■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】7兆円赤字国債追加発行へ 河村長官表明
- 1 :春デブリφ ★:2008/12/18(木) 13:31:10 ID:???0
- 河村建夫官房長官は18日午前の記者会見で、20日に閣議決定し、来年の通常国会
冒頭に提出する平成20年度第2次補正予算案で、法人税などの落ち込みによる20年
度の歳入不足を補うため、約7兆円の赤字国債の発行する方針を明らかにした。これに
より、20年度の新規国債発行額は33兆円強となり、年間を通じた発行額は3年ぶり
に30兆円を超えることになる。
河村長官は「税収(減)が7兆円を上回るような状況下にあるのは数値として出てい
る。これは補填(ほてん)せざるを得ない」と述べた。
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081218/plc0812181158007-n1.htm
- 2 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:31:30 ID:xJRu/wFl0
- もっと刷れ
- 3 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:31:31 ID:dYeJWQBe0
- ニダ
- 4 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:32:05 ID:tRSodmLw0
- 借金増える増える(≧∇≦)ノシ
- 5 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:32:17 ID:+xbIGBGA0
- 政権にしがみつくための費用ですね
- 6 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:32:32 ID:Qq9iMcs70
- 減収なんてこの先10年は続くんじゃね
- 7 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:32:55 ID:+wZsquk30
- もうダメポ
- 8 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:33:36 ID:6eCd63v50
- 補填であって投資ではない
即ち現状維持が精一杯
そしてまた赤字が続く
アホしかおらんのか
- 9 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:33:49 ID:mVN2oGVn0
- 小さい、小さい
どんだけ肝っ玉が小さいんだ
そかんなんじゃ景気なんて回復しやしねえよ
- 10 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:33:55 ID:/xh0qvFX0
- なにが補填せざるをえないのか
公務員の給料減らせ
- 11 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:35:09 ID:mE6N1jLW0
- 国家解散まであと(ry
- 12 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:35:17 ID:kqBwRmiu0
- 足りな過ぎる
アメリカみたいに50兆ぐらい発行せんと
- 13 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:35:40 ID:e7EL4IBd0
-
公務員のボーナスカットすりゃ未来の子供にかかる国の借金を増やすことないんだよ!!!!!!!!
- 14 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:36:07 ID:Puae9H0k0
- >>8
アホしかいません
本当は法律上赤字国債は発行できないが、特例法作って発行してる
建設国債は「資産になるから」ってことでいいらしい
立法府が法律に逆らうなよ
- 15 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:36:17 ID:rwS5BvXY0
- 日本みたいな社会主義国で財政再建なんてできるわけがない
選挙が近づけば結局はバラマキをやるしかなくなる。
一票格差5倍の田舎者の票を取らないと勝てないからな。
- 16 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:36:35 ID:H8VOvmds0
- 財政悪化により日本国債に不気味な動きがあったりしてww
振り返るとまだ円高であるだけましだったなんてやめてね
- 17 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:36:40 ID:H8o0Vzup0
- 高給取り3割下っ端1割減らしたらどれくらい浮くのかね
- 18 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:36:52 ID:GZuqNmmb0
- 日銀も新発国債の入札に参加しろや
- 19 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:37:21 ID:n45k6hSaP
- 貧乏だけどケーキに食べたいから借金します( ´∀`)
- 20 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:39:16 ID:zRTWMReb0
- 低利の長期債出せばいいよ。
どうせ世界的にカネの価値は下がるんだから。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:39:41 ID:FjgodO9NO
- ここまで債務が積もったら訳わからなくなってるんだろね
- 22 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:40:34 ID:0nVM6OGe0
-
また麻生の会見と違うことしてやがるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 23 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:41:00 ID:gZvg00/j0
- また頼りなさそうな顔で
言ったんでしょうね
わかります
- 24 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:41:17 ID:0ZJq7y9e0
- 国会議員と地方議員を半分にしたら
もっと金余るよ、そんな事も分からんのか
この馬鹿自民党議員は!
- 25 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:41:20 ID:jpfE9fA70
- どんどん♪刷れ♪刷れ♪円高ワッショイ
金持ちの子孫がどうなろうが知らねぇよww
- 26 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:41:38 ID:D+0GvttF0
- 赤字国債は発行しないんじゃなかったの?
赤字国債は発行しないんじゃなかったの?
赤字国債は発行しないんじゃなかったの?
赤字国債は発行しないんじゃなかったの?
赤字国債は発行しないんじゃなかったの?
赤字国債は発行しないんじゃなかったの?
赤字国債は発行しないんじゃなかったの?
赤字国債は発行しないんじゃなかったの?
赤字国債は発行しないんじゃなかったの?
- 27 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:42:21 ID:TqOxu1HGO
- スーパーインフレ起こして債権を放棄させる気だな
- 28 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:43:03 ID:6+N6YgMx0
- 赤字国債100兆円くらい発行して社会・経済を安定させ、派遣法を99年以前に戻せばOK
- 29 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:43:53 ID:1Lea130z0
- 法人税に頼りすぎるからこうなる
- 30 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:44:00 ID:I8B9JYS20
- 後は野となれ山となれ
- 31 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:45:26 ID:uxdybqPW0
-
バカ麻生の王様気取りのぶち上げ会見はなんだったんですか?www
- 32 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:46:12 ID:JFM6M/jt0
-
在日建設会社や在日不動産会社を救うための赤字国債反対。いままで、どれくらい在日企業に金を垂れ流したんだ。
赤字国債は、まだ生まれていない将来の日本人にも重い負担になるぞ。
早く早く早く早く、寄生虫の在日を駆除してくれ。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:46:17 ID:ZZgGlNCQ0
- >>22
あいつの頭はどうなってるんだ
- 34 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:46:29 ID:9oNbOQ/00
- そして借金だけが残り日本には誰もいなくなったw
- 35 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:46:39 ID:z0ZFKxde0
- 公務員の給料や賞与、その他のお手盛りのカネ集めですね。
これには民主党、共産党も大賛成でしょう。
- 36 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:46:41 ID:mohExobE0
- 公務員給与一律30%カット、これで6兆
不要な独歩の完全解体で10兆
合わせて16兆、消費税6%分カットできるだろw
で、7兆追加?アホかw
どうせ国民に回ってこないだろww
どこまで能無しなんだよ、政府はwww
- 37 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:47:01 ID:ylh1HVDC0
- >1
> 法人税などの落ち込みによる20年度の歳入不足を補うため、
「衆院選に向けた与党の支持率不足を補うため」の間違いでしょ。
与党のエゴのために赤字国債なんか発行するなよ。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:47:03 ID:QCMF+Ywm0
- うん国債(´;ω;`)
- 39 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:47:35 ID:cQAKuJKP0
- 今は仕方ない
ついでに公務員の給料も下げろ
- 40 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:48:14 ID:NEAKoGar0
- 約束と違うぞ!
無能めが!
- 41 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:49:41 ID:49c6sVFC0
- 今回は情勢が急変したから仕方ないとしても
公務員の無駄遣いと給料は減らせよ
- 42 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:49:54 ID:Ebi3vu9m0
- 刷れ刷れもっと刷れ
借金は子孫に押し付ければいい
- 43 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:51:13 ID:z0ZFKxde0
- 日本は確実に破滅に向かっていますね。
政治家や公務員など貴族が栄えて民滅ぶ。
トヨタだって役員賞与を全額カットしたのに
国は政治家や公務員の賞与をカットしない。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:51:16 ID:JFM6M/jt0
-
在日の公務員を追放してくれ。日教組や創価関係の公務員も厭だ。
赤字国債は最後の手段だ。支出を大胆にカットしてから考えろ。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:52:39 ID:3LyPxClN0
- 借金なんて日本が無くなるか人類が滅ぶかまで先送りすればいいだろwwwwww
- 46 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:52:39 ID:JDAMvCyK0
- どんどん借金すればいい、それを理由に公務員の人件費減らせばいい。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:53:14 ID:RKOoTNi10
- 優秀な公務員集めるために国が滅ぶ本末転倒な
寄生虫公務員。
- 48 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:55:12 ID:mTn7VDED0
-
国債の利子は、未来永劫ユダヤに払い続ける必要があり、そのために税金として搾取します。
しかも、ユダヤは元本そのままで、働かずにその税金をゲット。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:57:01 ID:4s7fZJDY0
- ちょうどデフレで市場は流動性を必要としてるんだから日銀に買い取らせろよ。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:57:56 ID:JFM6M/jt0
-
収入以上の支出はするな。もしやるなら蓄えた金でやれ。
税制は計画経済だから赤字ださずにできるだろ。
頭悪いから計算できないのか?。税金も年金も過不足の計算ができないのか。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:59:48 ID:nLqMmq/10
- 自転車操業
- 52 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:01:02 ID:nJLO8iWB0
-
「パンもケーキも無ければキャビアでも食べればいいじゃない」
「公共事業で麻生セメント使って日韓トンネル作ったらいいじゃない」
- 53 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:01:47 ID:KEArYuPH0
- 役人の給与の大幅是正とリストラをなぜ敢行しないのだ、
税収も無いのに役人に不当な給与を払う為の国債発行は許されない、
この最悪の不景気に増税議論してる国がどこにある!
- 54 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:02:16 ID:4TdFPBc30
- どうせなら1億*1億3千万国債発行して
給付金で一人一億くれればいいのに
- 55 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:04:59 ID:u/v6XYEv0
- 方針転換なら、規制緩和で得た議席を国民に返して
選挙で決めるのが筋、選挙してからやれ
- 56 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:06:51 ID:nLqMmq/10
- 麻生の10月31日の会見
大事なことは生活者の暮らしの不安を取り除くこと。ポイントはスピード。ばらまきにしない。
赤 字 国 債 を 出 さ な い 。
日本経済は全治3年という基本認識の下、立て直しに取り組む。その場だけの需要創出ではなく、
内需拡大による確実な経済成長につなげる必要がある。
http://mainichi.jp/select/seiji/aso/news/20081031ddm005010083000c.html
ぶれてないよ〜
- 57 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:07:39 ID:a891cYrt0
- もう公的資金とか注入せずに生き残れないところは潰せよ
- 58 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:08:56 ID:JFM6M/jt0
- 借金の利息で予算が無くなったら日本の破綻だぞ。外国に借金がなくても、最後は破綻する。
確か、予算の30%は利息の返済ちがうかな。
破綻すると日本国内の財産はみんな消えるぞ。外国に支配されるぞ。
みんな、いい加減に怒れよ。外国では、お人好しは笑い者だぞ。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:12:16 ID:4TdFPBc30
- >>58
世界最大のテロ国家めざそうぜ
- 60 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:13:04 ID:65uGXDYpO
- 来年は88兆の予算を組むらしいですよ、税収の見込みは50兆以下なのに
- 61 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:13:21 ID:bXgujg/10
- >>58
近年、日本人は自虐的で飼いならされるのがお好きなようだから
もしかすると怒る方法すらわからないのではないか
オワットルかもしれんよ
- 62 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:13:52 ID:Rijse45Q0
- >>56
埋蔵金使えよ。あるんだろ。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:14:20 ID:3LyPxClN0
- 今のうちに ユーロファイター 購入しようぜ!!!!!!!!!!!!!!
- 64 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:14:25 ID:J6WRx20C0
- 増税、歳出削減の財政再建への取り組みのみが日本経済を活性化させる
- 65 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:14:30 ID:09Wn1j3h0
- 円高対策?
- 66 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:15:25 ID:49c6sVFC0
- >>63
購入したら金が外国に流れるだけだろ
ラ国で国内に循環させないと
- 67 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:17:49 ID:6omNxrqs0
- 【小泉・竹中らと真逆の迅速な政策】オバマ氏、景気策に最大70兆円 雇用創出250万人【中日新聞】08 年 11 月 25 日
http://www.asyura2.com/08/hasan60/msg/170.html
- 68 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:18:29 ID:YR88EYylQ
- 右肩上がりの好景気だった小泉の時も
国の借金は右肩上がりに増やした
一体いつ減らす気なんだか…
- 69 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:19:33 ID:USZcsHBN0
- 国債発行する前に無駄なこと削減しろよ。
韓国、中国向けの援助金なんて、領土を侵害されている国に対してなんで、援助してやる?
それに、政権争奪ゴッコしか出来ない政治家の数も削減した上で、高給取りの公務員削減して、
低賃金で雇える公務員の数を増やして雇用対策でもしろよ。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:20:32 ID:TsPsYzH6O
- 市町村死亡しそう年末で(´;ω;`)ショボーン
- 71 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:21:12 ID:tRSodmLw0
- 年末悲惨な結果になったら麻生政権の責任。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:21:29 ID:65uGXDYpO
- 借金してまで国民に給付金をバラマくって自公政権は国民の味方だよなー
ん?待てよ、でも借金は国民が返すんだよな・・・
- 73 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:22:13 ID:J6WRx20C0
- マスコミは構造改革を煽れよ。小泉が初就任した時みたいに
あるいは橋本内閣のときのように。守旧派が復活し、日本が利権政治に逆戻りしてしまう。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:22:42 ID:4d0syuv4O
- 最後っ屁で地雷置いていくつもりなんだね
2次補正絶対通すなよ
- 75 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:24:36 ID:5gsm48L70
- 国債の残高が増える
↓
円の信用堕ちる
↓
円安になる
↓
輸出企業復活
↓
税収アップ
- 76 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:25:12 ID:HTtzQiw80
- フェミ予算削れよ。あれだけで3兆円ぐらい使ってんだろ?
- 77 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:25:24 ID:VZgCZLEJ0
- インフレまだ?
そろそろバブルに向けて札束刷ってくれよ。日銀様
- 78 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:26:42 ID:cPljNrW+O
- 百年に一度の危機なんだから百年に一度の対策を実行してくれ
- 79 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:27:39 ID:bIfQIyyg0
- 借金は若者に
- 80 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:27:44 ID:6omNxrqs0
- >>75
世界同時で財政出動をやっていて、一方的に通貨が下がっていくと思う?
- 81 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:27:59 ID:ea4L7xv5O
- シバキ上げ主義者がこれで日本の借金が増えた!日本オワタ!と欣喜雀躍する姿が目に浮かぶぜ
なあマスコミさんよぉw
- 82 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:28:29 ID:FWwzrYT00
- >>79
回されても金刷っちゃえば・・。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:28:54 ID:65uGXDYpO
- 民主党が政権を取ったら無茶苦茶な予算を組み替えると言ってるな
- 84 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:29:46 ID:IYSY+ENP0
- まさか、ジンバブエが世界の最先端をいくことになるとは
神様も予想出来なかったぜw
- 85 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:30:12 ID:5gsm48L70
- >>80
日本もガンガン刷らないと、置いてけぼりで円高が進行しちゃうぜ
- 86 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:32:20 ID:VPW/9Agp0
- 後は野となれ山となれと
もう回復不可能まで国を滅茶苦茶にして政権交代が自民の戦略
- 87 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:33:04 ID:LsQh4VN0O
- 内緒で円を刷れってば。
回収した番号の万札ならダブらないし、それを切られた派遣やホームレス、生活保護世帯に回せ。
刷った分は税収があった事にすれば問題ない。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:34:20 ID:KeVO8roGO
-
1000兆円刷ってやれ日銀 日銀の仕事はニートでも出来る 景気は他人事 独立を詠って馬鹿していたらいい仕事
早く法律で日銀を変える必要がある
- 89 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:35:24 ID:s7krlXGa0
- 国債だけ刷ったって、市中貨幣が減るだけ〜
よけい円高になるわけだが?
どうせするなら日銀がお札を100兆くらい刷らなければ、意味がない効果が無い
- 90 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:35:56 ID:3LyPxClN0
- 金利0だ!
内需拡大せにゃなんともならん!
