■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【田母神論文】 トンデモ本と近い匂い 杜撰な引用と検証のない前提に謀略史観的な記述 突っ込みどころが満載すぎ 世も末かも
- 1 :ビーフ・・・・・φ ★:2008/12/17(水) 07:17:11 ID:???0
- ★幕僚長でなければ適切だったのか?
政府の基本認識とは異なる歴史観を展開した論文を書いて民間の懸賞論文に応募したとして、
航空自衛隊のトップである田母神航空幕僚長が更迭された一件は、とても大きな話題となった。
最初にこの事態が明らかになったとき、麻生首相は「幕僚長という立場としては不適切」とコメントした。
ならば「幕僚長という立場でなければ適切だとお考えですか」と記者たちに訊いてほしかった。(中略)
http://diamond.jp/series/mori/10016/
記事の続きは>>2-5 >>6-10あたりに
- 2 :ビーフ・・・・・φ ★:2008/12/17(水) 07:17:29 ID:???0
- >>1の続き
●まず、あまりの文章の拙さに驚いた
で、肝心の論文「日本は侵略国家であったのか」だけど、ここで展開される論理や思想信条について
触れる前に、まずはあまりに文章が拙いことに驚いたことを指摘せねばならない。
もちろん、人格が高潔でも文章を書くことが苦手な人はいくらでもいる。驚いた理由は、文章の完成度や
技巧なども含めて審査されるべき懸賞論文で、なぜこれが最優秀の評価を受けたのだろうと思ったからだ。
総文字数は7000字に満たない。400字詰め原稿用紙で20枚ないのだ。僕のこの連載原稿より少し長い程度だ。
長ければいいというわけではないが、かつてのこの国の戦争における正当性を考察するという趣旨を考えれば、
あまりに短すぎる。これで賞金額は300万円。うらやましい。こんな賞があることを知っていたら、
僕も間違いなく応募していたはずだ。
ただしタイトルに「真・近現代史」を謳うこの懸賞論文には、明らかに定められた方向性がある。
「真」と銘打つからには「偽」がなければならない。その「偽」が多数派の主張となっているからこそ、
敢えて「真」と銘打つ意味がある。
ということは最初から、いわゆる東京裁判史観に代表される戦後日本の「あの戦争への解釈」は、
間違っているとの前提が置かれている。今回の懸賞論文の主催者であり、自民党の歴代総理ときわめて
近い距離にいるAPAグループの元谷外志雄会長が過去に上梓した著書「報道されない近現代史」も、
方向性においてはまさしく重複している。
続く
- 3 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:17:46 ID:PQ0Df6UW0
- ビーフはキチガイ
- 4 :ビーフ・・・・・φ ★:2008/12/17(水) 07:17:46 ID:???0
- >>2の続き
だからこそ、田母神論文のタイトルである「日本は侵略国家であったのか」は、とても当然のこととして、
「日本は侵略国家ではなかった」ということを証明するものとなる。ならば証明してもらおう。
冒頭の文章を引用する。
「アメリカ合衆国軍隊は日米安全保障条約により日本国内に駐留している。これをアメリカによる日本侵略とは言わない。
二国間で合意された条約に基づいているからである。我が国は戦前中国大陸や朝鮮半島を侵略したと言われるが、
実は日本軍のこれらの国に対する駐留も条約に基づいたものであることは意外に知られていない。
日本は19世紀の後半以降、朝鮮半島や中国大陸に軍を進めることになるが相手国の了承を得ないで一方的に
軍を進めたことはない。現在の中国政府から「日本の侵略」を執拗に追求されるが、我が国は日清戦争、
日露戦争などによって国際法上合法的に中国大陸に権益を得て、これを守るために条約等に基づいて軍を配置したのである。
これに対し、圧力をかけて条約を無理矢理締結させたのだから条約そのものが無効だという人もいるが、
昔も今も多少の圧力を伴わない条約など存在したことがない。」
冒頭からここまで読んだところで、僕は早くも挫けそうになった。あなたはどうだろう?
