
今小6の娘がいるんだが、親が仕切るのも今度が最後になりそうなんで、
参考にさせてもらうよ
- 731 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:57:11 ID:MaBaUhnt0
- 家で誕生会は普通にあったよ。
大きな容器に三ツ屋サイダーたっぷり入れて
そこに果物の缶詰ぶち込んだフルーツポンチとか超楽しみだった
で、そういう家でやれることをわざわざ外でやるっていうのが特別だった
- 732 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:57:29 ID:KOMK7RBQO
- >>683
マックグリドルだろw
腹が痛いwww
- 733 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:58:24 ID:+1l58N+2O
- 同世代だから分かるが、確かに当時はマックは憧れの場所だった。
うちは貧乏だったから、余程のことが無い限り連れて行ってもらえなかったな。
すかいらーく等のファミリーレストランもそうだったな。
- 734 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:59:16 ID:xW9YpL5S0
- 家に招いて誕生会開けないのって、理由が有るんだよ。貧乏とか、母子家庭とか。
あ、橋下は母子家庭w ステータスでも何でもない。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:59:24 ID:LyRyMx8J0
- マックで誕生日会なんて、
一体何処のブルジョアだよw
近所のマックでもやっていたけど、
俺には縁が無かったぞw
- 736 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:02:50 ID:MaBaUhnt0
- >>733
すかいらーくは年に数回連れてってもらえるかの凄い神々しい場所だったな
あの頃食べさせてもらったハンバーグステーキセットの味は未だに忘れない
あとロイヤルホストの色が何色かの層にわかれてるゼリーとか
- 737 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:04:10 ID:GPWABcYG0
- >>731
なつかしいな
それ夏休みにばあちゃんちで食ったことあるよ
お中元で貰った缶詰め一気に消化してたな
- 738 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:04:56 ID:4OZMY3E80
- 橋下さんか。
おれが大学行ってる時に同期でいたらしいな。
もっとも俺は法学部で彼は政経だったので4年間ですれ違ったことがあったかどうか、
くらいのもんだが。
もうそのころはマックなんてただ時間つぶしに入るだけのところになってたな。
しかし同期でも一方は大阪府知事にまでなったというのに、俺と来たら・・・・・
- 739 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:05:37 ID:5J2UZo6yO
- 東横線 大倉山駅近くのマクドナルドで弟が誕生会したな〜
あれから20年か…
今 弟は松屋の店長。
- 740 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:14:55 ID:8cBzKOcl0
- 20年以上前だとそんなだったなぁ。
- 741 :豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/12/24(水) 01:20:47 ID:5STw68wxO
- >714,715
昔、マック高かったよね?、おいそれと行けなくて誕生日とかクリスマスとか
夏休みや冬休みぐらいしか連れていってもらえなかった記憶があるよ
90年代半ばぐらいから今の価格帯になって何時でも行ける様になったと同時に
ありがたみが無くなって貧乏臭くなった記憶があるわ ('_')
- 742 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:22:50 ID:GPWABcYG0
- 誕生日会は友達呼んでやったことないが、クリスマス会はなんかやってたな。
200円とか決めてプレゼント交換したりして、鉛筆とメモ帳ぐらいしかないんだが、
何にもなくてもけっこう盛り上がっていたよ。
こういうイベントを親に仕切ってもらうのもどこか気恥ずかしい気持ちもあって、
大人ぶっていた頃かもしれないな。
マクドナルドのハンバーガーとかレディーボーデンのアイスは、たまに親が買って
きてくれた土産のうちの一つっていう印象。
おやつだから飯食ってから食えと、今思えばおかしなこと言われていたようなw
- 743 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:23:59 ID:xW9YpL5S0
- 高けりゃ何でもステ−タスと考えるのが、短絡思考な橋下らしい。
詐欺にひっかかり易い人間の発言。
- 744 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:25:06 ID:PB/ED2RL0
- >>743
>詐欺にひっかかり易い人間の発言。
橋下は詐欺をする方だと思う
- 745 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:32 ID:osDKAH7O0
- >>607
246用賀や船橋にもあったよ
- 746 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:29:05 ID:jkQJ8kVq0
- そんなマックも、今やDQNの餌場に成り下がったなw
- 747 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:35:26 ID:GPWABcYG0
- 今の子供にとっては家族でどこか出かける途中、ドライブスルー寄るところなんだろうな
カジュアルさはあんまり変わらないか
- 748 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:38:59 ID:YjASRaqWO
- >>731
うちはスイカ1コ丸ごとくり抜いて、その中にスイカとフルーツと三ツ矢サイダー入れてたな
- 749 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:41:14 ID:peNJMN+v0
- 70年代当時、1日のこづかいが30円な俺にはマクドナルドはゴージャス。
- 750 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:47:59 ID:MaBaUhnt0
- >>748
なんて贅沢なんだ
それなら今でも食いたいw
- 751 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:00:31 ID:RQuuZird0
- マクドで誕生会懐かしいな
確かにお金持ちの子って印象だわ
- 752 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:02:43 ID:RQuuZird0
- あの頃の方がマック高かったような気がする
値段上がってない?むしろ下がった?
今の子マックくらいじゃ喜びもしない
贅沢に育ててしまった
- 753 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:03:52 ID:+3zJljbP0
- 牛丼一杯500円とかじゃなかったか
- 754 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:24:20 ID:Dr9ntNW60
- 49年産まれ
うちはマクドナルドはミミズが入ってるからと親が嫌がって
なぜか森永ラブしか連れて行ってもらえなかった
しかも森永ラブでもフィレオフィッシュだけ。肉は信用ならんと…
それも銀座の店だけで銀ブラついでに年1回とか。
マクドナルドで誕生日会が行われていたと知ったのは
小学校高学年になって友達と行った時だった
2階のパーティーspaceは壁紙とかイスとか
楽しそうな空間なんだよなあ。心底羨ましく思ったよ
俺もマックで誕生日会したかった
- 755 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:33:54 ID:2/65cxpk0
- >>752
安くなってる
その代わりコストを切り詰めてるから貧乏くさくなった
すっかり外食=貧乏というイメージが出来てしまったな
- 756 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:36:24 ID:nkLOc3DHO
- 近所の子がマクドで祝ってんのを見て羨ましくてステータスだったって言ってるだけだよね。
けして橋下の経験した幼少時代の思い出を語ってるわけじゃないと思う
橋下んちは母子家庭でしかもすさんだ地域にすんでたし
いつも夜遅くまで留守番で近所の商店街うろついたり、そこのおばちゃん達に風呂いれてもらってたんだよなあ
- 757 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:37:48 ID:ds1LbFnn0
- マクドナルドとかケンタッキーは昔は大イベントだぞ
- 758 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:40:51 ID:OY/oTl+U0
- 30年前は缶コカコーラが70円くらいだった。
ハンバーガーは150円
(まだ国産牛肉100%JAS1級のパティだったはず これだけでも売り文句になっていた)。
今から思えば高杉だな。
- 759 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:43:53 ID:oPjbk2WnO
- 俺はグリコアに行くのが楽しみだったな。
みんな知らないと思うけどね。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:44:39 ID:gVCjtrso0
- 昔パインが入ったの食ったことある
おまけの逆立ち駒こないだの大掃除で押し入れから出てきて捨てましたがw
アレ何年前だっけ?
- 761 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:46:30 ID:Dr9ntNW60
- ミスドとか、ミスドじゃないドーナッツ屋
なんていったっけ?ダンキンだっけ?