- 91 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:36:26 ID:65uGXDYpO
- とりあえず定額給付金をやめれば赤字国債の発行は2兆円減る
これは通常国会で議論になりそうだなー
- 92 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:40:45 ID:60jST2d+O
- >>73
心配しなくても日経が昨日も煽ってたよ。
みんなが「そうだ規制をするな!」と思う様な例を2つほど取り上げて、
一般論として「規制は慎重に」って言う、
木を取り上げて森だとわめく手法で煽ってた
- 93 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:41:40 ID:J6WRx20C0
- >>81
増税、歳出削減のためならなんでも許される
- 94 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:44:52 ID:lvphgXyA0
- なんだこりゃ
日本人全員働かなくなって強盗ばかりやって、最後に自殺したら解決しそうだな
- 95 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:46:40 ID:LhvSFl6V0
- 河村 「7兆円の赤字国債は、来年度の公務員のボーナスの為だけに使います。」
- 96 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:47:12 ID:J6WRx20C0
- ベースマネーを増やさなければ意味がない。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:50:28 ID:Z0yK2Lf/0
- 流石、世界一!
- 98 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:53:06 ID:J6WRx20C0
- 政府が余計な事をすれば不均等な分配を強いる事になる。
市場メカニズムを信じて調整時期には構造改革!これが肝心。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:54:20 ID:ixWBSyZq0
- なにこれ。来年の9月まで景気対策やりまくるのか
- 100 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:15:24 ID:1TpJrFpk0
- >>95
なんかUFJがアメリカの投資証券会社に倒産回避で60億ドルだっけ?を融資したら
大半がボーナスに使われたとかなんとかあったよなw
勉強したなw
- 101 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:24:22 ID:3LyPxClN0
- >>100
アメリカのバカっぷりときたらw
- 102 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:25:16 ID:AuclvsCe0
- 日本が破綻したら庶民生活はどーなるの?
敗戦後の闇市みたいになるのかな?
- 103 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:29:20 ID:3BCDwSjtO
- 何にいくら使うのかを言わないで
赤字国債だ
増税だ
と言う自民党
ふざけるな
ってマジで思う
- 104 :フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/18(木) 15:29:28 ID:3GlvSfnI0
-
国民の財産を勝手に売買すんなwww
- 105 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:30:16 ID:rwS5BvXY0
- >>102
社会インフラが破壊されてないから闇市にはならんだろ。w
- 106 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:36:05 ID:3tXU3YdE0
- マジで、これからドルが50円を目指すなら
日銀は絶好の印刷の時期なんだよな・・・
とりあえず500兆くらい刷って
前倒しで補填しても円は安くならないと思う。
金利下げるより、絶対に紙幣を印刷するチャンス!!
- 107 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:42:29 ID:Rijse45Q0
- >>106
そして赤字国債が無くなりゃまた円が強くなる…なんて素敵仕様!
- 108 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:51:31 ID:g6XffjJm0
- 民間に金が無いときは公庫を開けるのは基本だが…これだけで足りるのだろうか
- 109 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:52:51 ID:65uGXDYpO
- スーパーエリートのオバマが「財政出動だ」と言うと頼もしいが、みぞうゆうのエリートの麻生が言うと物凄く不安なんですが。
ちゃんと考えてるか?
- 110 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:54:24 ID:S4EZfi210
- 自民党は借金をする政治しかできないんだなあ・・・
そんな政治は中学生にも出来るだろ!
- 111 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:00:04 ID:6MnCctgfO
- 100兆円くらい発行しろよ
子孫は奴隷でもなんでもいいから
- 112 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:08:37 ID:M0ay1wz50
- >河村長官は「税収(減)が7兆円を上回るような状況下にあるのは数値として出てい
>る。これは補填(ほてん)せざるを得ない」と述べた。
いや、バラマキ給付金なんかやるからだろ。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:34:24 ID:P3eWrtiQ0
- 麻生は「選挙より景気だ」とか何とか叫んできたわけだが、
スピード感ある経済対策の目玉らしい定額給付金は、一体いつになったら貰えるんですか?w
- 114 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:53:03 ID:iS0x7kUj0
- 円が強くて絶好の紙幣刷りまくりチャンスですな
とりあえず日銀に国債を引き受けて貰おう
- 115 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:03:02 ID:19U3iWWB0
- >>113
来年の5月ぐらいじゃないの?
- 116 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:15:09 ID:hYhWWohi0
- 世界金融危機に当たって公務員だけがぬくぬくと
高給をむさぼる事は許されない。
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろう。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。
国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。
民主は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。
あと日本の地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食のおばちゃんなど技能労務職員にも
800万は驚きだ。やはり自治労の功績か。
地方自治体の総予算に対するする人件費率は50%を越えており、
財政難の最大の原因は給与が高い事だ。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081014-01-0901.html
- 117 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:18:51 ID:6Z3T8CnRO
- まだそんなに使うのかよ。
節約するきゼロ
- 118 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:20:48 ID:f4xdrAlv0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l ブレてないですよ
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 俺をブレさせたら大したもんですよ
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
- 119 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:20:48 ID:l32A1FJX0
- 赤字国債を 所得の低い貧乏人に 無料でばら撒いたらいんじゃね?w
- 120 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:21:41 ID:KN0oM3ca0
- 日本にはどんなこわいお兄さんが取り立てに来るんでしょうか?
- 121 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:24:57 ID:nNXrUZOoO
- 民主党信者、去年の夏頃と言ってることが正反対。
景気加熱時に積極財政を煽り景気後退時に積極財政を罵倒してるんだから、
自民党憎しで脳みそに蛆がわいてるとしか思えない。
- 122 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:26:50 ID:8V08C1hf0
- 不況対策はわかるが
こんなのばっかりやってると財政破綻して
とんでもない事になりますよと。
で、なんで公務員のボーナスへらさないの?
民間は派遣切りだのボーナスなしだのいろいろやってんじゃん。
なんで公務員のたった一回のボーナスすら削れないの?
- 123 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:32:02 ID:nNXrUZOoO
- >>122
減らすと民主党の支持母体の自治労と日教組がうるさい
(国家が減らすなら地方も、という流れになる)し、
次の選挙で、去年の参院選と同じように
期日前投票で反対票の組織票を叩きつけられてしまうからです。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:33:14 ID:kxNtpUSH0
- アメリカは刷るみたいだから、日本も刷ろうぜ。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:36:13 ID:5k7CP9iqO
-
形を変えた『円安』誘導策…
輸出企業を優遇する政策は、もうやめろ!!
- 126 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:38:00 ID:8V08C1hf0
- >>123
いいじゃんか。自治労とか日教組抜けても
ミンス勝つよ。自民なんかだれもいれない。
とりあえずそこら辺までしてから消費税上げるなりしないと
誰も納得しないでしょ。
公務員も内心思ってるでしょ。
ま、法律的に無理なら
速攻で法律とうしちゃえばいいよ。暫定的に何年までボーナスカットしますって。
- 127 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:40:10 ID:8hqHN0dU0
- 【政治】 「埋蔵金」依存10兆円、2次補正から2010年度予算まで 税収不足の穴埋めに特会の蓄えを取り崩す異例の予算編成に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229381262/l50
【政治】公益法人の天下り規制は「困難」との答弁書、首相の発言を事実上修正した格好で相発言の重みが改めて問われそうだと日経新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229422511/l50
- 128 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:42:12 ID:1LKEUoRa0
- リボ払いのキャッシングみたいだな。
永遠に残高がなくならない。
- 129 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:44:36 ID:sHEgWOOu0
- そこでハイパーインフレれすよ。
国保守の為、金持ちは氏んで下さい。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:45:51 ID:TbzYbBMm0
- 給付金やらなければ5丁円で済んだのに。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:46:15 ID:5k7CP9iqO
- >>129
そうなる可能性が高くなってきたな…
デノミをやるかもしれんぞ。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:47:07 ID:/7hZiH+l0
-
年内は一次補正で十分w
- 133 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:47:18 ID:ZJbeAZrcO
- バカばっかだなw
普通に考えたら、円高の今ほど国債発行するチャンスは無いだろ。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:47:31 ID:+fCCOguwO
- いや、自治労や日教組を切ると、特定郵便局長を切った小泉自民党みたく、
一時は高い支持を集めても後が苦しくなるから、連中は決して組織票を切らない。
団体のバックアップ受けてる議員にとって、議席を取るのは手段であって目的ではない。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:50:02 ID:eHbQp3v+0
- >>1
よく言った。
つか、最初からそう言えよ。ふらふらしやがってw
>>129>>131
アホww
現状でインフレにぶれさせることができたら、
名宰相として名が残るぞw
- 136 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:50:27 ID:mHNmkJWd0
- >>129
手取り12万円のおまえが言うなよwwwww
ハンバーガー1000円になったら生活出来ないぞ
それにプラス生活出来ない親の面倒もおまえが見るんだぞ
- 137 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:51:19 ID:RbQFpwXI0
- 心配するな
来年にはアメリカ破綻
道ずれ日本も破綻だよw
破綻が一番手っ取り早い
役人終了のお知らせ、まもなくですwww
- 138 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:56:27 ID:eHbQp3v+0
- >>137といい日本語ができない奴が増えたな。
麻生を笑えんぞ・・・
- 139 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:58:53 ID:3LyPxClN0
- >>129
内需拡大への協力もせず銀行にため込んでる奴なんてどうにでもなれーw
資産相続とか出来なくして1世代で使い切るか国が没収かしようぜwwwwww
- 140 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:06:25 ID:kxNtpUSH0
- >>129
現物主義の俺、勝ち組のヨカーン
- 141 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:28:55 ID:2YiL5DEC0
- 自民党の無能さにはあきれた。
悪評高い法人税減税決めたのおまいらだろうが!
世界競争力云々と下手な言い訳つけて、
結局、このざまあー!
さらに赤字国債発行かよ。
公僕の収入を先進国なみにするだけで、
十分解決するだろうが!
まずはボーナス返上しろ!
- 142 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:33:01 ID:fZ8F0ph00
- やはり、馬鹿の一つ覚えだな。
借金癖のあるやつは、借金しか重ねない。
万年野党になっちまえよ。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:46:52 ID:65uGXDYpO
- 10月30日の会見では「赤字国債には頼らない」と言ったばかりなんですがね、アホウは
- 144 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:49:48 ID:a6Zi8PoG0
- 素朴な疑問なんだけど
もし仮に周りが全部デフォルトして日本だけがデフォルトしなかったら
日本の借金だけが残るのか?
- 145 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:07:40 ID:76Ef8Hzc0
- >>143
言ったばかりって…、それから一月半経ってますが…
- 146 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:09:03 ID:x6RfzAR60
-
資本主義完勝の世界で借金を否定する奴は時代遅れw
- 147 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:10:32 ID:fpLbWTjN0
- >>5
その通り
そうやって自民党が
857兆円の借金を作ってきました
これからもどんどん増えて行きます
- 148 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:11:18 ID:UK2hgfFC0
- 税収に見合った財政でやれよ!
- 149 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:13:43 ID:/xh0qvFX0
- 借金860兆
税収50兆
元本返済なし利子のみ
さらに増やしてどうするんだよ
- 150 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:17:17 ID:Rijse45Q0
- >>146
ドバイは死んだ!なぜだ?
- 151 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:18:44 ID:x6RfzAR60
-
世界最大の貿易黒字があり、返済能力のある国は借金を増大させても何ら問題はない!
毎年貿易赤字を出し、外債の返済能力のない韓国こそ経済崩壊が近い!
- 152 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:19:31 ID:fpLbWTjN0
- >>150
ドバイは石油が出ない
似非中東国だからでしょwww
- 153 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:20:20 ID:UK2hgfFC0
- 法人税を下げても企業は生産地を海外に求める。
法人税を上げても企業は本社を海外に移さない。なぜか?円が失われるからだ。
企業の恫喝に恐れることはない!
法人税を上げろ!
- 154 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:21:59 ID:TBRMdQPs0
- 公務員の給料減らなさ過ぎるなぁ
- 155 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:24:32 ID:HEkw9DmK0
- あれー?赤字国債に頼らないってあれだけえらそーに言ってたよねー?うそ?うそっすか?うそつきは最低ですクズです
- 156 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:24:44 ID:xV+MUOFKO
- 国債発行して誰が買うんだ?
- 157 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:27:30 ID:Q7vG80jL0
- なんでもっと早く言わないんだ、はじめからそれしかないの解ってるのに
あても無いのに財源探しに
努力してますって こいつらがカッコつけてる間に
首つった人間相当も居るだろ
重要なのはスピードだって言ってたじゃん、腐ってるわホント。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:29:07 ID:x6RfzAR60
-
借金の利子を上回る収益のある企業や国は、借金を増大させるほど利潤が増大する!
黒字を計上できない企業や国家は、いくら借金の総額が少なくても経済崩壊が近い!
- 159 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:32:58 ID:ABxksCYB0
- 景気回復するまで自民党あるかな?
- 160 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:33:06 ID:lPb47fdI0
- 国債売る相手が国内企業だから踏み倒しても無問題だと思われてるんだろうな・・・
- 161 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:35:59 ID:ZJbeAZrcO
- 理性的に考えたら800兆なんて怖い数字ではない。
2000兆までなら健全といえる。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:53:36 ID:/xh0qvFX0
- >>160 踏み倒してないw
返してはまた借りの繰り返し
あと100年は続くかな
- 163 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:55:08 ID:dlUvLMFV0
-
天下りに 12兆8千億円
- 164 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:15:22 ID:Qr0Og92M0
- 日本の国債が買われなく時期はすぐそこまできているそうなので
- 165 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:17:14 ID:ZBuaSh/d0
- 7兆のうち2兆は韓国の分だよな。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:18:25 ID:ABxksCYB0
-
河村
事務所費問題は
どーなった?
早く言い訳してみろ!
- 167 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:22:44 ID:FR5ygAwu0
- こんな物誰が買うんだよ、と思ってたけど
もしかして国民の貯金が自動的に国債購入資金になってるのか?
- 168 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:25:08 ID:phfcb49Z0
- 自分達の報酬を削ろうって気はサラサラ無いのね
- 169 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:31:43 ID:x6RfzAR60
-
実は、国債と言うのは高額紙幣の一種に過ぎないんだよ。
10万円の国債は10万円の紙幣、100万円の国債は100万円の紙幣だと思えば良い。
10万円の国債を買う事は、1万円札10枚を国債に両替しているのと同じことなんだ!
しかも、利子まで付いて来るw
- 170 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:34:14 ID:gJO+TFR20
- >>2
刷るのは日銀の仕事。
金融緩和&量的規制をしないと、デフレ再開フラグな。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:35:43 ID:/xh0qvFX0
- >>167 ?年1.6%ぐらいつく定期預金と同じだろ
貯金のあるやつが買ってるだけのこと
- 172 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:53:15 ID:Q7vG80jL0
- 日銀に経費だけ渡してお札刷りまくって財源にしたら
速攻でジンバブエみたいなことに成るの?...たぶん成るんだろうけど。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:58:31 ID:RKOoTNi10
- 日銀に国債買わして国債消却しろよ
- 174 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:08:58 ID:Qr0Og92M0
- >>172
日本にはジンバブエと違って信用の裏づけがあるのでハイパーインフレにはならないだろう。
無責任に資金供給をすれば、80年代の円高不況と同じ状況になる。
要するに余った金が不動産バブルを生んだ。すでに答えは出ているんだよ。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:10:30 ID:GjFE6vd90
- 国会議員給与、経費削減
公務員ボーナス、給与削減してからよ
- 176 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:13:16 ID:VzZsYlEZ0
- これから生まれてくる子供の世代に全部回しちゃえw
- 177 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:28:27 ID:rzFfrwdp0
- お札刷りまくっちゃいかんの?
円強いんだから多少価値下がってもいいじゃない
しかも借金抱えてる人もハッピー
一番困るのはデフレを望んできた資産家?
