■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【神田高校問題】「校長先生を現場に戻して」「服装で合否判断は正しい」 保護者や生徒が署名活動と嘆願書★2
- 1 :出世ウホφ ★:2008/11/16(日) 10:17:31 ID:???0
- 神奈川県平塚市の県立神田高校が入試で服装や態度がおかしい受験生を不合格とした問題で、
更迭された渕野辰雄前校長(55)を学校現場に戻そうと保護者や生徒らが16日までの予定で
署名活動を実施、週明けに松沢成文県知事と山本正人教育長あてに嘆願書を提出する。
前校長は教頭時代から同校建て直しに取り組み、信頼を得ていた。多数の中退者など
生徒指導に悩む学校現場。同校だけの問題ではない。(中村智隆、鵜野光博、福田哲士)
■「苦渋」の選択
神奈川県教委が問題を公表したのは先月28日。翌日、渕野前校長を今月1日付で
県立総合教育センター専任主幹に異動させる人事を発表した。
その後、県教委などには1300件を超える意見が寄せられ、その9割以上が「校長の判断は正しい」
「風紀の乱れを事前に守ろうとした校長がなぜ解任されるのか」など前校長を擁護するものだ。
週末には同校PTAのOBや卒業生らが14〜16日の予定でJR平塚駅北口で署名活動を実施。
卒業生の女性(19)は「渕野先生は常に生徒のことを考えている」。署名した女性(69)は
「親の育て方が悪い。渕野前校長は悪くない」。30代の主婦は「外見などは基本のことで
選考基準になくても当然。自分の子供を入れようとするときに金髪の生徒などがいるのは嫌」とした。
在校生からも「校長先生を戻してください。これは生徒みんなの願い」(1年女子)。
11月15日22時53分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081115-00000574-san-soci
神奈川県立神田高校の前校長に対する処分撤回を求めて行われた署名活動=
15日午前、神奈川県・平塚駅前(緑川真実撮影)(写真:産経新聞)
http://ca.c.yimg.jp/news/20081115225321/img.news.yahoo.co.jp/images/20081115/san/20081115-00000574-san-soci-view-000.jpg
: 2008/11/15(土) 23:57:03
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226761023/l50
>>2以降に続く
- 2 :出世ウホφ ★:2008/11/16(日) 10:17:40 ID:???0
- 保護者からは「渕野前校長は現場にいるべき人間」「大事なお父さんを連れて行かれた感じ」との声もある。
PTAなどはすでに県教委に渕野前校長の人事の撤回を求める要望書や陳情書など3通を提出。
内容は、(前校長を)神田高校の生徒指導派遣に出してほしい▽神田高校でなくとも校長として
現場に戻してほしい▽これ以上の処分はしないでほしい−などだ。
渕野前校長は産経新聞の取材に「ルールから逸脱しているという認識はあった」とした上で
「先生たちの物理的、体力的な限界というものがあり、負担を軽減させたかった。苦渋の決断だった」と話す。
■建て直しの矢先
同校保護者らによると、以前の同校は校内に飲食物が散乱し、喫煙やいじめ、盗難などが絶えなかった。
近隣の公民館やコンビニエンスストアなどには「神田高生の立ち入り禁止」の張り紙が出され、
アルバイトを断られたり、バスに乗せてもらえなかったことも。
中退者は全校生徒約350人に対し、年間100人。謹慎処分を受ける生徒も絶えなかった。
しかし、平成15年になるとこの状況に変化が見え始めた。教頭だった渕野前校長と前任の
校長が「まじめな生徒が下を向いて歩いているようではいけない」と具体的な対策を取り始めたのだ。
学校と生徒・保護者の緊密な連絡と親身な対応▽ごみ拾いを兼ねた校内の見回り
▽部活動・同好会の奨励▽学校便りの地域での回覧−など。PTAや地域も賛同、教職員と取り組んだ。
その結果、校内からごみが消え、生徒たちはあいさつをするようになってきた。地元の警察は
「指導件数が減った」と舌を巻き、大学や専門学校に進む生徒が増えてきたという。
部活動も活発になり、チームが組めないほどだった野球部は、18年には公式戦で10年ぶりの勝利を飾った。
>>3以降に続く
- 3 :出世ウホφ ★:2008/11/16(日) 10:17:53 ID:???0
- 渕野前校長は生徒と食事をともにするなど率先して指導に取り組んだ。「学校全体の担任という
思いで生徒たちに接してきた」といい、全校生徒の顔と名前を覚えているという。
今回の問題の発端となった入試での身なり調査も学校建て直しの中で平成17年度入試から設けられた。
「改革が軌道に乗り始めた」という矢先。渕野前校長は「異動は致し方ないこと。
しかし道半ばでこうなってしまったことは非常に無念」と話す。
身なりや態度について、そもそも選考基準に明記すべきものなのか。
同校関係者は「常識まで明文化を求めるのか…」と話す。
元教育再生会議委員で神奈川県教委の教育委員を務める渡辺美樹・ワタミ社長は
「神田高は3、4年前は非常に荒れており、入った生徒が半分以上辞めてしまう
大問題の学校だった。(渕野前校長は)県教委が送り込んだ校長で非常にがんばってくれ、
みるみるうちにいい学校にしてくれた」と高く評価する。
県教委の説明では、渕野前校長は「ピアスや金髪、丈がおかしいスカートなど、
『この高校に入りたくない』という態度を前面に出しているような生徒を
なぜ入れなければならないのか」と話したという。
それでも県教委が更迭したことについて渡辺氏は「校長職を解いただけで、更迭の認識はない。
むしろ処分してはだめだと主張した。選考基準に服装や態度を盛り込んでいなかったのは
単なるミスであり県教委側にも責任はある。校長だけが責められるべきではない」と話す。
【入試時、「問題あり」とされた例】
まゆをそっている▽髪を染めている▽つめが長い▽態度が悪い▽胸ボタンが外れている
▽服装がだらしない▽ズボンを引きずっている▽スカートが短い▽落ち着きがない
▽軍手をつけたまま書類を受け取る…(おわり)
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:18:34 ID:2fm73DO40
- このスレでよく見られるレス
・私立ならともかく、公立だからなぁ
・DQN排除は当然
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:21:26 ID:wfi6SGR+0
- 変なのだけ受け入れる学校もないと不公平だよね!
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:21:27 ID:bl5INAiI0
- 私立ならともかく、公立だからなぁ ・・ でもDQN排除は当然だよね♪
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:21:27 ID:3VoiVH1u0
- 私立ならともかく、公立だからなぁ
DQN排除は当然
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:21:50 ID:O0TT6gS90
- 生活態度の乱れは服装に現われる
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:22:48 ID:6T35ccXRO
- いい民主化だね
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:23:12 ID:hs30k8Ct0
- DQN憎しが先に立ち、ルール無視とかもうね・・・
都合の良いときだけ「日本は法治国家だ!」とか喚くのやめてくれます?
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:23:33 ID:xKkIxbZV0
- 実際に服装の乱れからきっちりやるようにした学校は再生してるからな。。。
変な人権無視したような罰とかはなしだが
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:24:04 ID:ku7xVF0z0
- 願書出したり受験の日は服装をちゃんとしろと中学の先生に言われたもんだけどな
あれはやっぱりそういうことで不合格になった例を知っていたのか
まあ当たり前の指導の気もするが
10年以上前の高校受験のときの話だが
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:24:29 ID:n6TR09S/0
- バカ学校という評判の割にはPTAよくやってるじゃん
がんばれよ
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:24:49 ID:Bq3mIUJw0
- 自分の都合のいいときだけルールを持ち出すのがDQN
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:25:21 ID:2fm73DO40
- 公立高校受験日前日にの壮行会で、
各担任が黒ヘアスプレー片手に髪色チェックとかしてたな
「受験日だけでも黒くしろ」と
なんつーか・・・
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:25:23 ID:cBf2ZjviO
- >>5「変」なのが悪い
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:25:24 ID:1GBvMAnWO
- ニュースでここの生徒映ってるの見たけど
あれ以下のDQNどもが入試受けて入学を企ててくるってんだからそりゃ拒否したくもなるわ
学力云々より最低限の防衛ラインってもんがあるわな
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:25:43 ID:3VoiVH1u0
- 私立ならともかく、公立だからなぁ
DQN排除は当然
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:25:48 ID:wiKfx/VD0
- 一度ルール違反を認めてしまうと後からめんどくさい事になりかねない
更迭は当然、復帰は認められない
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:26:05 ID:3eV4voN90
- これはいい
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:26:41 ID:f6VdR2cq0
- 私立ならともかく、公立だからなぁ DQN排除は当然
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:27:43 ID:L+NNPOJBO
- 久しぶりに良いニュース
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:28:14 ID:LxUQcnst0
- >>1
校長の正しさが生徒や保護者の声で証明されている。
まだまだ日本も捨てたもんじゃないな。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:28:35 ID:ZCuWgzdsO
- 底辺校を変え、ここまで地域と学校のために尽くした校長カムバック
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:28:38 ID:gAHiQmZg0
- だよね。
風紀取り締まらないとどこかの高校みたいに
おたくの娘さん同級生にレイプされまくりだよ。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:28:50 ID:3y5+cOsx0
- 差別はないが区別はある。それがまっとうな社会。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:29:10 ID:fCkg9k/K0
- TV見てたら、DQNっぽいのがなんかの活動してたから、
こいつらが見た目で不合格にされた奴らか・・・って見てたら、実は在校生だったんで、まあアレだな・・・
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:29:20 ID:3VoiVH1u0
- 私立ならともかく、公立だからなぁ DQN排除は当然
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:30:24 ID:70/oHspA0
- 服装って学校や校長の問題より寧ろてPTAや両親の責任だろ。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:32:46 ID:MfUQOY+Y0
- 私立ならともかく、公立だからなぁ
DQN排除は当然
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:32:47 ID:RBxrhdtz0
- 腐ったみかんはな、まわりのみかんも腐らせるんだよ
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:32:58 ID:vX4TKw++O
- これは校長が正しい
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:33:35 ID:4/v4UeUO0
- 人がやりたがらない仕事に
積極的に取り組む人ってすごいと思う。
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:34:18 ID:ku7xVF0z0
- 一度のこの程度のミスでそこまではきつすぎると思うけどな
まー公務員に厳しい世の中だから仕方ないか
とりあえず服装とかも判断基準になります、とルールとやらに入れておけばよかったのかね
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:34:20 ID:1AnX0AAa0
- 正しいかどうかは分析してみないと
それをやった結果学校がよくなったら正しいが無関係だったり悪かったりすると正しくない
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:34:25 ID:kYzMYNyg0
- 私立ならまだ話がわからなくもないけど
ここってたしか公立じゃなかったっけか。
まあ。どうしようもない奴ばかり入学したら
納税者たる保護者もナットクしないだろから
当然と言えば当然だと思う。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:34:41 ID:dq8JJa3A0
- リアル金八
てゆか、武田鉄矢はそうとうイヤな奴らしいね。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:35:08 ID:rUNrxs4JO
- 俺が校長なら泣く
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:35:43 ID:EjEjI3s50
- 服装で合否判断正しいとはw ちょっと狂ってるよw
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:36:02 ID:dAjxJKh90
- >>3
>全校生徒の顔と名前を覚えているという。
ROOKIESという漫画のネタであったが本当にやる人が居るのか
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:36:10 ID:kV5oIweQO
- 服装は常識レベルの問題。
選考基準以前の問題。
人としてどうかの問題。
常識すら無い奴は落ちて当然。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:36:21 ID:LuEgZOqQ0
- 底辺でしか起こりえない問題
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:36:46 ID:MfUQOY+Y0
- >>37
金と欲望まみれの芸能界に長年居ついてりゃ、そりゃ人間も変わる
もしくは善良な人間がそんな世界に長く居つけるわけはない
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:37:55 ID:2fm73DO40
- >>37
金八 ⇒ いじめっ子を懐柔してイジメ解決
鉄矢 ⇒ 「いじめられっ子が弱いのが悪い」
てか、坂本竜馬ファンを自称する癖に
大河ドラマで山内一豊の家来やっちゃうような香具師だからな
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:38:14 ID:aIwCujrD0
- >39
おまえパンツ見せて歩くのやめろよ。
お前の汚いパンツなんて誰も見たくないんだけど。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:38:16 ID:x/J4Hybv0
- 立ち入り禁止ってwwww
そんなの見た事ねぇ
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:38:31 ID:f2LtdXV30
- シナチョソにとっては 学力低下=国力低下 でgoo!
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:39:37 ID:xugcUZzQ0
- 学校単位の視点で見たらいいことだろうな
まあDQN嫌なら上目指せで済む話だ
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:40:14 ID:g//MyxBw0
- 神奈川って在日が出張ってやれ人権、やれ平等、やれジェンダーとうるさい県だろ
人権屋がはびこると大抵教育が崩壊し、社会も息苦しくなる。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:40:16 ID:EjEjI3s50
- >>45
はぁ?
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:41:09 ID:75jvr6Ua0
- ふむ、やっぱり体罰・厳罰上等の産経か
アサヒではこうはいかんな。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:41:30 ID:OJm2Dla7O
- この展開を待っていた
今こそ恩返しをする時だ
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:41:32 ID:m1nL1GtR0
- 学力で差別するのはよくて服装(見かけ)で差別するのはダメ?
高校は人格補正の慈善事業じゃないはずだから
一定基準に達してないと判断されたら
不合格は仕方ないと思うのだけどね。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:42:18 ID:7gwSrWsd0
- 全面的に校長が正しいな
頑張れジモティ
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:42:49 ID:RBKbvDws0
- 私立ならともかく、公立ってことも考慮しないといけないよね。
でもDQN排除は当然だと思う。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:43:37 ID:JF2q7T4j0
- 【入試時、「問題あり」とされた例】
まゆをそっている▽髪を染めている▽つめが長い▽態度が悪い▽胸ボタンが外れている
▽服装がだらしない▽ズボンを引きずっている▽スカートが短い▽落ち着きがない
▽軍手をつけたまま書類を受け取る…
うん、これ不合格になる気満々だよね。
その格好のまま入試に行かせた親も合格させる気なんて当然無かったよね。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:43:39 ID:SAli+TF+0
- DQN校、中堅校、難関校を比較するドキュメンタリーが見てみたいな
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:44:52 ID:CDcQXIDf0
- 一部の屑のために、学校自体を崩壊させたいのか。
なんのための教育委員会だ?
戦後日本の病巣を象徴するような事件だな。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:45:07 ID:aiK1uAIs0
- 私立ならともかく、公立だからDQN排除は当然。
県教委はDQNの親に弱みがある。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:45:17 ID:eUoHOBqM0
- この校長先生いらないなら大阪で雇おうという動きがあります
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:45:36 ID:IRIR4sMtO
- >>39
社会に出る教育の場は学校なわけだから大事な入試時の立ち居振る舞いを見られて当然
会社ではいらないよ金髪に染めた日本人なんて
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:45:56 ID:0TqBB5lp0
- この校長がホニャララ教の信者で
教義に合わない容姿をした中学生を勝手に落とすことだってできるわけだ。
この校長をかばう人は、それも認めるということ。
結果オーライ、あるいは「目的が手段を浄化する」という考え方は間違い。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:47:24 ID:mwPsyklS0
- >>1
この校長はバカ正直だっただけ(ある意味、その点でも教育者としてふさわしいとも言える)。
「服装」ではなく、「面接」や「調査書」で「総合的に判断した結果」、不合格にしたと言えば良かっただけだし、
裁量の範囲内として「間違い・過ち」を認める必要もなかった。
まあ、神奈川の公立はアカ教師が強いから、
アカ教師が「こういう指示・命令を受けた」とマスゴミに垂れ込んだ、密告したんだろうけどな。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:48:14 ID:RBKbvDws0
- >>56
逆に言うと、これが許されるならこの先の人生なんでもありだと思う。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:48:58 ID:7gnbU8oq0
- DQN排除は当然だべな
テリー伊藤とかいうハゲがファッションリーダーになるかもしれないんだから入れろ
とか頓珍漢なこといっておったけど、そこまでファッションに拘るような奴は
服飾デザイン系の学校にすすむだろ 猿真似では周りを先導なんてできゃせん
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:49:10 ID:c3O6zh1T0
- ものいい
スカートが短い はいいじゃね?
逆によほどのかわいさがなければ長いスカートは嫌だしw
- 67 :ntchba261169.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp :2008/11/16(日) 10:49:41 ID:xZjD/kak0
- 止めさせる急先鋒の社説を載せた朝日新聞こそ糾弾されるべきだろう。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:49:43 ID:zoFk/rvgO
- >>62
あなたの容姿を見てみたい
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:50:13 ID:F0xXkCwo0
- >>60 マジ?
橋下ならやりそうだが
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:51:12 ID:tiJUP7qC0
- >>62
むしろ、そんなおかしな高校に入れなくてよかったじゃんwww
- 71 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:51:56 ID:7VaEqdQV0
- ※集団行動を乱す気満々
まゆをそっている
髪を染めている
つめが長い
胸ボタンが外れている
服装がだらしない
ズボンを引きずっている
スカートが短い
※問題外
態度が悪い
※非常識
軍手をつけたまま書類を受け取る
ココまでははわかるが、
落ち着きがない←これを落とすのは正当な理由で無い気がする
- 72 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:52:04 ID:aiK1uAIs0
- 「目的が手段を浄化する」のではない。
服装は常識レベルの問題。
選考基準以前の問題。
人としてどうかの問題。
常識すら無い奴は落ちて当然。
身だしなみの正しい者を入学させることこそが目的。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:52:19 ID:PwQkGyRr0
- >渕野前校長は生徒と食事をともにするなど率先して指導に取り組んだ。
会社なんかでも出きる管理職は忘年会とかの席に顔を出して平の話を聞くというしな・・貴重な人だ。
>神田高は3、4年前は非常に荒れており、入った生徒が半分以上辞めてしまう 大問題の学校だった。
すごい学校だな・・・
>>43
いや、いじめられ経験あって克服した俺にはそれはわかる。
程度にもよるが、余程の悪じゃない限り売られた喧嘩を買ってやれば止める様になるよ。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:52:27 ID:Vrvxb8w10
- >>62
また出た
ホニャララ教撲滅家族会
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:53:03 ID:ddni3cpJ0
- 服装で判断するのは良いと思うが
問題は選考基準として公表していないところを基準としてしまったことだろ?
今回の判断は厳しすぎると思うが、やはり服装も選考基準として発表しておくべきだったんだよ
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:53:06 ID:Fq+ZlIXhO
- >>1
・・・・・・・面接で、服装や態度が悪い人間を落とすのは当たり前だろう。
会社だってそうだろう。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:53:21 ID:dblzfaY/0
- 入試にDQNな格好で行かせる親も親だ。
悪人ではないのかもしれんが、子供を躾けられない無能なのは確実。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:53:21 ID:tiJUP7qC0
- >>60
大阪の教育委員長にしてやってくれ
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:53:47 ID:jBe9bxOz0
- デビュー前に通っていた
山瀬まみの意見はあった?
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:54:09 ID:5AM6YYoj0
- まゆをそってると落ち着きがないだけは納得いかないな
まゆと剃るっても全剃りじゃなくて整えてるぐらいなら身だしなみとして必要だろ
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:54:11 ID:AeDwhlyU0
- 学区に1校だけ服装・態度何でもOKという高校つくっておけばいいんじゃない?
ヘンな奴はそこ行ってね。
他は社会常識に従ってきちんとした服装・態度厳守。
- 82 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:54:54 ID:4/v4UeUO0
- 高校は義務教育ではないんだし、これぐらい当然だと思うよ。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:55:09 ID:BXWLMZCd0
- こういう署名運動が自発的に出て来た事自体
元校長の教育の功績じゃね?
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:55:25 ID:SAli+TF+0
- 「落ち着きがない」は異常にヘラヘラしてたり、携帯勝手に見たり、
書類で紙飛行機作ったりするやばい人を纏めて言ってるんじゃね?
- 85 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:56:14 ID:O7iP3+Qk0
- >>76
面接試験があったのか?
あったなら、落とすのは全く問題ないだろ
ペーパー試験だけだったから問題になってるんじゃないの
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:56:17 ID:PwQkGyRr0
- アンカーミス、すまん。
>>43じゃなくて>>44です。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:56:21 ID:ZWt+Qvv20
- 県立総合教育センター専任主幹
栄転人事じゃないの、これ?
教育委員会が本気で処分をくだしたようにはみえないんだけど。
そもそもこれはかんだ高校の問題であって、校長の問題じゃない。
校長一人で、こんな大それたことはできっこないんだから。
他の教師もぜった関与してるんだよね。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:56:40 ID:Fq+ZlIXhO
- >>62
社会なんて、そんなもんだろ。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:56:59 ID:w997wmiI0
- 来年からDQNがどっさり入学してくることを考えれば、校長戻して厳しくするべきだ。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:57:27 ID:LuEgZOqQ0
- 350人中100人が辞めるような世界なんだろ
こんな学校にしか行けない奴等は犯罪者予備軍だからね
その中で更生の余地がありそうな奴だけを受け入れる
それでいいじゃないか
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:57:53 ID:aiK1uAIs0
- 問題は選考基準として公表していないところをにも基準
があることを公表してしまったことだろう。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:58:43 ID:tiJUP7qC0
- 落ち着きがないってのは常軌をいっしているんだろうな。
たとえば、最近小学校で授業中鬼ごっこを始めて、
机の上から窓の下に転落死したDQNがいただろ。
あんな感じのヤツラがいたら授業なんてできん。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:58:59 ID:WOn2IYu50
- >同校保護者らによると、以前の同校は校内に飲食物が散乱し、喫煙やいじめ、盗難などが絶えなかった。
>近隣の公民館やコンビニエンスストアなどには「神田高生の立ち入り禁止」の張り紙が出され、
>アルバイトを断られたり、バスに乗せてもらえなかったことも。
バスに乗せてもらえないって黒人差別と同じだなwww
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:59:21 ID:AeDwhlyU0
- >>90
でも、名ばかりの高校でもドキュをある程度拘束してくれないと
世間の人が困るよ
ヘンなのが昼間からフラフラ町をうろついていたら困る
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:59:44 ID:eahcYJ7WO
- まゆ剃りでダメと判断したのは、
ヤンキーみたいに1mmレベルまで剃り込んだやつだったぜ
身だしなみ程度は平気だったはず
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:59:49 ID:nP7+JMfx0
- >>62
むしろそんな学校に落とされたなら良かったといえるのでは。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:00:04 ID:5dV0BWEh0
- >>62
どうやって落とす生徒を決めてたか知らないの?テレビでもやってたけど?
この校長の独断で判断したという訳じゃないんだよ。ちゃんと会議にかけて落としてんの。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:01:33 ID:aiK1uAIs0
- 校内に飲食物が散乱させた者を手荒く取り締まると
書類送検されます。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:01:41 ID:V0UIg+Pj0
- どうせ3ヶ月で校長のことなんか忘れるんだろ
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:02:00 ID:v0IwMCZs0
- >>39
オマエみたいな甘い考えの奴がいるから、世の中腐ってきたんだよ!
バ〜〜カ甘ちゃんが!!!
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:02:04 ID:7gnbU8oq0
- >>93
DQNには丁度いいなw
うちの地元の慶應志木って高校も、今は潰れてしまったゲーセンで
ぱかぱかタバコふかして店員の言う事きかなかったから出入り禁止になってたよ
- 102 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:03:21 ID:gOF5nmHZ0
- >>62
そういう人であれば擁護されないわけで。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:04:29 ID:ZWt+Qvv20
- みんな勘違いしてるけど、誰一人処分されてないんだよ。
校長なんて遅かれ早かれいつかは教育委員会勤務になるんだから。
今回の行為に関わった教員たちは誰一人処分されてもいない。
ルールを勝手に破った罰としては甘すぎたぐらいで。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:04:35 ID:Qf7+PUVv0
- >>71
> 落ち着きがない←これを落とすのは正当な理由で無い気がする
授業中に突然立ったり声を発したりするやつがいるんじゃねーのか?
普通に学級崩壊の元だっての。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:04:48 ID:qFMKPMy20
- 日教組が支配する、教育委員会を解体しろ!!
日教組が支配する、教育委員会を解体しろ!!
日教組が支配する、教育委員会を解体しろ!!
日教組が支配する、教育委員会を解体しろ!!
日教組が支配する、教育委員会を解体しろ!!
日教組が支配する、教育委員会を解体しろ!!
日教組が支配する、教育委員会を解体しろ!!
日教組が支配する、教育委員会を解体しろ!!
日教組が支配する、教育委員会を解体しろ!!
日教組が支配する、教育委員会を解体しろ!!
日教組が支配する、教育委員会を解体しろ!!
- 106 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:05:36 ID:hObx1P670
- これはどこの学校でもやっていることだよ。
そういう人物は中学時代の素行から地域一体でマークされいるし。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:05:42 ID:F0xXkCwo0
- ドラマごくせんを見ればわかるが
そういう落とされたやつらこそが
正しい心を持った友情に厚い、良いヤツらばかりなはず。
だから落としたのは間違いだな。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:06:05 ID:cGOCPyFh0
- ゴミカス同然の教育委員会を左遷しろ!!
- 109 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:06:10 ID:PwQkGyRr0
- >>93
うはwww
生徒の個性云々とか言うような連中を当時の学校で働かせたかったなぁwww
- 110 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:06:28 ID:5AM6YYoj0
- >>104
とは言っても受験中に急に立ち上がったり奇声発したりするか??
受験中なら緊張のあまりソワソワするやつもいるだろうし
- 111 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:06:29 ID:E3fj4MeP0
- ここまで教育に対して真摯な校長だったとは・・・・。しかも教育委員会が立て直せって送り出した刺客かよ。
DQNにインネンつけられて、首来るなんて最低だな教育委員会。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:07:02 ID:VllWysq70
- >>107
それ、真剣に言ってるやつがいて対処に困った
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:07:09 ID:tiJUP7qC0
- >>107
つまり、ヤクザを教師にしろと?
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:07:20 ID:T8Bcflhd0
- >>105
高校の教員組合は日教組系以外が主流のところもあるから
短絡的に書かないように。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:07:29 ID:DRKCP3jhO
- >>93
バス車内で奇声あげたり、暴れたり
行儀の悪い幼児より酷いからな。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:08:01 ID:5dV0BWEh0
- >>111
DQNに因縁つけられたから首切ったの?
先生の中にチクった奴がいたのかと思った。
- 117 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:08:01 ID:J++yF1Yt0
- かつて、制服を廃止して自由な服装での通学を…という運動があった。
規則を緩和し、服装等の違反に対して寛容になった。
その結果はどうであったか?
学級崩壊、学力低下などなど、数え上げたらキリがない。
そして、結果的に規律の厳しい私学の人気が上がった。
この事実をどう受け止めるかが問題だ。
いずれにせよ、DQNを排除する校長が更迭されること自体、この国の問題は
根が深いと思った。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:08:03 ID:Jf35foNs0
- 最近の学校の先生はおかしいな。
そろそろ、タン先生の登場だろ。
http://peat3.blog7.fc2.com/blog-entry-46.html
- 119 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:08:48 ID:UbWhUDOE0
- 法律にはユダヤの仕組んだ罠がたくさん組み込まれてたりして・・・
経済にもユダヤの仕組んだ罠がたくさん組み込まれてたりして・・・
簿記会計にもユダヤの仕組んだ罠がたくさん組み込まれてたりして・・・
そして、ゴイム養成のユダヤ系大学は、これらの法学・経済学・商学をまとめて体形的に学ぶ人材をあえてつくらせないために、
わざと、カリキュラムで、バラバラになるように、法学部・経済学部・商学部という学部区分をつくっていたりして。
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:09:51 ID:dDOHGuYG0
- 1人のDQN>>>>>>多数の常識人
法律ではこうなっています
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:10:04 ID:G43mnKIEO
- 今どきこんなに慕われる校長がいるんだな。
俺が人生で関わってきた校長なんか皆ふんぞり返って己の名誉しか眼中にない感じだった。
きっといい先生なんだろうな。
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:10:08 ID:mhoqb5oQ0
- 入試関係の日に、合格して入っても校則、法律等は守るつもりは全くありませんが、
それでも合格させますか?、と本人から問いかかけている具体的な例:
▽まゆをそっている
▽髪を染めている
▽つめが長い
▽態度が悪い
▽胸ボタンが外れている
▽服装がだらしない
▽ズボンを引きずっている
▽スカートが短い
▽落ち着きがない
▽軍手をつけたまま書類を受け取る
・・・・
にしか見えない。
神奈川県教育委員会と県立神田高校に何が違うのかメールを送ろうっと。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:10:24 ID:kLnpwcUI0
- 何かええ話やな。。。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:10:38 ID:cydVAQ5kO
- 試験みたいな人生の関所ですら自分を犠牲にできない奴らなんかに何をきたいできるんだ?
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:11:19 ID:L1rwAg0f0
- 擁護必死すぎて的外れワロスwww
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:11:35 ID:wVV3fIhIO
- 公務員が内部の規則を破ったんだから更迭されて当然
規則自体の是非と、それを遵守しなかったことは全く別の問題。
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:12:45 ID:6QVzWrx80
- なぜJK(女子高生)は露出するのか?太もも、尻を晒すのか???
【日経トレンディ】渋谷で調査! 女子高生の「スカートが長くなった」はホント?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081028/1020443/?P=1
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081028/1020443/?SS=expand-life&FD=192032731
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081028/1020443/?SS=expand-life&FD=893097309
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081028/1020443/?SS=expand-life&FD=-250866409
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081028/1020443/?SS=expand-life&FD=-1918735049
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:13:19 ID:LGgn31cfO
- 服装はまじめでも学力はDQNに劣る奴も正直取りたくないと思うがな
歯車としてしか役に立たないんじゃね
学校だからいいのか
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:13:21 ID:mhoqb5oQ0
- >>107
そうそう、先生もバックに怖い人が必ずいる人を採用しよう。
普通、一対多数で一回勝っても、後でお礼参りされて終わりだもんな。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:13:36 ID:T8Bcflhd0
- >>126
やれやれ。そういうのが日本の教育を滅ぼすんだよ。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:13:45 ID:mUxs2x9D0
- 金八の時代で言うところの「腐ったミカン」な連中を
社会が甘やかし且つ持て余してしまってる今、排除とまでは
言わないが、隔離して別途に矯正しないとダメな状態に来てると思う。
「ファッション=個性」なんて主張は高校卒業してからすれば良い
ことで、共同生活の秩序を学ぶ生活を否定するなら、高校行かずに
デイトレになる勉強でも家でしてろ。で、死ぬまで公共と関わらず
生きて死んでくれ、と言いたい。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:14:18 ID:jtHsqRoC0
- >>87
県教育センターの管理職は左遷職。栄転なんてとんでもないwww
DQN生徒とモンスターペアレントに配慮する必要なし。校長を処分した教育委員会はアホ。
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:14:39 ID:AIOgKfYMO
- 義務教育じゃないんだし危険分子は排除が正解
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:15:31 ID:rMVTm1Ag0
- 身なりだけで落とされてるのは違うだろ?
テスト満点なら落とされないと思うよ。
当落境界付近で、身なりが変な人が落とされたんぢゃ
ないの?
- 135 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:16:02 ID:o4ilmEgb0
- 腐ったミカン理論は正しい
- 136 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:16:03 ID:jE9iKm9r0
- >>107
だよな。むしろ、マジメで優等生で礼儀正しくて優しい人間こそクズなわけだから、さっさと落とせばよかったのにな
- 137 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:16:55 ID:b6aptnMB0
- PTA等の方が常識を持っているということだ。
昔の赤いPTAとは違うんだね。
社会一般の感覚が変わってきてるんだよ。
変わらないのは政治家ばかりだ。
高校は義務教育じゃないということを忘れてるな。
行きたくなければ、行かなくて結構。
入れたくなければ、入れなくて結構。
それだけの話でしょ?
政治家に、常識という芯が通っていれば問題にもならない話だがね。
敢えて優しく考えるなら、彼らにも行き場所を作ってやればいい。
職人の世界に行けば、彼らだって道があるかも知れない。
学歴とは要は「何科目かの勉強に対する努力を評価する」システムだ。
個性と専門性を重視するなら「ある1科目のみで評価する」システムに変えればいい。
一般常識なんて中学までで充分だろう。
- 138 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:17:52 ID:FGhCcc/T0
- 軍手をはいたまま書類を受け取るってのが良く分からないんだが・・・
何で入試に軍手?寒いの?