そこで買ってもらうのもすげー嬉しくてな
半年に1回ぐらいだけど。
その当時のドーナツなんてジャムがこっってり乗った
ほんとアメリケンな感じの味で
今みたいにいろんなのなかったけど。
青森の青森の親戚の家に行くとき
ミスドとかケンタッキーとか買っていくと
田舎の子達が狂喜乱舞するのが印象深かったなあ
ほんとこんな時代もあったんだよ信じられないかもだけど。
昭和だよなあw
- 762 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:53:15 ID:OvGSfr930
- ジェネレーションギャップ感じるな
29だとギリギリわかるけど、ステータスではない時代
- 763 :S45年生まれ@鹿児島:2008/12/24(水) 02:53:52 ID:Z/W58A2VO
- 子供の頃は天文館にロッテリアしかなかったような気がする。
そのロッテリアにもなかなか行けないんだな。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:24:47 ID:9vmgOfcD0
- あー子供の頃呼ばれたな、懐かしいw
食べ放題といわれても何をたくさん食えというのかと
今だから思うが、子供の頃はヘヴン状態だったわ
- 765 :惨事に遭いましょう:2008/12/24(水) 03:49:23 ID:3+rw+8Uu0
- 30年前の若者は、今やアルツハイマー予備軍…
…内臓肉ミンチのお陰で『ジューシーでコクのある』
ミートパティーを喰い続けてきた香具師ほど
>>741
藤田田から元Appleジャパンの原田に変わってからだろ>貧乏臭くなったの
グリドルでの手焼き止めて、スピードクッカーで簡単調理に変わって以降の
- 766 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:23:02 ID:N8bcFQJJ0
- 政治家はお世辞をつかわないといけないから大変だね。
マックの誕生会がちょっと流行った?世代は
橋下さんより数年下の世代のような気がする。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:38:06 ID:ZRi5mFoR0
- >>759
知ってるwwwwwwwwwwwww
俺の街に出来たのは1984年w
- 768 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:41:13 ID:IlO7k8r00
- マクドナルドで誕生会って大阪ならあり得そうw
- 769 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:23:27 ID:ucaMGPyZ0
- >橋下知事「僕の世代はマクドナルドで誕生会をするのがステータスだった」
だから何よ、それすらできない今の貧乏人からかって何が楽しい?
- 770 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:12:47 ID:ZRdPPiI2O
- >>388
創刊は1980年
- 771 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:18:28 ID:kohP2NQnO
- >>769
www
どんなけ金がないの?
- 772 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:20:23 ID:ZRdPPiI2O
- >>410
だからか…今朝のニュースで前日夜中から列んだネェチャンがテレビで映ってたが
なんでハンバーガーごときに大阪人が列ぶんやと思ったが
タダでTシャツ貰う為やったんか。ガメツい大阪人らしいわ
でもテレビではTシャツが人気とは言ってたが貰えるとは言わず
「久々に明るい話題…」と、なんや単なるヨイショだっただけやなく、グルかよ!
さすが、ミヤネ
- 773 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:22:57 ID:V7ru90uy0
- で、橋下はマクドにいくら献金してもらったの?
- 774 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:28:20 ID:leH9dmwy0
- 俺の世代ではマックで精進落としというのが流行ったな
- 775 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:29:07 ID:g9cAz2sTO
- マクドナルドは次々に新しいメヌーが出るから何度でも行きたくなるんだよね。
不況知らずの企業は工夫と努力してんだよ。
エバリくさった自動車産業と家電メーカーは見習え。
工夫と努力でリアルガンダムでも作ってみろよ。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:31:19 ID:sLk2zpM10
- 子供の頃、祖母と大井町まで買い物に行くとお昼は必ず日本3号店のマクドナルド。
テラスで鳩にポテトあげたりたまに食べれると嬉しかった。
93年くらいにドリンク飲み放題とかやり始めて、
子供でも気軽に利用できるようになったような気がする。
- 777 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:32:56 ID:wA/4wx2nO
- そういやドナルドサンタなるものがあったな
- 778 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:33:01 ID:cMu36iBeO
- 我が故郷に出来た最初のファストフードはマックじゃなくダイエー系のドムドム。それでも開店後しばらくの間は毎日長蛇の列だったし、今ほど気軽に行けないご馳走だったな。
皆ビンボーだったけど、今よりずっと健全でずっと明るく希望のある社会だったな…
- 779 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:35:58 ID:KkgqbfE30
- すべらないで黒田も同じ事言ってたな
黒田のオカンが凄かったwwwww
- 780 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:37:49 ID:nVpF0e6a0
- 確かに昔は誕生日会といえばマックだった
- 781 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:39:39 ID:G2ZlQcWHO
- >>773
マクドwww
- 782 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:40:01 ID:sLk2zpM10
- 誕生日会はドミノピザに母が作ったフルーツポンチ。
ウエストか大森あたりのケーキ屋が定番だった。
プレゼントのお返しは覚えてないが、プレゼント代は1500円が相場で
ピングーとかサンリオのキャラグッズ詰め合わせをよく送ってたな。
デリバリーピザはゴージャスな感じなんてないのに相変わらず高いな〜
Mなんかじゃ足りないよ・・・
- 783 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:40:42 ID:wg3UuoMU0
- /) ,..-──-
///) /. : : : : : : : : : \
/,.=゙''"/ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 誕生日だって?
/ i f ,.r='"-‐'つ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
/ / _,.-‐'゙~ {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} 俺がモスまで連れていってやる。
/ ,i ,二ニー; {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
/ ノ il゙ ̄ ̄ { : : : :| ,.、 |:: : : :;! むっちゃ美味いからついて来い
,イ「ト、 ,!,! ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
/ iトヾヽ_/ィ"___. ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
- 784 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:42:49 ID:vHNBaF8h0
- あー、言われてみればそうだったなw
誕生日に、マクドに行った覚えが
ケーキもメニューにあったしな
- 785 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:44:38 ID:85DOS48A0
- これは分かるわぁ。マックなんて今みたいに何処にでもあるものじゃなかったしね。
たまに食べられるのが贅沢だったんだよなぁ。
今の若い人達にはわからんだろうけど。
- 786 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:47:40 ID:Oo4SAFVh0
- ちびまる子ちゃんでもそういう話無かったっけ?
- 787 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:48:04 ID:MHdsmMhg0
- 都市部に住んでて、30代より上の世代は共感できるんじゃね?
パーティースペースがあったり、ポラロイドサービスもあったからなぁ
ゆとり世代には安っぽいファーストフードってイメージしか
わかないだろうけど
- 788 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:53:47 ID:t7jHF9ykO
- マックとリーバイスがアメリカの憧れの象徴、そんな時代もありました
- 789 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:57:18 ID:mosbThtN0
- 小学生のころシンガポールいたけどそこでも憧れだった。
毒々しい色のケーキが本当においしかった。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:58:05 ID:WvOSPB0i0
- マクドの誕生日会にステータスを感じないとか
どんだけゆとりやねんwwwww
- 791 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:01:07 ID:wA/4wx2nO
- マックの値段はその国の経済の目安とも言われてるしな
昔のマックはのどかでよかったな
今じゃ若者の溜まり場だが
- 792 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:04:03 ID:+lFW3gtN0
- >>779
言ってたねー
悲し過ぎたけど笑っちゃったよ…
- 793 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:39:24 ID:RxJRHa8W0
- 本日はケンタくんの一年に一回の掻き入れどき
- 794 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:29:42 ID:npi7elNS0
- 大阪はバーガーロックだろ。
つぶれたか吸収されたかでもうないけど。
マクドナルドなんてTVでしか見たこと無かったぞ
- 795 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:29:57 ID:v58N7unM0
- 母子家庭の息子がマックで誕生会したけどわざとらしい盛り上げっぷりに居たたまれなかった
- 796 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:34:09 ID:kRPrqXIpO
- 今日くらいはケンタッキーの話で盛り上がれよ
- 797 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:39:16 ID:g3Be3oss0
- マクドで誕生会がステータスってありえね〜。
今も昔もマクドって貧乏人の餌事ってイメージ。
漏れ、S30'sなんだけどな…
- 798 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:42:18 ID:9DjyCNC70
- そういや俺、ロッテリアでチキン予約したんだった。
- 799 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:50:10 ID:Bip6iz7b0
- 俺40代だが
そんな奴いねえって
こいつ変な事ばっかり言うな
頭大丈夫かな
- 800 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:58:34 ID:+VsDbtZU0
- 30代前半。
7歳の時に誕生会してもらったことある。
漏れの友人は10歳の時にやっていた御
- 801 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:03:43 ID:uaLIINgyO
- 36才
橋下に同意
予約席とかあったよな確か
- 802 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:06:50 ID:pDRFxHAPO
- 新宿のマックはすごかった。狭い店内にひしめき合うギャルだらけでw
- 803 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:07:11 ID:/DjUb1c50
- 誕生会、やってもらったことがねぇ
- 804 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:07:43 ID:H+RWWyoc0
- スタッフが歌を歌ってくれたり、プレゼント交換や
拍手やゲームタイムもある、結婚式の子供版だな
司会者も入れてやる人もいる
- 805 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:07:52 ID:t7jHF9ykO
- >>797
> 今も昔もマクドって貧乏人の餌事ってイメージ。
> 漏れ、S30'sなんだけどな…
家が相当裕福だったとか。
当時の庶民にとっては牛肉ってだけでかなり高級感あった。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:09:33 ID:fB5KX5tb0
- http://jp.youtube.com/watch?v=AK0zfFSeheQ
君の誕生日、マクドナルドでやらないかい?