- 178 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:30:53 ID:un+w7ilL0
- 借金1200兆
税収45兆
借金の利払い20兆
もうすぐ飛ぶのは確実
- 179 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:32:30 ID:rzFfrwdp0
- つまりあれか
総理は段々大きくなる爆弾を
小さくせず破裂する前にだれかにパスしてるわけか
自分の在任中に美味しい思い出来ればおkと
- 180 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:32:40 ID:dqlwI6Ai0
-
国の予算の8割は人件費
- 181 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:37:31 ID:GC9YM3Qz0
- 何れただの紙切れになりそう・・・
- 182 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:37:45 ID:CTtg/JQR0
- >>177
すれるわけないだろ
- 183 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:39:39 ID:L5nBy0OX0
- こないだ公務員にボーナス出しといて何で赤字国債発行するんだよ。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:40:05 ID:JCSNZGhQ0
- こんなに国債を発行したら、利下げしないとさらに円高になるぞ。
ただでさえ大企業が増資しまくりで、通貨不足になってるのに。
- 185 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:42:26 ID:ABxksCYB0
- 河村
事務所費問題は
どーなった?
早く言い訳してみろ!
- 186 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:43:45 ID:VkYyVe3Z0
-
国家債務ついに1167兆円を突破して、利息だけでも週1兆円
こえてるのに、また国債発行かよ?公債=将来の税金を担保にした
借金ってこと、わかってんの?
(借金時計)
http://www.team-nippon.com/
- 187 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:44:45 ID:pRJVoiDz0
- >>178
>税収45兆
それって国の一般会計だけな。
国の特別会計、地方の一般会計と特別会計を合わせれば
300兆円を超えるよ。
それに利払いのうち、95%は国民が受け取るし、その利子の20%はまた
税金として国庫に返ってくる。
そもそも500兆円を超えたら破綻だ(笑)とか1000兆円を超えたらハイパーインフレ(笑)になるって
話はどうなったんだよ?w
今現在が破綻やハイパーインフレの状態なのかとw
- 188 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:45:06 ID:rzFfrwdp0
- >>186
そんな後の世代のことなんかしらね
政治家一同
- 189 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:46:20 ID:svyxzSXq0
- たりめえじゃんwww
2011年にPBが黒字化できるとか
お花畑超全開の予測してた知能遅れどもはどこ行った?
- 190 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:47:21 ID:ZJbeAZrcO
- 日本からみれば800兆なんて健全な債務だ。
2000兆超えるとまずいが
- 191 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:49:35 ID:avIVaKnw0
- つか、国が不況なのになぜ国家公務員にボーナスが?
- 192 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:49:40 ID:tN8qtE/g0
- >>186
国民一人当たりの借金〜って意味なくね?
国債は国民が所有してるものが多いのに。
- 193 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:51:01 ID:v2ICKvdg0
- 借金じゃなくて国民が国に貸してるお金なわけだがw
- 194 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:54:50 ID:w5mOndBD0
- 7兆円の行き先。
2兆円 公務員のボーナス
1兆円 公務員の飲み食い代
4兆円 銀行業と土建業へ還流
- 195 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:55:41 ID:xE11UNg70
-
買いオペやれって言ってるだろうが!!!!!!!!!!!!!!!
何借金増やしてんだ、バカ河村!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 196 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:56:00 ID:LTZ6Ko9B0
- 結局、次世代へ借金をまわすだけ。
勝ち組の団塊はウハウハだな。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:58:42 ID:9YtCEq/u0
- >>191
まったく素朴な疑問だね
- 198 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:58:50 ID:avIVaKnw0
- 発言のレベル上下幅が激しいなここはw
単純に考えて円を刷る準備なんじゃないか
- 199 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:01:13 ID:rzFfrwdp0
- >>197
自民信者に言わせると
ナスではなく予定された給料の一部らしい
- 200 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:02:51 ID:9b2t9uCI0
- さあお国のために買え!そして持ったまま棺桶と共に市ね!
- 201 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:03:23 ID:tN8qtE/g0
- >>199
民主ならボーナスなくなると思ってんの?馬鹿?
- 202 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:07:01 ID:Eqpfh6ApO
- >>199
>>201
ステレオタイプなら
民主信者=公務員マンセー
自民信者=公務員にも競争原理を!
だろ?
- 203 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:10:39 ID:ABxksCYB0
-
河村官房長官「景気の先行きを注視」 企業景況感の大幅悪化で
河村建夫官房長官は15日午前の記者会見で、業況判断指数(DI)の大幅な落ち
込みについて「これまでにない悪化だ。
今の景気の後退や先行きの不透明感を反映したものであり、今後の動きを注視して
いく必要がある」と述べた。(15日 12:04)
>>「今後の動きを注視していく必要がある」と述べた。
つまり
見〜て〜る〜だ〜け〜
河村官房長官って楽な商売だね〜
ひたすら
見〜て〜る〜だ〜け〜
- 204 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:12:23 ID:avIVaKnw0
- 問題は国債を誰が買うかだよね?
だってハイパーインフレになったらただの紙だぞw
- 205 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:13:11 ID:NnMB4dyr0
- 追加経済対策は赤字国債出さずに対処=麻生首相 2008年 10月 14日 16:38 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34293920081014
↓
7兆円赤字国債追加発行へ 河村長官表明
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081218/plc0812181158007-n1.htm
公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍
http://urayamaneko.seesaa.net/article/59960521.html
公益法人の天下り規制は「困難」との答弁書、首相の発言を事実上修正した格好
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081216AT3S1601716122008.html
小泉政権で国の借金が274兆円以上の増!
http://plaza.rakuten.co.jp/jyohougen/diary/200603230000/
【(日経、昨年4月)政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時】(小泉は12兆円の詳細を国民に説明すべきです)
http://www.asyura2.com/08/lunchbreak11/msg/493.html
自民党アホ議員 「天下り資金12兆円に無駄はない」
http://jp.youtube.com/watch?v=jNNRJcMWifc
天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付
http://ameblo.jp/siesta009/entry-10087004376.html
廃止となるはずの緑資源機構が森林総合研究所・森林農地整備センターとして存続
http://homepage3.nifty.com/kazgoto/diary/diary2008_r.htm
「道路59兆円」 根拠なし 仁比議員追及 国交省、反論できず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-02/2008020202_02_0.html
麻生首相、3年後の消費税率引き上げを明言 解散時期は言及せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000568-san-pol
- 206 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:16:22 ID:9/Kr/ZJu0
- でも日本の国債は諸外国の国債に比べて
金利寸志でも飛ぶ様に売れちゃうんだよなあ
- 207 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:17:42 ID:yVdsb5Mc0
-
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年12月16日 激増する失業者
http://naoyafujiwara3.movie.coocan.jp/081216.mp3
- 208 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:19:08 ID:SCRya1JF0
- ★★★★「官僚」を見たら「泥棒」と思え!★★★★
★★国家公務員OBの天下り先へ年間12兆6047億円支出!98.3%は随意契約!★★
★★これで7兆円赤字国債発行ですか!? ふざけるな!★★
天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-3月26日読売新聞
国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、
国が2006年度,事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
衆院内閣委員会の要請を受け,衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の再就職と契約状況を調査したもので
民主党の長妻昭政調会長代理が3/25の同党代議士会で公表した。
調査によると,再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、再就職者1人当たり4億円だった。
国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、補助金は6兆8173億円だった。
契約の98・3%は随意契約だった。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:20:06 ID:qFJtNVIuO
- >>200
> 棺桶と共に市ね
きみ、日本語大丈夫?
- 210 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:20:22 ID:fXsmWjN70
- >>190
全体の資産バランスが変わらなければ
2000兆を超えてもおk
- 211 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:22:01 ID:xX4N8AdR0
- この上さらに借金重ねて将来の子供にツケを回して
ばら撒き給付金や無駄な道路を造りつづける
糞公明と利権自民の最悪政権、早く潰れてくれ!!
- 212 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:23:11 ID:SCRya1JF0
- ☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば7兆円の赤字国債発行しないで済むって本当!?
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
☆6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
7兆円の赤字国債発行に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
★★★これまでの官民の給与比較は手当を除いた本給ベースでの比較であり、★★★
★★★ 公務員給与を低く見せかける為のまやかしです。 ★★★
- 213 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:23:42 ID:fXsmWjN70
- >>199
「ボーナスではなく賃金の一部」というのは労働組合の言い分だな
特に連合系
- 214 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:23:59 ID:U6HeDWIn0
- ふざけんな。次世代から1000兆円も借金できるならバカでも好景気にできるわ。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:24:05 ID:880G+3LR0
- アメリカよりマシだな
- 216 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:24:59 ID:SN+N98Ns0
- やはり馬鹿に首相をさせるもんじゃない。
- 217 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:25:45 ID:SCRya1JF0
- ★自民党津島氏「無駄があっても消費税アップを先行させる」★
★自民税調、霞が関埋蔵金などは「無い」で一致★
★「無駄があるかもしれないという理由で財政改革を先送りしたら日本は大変危うい」★
自民党税制調査会(津島雄二会長)は4日、正副会長らの会合で、国の特別会計の余剰金等を念頭に置いた
「霞が関埋蔵金」について「経常的に当てにできる財源は見当たらない」との認識で大筋で一致した.
会合では「財政再建重視派」が主導する党財政改革研究会(与謝野馨会長)が先にまとめた
「埋蔵金は存在しない」とする報告書を検討。
●「特別会計の積立金はいずれ(今まで通り好き勝手に使ってしまえば)なくなる」等●
埋蔵金に否定的な意見が相次ぎ,消費税率引き上げもやむを得ないとの声も出た.津島氏は記者団に
●「無駄があるかもしれないという理由で財政改革を先送りしたら日本は大変危うい」と指摘.●
08/03/05日本経済新聞
★民主党長妻氏「消費税アップは税金の浪費を無くしてから」★
08/9/28フジテレビ番組「報道2001」
民主党の長妻昭政調会長代理は9/28にフジテレビ番組「報道2001」に出演し、
消費税増税問題について
「永久に消費税を上げずにバラ色の社会が築けるとは思っていない。
だが、日本は、他の先進国に類を見ない規模の税金の浪費をしている。
このまま消費税を上げればまた浪費に吸い込まれる。まずは大掃除をさせてほしい」
と述べ、行財政改革を先行することを強調。
「欧米なみに浪費がなくなったときに、必要があれば堂々とご負担をお願いする」と述べた。
また、民主党がマニフェスト(政権公約)で打ち出している「子ども手当」の支給など
新規事業の財源について
「われわれが政権を取れば官邸主導の予算編成を行う。
子ども手当や高速道路無料化は優先的に(予算を)付けさせ、
それ以外のお金で(他の事業の予算措置を)やりなさいという」
と述べ、優先的に予算を計上する考えを示した。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:26:21 ID:dlvsgIBq0
- 43 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/04/04(金) 05:09:54 ID:Hs4S0jVp
流石にリーマンは潰れないだろうから
残存4年でライボー+400bpはかなり魅力的だよね。
59 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/04/04(金) 14:24:03 ID:oulP8nad
+400bpって+4%でしょ?
4年債なら買う価値ありでしょ。
この先、4年間に年利5%弱のものなんて絶対出ないだろうし。
俺なら買うね。
62 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/04/04(金) 18:52:24 ID:olzoSMY8
リーマンは流石に倒産しないよ。何らかの救済がされる。
ちなみにベアスターンズもJPモルガンが買収したので破綻はしていない。
そもそもサブプライムの被害が殆ど無い程に慎重な日系銀行が
急に慎重ではなくなる筈が無い。ちゃんと返ってくると考えてるから貸すんだろ。
ビジネスnews+
http://anchorage.2ch.net/bizplus/
- 219 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:27:18 ID:2DQZ6xzz0
- 国債発行したら円高がさらに進むじゃねえか
- 220 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:31:34 ID:ZJbeAZrcO
- >>214
現世代で返すか?
消費税で償還するなら40%で10年で1000兆だ。
利息や消費にもよるが、たった40%。
周りの不幸を願うニートが切望する、ハイパーインフレなんて夢物語。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:39:57 ID:SN+N98Ns0
- 結果から見ても少なくとも小泉竹中たちは現在を見通していたわけで とんでもない人たちナ訳です。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:49:58 ID:x6RfzAR60
-
政府が国債を発行して、日銀が国債を買い取れば問題ない!
これで税金は要らない!
- 223 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:56:44 ID:rzFfrwdp0
- >>218
うわあああああああああああ
- 224 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:58:18 ID:fYJrfDgV0
-
珍 国 債
- 225 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:58:39 ID:TCaYW5550
- 会計監査院にどっかのオンブズマンが
異論を唱えればなんとかなんないか?
- 226 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:59:09 ID:fYJrfDgV0
-
萬 国 債
- 227 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:59:30 ID:KeVO8roGO
-
また米国債購入と入れ替えだろ
紙クズと交換出来る自民党はキチガイ
- 228 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:02:02 ID:rD7ZQORn0
- また違法な赤字国債か
モラルハザードもはなはだしい
- 229 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:02:14 ID:v2ICKvdg0
- ハイパーインフレてw
デフレが何年続いてるか数えてみたほうがいいよw
- 230 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:04:34 ID:dvxg9h2MO
- いいこと考えた!
500兆円分国債を発行して国民一人あたり500万円ほどばらまこうぜ
空前の好景気くるぞこれ!
- 231 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:08:52 ID:ABxksCYB0
-
河村官房長官「景気の先行きを注視」 企業景況感の大幅悪化で
河村建夫官房長官は15日午前の記者会見で、業況判断指数(DI)の大幅な落ち
込みについて「これまでにない悪化だ。
今の景気の後退や先行きの不透明感を反映したものであり、今後の動きを注視して
いく必要がある」と述べた。(15日 12:04)
>>「今後の動きを注視していく必要がある」と述べた。
つまり
見〜て〜る〜だ〜け〜
河村官房長官って楽な商売だね〜
ひたすら
見〜て〜る〜だ〜け〜
- 232 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:20:53 ID:ftfzWAqg0
- それでも2chや居酒屋でグチるだけで何も行動をおこさない日本国民
そりゃ世界中から舐められますなw
- 233 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:22:15 ID:xE11UNg70
- 追加対策で赤字国債を発行しない=中川財務・金融相
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34643220081030
[東京 30日 ロイター]
中川昭一財務・金融担当相は30日の記者会見で、追加経済対策の財源について「赤字国債を発行しないのは大事なポイントだ」と強調し、
財政投融資特別会計の準備金や建設国債の発行などで手当てする考えを示した。
特別会計の準備金の余剰分は「本来は、国債残高を減らすために使われるべきものだ」としたが「緊急的、一時的に手元のお金をやりくりする」と述べた。
追加経済対策の財源を手当てするための補正予算は「すべて今年度に対応する」とした。
一方で、国会の提出時期は「首相も今国会でできるかどうか分からないと言っていた」として示さなかった。
建設国債は、中小企業対策費などで発行するという。
お前らの大好きなロイター通信だよw
で、財務省直々におっしゃった大事なポイントを、
簡単に反故にしちゃうのは、なんでかなぁw
- 234 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:28:58 ID:HNP1YCbP0
- 円安方向に跳ねたのはコイツのせいか?
- 235 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:32:17 ID:KeVO8roGO
-
また米国債大量購入と差し替えの赤字国債発行
紙クズと値打ちある円の交換
- 236 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:40:06 ID:3AcGkyYd0
- もう赤字国債総額1000兆円も夢じゃないな。
アホみたいな政策ばっかり立てて浪費ってのが腹立たしい。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:42:19 ID:qnKc73aSO
- 国債を刷る前に公務員のボーナス支給をいますぐ止めろアホ!!