「昔も今も多少の圧力を伴わない条約など存在したことがない」と田母神論文はあっさりと断定しているが、
条約の当事者である両者が互いに能動的に締結する事例などいくらでもある。いやむしろそちらのほうが普通なはずだ。
つまり、「昔も今も多少の圧力を伴わない条約など存在したことがない」は、彼にとっては疑う余地などない前提なのだろう。
前提が違えば述語は変わる。当たり前のことだ。だから書いた本人にとっては「絶対に正しい」けれど、
視点を変えれば奇天烈な論理となる。たとえば以下の記述。
「人類の歴史の中で支配、被支配の関係は戦争によってのみ解決されてきた。強者が自ら譲歩することなどあり得ない。
戦わない者は支配されることに甘んじなければならない。」
続く
- 5 :ビーフ・・・・・φ ★:2008/12/17(水) 07:18:35 ID:???0
- >>4の続き
そして、ちょっと長いけれど以下の記述。
「この日本軍に対し蒋介石国民党は頻繁にテロ行為を繰り返す。邦人に対する大規模な暴行、惨殺事件も繰り返し発生する。
これは現在日本に存在する米軍の横田基地や横須賀基地などに自衛隊が攻撃を仕掛け、米国軍人及びその家族などを
暴行、惨殺するようものであり、とても許容できるものではない。これに対し日本政府は辛抱強く和平を追求するが、
その都度蒋介石に裏切られるのである。実は蒋介石はコミンテルンに動かされていた。1936年の第2次国共合作により
コミンテルンの手先である毛沢東共産党のゲリラが国民党内に多数入り込んでいた。コミンテルンの目的は日本軍と
国民党を戦わせ、両者を疲弊させ、最終的に毛沢東共産党に中国大陸を支配させることであった。(中略)
我が国は国民党の度重なる挑発に遂に我慢しきれなくなって1937年8月15日、日本の近衛文麿内閣は
「支那軍の暴戻を膺懲し、以って南京政府の反省を促す為、今や断乎たる措置をとる」と言う声明を発表した。
我が国は蒋介石により日中戦争に引きずり込まれた被害者なのである。」
●「日本だけが侵略国家といわれる筋合いもない」!?
引用しながらふと気がついた。「とても許容できるものではない」や「日本政府は辛抱強く」、
「遂に我慢しきれなくなって」などの言い回しに特徴的だけど、この論文は国家を擬人化することにとても熱心だ。
まったくためらいがない。そして擬人化された日本のイメージは、コミンテルンや中国や欧米列強などの
「悪」に包囲された無辜で善意の被害者だ。
東京裁判史観を彼らは自虐史観とバカにするが、でもこの論文こそまさしく、被虐史観が全面的に解放されている。
特に後半、この姿勢は臆面もなく現れる。
続く
- 6 :ビーフ・・・・・φ ★:2008/12/17(水) 07:19:11 ID:???0
- >>5の続き
「もし日本が侵略国家であったというのならば、当時の列強といわれる国で侵略国家でなかった国はどこかと問いたい。
よその国がやったから日本もやっていいということにはならないが、日本だけが侵略国家だといわれる筋合いもない。(中略)
戦後の日本においては、満州や朝鮮半島の平和な暮らしが、日本軍によって破壊されたかのように言われている。
しかし実際には日本政府と日本軍の努力によって、現地の人々はそれまでの圧政から解放され、また生活水準も格段に
向上したのである。」
侵略したとしても他の国がやっていたことなのだからこれを批判される「筋合いはない」との主張が、
日本政府と日本軍は欧米列強の植民地支配からアジアを解放するためにあの戦争を起こしたのだとの論旨と
臆面もなく共存している。それに少なくとも「筋合いもない」は論文の語彙ではない。読みながら気恥ずかしい。
有楽町のガード下の赤提灯で酎ハイを飲みながら口にするレベルの語彙だ。
このあとは引用だらけの記述が続く。でも、とてもご都合主義の引用だ。
審査委員長である渡部昇一上智大名誉教授の著書「日本史から見た日本人・昭和編」も、きちんとクレジットされている。
何とまあ抜け目がない。こうした気配りができるからこそ、この人は、この地位にまで登り詰めたのかもしれないと言いたくなる。
「日本は取り返しの付かない過ちを犯したという人がいる。しかしこれも今では、日本を戦争に引きずり込むために、
アメリカによって慎重に仕掛けられた罠であったことが判明している。」
「そしてなんと37年もかかって、レーガン政権が出来る直前の1980年に至って解読作業を終えたというから驚きである。」
右の2つのパラグラフで使われている「判明している」とか「なんと」とか「驚きである」などの大仰で安っぽい記述は、
たとえば「NASAは宇宙人とコンタクトを続けていたことが判明した」とか「地底人は実在していたから驚きである」式の
トンデモ本ときわめて近い匂いがある。こうして杜撰な引用と検証のない前提に謀略史観的な記述を重ねながら、
最後に論文はこのように結ばれる。
続く
- 7 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:19:47 ID:zMiC3UMFO