漏れらは服装や態度やら、朝家出てから帰ってくるまでが試験だ
みたいなこと言われたが今はそうでもないのかな。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:17:56 ID:ILDdYqsiO
- ドキュソとは中学までの付き合いの筈で進学校に入ったのに
またドキュソに邪魔されたりちょっかい出されたりしちゃたまらんよな
- 140 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:18:00 ID:04yxlMbT0
- オレも校長を応援する
微力ながら
- 141 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:18:03 ID:MhlJoXLm0
- 生きてる価値の無いDQNは死んでしまえばいい
ついでにDQN擁護してるゴミクズも死んでしまえばいい
- 142 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:18:47 ID:eEqYXQMUO
- いや一番深刻なのは明らかに素行が悪いヤンキーみたいな受験生より頭が悪い奴らが結構いた事。
ヤンキーは暴走したりして勉強しなかったからまだ分かる。
真面目に勉強してヤンキーより頭が悪い連中って何なの?
…寒気がする。
署名運動してる連中の顔を見たい。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:19:01 ID:PwQkGyRr0
- >>107
タチの悪いことに高卒ばかりの現場仕事なんかだと実際にその理論がまかり通ってるのが恐ろしい。
大卒、管理職=悪
某大手製造メーカーの者より
- 144 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:19:15 ID:hObx1P670
- >>134
いや、落とすねえ。
逆に多少点数が悪くても、その高校の担当と中学にパイプがあり、
生徒の人物が知られていれば受かる。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:21:16 ID:PuHHIkmIO
- 在校生やその保護者がこういう活動をしていることに対して
落とされた子供や保護者はどう思ってるんだろうか
愚かな校長がいた学校の奴らはやっぱり愚かだなーとか?w
- 146 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:21:22 ID:SAli+TF+0
- >>142
真面目にゲームしてたんだろ
- 147 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:21:24 ID:T8Bcflhd0
- >>142
>>…寒気がする。
風邪薬飲め。早く寝ろ。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:22:33 ID:L1rwAg0f0
- ここの擁護派って落とされた奴らの関係者だろ?
涙拭けよwwww
- 149 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:23:16 ID:RGJcY9AT0
- 店長、自分の店で雇いたいですか?
▽まゆをそっている
▽髪を染めている
▽つめが長い
▽態度が悪い
▽胸ボタンが外れている
▽服装がだらしない
▽ズボンを引きずっている
▽スカートが短い
▽落ち着きがない
▽軍手をつけたまま書類を受け取る
- 150 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:23:57 ID:0sUtOkiAO
- 鬼の首をとったようなアサヒ新聞はどうした?
市民が草の根運動で校長復帰の報道しとるぞ。
報道せんのか?
- 151 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:24:01 ID:WTd/Rh9tO
- 校長が正しいだろ
人の中身を知るのは難しいから、外見で判断しました
これに何か問題でも?
- 152 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:24:15 ID:T8Bcflhd0
- >>149
御免被る。お引き取り願う。
- 153 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:24:35 ID:jE9iKm9r0
- ヤンキーまがいの連中より馬鹿だったやつは恥ずかしいなw
- 154 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:25:44 ID:RP0+zqJv0
- >>153
馬鹿でも素直なほうがマシ。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:25:54 ID:eoM5lRaFO
- ド阿呆な教委や裏で刺す教員。元の学校に戻るのが幸せとは限らんだろ?
教育を立て直そうとしてる橋下知事あたりにイイ人材として売り込んだ方がよくね?
- 156 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:26:44 ID:jE9iKm9r0
- >>149
▽胸ボタンが外れている
▽スカートが短い
▽下着をはいてない
女性なら是非雇いたいものだな
- 157 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:26:55 ID:srhV2Rqc0
- そう言う 左遷的処分をする
きっと エロイ 間違い 偉い教育委員会の委員に
その高校の管理運営をさせればいいのに
きっと 茶髪鼻ピアスな中学生でも
立派に更生してくれることでしょう
- 158 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:27:11 ID:wVV3fIhIO
- >>132
毎日定時で帰れて、人間関係にわずらわされることもなく、校長並みの給料もらえるんだから言うことない厚待遇だろ。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:27:16 ID:r9+l1h8DO
- >>104
薬物やってる疑いあり
シャブの禁断症状とかで落ち着きがないんだよ
- 160 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:27:20 ID:F0xXkCwo0
- >>137 名無しさん@九周年 New! 2008/11/16(日) 11:16:55 ID:b6aptnMB0
PTA等の方が常識を持っているということだ。
昔の赤いPTAとは違うんだね。
社会一般の感覚が変わってきてるんだよ。
変わらないのは政治家ばかりだ。
いやいや保守的な政治家は比較的マシなんだよ。
問題は朝日を代表とするるマスゴミだろ。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:27:45 ID:J0rO7guD0
- 俺の人生訓 人は見かけだけで判断して8割がたおk
- 162 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:27:46 ID:T8Bcflhd0
- >>153
学力が乏しくても、素直で人の言うことをよく聞き、
積極的に動ける生徒の方がはるかに上。
たとえば、進んでクラスや係の仕事をする生徒は、
学力が低くてもクラスで一目置かれる。
学力はわずかずつでも向上する。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:28:04 ID:H5NLcINt0
- 何事も穏便に済ますのが校長の仕事やということがわかっていて校長やってるくせして
渕野のヤリ口はまるで犯罪者の難癖としか思えん
むしろ同情すべきはこんな自分勝手な人間に好き勝手なことされた教育委員会だろ
あれこれしがらみがあって渕野を懲戒免職にできないことはさも悔しかろうと思う
- 164 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:28:26 ID:p3KM50R60
- >>160
反日マスごみは世論から乖離してるよね。
それなのに国民の代表だと平気でのたまうw
- 165 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:28:52 ID:w997wmiI0
- 見た目だけで判断するなと言いたければ、見た目がイイ奴以上に成績も実績も良い奴が言え。
- 166 :1000レスを目指す男:2008/11/16(日) 11:29:11 ID:uo0vqNXo0
- だって、服装ばっかりで見てたわけじゃないだろう。
顔つきが気に入らないとかもありそうだ。
そのうちに、若いから気に入らないとか言い出しかねない。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:29:20 ID:oez1cbh1O
- どう見ても校長がただしいだろ。就活の面接なら選考基準以前の問題。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:30:06 ID:U0yPtTss0
- >>137
前校長の成果じゃないのかな
今の時代、DQNの親もDQNだからな
- 169 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:30:27 ID:T8Bcflhd0
- >>158
仕事にやりがいを感じたことのない人間の台詞だね。
>>167
社会常識
暗黙の認識
マナー
礼儀
そんなもんは書いてなくても、普通の人間ならわかるはずですよね。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:30:54 ID:K++RqwFoO
- 腐ったみかんとは、よくいったものだな。
取り除かないと、周囲に伝染する。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:31:17 ID:nq0fdMTF0
- 公務員が法律を守らなかった以上、罰を受けないといけないのは当然。
そうでないと市民に示しがつかないからね。
ただ、罰の内容は「戒告処分」程度でよかったと思う。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:31:17 ID:KbXXoRQt0
- 素直で人の言うことをよく聞き、
積極的に動ける生徒の方がはるかに上。
たとえば、進んでクラスや係の仕事をする生徒は、
学力が低くてもクラスで一目置かれる。
こんなやつが神田なんか行くわけないと断言できる
素直に授業聞けるやつはどうやっても偏差36なんて事態にならない
- 173 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:31:21 ID:i8A7bCBL0
- おかげで地元の治安が良くなったからな
- 174 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:31:23 ID:TkvHz5WO0
- >近隣の公民館やコンビニエンスストアなどには「神田高生の立ち入り禁止」の張り紙が出され、
>アルバイトを断られたり、バスに乗せてもらえなかったことも。
汚物扱いですね
- 175 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:31:34 ID:3JdJO7xuO
- 校長擁護も署名活動すんのも別にいいけどさ
ならパーマ・茶髪・ピアス・化粧・煙草・酒・刺青等の在校生も退学にしてね
半数以上の生徒いなくなっちゃうけどねwww
- 176 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:31:52 ID:lC8p8xaM0
- いい運動だ。この校長は最近のダメな風潮に良い提言をしてくれた。
見かけで判断されたくなければ中身や学力で圧倒してから言え。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:32:13 ID:jg4O88ZG0
- >>155
>橋下知事あたりにイイ人材として売り込んだ方がよくね?
大阪府立にもひどい学校あるからな。
染色生徒の指導したら、独立系教員組合(全教や日教組すらも相手にされない)の過激派崩れ教員が、
外部の民間教育委員会を名乗るNPO屋を介入させて、その生徒の保護者に訴訟煽っていたってのもあったし。
- 178 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:32:31 ID:3VoiVH1u0
- 私立ならともかく、公立だからなぁ DQN排除は当然
- 179 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:33:49 ID:p3KM50R60
- 左遷(された)前校長が沈黙を破り大反論
「世間からは、見た目だけで生徒の合否を判断した」と思われていますが、
実際には願書提出時の態度や、中学から出された調査書などを、
様々な形で検討した上でのことです。
特に調査書には、中学生活をどのように過ごしていたか、
が滲(にじ)み出ている。外見だけで合否を判断したわけでは、決してありません」。
渦中の淵野辰雄校長(55)は、小誌の取材にこう答えた。
週刊文春記事(11月20日号)より参照のため抜粋引用/写真は週刊文春の同誌面より参照のため引用
http://specialnotes.blog77.fc2.com/
紙兵器「朝日新聞」2
2008/11/14(金)
- 180 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:34:49 ID:d6iJOxn20
- 私も署名したい
- 181 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:34:57 ID:2uHFYTiwO
- >>147
中学生の時、よく友達に頼まれて勉強教えてたんだけど、
馬鹿な子って結構いるよ。
私よりたくさん勉強してるのに救いようのないほど理解の悪い子。
勉強のコツがわかってないのも大きいけど、結局は資質。
その子が悪いわけじゃない。
目立たなくて大人しい良い子が多かった。
で、うちヤンキー多かったから、テストの点数が悪いだけで
あいつらといっしょくたにDQN校に行かなきゃいけないのが
子供心に可哀想だしなんか違うだろと思ったもんだった。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:35:18 ID:BNnFbhlSO
- 高校は義務じゃないから当然だろ
- 183 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:35:48 ID:mUxs2x9D0
- 幾ら成績がよかったとしても、授業の妨害になるなるような事を
しときながら「私達の授業料で食べてるんでしょ」と食って掛かったり
はなっから校則を無視する気満々な奴は、追い出すか永遠に留年させときゃ
いいんだよ。
- 184 :道徳観の欠如しているガキは学校も企業も必要としないんだよ。:2008/11/16(日) 11:35:53 ID:IM0qtxIK0
-
常識程度の勉強も出来ない馬鹿なクソガキは一生土木作業員か日雇いで
終わりです。あ、あとは犯罪者かな・・・
- 185 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:36:50 ID:OhDOOmqyO
- 頑張って実績も出したんだから、この校長先生は正しいと思うんだけど。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:37:27 ID:TB7frgzt0
- こうやってDQNはDQNなりに自分たちより下のDQNを作り出していくことによって朝鮮化が進むのでありんす
- 187 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:37:37 ID:T8Bcflhd0
- 神奈川に飛んでって、俺も署名したいよ。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:37:52 ID:HAV4lHvoO
- >>158
それを世間じゃ「飼い殺し」という
セガの隔離部屋の話とか問題になったよな
- 189 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:37:53 ID:Q6l6IkuW0
- DQNなんて排除して当然だろ
どうせ入ったって犯罪犯してやめるだけだし
他の真面目な生徒達に大して多大な迷惑だ
- 190 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:38:26 ID:EcfaSmAY0
- 私立ならともかく、公立だからなぁ
DQN排除は当然
- 191 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:38:34 ID:nstT+pBN0
- 朝日新聞みたいなゴミサヨクのバカメディアが背景事情も伝えずに校長を悪人扱した。
学校がボロボロになってる原因=DQNと朝日新聞みたいなゴミサヨク
- 192 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:39:23 ID:F0xXkCwo0
- 1 出世ウホφ ★ 2008/11/16(日) 10:16:22 ID:???0
神奈川県立湘南高校の食堂で食器を片付けさせようとして当時1年の定時制の男子生徒(当時15)に
けがをさせたとして、傷害罪に問われた元非常勤職員で技能員だった男性(38)に、横浜地裁が12日に
無罪(求刑・罰金15万円)を言い渡していたことが13日、分かった。
大島隆明裁判官は「軽度とはいえ、暴行によって傷害を負わせたが、生活指導の一環で体罰には
当たらない」と認定。「この行為が処罰対象となれば、指導に従わない生徒が体に触れただけで
教職員を警察に告訴する風潮を生み出しかねない」と指摘した。
判決によると、男性は昨年6月、男子生徒が食堂でカレーライスをテーブルにまき散らし、
片付けずに外に出ようとしたため「食器を片付けろ」と首をつかんで押し戻し、1週間のけがを負わせた。
男子生徒は「ばかなやつだ。学校にいられなくしてやる」「首だ」などと発言していた。
男性は略式起訴され、正式裁判を請求した。(共同)
[2008年11月13日12時0分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081113-429100.html
- 193 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:40:00 ID:3VoiVH1u0
- 私立ならともかく、公立だからなぁ
DQN排除は当然
- 194 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:40:15 ID:73yTBcSK0
- >>181
うちはテストの成績と成績表の数値がほとんど関係なかったから
頭が良い奴が馬鹿学校行って
頭が悪い奴が進学校行くなんて自体になってたよ
この方がよっぽど理不尽じゃね?
- 195 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:41:32 ID:jE9iKm9r0
- このスレ見てると、
「勉強もろくにせず遊びほうけてる人間」が、
「勉強だけに打ち込んだ見た目上マジメな人間」を出し抜いたことに対する憎悪を抱いてる奴が多いなw
結局、自分が馬鹿だったという現実に目を向けたくないんだろうなw
- 196 : :2008/11/16(日) 11:41:48 ID:3Yo/oLPw0
- この事件の一事本質を知るだけで、
戦後教育を破壊してきたのが、
朝日と日教組だというのが明らかだな。
この学校、以前は悪ガキばかりの最悪校だったらしいが、
この校長が来てから、必死で立て直したんだって。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:42:23 ID:AsfWaPn/0
- 私立ならともかく、公立だからなぁ
DQN排除は当然
- 198 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:42:28 ID:aIwCujrD0
- >181
勉強のできない子っているよね。
自分は中学校の時あんまり勉強しなかったが、地元の普通クラスの高校へ行きたいと
必死こいてた子のテスト結果みたら、
「この子ふざけてるの?」
って点数だった。全部20点か30点代。
おいおい、国語なんてボーナス教科だぜ・・・。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:42:36 ID:5qe2B9Nz0
- 私 立 で も 公 立 で も
DQN排除は当然
- 200 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:42:38 ID:9d2UoGAO0
- 平塚か、往復1500円かけて署名してこようかな
- 201 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:43:10 ID:4aDjHzLM0
- 服装で百合判断は正しい
- 202 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:43:21 ID:Xi5GU6wP0
- 愚民化に反することをやられては困るんだろ。
DQN生徒の出身母体をよく考えよう。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:44:35 ID:mVYdmO3/O
- 現在の校長涙目だろw
- 204 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:45:34 ID:mayh3JJX0
- まあ難しいだろうね
いくら正しい行為に見えても公務員である以上
法や規則に違反した行為が発覚してしまったら処分せざるをえない
しなかったらしなかったで問題にする人は出てくるし
それに対して世論の支持だけでは対抗できない
- 205 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:46:50 ID:AzKfsJzV0
- 10年前くらいは悪の巣窟高校だったのが
最近はわりと普通の高校になってたからな
生徒は普通に部活とかしてたし
- 206 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:46:52 ID:wvvDQMRk0
- クズ親だろすべての元凶は
- 207 : :2008/11/16(日) 11:47:09 ID:3Yo/oLPw0
- 朝日新聞様々の団塊世代が小中学生の親だった
ころには、こんな署名運動は起こらなかった。
時代は変わった。
朝日基準はもう終わり。 正常な基準が再発見される。
- 208 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:47:29 ID:m1nL1GtR0
- >>198
勉強できない子は基本が出来ていなくて
学校の授業を聞いても分からないからと
耳を塞いじゃってるからねぇ。
ここでの「基本が出来ない」は
(1) (-3)+(+4)
のような問題の最初の(1)を
「1番目の問題」ということが分からずに
一緒に計算をしようとするレベル。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:47:45 ID:T5qPtzEZO
- 人並みのことができない奴は淘汰されて当然。
大体あのきったない頭なんとかしろよ。毎日髪ぐらいちゃんととかせよ。根本から半分くらいまで黒くなってる奴は特に気持ち悪いよ。
- 210 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:48:01 ID:gC9u2Yf20
- >>100まったくだ
- 211 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:48:03 ID:TeUWtvUf0
- 今からお前たちを殴る
- 212 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:48:11 ID:qE3PqXc00
- 私立ならともかく、公立だからなぁ
DQN排除は当然
- 213 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:48:12 ID:PwQkGyRr0
- >>198
勉強のコツと知的好奇心の差だろうな。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:48:14 ID:RGJcY9AT0
- >>187 >>200
ネット署名とかできると良いね
だれか、HP作ってやってくれ
- 215 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:48:57 ID:7ttOJKJ30
- 民間企業で金髪にするのは勝手だが
役人で金髪はやめてくれ。
女性であってもな。
金髪にするなら税務署を辞めてくれ。
- 216 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:49:34 ID:CoaG4hAB0
- 不良は怖かった。
不良の多い学校は、暴力が絶えない。
生徒指導担当教師もヤクザみたいなのが求められるし、学校自体のガラが悪くなる。
それに、教師も生徒もよっぽど神経太くないと、校内の雰囲気がピリピリした疑心暗鬼なものになり、
空気の読めない転入生へのイジメが頻発する。
不良のいない、皆が真面目な学校は、逆に自由な雰囲気になり、伸び伸びできるよ。
快適そのもので、落伍者が出ない。
- 217 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:50:12 ID:5fwTFin3O
- >>205でもバカしかいないよね?
- 218 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:51:15 ID:83tRh0lI0
- 人は見た目で判断してはいけません!
そう教えといてこれは正しいとか
- 219 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:52:34 ID:CoaG4hAB0
- ヤンキーが多いと、自毛が元々茶色いだけの真面目な生徒が差別されるんだよ。
不良が染髪なんか広めるから、教師がピリピリして、「茶髪=非行少年」という条件反射で、
真面目な生徒まで警戒して迫害してしまう。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:53:57 ID:T8Bcflhd0
- >>218
俺は逆。
「過度に着飾ったり、実際の中身より自分をよく見せようとする奴は信頼できない。」
と教える。
それは着飾って入試や願書提出に行く人間にも言える。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:54:39 ID:gmfmcWU30
- >>217
真面目にがんばるバカならいいじゃない(´ω`)
- 222 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:54:39 ID:3JdJO7xuO
- 神田高校のこと知らないのに校長擁護してるヤツが多いな
- 223 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:54:47 ID:jE9iKm9r0
- >>216
つうか、不良校へ入る時点でおかしいだろ。
よほどの池沼じゃなければ、わざわざ行きたくないところへ入らない。
不良校は、そこを好き好んで入る奴らによってニーズが満たされているんだから、それはそれで良い。
行きたければ行け。行きたくないなら行くな。それだけの話しだ。
なぜいちいち批判するのか意味分からん。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:55:33 ID:OT1MVZK90
- これを認めてしまうと、創価カルト校長や創価カルト教師たちが、ボーダー
ライン直下に自分たちのカルト地区部長とかの息子・娘がいるのを隠して、
合格圏内の一人を外見DQN認定して落とすことによって、代わりに繰り上
げ合格させてしまうなんてことを一切防げなくなってしまうんだよ。
公平性・客観性が保てるかどうかという問題。
願書提出時に、外見を見てよいことにした場合、全員が同じ尺度で見られる
ようにできなくては公平とは言えない。
誰かがたまたま気づいたからなんていうのではダメだ。
病気で倒れた場合に代理提出が認められているとすれば、その生徒はチェ
ックを免れたことになって不公平だし、甚だしい場合は、代理で出しにきた
DQN兄ちゃんや姉ちゃんの容姿態度で判定されてしまうかもしれない。
眉毛を剃っているか、ピアスをしていないかななどは、検問して全員に対して
髪を上げさせて逐一調べるのでなければ、たまたま髪で隠されていた生徒は
チェックを免れてしまい不公平になる。
元々眉の薄い体質ではないかなども見なくてはおかしい。地毛か髪染めかも。
だいたい、今回の場合は、「髪染めの跡」や「ピアスの跡」まで含まれてい
たそうだから、少なくとも願書提出時には身だしなみを整えようと反省して
髪を染め直してきた生徒やピアスは外して来た生徒まで「元々こいつはDQN
だろう」という憶測で落としたということだ。
これでは、気に入らない面構えだから落としたというのとどこが違うのか。
こうした公平性・客観性を担保できた上ではじめて選考基準たり得ることを
無視して「校長は正しい」と叫ぶ連中は、「毛沢東は正しい」と連呼して中国
全土を破壊し、殺戮しまくった「紅衛兵」と同じ赤サヨの匂いがするよ。
法治国家日本よりもむしろ人治主義の国、中国の方が似合っているよ。
目的さえよければ、結果さえよければ、何をしてもよい、革命を起こして
反対派を殺戮しまくってよいというのが共産主義者だからね。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:55:51 ID:CoaG4hAB0
- 大体、実際に悪い事しない真面目な生徒が不良みたいな格好するなんてナンセンス。
そんなの、悪事を働かない麦わら帽子の冒険者達が海賊旗を掲げて海軍に狙われるようなもので、
かく乱行為でしかない。
割りを喰うのは、先天的理由で髪の色が類似している真面目な生徒。
服装や髪型で判断するのは正しい。
- 226 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:56:25 ID:RGJcY9AT0
- >>155
>ド阿呆な教委や裏で刺す教員。
県民の力で淵野先生に教育委員になって貰う方がいいかも
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/40/4001/kyoikuiinkai/iin.html
みなさん、どれほど仕事をしてるのか?
ド阿呆な教委や裏で刺す教員を転勤させろ!!!
- 227 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:57:21 ID:eAPFA8+j0
- >>218
生まれついての、或いは事故、病気、障害を言うんだよ。
本人が故意に行っている外見は含まない。
- 228 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:58:11 ID:GEzde9eG0
- 就活で同じことやってみればわかるだろ、入りたくないんだったら入らなければいいのさ。
- 229 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:58:25 ID:T8Bcflhd0
- >>225
>>割りを喰うのは、先天的理由で髪の色が類似している真面目な生徒。
そういうのは中学校からの資料(いわゆる「内申書」)でフォローするから無問題。
俺の友達で、父が日本人、母がヨーロッパ人(スイスのはず)で、天然の茶髪だった
奴がいたけど、普通に、普通の学校に合格。まぁ、真面目な奴であるが。
- 230 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:58:28 ID:PwQkGyRr0
- >>218
バランスの問題だろ
- 231 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:58:48 ID:jE9iKm9r0
- >>220
着飾ったぐらいで、それを「過度」「中身以上」と勝手に決め付けるお前の価値観もおかしいけどな。
すぐに思い込みに走るお前も信用できんw
数年付き合っても中身は分からない、というのが人間というものだ。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:59:18 ID:CoaG4hAB0
- >>223
中学なら、親の転勤などで自動的に割り当てられるから、防ぎようが無いよ。
高校では、選択肢がそれしか無い場合はどうするの?
学力が中程度だと、不良がいてもおかしくないわけだが。
そもそも、なぜ不良のまま進学するんだ?
進学するなら、なぜ不良を止めないのだ?
学校は真面目に勉強する場所であって、不良行為を楽しむ場所ではない。
- 233 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:00:01 ID:RGJcY9AT0
- >>222
あなたは何をご存じですか?
- 234 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:00:36 ID:T8Bcflhd0
- >>231
百聞は一見にしかず。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:00:42 ID:p3KM50R60
- >>220
身だしなみと着飾るは違うでしょ。
そんな区別もつかないの?
- 236 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:01:04 ID:mo2Ht+VrO
- 最初は誰でも見た目で判断するしかないじゃん
入試にわざわざ変な恰好で来るやつはやっぱりどっかズレてんだろうし
落とされたのもしかたない
私立なんてもっと厳しいよ
- 237 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:01:25 ID:CHkrvG+qO
- 昔、地元の琉球新報に顔にも入れ墨ピアスしている外人オッサンが
見た目で差別してはいけないって新聞に載ってたよ
外国でも未だに差別が酷いらしい
早くこの世界が差別のない社会になりますように
- 238 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:01:36 ID:vn5MN/wX0
- フォーマルの意識を教育するのが、現代の制服の考え方だろ。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:02:37 ID:7k+yOi6n0
- DQNの入学を排除すればモンペアも自然といなくなるんだな。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:03:21 ID:X+dvkyw00
- >>133
義務教育こそDQNは排除すべき
奴らはまさしく腐ったみかん
- 241 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:04:09 ID:mo2Ht+VrO
- 自由な服装できる学校行けばいいのに
- 242 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:05:01 ID:jE9iKm9r0
- >>232
例外的事例で突っ込んでくるなよw
あらゆることには例外もあるんだから、いちいち持ち出してくるものではない。
「学校はマジメに勉強する場所」って、それはお前の価値観だろう。
人にはそれぞれの価値観がある。人の価値観を強制したがるお前の神経の方がヤバイなw
共産党員かお前?w
すぐに「マジメ」ってつけたがるやつがいるなw
裏を返せば「頭悪すぎて余裕が無い」だけの話し
- 243 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:05:06 ID:T8Bcflhd0
- >>240
義務教育には受け皿もなければ、先生が取り得る罰則も無いんだよね。
指導に全く従わないアホがいても「指導力不足」にされる。
手を出すアホは最近ようやく警察に通報されるようになってきたが、氷山の一角に過ぎない。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:05:17 ID:5dV0BWEh0
- ぬまっきに行けばいいのに
- 245 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:05:18 ID:CoaG4hAB0
- >>229
中学校で、教師から疑われたんだが。わざわざ親が説明しないと納得してくれなかった。
見分けの付けられない教師とか、結構多いよ。
担任ならまだいいが、縁の薄い教師や、馴染みの無い他の生徒から、いちいち指摘されるから面倒なんだ。
ちなみに、先祖などに外国人がいなくても、先天的茶髪は起こる。
あと、額の生え際の形でも、同じような事が起こるな。
不良が剃り込みなんていう奇態を行うせいで、元々M字型の生え際を持ってて、それを見られた時に、
剃り込み入れてるって疑われた事例がある。
元々茶髪で、顔が左右非対称(生え際が片方だけ後ろ寄り)の場合、疑われる確率は高くなる。
- 246 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:05:49 ID:A5r+2kD2I
- 超底辺学校のことなんて一般人にはわからん。
戸塚ヨットスクールみたいなもんでしょ。
好きにしてくれw
- 247 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:05:56 ID:edqV2fjs0
- > 近隣の公民館やコンビニエンスストアなどには「神田高生の立ち入り禁止」の張り紙が出され、
> アルバイトを断られたり、バスに乗せてもらえなかったことも。
> 中退者は全校生徒約350人に対し、年間100人。
ちょwww
どう考えても校長正しいだろ。アホが集まればアホの拡大再生産が起きる。
- 248 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:05:56 ID:vn5MN/wX0
- >>239
俺もそう思っていたが、どうやら真面目にそれをやると、街がスラム化するらしい。
- 249 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:06:08 ID:gP5bOoYp0
- いつだっけねえ、日本の高校生が国連で「日本の多くの中高生は制服を着ることを強要されている。これは自由権の侵害である」と述べたんだと。
したら、憐れむような目を向けられたあげく、「世界には制服はおろか学校に行けない子供がたくさんいる。豊かな国に生まれたことを神に感謝しなさい」と説教されたんだとか。
- 250 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:06:15 ID:kRxecCbd0
- 八王子の自動車学校の社長をなぶってた連中は、やはりそれっぽい格好した人ばかりだった
- 251 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:06:15 ID:FeNhHOiNO
- >>239
あーそっか!そうだよなぁ。納得。
- 252 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:06:18 ID:E3fj4MeP0
- >>116
ごめん。勝手にDQNにちくられたと思ってた。同僚なのか。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:06:29 ID:M/i91CVN0
- 「自分の子供を入れようとするときに金髪の生徒などがいるのは嫌」
要するに単なるエゴだよな。
教育機関の持つ社会的役割なんてこれっぽっちも考えてない。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:06:54 ID:mo2Ht+VrO
- >>228
だよね
別に義務教育じゃないんだから学校側に選ぶ権利あるのは当たり前
- 255 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:07:23 ID:T8Bcflhd0
- >>242
>>「学校はマジメに勉強する場所」って、それはお前の価値観だろう。
あなたと、あなたとよく似た価値観を持つ人の意見。
社会常識とは大きくかけ離れる。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:07:27 ID:UA+LY/j80
- 生徒や父母の評判もいいのか
当然だよな
神奈川の教育委員会は何考えてるんだか
- 257 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:07:37 ID:CoaG4hAB0
- >>242
例外扱いして無視するなよ。
転勤族は少なくないぞ。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:07:55 ID:MdKnM0fEO
- この校長を支持するぞ
- 259 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:08:26 ID:xAlMvwil0
- よかった。こういう校長が教育を作っていけばいいんだ。
こういう人を排除するようになったら日本は終わりだよ
- 260 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:08:40 ID:/S/z7NNu0
- >>239
モンペの子は大抵普通だろ。
つか「お母さん、もう止めて」ぐらいの子だと思うぞ。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:10:15 ID:3jDkg4XE0
- >軍手をつけたまま書類を受け取る
これってどういう奴だ???
- 262 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:10:37 ID:cYQh8qG6O
- 大手企業で採用するときも選別は当たり前だと思うが
- 263 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:10:54 ID:jE9iKm9r0
- >>257
俺が転勤族だったから分かるんだよw
国内の学校の転勤者は少ない。まして、不良学校に割り当てられるやつともなると更に少ない。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:11:35 ID:/i+Sf6K6O
- 日教組は日本のガン
- 265 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:11:45 ID:2uHFYTiwO
- >>194
その時思ってたのは、最底辺高校を2つに分けろよ、ということ。
ヤンキーが行く学校と単純に馬鹿な子が行く学校と。
でも>>194の言うケースも悪かないけど。
自分と似た種類の人間がいるところで勉強&学校生活するべき。
極端な言葉遣いしてるけど、194の言う「馬鹿な奴が行った進学校」って
所詮底辺校の中のマシなところレベルでしょ。
それとも何校も学校が埋まるほどヤンキーがいるの?
- 266 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:11:52 ID:zdcfZHI+O
- 校長が更迭された本当の理由は
入試で選別したからではなくて
松沢の子飼いに楯突いたから
- 267 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:12:32 ID:T8Bcflhd0
- ああ、神奈川県民だったら今すぐ署名に行くのになぁ。
>>263
俺のクラス(普通科ではない専攻科)にも転校生が3人ほど来たが、
みんな編入試験を受けて合格して入ってきた。(落ちた生徒もいる
らしい。)
そんな試験が無い地域なの?