- 238 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:46:12 ID:zmyXW/ou0
- で、いつになったら借金返済計画を作成するんだよ
- 239 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:48:12 ID:EPF2yBd80
- >>1
貸し出している海外資金をかき集めろ。
とくに滞っている韓国関係資金を直ぐに、返還させろ。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:49:39 ID:S4EZfi210
- この借金が自民党政権そのものの成果だw
- 241 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:53:23 ID:vVRs8Ajw0
- 馬鹿白川日銀総裁がもっと前に紙幣を増刷していれば
赤字国債発行はなかったかもしれないし、超円高も回避出来た。
韓国の通貨危機には素早く対応して枠拡大したくせに、
日本の為には何も動かない白川、こいつ絶対にチョンだろ。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:53:50 ID:lIqgjJxG0
- NHKが解体されれば、毎年6000億円浮く。
しかも NHKの恐喝行動がなくなるため、社会が平和になる。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:56:17 ID:vVRs8Ajw0
- 民主党が推薦した白川だからやっぱりチョンだろうな。
自民党の当初の案の武藤氏だったらここまで日本経済は悪化しなかったな。
民主党は本当に日本経済を潰そうとしているな。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:59:55 ID:xE11UNg70
- >>238
3年後の消費税大増税に決まってるだろ。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:09:03 ID:svyxzSXq0
-
69 名前:捨てハン ◆wcwvhPtz2o [sage] 投稿日:2006/12/31(日) 02:07:09
破綻スレはもうデフレですよ。去年あたりに破綻厨がアホみたいにスレ立てまくったせいで
ただでさえ大して需要無いのに、財政論者が散り散りになってしまった。
誰も相手にしてくれないもんだからスレ立てで目を引こうって魂胆はわかるが
人様に迷惑かけるのは良くないですね。
債務の発散に借換え債の金額は関係無い筈。そもそも債務の発散というのが
どのような状況を指すのか理解してますか?一般的にGDP比の債務が均衡していれば
「債務は発散していない」ということになります。借換え債の金額がいくらであれ
調達した金で債務を返済するのですから、増加分は金利分のみになります。
債務の発散を回避するには、先ず基礎的財政収支を黒字にし、その上で金利≦名目成長率を維持
若しくは金利の超過分、PBを黒字にする必要があります。
先ずPB黒字化の実現可能性についてですが、目標年の前倒しが検討されていることを見れば
わかるとおり、状況は非常に順調であり、2011年時点でPBを黒字化していることはほぼ間違いないと考えます。
内閣府発表の、エコノミスト32人に対する今後の金利や成長率についてのアンケートでは、半分近いエコノミストが
2015年時点でも金利≦名目成長率の状態を維持可能と考えており、全員の意見を総括しても、超過分は0.3%程度との
結果が出ました。800兆円の0.3%は2兆円と少し。慢性的低金利の日本で金利が名目成長率を
上回るということは、ある程度の成長率を維持していることが見込めますから(アンケートでは3%前後)
2兆円程度のPB黒字化は容易と考えます。
N速民は経済に疎いとよく聞きますが、そうでもないみたいですね。
スレの方は荒れてますが。
- 246 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:11:19 ID:ruha2BOe0
-
日本国債は近いうちに 証券化されます。
ですから安心して購入してください。
- 247 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:15:33 ID:yESnoIibO
- 国債刷る暇があったら派遣をもっと解雇しろ!
年金廃止しろ!
医療費全額負担にしろ!
失業保険をなくせ
- 248 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:17:36 ID:AwcVFNe10
-
河村官房長官「景気の先行きを注視」 企業景況感の大幅悪化で
河村建夫官房長官は15日午前の記者会見で、業況判断指数(DI)の大幅な落ち
込みについて「これまでにない悪化だ。
今の景気の後退や先行きの不透明感を反映したものであり、今後の動きを注視して
いく必要がある」と述べた。(15日 12:04)
>>「今後の動きを注視していく必要がある」と述べた。
つまり
見〜て〜る〜だ〜け〜
河村官房長官って楽な商売だね〜
ひたすら
見〜て〜る〜だ〜け〜
- 249 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:23:04 ID:JFC6zmKX0
- >>244
それは景気が回復すればの話だよ。
景気が回復しなければどうするんだよ
- 250 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 01:03:39 ID:6rnVj7R60
- >>187
↑
国宝級のバカ発見
特別会計は歳入総額ではなく、年金、郵貯、簡保など財政投融資(財投債)
名目で国民資産を勝手に取り崩し新規国債発行とあわせて編成する、裏国家
予算のことだよ。一般会計予算88兆円なんぞ、役人の給料と国債の利払い
だけで全額ぶっとんでるからな。国債、地方債、公益法人を合算した国家の
債務はとっくに1100兆円、利息だけでも週あたり1兆円を超えてるわ。
内国債だから、今後は増税と社会保険料の引き上げ、教育、医療、福祉の切捨て
で償還せないかんのは100%確実だから覚悟しとけ。大体、公債が対GDP比
60%を超えたらEUとかに加盟資格を失うのに、日本の場合は利息合算でGDP比
180%の債務だからな。政治家と官僚があまりに悪すぎ、国民が救いようが
ないほどバカすぎな国だね。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 01:14:29 ID:Kf3WQnB+O
- >>245
あははははは
数年間まで暴れていたドーマー馬鹿の伝説の珍論だねw
エコノミスト=田舎者
日本=野球少年
これで例えると、田舎者多数にこの野球少年は将来メジャーリーガーになると太鼓判を押されていたわけ
何度も何度も、見る目のないバカの意見多数集めても信頼度はないと教えてやったんだけどねw
恥ずかしくてもうでてきていないけどwww
- 252 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 01:20:22 ID:z9Ud3ELB0
-
バカでもできる国債発行w
与党の資格なし。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 01:35:04 ID:Kf3WQnB+O
- ドーマー馬鹿は、負債が発散すればやばいことは分かっていたようだけど
知能が無さすぎて、負債が発散すればやばいから、負債は発散しないとゆー
ただの願望を論理だと勘違いしていたんだよね
都合が悪いことは起こらないと逃避していただけ
そして、その逃避を論理があると思いこみたいがゆえに、権威にもならないことを権威として持ち出した
レベルの低いエコノミストのアンケートを持ち出してね
ドーマー馬鹿は、あれだけ偉そうだったにも関わらず、
もう出てきません、いや、出てこれないんだよね
恥ずかしくてwwwwww
レベル低いのに勘違いして妄想垂れ流すだけでいいのが日本の経済学徒たち
この事実を国民はしっかり認識しておこう
- 254 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 01:44:05 ID:J5VSQTBN0
- 経済財政諮問会議(平成20年第1回)資料:日本経済の進路と戦略
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2008/0117/item3.pdf
この資料のケツの方に基礎的財政収支の試算があるのだが
ドーマー均衡を近い将来には果たせないリスクシナリオでも
名目成長率を今年2.1%、その先も1.8%程度で試算してんだよね
実体経済考えるに今年以降しばらくの名目成長って果てしなくゼロに近いんじゃあるまいか
- 255 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 01:53:00 ID:Kf3WQnB+O
- ある、オッサンが競馬で全財産賭けておいて、はずれたらやばいから、
競馬の予想屋がみんなこの馬がくると言っている
だから当たる!と強弁していたに過ぎない
かつて、こうつっこみを入れた
いやいやいや、未来予測だからどうなるか分からないし、
【競馬の予想屋が勝ち馬を決めるのではない】
だから競馬の予想屋が多数言っていても、勝ち馬がオッサンが賭けた馬に決定されるわけじゃないんだよ
しかし、ドーマー馬鹿は、まさにオッサンと化していたので、
自分の言っていることのどこがおかしいのかを理解できていなかった
知能がないから教えてやってもダメだったんだよね
競馬の予想屋が勝ち馬を決めるわけじゃない、あくまで、予想、なのに、
予想屋が勝ち馬を決めるものだと勘違いしていた
今、結果がでてみると、哀れだよねえ。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:01:08 ID:Kf3WQnB+O
- 日本の経済学徒は無茶苦茶、楽だよ
ただの願望を強弁して、それが理論だと押し通しちゃうんだから
大体、内国債だから大丈夫とかバカげたことを言うなんてレベルが低すぎる
それなら、独裁国家の指導者が勝手に国民の給料から、国債を買わせる為に
国債税を徴収して
独裁国家の中央銀行が国債刷りまくればいいだけじゃないか
で、後は
国の借金=国民の資産
こんなことを言ってればいいだけ
キチガイとしかいいようがない
- 257 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:13:48 ID:WV5bM5LbO
- 国債中毒
- 258 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:15:37 ID:UIcS5wmA0
- なんで庶民にばかり負担を強いるのかねこの無能国家は
- 259 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:21:01 ID:mAE1Fh9v0
- >>245
国宝級の馬鹿だね
- 260 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:35:30 ID:M/bBzDCEO
- 誰か経済音痴の俺にも教えてくれ。
ついこの前まで、戦後最長の成長期とか言ってた時に返せなかった国の借金を、
どうやって返せるの?
上げ潮派とやらは今後物凄い好景気が来ると思ってるの?
- 261 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:41:59 ID:ecuDTlj+0
- いつか弾ける
爺さんは戦時国債買い捲ってパーになったしな
飛行機を軍に寄付して、貴金属を根こそぎ寄付して
その後農地解放で土地も取られたしね
国なんてそんなもんよ
- 262 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:55:27 ID:0fEEC/c/0
- 結局、自民党は、公務員相手に闘えない腰抜けとw
- 263 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 02:59:41 ID:WV5bM5LbO
- わかっちゃいるけどやめられないのが自民党政権
だから政権を代えないとダメ
そろそろ気付こうよみんな
- 264 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:01:01 ID:hLi+D4Qh0
- ふざけんな。
今までなんだったんだ。
だったら医療と年金を立て直せ。
ふざけんな。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:17:32 ID:vgLkELgwO
- 借金は次の世代へ
- 266 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:21:02 ID:OlNBurekO
- 天下り無くせよ
外国に支援する金も無くせよ
国連の支援金も中国以下にしろよ
- 267 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:32:40 ID:yaqNKqAz0
- 返済は消費税とか
- 268 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:33:22 ID:I3y1JcLKO
-
幾ら改革しても
それは貢ぎ先があるからしている事
日本国債発行と差し替えの米国債購入
節約倹約して ドンドン国力貯めてねアメリカの為に FRB
- 269 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:35:30 ID:Wmu4EYMu0
- 借金増やしてでも政権にしがみつく気だなw
- 270 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:36:38 ID:lw6PXecS0
- 公務員給料カットしないのかよ
- 271 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:38:11 ID:uK7WcXV20
- アメリカ 90兆円
中国 57兆円
EU 25兆円
日本人ぐらいだな狂ったように借金借金言い出すのは
まあ、マスゴミに洗脳されている情報弱者ぐらいだけど
- 272 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:41:28 ID:zBSX2fjU0
- 麻生が馬鹿じゃなくてよかったよ
これはいい政策だな。今更7兆円程度の赤字増えたところでたいしたことねえし
不景気の緊縮財政するようなケケ中なんて無視してくれて良かった
久しぶりに明るい話題だな。本当はもう20兆ぐらい赤字増やしてもいいだけおどな
- 273 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:44:24 ID:OlNBurekO
- 給料下げるどころか
クビにも 出来ないんだぜ〜
で総理の年収より 多く貰ってる天下り連中が 一杯いるんだぜ
どうせ天下り派遣救済センターみたいな役にたたない事業で消える
現に職業訓練も 実際に無職無保険な人は受けにくい
少子化対策も莫大な税金を使ってる割に 効果が出ないまま・・・
今の自民は 何をやっても終わってるし
キチガイな事しか やらない。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:44:35 ID:ycZKt7660
- 全世界で赤字国債発行だからな。当たり前の政策だな
マスゴミに洗脳されている馬鹿がなんとおおいことか
- 275 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:46:28 ID:Tm3iFyAE0
- まあ、公務員を絞るのもいいけど、こんなのミクロも問題なんてほっといても。
大不況のときはマクロ的には絶対に赤字を総額で増やさないとな。これは世界の常識
- 276 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:47:45 ID:CcCfYBA00
- >>271
臣民に金を渡すな、が日本国の国是ですから。家畜なんですよ、我々は。
- 277 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:48:08 ID:kmPmFVNv0
- 本当なら20兆円くらい刷って全国民に配布すべきなのに
バカマスコミの緊縮マンセーのせいでできない
- 278 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:48:44 ID:3zSajBc00
- なんで大不況到来しているのに緊縮財政しなきゃあかんのよ。
どんどん政府が金だせ。ばんばん出せ。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:50:45 ID:SwAyc6Vc0
- アメリカは50兆円もの赤字国債発行して公共事業に財政出動するのに
- 280 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 03:53:55 ID:TPPO3RPh0
- 今の日本の状況を考えて公務員のボーナスカットとかはしないの?と民主党に訴えてもらおう!
- 281 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 04:14:12 ID:WV5bM5LbO
- ツケは国民が払う
- 282 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 04:17:59 ID:zNx3oLHu0
- おまえの金でパン買ってこいよ。金ない? 借金してこいよ。
もうブラックで無理? おまえの子供、孫の名前で作りゃいいだろ。
みたいな話ですねわかります。
- 283 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 04:20:33 ID:WV5bM5LbO
- 来年度予算
税収 46.1億
歳出 88.5億
収入が460万の人が、890万使うには借金するしかないわな
- 284 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 04:21:12 ID:iyu9BCZ4O
- どっかの国みたいに返せませんブヒヒですんでるチッコイ国あんだから大丈夫だあ
- 285 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 04:26:33 ID:WV5bM5LbO
- >>283訂正
税収 46.1兆
歳出 88.5兆
いずれにしてもいつかは破綻することだけは間違いない
経験者だからわかる
- 286 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 04:30:40 ID:K03oPDHD0
-
小泉のツケを国民が払う。
ボッタクリバー「経団連」
国民がツケを清算してやった後にまた顔出しそうだな、あのオヤジ・・・
- 287 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 04:35:08 ID:JjQXY/gdO
- 結局公務員を切るのは誰にも不可能なんですね
- 288 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 04:36:56 ID:I3y1JcLKO
- >>287
公務員は日本国内のアメリカと思って下さい。切るに切れない関係なんです
- 289 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 04:38:11 ID:IMvoMW760
- >>1
全部特定業界と公務員と政治家で山分けですね
分かります
- 290 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 04:46:31 ID:WV5bM5LbO
- 毒を食らわば皿まで状態
- 291 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 04:52:24 ID:AMlXjcuAO
- 公務員や関連団体の給与を欧米並にすれば日本は救われるのに。
日本が崩壊するまで絶対に改革しないんだな。
- 292 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 04:55:25 ID:Kc0tpadl0
- 閣僚の一人一人が言ってることバラバラだからどれ信じていいのかわからなくなってるな
末期状態だ
- 293 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 04:56:49 ID:sAO7QHB3O
- なんで官房長官が発表するの?
- 294 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 04:59:39 ID:IqDElWvh0
- 朝銀に補てんしたこと思えばなんでもないよな
- 295 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 05:00:57 ID:kw3tM81j0
- お金が無いなら刷ればいいじゃない(´・ω・`)
なんでこんな簡単なことも思いつかないの?(´・ω・`)アホなの?
- 296 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 05:13:37 ID:WV5bM5LbO
- 貨幣の価値が下がったら刷っても意味ねーだろ
- 297 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 05:28:17 ID:kw3tM81j0
- >>296
大不況でデフレスパイラルに陥りつつある今、
必要なのはまさに貨幣価値を下げること=物価を上げることだよ(´・ω・`)
ていうか、今、実際FRBはじめ世界中の中央銀行がジャブジャブにお金を刷って資金供給してるわけで、
過度の円高を阻止するという観点からも日銀も円を刷って国債や社債を買うべきなんだ(´・ω・`)
- 298 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 05:28:44 ID:Vr8j5KLT0
- 7兆刷るならもっと刷れよ
- 299 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 06:18:34 ID:5ZdMPqBM0
- 国民の財産を全部取り上げた後、国民一人ずつに1億円あげろよ。
みんな平等にリッチになろうぜ。
- 300 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 07:22:10 ID:8D9wbpxh0
- 国民一人当たり、約6万円の借金増加。
既レスの国の借金1,000兆円超で計算すると、800万円以上。
どこまで増え続けて、日本は破綻するんですか?