- >>6
なげーよ
- 8 :ビーフ・・・・・φ ★:2008/12/17(水) 07:19:50 ID:???0
- >>6の続き
「日本軍の軍紀が他国に比較して如何に厳正であったか多くの外国人の証言もある。
我が国が侵略国家だったなどというのは正に濡れ衣である。
日本というのは古い歴史と優れた伝統を持つ素晴らしい国なのだ。
私たちは日本人として我が国の歴史について誇りを持たなければならない。
人は特別な思想を注入されない限りは自分の生まれた故郷や自分の生まれた国を自然に愛するものである。
日本の場合は歴史的事実を丹念に見ていくだけでこの国が実施してきたことが素晴らしいことであることがわかる。
嘘やねつ造は全く必要がない。個別事象に目を向ければ悪行と言われるものもあるだろう。
それは現在の先進国の中でも暴行や殺人が起こるのと同じことである。
私たちは輝かしい日本の歴史を取り戻さなければならない。歴史を抹殺された国家は衰退の一途を辿るのみである。」
うーむ。なんかもう突っ込みどころが満載過ぎて、どこからどう批判すればよいのかわからない。
だからもう細かい指摘はやめる。
もう一度書くけれど、たとえどんな立場にいようが、言論の自由は保障されるべきと僕は考える。
空自トップであろうが総理大臣であろうが裁判官であろうが、言いたいことは言ったほうがいい。
口を閉ざすから外気に触れない。外気に触れないから内部発酵する。内部発酵するからわけのわからないものに変質する。
こうして共同幻想が形作られる。あとは追随する人が増えるばかりだ。
現実に自民党内には、彼の主張に同調する議員たちが現れているという。
だから、つくづく思うけれど、やっぱり世も末かもしれない。
ダイヤモンド・オンライン(抜粋) http://diamond.jp/series/mori/10016/?page=4
- 9 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:20:43 ID:5zGo0+960
- >>1
こいつの駄文が田母神以下であることは分かる
- 10 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:21:24 ID:ShL9FWt70
- はいはい牛牛
- 11 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:21:26 ID:mcF++GYC0
- というか、資料に当たらず憶測でモノを書くのは恥ずかしいよね。
とりわけ、
「大英帝国は植民地の将校を本国で教育してやらなかった、そんなの居ない」
みたいなことを書き散らすのは、イギリスに対する事実無根の
誹謗中傷だし、日本軍と勇敢に戦った将軍たちの中に、その
田母神に「存在すらしないことにされた人々」が居るわけだがw
- 12 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:21:32 ID:PQ0Df6UW0
- キチガイビーフ死亡
- 13 :ビーフ・・・・・φ ★:2008/12/17(水) 07:21:47 ID:???0
- タイトルは 森達也 リアル共同幻想論
- 14 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:21:58 ID:+siWFpuU0
- なんだビーフか
- 15 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:22:44 ID:Ta4M2tgl0
- 全文引用して読まされるような文章かこれ
- 16 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:23:01 ID:P45oGb2O0
-
田母神論文の一番の「問題」とは
「マスコミが、その内容を殆ど説明しようとしない」ということである。
国籍法改案の報道と同じ。
マスコミは、都合の悪いものを報道をしようとしない。
それが一番の問題。
田母神論文の是非を語る「以前の」問題である。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:23:34 ID:NzrmghcsO
- >1
何一つ具体的な指摘がない。
引用一つしないでどこが杜撰と批判できるのだろう。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:23:45 ID:pVP+wpAn0
- >>9
あの白痴以下の文をそれなりの社会人が書くのは、はっきり言って難しいよw
なぜなら、社会人は、ツッコミが入るのを恐れて、ある程度は、広範な
資料文献に目を通すからw
- 19 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:24:01 ID:DgabkBIV0
- ダイヤモンドはどうしてしつこく田母神を叩いているの?