- 268 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:12:39 ID:4eYgjq67O
- この元校長を桐生第一の校長に推薦します
- 269 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:13:13 ID:Kn4rAVSv0
- 校長が正しいな
馬鹿親と馬鹿受験者の意見をまともに聞いてどうすんだよw
この校長に処分を下した馬鹿共全員に逆に処分を下せよ
すくなくとも、誰かを処分できる地位には就かせるな
迷惑だから
- 270 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:13:26 ID:gP5bOoYp0
- >>262
日本の民間企業は平気で雇用差別するからね。
まあ、一度雇ったら簡単にクビを切れないから入り口で強い縛りをかけるやり方をとってるわけで、今さらどうしようもないんだろうけどさ。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:13:33 ID:/N7PpqvfO
- 学校は遊び場じゃなくて勉強する場所だしな
そんなに着飾る必要も無いだろう
- 272 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:13:41 ID:xAlMvwil0
- 学校を建て直そうと思ったとき、最初は茶髪とかここで言われてるようなやつを排除するのは当然。
そういう服装で低偏差値のやつは不真面目なやつが大半。こいつらの高校生活は目に見えてる。
低偏差値でも服装こそしっかりしててまじめなやつが多くなれば改善の余地ができる。
そこで徐々に良い校風が出来上がり優秀な生徒が集まってきて入試の学力的ハードルが上がる。
服装を無視するのはそこからでも全然遅くない。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:14:07 ID:ZLPXeEiIO
- このままだと、校則とかに載っていない事は生活指導も出来なくなるぞ。
明文化されていない暗黙のルールってのは、良識とも言えるとても大切なものなのに。
もちろん悪しき習慣的なのもあるけど。
俺らがガムを道に吐き出したりしないのは、法律で決まってるからじゃない。
ガムどころか、ウンコ撒き散らしてもニヤニヤ笑えるような奴らは、落とすのが筋だろ。
公立校は収容施設じゃないんだから。
DQNにはカイジの地下労働施設あたりが似合いだ。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:17:48 ID:khI1ATW+O
- ( ;∀;)イイハナシダナー
- 275 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:17:51 ID:OT1MVZK90
- 公務員が規則を破って勝手に俺様入試をやり、合格していた何人もの子
たちを不正に不合格にして将来を無理やり捻じ曲げたのだから、犯人は
懲戒免職が当然。
被害を受けた子たちに対する損害賠償金はすべて俺様入試をやった犯人
が支払うべき。少なくとも後日、求償権基づく請求が発生するだろう。
中国やロシアに領空侵犯でいつも挑発されているスクランブル発進の航
空自衛隊機が、もしも無警告で銃撃して相手方を撃墜してしまったら、
いくらパイロットが「国を守りたい一心だった。領空侵犯を阻止したい
という思いだけだった」と言ったところで、不処分にになるわけもない。
警察官が職務執行法を無視して、追い詰めた暴走族少年の襟首を掴んで
拳銃を突きつけたりしたら、いくら「町の平穏を守ることが第一条件だ
った。少年を改心させて立ち直らせたい思いだけだった、」と言ったと
しても、懲戒処分を免れないのは当然だよ。
- 276 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:17:58 ID:Kn4rAVSv0
- >>265
ヤンキーは無理に高校に行かせる必要ないだろ
義務教育は中学まで
高校に行きたいのなら、まず入学できる資格を身に着けろ
高校は受験できる権利は皆にあるが、
入学できる権利は自分で勝ち取るものなんだよ
学校側があわせる必要なんか全然無い
- 277 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:18:05 ID:7VaEqdQV0
- 授業中に突然立ったり声を発したりするような
奇怪な生物を「落ち着きが無い」とは表現しません
- 278 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:18:54 ID:+750InoP0
- >>246
怖いからって逃げるな青瓢箪
- 279 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:20:19 ID:jE9iKm9r0
- >>267
俺みたいに国内外あちこちの学校見てきて言ってるのかい?w
井の中の事例で一般論になると思ったら大きな間違いだぜ
「自分の学校では転校生が3人入ってきた」=「よって、転校生は全国的にみて少なくない」
本気でこういう思考回路してんの?w
- 280 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:20:46 ID:nTk1ztU70
- なーんか
前スレのきめぇコテみたいな持論展開してる人がいますね
- 281 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:20:57 ID:cmHiNtCY0
- 今、校則厳しいと言ったって、昔に比べたらユルユルの臭マンだろ?
俺らの頃は、スポーツ刈りにして尚且つ、三分刈りで刈り上げだったからなw
あと、訳の分からん校則も沢山あった
それに比べたら今のガキは甘い甘いw
- 282 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:21:57 ID:FvSFfsEiO
- 見た目は大切です。
校長先生の更迭はやり過ぎ。
日教組は国賊
- 283 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:21:59 ID:dQpNWlzW0
- PTAマジGJ
- 284 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:22:23 ID:OT1MVZK90
- 公務員が規則を破って勝手に俺様入試をやり、合格していた何人もの子
たちを不正に不合格にして将来を無理やり捻じ曲げたのだから、犯人は
懲戒免職が当然。
被害を受けた子たちに対する損害賠償金はすべて俺様入試をやった犯人
が支払うべき。少なくとも後日、求償権に基づく請求が発生するだろう。
中国やロシアに領空侵犯でいつも挑発されているスクランブル発進の航
空自衛隊機が、もしも無警告で銃撃して相手方を撃墜してしまったら、
いくらパイロットが「国を守りたい一心だった。領空侵犯を阻止したい
という思いだけだった」と言ったところで、不処分にになるわけもない。
警察官が職務執行法を無視して、追い詰めた暴走族少年の襟首を掴んで
拳銃を突きつけたりしたら、いくら「町の平穏を守ることが第一条件だ
った、少年を改心させて立ち直らせたい思いだけだった」と言ったとし
ても、懲戒処分を免れないのは当然。
- 285 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:23:08 ID:M/i91CVN0
- >>276
願書出しに行くときの服装がなってないとか、
そんなのはちょっとした勘違いで、一年待たせるほどのものではない。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:23:29 ID:KbXXoRQt0
- 勉強しに行く場所なのに、外見の差でしか入学
決められないような高校は潰しちゃった方が良いと思う。
- 287 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:23:44 ID:RGJcY9AT0
- >>275
左翼 左翼 さよぉく! →社会崩壊 社会崩壊 社会崩壊
- 288 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:24:31 ID:2uHFYTiwO
- >>272
だよね。
うちの学区にもあったよそんな学校。
なんかあんまり関係無いレベルの話をしてるレス多いけど、
この問題は最低辺学校での極端な例に対する話だろ?
中〜低程度の学校に行ってるやんちゃヤンキーレベルは関係無いよ。
そいつらなんてカワイイもんだ、今のままでいいよ。
「救いようのない馬鹿」と「救いようのない馬鹿+救いようのないヤンキー」
しかいない受験者の中で、後者を不合格にさせた、という話。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:25:06 ID:jE9iKm9r0
- >>284
規則にがんじがらめの公務員ってのも、日本を住みにくくするだけ。
自分の信条で裁量で最良判断できる公務員が出てきてもいいだろ。
- 290 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:26:16 ID:M/i91CVN0
- 「目的は手段を正当化する」的な発想の人間が多くて困る。
日本人って昔からそういうところがある気はするけど…
愛国無罪と同類の発想かと思うと情けなくなってくる。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:26:20 ID:nTk1ztU70
- >>286
だからよー
願書出しに行く時点で「勉強する気も協調性も持ち合わせておりません」って
自分でアッピールしてるんだからわざわざ火中の栗を拾うようなこと、学校もしたくないわな
そもそも入学させてくださいって御願いしてる立場だろ
- 292 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:26:21 ID:wfi6SGR+0
- ちゃんとした服装だったら試験なしで合格させてくれ
- 293 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:26:37 ID:Kn4rAVSv0
- >>285
それを勘違いとは言わない、非常識という
それも、中学卒業までには普通身についている常識だよ
- 294 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:27:29 ID:7VaEqdQV0
- 掃き溜め校長はクソを選別するな!といいたいんですね
校長は社会通念上どちらかと言うと正しい行為をしたが、違法だった。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:27:49 ID:nrBzVd6HO
- 勉強しに行く場所なのに、外見気にしてる奴なんていらないね
つか中学の内心点締め付けきつくしろ
- 296 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:28:30 ID:gRwSf+y40
- >>284
戦闘機を撃墜したパイロット個人に数億円からの弁済を求めるのか?賢いねぇ、びっくりするわ
- 297 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:28:37 ID:VHORQ4Wa0
- 中程度の学校のヤンキーはカワイイに同意。
おもしろいし優しいし勉強わりと頑張るしw
- 298 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:28:55 ID:UKxgRZcN0
- 校門の前に看板を立てて、「ここからの行動はすべて面接の際に参考にさせていただきます」とやっときゃよかったのに。
- 299 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:28:58 ID:vxy+2OH7O
- オイ! 山瀬まみ
なんとかしてやれ
- 300 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:29:12 ID:ITca+VW10
- カッコつけてるつもりの馬鹿が底辺学校には多いからな・・・
- 301 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:29:29 ID:M/i91CVN0
- >>291
ちょっと乱れた服装だからといって、
そういった思想を持っているかどうかなど全く立証できない。
合否の基準としては不適切極まりない。
協調性があるかないかは面接の場で見極めるのがスジ。
それが出来ないような無能な面接官を抱えているからといって、
イレギュラーな裁定が許される口実にはならない。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:30:52 ID:Q5oU7vVtO
- また始まったか
もう消えろよ糞田吾作共
- 303 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:30:55 ID:U6eLn0OI0
- 見た目が大事でしょ。
だからDQNも見た目で威嚇するため、トンでも服装頭髪化粧してる。
自分はDQNだって判断してほしいから、そういう見た目:外見でいるわけだし。
学校側の判断は正しい。
一般社会で、そもそも外見DQNな奴とと理解し合うため(実はいい人とか?)にあえて話し合うかよ
接触を避けるのが普通。。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:31:25 ID:viNDGGA/0
- >>301
一般常識が欠けている=協調性がない
- 305 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:31:49 ID:M/i91CVN0
- >>293
その年頃の平均レベルに線を引いたら確実に下だが、
そもそも平均以下の奴が入る高校だろうに。
- 306 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:33:33 ID:m68IGlHt0
- しっかしこれ不合格になった連中は世間から嬲りものだなw
署名した人は、こいつら不要って認めてんだから。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:33:44 ID:Kn4rAVSv0
- >>284
空自や警察持ち出してるが、例えになってない
組織の決まりがあって、
個人が決定することは許されないってことを言いたいようだが、
あまりにも広義的過ぎて、今回のこととは別問題過ぎる
- 308 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:33:48 ID:ptPWQBkw0
- 橋元知事<高校生は義務教育を終了しているので大人として対応させていただきます。
- 309 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:34:11 ID:tiJUP7qC0
- >>301
>思想を持っているかどうかなど全く立証できない
それはオマエが思いこんでいるだけ。
逆に思想を持っていないかを全く立証できない。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:34:43 ID:+bb3pRRn0
- DQN排除は当然だけど、事前に受験者に周知徹底させておくべきだと思うよ
そして本来であれば落とした受験生に理由を告知すべきだろうね
とても勇気のいる行為だけど、それを怠って校長が選別だけすると、先々
不正の温床になりかねないからね
- 311 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:34:44 ID:4XtKMNTZ0
- 隣にDQNが来たらソッコー逃げる
気分悪いからw
- 312 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:36:19 ID:nTk1ztU70
- >>301
その「ちょっと乱れた服装」ってさじ加減がオレとあんたを分かちそうだな
イレギュラーな裁定を肯定したいわけじゃないが
人として公序良俗に反しない振る舞い言動は必要かとも思うよ
流石にモヒカングラサン肩トゲパットなヤツはオレもイヤだわー
- 313 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:36:36 ID:ijYKQT/s0
- 昔、「腐ったミカンはまわりのミカンも腐らせる」が言葉狩りの対象にされなかったっけ?
あの頃はゆとり教育前だったけど左翼はいつの時代も強者だな
- 314 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:36:47 ID:mUxs2x9D0
- 高校は義務教育じゃない。
勉強出来ても校則守るのが嫌なら、大検取って好きな大学に行けばいい。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:37:15 ID:m68IGlHt0
- >301
>そういった思想を持っているかどうかなど全く立証できない
少なくとも、「面接するのに、乱れた服装でもかまわない」
という思想を持っているのは確実だが。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:37:41 ID:Kn4rAVSv0
- >>305
学力も下位、常識もない
そんな奴を入学させる義務は高校には無い
- 317 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:39:37 ID:y/mvPRIl0
- >>301
君がどういう立場なのかは知らないが、
社会では服装で判断されてしまうからこそ、
人前に出る人はみな気を遣っているんだよね。
お受験に行く親子連れとか、就活中の学生とか、気の毒になるくらい画一的な服装だ。
磨りガラスの衝立越しに、音声も変えて面接するのがいいのかもね。有能な面接官なら。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:39:48 ID:KJ/STy5Q0
- 本件概要の補足として元々のニュースを・・・
合格基準満たした生徒22人不合格に/神奈川県立神田高校
10月28日22時0分配信 カナロコ
県立神田高校(平塚市田村)の入学試験で、公表された選考基準から
逸脱した不適正な選考が行われていたことが二十八日、分かった。願書
受け付けや受験会場で、服装や髪形が乱れたり態度が悪い受験生を選
別。合格基準を満たしているにもかかわらず、「入学後の生徒指導が困
難」などの理由で、二〇〇五年度以降、男女計二十二人の受験生を不
合格にしていた。県教育委員会は全県立高校の過去三年分の入試結
果を調査するほか、校長らの処分も検討する。
県教委の山本正人教育長が会見で明らかにした。基準点を超えなが
ら不合格になったのは〇五年度六人、〇六年度六人、〇八年度十人。
七月に学校関係者の内部通報で発覚し、記録が残る過去五年の試験
結果と関係者への聞き取り調査で実態が判明した。
※続きあり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081028-00000031-kana-l14
- 319 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:39:51 ID:u1YKxhf8O
- 生徒や保護者がまともで良かった
校長先生戻れるといいね
- 320 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:40:25 ID:p0Npe/yG0
-
むしろこの元校長
『もうこんな馬鹿共の面倒は沢山だな、他行くトコあるし』
『むしろ戻してくれるなよ あんな動物園には』
と言ってそう まあ同感だが
- 321 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:40:32 ID:nTk1ztU70
- だからこういう高校すら落とされたヤツは
ガテン系、フリーター、犯罪者になって
大人しくしてるしかないやん
- 322 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:41:58 ID:edqV2fjs0
- 入試でアフォを排除するのは、高校にとってもいいし、これから入学する中学生にも影響がある。
「あんなアフォでも高校には行ける」→「あんなバカだから高校すらいけない」に変わるんだから。
高校は不良DQNの更生施設じゃないだろ。
- 323 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:42:06 ID:tiJUP7qC0
- >>313
今なら、不良債権になったサブプライムローンは、派生金融商品崩壊させるでOK
- 324 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:43:07 ID:KJ/STy5Q0
- >>318の続き
県教委によると、願書受付日や入試会場、前期選抜の合格発表の場
で、同校の教諭が「受験生の著しく目立つ点」を点検。「態度が悪い」「髪
を染めている」「まゆ毛をそっている」「スカートが短い」「化粧をしている」
「ピアスの穴がある」などと細かく記録していた。
同校では新入生のクラス編成の判断材料にするため、以前からそうし
たチェックが慣習化。学区撤廃で受験者が増えた〇五年度以降、当時
の校長(現秦野高校長)が「学力が低くてもいいからまじめな生徒を多く
集めたい」と発案し、その結果を最終合否に影響させるようになったという。
〇八年度の前期選抜の場合、百九十六人が受験し五十七人が合格。
公表された選考基準では、調査書(86%)と面接(14%)で合否が決まる
はずだったが、態度や服装を理由に七人が不合格となった。本来の選
考基準では全体で十六番目の成績だった受験生も、不合格になってい
たという。
渕野辰雄校長は「選考基準から逸脱し大変申し訳ない」と謝罪。「生徒
指導に苦慮しており、教諭の負担を軽減したかった」と釈明した。山本教
育長は「不合格となった二十二人に連絡し、入学の検討など個別に対応
したい」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081028-00000031-kana-l14
- 325 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:43:25 ID:OT1MVZK90
- よく電車の中でシルバーシートに座った、まじめそうな男女が
ピコパコ携帯打ったり、ゲームやったり、寝た振りしたりして
いる中で、積極的に席を譲ったりするのは、おやっと思わせる
ようなトンデモな外見の若者だったと。外見で判断してた考え
を改めさせられたって、新聞にお年寄りの投書が載ってたりす
るぞ。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:44:10 ID:0ZLh4wUz0
- >>208
クソワロタwww
そこまでのバカは見たことないわw
中学の同級生で、私立高校を受験しに行って
「直線 m : y = 2x+3」というのを m と y の比だと思ったというヤツはいた。
もっとも、こういう書き方は中学校の教科書には出てこないから仕方ないかな、とは思った。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:44:26 ID:8jf9eosR0
- >>318
合格基準満ってさぁ・・・・名前書ければOKとか?
- 328 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:44:36 ID:ZLPXeEiIO
- 腐ったミカンが何で隣のミカンも腐らせてしまうのか不思議だった。
増殖した腐敗菌やバクテリアを隣の奴にプレゼントしちゃうからなんだね。
DQNからはDQN菌が出てるに違いない。
触るなー!伝染るぞー!
- 329 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:45:15 ID:jccW1cJE0
- こんな学校の校長なんて誰もやりたくないよな
更迭された校長もせいせいしてるだろう。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:45:14 ID:Z2D0b6jbO
- >>325
なにその不良と捨て猫の法則、頭悪いの?
- 331 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:45:44 ID:Q34MGg66O
- >>325
だからなに
- 332 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:45:49 ID:J1yXr9tY0
- 人を見た目で判断しちゃいかん、っていうTVコメンテーターがよくいるよな。
それは顔が不細工とか足が短いとかの話だろ。
ピアスや染髪は、他人に見た目で判断してもらう為に本人がやってんだろうが。
- 333 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:45:50 ID:TWoDZqlJO
- >>320
問題ばっかで毎日頭下げてそうだしな
- 334 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:45:54 ID:tiJUP7qC0
- >>325
そんだけ珍しいから投稿するんだろ。
ちゃんと統計とってから書き込めよ。
くだらん印象操作するなボケ
- 335 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:47:01 ID:nTk1ztU70
- >>325
あー
それ、容姿素行が悪いものほど極稀に良いことしたら他より目立つってだけだから
雨の中、野良猫に餌やるヤンキーとかその典型。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:47:46 ID:wdTncwqKP
- 俺、高校の出願の前に担任から指導されたけどなぁ
願書を出しに行く時から受験は始まってる
服装や髪型などの身なりや言行を受付した人はチェックするからな、って
その後、ある私立学校に勤めたわけだけど、
ぶっちゃけ面接評価の記入表には出願時の様子も書いてる
合否ギリギリゾーンにいて学科試験成績が同じだったら、当然そこで決まるよ
公立だって、当たり前の判断だと思うが
- 337 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:48:16 ID:tFk9Qg/E0
- 不合格になっても身なりを正して出直してきたら合格って話じゃなかったっけ?
- 338 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:48:33 ID:TIIZQ1/n0
- まともな親たちもいたのか。いまの風潮ならやめさせろの大合唱かと思ったが
- 339 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:48:36 ID:85lE6FBjO
- >325それは印象と違った方がより記憶に残るからで全体の率とすればやはり服装がDQNな奴はDQNの率が多いと思うぞ
- 340 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:48:45 ID:AidsiBnfO
- >>325
金髪が席を譲ったから、投稿したし掲載されたの
見るからに譲りそうな人が譲ってもニュースバリューはないよ
- 341 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:48:46 ID:/fUlag7w0
- 目的のためなら手段選ばずだまし討ちがGJというのが神奈川かw
- 342 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:48:50 ID:OT1MVZK90
- これを認めてしまうと、創価カルト校長や創価カルト教師たちが、ボーダー
ライン直下に自分たちのカルト地区部長とかの息子・娘がいるのを隠して、
合格圏内の一人を外見DQN認定して落とすことによって、代わりに繰り上
げ合格させてしまうなんてことを一切防げなくなってしまうんだよ。
公平性・客観性が保てるかどうかという問題。
願書提出時に、外見を見てよいことにした場合、全員が同じ尺度で見られる
ようにできなくては公平とは言えない。
誰かがたまたま気づいたからなんていうのではダメだ。
病気で倒れた場合に代理提出が認められているとすれば、その生徒はチェ
ックを免れたことになって不公平だし、甚だしい場合は、代理で出しにきた
DQN兄ちゃんや姉ちゃんの容姿態度で判定されてしまうかもしれない。
眉毛を剃っているか、ピアスをしていないかななどは、検問して全員に対して
髪を上げさせて逐一調べるのでなければ、たまたま髪で隠されていた生徒は
チェックを免れてしまい不公平になる。
元々眉の薄い体質ではないかなども見なくてはおかしい。地毛か髪染めかも。
だいたい、今回の場合は、「髪染めの跡」や「ピアスの跡」まで含まれてい
たそうだから、少なくとも願書提出時には身だしなみを整えようと反省して
髪を染め直してきた生徒やピアスは外して来た生徒まで「元々こいつはDQN
だろう」という憶測で落としたということだ。
これでは、気に入らない面構えだから落としたというのとどこが違うのか。
こうした公平性・客観性を担保できた上ではじめて選考基準たり得ることを
無視して「校長は正しい」と叫ぶ連中は、「毛沢東は正しい」と連呼して中国
全土を破壊し、殺戮しまくった「紅衛兵」と同じ赤サヨの匂いがするよ。
法治国家日本よりもむしろ人治主義の国、中国の方が似合っているよ。
目的さえよければ、結果さえよければ、何をしてもよい、革命を起こして
反対派を殺戮しまくってよいというのが共産主義者だからね。
- 343 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:48:51 ID:7B0MWqan0
- 朝日の主張
1日教組の組織率が高いところは学力が高いわけではない。中山ざまぁ!
2橋本知事体罰を正当化!
3神田高校は不正入試をしていた!
死ね朝日
- 344 :名無しさん@八周年:2008/11/16(日) 12:48:57 ID:HjyUAo2a0
- 教育委員会の考え方が疑問。
学校の事考えれば校長支持していいと思うんだけど、さっさと異動させただけ。
モンスター作ってるのは、こういう教育委員会のせいじゃないの?
- 345 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:49:07 ID:TWoDZqlJO
- 「髪を染めている」
「まゆ毛をそっている」
「スカートが短い」
「化粧をしている」
「ピアスの穴がある」
いくら筆記試験だからってこんな奴いるの?
- 346 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:49:20 ID:M/i91CVN0
- しかしこう、なんでバランス感覚の欠如した人が多いんだろうな。
乱れた服装をしていたからといってそれだけでは大した被害はないし、
中学の校則には反しているとしても
一発退学になるような重い違反とは捉えられていない。
それに対し、生徒の合否を独断で左右するのは校長の権限を越えているし、
他人の一生を左右する重大なルール違反だ。
どちらが問題であるかなど明白だと思うんだが。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:50:11 ID:g7vafvzm0
- その高校に入るだけの実力があるのに服装だけで不合格っていうのもな
ちょっと可哀想
- 348 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:50:34 ID:dvIAjKn/O
- この底辺高校から憶測。
態度が悪い→面接官を睨んだり、踏ん反り返っていた。
眉毛剃ってる→整えるではなく明らかに剃り落としていた。
服装の乱れ→昔ながらのヤンキーファッション。
こんな感じで異常に可笑しかったんじゃない。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:50:35 ID:HNDf18hi0
- マスゴミが話題にするのはどうでもいいことで
問題にすべき事をスルーしてるってのばっかだな
国籍法とかどこもとりあげないとかおかしくないか
- 350 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:51:14 ID:nTk1ztU70
- 連中はとにかくカッコで周りを威嚇して実寸の自分より大きく見せたがるからな
それを獲ってしまったらただのバカだからなぁ
格好や粗暴さを売りにしないで中身で勝負すればいいのにな
- 351 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:51:15 ID:mUxs2x9D0
- >ピアスや染髪は、他人に見た目で判断してもらう為に本人がやってんだろうが。
なるほど。こういう人達は見た目で判断してやら無いと、逆に失礼だよなw
- 352 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:51:29 ID:zowDHlsyO
- バランス感覚w
- 353 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:51:35 ID:UmQMJVuWO
- >>325
常に良い事をしてる訳じゃないだろ。してない場合、外見で想像する他ないだろ
ってか、何なの?
馬鹿なの?
死ぬの?
- 354 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:52:06 ID:RBJGrLQB0
- >近隣の公民館やコンビニエンスストアなどには「神田高生の立ち入り禁止」の張り紙が出され、
>アルバイトを断られたり、バスに乗せてもらえなかったことも。
これは・・・
- 355 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:52:12 ID:/ossjs2n0
- ▽スカートが短い
・・・これはいいんじゃね?
- 356 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:52:30 ID:VIqEuJXO0
- >>10
法治国家です。
変な服装した連中は変な事をよくやります。
だから事前に排除します。
でも法治国家です。
ゴミやクズはいらないので。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:52:31 ID:8jf9eosR0
- 面接も入ってて、
合否判定の会議もしてるんでしょ。
何で校長にだけ処分が下るの?
- 358 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:53:59 ID:M/i91CVN0
- >>353
だから想像すんなと。
- 359 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:55:02 ID:tiJUP7qC0
- 規則逸脱で立派な校長を左遷。でも役人減給だけ
【社会】「オレは国交省のキャリア」 勤務時間中にデリヘル遊びをした国交省航空局キャリア職員を減給処分★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226753760/l50
- 360 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:55:21 ID:iGwzCVsD0
- 高校受験ということは中学生でしょ?
茶髪?ピアス?
普通に考えてアウトでしょ
厨房に茶髪・ピアスを普通に許す親が悪い!
せめられ、うらまれるのは校長じゃなく親でしょ?
- 361 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:55:21 ID:mUxs2x9D0
- 服装だけで判断したわけじゃないぞ。
出身中から提出された調査書や内申書の内容も精査された上での不合格。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:55:21 ID:d35kw+w/0
- >>1
あ〜あ。マスゴミのおバカなネガティブキャンペーンが
現場の人たちの意思と無関係だってことがまた露呈しちゃったね。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:56:25 ID:RZgw1rLvO
- 校長の処遇は、嘆願書を署名した人の服装で判断します
- 364 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:57:04 ID:M/i91CVN0
- >>362
時系列的に言って、
クビになったのはマスコミに流されたからではないだろ。
- 365 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:57:52 ID:OT1MVZK90
-
だいたい、今回の場合は、「髪染めの跡」や「ピアスの跡」まで含まれてい
たそうだから、少なくとも願書提出時には身だしなみを整えようと反省して
髪を染め直してきた生徒やピアスは外して来た生徒まで「元々こいつはDQN
だろう」という憶測で落としたということだ。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:58:20 ID:VHORQ4Wa0
- >>354
ドラマみたいだな
- 367 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:58:32 ID:E69i19920
- >>359
キャリアだって性欲を抑えきれない時があるんだよ
レイプ事件を起こさないためのやむをえない判断だと思い込みなさい
- 368 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:58:34 ID:sR98OxY60
- 渡辺美樹・ワタミ社長
教育なんたら言う前に
残業代、ボーナスを下さい
- 369 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:59:25 ID:RGJcY9AT0
- >>355
ばかやろう!
ケツ見せスカート なんか世界標準で言ったら 売春婦スカートだぞ!
間抜け男が
盗撮で逮捕されまくってるじゃないか!
ケツ見せスカート 大反対!!!
- 370 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:00:15 ID:tiJUP7qC0
- >>365
その憶測が間違っていなかったからこそ、
年間100人以上の退学者を出さなくなったわけだが。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:00:15 ID:fLk4Osok0
- >服装や態度がおかしい受験生
高校は義務教育じゃないんだから当然だろ。
- 372 :???:2008/11/16(日) 13:00:27 ID:soqX39Yh0
- さあて、神奈川県教育委員会はどう出るかなあ?事なかれ主義に行くか、教育を真面目に考えるかだが・・・。(w
- 373 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:01:49 ID:/2NRdWvnO
- >>365
ソース出せ
- 374 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:01:59 ID:OT1MVZK90
- >>360
だとしたら、すでにこの学校に入学しているうち
かなりの割合の生徒を、服装・外見を理由に即刻
退学にさせなければならないはずだよ。
テレビに出てきて校長を擁護していた女子生徒から
して、茶髪、眉ぞり、付け睫毛、化粧、ミニスカ、
胸ボタン外しだっただろ。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:02:15 ID:RBJGrLQB0
- >>365現実を見ろよ
以前
同校保護者らによると、以前の同校は校内に飲食物が散乱し、喫煙やいじめ、盗難などが絶えなかった。
近隣の公民館やコンビニエンスストアなどには「神田高生の立ち入り禁止」の張り紙が出され、
アルバイトを断られたり、バスに乗せてもらえなかったことも。
中退者は全校生徒約350人に対し、年間100人。謹慎処分を受ける生徒も絶えなかった。
現在
その結果、校内からごみが消え、生徒たちはあいさつをするようになってきた。地元の警察は
「指導件数が減った」と舌を巻き、大学や専門学校に進む生徒が増えてきたという。
部活動も活発になり、チームが組めないほどだった野球部は、18年には公式戦で10年ぶりの勝利を飾った。
- 376 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:02:43 ID:5fwTFin3O
- 授業中に教室を抜け出してトイレでSEXしているのが多いからなー
で、妊娠→退学→結婚→出産→離婚→風俗嬢
こんなのばかりだよ
だから平塚はピンサロの街と呼ばれているのさ
- 377 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:02:59 ID:m68IGlHt0
- >346
だとしたら、面接は何のためにやるんだ。
- 378 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:03:36 ID:iGwzCVsD0
- >>358
お前が面接官で募集は1人
面接に来たのは金髪ピアスガングロ風呂一週間以上入ってない
汚い臭いワキガふけだらけDAIGO風口調のやつと
黒髪短髪スーツ清潔言葉使いきれいなやつがきたら
どっちとる?
- 379 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:04:06 ID:BbaXl1Uv0
- 逆にさ、この校長を首にした奴らを首にしちまえ。
民主主義の世の中だぜ。
- 380 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:04:33 ID:3CoainoYO
- これは校長が正論だな
- 381 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:04:35 ID:gX/YF/j10
- バイトの面接でさえ業種にもよるが
DQNよりまともな恰好した人間取るだろ。
空気読めないナリで面接受けるようなアホは落ちて当然。
- 382 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:05:28 ID:Eh++sNxH0
- 高校進学率は90パーセントでいい
むりに97パーセントとかにするから
おかしくなる
大学進学率は3割でいいよ
- 383 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:06:07 ID:l+vbAxLE0
- >>375
ほう。がんばってきたんだな。
>>374
以前は退学者は30%近くいたんだろw おまえウルトラ馬鹿だなw
- 384 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:07:55 ID:HuidKyGo0
- 河野太郎を当選させる民度の低い地域だからな
どうしようもないとこで、がんばっていた校長を救えないんだな
- 385 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:08:17 ID:KJ/STy5Q0
- 神奈川県立の高校入試が公平性を求めてきっちり数値化しすぎて遊びが
ないのが問題じゃないかな?
神田高校の前期入試を例にとると決められた選考基準は調査書(86%)
面接(14%)の配点比率となっている。
つまり結果として合格最低点が50%だったとした場合、調査書で50%を
超えていれば面接が0点でも選考基準上は合格となる。
面接でピアスして金髪でスカート短くてもだ。
今回の場合はそれを危惧した学校側が独自に選考基準を設けてしまった
わけで責められるのも仕方がないが選考基準に少し遊びをもたせる
ことも必要だと思う。
- 386 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:08:18 ID:XvCx07QP0
- 確か金髪、ピアスとかを落とさなかった年は退学率が上がったんだよな
いやあ、DQNと金髪、ピアスって直結するんですね
- 387 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:08:18 ID:1cBkChr30
- >>301
キムタクのドラマとか見てそう思っちゃう人は本当にいるかもね。
私服出勤して、上司にため口きいて、自分で起こしたトラブルを徹夜で解決したら
上司が降参するような展開はないっての。
- 388 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:08:24 ID:m68IGlHt0
- これ、チクったのは誰よ?
- 389 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:08:34 ID:yfdW7JFX0
- いい校長先生じゃないか
- 390 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:08:55 ID:LJqAeqmA0
- 社会に出たら学歴どころか、当日の服装、歩き方、顔の表情
現場次第ではルックスすら問われるというのに甘ったれすぎだな
- 391 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:09:19 ID:Pi6CcFV+0
- 生徒たちや保護者の方にも理解されていて良かったなあ。
学校に戻れるといいね。同校の先生たちの反応が載って無いけど
微妙な立場だからノーコメントだったのかな?
ピアスの穴って…ピアスをしているってことだよな?