アタマいい人教えて下さい。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 09:36:09 ID:YhYysimz0
- うそつきは泥棒の始まり
- 302 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 09:43:51 ID:snKhd1Gt0
- >>300
じゃあ増税するか?
派遣社員やら失業者を見殺しにするか?
今はどんどん赤字国債を発行して、財政出動をする時だよ。
- 303 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 10:03:48 ID:AwcVFNe10
-
河村官房長官「景気の先行きを注視」 企業景況感の大幅悪化で
河村建夫官房長官は15日午前の記者会見で、業況判断指数(DI)の大幅な落ち
込みについて「これまでにない悪化だ。
今の景気の後退や先行きの不透明感を反映したものであり、今後の動きを注視して
いく必要がある」と述べた。(15日 12:04)
>>「今後の動きを注視していく必要がある」と述べた。
つまり
見〜て〜る〜だ〜け〜
河村官房長官って楽な商売だね〜
ひたすら
見〜て〜る〜だ〜け〜
- 304 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 10:17:45 ID:snKhd1Gt0
- >>303
小学生ですか?
- 305 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 10:26:38 ID:OcO5LSxG0
- >>193
あなたこの中では一番賢いね。
他の阿呆とは違う。
- 306 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 10:28:12 ID:6rnVj7R60
- 7兆円なんて国債発行しなくても、公務員と公益法人の職員給与
をたった15%カットするだけで簡単に捻出できる「はした金」
なのに、そのくらいのこともやらねえんだな。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 10:39:46 ID:5V0iquWc0
- それでも円高になる日本円って。。。
日本円は持っていて大丈夫か?
- 308 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 10:47:21 ID:snKhd1Gt0
- >>307
今は円が世界最強通貨だからなw
3年ぐらい寝かせられるなら、ドルに換えててもいいんじゃね?
- 309 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 10:57:15 ID:5V0iquWc0
- 日本は、100兆位赤字国債を増やしても大丈夫そうですね。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 11:11:50 ID:AwcVFNe10
-
河村官房長官「景気の先行きを注視」 企業景況感の大幅悪化で
河村建夫官房長官は15日午前の記者会見で、業況判断指数(DI)の大幅な落ち
込みについて「これまでにない悪化だ。
今の景気の後退や先行きの不透明感を反映したものであり、今後の動きを注視して
いく必要がある」と述べた。(15日 12:04)
>>「今後の動きを注視していく必要がある」と述べた。
つまり
見〜て〜る〜だ〜け〜
河村官房長官って楽な商売だね〜
ひたすら
見〜て〜る〜だ〜け〜
- 311 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 11:14:35 ID:W+temRImO
- 外国にばら蒔きすぎだろ
- 312 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 11:20:24 ID:+01bW7HH0
- >>310
河村に粘着する香具師初めてみたw
- 313 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:28:11 ID:AwcVFNe10
-
河村官房長官「景気の先行きを注視」 企業景況感の大幅悪化で
河村建夫官房長官は15日午前の記者会見で、業況判断指数(DI)の大幅な落ち
込みについて「これまでにない悪化だ。
今の景気の後退や先行きの不透明感を反映したものであり、今後の動きを注視して
いく必要がある」と述べた。(15日 12:04)
>>「今後の動きを注視していく必要がある」と述べた。
つまり
見〜て〜る〜だ〜け〜
河村官房長官って楽な商売だね〜
ひたすら
見〜て〜る〜だ〜け〜
- 314 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:29:23 ID:kZvEy5yW0
- 政府紙幣発行で良いのに・・・
円安効果もあるし。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:33:26 ID:Yr8oGqDc0
- 日本の貯蓄何兆円だっけ?
1400兆円ぐらいだったよね?
今、借金が国・地方合わせて1200兆円ぐらいだから
あとちょっとで、赤字国債発行できなくなるねw
- 316 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:34:45 ID:PYYIA6mH0
- ___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 「霞が関に埋蔵金なし」
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | 与謝野 |
【自民党】「霞が関に埋蔵金なし。特別会計の資産超過額68兆円も売却できない」
…自民党の財政改革研究会(与謝野馨会長)が報告書
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204150463/
税収不足ですが、予算編成の財源は?
\____ ______________________/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|::::::: 国民 |/ (●) (●) \ 「埋蔵金です。」
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | 与謝野 | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
- 317 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:38:18 ID:xHCotQcXO
- >>315
借金増やした馬鹿はどっかにサイナラしてるからたちが悪い
- 318 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:42:50 ID:6rnVj7R60
-
毎度の「日本の借金時計」
http://www.team-nippon.com/
もう1100兆円突破して、利息だけで毎週1兆円。
小泉政権のたった4年で60%も公債は膨張してん
のに、マスコミも完全にこれに関してはスルーだからな。
そりゃ、テレビも新聞も信頼されなくなるわ。移民庁
設立して移民1000万人受入っていうのも、将来の歳入不足
でデフォルト率が上がると国債格付けも下がって、本当に償還
不能になるって背景もあるんだろうな。今でも日本国債って先進
国中最下位の格付けだし、人口100万ちょっとダイヤモンド鉱山
くらいしか経済資源もなく平均寿命が39歳のボツナワの国債と
同じ評価だもんな。まあ早晩、国は没落するのは確実だから若いうちに
金を稼ぐだけ稼いで、アジアの物価の安い国でハッピーリタイアを目指
しますわ。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:48:15 ID:AwcVFNe10
-
河村官房長官「景気の先行きを注視」 企業景況感の大幅悪化で
河村建夫官房長官は15日午前の記者会見で、業況判断指数(DI)の大幅な落ち
込みについて「これまでにない悪化だ。
今の景気の後退や先行きの不透明感を反映したものであり、今後の動きを注視して
いく必要がある」と述べた。(15日 12:04)
>>「今後の動きを注視していく必要がある」と述べた。
つまり
見〜て〜る〜だ〜け〜
河村官房長官って楽な商売だね〜
ひたすら
見〜て〜る〜だ〜け〜
- 320 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:51:15 ID:oZGqIb0wO
- 公務員の給料を民間並に下げれば、むしろ黒字になって数十年後には借金を返せる。
さっさと公務員の給料を下げろ
- 321 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:57:33 ID:a+7zW0EB0
- 借金を借金で返すとか終わってるなw
- 322 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 13:15:42 ID:AwcVFNe10
-
河村官房長官「景気の先行きを注視」 企業景況感の大幅悪化で
河村建夫官房長官は15日午前の記者会見で、業況判断指数(DI)の大幅な落ち
込みについて「これまでにない悪化だ。
今の景気の後退や先行きの不透明感を反映したものであり、今後の動きを注視して
いく必要がある」と述べた。(15日 12:04)
>>「今後の動きを注視していく必要がある」と述べた。
つまり
見〜て〜る〜だ〜け〜
河村官房長官って楽な商売だね〜
ひたすら
見〜て〜る〜だ〜け〜
- 323 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 13:25:05 ID:WV5bM5LbO
- 来年度予算
税収 46.1兆(見込み)
歳出 88.5兆
- 324 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 13:47:31 ID:IdYGLtN30
- >>323
特別会計でまた郵貯、年金積立金溶かして240兆円の歳出ですよ。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 13:57:56 ID:7zdRoh8pO
- そうか!公務員の給料高いならみんな公務員になれば良いんだ!
もう民間なんて言葉無くして全部国からお給料貰えば良いんだよ!
- 326 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:30:38 ID:AwcVFNe10
-
河村官房長官「景気の先行きを注視」 企業景況感の大幅悪化で
河村建夫官房長官は15日午前の記者会見で、業況判断指数(DI)の大幅な落ち
込みについて「これまでにない悪化だ。
今の景気の後退や先行きの不透明感を反映したものであり、今後の動きを注視して
いく必要がある」と述べた。(15日 12:04)
>>「今後の動きを注視していく必要がある」と述べた。
つまり
見〜て〜る〜だ〜け〜
河村官房長官って楽な商売だね〜
ひたすら
見〜て〜る〜だ〜け〜
- 327 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:16:51 ID:r61hbQlw0
- 消費税増税を公約にしたら選挙に負ける。負けるのがいやだから増税しない。
かくして永遠に増税できないから、財政破綻をただ待つしかないのか。この国は
- 328 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:19:24 ID:lWlJtjI0O
- 赤字国債って何が赤字なの?
黒字国債ってのは存在するの?
- 329 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:21:02 ID:9hKT36Lz0
- 一時期は財源を赤字国債に頼らないとか言ってなかったか?結局借金かよ
- 330 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:30:17 ID:muKYDORSO
- どうせ発行するなら10月の時点でどかんと発行してそれを財源に二次補正組んどけば良かったのに。
国債発行を突っ込まれても対策の早さのアピールで押し切れた。
でもそうすると年内に解散風が吹いちゃうから困るけどw
- 331 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 16:32:24 ID:AwcVFNe10
-
「永田町に下下下の声が響き渡るのでした」 麻生内閣の支持率16.7%
12月19日15時4分配信 時事通信
「下下下の支持、太郎」
下、下、下下下の下〜
朝は閣議でグー、グー、グー
さもしいな〜、さもしいな〜
オバカにゃ常識も〜
漢字もなんにも無い〜
下、下、下下下の下〜
夜〜はホテルで飲んだくれ〜
さもしいな〜、さもしいな〜
オバカは死なない〜
配慮も品位も無い〜
下、下、下下下の下〜
みんなで笑おう 下下下の下〜
みんなで笑おう 下下下の下〜
- 332 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:04:20 ID:AwcVFNe10
-
麻生内閣支持、16.7%に激減=「党首力」小沢氏が逆転−時事世論調査
12月19日15時4分配信 時事通信
時事通信社が12〜15日に実施した12月の世論調査によると、麻生内閣の支持率は
16.7%と前月から22.1ポイントも激減、不支持は前月比28.2ポイント増の
64.7%に上昇した。
「首相にふさわしい政治家」を問う質問でも、麻生太郎首相は23.9%にとどまり、
34.8%の小沢一郎民主党代表に引き離された。
調査は、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。
有効回収率は66.3%だった。
- 333 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:05:09 ID:rSgjNmD20
- さーインフレこいこい
- 334 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:01:31 ID:GO6jwXBeP
- 全世界が日本をワッショイ落とししようとしています(´・ω・`)
- 335 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 19:10:05 ID:AwcVFNe10
-
麻生内閣支持率
22.0%朝日新聞
20.9%読売新聞
19.8%フジテレビ
25.5%共同通信
21.0%毎日新聞
22.8%日本テレビ
16.7%時事通信
さもしい政策だのう
さもしい遊説だのう
さもしい支持率だのう
底はまだ見えぬのう
- 336 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 20:35:14 ID:AwcVFNe10
- 自民党の暴走を止めろ!
日本中が夕張になりそうだ。
- 337 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 21:24:14 ID:5V0iquWc0
- なんで円高になるの?
皆さん、円を手放さないの?
まだ、余裕があるんでしょう。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 21:26:07 ID:Kf3WQnB+O
- ドーマー馬鹿でてこないかなあ・・・
論破しまくってやるのに
- 339 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 21:26:50 ID:UNA1sEdv0
- ニダニダ
- 340 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 21:28:14 ID:w47mpF/K0
- >>1
追加経済対策、赤字国債発行しないのはポイント=中川担当相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34641220081030
[東京 30日 ロイター]
中川昭一財務・金融担当相は30日の記者会見で、追加経済対策について、
赤字国債を発行しないのは大事なポイントだとした。今年度の補正予算ですべて対応し、
特別会計積立金や建設国債などで財源を手当てするとした。
何でこいつ息を吸うように平気で嘘つくの?バカなの?チョンなの?
- 341 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:10:14 ID:w47mpF/K0
- 自民豚沈黙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一度で良いからみて見たい、自民がまともな財源を示すとこ。歌○です。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:11:28 ID:or5yiG1f0
- 政権栄えず国滅ぶ
- 343 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 22:19:16 ID:AwcVFNe10
- 子供、まご、ひまご世代への借金だよね。
歳出を削れ!
自民党には無理か?
- 344 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:34:05 ID:w47mpF/K0
- 自民豚沈黙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さあ、今こそ大擁護を!!!中川閣下は悪くないという大擁護を!!!
っていうかさぁ、財務大臣が赤字国債を発行しないといった舌の根も乾かぬうちに、
7兆円もの大金発行するってどうよ。
自民党とやらには、きちんとした政策に対する財源の裏打ちがありませんって宣言している状態なんだが。
これでもミンスよりマシなんですか?
年金問題出すまでも無く、息を吸うように嘘を付き捲っているようですが。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:41:37 ID:w47mpF/K0
-
一切答えられないようだから、そうなんだろうね。
自 民 党 の 財 源 に は 一 切 裏 づ け が 無 い 。
年金問題でも、平気で公約変えた政党だけあるわw
息を吸うように平気で嘘を付く政党に成り下がったんだね。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:49:19 ID:w47mpF/K0
-
いや〜、ここまで反論無しですか。
では、中川財務大臣は、息を吸うように嘘を付く朝鮮人認定でかまいませんねw
- 347 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:50:46 ID:G0QOkhIfO
- 禁じ手
天下の宝刀に走るとはね
本腰入れてマヂ日本終了だな
みんな
ノシ
- 348 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:57:41 ID:w47mpF/K0
- >>347
ああ、またチョン中川の無責任発言の犠牲者が・・・・
死ぬ前にするべきことはやっとかないとな。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 23:58:09 ID:mBIU2zqi0
- 赤城山の徳川埋蔵金掘ってこいよ。200兆はあるだろ。
- 350 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:00:13 ID:SKTpRXymO
- ジジババしかいなくなるのに、将来借金払えるわけないだろ。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:02:03 ID:w47mpF/K0
- >>349
やってもいいけど、あくまで自民党の党費でね。(はあと)
で、赤字国債を発行しないのは大事なポイントだとした
と言い放ったチョン中川の出所進退問題はまだかね?
公約破りは大したこと無いと?
とんだ小泉気取りだな。責任はきっちり取ってもらう。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:04:55 ID:uiUEtLW60
- 子孫はこの分上乗せで税金払わなきゃいけないんだな
- 353 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:05:15 ID:H+WbeiuP0
- この局面では赤字国債を発行するのは正しい政策。
日銀に国債を引き受けさせる方向に日銀法を改正しても良いと思う。
- 354 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:06:31 ID:xaD141Qp0
- >>350
ジジババが健在の3年後から、毟り取るに決まってるだろ。
ジジババとて、将来を楽観し出来ない。
後期高齢者医療制度を見ろ!!!
自治体丸投げで、広域連合なんざ全く機能していない。
若い人の負担を減らすなんて美辞麗句の影に、このような天下り確保をこそこそやっている。
そもそも住民からすれば、同じサービスをけるのに、広域連合の職員増員なんて全く必要無かったんだからな。
- 355 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:15:51 ID:EULYVNM10
- どうせ国民や金融機関に国債売っているんだから徳政令を出そう
- 356 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:26:43 ID:xaD141Qp0
-
で、国債は国民の資産厨の登場はまだかねwwwwwwwwwwww
- 357 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:34:48 ID:i1ikWR4W0
- 膨大な借金のツケを将来に回して
自分達の選挙のためにアホなばら撒き
自民党も公明党ももういらね。早く潰れて消えてくれ!!