オウムの広告塔の雑文なんか掲載してさw
- 20 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:24:23 ID:XBzuEmzN0
- こいつオウム擁護していた奴だろ
- 21 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:24:38 ID:0CItsiy00
- 総連への締め付けが厳しくなると暴れだす丑
- 22 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:25:12 ID:O1pOT9HR0
- 糞丑復活してたのか
相変わらず偏った思想のスレばっか立ててんのな
- 23 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:25:28 ID:X2Bts/Vx0
- 『トンデモ本』なんてもう死語だろw
- 24 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:25:32 ID:ta2E+zNK0
- >>1
誰だ、こいつ売国奴か? それとも朝鮮人か?
- 25 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:25:42 ID:sMcayHSc0
- スターリンの謀略がうそだと言うのなら証明してもらおうじゃないか。
だいたいこいつらは「近衛上奏文」の存在を全く無視しているし、「俺たちが誘導してやった」という西園寺公一の証言を隠しているではないか。
そんなうそつきに田母神を批判する資格などない。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:26:23 ID:pVP+wpAn0
- >>16
ダイアモンド社もマスコミだろう、経済雑誌、という立派なマスコミだw
内容を説明してるじゃんw
突っ込みどころもw
田母神論文を失笑してる媒体の多くは、新聞、経済誌、ゴシップ誌、
政界情報誌などの、れっきとしたマスコミが多いと思うが
- 27 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:26:55 ID:yAXmr0ZQO
- マスゴミが散々わめく表現の自由だが
- 28 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:27:24 ID:sZvdDBFV0
- たかって商売にするやつが出てきて双方儲かる。
- 29 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:27:38 ID:bfQE/8RQ0
- なげー
- 30 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:27:50 ID:W33nrB370
- >>1
まず、あまりの文章の冗長さに驚いた
>うーむ。
>そして、ちょっと長いけれど以下の記述
なげーよw
blog気分なのか
- 31 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:27:51 ID:wALok2IB0
- ビーフはキチガイ
- 32 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:28:02 ID:DgabkBIV0
-
オウムの広告塔=森達也に与える言論の自由が
国を守る自衛官には与えられませんwww
- 33 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:28:10 ID:/w/zszL20
- こいつか
森達也
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E9%81%94%E4%B9%9F
- 34 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:28:12 ID:5zGo0+960
- >>18
だからこの記事のライターはそれ以下だって言ってんのw
おまえも同類みたいだが。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:28:33 ID:kzpS+Yae0
- 「だから、つくづく思うけれど、やっぱり世も末かもしれない。」
「いまの時代を覆う閉塞感」とか」「世も末」とかしたり顔で言う奴の言葉は信用しないことにしている
- 36 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:28:34 ID:4boZY7U00
- 世も・・ま、末
- 37 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:28:35 ID:T8FCnk2s0