本当にピアスの穴だけならパッと見分からないと思うけど。
- 392 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:10:13 ID:KbXXoRQt0
- この学校潰した方が早いって。
偏差36なんて何やっても無理。
それもDQNなら更生の余地があるけど
マジメな36ってやばいから。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:11:18 ID:CH/JX8ud0
- 高校は義務教育ではないに100ジンバブエドル
- 394 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:12:31 ID:cmtcVCFjO
- 校長は正式に不問にすべきだ
でないと調子づいた馬鹿な親がドンドン増えて行くぞ
- 395 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:13:45 ID:3VoiVH1u0
- 私立ならともかく、公立だからなぁ
DQN排除は当然
- 396 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:13:47 ID:CbheEnC7O
- 見た目が一番重要だよな。
次が普段の行動。
- 397 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:14:31 ID:g6k1PftR0
- まあ、教育学をやってる人間特有なのかもしれんが
正論で何でも解決できると思ってる奴大杉
以前より改善した事を少しは参考にしろと
- 398 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:15:18 ID:2xg10ffkO
- >>375
「ヒャッハー!」と叫びながらバイクに乗るモヒカンがいそうだな(笑)
つか、俺が通っていた底辺高校ですら退学者は年間10人以下だったのに、100人て・・・
- 399 :???:2008/11/16(日) 13:15:20 ID:soqX39Yh0
- スレの話題とは全然違うが、この県は公立校の選抜を、調査書を見ないで判断した方が
いいと思う。調査書なんて客観的なものとはとても思えない。(w
- 400 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:15:50 ID:W508rquK0
- 公立高校はサンバの格好で願書を取りに来たり試験を受けに来ても問題なしと
- 401 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:16:11 ID:5fwTFin3O
- >>392「お宅のお子さん何処の高校に入られたんですか?」と聞いて
「普通の高校ですよ〜」「たいした学校じゃないです」と返ってくるパターンは大体が神田高校なんですよw
- 402 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:17:37 ID:izOCEQmD0
- 私立極道高校みたいな感じなのかな。
- 403 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:17:39 ID:8jf9eosR0
- >>391
確かに偏差値36って言ったら、
早めに手に職つけないと、
どうにもならん数字じゃないのか・・・
- 404 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:18:45 ID:TorBwder0
- 悪い芽は伸びる前に摘み取るより、種を持ち込まないことが大切。
大麻事犯からの教訓だろう?
それとも、金髪を鑑賞用に入れてやるとか?
- 405 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:19:27 ID:Y1DhNJO7O
- 最近の学生は軍手をしたまま面接に来るのか
- 406 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:20:47 ID:TmHzDDHK0
- >>301
いや、人事で採用をやっているとね、最初に見た目の印象が正確なことが、
本当によくわかるよ。
うちの新卒採否の基準だと、ペーパー試験や書類審査よりも、5割以上は面接時の態度や
話しぶりなどから、志望者の人となりを観察した結果で決めている。
中途採用でも、スキルがあっても面接の時の態度や身だしなみが良くない人より、
スキルが低くてもそのあたりが良い方を採用するのは当然。
スキルなんて入社後にいくらでも積み重ねることができるが、人格はちょっとやそっとじゃ
変わらんから。
だから、高校くらいの時から勉強だけでなく、態度や身だしなみを整える訓練はちゃんとしておいた方が
いいんだよね。
まあ、いい加減な面接しかしないようなDQN企業に行くのなら関係無いけど。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:20:56 ID:Y2O4iyroO
- 某保育園には、
三歳の時既に頭は金髪でピアスも空けてた子供と
ピアスは空けてないが金髪な子供がいたが(親は共に金髪)
ピアス空けてる方はおとなしく礼儀正しい子供で人をイジメたり乱暴な事はせず、
空けてない方は乱暴でロクに挨拶もしなければ他の子供を虐めて笑うくらいのカスだった
ちなみにピアス空けてる子の母親は内職してて
空けてない子の母親はマクドナルドで働いてる
こういう場合はどう捉えればいいものか…
ていうか今思ったんだがマックって金髪OKなのか?
- 408 :???:2008/11/16(日) 13:20:59 ID:soqX39Yh0
- どこの学校もDQNが来ることを望まないとは思うが、定員をDQNも入れて満たすという
判断をこの県がするんなら、どこかの高校はDQNの受け皿になるわけだから、ババ抜きの
ババの受け入れ役を県教育委員会はどこだと指定したいんだろうか。(w
まずそれから聞きたい。(w
- 409 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:21:46 ID:ksqKpmEk0
- ルーキーズの先生みたいな校長だな
名前覚えるって毎年だぞ
- 410 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:22:40 ID:TorBwder0
- >>408
自衛隊入れて鍛えなおせば?
- 411 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:22:43 ID:/ossjs2n0
- >>346
だったら、校則のある学校じゃなくて
そういう事全て許してもらえる学校を探して入りなさいよ
そもそも、ルール無視して退学させられるような奴は
退学させられなくとも、社会で通用しないよ。
会社入って、首切られて「一生を左右されたぁ!!!」って社長を告訴すんのか?
高校を更生の場と考えるなら、それなりの施設に行かせた方が良い。
いくらでもあるよそんな施設は。
>>『この高校に入りたくない』という態度を前面に出しているような生徒を
>>なぜ入れなければならないのか」
そもそも何で高校行くのか自分でも解ってないんだろう、この生徒は。
大方、皆が行くから俺もってな感じなんだろうが、
何すりゃいいのか解らなくて、高校が自分探しの猶予期間なら周りのルールに従うのが当然だ
遊びたきゃ遊べばいいし、金がほしけりゃ働きゃいいし、親の脛かじってりゃいい。
そのほうが、社会には心地良い。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:22:58 ID:2VRkoThv0
- >>397
教育学部の連中は改善したからいいじゃないかと思うだろうが
法学部の連中はこの校長の行為は論外だと思うだろう
- 413 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:23:24 ID:viNDGGA/0
- >>407
目くそ鼻くそで鼻くそより目くそがマシって言われても
- 414 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:23:37 ID:ao7YPixn0
- 馬鹿じゃないのw
不正を許すのか、日本人は本当に馬鹿
- 415 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:23:47 ID:2OqfZNrV0
- ▽まゆをそっている
▽髪を染めている
▽つめが長い
▽態度が悪い
▽胸ボタンが外れている
▽服装がだらしない
▽ズボンを引きずっている
▽スカートが短い
▽落ち着きがない
▽軍手をつけたまま書類を受け取る
どれもこれも、「ハレの日」にはオカシナ行動だな。
- 416 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:25:04 ID:DCXMUbc30
- この学校は変な服装で非行やるやつ専門。
教育委員会からもそう期待されてきた。
自らの使命を忘れた校長は首が当然。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:25:21 ID:9AtB6wPl0
-
この校長は、悪くないじゃん
校風を作るには生徒の気質だろう
選んで当然、義務教育では無いし
成績だけで入れないのも当たり前
会社でも、同じだよ
素行の悪い奴入れたら会社の恥じゃん
3面記事事件でも起こしたら、記者会見しなきゃ行けないし株価落ちるし大損害
入学希望の生徒一人一人面接して、合否判断するのは、当たり前だろう
面接試験とは、そういう物
身だしなみ、言葉使い、清潔感は大事
当たり前の事じゃん
- 418 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:25:22 ID:KbXXoRQt0
- 現状でも落とし条件どおりの生徒ばっかだから
服装やら外見の事言えないな。女子はキャバ嬢みたいだし。
インタビューに答えてた男子もすげぇ態度悪かった。
受験前に説明会あったはずだし、その時にこれ見ちゃったら
その通りの格好で来る馬鹿もいるだろうよ
- 419 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:25:34 ID:Lqrgwmau0
- ルネッサンス始まったな
- 420 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:25:38 ID:yZzXGZGpO
- 桐生第一高校とはえらい違いだな。
二回もレイプ事件起こした桐生第一高校、
神戸の高校でイジメ自殺したところ(名前は失念)
これを見習え!
- 421 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:25:45 ID:s+bQh53T0
- 正しい
- 422 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:26:55 ID:ao7YPixn0
- こいつらのやってる事は校長の独裁を許すだけじゃん。
公立なんだからこの県全部で校長の独裁を許すことになる。
今回は服装の乱れとか、なんかネット住人にウケのよいDQN排除の理由だったけど、
実際は金が渡されて「服装が乱れてた」事にされた生徒だっていたかもしれない
証拠は?写真は?それは試験管が全員が認める乱れか??
勝手に規則変える事は更なる混沌を生むだけ。
- 423 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:26:57 ID:OT1MVZK90
- >>373
>ピアスの跡
「マジメな子を取りたかった」 合格圏内でも、願書受付時の服装・
態度悪い受験生22人不合格→校長謝罪…神奈川・神田高校
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/10/28(火) 19:55:41 ID:???0
服装、態度で22人不合格=成績は圏内−神奈川県立高
神奈川県教育委員会は28日、県立神田高校(平塚市)で2004、
05、07年度に行われた入学試験で、内申書、学力試験、面接の
総合的な成績順位は合格圏内に入っていたのに、願書受け付け時の
服装、態度などが悪く入学後の生徒指導が困難と判断した受験者
22人を、選考基準に従わず不合格にしていたと発表した。
県教委は、受験者、保護者の希望があれば入学させることも検討する。
記者会見で渕野辰雄校長は、「先生方の生徒指導の負担軽減とまじめ
な子をとっていきたいという思いだけだった。大変申し訳なく思って
いる」と陳謝した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008102800751
神奈川県平塚市の県立神田高校(生徒数347人)が入学試験で選考
基準になっていない茶髪や眉そりなどをチェックし、該当する受験生
を不合格にしていたことが28日、わかった。
県教育委員会の発表によると、本来の基準では合格圏内にいながら不
合格にされた生徒は、過去3回の入試で計22人にのぼるという。
県教委によると、この不正なチェックは05、06、08年度入試で
校長の指示により
行われた。対象項目は、髪の色やピアス跡、つめの長さ、眉そりや
スカートの長さなど。こうした「裏基準」に基づき、教員が願書受
付日や受験日に受験生をチェックした。 (抜粋)
http://www.asahi.com/national/update/1028/TKY200810280363.html
- 424 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:27:28 ID:cpq3LdLU0
- 仮に高校入学して大学進学してもこういう生徒になるんだろうなw
【教育】「私達の授業料で食ってるんでしょ」 講義中に私語をする大学生 「ニンテンドーDSで私語少なくなった」大学も★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226745976/l50
- 425 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:27:45 ID:5fwTFin3O
- 来年度からもう一つのバカ高校と統廃合するんだよなw
- 426 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:28:30 ID:mX0odRGc0
- 産経新聞「『御上』が絶対である世の中を実現するためには、ルールなんぞいらん!」
- 427 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:28:31 ID:NIZ17NVh0
- この校長の考え方は正しいのだろうが、
公立高校としての選考の仕方に問題があったわけで、
つまり公としての自覚がないという意味で校長失格だ。
もどすわけにはいかない。
思いをうまく言葉にできない、拙い文章で申し訳ない。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:29:31 ID:OT1MVZK90
- >>373
>髪染めの跡
http://mainichi.jp/life/edu/news/20081029dde041040019000c.html?inb=yt
- 429 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:29:54 ID:dwqbXSD20
- >>413
ウンコとカリントウぐらいの差はあると思うぞ
- 430 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:30:11 ID:GcFtjJMDO
- 教育委員会の息子でも落とされたのか?
- 431 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:30:59 ID:wiKfx/VD0
- ルール無視して暴走した校長を辞めさせるのは当然の措置だと思うがなー
- 432 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:31:02 ID:NIZ17NVh0
- 私立ではなく公立である以上、この校長のやったことは許されない。
妙は同情は不要だ。
- 433 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:33:34 ID:zhpH1/7c0
- 何が基本かなんて、そんな個人の認識次第のものが基準になるなら
公立としての選考基準なんて意味ないからな
だから最初から選考基準にそう書いとけよ
仮に校長基準でかわいい子は合格、不細工は不合格でも文句言うなよw
- 434 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:33:54 ID:2VRkoThv0
- この問題はDQN生徒ではなく校長の問題であると言うことが
ネット住民にはわからない。
たぶん日頃のDQN憎しで前が見えなくなってるんだと思う
- 435 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:34:16 ID:OT1MVZK90
- >>405
真冬の1〜2月頃に願書を提出に行くんだよ。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:34:54 ID:QdecSqiUO
- 私立ならともかく、公立だからなぁ
DQN排除は当然
- 437 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:37:10 ID:G6oOUOXn0
- 名指しでコンビニの立ち入り禁止くらうなんて相当だな。
この高校を改革しようなんて気概のある先生じゃないか。
神奈川県民としてこの先生をオレは支持するよ。
高校は義務教育じゃない。この程度の裁量は認められるべき。
服装云々なんて常識的なこと。いちいち明文化する必要などない。
そんなこともわからないDQN排除は当然
- 438 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:37:17 ID:CYcYPs5c0
- あー、社会のシステムをそのまま学校に使いたいよー
ガキのやる気がなかったら即クビ、遅刻なんて1秒でもしたらクビ
社会じゃあ当然だよな、勉強に来てるのに授業に遅刻って。
他の先生とか甘いんだよなー、14才とかにもなってるガキに対して
ワザと怒ったり、悲しんだり、、、でもこうしないとスネちゃうんだってw
会社じゃあ仕事中スネたりしたら即クビだよな。
で、なんかちょっと勉強はできるけど斜に構えてるやつとかいるんだけど、
けっきょく周りの事気にして必死なんだよねー、単純に勉強してくれよw
俺の設定した評価基準はテストよかっても斜に構えてるみたいなやつは
評価が低いから評定1にしていいんだよね?社会じゃ当然。
あと、この前パソコンの調べ学習にたまたま入ったんだけど、なんかヲタみたいな
やつがキーをわざとカタカタ鳴らして得意げに操作してんのwおまえも結局そうなのかよw
まぁ一番笑えるのはヤンキーだな、上記のやつら全員「かまってちゃんのガキ」だけど
ヤンキーは一番の寂しがり屋、教師が相手にしてやらないとスネる、スネるw
悪いのがカッコいいなら学校来ないで銃乱射でもしとけよw
いつも10分遅れてくるんだけど、遅刻しない奴は1分前から10分前ぐらいまでの適当な時間に登校する。
でも、ヤンキーは必ず決まって10分遅れてくるんだ、そして心暖かい生徒指導の教師にかまってもらってるw
毎日毎日、時間計って10分遅れる涙ぐましい努力だねー、コンビニとかで時間調整してんのかな?
とにかく全員が先生に逆らってかまってもらいたいガキばっかり。
だいたい授業妨害や万引き、喫煙等は即通報だろ?それが社会のルール、なのに他の先生はやさしいんだよ
ヤンキーは最初はすごむものの、10分も立てば親に甘えるような感じになるね
あー、社会のルール導入して、やるき無いやつは「評定1」、じゃまするやつは「即クビ」にしたいよー
会社じゃあこれがあたりまえなのにー 。
まぁ子どもの権利を守るために、通報、出席停止、1評定を職場、教育委員会、文科省に働きかけますね
やるきも無く学校や教師の文句だけ言ってるガキを許している教師は法律違反ですから。
なにより大勢の「ほんとうに勉強したい生徒」の権利を侵害しているガキを許すわけにはいきません。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:37:22 ID:ioS9bwxD0
- どの程度のだかわからんが、茶髪 金髪、ピアス、マニュキア、香水、ガングロ
こんな馬鹿ゆとりが 学校にたまに行って 風俗譲と見間違える コンなのは
初めから入学させないほうが後々いいのではないか?
- 440 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:38:20 ID:dvIAjKn/O
- みんな勘違いしてるが、これは校長の独断ではなくて会議で話し合った結果。
つまり普通の選考と同じだよ。
学力、内申書、面接、当日の態度など総合した結果。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:38:53 ID:4f9LsIhb0
- 校長が個人的に気に入らない奴を独断で不合格にしてたんだから、
刑事事件になってもおかしくないと思うんだが。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:39:01 ID:zQNBb1ixO
- どうせ退学させちゃうのに、なんで合格させるんですかぁ
- 443 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:39:03 ID:u6/Y0Ozt0
- 私立に行く経済的余裕がなくてランク落としてまで受験した生徒は気の毒だな
その後就職したっていうし
- 444 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:39:06 ID:sbLxrP6j0
- よく言われることだと思うが、
義務教育じゃないんだから勉強したくない奴を親は進学させちゃダメだ。
教育とは義務教育期間は親にとっては義務であって、子供にとっては権利である。
義務教育終了後は、親の義務は消滅し、子供の教育を受ける権利だけが残る。
その権利を放棄させる自由を、なぜ与えない?
義務教育が終わったのなら、勉強の嫌いな子供を学校に閉じ込める権利なんか、誰も持ってない。
それに俺たちも、なぜ中卒の人間を評価しない?
彼らは落伍者なのか? 人間として落ちこぼれたから、劣っているから、中卒に甘んじているのか?
俺たちがそういう風に見ているから、彼らは仕方なく進学するんじゃないか。
勉強したくないガキに、本来必要の無い勉強させれば、そりゃー悪さもするだろうよ。
そういう手合いは本来、機械や製造業、料理の職人などの徒弟になって才能を磨き、世間に認められ
思う存分鼻を高くしていただくのが筋じゃないか。
まず、勉学の意思無き者を進学させないことからはじめよう。
そのために、中卒で一生懸命働いている人を、色眼鏡で見ないようにしよう。
「中卒はかっこ悪くない」という常識を、一日も早く作り上げよう。
あ、もちろんヤクザやテロリストとかの「反社会的思想の持ち主」は論外ね。学歴の問題じゃないから。
大卒だろうが連中はゴミカス。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:39:31 ID:vOu4FJNh0
- 「軍手をしたまま、定時制の高校に願書を出しに来た」
勤労の貴さと学問への意欲を感じる話だなあ
- 446 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:40:16 ID:xZ7nzq920
- もうつまらない悪ふざけはやめたほうがいいですよ。
生徒らに不安を煽り動揺させる書き込みは立派な授業妨害です。
やめれば学校側も更なる動きを取らなくて済むし掲示板も規制されないでしょう。
キミたちの暴言や中傷は明らかに限度を超えています。
日本人の美徳であるはずの真心が欠けてるように思います。
真心がなければ相手に意思が伝わりませんし両者の溝は深まるばかりです。
まだ幸いにして生徒らには変化がみられないようですが心の問題ゆえ心配です。
先の福岡でのいじめ事件とダブらせる書き込みが見られますが
確かに似たようなものですがそこまで残忍な行為ではないし組織的ではありません。
それなりの処分は検討されてるようですので徒に生徒の不安を増長するのはやめましょう。
つまりはこのスレッドを継続するのをやめていただきたいのです。
どこまでも増大していく悪意にいささかの恐怖を感じております。
継続することに確固たる意義も無いなかで面白半分で続けることは脅威であり脅迫です。
このような学校内でおきたことはまず学校で処理するのが道理です。
そのうえでマスコミなり外部にリリースしていくのが普通のことなのです。
長文になり失礼しました。
- 447 :???:2008/11/16(日) 13:40:33 ID:soqX39Yh0
- 教育行政側がよく分かっていないのはDQN生徒をどこがどう受け入れるか
ハッキリ表明しないことだ。DQN生徒の受け皿と体制をきちんと見据えた判断を
せずに杓子定規なことばかりやっていてもしょうがない。(w
- 448 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:40:52 ID:9tYJwzNf0
- どういう試験だったのかが今ひとつよくわからんが
面接があったのなら服装や態度の乱れは当然審査項目になりえるだろ
- 449 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:41:00 ID:KbXXoRQt0
- でも神田の中では成績上位だった多分偏差値42くらいの
生徒も落としたんだろ。これは駄目だ。
その代わりに入ったのが偏差値32とかだったらやばいって。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:41:12 ID:2VRkoThv0
- ここで校長擁護しているようなネット住人はバカだから
自治体がオウム信者の転入届を受け入れ拒否した件でも
自治体の行為を正しいと恥ずかしげもなく言っちゃうんだろうなぁー
- 451 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:42:10 ID:vOu4FJNh0
- >>438
「社会」と言いたいのか「会社」と言いたいのかしらんが。
素直に転職して会社に勤めろよ
- 452 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:42:22 ID:TQVV068s0
- >>439
隔離学級とか作ってクズを収容しとくのも良いかもしんない。
勿論入学に際しては「体罰しますよ」「事件起こしても学校は責任を
負いませんよ」「何かあったら退学ですよ」「学費は高いですよ」
「自由は少ないですよ」を認めさせておく。
簡易少年院みたいなもんだ。
- 453 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:42:52 ID:xZ7nzq920
- >>441
刑事事件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 454 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:43:17 ID:JPXXLtZNO
- イイハナシダナー( ;∀;)
- 455 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:43:26 ID:BI74lFX5O
- >>440
選考方法に示されていなければ、会議で決めてもダメだろ。
選考方法に「願書を出しに来る時の服装なども見ます」と書けば問題なかった。
会議の責任者の校長が責任を取るのも当たり前。
- 456 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:43:31 ID:hKFfaBN50
- >>450
逆になってんぞ
- 457 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:43:33 ID:4fbjfAXq0
- 校長が規則を曲げないと立て直せないような公立高校を
放置してきた教育委員会って必要あんの?
- 458 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:43:38 ID:J2nNobu50
- >>446
誤爆?
- 459 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:44:29 ID:byG0kEBT0
- >05、07年度に行われた入学試験で、内申書、学力試験、面接の
>総合的な成績順位は合格圏内に入っていたのに、願書受け付け時の
>服装、態度などが悪く入学後の生徒指導が困難と判断した受験者
>22人を、選考基準に従わず不合格にしていたと発表した。
面接が受かっているのに願書『受付時』の事で落とすなんて
明らかに変だって話だろ?
なら受付時に落とせばいいじゃんって話。
- 460 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:45:02 ID:2VRkoThv0
- >>456
逆じゃないだろ。バカは喋らなくていいよ
- 461 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:45:31 ID:ycabS3aaO
- >>1
不覚にも泣いた。
いい先生じゃないか。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:45:46 ID:sbLxrP6j0
- >450
深呼吸してレスを読み返して
恥ずかしさのあまり腕立て伏せを10回やれ
- 463 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:45:47 ID:hKFfaBN50
- あ。読み間違えた>>450ごまんなさい
- 464 :???:2008/11/16(日) 13:46:58 ID:soqX39Yh0
- 話はそれるが、体罰なしで学校の秩序を維持せよという主張は、軍隊なしで
国を守れと言うようなくらいナンセンスだと思うので、教育委員会並びに教育関係者は
猛反省すべきだと思う。日の丸や君が代への敬意は変わることなく公立学校で
教えるべきことである。(w
- 465 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:47:17 ID:MCA2axD0O
- 良い先生は評価すべき
- 466 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:48:36 ID:2VRkoThv0
- >>462
どこが恥ずかしいんだ?具体的に指摘してみろよ
- 467 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:49:15 ID:/oxv+L6SO
- そりゃ神田高校知ってりゃそう思うわ
ヤンマガみたいな学校だもん
- 468 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:49:30 ID:E2xxm5fY0
- 裏基準なんてしないで、
初めから受験の際の服装とかで書いておけばよかったんだよねー。
それみて直してくるような生徒なら見込はあるんっだよぉ。
- 469 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:50:38 ID:J2nNobu50
- これを期に、県立から独立して市立高校として独自色を出すってのもいいね
- 470 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:50:43 ID:dwqbXSD20
- >>466
>具体的に指摘してみろよ
こういわれてもちゃねらーの9割は逃げ回ります。知能が低い人ばかりなので
- 471 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:51:25 ID:NIZ17NVh0
- 人望のある校長なのだろうが、
間違いを犯したのは事実であり、更迭されるのは当然。
この高校が荒れているとかいないとか、そんなことは問題ではない。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:51:29 ID:CYcYPs5c0
- あー、社会のシステムをそのまま学校に使いたいよー
ガキのやる気がなかったら即クビ、遅刻なんて1秒でもしたらクビ
社会じゃあ当然だよな、勉強に来てるのに授業に遅刻って。
他の先生とか甘いんだよなー、14才とかにもなってるガキに対して
ワザと怒ったり、悲しんだり、、、でもこうしないとスネちゃうんだってw
会社じゃあ仕事中スネたりしたら即クビだよな。
で、なんかちょっと勉強はできるけど斜に構えてるやつとかいるんだけど、
けっきょく周りの事気にして必死なんだよねー、単純に勉強してくれよw
俺の設定した評価基準はテストよかっても斜に構えてるみたいなやつは
評価が低いから評定1にしていいんだよね?社会じゃ当然。
あと、この前パソコンの調べ学習にたまたま入ったんだけど、なんかヲタみたいな
やつがキーをわざとカタカタ鳴らして得意げに操作してんのwおまえも結局そうなのかよw
まぁ一番笑えるのはヤンキーだな、上記のやつら全員「かまってちゃんのガキ」だけど
ヤンキーは一番の寂しがり屋、教師が相手にしてやらないとスネる、スネるw
悪いのがカッコいいなら学校来ないで銃乱射でもしとけよw
いつも10分遅れてくるんだけど、遅刻しない奴は1分前から10分前ぐらいまでの適当な時間に登校する。
でも、ヤンキーは必ず決まって10分遅れてくるんだ、そして心暖かい生徒指導の教師にかまってもらってるw
毎日毎日、時間計って10分遅れる涙ぐましい努力だねー、コンビニとかで時間調整してんのかな?
とにかく全員が先生に逆らってかまってもらいたいガキばっかり。
だいたい授業妨害や万引き、喫煙等は即通報だろ?それが社会のルール、なのに他の先生はやさしいんだよ
ヤンキーは最初はすごむものの、10分も立てば親に甘えるような感じになるね
あー、社会のルール導入して、やるき無いやつは「評定1」、じゃまするやつは「即クビ」にしたいよー
会社じゃあこれがあたりまえなのにー 。
まぁ子どもの権利を守るために、通報、出席停止、1評定を職場、教育委員会、文科省に働きかけますね
やるきも無く学校や教師の文句だけ言ってるガキを許している教師は法律違反ですから。
なにより大勢の「ほんとうに勉強したい生徒」の権利を侵害しているガキを許すわけにはいきません。
- 473 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:51:52 ID:cK6h0hf+O
- 裏基準で落としたのはマズい。でもクズ高校を立て直した実績を評価して戒告で終了。
これでいんじゃね?
- 474 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:51:57 ID:KJ/STy5Q0
- >>448
審査項目としてあると思うが選考基準もある >>385参照
- 475 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:52:48 ID:9dH7AoF2O
- 落とされたやつらは受け入れてくれる学校行けばいい
義務教育じゃないんだから
- 476 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:52:58 ID:MorAILJm0
- タトゥー入れてる馬鹿はどーすりゃいいんだ?
意見を聞きたいな
- 477 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:53:12 ID:zGdU4SJ+P
- ルールを守らず私情を優先する連中が、こういう底辺高校に通うというのがよくわかったよ…
- 478 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:53:37 ID:OT1MVZK90
- これを認めてしまうと、創価カルト校長や創価カルト教師たちが、ボーダー
ライン直下に自分たちのカルト地区部長とかの息子・娘がいるのを隠して、
合格圏内の一人を外見DQN認定して落とすことによって、代わりに繰り上
げ合格させてしまうなんてことを一切防げなくなってしまうんだよ。
公平性・客観性が保てるかどうかという問題。
願書提出時に、外見を見てよいことにした場合、全員が同じ尺度で見られる
ようにできなくては公平とは言えない。
誰かがたまたま気づいたからなんていうのではダメだ。
病気で倒れた場合に代理提出が認められているとすれば、その生徒はチェ
ックを免れたことになって不公平だし、甚だしい場合は、代理で出しにきた
DQN兄ちゃんや姉ちゃんの容姿態度で判定されてしまうかもしれない。
眉毛を剃っているか、ピアスをしていないかななどは、検問して全員に対して
髪を上げさせて逐一調べるのでなければ、たまたま髪で隠されていた生徒は
チェックを免れてしまい不公平になる。
元々眉の薄い体質ではないかなども見なくてはおかしい。地毛か髪染めかも。
だいたい、今回の場合は、「髪染めの跡」や「ピアスの跡」まで含まれてい
たそうだから、少なくとも願書提出時には身だしなみを整えようと反省して
髪を染め直してきた生徒やピアスは外して来た生徒まで「元々こいつはDQN
だろう」という憶測で落としたということだ。
これでは、気に入らない面構えだから落としたというのとどこが違うのか。
こうした公平性・客観性を担保できた上ではじめて選考基準たり得ることを
無視して「校長は正しい」と叫ぶ連中は、「毛沢東は正しい」と連呼して中国
全土を破壊し、殺戮しまくった「紅衛兵」と同じ赤サヨの匂いがするよ。
法治国家日本よりもむしろ人治主義の国、中国の方が似合っているよ。
目的さえよければ、結果さえよければ、何をしてもよい、革命を起こして
反対派を殺戮しまくってよいというのが共産主義者だからね。
- 479 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:53:53 ID:J2nNobu50
- >神田高校の前期入試を例にとると決められた選考基準は調査書(86%)
>面接(14%)の配点比率となっている。
学力テストなしかよ (´ロ`ノ)ノェェエエ工
- 480 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:55:49 ID:Ql0p0Qx70
- 生徒や親からしたら当然だわな。
校長はバイ菌の侵入を食い止めてくれたんだから。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:55:53 ID:KJ/STy5Q0
- >>479
前期試験はそうみたい。
- 482 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:56:18 ID:Ze8ykrFC0
- >>472
チャックを開けると黒光りした まで読んだ
- 483 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:56:22 ID:w1/f8LAN0
- >>1
プロ市民きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 484 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:56:58 ID:KbXXoRQt0
- >>479
公立の入試問題はどの学校でも一律でどれくらいの
正解率かで決まるけど、神田だと全員白紙だから無理なんだよ。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:57:49 ID:h65JjwMlO
- 顔で合否判断すべし
- 486 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:57:52 ID:9tYJwzNf0
- >>474
なるほど。
規定通りの採点の結果、面接が0点でも合格ラインに届いたならば
学内の判断で勝手に不合格にしたのは明らかに越権行為だな。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:58:33 ID:fW6cLNHZ0
- 服装の乱れを合否の判断の一つとするのは全然OKだと思うけど、
願書提出の時に不合格が決まることがあるのなら、門前払いして
やればいいのになとは思う。
- 488 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:00:27 ID:lqK/ZZj60
- ▽軍手をつけたまま書類を受け取る
???????????
- 489 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:00:27 ID:NIZ17NVh0
- ひとつ不思議なのは、どうしてこんな評判の悪い高校に進学するのか?
なぜわざわざこんな高校に親は進学させるのか?
普通行かないし、行かせないだろう。
- 490 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:00:29 ID:dQpNWlzW0
- >>479
名前書くだけで受かるやつもあるんだ
- 491 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:01:00 ID:MorAILJm0
- 服装の乱れとか言うこと自体が右翼的発想だろ
- 492 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:01:34 ID:+y+K8cbC0
- >>1
在日本反日工作組織による、民族優遇採用で
教育委員会が日本人ではないモノ達により
私物化されている現状、こうした市民による正統なる校長救済活動には、感動する!
在日本反日工作組織による、定額給付金支給にまでの口出し。
組織的脱税・不正送金・民族金融機関への日本人の血税投入にも
関わらず、今でも民族金融機関による不正経理・不正融資・計画倒産など
脱法行為が横行するなか、反日工作員による侵食を受けているウソ人権・デタラメ教育を煽動する日教組に対し
断固たる意思表示をした、生徒・保護者に敬意を表します。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:02:40 ID:OT1MVZK90
- このスレで校長擁護に必死になっている「紅衛兵」な
赤サヨまがいのバカ達って、映画『ダーティーハリー2』
なんか見てもことの本質を理解できないんだろうな。
麻薬や売春組織をやっているチンピラたちを駆除する
ためなら、逮捕手続きも裁判もなしに警官たちが陰で
暗殺しまくっても「どこが悪い?警官たちは正しい!」
とか言うんだろうな。
法治主義がなぜ必要かもわからない惨めなDQNたち。
- 494 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:02:54 ID:qBtaURlx0
- この学校に蹴られたクズが野に放たれて
無差別殺人とか強盗強姦とかに走られても困るな
そういうやつら全員雷が落ちてしねばいいのに
- 495 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:03:21 ID:eZ55P/Je0
- 服装や態度なんて
選考基準以前に常識の問題だ。
選考基準に「常識をわきまえていること」とでも書けってか?w
- 496 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:03:32 ID:KJ/STy5Q0
- >>486
校長の気持ちも充分わかるが、やはりやってはいけないこと。
実際には合格者57人のところ選考基準では16番目だった生徒も
落とされたらしい。
- 497 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:03:46 ID:T3AfHWns0
- 俺イケメンだから合格ですか?