- 358 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:35:15 ID:xaD141Qp0
- どうやらまともな財源が示せなかったようだなw
とりあえず赤字国債を出さないといった中川昭一は更迭。
自民は、国民に納得できる財源を示すこと。
まあ公約を屁とも思わない政党には出来ないだろうがwwwwwwwww
- 359 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:35:29 ID:JGkoGlLE0
- ほとんど国内で消化してるから全く問題ない
国家破綻なんて妄想にすがるのはやめて早く仕事探せよニートども
- 360 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:38:21 ID:LAlcYp5R0
- 小泉の”聖域ある構造改悪”で「1000兆円の赤字国家」
小泉内閣が誕生して日本はどうなったのか。公約を破り170兆円を超す赤字国債が発行され、1時間に39億円もの借金が増え続けている。さまざまな財政投融資や特別会計等の負債も加えたら赤字額は実に1000兆円超。世界一の借金国
小泉純一郎首相は就任時、「改革なくして成長なし」と述べました。この巨額の借金増大も改革の成果だというなら、広辞苑の中の「改革」の項目を緊急訂正しなくてはならないね(苦笑)
「構造改革」の御旗の下に小泉首相がやってきたことは「自分の考えに従わない者は認めない」という国会総純一郎化の〃純化路線〃でした。衆議院解散の先に待ち受けているのは、「自民党をぶっ壊す」と言いながら自らは自民党の中に留まり
竹下登元首相の旧経世会時代にすら有り得なかった異論を潰す言論封殺。最早、議会制民主主義の否定でしかありません。しかもヨン様ならぬ「純ちゃん喜び組」とも「純ちゃんハーレム」(苦笑)とも呼ばれる、にわか仕立ての女性軍団が登場しちゃった
党議拘束をかけたのに郵政民営化法案が参議院で否決されたのは小泉首相と武部勤幹事長の指導力不足の証し。なのに居直り解散に踏み切った
彼は自分の幸せを守ることにかけては天才です。が、それ以上に国民に不幸をもたらすことにかけても天才(苦笑)。
フランスの代表的新聞「ル・モンド」も、「改革の成果がない小泉に対する国民の嫌気の表れが参院での否決なのに、彼は自民党内の造反議員に責任転嫁し、国民に新たな白紙委任状提出を強要している」と喝破
小泉内閣が提出していた郵政民営化法案には、中身が何も無いのです。現在、郵便貯金と簡易保険を合わせて340兆円。これは国民一人ひとりが額に汗して働き蓄えたものです。問題は民営化に伴って、こ の巨額な国民の蓄えがどうなるか
日本政府は日本長期信用銀行に6兆円もの血税を注ぎ込んだ挙げ句、僅か6000分の1の10億円でアメリカの金融資本に売り渡しました。程なく、1兆円の利益を上げています。同様の海外流出が、民営化後の郵貯や簡保で起きない保証はありません
だから、「新党日本」の小林興起も滝実も青山丘も荒井広幸も、具体的防止策を併せて同時に法制化すべきと主張したのです。当たり前の話です。が、小泉首相は彼らを抵抗勢力だの嘘吐きだのと小馬鹿にしました
嘘吐きは一体、どっちでしょう
- 361 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:39:34 ID:xaD141Qp0
- >>359
誰も国家破産なんて論じていませんが、何か?
国債金利は誰が払うんだよ、バカか?
2200億円も医療費圧縮しておいて、国債の利払いは問題なしか。
キチガイだろ、お前。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:39:54 ID:otoIhh6zO
- と、異常にレベルの低い輩が申しております
- 363 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:40:23 ID:8/xx603Q0
- おまいらがんがって借金を返せよ!
ひ孫の代でも返せない超長期ローンだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 364 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:40:57 ID:f1urYh00O
- 天下りと公務員の給料を少しばかりカットすれば赤字なんてでないだろうがw
馬鹿議員はやめろよ!ボケ
- 365 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:41:36 ID:hlJxv9sX0
- また借金ふえたw
- 366 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:41:42 ID:e+TFJkKM0
- 河村って退任してから1ヶ月で忘れると思う
- 367 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:43:08 ID:otoIhh6zO
- あ、>>359のことね
>>361
ごめんなw
- 368 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:43:21 ID:xaD141Qp0
- >>362
ふ〜ん、俺バカだから良くわかんないんだけどさ、
俺のレスのどの点が異常に低レベルなのか、具体的に指摘してごらん。
- 369 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:43:47 ID:i1ikWR4W0
- 国会議員と公務員の給与は米と塩の現物支給にかえて給料0にしろ!!
特に国会議員は定員半減!!無駄なんだよ!!
- 370 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:45:04 ID:f1urYh00O
- こんなに景気悪いのに政治家の給料はスルーですか?
与党は腐ってるぞ、なんちゃって民主主義はいらない、今すぐ解散しろ、民意を問えや!
- 371 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:48:50 ID:3SntwUHN0
- どうせ、おまえら大して税金を納めているわけでもあるまいし、
この7兆円で、多少は景気が良くなるのであれば、おまえらもうれしいだろ。
失敗したとして、無職や低所得層が中心のおまえらには、関係ない話じゃん
- 372 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:49:45 ID:otoIhh6zO
- まああきらめろw
公務員の人件費一律二百万
退職した公務員全てに二億の返還を命じる
ジジババへの年金廃止
最低ラインとして、これをやらないと
いいか、最低ラインだ
つまりこれさえやらない政党などどの政党だろうがカスだ
- 373 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:49:47 ID:xaD141Qp0
- >>367
いやいや、こちらこそきつい言い方してしまってw
>>362
おい、まだ具体的に出せないのか?クソ野郎。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:57:51 ID:xaD141Qp0
- >>371
この7兆円で、どの程度の景気浮揚効果があるか、
具体的に出してもらおうか。
当然出した金額異常の効果があるから、
中川財務相の発言を無下にしてまで押し切ったんだよな?
何故、重要なポイントを無下にしたのか理由を述べよ。
自民のバランスシートって今どうなってるわけ?非常に不安なんだが。
公約を平気で破るイナカッペ大将の集まりだけにな。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 00:59:59 ID:otoIhh6zO
- >>373
酔ってるのかよw
あー早くドーマー馬鹿でてこいよ
日本は今ごろプライマリーバランス黒字化しているだの
富が1000兆海外に移動しない限り破産しないだの、
そんなことはありえないだの、
内国債だから大丈夫だの、
まーよくもまあ馬鹿を晒せたもんだw
- 376 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:00:45 ID:89NTzVuM0
- 借金を返すのに借金をするバカがいませんか?
それが赤字国債ですw
- 377 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:02:12 ID:pFGbrochO
- >>368みたいなバカに説明しても時間の無駄
- 378 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:03:20 ID:HLJgSiT70
-
また、自民党が
アメリカ様にさしあげますた。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:04:13 ID:3SntwUHN0
- >>374
別に俺がこの話を提案したわけでもないので、
理由なんて知りません。
こんなところで粋がっていてもどうしようもないので、
直接聞きにいけばいんじゃないですかね
- 380 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:05:48 ID:wkkyjVb10
- 公務員の人件費を削れば10兆くらいは簡単に出そうだな
特殊法人向けの特別会計も削ればさらに10兆くらいは簡単に出そうだな
どこに借金増やす要素があるのかまったくわかりません
- 381 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:08:53 ID:xaD141Qp0
- >>375
同一IDだとは思わなかった。
ただ、茶化した君にも落ち度はあると思うが。
特に>>362のレスは、一体誰をちゃかしたのか不明確だ。
>>377
知識が無いんですね。分かります。
なら失せろ。
- 382 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:13:33 ID:xaD141Qp0
- >>379
景気が良くなるのか、悪くなるのかも分からずに、
勝手に人をレッテル張りして言いたい放題。
挙句の果てには、ぼくちゃんしらないから、直接聞いてよだと?
とことん甘ったれた野郎だぜwwwwwwwwwwwwwwww
- 383 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:18:30 ID:Bx0xklM20
- 国債に赤字も黒字もあった門じゃないとおもうのだけど?
- 384 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:19:27 ID:xaD141Qp0
- >>379
もう一つ
>>371
どうせ、おまえら大して税金を納めているわけでもあるまいし、
この7兆円で、多少は景気が良くなるのであれば、おまえらもうれしいだろ。
失敗したとして、無職や低所得層が中心のおまえらには、関係ない話じゃん
大して税金納めていないってどんな基準で選択しているわけ?
で、何を根拠に赤字国債発行で多少景気がよくなると断じゃってるのw
ここまで言っておきながら、良く分からんから直接聞けって
頭おかしくないか?お前。
何の根拠も無く息を吸うように嘘付いてたわけか?お前は。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:22:55 ID:xaD141Qp0
- >>371
もだんまりか、威勢がいいのは最初だけだったな。げらげら。
- 386 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:23:05 ID:0dOSmn8L0
- 581 :名無しさん :05/06/09 20:26
政府の債務が増えてるってことは誰かが金を貸してるってこと。
その貸し手は誰かというと、つきつめると銀行に預金してる家計。
だから、政府債務が増える=家計の預金が増える。
将来政府が借金を返す相手は債権者たる家計だから、
いくら国債が増えても、将来の国民B様から取り立てた税金を
将来の国民A様に利金・償還金として渡すだけ。
814 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:12:10 ID:+SD78sTU0
本当は借金ったって国民の資産なのに・・・あほじゃね?
57 :名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 01:19:13 ID:CipQjo8r
国債は国の借金じゃないよ、国民が国立銀行に預金しているのと同じ。
253 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:06:16 ID:ee5fSIOv0
民間の借金と一緒にするなよwww
14 :名無しさん:2005/12/31(土) 21:14:45
来年こそは、借金時計なんて言う
お馬鹿な煽りに釣られる奴がいなくなりますように(−人−
- 387 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:27:25 ID:xaD141Qp0
- >>386
その国債の金利は誰が払うのか、言ってみろ!!!
何が国民の資産だ!!!!!!!!!!!!!!!
貸し剥がした銀行の利益に消えるだけだろうが!!!!
知ったかぶりしてんじゃねーよ。
- 388 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:28:09 ID:0dOSmn8L0
-
319 : :04/06/26 02:54 ID:Js22WzzG
年金運用も特殊法人(国)に貸し付けて利息マネーたくさんゲット。
もうやめちゃうんだと。国民が儲かってるのに、その国民から
反対が出てるらしいね( ´,_ゝ`)プッ
246 :名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 12:43:19 ID:f25eFK7n0
増え続ける赤字国債=増え続ける国民の預金
増え続ける国債利払い=増え続ける国民の利子所得
破綻坊ワロスw
92 :名無しさん :04/06/15 13:02 ID:???
よく国債の利払いが爆発的に増えると心配する人がいるが
国債保有者の利子所得も爆発的に増えるだけの話。アホか。
244 :名無しさん@5周年 :04/06/26 02:09 ID:Cmq2g5in
政府は公共事業や何やかやの支出で、民間に金を落とし、
民間はその金で税金納め、利子目的で国債を買う。
795 :名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:04:13 ID:dkTv1cdW0
国債=国民の資産=貯蓄で
国債残高が利払いも含めて増えるってことは国民の所得が向上するわけで
連中がそれを消費にあててくれれば景気回復。貯蓄にあてれば国債購入に
ってわけでどうひっくりかえっても破綻することはあり得ない。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:36:47 ID:xaD141Qp0
- >>388
日銀会合で、政策金利爆下げなんだが、何か言うことある?
君困るんでしょ?
俺は困らないけどな。
国債=国民の資産=貯蓄
ダウト
国民が、国債を持っているケースは極めて稀。
多くは大手銀行が、貸し剥がして買いあさっている。
これが健全と思うのなら、>>388の理屈でよい。
だが、実際は違う。
日銀は買いオペを行い、市場の国債を一挙に引き取るべき。
そうすれば、リスクをとった投資を銀行がせざるを得なくなる。
また、債権高騰による、財政健全かも望める。
何か違うというのなら、批判ヨロ。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:39:34 ID:0dOSmn8L0
- 422 :名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:12:08 ID:+NCb0CC80
金利が高すぎるというなら別だが、実際には低い。
日本人の安定志向のおかげで、政府は非常に
低い調達コストで資金調達し、公共サービスを実現している。
558 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:02:24 ID:xjUy4Vnq0
経済には波があり現在の現金価値と将来の現金価値が同じとは限らない。
だが額面金額は変わらないことが多い、では価値変動はしていないのか?
変動はしている。額面金額が変わらないが金利が変動する。
526 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:29:29 ID:w75tQjyD0
日本に信用があるから、日本の国債が低金利で大量に売れているのだよ。
米国のように、高金利にしないと国債が売れないことのほうが心配なわけ。
786 :名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:32:56 ID:I2Qu8PEt0
アホが多いなあ。
今の金利0.25だろ。 こんな強い国どこにある? 特殊なんだよ。
スイスも似てるが、それ以上なんだよ。 マジで財政バランス狂ってるなら
金利上昇は止められない。 南米みたいに10%とかになるんだよ。
278 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/04/11(月) 18:38:31
財政破綻とは、日本政府の発行する国債が金利をどれだけ高くしても
誰も買わない状態である。ところが日本では、1.5%の金利の長期国債
がどんどん買われている。つまり日本は財政破綻から一番遠い国である。
133 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 16:42:58
結局、破綻厨の多くは政府財政をマクロ経済のメカニズムとして考えられず
個人法人の財布の延長にあるとしか想像できないから変てこ議論をし出すんだよな。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:41:22 ID:xaD141Qp0
- もう言いっぱなしジャーマンには飽きたんだが、
>>388の理屈って東亜発?なら合点が行く。
連中てとあるコテが言う事に妄信的に信じるかrな。
- 392 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:42:38 ID:C8HlR41y0
- 内側で回ってる金なんだからそんなもん中央銀行と政府が本気出せば
どうとにでも調整できる。
今問題なのは内側を回る金の流動が損なわれてることなんだから
借金は増えたほうがむしろ良い。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:44:09 ID:Fer5dgjg0
- 日本の国債発行額の対GDP比は世界最少。
世界基準に照らし合わせると国債発行余力は3京4000兆円もある。
ケチケチしないで5000兆ぐらい発行しろって。
そのうち3000兆ぐらい給付金にまわせばすぐ景気回復するよ。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:47:20 ID:0dOSmn8L0
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:52:54 ID:mp4hCxBq
国民の貯蓄から借金したものはその年の財政でばらまいて
また貯蓄に戻っていくだけ。
335 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:20:43 ID:YG4zr82V
>>323
正解w
貯蓄→国債→貯蓄
公共工事の積み増しが出来ない今、この繰り返しをしているに過ぎない
604 :名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:41:34 ID:Nqyq4q4H0
借金=返さないとヤバイ
国債=国民の借金&国民の資産
日本で調達したカネを日本で使ってるだけだから全然ヤバくない
破綻厨馬鹿すぎてヤバイ
227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:40:43 ID:ngOIeZef
国債は借金ではなく、投資マーケットだということを理解していないから間違いを犯すのだ。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:49:12 ID:xaD141Qp0
- >>390
>日本人の安定志向のおかげで、政府は非常に
低い調達コストで資金調達し、公共サービスを実現している
→赤字国債でも大人しいからな、いわば財務省の財布。
>米国のように、高金利にしないと国債が売れないことのほうが心配なわけ。
→実質0金利でも、飛ぶように売れてるよ。カビは得たようなコピペはほどほどにな。
>結局、破綻厨の多くは政府財政をマクロ経済のメカニズムとして考えられず
個人法人の財布の延長にあるとしか想像できないから変てこ議論をし出すんだよな。
→かしこまってないで、分かるように説明したら?出来なきゃお前も分かっていない証左。
- 396 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:52:25 ID:9G/vobtk0
- >>395
>分かるように説明したら?