- 807 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:10:21 ID:cVAJQGrX0
- 誕生会は知らなかったなあ。
でも、考えてみれば、ハンバーガーショップって80年ぐらいまでは
けっこう値段が高いイメージがあったかもな。
今みたいにすごく安くなったのも2000年ぐらいからだっけ。
- 808 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:12:41 ID:cVAJQGrX0
- いや、90年ぐらいから390円のセットがでてから安いイメージに変わったのかな。
- 809 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:12:52 ID:t4mf+U4c0
- 37だけど、マックと言えば待ち合わせの場所だな
- 810 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:21:17 ID:jIduvm4G0
- >>808
90年代はノーマルのハンバーガーが220円ぐらいだったような
- 811 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:22:45 ID:osDKAH7O0
- >>760
パイナップル・チーズバーガーですな
1986年夏のプロモーション商品でつ
パイナップルの輪切りを鉄板で焼くという大胆な商品w
- 812 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:23:59 ID:39eCzfhy0
- このスレ見てたら、マック行きたくなってきたじゃないか
この時間だと朝マック終わってるのが残念だが
腹減らして食べるマフィンがうまいんだよね
- 813 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:24:17 ID:dfnMAeE50
- バカの間で一時流行ってたが、ステータスじゃないだろw
- 814 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:26:27 ID:NrGcUTuF0
- マックがご馳走なんてのは日本が発展途上国の時代の話だ
- 815 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:36:58 ID:bf6m1qC40
- >>12
こういう発言が出るほどマックも日本に定着したってことだな(笑)
- 816 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:42:21 ID:Q7Qvbbc+0
- まだ滋賀にマックがなかった1980年代。
電車乗って京都まで行ってマック食うのがステータス。
チチ…チーズバーガー、とか、ポポ…ポテトとか緊張しながらオーダーしてたな。
ドライブするーが、「ドライブする」じゃなくて、
Drive throughだったって分かったの最近だぞ。
- 817 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:04:48 ID:uxwRAmD10
- レス読まないゆとりとおっさんのしみじみ昔話が交錯してて
このスレおもろいw
- 818 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:22:04 ID:LMM0c3+2O
- >>817
世代間のギャップってヤツだよ
今は分からないゆとりもいずれ分かる時が来る
- 819 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:22:28 ID:JjrUEGYP0
- マグソナルド
- 820 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:26:45 ID:LMM0c3+2O
- >>807
牛肉の輸入自由化以降だね
- 821 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:36:10 ID:yFDyA7rm0
- それにしてもバイト雇って新製品に並ぶ行列を演出したり
たまにマクドナルドは妙な宣伝方法をするよねえ
次はどんなことをするんかなあ
- 822 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:45:51 ID:t7jHF9ykO
- ここで「マックがステータスとかwww」とか書いてる奴も、あと何年後かには
「昔は携帯電話持ってるのがステータスだった」とか言って若い世代の奴に笑われるんだろうなぁ。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:02:52 ID:5fJK17G90
- バカの間で一時流行ってただけ。ステータスではない。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:21:56 ID:vYcrEeLk0
- 懐かしいなあ。確かにそうだったよ
大人になったら、自分の子供にはマクドで誕生日させてあげるはずだったのに
- 825 :惨事に遭いましょう:2008/12/24(水) 14:51:14 ID:3+rw+8Uu0
- >>1
関西初見参2.5倍バーガーに長蛇の列
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/081223/trd0812231725006-n1.htm
↓
楽チン!新商品を並んで買って、食べるだけのお仕事!
キャンペーンスタッフ
ttp://www.fullcast.jp/tanki/job/JobDetail.do?siteType=02&workSeq=0013392
どんなお仕事?
新商品発売に伴い、飲食店での商品購入のエキストラのお仕事です。
(1)お店に並んで頂いて商品を購入
(2)購入した商品をその場で食べても、持ち帰ってもOK
なんと以上でお仕事完了!
もちろん購入時には商品購入のプリペイドカードを支給します!
ここがおすすめ
大勢募集中なので友達同士のご応募大歓迎!
12月22日と23日の2日間のみ!
まさかの簡単お仕事!今すぐご応募ください!
- 826 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:19:34 ID:0B83aYcm0
-
マクドナルド誕生会を嗤う、ここのレス見て、ジェネレーションギャップを
感じるなぁ・・・
確かに、自分(当方40才、知事と同世代)らが子どもの頃、マクドナルドで
誕生会する家、たまにあったよ。マクドナルド側も結構積極的に募集してた。
自分のところは、家で誕生会をやって貰っていたけど、たまにマクドナルド
誕生会に招かれたりすると、ちょっと羨ましかったのを覚えている。
ちなみに東京です。
だから知事のこの発言は、別にマックにおもねったわけではなくて、ある種
実感なんだと思う。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:24:36 ID:06bJuXvC0
- 11月28日より関東エリアの約1,200店舗でレギュラー商品として販売を開始しており、
http://namba.keizai.biz/headline/638/
http://namba.keizai.biz/img/headline/1230009429_photo.jpg
客の列は10時30分過ぎには2,000人を超え、御堂筋を北上し長堀通りを西に進み、北堀江の西大橋駅手前まで到達。
行列の長さは800メートルとなり、最後尾は3時間待ち。先頭に並んだ客は昨夜から並んでいたという。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
新商品発売に伴い、飲食店での商品購入のエキストラのお仕事です。
(1)お店に並んで頂いて商品を購入
(2)購入した商品をその場で食べても、持ち帰ってもOK
なんと以上でお仕事完了!
もちろん購入時には商品購入のプリペイドカードを支給します!
大勢募集中なので友達同士のご応募大歓迎!
12月22日と23日の2日間のみ!
まさかの簡単お仕事!今すぐご応募ください!
勤務地 心斎橋駅近く
交通アクセス 大阪市営御堂筋線 心斎橋駅から徒歩5分
給与 時給1000円
待遇 日払いOK(当社指定曜日)
応募資格 高卒以上
勤務日・時間 (1)8:00〜11:00 (2)11:30〜14:30 (3)12:30〜15:30
勤務期間 12月22日〜23日(1日のみOK)
http://www.fullcast.jp/tanki/job/JobDetail.do?siteType=02&workSeq=0013392
- 828 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:26:12 ID:uLGm+fIN0
- 大阪のアラフォーあたりのローカルロートルのネタか?
- 829 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:27:37 ID:0B83aYcm0
- >>86
昔はファミレスってのは、結構特別な場所だったんだよ。
それこそ、何かの記念日で行ったり、サラリーマン家庭だったら給料日
やボーナスの日に「よし、たまにはファミレスにみんなでご飯食べに
行こうか!」みたいな感じの。
当然、誕生会サービスをやってるファミレスも多かった。
日本も、ホントに金持ちになったんだなぁ・・・
- 830 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:27:45 ID:8+YBoW1M0
- 子育て協力なら、マクドナルドの名ばかり店長が子育てできるように労働改善要求しろや
- 831 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:32:01 ID:GcyWLrBcO
- マクドナルドでの誕生会は、バースデーケーキと、スターと呼ばれてるお姉さんから、誕生日プレゼント貰えたんですよ
- 832 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:36:31 ID:4L9Y+DVA0
- マクドナルドはステータスだよね
これ見てから食べてほしいな
いろいろ苦労があるんだよね
http://saisyoku.com/pics_killed.htm
- 833 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:37:23 ID:0B83aYcm0
- そもそも、最近の家って、友だちを招いての誕生会自体やらないところも
少なくないんだってね。
新聞に載ってたけど、「呼ばれない子が傷つくから」って理由で、学校側が
誕生会をやらないように指導するところがあるらしい。
- 834 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:40:46 ID:Vr2frB4qO
- 二十歳の東京都民だけど、やったことあるよ?
うち貧乏で誕生会なんてやってもらったことなかったけど
ものすごくうれしかったのを覚えてるなあ
- 835 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:51:02 ID:cWw0EfNW0
- これは大嘘。
高校生くらいで友人同士マクドナルドで誕生会というのなら、ギリありうるが。
- 836 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:53:05 ID:0B83aYcm0
- >>835
中年親父の「俺もやった」「私も参加した」レスが上の方に溢れてますがな。
全員が嘘をついているとでも?