- 498 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:03:52 ID:yQfSpCbo0
- >>8
最終的にタイ米が流通するんだな
- 499 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:04:11 ID:Zla/2F5W0
- 【入試時、「問題あり」とされた例】
まゆをそっている▽髪を染めている▽つめが長い▽態度が悪い▽胸ボタンが外れている
▽服装がだらしない▽ズボンを引きずっている▽スカートが短い▽落ち着きがない
▽軍手をつけたまま書類を受け取る…
高3の大学受験ならともかく、義務教育生でこれは無いだろ
- 500 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:04:11 ID:CoaG4hAB0
- >>493
問題あるDQNを不合格にするのと、警官による非合法な暗殺を一緒にするなと。
- 501 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:04:17 ID:kFW4MLYH0
- 中学で規則がないはずがないので
日常的に規則を破ってる生徒なのでは?
不利になって当然だろ
点数だけよければなんでもいいってのはねぇ
- 502 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:04:27 ID:TNZKpY5U0
- >>491
では是非とも明日から職場でスーツを着崩してクビになってくださいね…
- 503 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:04:40 ID:J2nNobu50
- >>490
名前書くテストすら、無いってことだったら・・・
書けなくても受かる可能性あるってことか
- 504 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:04:40 ID:FxHvlSP7O
- 面接0点でも調査表が点数良いってこと自体おかしいけどな
中学校の先生は何を見てるんだ
- 505 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:05:34 ID:MorAILJm0
- >>493
だから、服装や校則や君が代、日の丸とかいう連中の方が右翼的だろって
教育の主流である日教組は、服装自由論者側だろよ。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:05:42 ID:dYrmr8H/0
- >軍手をつけたまま書類を受け取る
神奈川県民の間では軍手をはめるのがDQNのお洒落ファッションなのか?
- 507 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:06:25 ID:fEoXWw9pO
- 優れた校長だったんだな
現場に戻すべきだろ
- 508 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:06:48 ID:CoaG4hAB0
- >>491
不良のほうが極右だろ。
特攻とかしてるし。
- 509 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:07:40 ID:FxHvlSP7O
- 軍手を手袋代わり(つまり防寒)でしてる人いたなぁ
そういうことじゃない?
- 510 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:08:19 ID:2SB8ODyU0
- >>493
>ことの本質
>ことの本質
>ことの本質
>ことの本質
>ことの本質
>ことの本質
>ことの本質
ワロタ
そうだよ、お前だけが、ことの本質(笑)を知ってるんだよ。www
- 511 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:08:23 ID:KJ/STy5Q0
- >>504
そこも問題。内申書も相対評価から絶対評価に変わったみたいで
神奈川県立高校トップ校受験者はオール5続出らしい。
差がつかないのでトップ校は独自の入試問題を出しているところもある。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:08:41 ID:MorAILJm0
- >>508
むずかしい二律背反だな
校則が厳しいのも、軍隊っぽいけどな
- 513 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:10:55 ID:J2nNobu50
- >>493
つまり、経験が足りなかったんだな
- 514 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:11:03 ID:2SB8ODyU0
- >>512
「社会の秩序を重視するのが軍隊的」って言ってるようなもんだ。
「軍隊」を持ち出す時点で無意味なんだよ。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:11:04 ID:nboh7mKq0
- >>478
長いから俺が一行でまとめてやるよ。
校長マンセーは共産主義者
- 516 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:14:02 ID:OT1MVZK90
- ここの教師たちは児童・生徒にルールを守れ、嘘をつくな、卑怯な振舞い
をするなとフェアネスさを教え諭してきたはずなのに、自ら規則破り、ル
ール違反のの騙し打ちをしていたことが明るみに出たのに、どの面下げて
未だに教師を続けていられるのだろうか?
本来、正直者だったら、この不正入試に関わった教師たちは恥ずかしくて
次の日からは教壇に立てないだろう。何で未だに誰一人として辞表を書か
ないのか?
- 517 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:14:02 ID:80vS3EKn0
- >自分の子供を入れようとするときに金髪の生徒などがいるのは嫌
金髪留学生がいるのは嫌ですか、そうですか。
不良のことをいっているなら、そんなのがいないレベルのところに入れろ。
それはともかく、この校長は願書受付時の爪の長さとかそんなのまで評価してたろ。
さすがに行き過ぎた人だったと思うよ。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:14:26 ID:u6/Y0Ozt0
- 正々堂々と厳しい基準を示して
それに沿わない生徒は
落とせば良い
単純にそれだけのこと
- 519 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:16:12 ID:J/6a5dxI0
- >>1
校長の志は立派だけど、やっぱり「学力査定」を入学基準と謳いながら
合格点に達している人間を落とすのは単なる詐欺だからねぇ・・。
受験料だって戴いているわけだし。
最初から査定基準に身だしなみを謳っていればよかったね。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:16:19 ID:MorAILJm0
- >>518
金髪、入れ墨まではOKってことだな
同意
- 521 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:16:29 ID:nCyPx61L0
- 大事な時にきちんとした服装で行くのは社会常識。
企業の採用面接で、服装チェックなんてわざわざ告知しないけど、
当然チェックは受ける。
中学卒業する年齢になりながら、それを理解できない、あるいはそれを教えない親。
社会からはじかれて当然。それが悔しいなら「自分らしい生き方」でも見つければいい。人に迷惑をかけない範囲で。
- 522 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:16:39 ID:OT1MVZK90
-
ここの教師たちは児童・生徒にルールを守れ、嘘をつくな、卑怯な振舞い
をするなとフェアネスさを教え諭してきたはずなのに、自ら規則を破り、ル
ール違反の騙し打ちをしていたことが明るみに出たのに、どの面を下げて
未だに教師を続けていられるのだろうか?
本来、正直者だったら、この不正入試に関わった教師たちは恥ずかしくて
次の日からは教壇に立てないだろう。何で未だに誰一人として辞表を書か
ないのか?
- 523 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:17:12 ID:2wkzEWtr0
- 今回は服装や態度で判断して、社会的に支持を得ている
では今後学校のレベルが上がったらどうなる?
今度は親の職業とかで「まじめさ」を判断するのか?
一度独断を許せば際限がなくなる
そういう独断を防ぐためにルールがあり、それを明文化して公表してるんだろ
問われているのはルールを破った点であって服装で判断することの是非じゃない
- 524 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:18:08 ID:53IwtCes0
- DQNばっかしだと、まじめな人間が可哀想だと思う。
人間は見た目で決められるようなものだから。
服装の合否判断を他の学校でも行えば良いのになぁ。
- 525 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:19:33 ID:2SB8ODyU0
- >>523
>今度は親の職業とかで「まじめさ」を判断するのか?
親御さんたちは、「この校長はそういう人ではないですよ」と
「独裁的に突っ走る人ではないですよ」と言ってるわけだろ。
ただそんだけの話だ。
- 526 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:19:33 ID:yVpc1flQ0
- 校長正しいだろ、
社会の常識。
高校で守れなければクビ当然
- 527 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:20:43 ID:pQIrIbL70
- >>505
昔、国連に訴えたプロ高校生がいたな
同和の連中と同じ
- 528 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:21:24 ID:brHszuYL0
- >>493
紅衛兵や暗殺?おまえのバカさかげんは十分わかった。
- 529 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:21:53 ID:gkkY/iIhO
- 服装なんて社会の常識
守れない奴なんて死んだほうが社会のためになる
- 530 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:22:44 ID:J2nNobu50
- >>532
>では今後学校のレベルが上がったらどうなる?
それは服装や態度で判断する必要が無くなるのと同義でしょ
- 531 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:23:07 ID:OT1MVZK90
-
ここの教師たちは児童・生徒にルールを守れ、嘘をつくな、卑怯な振舞い
をするなとフェアネスさを教え諭してきたはずなのに、自ら規則を破り、ル
ール違反の騙し打ちをしていたことが明るみに出たのに、どの面を下げて
未だに教師を続けていられるのだろうか?
本来、正直者だったら、この不正入試に関わった教師たちは恥ずかしくて
次の日からは教壇に立てないだろう。何で未だに誰一人として辞表を書か
ないのだろうか?
- 532 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:23:42 ID:QSJkKqa/O
- こんな風にやる保護者や生徒がまだいるとは。
世の中まだ捨てたもんじゃねぇな。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:24:25 ID:MorAILJm0
- 正直なところ、学校だろうが会社だろうが、個人の好きなかっこして良いと思う。
犯罪につかわなければ、ナイフや銃を持つのも自由でいいんじゃないか?
そもそも、「社会の秩序」なんて、国民を国の言うなりにおとなしく税金納める羊に
したてあげたいだけの言い訳じゃないか。
もっと日本は自由であるべき。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:24:30 ID:2SB8ODyU0
- >>531
いいから映画『ダーティーハリー2』 でも見てろよ。w
- 535 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:29:09 ID:2SB8ODyU0
- >>533
>正直なところ、学校だろうが会社だろうが、個人の好きなかっこして良いと思う。
>犯罪につかわなければ、ナイフや銃を持つのも自由でいいんじゃないか?
なら、お前はそうすりゃいい。
ただし、俺たちにもそれぞれに考え方があるからな。
お前を理解できないという人も出てくるだろう。
たとえば、この件で署名活動をしてる人とか、署名を寄せている人とか。
そん時、文句言わないなら、好きにすりゃいいよ。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:29:14 ID:T/bmKCWK0
- この校長を身近で知ってる父兄が支持してるんだろ。校長は正しいと。
話を飛躍させて屁理屈ならべるバカがいるが、世間の大半校長を支持している。
- 537 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:29:14 ID:9tYJwzNf0
- 実際この校長はいい先生だったんだろうな。これだけの署名や嘆願書が集まるとは。
ただし生徒に秩序や筋道を教えているんだから、
自分が筋から外れた行動をとったことへの処罰は甘受すべきだな。
学校にとって必要な人ならまた戻る機会もあるだろう。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:29:47 ID:OT1MVZK90
- >>534
お前には、高倉健の映画の方が似合いそうだなw
- 539 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:29:57 ID:ogg0IXw70
- 高校入試、茶髪・眉そりチェックし不合格 神奈川の県立
朝日新聞 - 2008年10月28日
神奈川県平塚市の県立神田高校が、入学試験で選考基準になっていない茶髪や眉そりなどをチェックし、
該当する受験生を不合格にしていたことが28日、わかった。
おいおい調べたら、朝日新聞がスクープみたいに報道始めたんじゃねーか。
今回の悪の元凶は、 朝 日 新 聞 、またお前か。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:32:29 ID:zhpH1/7c0
- >>495
多分あんたの常識は世間で通用しないと思う
- 541 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:33:08 ID:wfbZitzpO
- 社会不適応者は氏ね
- 542 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:34:35 ID:7Q6KjF97O
- おまいら「キモオタ」が裏基準にされないかと
心配して校長を叩いてるのか?
- 543 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:35:07 ID:2SB8ODyU0
- >>538
ああ、そうかもな。ことの本質(笑)を知らないからな。
で、壁打ちコピペはもういいのか?w
- 544 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:35:48 ID:2VRkoThv0
- バカ校長擁護派がまた湧いてるのか
こいつらどーせおとなしいだけで学力もないバカなんだろ
DQN憎しの個人的感情だけでバ校長擁護してんじゃねーよ
- 545 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:36:37 ID:ZILOOz/hO
- 一般の就職試験や各種試験に服装や態度を見ると選考基準にあるか?
筆記試験や内申書の結果以前に試験に臨む服装や態度が不適切と
判断されたやつは落とされて当然
それを「規則違反」とかほざいてる奴は救いようの無い馬鹿
- 546 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:37:09 ID:d2O+BSeT0
- なんだこら?ヤクザの子供は入学できないのか?おい?
金髪ピアスに刺青なんでデフォだろ。格好で差別すんなよ。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:38:25 ID:2VRkoThv0
- >>545
私企業の採用と公立学校の入試の違いすらわからないバカは死ねよ
全くどんな頭してるんだ
- 548 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:39:37 ID:Xm/S0XCk0
- >>546
ヤクザの子供は入学できますが、言うまでもなく金髪ピアスに刺青は不合格です。
格好も重要な合否の基準ですから。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:40:23 ID:OT1MVZK90
- >>545
試験に臨む以前だと判断したのなら、願書を出しにきたときに
校門の前でチェックして理由を示して門前払いにすべきだろう。
試験料を取って受験させた以上、公表した基準どおりに判定する
義務があるんだよ。
- 550 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:40:39 ID:2f55XT4t0
- >>493
問題の本質がわかっていない。
面接は何を目的に実施されるのか?
よ〜く考えて見よう。
ちなみに君が就職の面接に行くとき、
民間でも公務員でもいいが、
たとえば服装、話し方はどうなんだろう?
面接者の前でタバコふかし、足組みし、
Tシャツ、短パン、スリッパ履きの恰好で、
横柄なものの言い方するか?
- 551 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:41:37 ID:Q3LeBqqiO
- >>544
おいおい不合格になったからってこんなところでバカ晒すなよ
- 552 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:42:09 ID:RsqrTJH8O
- >546DQNのフリやめなさい。DQNはデフォなんて言いません。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:42:14 ID:fMw5mcVy0
-
素っ裸で試験受けて全科目満点取った奴は合格させんのかよ。
学校がどういう判断をしようが学校の勝手。
おまえらにどうこう言われる筋合いはない。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:42:42 ID:d2O+BSeT0
- >>548
差別だろそれ!格好で差別するな!
- 555 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:42:47 ID:OT1MVZK90
- >>550
まだお前みたいな馬鹿がいるのかよ?トホホ。
問題の本質どころか、事実関係すら理解してない
じゃないかよ。バカ。大バカ野郎。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:42:51 ID:J2nNobu50
- >>546
公立なんだから、そんなんで落とすな!ってのと、
そんなのまで税金使って公立で面倒みることない!ってのと2種類の意見があるんだな。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:43:21 ID:PEpnqaSF0
- 荒れた高校を建て直したんじゃなくて、悪い奴をいれなくしたから、まじめになったんじゃないの?
意地悪な見方をすると?公立なのに悪い奴の教育を自分たちだけ放棄して、他の高校や地域に押しつけたわけだ
- 558 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:44:30 ID:lfMj5zoK0
- >>553
俺らはどうこう言う筋合いはないかもしれんが
上(教育委員会)の言うことは従わなきゃな。
それが組織というものだ。
- 559 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:45:25 ID:nEyd02o70
- 擁護は難癖つければ何でも通ると思ってる半島の血統書付きモンスター
軽いジャブごときですぐファビョるから見てて面白いなw
- 560 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:45:31 ID:Q9MWthKf0
- 服装というものも自己表現だかな
そこに人格や規範意識などが表れる。
持って生まれた障害などとは別物だ。
なんでも自由を盾に差別だ権利だと叫ぶのはいささか子供っぽい
- 561 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:46:17 ID:gNiDFF1xO
- ま、指導する側からすると是が非でも落としたい人材どもだわなwww
まったくの外野はなんとでも言える。そんなドキュソな知り合いもいないんだろう。
- 562 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:46:42 ID:2VRkoThv0
- >>550
私企業の採用は
・強行規定に反しない限り何をやろうと自由な民間人が行う
・採用予定者との間に何の契約も結んでいない
公立学校の入試は
・行政法で委任されている範囲内でしか権限を行使できない公務員が行う
・入学予定者は自治体と入試の契約を結んでいるから、自治体の代理人である
学校職員は契約にそって入試を行わなければならないので勝手に契約外の
行為をすることは許されない
これでもわからないバカは死ねよ
- 563 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:47:04 ID:buqTHWtc0
- ゆとりどもにわがままを許したら日本の教育は崩壊するよ。
すでに携帯電話の所持を許している状態で問題ばっかだろうがよ。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:47:38 ID:99K9CqEb0
-
カワイイから・かわいそうだからが行動原理。
スジ論を無視したら、あっというまにソマリア・ジンバブエだったつーの。
- 565 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:47:39 ID:TjcegAjt0
- どうも最近の日本は”差別”と”区別”の区別が苦手なようで。
事件と事故の区別も苦手だよね。やはり日教組と日弁連は癌だな。
- 566 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:49:44 ID:D86lIAkF0
- 日本は中央集権かで画一的な統率のおかげで、全国一定水準は達成できたけど
これからは地域に合わせた地域独自の民主的なやり方っていうのを大事にしていく
べき段階に来てるよね。その始まりの、ひとつとして頑張って欲しいと思う。
っていうか、意外とまともな親も多いんだねこの高校。子供がアホだからこそ、
親はしっかりしているのかもわからんが、俺は支持するよ。何もできないけどw
- 567 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:50:24 ID:GVonrI8s0
- >>557
つか、その高校の責任者なんだからその高校だけを考えるのは当たり前だろ。
地域や他の高校はその責任者が考えることだろ。
- 568 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:51:18 ID:PeFnYMab0
- >>545
就職試験と同列に語られてもなw
学校で教育を受けて会社に送り出すわけだろ
教師が楽するための騙し打ちみてな選別は
教育者として根幹が腐ってるだろ。
「勉強だけ教えるのが仕事です」って輩は
予備校や塾で働けばよい。
つまりは、コネ採用や学力偏重の画一的な採用基準が
やる気のない教師だらけの現場を生んでるわけだ。
生徒の入学試験のことより
教師の採用試験を見直した方がよさそうだなw
- 569 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:52:18 ID:Q9MWthKf0
- だから日本の公教育がダメになったんだよって前提での話だろこれは。
ここで公教育の定義を言うのはナンセンス
- 570 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:52:38 ID:DDujiN7K0
- そのうち生徒手帳に「赤信号は渡ってはいけません」
とか書かれそうだな
高校だよな?
- 571 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:53:21 ID:tiJUP7qC0
- >>568
>コネ採用や学力偏重の画一的な採用基準
大分県の日教組を批判しているのですね。分かります。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:53:34 ID:7Q6KjF97O
- なんか違う話しにすり替えたい
工作員でもいるような流れだな
- 573 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:54:03 ID:nDZsVeOr0
- 底辺高校ならではの悩みだな
校長が正しいのは間違い無いが
服装や頭髪すら自制出来ない奴らってそもそも学校に何しに来てるんだ?
- 574 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:54:19 ID:qtXjTAhmO
- 変なの入れて学校荒れるの困るもんな
頑張れ>>1
- 575 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:54:53 ID:3VoiVH1u0
- 私立ならともかく、公立だからなぁ
DQN排除は当然
- 576 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:55:47 ID:m68IGlHt0
- >>562
>契約外の
>行為
ほんっと頭悪いなぁw その契約内容がおかしいからこうして騒いでいるんだろ。
公務員の給与が民間の10倍あっても契約ならおまえは文句言わない訳?
- 577 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:55:52 ID:PEpnqaSF0
- >>567
じゃあ全部の高校がそういう生徒を排除しだしたら、誰が教育するんだよ。
社会からそういうの排除して万事解決っていう問題じゃないだろ
- 578 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:56:32 ID:99K9CqEb0
- この学校の偏差値を知りたい。
偏差値次第では笑うしかないわけだが。
- 579 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:56:34 ID:KJ/STy5Q0
- >>575
さっきから何回も同じことを言ってますが何か深いメッセージでもあるの?
- 580 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:56:42 ID:EbONa3/F0
- まあ実際金髪リーゼントに特攻服とかの連中だったのかもしれんしなんともな・・・
- 581 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:57:39 ID:zU80Ua0ZO
- 賛否9:1でも1の意見が優先される世の中って事が分かる良い裏付け
- 582 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:58:31 ID:lfMj5zoK0
- けど、どこの高校もこういう措置を取ったら、行き場のない超DQNを野に放つことになるよな。
それについてはどう思う?
- 583 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:59:03 ID:NSCrvFRq0
- >>1のインタビュー相手が見事に女ばかりな件。
かわいそうでしか物事を判断できないのじゃないか?
なにせ日本の女は、「冬のソナタ」で気の毒なほど踊らされた連中だからな。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:59:13 ID:J2nNobu50
- 手足縛られてるんで、禁じ手の頭突きで対応してたようなもんだよな。
その甲斐あって、死の淵から生還しつつあった。ところが禁じ手を使っていたことが発覚。
対応は有効だったけど、禁じ手は使ってしまった責任は問われるという宿命だな。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:59:23 ID:dgnez9CT0
- 女子生徒には胸ボタンを全て外してもらいたいし、むしろボタンをつけることを禁止して欲しい
というか、ブラだけで十分
そういう高校に一度でいいから通ってみたい
- 586 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:00:04 ID:39dJ75BI0
- また騒いでんのかよwwこの前結論でただろ。
・校長の行為には行政法上問題があり、(解任はともかく)処分は当然。
・しかし、法を度外視し、実態のみを見れば、校長の行為は褒められるべきものだった。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:00:15 ID:MvhbIIiDO
- 高校は義務教育じゃないし。大学行きたきゃフリースクールでも行ってくれ。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:00:48 ID:OT1MVZK90
-
ここの教師たちは児童・生徒にルールを守れ、嘘をつくな、卑怯な振舞い
をするなとフェアネスさを教え諭してきたはずなのに、自ら規則を破り、ル
ール違反の騙し打ちをしていたことが明るみに出たのに、どの面を下げて
未だに教師を続けていられるのだろうか?
本来、正直者だったら、この不正入試に関わった教師たちは恥ずかしくて
次の日からは教壇に立てないだろう。何で未だに誰一人として辞表を書か
ないのだろうか? 実に不思議だ。
昨日まで鬼畜米兵だの一億玉砕火の玉だのと言って特攻隊志願者を募ってい
たのに、原爆落とされて、降伏して次の日になったら、マッカーサー元帥は
偉い人です、さあ教科書に墨塗りしましょう、教師は労働者ですなんて言え
てしまう人たちの系譜を継いでいるからだろうか?
- 589 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:01:02 ID:2VRkoThv0
- >>576
反論したいけど反論になってない時点でお前ホント、バカだよな。
契約結んだ後で自分がこの契約おかしいと思ったら破っていいのか?
公務員の身分で自分がこの規則法律おかしいと思ったら破っていいのか?
あと給与がどうとか意味不明だしバカは恥を晒さないように黙ってろよ
- 590 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:01:31 ID:DLEQJZImO
- >>562
だったらお前は規定がなければ、へんちくりんな格好してそういう場に臨めるのか?
多分答えは「ノー」だろ?
「何で?」って聞かれたら、「だって俺は常識があるからさ。」って言うんだろ?
そこを求めているのが、今回の署名や嘆願書なんじゃね?
何でも明文化しなきゃ、常識的な行動ができないような国にしたくないという、国民の意思表示だと俺は思うがな。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:02:19 ID:2f55XT4t0
- >>562
物事には法律以前の「常識」という奴があるんだな。
お前は公立学校の入試の面接に550のような恰好、態度で臨む自信があるのか?
法律馬鹿のお前には常識以前の意味はわからんだろうなあ(笑)
所詮、池沼は死ななきゃわからんwww
- 592 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:03:22 ID:f2LtdXV30
- 校長を擁護するやつは無知なやつばかりだ
長い歴史の中で調べてみると
えらそうに威張ってるやつにろくな人間がいないということを知れ!
らくばかりしているだけで仕事もせずに
いばりちらしているやつばっかりだ
!
- 593 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:03:24 ID:dgnez9CT0
- >>493
宮台によると、それこそまさに真の右翼ということになるらしいよw
「グラス・ライツ」 「草の根右翼」 ってやつね
- 594 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:03:38 ID:QCoBKKkI0
- 公私の区別はちゃんとすべきだよね。
入試ならちゃんと公用の格好で臨まないと。
帰宅後は体中に穴あけてようが髪が7色に輝いてようが好きにすりゃいい
- 595 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:03:59 ID:PCqTpMxa0
- >自分の子供を入れようとするときに金髪の生徒などがいるのは嫌
こんなこという親のいる学校にはいれたくないだろ普通
- 596 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:04:27 ID:dX0PORMv0
- 校長とは関係ないが、
残業代払わないようなブラック社長がしたり顔で教育のことを語るのが許せん
- 597 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:04:39 ID:1vVbZgjl0
- ■朝日新聞社説(2007年8月16日)■
(河野洋平衆院議長は)「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、今もなお苦しんでおられる方々」という言い方で
慰安婦にふれ、謝罪を述べた。
(略)
そして、国際社会の目も変化した。米下院の慰安婦決議から分かるように、過去に向き合わない日本への批判は、アジア諸国にとどまらない。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1187271673/
◎日本を貶めるネタが世界中に広まって嬉しそうな朝日。元はといえば誰のせい?
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
朝日新聞、曽我さんの家族の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
朝日新聞、不祥事多発…編集局長2年間で3人更迭
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170777941/
「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/
- 598 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:04:50 ID:CoaG4hAB0
- >>577
そもそも、義務教育の段階で十分な基礎教育を受けることを拒否した不良自身が悪い!
高校に入る資格が無いのなら、トヨタの自動車工場で、安月給で働けばいい。
- 599 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:05:52 ID:m68IGlHt0
- >>589
ああ、頭悪いやつにかかわっちまった。
俺は別に校長の処分云々言ってないだろ?。よく読めよアホ。
おまえが、制度が違うって得意になって語ってるから、
制度に問題があるなら直していけばいいって言ってるだけ。
- 600 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:06:31 ID:Tpu7FJUjO
- 服装や髪型を自由にしたけりゃ、フリーターでもやってろよ。
好き勝手なことして今までは良かったかもしれんが世の中甘くないぜ。
校長最高。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:07:06 ID:2VRkoThv0
- >>590
なんだお前まだこの問題の本質が校長の越権行為にあることがわかっていないのか。
医師国家試験や司法試験で規定の試験では合格なのに試験官の気分で
不合格にされたら大問題だろ。それと同じ。DQN憎しで屁理屈こねても説得力ないぞ
- 602 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:07:15 ID:MorAILJm0
- 誰もわかっていないようですが、金髪とかピアスとか入れ墨を入れることは犯罪ではない
基本的人権、表現の自由を犯している校長こそが重罪です。
校長を擁護している人間はファシストと同じです。
犯罪でなければ、何をやってもいいんです。
逆に校長が、金髪を許して五分刈りを禁止したらどうするのです? おかしいでしょ?
それと同じことです。
- 603 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:07:31 ID:NBqlOr3/O
- >>592
漢字書く所をひらがなにすると、携帯でも解るぞ。
- 604 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:08:53 ID:OT1MVZK90
- >>591
大バカ者。まだ事実関係すら理解していないのかよ?
面接時の格好、態度が理由で不合格にされたわけじゃ
ないぞ。
- 605 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:09:02 ID:QOZXVa590
- 合否の判断基準に明記されてたかどうかが問題なだけだろ。
明示されていないなら不適切なのは当たり前。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:09:27 ID:KbXXoRQt0
- 服装が非常識なのは校長批判派も分かってるんだよ
でも、ちゃんとしたルールで合格点が定められてるのに
裏ルールで不正に合格者を出したり不合格者を出したりする方が
マナーの問題よりも大事だろ。当日に注意して聞く気のある子供か
どうかくらいは確かめても良かったと思う。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:09:49 ID:0b7DZVGI0
- 卒業できそうも無いのに、入学させて
公費を使うのは、法令違反
一時収容所かw
- 608 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:10:05 ID:KhV6SUF40
- >>595
おおいに賛成だが
お前の普通ってなんじゃらほい?
- 609 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:10:45 ID:lfMj5zoK0
- >>598
度の越えたDQNがフリーターですら雇ってもらえるはずがないwww
底辺高の入試より雇用される方がずっとハードル高いって。景気にも左右されるけど。
底辺高にも受からない奴らは、どこにも雇われず、ほとんどがニートか犯罪者になると思われ。
治安的にそれは困るから、DQNの掃き溜め的高校が地域に少なくとも一つは必要だと思う。
- 610 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:11:07 ID:2f55XT4t0
- >>604
じゃなんで不合格なんだよ?
- 611 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:11:53 ID:2VRkoThv0
- ていうかこのスレには
DQNが面接で不合格になったと思ってるバカがまだいるのかよ
DQNが憎くて本質が見えない奴が多く、どうしようもない
- 612 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:12:12 ID:MIN13q8hO
- 俺は皆とは、ちょっと意見が違うなぁ…。
いやね…確かに私立なら、校長の判断で良いとは思うんだけど、如何せん公立だからなぁ…
まぁ、最終的に何が言いたいかと言うと、結局はDQN排除は当然だと思う訳よ。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:12:25 ID:OT1MVZK90
- >>610
バカは半年ロムってるか、前スレとこのスレのレスを1から全部読み直して来い。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:13:06 ID:shCkPros0
- 神田高校落ちたら行く所が無いんだぞ
ぬまっきや小松原でさえ神田よりもマシなぐらいなんだぞ
- 615 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:13:23 ID:Pja0dvAu0
- 学校で規則守れん奴が学歴社会の上を目指すなんて無理な話だってことだ
まあ私立ならともかく、公立だからな。 DQNは排除されて当然
- 616 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:13:25 ID:CoaG4hAB0
- >>602
基本的人権、表現の自由は憲法に明記されていますが、
学校の校長が、不良という特殊な事例に対して、不合格を出すという
極めて軽微な人権侵害と、過剰な自由の抑制を行ったところで、
極めて軽微な罪でしかありません。
また、校長を擁護する意見は、憲法上の表現の自由の範囲内であり、
公序良俗にも適った極めて真っ当なものです。
また、ファシストと定義付けておりますが、それを否定的な意味で使ったのならば、
思想信条による差別となり、憲法に重大な違反をしております。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:13:36 ID:2wkzEWtr0
- なぜその基準を公表していなかったのか
ただこの一言に尽きる
これは願書提出時にちゃんとした服装をするとか以上の常識かつ義務でしょ
その上でその基準の是非が問われるのであって、今回のことはそれ以前の問題
- 618 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:14:14 ID:2VRkoThv0
- >>610
バカすぎてワロタ。
もうまともなレスつける気にもならん
- 619 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:14:20 ID:LPwBDVx1O
- リーゼントで眉毛ないようなやつが来たら合格させるか否か?
服装の自由だがあからさまにこんなやついれて大丈夫か?みたいな
- 620 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:14:29 ID:J2nNobu50
- >>609
そこでは、逆の意味で服装とか態度で落としたりする必要があるね。
合格点に達していても、DQN度が足りないと落とす。
いずれにしろ、そういう基準を事前に公表しとかないとダメってことだ。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:15:27 ID:jB59HWzT0
- 校長先生としても困難校に戻りたくないだろう。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:15:28 ID:KJ/STy5Q0
- >>610
教えてあげる。
本来の選考項目ではない、願書受け渡し時や前期試験合格発表時(後期試験
受ける人ね)の服装態度を元に合否を決めた。
- 623 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:16:05 ID:TjcegAjt0
- >>602 まーどーでもいい事だが、
俺の子供がグレそうになったら、おまえさんには相談しない。差別だ差別
だと喚く人間は差別しかしない。君も社会出ればわかると思うよ。
- 624 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:16:31 ID:5RDpxMu50
- 底辺校がまともになったらDQNはどこへいけばいいんだろうね
まあどうでもいいけどね
- 625 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:19:56 ID:5XkH8S8a0
- >>624
さらなるDQN校探すか、校則のユルい学校を染め直すかするんじゃないの?
DQNは学校って名前の溜まり場がほしいだけなんだから。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:21:05 ID:0E7BnNwP0
- >>624
就職すればいいよ。配管工とか左官とか鉄筋工とか。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:21:49 ID:G4MQx0/N0
- 実話だが、
得点や調査書(内申書)では十分合格だった中学生生徒の数人が、
県立高校の入試で不合格になった例は今までだったよくあったぞ。
不思議に思った中学校の教師が高校に問い合わせたところ、「入試当日の服装と
態度で落としました。」とのこと。別に高校に、そういう合格基準が明記してあった
わけではない。
しかしその情報を聞いた保護者と生徒たちは、全く文句を言うどころか、自らの行動を
恥じていた。
それがなければ、私たちの社会生活、生活規範は成り立たないということを、不文律の中で
保護者は知っていたからだと思う。
- 628 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:22:24 ID:MorAILJm0
- >>616
私の方が論理的に正しいと思いますが?
