■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 "昭和戦争論文"の前空幕長、11日参考人招致。歴史認識など質す…民主、「新テロ法改正案採決」でバーター★2
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/11/07(金) 18:29:38 ID:???0
- ★前空幕長を11日参考人招致、新テロ法は14日にも成立
・参院外交防衛委員会は6日、昭和戦争などに関して政府見解に反する論文を発表して
更迭された田母神(たもがみ)俊雄・前航空幕僚長(3日付で定年退職)を、11日の委員会で
参考人招致し、質疑を行うことを全会一致で議決した。
自民、民主両党は、田母神氏の参考人招致を、同委で審議中の新テロ対策特別措置法
改正案の採決の前提とすることで一致しており、13日に委員会、14日に参院本会議の
日程で採決することで大筋合意した。
これにより、来年1月15日で期限が切れるインド洋での海上自衛隊による給油活動を
1年間延長するための新テロ法改正案は参院では否決されるが14日中にも衆院で再可決、
成立する見通しになった。
11日の参考人質疑は、田母神氏のほか、浜田防衛相、河村官房長官、中曽根外相の
3閣僚が出席して行われる。野党側は、田母神氏に対し、歴史認識や、問題発覚後に
自発的な退職に応じなかった経緯、退職金の自主返納の意思などをただす考えだ。
政府に対しても、田母神氏を空幕長に任命した責任や、幹部自衛官の人事・教育システム
などの問題点を改めて追及する。
与党は当初、田母神氏の参考人招致について、「新テロ法改正案の審議とは関係ない」として
反対していた。しかし、6日に民主党側が参考人招致を条件に同改正案の採決に応じる考えを
示したため、招致を容認した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081106-OYT1T00625.htm?from=top
※元ニューススレ
・【空幕長更迭】 民主党、日本の戦争正当化論文の前空幕長を参考人招致へ…「対テロ新法改正案の採決」前提に★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225972527/
・【政治】 「日本だけが侵略国家と呼ばれるのは変」論文で、空自幕僚長を更迭へ…防衛相★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225464862/
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226022346/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:30:14 ID:oApXLSvt0
- /
\ あらやだ!東京人(プ / 優先席
∧、 \ ∧_∧ @@@@ / ↓
γ⌒ヽ\.東京人め!\ (゚∀゚;( )(゜д゜@ /
.|( ● )| i\ .∧_∧∩ \ ヽつ ┳⊂ ) /年寄り? 知るか!
.ゝ_ノ ^i |ハ ´∀` )/ \ ゝ [[[[|凵ノ⊃/ ∧_∧ ━ ∧_∧ ━ λ_λ
|_|,-''iつl / / \ (_)◎U□◎/ ( ・∀・) ( ・∀・) (´m` ;)
[__|_|/〉 ̄ ̄ ̄ ̄\ \∧∧∧∧ ./ .(⊇_⊆)__(⊇_⊆)_ ⊂、ν )
[ニニ〉 \ < 東 ま > .(_)(_) (_)(_) || | | |
└―'|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| < > ||(_(__)
.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| < 京 た > 東京人は冷たい
――――――――――――――< >―――――――――――――――――――――
近畿圏 ∧_∧ ∧_∧
広島 ∧_∧ 札幌 / (:::::::::::::::::::.) )) \( ;) ( ;)
-´⌒二⊃( ;´Д`)⊂二⌒丶 / λ):::) (::::::λ \体を洗わずに風呂に入ろうとした、上司(江戸っ子)に
_ソ. (つ東京つ ヾ__ ./ (:::::::( )::::::) \「もう、湯船に入るんですか?」と聞くと
人 Y / 『熱の島ヒートアイランド東京』 \「当たりめぇよ。湯船で垢を浮かしてから、洗うのが
し (_) /あと数年で夏の東京は四十度の \常識だろ。」と言われました。
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:30:20 ID:3/Lf9ul30
- bgtsn
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:31:34 ID:3QXtuIBK0
- 思想・心情の自由なんてクソくらえって感じだな
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:33:11 ID:q++PMGNaO
- 徹底した理論武装して返り討ちにしてやれ!田母神さんがんば〜!
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:34:46 ID:8H1/VG0I0
- 国会で大演説をぶってほしいぜこのオッサンにはw
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:36:11 ID:CnHZbgbI0
- 石破と田母神で用語の定義に違いがあると思われる。
田母神: 侵略国家=侵略至上主義DQN国家
石破: 侵略国家=侵略経験国家
大雑把に言えばこんな感じの定義ではないかな?
肝心の文言は田母神の原文では次のように表現されてる。
1)
>もし日本が侵略国家であったというのならば、当時の列強といわれる国で侵略国家でなかった国はどこかと問いたい。
>よその国がやったから日本もやっていいということにはならないが、日本だけが侵略国家だといわれる筋合いもない。
- - - - -
2)
>・・・日本軍に直接接していた人たちの多くは日本軍に高い評価を与え、
>日本軍を直接見ていない人たちが日本軍の残虐行為を吹聴している場合が多いことも知っておかなければならない。
>日本軍の軍紀が他国に比較して如何に厳正であったか多くの外国人の証言もある。
>我が国が侵略国家だったなどというのは正に濡れ衣である。
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:36:57 ID:j2p9YxLL0
- 吊るし上げをやらせろ、ってか。民主も下品だね・・・
こんなオッサン構ってないで景気対策で議論してくれよ。
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:37:54 ID:Tq4M+h7p0
- 田母神氏は、参考人招致で自身の信条とこれまで部下をどのように指導して来たかを、政府に遠慮することなく堂々と述べて欲しい。
自衛隊内部にどのような思想が蔓延しているか、国民もはっきりと知ることになるだろう。
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:38:26 ID:yCvPMIh9O
- 民主党は、池田大先生を先に招致しれ!
話は、それからだ!
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:39:25 ID:8H1/VG0I0
- 田母神氏は空将ではなく大将と呼ばれたいに違いない
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:39:33 ID:DulYS0mR0
- >>7
なんかさぁ、短すぎるんだよな。
長けりゃいいってもんじゃないけどさ、
こんな過激な文章を投稿するんだから、
大雑把にでもいいから、突っ込みどころを潰して行けよって思う。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:39:43 ID:tM0yiTML0
- ジーク!
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:40:04 ID:sBpLarzP0
- 昭和戦争って何?
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:40:10 ID:SiDIMr2A0
- がんばれ、田母神さん!
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:40:26 ID:TvYCNNwJ0
- 民主主導の東京裁判か
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:41:50 ID:LRHkrSzb0
- 参考人招致したって個人的見解を論文にしましたって言われたら追求のしようがないと思うんだが??
更迭は甘んじて受けてるんだし、それ以上の追求は個人の思想の弾圧になるだけだろ。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:42:35 ID:wJNbnvw80
- >>7
これで吊るし上げとか、糞左翼死ねだなまさに。
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:43:05 ID:UYQVCKhk0
- きょうの麻生会見
「私は村山談話をふしゅうしております」
踏襲のことか?
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:43:29 ID:DLkSVp480
- 軍人が政治的な見解を公の場で述べたのが問題なのに
さらに公の場の国会で語らせるとか、民主ってアホウだな。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:43:37 ID:p/UDmpsvO
- 新テロ法案改正でバーローにみえた。
タナシンさんがんばれ!
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:44:04 ID:4LUwwjW80
- 一般的には第一次世界大戦後の
主権国家に対する軍事的侵攻と領土侵攻は侵略とされてる
たとえば日本以外で例を挙げると
イタリアのアルバニア、エチオピア侵攻など
だから日本の場合も日露戦争とその結果獲得した
朝鮮半島などの領土は侵略で獲得したものではないとされる
反論はこれでいいんじゃないの
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:44:33 ID:ZsHmbHBmO
- そんな思想を持つとはけしからん!とか言うつもりかね
北朝鮮並みと吠えられてどう返すつもりなのか
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:44:55 ID:dYerINPi0
- まさかこれが教員の大量免職に繋がるとは
このとき、民主は考えていなかったのである
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:45:53 ID:DulYS0mR0
- う〜ん・・・。
困ったことだとは思うんだけどさぁ、
軍隊なんだから、こういう人もちょっとくらいいるのが普通なんじゃないの?
まあ、そいつが空幕長だったってのが問題なんだけれどもさ。
軍隊ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
政情が不安になったらいつクーデターが始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:46:55 ID:UN6U72Py0
- >>7
石破と田母神と国際法で用語の定義に違いがあると思われる。
田母神: 侵略国家=侵略至上主義DQN国家
石破: 侵略国家=侵略経験国家
佐藤: 侵略戦争の国際法上の定義はありません。
大雑把に言えばこんな感じの定義ではないかな?
肝心の文言は田母神の原文では次のように表現されてる。
1)
>もし日本が侵略国家であったというのならば、当時の列強といわれる国で侵略国家でなかった国はどこかと問いたい。
>よその国がやったから日本もやっていいということにはならないが、日本だけが侵略国家だといわれる筋合いもない。
- - - - -
2)
>・・・日本軍に直接接していた人たちの多くは日本軍に高い評価を与え、
>日本軍を直接見ていない人たちが日本軍の残虐行為を吹聴している場合が多いことも知っておかなければならない。
>日本軍の軍紀が他国に比較して如何に厳正であったか多くの外国人の証言もある。
>我が国が侵略国家だったなどというのは正に濡れ衣である。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:47:43 ID:c6q4WBKZ0
- / ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 ' イ孑代フ イ } /
. Vハ |{ r';;z j r';;zリ /}, '//
ヽ ', |  ̄ 、  ̄ チ' /
`ヘ lヽ _ / /
', {.代ト、 , イ | /
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ 田母神さんに理論武装は無理でしょう(笑)
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:49:04 ID:XprFKUpW0
- >>1
昭和戦争という昭和天皇を侮辱してるゴミウリ新聞専門用語をスレタイ使うな
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:49:56 ID:zV4b0/E20
- >>10
これがすんだらやってくれるよ
だから、期待しててくれ。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:51:36 ID:c6q4WBKZ0
- / ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 ' イ孑代フ イ } /
. Vハ |{ r';;z j r';;zリ /}, '//
ヽ ', |  ̄ 、  ̄ チ' /
`ヘ lヽ _ / /
', {.代ト、 , イ | / 田母神さんに理論武装しろって言うのは
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ ネット右翼に就職しろって言うようなものです。
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:52:12 ID:eG7CJ/Bn0
- 民主党:田母神前航空幕僚長の問題、麻生内閣を揺るがす大問題と捉え徹底審議する 輿石会長 2008/11/07
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14489
>そのうえで、過去のアジア諸国への侵略を正当化する内容の論文を発表し更迭された
>田母神前航空幕僚長の問題について、「国会もシビリアンコンロトールも要らない」とする
>発言も併せ、文民統制への挑戦であると厳しく非難。守屋前防衛事務次官の実刑判決など
>防衛省の相次ぐ不祥事にも言及、単なる個人の発言に留まらず、防衛省組織全体の
>問題であるとの認識を示した。
【政論】退職金返還求めるならなぜ懲戒免職にしなかったのか
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081107/plc0811070008000-n1.htm
> 田母神氏が論文に公表した思想信条が政府見解と異なり問題なのだというのなら、
>責任はむしろ、そうした人物を航空自衛隊トップに選んだ政府の側にこそある。
> 結局は、国会で論文問題の追及をかわすために、「臭い物にフタ」で処分を急いだだけ
>とみられても仕方がない。正規の手続きすら踏まなかった防衛省が、それでも
>退職金だけは返してくれというのはあまりにも虫が良すぎる話だろう。
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:52:22 ID:GzIFrtiYO
- >>27
ちょうせんじん が あらわれた!
たたかう
にげる
まほう
スルー ←
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:52:47 ID:FF0Ui3NdO
- 次は日教組の教員か。
いやぁ楽しみだなぁ。
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:53:22 ID:/LLw5TXvO
- >>23
北朝鮮体制の一番の問題点は将軍様と呼ばれている
金正日をはじめとする軍人が好き勝手やって
なにより軍が優先するという先軍思想なんだが。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:53:56 ID:06zS9GeA0
- 日本人は絶対に見るべき(・`ω´・)!
特に政治に興味・関心が無い、自民党・民主党なんでもいいと考えている方。
「国家主権の移譲」「制海権の明け渡し」「GHQ史観固定化」等、表のマニュフェスト では隠されて、マスコミでも一切報道されない内容の一部があります。
民主党に一度でも政権が渡れば、国益どころか日本国自体が終わります。
マルチ商法関連でも、民主党が話題になってます。
小沢さんの美人韓国人秘書さんもお元気でしょうか。
http://jp.youtube.com/watch?v=2hKjzkjZxaQ
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:54:39 ID:6IBrOUXu0
- そういう見方もあるだろ。
それすら否定するのか。
なんという言論弾圧国家
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:54:52 ID:vaWf+wsD0
- >参考人招致を条件に同改正案の採決に応じる
国会を何だと思ってるんだろうねえ。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:55:19 ID:9IS6x+7v0
- サヨちゃんって言論弾圧が大好きだからな。
旧東側諸国を見てもわかるようにww
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:56:39 ID:7JPJwZ+v0
- >>1
民主党・小沢氏、「解散先送りなら、(創価学会と対立する)矢野・元公明党委員長を参院招致する」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223122211/
民主党・菅氏、「創価学会・池田大作氏や、矢野氏の参考人招致は当然」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224151265/
↓ ↓
民主党、日本の戦争正当化論文で更迭された前空幕長を参考人招致へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225933893/
民主・直嶋氏、「日本が中韓に迷惑かけたのは間違いない」…空幕長論文を批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225453644/
民主・鳩山氏、「二度とこのような発言をする人が政府の中にいなくなるよう戦っていく」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225531727/
民主・輿石氏、「(空幕長の日本正当化論文は)麻生内閣がふっとぶぐらいの問題だ!」…徹底追及の考え表明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226025390/
民主・小沢氏、論文問題について「空幕長更迭で済む問題ではない。政府の責任は非常に大きい」
党内のマルチ問題について「増子氏はマルチ商法企業の監査役を辞任している。けじめはつけてる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225709925/
社民党・福島氏、「空幕長論文は麻生首相の創氏改名発言が始まり」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225762221/
民主・共産・社民 「慰安婦に日本の謝罪と金銭を」…慰安婦救済法案提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142783196/
民主党 「朝鮮、台湾の元BC級戦犯に給付金1人300万円を支給しましょう」-法案提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212035537/
民主党 「昭和天皇の戦争責任も取り上げ検討」…歴史認識で調査会設置へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/
民主党 「日教組や旧社会党系に配慮」…愛国心の言葉避けた教基法改正独自案提示
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147414502/
民主党 「日本軍が集団自決を強制した事実を歪めるな」「教科書は子どもに真実伝えるもの」…国会決議提示
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191495583/
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:56:42 ID:Lz9EBpRN0
- こいつの説明だけはきちんとさせてくれ
これが空自の広報活動なのかと
アパ元谷「報道されない近現代史」出版パーティーで1500人が観賞した「特別ビデオ」の中身
http://www.apa.co.jp/book_dvd/video.html
フィデルくんとは仲良し
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/6444.jpg
パーティーに森さんとボンバイエが来てくれました
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/6447.jpg
今度は森さんが亀さんを連れて来てくれました
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/6449.jpg
漢ならやっぱり44マグナムだな
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/6451.jpg
いや、軽機関銃か
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/6450.jpg
やっぱイーグルでしょ
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/6441.jpg
え?乗るところ違う?
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/6442.jpg
空って最高!
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/6443.jpg
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:56:56 ID:DulYS0mR0
- なんだかんだ言って、この人の論文って
ネトウヨの落書きレベルだからなぁ・・・。
侵略戦争じゃない、って言ってるけど、その根拠って
ホントに恣意的解釈の連続で成り立ってるものだし、
しかも、その綱渡りのような解釈にはソースが付随してなくて、論理の地盤が固まってない。
そんなもん、紙上では成り立つ論理かもしれんが
人間の感情や策謀が形作ってる現実社会で成り立つわけがないわな。
お前らはどう思ってるのか知らんけど、
結局ν速で愛煙家がフルボッコにされてミジメたらしく論敗するのと同じような感じになると思うよ。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:57:27 ID:kUW5tjxt0
- もう思想警察でも作れよw
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:57:59 ID:FF0Ui3NdO
- 歴史事実じゃなくて認識を質すんだからとんでもない話なんだがな。
まぁだけど日教組を潰すためにタモさん犠牲になってくれ。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:58:31 ID:U2oHVSMH0
- この人を参考人招致して何がやりたいんだ?
幕僚長もやましいことは何もないだろうし
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:58:47 ID:z5uMYVmQ0
- >>30
w
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:59:22 ID:nCBpez7k0
- 田母神は確信犯
懲戒免職ものにもかかわらず退職金?
己の思想を地位利用で出したんだろ
それくらい覚悟の上だろ。
薄汚い心根の持ち主だわ。
ドイツ軍からナチ賛美者が出てるのと同じ
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:59:48 ID:9IS6x+7v0
- >>41
話題にしてくれただけでありがたい。
最初はブチかましてくれたほうがスルーされないからいいね。
検証は他の人がやればいいさ。
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:00:07 ID:9k5xr2oi0
- 長門のAA貼ってる奴は朝鮮人だから無視してOK
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:00:16 ID:vop5x+fb0
- 隠された真実を投稿したら、参考人招致かよ。この国は?…どこまで朝鮮人工作員が蔓延っているんだよ。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:00:33 ID:6IBrOUXu0
- いつから日本は思ってる事が罪になるようになったんだ?
恐ろしい事しようとしてるぞ。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:00:33 ID:7zW3Z/zyO
- 池田大作の参考人招致をやるやる詐欺じゃなく早くやれよ
石井一
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:00:38 ID:WMTMggyhP
- >>41
> 侵略戦争じゃない、って言ってるけど、
じゃないとは言ってない。
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:00:40 ID:jAt/DNlh0
- 今のご時世に人民裁判とは・・・。
この人が何を言ったとしても一切無視
マスゴミは編集しまくりで叩くんだろうな
反日なら諸手を挙げて褒めまくるくせに
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:00:39 ID:/LLw5TXvO
- >>36
否定されるのが当たり前。
武力を指揮する立場の人間が好き勝手に政治的発言をすることは
最悪クーデターに繋がる。
シビリアンコントロールはこれを防ぐためのものだ。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:00:47 ID:K7sFCbVK0
- バカ軍人の暴走を許すな!!
防衛省・自衛隊は暴走をはじめた。文民統制は完全に破られている。
この危険を認識せよ!
田母神を軍法会議に付し死刑をもって処断し、もって百戒とすべし!
政府方針に違背する叛乱逆賊を懲戒免職にしない世襲バカ大将浜田も同罪である。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:00:53 ID:o2iCPG+40
- 矢野はー?
犬作はー?
優先順位間違えてるんじゃねーよw
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:01:10 ID:DulYS0mR0
- まあでも、こんな思想の人間を自衛隊に入れておけないでしょ。
気付かれなけりゃ世は事もなしで何の問題もないけど、
もう日本中に知られちゃってるんだから。
自衛隊としてはパージするほかないよ
- 58 :三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2008/11/07(金) 19:01:40 ID:ee31bhckO
- >>30
じゃあ楽勝だな。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:01:49 ID:R4McpjEFO
- 民主党の糞虫を返り討ちにしてやれや
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:02:04 ID:VSQCDQKIO
- 民主党の支持基盤は、日教組、社保庁自治労、労組、などで反日土下座政党社会党と全く同じ。
社会党=社民党=民主党
公明党の目的は在日利権の強化で、「パチョンコと在日利権の保護」を叫ぶ民主党と同じ。
民主党=公明党
つまり、社会党=社民党=民主党=公明党
こいつらは利敵行為しかしないぜ!
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:02:29 ID:9IS6x+7v0
- >>54
シビリアンコントロールという言葉を100回繰り返してから書き込めよw
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:02:55 ID:CbdMQOPb0
- こいつら既に一般人って事を忘れているのか?w
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:03:01 ID:u0SmQFI/0
- >>1
法案の是非を参考人招致のバーターでやるなよ。
両政党とも頭おかしいんじゃねぇか?
あと、民主党は矢野と池田先生の招致はどうしたんだよ?口だけか?
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:03:30 ID:DulYS0mR0
- >>52
>我が国が侵略国家だったなどというのは正に濡れ衣である。
こんなん言ってるし、
あと、日中戦争も日本が合法的に駐屯してたのに、蒋介石が
その合法的な軍にテロ攻撃を仕掛けた、とか言って侵略戦争を否定してるじゃん。
まあ、侵略戦争じゃない、とは言ってないんだろうけど
内容的には、侵略戦争じゃなかったんですよ、って言いたいわけだろ。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:03:40 ID:Lz9EBpRN0
- >>54
【防衛】アパグループへの論文投稿、防衛省の教育課を通じて全部隊に異例の募集要領通知…浜田防衛大臣「誰が発案したか調査」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226041282/
田母神が支持していたのだとしたら汚染は深刻
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:03:47 ID:VIt8uqWA0
- なにこの魔女裁判
政治語っちゃいけない軍人が勝手に語っちゃったのが問題であって
歴史認識そのものの問責とかどこの全体主義だよ
ガリレオかよ
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:04:57 ID:W9j1Gaj1O
- >>63
やるやる詐欺だよな
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:05:16 ID:uZwrzNyL0
-
|\ ネトウヨが攻めてくるーー
|ヘ| / ̄ ̄ ̄ ̄\
| ̄| ( 人____) __
ピュー (∃⊂) |ミ/# ー--) ( )
─── └┘\___ (6 (_ _) ) / /
\/ \| ∴ ノ 3 ノ/ \/
──── ヽ \_____ノ /
`、 `''''" /
────── \ 反 日 /
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:05:27 ID:aqFSlsyXO
- P>>66
コイツの歴史間違ってるから
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:05:50 ID:s4pFzKxk0
- 解散しなかったら創価の追及するとか言ってたのはどこに……?
- 71 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:05:58 ID:hgQvFBNM0
- どう考えてもこの喚問無理がある、だって論文で自分の思想信条書いただけだろ。
俺が議員だったら絶対いやだ、大儀名文がね〜じゃね〜か。後で後悔する。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:06:09 ID:2lrDJFP5O
- 法案を通過させる為に、自ら犠牲となってネタを提供したのだろう。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:06:22 ID:6IBrOUXu0
- 論文を投稿した事が何の罪になるんだ?
言いたい事すら言えない国にするつもりか?
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:06:55 ID:VVcn1Pvg0
- 退職金の自主返納を迫るとかwww
民主党はヤクザかよww
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:07:06 ID:fKwDlUCBO
- 民主党の化けの皮剥がしてやれ
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:07:44 ID:/WXwNpIu0
- http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008110102000087.html
『小学校から勉強を』 「低レベル」論文内容 識者らあきれ顔 08年11月1日 朝刊
「わが国は日中戦争に引きずり込まれた被害者」という田母神幕僚長の文章に近現代史学者らはあきれ顔。「レベルが低すぎる」とため息が漏れた
都留文科大の笠原十九司(とくし)教授(日中関係史)の話 「小中学校から勉強し直した方がいいのでは」
満州について「極めて穏健な植民地統治」とするが「満州事変から日中戦争での抗日闘争を武力弾圧した事実を知らないのか」と批判
侵略は1974年の国連総会決議で定義されていて当時の行為は完全に当てはまる。1923年にも『侵略の定義に関する条約』が結ばれ国際的な認識から見ても侵略というほかない
「国際法の常識を知らない軍の上層部は戦前と同じ。ひどすぎる
纐纈(こうけつ)厚・山口大人文学部教授(近現代政治史)は「レベルが低すぎる」と断定
「根拠がなく一笑に付すしかない」『制服組トップがいまだにこういう認識か』と懸念
「日本の戦争責任資料センター」上杉聡事務局長は「こんなの論文じゃない」とうんざり
「特徴的なのは満州事変にまったく触れていない。満州事変は謀略で起こしたことを旧軍部自体が認めている
論文は『相手国の了承を得ないで一方的に軍を進めたことはない』というが、満州事変一つで否定される」と指摘する
小林節・慶応大教授の話 田母神論文は民族派の主張と同じであまりに稚拙
国家と軍事力に関する部分は空自トップが言っていい範囲を逸脱した政治的発言で文民統制の根幹を揺るがす
諸国に仕掛けられた戦争だとしても出て行って勝とうとしたのも事実で「はめられた」と言っても仕方がなく諸国を侵略したのは間違いのない事実
“新説”を述べるのは自由だが発表の場にも注意を払い学問的に語るべき
水島朝穂・早大教授の話 イラク空輸活動を違憲とした高裁判決に「そんなの関係ねえ」という驚くべき司法軽視の発言をした空幕長とはいえ閣僚なら一行一行が辞職に値するような論文
自衛隊法は自衛官に政治的な発言を制限し倫理規程は私企業との付き合いも細部にわたって規制している
内容のひどさは言うまでもないが最高幹部が底の抜けたような政治的発言をして三百万円もの賞金をもらうのは資金援助に近い
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:07:46 ID:8j9XIq3iO
- >>64
実際その通りだし。
侵略国家じゃないじゃん。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:07:49 ID:DulYS0mR0
- これを期に、お前らみたいな大東亜戦争賛美派は違法になるかもなw
第二の田母神を出すなって、掲示板に書き込んだだけで逮捕www
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:08:16 ID:582X3/A80
- >>64
双方停戦合意した後に帝国陸軍が一方的に増派している
弁解の余地は無い
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:08:39 ID:0e1cibLj0
- >>19
マジ?
ブッシュみたいだw
麻生も英語を話せても
漢字を読めないと・・・
とうしゅう
とうしゅう
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:09:34 ID:Pz9f/Apm0
- >自発的な退職に応じなかった経緯、退職金の自主返納の意思などをただす考えだ。
>政府に対しても、田母神氏を空幕長に任命した責任や、
>幹部自衛官の人事・教育システムなどの問題点を改めて追及する。
こんな話でなくもう1度歴史認識を問い直そうとかやってくれるんじゃないのか
- 82 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:09:48 ID:WMTMggyhP
- >>64
それは微妙なニュアンスだね
完全に否定してないのがミソ
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:10:00 ID:aqFSlsyXO
- >>71
内部規定に反して、公に戦後史論文を発表する行為は
政治的確信犯の要素を含む可能性があるから
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:10:32 ID:fKwDlUCBO
- 日本人なら自信を持て
- 85 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:10:36 ID:W4W784Hx0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%BE%8C%E8%A3%9C%E5%84%9F%E6%9D%A1%E7%B4%84%E4%B8%80%E8%A6%A7
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:11:08 ID:6IBrOUXu0
- ヴォルテールが1600年台に気づいていた民主主義の思想がいまだ日本には根付いてないようだな。
民主主義の思想が400年遅れてるよ。
これを許すようじゃ日本人は馬鹿だね。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:11:19 ID:Demfk7O80
- この手の弾圧はサヨクの十八番だな
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:11:23 ID:BniE1Iop0
- >>54
クーデターはある一定の周期で必要
じゃないと解放軍の中国や利権の日本みたいに固定化、衰退する
政治は流動的でないといけない政治家もね
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:12:01 ID:9IS6x+7v0
- >>83
どの内部規定に反しているの?
確信的に論文を発表することの何が悪いの?
- 90 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:12:25 ID:/eVeBY2O0
- 一週間ぶりのネットだから流れはわからないが
これって言論弾圧だよなサヨク公務員労組はしょっちゅう反政府な言動してるくせに
同じ公務員の高級幹部が政府見解の反する言動すると処分せよと言ってるのは矛盾してないか
それななら公務員労組の連中の首も切れよ
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:13:31 ID:vop5x+fb0
- 田母神さんに参考人招致なんて失礼なことをしないで、文化勲章の準備をしてくれよ。
日本国民を外国のテロ工作から守ろうとしただけなのに。テロ工作員の反撃かよ。
筑紫、鳥越のような在日記者に正しい報道を期待できない日本は屈辱だ。
カルト教やパチンコ賄賂議員など売国奴の身辺を証人喚問ることの方が国益に叶うぞ。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:14:37 ID:aqFSlsyXO
- >>89
内部規定→論文を発表する前に報告必要
確信犯を辞書で調べろ。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:15:17 ID:a1ee07bj0
- >>1
「田母神俊雄」論文 全文掲載
ttp://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50734794.html
「日本は侵略国家であったのか」 田母神俊雄 (テキスト起こし)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225762221/325+326+328+331+335+337+339+341+345
まずは問題となっている作品を読んでみましょう。
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:16:09 ID:UwEwkMq+0
- 民主いい加減にしてくれよ。
こんなんで歴史認識論議になって、低脳議員が中韓の手先みたいな歴史認識を披露したら、
民主に対する嫌悪感が国民に広がっちゃうだろ。
わざと不利になることやってどうするんだ。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:17:44 ID:c6q4WBKZ0
- あっ、これ貼り忘れちゃった!
∧,,∧
(*´∀`) バカうよ君、涙を拭きなさい
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:19:12 ID:9IS6x+7v0
- >>92
きみさあ、頭に血がのぼってるねえw なんでそんなに必死なのさ。
> 内部規定→論文を発表する前に報告必要
その部分については問題だろうね。規定にしたがって処分は必要だろう。
> 確信犯を辞書で調べろ。
言われなくても調べてますよん。政治的に正しいと信じていることを発表
して何が悪いのかと聞いている。そもそもこれは、犯罪ではないしな。
内規には違反しているかも知れないがね。
それよりもさ、日教組の教員どもが君が代を歌わないのにクビにならんことの
ほうが不思議なんだがwww
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:19:35 ID:vop5x+fb0
- まるで極東軍事裁判かよ。罪名がないのに吊るし上げようとして。法治国家日本の汚点になるぞ。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:20:14 ID:CfXAfgpdO
- なんて安上がりな取引だwww
てか田母神も嬉しいんじゃないか?これ
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:20:27 ID:DulYS0mR0
- >>90
言論弾圧だけど、しゃあないって思うな。
ホントは簡単に容認しちゃいけないんだろうけど。
だって、自衛隊は、太平洋戦争あたりでクーデターしたアホ軍人の蛮行を
踏襲することだけは絶対しちゃいけないわけだから。
そのあたりのことは禁忌なのよ。
それを空幕長がやっちゃったわけだからね。
まあ、クーデターしろとは言ってないわけだけど、ある種の帝国軍賛美だからね。
2ちゃんねらは、散々過激なネトウヨを見て感覚がマヒしてるから大丈夫だけど
一般人からしてみりゃ驚くべきことだよ。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:20:49 ID:I3zy/p06O
- 戦争は必要悪である。
先の大戦で日本が絶対悪だと考えている自衛官なんてほとんどいないだろう。
軍人はそれくらいの感覚でなきゃ務まらん。
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:21:23 ID:Y2IBD8oIO
-
ソ連がポーランドを分割占領し、バルト三国を武力併合し、
フィンランドに侵攻しても、絶対に「これは侵略戦争だ」と言いません。
あのナチスだって同様です。「自衛戦争だ」といます。
戦後、中国が行った多数の戦争だって、全く同様です。
最近の事例では、ロシアのグルジア侵攻だって、「同朋を守るため」などというデタラメを言っています。
ところが、世界でたった一国、そうした国が出たのです。我が、日本です。
それをやったのが村山です。世界中で仰天しているはずです。
一部の学者の言葉であればまだ分かります。
しかし、一国の国益を代表する政治家がそのような愚かなことをするなどとは、
キッシンジャ−ならずとも、世界中の良識ある政治家には絶対に考えられない愚考であり、
国家と民族に対する裏切りでした。
こうした、世界の常識から現在の日本を見ていると、
「この国はどうなっているんだろう。今後とも、未来永劫に謝罪を続けるつもりなのだろうか」、
「不当に先人を貶めて、健全な青少年の育成は出来るのだろうか」などと
考えない日本の政治家とは一体何者なのでしょう?
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!!
- 102 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:21:30 ID:tF6OWQsM0
- そんなことより大作先生を招致してください
- 103 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:21:52 ID:OW8QA2120
- もうね、毎度毎度民主にはガッカリだ
そんなんだから民主には入れられないんだよ
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:22:03 ID:Y1f8V8B60
- >>92
どの内部規定に違反してるの?
