■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【定額給付金】長野市長「税金や水道料金を払っていないというようなものは、差っ引かせてもらうと1番ありがたい」
- 1 :鉄火巻φ ★:2008/11/11(火) 22:39:10 ID:???0
- 長野市長が定額給付で「税引けたら」
長野市の鷲沢正一市長は11日の定例会見で、政府、与党が検討している
定額給付金について、景気浮揚策としてやむを得ないとの考えを示した上で、
「税金や水道料金を払っていないというようなものは、差っ引かせてもらうと
1番ありがたい」と本音をこぼした。
市の事務負担については「全員に配るなら難しくない」と指摘。全員に配り、
所得として課税する方法もあるとの考えを示した。
一方で、鷲沢市長は「財政再建が遅れることは間違いない。非常に問題があると
思っている」とも述べた。(共同)
nikkansports.com[2008年11月11日19時48分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081111-428456.html
- 658 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 00:47:37 ID:5yNEFeuhO
- >>655
明治時代に土一揆の焼き討ちで庁舎が全部焼けたんだよ。
仕方ないから長野に移してそのまま。
と、長野出身者から聞いたことがある。
- 659 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 00:47:40 ID:zrTC9a/hO
- >>653
バクチでスッカラカンなって家賃や公共料金滞納してる馬鹿が一番多い
なんで馬鹿を保護すんの??
君は世間知らず
- 660 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 00:51:26 ID:4p8phbRJ0
- >>1
それいいな!!
あと給食の未払いもな。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 00:52:01 ID:+cy6kpVxO
- >>658
信州大学本部…松本市
テレビ信州本社…松本市
FM長野本社…松本市
あと何かあったっけ?
- 662 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 00:55:18 ID:STj69ykK0
- 滞納者には一番いい薬だな。賛成。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 01:00:24 ID:vZ46YHq0O
- いいアイディアだね。
- 664 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 01:07:06 ID:dQipEzUVO
- 基本的には賛成だな
そんな漏れは親父が残した滞納してた税金を分割で払ってるし
つかなんくせつけて誰にも支給しないに500ガバス
- 665 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 01:08:04 ID:5yNEFeuhO
- >>661
さあ俺に聞かれても。周囲に出身者がいるだけだからね。
県庁所在地より有名な都市は他府県にもあるけどね。
群馬の県庁所在地なんか
西日本の人は知らないんじゃないかな。
- 666 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 01:16:26 ID:Iqh+MMBzO
- >>664
相続放棄してないってことは資産があるんじゃないの?
生きてるなら代位弁済が必須のケースってそうないし。
>>661
現在、テレビ信州の本社は長野市。
- 667 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 01:51:38 ID:dQipEzUVO
- >>666
漏れ自体は遺産を相続した記憶がなかったりw
たぶん書類とかあるんだよな
知らんけど
たぶん母親がね
母親が遺産を相続したんだと思う
土地と建物だが
しかし母親は腎臓病で働けないから漏れが払うしかないって訳だ
払わなきゃならんもんは払っとかないとな
残された者が苦労する
- 668 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:59:53 ID:OitakpmR0
- >>653
> 水道代滞納とかって よっぽど切羽つまってるんじゃない??
> 生活保護を適応してもおかしくないレベル
生活保護費の中には水道光熱費は入ってるから
生活保護云々は滞納理由にならないんだよね。
払わなければ搾取。
生活保護だと当然税金只だし(万が一固定資産持ってたりすりゃ別だが)
滞納はどうやっても起こらないシステムなんだよ
- 669 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:00:53 ID:gCCUZicqO
- >>1 至って正論だな それと同時に長野の不正な横領も包み隠さず公表してね 水道料金どころの金額じゃないだろ?
- 670 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:02:17 ID:o3Le2/uV0
- もっともだ。引いていいと思う。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:03:04 ID:+zEftY3XO
- うちの自治体もそうしよ
- 672 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:05:44 ID:+/Id/TJpO
- >>1
いいんじゃね?
- 673 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:06:34 ID:CWfPIqIWO
- 給食費も差し引いてやれ
- 674 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:06:37 ID:Oet8DZ8gO
- こりゃいい
- 675 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:08:45 ID:DLzmFbzu0
- 税金として一度集めたが給付と称して配布しなぜかまた税金をかける
- 676 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:09:16 ID:tdbSmz8V0
- つか税金はともかく水道は止めろよ
- 677 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:09:26 ID:R2GAEHHxO
- まずは給食費だろ 最初に
- 678 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:09:27 ID:tYmcloUW0
- 横山剣「いい〜〜ね」
- 679 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:10:16 ID:Jishr/Op0
- 松本の人は長野に県庁あることをみとめたくないから長野県のことを
信州とよぶんだぜ
- 680 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:16:50 ID:gr2JzX1jO
- つーか、金はらわずに税金から1万二千円引いて、それでも余った奴に金はらえばよくね?
- 681 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:17:02 ID:EMta4E/L0
- >全員に配り、所得として課税する方法もあるとの考えを示した
ん?課税対象なのか?