自分の知らないこと=ウソ という自己中心的な発想は良くないよ。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:54:38 ID:o1MMK1L10
- 子供心に「これはねえな」ってものの一つがマックのお誕生会だったな。
お金がないとかじゃなくて、むしろこういう贅沢は子供にとって良くないってのが多くの親の感覚だった。
子供心にプレゼントのボーダーラインってのも明確だったしw
でもステータスではあったな。
親戚の姉ちゃんが売れ残りをよく持ってきてくれたな。
当時も本当はいけないらしいけど店長黙認って感じだったはず(そこでは)。
今考えると涙ぐましいが「贅沢品」って頭があるから親も別に何とも思ってなかったんじゃないかな。
ファミコンから何かタガが外れたような気もするし、それだけ豊かになったのかもしれんが。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:01:13 ID:rImhV69KO
- 俺31歳。マックで誕生会やったなぁ。パイナップルバーガー食べた
- 839 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:12:38 ID:hPAgS4y6O
- 32歳。呼ばれた事しかなかったけど、あの体に悪そうなでかいケーキにときめいたなあ
誕生日の奴が貰えた社員用の紙の帽子とかめっちゃ羨ましかった
- 840 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:14:16 ID:Lli2S0ib0
- >マクドナルドで誕生会をすることがステータスだった世代
…オッサンだけどこんなの無かったぞ
地域性も関係するのかもしれないけど、マックは
「親に普段は禁止されるがゆえの密かな愉しみ」的な位置づけだろw
カネの有無よりも、やっぱ体に悪いって点で、多くの家庭で
駄菓子と同ジャンルの自主規制品目だった記憶があるぜ。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:15:21 ID:oYqyzCxY0
- >>836
ま、ゆとりウヨにはわからんだろうよw
- 842 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:22:55 ID:t7jHF9ykO
- 昔は体に悪い云々の議論は少なかったんじゃないかなぁ?
菓子類とか今よりもっと毒々しい色してたし。
つーかファーストフード店自体数が少なくて当時はハレの食べ物だったから食べ過ぎて不健康になるとかの話題にはならなかった。
- 843 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:23:51 ID:GQAdA7gH0
- >>840
その通り。
バカウヨはハシゲのおべんちゃらを真に受けすぎw
- 844 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:26:54 ID:aG1sOngA0
- つーか近所にマック無かったからこんなのありえなかった
ハンバーガー初めて食ったのなんて成人してからだ
- 845 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:27:17 ID:0B83aYcm0
- >>840
駄菓子と同ジャンルってことはないよ。
だって、マクドナルドの商品って、昔はすごく高かったもの。
どちらかというと、贅沢品。
30年前で、ハンバーガーとフィレオフィッシュ、それにポテトにコーラ
で3〜400円したんだから。
草創期のマクドナルドには、チャイルドクラブみたいのがあって、誕生
日を登録しておくと、誕生日になるとドナルドのメッセージが入ったカード
(クーポン券付き)が届いたりもしたものだった。
- 846 :惨事に遭いましょう:2008/12/24(水) 16:27:31 ID:3+rw+8Uu0
- >>840
三大首都圏以外のマックでは行っていなかった、日本独自の
『明文化されてない』サービスの一つ>『スマイル0円』と同じ
1980年代末まで行っていたが、バブル崩壊後の客足減少や、
経営方針の変更によって消滅した
…『そんなサービス知らない』っていう香具師が出てくるのもその性
- 847 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:35:05 ID:wwizvUT/0
- 橋下と同じ世代だが小学校ぐらいは社会がそうなのか
ガキだからなのか、とにかくマックなんて行くだけで大変なこと。
お誕生会と言えば、マックスタッフが至れり尽くせりの
飛行機のファーストクラス並みの待遇(ちょっと誇張w)
まあ、クラスで話題が飛び交うぐらいのインパクトはあったはず。
ただマックは急速に市民権を得たし、地域でも差異はあったのかもね。
今でもマックに出入りしてる母子連れを見るとあまり感心はしないけど。
塩分と良い、油と良い子供には良くないよあれ。
- 848 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:38:44 ID:JU2A5OaX0
- 35だけどそんな話は知らんぞ。都会はハイカラだな(w
- 849 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 17:16:10 ID:w97GJSFOO
- 俺、マックで誕生日会やってもらった。
- 850 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 17:18:20 ID:oNSPKc7y0
- 【大阪ワロタw】マックの「クォーターパウンダー」に並んだ数判明!その数2000人!?距離800m!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230045352/
【大阪】「2時間並んだ甲斐があった」 関西初見参、牛肉2.5倍ハンバーガーに大行列(画像あり)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230044380/
ttp://www.j-cast.com/mono/2008/12/23032681.html
徹夜組も含めた約3000人が詰め掛け、アメリカ村付近の周防町店から四ツ橋駅付近まで1km以上にも渡る大行列を作る大騒ぎとなった。
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 中卒じゃなくてよかったお・・・並んでハンバーガーただで貰える仕事にありつけたお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
http://www.fullcast.jp/tanki/job/JobDetail.do?siteType=02&workSeq=0013392
日本マクドナルドサクラ使用(´・ω・) カワイソス
- 851 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 17:19:49 ID:Wq3OSPiV0
- デニーズで誕生祝いの歌ならあるけど・・・
- 852 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 17:20:46 ID:5fJK17G90
- >>835
だから「やった」 てのと、「ステータス」てのは違うんだが。そう思うのは貧乏人の勝手だがw
- 853 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 17:21:33 ID:rx9r8OwWO
- 店長や周りの客からしたらかなり迷惑だろ
大阪には周りのことを考えるとかないの?
- 854 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 17:27:26 ID:fktylrmi0
- 子育て事業への謝礼として感謝状を送るのは良いのかもしれないが、
それ以外の件について公職の人間が一企業を宣伝するのは如何なものかと思う。
- 855 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 17:29:37 ID:Lli2S0ib0
- >>845
高かったけども、高い=体にいいとも思われてなかったぜ。
オッサン世代が子供のころは光化学スモッグや公害問題ってのがあったし、
親もそういうことに敏感になりだした最初の世代じゃなかろうか…
という気がする。
- 856 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 17:33:08 ID:5fJK17G90
- 体に悪いクセに割高=マックにステータス感じる理由0 w
- 857 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 17:39:28 ID:t68wdzfoi
- あら?誕生会を特別にしてくれたよね?
至れり尽くせりで。
今はないの?
お母さんも助かるしなかなか好評だったと思うんだけど。
勝手にやる訳じゃないぞ
- 858 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 17:46:03 ID:Pb8w6eRG0
- >>857
スタッフ割いてまでやる必要がなくなったのと、
一時、子供たちを中心に出してCM組んでたけど
子供向きの食事じゃないって批判もあったんだよ。
それからはあまり「子供」ってのを強調しなくなった。
リトルリーグの主催とちびっこ学習会みたいなことも
手を引いたんじゃないかな。
親のいない子供たちの支援はやってるみたいだけど。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 18:01:59 ID:LO2aqSdD0
- 関西初見参2.5倍バーガーに長蛇の列
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/081223/trd0812231725006-n1.htm
楽チン!新商品を並んで買って、食べるだけのお仕事!
キャンペーンスタッフ
新商品発売に伴い、飲食店での商品購入のエキストラのお仕事です。
(1)お店に並んで頂いて商品を購入
(2)購入した商品をその場で食べても、持ち帰ってもOK
なんと以上でお仕事完了!
もちろん購入時には商品購入のプリペイドカードを支給します!
大勢募集中なので友達同士のご応募大歓迎!
12月22日と23日の2日間のみ!
まさかの簡単お仕事!今すぐご応募ください!