職務に関する論文でもないし政治に関する論文でもないぞ
- 105 :1000レスを目指す男:2008/11/07(金) 19:22:33 ID:kIhirLFG0
- まあ、元幕僚長がどんどんトンデモなことを言ってくれればいいだけのこと。
案に相違してまともなことを言ったら、それはそれで右翼の息の根を止める役に立つ。
- 106 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:22:39 ID:4/+NQOsd0
- >>90
>サヨク公務員労組はしょっちゅう反政府な言動してるくせに
誰のどんな言動か、具体例を出してくれ
- 107 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:24:23 ID:vzieN7I+O
- >>99
そうだな。だいたい日本人は中国や韓国、北朝鮮の方々に多大な迷惑をかけた。
アジア中で悪さをしまくった奴らなのに
まだ国が存在していることすら疑問だしな。
これからも未来永劫に、日本人は中国や朝鮮半島に謝罪の気持ちを持ち続けるべきだろう。
日本人は悪。やっぱりこれを忘れてはならないよな。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:24:24 ID:2FS0IeSs0
- 次の外薗空幕長は、さすがに田母神の行動全否定してたね
前情報本部長だしインテリジェンス畑の人みたいでおもしろそうだが
- 109 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:24:39 ID:bLwod08A0
- 1.第二次国共合作は1936年と書いてあるが、本当は1937年の9月で、
盧溝橋事件や上海事変よりも後である
2.張作霖爆殺事件がコミンテルンの陰謀という説は根拠がなく、
ドミトリー・プロホロフが機密文書から明らかにしたと主張しているが、
その文書も公開されず、主流になるどころか議論の俎上にも上っていない。
3.当時劉少奇は記者会見などしていない。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:24:43 ID:s+HQ8+w40
- >>104
> 職務に関する論文でもないし政治に関する論文でもないぞ
ギャグで言ってるの?
- 111 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:25:04 ID:DulYS0mR0
- >>107
お前いったん死ぬか半島へ帰ったほうがいいと思うよ。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:25:07 ID:0bNALT2t0
- 民主の面々じゃ返り討ちにされるだろ
民主の面々は議論も有り得ない程弱いもの
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:25:17 ID:Ofm5GMTt0
- 今度の幕僚長は無能だわね。頭悪そう。
悪いけど、傀儡だわ。
自衛隊さんよ、クーデターの準備しておきなさいよ!
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:25:26 ID:9IS6x+7v0
- >>97
まあ、「平和に対する罪」みたいなもんだよな
>>99
明確な基準もなく「しゃあない」って感情で
言論弾圧していいことになるのかwww
国際的には本当はいけないんだろうけどしゃあないって、
国民を言論弾圧したのが中国とかソ連なんですがwww
言論弾圧は、昔からサヨクの得意技だよな。
「自己批判」という名の釣るし上げにリンチ。
いやー、嫌な連中やなー。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:25:46 ID:Sb3XcRFCI
-
新幕僚長の「深いおわび」キタw
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:26:43 ID:GqCUjM1yO
- 参考人招致したら自民党の持ち時間も民主党にあげちゃえよ。
- 117 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:27:41 ID:MiDRyRvG0
- もっと他に、とりあげるべきものがあるだろうが……
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:27:47 ID:2FS0IeSs0
- >>104
職務や政治に関する論文だというのを否定するのは無理がある
歴史についてのみ書いてると思ってんの?読めよw
- 119 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:27:58 ID:2oSgF+By0
- >>106
あんた、そりゃー大人げないわ。
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:28:26 ID:cac70kkT0
- >>40 はいはい
72 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/11/07(金) 11:19:53 cac70kkT0
>>65
元谷外志雄
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4863060580.html
>>61は関連スレにコピペしまくってるけど
取材で乗ったんなら別におかしくないって
昨日もどっかで突っ込まれてたよ
不肖・宮嶋氏も乗った話も出てたけどスルーしてたね
77 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/11/07(金) 11:23:40 Lz9EBpRN0
>>72
取材ってのは自衛隊への理解を深めるための広報活動だよね
>>61って自衛隊活動の広報?
自衛隊が彼の私兵に見えるよ?
彼はあのビデオのほかに貴重な血税を使った搭乗体験をどのように広報してくれたのかな?
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:28:49 ID:s+HQ8+w40
- この論文が政治に関係ないとか言うなら
政府見解なんてもん必要ないって事になるじゃん。
もろ政治に絡んでるじゃん。
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:29:02 ID:582X3/A80
- >>101
何でソ連、ナチスの見解と村山内閣を比べるわけ?
ソ連、ナチスと比べるなら当時の帝国政府、
村山内閣と比べるならロシアと現在のドイツ共和国
比べる対象がバラバラだよ
あとロシアの侵攻にしても先にちょっかい出したのはグルジアだよ
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:29:03 ID:Y2IBD8oIO
-
工作といえば、アメリカの日本語教育についてこんな文章が
彼らの任務は,日本軍の情報を入手し,英語に翻訳して司令部に報告することで,
またこのほかに,洞窟や穴に籠もっている日本兵や民間人への投降勧告も行っていました。
その情報収集のためには,戦場で獲得した日本軍部隊の作戦計画や兵士の日記等文書類の翻訳,
日本軍指揮官の兵士達への口頭による命令の盗聴,捕虜への尋問,無線通信や電話の盗聴,
東京発の短波放送の傍受などが行われていました。
ちなみに,日本軍指揮官の兵士達への口頭による命令の盗聴とは,
所謂,日本兵が集結している近くに忍び込み,将校が何を話しているかを聞くことで,
この盗み聞きで次の攻撃日時が判明して反撃手段を講じるなどの措置を米軍司令部が取れたりするケースもありました。
このほか,味方が窮地に陥っている所へ日本語で偽命令を発して,日本軍を混乱に陥れる事もありました。
十字砲火を受けていた米軍部隊に,とある二世兵が入っていて,
咄嗟に「撃ち方止め!」と大声で叫ぶと,暫くその十字砲火が途絶え,
その隙に部隊が窮地を脱するなどの功績があったそうです。
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) こんな奴には言われたくないゾ!
/憂●国ノ∪
し―-J |l|
@ノハ@ -=3
ペシッ!!
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:29:04 ID:ryoM0USC0
-
自衛隊を風刺したアネクドート(小話)を紹介します。「上官とのカラオケ」という小話。「陸自。部下は
全員姿勢を正して静聴、終了後は万雷の拍手」「海自。部下は誰も聞いていないが、終わるととりあえず拍手」
「空自。部下でも上官が下手だとすぐ音楽を止める」
会議でトップの幕僚長が間違った発言をした場合の幕僚の態度という小話では、陸海空の順に「そっと紙片
を渡して間違いを指摘」「海幕長の発言に間違いはありえず、正しいと主張」「大きな声で間違っています、
と指摘」と揶揄(やゆ)されています。
いつから定着したのか、だれが言い始めたのか、定かではありませんが、各自衛隊の性格を自虐的に表現した
4字熟語もあります。陸自が「用意周到 動脈硬化」、海自は「伝統墨守 唯我独尊」、空自は「勇猛果敢 支離滅裂」。
号令や数字の呼び方、無線交信の言葉…。小話や4字熟語が表現しているように、それぞれの文化の違いは、
昨年3月の統合運用以降もさまざまな場面で見受けられます。
でも、国家の平和と安定を守り、国民の生命財産を保護するという共通の目的をもつ自衛隊がそれぞれの組織の
文化、精神、性格の違いで、統合運用の任務に支障をきたしてはならないのです。
「一致団結」といってほしいものです。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080720/plc0807202204007-n1.htm
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:29:30 ID:9IS6x+7v0
- >>109
細かいところは気にするな。そんなの重箱の隅だよ。
「日本だけが侵略国家だったのか。中韓が言うほどそんなに酷い侵略をしたのか」
これがテーマでしょ。
とりあえず世間の注目を集めることには成功したようだね。
それにしても、サヨちゃんのカキコに単発IDが多い件w
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:29:47 ID:1YZkwZp00
- 某反日マスコミはこの件を受けて
日教組とかが日の丸とか国歌斉唱を反対するのをどう扱うのかな?
もちろん公務員は組織の一員としてその組織の長の方針に従うべきって
論調からしたら少なくとも式典とかだとちゃんと国歌斉唱しないとダメだし
それを怠った人間を懲戒することに文句はないはずなんだけど
おしえてえろいひと
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:30:09 ID:ZJTY2CAq0
- やぶ蛇じゃないのか。都合の悪いこと放送していいのか?
民主党がさわるには危険な地雷だと思うぞ。民主がやりこめられて逆上する姿が思い浮かぶ。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:30:59 ID:DulYS0mR0
- >>114
いや、まあ個人的な感覚の話なんだけどね。
自衛隊っていうのも特殊な性質を持ってるから、
その点を考えたら原則的な所を逸脱して処分してもしゃあないかなって。
そういうことってあるでしょ?
”産む機械”の時とかも、結構な人数が
”あんな発言したんだから、処分されてもしゃあないな”って思ったでしょ?
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:30:59 ID:s+HQ8+w40
- このおっさんが口開けば開くほど
保守側にとってマイナスにしかならんと思うわ。
全てが幼稚。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:31:46 ID:4/+NQOsd0
- 民主党は別に、タモさんに論破されても一向に構わん、というか、むしろ歓迎するわな。
タモさんが持論を気持ちよく喋れば喋るほど、あとで政府を責める材料になるんだから。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:31:55 ID:cac70kkT0
- >>40
77 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/11/07(金) 11:23:40 Lz9EBpRN0
>>72
取材ってのは自衛隊への理解を深めるための広報活動だよね
>>61って自衛隊活動の広報?
自衛隊が彼の私兵に見えるよ?
彼はあのビデオのほかに貴重な血税を使った搭乗体験をどのように広報してくれたのかな?
100 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/11/07(金) 11:41:18 cac70kkT0
>>77
>濱口和久の「国を憂い・国を想う」:日本文化チャンネル桜「防人の道
>今日の自衛隊」第88回 - livedoor Blog(ブログ)blog.livedoor.jp
>精力的な言論活動を展開されているアパグループ代表の元谷外志雄氏をお迎えし、
>ご出身の石川県にて「航空自衛隊小松基地・金沢友の会」会長を務められることとなった
>いきさつや、その活動内容、F-15体験搭乗の際のエピソード、そして、
>東アジア情勢を鑑みて日本が備えるべき抑止力や防衛力のあり方などについてお話を伺いました。
ぱっと出てきたのこれだけど
他にもやってるんじゃね?
宮嶋氏ほどの広報活動ではないかもしれないがw
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:32:02 ID:/loly7nH0
- 輿石東のバカが張り切ってんなwwwwww
田母神ちゃんの神発言wktkやねwwwwww
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:32:08 ID:vop5x+fb0
- 田母神さんを非難している人はもっと投稿内容を熟読せよ。非難するならその箇所を指摘してくれ。
>>93 リンクありがとう。
日本だけでなくアジアまで西洋の植民地から守ろうとして戦士した英雄を希薄な証拠とニセ平和主義で辱めるなよ。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:32:16 ID:ozEUBVad0
- >>03
あまりに普通の内容なんでびっくり。
このまま高校日本歴史の教科書でもおかしくない。
世界の常識の範囲。
これで怒るキチガイは売国認定できるね。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:32:17 ID:jlHOYCIs0
- タモガミ氏が民主党の質問者を論破するなんて期待しないほうがいい
そもそも論争なるものが参考人招致の場で生じると思わない方がいい
- 136 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:32:24 ID:O151I4rF0
- 田母神氏に論破されて、泣きべそをかく民主党を見たい。
- 137 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:33:07 ID:iET9nYMX0
- 11日がネトウヨの命日か
香典用意しておくわw
- 138 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:33:29 ID:2FS0IeSs0
- >>133
散々指摘されてもう終わったあたり
- 139 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:34:29 ID:NCVvfnzw0
- >>126
えろいけれども某反日マスコミではないのでわかりません。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:34:57 ID:9IS6x+7v0
- >>120
あんた誰w
>>128
「産む機械」発言の人は、あの発言で処分されるべきとは思わなかったよ。
別の理由で大臣を辞めて欲しいとは思ったけどね。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:35:04 ID:WMTMggyhP
- >>121
論文を書いたことのみを咎めればいい話で、
政府見解なんて関係ないよなw
- 142 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:35:26 ID:s+HQ8+w40
- 田母馬鹿はきっと侵略戦争かどうか等の天下国家の議論にしたいはず。
しかし自衛隊法や倫理面での議論になる。
で、うまく答えられずにまた「こんなんじゃ北朝鮮と一緒」とか言い出して
それをマスコミにおもしろ半分で抜かれて変なおっさんキャラにされて
報道されるはず。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:36:01 ID:2FS0IeSs0
- 軍板のこの要約が秀逸w
333 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 20:14:40 ID:???
タモ神論文の主張
A.張作霖爆殺や対米戦突入はコミンテルンの陰謀
B.戦争の結果、アジアは独立した。
A+B= コミンテルンは日本をコントロールしてアジア解放した。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:36:22 ID:ozEUBVad0
- >>134
まちがった、>>93
リンクしてくれてありがとう。
>>137
まあ、ある意味、あんたの言うとおりだよ。
こんな普通の常識的な内容の論文書いたひとが吊るされるなんて、北朝鮮でもありえませんね。
こんなキチガイ国家は存在するだけ、意味がない。
日本は完全にキチガイと朝鮮と中国の奴隷国家認定です。
存在する意味ない。即刻核攻撃して、日本列島の形も残らんぐらいに破壊されるべきだ。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:36:50 ID:ZsHmbHBmO
- 野次と怒号で反論を封じるつもりだろうな
- 146 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:36:59 ID:zzi42jSi0
- これってそもそもバーターになるの?
- 147 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:37:09 ID:Y2IBD8oIO
-
○ 自己批判すべき「日教組」と「朝日新聞」軍事評論家=佐藤守のブログ日記
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/
○山梨県の教育会館に関する平成16年の自民党調査報告 国を憂い、われとわが身を甘やかすの記
2008/10/20 13:47
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/762123/
○地元紙の投書から・「穏健」と言われる日教組単組の実態 国を憂い、われとわが身を甘やかすの記
2008/10/06
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/743883
○教師がヤクザまがいの組織を持つ不思議 戦争に負けた国
2008/10/07
http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/744833
- 148 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:37:29 ID:0jhefoeO0
- タモガミちゃんフルボッコにされるんだろうな〜w
麻生自民党も見放して誰も擁護してくれないし悲惨だな〜w
マジ楽しみだわ。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:38:00 ID:4LUwwjW80
- >>125
その見解が正しいかどうか以前に
あんたの言ってる論文の主旨そのものがすでにじゅうぶんに政治的な主張といえるだろう。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:38:33 ID:2FS0IeSs0
- 今回の件で民族派と保守は別物であると
認識されるといいなw
- 151 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:38:38 ID:FSGWoWVQ0
- 愛国の士が左巻きの売国奴どもによって侮辱されるのか
- 152 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:38:44 ID:DulYS0mR0
- >>125
まあ、それがキイなことは確かなんだけどね。
変な歴史解釈をメインにしないで、普通にその辺について自分の感覚を描写すれば良かったんだろうけど
いかんせん、歴史解釈が恣意的+ソース足りなすぎで、”論文”って観点からみると支離滅裂としか言いようがないんだよね。
だから、誰もが「航空自衛隊のトップが太平洋戦争を賛美し始めた」って感覚的に思ったんでしょ。
もちろんそこには「旧帝国陸軍のように過激派将校がクーデターしでかすかもしれない」って本能的な恐怖が付いて回る。
- 153 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:39:02 ID:Demfk7O80
- >>149
主張なら何であっても政治的なモンですよ。
- 154 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:38:56 ID:NCVvfnzw0
- いまだに「北朝鮮と一緒」とかいってる
頭の悪いのが2chに大量に湧いてるし。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:39:28 ID:Ur/fvVaE0
- テロ特とバーターって、どう考えても割に合わないような気がするんだがな。
参院で吊し上げたら、民主党の支持率が上がるとでも思ってるのかな?
- 156 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:40:14 ID:s+HQ8+w40
- 質問無視していいたい事だけ言って
意味不明な参考人招致になるに1000田母神
- 157 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:40:47 ID:NK6zoxDu0
- もうクーデターを起こせよ。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:41:07 ID:/7Y8lrvY0
- 田母神が自身の思想に基づいて自衛隊の運用や作戦行動を行ったという
証拠でもあるならともかく、何で個人的な思想・信条・歴史認識
なんかを公の場で追及されなきゃいかんのだ?
- 159 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:41:07 ID:DulYS0mR0
- >>142
悲しいねえ。
ほんとに。
彼も日本と日本軍のことを真剣に考えてるんだろうに。
他人には曲解されて伝わる。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:41:17 ID:2FS0IeSs0
- >>154
田母神擁護が2ちゃんにいっぱい居て面白いんだよね
石破発言にも一生懸命噛み付いてるし
2ちゃんの民族派は知的レベルが低いというのを叫んで歩いてるようなもんだ
>>155
元々早期否決して二次補正で勝負賞って戦略になってるっぽいからな
テロ特で引っ張るほうが民主的にはいい気がするが
- 161 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:42:26 ID:Demfk7O80
- あぁ、反権力は政治的じゃないとか花畑全開なアレか。
いい加減現実見ような。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:42:46 ID:NCVvfnzw0
- >>158
論文?発表するからでしょう。
1,2年黙ってやめてから出せばいいのに。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:42:55 ID:9IS6x+7v0
- >>145
> 野次と怒号で反論を封じるつもりだろうな
あの人達、それしかできないからね。
>>149
どこが(w 歴史について述べてるだけじゃないか。
君が代を歌わないという政治行為じゃないんだぜw
- 164 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:43:03 ID:4/+NQOsd0
- タモ神様とかの国士様を見てると、
日本の大部分を占める穏健な国民に憲法改正に危惧を抱かせるために、
わざと過激な事を言って足を引っ張ってるんじゃないかと思ってしまう。
9条の早期改正を願う、穏健な保守派の邪魔をするのはもうやめてほしい。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:43:12 ID:dQIAz+9H0
- 学術論文ってのはこういうのを言う。
幕僚長ともあろう者が、あんな駄文を公にするとは嘆かわしい。
防衛庁防衛研究所戦史部
http://www.nids.go.jp/dissemination/senshi/index.html
- 166 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:43:29 ID:zzi42jSi0
- >>155
だよねぇ。
麻生・自民がタモガミをかばい続けていたのならまだしも、
早々とタモガミを切ったわけだから、政権批判にはつながらないわけだし・・・
- 167 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:44:40 ID:huEuF6fA0
- なんで幕僚長が謝罪しなきゃならんの?
- 168 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:44:47 ID:2FS0IeSs0
- >>158
そらまあ自衛隊法61条とか、自衛隊施行令87条を読めば
わかるんじゃないかなw
>>164
同意
後ろから弾を撃たないでくれとしみじみ思う
過激な歴史修正主義も着実に諜報史などを組み込んで
政治外交史のアカデミックな見直しをやってる人にもマイナスでしかないのが
わからんのだろうねえ・・・
- 169 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:46:01 ID:bkX9Iq1P0
-
米国民主党政権下に発表された村山談話を
自衛隊の幕僚長が真っ向から否定したら、アメリカが怒るのも無理もない。
ましてや空自は陸自や海自とは異なり、旧軍の思想や伝統を受け継いでいなく
米空軍に一から教育された軍隊だから尚更だ。
この問題は正確に言うと、
米国民主党の圧力によって麻生内閣は吹っ飛ばされる。
何から何までタイミングが良すぎて驚くが、致し方あるまい。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:46:19 ID:fJ0M0nG5O
- このバーター自民が美味しすぎないか?
- 171 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:46:19 ID:6y0hl7w30
- >>160
石破はあたご事件の責任&今の毒米問題を何とかしろってw
何もしてない彼のウホッ仲間ですか?
- 172 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:46:20 ID:KVL9KFsy0
- >>159
悲しいねえ。
ほんとに。
彼のつまらない論文の中身ばかりに気を取られて、
彼が大本営の方針に逆らった逆賊だということは伝わらない。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:47:09 ID:Ofm5GMTt0
- 部下は愚将にはついていかないわよ
どうする?
- 174 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:47:55 ID:NCVvfnzw0
- 右翼どもは何で「論文」とか言いたがるんだろうね…。
やっぱり知性がないのに賢いとアピールしたいからこの
程度の文章に「論文」ってつけるのかね…。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:48:04 ID:huEuF6fA0
- >>169
むしろ海自がべったりだと思いますが
- 176 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:48:47 ID:9IS6x+7v0
- >>152
まあ、検証は専門の人がやってくれればいいじゃないか。
学者もメシの種になるから嬉しいだろう。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:48:47 ID:KLRcCJGFO
- 田母神が余計な事を喋らないように自民党が参考人質疑のやり方を変えたんだよなw
- 178 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:49:02 ID:2FS0IeSs0
- >>171
ええ、農水省の仕事は頑張るべきでしょうね
石破に民族派について的確な要約をされて
八つ当たり気味になってる方が多くて困りますねw
- 179 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:49:29 ID:cac70kkT0
- >>140
> >>120
> あんた誰w
?
- 180 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:51:15 ID:LZU+Ehhr0
- 田母神のおっちゃん、やる気マンマンなんで、自民は困っている。
招致したらしたで、徹底した理論武装されたら民主党も困る。
よって、自民と民主で妥協案出して、途中打ち切りで終了の見込み。
防衛省は、その落とし処を探ってるから。
- 181 :藤田東吾が真正面から対決した:2008/11/07(金) 19:51:26 ID:TRvDVxwMO
- APAの会長=安晋会副会長が、いかに大物〃だった〃かよくわかった。
とりあえず、へなちょこオヤジ空幕長は退職金6000万を返納させろ
それが、いちっっばん、こたえるから(笑)
【耐震偽装】全裸で海に飛び降り!?森田設計士死亡
大阪空港で平成設計、古川設計士死亡
姉歯の単独犯罪ということにして強引に幕引きを図るも
【朝日新聞】耐震偽装担当デスク斉賀孝治氏死亡
(自転車通勤中に押し倒され転倒死)
【自民党と国交省の国家犯罪】
検察の藤田への卑怯な口封じについての手記(その一から読もう)
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/pages/user/m/article?article_id=5871880&stq=e570c701f6cc7d214b4271f6a9f3e6a6
【安晋会経理担当理事】
警察は沖縄で惨殺された元ライブドア野口の返り血に染まったシャツ、
野口と同伴者の映った空港監視カメラの映像を処分して職務を完全放棄
- 182 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:52:08 ID:2FS0IeSs0
- >>180
田母神の理論武装はあなだらけだろうけど
民主議員が穴をきっちりつけるか、更に怪しいw
- 183 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:52:44 ID:bkX9Iq1P0
- >>175
海自が一番旧軍色が強い。
米にべったりというのは自衛隊の性質上仕方がないよ。
米軍に追従する立場なんだし。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:53:01 ID:e4ouozu80
- 【投票】論文を書いた航空幕僚長の更迭は妥当か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=test&num=107
【投票】終戦までの日本は侵略国家だったと思いますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=test&num=109
- 185 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:53:03 ID:Zl3tASs+0
- これ、ミンスが逆に論破されちゃうだろwww
- 186 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:53:06 ID:KtCOPXlm0
- 新テロ法
- 187 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:53:20 ID:DulYS0mR0
- >>180
>徹底した理論武装
できるわけないから民主党は徹底的に叩くよ。
それがわかってるから自民党は完全に見捨てるよ。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:54:22 ID:QQez+0mH0
- >>172
アホねえ
中学生にでも分かるように書いたんでしょうが
どこがどうつまらないのか説明できないあなたみたいなのを
無能というのよ。
日本には大本営などないわよ。これから作る分でも。
あるのは政府内の、外国人による日本乗っ取り勢力の陣地。w
分かる?
- 189 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:54:53 ID:YPC/vZbe0
- 憲法違反くさいことやるね
思想信条なんぞを国会でつるし上げるなんて最大の人権侵害じゃん
- 190 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:55:13 ID:huEuF6fA0
- >>176
学者先生がいっぱいいるよねw
おおよそ近代国家としてありえないことがおこなわれてるのに
そこへのツッコミは全くなしで
論文の中身に持っていきたいヘンな連中がこないだから湧いているねw
臭いなあ。左翼でないことは確かだなw
- 191 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:55:24 ID:9IS6x+7v0
- >>187
民主党には無理。ブーメラン体質だから、何か言えば自分に返ってくるw
- 192 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:55:51 ID:s+HQ8+w40
- 民主党には必勝法がある。
侵略戦争とかそこに一切突っ込まずに、公務員として妥当な行為かどうか
そこだけつけばいい。
でも絶対「他国への配慮が〜」とか「侵略が〜」とか言わずにはいられないから
泥沼議論になって終わると思うわ。
- 193 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:57:27 ID:O/7e2KLl0
- >>190
そもそも鳩ぽっぽの存在自体がこの問題ですでにブーメランという素晴らしいことに
- 194 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:57:31 ID:huEuF6fA0
- >>189
この国では平気で行われてるよ
今まで何人の大臣の首が飛んだっけ?
そういう行為を肯定するやつが前レスで憲法改正って言ってるんだぜ
おおこわい
- 195 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:57:32 ID:0jhefoeO0
- >>185
田母神が完全論破されるよwww
それが見えてるから自民も逃げ腰なわけでww
- 196 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:58:05 ID:5xuUXvO80
- No.144695:田母神氏国会証言に期待するもの
参議院で国会証言をすることになったという。
田母神氏から逆に与野党に対して行う想定質疑応答を考えてみた。
1.与野党の思想認識:
万国共通の最高道徳である愛国心、民族主義を否定するのか。
自民、民主回答=イエス⇒売国奴の自白
2.与野党の人権認識:
自衛隊員はその前に日本国民ではないのか。
そうなら憲法に保障された言論の自由があるのではないか。
自民、民主回答=自衛隊員には人権はない⇒憲法は職業による人権の差別を禁じている。与野党は憲法違反である証明。
3.歴史観は自衛官の直接業務に拘わる重要情報なのか:
与野党回答:イエス。⇒日本は自由主義国家なのに、村山社会主義歴史観でよいのか⇒与野党は自由民主主義を守らない証明。
http://nf.ch-sakura.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3616&forum=8
- 197 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:58:57 ID:KLRcCJGFO
- まさか、ゆとりの中学生にも分かるような支離滅裂な文章でしたってオチか?
全国APA巡り楽しみにしてんのかなあのオッサンw
- 198 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:59:30 ID:9IS6x+7v0
- >>197
君って、ゆとりなのw
- 199 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:59:53 ID:2FS0IeSs0
- >>196
自衛隊法61条や国家公務員基本法102条が違憲になるんですかwww
おもしろいw
- 200 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:00:04 ID:huEuF6fA0
- >>197
そのおっさんはいいから
今回の件は憲法に照らし合わせてどうなのか
ゆとりにでもわかるように説明してみせてよ
学術検証ならしかるべきところでどうぞ
- 201 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:00:21 ID:5xuUXvO80
- 4.与野党の歴史観認識:
歴史観が国民の生命と生存を守る思想であると理解しているのか。
与野党回答:国民の生命や生存なんてカンケイネー⇒無責任政党の自白⇒国民激怒
5.村山左翼史観墨守の狙いは何か:
何の目的で与野党は国民に有害な発言を繰り返すのか。
与野党回答:隣国に日本の子供を洗脳して売るため⇒国民父母激怒
6.与野党は極東の軍事情勢をどう理解しているのか。
与野党回答:極東は平和そのものである。何も起きていない。⇒中共、北朝鮮、韓国、ロシアの攻撃を隠蔽し、国民を瞞着し愚弄するものであることの証明。
7.村山左翼史観をなぜ国民に強制するのか。
社会主義は日本の自由主義国家のあり方を否定するものである。すで歴史的に破産している犯罪思想である。
与野党回答:村山史観は価値観(左翼)、史実(虚偽)、論理(デタラメ)で素晴らしいので、採用した。
⇒国民アングリ。激怒。
http://nf.ch-sakura.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3616&forum=8
- 202 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:00:48 ID:RIvctyA1O
- このオッサン、平成16年頃に民主党の鳩山氏と安保謀議してるから。
鳩山氏とのロードマップ通りに動いたのに、なんで守らない!裏切り者!と叫んだら
民主党困るだろうな。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:01:07 ID:dZJFcs/z0
- そこまで責められるようなことしたのかこの人は
この日本のことを思って論文書いただけじゃねーか
- 204 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:01:38 ID:jlHOYCIs0
- 基本的にお調子者なんだろうなタモガミ氏は
- 205 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:01:56 ID:GqCUjM1yO
- タモさんに
「歴史認識なんて人それぞれじゃね?」
って言われたらもう追及のしようがないじゃん。
「立場上不味かったらしく更迭されちゃいました、テヘッw」
で終了。
- 206 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:02:27 ID:2FS0IeSs0
- >>196 >>201
みたいな願望充足型ファンタジーを眺めてニヨニヨするのが楽しいw
- 207 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:02:48 ID:huEuF6fA0
- >>203
「論文」つうかパフォーマンスです
わかったでしょ。面白い国だって。
- 208 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:03:25 ID:4LUwwjW80
- >>109 が指摘した田母神論文の事実認識の誤まり
1.第二次国共合作は1936年と書いてあるが、本当は1937年の9月で、
盧溝橋事件や上海事変よりも後である
2.張作霖爆殺事件がコミンテルンの陰謀という説は根拠がなく、
ドミトリー・プロホロフが機密文書から明らかにしたと主張しているが、
その文書も公開されず、主流になるどころか議論の俎上にも上っていない。
3.当時劉少奇は記者会見などしていない。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:03:56 ID:lT55vXppO
- >>126
そんな判例は昔からある。そのかわりその理屈では生徒に起立や国家を強制するのは違憲。
だから多分マスコミが報道しないほうが、右翼にも左翼にも都合がいいから報道しないと思うよw
- 210 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:04:06 ID:dZJFcs/z0
- で、この場で田母神に中国・韓国がいきりたつようなことを言わせて大火事にして与党を攻めようってハラだろ?
もうミエミエすぎて
さっさと日本から出て行ってください民主党さん
- 211 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:04:41 ID:9IS6x+7v0
- >>208
細かいところは気にするな。そんなの重箱の隅だよ。
「日本だけが侵略国家だったのか。中韓が言うほどそんなに酷い侵略をしたのか」
これがテーマでしょ。
とりあえず世間の注目を集めることには成功したようだね。
それにしても、サヨちゃんのカキコに単発IDが多い件w
- 212 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:05:13 ID:2FS0IeSs0
- >>211
おかげで改憲が遠のいたよ
アホめ。。。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:05:13 ID:5xuUXvO80
- >>203
政府中枢にいるのは、民主党以下全て含め
外国の傀儡政治家だ。
出自は日本人であるのが少ない。(朝鮮人)
なので、この反応はヤツラにしてみれば至極当然のこと。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:06:05 ID:Bk4Rsx9E0
- >>212
別に必要ないし
- 215 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:06:39 ID:huEuF6fA0
- >>209
そう。あれも厳密に、というか「違憲」なんだよな
>生徒に起立や国家を強制する
- 216 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:07:38 ID:0jhefoeO0
- >>210
田母神が謝罪すればいいことじゃん
- 217 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:08:02 ID:c3kvCHd20
- >>208
公開されたGRUの機密文書なら、欧米語でとっくに出ているけど。
日本語訳もあったと思たけど。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:08:26 ID:bav+3upA0
- 参考人招致で論破されるのがミンス
楽しみだ
- 219 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:08:45 ID:NK6zoxDu0
- これって、民主党の支持率を下げる罠でしょ。
朝鮮総連のガサ入れで、テレビ放映を見て朝鮮人を可哀想だと思う日本人など居ないように、
田母神さんの参議院の参考人招致をみて、民主党が正しいという日本人も居ない。
民主の支持が下がるだけだよ。
民主党が参考人招致をして支持率を上げるためには、
経団連の御手洗か、池田大作を呼ぶべき。
そうなったらもう、自民に勝ち目はない。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:09:13 ID:huEuF6fA0
- >>212
改憲?????????
憲法なんざ御覧の通り、もうズタボロw
どこを改憲するのよ?
保守、というか思想を持ってる者なら現憲法破棄、新憲法をつくれというべきだよw
- 221 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:09:28 ID:KLRcCJGFO
- 憲法論?
田母神を煽動して訴訟を起こせばいいんじゃないか。
公務員の人権を制約することが違憲かどうかと
- 222 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:09:29 ID:NCVvfnzw0
- いまだに憲法違反とか言ってる馬鹿が多いのには驚くなwww。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:09:43 ID:dZJFcs/z0
- >>216
何を謝罪するの?
「考えが間違ってた」って?