そもそも「不良」と決めつける判断、レッテルを貼る判断は誰が決めているのでしょうか?
それ自体が異常なことです。
- 629 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:22:30 ID:DLEQJZImO
- >>601
DQN憎しの屁理屈…か。確かにそうかもな。お前が言ってることが法的、論理的に正しいのはわかってるんだ。
ただ、そうまでしなきゃ秩序すら保てない世の中になったってのは、何だか悲しくてさ。
嫌な思いさせて、すまなかったな。
- 630 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:23:15 ID:xLUt1Z/b0
- >>614>>624
まさに問題の本質はそこではないかと思う。
校長は正論だけど「最底辺を受け入れる」という役目は誰かが引き受けなくてはならない。嫌でも。
「最底辺高校のレベルにも達してない生徒を受け入れる施設」なんてものができて(てかこれを作んなきゃいけない時代だと思う)、
それができたのでウチはちょっと上のレベルを目指させていただきます、ならば校長支持だった。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:24:47 ID:Esgn95JhO
- 高校だろ?
- 632 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:25:09 ID:X9kgBHri0
- >>628
不良のレッテルは校長が貼ったけど、世間的な相場ともだいたいあってるから擁護されるんだろ。
誰も決めつけない社会やレッテルが存在しない社会は存在しないしな。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:26:02 ID:EbONa3/F0
- >>626
なんかDQNの仕事ってそんな感じのイメージがあるけど
個人的にDQNにそういう一つ間違えると俺の生活もさようならみたいな仕事はやって貰いたくないな
- 634 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:26:53 ID:Vi+t6ZyNO
- DQNは
- 635 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:27:03 ID:G4MQx0/N0
- 大事なこと書き忘れたが、
その生徒たち、入試当日、と、表面上は言い渡されたが、
実際には、同じ地元の高校ということで、それ以前から生活態度がいろんな筋から
報告されていたらしい。
高校側は、調査書に書かれていない真の姿を承知した上で、不合格にしていた。
でも、親はよく納得していたよ。
- 636 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:28:48 ID:hNJSuO4O0
- >>628
あのね、そういう考えが社会を駄目にするのね
自由や権利のみ求めて義務や責任を果たさない
今の社会の問題はすべてここに集約されてるのね
レッテルを貼るのは社会の規範や常識と呼ばれるもので
その時代の社会なんだよ
それは当たり前なんだよ
異常と言ってることがい異常なんだよ
人間の社会とは
人間とは
悪とは
善とは
きちんと把握してね
- 637 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:29:04 ID:CoaG4hAB0
- >>628
いいえ、論理的にも正しくありません。
表現の自由を言いだすのなら、ファシストにも認められるべきであり、
思想信条による差別をしてはいけないのですから、ファシストの意見もあなたの意見も対等であるべきです。
あなたは憲法を持ち出しておりますが、あなた自身が憲法から逸脱しております。自己矛盾ですね。
そもそも「ファシスト」と決めつける判断、レッテルを貼る判断はあなたの独善によるものでしょう。
法とは、社会正義を裏付けるための体系化されたルールなのですから、社会正義にすら適っていないあなたの正義よりも、
社会正義に適っている校長の正義や、校長を擁護する人達の良識のほうが、優先されるべきでしょう。
- 638 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:29:20 ID:KJ/STy5Q0
- >>635
それは神奈川県立高校で起こったことですか?
- 639 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:29:26 ID:nHsBms/I0
- 内部告発した職員は、まだのうのうと勤務してんだろ?
どうせ人権人権と煩い組合員なんだろうが。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:29:46 ID:VKPnTxL40
- >>628
自分自身の日頃のおこないを世間評価した結果に過ぎないな
- 641 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:30:12 ID:BFNxgoqzO
- 不良って判断されたくないなら普通のカッコしていく
それをしないんだから悪いよ
なめてる
こういう悪い奴らが勝つのはおかしい
世の中へんになる
- 642 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:30:55 ID:J2nNobu50
- >>630
いうならば社会が、その施設だよ。
社会的に抹殺するので無い限り、イヤでも引き受けなきゃならない。
- 643 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:31:47 ID:hNJSuO4O0
-
自由は何やってもいいという事ではない
これがよく誤解されてる
反社会的な自由は認められていないんだよ
おれは殺人の自由があるなんて社会はありえないだろ
ここを理解して発言してね
- 644 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:32:20 ID:mUxs2x9D0
- >>627
それが普通の感覚だよな。
恥じて改善しなきゃいけないものを
人権だ個性だと言ってDQNをDQNのまま
保護・擁護するのは間違っている。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:32:20 ID:OT1MVZK90
- 中の人たち(在校生)だってテレビで見てわかったように多かれ少なかれ
DQNなのに、「校長はDQNをすべて排除した立派な人だ。この学校に
はDQNがいなくなって清々してたのに」って言えば、何だか自分たちの
子がまるでDQNじゃなくなったみたいに世間に思わせられるし、自分でも
自己欺瞞でそう思い込めるから、必死になって署名してるのではないか?
- 646 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:34:39 ID:TZRmg4D90
- >>39
圧倒的に正しい事書いたのに
叩かれてるなw
土日書き込みの頭の悪さは異常だろ
>>602
これで校長戻ってきたらどうする?
教育委員会解体レベルの不祥事になると俺は思う。
合格してんのに後から理由つけて落とすってw
- 647 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:37:27 ID:J2nNobu50
- >>646
合格はしてないんだよ。合格させなかったって話なんだから。
- 648 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:38:08 ID:TZRmg4D90
- >>224
この書き込みが正解w
探してみたららまともな書き込みあるじゃん
えーと・・・なんで社会で通用しないとかの
流れになってんの?
- 649 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:40:04 ID:MIN13q8hO
- 俺が思う事…
@不良とは言え、合格したならば、それを正してあげる努力もすべきでは?
A不良は不良で、学校を『集会場』か何かと勘違いしてないか?
B最近カミさんが煮魚か、焼き魚料理しか作ってくれない。
C何故俺は仮性なのか?
- 650 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:40:22 ID:hNJSuO4O0
- >>648
それを逆手にとって自由だ権利だなんていうモンペが横行してるからだよ
- 651 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:41:39 ID:MorAILJm0
- >>636
>人間の社会とは 人間とは 悪とは 善とは
こんな重要なことを、個人的な好き嫌いや曖昧な感覚で決定している自分に気がつかないのでしょうか?
この校長と同じです。
>>637
あなたは非常に危険な考え方をしています。
ファシスト的な考えを、ファシストと非難できなくなったら それこそ危険です
そういうことがナチスのような存在を作りだすんです。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:43:04 ID:hNJSuO4O0
- 学校のルールがないのに
権力者が勝手にルールを作り、実施したことが最大の問題
だからルールをちゃんと作ればいいだけ
学校のルールに従わないヤツは登校禁止
公立で問題があるならばすべて私立化すればよい
- 653 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:44:06 ID:2wkzEWtr0
- >>635
親が納得しようが本人が納得しようが駄目なもんは駄目だろ
大体その報告が学業態度じゃなくて宗教活動に不熱心だとかそういう不適切なものだったらどうする?
その事例では事後とはいえ基準が明らかにされてみんな納得してるから良いだろうけど、今回の件は公表されてなかったんだろ?
その報告やら基準やらが公表されてない以上、不適切なことはない!っていい切れないだろ
だから公明正大にしなくちゃいけないって決まってるんだよ
個人的に言わせてもらえば恥だとか何だとかで美談風に書いてるけど一歩間違えば地域ぐるみの陰湿ないじめだろそれ
- 654 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:44:32 ID:wZBYRBYo0
- 他人に迷惑かけなければ何しても勝手だが、
他人を評価する場合(初対面とかでは)、風貌や身なり服装でしかその人のことは判断できないと思う。
結果 評価する側がどう評価しようが評価する人の勝手。
- 655 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:45:06 ID:o/oiX41m0
- >最底辺高校のレベルにも達してない生徒を受け入れる施設
税金で作ることには反対します
公立高校の入試で半分も点数を取れない奴は勉強しなくてよい
周囲に迷惑をかけるヤンキーのための税金の投入は無駄です
- 656 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:46:24 ID:39dJ75BI0
- >>654
それ故に、恣意的な判断に陥りやすいから
選考基準を規定・公表することになっているわけだ。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:46:26 ID:CoaG4hAB0
- >>651
>あなたは非常に危険な考え方をしています。
>ファシスト的な考えを、ファシストと非難できなくなったら それこそ危険です
>そういうことがナチスのような存在を作りだすんです。
私は、「表現の自由」という憲法の内容を錦の御旗にするあなたが、
ファシストを思想で差別しているのが、二重基準であると指摘したまでです。
ちなみに、今のあなたの書き込みは、特定の思想を危険と煽り立てる、偏見による差別です。
- 658 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:46:42 ID:hNJSuO4O0
- >>こんな重要なことを、個人的な好き嫌いや曖昧な感覚で決定している
ん????
好き嫌いで判断してる??????????
校長はそうだけど
俺のこと?
好き嫌いで判断してるというのは意味不明
説明してくれ
それから
社会や悪の定義が自分の中で整理されてないと
すべてぶれるよ
あなたの言う社会とはなんですか?
悪とはどういう事をいうのですか?
- 659 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:46:53 ID:G4MQx0/N0
- >>638
残念ながら(?)当の神奈川ではありません。
話はそれるが、その中には、主体性が弱くて、何となく付き合いで普段からへんな格好したり
つまらないことをしていた生徒もいた。根はいいやつだった。
不合格になったが、親子揃って何か学ぶものがあったのだろう、立派な大人になったよ。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:50:48 ID:39dJ75BI0
- >>659
親子はそれでいいが
行政庁としてはそんなことじゃ困るんだよww
- 661 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:51:07 ID:hNJSuO4O0
- >>654
その勝手な判断をするのが社会なんだよ
すべては送り手ではなく受け手なんだよ
社会とはそういうもんなんだよ
なぜ人間は個の欲求を持っているこれは生物だから当たり前
しかし、個の集合体ではその欲求を抑えなくてはならない
自分の欲求ではなく社会の欲求にあわせなくてはならないんだよ
- 662 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:52:03 ID:KJ/STy5Q0
- >>659
そうですよね。
高校入試選抜方法がガチガチになっている神奈川でそれやると
ちょっと問題になりそう。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:52:16 ID:MorAILJm0
- >>657
>>658
同じような状況で、二人とも理解していないので説明してあげます。
悪とは、法を犯しているか、国際的に見て悪とされるか否かです。
それ以上は独断と偏見でしかありません。
ファシズムは悪です。世界的に見てね。
犯罪も悪です、法律に反しているからね。
金髪やタトゥーやピアスは、法に反していますか? 否です。
では質問ですが、
基本的人権や表現の自由を侵すことは、法にのっとってますか?
これで理解できなければ、もう話すことはありません。
- 664 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:52:24 ID:J2nNobu50
- >>655
>公立高校の入試で半分も点数を取れない奴は勉強しなくてよい
たしかに神奈川県立の最下位高の偏差値が50ぐらいの頃は、色々と上手く行ってたような気がする。
当時と今は高校進学率が違うとか言うやつもいるけど、当時も95パーセントぐらいは行ってたはず。
でも、勉強しなくてよいは言い過ぎ。やる気があれば、勉強したほうがいいとおもう。
- 665 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:54:30 ID:hNJSuO4O0
- 社会ルールを作る
それを守る
守らないものは排除
これが基本
こんな当たり前の事も崩れ始めてるのは
権利や自由という言葉を神がごとく扱ってるバカなやつが増えたから
- 666 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:54:36 ID:8Hg5xQX80
- ルールが明示化されてなかったとか
批判もわかるけどね、基本的には常識の範囲内として
校長支持だな。
- 667 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:56:04 ID:CoaG4hAB0
- >>663
不良も世界的に見て悪だから、あなたの論理だと何の問題もありませんね。
あなたの定義する「世界的」というのが正義であり、それに反する考え方を認めないのであれば、
あなた自身のおっしゃる「表現の自由」を侵してることになりますね。
ちなみに、あなたのような自己矛盾や論理破綻は、「世界的」に見て悪ではないのですか?
これだけ言われても気付かないのであれば、もうあなたは処置なしです。
お引き取りください。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:57:37 ID:J2nNobu50
- >>663
悪は全て法律によって決められるということかな?
国際的にっていうのは、何を言ってるのか判然としないけど。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:59:12 ID:lfMj5zoK0
- >>664
偏差値50すなわち平均点ないと高校に入れない状況で進学95%はちょっと考えにくい。
昔は分散がもの凄く小さいかったということだろうか?
- 670 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:59:21 ID:MorAILJm0
- >>667
致命的ですねえ、この生徒たちは犯罪を犯したのですか?
犯罪を犯していたら不良ですよ、
犯罪を犯していない人間を、独断と偏見で不良と決めつけるのは恐ろしいことです。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:00:50 ID:S09/CgR/0
- 服装で判断するなら、ジャージ姿で登校してる教師も首にしろよww
毎年100人も退学してるのに、たかだか毎年10人を外見で不合格にしてもたいして効果はないだろ。
所詮、校長の自己満足。
- 672 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:01:48 ID:a3eh5p3W0
- 底辺校って自分の名前書ければ合格って
都市伝説じゃなかったんだな・・・
- 673 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:01:54 ID:J2nNobu50
- >>669
今の状況からは想像出来ないんだけど、中学でクラスの半分から上が公立って感じだったよ。
成績真ん中ぐらいが、公立のボーダーライン。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:02:36 ID:hNJSuO4O0
- >>663
ね、悪という定義がまったくとんちんかんだろ
悪とは法律だけではなく
その時代の常識や規範道徳に対して反することも言うんだよ
法律で決まってない事はすべて悪でないのか?
悪とは社会に対して反する行為なんだよ
基本的人権は権力に対するセーフティネットであり
単なるシステムなんだよ
何でもやっていい権利、自由をみとめてはいないんだよ
わかってる???
- 675 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:02:55 ID:oWz2CXhy0
- 良く考えてみろ
お前らの払った税金で公立・国立は運営されているんだ
納税者として、こういう奴らのために税金を使ってほしいのか?
- 676 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:07:10 ID:MorAILJm0
- >不良も世界的に見て悪だから、
この理屈にはぶっ飛びますよ。
まったく理解できない。
じゃあ例えば、この日本の金髪の生徒と、ブラジルの不良と、シエラレオネの不良と、アメリカの不良が
一同に会したら、全員同じ不良になるんでしょうか?
私にはまったく 理解できません。
- 677 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:09:16 ID:hNJSuO4O0
- 自由バカや権利バカが横行すると
この校長のようにルール無視するバカや
この校長が正しいなんて言うむ法治国家無視するバカが出て来る
これが一番
本当の自由や権利を侵害することになるんだよ
- 678 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:10:15 ID:OT1MVZK90
- >>665
>社会ルールを作る
>それを守る
>守らないものは排除
>これが基本
予め定められ公表されたルールに則って入試をやるという
社会ルールを守れなかった校長と教師たちは全員失格だね。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:10:24 ID:J2nNobu50
- >>676
世界的にじゃなくて「世間的に見て悪だから」ならOKだとおもう。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:11:27 ID:hNJSuO4O0
- >>678
そういうこと
- 681 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:15:25 ID:mUxs2x9D0
- 悪がどうのとか不良の基準とか、言葉遊びに熱中して観念に囚われて
現実を見ないから、DQNを野放しにし、結果、教師に向かって
「おまえクビにしてやる」とか平気でほざくクソガキや、
轢き逃げ上等な若造を量産してる事実に気付かないのかね?
- 682 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:15:32 ID:TQ9TIx6V0
- >>677
田母神さん擁護誤爆するな
- 683 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:15:36 ID:W4b13vR/0
- >>671
さすが名前だけかけば入学できる高校の卒業生は発想が低レベルですね^^;
- 684 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:16:36 ID:Vrvxb8w10
- >>676
>全員同じ不良になるんでしょうか?
違う不良ってどうゆうの?
- 685 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:19:43 ID:1+pbhsok0
- なんで金髪にしたり、服装乱したりするのかな?
個性でもなんでもないと思うけど。
クジャクみたいなもん?
派手にして威嚇してるのかな???
自分は人と違うんだーってアピールかな?
どう見ても低脳で不潔っぽくしか見えないなー。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:20:12 ID:J2nNobu50
- >>684
日本ぽい不良と、ブラジルっぽい不良と、シエラレオネっぽい不良と、アメリカっぽい不良の
それぞれ、お国柄を反映した個性があるってことじゃねか?
- 687 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:20:51 ID:hNJSuO4O0
- >>681
そうなったのはなぜ?
責任や義務がないがしろにされたから
道徳教育をしてこなかったから
そしてそいつらのバックにはいつも曲解された「自由と権利」があるから
ここを是正しない限り
社会は良くはならない
- 688 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:20:54 ID:8jf9eosR0
- >>678
ってことは、
「ぼうげんをはくのはやめましょう」
「みなりをしっかりしましょう」
「ちゃんとあいさつしましょう」
とかを要項に書かんといかんのか?
- 689 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:21:35 ID:ksVBotezO
- これ神奈川県教員の糞っぷりが全国に知れ渡った件か
- 690 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:21:48 ID:MorAILJm0
- >>686
そうですよ、だから不良という曖昧な定義を、世界共通の意識として比べること自体ナンセンス。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:21:59 ID:Vrvxb8w10
- >>686
あははは
ア ホ だな
- 692 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:24:37 ID:VKPnTxL40
-
世界規模にまで話が大きくなってしまいましたwww
- 693 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:24:48 ID:SQCeORFwO
- 軍手はないわ。
- 694 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:24:56 ID:hNJSuO4O0
- >>682
田母神さんが言っている事すべて把握してはいないが
危惧していることは理解できる
が、あの行為を支持する事はない
- 695 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:28:31 ID:jdB+nsd10
- >校長が「まじめな生徒が下を向いて歩いているようではいけない」と具体的な対策を取り始めたのだ
まじめならこんな馬鹿校に行くわけがないw
- 696 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:28:38 ID:hNJSuO4O0
- 今の右傾化を反対してるやつが実際右傾化に加担してるのに気づいていない
朝日が動けば動くほど
ネットでは右の考えが強くなる
そのことに気づいていないんだろうか
バカな自由や権利を主張するとその反動が起こる危険性を理解していない
- 697 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:28:38 ID:IlinY7vC0
- いつから公立高校は、義務教育のように全員入学前提に
変わってしまったのか。
際立って成績低レベル、行動不良の者は不合格にするのは
当然だろう。日頃、どうしようもないDQNの公立高校生徒に
バスで乗り合わせ、騒いでいる姿を見ると、何とか廃校に
してくれないか、税金の無駄遣いだとの想いが強くなる。
- 698 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:29:01 ID:xLUt1Z/b0
- >>670
それって逆にいえば、
犯罪歴のある人間、法に触れた補導歴のある10代ならば悪人決定でそれ以外の判断基準ナシだから、
入社拒否や入学拒否も仕方なしかもてこと?
- 699 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:29:28 ID:MorAILJm0
- 今回の問題は、金髪の不良っぽい生徒を=不良と決めつけた点
これはもう、ブラジルっぽい生徒を=ブラジル人と決めつけ国外退去させたのと同じこと
- 700 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:31:46 ID:rLjptAGQO
- 昔から、高校受験は態度が悪いと落とされると言われてたけど。
こんな大騒ぎになることなん?
- 701 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:32:30 ID:qflmKJMX0
- 高校入試だろう〜
服装や茶髪を入学させないのは当然!!
こんな不良の中学生を取り締まれない、親、中学教諭に問題あり!
校長が常識です!
- 702 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:33:23 ID:OT1MVZK90
- >>688
そうではない。
面接をやり、面接に臨む態度を評価項目とすることは元々認められている
のだから、こういう学校では公表基準の中で面接の配点を高くし、さらに
その中でも面接に臨む態度の配点を高くし、面接官の人数も増やして面接
時間も多めに取るような基準づくりをすればよいのだ。
面接時以外の場所でコソコソとチェックするなどというのはもちろんダメだ。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:35:09 ID:hNJSuO4O0
- >>702
そのとおり
これが基本
それさえも
服装は表現の自由だっなんて言ってくる馬鹿が想像できるけどねww
- 704 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:37:20 ID:Rat3v2IdO
- 本校の面接では髪型及び服装を整えていない場合や、指示のない時点での着席、
面接官から目線をそらしている場合や落ち着きのない場合、及び声量不足や座り方が悪かった場合、
並びに入室時にノックをしなかった場合や必要以上に扉を強く閉めた場合、
また面接官へのレスポンスに滞るケースや、敬語など言葉使いが不十分であった場合、
さらに面接官に対しての暴力行為や暴言、並びに面接継続時の途中退室などは
不適切な行為と判断し減点させていただきます。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:39:31 ID:Q4LqKesr0
- まあ在校生やらOBの反応を見れば、相当良い校長だった事は明らかだな。
多数決で不良っぽい受験生の負け、で良いだろ。
- 706 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:40:28 ID:iyXvo8Tb0
- a
- 707 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:41:45 ID:3A1251lk0
- >>705
それだけ慕われる校長先生だということだろうね。
それを見るだけで、実情が推測できる。
- 708 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:41:52 ID:1v5lVjLE0
- そもそも何でばれたの
日教組にチクられた?
- 709 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:42:47 ID:wIjIEhRqO
- そんな格好で生徒を送り込んだ中学校の校長がクビになるべき。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:43:25 ID:i+lMYdLc0
- >>702-703
つうか高校入試基準が時代や場所によってフラフラ変わるのがおかしいんだろうな。
学力のみで選抜すりゃ「学力以外の個性を無視している」ってクレームがついて、
それじゃということで内申書入れれば「中学教師の主観が入る」ってクレームがついて、
じゃあ面接で高校側が判断ってことになったら今度はこれだしな。
結局、落ちた奴はなにかしら理由をつけて、それをピンポイントに叩く。
そしてそれに肩入れするような商売をする人もいるってことだ。
(おそらく左翼教育を支援してる市民団体やそのお抱え弁護士だろうな)
学校のこういう問題ってのは常にこういう構図で起きてる。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:44:49 ID:iyXvo8Tb0
- 学校や地域レベルでみたら校長goog job間違い無いんだが、
仮にほとんどの学校でこういう校長ばかりになったとしたら、
社会全体で見るとどうなるんじゃろ?
- 712 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:45:06 ID:Q0oRhYni0
- 校長が悪いことをしたとはとてもおもえないニュースなんだがw
- 713 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:45:59 ID:i+lMYdLc0
- >>708
そこがこの事件のそもそもの疑問。
最近大学の入試試験の不合格者とか、請求すれば入試試験の素点を教えてもらえるみたいだから、
これも情報公開請求とかしてそういうことをした馬鹿親か、そういうプロがいたんじゃないかと思うよ。
- 714 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:46:30 ID:3A1251lk0
- >>709
あのな、言葉で言って素直に従う生徒だと思うか?
聞く耳持たないんだよ。
自業自得だよ。
>>711
やっぱりGJが大半だと思う。
まともな判断力のある校長先生が増えることを望む。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:46:44 ID:TV1tcwHwO
- この報道はしないのに必死に麻生粗捜しするマスゴミ…
日教組=民主党=マスゴミの構図は、
民主党が惨敗しない限り続く。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:47:23 ID:UvdNVAFB0
- 校長がんばれ。悪は排除して然るべし。成績のもならず、面接も大変
重要なポイント。義務教育ではないのだから、他人に迷惑かけそうな奴
予防的措置として排斥すべし。日教組も排斥。
- 717 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:48:53 ID:aY69SlJ80
- 日本もまだまだ捨てたモンじゃないのかな
- 718 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:48:53 ID:3A1251lk0
- >>715
>>716
???
どこに日教組が絡むの?
高校なんて日教組系の組合員なんてごく少数だよ。
- 719 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:48:53 ID:2VRkoThv0
- >>714
校長擁護のゆとり共は黙ってろ
- 720 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:49:12 ID:HjRdVsHu0
- 保険会社が見た目でABCのランク付けするぐらいだから
見た目が大事なのは当然といえば当然
- 721 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:49:20 ID:i+lMYdLc0
- >>711
中卒が増えるだろうなw
ただ、就職試験とかだと、人間性とかもっとシビアにみられるから、
結局そういう奴はDQNな仕事にしか就けなくなる。
就職できないDQNが出てきて、まあ社会的にトラブルになるだろうな…
- 722 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:49:30 ID:hNJSuO4O0
- >>710
学校という教育制度を根本的に改革しなくてはならないと思うのだよ
おれの持論は
学校の分業化
教科と呼ばれるものはすべて私立化し、学校ごとのルールを決める
生徒はそれを自由に選べる
大学と同じ
教師は躾けなんかしなくても良い
ルール違反は登校禁止で社会と同じルール
但しこれだと社会に対しての道徳教育が出来ない
そこで公立の道徳学校も作る
雇用も促進するし、子供の社会を増やすことでいじめ対策にもなる
- 723 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:50:34 ID:KJ/STy5Q0
- >>710
>じゃあ面接で高校側が判断ってことになったら今度はこれだしな。
今回問題となっているのはそこじゃないよ。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:51:09 ID:3A1251lk0
- >>719
残念。自分で言うのもなんだが、おっさんだ。
社会通念に反した服装で来る方がおかしい。
社会常識や社会通念、暗黙の了解までも明文化されないと
わからんのか?
あんたが職場の人事担当者だとして、ふざけた服装で来た奴
を採用するか?
- 725 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:51:37 ID:qhDTPXkpO
- 校長なんて大抵責められる立場なのに、擁護派多いもんな…泣いて喜んでるだろうな
- 726 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:52:21 ID:fMw5mcVy0
- 話を都合のいいほうに逸らそうとしている馬鹿がいるな。
こいつらは
日教組、民主党、中国、韓国、在日を叩きたいだけ。
死ねよ自民信者。
おまえらは選挙に行くな。
- 727 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:52:58 ID:2VRkoThv0
- >>724
バカは一回俺のIDで検索して俺のレスを読め。
同じことを2回も3回も書く気にならん。
- 728 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:53:07 ID:0ORhnwIb0
- まともな保護者や生徒がいて、ほっとした気分。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:53:41 ID:3A1251lk0
- >>726
あのさ、今回の件に表面上は全く「政治」は絡まないんだけど。
陰謀論者? 俺はどこの政党の支持者でもないけど、鬱陶しいわ。
- 730 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:55:00 ID:OT1MVZK90
- >>710
>じゃあ面接で高校側が判断ってことになったら今度はこれだしな。
全然違うだろ。
面接で(配点の範囲内で)高校側が判断してよいことになってたのに、
自分たちで決めた配点が低すぎたのを正さずに、面接時以外の場所で
コソコソと裏チェックして、本来自分たちで決めて公表して約束した
選考基準では合格していた生徒を不正に不合格にしたことが今回問題
になっているんだよ。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:56:12 ID:fMw5mcVy0
-
裸で来ても合格させんのかよボケ!
パンツ一枚で合格させんのかよボケ!
線引きするところがあんだろーが。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:56:18 ID:UvdNVAFB0
- >>718
くたばれ日教組。
- 733 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:56:58 ID:hNJSuO4O0
- >>726
でも道徳教育をとことん反対してきたのは日教組だぜ
そのツケが今噴出してるんだよ
- 734 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:58:18 ID:s7cLmaKnO
- 服装がちゃんとできない奴なんて最初から行く気ないだろ。
どんな底辺校でも入る気ある、通う気があるならそれなりの準備をするのが当然だと思う。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:58:31 ID:9dH7AoF2O
- >>724 同意。
社会に出れば名札の位置が揃っているかどうかだけでも
『この企業はルールが守られているか?』
と判断される
それが理由で新規取引断るくらい当たり前
- 736 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:58:43 ID:3A1251lk0
- >>732
俺は一切、組合に所属しない主義。
一緒にするな。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:59:19 ID:KJ/STy5Q0
- >>708 >>713
>七月に学校関係者の内部通報で発覚し
推測でしかないけど校長を始めとする学校の方針(素行不良者を不合格にする)
に理解はするけどさすがに県全体で決められている選考基準を逸脱してまで
やるのは疑問という考えの先生もいたんじゃないかな?
今年は不合格者に成績中位の人もいたみたいだから。
- 738 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:00:00 ID:2VRkoThv0
- >>735
おい物事の区別がつかない無能、>>562読め
- 739 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:01:38 ID:i+lMYdLc0
- >>730
つうか学力のあるDQNが増えてる、ってことなんだな…
まあ昨今の私大を中心とする麻薬汚染を考えると、さもありなん、って感じもするが。
ちなみに面接外の行為についてのチェックは他の高校の面接でも結構やってることが多い。
とある高校の備品を故意に壊して、その年その中学の生徒が全員その高校にいけなくなった…ってことがあった。
まあ、備品を故意に壊したのなら俺は失格だと思うが、
だからといって連帯責任とばかり…ってのはやりすぎだと思うけどね。
- 740 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:02:17 ID:hNJSuO4O0
- >>736
ルール化してない事を勝手にやったことが問題だと思うよ
しかも公立でね
会社であれば
社長が全責任を持てるからね
つまり、学校を社会のルールで適用できるように法整備すべき
- 741 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:03:01 ID:3A1251lk0
- >>738
「校長の裁量権」
やれやれ。日曜の夕方に俺はなにやってんだか。
飯食ってこよう。
- 742 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:04:34 ID:2VRkoThv0
- >>741
裁量権を逸脱したから問題になっているわけだが
バカにはそれすらもわからんのか?
- 743 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:04:51 ID:VKPnTxL40
- 人間が人間を判断するんだから、面接以外で心証を悪くして
それが記憶に残っていればマイナス点からスタートのは当然
のことだと思うんだけど
- 744 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:05:55 ID:i+lMYdLc0
- >>737
素行不良者を安易に学校に入れると、
それこそ早稲田や法政やその他諸々の私立大のように、麻薬吸う馬鹿まで出るわけだがw
正直公立学校ってのはかなり難しい面がある。
入れるにも行政法規に従う必要があるし、追放するにも同様のことが言える。
まさかこの校長に限ってのみ広い裁量権を認めるって訳にも行かないしな…
ただ俺が思うに、校長解任って手続も妥当だったかどうかも否めないけどね。
減給ウンヶ月レベルで十分だったように思うが…
- 745 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:05:57 ID:mvVm50FK0
- 公表されていない基準での合否判定が認められたらいくらでも恣意的に運用できるな
- 746 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:07:10 ID:GLwju2eq0
- >>724
いいか、よく聞け。
校長らがやったことの考え方自体は間違いじゃない。
しかし、規則化してないで実行したことに問題がある。
法治国家だからな。それと他にやり方が無かったわけじゃない。
たとえば、今後同じような服装・態度を一切とらないと証書した
上で入学を認めるとか。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:07:11 ID:wvXtNdu7O
- 生徒も署名して校長を呼び戻そうとしてくれるなんて、こんなに涙を誘う話はないよ
これでこの校長を捨てたら神奈川の教育はおかしい
- 748 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:08:22 ID:JbaCFlEf0
- 正直な話、この学校出た奴は
普通の人間とは別の社会に住む「別種の生き物」だけどね。
大多数のまともな人には一切関係のない世界での出来事。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:09:08 ID:xDKJM4Qz0
- >>742
君は正しいことを言っているのに書き込み方が馬鹿っぽいのが残念だ
しかし事実関係を把握してない人が多いのにはちょっと萎えるね
処分されるのは仕方ないが個人的には校長GJ
- 750 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:09:44 ID:SfPnTOl0O
- 神田高校卒業してこの校長も知ってるけどすごいいい人だったよ
- 751 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:10:44 ID:scDrE9G9O
- 入試の難易度はどれくらい難しいの?
5の段まで覚えていたら良いの?
それとも、7の段まで覚えてないと駄目?