勤務地 心斎橋駅近く
交通アクセス 大阪市営御堂筋線 心斎橋駅から徒歩5分
給与 時給1000円
待遇 日払いOK(当社指定曜日)
応募資格 高卒以上
勤務日・時間 (1)8:00〜11:00 (2)11:30〜14:30 (3)12:30〜15:30
勤務期間 12月22日〜23日(1日のみOK)
ttp://www.fullcast.jp/tanki/job/JobDetail.do?siteType=02&workSeq=0013392
- 860 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 18:37:22 ID:MRUrQkLK0
- 確かに昔、誕生会ってよくマックでやってたよな。
もう20年か25年ぐらい前か。
スタッフがなんか祝ってくれたりとか、プレゼントもらったりとかやってるのを
見たわ。
今は確かにやってないよな。
20代の連中だとたしかに知らないだろうな。30台前半でも。
なんか懐かしいわ。確かにうらやましかった覚えがある。
ステイタスといえばそうかもしれん。
昔はマックは特別だったからなあ。今のような安い店じゃなくて。
俺が子供の頃ってハンバーガー170円とかしてたわ。80年代初頭。
今より高いけど、さらにあの当時の物価からしたら高かった。
そんなに気軽にはいけなかったもの。
- 861 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:37:20 ID:MR+MJ/NI0
- 時給1000円食事付きのバイト数百人の列に混ざって、
2時間働いたのに給料も貰えず自腹で500円払っていた馬鹿がいると聞きましたが。
クォーターパウンダーに並んだ人って、ほんと頭の弱い馬鹿ですね。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:41:16 ID:zPfiX9EQ0
- 昔は注文もカウンターで口頭で伝えるのではなく、店員に注文用紙貰って持って行ったんだよなw
- 863 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:44:07 ID:P4TtHrQwO
- >>853
ファッビヨーン!! ですね、分かります
- 864 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:45:40 ID:dfnMAeE50
- 貧乏人がステータスと言い張ってて、哂える。
- 865 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:47:51 ID:W+Vzbnxf0
- >>864
さようか
- 866 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:49:01 ID:UMJtg92v0
- 橋下のウィットのなさは世界最強
- 867 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:50:23 ID:MR+MJ/NI0
- フルキャストに雇われた日雇いバイトの人たち(時給1000円食事付き)
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/081223/trd0812231725006-p1.jpg
- 868 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:53:50 ID:c+1P6bL60
- 30年ほど昔、デパートに大食堂があった頃は、おそらく価格で言うと
大食堂のお子様ランチ=(チーズバーガー+ポテト+ジュース)
だったんじゃないかな?
- 869 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:54:05 ID:ZIQ28F1g0
- マグネナグド
- 870 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:55:10 ID:bS0utfud0
- 同年代だがステータスじゃなかったな
お坊ちゃんの世界の出来事として物笑いの種だった
- 871 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:55:24 ID:92GY3K0R0
- 写真コラかと思ったwwwwww
- 872 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:56:28 ID:8Om7CqSfO
- 今じゃステータスどころか、並ぶだけでタダどころかお金まで貰えるのにな
- 873 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:59:35 ID:jEGgt8az0
- 橋下さんとタメだけど、懐かしいな。
確かに居たよ。小中ぐらいの頃だけど。
マックで誕生日会やってた奴。
日本なんて豊かになったのはここ20年ぐらいで、
今の若いのは分からんだろうな。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:00:17 ID:g2G4gyJi0
- >>833
最近って、
俺の子供の頃は正月二日に歳の祝いするから誕生日なんて祝ったこと無いぞ。
ちなみに50代ね(^o^)
- 875 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:01:59 ID:nyfLyMbG0
-
【大阪】「2時間並んだ甲斐があった」 関西初見参、牛肉2.5倍ハンバーガーに大行列(画像あり)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230044380/
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【社会】 マクドナルド、「あのバーガー」が店舗売上記録達成…一方、フルキャストは同時期に「新商品を並んで買って食べる」バイト募集
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230115793/
- 876 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:02:20 ID:0PtM/zE1O
- 20代だが小学校のときに友達からマックの誕生会に呼ばれたよ
自分もやりたいと憧れた
もう誕生会やってないのか
- 877 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:10:38 ID:bpxwdsEJ0
- ケンタッキーフライドチキンって、一度日本から撤退してるんだよね。
70年代に初めて日本進出したころのことを覚えている人っている?
今とは比べ物にならないくらいのステータスの高さで、パーティーバーレルを買うことは
それ自体がイベントだったよ。
店もすごくきれいだった。
- 878 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:12:39 ID:iWaO+Ibi0
- 誘って貰えなくてしょんぼりしたりとかあったな。
酷なイベントだった。
逆に誘われたときはハブにされたやつなんて同情もしなかったが。
ガキって狭量だよな。
- 879 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:13:47 ID:dfnMAeE50
- お坊ちゃんはマクドナルドなんか利用しない。友達を屋敷に呼びつける。
- 880 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:14:27 ID:XMzOjB/70
- なんかキャラが印刷されたデカいアイスケーキが出てくるんだよな
- 881 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:18:21 ID:Q272Edov0
- >>879
今考えると、クラスに一人ぐらいありえないブルジョアがいても良かったけどなw
あいにく、しがない公立にはそんなやついなかった。
- 882 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:26:27 ID:OAKnPn8l0
- ステータスがどうかは別として、ハレの日にしか食べられなかったな。
- 883 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:30:54 ID:iMeth27KO
- お前ら幸せだな…
俺なんて呼ばれてないのにプレゼント買って強引に参加しようとしたよ。
「お前は呼んでねーよ」と言われたっけな。
そいつの母親が「せっかく来たんだから、そんな事言わないの!」と言っていたなぁ…
それから俺は人を信じられなくなった
- 884 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:31:45 ID:rC/2KfhJ0
- 三十路世代なら分かると思うけど、マックでの誕生日会はやっぱステータスだ。
もうちょい金のあるうちはすかいらーくとかだったけどな。昭和ってそんな感じ。
- 885 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:31:54 ID:aLZ1pxjfO
- 小学校で食べたステーキはデパートのサイコロステーキ1回
中学では時たまステーキ肉のおすそ分け
高校ではゼロ
今は週2
- 886 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:34:56 ID:Hs6Kof/G0
- 結局、今と当時とどっちが幸せだったんだろうかねぇ・・・
昔は良かったとは言わないが、最近のファミレスやファストフード
はチープ感が漂いすぎてる
- 887 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:37:40 ID:iMeth27KO
- こんなのもある。
小学校4年生の終了時、クラス変えがあるという事で、仲が良かった女子が、仲良し男子グループにアンケート?を台帳?に書いてと言ってきた。
ウチら男子5人グループで、男子最後に書くのが俺だったんだが、書く時に他の男子コメントを見たら、
仲良しの友達 つー欄に俺以外の3人の名前が書いてあった…
俺は悲しくて、他の男子コメント欄の仲良し友達に俺の名前を追記したよ…
- 888 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:39:08 ID:WkAXTW6mO
- マクドナルドの2回にそういうドナルドクラブみたいなスペースあったなぁ…懐かしい
確かに昔は憧れのマックだった
今は(´д`)
- 889 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:40:24 ID:EaeZNgcyO
- これほど画像ありがどうでもいいと思ったスレは初めてだ
- 890 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:41:18 ID:xQvY17920
- >>889
んそうか。俺はこの仕事を忘れてるドナルドが超好きだが。
- 891 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:44:03 ID:P+cQZNJm0
- S45年生まれだがそんな話聞いた事無い
友達と人生ゲームとかがデフォだった
- 892 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:57:02 ID:dfnMAeE50
- ファミレスやファストフードなんて、当初からチープ感漂ってたが。まともな外食で行く処じゃない。
- 893 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:49:56 ID:OAKnPn8l0
- 近くのマクドには誕生日会用のスペースみたいなのがあったな。
久しく行ってないけど、もうないのかな?
- 894 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:01 ID:g2G4gyJi0
- >>892
?
お前の当初からは何時の話?
どう考えても若造の様に思えるが・・・
- 895 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:03:09 ID:jEGgt8az0
- カルピスだってガキの頃はぜいたく品だった。
プチブルジョアな家に行くと、
お歳暮(お中元)の壜があって羨ましかった。
薄めて出されると、そこの親の目を盗んで原液足してたのも良い思い出。
- 896 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:08:59 ID:dfnMAeE50
- カルピスがぜいたく品だったのは、いちいち薄めて飲んでたから。
カルピスウォーターで一気に身近になったが、ブーム去った後は結局会社傾いて、味の素傘下へ。
- 897 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:17:48 ID:SCXQWytr0
- マックで誕生会がステータスがそんなに信じられないんだ今の子は・・・
25年程前くらいは、地元のマックは車がないと行けない郊外にあって
誕生会する時は親が友達も乗せて送り迎えしないといけないんだよ。
それだけお金も時間も人手もかけれるのは、お金持ちで余裕がある家なんだよ。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:22:03 ID:dfnMAeE50
- お金持ちで余裕がある家は、その屋敷で誕生会するから。貧乏人が何言ってんのw
- 899 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:07 ID:g2G4gyJi0
- >>864
貧乏人だけど、それが何?
確かに俺にとっては今でもファミレスやマックは贅沢なんだが・・・
一食500円もかけるなんて信じられない。
- 900 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:26:40 ID:RDJOfYgSO
- >「僕は、マクドナルドで誕生会をすることがステータスだった世代。
嘘をつくなよ。
何時の時点でステータスだったんだよ?