-
酷い文章だな、おいw
>うーむ。なんかもう突っ込みどころが満載過ぎて、
>どこからどう批判すればよいのかわからない。
>だからもう細かい指摘はやめる。
>だから、つくづく思うけれど、やっぱり世も末かもしれない。
ほんとその通りだよ、>>1。
丑と一緒に消えてくれw
- 38 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:29:02 ID:lbFXJlFf0
- 田母神作文がdデモレベルだっつー話は今まで散々言われて来たのに、今更こんな長文を引用してスレを立てるセンスを疑うな。
保守論壇も対処に困るほどの作文をマンセーしてる奴は、よっぽどの馬鹿ウヨかとりあえず言ってくれてスッキリガス抜きできたようなお祭り体質の奴らだろ。
- 39 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:29:11 ID:TMUlrPe2i
- >>26
新聞がれっきとしたマスコミw
朝から笑わせてもらいましたw
- 40 :白河ばなな ◆NviEfusWx2 :2008/12/17(水) 07:29:15 ID:bEbQ88LJ0
- 早く寝ろよ>ビーフ
- 41 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:29:16 ID:W3lWTU8YO
- マスゴミが言うな(笑)
- 42 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:29:35 ID:N5Xnnf9QO
- 糞スレ
- 43 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:29:35 ID:XPnb4B8J0
- まぁ、なにせ、蒋介石がコミンテルンに操られて日本軍と戦った
ことになっちゃう幕僚長サマだからな。
むしろ、蒋介石は共産党やコミンテルンと仲が悪かったわけだが。
その蒋介石を、共産党と組まなきゃどうにもならない状況に追い込んだのが
日本軍なので、はっきり言えば、毛沢東にしてみれば「日本、ナイスアシスト!」
状態だろ。
関東軍が活動を起こすのがはるかに遅れてたら、共産党は、危うくその蒋介石に
くびり殺されるところだった。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:29:55 ID:uwkWoVEr0
- この記事も批判批判に頭がいってて無駄に長い駄文じゃねーか
他人の文章を拙いなんて書けるんだったら三行以内に纏めろっつーの
- 45 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:30:34 ID:HAp8CqlW0
- ブサヨは稚屈稚屈というだけで、自ら事実を証明する証拠は出さないのな。
>どこからどう批判すればよいのかわからない。
>だからもう細かい指摘はやめる。
これだもんなwwww
- 46 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:30:48 ID:wALok2IB0
- 左翼はこんな文章でホルホルするの?
- 47 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:30:59 ID:FidQiODN0
- この件はさすがに右からも擁護がえらく少ない。
全文読んだらマジで論文の体をなしてないからな……
- 48 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:31:08 ID:KY3KOdxa0
- あまりの文章の稚拙さに驚いた なんて書く人間の文章は老成して大人の
文章なのかな。あまりの文章の稚拙さに驚いたなんて書きだすレベルで
どの程度か知れるな。田母神はもちろん選者も稚拙だと言ってるね。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:31:22 ID:9UHIRaER0
-
他人の文章批判できるような文章かよw
ブサヨの大好きなレッテル貼ってるだけだろ。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:31:32 ID:MsCzL2xwO
- 丑が偏っているのは当たり前
基地外に何言ったって無駄さ
- 51 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:31:42 ID:M6WPvZgS0
- どうでもいいんだが、こういう他人の文章の部分部分を細切れにして難癖を付けて「論破完了」で
締めくくるのってネット初期に厨房が長文レスに対してやった手口だけど最近はネットですら絶滅してるんだよね。