- 752 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:11:35 ID:J2nNobu50
- >>746
制度として整備しないで実行しちゃったのが問題なんだよね
- 753 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:12:13 ID:2VRkoThv0
- >>743
窓口での態度が悪かったら市役所で届出が門前払いされて、
酒屋で客の態度が悪かったら後で納入されるビールの数が半分になるんだな
お前も大変だな
- 754 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:13:01 ID:KJ/STy5Q0
- >>744
そうだね。PTA側も今回の処分をはなからおかしいといっているわけではなく
なんらかの処分を受けることは仕方ないとして処分を軽くすることと
校長の今後の学校への何らかの関与を認めてほしい というところを
お願いしているみたいよ。
>PTAなどはすでに県教委に渕野前校長の人事の撤回を求める要望書や陳情書など3通を提出。
>内容は、(前校長を)神田高校の生徒指導派遣に出してほしい▽神田高校でなくとも校長として
>現場に戻してほしい▽これ以上の処分はしないでほしい−などだ。
- 755 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:13:42 ID:VdrP8clU0
- 私立ならともかく、公立だからなぁ
DQN排除は不当
- 756 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:14:59 ID:HNsc6KV00
- >>753
業務を乱すような態度だったら門前払いどころか逮捕もありえるな
居酒屋の例えば意味不明
- 757 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:15:05 ID:IbBm2AZT0
- >>726
みたいなのが一番迷惑だわ。
民主工作員は自重しろ。
- 758 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:15:20 ID:nvNrU3w/0
- >自分の子供を入れようとするときに金髪の生徒などがいるのは嫌
こんなこと言ってるようなヤツばっかりが署名やメールしてるんだろうな。
まともな親ならそもそも子どもをこんな高校に入れようとしないだろ。
- 759 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:15:30 ID:RDfnCQJz0
- 平塚終わってるな
高校 偏差値
平塚江南 68 進学校
大原 52 中堅校
五領ヶ台 45 地元校
高浜 45 地元校
神田 38 底辺校
平塚工科 38 底辺校
平塚商業 38 底辺校
平塚農業 35 底辺校
- 760 :名無しさん:2008/11/16(日) 17:18:05 ID:EUjpL1Hy0
- 外見だけで落としたんじゃなくて、
外見と調査書、成績等を総合的に勘案して落としたからオッケー。
そもそも選考基準にないものを使っちゃいけないっておかしいだろ?
社会常識は論外だろ?
試験時間中に突然答えを叫び出したら選考基準になくてもポィだろ?
- 761 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:18:15 ID:eZ55P/Je0
- 明示化されてされてないって文句言う人って、
校則で細かく服装が規定化されてることには
文句言わないのだろうか。
- 762 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:19:30 ID:rIYcF81NO
- 高校は義務教育じゃないんだから「常識はずれだから落とす」
で十分だろ?
ルールにしなきゃいけないってどこの航空法だよ
- 763 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:19:49 ID:eZ55P/Je0
- >>540
"常識"と聞くと
常識=旧弊・封建的=悪
という脳内変換で拒絶反応起こす人っているよね〜
- 764 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:20:32 ID:i+lMYdLc0
- >>754
さっきから法治主義がどうたらこうたら言ってる人がいるから気になってるんだけど、
正直校長がやったこの処分が逸脱行為として処分を受けるものであることは否定できないんだけど、
個人的に気になるのはそこに至るまでの処分の過程と、その処分と行為が比例原則上妥当かなんだよな。
正直校長解職で閑職に回すってのが妥当な手段とは思えんのよね。
せいぜい休職数ヶ月、本当なら減給数ヶ月くらいの処分が妥当なんじゃないか、って気がするし。
さらに言ってしまえば、
>▽これ以上の処分はしないでほしい
という要望が出てるってことは、一度処分とかがなされた上での再処分ってこと?
なんかくわしく調べてるわけじゃないから分からないけど、
処分の過程に疑わしい部分が結構ありそうな感じがする。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:21:20 ID:hNJSuO4O0
- >>760
その基準が曖昧だから問題
昔ならそれでも良かったのかもしれんが
今はもう少し高度な政治的配慮が校長には問われるんだよね
私立ならば「いやなら来るな」で済んだんだろうけどね
人権バカが多いから今は大変
- 766 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:22:04 ID:0gtbp4Y00
- 公立は、もっと偏差値上げるべき。
なんで公営で、バカ育てなきゃいけないんだ?
バカに対する救済は、商売として私立にやらせればいいんだよ。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:23:01 ID:T4Plo6040
- 泣いた
- 768 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:23:15 ID:Ol63mg480
- 当たり前の常識を明文化にしないと駄目とはね。
校長先生がかわいそうだ。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:23:23 ID:J2nNobu50
- >>766
高校だもんな
- 770 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:23:26 ID:ZUzWofUi0
- だからこれは県立高校は公立の施設なんだから
一定の決まり事の中で沿った内容で判断されるというのが正しいあり方なんだけど
この校長がなんで処分されたかというと‘校長の個人的な判断’により
選抜のあり方を校長個人が決めてしまったからなんだよ。
言い方を変えれば、公務員が勝手に決まり事を変えて判断してるってこと。
この事に対して処分されたんだから「服装で合否判断は正しい」とか
そんなレベルの話じゃないって事分からないと駄目だよ。
メディアにまんま騙されているその辺の主婦と同じレベル
誰かが言ったから正しい、新聞やテレビが言ってるから正しいってのと同じで
何が問題だったのか、本質を見極めてないと論点がずれてしまう。
- 771 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:23:54 ID:4lf/BSgZ0
- さすが売国奴河野太郎の地盤w
- 772 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:24:11 ID:VpHfijpfO
- 高校受験の時、面接の時はもちろん筆記試験の時もだらしない格好で行くな。と担任に言われないのかな?私は言われたけどなあ。
- 773 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:25:13 ID:i+lMYdLc0
- >>765
その人権バカのほうが、曖昧ルールの際に恣意的運用をしたがる傾向が強いんだけどね。
革新行政下の公営住宅入所とかそういう点で露骨に出ていたこともある。
曖昧にすれば恣意的運用の危険性は免れられない。
明確にしたらしたで、今度は「そのルールの妥当性」というのがとやかく言われる。
行政法規ってのは本当に難しいもんだよな…
- 774 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:26:18 ID:hNJSuO4O0
- >>762
ルールがないと
決定者の判断がすべてになるので
第3者から見たときにそれが公平かどうか判断できない
公平でなければ、文句がでるのも当たり前
私立であればおれがルールだ 通る (実際は通らないけど)
- 775 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:26:44 ID:XF/jHoavO
- この嘆願書報道見てDQN親はなんて言い出すだろう
- 776 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:27:02 ID:KeSwhB1w0
- 正否は別としても、
教師としてこの校長先生は戻って欲しいと署名される程の人材な訳だろ。
今の教育現場で必要とされてる人材なわけだ。
だったらペナルティは減給等の措置として、今の高校に戻して
別の方法を模索させて再度学校再建に頑張ってもらっていいんじゃないか?
- 777 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:27:05 ID:tscWS14o0
- マスゴミやっちまったな〜
- 778 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:28:05 ID:yKqLPntb0
- >>1
この記事だけでは何とも言えないよなぁ
この高校は学校&生徒の風紀改善に努力し続けてるようだし
校長を戻してくれ、と署名してる在校生達は見かけは悪いかもしれないが
言行はまともな方向に考えが改善してきている。
と言う事はこの校長の方針もそれに従って指導してきた教師も現状に於いては
正しい判断をせしめたものと想像出来ますね。
よほど酷い格好&髪型&態度だったんだろう
そんな受験生をもコントロール出来ない(しない?)親の影も見える限り
3年間という限られた極く短期間では改善不可能の判断だったんだろうな
校長と学校側に賛成する。
校長がおかしいというのなら、教育委員会の定めたルールの方が間違っている
ルールは時代に合わせ臨機応変に変化していってよい。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:28:08 ID:hoJCzLGw0
- 朝日新聞のせいで辞職に追い込まれた校長
また朝日新聞か
- 780 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:28:12 ID:9dH7AoF2O
- >>746
越権行為を禁ずる話はもうよくないか?
その先を論じたいのが746の本音だろうに
その場逃れの対応策を講じても来年度また繰り返すのか?
- 781 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:28:25 ID:9WjNywRhO
- 私立ならともかく、公立だからなぁ…DQN排除は当然。
- 782 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:28:49 ID:5yzi0r7EO
- 教育委員会がダメだな。
事務屋は教育に関わるなよ。
現場をよく知らないんだから。
- 783 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:28:54 ID:hNJSuO4O0
- >>773
>>722とかどう?
- 784 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:29:08 ID:Cg669KxT0
- 公立高校で合否判断はどうか。
俺も内申点の音楽体育に苦労したが・・。
- 785 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:29:37 ID:OP9eofGVO
- 何か国民よりマスゴミが騒ぐよな
- 786 :746:2008/11/16(日) 17:30:46 ID:GLwju2eq0
- >>762
そういうバカを調教してマトモにするのも学校の仕事だろう。
義務教育じゃなくとも。
それと、裁量権があるといっても、じゃあこの子かわいいし、
おえらいさんのお嬢だから点数たらんでも合格になっても
それが裁量権で許されるかっていったらそうじゃないだろって
話だ。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:31:26 ID:exPwz5LQ0
- >>760
眉毛剃り・金髪と試験妨害では程度が違うよ。
校長先生がいくら人格者で正しいことをやっていようが、規則違反は規則違反。
- 788 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:31:39 ID:Z+uW54mfO
- みんな本音はドキュソ大嫌いだからな。態度デカいから遠慮してるだけで。
- 789 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:32:39 ID:Q25UqqBkO
- >>719
リアル中学生乙
- 790 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:32:56 ID:7+tgusCi0
- おまいらバカか「服装や態度がおかしい受験生」って書いてあるだろ
「服装」のほうは問題ないんだよ
問題は「態度」のほうで一番態度悪いのが渕野だってのが教育委員会の結論なんだよ
冷静に考えてみれば「態度」が悪いから落としたなんて言ったら放火されても文句言えんし校舎がいくつあっても足らんだろうが
- 791 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:33:13 ID:i+lMYdLc0
- >>778
いや、だからそれを法的なルールがない状況で勝手に校長がやっていいのか、ってのが本来の問題。
仮にこれを認めると、この校長の場合はいいのかも知らんけど、
変な人が校長になって恣意的に使われたら…という可能性もあるんよね。
そう考えるとやはり処分そのものは妥当、という方向にならざるを得ない。
もう一つ意外に話題になってないんだけど、
処分を出すに至った過程と、処分の程度が妥当かどうか、って面も実は議論しないといけないよな。
実は生徒父兄のこういう意見は、処分の程度で勘案すべきだと思うんだけど…
- 792 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:33:42 ID:KJ/STy5Q0
- >>770
>この校長がなんで処分されたかというと‘校長の個人的な判断’により
>選抜のあり方を校長個人が決めてしまったからなんだよ。
一応言っておくとこの選抜のあり方を最初に決めたのは渕野前校長の前の
校長だそうだ。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:33:44 ID:VcP1a0Mp0
- 高校は義務教育じゃないからな
明らかにおかしい奴まで入れてやる義理はない
共同体で勉強したいなら、それ相応の態度ってもんがある罠
よってこの校長は悪くない
- 794 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:36:19 ID:gdzz6BRQ0
- 入試で服装や態度がおかしい受験生を不合格
当たり前だろ、会社なんかの就職試験でもそうだよ
- 795 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:36:21 ID:VcP1a0Mp0
- それにしてもこういう問題は、
当人たちはなんとも思ってないのに、
どうして周りの連中がこうやんややんやと囃し立てるのか
外部のやつらが介入しなければ、もっとスッキリした形で解決しただろうに
- 796 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:36:27 ID:OYNzz5E70
- >>1
自己のだらしなさはさておき、後輩には厳しく、ってか?
そりゃ、都合良過ぎ。親も子もお馬鹿。
自分の信号無視は見逃してよ、他人は取り締まっていいよー。
と一緒。
- 797 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:36:29 ID:J2nNobu50
- >>778
>校長がおかしいというのなら、教育委員会の定めたルールの方が間違っている
>ルールは時代に合わせ臨機応変に変化していってよい。
ルールを先に変えられれば、良かったんだろうね。
これを機会に、独自ルール採用の実験高として位置づけちゃうのも手だよね。
そういう市場実験みたいなもの必要だし、進学校ではそういう試行錯誤やってるんだから
底辺高だって本当は必要なんだよね。そういうルールの先行実験みたいなこと。
- 798 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:36:49 ID:Xm/S0XCk0
- >>765
人権バカのタワゴトになんかいちいち構ってる暇はない。
公立校は忙しいんだよ。
- 799 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:38:15 ID:3A1251lk0
- >>795
国民的課題だから、議論の対象になる。
この学校に限った、特殊な話ではない。
- 800 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:38:28 ID:bj/mEC820 ?2BP(413)
-
これって、校長の裁量の範囲内ってことにして、教育委員会が矢面に立とうとしなかったのが悪いと思うよ。
校長一人に罪をかぶせて頬被りするとはどこまで保身に熱心なんだよ?
教育委員会はどこでも腰抜けで利己的だということがうかがい知れますね。大阪といい大分といい・・
- 801 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:39:47 ID:hNJSuO4O0
- >>798
wwwwwwww
まったくその通りなんだけどね
それぐらいの態度で一蹴していけばいいんだけどね
そうならないのが今の日本
ほんとサヨバカの罪は重い
- 802 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:39:51 ID:i+lMYdLc0
- >>783
それも教育システム論の1つとしてはありかな、って思う。
ただ、教科単位の分割と総私学性ってのは、支払い報酬をどう考えるか、って問題があるけどね。
ちなみに俺は、大企業が中卒を青田買いして、
高校・大学教育まで自前でやっちまうほうがいいんじゃないか、って思ってるw
つうかそういう企業が出てきてもいいと思うんだけどね。
昔は電力会社とか自前の高校とか持ってたみたいだけど。
- 803 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:41:04 ID:KJ/STy5Q0
- >>764
法治主義云々は「良いことをしているから規則なんて破っていいんだよ」
という人に対して言ってるだけだと思う。
処分の過程については知らんが、渡辺美樹・ワタミ社長が中に入っている
みたいだから一応ガラス張りに近い形ではやっているんじゃないの?
- 804 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:41:11 ID:YuVDcMok0
- 校長を擁護してた在校生の女子生徒の外見は乱れまくってたぞ
そっちもどうにかしろ校長
- 805 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:41:17 ID:Ol63mg480
- >>786
それは義務教育ではなく、家庭内での躾けだろ。
お前は馬鹿か?
学校に何でもかんでも押し付けるつもりなのか?
- 806 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:42:15 ID:i+lMYdLc0
- >>800
おそらく、これを叩いてる側が、かなり強力なんじゃないかって気がするけどね。
昔から中学・高校の教育制度問題をネタにして運動する団体や活動家は多い。
- 807 :746:2008/11/16(日) 17:42:17 ID:GLwju2eq0
- >>792
いや、だから受験生には、服装とか態度何かも審査基準だって前もって
知らされてたわけじゃないんだろう。そこが問題になってるわけだが。
ま、そりゃあ常識中の常識だけど、ゆとり世代以上に常識力がないだろう
とは思うし、まあ突っつかれたら簡単に反論出来ない部分ではあったわけだよ。
- 808 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:45:08 ID:3A1251lk0
- >>805
賛同。
786みたいな勘違いが多すぎる。
>>807
それが常識ってもんだ。
小学校の「お受験」
中学校の受験(最近は公立の中等教育学校もあるよ)
国立・私立高校の入試
面接のある大学入試
みんなそれ相応の格好で、服装や態度を整えて行くだろう?
公立高校の入試だけ、甘えたことを言ってんじゃない!
- 809 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:45:27 ID:i+lMYdLc0
- >>803
だとするとワタミが一定の評価をしてるのに、
この処分はやはり厳しすぎるんじゃないか、って気がするが…
まあこの手の審議会の常として、
外部は表に立つけど実権なしで、実のところ裏の大物が実権を…ってことは多いからなあw
おそらく教委の中でも、この校長のやり方を妥当と見ない人もいるんだろうな。
底辺は底辺らしくやってろ、って考えてるエリート意識バリバリの人間がいるのかも。
- 810 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:46:18 ID:vMiRmtyyO
- 受験の時、身だしなみや態度も見られるから、と
先生に言われたもんだが
- 811 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:46:39 ID:1tZ/4n4+0
- 文春で読んだが、事前の学校説明会では服装を
ちゃんとするようにとは言っていたらしいな。
この校長が赴任する前はひどい高校だったらしい。
- 812 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:48:43 ID:OYNzz5E70
- 有意義なルールか何か知らんが、
勝手にルールを越えちゃいかんだろ。校長さんよ。
マリファナ、外国じゃ合法だ、何で退学なの?て言う馬鹿学生と一緒。
有意義なルールなら、他にもあるぜ。
親の年収が高い順番に合格させる!でも秘密裏に設定する!
校長擁護派よ、許されるのか?当たり前だから明文化しなくていいな?
常識以前の学力テストだって、施すよって入試要綱に明文化されてるけどなw
- 813 :746:2008/11/16(日) 17:48:44 ID:GLwju2eq0
- >>805
>それは義務教育ではなく、家庭内での躾けだろ
本来はそうなんだが、ガキ共が高校生にもなってDQNってことは
その親たちだってDQNだろう。そういうのに躾けが出来ると思うか?
社会にバカをそのまま垂れ流すよりは、学校でもなんでもいいから食い止めろ
よって話だ。
- 814 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:48:53 ID:hNJSuO4O0
- >>802
支払い報酬ってのは授業料って事?
教師の給与って事?
どちらにしても市場原理で落ち着くところに落ち着くと思うけど
ある程度の制限はかけた方がいいかもね
企業が学校を起こすのも良いと思う
その場合かなり偏ることも予想されるので
ある程度の一般常識教科は盛り込むようなシステムが必要だろうね
ただし、必ず、道徳の公立学校は併用でいると思う
社会に対しての責任や義務を教えていく機関は必要
- 815 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:49:05 ID:B1Xk32RZ0
- もともと、誰が「服装で合否判断はイクナイ!」って言ってたの?
不合格にされた奴のモンペ?
- 816 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:49:20 ID:UdDybudz0
- >>804
入学を許可されるかどうか、という場合にあって
「良い印象を与えよう」と努力する受験生と、そうでない受験生がいた。
それを合否判定の一部として用いました。
そういう話でしょ。
入学後に授業について行けなくて生活態度がおかしくなる場合だってある。
高校は刑務所じゃないんだぜ。
3年間の間にだって、生徒は良くも悪くも変化し得るし、教師は成長させようと指導する。
これは当たり前の話。
切り分けて考えなきゃ。
- 817 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:49:54 ID:KJ/STy5Q0
- >>807
俺もあなたと同じ考えだよ。
あなたではなく770さんに細かい認識の誤りを教えてあげただけだよ。
- 818 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:50:49 ID:nj9S+CKV0
- どう考えても正しいよなぁ…
- 819 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:50:57 ID:40nDCK/LO
- つか、本当に合格したいなら
服装とか気をつける罠
その時だけでも、猫被るだろ?
- 820 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:51:40 ID:NeYyIpGjO
- のちのスクールウォーズである
- 821 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:52:06 ID:bj/mEC820 ?2BP(413)
- >>806
共産党員か創価のの馬鹿息子でも不合格にしたんだろうね。
若しくは、それを内部告発した共産系か創価系の馬鹿教員が保護者とグルになって教育委員会にねじ込んできたか・・・
どちらにせよ、校長が早々に処分されたところから、常識が通じない団体が絡んでいるのは容易に想像できるね。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:52:29 ID:Ol63mg480
- >>813
だからなんで学校に全てを押し付けるんだ?
- 823 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:52:32 ID:iovH3h4i0
- この件に関しては、学校を擁護している奴らは間違っていると断言できる。
気持ちを表現するのは自由だが、それでも校長への処分は適当。
本来なら懲戒免職だよ。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:53:30 ID:B1Xk32RZ0
-
>>823
- 825 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:54:03 ID:hKRsOp780
- 泣き虫校長の100日戦争
- 826 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:54:42 ID:zut6WiWT0
- >>813
>社会にバカをそのまま垂れ流すよりは、学校でもなんでもいいから食い止めろ
よって話だ。
だから、今回校長が食い止めたんじゃないの?
どんどん君の話は矛盾しているんだけど・・・・・
- 827 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:55:12 ID:yKqLPntb0
- >>791
ええ、ですからね
>法的なルールがない状況で勝手に校長がやっていいのか、ってのが本来の問題
法的なルールがないのなら(又はグレーなら)全責任(又は全決裁権)を持つ
「校長」に判断を委ね、その通り履行すれば良いと思いますよ(他の教諭には決断できないのですから)
私は、よほど酷かったんじゃないかと想像しますけど<想像です
>処分を出すに至った過程と、処分の程度が妥当かどうか、って面も
>実は議論しないといけないよな。
議事録見せて欲しいですよね、教育委員会は出さないだろうけど(出してもまっ黒墨塗り)
俺はさ、何かキッカケがあればやり直したいなって人の邪魔する奴は嫌いなんだよ
色々受験生がいるだろうけど、幾ら多数の生徒を見慣れてる先生でも「確実な判定」無理
だよ
勉強もおもしれえな、<こういう転機に気が付いた生徒の勉強の邪魔になるような者は
最初から排除も仕方ないんだよ
学力があんなら、服装言葉遣いは親の責任だもの
極端な話、授業中は「寝ててくれる方がいい生徒」もいる
訳があんなら、それはそれでいい(家計援助バイトや就く仕事の為のバイト、資格試験の疲れ)
いっぱいいるよ、そういう人<でもそれもいいんですよ
問題は訳なく夜遊びして寝に学校に来る奴を排除しただけだと思うよ
- 828 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:55:13 ID:KJ/STy5Q0
- >>809
渡辺が一定の評価をしているわけではないよ。ガラス張りにはなっている
ということを言いたかっただけ。
渡辺自身は処分しないほうがいいと主張したみたい。
>>3を読んでください。
- 829 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:55:45 ID:hNJSuO4O0
- 校長の行為を認めるとね
人権バカに突っ込まれるので
こんなことやると
人権バカを駆逐できないのです
もっとかしこいやり方をしなさい
そうしないと逆効果ですよ
やってる方向は支持しますけどね
って事
- 830 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:56:49 ID:3A1251lk0
- >>813
高校はそんなことをする教育機関ではない。
>>823
やれやれ。
洗顔してもう一度お越しください。
一昨日にお越しください。
- 831 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:57:48 ID:J2nNobu50
- >>891
原付免許なんか誰でも受かるにきまってんじゃん!勉強するなんて笑えるぜと
マジで何も勉強しないで落ちまくるヤツと同じで、
こんな高校、誰だって受かるに決まってんだろ?名前かければイイんだってさーーーーーっ!
という態度でバカ丸出しで願書出しに行っちゃったんじゃないかな。
- 832 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:58:07 ID:Rkx2A9xx0
- 服装で合否判断すること自体は正しいが
入試手続き上は不正そのもので更迭はやむを得ない
校長が適正な手続きを怠らなければ何も問題なかった
- 833 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:59:36 ID:Vxo7ISweO
- 結果出してる校長が正しい
保護者や生徒がここまで味方につく校長なんて、そうそういないぞ
私なんて校長の顔も名前も覚えてない
しかしドラマにできそうな話だねぇ
- 834 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:00:57 ID:Xm/S0XCk0
- 正義を貫いて左遷させる教師って、どこの熱血ドラマだよ。
でも現実なんだよ。
世の中捨てたもんじゃないな。
泥を被ろうとしない教育委員会は死ね!!
- 835 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:02:08 ID:hNJSuO4O0
- まあ、逆に言うと
力任せに校長支持するという手はあるかもしれないが、
マスゴミがあれだから無理だろうね
- 836 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:02:48 ID:Vxo7ISweO
- >>807
事前に知らせてたらしいよ
本文読んでみなよ
- 837 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:03:55 ID:ieLgsF4h0
- 素早い対応と褒められるかと思ってた県教委涙目
- 838 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:05:14 ID:OYNzz5E70
- >>823
あんたは正しいよ。
服装の基準、ドレスコードなんて主観もいいところ。
俺が校長になったら、坊主以外不合格、女もがに股は不純異性交友
しているだろうから不合格!ってするけどいいか?実効的ルールだし。
駄目だろ?教育委員会はこれ(恣意性)を食い止めた。分かるか?
- 839 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:05:51 ID:zut6WiWT0
- 校長を批判している人達は、DQN学生が大好きなんですか?
変わった趣味・嗜好ですね。
- 840 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:05:54 ID:7+tgusCi0
- 恨みをかっていっぺん放火でもされてみろ
校長はエライなんていう無責任な発言は一瞬のうちに凍りつくぞ
それとも保護者や生徒が県教委にかわって責任ひきうけて校舎の立替費用を持つとでも言うのか
- 841 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:06:12 ID:qDy8O/nz0
- >>838
独断ではなく,会議に諮っているんだが?
- 842 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:06:22 ID:KJ/STy5Q0
- >>836
横ですまんが、それどこに書いてあるの?
本文ってどれ?
- 843 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:06:36 ID:3A1251lk0
- なんか、
校長批判派(2名)vs校長支持派(その他多数)
ぐらいだね、このスレ。
- 844 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:07:00 ID:WROBSduq0
- 最近、日本は生まれ変わろうとする勢力と、ひたすら堕落を続けようとする勢力が
あちこちでぶつかり合っているように見えるんだが・・。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:07:30 ID:yomYCoIX0
- 在学中に問題起すのがわかりきってるクズを何故入学させようとするのか?
クソ教育委員会はどうしようもないな。
- 846 :746:2008/11/16(日) 18:08:12 ID:GLwju2eq0
- >>826
だから、さあ・・
バカを入学させずに校長が実力行使で食い止めたのは、まあ1つの考え方
としてありだとは思うけど全面的に賛成ではない。
自分としては、条件付きで入学を認めて、後は煮るなり焼くなり調教したら
どうよって思うだけだが。まあ他の生徒や保護者たちがそんなのウゼーよ
っていうのも分らんではないが。
それと、別に調教は学校じゃなくったっていいが、今回みたいなやり方を
学校がするとじゃあ他に誰が調教するんだってことにならないか。
- 847 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:08:13 ID:J2nNobu50
- >>840
マジレスすると立替まではいかないかと
- 848 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:09:46 ID:hNJSuO4O0
- >>836
どこだ?
- 849 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:10:01 ID:39dJ75BI0
- >>836
どこだ?見当たらないんだが。
- 850 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:13:09 ID:rXUNYnlD0
- このケンの本質は
態度服装がこーちょーのお眼鏡にかなわなかった、成績のいい奴が
落とされてて
試験の日だけ校長規格品に当てはまった、点数的に不適性だった
バカが繰上げ合格してる可能性は全く無いのか?
って、ことでしょ?
公立だってまともに経営しなきゃいけないから
生徒の頭数はそろえなきゃいけないわけだし。
- 851 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:14:32 ID:zut6WiWT0
- >>846
>後は煮るなり焼くなり調教したらどうよって思うだけだが。
具体的にどう調教しろと?
多分、「厳しく指導しろ!!」と言いたいんだろうケド
そんなことしたら、「生徒の人権侵害!!」と批判するバカが多いと思いますよ
誰が調教するんだって・・・そんなの親に決まってます。
- 852 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:14:43 ID:Ol63mg480
- >>846
家庭
終了
- 853 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:15:12 ID:OYNzz5E70
- >>839DQN好きな訳ない。校長は正義の味方の面はあるよ。
でも、不正を働いた。
>>841
会議?ならその高校の教員達の独断。
ちゃんと当日ピアスを外して来た奴の、ピアスの跡を見て不合格にした。
会議であっても、結果は権力者が決断するの、分かるか?
仕事しろニートめ。
- 854 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:15:28 ID:yWGOKkvG0
- もう見た目にDQNは入学させない、したら退学でいいよ、こんなけ明確なら
DQNでも解るだろ?
- 855 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:16:25 ID:J2nNobu50
- >警察は 「指導件数が減った」と舌を巻き、大学や専門学校に進む生徒が増えてきたという
独断で先行した校長の処分は妥当だとおもうけど、こんだけ効果あるんだから
全県の底辺高で「神田方式」として正式に制度化して、導入しちゃえばいいと思うんだ。
- 856 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:16:52 ID:rwrFML4F0
- 体裁さえ良ければ全て良し
見せかけさえ良ければ中身などどうでもよい
あと在日は勿論却下
- 857 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:17:15 ID:Rkx2A9xx0
- 校長云々というか人治主義vs法治主義ですわ
- 858 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:17:59 ID:3A1251lk0
- >>846
「入学させろ」「あとは好きにしろ」
あんたの主張は現実離れも甚だしいね。
教育現場の現実を、妄想と先入観と固定観念と思い込みで見ている。
生徒のためを考えるなら、15歳の時点で他の道を歩ませるべきだと思う。
・職人に弟子入り
・お寺で修行
・相撲界入り
根性があれば、のお話。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:18:01 ID:xLUt1Z/b0
- >>838
>駄目だろ?
いいと思うよ。
むしろそうやって学校成績だけではなく、
目的や思想を元に進学先が選択されるようになっていけば素敵だと思う。
- 860 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:18:51 ID:J2nNobu50
- >>850
成績のいい奴が・・・という時点で可能性は全く無いのではないかと
- 861 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:19:05 ID:ZUzWofUi0
- この件で校長が間違っていないというなら、校長が個人的な判断で服装や態度を理由に
‘公立’学校において合否判定を下すことが正しいというなら
思想の自由として‘公立’学校で国旗掲揚で立ち上がらない、国家を歌わない
公務員である‘公立’学校の教師を批判することは出来ないよ。
別のたとえで言えば、受験生の中に父親が‘自衛官’の奴がいたとする
今回のような校長の個人的な判断で‘公立’学校の合否を決めれるとしたら
父親が自衛官だから気に入らないとする理由を、別の理由に置き換えて不合格にする事も出来る
そんな事は‘公立’学校としては許されるべきじゃないから決められた範囲のルールによって判断されるように
教育委員会は沿った内容から判断して、この校長の行いを処分したって事だよ。
問題の本質的な内容をみないで、分かりやすい簡単なところだけで判断したら
何が正しいかなんてわからなくなるよ。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:19:19 ID:9JcWoeTX0
- >>3
【入試時、「問題あり」とされた例】
まゆをそっている▽髪を染めている▽つめが長い▽態度が悪い▽胸ボタンが外れている
▽服装がだらしない▽ズボンを引きずっている▽スカートが短い▽落ち着きがない
▽軍手をつけたまま書類を受け取る…
ここの最後の、
『軍手をつけたまま書類を受け取る…』
という一文が意味するところが、よく分からないのですが…。
「手袋をつけたまま」とかなら分かるけど、「軍手をつけたまま」というのは、
いったい、どういうシチュエーションを言っているわけでしょうか?
まさか、深夜の土方仕事の帰りのオッサンが入試を受けに来た場合、
という想定ではないと思うのですが…。
それとも、この神田高校周辺では、「手袋」といえば「軍手」を使っているのが普通なのか?
だれか教えてほしいです…。
- 863 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:19:27 ID:Xm/S0XCk0
- >>838
>俺が校長になったら、坊主以外不合格、女もがに股は不純異性交友
>しているだろうから不合格!ってするけどいいか?実効的ルールだし。
お前みたいなキチガイと、この立派な校長を一緒にしてんじゃねーよww
- 864 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:19:29 ID:fekvmT/D0
- DQN専用高校も作ればいいだろ。
どこぞの強姦甲子園高校みたいなw
- 865 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:20:05 ID:YwH/EUdl0
- 何か句読点の使い方がおかしいレスが多いな
- 866 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:21:50 ID:6lZUxTxrO
- 神奈川県には聖光と栄光という御三家に匹敵する進学校がある
- 867 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:22:05 ID:yWGOKkvG0
- >>861
そんな事言ったらなんにでもイチャモンつけれるじゃん?
難しい話じゃないんだって、単にDQNな格好するなってだけの話しだろ?
あんま大げさにするなよ。
- 868 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:22:14 ID:yKqLPntb0
- >>832
この県の件の場合
服装と髪型&頭髪の色彩は関係ないんだと想像しますよ
よほど『態度』がなってなかったんだと想像します<想像です
教養知識はやればどうにか標準には行き着きます
生活、暮らしに負けてしまった子は、複雑です
コンビニ行けば解ると思うんですが、その場で後ろ回し蹴りで殺したい人と
同じ扮装でも最低限の接客してくれてれば脚加減して打撲だけで済ますでしょ?