するわけねーじゃん馬鹿ですか
- 224 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:09:43 ID:fk7fYfrD0
- ミンス支持者だが、ここで共産党の査問みたいなことをすると、
アカっぽくてマイナスイメージになると思う。
あくまで自民の任命責任を追及すべきだ。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:09:47 ID:Bk4Rsx9E0
- >>215
厳密もなにも、別に強制なんてされてないじゃん
強制されてるのは教師の方で、こっちはなにも問題ないでしょ?
- 226 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:10:06 ID:s+HQ8+w40
- 日本が誇れるかどうかとか、美しい国かどうか、という議論に
「侵略国家か、そうでないか」という視点を持ち込むセンスに
そもそもアホか、と思う。
全然関係ないだろ、そこwと。
「日本は侵略国家なんかじゃない!」とかどーでもいい所にこだわって
全てを台無しにしてる事に気がつかんのだろうな、この手のアホは。
価値観とか歴史観なんて所詮道具だろ。
そして今必死に生きていれば、十分誇れる国だし
そこは理論武装で示すもんじゃないと思うがな。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:10:08 ID:NI5mVnO+0
- >>208
1.2.3. の証明がどこにあるのか論拠が不明。
- 228 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:11:09 ID:9IS6x+7v0
- >>210
「政権奪取のためなら、なんでもやっちまいますからね〜」てな民主党w
でも時々ブーメランw
>>212
いや、それはどうかわからないよ。
「日本は悪いことしたよね(´・ω・`)ショボーン」プロパガンダに洗脳されてた人が、
これで興味を持つかもしれない。実際はどうだったのかと。
なんか進歩的知識人(wとかテレビ芸者が戦前日本は悪かったといっていたけど、
必ずしもそうではなかったのねって思う人が増えれば改憲できるんじゃないかな。
ちと楽観的過ぎるかw
- 229 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:11:22 ID:huEuF6fA0
- >>216
それやったら日本は民主主義国家、近代国家として終了ですw
つうか、更迭されてるわ、もう新幕僚長が記者の前で「謝罪」してるわ
すでに終わってるかあw
- 230 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:12:00 ID:2FS0IeSs0
- >>217
なんて書いてあるんですかw
コミンテルンの陰謀説は別に立証されて無いぞ
VENONAでもおんなじだ
- 231 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:12:58 ID:Z405N6tK0
- >野党側は、田母神氏に対し、歴史認識や、問題発覚後に
>自発的な退職に応じなかった経緯、退職金の自主返納の意思などをただす考えだ。
歴史認識をただすとかどこの社会主義国家だよ…立場的なものがあるとはいえ思想の自由すら認められないのな
「特アが大人しくしてるから助かった」じゃない、日本が無駄に過剰反応して騒いでるだけだ
- 232 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:13:09 ID:ICZPe/jP0
- バーター・・・ね・・・
物は言いようだな。
- 233 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:13:35 ID:huEuF6fA0
- >>222
「馬鹿」
それしか言えないの?w
- 234 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:13:36 ID:Whow70hb0
- 理論に破綻がない良い論文かと。
アパ・グループの懸賞とかいうのがまずかったのかな?
英訳して、「フォーリン・アフェアーズ」にでも載せればよかったのに。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:13:44 ID:LyuCsYusO
- とりあえずさ、NHKは生中継するのかしないのかどっちだ?
それ次第でその後の成り行きは思いっきり変化するぞ。
マスゴミによる悪意丸出しの超絶魔編集映像では
真実なんか絶対に見えないからな。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:14:03 ID:4/+NQOsd0
- 国民の大部分は、先の大戦を、「中韓に悪いことしたよね」
という基準で否定してはいないと思うぞ。
日本国民自体が、酷い惨禍を蒙ったから、「もうあんなの嫌だよね」と否定しているんだよ。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:14:08 ID:uGIblFHl0
-
これ、民主の 『ブーメラン』 になる予感しまくりなんだけど・・・・
また民主党代表が辞任する規模のブーメラン発生だな・・・・
- 238 :だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c :2008/11/07(金) 20:14:19 ID:Ns49JtijO
- >>219
罠とは面白い発想のできるやつだな
どうみてもガチの馬鹿だろ
矢野と池田は呼ぶ呼ぶ言っといて呼ばないし
本当に民主党はあれだな
- 239 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:14:47 ID:NCVvfnzw0
- >>233
馬鹿には馬鹿としかいえんだろうwww。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:15:03 ID:2FS0IeSs0
- >>227
秦郁彦のコメントがベースだろうと思うよ
元発言見るともうちょっと細かく書いてあるw
- 241 :支那事変:2008/11/07(金) 20:15:27 ID:Wys8A5hE0
- 日本の保守論壇でも廬溝橋事件が中共の謀略であるということは、ほぼ定着している。
昭和20年12月8日の連合軍総司令部編の「太平洋戦争史」に基づけば、廬溝橋の紛争で
終わっていたら日中全面戦争にならなかったのに、日本が支那の軍事と経済の中心である
上海で戦争した事から日中全面戦争に発展したのだと主張している。つまり、廬溝橋の紛争、
第二次上海事変という一連の出来事こそが日本の中国侵略の証だというのだ。
このことは占領軍の「太平洋戦争」史観を切り崩せば60年間も続いた戦後民主主義、
侵略贖罪史観を払拭できることになる。
そこで当時を振り返ってみる。その時代も上海は国際都市であり、多くの欧米の特派員がおり
各国のビジネスマンも大勢いた。ニューヨーク・タイムズのハーレット・アーベンツ特派員の見解を
引用する。
「日本ハ第一次上海事変ヲ繰リ返スヲ好マズ忍耐、隠忍以テ極力事態ノ悪化ヲ防止セント
努メタルモ、支那ニ於ケル外国権益ヲ渦中ニ引キ込ムヲ企画シタル支那人ニ依リテ日本ハ
文字通リ戦争ニ押シ込マレタルナリ」
当時の上海はフランス租界、日英米の共同租界、上海特別市の三行政区域に分かれていた。
自国民を守るため、米軍2800人、英国軍2600人、日本海軍陸戦隊2500人、仏軍2050人、
伊軍770人がいた。日本を含めて各国軍隊が勝手に土足で踏み込んだのではない。北清事変の
議定書という国際条約により数十年間の歴史に由来する法的権利により駐留していた。
http://ez.st37.arena.ne.jp/cgi-bin/danwa/kiji_display.cgi?thread_id=200602-001&kiji_id=00145
- 242 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:16:10 ID:DsAS/xS80
- 志位先生の親戚で、
ロシアのスパイになって
逮捕された人がいたらしいね。
ttp://chihirom24.blog44.fc2.com/blog-entry-2.html
ttp://chihirom24.blog44.fc2.com/blog-entry-3.html
- 243 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:17:28 ID:uRHzH8xm0
- アメリカも民主が勝ったことだし、テロ法もういらなくね?
まぁ、テロ法通すのに元空幕長参考人質疑とバーターなら安いものだとも思うが。
民主も草加参考人質疑とかにしておけばいいのに、こういう所でお里が知れる
- 244 :支那事変:2008/11/07(金) 20:18:03 ID:Wys8A5hE0
- だから多くの現場にいた欧米人達は真相を知っていた。つまり蒋介石政府が計画的に
日本海軍陸戦隊2500人を殲滅しようと数十万の兵を動員したのである。手始めに8/9
虹口飛行場近くで大山中尉と斉藤一等水平を虐殺し、英米仏伊四ヶ国の斡旋で締結された
上海停戦協定に違反して次々と正規軍を上海に入れ、8/13に日本陸戦隊を包囲攻撃し、
支那空軍も日本海軍の「出雲」や総領事館を爆撃し、上海南京戦区の張治中司令官は総攻撃を命じた。
支那空軍は日本海軍や総領事館だけでなく支那市民や他の外国租界の建物まで空襲して
爆弾を投下し、多くの犠牲者をだし、8/15の張治中司令官の記者会見で日本海軍航空隊が
上海を空襲し陸戦隊が砲撃していると嘘を発表した。その結果一気に反日感情が高まった。
これで日本軍の侵略が世界を駆けめぐった。支那の謀略である。その謀略の裏に更に謀略があったのだ。
実は蒋介石は張治中に日本軍を攻撃するな。命令を待てと再三、張司令官を制していた。
しかし張司令官は独断で蒋介石の命令を聞かなかった。蒋介石は骨の髄まで反共であり、
日本軍より毛沢東の共産軍を掃討したかったが、前年(1936年)の西安事件では張学良に捕らわれ
監禁されて後に周恩来の仲介で解放された。
かねてから張学良は野心があり、毛沢東に近づき奸計をはかって西安で蒋介石幽閉を持ちかけた。
逆に毛沢東は蒋介石を殺すよう煽った。
ところがスターリンから蒋介石を殺してはならんと張学良は叱責を受け非難された。スターリンは
蒋介石支持を明確にした。そこで毛沢東はスターリンの支持に従った。毛沢東は権力奪取までは
全てコミンテルン(スターリン)の指導の基に表面上は忠実に動いた。スターリンと毛沢東はお互いに
疑心暗鬼であったが、権力奪取に到る暴虐性は相身互いで性格は似ていた。
http://ez.st37.arena.ne.jp/cgi-bin/danwa/kiji_display.cgi?thread_id=200602-001&kiji_id=00145
- 245 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:18:58 ID:rxPhBbUI0
- >>203
民主は完全にワルノリ、というか、事態の本質が見えてないような気がする。
「政府見解と異なる意見を持った軍人が、軍の最高司令官だ」ってことそのものが、
由々しき事態なんだよ。だから、たとえば、もしも、時代が変わって、政府見解が、
『日本は侵略国家じゃなかった』ってことになったら、当然『日本は侵略国家だった』っていう
見解をもった司令官は危険だし、更迭されて当然ということになる。
なんで、政府見解と異なる意見をもった司令官がマズいかっていうと、報道で盛んに言ってる
ように、シビリアンコントロールの問題があるから。自衛隊(=軍隊)という武器兵器をもった
実力集団の司令官が、おおっぴらに政府見解と異なる意見を述べて、しゃらっとしてる、
ってのは、その方向にさらに事態がすすめば、クーデターの危険を連想させるんだよ。
クーデターは、日本でも戦前には実際におこったことだし、現代の社会でも、時々おこっている。
これから先の日本でも、絶対におきないとは言えないことだし、だからこそ、政府見解と
異なる意見を軍人が持っていることに安心していられる政治家など居ない。そのへんは、
さすがに自民党はよく理解しているとみえるよ。
民主党が、思想査問みたいなことを考えているんだとしたら、まったく事態が
みえてないとしか。内容が問題なんじゃなくて、政府見解と異なることそのものが問題なんだ。
同じ意味で、ウヨやサヨが色々騒いでるのも、アホくさいとおもう。ウヨサヨ関係ないんだよね。
- 246 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:19:03 ID:2FS0IeSs0
- >>243
アメリカ民主もアフガンに関しては
イケイケなのは同じですが・・・?
つうか、アフガンで負けてるからもっと支援よこせやってのは
超党派的な政策
ゲーツ国防長官留任説も強いしな
- 247 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:19:11 ID:KLRcCJGFO
- 自民党はタモガミに持論を展開させないように委員会形式にしたから大丈夫。
自分から進んで参考人招致に応じた奴に歴史認識を問うのに問題あるのかな。
話したくないなら発言を拒否する自由が認められているしね。
- 248 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:19:17 ID:kOMbVG410
- l||
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o l|l
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ト-=-ァ ノ そ〜れハッスルハッスル!!
| || | |-r 、/ /|
| || | \_`ニ'_/ | / ̄ ̄\
。 / `ヽ./ .ヽ
l|| .i u i | ::::::::::l
/´ソ , ・ ・イ、| ::::::::::l
_/ / ∧ u | .| u .::::::::::l
/´ ノ ,// ヽ { ....::::::::::::/
ゝ___<く r''/ ヽ,炎, ヽゝ .::::::::::::/
/⌒ー'´ J /´ ` /´~ ::::::::::ヽ 。
(( r''" , ヘ u / u ::::u::::::ヽ
`-―――---" \/ / ,/::::::i
/⌒ / /、 .::ノ
ゝ__/ ̄ ̄ ̄  ̄
- 249 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:19:26 ID:IgeNT5mg0
- 民主党にもテロ特を通したい人はいるからね
- 250 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:19:57 ID:/oMPRmf50
- >>231
>立場的なものがあるとはいえ思想の自由すら認められないのな
民主党の言い方もおかしいが、正確には「思想の自由は認められているが、
言論の自由は自衛隊法により一部制限されている」という感じだろう。
今度の発言は最高司令官であり、文民の長である「内閣総理大臣」の見解
に反しているのだから軍事的にもシビリアンコントロールの観点からも
更迭されて当然だろう。
- 251 :だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c :2008/11/07(金) 20:20:46 ID:Ns49JtijO
- >>226
現状を見れば十分誇れる国なのに、
マスゴミはそれを否定したり、
「日本は侵略国家だから醜い」とか強調したりする
これを否定したかったわけでしょ
- 252 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:20:59 ID:LyuCsYusO
- でもさ、これで参考人招致の手続きが案外簡単にできる事が証明されたわな。
じゃあ創価を招致するのに長〜い時間がかかってるのは何故だという話になる。
これも一種のブーメランかと。
- 253 :支那事変:2008/11/07(金) 20:21:23 ID:Wys8A5hE0
- スターリンの蒋介石支持の明確な方針は次による。
「支那を使って日本を支那の広大な内陸部に誘き寄せ、泥沼に引きずり込み、そうして日本を
ソ満国境から遠ざける事」を狙っていた。支那の国共分裂(他にも中小の軍閥は割拠)は支那の
抗日戦線を困難にするから、蒋介石を中心に、「支那の統一を保ったまま日本を全面戦争に
引きずり込ませろ」という考えであった。
蒋介石は先ず中共軍を掃討し、共産党を倒すことが第一義であった。日本軍との戦いは
自滅への道と考え抗日戦はやりたくなかった。ところが西安で監禁され、解放される直前、
一転して抗日戦に同意をする。それはスターリンとの取引の結果である。この取引の仲介は
毛沢東の命令で周恩来が一流のジェントルな立ち居振る舞いで説得した。蒋介石は、
人質同然で息子の蒋経国がモスクワにおり、スターリンに早く息子を帰国させて欲しい旨の
交渉をしていた。スターリンの同意はなかなか得られなかったが、スターリンがそれに同意をした
というビックニュースを周恩来が携えて蒋介石のもとへやって来た。蒋介石は息子の命と
引き替えに抗日戦争に同意せざるを得なかった。そうして解放されて南京へ戻った。
毛沢東は蒋介石を殺したかったが、スターリンのご機嫌を損じては武器弾薬、資金の援助を
得られなくなると読んで、不承不承蒋介石を解放した。しかし抗日戦はやる振りをして徹底的に
回避する態度であった。抗日戦は蒋介石にやらせ日支双方が自滅するのを待つ姿勢を崩さな
かった。側近の林彪は側近達と毛沢東の翻意を促したが聞き入れなかった。従って共産軍は
日本軍との全面対決はなかった。せいぜい小競り合いのゲリラ戦に終始した。後に毛沢東は
日本の政治家や旧軍人に皇軍のお陰で中共が国家統一できたと感謝した。
http://ez.st37.arena.ne.jp/cgi-bin/danwa/kiji_display.cgi?thread_id=200602-001&kiji_id=00156
- 254 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:21:38 ID:NK6zoxDu0
- >>245
クーデターが起きても、天皇陛下と国民が許容したら、それは正しい政変でしょ。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:21:51 ID:2FS0IeSs0
- >>245
意見は持っててもいいんですよ
ただ、公に発言してはいけない
文民統制は軍人の政治的な中立性を求めるし
国家公務員基本法でも、自衛隊法でも政治的中立性の規定がある
民主は普通にそこの政府見解と異なる発言をしたことを問題にしてると思うんだが
違うのか?
輿石あたりの気炎の上げ方はちょっと思想査問ぽいが
- 256 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:22:11 ID:Bk4Rsx9E0
- ところでシビリアンコントロールってよく聞くけど、自衛官の制服って緑色なの?
- 257 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:23:04 ID:uRHzH8xm0
- >>246
アメリカの民主がアフガン支援を要求しようがどうしようが別に断ってもよくね?
協力が欲しけりゃなんかよこせということで
- 258 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:23:12 ID:huEuF6fA0
- >>239
なんだ。きみの憲法論をマジで期待しているのに。
馬鹿って言うぐらいだからそのご高説を聞きたかったのになあ・・
>>234
破綻ないっていうかあまり深く学術的につっこむような文じゃないし
どっちかっていうと、まわりくどい「主張」だし
>英訳して、「フォーリン・アフェアーズ」にでも
そのぐらいやるべきだと思うけど
それだと逆にスルーされちゃうからじゃないの
目的は国内で確実に注目浴びることだろうから
>>245
少しはマシなこと書いてるなと思ったが・・・
>クーデターは、日本でも戦前には実際におこったことだし、現代の社会でも、時々おこっている。
まさか三島のこと言ってるのか?w
- 259 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:23:24 ID:NCVvfnzw0
- >>252
層化は民主の切り札の一つだからね。
「招致する」とかいって与党に「どうぞ」と言われてしまえば効果がなくなる。
ただでさえ麻生は公明党の言うことあまり聞かないんだし、ここで招致しても
効果がないと見てるんじゃね。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:23:30 ID:CnHZbgbI0
- >>170
そう思う。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:23:38 ID:Ur/fvVaE0
- ついでに中山も呼んで、持論を発表してもらおう。
- 262 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:23:41 ID:Z+5eh8ZM0
- 教職員の国歌斉唱で思想 信条の自由とか言って騒いでたサヨはどこにいったの?
結局サヨは自分の支持する思想言論以外は弾圧したいんだろ?
- 263 :支那事変:2008/11/07(金) 20:23:52 ID:Wys8A5hE0
- そのような面従腹背、抗日戦に対する同床異夢、だから蒋介石も抗日戦には最後まで
慎重であった。日本も交戦地域を北支に限定し、参謀本部も動かなかった。この様な日本の
態度,現状を変更しない政策に対して、日本軍をだまし討ちにする巧妙な計画が進行中であった。
「赤いモグラが日中戦争の引き金を引く」がそれである。前述の第二次上海事変の首謀者は
蒋介石ではなくスターリンの密命を帯び毛沢東が蒋介石国民党政府軍に早くから潜入させた
多くの共産党の将官達である。先の上海総攻撃を蒋介石の「待て」の命令も聞かずに命令を発し
数十万の軍を動かした張治中司令官がスリーパー(永久スパイ=赤いモグラ)であり、蒋介石も
追認した形を取らざるを得なかった。このことはつい最近まで国府軍も知らなかった。未だに
台湾には何名かの「赤いモグラ」(退役した老将官)が健在であるという。
更に先回記述した満州事変の引き金となった張作霖爆殺事件もスターリンの密命を帯びた
エージェントが引き起こしたという衝撃的な事実がユン・チャンとジョン・ハリディの「マオ
誰も知らなかった毛沢東」によって暴かれた。これらは全てモスクワの公文書館、英国情報部、
アルバニア公文書館等々の第一級の厖大な一次資料やあまたの証言を基にして十数年をかけて
書き上げたものである。邦訳で上下1100頁におよぶ大作・労作である。
日本は侵略国家ではない。
----------------------
了
http://ez.st37.arena.ne.jp/cgi-bin/danwa/kiji_display.cgi?thread_id=200602-001&kiji_id=00156
- 264 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:24:11 ID:2FS0IeSs0
- >>254
国民が選んだ政府を国民の信なんて図りがたいものを頼りに
武力で打倒するあたりで無理がある
国民の支持測れないし、思い込みにしかならない
- 265 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:24:28 ID:rxPhBbUI0
- >>254
政変というか、革命だよね。少なくとも、日本国憲法にはない手続きだ。
>>255
>>民主は普通にそこの政府見解と異なる発言をしたことを問題にしてる
そうだとしたら、それでいいとおもう。「民主党が、思想査問みたいなことを考えているんだとしたら」
それは事態がみえてない、っていうのが俺の意見。まぁ、参考人招致には、たいへん
興味がある。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:24:45 ID:unCfoOS70
- 何でここまで大騒ぎされてんの?
論文を見てないから具体的な事はわからんが、
懸賞論文に応募した事がそんなに問題なのか?
それとも、自衛官が政府見解と違う意見を持っては行けないの?
それって言論弾圧では?
- 267 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:24:52 ID:z1xXHRCU0
- 自民、民主はこのおっさんを言論弾圧&晒しあげのつもりなんだろうが
返り討ちにあうだろうなw
- 268 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:24:55 ID:uRHzH8xm0
- >>254
タイのクーデターはそれでやってるらしいね
- 269 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:25:13 ID:h0dUSEEZ0
- で、参考人招致の争点は言論の自由?
- 270 :だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c :2008/11/07(金) 20:25:28 ID:Ns49JtijO
- この問題については、>>245が本質をついたと思う
- 271 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:25:37 ID:NCVvfnzw0
- >>258
俺の話を聞くよりは過去ログ読んだほうが早いんじゃねwww
読まずにカキコする>>262みたいなのもいるがwww
- 272 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:25:56 ID:uRHzH8xm0
- >>269
言論、思想信条の自由にもっていけたら田母神の勝ちでしょ
- 273 :支那事変:2008/11/07(金) 20:26:11 ID:2zpIDkJb0
- クーデターを望む国民が着々と増えつつあるな
- 274 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:26:18 ID:s+HQ8+w40
- クーデーターは成功したら処罰する根拠が無いからな。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:26:32 ID:huEuF6fA0
- >シビリアンコントロール
今、そのシビリアンが暴走しているわけですが。
暴走するのは軍だけじゃないってことも頭に入れておこうな。
- 276 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:26:45 ID:KLRcCJGFO
- >>262
そもそも田母神を擁護してる奴で教員を擁護してた奴はいるのか?
- 277 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:26:49 ID:2FS0IeSs0
- >>257
日米安保維持していくなら断れない
>>268
あそこは民主主義に関しては失敗国家だから
クーデタを入れないと回らなくなってる
そして、いまや、軍によるガラガラポンも使えなくなって
更に混迷してる
国王のカリスマでまとまってるだけで、真似するもんじゃない
- 278 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:27:41 ID:NK6zoxDu0
- >>264
今の選挙だって、国民の意思を反映してないじゃん?
クーデターが起きて、国民が普通だったら、別に良いでしょ。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:27:53 ID:9IS6x+7v0
- >>272
逆でも田母神の勝ち。日教組の教員どもを処分しやすくなるw
- 280 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:28:46 ID:rxPhBbUI0
- >>258
日本でおこったクーデターは、2.26事件。
現代の社会ってのは、たとえば、タイ。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:28:54 ID:huEuF6fA0
- >>274
成功すれば、ね。
>>271
本気いっちゃうと君は憲法論まともな本を一冊ぐらい読んでおいたほうがいい
あと近代社会やなりたちとかいろいろ勉強してみればいいんじゃないの?
これを機会にさ。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:29:07 ID:t/lXhYcS0
- 平成20年11月4日夕刻【防衛省前街宣1】
前編
http://jp.youtube.com/watch?v=xgnq...
後編
http://jp.youtube.com/watch?v=whM1...
平成20年11月4日夕刻【防衛省前街宣2】
前編
http://jp.youtube.com/watch?v=Qtvu...
後編
http://jp.youtube.com/watch?v=KjYW...
平成20年11月4日夕刻【防衛省前街宣3】
前編
http://jp.youtube.com/watch?v=jDNi...
後編
http://jp.youtube.com/watch?v=TLEN...
平成20年11月4日夕刻【防衛省前街宣4】
http://jp.youtube.com/watch?v=OulQ...
平成20年11月4日夕刻【防衛省前街宣5】
http://jp.youtube.com/watch?v=rWkY...
- 283 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:29:30 ID:6bVBZcBT0
- 政府や野党の売国奴どもは、
今度こそ自衛隊を敵に回しちゃったね。
自衛隊をバカにしてはいけない。
上官を廃してでも日本の同胞と国に尽くす。
愛国エネルギーはマグマのように噴出寸前だよ
- 284 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:29:47 ID:uRHzH8xm0
- 反戦自衛官とかを持ち上げている人たちには、是非、田母神にも何か声を上げていただきたいw
- 285 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:29:53 ID:NK6zoxDu0
- >>268
>>277
日本だって民主主義に失敗してるじゃん。
経団連主義だよ今の日本は。
クーデターが起きて、利権を持った人間が全員死ねばいい。
別にいいぜ?
大した混乱なんか起きないよ。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:30:10 ID:NCVvfnzw0
- >>272
100%其処に持ち込んだらタモガミ敗北決定でしょうがwww
しかし民主の議員の質が悪かったら勝てるかもしれないのも
また…。
- 287 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:30:30 ID:Gn3w6Bzt0
- たもがみさんへの処分はオーバーだと思うけど
もうちょっと論文のクオリティはほしかったと思う。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:30:37 ID:KLRcCJGFO
- 憲法の基本書なら芦部と浦部だな。どーでもいいが。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:31:35 ID:UtiwUWkeO
- タモさんの発言が公式に国会議事録に載るなんて、今から興奮する!
- 290 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:31:53 ID:2FS0IeSs0
- >>278 >>285
どれだけ妄想だよ
クーデターが選挙以上に国民の意思を反映してるものと
客観的にどうやって測るの?
今だって国民は「普通」に生活してるよ?
大体、旧軍と違ってクーデタしないような軍隊として
生まれ変わって自衛隊は健全に成長してきたのに
まだこんな妄想言う奴がいるのか
クーデタが起きるような社会より今の日本は間違いなく
健全で民主的だよ
- 291 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:32:45 ID:NhzZ/fyEO
- 田母神退職金6000万てほんと?
- 292 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:32:54 ID:s+HQ8+w40
- >>272
間違いなく負ける。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:33:03 ID:vqeE5QPLO
- 国会で見せしめの為に吊し上げるつもりが、袋叩きにあいながらも持論を展開する姿に国民の賛同者が増加し
さらには日本人のナショナリズムに点火して売国奴が窮地に追い込まれる展開になる訳か
ミンスの投げたブーメランの反動は予想を超えるしな
色んな意味で楽しみ
- 294 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:33:04 ID:NK6zoxDu0
- >>290
通り魔が頻発するのは明らかに異常だろ。
何言ってんだ?
- 295 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:33:08 ID:2TJP+Rad0
- 自衛隊と支持者の諸君
これを読んで参考にされたし。
★★★「叛乱」★★★
http://hanran.tripod.com/index.html
- 296 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:33:23 ID:Ur/fvVaE0
- >>275
どっちかというと、戦前の日本軍のほうがシビリアンコントロールされてたな。
- 297 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:33:25 ID:ckvz2Znx0
- こういうスタンドプレーされたら困るな
主張もかなり異端な方だし
少なくとも国益にダメージになるのが分からんのかな?この人
- 298 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:33:54 ID:rxPhBbUI0
- >>266
リクツはこんな感じかね。
たとえば、
内心の自由はもちろんある。
けども、それが外形にあらわれた場合、自衛隊の司令官という地位を考えると、
処分に値する。
自衛隊の司令官、ってのは、はじめてだとおもうが、たとえば、裁判官の政治活動
なんかには、一般国民よりも厳しい判例があるってあたりが参考になるだろう。
- 299 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:34:01 ID:9IS6x+7v0
- >>286
日教組の教員を処分しやすくなるから、どっちにしろ田母神の勝ちw
- 300 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:34:31 ID:2FS0IeSs0
- >>294
トータルにものを考える能力ないのか?
通り魔が起こっても社会は通常どおり営まれてる
- 301 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:34:44 ID:uRHzH8xm0
- >>286
田母神に歴史観で怪気炎あげられるよりは、民主が思想統制する図を見せる方が面白いと思うけどね。
まぁ歴史観論争になっても、民主がさらに上回る怪気炎をだして来るかもしれないが
- 302 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:34:57 ID:QRzG/2910
- 公務員たるものが国の方針に反する信条を持ってはいけないというのなら、
国の方針どころか法律で決まっている国旗・国歌に反対している日教組のダメ教師たちをとっととクビにしてください。
- 303 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:35:51 ID:8pHfIA0w0
- 田母神論文「日本は侵略国家であったか」全文はここ
↓
http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf
- 304 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:36:37 ID:rX5b4bRO0
- 国民の関心はこいつより池田大作の証人喚問
の方が高いと思うんだけどなぁ…
公明さんは必死ですね
- 305 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:36:59 ID:xYJniddn0
- 軍人かくあるべき!
そんな感じの「もの言うな」という書き込みが多いな。
チョンやチュンからそんな指令が出たの?
- 306 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:37:21 ID:KLRcCJGFO
- >>299
地方公務員法じゃ地方公務員は所属地以外じゃ政治活動認められてる分、表現の自由の幅が広いと思うが。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:37:29 ID:NK6zoxDu0
- >>300
クーデターが起こっても、社会は通常通り営まれるよ。
日本の平和ボケを舐めちゃいけない。
アメリカ人が世界恐慌を前に、オバマを選んでいる最中に、フラダンスをホワイトハウスで踊ろうとする国民だぞ?
- 308 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:38:34 ID:cpoDNK7m0
- うわ キモ
糞サヨの言論弾圧
- 309 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:38:35 ID:bwinY1SA0
- たかだか20代の共産主義者のアメ公が書いた占領憲法を
60数年も大事に拝んでいるなんて
日本人てどこまで大バカなんだろうね!
先人を見習って売国奴どもを蹴散しましょうよ!
- 310 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:38:48 ID:uQ09YzoQ0
- クーデターって言うと明治維新か
確かにアレは異常だな。薩長えげつないことやりすぎ
- 311 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:38:53 ID:NCVvfnzw0
- >>281
議論してもいいけど、
どの事実で議論するのかは提示してもらはないとなwww。
- 312 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:38:56 ID:bhJVFVYk0
- 昭和戦争ってWW2のこと?
- 313 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:38:59 ID:VSQCDQKIO
- >>304
民主党の支持基盤は、日教組、社保庁自治労、労組、などで反日土下座政党社会党と全く同じ。
社会党=社民党=民主党
公明党の目的は在日利権の強化で、「パチョンコと在日利権の保護」を叫ぶ民主党と同じ。
民主党=公明党
つまり、社会党=社民党=民主党=公明党
ぜんぶチョンコw
- 314 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:39:10 ID:2FS0IeSs0
- >>307
本気で言ってんなら表で言ってみるといいよ
マジオススメw
- 315 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:39:37 ID:1gnwbiG10
- こんなくだらないことを法案成立のダシにする民主もクソだし
これに応じる自民もクソ
ただ、自民にとっては悪い話ではないな
民主はどういう意図で、こんなたいしたメリットもない取引を持ちかけたのだろうか
- 316 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:39:38 ID:uRHzH8xm0
- >>306
そういう教師が、所属地で活動していないとでも?
むしろ職場の学校でやらかして問題になってるケースがほとんどでない?
- 317 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:39:42 ID:ckvz2Znx0
- 英霊の名誉復活wとか
あの戦争は自衛の戦争だったていうコンセンサスが広まれば良いと思ってるの?w
私は反対だなw
いまさら、そんな事していいことなんて何も無いよ
現代人は何時までもそんなつまらん足枷をはめてるんだなぁ・・これから何世代も
- 318 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:40:32 ID:tqDYmJDJ0
- で、これよか前に喚いてた層化の証人喚問をミンス党はいつやるの?
- 319 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:40:33 ID:Ur/fvVaE0
- >>298
そういうリクツこね回して、あれはダメ、これはダメってやってもしょうがないと思うんだがな。
軍人なんてのは血の気が多いくらいでちょうど良くて、狂信的な愛国心くらい持ってないと戦争なんてできないだろう。
そもそも、そういう軍人をコントロールするためのシビリアンコントロールじゃないのかな?
- 320 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:40:58 ID:s+HQ8+w40
- >>305
そもそも法律で制限されてる。
- 321 :大東亜戦争は聖なる戦:2008/11/07(金) 20:40:58 ID:9+qYu0IU0
- 我が大日本帝国英雄東條英機閣下は第40代日本国内閣総理大臣であられる。
小韓国の現在の繁栄の礎は我が大日本帝国が築いたのである。
- 322 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:41:18 ID:NK6zoxDu0
- >>314
クーデターなんか騒ぐのは東京の一部施設だけだろ。
国民には関係ないじゃん。
- 323 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:41:42 ID:JNANkWyY0
- 現代の魔女狩り
- 324 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:41:57 ID:uQ09YzoQ0
- >>313
公明党と手を組んでるのが自民党だから
社会党=社民党=民主党=公明党=自民党
全て出来レースなのか!