週刊ダイヤモンドってのはそんなレベルの奴が書いていて原稿料もらえるんだから俺も執筆させて欲しいな。
自分で一個の文章を書いて全体の趣旨として田母神に反論するべきでしょう。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:31:43 ID:uDsp2Z8R0
- 良かったな。
ウヨ雑誌で「知的水準を疑う」と叩かれ、サヨ雑誌で「日本の侵略を
正当化しようとしている」と叩かれ、今度は単なるビジネス誌に
「ずさんな引用と検証の無い前提」と叩かれるのか。
味方を探すのが大変だなw
- 53 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:31:54 ID:UbJofmRJ0
- 2ちゃんの書き込みをつなげて作った論文だわ
- 54 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:32:00 ID:RUrTr3be0
- ああ、森達也か。
斉藤貴男とかの類ね。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:32:20 ID:HnObtG6q0
- これはひどいな。こいつが応募してても入賞はないだろw
- 56 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:32:26 ID:7BSbS293O
- 国会議員も総理の失言は叩かれるがヒラ議員は記事にもならないだろ。フランスでカルト指定された日本の宗教法人の報道がないのはなぜだ?マスゴミは狂っている。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:33:09 ID:jh1BU2S00
- こいつ田母神論文の恣意性批判しといて自分でも
> 条約の当事者である両者が互いに能動的に締結する事例などいくらでもある。
> いやむしろそちらのほうが普通なはずだ。
って推論してんだよね、やっつけ仕事すんなよと言いたい。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:33:13 ID:ekry4F810
- こんな長々と批判しなくても「書いた奴はデムパだろ」
でレビューが済んじゃうような論文ではあると思う。
思うに、歴史の年表にすら目を通したことがないんじゃないか?
- 59 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:34:12 ID:T8FCnk2s0
-
おい丑。
全文載せたのは、この駄文を「素敵!」と思ったからか?
お前の頭の悪さに目が眩むわw
- 60 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:34:16 ID:TMUlrPe2i
- >>52
朝生の生姜さんお早うございます
この間は大恥かきましたねw
- 61 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:35:12 ID:0Bqr88P70
-
田母神エッセイだし叩かれる理由も解るが、怒りの矛先は今までずっと同じような中韓のトンデモ
主張や要求に対して検証も反論もせず、嬉しそうにプロパガンダしてる大手メディアや左巻き団体
に対してだろう。
- 62 :三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2008/12/17(水) 07:35:13 ID:NpH7tnAVO
- >>38
対処に困るにしてはWiLLや正論は大喜びで全文掲載してるんだが。
あなたの言う保守論壇てどこの事ですか?
- 63 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:35:18 ID:zI2Xcpne0
- 確かに田母神のアレもひどいが、>>1も相当突っ込みどころ満載w
しかしまあ、論争を避けアパがどうしたとかいうすり替えに終始する
マスコミの論調よりはずっと評価できるな
- 64 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:35:36 ID:Wp0lpc97O
- 村山談話にどんな検証があったか調べて書いているんだろうな?
- 65 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:35:38 ID:NFfWNC0H0
- 日本終わったから
お疲れ様会だな
- 66 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:35:41 ID:2KAlQxdY0
-
とんでも本なら、なぜ全マスコミを挙げて大騒ぎする必要があるの?
権力者達が知られては困る真実が含まれていたからでしょ?