雑所得扱いで税率だけがアップとかならないだろうな。
- 682 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:18:09 ID:EDTjL99w0
- ちゃんと各支払いの義務をおこなって低所得になってる、
っていう人にこそ分配されてしかるべきだが、
基本、滞納者には配ってはいけないものだろ。
当然、差し引け。
- 683 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:20:56 ID:xDH2+OFX0
- 痴呆首長としては当然の嗜好だな
自分の目の前で余計な手間をかけさせらて下々の者に金が流れるのは面白くない罠w
- 684 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:21:02 ID:wWq04tHu0
- 全く関係ないのに、こういうスレに決まって沸いてくる松本人はチョンに似てるよねw
- 685 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:23:38 ID:z/9A/GLgO
- 配れよ、天引きしたら何の経済効果もない
- 686 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:26:02 ID:Qdx1U3+f0
- 給付金の受け取りを役所の税務課の窓口にすれば
税金滞納してる奴は受け取りに来れないだろうよ。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:29:42 ID:tGzJzUlz0
- >>686
役所が窓口で現金を扱うのか?
アホか
- 688 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:31:20 ID:ORSXNxsDO
- 残念ながら給付金は差し押さえ禁止財産なんです。
窓口で給付したのち、滞納分への充当交渉はできるけど
拒否されればそれまでです。
滞納者は意外に平気で受け取りに来ます
滞納者をナメちゃいけません
- 689 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:31:58 ID:F7eeaGzF0
- とっとと強制執行手続きしろよ
- 690 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:33:32 ID:GLKHIsPy0
- つーか12k?っていう額がハンパすぎる希ガス
- 691 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:33:45 ID:wWq04tHu0
- 滞納者って少なくともサラリーマンでは無いんだろ?
それで滞納っていうくらいだから困窮してる潜在的生活保護対象者なんじゃない?
- 692 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:36:15 ID:n4m5UVTB0
- >>20
2%で購買意欲をそそるか?
300万のなにかを買っても6万だぞ? それを気にする奴が
300万のものを買うとは思えないが。
消費の抑制は、実質の家計と言うよりは心理的な圧力が主体だから、
例えば、どんなにお金が無くても定年が来たら全部国が持ちます!
みたいな発表をすれば、あっという間に活発化するはず。
もちろんそれは無理なことだろうが、要するに将来への不安を取り除く
政策がもっとも有効だってことだ。こんな意味不明のばらまきじゃなくて。
- 693 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:53:45 ID:C/KzjQV4O
- やっぱり累進課税でスレスレで一段階下の税率で踏み止どまってた人が
給付金以上の税金払うことになるのか(笑)
- 694 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:19:03 ID:3UchQyjeO
- 口座振込なら振込日前に催告送って振込日に差押しちゃえば効率的に回収出来るよ。
つーか、銀行や郵便局よりセキュリティ低い市役所で現金配布するのは強盗に入ってくれと言ってるようなもの。
- 695 :名無しさん@九週年:2008/11/16(日) 16:56:33 ID:Q4LqKesr0
- 給付金を医療とか教育とか給食費とか生活情報インフラ整備に回せばいいのに
- 696 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:58:00 ID:1aLcNbEj0
- 公務員連中が税金で飲み食いした分の徴収もしてね
- 697 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:01:14 ID:V4fW1fLM0
-
バカ親にあげる給付金はねーよ。
- 698 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:53:10 ID:r0Itik4l0
- うちの親、今年度分の固定資産税まだ払ってなくて督促状きているもんだから
ちょうどいいから、給付金で固定資産税払えばいいやって思ってる。
- 699 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:58:43 ID:HAV4lHvoO
- 受け取り面倒だから市民税や市営住宅とかの市役所へ払う金にあてればいいんだよ。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:00:11 ID:iG+Cq7mY0
- 全員に課税が出来るのに、全員に配るのが難しいなんて事はないよなぁw
- 701 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:31:23 ID:cITKjLzi0
- >>8
ぶしつけだなあ
- 702 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:33:00 ID:Scz6jizR0
- 所得制限せず、支給期間をそれなりに取れるのであれば
支給はそれほど難しくはないだろう。
もちろん、多少の混乱はあるだろうが。
ただ、所得制限を行い、年度内中に支給を行うとなるとこれはもう
ほとんど不可能だ。
所得制限するかしないか自治体にお任せします
って、不可能なことをお任せしますっていう麻生の根性が気に医らね
- 703 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 22:08:37 ID:6+DN/4l80
- これ進言した国の役人って、実際すごい馬鹿なんじゃないか?
どこをとっても破綻してる
- 704 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 22:14:16 ID:tG4MJyGT0
- 基本的には賛成だな。
景気対策としての効果は全く無くなるが。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 22:27:19 ID:+zHvhtsi0
- >187
ソリは違法だと思う・・・。
同意書書いたなら別だと思うが・・・。
- 706 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 22:30:33 ID:+zHvhtsi0
- >688
口座に入ったとたん、預金債権でしょ?
- 707 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 22:51:22 ID:BbhAMYGk0
- >>692
たとえば、300万円の車を買おうかどうしようか迷っている人だったら、
たった6万でも安くなるなら車を買おうという気になるかも知れない。
期間限定で消費税減税をすれば、高い買い物をしようかどうか迷っている人の
背中を押す効果はあるかも知れない。
146 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)