- 325 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:42:19 ID:6npm1K8l0
- 歴史認識を問うてどうすんじゃ民主のバカどもは。
こんな牟田口みたいなバカ、
思想を問うたってどうしょうもないだろ。
幕僚長としての無能さを問え。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:43:17 ID:rxPhBbUI0
- >>319
だったら、どうするのがいいの?
- 327 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:43:22 ID:9IS6x+7v0
- >>317
自衛戦争だというコンセンサスが広まると困るの?w
関係ないけど、竹島閣議決定のときに珍しく文句を言って来なかった国があったな。
ああ、そういえばUSDKRWが下落して止まらなかったときか。
- 328 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:43:33 ID:2FS0IeSs0
- >>325
高射畑の人でな・・・MD関連でのお仕事を見ると
そう無能でもなく、部下の人気も悪くなくという・・・
気のいい専門馬鹿なんじゃないかと
- 329 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:43:42 ID:3JOOzz1+0
- >>317
立派な自衛戦争だし、アジア解放戦争よ。
年配の人なら誰でもそう思ってるわよ。
旧枢軸国だってそうだし。
そんなの当たり前のことです。
朝鮮人の頭はウジがわいてるんだろうけどw
- 330 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:43:44 ID:uRHzH8xm0
- >>324
草加喚問は打ち上げ花火だけってのを見ると、民主と公明が実は裏で話が通っていても不思議に思わないぞw
- 331 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:43:49 ID:tqDYmJDJ0
- 宗教裁判所開廷
- 332 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:44:18 ID:LyuCsYusO
- 勝ち負けとか明確には決まらないだろうな、
質疑そのものは相討ちでグダグタになる予感。
ただその後に旗色が悪くなるのはこれまで頑張って
反日活動してきた連中なのは間違いないだろう。
政府は文民統制の観点から淡々と処理したし
今のところこれがベストではないがベターだったとは思う。
だが一方の攻撃してる側のあの体たらくは何なんだか…
- 333 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:44:24 ID:zS6Ph7wm0
- >>250
俺的にはちょっと違うんだよなぁ.......
結局さぁ、例の論文の件については日米安保条約により日米が同盟国である以上、日本と
アメリカで歴史的認識を一定限度以上は一致させておかないといけない面があって(この点を
三島由紀夫氏は「自衛隊はアメリカの軍隊なのか?」と言った訳だが)、空幕長という立場
でありながら、アメリカに異を唱えている(俺的にはそこまでの極論とは思えないが)と誤解
されかねない発言をしたというのが問題だった、と思っているが
空幕長を解任されるのも致し方ないかもしれないし、まぁ現在の自衛隊にとって受け入れがたい
考えというのであれば退職というのも、まぁ処置としてあり得るとも思うが、別にそれ以上の
処置の必要性をどうも感じないんだがなぁ
現段階であれば不正や汚職の類では無いから退職金返還とか言うのもちょいと違和感があるなぁ
そもそも一国民として思想として持つこと自体は自由なんだしなぁ............
第一国と見識が違うつう程度の理由で問題にするなら、日本の国家公務員や地方公務員等にその手
の輩がどれだけ居るんだよw
しかもあからさまな売国・売役所の輩とかw
この手の話だと基地害になる韓国ですら論文自体の批判(勿論論文批判も大いに結構)に留めて
いるのにこの国はなにゴチャゴチャとやっているんだろうなぁ............
- 334 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:44:34 ID:uQ09YzoQ0
- やってる事が小学生の帰りの会での吊るし上げレベルだな
>>330
実際繋がってるってか公明の息のかかった人間はどこの党にもいそう
- 335 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:45:02 ID:+I8f8xvp0
- 田母神自身には期待はしていない。
所詮,軍人あがり。論文もコピペ。
ただ,村山談話の検証の必要性を訴えている点は
同意できる。
歴史認識を検証することの重要性を訴えて欲しい。
政治的な色彩が強い問題に関しては特に重要だ。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:45:20 ID:KLRcCJGFO
- >>316
してるだろ。
刑事罰は無いから懲戒処分をすべきだけどしないけどさ。
ただ地方公務員の方が表現の自由を広く認められているってダケ。
- 337 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:45:50 ID:7kk6NrAOO
- 創価はどうするんだ民主よ
もう創価と次期政権の話がついたのか?
- 338 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:46:17 ID:u2seECxe0
- 歴史認識を改めさせるのか恐ろしいなww
- 339 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:46:23 ID:s+HQ8+w40
- まずあれを「論文」と呼ぶ事こそ非難されるべき。
0点つけた採点者もいた事実。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:46:45 ID:TK5y+Tbu0
- 勘違いしてるバカが多いな。
彼の論文の理論に破綻があるかないかじゃねえんだよ。
問題は、"軍事組織の現役の構成員が、政府と矛盾した見解を示した”のがアウトなわけ。
近代社会・国家において、軍事組織という暴力装置の存在が許されるのは、それが非常手段であると同時に、国やシビリアンコントロールの下で運用されることが前提だからだ。
有事の際には、合法的に暴力を使える特別な権利と引き換えに、平時は国家の犬として振舞うのが、軍人の義務。
国内問題としてもそうだし、国際的にも、そういう約束で成り立ってるわけ。軍事組織というのは。
例えば、アメリカやイギリスやフランスの軍幹部が、かつて植民地として取り込んだ自国の領土を返還すべき、と論文で主張したらどうなる?
あるいは、ロシアあたりの軍幹部が、チェチェンを独立させてやれって主張したら、彼の身分はどうなるか、考えてみればいい。
田母神の行動がどれ位アホかというと、ローマ教皇が愛人を孕ませて堕胎させるようなもので、そもそも、その職業の信用の前提に反してるんだよ。
それでも、自分が国家に従属する存在であるという前提に触れるような類の、個人的な見解を論文で主張したければ、まず退官してから言えって話。
要するに彼は、国際社会や人類の歴史における、軍人という存在の最低限の振る舞いも理解してないアホだった、ということ。
田母神を擁護してる奴は、軍人が越権行為しても、なんのお咎めを受けずにヒーロー扱いされる、漫画やらアニメの見すぎだよ。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:47:21 ID:VfVF4LryI
- 日中戦争はそれによって得したのは共産だから
共産の陰謀ってのは初耳だけどなるほどなあって思った。
戦争を利用したのか首謀したのかはよく分からないけど、
首謀説ってのがあってもいいかな。
政府見解とは関係無いでしょ。ここは。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:47:33 ID:NK6zoxDu0
- >>333
同盟を組んでても、別に歴史認識を一致させる必要はないでしょ。
独逸と同盟を組んだときも、別に歴史認識を一致させた覚えはないでしょ。
独逸に反対してユダヤ人を助けてるし。
- 343 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:48:32 ID:KLRcCJGFO
- >>329
お前の歴史認識を共有しないと朝鮮人というレッテルを貼るわけか。 なるほどね。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:48:34 ID:9IS6x+7v0
- シビリアンコントロールが好きな奴に単発IDが多い件w
しかも長文w
- 345 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:48:41 ID:YGk9B+vSO
- どうでもいいが、経済危機にくだらない論文で遊ぶなよな
- 346 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:48:47 ID:jv4nB1qEO
- 喚問したらミンスからしたら却って不味いんじゃないの
- 347 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:48:58 ID:uRHzH8xm0
- >>340
シビリアンコントロールは、別に個人の思想信条に踏み込まなくても達成できるだろ。
軍人の思想がどうであれ、命令に従えばよいのだから
- 348 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:49:07 ID:ckvz2Znx0
- こういう馬鹿は世間と自分の意見の隔たりを感じていて
自衛官トップでありながら語ることが正義であると勘違いしてそうだ
極めてたちの悪い正義
- 349 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:49:36 ID:Ur/fvVaE0
- >>326
屁リクツこね回す議論は、石破とでもやってちょうだいw
- 350 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:49:42 ID:9IELxUZ30
- 平成20年11月4日夕刻【防衛省前街宣2】-前編
http://jp.youtube.com/watch?v=QtvutbLj5iU
- 351 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:50:03 ID:uQ09YzoQ0
- なんでシベリア人にコントロールされなきゃならんのだ
- 352 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:50:38 ID:8JeKE+HI0
- >>340
バカはお前だ。
シビリアンコントロールは指揮命令の話で、思想統制は範囲外。
あなたは嫌いだし主張には反対だが命令には従いますって言うのが軍人の義務。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:51:22 ID:uRHzH8xm0
- >>351
ビリジアンコントロールも失敗したから、みんな頭に血が上ってるみたいね
- 354 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:51:33 ID:tI3I16oL0
- 田母神さんがんばれ!!!
- 355 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:51:37 ID:rxPhBbUI0
- >>333
「処分の重さ」については、俺も、更迭で十分だと思う。あとは、全貌の調査と、シビリアンコントロール
についての再教育を自衛隊におこなう、っていう程度でいいかね。
あと、シナや韓国等の将軍が、日本侵略的な発言をしたときは、日本も政府としてきちんと抗議
すべきだとおもうね。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:51:41 ID:2FS0IeSs0
- >>347
政治的中立性を要求するし
政治的行動発言を規制するのが普通だって何回言えば
- 357 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:51:59 ID:ECSGJI2b0
- >>63
クチだけとは失礼な
”揺さぶり”という高度な政治テクニックですお( ^ω^)
- 358 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:52:01 ID:rBoG3GVr0
- まあ思想犯としてとことん悪罵の限りを投げつけて糾弾すればいい。
田母神にはヨレヨレのジャケットに白シャツノーネクタイ、
不精髭の憔悴しきった顔で出てきてほしい。両手はなぜかずっと後ろ手。
最後に落ちくぼんだ目を光らせて
「私は軍人です。もとより国家のために命は捨てております。信ずるところに従い
国家が私に咎を与えるならば、喜んで自ら裁く所存であります。」とか言うの。
あ、ヘッドホンあるといいな。ヘッドホン!w
- 359 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:52:02 ID:NK6zoxDu0
- 左翼が五月蠅いからクーデターを起こせって。
- 360 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:52:06 ID:s+HQ8+w40
- シビリアンコントロールは文民統制じゃない。
あれはあくまでも「政治統制」だ。
「文民統制」という訳には、なにか左翼の意図を感じる。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:52:10 ID:VfVF4LryI
- で、田母神さんの論文と政府見解とはどこが違うの?
中韓に謝罪する必要があるかどうかってとこかな。
謝罪する必要が全く無いなんてどこに書いてあるの?
- 362 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:52:14 ID:9IS6x+7v0
- シビリ餡ってうまいの?
- 363 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:52:23 ID:fk7fYfrD0
- そうかがここまでのさばったのは、税金払わず宗教団体のくせに集めた金で実質政治活動をしてきたせいだぞ。
池田こそ喚問されるべきだ。
- 364 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:53:28 ID:uQ09YzoQ0
- 軍人と文民を分けるからややこしいことになる
江戸時代みたいに武士が全部やる、みたいにごっちゃが一番
- 365 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:54:41 ID:NK6zoxDu0
- >>361
現行の政府が、大東亜戦争を侵略戦争だと考えるのであれば、もうクーデターを起こしちゃっても良いよ。
マジでどうでも良いし。
自民党も選挙のことで悩まなくて良いんじゃない?
むしろいっそ、軍国主義にして、心を開いて武装しよう。
みんなも軍拡に素直になるべきwww
- 366 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:54:50 ID:Y2IBD8oIO
-
昭和12年9月5日、近衛首相の声明より
…そもそも一国が特定の他の一国を排斥侮辱するをもってその国策となし、
国民教育の方針としてかかる思想を幼少なる児童の頭脳にまで注入するがごときことは、
古今東西の歴史において未だかつて類例を見ざる所で、
これが将来における結果を考うる時には、
独り日支両国の国交のみならず東洋の平和ひいては全世界の平和のために真に寒心に堪えないものがある。
かくのごとき国家に対してその反省を求むるために、
帝国が断乎一撃を加うるの決意をなしたることは、
独り帝国自衛のためのみならず、正義人道の上より見ても、
極めて当然のことなりと固く信じて疑わぬ。
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 暴支膺懲は必然だったのだ!
/號●外ノ∪
し―-J |l|
(`A´) -=3
ペーピンッ!!
- 367 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:55:22 ID:LyuCsYusO
- 軽率な行動だけに焦点を絞ってれば両者とも軽傷で済んだだろうにな。
国会レベルで思想に介入してしまったのがキツいわなぁ。
もうリセットは出来ないよ、これは結末が読めないから見守るしかない。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:55:29 ID:uRHzH8xm0
- >>356
そこは、軍人としての行動に関わる部分に限定すべき考え方なのでは?
基本的にはすべての人間に自由は与えられるべきで、必要性によっては最小限度の制限が課されるわけで。
ありとあらゆる場における思想信条の自由の制限というのは間違いでしょ
- 369 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:55:50 ID:vzieN7I+O
- >>111
そういう差別的な発言しか出来ない糞ウヨクはいい加減にやめろよ。
どうみても日本人は悪い子としただろ。いい加減にしてほしい。
- 370 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:56:01 ID:KLRcCJGFO
- >>365
お前のオナニーはもういいよ。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:57:34 ID:s+HQ8+w40
- べつに田母神のおっさんが空幕長じゃなくて
富士そばの店長とかだったら、ここの擁護してる奴らも
注目しないだろ?
あのアホが幕長だからニュースになるし、「よくぞ言ってくれた!」
とか擁護するモチベーションになってる。
その時点で自衛隊法違反なの。
だから処罰されて当然なの。
で、処罰されるべきだったのに、うやむやにして定年でしゃんしゃん
と終わらせようとして政府のばかさも問題なの。
あのアホ神も「処罰に関する聴取には応じる」って言ってるんだから
聴取して処罰すりゃよかったんだよ。
でもそれやると任命責任問われるから嫌なんだよね。
自民党のみなさんは。
- 372 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:57:36 ID:2FS0IeSs0
- >>368
公務員も自衛官も職務外だろうが投票以外の
政治的行為を禁止されてますってば
国家公務員基本法102条
自衛隊法61条
自衛隊法施行令87条、特に十三項
調べましょう
- 373 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:57:51 ID:uQ09YzoQ0
- アジアってのが何でいつも中国と超賎(何故かこれが一発変換)だけなんだwwwww
他にもアジアはたくさんあるだろ
- 374 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:57:55 ID:uRHzH8xm0
- 大体歴史認識を政府見解で規制すること自体が問題行為。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:59:24 ID:zS6Ph7wm0
- >>347
というか理想論で言えば極力踏み込むべきでは無いんだよなぁ..........民主政治国家である以上は
個人の思想信条がどうであれ政府からの命令には絶対に従うというのが文民統制のあるべき姿だと
思うし
只如何に自由だと言ってもさすがに「アキヒト打倒!!」と言っている輩とかテロリストみたいな
のとかはさすがに認める訳にはいかないだろう(w)、その辺は程度問題にはなるがな
- 376 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:00:16 ID:2FS0IeSs0
- >>374
やめてから発言するのは自由です
別に、思想信条をもってることをとがめられてるわけではないでしょう
なんかもう自虐史観も自慰史観も勘弁してくれというか・・・
- 377 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:01:00 ID:uQ09YzoQ0
- 世の中にはナチをちょっとでも肯定したら国中からフルボッコされる国があると聞いたが
日本も大差ないな
- 378 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:01:06 ID:+ILw9Rm80
- 懸賞論文問題の田母神氏とアパグループ、各政党の人脈
懸賞論文の内容が問題視され更迭された、前航空幕僚長の田母神俊雄氏。この論文をめぐって、周辺の人脈が注目を集めている。
中でも話題になっているのが、田母神氏が応募した懸賞論文「真の近現代史観」を募集したアパグループ関連だ。
例えば、アパHPに掲載の「日本を語る会」第17回の出席者は田母神氏、アパグループ代表の元谷外志雄氏、アパホテル社長の元谷芙美子氏、民主党の鳩山由紀夫氏、鳩山氏夫人の鳩山幸氏、産経新聞社「正論」編集長の大島信三氏。
田母神氏は他の回にも度々出席していて、同氏以外の自衛隊関係者も確認できる。
(中略)
鳩山氏は田母神氏の一連の言動を批判し、参考人招致で防衛相の浜田靖一氏の任命責任をも問うはずだった。だが、おなじみの民主党「ブーメランの法則」が今回も炸裂。
与党はこの点を挙げて鳩山氏を追及するという。だが、鳩山氏だけでなく浜田氏もアパとの接点が発覚し、泥沼状態である。
http://www.tanteifile.com/newswatch/index4.html
- 379 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:01:12 ID:NK6zoxDu0
- >>375
政府が個人の思想に対して命令するのは違反でしょう。
政府からの軍事命令に背いては居ないのですから。
- 380 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:01:33 ID:uRHzH8xm0
- >>372
これが法律で禁じた「政治的行為」とは必ずしも言えないのでは?
- 381 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:02:36 ID:Y64P3zza0
- >>371
そもそも誰がこの論文を見つけ出し問題にしたのですか?
- 382 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:02:44 ID:egd25K7dO
- こんな小物呼ばないで
犬作呼べよ
- 383 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:02:51 ID:uRHzH8xm0
- >>376
思想信条で咎めてる人がいるから、参考人質疑にまでなる騒ぎになったんでしょ?
- 384 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:03:00 ID:2FS0IeSs0
- >>380
歴史のことだけ書いていたら、もしかすると、そういう言い逃れが出来たかもしれません
- 385 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:03:04 ID:8JeKE+HI0
- シビリアンコントロールワロタ 関係ねーだろ。
政府見解に反するいかなる言動も悪いというのなら、政府が「自衛隊員は幸せです」って見解を出したら、
自衛隊員はみんな質問に「幸せです、幸せです」って言わなきゃならんのか?
だったらいっそ、「偉大なる金正日将軍の懐に抱かれて・・・」とか言わせておけば?
もしくは「ハイル・ヒトラー」でもいい。
どっちが異常な状況なのか気づけよw
今回暴走しているのは田母神の方じゃなく、それを文民統制がどうのうとか言っているヤツの方だよ。
- 386 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:03:48 ID:nv8HukjLO
- >>365
自分がクーデター起こすんじゃなく誰かが起こすこと期待してるとこが、香ばしいな
つうかお前みたいなヘタレがまともに生きていけるほど軍国主義は甘くないと思うよ。
- 387 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:04:04 ID:f0qh5P+30
- 証人喚問されたがってる奴を呼んで全国放送で持論を垂れ流させるとか
民主党はボランティア精神あふれる政党ですね。
- 388 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:04:15 ID:YxIDgxYAO
- >>333
アメリカと歴史認識をある程度あわせておく
必要があるというのは同感だな。
ただしアメリカ政府は原爆問題があるから避けようと
するだろう。
そこでうまい手がある。
アメリカの弁護士の優秀なのを日本人有志が
お金を出し合って雇う。
そして日本の戦争を検証し弁護するとしたら
どのような論理を立てるべきか検討して弁論書を作成して貰う。
それを米国の新聞に意見広告を出したり本にして出版する。
読者からは公式に意見を募って賛否に関わらず
有益なものには賞金を出す。
そして反対意見の方には米国人弁護士に再反論させる。
つまり米国人の論理で日本弁護をしてみせれば
米国人の中にもなるほどと思う奴が出てくる。
そこを突破口に日本にその論理を逆輸入し中韓に突きつける。
10億も用意すれば相当の効果は上がるだろう。
完全解決は無理でも日本国内でグダグダやっているより
確実に進展が望める。
APAの人などのお金持ちにはこんな戦略も考えてほしいもんだ。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:04:37 ID:kfPUZRxe0
- >>384
>歴史のことだけ書いていたら、もしかすると、そういう言い逃れが出来たかもしれません
何書いたんだ?歴史以外で。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:04:54 ID:v/YpIXao0
- 民意で選んだ、軍の最高指揮官の総理の、見解に公然と逆らう。
法治国家の法律の最終解釈者である裁判所の決定を尊重しない。
こんな野蛮人が、日本最大の暴力装置の、実務者のトップになるなんて恐ろしいね。
普通の役人の発言とは訳が違うね。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:05:21 ID:2FS0IeSs0
- >>383
参考人質疑がどうなるかはしらないけれど
更迭されたのは、書いたからであって思想を持ったからではない
>>389
はあ?
- 392 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:05:26 ID:9IS6x+7v0
- はいはい、単発ID乙
- 393 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:05:57 ID:3dZNSc3D0
- やっすいエサに食らいついたもんだな・・・
- 394 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:06:09 ID:8JeKE+HI0
- >>372
歴史と政治は別物であるという観点でいけば、歴史認識を述べることは政治活動には当たらない。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:06:20 ID:uQ09YzoQ0
- オバマ見てて思ったけどアメリカ人の歴史認識ってどんな感じなんだろうな
黒人だろうと白人だろうと余所者には違いないだろうし
リンカーンだって先住民には騙す、殺す、閉じ込める政策維持してるのに何故か人格者みたいに言われてる
- 396 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:06:30 ID:NK6zoxDu0
- >>386
いや、別に軍国主義でも、日本は何も変わらないよ。
世界中で戦争が起こってるけど、日本は別に平和じゃん?
何か変な宗教でもやってんの?
- 397 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:07:09 ID:VfVF4LryI
- 反体制の意見なら処罰もありえるけどなあ。
歴史観が政府見解と一言一句同じじゃ無いからって理由じゃなあ。
シビリアン厨って言論統制が好きなんだね。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:07:32 ID:2FS0IeSs0
- >>394
突っ込む前に読めよw
- 399 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:07:34 ID:GnmG7mEzP
- 第二次大東亜戦争年表
2008/11 田母神学校設立
- 400 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:07:34 ID:kfPUZRxe0
- >>391
>はあ?
いや、はあと言われても。
何書いたんだ?歴史以外のことで。
>>384
>歴史のことだけ書いていたら、もしかすると、そういう言い逃れが出来たかもしれません
て書いたの、お前だろ?
- 401 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:08:04 ID:XTQ4gWUv0
- 公の場で言ったのが悪いのであって、考えていること自体は問題ない。
行動に移さない限りは何を考えていても良かろう。
ここ勘違いしてるね、野党のみなさん。
心の中では大東亜共栄圏万歳でも、黙って政府見解を認めているうちは何も問題ない。
心の中では君が代反対でも、黙って起立しているうちは何も問題ない。
歴史認識を質すって、何するつもりなんだろうね。
「政府見解と違うのは問題だった」と言われて終わりじゃないのか?
- 402 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:08:36 ID:uQ09YzoQ0
- 俺もシビリアンになって軍を統率する!
シビリアンってどうやればなれるの?
- 403 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:08:51 ID:zS6Ph7wm0
- >>372
そんな事を言い出したら教職員なんかねぇ........w
只、そういう法律の上位に日本国憲法がある以上、その辺については程度問題とならざるを得ないだろ?
- 404 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:09:13 ID:NK6zoxDu0
- 人の口に戸を立てようとするのがそもそもの間違いで、そんなの不可能なんだよ。
政府見解と一致しない意見を持つ個人が居ても、法律をどうしようともそれを無くすのなんて無理。
こんなの見せしめでしょ。
見せしめが必要なのは、そこに法がないからだよ。
日本が法治国家ではないと証明するだけだ。
- 405 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:09:43 ID:2FS0IeSs0
- >>400
まさか読んでないで書いてんの?
集団的自衛権がないだの攻撃的兵器の保持ができないことなど
批判してるのは政治的発言以外のなにもんでもないよ
内容の当否以前に、彼が公言すべき内容ではない
- 406 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:10:12 ID:s+HQ8+w40
- >>385
> 政府見解に反するいかなる言動も悪いというのなら、政府が「自衛隊員は幸せです」って見解を出したら、
こんな見解が出る方が、十分異常な状況。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:10:42 ID:uRHzH8xm0
- >>402
惑星ゾラで、透明なドームの中で住んでるとなれます
- 408 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:11:00 ID:9IS6x+7v0
- >>401
ありがたいことに、民主党は論文の中身を糾すつもりのようですw
政府見解と違うことはどーでもいいんですw
- 409 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:11:44 ID:NK6zoxDu0
- 思想の統制などと言う。元々無理なことに対して問題だと騒ぐ時点で、
民主党には政治をする資格がないんじゃないの?
- 410 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:12:08 ID:xpHma0SH0
-
随分張り切ってんだな?w バーターにすんなら、創価にして欲しかったんだけど???
やるやる詐欺確定か。 その実、創価とグルなんだろ?>民主
空自のおっさん呼んで何やるわけよ? 歴史認識?下らん、実に下らん。
- 411 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:13:17 ID:s+HQ8+w40
- 今回の論文は政治じゃなく歴史についてだからOKとか言ってる奴って
本気で言ってるの?
- 412 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:13:45 ID:kfPUZRxe0
- >>405
いや、読んでないで書いているわけが。
で、
>集団的自衛権がないだの攻撃的兵器の保持ができないことなど批判している
どう書いているんだ?
軍事的立場から言えば「集団的自衛権がないだの攻撃的兵器の保持ができない」
のはただの事実でしかなく、その職務に携わるものとして、
文句を言っても当然だと思うが。海外だったら、その程度の批判は
軍人でもするぞ?
もう一度、どう書いているんだ?
- 413 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:14:31 ID:NK6zoxDu0
- >>411
思想を統制するなんて無理なんだから、問題視する方が異常。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:14:39 ID:uQ09YzoQ0
- >集団的自衛権
日本語でおk
- 415 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:15:06 ID:eW3qC/BqO
- 政府見解の名の下に、思想信条の自由が狭められている!
- 416 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:15:14 ID:rBoG3GVr0
- 建前はともかく田母神は思想犯として罪に問われている。
なので田母神は淡々と思想犯の容疑者として振る舞う。
主張も自己弁護もしてはいけない。論文内容については「すべて書いてあるとおりです。」
いかなる刑も甘んじて受けますとか殊勝なことを言う。
委員会室の傍聴席からマイクに入るように「死ね悪魔!」「殺せ!」とかなんとか言うと面白い。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:15:41 ID:TgvgxZmf0
- 論文だけでも政治的行為と見なされるのか?
- 418 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:16:05 ID:2FS0IeSs0
- >>411
田母神論文読まずに反論してるアホだと思う
読んで言ってるなら、まともな教育受けてないと思われ
>>412
誰でも読めるように公開されてるし短いから読もうな
その方が早いよw
- 419 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:16:24 ID:8JeKE+HI0
- >>406
直接的ではなく、もっと迂回的に出ることはある。
マスコミ「イラクに派遣された自衛隊員は、極度の緊張状態におかれているのでは?」
政府「そんなことはありません。大丈夫です」
現地隊員「そんなことはありません、そんなことはありません、大丈夫です orz」
みたいな感じ。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:16:56 ID:xpHma0SH0
- >>411
で、国会に招致して何やんのよ? 見せしめなら、更迭・強制退職扱いで充分っぽいし?
また政局ごっこだろ? 下らない。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:18:03 ID:kfPUZRxe0
- >>418
>誰でも読めるように公開されてるし短いから読もうな
>その方が早いよw
いや、お前から聞きたいわけだが?
なんか、お前がどんな「政治的発言」をすることやら、
気になってきたんでな。
その部分、出してみ。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:18:22 ID:2FS0IeSs0
- >>417
自衛隊法施行令
第八十七条 法第六十一条第一項 に規定する政令で定める政治的行為は、次の各号に掲げるものとする。
十三 政治的目的を有する署名又は無署名の文書、図画、音盤又は形象を発行し、回覧に供し、
掲示し、若しくは配布し、又は多数の人に対して朗読し、若しくは聴取させ、あるいはこれらの用に供するために
著作し、又は編集すること。
- 423 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:18:25 ID:BWkjUv1j0
-
田母神閣下、歴史もろくに知らない議員など徹底的に論破したって下さい。
- 424 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:19:07 ID:s+HQ8+w40
- >>412
まず自分で読めよ
>>413
だから、思想を持つのは自由。
官職併記で論文発表したら、思想問わず公務員としてアウト。
>>420
すぐそうやって話をそらす。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:19:14 ID:a1ee07bj0
- 大法螺吹きの革命戦士たちが元気に工作してますね。
>>372
ネットの掲示板に名無しで政治的主張をしたことのある自衛官は
調査して処分するわけですかね。
大勢いるのに放置している現状は大問題ですねえ。
怖い怖い。
- 426 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:20:29 ID:uQ09YzoQ0
- 「集団的自衛権」って言葉に不自然さを感じるのは俺だけなのか・・・
- 427 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:20:38 ID:9IS6x+7v0
- >>418
細かいところは気にするな。そんなの重箱の隅だよ。
「日本だけが侵略国家だったのか。中韓が言うほどそんなに酷い侵略をしたのか」
これがテーマでしょ。
とりあえず世間の注目を集めることには成功したようだね。
それにしても、サヨちゃんのカキコに単発IDが多い件w
- 428 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:20:41 ID:2FS0IeSs0
- >>421
8ページ目の相当部分。
読まずに擁護してるとか怠惰にも程がある
- 429 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:21:27 ID:kfPUZRxe0
- >>424
>まず自分で読めよ
出しもしないでたたいているわけか?
政治的行為。
- 430 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:22:15 ID:xpHma0SH0
- >>424
話を逸らすも何も、税金で運営されてる国会で、既に処分を受けた人間を呼んで何をやるのか?
本質そのものだろ??
- 431 :戦犯天コロ死刑:2008/11/07(金) 21:22:29 ID:KAompGu80
- 「昭和戦争」って、昭和天コロ裕仁が起こした戦争か
天コロ裕仁は戦犯として処刑されることもなく病気でくたばった
- 432 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:23:01 ID:2FS0IeSs0
- >>425
告発があって問題視されればなるかもしれませんね
気になるならやってみるといいんじゃないでしょうか
調査まで行かない気はしますがw
- 433 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:24:12 ID:4oxeK0j80
- 外園(ほかぞの)は
日本人の姓ではないと思うわよ
あれじゃないの?アレ。
こんな姓、日本人の姓じゃないわよ
- 434 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:25:55 ID:Y64P3zza0
- >>424
更迭理由はて政府見解と違うということであって
自衛隊法に違反したからとは言ってないよね。
- 435 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:26:24 ID:a1ee07bj0
- >>432
まあその程度の話なわけで、田母神事件も法的に追及してとっちめるのは難しいでしょうね。
実際に無罪放免状態なのが物語ってる。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:26:51 ID:zS6Ph7wm0
- >>424
そんな事を言い出したらそれこそ日教組とかはどうなるんだよw
国歌斉唱の際、自らが起立しないどころか生徒に対しても着席する様、暗に圧力を掛ける
とか完全にアウトになっちまうだろうがw
- 437 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:27:17 ID:2FS0IeSs0
- >>434 >>435
懲戒すると時間かかる、という発言はあったので
すばやく穏便にという判断だと思われる
- 438 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:27:29 ID:JpCNolsH0
- これをアウトって言ってる奴は、日の丸君が代反対の
卒業式着席したまま教師にも「懲戒免職スベキ!」て言ったの?
- 439 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:27:40 ID:VfVF4LryI
- 集団的自衛権って現代では曖昧な言葉だからなあ。
政府見解は権利はあるけど行使しないだっけ?
意味わからんよ。
攻撃的兵器を持つべきってのは当然でしょう。
自衛のために必要だという意見は政府見解と反しないよ。
- 440 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:28:06 ID:kfPUZRxe0
- >>428
>8ページ目の相当部分。
>読まずに擁護してるとか怠惰にも程がある
俺は「擁護」なんてしていないんだが。
お前がどう「見て」いるかは別にして。
該当部分を根拠として見せて?と言っているんだ。
ぐぐっても、見つからないものでな。
何を決め付けているんだ?
- 441 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:28:37 ID:jlHOYCIs0
- >>435
ヒラの自衛隊員が匿名で掲示板に書くのと高官が実名で発表するのじゃ要罰性に差があると思うけどね
- 442 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:28:41 ID:uDoUVvPY0
- そういう理由で法案に賛成したり反対したりしてるから信用されないんだよ・・
- 443 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:28:45 ID:eVVRSRGn0
- バーターって、民主党はアホなのか?
つか、ポーズでは反対してるけど、民主党は実質海上給油に賛成ってことだよな。
これ以上アメリカの馬鹿な戦争に我々の税金をつぎ込むのは止めろよ!
民主党はアメリカにキンタマ握られてるの?