- 67 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:35:43 ID:sMcayHSc0
- wikiで見てきた。こいつサヨクじゃんw
しかもオウムの立場を擁護したバカ。
説得力ねえwwwwwwwww
お前は田母神以前だろ、と。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:35:45 ID:RUrTr3be0
- 「田母神俊雄(前航空幕僚長)」講演会
http://mishima.xii.jp/koza/index.html
・日時 12月25日(木) 18時30分から20時30分
・会場 内幸町ホール(千代田区内幸町1-5-1 TEL: 03-3500-5578)
http://www.uchisaiwai-hall.jp/data/koutsu.html
・会場分担金 おひとり2000円、学生1000円
・主催 国防問題研究会
共催 三島由紀夫研究会
・問い合わせ先 daihonei2div@hotmail.co.jp
携帯090−3201−1740
(予約は受け付けておりません。当日、直接会場へお見え下さい)
- 69 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:35:47 ID:+0UMGAEI0
- 中身に反論ってのはこういうことじゃないと思うよ・・・
- 70 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:35:53 ID:xLsy8cz80
- 正論すぎて反論出来ないから、駄文とか言って自慰行為して満足してるよな。
- 71 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:36:03 ID:s+5IIAG70
- つ「目くそ鼻くそ」
馬鹿が阿呆を批判しても
馬鹿がなくなるわけでもなし。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:36:04 ID:gv718OgK0
- >>51 に同意。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:36:52 ID:ekry4F810
- たぶん田母神がコミンテルンの諜報員だった、というオチがつくんじゃねぇの?w
- 74 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:37:20 ID:BJmTCi320
- >>8
自民党の同調者は防衛利権がばれるのが恐いからだけどなw
>>25
当時はまだスターリンの独裁は完成していたかも疑わしいよ。
トロツキーが失脚はしたが、まだ国内にいた時代。
粛清も完成していたかどうかな。
>>19
一応カネの問題だからだろw
- 75 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:37:36 ID:WwAwOxhQ0
- 田母神俊雄・前航空幕僚長の論文を読んで感じるのは、証拠や分析に
基づく新たな視点を展開するならともかく、他人の論評の中から都合の良
いところを引用して、バランスに欠ける論旨を展開している点である。あの
程度の歴史認識では、複雑な国際環境下での国家防衛を全うできない。
大戦に至る歴史の中で日本が道を誤る転換点となった張作霖爆破事件は、
満州権益の保護拡大のため関東軍が独断専行の結果引きおこしたものであ
ることは各種証拠からほとんど間違いない。このときの処置のあいまいさや
満州での激しい抗日運動、関東軍の独断がその後の満州事変の引き金になり、
満州国建国、上海事変、シナ事変へと続いていったのである。この歴史的事実
をもって日本は侵略国家でないというのはあまりに偏った見方である。
今回は国内世論が左右にはっきり分かれた。これは歴史認識が確立していな
いからであり、近代史に関する歴史教育の重要性を痛感させられる。
(以上抜粋)
【正論】拓殖大学大学院教授・森本敏 田母神論文の意味するところ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081205/stt0812050323000-n1.htm
- 76 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:38:03 ID:xLsy8cz80
- >>43
それは戦勝国が作った歴史であって真実の歴史では無いわな。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:39:00 ID:2pr3t9OCO
- 話題になった時読んだけど、論文っていうより作文って感じだった。
制服組のトップがあの程度のものを堂々と晒している事に驚いたよ。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:39:06 ID:M6WPvZgS0
- >>4での批判なんて低劣だよね。
そもそも、両者が喜んで行うようなことであれば、条約(契約)で相互拘束する必要なんてない。
相手が進んでやらないことだからこそ、条約(契約)という法的拘束力を持つ枠組みが必要なのだ。
だから、すべての条約(契約)に圧力が存在するというのは間違いではない。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:39:07 ID:OMs7KRBs0
- ナゲーヨ牛
- 80 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:39:08 ID:1u+jH9Kx0
- >>1
むしろ自分の方がトンデモでしょ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 81 :三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2008/12/17(水) 07:39:10 ID:NpH7tnAVO
- >>43
国共合作の契機は共産党による蒋介石の誘拐からだろ。
- 82 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:39:27 ID:MAYIxaWUO
- 生姜って、定額給付金を留学生に支給しろって言った基地外教授だろ。誰からも相手にされんだろww
- 83 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:39:44 ID:MWsersGe0
- 日教組批判と言い田母神問題と言い、正論路線の右翼さんのせりふは
「部分的に間違いはあるものの、世間に問題提起できたことは評価できる」
だもんな。何が正論だよ。単なる愚痴だろ。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:40:08 ID:o5XOuBV+O
- なるほど。
たしかに、よもまつだな。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:40:12 ID:WwAwOxhQ0
- >>76
この世に「真実」なんてものは存在するのか?