橋下が小学校時代か?
おべんちゃら使いやがって。
嘘つきの橋下くん。
↓
http://s02.megalodon.jp/2007-1014-1217-08/hashimotol.exblog.jp/6613152/
http://s02.megalodon.jp/2007-1014-1215-56/hashimotol.exblog.jp/6618303/
http://web.archive.org/web/*/hashimotol.exblog.jp/
http://reader.feedshow.com/show_items-feed=1cf7151cbf148674be67358b86d32d93?page=2
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081002/trl0810022125012-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081002/trl0810021052001-n1.htm
http://wiki.livedoor.jp/keiben/d/%b9%ad%c5%e7%c3%cf%ba%db%c8%bd%b7%e8%c1%b4%ca%b8
http://image01.wiki.livedoor.jp/k/n/keiben/44da8cb877f86167.pdf
- 901 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:27:09 ID:vewhmdOy0
- …ドナ行こうや、ドナ。
- 902 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:27:54 ID:dfnMAeE50
- 橋下の言う事なら、何でも盲信すんだなw 小泉や麻生マンセーしてる輩と、被る。日本をダメにしてる奴等と、その信者w
- 903 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:30:36 ID:SCXQWytr0
- >>898
家でする子もそりゃいるよ。お金持ちも普通の子も。
家でするより、お金も時間も人手もかけるのはお金持ちしか出来ないんだよ。
いまのマックとは違うんだよ。
- 904 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:38:08 ID:dfnMAeE50
- いまも昔も、そもそも本当にステータスあったなら、それを持続してる筈。珍しがられこそすれ、最初から高級でも何でも無かった。
- 905 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:39 ID:7FYEAKXG0
- >>904
バナナはその昔、高級品だったが今はどうだね?
その逆の例もある。鯨肉とかね。
時代背景によって高級品・高級感なんていくらでも移ろうものだよ。
- 906 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:14 ID:SCXQWytr0
- >>904
もしかし物価が時代によって変わることしらないのかな?
今のマックと昔のマックでは店舗数(希少性)も値段(当時と今の物価は違う)も
店舗の展開戦略方法も、運営方法もターゲットとする年代も、違うの。
上でもいろんな人が教えてくれてるからちゃんと読んで。
ステータスは時代によって変わるものだからね。
今のマック見てたら信じられない気持ちも解るけどね。
- 907 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:07:16 ID:LyRyMx8J0
- >>904
大トロが高級食材になったのは昭和時代以降だけど。
それまで捨てられていたんだぞw
- 908 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:14:23 ID:wNsPh7zw0
- オカルト板で鑑定してもらったら
鑑定するまでも無いといわれました
来るなと言われました
そんな呪われた写真です
ttp://www.vipper.org/vip1039767.jpg
- 909 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:18:04 ID:dfnMAeE50
- >>905
バナナの方がマクドナルドよりマシなだけの話なのに。あほかw
>>906
だからさー・・ 値段で判断するその短絡思考、止めろ。 簡単に詐欺や橋下に引っ掛かけられるからw
>>907
その大トロと違ってマックには見直される価値が無いから、同じ事は起きないよ。残念w
- 910 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:20:12 ID:g2G4gyJi0
- >>905
鯨肉は明らかに品質が向上している。
流通の進歩が品質の向上に寄与しているね。
- 911 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:23:01 ID:dfnMAeE50
-
つか、何でマックでバナナや大トロが出てくんだw 橋下の手口と同じ、話のスリ替え。
問題はマクドナルドw やファミレスw に、ステータスがあったかどうか だろ? 無いね。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:24:59 ID:LyRyMx8J0
- >>911
今よりも物価が低いのに今よりもマックの価格が高ければステータスになるだろう。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:29:53 ID:dfnMAeE50
- また価格でステータスと判断w このように、橋下信者はバッタもんでも、高けりゃ騙されて買うカモばっかり。
長年ジャンクフード食べ過ぎて、バーガーのチーズのように脳が溶けてる。好きにやれ。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:30:04 ID:osMGC+TV0
- 確かに昔のマックは旨かった。
値段も高かったが。
スワローなんてのもあったな。
つぶれて今はないけどオープンの日に2時間待った覚えがある。
- 915 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:31:26 ID:LyRyMx8J0
- >>913
昔のマックの味を知らないってかなりの不幸なんだなw
- 916 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:31:37 ID:SCXQWytr0
- >>909
もしかして小学生??
日本語が通じていない・・・
マックを高級じゃないと言うので当時は・・・って話したんだけど。
しかも>>904「高級じゃない」=ステータスじゃないと自分で言ってるんだよ。
と言う事は自分が値段だけで判断してる事になるんだけど。
わかるかな?
何故自分の昔話をして詐欺に引っかかるってなるのか解りません。。。
- 917 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:35:39 ID:dfnMAeE50
- >>916
904のどこが値段で判断してんだ。何が「わかるかな?」だ。この脳とろけ人w
- 918 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:36:48 ID:OAKnPn8l0
- dfnMAeE50必死すぎてワロタw
- 919 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:37:30 ID:8w+dv4EQ0
- 今のスターバックスみたいなもんだよ。
バブル期までは根拠の無いブランドが有った。
何というか東京青山の匂いがしたんだよな(笑うだろうが本当だ)。
- 920 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:38:05 ID:7FYEAKXG0
- >>918
触っちゃいけない子だったんだねw
- 921 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:38:09 ID:MCfT5reN0
- キングコ−ン世代ですね!
自慢してどうする馬鹿か?
キングコ-ン府知事が子供から学ぶ権利を奪う。
府知事さん抗生物質を脳みそに打つしかないね、
牛さんは胃薬と抗生物質呑んでるからね。
ほっとくと穴が開いちゃうよ。胃袋なら問題ないが
思考論理に大阪の財政運営法律に穴空いたら笑えない。
- 922 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:39:08 ID:SCXQWytr0
- >>917
じゃあ高級の定義は?値段の意味は含んでなかったの?
実際にあったことを言ってるだけですよ。
なんでそんな風にいわれなければならないのか解りません。
- 923 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:40:59 ID:Fyz0M6QF0
- 子供会とか大口だと事前に頼んでおけば
マックは出張もしてくれるんだよ
- 924 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:41:58 ID:SCXQWytr0
- そっか・・・触れてはいけない人だったんですね。
まだ2に慣れていないので何度も書き込んで
大人気なくすみません。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:46:12 ID:jEGgt8az0
- >>919
青山じゃなくて、銀座じゃね?
- 926 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:47:35 ID:g2G4gyJi0
- >>911
あったって言っているのに、お前が幾ら無いと主張しても無駄だよ。
お前が判断することでは無い。
- 927 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:48:41 ID:LvtCmBIC0
- >>916
>何故詐欺に引っかかるってなるのか解りません。。。
コレって、いつも詐欺に遭う被害者が必ず言う言葉だ。
- 928 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:49:50 ID:VwBEkkliO
- そういえば幼稚園のころ、友達がマックを貸し切って誕生会してたな
子供だけ、でっかい冷蔵庫の中を見せてもらった
ミミズはいなかったよw
歯医者の息子はホテルのデカいホールで司会者まで雇って誕生会をしていた…スケールがちげえwww
- 929 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:50:06 ID:hmdSn0gC0
- >>913
当時を生きてきた人にとってはマックやファミレスにステータスがあったってことを言ってるだけジャン
何でこんなに見苦しく橋下叩きに結びつけようと必死にがんばってるの?
工作員なの?馬鹿なの?死ぬの?
- 930 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:52:11 ID:LvtCmBIC0
- >>714-924
このID:SCXQWytr0 て、さっきからずーっと マックは高級だった、ステータスだった 言い張ってて、見ててイタいw その賛同者も含めて、もっと有意義な事で頑張れば?