ポーズだけ反対って、正面から推進してるやつらより汚いぞ。
こんなことやってたら国民からは支持されない。
やっぱり民主党もしょせんは第二自民党か、てな。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:29:13 ID:s+HQ8+w40
- >>430
お前は勝手に国家に呼ぶ方を本題にしてるだろうが
こっちは「論文が歴史について語ってるから政治性がない」とか
あほ論理飛ばしてるやつの馬鹿さを問題にしてるんだが。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:30:02 ID:0Eqd0NgO0
- 論文よりも、国防とは何の関係もないアパホテルのような
超DQN企業と空自のトップがただならぬ蜜月関係に有ることの方が問題。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:30:53 ID:GtP1b/hz0
- 民主党、民意がほとんどそっちに行ってたのに
なんで招致した?スルーすべき事案の判断もないのか!
国民目線はどこいった?兵糧攻めにキレるようじゃ民意がスルー。
11月11日は、なあなあじゃあ済まされないぞ。両党討ち死にの予感。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:32:49 ID:2FS0IeSs0
- >>439
政府見解で保有を禁止してるものを批判して
公言するのが問題で意見の妥当性じゃないのですよ
まあ政治性を否定するのは困難な内容
しかし、関心持ってる割にA4、9p程度のもの読んでない人多いな
- 448 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:33:06 ID:s+HQ8+w40
- >>429
えらそうに理屈こねるまえに、一次ソースにあたってこいよ。
なんでそこ「だけ」省くわけ?
議論以前の問題だろ。
>>436
> そんな事を言い出したらそれこそ日教組とかはどうなるんだよw
だからアウトでよかろうよ。
あいつがやってるから、こっちも好き勝手やらせろ
と言いたいのか?
同じレベルに朽ちてどうすんの。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:33:30 ID:xpHma0SH0
- >>444
で、論文の内容やると思う? 法律は、行為は禁止していても内容までは禁止していないだろ?
本当に何やんの? 言論弾圧中継でもしてくれんの?ww
- 450 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:33:57 ID:VfVF4LryI
- アパとの件は怪しいから、民主が11日までに
接待や収賄の証拠を探し出せたら勝ち。
質問が歴史観に終始したら負けだろうね。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:35:30 ID:a1ee07bj0
- >>437
そう思うのは御勝手に。
防衛大臣も「懲戒処分したかった」旨の発言をされてましたが、
実際は無理だからやってません。
本当に可能だったならば解任よりも先に、
「このように処分する方向で調整している」旨の発言が
出ていたであろうと考えます。
大臣の「そうしたかった」気持ちの表明は自由ですが、
根拠にも強制力にもなりません。
なにせ日本は法治国家ですからね。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:35:33 ID:zS6Ph7wm0
- >>441
そういうのは確かにあるとは思うけどな
しかし民主も何でもかんでもだぼ鯊みたいに食いつくなよw
退職金返還を求めようとしていたと言われている(ソースは朝日だがw)公明も合わせて
批判しておく
- 453 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:37:16 ID:s+HQ8+w40
- >>449
>で、論文の内容やると思う?
とか勝手に盛り上がられても、しらんがな。
お前が勝手に勘違いして俺に見当違いなレスつけて来ただけなんだから。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:37:44 ID:u0SFJmOL0
- 参考人招致は全会一致なんだし、自民も批判の仲間に入れてやれよw
- 455 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:37:47 ID:2FS0IeSs0
- >>451
論文のサイト公開直後に電撃処分したあたりで
批判される前にカタをつけることが最優先でしょうね
調査がとか言ってたら傷口が広がりますから
結局騒ぎになってますけど、最小限で押さえ込めたのではないでしょうか
- 456 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:39:19 ID:kfPUZRxe0
- >>448
>えらそうに理屈こねるまえに、一次ソースにあたってこいよ。
>なんでそこ「だけ」省くわけ?
>議論以前の問題だろ。
だけ?
>集団的自衛権がないだの攻撃的兵器の保持ができないことなど批判している
の、こいつの発言か?
(全文)
>405 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 21:09:43 ID:2FS0IeSs0
>>400
>まさか読んでないで書いてんの?
>集団的自衛権がないだの攻撃的兵器の保持ができないことなど
>批判してるのは政治的発言以外のなにもんでもないよ
>内容の当否以前に、彼が公言すべき内容ではない
内容の「当否」の問題だが?ただの事実だしな、集団自衛権や攻撃兵器の保持云々は。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:39:27 ID:PkOJzNed0
- アパ論文の4割が自衛隊員の作文らしいな。でそのトップが受賞w
- 458 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:39:50 ID:5gAaJv1NO
- 勝てば官軍、負ければ賊軍という言葉知らんのか
- 459 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:39:57 ID:rBoG3GVr0
- どう転がっても思想糾弾裁判になる。どうなるかね。面白い。
がんがんやってくれ。「悪魔の思想犯」を徹底糾弾してくれ。
- 460 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:40:07 ID:rXORoGUx0
- ところでおまいら「新テロ法改正案採決とバーター」についてはどう思ってるんだ
- 461 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:40:14 ID:endSmSDq0
- 結局、こうやって政争の具に使われるだけなんだよなあ……
タモガミさんももうちょっと手段考えろよ
なんか小学生みたいだ
- 462 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:40:37 ID:2FS0IeSs0
- >>456
批判って日本語ヨメマスカw
- 463 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:41:06 ID:zS6Ph7wm0
- >>454
自民は完全にバーター狙いだろw
既に退職した方だから「やりたかったら勝手にどうぞw」程度じゃ無いのかねぇ
- 464 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:41:08 ID:GtP1b/hz0
- 下手な尋問してたら、致命傷になるな。
お互いに、リハーサルは綿密に。
てか、こんなことしてる場合かっ!ばかっ!
- 465 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:41:45 ID:8JeKE+HI0
- ・そういう意味で、私たちは日本の国のために戦った先人、そしてそのために尊い命を捧げた英霊に対し感謝しなければならない。
・但し、日米関係は必要なときに助け合う良好な親子関係であることが望ましい。子供がいつまでも〜
・私たちは日本人として我が国の歴史について誇りを持たなければならない。
引っかかりそうなのはこの三つだけかな。
自分の主張と違うことを言われると、どうしても政治的主張の様に感じてしまうけど、それは錯覚。
歴史と政治を不可分な物と考えているヤツは、特アの洗脳でも受けているのでは?
- 466 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:41:45 ID:LN417YWx0
- なんだ。みんな田母神で騒いでるのか。
そこは末節なんじゃない?
実質的に民主党は新テロ法成立に協力しようとしてるわけで、
アメリカ的にはノープロブレムじゃん。
アメポチウヨは評価してるんじゃないの?
おれはアメポチにはもううんざりなんで民主党のこの態度にあきれてるけど。
民主党がアメポチ路線から抜け出せないなら共産党しかなくなるね。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:42:12 ID:xpHma0SH0
- >>453
まぁ、歴史認識を糾す ってなモンだから、内容まで踏み込むんだろうけど。。。。w
政治的意図があったにしろ、個人の歴史観を語っただけにしろ、 だよw
政治的意図だったとしても、処分受けてるしなぁ。。。w
>>454
テロ特人質に取って、どの口で言ったもんなんだろうねぇ?w
- 468 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:42:26 ID:kfPUZRxe0
- >>462
>批判って日本語ヨメマスカw
ひはんだったら、かいがいのぐんじでもやているが?
それ、>412で書いたんだがw
ボケハジメテマスカw
- 469 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:43:03 ID:a1ee07bj0
- >>441
もちろんそうですが、罪が重いならなおのこと
見せしめのためにも幕僚長ポストに縛り付けてでも
キッチリ処分しなくてはならなかったと思います。
本当に懲戒処分できる根拠が有るんでしょうかね?
2ちゃん以外の専門家の意見を聞いてみたいものですよ。
- 470 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:44:22 ID:eW3qC/BqO
- 君が代反対も言えないこんな世の中じゃ〜
- 471 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:44:43 ID:B8v27vxb0
- ホントのことをいって 何が悪い!!!!
- 472 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:45:01 ID:s+HQ8+w40
- >>456
ごちゃごちゃ言う前に、実際の論文を読んでこい。
- 473 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:45:54 ID:Y1Ga1hjX0
- 田母ネ甲閣下ミンスをボコボコにしろwwwww
- 474 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:46:12 ID:zS6Ph7wm0
- >>460
オバマ次期大統領がアフガンについては積極介入の姿勢を打ち出したから、民主も泡喰っている
んだろうな、としかw
- 475 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:46:31 ID:kfPUZRxe0
- >>472
>ごちゃごちゃ言う前に、実際の論文を読んでこい。
関連の箇所を出して?
と何度も言っているわけだが。
ものが無いのに、何でこんなに盛り上がっているか、
理解が出来んw
- 476 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:46:43 ID:gCETXIQB0
- 言論の自由と思想表現の自由ってどこにいったの?
- 477 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:46:51 ID:zYHj28e90
- また民主党の自爆癖か
「文民統制の観点からは、更迭も当然」くらいの発言で留めりゃ、
抑制の効いた民主主義政党然とした風格も出ようもんなのに、
こういうしょうもないことに血道をあげるから、政権担当能力を疑われるんだよ
- 478 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:47:54 ID:2FS0IeSs0
- >>465
俺は攻撃的兵器保持も集団的自衛権の行使も、長期的核武装の検討も
支持してるけど、政治的発言だと思うよw
日米同盟のくだりもより双務的なものにしろとしか読めないしね
その主張は理解できるが、軍人が公に容喙する性質のものではない
- 479 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:48:15 ID:s+HQ8+w40
- >>475
おまえはzipでくれくれ馬鹿か。
- 480 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:48:22 ID:NPp1KZfU0
- すごいよね
国外はなんも騒いでないのに勝手に内輪で盛り上がってるww
すげー国w
- 481 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:48:42 ID:nU7x10Sy0
- 普通は、この程度なら懲戒でもなんでもない訓告どまり。きつくても懲戒の一番軽い戒告。この程度で退職金がなくなる懲戒免職なんてありえない。
でもって、定年退職で退職金を「自主」返納「しろ」って気が狂ってるとしか思えないんだけど・・・
- 482 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:49:10 ID:VfVF4LryI
- で、どこが政府見解と異なるの?
該当する箇所を教えて欲しい。
- 483 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:49:11 ID:8JeKE+HI0
- >>477
派手に喚いているのは日教組を支持母体に持つ参議院会長だよ。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:49:45 ID:wRtR3v0a0
-
【民主党】鳩山幹事長、以前に田母神氏とアパグループの元谷代表自宅で私的会合(ワインの会)で同席していた…参考人招致に影響か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225908009/
【ゲンダイ】田母神敏雄・前航空幕僚長、論文を発表したアパグループ代表とズブスブの関係…税金でF15に搭乗させたのは賞金のお礼?★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225906922/
690 ::2008/11/04(火) 01:40:48 ID:Xurj9ikj
【空幕長問題】民主・鳩山氏「二度とこのような発言をする人が政府の中にいなくなるよう戦っていく」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225596361/
↓
鳩山由紀夫、元谷&田母神とワインの会で語り合うの巻
http://www.apa.co.jp/appletown/pdf/wine/0411_wine.pdf
核カードの話までしてるぞwww
691 ::2008/11/04(火) 02:15:05 ID:BHtaAZw2
タモガミさんが航空総隊司令だったとき、府中基地の観桜会で招待された
カンナオトとかいう国会議員がタモガミさんの主張をエラくもちあげていた件
- 485 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:49:48 ID:kfPUZRxe0
- >>478
>俺は攻撃的兵器保持も集団的自衛権の行使も、長期的核武装の検討も
>支持してるけど、政治的発言だと思うよw
お前の支持なんてどーでも良いが(核武装は反対なんてのが俺の立場)、
何で政治的発言だと思うんだ?Why?
- 486 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:50:01 ID:BAhq7qsH0
- >>329
>アジア解放戦争
大東亜戦争の主目的 ○資源確保 ×解放
日本&ナチスが万が一勝ってたら、アジアは今みたいに独立してないよ。
現地教育が敗戦後に役だった面はあるがな。結果論。
朝鮮、台湾・・・併合
満州国、中華民国(汪兆銘)・・・傀儡国家
インドネシア、マレーシア・・・直轄領として独立を認めず(サイパン陥落後に容認も達成せず)
仏印地域(ベトナム・カンボジア・ラオス)・・・ヴィシー政権存命中(ナチの傀儡)は、その統治を認める。
フィリピン・・・独立を認めたが、アメリカ領だった時から独立の予定。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:50:27 ID:jlHOYCIs0
- 法的にではなく政治的に処理しちゃったせいですっきりしない感じになってしまったなと思う
どんな処分をするにしろあるいは処分しないにしろ法的に処理すべきだったんじゃないかなあ
- 488 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:50:32 ID:42nCniUN0
- 田母神氏は質問している議員の粗探しをした上で喚問に挑むべし。
たとえば、
マルチ商法から献金を受けていた○○議員のご質問にお答えします。
とか
- 489 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:51:09 ID:s+HQ8+w40
- 日米安全保障に関しても怪しいだろ、これ。
- 490 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:52:09 ID:kfPUZRxe0
- >>479
>おまえはzipでくれくれ馬鹿か。
そしてお前は物もなしに
盛り上がってる馬鹿w
で、Zipって何? w
- 491 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:52:42 ID:rxPhBbUI0
- >>477
賛成。
ま、参考人招致の場面で、民主党が、どう出るか。そこで、さらに激しく自爆するかも
知れないし、案外、風格を感じさせるかも。楽しみ。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:52:46 ID:BAhq7qsH0
- >>329
>立派な自衛戦争
自衛というなら、せめて満州に徹してろって。
満州事変に続く北支介入
南京占領で調子に乗って「蒋介石を相手とせず」
ナチと組み援蒋ルート遮断の北部仏印進駐、に続く欧米領視野の南部仏印進駐
適当なところで止められずドツボ(石油止めハルノート)に
大東亜戦争はやむを得ないと言う人は二通りいる
A・ABCD〜ハルノート後の開戦はやむを得ない
B・満州事変〜大東亜戦争までの過程はやむを得ない
Aはまだ理解できる
Bは無反省に失敗を繰り返させる国賊
- 493 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:53:11 ID:2FS0IeSs0
- ま、話題になってから数日経ってるし
関心のある人は既に多く読んでるだろうね
まともにぐぐれない人もいるみたいだけど
- 494 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:53:26 ID:EHpcLno+0
-
日本最優良・トヨタの業績が墜落状態ですから解散総選挙は当然来年4月以降になるでしょう。
- 495 :元田母神氏の幕僚:2008/11/07(金) 21:53:43 ID:ZaEf0cSI0
- 田母神氏(退官されたので)は、昔の部下に薦めた手前、「絶対に選考から落ちるよう」
通常は用いない引用元を用い、メモの内容の切り貼り&記憶頼りだけで書いた。
ところが、名前だけで最優秀に選ばれてしまった。
本人は非常に驚いていた。「嘘だろ?」「本当に?」を連発していた。
だが、こうなった以上は、責任を取らなければならない。
己が書き、公表されたものには、言葉と同様、責任を持たなければならない。
選出が事実だと確信したとたん、神妙な顔になった。
その後は、一切こうなった経緯等を言い訳がましく言わなかった。親しい者にも、一言も。
彼の普段の論文を知らない者にボロクソに貶されているが、
もちろん真面目に書いた論文は全然違います。当然ですが。
どちらかというと、読ませるのは巧くないけど。
- 496 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:54:35 ID:kfPUZRxe0
- >>493
>ま、話題になってから数日経ってるし
>関心のある人は既に多く読んでるだろうね
社会人は、そんなことに興味ねえよw
>まともにぐぐれない人もいるみたいだけど
まともに根拠も出せずに、盛り上がれるやつもいるがw
- 497 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:55:01 ID:8JeKE+HI0
- >>478
歴史見解は本人の見解を述べただけだから政治性はない、というか歴史と政治は別。
それ以外は>>465の三つを除けばおおむね政府見解に沿ったものとなっている。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:56:40 ID:2FS0IeSs0
- >>495
だったら、また面白いのにねw
第六航空団の課題作文が勝手に応募されてたなんて話も出てるみたいだけど
>>496
そりゃ、みな読んでるの前提だからねw
- 499 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:57:47 ID:kfPUZRxe0
- >>498
>そりゃ、みな読んでるの前提だからねw
?
みんなって、誰よ?
お前のサークルの仲間とかw
- 500 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:57:56 ID:s+HQ8+w40
- >私は日米同盟を否定しているわけではない。
>アジア地域の安定のためには良好な日米関係が必須である。
>但し日米関係は必要なときに助け合う良好な親子関係のようなものであることが望ましい。
>子供がいつまでも親に頼りきっているような関係は改善の必要があると思っている。
>自分の国を自分で守る体制を整えることは、我が国に対する侵略を未然に抑止するとともに外交交渉の後ろ盾になる。
これを政府は認めるのか。
認めたら逆に俺は尊敬するぞ。
- 501 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:58:13 ID:a1ee07bj0
- >>455
素早くトカゲの尻尾を切ったのが実状というのは同意。その対応にも満足です。
しかしやはり懲戒に相当したかどうかは、納得できないものがあります。
役職や書いた内容に関わらずネットの書き込みがセーフで、
田母神氏のケースは内容と役職を勘案して重罪とするのもバランスが悪く思えます。
明確な線引きが欲しいところですけど、基準が時の為政者の胸一つというのも
危ういなあと感じます。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:58:43 ID:VfVF4LryI
- >>495
妙に具体的だな。
本当だとしたらかなり面白い。
- 503 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:59:20 ID:8JeKE+HI0
- >>486
あなたの政治主張は素晴らしい。
歴史主張? イヤ、サヨに言わせれば、それは政治らしい。
>>492
過去を反省し、過ちは二度と繰り返しません。(敗戦原因を反省し、次は絶対に勝ちますの意)
- 504 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:59:20 ID:73NwU3BdO
- 歴史を自分はこう考えると述べただけで大騒ぎしている民主党はバカに見える。
でも、田母神氏の話は聞いてみたいかも。
- 505 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:59:23 ID:8MtWy46r0
- これ民主党は卑劣すぎるだろ・・・
お前ら自衛隊にとって大事なテロ特措法を通してほしければ
「私の歴史認識が間違っておりました。日本は侵略国家でございます」と言え
こういうことだろ?
俺は田母神さんの歴史認識は間違ってると思う。少なくとも日米戦争は日本の侵略行為だったと思ってる。
しかし、こういう卑怯な脅迫のようなことをして相手の口を封じるのは最低の行為だ。
だから俺は断固、田母神さんを応援する。好きなように自論を述べればいい!
卑劣な圧力に屈するな!!
- 506 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:00:09 ID:kfPUZRxe0
- >>500
>これを政府は認めるのか。
>認めたら逆に俺は尊敬するぞ。
?
何が問題なんだ? w
- 507 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:01:06 ID:2tAeSc4rO
- 民主は、どこに落としたいの?
すでに懲罰受けてる相手を招致するんだから、決めてあるんだろ?
落としどころのない会議は、ただの時間の無駄。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:02:51 ID:9IS6x+7v0
- なうあ〜
それでは、ここまでの議論をまとめます。
・日本だけが侵略国家ではなかった
・中韓が言うほど酷い侵略はしていない
・大東亜戦争は日本の自衛戦争と言える
・ねこ大好き
- 509 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:03:15 ID:8JeKE+HI0
- >>500
圧倒的なまでの正論だからな。
北朝鮮が拉致問題で日本をコケにするのも、軍事的な後ろ盾がないことが原因であることは、異論の余地がないし。
米国のテロ支援国家指定解除で、日本がああも無様に狼狽してしまうのも、それが原因。
- 510 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:03:43 ID:s+HQ8+w40
- >>506
日米安保の見直しを現場レベルから社会に発信していいと思うのか?
- 511 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:04:03 ID:sH40U0y00
- 誰が質問するかにかかってるな。
岡田あたりだと自爆発言の可能性もあるから・・・。
中国の許可云々、とかはカンベン。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:04:34 ID:uRHzH8xm0
- >>507
民主は、田母神を餌にして麻生の歴史認識"失言"を引き出したいと言うところだろうね
- 513 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:04:40 ID:w6cNzG0u0
- 人権擁護法案が通ったらアナタもこうなりますよ、という例だろうな
とはいえ今回は、田母神さんも心の中で
「思惑通り!ニヤリ」と笑ってそうだがw
- 514 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:05:15 ID:NK6zoxDu0
- >>418
まともかどうかを、君に決める権利はない。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:05:20 ID:PkOJzNed0
- アパのトラップだったら見事だが。
こんな民間の懸賞論文にホイホイ釣られて、政府見解批判するってw
- 516 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:05:26 ID:2FS0IeSs0
- >>501
基準が曖昧だと危うい面があるというのはわかります
ただ、大臣の発言的に防衛省側は恐らく懲戒も可能であると
考えていた(できないものをしたかったとは言わないだろうと)のではないかと
それに将官と下級士官、下士官・兵ではやはり発言の重みが違うので
対応が違ってくるほうが現実的ではないかと
4人しかいない大将級の在任中の発言は公私共に政治的に細心の
配慮が要ると思います
- 517 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:05:35 ID:0XQhvT9r0
- やぶへび。
誰が論破出来るんだよ。
つーかこの国は本当にくさりきってるな。
国会議員が言論封殺かよ。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:06:24 ID:kfPUZRxe0
- >>510
>日米安保の見直しを現場レベルから社会に発信していいと思うのか?
あれ?
>500
>これを政府は認めるのか。
>認めたら逆に俺は尊敬するぞ。
とか書いているが、それがお前のホンネなの?
で、何が問題?現場レベルから発信してはいけないと言うのか、
おまえ。
まず、それを聞こうじゃないかw ID:s+HQ8+w40
- 519 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:06:47 ID:zS6Ph7wm0
- >>465
左翼的観点で見ても問題になりそうなのは一番最初だけの様に思うがなぁ.......
他の2つは読みようによっては、という程度だと思うけどね
まぁ如何にも民主らしい大統領と言えるオバマ次期大統領がアフガンについて積極介入を
打ち出している以上、日本の民主もテロ特措法に同意せざるを得なくなって泡喰っている
という事だろうけど、それにしても何をやっているんだかw
- 520 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:08:56 ID:s+HQ8+w40
- >>518
いいわけないだろ!
現職の武官が防衛省どころか官邸国会飛ばして
「日米安保見直すべき」と世に問うとか
それを「問題ない」とか思える方がおかしいだろ。
- 521 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:10:10 ID:K/d0UaKK0
- そもそも日本は侵略した事実があるやん
- 522 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:10:23 ID:tnGAna3/0
- >>27
鳩山、管、福島くらいなら瞬殺w
- 523 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:12:18 ID:zS6Ph7wm0
- >>520
別に世に問うのは問題無いんじゃ無いの?
裏から変な圧力とか掛けたりするより余程正攻法だと思うがな
- 524 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:12:42 ID:w6cNzG0u0
- >>520
だからどう問題あるのか書けよ
- 525 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:12:47 ID:kfPUZRxe0
- >>520
>いいわけないだろ!
>現職の武官が防衛省どころか官邸国会飛ばして
>「日米安保見直すべき」と世に問うとか
>それを「問題ない」とか思える方がおかしいだろ。
実際に、日本の教師なんぞは、現場レベルで
日米安保見直すべきとか、国旗掲揚やめるべきとか言っているがな。
かんていこっかいとばして。
>それを「問題ない」とか思える方がおかしいだろ。
その「現実」はどうなるんだ? w
- 526 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:13:13 ID:9IS6x+7v0
- >>520
意見をいうのは勝手じゃんw
- 527 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:13:18 ID:D4b/9N8w0
- >>495 もちろん真面目に書いた論文は全然違います。当然ですが。
どこかで読めませんか? 行きがかり上、読んでおきたいです。
「絶対に選考から落ちるよう」 ってとこが興味深いなぁ。
- 528 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:13:21 ID:t4vHf43m0
- 従軍慰安婦といっても、旧日本軍からの要請で日本軍について行った女性のこと。
給料制度で、一人当たりの給料は、将校以上と言われている。将来遊んで暮らせるほどのお金だ。
戦闘にまきこれて怪我をした人や、亡くなった人には、今としては、年金という制度で保障として、
給付している。60年、経った今でも給付している。
中には、朝鮮人もいたようだが、地域的にも、教育的にも、それは無理そうだ。
従軍と言われているほどで、疫病とか、赤痢とかに敏感に検査をしていたようだ。
果たして、朝鮮人に検査が通るかどうか、定かではない、
残留なら、ともかく、朝鮮人が女郎を務まるはずはない。
そして、朝鮮は、今はもう日本ではない、韓国と北朝鮮として独立国家になってる。
- 529 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:14:17 ID:nU7x10Sy0
- >497
政府見解とは違う意見を発表することが、政策の実施を妨害すること と言えるか?
歴史認識も、閣議決定してれば広義では政策とも言える。
あれぐらいの立場の人間が、政府見解と違うことをいうのは、政府の諸活動を妨害してるとも言える。
と、まあ、「言える」程度のことで、不適切ではあるが懲戒免職までの話ではない。
更迭が適切な処置だと思う。
軍部が迷走し始めた昭和初期のことを考えると、職業軍人は「政治的」行動について過敏なぐらい抑制的であるべきだと思う。
やめてから大いに発言してくれればよかったと思う。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:14:39 ID:JZHMmMtk0
- うはぁ
ファッショだな
言論弾圧か
更迭で終わった話なのに
思想表現の自由は日本が世界に誇る部分なのに
ここまで右翼も左翼も中道も自由に発言できる国はないぞ
- 531 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:15:10 ID:Fmb1XfTS0
- 筋金入りのエリート軍人の思想を
民主のへたれ議員が論破できるとは思えないがw
- 532 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:16:11 ID:s+HQ8+w40
- >>523
あのねえw
「世に問う」それが「政治活動」そのものでしょーが。
じゃあこれから記者会見で現場レベルからアフガン関連の給油や
展開についても現場レベルでの個々人の見解を世に問うていいわけ?
いままでそんな記者会見聞いたや見た事ある?
ないでしょうが。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:16:31 ID:t4vHf43m0
- 通州事件(つうしゅうじけん)とは、1937年(昭和12年)7月29日に発生した事件で、
「冀東防共自治政府」保安隊(中国人部隊)による日本軍部隊・特務機関に対する
襲撃と、それに続いて起こった日本人居留民(朝鮮系日本人を含む)に対する虐殺を指す。
通州とは、北平(現在の北京市)の東約12kmにあった通県(現在の北京市通州区北部)
の中心都市である。当時ここには、日本の傀儡政権であった冀東防共自治政府が置かれて
いたが、1937年7月29日、約3000人の冀東防共自治政府保安隊(中国人部隊)が、
華北各地の日本軍留守部隊約110名と婦女子を含む日本人居留民(当時、日本統治下
だった朝鮮出身者を含む。)約420名を襲撃し、約230名が虐殺された。これにより通州
特務機関は全滅。
事件の原因は、日本軍機が華北の各所を爆撃した際に、通州の保安隊兵舎をも誤爆した
ことの報復であるとする説明が一般的だったが、近年は反乱首謀者である張慶餘の回想記
により、中国側第二十九軍との間に事前密約があったとの説も有力になっている。
なお、中国側ではむしろ「抗日蜂起」と看做されている。
一部で「通州虐殺事件」、「第二の尼港事件」とも言われる。殺され方が極めて残虐であった
とされ、日本の対中感情は大きく悪化した。
近年ではこの事件に対する報道は日中両国で皆無であり、歴史の闇に埋もれようとしている。
(参照:うぃき)
この後に、南京事件が起きた。中国側は大虐殺だと、言ってるが、これは違う。市民に便衣した兵士を処罰したのだ。
日中戦争は、盧溝橋事件から始まったので、どちらかと言えば、中国が宣戦布告したようなものだ。この戦争の中で、
通州事件が起きてるわけだから、南京事件があっても、自然の流れだと思う。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:16:39 ID:a1ee07bj0
- >>516
ええ、仰ることは理解できます。
しかしながら、やはり懲戒処分には根拠が必要。
そして、実際に処分は行われていませんし、
今回のことがどう該当するのかも防衛省からは
聞こえてきません。
知る限りにおいて懲戒の根拠を主張してる人は
2ちゃんの名無しさんだけなんですよね。
条文を示しただけで勝ち誇る人がいますけど、
それが今回の件に適用された事実が無い以上は、
あくまで個人的見解、便所の落書きに過ぎないと
言うことです。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:16:50 ID:Sq+q44q70
- 別に良いけど、損するだけで旨みないような
- 536 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:17:38 ID:2FS0IeSs0
- >>529
>軍部が迷走し始めた昭和初期のことを考えると、職業軍人は「政治的」行動について過敏なぐらい抑制的であるべきだと思う。
軍隊が政治に容喙した歴史を持ってる点に関しては否定しようも無いから
日本の「軍人」は普通より過敏に抑制的であるべきだと思うわ
栗栖発言にはまだ同情できるけどなあ・・・
- 537 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:18:22 ID:s+HQ8+w40
- >>525
日の丸教師処分すりゃいいじゃん。
これを許すと、そのうんこ教師を処分する根拠がなくなる。
いいのか?それで。
>>526
> 意見をいうのは勝手じゃんw
公務員にはその勝手はゆるされてません。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:18:31 ID:xpHma0SH0
-
論文の投稿はアウト だけど、処分はされたんだし、そっから先は楽しい話しだよなぁ(w
処分云々ならまぁ、おっさん呼んでも仕方無いし、それこそおっさんの言ってた話になっちまうしw
空自のおっさんは、黙って処分受けてんだし、一体何がしたいのかねぇ?w
そんなもんより、創価の尋問の方を先にやって貰いたかったんだけど、やるやる詐欺に期待するだけ無駄かw
- 539 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:18:35 ID:6O3ucj3t0
- >>1
この件を利用して読売が「昭和戦争」を広めようと必死なのが見苦しい。
誰も使わねーよ、そんなナベツネ語。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:19:08 ID:kfPUZRxe0
- >>532
>あのねえw
>「世に問う」それが「政治活動」そのものでしょーが。
?
ただの発言の自由なんだが。
何で政治活動になるんだ?
>じゃあこれから記者会見で現場レベルからアフガン関連の給油や
>展開についても現場レベルでの個々人の見解を世に問うていいわけ?
>いままでそんな記者会見聞いたや見た事ある?
>ないでしょうが。
何で記者会見の話が出てくるんだ?
話が「ぶっ飛び」すぎw
- 541 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:19:25 ID:t4vHf43m0
- さあな、日本の見解と中国・米国の見解は違う。
日本の見解・・・合意を得て、進出してたが、途中から戦闘になった。
中国の見解・・・生意気な日本が気に食わない、戦争を仕掛けるぞ。
米国の見解・・・日本はやりすぎ。俺に植民地をくれ。くれないと制裁するぞ。
日本は、制裁され、やむ得ず米国と戦争をした。ただそれだけのことだ。
罠・陰謀説が出ているらしいが、シナ事変から、始まって、包囲網を敷かれ、日米戦争終結まで、罠だったと言う妄言は、誰も信じない。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:19:40 ID:Fmb1XfTS0
- 下手したら
将来に2.26事件のような種子を蒔いたことになるかもなぁwktk
- 543 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:19:56 ID:VfVF4LryI
- そうですね。田母神さんの論文を読んだ自衛隊員が
226事件を引き起こしかねないよねぇwwww
- 544 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:20:40 ID:Sq+q44q70
- 国旗国歌云々な議員が居たら後々ダメージ喰うんじゃないのかねぇ。
- 545 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:20:48 ID:rBoG3GVr0
- 田母神は反論しちゃいけないよ。
ボロボロの人民裁判にするんだ。大糾弾大会。
なぜか手を後ろ手に縛ったり、顔をすりむいてたりしてw
- 546 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:21:27 ID:2FS0IeSs0
- >>534
まあ、したかったといってる以上
出来るはずという推測をするのが出来ないだろうと推測するより
確からしいでしょう
出来る出来ないで断言してるのは2ちゃんだけだというのなら
依拠できる根拠は目下それしかないわけで
官僚は行政法の専門家ですし、懲戒にかかる時間というものが
言及されてる以上、内部で具体的な検討がある程度行われたと
推測できるのではないかと思います
無論、懲戒するには微妙な例なのでもめると厄介だって判断が
あるかもしれませんが、すくなくとも出来ないという判断も不可能かと。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:21:41 ID:t4vHf43m0
- たとえ、領土拡大は異常だと言っても、敵は敵。ボケーっと、していたら。忽ち反撃を食らう。
コミンテルンは、ただの戦争工作員、それ以上でもそれ以下でもない。戦争を始めたのは、当事者、
日本は、戦争の当事者となった以上。戦争の責任を負わければならなくなったのは、事実。
敗戦責任を負った以上。あの戦争は、どうだったか?事実を伝えなければ、戦争は勝てれれば正しい。
とかになる。それだったら、地球人を滅ぼしても勝てば良いと言う愚かな輩を生むこととなる。
だから、事実を検証しようとしてるんだよw
よって、中国は、侵略国家であったw 日本も、戦闘でやむ得ず領土拡大をして行ったw おしまいw
- 548 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:22:41 ID:kfPUZRxe0
- >>537
>日の丸教師処分すりゃいいじゃん。
>これを許すと、そのうんこ教師を処分する根拠がなくなる。
>いいのか?それで。
日本の公務員は、どうも政治活動が許されているらしいぞ?