国の一般歳出の半分は国民から借金して調達してきたものです。
国が、いつものように借りようと国民の金庫を開けてみたら
中に金がなかったとしましょう。
これは実は喜ばしい状態です。なぜならそれだけ世の中に
カネが回ってるからです。もしそうなら国がカネを借りる必要がない。
国は、国民の金庫からカネを拝借してバラまくのですが、
キギョー君(仮名)もカケー君(仮名)もせっせと金庫に
お金を戻してしまいます。だから国はたくさん拝借してバラまかないと、
キギョー君もカケー君も呼吸できなくなり、命が危なくなります。
キギョー君とカケー君の経済活動はトータルで500兆です。
大体どこの国でも、経済活動の半分のカネさえあれば回ります。
つまり日本だと250兆もあれば経済活動を維持できます。
ところが現実には実に950兆ものカネがあります。
キギョー君とカケー君の活動を支えるには本当は250兆あれば十分なのです。
差額の700兆円は何でしょうか?
この700兆は、国が国民の金庫から拝借してる借金の累計に一致します。
見えてきましたか?
- 397 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 01:54:35 ID:9G/vobtk0
- 89 :名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 20:13:11 ID:IFJenFIC0
政府と国民を「日本」の構成員として同一視するなら借金額はほぼゼロ
216 :名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 23:53:17 ID:gfFNJfB80
国の借金って事は、国民の債権。
724 :名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:52:27 ID:pOnVxq9G0
「借金を子や孫の世代に残してはいけない! 増税してでも国債を減らすべき!」
というのはウソ。
確かに返済をするのは子や孫の世代だが、その返済金を受け取るのもまた子や孫の世代。
189 :188:2007/06/26(火) 19:22:33 ID:UDUV/CGJ
金だけは莫大にあるのにその金が全然市場に流れず、
国民に流れた金は銀行に貯蓄に回り、国家に流れ着いて、
国家に運用頼んでるだけのことであって、言ってみれば、
「日本はこんなに豊か」である事を示す逆証明にすぎない。
何でこれが借金になるのかね?
デラ馬鹿らしす。
258 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 04:19:29 ID:Xuwc4Kos0
いわば潤滑油ですね
250 : :06/08/11 05:46 ID:Js22WzzG
1.借金返済の原資を作るために国民から税金を徴収する。
2.これをそっくり国民に借金返済する。
財政破綻って叫んでるやつってバカじゃないの?
502 : :2006/08/19(土) 17:30:09
資産と負債の両方が国内にあるわけよ。
税金を徴収して財政赤字を償還しても、その税金はまた国民に戻るだけ。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:05:23 ID:ZjOiZVOcO
- もう国には何も期待を持てません。
悪いことをしてでも生き延びる時代が
リアルに近づいている
・・で何すればいいんですかね?
- 399 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:05:32 ID:xaD141Qp0
- >>396
国の一般歳出の半分は国民から借金して調達してきたものです。
国が、いつものように借りようと国民の金庫を開けてみたら
中に金がなかったとしましょう。
>これは実は喜ばしい状態です。なぜならそれだけ世の中に
>カネが回ってるからです。もしそうなら国がカネを借りる必要がない。
赤字国債は、このような性格ではないです。もっと勉強しましょう。
>差額の700兆円は何でしょうか?
この700兆は、国が国民の金庫から拝借してる借金の累計に一致します。
はい、良く見えてきました。今回の赤字国債発行は断じて許すことは出来ません。
国債発行額も減らさなければなりません。
金融機関の利息は、国債によってのみにもたらされているわけではありません。
また、国債という借金を背負った以上、利息を払わなくてはならないことは、
あなたでも分かりましょね?
国債の借り換え&利払いで、国家予算の50%以上を閉めているのが現状。
そして医療費抑制、消費税増税議論。一体どこが国民の資産なんですか?
もう一度胸に手を当てて落ち付いて考えて御覧なさいな。
そして何故、以前財務省大臣が、赤字国債を発行するべきでないといったのかをな。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:08:02 ID:0dOSmn8L0
- 208 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 14:37:20 ID:6QZXprLI0
国民の過剰貯蓄を国債に変えて国民に貫流することは民法規定上借金ではない
外貨建ての国債発行していない我が国に借金問題はそもそも存在しないのさ
582 :名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 18:27:48 ID:4DjEDrlcO
実質的には永久に返す必要の無い金。
仮に全額返済したらインフレになって金持ちが一番困る。
貯金好きな日本人の債務が世界一という理屈はそこにある。
デフレである現状を考えると国債なんてどうでもいい。
24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/12/03 21:34:56
デフレなのにハイパーインフレに怯え、0%金利なのに国債暴落?w
経常収支真っ黒なのにキャピタルフライト?www
こういう馬鹿が足裏診断に引っかかるのだよw
616 :名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 22:59:19 ID:7AFTyJKK0
まーた言ってるのか
未来永劫返す必要のない金を「借金」として
国民を貧乏だと労働に駆り立てる政策をwwwwwwwwwwwwww
415 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/20 16:47
700兆円は公共投資でばら撒いたから誰かの所得になってるだけだよ。
それがまた預金に回るからデフレになる。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:11:19 ID:xaD141Qp0
- >>400
国民の過剰貯蓄を国債に変えて国民に貫流することは民法規定上借金ではない
>ならなんで、国債償還費があるのさw
外貨建ての国債発行していない我が国に借金問題はそもそも存在しないのさ
>サムライサイって知ってる?
- 402 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:11:53 ID:0dOSmn8L0
-
850 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/24(木) 08:06:09
国債が大量に償還するということは、それがそのまま国民の所得になるということだ。
国民が国債を保有しているのを知らない馬鹿もいるようだが、銀行は国民の預金で国債
を買っている。国民が国債を買ってるのと同じことだ。
あと国債の償還金が生活費に回ると主張するアホもいるようだが、もともと生活費に使う
必要がないから国債を買ってるわけだから、これが生活費に回ることはありえない。
306 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:55:26 ID:JfkYi5Dh0
国が黒字ということは、徴税額>行政サービスというやらずボッタクリな状態。
貯蓄により減少する需要を国が赤を出して補わないと経済が縮小均衡して更なる税収減になるだけ。
799 :名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:14:24 ID:dkTv1cdW0
円の価値が下落する予想ってのはインフレ期待であり
消費の拡大を意味する。この時点で貯蓄過剰なんてあり得ない。
デフレでてんてこまいなのに円が破綻するとかいうハイパーインフレを
予想するってどんな電波受信してんだ?
17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/28(水) 13:09:50
日本の金持ちから借金してるだけのに
その借金が返せる返せないに関して
貧乏人が揃って政府を批判してた理由を教えてください
476 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/14(金) 21:59:36
政府債務を減らせ=国民の資産を減らせっと言ってるのと同じ。
99 :名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:29:10 ID:fYN5V5r90
国債の発行は、政府から家計への所得移転ですけど?
- 403 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:17:01 ID:dVaInsU00
- 大丈夫だよ日本中のお札全部かき集めても70兆円程度しかないんだ
1000兆円の借金なんて気のせい気のせい
- 404 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:23:12 ID:GzK9lYK+0
- これでなんで公僕の高給取りが維持されるのか
まったく理解できん
- 405 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:24:44 ID:0dOSmn8L0
-
149 :名無しさん :05/06/29 12:48
個人金融資産って、半分以上が既に財投や株価買い支えで
存在しないと言われている。
個人金融資産は単に名目上の数字を集めただけの砂上の楼閣。
153 :名無しさん :05/06/29 15:56
>>149
国民の金融資産が実体がないなら政府の借金がどうのこうの言うのは無意味なんだけど
154 :名無しさん :05/06/29 16:10
何で?そんなことないだろ(w
156 :名無しさん :05/06/29 16:35
>>154
国民の金融資産が実体がないなら政府の借金もないのと同じだからです。
逆に政府の借金を返さなきゃいけないからって心配するなら
借金を返される相手に資産が実体があることになります
882 :名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 17:15:14 ID:UwD/4a6d0
>国民の総金融資産を政府の借金が上回るのはもはや時間の問題。
お前馬鹿だろう。「国民の総金融資産」の中には国債も含まれてんだよ。w
336 :名無しさん@5周年 :04/06/26 03:12 ID:ycfC9JAe
借金がかさんでだの金がないだの国家予算を企業会計と混同するのはやめれ。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:24:49 ID:9G/vobtk0
- >>399
>赤字国債は、このような性格ではないです。
意味合いは違うけど、実際には同じだよ。
国債に投資する預貯金が無ければ国債が売れないわけだしね。
>金融機関の利息は、国債によってのみにもたらされているわけではありません。
不景気で投資先が無いから国債なんだろ。
国債より安全で儲かる投資先があればそちらに投資するさ。
>国債の借り換え&利払いで、国家予算の50%以上を閉めているのが現状。
順調に減ってるみたいね。
金融危機でまた悪化するだろうけどさ。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/94/
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/103/
>国債という借金を背負った以上、
そういった均衡財政主義が貯蓄性向の高い日本経済には合わず、
国民を苦しめてる結果になってると思うが。
http://www.asyura.com/0403/hasan35/msg/462.html
>医療費抑制、消費税増税議論。
それは新自由主義、小さい政府の発想からだろ。
医療費の伸びを抑えることで将来的に小さい政府にするってこと。
消費税増税にしたって、替わりに法人税減税や所得税の累進性を低くするということは
直間比率の見直しというだけ。
低所得者層にも相応の負担をさせましょうよという、受益者負担、収支の均衡などの
構造改革の結果だろ。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:26:42 ID:AXSWiCZdO
- うわあ…
もうダメだなこりゃ…
来年から殺し合いだわ…
- 408 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:29:40 ID:9G/vobtk0
- >>401
>サムライサイって知ってる?
サムライ債
海外の企業が日本国内において、円建てで発行する債券のこと。
海外の企業や政府が、日本で円建てで発行する債券
http://m-words.jp/w/E382B5E383A0E383A9E382A4E582B5.html
で、サムライサイとやらは日本国政府の借金なのか?
- 409 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:34:28 ID:AXSWiCZdO
- 来年は何人政治家と官僚が殺されるのやら…
- 410 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:51:01 ID:0dOSmn8L0
-
288 :名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 06:40:21 ID:LfobvInP0
国債=国民の持つ債権なんだけどな。
99 :名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:29:10 ID:fYN5V5r90
国債の発行は、政府から家計への所得移転ですけど?
154 :名無しさん:2006/06/21(水) 02:54:43
あの借金時計とは国民の資産増加時計
299 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/05(月) 01:08:02
国に借金が増えるだけ国民の資産も増えているということか
301 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/05(月) 07:51:05
>>299
そういうこと
- 411 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:58:17 ID:2Wk5iRygO
- 日本オワタ
- 412 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 04:54:02 ID:UcdFCMWXO
- 金の価値って何なんだ?
国が国に借金してチャラとか、
何かままごとみてーだな
- 413 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 04:57:16 ID:4iD23t3T0
- どうしよう…低賃金肉体労働で何とか食ってるけど、ホームレスにだけはなりたくない…
- 414 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 05:59:51 ID:yhEadTjvO
- 政府が無能だということだけは間違いない
- 415 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 06:01:32 ID:Hf+/K3Ap0
- インフレ起こそうとしてるんじゃない
といってもおきないか
- 416 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:57:16 ID:7hDvPmsn0
- 財政インフレは、すばらしい政策です。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 10:47:32 ID:9OnFWTI00
- >>299
個人資産数十億の人が損するから
やらないんじゃない?
- 418 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:04:53 ID:sxHR9LzB0
- ネバダレポートの実施は近いな。
昭和21年の悪夢再び・・
こりゃお金の価値自体が変わる時代に突入するかな?
でなければ日本は公務員という名の寄生虫に蝕まれて終わる。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:25:41 ID:w5F2a8eR0
-
河村
事務所費問題を甘く見ないほうがいいぞ。
バンソーコーとなんとか還元水を忘れちゃったのかな?
追い詰める準備は粛々と進んでいるぞ。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:38:24 ID:9G/vobtk0
- >>418
金融危機に際して、気前良くポンッと10兆円もIMFに出す
日本が経済破綻したなら、IMFそのものが機能しないだろうよw
つーか、ネバダレポートなんて出処不明の怪文書を信じてる人が多いのは
公務員に関する記述があるからなんだろうねw
- 421 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 13:56:49 ID:bpvrBvkJ0
- > 法人税などの落ち込み
民間は打ち出の小槌じゃないからな。
来年、再来年と落ち込む場合もあるだろうよ。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 14:56:00 ID:YkzuqB9c0
- 「普通国債を日銀に引受け(購入)させてゼニをガッポガッポ作戦」は「財政法第5条:
国債のシチュー(市中)消化の原則」で「禁止ぃー!」されている・・・・・
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
日本銀行が国債の引受けを行わないのはなぜですか?(日銀 公式サイト)
http://www.boj.or.jp/oshiete/op/06104001.htm
日本銀行における国債の引受けは、財政法第5条(注)によって原則として禁止されています
(これを「国債の市中消化の原則」と言います)。
これは、中央銀行がいったん国債の引受けによって政府への資金供与を始めると、その国の
政府の財政節度を失わせ、ひいては中央銀行通貨の増発に歯止めが掛らなくなり、悪性のイン
フレーションを引き起こすおそれがあるからです。そうなると、その国の通貨や経済運営その
ものに対する国内外からの信頼も失われてしまいます。これは長い歴史から得られた貴重な経験
であり、わが国だけでなく先進各国で中央銀行による国債引受けが制度的に禁止されているの
もこのためです。
ただし、金融調節の結果として保有している国債のうち、償還期限が到来したものについて
は、「財政法」(第5条ただし書き)の規定に基づいて、国会の議決を経た金額の範囲内に限
って、国による借換えに応じています。
(注)財政法第5条:すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、又、
借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。但し、特別の事由があ
る場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。
- 423 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 14:57:41 ID:0dOSmn8L0
- 42 :名無しさん :2006/01/01(日) 22:35:41
国の借金=国民の資産(貸金) でしょ?
国の借金を減らすのは、国民の資産を奪うこと。
623 :名無しさん@5周年:2005/03/23(水) 22:52:45 ID:4+7oRT3O
貸してるのも国民。借りてるのも国民。
日本の国債は内国債だから国内で貸し借りしてるだけ。
204 :188:2007/06/26(火) 19:44:00 ID:UDUV/CGJ
景気が良くなれば国債残高は減り、悪くなれば膨らむ。
単なる景気の調整弁。
これを「借金」と言い切ってしまうマスコミって
分かってて国民騙してるんだろうな。
244 :小泉信者は馬鹿ばっか :04/10/13 11:58
国の借金は国民の余剰貯蓄です。
603 :名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 19:43:24 ID:TlhcHEk90
国の借金=金持ち企業や国民の貯蓄なんだよ。
107 : :04/12/25 12:17:21 ID:oiLq1MhQ
国の借金=国民の貸し金
外から見ればただのジサクジエン
- 424 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:01:24 ID:EPCoLyWM0
- 1000兆円発行して今の借金を返せよ
- 425 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:07:11 ID:xO+vAhCJO
- 年金平等にしてから赤字国債やら増税しろよ。
同じ国民で、国民年金、厚生年金、公務員年金と利率が違うって、変だろ。
明らかに差別だろ。
- 426 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:09:53 ID:+dhECRot0
- 麻生産業の舵取りもできない奴に
国家の舵取りを任せていいものなのか
- 427 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:11:33 ID:0dOSmn8L0
-
914 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:04:03 ID:hWgnVysY0
ゲラゲラ
そもそも、国の借金が30兆円増えればそれとほぼ同じだけ国民の資産が増えてるんだが
850 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/24(木) 08:06:09
国債が大量に償還するということは、それがそのまま国民の所得になるということだ。
796 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 13:17:50 ID:9wwWTKKT0
国の借金=国民の債権=国の資産=国の(ry
無限ループだからやめとけ。
273 :名無しさん@5周年:2005/03/23(水) 14:36:35 ID:ss4MyGr9
そもそも財政赤字分が個人・企業の貯蓄として積み上がってるだけで、
マクロでみたら中立でしかない。
402 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 12:48:57 ID:gZWFQdyx0
国債は国民の財産であり借金ではないよ
- 428 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:11:42 ID:vdpLUzez0
- アメリカに対抗して刷りまくるしかねーよwww
- 429 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:12:26 ID:+dhECRot0
- まあ、銀行が全部デフォルトして
全国民の資産が最高1000万円からやり直しっても平等でいいかもな
- 430 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:16:21 ID:w5F2a8eR0
- --──-- 、
/ミミミミミミミミミミヽ
/三三ミミミミミミミミミミ }
/三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
/三ノ´ ヽ l l l l
l彡/ ,,,,,_ ,,,,,,,, ,、 i l l l l
l彡| '"__ ´ __ ` | l l l l
ゝ !‐{ , rェ、 }─{ ,ォッ }─‐|l l rく
{( ヽ ____ノ ヽ ___ノ ツ〃 }
ヽ i / レヽ ・ }) /)
ゝl /ー − ー' !