- 931 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:52:52 ID:osMGC+TV0
- あまりに懐かしすぎたから
スワローを検索したら地域限定ネタだったのか。。。
全国だとおもってた。
- 932 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:56:32 ID:sGE/pQqKO
- 将来、有望なガキを苛めちゃだめだよ。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:57:09 ID:NvaRHl1i0
- ぶっちゃけハンバーガーは自作にかぎるよ。
意外と簡単に作れる(つか、それがハンバーガーだからなw)
しかもふつうにものすごく美味いよ。マックとかの不味さがいかに異常かってのがわかる
チーズバーガー http://11.dtiblog.com/d/dietgogo/file/20081115224114.jpg
チーズベーコンエッグ http://11.dtiblog.com/d/dietgogo/file/20081109144903.jpg
トマトチーズバーガー
1 http://11.dtiblog.com/d/dietgogo/file/20080824131156.jpg
2 http://11.dtiblog.com/d/dietgogo/file/20080820220928.jpg
3 http://11.dtiblog.com/d/dietgogo/file/20080820170306.jpg
月見バーガー http://11.dtiblog.com/d/dietgogo/file/20080617011802.jpg
クラシックバーガー http://11.dtiblog.com/d/dietgogo/file/20080813211849.jpg
- 934 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:59:13 ID:i+6zo0iJ0
- おっさんほいほい
- 935 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:02:23 ID:+wtngLlB0
- 確かに昔はジャンクフードも結構割高だったような気がするが
誕生会とかステータスとかは違うと思う
- 936 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:02:35 ID:pPzGm2E+0
- 写真のドナルド、きょとんとしてやる気なさすぎ!!!!!
猫背だし。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:03:44 ID:oNBPVn0C0
- マクドナルド、「あのバーガー」が店舗売上記録達成…一方、フルキャストは同時期に「新商品を並んで買って食べる」バイト募集”
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230123850/
こんないんちきジャンクフードに、過去も今もステータスとかある訳無いだろ?馬鹿ども
- 938 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:03:45 ID:t7jHF9ykO
- >>933
美味そうだけどその背景がw
子供の頃はうまいと思って食ってたけど、100円バーガー食った時は肉がパサパサで美味くなかったな。
舌が肥えたのか、実際に質が落ちたのか。
- 939 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:05:09 ID:QIbOHOdf0
- 橋下さんは生活保護出身だからなぁ
って、大阪の俺も友人の誕生日会はマクドナルドは高くて無理だったので
駅前のドムドムで誕生日会やったなー
俺も友達もみんな貧乏だった。当時はハンバーガーがおいしくておいしくて
マクドのハンバーガーだって、当時はとってもおいしかった記憶があるが
- 940 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:07:11 ID:oNBPVn0C0
- 生活保護や母子家庭出身には手っ取り早いステータス=マクドナルドだった。
世間一般とは違うが。
- 941 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:07:58 ID:1BUXZcj60
- たしかに、マクドナルドって、値段の高いイメージがあったし実際高かったな。
バイトもかわいい子しか採用しなかったりで、ある意味ブランドイメージみたいなものもあった。
今じゃ、「マック難民」なんて言葉までできちゃったけど。
- 942 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:11:54 ID:uYldcBPA0
- わざわざ東京から飛鳥地区に引っ越してきた偽装部落民ハシシタw
おまえのステータスは、大阪府の乱脈同和行政にタカる事だろ? 昔も今も。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:13:39 ID:uOlwVxLrO
- わからんでもないなぁ。
今ではプゲラにしかならんが、
肉=金持ちとかアメリカ=豊かの方程式 が成り立つ時代か。
ハンバーガーショップで誕生会は確かに憧れだったのだろう。
時代によって常識は違うからなぁ。
- 944 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:13:43 ID:bCWTlma00
- 俺のガキの頃はマクドナルドなんて夢のような外食だったわけだが
ナゲットなんて追加した日にはもう大変・・・
マクドナルドがバスで1時間先のところにしかなかったからというのもあるかもしれないが・・・
いまや隣にマクドがあるのでクーポン使って( ゚Д゚)ウマー
- 945 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:27:47 ID:k9/9nR9Q0
- >>12
昔は地方都市にはマクドナルドやローソンがなくて
都会に出たときに初めて足を踏み入れたときは
感動で涙が出たものだ。
そういう時代があったんだよ。
- 946 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:29:44 ID:UnjX1TXS0
- マックで誕生会するような世代なんかあったのかw
あれか、ビッグマックにロウソクたてたりするのか。
- 947 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:32:06 ID:TOhMjNBV0
- ステータス(笑)
- 948 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:34:30 ID:rr0prrkP0
- >933
背景の方が気になる
- 949 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:44:58 ID:mSzuuIcu0
- >>938
>>948
え?なにが?
マックにだってセットにフィギュアぐらいふつうについてくるだろ?
- 950 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:47:07 ID:b4wllec80
- 一号店が銀座だしな
今で言えば、牛丼チェーン店の本店が銀座にあるようなもんだ
- 951 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:48:03 ID:WCFLNNxR0
- いいバンズさえ手に入れば、パティは自作で素晴らしいバーガーができる
- 952 :豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/12/25(木) 00:50:37 ID:/8I2d+dUO
- >944
予め予約しておくと厨房の中をお姉さんが案内してくれたんだよな
厨房のお兄さん達がみんな爽やかな笑顔で挨拶してくれるんだよな
今じゃ考えられねえよ、ホント貧乏臭くてせわしない店に変わっちゃったもんな… ('_')
- 953 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:52:29 ID:iSeBez8H0
- あいつ、貧乏人の家庭で育ったことを売りにしてただろ。
世代にまで広げて語らないでほしい。
- 954 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:56:54 ID:ugiT8EN10
- 不二家じゃないのか
- 955 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:57:10 ID:U/A8PKUd0
- >>953
なんで?
自分の身の丈から発言されることがそんなに嫌か?
本から読んだ知識しかない奴は困ったもんだ。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:57:41 ID:x1lONXZ10
- >>933
ケチャップはぬってないの?
- 957 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:57:41 ID:UN0YCR3sO
- これからの世代は
ファミレスで早死にした友達のお通夜か…
- 958 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:57:41 ID:DL6hjSv80
-
学歴、東京コンプレックスの貧乏人が知事やってるから
大阪はますます低俗化するのだろう
アホウみたいな庶民を知らないのも困るけど
なんか喋ったり行動すると 墓穴を掘るのは知事とアホウは似てるな
- 959 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:02:06 ID:mSzuuIcu0
- >>956
ぶっちゃけケチャップソースはいらん。肉の味をスポイルするからねあれは。
フレンチマスタードだけでおk。
まずいハンバーグをケチャップで誤魔化すのはいいかげんやめればいいと思うんだ。
- 960 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:02:48 ID:f0E6iYAP0
- ステータスじゃなかっただろ。
そんな話聞いたことないぞ。
マクドナルドもファーストキッチンも近所にあったけど
親が「そんな出来あいのもの食べる必要はない」って主義で
滅多に食うことはなかった。
食ったことはあるが別に何度も食いたいものでもなかったしな。
- 961 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:03:16 ID:oNBPVn0C0
-
「ボクの世代」と勝手に言ってる橋下だが、世代全員が生活保護で母子家庭だったのか?w
- 962 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:04:24 ID:PDLifACR0
- >>957
同級生の葬式の後、ファミレスで同窓会状態になった事ある。
笑えない。
- 963 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:08:03 ID:TOhMjNBV0
- 俺の世代は銀シャリがステータス
- 964 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:12:27 ID:Z8x2lfQZ0
- うらやましかったけど、うちは外食もほとんどさせてくれない家だった
2〜3ヶ月に一回の餃子の王将が美味かったw
子供の誕生日に マクドで誕生会はステータスだったよ
小学校の低学年のときそうだった。
大学に入って80円とか60円とか安っぽい値段になって、まずいと思うようになった
テリヤキかビッグマックしかもうべないw
- 965 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:12:28 ID:ArHzFdah0
- マクドは24時間営業しているなら、
ホームレスの人を冬の間だけ店の隅にでも仮眠させてやれよ。
どうせガラガラ空いているんだから少しは社会貢献しろよ。
- 966 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:12:41 ID:aWHIbNT40
- ミキドで誕生会だと?wwwww
- 967 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:43:50 ID:bQi1/5MJ0
- らんらんるー。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:14:41 ID:mSzuuIcu0
- >>956
ハンバーガーにケチャップソース塗るやつは素人。
穀物と肉の味を味わうには不要。
不味い肉を誤魔化すためには有用だろうがな。
いちど自作してみればわかる。ハンバーガーの本道に立ち返るんだ!
- 969 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:20:46 ID:6kerHWrO0
- livedoor ニュース - サクラを雇った? 「クォーターパウンダー」行列と同時期にバイト募集。
http://news.livedoor.com/article/detail/3953210/
- 970 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:21:01 ID:f0E6iYAP0
- ハンバーグは白いご飯といっしょに食べたいので
ハンバーガーは却下。
- 971 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:22:19 ID:p70oFFqAO
- ドナルドバス貸し切ってパーティーしてたのか?