- 86 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:40:20 ID:JF/aU7430
- クズ記者バッファロー丑ランボルギーニ
- 87 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:40:25 ID:m6ZdIocT0
- しつこいなぁ、辞職したじゃないか。
航空自衛隊は今現在も、領空侵犯機に対しスクランブル発進・待機中です。
発進してもロシアのツポレフ・中国のバジャー爆撃機に機関砲を向けられたり
国籍不明戦闘機?に自衛隊機がロックオンされるのであります。
撃たれて初めて、撃ち返せる勇猛果敢な航空自衛隊なのです
- 88 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:40:43 ID:gmBDNzyx0
- 同じ事を従軍慰安婦や南京虐殺言ってる奴に言え
- 89 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:41:20 ID:DoZDeqld0
- ビーフよ。おれも田母神論文には批判的だが、
これは言葉遣いが論文としてはふさわしくないと言ってるだけで
内容については批判らしい批判もできていない。ただ長いだけの駄文だ。
こんなものでスレを立てる必要はない。きちんとした批判ならもっとたくさんある。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:41:24 ID:/TAIzI3i0
- 良いか悪いか、広く国民に判断してもらう為に
中学の教科書に載せたらどうだろう
- 91 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:41:57 ID:jhAs+q4a0
- >>76
蒋介石がいつ戦勝したんだw
あいつは、中国統一を日本に邪魔され、日本を追い出したと思ったら、
今度は毛沢東に邪魔され、挙句の果てに台湾というちっぽけな島に逃げ
こまざるをえなくなった、ある意味じゃ、あの大戦で一番、支配領域が
削られた哀れでショボい指導者だろw
順調に負け組転落した彼は、死ぬまで日本と共産党を恨みましたとさ、
メデタシメデタシ、とこうなったw
- 92 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:42:33 ID:JKCXD+Gr0
- 意味がなければ、無視すれば良いのだが、粘着して取り上げて叩くものだから、
反発する世人が増える。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:43:05 ID:lbFXJlFf0
- >>68
会場費68000円でキャパ188名なのに入場料2000円もとるのか?
音響照明入れても40人も入ればペイできるじゃねえか。
儲かった金はやっぱり「生活が苦しいのでぜひ使わせていただきます」か?
- 94 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:43:46 ID:MWsersGe0
- この論文の批判が難しいのは
突っ込みどころが多すぎて、一つずつ取り上げると膨大な量の
反論が必要になること。結局、このおじさんの主観が論文の前提に
なっていると言う事を示すだけで大体の人が力尽きてしまう。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:43:46 ID:i7VJ2OxY0
- ビーフてランボルギーニの仲間?
- 96 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:44:05 ID:WPN0D7pi0
- なによりもまず、
他人に読ませる文章を書くのに
いい年をした良識人は自分のことを「僕」などと書かない。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:44:21 ID:32PhA8Y4O
- ほとんど引用で、茶々を入れるだけで真っ正面から批判しない。いや、批判から逃げてる。
こんなのは批評とは言えない。
元の文を切り取って並べただけのスクラップ記事だ。スクラップ。
こんなスクラップ三太夫読むくらいなら、原文読んだほうがましだ。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:44:41 ID:eiDaGcS50
- 確かに酷いな田母神の文章。
アホウと互角に争えるレベル。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:44:41 ID:BJmTCi320
- >>68
・主催 国防問題研究会
共催 三島由紀夫研究会
この馬鹿どもか、工作してんのもww
>>43
コミンテルンどころか蒋介石に軍事顧問まで送っていたのは
ヒトラー政権。兵器の支援までしていたから上海事変では日本軍は
苦戦した。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 07:44:46 ID:8/JxFse5O
- >>1 また酷い記事だな…駄文といいながら実際この記者が書いているのは何行だ?
確かにこの論文が最優秀かは理解しがたいが…
>>4 「視点を変えれば奇天烈な論理となる。例えば以下の…」「人類の歴史の中で支配、被支配の関係は戦争によってのみ解決されてきた…云々」
↑え?なにが奇天烈?その通りだし。
この人、なんの無防備都市宣言?
お前が奇天烈。
314 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)