現場レベルで、「昔」から、がんがんやっていたのに、
何で自衛官だと噛み付くんだ? w
>520
>現職の武官が防衛省どころか官邸国会飛ばして
>「日米安保見直すべき」と世に問うとか
>それを「問題ない」とか思える方がおかしいだろ。
どういう社会生活を送っていたんだ? w
- 549 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:23:59 ID:2FS0IeSs0
- ID:kfPUZRxe0は
ほんとうにあたまがわるい ので話すだけ無駄だと思うw
- 550 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:24:21 ID:f4bLgxCz0
- >>525
真性の平和ボケだな。
軍のトップと田舎教師の軍事に対する影響力が等価なのか?
- 551 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:24:36 ID:VfVF4LryI
- 日教組、自治労公務員が明らかな政治活動をしているようですが、
そこは無視ですかぁ?民主党さん。
- 552 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:25:06 ID:73NwU3BdO
- >>536
戦争をさんざん煽ったマスコミは、今も全然抑制的じゃないね。
煽る方向性が違うだけで、戦前、戦中から全く進歩してないじゃん。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:25:38 ID:nU7x10Sy0
- >526
公に発表するのはアウト。
ただ、もろに政治活動ではないので、懲戒処分になっても戒告どまりだろうけど・・・
自衛隊法
(政治的行為の制限)
第六十一条 隊員は、政党又は政令で定める政治的目的のために、寄附金その他の利益を求め、若しくは受領し、又は何らの方法をもつてするを問わず、これらの行為に関与し、あるいは選挙権の行使を除くほか、政令で定める政治的行為をしてはならない。
自衛隊法施行令
(政治的目的の定義)
第八十六条 法第六十一条第一項 に規定する政令で定める政治的目的は、次の各号に掲げるものとする。
略
五 政治の方向に影響を与える意図で特定の政策を主張し、又はこれに反対すること。
六 国又は地方公共団体の機関において決定した政策(法令に規定されたものを含む。)の実施を妨害すること。
(政治的行為の定義)
第八十七条 法第六十一条第一項 に規定する政令で定める政治的行為は、次の各号に掲げるものとする。
略
十三 政治的目的を有する署名又は無署名の文書、図画、音盤又は形象を発行し、回覧に供し、掲示し、若しくは配布し、又は多数の人に対して朗読し、若しくは聴取させ、あるいはこれらの用に供するために著作し、又は編集すること。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:25:41 ID:kfPUZRxe0
- >>546
菜に言っているんだ?お前w
>まあ、したかったといってる以上
>出来るはずという推測をするのが出来ないだろうと推測するより
>確からしいでしょう
>出来る出来ないで断言してるのは2ちゃんだけだというのなら
>依拠できる根拠は目下それしかないわけで
>官僚は行政法の専門家ですし、懲戒にかかる時間というものが
>言及されてる以上、内部で具体的な検討がある程度行われたと
>推測できるのではないかと思います
>無論、懲戒するには微妙な例なのでもめると厄介だって判断が
>あるかもしれませんが、すくなくとも出来ないという判断も不可能かと。
少なくとも出来ないという判断も不可能かと ? www
- 555 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:25:46 ID:s+HQ8+w40
- >>549
まじでID:kfPUZRxe0はやばいと思う。
釣りであってほしい。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:26:03 ID:QfNj+3a20
- そんなのどうでもいい。大作呼べ大作。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:26:03 ID:8JeKE+HI0
- >>512
国民がそれに同調する可能性も否定できないがな。
>>529
俺は逆に文民統制の領域が暴走していると思うぞ。
今の政府や与野党のシビリアンコントロールに関する見解は、異様さを感じる。
- 558 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:26:10 ID:Fmb1XfTS0
- 若いエリート幹部自衛官
特に歴代の軍家の跡継ぎクラスの青年将校のタカ派は多いだろう
現に幕僚長の直属の部下の思想は近いものがあるのは判明済み
下らん政局で足踏みする我が国の政治を憂いているだろうなぁ
- 559 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:27:11 ID:2FS0IeSs0
- 地方公務員は抜け穴がある程度あるからねえ
国家公務員並に厳しくするべきって意見はあると思うが
- 560 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:28:28 ID:LFoOl41l0
- >>553
田母神論文は何も政治目的でなく、単に歴史的認識の開示だから、それらの法令には抵触しておらんよ。
- 561 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:28:51 ID:9IS6x+7v0
- >>553
> 十三 政治的目的を有する署名又は無署名の文書、図画、音盤又は形象を発行し、回覧に供し、掲示し、若しくは配布し、又は多数の人に対して朗読し、若しくは聴取させ、あるいはこれらの用に供するために著作し、又は編集すること。
じゃあ、公務員が政治的目的で2ちゃんにカキコするのはアウトだね。
- 562 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:29:09 ID:JZHMmMtk0
- >>550
だから更迭されたんでしょ
それ以上踏み込むなら思想表現の自由に対する暴力だよ
思想表現の自由への攻撃は
右左関係無く危険な領域
思想弾圧は、それその物が戦争だし
ファシズムへの第一歩だよ
- 563 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:29:17 ID:kfPUZRxe0
- >>549
ろくに説明も出来ない人間に言われる筋合いも無いわけだが…
ID:2FS0IeSs0 w
>>549
>まじでID:kfPUZRxe0はやばいと思う。
>釣りであってほしい。
レスを真っ赤にされているの、ID:s+HQ8+w40
なのになw 28回も書き込みしているしw
少しはちゃんと答えてみろよ、「釣り」じゃないならw
- 564 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:29:40 ID:2FS0IeSs0
- 「振り出しに戻る」、はいりまーす
>>561
厳密に適用すればYesだろうね
- 565 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:30:22 ID:rBoG3GVr0
- 民主党に糾弾されて、退職金も奪われて罪人にされて生きる糧を失って自殺に追い込まれて・・・そんなことになったら本当に神になるかもなあ。
- 566 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:30:47 ID:a1ee07bj0
- >>546
>すくなくとも出来ないという判断も不可能
その通り。
どちらの側も断定はできませんね。そんなわけで、
いろいろと想像を膨らませて、楽しく議論すれば良いと思います。
決め付けや印象操作が嫌いなだけです。
- 567 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:30:51 ID:Z405N6tK0
- 懸賞におくった論文でここまでなるもんかねぇ
- 568 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:31:04 ID:t4vHf43m0
- 別に、氏は命令を背いた訳でもない。何が問題なのか理解できない。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:31:16 ID:KNpsIp0Z0
- 麻生は、戦後最大の言論弾圧者、あるいは思想統制者として、
その名を残すだろう。
こいつは、村山談話なる珍妙なものを新入
自衛隊員の必修科目とするらしい。
おかげで、まともなヤツは自衛隊に来ない。
左翼の大勝利だ。
100万票田を持つ自衛隊関係者からたった2週間で見限られた
希有の総理。
自衛隊員は本気で怒っている。
- 570 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:31:32 ID:GnmG7mEzP
- >>542,558 >>399
- 571 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:31:34 ID:+cg0P/W90
- でさ・・・・呼んで何すんの?
- 572 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:32:04 ID:kfPUZRxe0
- >>564
>厳密に適用すればYesだろうね
何を政治的行為と定義するか、によるが。
さて、話をループさせるか?
また、「速攻」で振り出しに戻してさ、ID:2FS0IeSs0 w
- 573 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:32:51 ID:ADfngb1R0
- 内心の自由に踏み込んだとか攻められないように脇をかためとけよw
- 574 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:33:06 ID:xpHma0SH0
- >>544
処分を受けた元公務員の招致が適うのなら、現役のアカ教員引っ張るなんて造作も無いよな?w
民主が前例作ってくれたんだからさw
- 575 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:34:11 ID:8JeKE+HI0
- >>553
もし田母神がアパにこれの掲載を持ちかけたのならアウトだと思うけど、向こうから求められたモノなら、政治的目的があるとは言えない。
載るか載らないかわからないタイプのモノなら、未必の故意も考えられる。
- 576 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:35:11 ID:2FS0IeSs0
- >>566
更に言うと防衛相の発言からして
・問題なく出来るけど、時間がかかるから回避した
・出来ないことはないが、問題も出るかもしれないし、時間もかかるから回避した
のおそらくどっちかだろうとは思われるけどね。後者の場合を出来ないって言うのかって話かな。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:36:19 ID:JZHMmMtk0
- なんだろなぁ
日本は右も左もキチガイも自由に発言出来るのが良かったのに
- 578 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:36:33 ID:LFoOl41l0
- >>564
> 厳密に適用すればYesだろうね
原文を読んでみ。
田母神のには何ら政治的目的は書いてない。一切ない。ナッシング。
これは見事。
集団的自衛権云々も現行憲法下での一般的議論であり、そう言った制約があるという
問題提起。
- 579 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:37:01 ID:t4vHf43m0
- っていうか、100%受賞するわけもねえ、募集なのに、シビリアン・コントロールも糞もねえよな。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:37:19 ID:LyuCsYusO
- これは横浜事件並に尾を引く事になるかもな。
未来の教科書にも載るくらいの歴史的な出来事がいま起きてるのかも知れない。
- 581 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:37:25 ID:zS6Ph7wm0
- しかし日本の民主は政権に付いたら何をやりたいのかがまるで見えてこない困った政党だなぁw
オバマの場合はハッキリ分かったじゃん
端的に言えば、低所得者を救済し富の再分配を図りゆくゆくは国民健康保険を開始したりと福祉
面を充実させます、ってな
まぁそういう公約がマケインから再三再四サヨ呼ばわりされた所以でもある訳だが、面白いのは
そういうオバマをバフェットやソロスの様な投資家や超富裕層が一貫して支持していたという点
だよな...........
一方、選挙戦終盤には奥さんが大富豪であり選挙資金には困らなかった筈のマケインが選挙資金の
無さを自らネタにしたりとw
日本の民主にはこういう世界的な大きな流れの変化に対応しきれる能力があるのかどうか正直不安
になるw
- 582 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:37:52 ID:2FS0IeSs0
- >>575
内定してから、本人に確認とって掲載のOKもらってるという話だったと思うが
応募規定に掲載について書いてるかどうか走らないけどね
>>578
読んだよ。その下りも、安保の下りも政治的提言だと思うが。
- 583 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:39:04 ID:5pQkRi3Z0
- ジョン・マケイン指名受諾演説・全文(4) コラム「大手町から見る米大統領選」番外
2008年9月11日(木)17:55
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/world/gooeditor-20080911-04.html
5歳のとき、車がやってきて家の前で停まりました。海軍士官が窓を開けて、私の父に叫んだ。
日本が真珠湾を爆撃した、と。それから4年間、私はほとんど父を見かけることはありませんでした。
あの戦争が終わった後、祖父は背負っていた責任にくたびれはてて家に帰り、そしてその
翌日に亡くなりました。ベトナムでは、私はなによりも大事な友人を何人も作りました。
一緒に帰国できなかった仲間もいます。私は戦争が大嫌いだ。想像を絶するほど、戦争はひどいものです。
バラク・オバマ指名受諾演説・全文(2) コラム「大手町から見る米大統領選」番外
2008年8月30日(土)21:31
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/world/gooeditor-20080830-03.html
なぜなら、イラクやアフガニスタンから帰ってくる若い帰還兵の顔に、私は自分の祖父を見るからです。
祖父は真珠湾の後に志願し、パットン将軍の部隊で行軍しました。そして政府は祖父の行為に
感謝して帰還兵奨学金を支給し、おかげで祖父は大学に行くことができた。
「アメリカに変化がやってきた」 オバマ次期米大統領の勝利演説・全文翻訳 <特集・米大統領選>
2008年11月5日(水)20:57
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/world/gooeditor-20081105-05.html?C=S
この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、
偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:39:04 ID:9IS6x+7v0
- >>582
政治的提言の定義は?
- 585 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:39:12 ID:kfPUZRxe0
- >>582 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 22:37:52 ID:2FS0IeSs0
>読んだよ。その下りも、安保の下りも政治的提言だと思うが。
>思うが
- 586 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:39:23 ID:JyhsMFsG0
- とりあえず今は一般人なんだよね
思想の方でつっついていいのか?
しかし、こんな事に時間費やせるほどまだ日本経済って余裕あるんですね
- 587 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:39:36 ID:Fmb1XfTS0
- 文官どころか
マスゴミ、それに乗った屑議員どもには
もうウンザリしているだろうな
つまらぬ頚木さえなければ・・・
まぁお前等の先代が戦争負けるからこうなったともいえるがな
- 588 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:39:36 ID:xpHma0SH0
- さてー、政党の意に沿わないから国会招致
アカ教員の皆さん、毎晩首洗って寝るようにしませうね?w
まぁ、そんなもんより「バラ撒き」の片棒担いでる創価の招致を先にしてくれよ。
民主と創価がズブズブじゃねぇってんならさぁ〜w あんなもん、創価以外要らないよw
- 589 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:39:55 ID:LFoOl41l0
- >>581
難しく考えることは無い。
オバマ=大きな政府
マケイン=小さな政府
低所得層が望むのは大きな政府であり、それ以外は民間でできることは民間に任せよと言う
小さな政府論。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:39:56 ID:d9SZJnK80
- こんなことでは、スパイ防止法など出来るはず無いな
どれだけ日本は中朝に侵されてるんだ
- 591 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:41:00 ID:USTaElkfO
- はんたい
はんたい
なんでもはんた〜い
- 592 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:41:35 ID:2FS0IeSs0
- >>584
一般化した定義を聞きたいの?
現状からの政治的な変更を求める言明 とかそういう風に
書けばいいのか。包括的定義になってるか知らんが。
- 593 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:41:48 ID:a1ee07bj0
- >>576
そのように考えることもできるし、
できなかった負け惜しみとも考えられる。
或いは麻生の指示で、芝居を打っているのかも?
決め付けはできませんね
いずれにしても、真相は闇の中
当の田母神は無罪放免です
- 594 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:41:49 ID:rBoG3GVr0
- こうなったら何でもいいよ。懲戒免でも思想犯で処刑でも。逝くところまで逝かないと分からないんだ。思想を処罰することの恐ろしさが。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:42:13 ID:LFoOl41l0
- >>582
> 読んだよ。その下りも、安保の下りも政治的提言だと思うが。
公務員あるいは自衛隊員が提言をしてはいけない、って規定があるのかねぇ。
- 596 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:42:26 ID:Fmb1XfTS0
- これじゃ
アメがラプターを日本に売ってくれる筈ないな
韓国のF-15より性能の劣る老朽化したF-15Jで
我が国の制空権を守れる筈ないだろ
- 597 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:43:58 ID:+Bx1twAn0
- こんなことより
公明問題の追及はどうなったんだよ!!!!!
- 598 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:44:00 ID:2FS0IeSs0
- >>595
スレを100レスほど遡及してみないか
- 599 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:44:03 ID:nU7x10Sy0
- >560
政府の歴史見解を「広義」の政策と考え、田母神論文を厳密に(=無理やり)断じた場合は抵触する。
その場合でも戒告どまり。更迭で、まあ、適切じゃないの
ってこと。
言葉が足らなくて寸ません
- 600 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:44:41 ID:8JeKE+HI0
- 政策に影響を与えるつもりで書いたわけではありませんって田母神が言えば、それ以上は追求できない。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:44:57 ID:f4bLgxCz0
- >>561
> じゃあ、公務員が政治的目的で2ちゃんにカキコするのはアウトだね。
「自衛隊法施行令」がどうして公務員一般を対象にするのだ?
もしかして、携帯の狭い画面で見てるから、レスの全体を把握できていない?
- 602 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:45:22 ID:JZHMmMtk0
- >>596
スホーイ買おうぜ!
尻尾生えてるんだぜ!
- 603 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:45:51 ID:t4vHf43m0
- 自分の考えを述べるのが、提言なら、何もしゃべることができないぞ。
そんな世界が、良いのかね?
- 604 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:46:14 ID:9IS6x+7v0
- >>592
現状からの政治的な変更って何?
- 605 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:46:20 ID:LFoOl41l0
- >>598
> スレを100レスほど遡及してみないか
国家公務員法だろうが自衛隊法だろうが、憲法第19条が上位なんだろ?
チミらの論理だと。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:46:53 ID:nU7x10Sy0
- >601
ところが、国家公務員法&人事院規則でも自衛隊法とかとほとんど同じ表現なんだな、これが
- 607 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:46:57 ID:VfVF4LryI
- 全体を通すと政府見解と違うように思えるが、
一文、一文は政府見解と異なるとは言えない。
巧妙な釣り師だな。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:47:16 ID:bA2rhKvw0
- 国旗国歌を拒否する教員も参考人招致できるようになるのか?
- 609 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:48:26 ID:2FS0IeSs0
- >>603
公職にある間だけ個人の見解を述べることが出来ないのがそんなに不思議?
>>605
内面の自由には踏み込んでないと思うんだけどw
- 610 :空自隊員:2008/11/07(金) 22:48:57 ID:4+Yy0pSi0
- 民主党へ
おまいらもしかしたら単独で政権取れたかもしれないのに、この件で間違いなく単独政権は取れないな。
少なくても自衛隊員と家族票約100万票×2(小選挙区、比例区)は失ったぞ。
先月までは俺達のショップでも次の選挙は「一度民主が政権取ってもいいのかもしれない」という話が多かったが
今では「絶対民主には入れない」っていう隊員ばかりだ。
例え死に票になったとしても「新風」に入れるっていう隊員がとても多いぞ。
田母神空幕長は今までの空幕長よりとても部下隊員思いの幕僚長だったぞ。
「そんなの関係ねぇ」発言だって判決自体は合憲とされているのに、極一部の違憲状態をあたかも判決自体が違憲とされたというような報道をされてみろ。
クウェートに行っている隊員や家族はどう思うよ?
あんな中東に行きたくて行く隊員なんているかよ、国が決めた任務として割り切って派遣されているのにそりゃねーだろ?
言葉が悪かったがその気持ちを田母神空幕長が代弁してくれていただけだ。
今回の論文だって「論文の内容のどこが問題なのよ?」って思ってる隊員がほとんどだ。
論文出したこと自体が問題なのか?
北朝鮮マンセーの社会党村山談話や売国奴河野洋平の河野談話なんぞ、俺達自衛官にしてみたら一番受け入れがたい内容だよ。
おまえらが思っているほど田母神空幕長はバカじゃないと思うぞ。
航空自衛隊45000人のトップにまで昇りつめた漢だぞ。
参考人招致で逆にバッタバッタ斬られると思うがな。後悔するなよ。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:49:01 ID:yfWn6HD40
- ちなみに、ニュー速だと田母神アンチ側が多いの?
それとも田母神を持ち上げてるのが多いの?
- 612 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:49:46 ID:LFoOl41l0
- >>609
> 内面の自由には踏み込んでないと思うんだけどw
バカか?
「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」という憲法は単なる「内面の自由」なのか???
- 613 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:50:19 ID:rBoG3GVr0
- >>608
今までは職務命令違反をとがめていたけど、今後は意思表明だけで懲戒免てことじゃない?
- 614 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:50:20 ID:xpHma0SH0
- >>608
処分を受けた元公務員・現民間人。 犯罪がらみでも無いのに呼べるんだから、何の無理があるんだろうか?w
まぁ、しかし議会での発言に責任は問われないんだったっけ?
にしても、確たる証拠も無しに「アパ」 とか言い出したら、それはそれで笑えるんだけどなぁ。
永田メールの二の舞を演じてくれるかな?ww
- 615 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:50:25 ID:TgvgxZmf0
- 歴史認識って言っても外交問題に発展しかねない内容なら政治的目的を含むと言われても仕方ないんじゃないか?
- 616 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:50:37 ID:kDdyJSu30
- さすがに幹部のトップの「紹介」で100人近い自衛官が
ブラック企業の泡沫論文懸賞に応募はちょっと…
応募者の三分の1以上が自衛官っていうのは
しかも何故かその論文のテーマと自衛隊内での試験のテーマが同じらしいし
ここまでいくと幕僚長個人の問題ではないような…
- 617 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:50:40 ID:9IS6x+7v0
- ええ、筑紫哲也って亡くなったんだねえ。今知ったよ。
NEWS23の「罵詈雑言」のコーナーは好きじゃなかったけど、
ご冥福をお祈りしておきます。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:50:42 ID:e4ouozu80
- 鳩山が喚問するのかなぁ?
http://www.apa.co.jp/appletown/pdf/wine/0411_wine.pdf
この話で盛り上がったりして。
- 619 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:50:48 ID:2FS0IeSs0
- >>612
どう違うのかな?
- 620 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:51:16 ID:Sq+q44q70
- >>565
割腹とか無いとは言えんからあんまりそういうのは。。。
>>574
其れは其れコレはコレ、な2ch状態での立ち振る舞いなのは目に見えてはいるけど、なんだかねぇ。
それこそ中国や北朝鮮じゃないから自由闊達な意見は否定するつもりは無いけど、ちょっと考えりゃ分かることを分からないってのは当人だけじゃなく他にも影響大きいと思うんだけどね。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:51:21 ID:ADfngb1R0
- 日本で憲法の庇護が及ぶのはどうやら地方公務員までのようだね
- 622 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:51:36 ID:8JeKE+HI0
- >>609
18歳で入隊して60歳定年なら、人生の大半じゃね?
- 623 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:51:53 ID:4Yl0htqhO
- この軍人さんは阿呆だと思う。
しかし言論の自由じゃないのかよ?
中韓マンセイも良いと思うが中韓糞も良いんじゃないのかよ。
とにかく民主党に入れるのは止める!
選挙には行かない。
とにかく可笑しい。日本は言論自由のはず!
- 624 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:52:00 ID:aqr+orG70
- 別に犯罪でもなんでもないのに何の為に招致する?
- 625 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:52:04 ID:nU7x10Sy0
- >607
政治的主張とも取れるような部分をなしにして、純粋に歴史だけを論じたら、もっと面白い釣りだったと思う。
まあ、結果、参考人招致だし、見事に吊り上げてくれたなと思う。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:52:13 ID:xaUJv/Km0
- これって、呼び出してそういう歴史感はおかしいってやるの?
この地位になる者が云々じゃなくて、明らかにおかしいってやるの?
そういう史観を絶対に認めないってやるの?
ずいぶん作文にも気をつかってる気もするけど・・・・
民主党はそんなんでいいの?
- 627 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:52:24 ID:LFoOl41l0
- >>619
> どう違うのかな?
だったら、これを盾として「言論の自由」とかを標榜しているマスコミは全て「内面の自由」でいろって
ことだぞw
バカ丸出しだろ。
- 628 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:52:28 ID:kfPUZRxe0
- >>609
>公職にある間だけ個人の見解を述べることが出来ないのがそんなに不思議?
不思議だな、現実を見るとw
>内面の自由には踏み込んでないと思うんだけどw
[憲法19条]
条文
思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
英文
Freedom of thought and conscience shall not be violated.
解説
思想及び良心の自由は、表現の自由などの各種精神的自由権の前提となる規定として把握される。
その内容が内心の自由であることから、他者の人権との抵触による権利の制約や、政策的目的による制約が
極めて限定的にのみ観念される権利であり、最大限保障される権利である。 なお、近年では、思想・良心の
自由は思想・良心を形成する自由や外部に表明する自由も保障しているとする説も有力に主張されている。
さて…w
- 629 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:52:42 ID:Wb5zig3y0
- ('A`)国会の電波サヨクが相手なら
2ちゃんねるでこけにされるネトウヨレベルでも大丈夫か。
どうせ議論は噛み合わんだろうし。
- 630 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:52:55 ID:9IS6x+7v0
- >>623
軍人じゃありません。自衛官です。(・∀・)
- 631 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:52:56 ID:xpHma0SH0
- >>616
バカ、お前w
公明党なんかどうなっちまうんだよ?w
- 632 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:53:07 ID:e4ouozu80
- >>610
田母神さんがやってくれるのを楽しみにしてます。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:53:10 ID:2FS0IeSs0
- >>622
外向けの発言だけでしょう
公務員はみな同じだけどね
>>627
そっちは21条でしょ?
- 634 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:53:58 ID:Ar8kNF7U0
- >>608
できると思うよ
- 635 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:54:00 ID:ETSWOLtgO
- 独自の歴史観を公表したのだから政治活動を禁じた自衛隊法に違反するのは誰がみても明らか。
証人喚問では史実と違う証言で偽証罪に問われるのは目に見えている。
- 636 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:55:00 ID:Y64P3zza0
- 個人の見解の論文発表が政治活動とかいってる人に聞きたいんだけど
それなら政府見解と同じ見解の論文発表しても政治活動で更迭処分
しないとだめだよね。
- 637 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:55:08 ID:xpHma0SH0
- >>102
あら? アカ教師問題で、法律までこさえたのに、大きな影響じゃないってか(w
アッチは死人も出てるんだぞ? ちょっと考えて何が分かるんだ?お前は。
アカ教師みたいに裁判起してる訳でもないのに、お前ときたら・・・
- 638 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:55:12 ID:kfPUZRxe0
- >>633
>そっちは21条でしょ?
そんなあなたに、19条
[憲法19条]
条文
思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
英文
Freedom of thought and conscience shall not be violated.
解説
思想及び良心の自由は、表現の自由などの各種精神的自由権の前提となる規定として把握される。
その内容が内心の自由であることから、他者の人権との抵触による権利の制約や、政策的目的による制約が
極めて限定的にのみ観念される権利であり、最大限保障される権利である。 なお、近年では、思想・良心の
自由は思想・良心を形成する自由や外部に表明する自由も保障しているとする説も有力に主張されている。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:55:19 ID:2FS0IeSs0
- どっちにしろ、憲法の規定を根拠に
国会公務員基本法102条や自衛隊法61条に
違憲判決が出得ると思ってるのかと聞きたいんだけど
- 640 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:55:34 ID:Qeg/C1SX0
- 田母神さんが国会やマスコミでどういう扱いをされようとも
この一手が民主の敗着になるのは明らか
たいへん喜ばしい
どうせなら田母神さんには正々堂々と論陣を張ってほしいところ
結果論破されようがしようがトータルで民主の負けなんだからこれは楽な勝負
- 641 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:55:43 ID:LFoOl41l0
- >>633
ホントにバカなんだね。
19条と21条はセット。
憲法ぐらい中学で習うでしょ?
- 642 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:56:42 ID:mKCkBOhWO
- 田母神さん、国会では集中放火を浴びると思いますが何とかがんばってほしい
国会の外では日本国民が応援している
- 643 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:57:20 ID:8JeKE+HI0
- 勤務時間外に自転車盗疑惑の少女を追い回してPTSDにした警察官は、少女に示談賠償したよね。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:57:30 ID:2FS0IeSs0
- >>641
セットだけど19条について聞かれたからそう答えたまで
まとめて聞きたかったけど書き落としたっていうなら>>639ってことで
終わる話だと思うけどね
あなたなり、田母神さんなりが違憲を訴えると面白いだろうね
- 645 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:57:33 ID:xpHma0SH0
- >>637 >>620 の間違いw
>>640
返り討ちショーを希望したいねw 本当に、創価の尋問棚に上げてこんな事するから仏罰が・・・ってw
- 646 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:57:37 ID:PkOJzNed0
- ttp://www.asahi.com/politics/update/1107/TKY200811070373.html
バーターですらないじゃん。
ま空自トップが内閣の見解を否定した時点でプチクーデターだから、
今後は即懲戒免職に出来るように法改正が必要だな。
同様に国会同意人事にして、就任前に内閣の見解を尊重することを確約させるべき。
- 647 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:58:06 ID:kfPUZRxe0
- >>639
>どっちにしろ、憲法の規定を根拠に
>国会公務員基本法102条や自衛隊法61条に
>違憲判決が出得ると思ってるのかと聞きたいんだけど
何で? 逃げに入った? ID:2FS0IeSs0 www
- 648 :偽モルダー ◆EKi/oYChcA :2008/11/07(金) 22:58:39 ID:vnyzJst90
- >>1
村山談話に服従しろ!お前に言論の自由はない
という糾弾会をするわけですね、わかります
- 649 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:58:55 ID:TgvgxZmf0
- 憲法に思想の自由があるから公務員の思想が制限されるのがおかしいっていう人は、
「公務員の労組の団体行動は制限されてるがそれは憲法に反してるので撤廃して、ストライキしてもいい」
と言ってるのと同じだがそれでいいのか?
- 650 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:59:36 ID:GBZdnjwQO
- >>632
三島由紀夫のように檄を飛ばして切腹?
- 651 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:59:56 ID:9IS6x+7v0
- ねえねえ、ちょっと聞きたいんだけど、
国立大学の先生が政府見解と異なる政治的な主張をすると、
国家公務員法違反なの?
- 652 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:59:58 ID:2FS0IeSs0
- >>647
一生懸命相手してもらいたがってるところ申し訳ないけど
突っ込みになってないんだ
合わして上げられなくてごめんね
- 653 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:00:02 ID:8JeKE+HI0
- 世の中には誓約書を反故にして飲酒運転をやった公務員が、懲戒処分は重すぎるとか言って訴えて勝訴することもあるのにね。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:00:35 ID:LFoOl41l0
- >>644
> あなたなり、田母神さんなりが違憲を訴えると面白いだろうね
公務員が思想信条を表現したとしても憲法違反じゃなだろが。
だったら日教組の連中なんぞ全員憲法違反w(でも憲法第九条は護るそうだが)
- 655 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:01:04 ID:rBoG3GVr0
- >>649
公務員の「思想」が制限されるのか?本棚を漁って処罰されたりするのか?
- 656 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:01:34 ID:kfPUZRxe0
- >>644
?
>まとめて聞きたかったけど書き落としたっていうなら>>639ってことで
>終わる話だと思うけどね
で、「田母神さんなり」が、それで裁かれたんだっけ?自衛隊法61条。
でなければ、違憲として訴えようも無いと思うんだが、
それはどうなんだ? ID:2FS0IeSs0
終わる話?始まってもいねーよ w
- 657 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:02:08 ID:6O3ucj3t0
- 村山談話に基づく論文を無断で発表しとけば、法律に基づいて死刑執行に
サインした者を「死神」呼ばわりした人達も問題にしなかったり、誉めて
くれただろうに。
- 658 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:02:13 ID:e4ouozu80
- >>646
アンタオバカだろ。
民主のお得意。政局化。
国民はもう見抜いている。
単なる意見の一つ。
防衛省内規違反に問われる程度。
- 659 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:02:17 ID:R6v1RiKe0
- 民主党の中韓マンセーが見られるわけですね!
- 660 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:02:33 ID:8JeKE+HI0
- まあ、一文を抜き出して政策に影響を与えようとしていると解釈するのは、木を見て森を見ずだと思うが。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:02:40 ID:t4vHf43m0
- >>609
ああ、不思議だねえ。
隊員あ「不審船、発見しました。」
隊員い「警戒第4段階に切り替え、威嚇砲撃せよ」
隊員あ「了解、発射します。・・・・・不審船、日本領から離脱していきます。」
隊員い「了解、警戒を解け」
隊員あ「了解・・・・・ にしても、あの不審船、また〇〇国ですね。しつこいな。」
隊員い「ああ、昔、わが国と〇〇国は(歴史認識)だったんだ。」
学会員「てめえら、懲戒解雇な。」
隊員あ・い「え−−−−!!!!!!」
そんな世界が望みなの?
- 662 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:02:53 ID:xpHma0SH0
- >>646
内乱準備罪?w それなら創価に脱税と破防法適用の用意を・・・w
>西岡氏はこうした首相の姿勢を問題視し、会見で「自衛隊の行動の最終責任は内閣総理大臣が持っている。
自衛隊としての行動でなければ、所管は防衛大臣だろ? 頭おかしいのか?コイツ
- 663 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:03:30 ID:2FS0IeSs0
- >>651
学術的な主張ってことで基本的に対象外になってるって解釈だったように思う
- 664 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:04:30 ID:9IS6x+7v0
- >>661
> 学会員「てめえら、懲戒解雇な。」
学会員ってソビエト連邦の政治将校のこと?