そういう事のような気がしますよ。
- 869 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:23:38 ID:3JdJO7xuO
- >>864
その神高がDQN専用高校なわけですがwww
- 870 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:23:53 ID:L8o1uErcO
- 糞頭の良い奴が受験当日にマニュキュア塗って落とされた っていう話なら聞いたことあるな
- 871 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:27:27 ID:IwyD/NUi0
- >>37
武田鉄矢を知っている人で誉める奴はいねえだろ。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:27:31 ID:4MOrkjUbO
- >>870
自業自得だろそれは
- 873 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:27:37 ID:XwPqTICT0
- >>864
DQNばかりを集めた高校を作って
ブサヨ教師の研修のための学校とすればよい
- 874 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:27:40 ID:KJ/STy5Q0
- >>868
今回の問題点は何か?を含めあなたの理解を深めるために
>>1
>>2
>>3
を是非読んでみてください。
- 875 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:29:51 ID:VKPnTxL40
- つか、DQN高に蹴られるってことは
一般人には想像することが出来ない程の
DQNで間違いないだろw
- 876 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:30:53 ID:J2nNobu50
- コンビニに入店拒否で、バスも乗車拒否って想像の範囲を超えるもんな
- 877 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:30:58 ID:BVdsrrGD0
- これは校長に同意する
- 878 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:31:28 ID:hNJSuO4O0
- これ世間が
これだけ校長後押ししてるんなら
一気にこの風潮に乗る手もあるよね
DQN撲滅法案とか可決すればいいのに
- 879 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:32:39 ID:OYNzz5E70
- >>859
私立高校だって、進学率を上げる為の基準を色々試せばいいね。
例えば、長男優先とか、親が大学出は優先とか。明文化した上でね。
でもここは公立高校だから。
親が貧乏だろうが、生まれつき茶髪(あるばいの)だろうが、
才能(学力)があれば救ってやる必要がある。
ルールは公平に、平等に、明確に。そこで勝った奴が、
ピアスの跡をコンシーラーで隠さなかったから学力の劣る奴と交代。
これは公立高校のやることでは断じてない!
- 880 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:32:59 ID:Xm/S0XCk0
- >>874
なにひとつ問題はないという理解を得ました。
- 881 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:36:55 ID:MKDaG1G90
- 勝手な基準で合否を判定したら問題だよ。
それが服装であったかどうかという問題じゃないよ。
- 882 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:38:05 ID:QVvFYtyn0
- 基準を知らせておけばDQNも正装できたんだろうなw
- 883 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:38:32 ID:Jv7wu/Mg0
- そもそも入学者の三人に一人が学校やめる=大量の中卒排出してる
公立高校ってなんだよwww
- 884 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:39:15 ID:rXUNYnlD0
- >>860
もしかして、答案に漢字で名前さえ書ければ合格!
みたいな学校なん?
だったら話はまた別かも・・・
- 885 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:39:56 ID:KJ/STy5Q0
- >>880
ん?>>868も問題ない?
- 886 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:40:40 ID:DLEQJZImO
- ・願書提出時の服装、態度等も面接の一環として取り扱う事とする。
・願書は必ず本人提出のこと。
・尚、中学校の校則が守られていない様子の生徒は減点対象とする。(ピアスの穴、染髪痕跡等…)
今すぐ要項に載せてしまえ!
- 887 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:41:46 ID:yWGOKkvG0
- 校長を擁護してる奴は頭でっかちな上に堅いなWWW
あれか・・・セックル中に女が「あっ・・いやっ!だめっ・・」
って言ったら止めちゃうタイプとみたっ!!!
- 888 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:41:47 ID:J2nNobu50
- >>879
>ピアスの跡をコンシーラーで隠さなかったから学力の劣る奴と交代。
学力が優先基準なら、それマズイやね。でも態度優先基準だったら
学力が優れるという理由で、態度の良い奴と交代するのも同じようにマズイんだよ。
公立だからといって、学力優先じゃなきゃいけない理由は無いよ。
その学校が属する地域社会が認めるならば。
- 889 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:42:57 ID:3A1251lk0
- >>886
賛成。中学校の先生は内申書を苦労して書き(悪いことは書けない)、
提出書類に誤字・誤記が無いか何重にもチェックして書類を書く。
出願から何から全部自分でやれ、と思う。
- 890 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:43:10 ID:9FVJ2Y2G0
- こんないい生徒/親がいるんだね
校長もいち教育者として本望だろうな
- 891 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:43:48 ID:rXUNYnlD0
- >>879
公立で
親の年収とか職業を隠しパラメータにしてたとかなら
確かに問題だよね
でも、私立なら滞納したら堂々切ればいいわけだから
なかなか強制執行するってわけにもいかない
公立でこそ必要な条件になってくるんだろか?
でも、その場合は正々堂々明文化しないとなぁ
- 892 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:43:50 ID:OYNzz5E70
- >>863
例えを真に受けるなんて馬鹿だな。
立派な校長ならポジション外されません。
お前が何言おうが、更迭された事実、何を意味してるか分かってるか?
自分達のタスクを減らす為に、闇ルールで適当に外見で選別した。
そりゃ、大人しい奴教えて金もらう方がいいわな。
で、一方立派な学校は乱れた子供達を更生させる為、受け入れる。
- 893 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:44:35 ID:zut6WiWT0
- >>887
>校長を擁護してる奴は頭でっかちな上に堅いな
逆では?反対派の方が「校長はルールを守れ!!」と言っていますよ
- 894 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:45:20 ID:3A1251lk0
- >>887
おととい来やがれ。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:47:16 ID:yWGOKkvG0
- >>893
すまん誤爆した・・・orz
>>894
久しぶりに聞いたWWW
- 896 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:47:30 ID:3A1251lk0
- >>891
いや、今は公立高校でも授業滞納者には厳しくなっているよ、いろいろと。
- 897 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:47:36 ID:rXUNYnlD0
- >>831
(>>891)せっかく未来レスだったのに
空気読まずにすんまそん。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:48:13 ID:LfU6lXqt0
- >>881
こうゆう自分勝手な奴が日本をダメにしてる。
勝手な基準? 受験生として最低限のモラルだろ。
何でも明文化しなきゃいけないのか?
訴訟基地外と同じ考えだな。
- 899 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:48:24 ID:VKPnTxL40
- >>892
結局は、誰も入学してこなくなり経営破綻。
しかたがなく、DQNを集めるようになり末路は同じ。
- 900 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:50:48 ID:TQVV068s0
- >>887
で、止めた後で
「あ、あの…私が止めてと言っても、本当に止めなひゃぁぁん♪」
とかヤルのがいいんだお!
- 901 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:51:17 ID:39dJ75BI0
- >>898
受験生がやるべきことと
行政庁がやるべきことは別の話。
- 902 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:53:14 ID:ViXgxV4uO
- 校長が裏でコッソリ地位を利用して、個人的な匙加減でおためごかしなルール違反を犯したことは事実
困ったちゃんも世の中にはいるんだから、切り捨てるだけじゃあな
まあ、中学でちゃんと教育してやるべきではあるけどさ
- 903 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:53:55 ID:nCyPx61L0
- 「公表してない基準だから」とか言うアホが多いな。
訳のわからん理由を基準にしていたならともかく、服装や態度だからなw
いたって常識的な判断だ。公表も何もねぇ。
インテリぶってるアホが数人まざってるようだな。
- 904 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:54:09 ID:yWGOKkvG0
- >>900
なるほどWW
オレは「ダメ?・・・・じゃあ止めるよ?」
と、ベタに意地悪するWWW
- 905 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:54:36 ID:rXUNYnlD0
- >>895
お揃い着やがれ。
(意味:プリーズペアルック)
- 906 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:56:13 ID:MKDaG1G90
- >>898
この校長にその権限が与えられていたなら合否基準自体が明文化されていなくても問題ないが
この校長にその権限は無かった。
権限にないことをしたら問題。当たり前だよ。
モラルの問題というが、この高校には「私からみて」高校生としてのモラルに反していると思われる生徒が多数いる。
さらに受験時に「私からみて」それは受験にのぞむ姿勢ではない、と思われる受験生も多数いた。
この高校、はるかに想像を超えた問題高校なんだよ。
問題児と「問題ない生徒」がいるのであればそこに線を引くことも可能だろうが
「問題児ばかり」であった場合、どこにどうやって線を引く?
それが問題なんだ。そこを勝手にやったらダメでしょ、というだけの話。
- 907 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:56:15 ID:3A1251lk0
- >>903
約2〜3名の「ルールはすべて明文化」派の人にはそれが通じないらしい。
社会常識も、社会通念も、暗黙のルールもすべて明文化されないといけないらしい。
アホらしい。
- 908 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:56:48 ID:rXUNYnlD0
- 「当人の心構えは顔に出るモノです」とかもっともらしく言って
自分好みの子優先して合格さすのもありなら
こーちょー職も悪くないですな
- 909 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:57:50 ID:39dJ75BI0
- >>903
インテリぶってるアホですが、行政法を勉強してからいらしてくださいww
ちなみに、面接時の服装・態度については、
選考の要素として考慮できるように規定されていました。
- 910 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:58:42 ID:DLEQJZImO
- >>904
「・・やっ・・・あんっ・・・いじわるぅっ・・」とか言わせたいんだなww
- 911 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:59:49 ID:MKDaG1G90
- >>907
社会常識に照らし合わせて「ダメだろう」と思われる受験生、生徒が他に多数いるという問題をどうしましょうか?
- 912 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:00:23 ID:LfU6lXqt0
- >>901
法治国家を履き違えてる奴だな。
憲法を読んでみろよ。お前の考えが卑屈だということが分かる。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:00:49 ID:rXUNYnlD0
- >社会常識・社会通念・暗黙のルール(オラがムラのオキテ)
誰が決めて誰が保証してくれて、賞味期限はどのくらいなのか?
その全てが曖昧だからこそ、問題が多発したわけで
特に契約や選考でははっきりさせにゃ
という時代になったんではないのか?
- 914 :アナルの基本は正常位 ◆ANALLSEXTA :2008/11/16(日) 19:01:03 ID:bj/mEC820 ?2BP(413)
- >>879
高校は義務教育ではないぞ。
未成年者とはいえ、義務教育を終えたものが社会のルールが理解できないようでは救ってやる必要はない。
- 915 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:01:09 ID:yWGOKkvG0
- >>907
なんでもマニュアル化されないとだめなんだろ?
こうゆう奴は挫折すると鬱になったり、社会や周りのせいにして
犯罪を起こす、まあゆとりの弊害が表面化されてきてるな。
- 916 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:01:17 ID:OYNzz5E70
- >>886賛成です。まさに平等な明文化です。
>>888
態度重視の基準が駄目とは思わない。
じゃあ、可能性が低いのは承知だが、
いじめられて無理矢理ピアスされた子が居た場合、
勉強頑張ってたのに、服装も正したのに、
理由も分からない内に不合格ってなるわな。
ピアス跡不可って明文化してりゃレーザー手術してたかも知れないし。
軍手だってそう。俺だってやるかも。15の子供に何求めてんの?
学校は金取ってそれを教育するんだろ?
- 917 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:02:06 ID:cJDLKeuW0
- >>907
お前らの考えだったら刑法の条文は
「悪事を働いたものは罰する」
だけでいいから楽だな
- 918 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:02:58 ID:39dJ75BI0
- >>912
仮に憲法を読んだだけで卑屈だと分かるような問題点があるとしたら、
それはお前が何らかの誤解をしているだけだ。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:03:27 ID:3A1251lk0
- >>909
法治国家というが、あなたの場合、
心までもが法に支配されているようですね。
- 920 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:03:31 ID:99c4uzQK0
- 保護者や生徒が何を嘆願しようが、こういう組織はメンツを重んじるから、絶対に処分は変更しない。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:03:36 ID:zut6WiWT0
- >>907
激しく同意。もう疲れた。
「権限」「基準」「ルール」って五月蝿いんだけど、
DQN擁護のためにこんな用語をポンポン出す人ってなんて変だなあ。
今回の判断基準が「校長好みの可愛い女の子だけ合格にした」なので
非難轟々なら分かるんだが。
- 922 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:05:18 ID:yWGOKkvG0
- >>910
それを言わせなくてなんの為のセックルか!!
- 923 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:05:43 ID:MKDaG1G90
- >>921
>今回の判断基準が「校長好みの可愛い女の子だけ合格にした」
という面が無かった、とは言い切れない点はかなり問題なんだが。
- 924 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:06:15 ID:cJDLKeuW0
- >>921
やっぱDQN憎しで動いてるから、他の事はどーでも良くて
DQNが不利益処分を受ければそれで満足なんだろ
- 925 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:06:23 ID:LfU6lXqt0
- >>916
金払えば神様ですか?
高校以上は教育を受けさせてもらっているんだろ?
レーザー手術までする奴ねーー。
キモいが、根性はあるなw
- 926 :アナルの基本は正常位 ◆ANALLSEXTA :2008/11/16(日) 19:07:14 ID:bj/mEC820 ?2BP(413)
-
明文化、明文化といっているやつは民法90条及び91条の条文及び判例を読んでから出直して来い!
- 927 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:07:20 ID:VUxrqPdb0
- 世の中のあらゆることを、何でもルール化すればいいと言うわけではないが
すくなくとも、公立高校の選考基準は明文化されたルールで行う必要がある。
校長の恣意で勝手に合格者を変えられるのは
公務員として大きな間違いで、その重大さを考えれば本来懲戒免職でもおかしくはない。
目的がいくら「正しい」と思えることでも、目的は手段を浄化してくれない。
また、安易な選考に頼ろうとしているという点から
教育者としても、最低の人物であると断言できる。
- 928 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:07:31 ID:g3qK87Xm0
- ふざけた格好で、遊びまわってチンピラみたいな態度、身なりでも
成績がいい奴って都合がいい想定してる奴がいるが、
そんなに頭が良かったらこの高校は行かない。
いたとして100年に1人くらいだろ。
もっと上位の高校に簡単に入れるし。
- 929 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:07:37 ID:QPj6kFWn0
- >>923
校長が受験面接なんてしてんのか
- 930 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:08:22 ID:MKDaG1G90
- >>929
受験生を見る機会はたくさんあるよ
- 931 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:08:35 ID:39dJ75BI0
- >>921
恣意的に合格にしたならまだいい。
今回の件は恣意的に不合格にしたんだからな。
- 932 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:08:43 ID:KJ/STy5Q0
- >>914
>義務教育を終えたものが社会のルールが理解できないようでは救ってやる
>必要はない。
これは確かに正しいとは思うけど、同時に校長にも当てはまっちゃうんだよ。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:08:48 ID:J2nNobu50
- >>916
なんでそこで「ピアスだけ基準」になるのか
- 934 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:09:18 ID:cJDLKeuW0
- >>926
お前は行政手続法読んだほうがいい
特別法は一般法に優越するからな
- 935 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:09:58 ID:DLEQJZImO
- >>922
お前好きだwww
- 936 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:10:22 ID:rXUNYnlD0
- >>921
モラルだの常識だのの劣化が激しいとか
俺様以外のニホンジンが堕ちたとか、振りかざす奴が増えてるけど
(渡辺新聞なんか新聞ぐるみで)
「俺様が不愉快」だから××をなんとかしろって奴も
間違いなく増えてるよね
このケンでの外野の騒ぎもそーゆーのに関係してると思う
- 937 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:10:53 ID:Jjtzc7Hq0
- >12
併願の私立とかだとそんな事言われたなぁ
腐ったみかんが一つでもあるとあっというまに他も腐ってくるから
- 938 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:11:05 ID:OYNzz5E70
- >>917
その通り。
だってここはDQNに心底苛め抜かれた奴らが唯一活躍出来る場所。
よっぽどヒドイ学校生活だったんだな。
もう一つ、アトピーで皮膚ボロボロの生徒はスルーだったかな?
わかんねーぞ?だって不潔に見えたって会議で決まる可能性大じゃん。
で、校長擁護派は、将来子供がアトピーになったら、
この校長を糾弾するのは目に見えている。
その点俺ら2〜3名のアンチ闇ルール派は、ブレねーぞ。
- 939 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:11:37 ID:yWGOKkvG0
- >>935
オレもお前が好きだWWW
- 940 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:11:46 ID:zut6WiWT0
- >>923
「校長好みの可愛い女の子だけ合格」は私が勝手に書いた例えです。
校長が本当にそう判断したかは知りません。
>>924
DQNって犯罪予備軍みたいな連中でしょ?
憎いし、不利益処分受けたらザマミロと思います。
- 941 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:12:57 ID:2nRcQ1Tu0
- こんなことが許されるなら体格良くて
顔が怖いだけで不合格とかありえそうだな。
人は見た目で判断しても良いという事なら
一般市民ではokだが、教育者としては失格で
校長なんかとてもできるような人間ではない。
- 942 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:13:31 ID:LfU6lXqt0
- >>927
事なかれ主義。役所仕事信望者ですね。
合否のボーダーラインだったことを前提として話をしてくれ。
彼を不合格にして、受かった人もいる話だしな。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:13:39 ID:rXUNYnlD0
- >>928
そこそこの学校でそこそこ上位なのと
下位校(←便宜上なので人権派の人、許してね)
で、情事ダントツなのじゃどっちが有利なのん?
就職目的と進学目的でも違うんかな・・・
- 944 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:13:47 ID:ybXj3RQR0
- 急転の裏には361本と迫った通算2000本安打到達への思いもある。今季は140試合で2割7分4厘、24本塁打、72打点だったが、シーズン後に落合監督から三塁失格を明言された。来季は新外国人選手と一塁を争う状況だった。
がんばれ!!
- 945 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:14:11 ID:eeW66/T80
- 日本も捨てたもんじゃないな
いい保護者たちに恵まれた学校じゃないか
- 946 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:14:36 ID:J2nNobu50
- どんなに態度が悪くても面接で落とせないというのも限界あるよな
- 947 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:15:21 ID:g3qK87Xm0
- >>941
頭悪そう
- 948 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:16:01 ID:o4QvZ3wL0
- このスレの何人が神田高校がDQN校だと知っていてコピペを繰り返しているのだろうか
平塚の神田、五稜といえば底辺公立として誰もが認める学校だというのに
- 949 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:16:05 ID:3A1251lk0
- >>945
俺も平塚に行って校長先生のために署名してきたいよ。
北海道なんで無理だが。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:16:51 ID:cJDLKeuW0
- >>940
お前は今は赤の他人の憎いDQNが不利益処分受けてメシウマ
と思っているだろうが、いざ自分が行政からこういった不利益処分受けた
場合のことを想像したら、そんな普通笑えないだろ
- 951 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:17:39 ID:g3qK87Xm0
- >>943
就職するにしても普通は学校名も見られるからなあ。
見た目チンピラでも頭もいいんだったら大学も余裕で行けるだろうし。
- 952 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:18:33 ID:DLEQJZImO
- いやだからさ、もう「校長擁護」でも「DQN擁護」でも「明文化」でも何でもいいから、とっととひとこと受験要項にその旨載せりゃいいじゃん。
あんまり難しいことばっか考えたり、発言しようとしたりするとお前らみんなハゲちまうぞw
- 953 :アナルの基本は正常位 ◆ANALLSEXTA :2008/11/16(日) 19:18:43 ID:bj/mEC820 ?2BP(413)
- >>932
校長には当てはまらないよ。校長は高校の秩序を守るために、自らの職務を全うするためにやったこと。
入学できなくて騒いでいる輩とは、次元が違うよ。
>>934
裁量権の逸脱になるといいたいのか?
- 954 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:19:41 ID:cJDLKeuW0
- >>942
事なかれ主義って何か勘違いしているようだが
校長は大岡越前じゃねーぞ。公務員に法の委任の範囲を超えた
情実で判断する大岡裁きが出来ると考えているほうがおかしい
- 955 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:19:53 ID:J2nNobu50
- >>952
手遅れポ( p_q)エ-ン
- 956 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:20:02 ID:LfU6lXqt0
- >>950
俺なら、中学時代を悔い改めるけどな。
お前は、訴訟するんんだろう。
- 957 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:20:08 ID:KJ/STy5Q0
- >>953
じゃあ、何が問題で校長は異動になったの?
- 958 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:21:57 ID:39dJ75BI0
- >>953
入学できなくて騒いでる奴なんているのか?
- 959 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:22:59 ID:zut6WiWT0
- >>950
心配してくれてありがとう。
でも、自分はDQNではないし、ピアスなんか開けていません。
こういうチェックで不利益処分受ける可能性は殆どゼロです。
- 960 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:23:30 ID:cJDLKeuW0
- >>953
あたりまえだろ。裁量権の逸脱もそうだが、行政の不利益処分は
法律か規則(この場合は県教委の内部規則)の根拠が普通必要だろう。
法で委任された範囲外の越権行為をやった校長は処分されて当然
- 961 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:24:27 ID:LfU6lXqt0
- >>954
なんか傷害事件のような話をしているように感じるのは俺だけか?
高校側に生徒を選ぶ権利があるんだろ?
問題は、その基準を全て明文化する必要があるか否かだろ?
話をすり替えるなよな。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:24:39 ID:DLEQJZImO
- >>955
す・・すまん・・orz
- 963 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:25:22 ID:cnRkhyL7O
- 拓ちゃ〜〜〜ん
- 964 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:26:22 ID:OYNzz5E70
- 校長擁護派よ。
アトピー受験生の場合、どうするのがいいの?外見不問でいい?
だって本人の意思では無い疾病で、治るかもしれないもんね。
じゃあ、かつてこの高校の受験選抜において、アトピーっ子を、
不潔な受験生って事で落とした可能性はほぼ0%と言い切れるのか?
どう?明文化されてないから分からないけど、先生って立派だし、ってか?
社会人なら知ってる事実だが、教員ってのはワンランク下になってるよ。
わいせつ狂士なんて沢山いるし、引率義務放り出し家族と旅行、
仕事中に乗馬を楽しんで。一般企業じゃ通用しないわな。
だから、こんなのに受験生のポテンシャルなんて分かんない。
- 965 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:27:27 ID:Z+ub5aWT0
- 来年からまたDQN増加で、
改善したのがまったく無駄になるんですね
- 966 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:27:37 ID:J2nNobu50
- >>964
アトピーが不潔って・・・おまえ酷いヤツだな
- 967 :アナルの基本は正常位 ◆ANALLSEXTA :2008/11/16(日) 19:28:20 ID:bj/mEC820 ?2BP(413)
- >>957
県教委は更迭ではなく校長職を解いただけとしているが、裁量権濫用による更迭だろうね。
>>958
騒がなければ、更迭されないだろ?
- 968 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:28:47 ID:cJDLKeuW0
- >>961
なにが「高校側に生徒を選ぶ権利がある。」だ偉そうに言いやがって
地方公務員はあくまで地方自治体から委任された法律上の範囲でのみ
裁量権を行使できるんだろうが。今回その権限外の越権行為をしておいて
偉そうに権利があるだの言うな
- 969 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:29:02 ID:3A1251lk0
- >>964
アトピーの人に失礼だろ! 今すぐ謝れ。
それに、アトピーかどうかぐらい、見ればわかるわい。
教育関係者が何人の生徒と関わってきていると思っているのか?
なめとんか。
- 970 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:29:15 ID:LfU6lXqt0
- >>964
お前、アトピーなのか?
安心しろ、おれは校長擁護派だが、アトピーに関しては外見不問だ。
安心したか?
- 971 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:29:46 ID:H5nyC4a60
- 受験時のみ、「ちゃんとした」格好をして合格後、本性を現す人間よりも
普段通りの格好で、素のまま受験する人間の方が、マシなんじゃないだろうか?
ましてや、喫煙・窃盗・暴行等は、警察に届けるべき問題であり
内々で処理しようとする学校側に問題がある。
法治国家である日本において、私刑は認められべきものではない。
- 972 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:29:55 ID:DLEQJZImO
- >>964
何が言いたいんかはさっぱりわからんが、お前が酷いヤツということだけはわかった。
- 973 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:29:55 ID:J8YEtFMBO
- >>964
お前それ正気で言ってるのか?
- 974 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:29:57 ID:VUxrqPdb0
- 高校には生徒を選ぶ権利がある。
ただし、その権利は無制限ではなく
公に定められた範囲のものでしかない。
校長が恣意的な判断をしたことを許す人間は
「寄付金が多いから」「賄賂をくれたから」「同じ宗教の信者だから」
と言う理由で、同様のことをした校長を責められないだろう。
何度も言うが「目的は手段を浄化してくれない」ということだ。
- 975 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:30:02 ID:zut6WiWT0
- >>964
アトピーだったら、中学から連絡があるんじゃないの?(内申書みたいな書類は廃止?)
にしても、DQN(本人の選択)とアトピー(病気)を同じように扱うなんて
例えとしてはちょっと問題ありだぞ
- 976 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:31:51 ID:7Q6KjF97O
- あ、本人が騒いでいるだけか
まあ、ょかったね
- 977 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:34:17 ID:zut6WiWT0
- なんか、DQN擁護派の「例え」って極端な内容が多いなあ。
屁理屈言うことを、頭がいいと勘違いするタイプだな。
- 978 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:35:17 ID:eZ55P/Je0
- だから学校で嫌われるんだよ。
- 979 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:35:19 ID:MKDaG1G90
- >>969
その理屈だとこの高校にはモラルに反するDQN高校生は居ないはずなんだけどね。
- 980 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:35:27 ID:KJ/STy5Q0
- >>967
裁量権濫用って県教委のって意味?
ちょっと俺の質問の意味は違うのだが、
「校長は何をしてそれがどう判断されたから異動(更迭)になったの?」
ということ。
あと報道を見た限りでは不合格の人が騒いでいる事実はないと思うよ。
- 981 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:35:35 ID:VUxrqPdb0
- 964のレスが問題だと感じているレスが続くが
アトピーに例えることのぜひはともかくとして
校長が、あいつの顔が悪い、あいつの口が臭い、あいつの親の態度が悪い
と言うような、とんでもない理由で落としたとしても
あるいは、
あいつの腰が好み、あいつの汗臭さが良い、あいつの角刈りが良い
と言うようなとんでもない理由で合格させたとしても
「誰にもわからない」ということを言いたいだけだろう。
- 982 :だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c :2008/11/16(日) 19:35:40 ID:2h3GyOQrO
- >>971
そもそもが、
受験時にすらまともな格好で来ないやつを落とした結果、
校内の風紀がただされたって話でしょ
あんたの言ってることはずれてる
- 983 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:35:58 ID:LfU6lXqt0
- >>968
なんだ、教育問題を議論してると思ってレスしてたが、
お前は、税金を払ってるから公務員は国民の言うことを聞け、って類の奴か。
アホらし。 勝手にほざいてろ。
今、全国で教育現場の崩壊を解決しようと、心ある教員が頑張ってる。
これが、産婦人科の医療事故訴訟のように善意の行為が非難されるようでは、
教育改革はできないと強く思っている。
校長擁護派は、こうゆう考えを持ってる人だと思うよ。
- 984 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:36:54 ID:7Q6KjF97O
- まだ根に持ってたんだ
キモ
- 985 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:37:32 ID:pO9tPDok0
- まぁ、来年には神田高校はケダモノの楽園に戻るだけ。
暴力、イジメ、セックス、麻薬、窃盗が当たり前になり
生徒は護送車で通学するようになる
そういう学校になることを日本人は望んだんだよな
今の日本人は韓国人以下のケダモノだよ。
- 986 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:37:34 ID:J2nNobu50
- >>979
アトピーかどうかは見ればわかるので、モラルに反するDQN高校生は居ないはずって
どんな理屈だよ
- 987 :アナルの基本は正常位 ◆ANALLSEXTA :2008/11/16(日) 19:37:41 ID:bj/mEC820 ?2BP(413)
- >>960
裁量権を逸脱したかどうか君にわかるのかね?
何かに取り付かれているのか?校長の職務範囲がどこまで委任されているのか知らないなら逸脱しているかどうかも分からないだろ?
行政手続法の立法趣旨を良く考えてみたまえよ。
保護すべきものは何なのか?条文だけではなく判例もよく読むこと。
校長の執った行動と馬鹿者とどちらを保護すべきかは明白だよ。
- 988 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:38:37 ID:39dJ75BI0
- 行政法知ってるけど、感情以外で校長を擁護してる人向け
公立高校の学校長(処分庁)は入学選考の際に
上級行政庁たる県教委が定め、公表している選考基準に従う義務がある。
これに背いた入学許可・不許可は違法な行政行為として取り消されうるし、
違法の程度の酷い特別な場合には、当然に無効となる。
また、不利益方向への裁量は相当の規制がなされている。
仮に、基準に則して評価が全く同じ受験生が多数いて、
必ずそのうちの数名のみを合格させなければいけないなどという
特殊な場合でなければ認められない。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:38:41 ID:MKDaG1G90
- >>986
はて、DQNかどうかは見てもわからないのであれば、何故見た目で合否を判断したんだろうね。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:38:43 ID:DLEQJZImO
- みんな「○○派」みたいに分けるのが大好きなんだなw
- 991 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:38:46 ID:YCBKREJU0
- うん、これは校長が正しい。
ここまで実績があって生徒思いの人はいないだろう。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:39:04 ID:VUxrqPdb0
- >>982
「受検時」ではない。落ち着いて読んでからにしなさい。
>>983
横レスだが
心ある教育者なら卑怯なマネをせず、また、法令違反をせずに頑張るだろう。
この校長は教育者としても、公務員としても最低の人間だよ。
校長擁護派は、982にも見られるように
事件の概要すら読まずに書き込むバカが大半で
後は物事の筋道がわからずに書き込むもの知らずが残りの半分ってところか。
で、最後に残った連中は、まあ、2ちゃんで遊んでいるだけの
悪質な騒ぎやだろう。
- 993 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:39:35 ID:yWGOKkvG0
- >>968
おこちゃまだなー
それぐらいの差別なんて社会じゃ当たり前なんだよ?
どんだけ温室育ちなの?
校長だって自分の学校を良くしたいと、他の生徒の為に良かれと思って
やったんだし、署名運動とか起きるくらいなんだから心情的には間違ってないんだよ
私利私欲の為だけにやったわけじゃないだろ?
今にも死にそうな人がいて、簡単な医療行為で助かるのに「違反だからやりませんでした」
ってお前は目の前で人が死んで行くのを見てるだけか?
ならお前は可哀想な奴だな。
- 994 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:39:52 ID:J2nNobu50
- >>981
教員の合議で決めてんだから、それに関わった教員はわかるでしょ。
それが外部に出ないという意味ならそうかもしれん。
- 995 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:40:17 ID:cJDLKeuW0
- >>977
おい、DQN擁護派じゃなくて校長批判派だろ。
この問題は校長の越権行為が問題なのであって
DQNの行為なんてどうでもいい
>>984
校長擁護派は情実で判断するただの前近代的な人治主義者でどうしようもない
- 996 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:40:36 ID:w6ykpUaL0
- 教育委員会って、大分に限らず、どこもバカとアホの巣窟です。
神奈川って、知事もクソだから、どうしようもないって・・
- 997 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:40:36 ID:OYNzz5E70
- >>969
アトピーは、例え。俺(別の疾病)は違うが親友がそう、苦しんでいたし、
表面上世間でどう見られていたか知っている。
結局、>>975みたく、想像でしか分からない基準が問題だから、
そういう疾病でもひょっとして???と俺は危惧している。
不条理な差別が横行している世の中だ。
お前らがヒドイって俺に対して言っている、
疾病での差別だって、明文化されていない中、どうなっているか不明。
こうまで言ったら分かるのか?にぶいな。
- 998 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:40:41 ID:3A1251lk0
- 署名活動まで起きる人物の人望を考えりゃすべては自明の理。
- 999 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:40:44 ID:rXUNYnlD0
- >>983
>教育現場の崩壊
その下地を作ったのが、実は内申書神格化時代の
一部の横暴バカ教師の所業の所為だったわけだけど
ここで話すとややこしくなるので止めとくわ。
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:41:01 ID:39dJ75BI0
- >>993
後半の例えは、刑法にいう正当行為に該当するので適切ではない。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
282 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)