ー| ヽ ノ
ヽ } ´ ̄ __ ̄` { / 歳出削減は、しません。
ヽ /
-─  ̄ヽ`ヽ __ , ' / `
´ |\ , '´/
| >r'´ /
| ./ ヽ. /
|/ 〉 /
| / /
- 431 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:17:20 ID:p1NLKWSa0
- 【国債】国民1人の借金455万円、21年度末の国債残高は約581兆円に [08/12/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229741701/
- 432 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:35:12 ID:0dOSmn8L0
- 731 :名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:32:14 ID:O5SNemxf0
だから国債は、日本国民が日本政府に貸してる金だってw
税金で負担とか言ってる馬鹿はなんなんだ?
650 :財務省:2007/08/24(金) 21:08:02 ID:OQJiGT/E0
国民の皆さん!日本の財政はヤバイんですよ!だから増税は必要なんです!
822 :名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 08:01:31 ID:vl3I1ges0
財務省ワロチw
国民に対して財政難を喧伝するときは粗債務を用いて「危機だ!」と言い
格付け機関に格下げを抗議するときは純債務を用いて「欧米と変わらない!」と言う。
オマケに他の国だと国の債務に計上されないようなものまで債務に計上。
あからさま過ぎて笑える
15 :名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 00:08:25 ID:OqCwtG2f
増税したいから家庭内借金で騒いでますよ。
73 : :04/07/11 04:09 ID:gpUsBn49
国の借金といっても動かない老人の動かない貯蓄を国債で吸い上げて
バラまいてるだけだからな。それを家計の借金に見たてて財務省が
「ほれ!財政危機だ税金上げるぞ( ゚Д゚)ゴルア!!」と煽り続けている構図。
969 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 14:40:20 ID:3CJuUt+b0
また財務省か。国の借金が827兆円あろうが、誰も困らんわ。
- 433 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 16:05:45 ID:ndQmGEnD0
- 量的緩和しまくってどこまで円が下がるか見てみようぜ
下がらないようなら増えた円で原油でも貴金属でも工業原料でも買い漁って備蓄すりゃいい
- 434 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:40:49 ID:w5F2a8eR0
-
河村官房長官「景気の先行きを注視」 企業景況感の大幅悪化で
河村建夫官房長官は15日午前の記者会見で、業況判断指数(DI)の大幅な落ち
込みについて「これまでにない悪化だ。
今の景気の後退や先行きの不透明感を反映したものであり、今後の動きを注視して
いく必要がある」と述べた。(15日 12:04)
>>「今後の動きを注視していく必要がある」と述べた。
つまり
見〜て〜る〜だ〜け〜
河村官房長官って楽な商売だね〜
ひたすら
見〜て〜る〜だ〜け〜
- 435 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:49:08 ID:G7vJkDf20
- 海外の外貨で借金じゃないからな
有能な公務員は給与倍増でもいいと思うけど
無能は減給してほしいな
- 436 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 18:59:41 ID:NRCB9exy0
- 歳入減ったら支出も減らせ!
不景気になったら税金減らせ!!
馬鹿かこいつら
その溜まりに溜まった借金は誰に払わせる気だ??
こんな国で誰が子供産むかってーーーーの
- 437 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 19:27:53 ID:w5F2a8eR0
- --──-- 、
/ミミミミミミミミミミヽ
/三三ミミミミミミミミミミ }
/三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
/三ノ´ ヽ l l l l
l彡/ ,,,,,_ ,,,,,,,, ,、 i l l l l
l彡| '"__ ´ __ ` | l l l l
ゝ !‐{ , rェ、 }─{ ,ォッ }─‐|l l rく
{( ヽ ____ノ ヽ ___ノ ツ〃 }
ヽ i / レヽ ・ }) /)
ゝl /ー − ー' !
ー| ヽ ノ
ヽ } ´ ̄ __ ̄` { / 歳出削減は、しません。
ヽ /
-─  ̄ヽ`ヽ __ , ' / `
´ |\ , '´/
| >r'´ /
| ./ ヽ. /
|/ 〉 /
| / /
- 438 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 20:58:47 ID:w5F2a8eR0
-
河村官房長官「景気の先行きを注視」 企業景況感の大幅悪化で
河村建夫官房長官は15日午前の記者会見で、業況判断指数(DI)の大幅な落ち
込みについて「これまでにない悪化だ。
今の景気の後退や先行きの不透明感を反映したものであり、今後の動きを注視して
いく必要がある」と述べた。(15日 12:04)
>>「今後の動きを注視していく必要がある」と述べた。
つまり
見〜て〜る〜だ〜け〜
河村官房長官って楽な商売だね〜
ひたすら
見〜て〜る〜だ〜け〜
- 439 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 21:27:16 ID:NzE7vwP60
- >>427
貧乏人乙
国債を安全資産として特定富裕層が偏在して保有しているのに、…。
将来的には、消費税で回収するから、将来的な貧困層から過去・現在の富裕層への富の移転だよ。
だから、麻生総理が3年後の消費税の段階的増税を明言しようとしているのに。
- 440 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:24:28 ID:rpYC3xQx0
- >>1
無かったはずの埋蔵金使って、できないはずの赤字国債発行して・・・・・
政権交代確実だからって次期政権への露骨な嫌がらせだな。
小学生みたいでかわいい>麻呆自民
- 441 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 00:55:34 ID:JUsA7+uh0
- 厚生省も頑張っております。
平成19年度の年金運用実績
−5兆1,777億円(厚生年金−4兆8,705億円、国民年金−3,073億円)
来年も−4%以上の損失を見込んでございますが、
政権与党のスポンサーであります、経団連の皆様コア30社の株価を暴落から救うため
皆様の年金をマーケットにぶちこんで、ナンピン買いを続けております。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:12:56 ID:orIKjHot0
- 民間と同じなんだから予算が不足する事態になったら
公務員の給与ボーナス削減して捻出しろ!
民間は自分の部署が儲かっててもトータルで赤字なら
連帯でコスト削減は常識。
公務員くらいだろ、給与安泰、年金安泰、
給与は30歳で年齢給は頭打ちにしろ 公務員は半減しろ
こんくらいして駄目なら増税やら国債発行しろよ
なめてんのか役人めが
- 443 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:16:46 ID:Z8iAWdDr0
- そのうち、発行する赤字国債が全額償還のためだけに消えるようになる。
それはすぐ間近だ。
そして償還金額が上回る年がでたら、デフォルト・・・・ 日本終了。海外
に売りつけるという手もあるが、それは亡国アメリカへの道。
ま、散々っぱら先進国の器でもねぇのに、赤字国債バンバン発行してき
て、先進国気取りで成長し、贅の限りを尽くしてきたのだからね。そのツケ
だよ。道路とかはその最たる物。
日本は見た目先進国。だが、それは借金で見せかけた偽りの姿。中身は
後進国そのもの。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:23:08 ID:dDNb/sLp0
- 不景気、危機とか言いつつも、公務員の待遇については一切口にしない政治家・・・。
庶民あっての公務員なのにねぇ。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 09:56:55 ID:A3weVP+b0
- 日銀さん、7兆円分全部買い切ってくれよ。
できれば7兆と言わずいくらでも。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 10:23:38 ID:1DbgmYic0
- >>251
経済板でまだやってたよ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1131955798/
新理論をひっさげてな
626 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/21(日) 07:06:50
1年の不況(-1%)3年の好況(3%)税収50兆で赤字ははじめの時点でゼロという前提で計算してみると
ちなみに3%はお花畑でも何でもなく経済シンクタンクの民間エコノミスト32人に対する内閣府のアンケートの中央値ね
不況1年目 税収45兆円 初めと比べ−5兆円
好況1年目 税収51兆円 初めと比べ+1兆円
好況2年目 税収52.5兆円 初めと比べ+2.5兆円
好況3年目 税収54兆円 初めと比べ+4兆円
債務増減額合計=−2.5兆円
>財政は悪化の一途をたどるなぁ。。。
学校で掛け算割り算習わなかった?
>PB黒字化とか本当になんだったんだろう。。。?
債務総額ならまだしも、単年度の財政収支に不況による税収減は影響しないでしょ。
減った分すぐ元に戻っちゃうんだから。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:06:04 ID:mTha4RFR0
- 国債なんか発行せんでも、天下り役人の補助金カットするだけで12兆円
くらい原資が確保できるでしょ。もし、公益・特殊法人を全部解体して
EUなみに公務員給与を引下げすることができたら、公債発行どころか消費税
ゼロ、高校まで義務教育、基礎年金受給額3倍とか楽勝、すんげー高福祉
国家が実現できるのにね。歳入が42兆円つうても、そんなもん公務員の
給料だけで全額飛ぶどころか、まだ足りないだろ。国債、地方債の累計
で800兆円とか大本営発表してるけど、公益法人が年金や郵貯を財投
でつまんだ借金てのは別口で400兆円もあるんだから、国家債務の累計
なんてとっくに1000兆円を超えてるよ。これで暴動もデモもおこらない
んだから不思議な国だよね。
- 448 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:07:02 ID:AzNFNgT10
- 早く公務員の給料減らせ
- 449 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 14:14:48 ID:BfOqtdET0
- 景気刺激策がいつの間にか火事場泥棒になってるのが自民党だからなあ
- 450 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:46:58 ID:J6Q2Scdp0
- 政府が借金地獄では賢明な一般庶民は財布のひもをゆるめるわけにはいかない。
つか、ご利用は計画的に。>政府糞官僚および与党議員ども。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 16:51:08 ID:mTha4RFR0
- ×政府が借金地獄では
○国民が借金地獄では
*国債は「将来の税金を担保とした借金」で、債務者は国民ですよ
- 452 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:23:28 ID:mWMo9Okk0
- つか財政法で公共事業の出資金や貸付以外で赤字国債の発行は認められて
いないはずなのに立法府が率先して法律違反してるってどういうことだよw
不況で財源が減れば借金するのではなく歳出を減らすのが国としての有り方だろ。
日本の政治いつからここまで酷くなったんだ?
- 453 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:03:22 ID:mTha4RFR0
- 歴代の内閣にも責任があるんだろうけど、小泉が突出してひどいね。
任期の4年ちょっとの間、狂ったように国債刷りまくって前内閣
から公債を60%増引き上げてたから.................。社会保障費
も医療費も削りまくって、貧乏人は税率引き上げ、金持ちは引下げ。
試算したら、この間徴収した消費税の全額が経団連系企業の減税に
充てられてる。いい身分だよな。国民を借金漬けにして、今は経団連の
顧問かよ?
- 454 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:11:58 ID:MAyhNTa1O
- 給付金をやめろぼけ
未来にツケを回すな
- 455 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:22:12 ID:RhfMsQc+0
-
河村官房長官「景気の先行きを注視」 企業景況感の大幅悪化で
河村建夫官房長官は15日午前の記者会見で、業況判断指数(DI)の大幅な落ち
込みについて「これまでにない悪化だ。
今の景気の後退や先行きの不透明感を反映したものであり、今後の動きを注視して
いく必要がある」と述べた。(15日 12:04)
>>「今後の動きを注視していく必要がある」と述べた。
つまり
見〜て〜る〜だ〜け〜
河村官房長官って楽な商売だね〜
ひたすら
見〜て〜る〜だ〜け〜
- 456 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 19:33:10 ID:ObeDfrAe0
- 収入が減るなら節約しなきゃダメだろ
- 457 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 20:23:35 ID:yZNns6QJ0
- >>456
経済でそれやると更にGDPが縮小均衡、更なる税収減になるだけ。
橋本行革や小泉改革で散々学習したハズだけどな。
三度目の学習はもういいだろう。
- 458 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:22:53 ID:lXkE7vU+0
- まず法人税を小さくしよう。今回の税収減も法人税のせいだろ。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 00:58:39 ID:aIy8/psq0
- >>457
赤字国債を発行すれば、将来増税されると言うことだから、みんな貯金するよ。
国民はとっくに学習している。財政出動なんて、効果はないよ。
- 460 :名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 01:03:30 ID:MVYODCGK0
- マスゴミは全然報道せんけどが、2年前に「原則損金算入」が導入されて、
従来「利益処分」ってされていた役員報酬が「損金処理」されるようにな
ったからな。大手企業ってのはバブル期より2倍以上の経常利益をだしなが
ら、法人税は逆に減ってんだよ。ふざけた話だろ?毎年25億も経団連が
献金やってんだから、自公は事実上「飼い犬」だよ。ただし、特定企業以外
は従来通りの税制を強いられるてるから、中小零細企業のオヤジはたまらん
わな。役員報酬を従来通り「利益処分」の科目にすりゃ、法人税収入は5兆
円は確保できる。こんなの事実上の収賄だろ。これで赤字国債発行とか、
どこまで国をしゃぶりつくす気でいるんだよ、カスどもが。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:46:27 ID:C0CCT/ww0
-
河村官房長官「景気の先行きを注視」 企業景況感の大幅悪化で
河村建夫官房長官は15日午前の記者会見で、業況判断指数(DI)の大幅な落ち
込みについて「これまでにない悪化だ。
今の景気の後退や先行きの不透明感を反映したものであり、今後の動きを注視して
いく必要がある」と述べた。(15日 12:04)
>>「今後の動きを注視していく必要がある」と述べた。
つまり
見〜て〜る〜だ〜け〜
河村官房長官って楽な商売だね〜
ひたすら
見〜て〜る〜だ〜け〜
- 462 :名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:57:31 ID:lxO0Nk3E0
- カネがないって言ったら社会保障とか生活保護とか道路とかいろいろ不便になっても誰も文句言わんだろ
たとえそれで飢え死にした奴がでても、不況だからしゃあないですむ話
借り換え分は仕方ないけど、赤字国債発行じゃなくて今あるお金の枠内で予算組むべきだと思うがなあ
- 463 :名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:10:53 ID:C0CCT/ww0
-
河村
事務所費問題は
どーなった?
早く言い訳してみろ!
- 464 :名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:38:35 ID:W5JX1CIL0
- >>459
通貨の価値が一定不変ならそうなるね。
でも通貨流通量が増える=好景気になれば
自然とインフレが進んで借金の重みは減るし、
自然税収増で税率のアップは必要無い。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:28:44 ID:OLliyWoM0
- その金で石原銀行とか農林中金救済とかに使いやがったら
それこそ日本終了だろ
- 466 :名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:49:20 ID:/RTKPtKw0
- ウォールー街じゃ農林中金は「NO-CHU」とネギカモのバカ機関投資家で
すげー有名だったからな。1兆円も損失だした天下り理事が4000万円
も給料もらって、損失こいたらから税金で資本中注入してくれとかふざけ
たこと言ってるぜ。自分の不動産でも処分し、預貯金を全部国庫へ返納して
から言えよ、バカ。
134 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)