- 665 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:04:43 ID:LFoOl41l0
- >>663
> >>651
> 学術的な主張ってことで基本的に対象外になってるって解釈だったように思う
だったら、同じ国家公務員である空幕長にも学術的な主張を認めてやれよw
- 666 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:05:06 ID:CnHZbgbI0
- 人材として不適格だから交代させただけだけど、
具体的には微妙な話題で言葉狩りに引っかかっただけ。
再発防止の方法は、外向けの軽口を慎むように
指導徹底するだけではないのかな。
輿石センセが吠えてるけど、これは支持者向けのリップサービスでしょ。
さすがに歴史認識を質して自衛官の適性を判断するとは思えない。
- 667 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:05:41 ID:zS6Ph7wm0
- >>649
自衛隊から離れた、という事で充分だと思うが
現時点では不正や汚職等が絡んでいる訳では無いから懲戒免職といった類は馴染まないと思うし
退職金を返すとかいうのも正直可笑しいんじゃ無いの?という事
- 668 :偽モルダー ◆EKi/oYChcA :2008/11/07(金) 23:06:01 ID:vnyzJst90
- 去年だっけか、国会でミンスの議員が911はアメリカの陰謀じゃね?と
やってたけどあーいうのは容認するんだね、ミンス
どこの国の政治家でつか?(笑)
- 669 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:06:19 ID:kfPUZRxe0
- >>652
>一生懸命相手してもらいたがってるところ申し訳ないけど
>突っ込みになってないんだ
>合わして上げられなくてごめんね
ああ、逃げてるだけだろ?
ろくに定義も出来ない政治的行為を問題にする、ID:2FS0IeSs0 w
国会公務員基本法102条や自衛隊法61条を
持ち出したところで、田母神はそれに抵触したのか?
そう「思う」(>>582)だけ? ID:2FS0IeSs0
- 670 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:06:21 ID:2FS0IeSs0
- >>665
空幕長じゃむりだろうが
防衛研究所などに配属されてるときならどうなんだろうな
この人、統幕学校長も経験してるはずだが
- 671 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:06:55 ID:LFoOl41l0
- >>666
興石の母体である日教組の政治活動は合法。
でも田母神の発言は違憲。
そんなダブスタが国会で展開されるのが楽しみですw
- 672 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:07:01 ID:Sq+q44q70
- 支持者や支援者狙いならその連中も含めて頓珍漢だし、
なんか、手法が誤ってるっていうか正に頓珍漢というか。
- 673 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:07:09 ID:PkOJzNed0
- >>658
単なる意見が立場と状況によって懲戒対象になることを出来ないおばかさん?
事前届出の内規のみにしか抵触しないとでも?w
- 674 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:07:57 ID:H4tZ3T1l0
- 国会は人に思想を喋らせて糾弾する人権侵害の場に成り果てたか
- 675 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:08:37 ID:yfWn6HD40
- ざっと見ると、ここでは争点は言論の自由になっているわけか
これは、ID:2FS0IeSs0 が人権を全く理解していないから起こっているみたいだがなw
誰も「村山談話の内容が本当に正しいのかよ」ってところまでは踏み込んでいないのか
まあ、それはそうか
- 676 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:09:13 ID:xpHma0SH0
- >>673
へぇ〜w 早くマスゴミにも適用できるようにしようぜ? どうにも放送法に掛かるおバカが多いようだが・・・w
ビバ日狂組!
- 677 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:10:08 ID:t4vHf43m0
- >>664
いや、いち早くこの問題に、異を唱えた政党の支持母体のカルト養成員ですw
- 678 :偽モルダー ◆EKi/oYChcA :2008/11/07(金) 23:10:21 ID:vnyzJst90
- ミンスが陰謀説をやると「疑惑の追及」になる
↓
http://video.google.com/videoplay?docid=7701123886943702828
タモ神がやると、>>1みたいなブサヨどものすごい拒絶反応
なんなのこれ?
コミンテルン日本支部の歴史を持つ共産党がどの面下げて
質問するのか見ものである。きっと論文の内容には触れず
政府と見解が違う、この1点だけ攻めるに違いあるまい。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:10:29 ID:LFoOl41l0
- >>670
> 空幕長じゃむりだろうが
その線引きはどこに規定されているの?
例えば東大総長の発言は無問題だが、自衛隊のどのランクからの発言は「政治的」と見なされるわけ?
その規定がどこに書いてあるのか示して。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:11:16 ID:W4tnis2o0
- あれ?
池田大作や矢野氏の参考人招致はどこへ消えたんだ?
もしかして民主と公明ってやっぱり裏でつながってるのか?
- 681 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:11:41 ID:lJVsKAPo0
- 論文で自分の考えも書けないのかよ?
中国がチベットを解放して、アフリカにも資源問題でどうしているか、
書いてはいけないのか?
- 682 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:11:42 ID:Dy6n/52l0
- すぎやまこういち先生、援護射撃頼む
- 683 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:11:54 ID:Sq+q44q70
- >>674
ぶっちゃけ品位の無い昨今だと、それも仕方ないかな?とは思わなくもないけど、
国権の最高機関でこの難局でのこの有様、ってのはちょっと有り得ないような。
- 684 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:11:56 ID:gupyDp/z0
- 先の戦争を正当化する表現を犯罪とする法律を作ればいいんじゃね?
- 685 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:12:04 ID:ZaEf0cSI0
- 「政治的目的/行為」云々で告発→懲戒免職、てのも
- 686 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:13:01 ID:yfWn6HD40
- >>673
いかなる立場にあろうとも、思想や言論の自由は人権によって守られる
これは民主主義国家である日本の基本中の基本の原則
逆に、政府と思想が違うという理由によって更迭することはおかしいとは思わないのか?
- 687 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:13:19 ID:2FS0IeSs0
- >>669
突っ込みになってないと・・・
自衛隊法61条の場合を憲法との関係で話してただけで
服務規程違反で更迭の場合はそもそも問題にならんわな
結果的に定年延長が解除されて退官するだけだし
文脈読めるといいね
>>679
明示的に書いてるものはないんじゃないでしょうかね
大学は除外されるというのが通説的理解になってるだけで
防研他の自衛隊系研究機関がどういう扱いになるのか
実際にそれが問題になって見ないとわからないのでは
- 688 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:14:08 ID:xpHma0SH0
- >>685
アカ教師の国歌国旗不起立だってアレ、政治目的と言えなくも無いしなぁw
法律作る必要無かったんじゃねぇの?w>国旗国歌法w
- 689 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:14:31 ID:Qeg/C1SX0
- 民主が旗ふって自衛隊員資格更新制度みたいやつの導入を叫んでほしいなぁ
自衛隊員全員に5年ごと、ビッチリ思想検査みたいのを課すの
教員免許の更新制度みたいやつ
政治将校の導入もイイネ!憲法9条違反がないか隊内でビシビシ取り締まる!
ほんとに民主の誰かが言い出しそうで今から楽しみでならないwkwk
- 690 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:14:42 ID:rBoG3GVr0
- >>674
歴史認識を糺すというのはそういうことなんだよね。
「(本心がどうあれ)日本国憲法の規定に遵いますか?」というならいいんだが、
「あなたの思想は何ですか言いなさい」というのは思想の踏み絵でしかない。
自宅の本棚を捜索して危険思想を摘発するのと変わらない。
同意人事で歴史認識を糺すなんてとんでもない内心の思想統制だと思うよ。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:15:05 ID:LFoOl41l0
- >>687
> 明示的に書いてるものはないんじゃないでしょうかね
> 大学は除外されるというのが通説的理解になってるだけで
> 防研他の自衛隊系研究機関がどういう扱いになるのか
> 実際にそれが問題になって見ないとわからないのでは
そんな恣意的な解釈で懲戒処分なんてできないでしょ。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:15:07 ID:kDdyJSu30
- 思想とか信条の自由って視点だけで論ずるのがそもそもおかしいだろ
政府の立場で見れば、日本軍のトップ幹部が日中戦争時の歴史認識なんて
他国が絡んで非常にややこしい事態になるデリケートなネタに関して
政府見解と異なるコトを論文で公的に発表してしまったんだから
いくら思想・信条の自由はある!!って言ってもスルーはできないだろ
その辺のネトウヨや学者ならまだしも、現役幕僚長は不味いだろ
思想・信条の自由っていう日本国憲法の問題という国内問題じゃなくて
外交も絡んでくるんだから、現役幕僚長の行動としては問題ありまくりだろ
思想・信条の自由だって無制限じゃないんだから
- 693 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:15:34 ID:hkIwoENZO
- わたしは侵略戦争じゃなかったと思ってる
- 694 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:15:36 ID:fk7fYfrD0
- 田母神って「あんたが大将」だったわけだから、戦術のプロだろ。
面白そうだな。
ミンスは故人の思想を糾弾するようなマネだけは絶対してはいけない。
国民から共産党と同一視されるからな。
- 695 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:16:12 ID:zS6Ph7wm0
- >>676
まぁこういう手合いの連中に言ってやりたいよな
タブーを作り出しているのは誰のせいでも無く自分達の心だ、ってなw
- 696 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:16:37 ID:xpHma0SH0
-
まぁ何だよ? 軍部が政治目的を持って行動した、というのなら、具体的に阻止法案を提出してくれよ?
紛いなりにも国会議員様の集まりだろ?>民主党w 参院で多数盗ったんだしさ?w
- 697 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:16:55 ID:PkOJzNed0
- >>686
人権で守られてる部分と、立場により規制される部分が存在するってだけ。
当たり前だけどw
- 698 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:17:04 ID:CnHZbgbI0
- >>646のリンク先
個人的には、田母神論文は村山談話を否定するものではないと思う。
この件に関して発言する人たちの殆どがそうだけど、
西岡武夫・参院議院運営委員長(民主党)も御多分に漏れず、
論文を真面目に読んではいないようだね。
- 699 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:17:46 ID:2FS0IeSs0
- >>691
防衛大臣はしたかったけど時間がかかるから
回避しました旨発言してるわけで
研究機関に配置になってない自衛官相手なら少なくとも適用だろうとおもうよ
研究機関配置だとどうなるかわからないって話をしてたんだと思うけど
自衛隊系の研究機関でも色々な正確のところがあるしね
- 700 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:17:54 ID:e4ouozu80
- >>673
おばかはアンタだろ。
本論文発表において、懲罰対象となる法的根拠は何か?
言ってみろ。
単なる政局化と感情論で、言論の自由を奪ってはならない
- 701 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:18:12 ID:0BLMm6Jr0
- >>665
大学生以下の継ぎ接ぎレポートで「学術的」を詐称して、政治的自己主張をやられたらたまらんからね。
まあ、参考人招致の場ではタモは涙目だよ。
- 702 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:18:35 ID:t4vHf43m0
- >>692
では、公人の意見は、全部隠すのか?
日本は、北朝鮮ですか?
- 703 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:18:37 ID:Wb5zig3y0
- ('A`)「田藻神を吊し上げれば、麻生内閣は崩壊する」
淡い目論見にほくそ笑みながら国会喚問に望んだ私達は
まさかそのような事態に発展しようとは夢にも思わなかったのです…。
- 704 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:18:42 ID:NK6zoxDu0
-
むしろ侵略戦争をして、何がいけないの?
日本の国益になるのなら、バンバン侵略すればいい。
中国の一部も、将来的に貰っちゃおうぜ?
- 705 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:19:22 ID:yfWn6HD40
- >>687
やっぱり理解できてないな
どこまでが政治的と見なされるラインかという議論においては、
通説的という世間がどう思うかという問題じゃなくて、
憲法上どう判断が下されるかを聞いているんだよ
というか、憲法がどういう性質のものであるか理解できているのか疑問だな
- 706 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:19:39 ID:kfPUZRxe0
- >>687
>突っ込みになってないと・・・
>自衛隊法61条の場合を憲法との関係で話してただけで
>服務規程違反で更迭の場合はそもそも問題にならんわな
で、それを持ち出したのが、お前のわけだが? ID:2FS0IeSs0 w
それを持ち出しているのはなぜ? 田母神はそれで裁かれたわけでもないのにw
>結果的に定年延長が解除されて退官するだけだし
じゃ、問題ないじゃん、
何 を 騒 い で い る の ?
>文脈読めるといいね
お前の文脈なんざ、読めねえよ!
…そういう奴ら、このスレには多いと思うがなw
- 707 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:20:08 ID:ADfngb1R0
- だから退職金もらって定年延長なし
落としどころも妥当なところでしょ
- 708 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:20:33 ID:xpHma0SH0
-
ああ、またミンスの茶番で時間無駄にすんのかよ? 安倍ん時の二の舞だな。
相変わらず小沢はキチガイだ。 早よ死ね
- 709 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:21:25 ID:qHa8tD540
- 立場を弁えない発表をしたこと、を質疑するならまだしも、
個人の歴史認識そのものを問題にするのは憲法違反の恐れがあるだろうに
全国の人権派の皆さんはこういう時はダンマリですね
- 710 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:21:59 ID:kfPUZRxe0
- >>699
>防衛大臣はしたかったけど時間がかかるから
>回避しました旨発言してるわけで
>研究機関に配置になってない自衛官相手なら少なくとも適用だろうとおもうよ
はい、出ました、「思うよ」発現(ID:2FS0IeSs0のオ・ハ・コw)
お前の「思うよ」を持ち出されても菜w
- 711 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:22:05 ID:rBoG3GVr0
- >>707
民主党は懲戒免にせよ処罰せよ歴史認識を糾弾せよと言っている。
- 712 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:22:18 ID:F8uZFndE0
- 亡国に未来は無い
- 713 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:22:38 ID:kDdyJSu30
- 本音だけ言ってやっていこうとするなら鎖国しかないだろ
他国と付き合うなら妥協が必要なんだよ
日本は敗戦国で形式上は未だに国際社会の敵国なんだから…
いくら個人の思想や信条の自由とは言っても
地位や立場で制限されるのは当然なんだし
他国も絡む問題なんだから憲法だけで論ずるべきじゃない
- 714 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:22:54 ID:NK6zoxDu0
- もう戦後じゃないんだから、大東亜戦争について反省がどうこう言うのはおかしいんだよ。
むしろ戦前なのだから核を持つべき。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:22:55 ID:zS6Ph7wm0
- >>692
で?
自衛隊から離れた訳だからそれで充分だと思うが........って何度も書くのも正直面倒臭くなってきたw
第一、俺はあまり言及していないけど、こういう言動で事実上の更迭になったと言うのも正直問題と
言えなくもない訳でなぁ............空幕長から外した上で厳重戒告処分というのが普通ではあるよなぁ.......
- 716 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:22:56 ID:2FS0IeSs0
- >>705
通説的って普通は判例や学者で主流になってる見解をさすと思うんだけど
3行目と4行目おかしいよw
- 717 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:23:41 ID:zKeQeqoq0
- >>99
左翼は革命と称してテロや殺人を行ってきたから
左翼教師の国歌斉唱テロや国旗掲揚妨害テロ行為を統制する方が
先だろな・・・明らかに政府見解にも反している。
論文の発表は極めて民主主義的な行為だから、是を批判するなら
民主党は民主主義を否定していることになる。
- 718 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:23:51 ID:7nCp99YD0
- >>711
まぁ、あんなムーレベルの陰謀論に毒された歴史認識は糾弾されてもしょうがないよ。
- 719 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:24:10 ID:gupyDp/z0
- 論文発表行為が懲戒対象とすべき行為であることが明白であって
あえてそれをせず定年退職で幕引きを図ったのであれば
すでにもっと大きな問題となっているよ
それこそ大臣の首が飛んでいるさ
しかしながら
追及する側からも懲戒すべきとする法的根拠を示すことができないのが現実じゃないの?
- 720 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:24:52 ID:Sq+q44q70
- >>680
民主ロジックのバーターが此れなのかもしれないね。
- 721 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:25:55 ID:PkOJzNed0
- >>700
即座に該当法を思いつけないレベルで、内規違反と言ってたわけね…
国家公務員にかされる諸々の制約もそんなの関係ねーなんだろうねw
- 722 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:25:58 ID:0BLMm6Jr0
- >>711
結果的にはあまりのレベルの低さを糾弾されることになると思う。
自衛隊要職がわざわざ発表することか、と。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:26:05 ID:Y64P3zza0
- >>692
たとえば政府が戦争を決定したとき、幕僚長の個人的見解が反対の場合も
意見表明がダメと言うことになりますよね。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:26:25 ID:t4vHf43m0
- >>713
政府見解に異を唱えるのは、駄目ですかw
ああ、そうですね、ここは北朝鮮ですねw
- 725 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:26:33 ID:9IS6x+7v0
- >>701
学部生の書き物でも卒業「論文」なんですがw
- 726 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:26:58 ID:nU7x10Sy0
- 政府と考えの方が自衛隊の幹部じゃいけないのでやめてもらいました=更迭で定年退職
これを正しい措置だって胸張ってればよかったのに、防衛省が日和って懲戒処分できたとか、退職金の自主返納とかいいf出すからややこしくなる。
要は、政治的な措置としてやめてもらいました。法律的には好ましくないが懲戒処分できるかどうかは疑問ぐらいのもんだろうに。
でもって、野党は、歴史認識が間違ってるから懲戒免職すべきだっただし
参考人招致が楽しみだわ
- 727 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:27:05 ID:zS6Ph7wm0
- >>720
公明もテロ特措法延長等には不同意の姿勢だったからねぇ......w
- 728 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:27:31 ID:XuLAy2Rw0
- どうせブーメランw
- 729 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:27:49 ID:kypQNJ2m0
- >>718
ムーの愛読者のお前にしかわからん例えを、こんなところで使わないでね。
- 730 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:28:04 ID:rBoG3GVr0
- >>718
狂った歴史認識を死刑にできるならやりたい奴はたくさんいるが、なかなかそうはいかないよね?
論文のレベルが低いからとか間違ってるからって処罰はできないです。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:28:26 ID:0BLMm6Jr0
- >>725
卒論なら一応指導教授がつくからね。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:28:54 ID:Zmx/6/5U0
- 法律に反して日の丸君が代愛国心を否定する日教組の幹部も参考人招致してくれ
- 733 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:29:13 ID:e4ouozu80
- >>721
いってみろよ。いえないんだろww
- 734 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:29:24 ID:7nCp99YD0
- >>729
別に愛読者でなくとも分かるだろ。
現に、君も>>718は田母神に対する批判だと、理解できている。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:29:35 ID:CnHZbgbI0
- >>707
妥当だね
むしろ見事と言いたい
- 736 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:29:52 ID:9IS6x+7v0
- >>731
指導されても書き物・レポートの域を出ませんがねw
- 737 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:29:53 ID:kfPUZRxe0
- >>731
>卒論なら一応指導教授がつくからね。
ろくに見てないやつも多いが。
ただの形骸化したシステムだよ。
- 738 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:30:24 ID:xpHma0SH0
- >>727
どんどんミンスの化けの皮が剥がれてゆく・・・w
下らん地域振興券#2の阻止の為にも創価の招致をして貰いたかったもんだが・・・・・
使えねぇよw やるやる詐欺・民主党
- 739 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:30:28 ID:fk7fYfrD0
- だから学術論文じゃなくて、ただの論文なんだって。
緻密な研究成果を盛り込む必要はない。
村山談話の修正が彼の目的じゃないのかな。
- 740 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:30:55 ID:qHa8tD540
- >>719
まあ、政府がクビを切ったのは「一体性」の為の内閣の裁量の範囲内だと思うが、
民主のはただの粗探しでしかないな。
>幹部自衛官の人事・教育システム
自分達の思想に沿うよう、思想矯正しろってことですか。
じゃあ、日本国破壊を目論む革命公務員は勿論全員クビでいいよね。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:31:04 ID:kDdyJSu30
- >>723
>>724
馬鹿はこれだから…
臨機応変って言葉知らんのか?何で極端な考えしかできないんだ?
全ての政府見解に異を唱えるなって言ってるんじゃない
自衛官という実質軍人、それも幕僚長の地位のものが
過去の日本軍の暴走を正当化するかの如くな
政府見解に異を唱える行動がダメだと言ってるんだ
- 742 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:31:21 ID:FWDeYkum0
- >6日に民主党側が参考人招致を条件に同改正案の採決に応じる考えを
>示したため、招致を容認した。
何でこいつらってこういうことしかできないの?
政治的駆け引き(失笑)もいい加減にしろよと
- 743 :日支事変の陰謀:2008/11/07(金) 23:31:22 ID:Y2IBD8oIO
- 続いて中日戦争は、日本の軍国主義者が悪いのであって、
日本国民も中国人民と同じ犠牲者であると、演説した。
日本の軍部を非難することで、日本国家を悪者と印象づけ、その上、日本国民には迎合して、
日本から更なる協力を求めんとする厚顔振りである。
日支事変は、日本の関東軍と蒋介石の国民党軍の双方を挑発し、
戦争の継続を余儀なくせしめた中共の毛沢東軍の謀略と挑発だったことが今日明瞭となっている。
日本政府も関東軍も、幾度となく日支事変の休戦を提唱し約束したが、約束を反故にされた。
日支事変の原因は、中国共産党にあったのだが、当時の日本は、蒋介石国民党軍と信じていた。
廣田弘毅首相も、近衛文麿首相も、全面に立って、和解の約束を行ない、
最後には近衛首相自身が、南京へ赴き、和平を断行するとまで言い出した。
しかし、すべて徒労に終わった。
蒋介石国民党政権の中にも入り込んだ毛沢東共産軍の一部が、日本との約束を実行せしめない為、
次々と日本軍及び蒋介石軍の双方へ発砲して、日本軍と蒋介石国民党軍との死闘を繰り返させた。
共産主義の謀略の恐ろしさを、今日に至って思い知らされる。
加害者である毛沢東軍が、中国人民を犠牲者としただけではなく、
日本軍もまた、だまされたと言うべきではないか。
【旧民社党委員長・塚本三郎著『劇場政治の因果―戦争を禁止された国家の悲劇』出版研・刊より】
- 744 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:31:33 ID:PkOJzNed0
- >>733
うーんと、いくつ?w
正直に答えたら教えてあげる。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:31:36 ID:yfWn6HD40
- >>707
そもそも、論文として発表したことが悪いことかどうかを議論しているのに……
まるで分かっていない
>>713
空気しか読めないやつっているよな
行間とか読まなくていいから、文字を読んで欲しい
>>716
どっちに取られても俺が言っていることはそのまま伝わると思うぜ
そもそも、どっちの肩を持つ奴が多いかって議論じゃないんだよ
憲法に則って判断したとき、どちらが正しいかを議論してるの
ID:2FS0IeSs0 がしきりにいっている、みんながどう思うかは関係ないだろw
- 746 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:32:10 ID:0BLMm6Jr0
- >>732
日の丸・君が代に敬意を払いなさいという法律あるっけ?
- 747 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:32:36 ID:5OcXX9Mj0
- >>739
だとしたら論文応募の目的は政治的活動ということになるから
余計まずいだろ
- 748 :727:2008/11/07(金) 23:32:38 ID:zS6Ph7wm0
- しかし公明......つうか層化も仕事に政治やら昔話やらを持ち込むなよなってんだよw
こっちの方は俺なりに気を遣ってこの件についても極力黙りを決め込んでいたのに.......何が「首洗って待ってろw」だ?
さすがに信濃町まで吹っ飛びかねんぜw
- 749 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:33:18 ID:a1ee07bj0
- >>719
その通り
現実を受け入れられない人が多いようですが
起こったことを整理すれば、明らかだと思います
- 750 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:33:29 ID:7nCp99YD0
- >>739
学術論文でないにしても酷すぎだろ、アレ。
出来事の日付とか間違えた程度ならともかく、
・張作霖爆殺はコミンテルンの陰謀
・飛虎隊は真珠湾攻撃前から日本軍に航空攻撃していた
・盧溝橋事件は共産党の陰謀
とか、滅茶苦茶。
- 751 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:33:59 ID:xpHma0SH0
- >>746
己の思想信条で公式行事を乱しても良い という法律はあったっけ?
- 752 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:34:29 ID:gupyDp/z0
- ところで
参考人招致と新テロ法採決は、天秤にかけるべき事柄ではないと思うのだが
- 753 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:34:44 ID:0BLMm6Jr0
- >>739
>緻密な研究成果を盛り込む必要はない。
緻密な研究成果を盛り込まないオレ様主張を軍人要職がやっちゃ拙いだろう
- 754 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:35:37 ID:zKeQeqoq0
- >>741
勝手に実質軍人って決めるなw
自衛官が実質軍人でなければ君の論理は成り立たないけど
実質軍人って何?
旧社会党ですら、自衛隊は憲法9条に反しないと村山首相が言っている以上
自衛隊=軍人ではない
で>>741の言う実質軍人って脳内軍人ですか?
- 755 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:35:49 ID:kfPUZRxe0
- >>750
>学術論文でないにしても酷すぎだろ、アレ。
>出来事の日付とか間違えた程度ならともかく、
>・張作霖爆殺はコミンテルンの陰謀
>・飛虎隊は真珠湾攻撃前から日本軍に航空攻撃していた
>・盧溝橋事件は共産党の陰謀
>とか、滅茶苦茶。
それを国会に招致するのは、更に馬鹿げているが。
もっとほかに話すことは無いのか?外交とかについて。
- 756 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:36:11 ID:2FS0IeSs0
- >>745
憲法の有権解釈権なんてのは究極的には最高裁
数量的には国会と行政府にしかないわけで、やってみるまでわからないのはそうだが
通説的には判例と研究を通じておおむね形成されてる共通理解なわけで
それはそれで意味があるだろう
みんなが云々は何が言いたいのかさっぱりだがw
- 757 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:37:04 ID:t4vHf43m0
- >>741
お前、自分の書き込みぐらい理解して置けよw
すべての政府見解ならと言っておきながら、一部の政府見解を背くのは、駄目だとw
矛盾が多すぎw
- 758 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:37:30 ID:itG0AHww0
- 自民も民主も堕ちるとこまで堕ちたし、
どうせ日本が色んな意味でぶっ壊れるなら維新政党・新風に勢力伸ばしてもらって
極右政治してもらった方がマシに思えてきた
カルト・売国民主党・税金を食い潰す自民を皆殺しにしてくれ
- 759 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:38:12 ID:5OcXX9Mj0
- 論文の応募についていろいろあるが
まず防衛省の内部規則に違反している可能性がある
>防衛省では内部の規則で、
>隊員が職務に関する意見をメディアなどで発表する際、
>文書で上司に届けることを求めている。
>空幕長の場合、官房長に連絡する必要があるが、
>他の隊員の場合は上司に連絡する必要がある。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:38:13 ID:7nCp99YD0
- >>755
外交方面に話を持ってくなら、あんな無茶な事実認識の人間が日本では立派に幕僚長を勤められる、と言う国辱を晒しちゃったね。
- 761 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:38:18 ID:ZaEf0cSI0
- >>739
隊員の愛国心の無ささ。
タバコ吸ってパチンコやって飲み歩いて一日を終える自衛官のなんと多いことか。
これが若者だけではないんだよ。
- 762 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:38:57 ID:Y64P3zza0
- >>741
無茶苦茶だな。
- 763 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:39:28 ID:fk7fYfrD0
- だから田母神も抵抗せずに更迭は受け入れたんだろ。
退職金は貰うけどな。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:40:20 ID:0BLMm6Jr0
- >>757
>すべての政府見解ならと言っておきながら、一部の政府見解を背くのは、駄目だとw
そりゃ駄目だよ。
戦争に関する日本の自己反省とか、自衛隊が旧日本軍の体質を引きずらないようにするとかの
コンセンサスは、大基本なんだから。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:40:21 ID:Zwto8N6h0
- バカ政治家が経済優先で、戦争責任の事を二の次にして
事なかれ主義でやって来たからこんな事になっとるだべ。
んで、都合の良い時は自衛隊にやってもらおう〜ってか。
今後も今回の様な事は続くと思うよ。
蓋をしようとすればする程増えると思う。
- 766 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:40:42 ID:zKeQeqoq0
- >>746
学校教育法が改正されて、卒業式等で国旗掲揚、国歌斉唱を行うことが
決定された。
ただ、是を実力行使によって妨害するというテロ行為を行う教職員が各地で
発生していることを言っているんだろう
- 767 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:41:28 ID:yfWn6HD40
- >>750
ちなみに、>>750が>>739を滅茶苦茶だと判断するときに用いたソースってなんなの?
村山談話を信用して田母神論文を信用できないとする、根拠はなに?
>>756
通説的って意味を知らないのか
残念な子だね
- 768 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:41:45 ID:kfPUZRxe0
- >>760
>外交方面に話を持ってくなら、あんな無茶な事実認識の
>人間が日本では立派に幕僚長を勤められる、と言う国辱を晒しちゃったね。
?
首 に な っ た ジ ャ ン w w w
普通はそれで終わりだし、中国、韓国も騒いでいない。
何で「国会」に招致するんだ?
<更に馬鹿げているが。
<もっとほかに話すことは無いのか?外交とかについて。
国辱がどうしたの?国会をなにだとおもっているの?
バ カ ?
- 769 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:42:08 ID:e4ouozu80
- >>744
プチクーデーターとやらの定義は?
根拠は?
- 770 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:42:15 ID:rBoG3GVr0
- そうそう、平沼新党は解散近しということで沙汰やみになってたけども、
しばらく解散もなさそうだし、こういう受け皿の争点もできたし、ぼちぼち動いてもいいんじゃないかね?
- 771 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:42:50 ID:xpHma0SH0
- >>759
しかし、処分の内容に関しては空自のおっさんの関知するところではないよね?
処分に異を唱えてる訳でもないんでしょ? なぜ呼ばれるのかしらね?国会に。
- 772 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:43:59 ID:5OcXX9Mj0
- >>754
実質軍人=現役武官ということだろ
自衛隊員が現役武官でなければ
憲法66条にいう「国務大臣は文民でなければならない」という
文民統制の規定そのものが無意味になってしまう
- 773 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:44:00 ID:kfPUZRxe0
- >>764
>そりゃ駄目だよ。
>戦争に関する日本の自己反省とか、自衛隊が旧日本軍の体質を引きずらないようにするとかの
>コンセンサスは、大基本なんだから。
何それ。教え子を戦地に送らないとか、そういう類?
具体的に言ってみて?
- 774 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:44:50 ID:iM7ejWHz0
- 歴史認識はいろいろ有って良いが立場上言ってはイケナイ ってことなのか
立場関係なしに、アノ戦争が侵略戦争だった事を疑う見解など持ってはイケナイ なのか
聞いて見たいね。特にマスコミに。
なんにしろこの歴史認識問題が注目されるのはイイ事だ。
- 775 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:45:05 ID:2FS0IeSs0
- >>767
法学の分野での理解として間違ってるなら
どうぞ説明をw
- 776 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:45:11 ID:d9SZJnK80
- これを機会に、国会で侵略戦争だったのかそうでなかったのか
ハッキリしてもらおう
- 777 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:45:35 ID:0BLMm6Jr0
- >>766
多分そうなんだろうけどね。
国旗・国歌を規定する法律はあるが、国旗・国歌に敬意を払いなさいという法律はないってことは確認したかった。
文科省の通達を根拠に、愛国心強要が法制化されてると勘違いされちゃかなわんな、と。
- 778 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:45:57 ID:t4vHf43m0
- >>764
日本が反省しているのは、戦争に参加したことだけだよ。
だから敗戦責任を負った。開放された今。どうこう言われる筋合いはない。
いつまでも、事実を明かさないあほが悪い。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:46:27 ID:JyBX4sdg0
- この調子で、草加関係者の証人尋問も実行してね。 民主党
- 780 :言っておくけど俺の檀家は曹洞宗:2008/11/07(金) 23:47:45 ID:zS6Ph7wm0
- おい!小沢のアホ!
公明と手を組んで具にもならない事をやるなら深沢から即刻出て行ってくれよw
俺、聖教新聞を取っている野郎から随分な目にあったんだよw
あぁ、此奴らは脱会者に対してこういう仕打ちをするんだなぁ.......てなw
もっとも俺自身は聖教を配っているおばちゃんとの挨拶を欠かせなかった訳だがw
ちなみに深沢のすぐ側には駒沢っていうのがあってだなぁ........w
まぁそれはさておき俺も父親が層化入りするという曹洞宗に対する裏切り行為をやらかした訳だから父親に対して
財産・給料没収
家財道具破壊
殴る蹴るの暴力etc.
以上俺がやって良いんだよな?
答えろよ!信濃町さんよぉ!!!