- 972 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 06:15:01 ID:gpN2ilQAO
- 俺はロイホで初めてナイフフォークを使ったぜ。
鉄板に乗ってジュージューいうハンバーグに感動したのを覚えてるw
マックは…
ビッグマックなんて食えなかったなぁ
- 973 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 06:27:20 ID:raDIdYYP0
- マクドナルドに感謝するなんて、やっぱりこいつは信用ならん。
- 974 :惨事に遭いましょう:2008/12/25(木) 06:29:58 ID:y3+FqicR0
- >>959
バブルが始まる前に見た、洋物ハウツー本で『Mの字が付く店の
ハンバーガーを再現してみよう』って項目在ったなぁw
…『秘密のソース』の分析まであったしw
そんな事思い出したw
- 975 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 06:43:35 ID:QIbOHOdf0
- >>958
あほか、橋下知事は東京出身の大阪人。
ただし、中学、高校は大阪で、大阪の名門高校でて早稲田に進学。
現在は府知事で大阪在住。半分東京、半分大阪。
- 976 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:20:39 ID:Njbe8/9/0
- >>960
橋下と同い年のオレから言わせれば、ステータスはあったよ
うちの親も「あんなパンなんかで食事なんて・・・」な感じだったから、食べに行けるようになったのは
中学・高校になって友達といくようになってから。それでも小遣いなんてしれてるからめったに寄ることも
できんかった。せいぜい部活の遠征の帰りの打ち上げとかで利用するか、映画見にでかけた時に寄る程度。
今みたいな100円メニューなかったしな。
サンキューセットが出た時は神かと思ったぐらいだw
- 977 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:04:04 ID:fsbdZxsa0
- 儂は橋下殿より年寄りなせいかハンバーガー屋をステータスと感じた事はなかったのぉ
子供の頃は近所に店そのものがなかったでなw
金銭的に困らなくなってから食べるようになったで
高級品的なイメージは持つ事も無かったんよ
儂にとってハンバーガーとは某海外アニメの脇役が食べてる不思議な食べ物と言う感じぢゃった
しかし食べてみたかったのは主人公がエネルギー補給するために一気食いする缶詰の方だったのぉ
- 978 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:21:30 ID:vV6BTTQs0
- マックの長蛇の列はヤラセ?当サイトの取材を全面拒否
http://www.tanteifile.com/diary/2008/12/25_01/index.html
- 979 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:25:49 ID:eHpbm2uC0
- >>1
画像がwwwwwwwwwww
シュールすぎるwwwwwwwwwwwww
- 980 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:26:14 ID:3u+fEIb20
- どうも若い世代の人の短絡的発想が気になるな。
自分の知っているマクドナルドはチープ→橋下がマックの誕生会が
ステータスと思ってたと言う発言はウソに決まっている→橋下の発言
に肯定的な発言は信者が、橋下のウソに付き合っているという流れの。
実際、マクドナルドでは、誕生会サービスをやっていたし、それは
おそらく、自宅で誕生会を開くよりはコストがかかったのか、フツーの
家庭よりはちょっと余裕のある家庭がやっていた(ホントのお金持ちでは
ないのかもしれんが)。で、それに招待された子どもたちは、「いいなぁ
羨ましいなぁ」と思った子が少なからずいたのは事実なんだが。
別に橋下におもねるわけでもなんでもなく、30代〜40代、つまり
日本マクドナルドの草創期〜中期にかけて子どもだった世代には、
理解できると思うんだが。
自分の常識と違うこと=ウソ と決めつける発想には正直危機感を覚える。
- 981 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:27:51 ID:56/c8ZUK0
- >自分の知っているマクドナルドはチープ→橋下がマックの誕生会が
>ステータスと思ってたと言う発言はウソに決まっている→橋下の発言
>に肯定的な発言は信者が、橋下のウソに付き合っているという流れの。
短絡的ってか論理的思考ができていないんじゃ。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:29:43 ID:eHpbm2uC0
- ステータスってのはわかるよ
橋下よりかなり遅い生まれだけど、でも今ほどマックが乱立してなかったから
月に一度、マックのある街に買い物に行って、テリヤキバーガーを食べるのが楽しみだった
- 983 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:43:00 ID:3u+fEIb20
- >>940
いくら力説しても、当時を知らない世代には理解できないんだろうな。
生活保護世帯や、母子家庭の子はマクドナルドなんて、行きたくても
行けない時代だったのさ、橋下や今の30代後半40代が子どもだった頃
のマクドナルドは。
チーズバーガーにフィレオフィッシュ、ポテトにコーラなんて頼んだら、
ヘタすれば普通のレストランと同じくらいしたんだから。
生活保護世帯や、母子家庭なんかにはとても無理でしょ、そんな店。
まして、マクドナルド誕生会なんてのは、普通の家庭よりかなり余裕が
ないと無理だった。(大金持ちではないだろうけどね)
- 984 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:44:49 ID:31kH/FTv0
- 橋下すごいな
サクラ支持か
- 985 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:01:09 ID:DAVLqXGl0
- うーん、マックで誕生会なんか思いつかなんだ。ステータスなのか。
だったら、知事の誕生会をしようではないか、マックで。
- 986 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:10:25 ID:hawD5FR8O
- ほんの一部の世代だけど、マジでマック誕生日会は、
ステータスだったんだよ。
あと、夏休みのラジオ体操の出席カード全出席で、
無料でハンバーガー食べる事できたキャンペーンもあった。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:19:10 ID:9ReEI3Mp0
- さらみよ。マックは輸入チーズとか使ってるので嫌い
- 988 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:22:09 ID:FnsKWIeq0
- 質はピンキリだけどチーズは輸入物の方がうまいよw
- 989 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:33:13 ID:/kW2Pu/LO
- 子供の頃、マックで食事中にパーティースペースから
歌が聞こえて来たのは羨ましがった。
今の子は、幼稚園・小学生時代でも
マックはゴミ食と感じるもんなの?
- 990 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:54:16 ID:b+I2nn6i0
- 橋下と同じ歳だが、マックにステータスなんか無かったぞ。溜まり場ではあったが、誕生会てw
- 991 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:58:45 ID:ZLIknFNa0
- >>990
小学校低中学年でマクドナルドが溜り場って・・・
- 992 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 12:02:39 ID:3u+fEIb20
- >>990
「たまり場」ということは、ある程度大人になってからの話だよね。
(少なくとも中学生以上)流石に小学生はマクドナルドをたまり場には
しない。
マクドナルドが誕生会サービスを積極的にやっていたのは、橋下と
同世代の人なら、小学生の頃の話ですよ。
- 993 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 12:14:04 ID:E4wOWiLi0
- まあ、マックの全国展開と値下げがかなり急ピッチだったから
本当に橋下と同級生じゃないとちょっとわからんかもね。
小学校の頃は贅沢品だった。それに庶民はあれを「食事」と見なすことに抵抗あった。
そんなおいらでも中学卒業することはすっかりたまり場になってたからな。
70年前と後でかなり印象変わるかも。都心と田舎でもタイムラグはあるだろうし。
- 994 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 12:17:02 ID:AuvDqOtI0
- だってコーラだもんなw
一般的な日本人の食事の最中にジュースはねえよ。
逆にガキにとってはそれが魅力的だった。
甘やかして貰える象徴だったんだよな、多分マックは。
- 995 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 12:35:42 ID:Xr4zyiIO0
- >>994
私アメリカ人なんだけど日本に行った時にマックでコークおかわりしに行ったら
やっぱりすごい変な顔されたよ。
ジュース飲むとか普通だと思ってたからかなり驚いた。
あとケチャップも変な顔された。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 12:39:01 ID:x65yZHTn0
- 夕べのディナーはマクドナルドでビッグマックセット。
俺以外に客はまばら。
店員に「メリークリスマス!」って言われた時は涙が出そうになった。
- 997 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 12:39:33 ID:b+I2nn6i0
- >>991-992
どんな田舎だよw 小学生だが普通に溜まってたぞ。知識0で適当なカキコすんなよ ゆとりども。
- 998 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 12:46:45 ID:pA411k9XO
- 997のバカさ加減に、脱帽。
- 999 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 12:50:15 ID:bsNX3jaD0
- 小学生が溜まり場にするのは駄菓子屋とかでしょ
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 12:50:44 ID:b+I2nn6i0
- >>993 >>998 >>999
のような橋下マンセーゆとり工作員どもが、ココで幾ら同世代のフリしようと、当初からマックは一ジャンクフード店。
贅沢? ステータスww 皆無だった。母子家庭で生活保護世帯の橋下が、どう思うか知らんが。
以上 このスレ終了
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)