- 781 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:48:05 ID:rBoG3GVr0
- >>764
「大基本」というのも歴史認識でありひとつの思想なんで、
その大基本に反する思想を危険思想として処罰するというのはあってはならないと思う。
- 782 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:48:08 ID:7nCp99YD0
- >>767
例えば張作霖爆殺事件なら、
犯人の自白。物的証拠。
その他多数の相互に矛盾の無い証拠によって、河本大佐が犯人であると説明できる。
その証拠とされるものが存在すら定かではないGRU文書の記述一つに拠る、
コミンテルン陰謀論を信じてる者は単なる情報弱者に過ぎない。
- 783 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:48:17 ID:0BLMm6Jr0
- >>773
馬鹿か?
軍人が政府から独立した独自の主張を始めて国の方向を左右したりしないように、ということに決まってんだろ。
あと、さまざまな大義名分のもとに日本の侵略を美化して国民を煽らないように、とかね。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:48:47 ID:5OcXX9Mj0
- >>771
職権や上司の立場を利用して
部下にも政治的主張を含む論文の応募を強要したのだとしたら
自衛隊法61条で禁止されている政治的行為に当たる可能性がある。
彼は政治献金に関与した疑いももたれているようだが
こちらについてももちろん同じ法律に触れる可能性がある。
国会に喚問されるだけの法的根拠はあると思うね。
- 785 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:49:48 ID:LgvcQG+i0
- これがだめなら共産党員の政治活動も禁止にするか?
これがダメならカルト信者の政治活動も禁止にするか?
どういう言論弾圧だよ基地外どもめw
- 786 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:51:16 ID:kfPUZRxe0
- >>783
>馬鹿か?
>軍人が政府から独立した独自の主張を始めて国の方向を左右したりしないように、ということに決まってんだろ。
>あと、さまざまな大義名分のもとに日本の侵略を美化して国民を煽らないように、とかね。
?
まず最初に、日本という国には軍人はいないんだが。
次に、日本の侵略を煽らないように、というのは、何処のコンセンサスとして、あるんだ?
教え子を戦地に送らないとか、そういう類のスローガンとしか変わらないわけだが、
コンセンサス…
具 体 的 に言 って み て ? 根拠を出してw
- 787 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:51:24 ID:7nCp99YD0
- >>768
現役武官がバカみたいな陰謀論開陳して首になったって事自体が国辱なんだよ。
再発防止に努めるのは日本の政治家として当然だろ。
- 788 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:52:04 ID:ADfngb1R0
- 軍事力はニュートラルであるべきだよ。へんな負い目はもってない方がいい
そういうのはコントロールする文民がもってればよいこと。
- 789 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:52:37 ID:5OcXX9Mj0
- >>785
現役自衛官が政治的活動を行うことは禁止されている
当然共産党や公明党に関するものであってもだ
すべての自衛隊は入隊のときに
このような政治的活動を行わないように誓約を求められる
拒否すればもちろん採用取消
- 790 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:53:37 ID:t4vHf43m0
- >>783
侵略と言いましたね。侵略した事実はあるんですか?
- 791 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:53:37 ID:zKeQeqoq0
- >>772
自衛官=現役武官なら憲法9条に反してしまうが・・・
警察官=武官ではないし、警察予備隊から発祥した自衛官も武官ではない
憲法66条も将来国軍ができた場合のみ有効とみるのが妥当じゃね?
大体、国務大臣の文民要件ですら、大臣になる時に現役の武官で無く
退職していればなれる。
実例として中曽根首相は旧海軍の軍人だよ。
- 792 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:54:11 ID:bffReYiD0
- 民主党怖いお〜wwwwww タモ神が吊るし上げられるよ〜w
自虐史観しか許さん!!!!ということなんだろうね・・。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:54:27 ID:0BLMm6Jr0
- >>786
コンセンサスがなきゃ、麻生が即座にクビ宣言したりするわけないだろ。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:54:38 ID:jeHEHKW70
- 与党がどうぞどうぞって時点で、バーターとして成立していないような
- 795 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:55:10 ID:kfPUZRxe0
- >>784
>職権や上司の立場を利用して
>部下にも政治的主張を含む論文の応募を強要したのだとしたら
>自衛隊法61条で禁止されている政治的行為に当たる可能性がある。
やったの?これ。罪人と決め付けるのはらくだが、根拠は。
>彼は政治献金に関与した疑いももたれているようだが
>こちらについてももちろん同じ法律に触れる可能性がある。
>国会に喚問されるだけの法的根拠はあると思うね。
政治献金問題なら、それにふさわしい場所で呼べ。
参院外交防衛委員会とかでなくさ。
何でそう、無理やり物事を通そうとするんだ?
- 796 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:55:30 ID:FWDeYkum0
- >>785
私人として陰でこっそり主張する分には問題なくても、
顔出して主張するとまずいことは世の中にはたくさんあるわけで
- 797 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:56:22 ID:kqeknYMs0
- 国民投票法に反対した9条教も、
勝手に時間制限つけた民主党も禁止しないといけないなw
- 798 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:57:36 ID:5OcXX9Mj0
- >>791
基本的な勘違いしてるよ。
退役すればそれはすでに現役武官ではない。
- 799 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:57:41 ID:kfPUZRxe0
- >>793
>コンセンサスがなきゃ、麻生が即座にクビ宣言したりするわけないだろ。
?
麻生は自分の判断で首にしたわけだが…
早く、具 体 的 に 、コンセンサスの根拠を出して?
…
>>783
>馬鹿か?
>軍人が政府から独立した独自の主張を始めて国の方向を左右したりしないように、ということに決まってんだろ。
>あと、さまざまな大義名分のもとに日本の侵略を美化して国民を煽らないように、とかね。
勝手に決め付けられてもw
- 800 :780・言っておくけど俺の檀家は曹洞宗:2008/11/07(金) 23:58:09 ID:zS6Ph7wm0
- 全くこっちが自分なりに気を遣ってこの件について発言しないでいると急にグダグダやらかすからなぁ.....層化はw
突っ込みどころが多い俺にも問題があるけどな.......
本当信濃町毎吹っ飛ぶぞw
第一........何で俺が昔付き合っていた女性が「霊界とおしゃべりする女性」だった事なんか知って
居るんだよw
まぁ俺と付き合っている内に霊界とおしゃべりしなくなった(w)が、父親が基本線穏やかな顔だったけど、目だけは異様に鋭かったのを憶えている........まぁ、父親がそうなるのも理解は出来るけど(w)
これで東電の二の舞か.........
- 801 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:58:09 ID:8k/BlUpn0
- 民主党は自民党政府に嫌がらせしていればご機嫌なんだから、政権要らねーやね。
- 802 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:58:50 ID:fug0wf2R0
- 日本人はまだ甘いわ。
歴史に学べとはまさにこういうことです。凄い既視感があるのだけど。
明治天皇の孫にあたる中丸薫氏は、その著・古代天皇家と日本正史21)で、
乙巳の変や壬申の乱は皇位継承を巡る内乱でなく、
当時の唐や朝鮮半島情勢を背景にした国際陰謀で起こった王権の争奪事件だった
みている。
★乗っ取られた飛鳥朝廷
http://www.syamashita.net/history/kodaishi/
- 803 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:59:08 ID:ADfngb1R0
- あれは私人としての意見で公人としては政府見解を踏襲している
とかいわれたらあとは罵倒するくらいしかないんじゃねーの?
- 804 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:59:59 ID:qJnemOUZ0
- 堂々と国会議事録に残してくれww
自説を堂々と語ってくれよ
- 805 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:00:08 ID:2cNrp8Xa0
- 民主の議員さん、この人と議論しても負けるんじゃないか?
こんなことより、とっとと解散しろよ。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:01:29 ID:uRHzH8xm0
- >>750
>・飛虎隊は真珠湾攻撃前から日本軍に航空攻撃していた
朝鮮戦争に中国が参加していたというレベル程度には正しいな。
どっちも義勇軍扱いだっけ?
- 807 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:01:35 ID:TMp2luyH0
- >>758
職務違反って
原稿を応募するのが内部規則に違反するのか?
個人的な意見であって
職業に含まれる秘密をばらしたとかではないのだが
- 808 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:01:53 ID:bffReYiD0
- >>789
意見を述べただけだよね。民間の論文で。
公式にオレの考えはこうだ!!つった訳じゃないからおkなんだけど、
立場が立場だけに更迭させられた訳でしょ。
自衛隊員とはいえ、思想信条の自由はあるでしょ。日教組教師が変な事言ってもおkなように。
- 809 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:02:13 ID:p5K25abB0
-
民主党が韓国人の代理で何をいうのか聞き逃したくないよな
- 810 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:02:30 ID:zKeQeqoq0
- >>784
>職権や上司の立場を利用して
>部下にも政治的主張を含む論文の応募を強要したのだとしたら
>自衛隊法61条で禁止されている政治的行為に当たる可能性がある。
>彼は政治献金に関与した疑いももたれているようだが
>こちらについてももちろん同じ法律に触れる可能性がある。
>国会に喚問されるだけの法的根拠はあると思うね。
だとしたら、論文の投稿を中止を強要するのも政治行為に当るんじゃない?
- 811 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:03:02 ID:5OcXX9Mj0
- >>795 >>807
前空幕長、一般誌へ投稿呼びかけ 4年前、隊内雑誌に
http://www.asahi.com/national/update/1107/TKY200811070183.html
日本の侵略を否定する論文を発表して更迭された防衛省の田母神(たもがみ)俊雄・前航空幕僚長(60)
=3日付で定年退職=が04年に航空自衛隊の隊内誌で、防衛論や歴史観の持論を展開したうえで
一般雑誌への投稿を呼びかける文章を書いていたことがわかった。自らの考え方に広い賛同を求めようと
していたとみられる。
田母神氏は、今回投稿して問題となったアパグループ主催の懸賞論文も隊員らに「紹介した」と話している。
懸賞には空自自衛官78人が応募しており、防衛省は同氏の影響の有無を調べている。
文章は、空自幹部らが購読している「鵬友(ほうゆう)」の04年7月号に掲載された。
当時は、幹部自衛官を教える統合幕僚学校の校長だった。
- 812 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:03:13 ID:Fm5KKLUT0
- >>806
義勇軍じゃないわ、正規の軍人よ。
本人がようつべで吐いてたし。
- 813 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:04:06 ID:0O3/PMMZ0
- 粗雑な論文と言うが、ミンスの議員よりは少なくとも詳しいわけで、
持論を延々と開陳して男を上げる作戦だろ。
俺はミンス支持者だから、はめられないように自民の任命責任とシビリアンコントロールの欠如に絞った質疑をすべきと思う。
- 814 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:04:17 ID:gEbnp74N0
- >>808
学校で言ってはいけないけどな。
- 815 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:05:03 ID:9OZW4VIJ0
- >>812
実質はどうであれ、義勇軍「扱い」というのがポイントかと
- 816 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:05:16 ID:GmtMmczH0
- 参考人招致程度で新テロ法を通すのか
相変わらず民主党は何も考えてないんだな、まあありがたい話だけど
- 817 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:05:40 ID:kfPUZRxe0
- >>811
>前空幕長、一般誌へ投稿呼びかけ 4年前、隊内雑誌に
で、>>784のコメント
>職権や上司の立場を利用して
>部下にも政治的主張を含む論文の応募を強要したのだとしたら
>自衛隊法61条で禁止されている政治的行為に当たる可能性がある。
「強要」。やったのそれ?同じこと、何度も聞くけど。
決め付けるの、らくだけどw
- 818 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:05:53 ID:zKeQeqoq0
- >>793
そんな麻生首相の行動の都合のいい部分だけ国民のコンセンサスって理屈は無いだろw
だったら、麻生首相が衆議院解散しないのも国民のコンセンサスだよなwwwwwww
- 819 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:06:09 ID:TgvgxZmf0
- 日教組の教師を例に挙げてる人がいるが、おかしい人はちゃんと処分受けてるだろ
- 820 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:07:18 ID:WjPVwjP20
- >>815
どこがどうポイントなの?
国際法違反であることは100%間違いないわね。
- 821 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:07:24 ID:Op0qJnLq0
- >>806
ぜんぜん正しくないけど。
飛虎隊が日本軍に対して行った初の攻撃は開戦後の12月20日。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:07:41 ID:9OZW4VIJ0
- >>819
「命令違反」の教員は処分されてるね。
意見を発表しただけで処分されてはいないはずだが
- 823 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:07:46 ID:mMocXmK50
- 定年扱いで辞めさせるといううまい玉虫色の方法があったのだからそれですませとけばいいものを、
処罰しろだの身ぐるみ剥がせだの、思想マターについてはもちょっと慎重にやる見識を持てということなんだ。
まあ民主党はイケイケドンドン、「お前はこんな危険思想を持っているだろう。吐け!さあ吐け!」と
やるんだろう。普段権力を持たない側は自分が責める側になると権力の怖さが分からずすごい乱用する。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:07:49 ID:5OcXX9Mj0
- >>810
政治的活動を自重させる目的であれば
論文の投稿を上司が許可しなくても何の問題もない
>>759
の防衛省内規についても参照のこと
- 825 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:07:49 ID:kfPUZRxe0
- >>819
>日教組の教師を例に挙げてる人がいるが、おかしい人はちゃんと処分受けてるだろ
おかしい奴が、元気に暴れているわけだが。
処分を受けた話って、あまり聞かないしな。
- 826 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:09:02 ID:JK0Pi5nN0
- 反証がまた稚拙ってのがどうしたもんだか。
自由闊達なのはいいんだけど、もうちょっとねぇ。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:09:33 ID:WosH4lxa0
- >>791
だから退役していれば武官で無いと言っているが・・・
- 828 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:09:56 ID:SftUazee0
- 堂々と日本は侵略戦争はしていませんと発言してほしい。
左巻きどもをもっともっと火病させてやって、いかに醜いUMAであるのか世間に晒してやってくれ。
- 829 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:10:57 ID:WjPVwjP20
- 田母神様の周辺で起こっていることは
日本に密入国したり、マッカーサーの言いつけを守らずに
ここ日本で増殖した朝鮮人と
正統なる日本人との戦いなのよ。
左翼を装った朝鮮人が、日本乗っ取りの最終板に入っていることを
周囲の皆に広めまくりましょう。
- 830 :名無しさん@九周年 :2008/11/08(土) 00:11:23 ID:X6gX6/DO0
-
サイゴンからダラットへ向かう国道の途中で、延々と続くゴム園の林
を見ることができます。いつもこの林を通るたびにフランス統治の時代
のベトナム人労働者たちの姿が浮かびます。それまで自分たちの土地
を自分たちのために耕してきた人々が、フランス総督の重税のために土
地を手放し、ゴム園の小作農として働かされます。少しでも反抗を企てる
と、たちどころに逮捕監禁、重労働へ従事させられることになります。
無理に値段を高くされたアルコールや阿片を吸引することを強制され、
体も心も疲れ果て、それでも毎日作業をしなければならない、そんな姿が
浮かぶような気がするのです。
ベトナムは中国による千年間の支配に耐え独立した後に、再び近代に
なってフランスの植民地となり、100年あまりのつらく苦しい時代を過ごさ
ねばならなかったわけです。私たち日本も歴史が少し間違えれば、イギリス
やフランスの植民地となりベトナムと同様の苦しみに晒されることになったか
もしれないわけで、他人事とばかりは思えないのです。
- 831 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:11:36 ID:+3cBupVx0
- >>825
具体的に君が代斉唱のときに起立しないなどの行為があれば処分を受けている。
都道府県によっても差異はあるだろうがね。
- 832 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:12:29 ID:aHRdWy7i0
- >>799
てか、マジで、現在の自衛隊=軍の立場に関するコンセンサスがないと思ってんの?
彼らは独自の見解を自由に主張したり、旧日本軍がひっぱった戦争を称揚したりが許されると、
ホントに思ってんの?
- 833 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:12:37 ID:Op0qJnLq0
- >>806
まともな右派なら、
「開戦直後とも言える12月20日に飛虎隊が攻撃を行えたのは事前に入念な準備を行えたから」
つー解釈でアメリカを批判するんだけどね。
俺もその解釈と批判には賛成だし。
「開戦前から攻撃を行っていた」とする田母神は、年表見りゃ分かるレベルの基本的な事実認識すらなってない、
単なるアホ。
- 834 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:12:51 ID:IS0NGWyf0
- >>821
大嘘つかないほうがいいわよ。
パル判決書でも指摘されているわよ。
- 835 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:13:17 ID:MTQQSfQU0
- 政争の具に使われてるな・・・
これニュースにしたやつのタイミングが良すぎる
- 836 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:13:54 ID:WosH4lxa0
- >>806
フライングタイガースは5年ほど前に、中国戦線で活動中に時期に
米軍から給料が払われていたことが発覚したよ。
ソースは今すぐ貼れないけど勘弁してくれ。
是によって、真珠湾以前に米軍が中国で日本軍を攻撃していたことが
問題になっていた。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:14:09 ID:3NpUprO20
- >>831
>具体的に君が代斉唱のときに起立しないなどの行為があれば処分を受けている。
今年三月の、大阪での集団不起立の時はどうだったんだろ?
>都道府県によっても差異はあるだろうがね。
差異、大いにありそうだなw
- 838 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:14:18 ID:rVfXpSNv0
- 重大な法規違反であれば速攻で懲戒処分を受けるところだが、実際には懲戒処分は受けていない。
→ すなわち重大な法規違反ではない。
田母神の協力が得られなければ懲戒処分の手続きに時間がかかるので、代替処置としたのでは?
→ 田母神は協力する意向を表明していた。
→ 重大で明確な違反ならば、防衛大臣が懲戒処分の意向を早期に明示していたはず。
事前に文書で許可をとらなかったのは内規違反では?
→ 許可権者(官房長)に口頭で許可を受けた事実はある。(責任の比重は官房長が大でありグレー。)
→ いずれにせよ懲戒処分に該当するほどのものではない。
現実に行われた「更迭」は単なる配置転換(人事異動)であり、田母神を断罪するものではない。
形の上では、「向いてないから他の仕事をしてね」という手続きに過ぎない。
更迭の理由は「適切でないから。」そしてこの人事は防衛大臣の管轄するところ。
浜田が自由に部下の配置を操作できる。明確な根拠など必要ないし、それを公表する義務もない。
何が言いたいかというと、現状の結果だけでは「田母神が悪い」ことは証明されていないということ。
内規がどうの隊法がどうの、文民統制がどうのと騒ぐ前に、落ち着いて現実を見よう。
- 839 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:14:21 ID:JK0Pi5nN0
- 実は内規違反かどうか、ってのは結構重要なキーだったのかと思ったのだが
なんか全部すっ飛んじゃったような気が。
- 840 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:15:30 ID:9OZW4VIJ0
- >>839
追求する側の多くは思想の中身を問題にしたいようだからなw
- 841 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:16:29 ID:JK0Pi5nN0
- >>838
直上にあって丁度よかったのかな?
なーるほど。
勉強になった、ありがとう。
- 842 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:16:40 ID:3NpUprO20
- >>832
>てか、マジで、現在の自衛隊=軍の立場に関するコンセンサスがないと思ってんの?
>彼らは独自の見解を自由に主張したり、旧日本軍がひっぱった戦争を称揚したりが許されると、
>ホントに思ってんの?
?
軍隊とは、そもそも個人の見解を主張したりする場所ではない。
集団で「戦う」のが目的なのでね。
で、具体的に、コンセンサスって何?
何ひとつ、提示されていないようだがな、スレを見てるとw
- 843 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:16:48 ID:8TlpxTd70
- >>747
目的を言わなければオケじゃん
- 844 :名無しさん@九周年 :2008/11/08(土) 00:16:58 ID:X6gX6/DO0
- 350年にわたりインドネシアの香辛料など独占的に収奪したオランダは、
19世紀に入ると、強制的栽培制度を導入し耕地の5分の1(実際は半分)
にわたって、コーヒー・砂糖・藍などのヨーロッパ市場向け作物を強制栽培させた。
これによる巨額な収益は国家予算の3分の1を占めた。
インドシナ半島東部を支配したフランスは、無主の土地に没収令を出して、
申告のない土地を収奪しフランス人らに無償で与えたため、農地を奪われた
農民は小作人からさらに債務奴隷へと没落した。
イギリスは、インドの綿織物輸入で利益を上げていたが、産業革命で自国
の綿製品が盛んになると、インドの綿製品には課税しイギリスの綿製品には
免税して逆輸入させてしまった。これによりインドの紡績業は大打撃を受け、
織物都市のダッカの人口は激減した。また、茶の輸入により入超になった
イギリスは、中国へ流出した多額の銀を取り戻すためにインドにけし栽培を強制し、
大量のアヘンを中国に密輸して暴利を得た。
財政悪化を招いた清はアヘンの密輸を取り締まったため、イギリスはこれを
口実に戦争を仕掛け、香港を租借した。これが悪名高いアヘン戦争である。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:17:16 ID:+3cBupVx0
- >>837
知らんな。うちは東京なんで処分は厳格だ
- 846 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:18:08 ID:oCyFDWYj0
- し…質す
- 847 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:18:08 ID:Op0qJnLq0
- >>836
「活動中」ても航空攻撃はやってないよ。
開戦前はまだアメリカから分割して運んだ戦闘機の組み立てや隊の編成に忙しく、そこまで至ってない。
田母神は「飛虎隊は開戦前に航空攻撃やった」といってんだから、やはり単なるアホ。
- 848 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:19:31 ID:L2AzWWNZ0
- なんか、薮蛇だったなw 自民・民主ご臨終〜w
- 849 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:19:58 ID:8TlpxTd70
- >>782
いや、あきらかにコミンテルンの陰謀だ。
そう判断できない君は情報弱者。
- 850 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:20:23 ID:3NpUprO20
- >>845
>知らんな。うちは東京なんで処分は厳格だ
もともと、これが命題だったわけでw
>日教組の教師を例に挙げてる人がいるが、おかしい人はちゃんと処分受けてるだろ
東京程度なのかな、ちゃんと処分受けているのw
- 851 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:23:00 ID:8TlpxTd70
- >>847
いや、戦闘機は既に組上がってた。航空攻撃はあった。
- 852 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:23:58 ID:+3cBupVx0
- >>850
知らないといってるだけで処分を受けてないとは言ってないぞ。
そんなに興味があるなら自分で調べてみろよ。
公立校の教員のほとんどは地方公務員であって、
処分は各都道府県教委の管轄なんだから。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:24:12 ID:Op0qJnLq0
- >>851
無いよ。
あると言うなら、いつ、どこで?
その時の戦闘参加部隊は?
- 854 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:24:56 ID:aHRdWy7i0
- >>842
戦前の政治が、天皇の統帥権の名の下に軍人にいいようにさたり、軍人による重大なテロ事件が相次いで、
結局軍人の意のままに戦争に突入していったことが戦後日本の自己反省のスタートなわけだ。
軍人が政府認識と異なる独自の政治的見解を発表するなんて事態には神経過敏になるのが普通の人。
- 855 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:26:18 ID:OF3/GEHT0
- @ メリケン人に「日米同盟」をやりやすくするための口実を作ってあげたんでしょう?
・ 日本=東京空襲と2発の原爆等(わだかまり)
・ 米国=主導権を日本に渡すことは出来ないが、「中台情勢」「半島情勢」も看過できず
うまく日本を活用し続ける口実が欲しい。
でも、総理や防衛大臣が口に出しちゃまずいから、「空幕長、ちょっと頼むよ」ってところかな?
A 親安倍つぶしのための「踏み絵」をさせられた。
@とAどっちでしょう?(ソースは、おれの脳内だよw)
- 856 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:26:51 ID:Sr3kKNwq0
- >>782
河本大佐は、コミンテルンの人間なんだよ。知らないの?
- 857 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:27:54 ID:8TlpxTd70
- >>853
君が無いことを証明すればいい。
- 858 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:28:18 ID:Op0qJnLq0
- >>856
ネタに走るなよ。
レスすんなら真面目にやってくれ。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:29:59 ID:3NpUprO20
- >>854
>戦前の政治が、天皇の統帥権の名の下に軍人にいいようにさたり、軍人による重大なテロ事件が相次いで、
>結局軍人の意のままに戦争に突入していったことが戦後日本の自己反省のスタートなわけだ。
>軍人が政府認識と異なる独自の政治的見解を発表するなんて事態には神経過敏になるのが普通の人。
どうしたの?自衛隊=現在の軍の立場に関する話じゃなかったの?
で、最初の2行はただのアホなサヨクの主張でしかないわけだが…
軍人が政府認識と異なる独自の政治的見解を主張?
日本に軍隊はないし、またこの件について、話題にもなっていないんだが、普通の人。
どういう世界に住んでいるんだ?お前。日本のこととは思えないんだがなあ、
ま る で 具 体 性 が な い w
- 860 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:31:23 ID:mMocXmK50
- 思想を質すと言っているけれども、少なくとも、思想の表明を強制するのは憲法違反です。
- 861 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:31:24 ID:WosH4lxa0
- >>854
俺普通の人だが、自衛官=軍人では無いと判断しているし
それが国民のコンセンサスよ
- 862 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:31:42 ID:Op0qJnLq0
- >>857
日本軍の戦闘記録にも飛虎隊の戦闘記録にも、一切そんな記録はありません。
証明終わり。
- 863 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:32:10 ID:3NpUprO20
- >>852
>知らないといってるだけで処分を受けてないとは言ってないぞ。
>そんなに興味があるなら自分で調べてみろよ。
>公立校の教員のほとんどは地方公務員であって、
>処分は各都道府県教委の管轄なんだから。
出してみて?
知らんとか、じつは処分を受けているとか、忙しい奴だなw
- 864 :名無しさん@九周年 :2008/11/08(土) 00:32:46 ID:X6gX6/DO0
- 列強は植民地支配への反乱については、きびしい弾圧と虐殺でのぞんだ。
イギリスは、1857年に起こったセポイの反乱に徹底的な弾圧を加えた。当時の
イギリスの『タイムズ』紙は「キリスト教会の破壊1に対し100のヒンドゥー寺院を
たたきこわせ。白人殺害1に対し、老若男女を問わず1000人の暴徒を死刑にせよ』
と報復を訴えた。事実、イギリスは、みせしめのため捕虜の集団銃撃や焼き殺しなど、
珂責ない弾圧と虐殺を行った。
フランスのベトナム支配は、監獄をつくることから始まるといわれた。1940年のメコン
河流域の住民蜂起では、6000人のベトナム人が逮捕され、サイゴンの監獄は満員となり
多くの囚人が死亡した。1945年、ホーチミン国家主席が読み上げた独立宣言に
その怒りが込められている。
「…彼らは学校より多くの監獄を建て、容赦なく愛国者を殺害し、蜂起を血の川に溺れさせた。…」
アメリカとて例外ではない。米西戦争に勝ったアメリカは、フィリピンに戦争を仕掛けて8万人の
陸軍部隊を送り込み、全域を制圧した。また、1906年、アメリカ式の土地制度などに反発したイスラム系
住民の反乱の時は、米軍は彼らの砦を包囲し、戦闘員から女子供を含めて6百人全員を皆殺しにしてしまった。
- 865 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:32:52 ID:cmCY4Qf+O
- >>854
戦前は国民全体が戦争を支持してたじゃん。
マスコミなんか、禿しく煽ってたわけだし。
マスコミは、反省して世論を一方向に煽ることを止めたかい?
そっちの方がよっぽど危険だよ。
- 866 :惨事に遭いましょう:2008/11/08(土) 00:33:17 ID:55XYBLBZ0
- >>1
自衛隊は隊員だけでなく制服組幹部まで中国の
ハニートラップに引っ掛かりすぎ…
…防空装備が今のところ劣るから、台湾有事の際に日米連携
されないようにと狙った罠にこんなにあっさり引っ掛かるなんて
- 867 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:33:45 ID:uP42VS3Z0
- 歴史認識についてって・・・
思想強制?
見識を正すってのならマダ解らんでもないが、思想を正すってのはあかんわ
- 868 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:34:21 ID:yUFaIzi70
- >>806
>>821
>>851
フライングタイガースの初陣は12月20日とされているけど、少なくとも日本側は
真珠湾以前に中国機にアメリカのパイロットが乗っていたという認識はあったようだ。
当時の子供でも知っていたという小堀桂一郎氏の話。
http://up.menti.org/src/upfl0816.mp3
アメリカも参戦以前の資料を公開してないようなのでどううしようもない。
少なくとも「初陣は12月20日」は「大規模な初の戦闘は12月20日」とすべき。
- 869 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:36:13 ID:aHRdWy7i0
- >>865
だから、軍人の煽りに乗せられないようにという規制がついたわけだ。
ただでさえ、軍人というのは人気が出やすく国民を煽る立場としては理想的な存在なんだから。
- 870 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:36:35 ID:7MzZufzT0
- なるほど! これが目的で挑発したんですね。 幕僚長GJ!
民主党、相手が素直に受け答えするとでも思ったんでしょうか?
空自にブーメランを投げつければ、民主党に返ってきますよw
- 871 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:36:43 ID:8TlpxTd70
- 真珠湾攻撃の5ヵ月前にアメリカが日本爆撃を計画をたてていた。
JB355と名付けられたこの計画は大統領も承認していた。
中国人に雇われたフライングタイガーズを率いる
クレア・シェンノート氏もこの計画にからんでいた。
米政府は爆撃機の供与、経費負担などを承認していたが、
これは米国の中立法に反するという。
だってさ〜。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:37:32 ID:3NpUprO20
- >>869
>だから、軍人の煽りに乗せられないようにという規制がついたわけだ。
>ただでさえ、軍人というのは人気が出やすく国民を煽る立場としては理想的な存在なんだから。
誰から?何処で?
本当に日本の事情を分かって、カキコンデイル?
- 873 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:37:35 ID:+3cBupVx0
- >>863
語れば語るほど馬鹿をさらけだすやつだな
具体例ならいくらでもあるぞ
都教委、君が代不起立20人を処分 教員は不服請求へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080331/crm0803312000031-n1.htm
東京の場合は毎年必ずこういう処分をしている
- 874 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:39:08 ID:cmCY4Qf+O
- >>869
マスコミの煽りの話をしてるんだけど。
- 875 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:39:53 ID:3NpUprO20
- >>873
>語れば語るほど馬鹿をさらけだすやつだな
>具体例ならいくらでもあるぞ
>都教委、君が代不起立20人を処分 教員は不服請求へ
>http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080331/crm0803312000031-n1.htm
>東京の場合は毎年必ずこういう処分をしている
具体例…東・京・都w
さて、どんどん出して?
それとも何か?
>845 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 00:17:16 ID:+3cBupVx0
>知らんな。うちは東京なんで処分は厳格だ
w
- 876 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:40:25 ID:8TlpxTd70
- >>873
石原閣下になってからな(w
- 877 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:40:44 ID:ONNon0lR0
- >>873
馬鹿の相手しても疲れるだけだぞ。
+民とレス交換しても不利になったと悟った時点で
無言で逃走するだけだから。
- 878 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:41:05 ID:aHRdWy7i0
- >>874
俺は軍の立場に関する話をしている。
- 879 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:42:46 ID:3NpUprO20
- >>877
>馬鹿の相手しても疲れるだけだぞ。
>+民とレス交換しても不利になったと悟った時点で
>無言で逃走するだけだから。
しょうがねえだろ。
バカな例を持ち出すんだから。
そういうの相手にするのも、正直しんどいのは事実だがw
- 880 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:42:59 ID:Op0qJnLq0
- >>868
そりゃ日本側の被害妄想だよ。
航空機運用のアドバイザーや訓練教官としてアメリカ人が中国軍に協力していたのは確かだが、
国民党軍パイロットとしての中国戦線参戦は12月20日の飛虎隊が最初。
- 881 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:44:13 ID:8TlpxTd70
- >>879
処分されるようになったのは、君らの嫌いな石原閣下になってからですわよ、オホホ。
- 882 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:45:16 ID:+3cBupVx0
- >>875
それで反論してるつもりなのか。
おまえが大坂の件について質問してきたから知らないといったまでだ。
東京は地元だからよく知ってる、ただそれだけのことだ。
実際に処分が行われてるという事実には揺るぎはない。
- 883 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:47:20 ID:cmCY4Qf+O
- >>878
マスメディアが戦前に戦争に向けて国民を煽り、その反省もなく今も一方向に煽っている。
そういう話をしたわけ。
それに対するレスとしては的はずれだね。
- 884 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:48:04 ID:3NpUprO20
- >>881
>処分されるようになったのは、君らの嫌いな石原閣下になってからですわよ、オホホ。
そみたいですわ、と素直にレスしてみるw
実際、>873は東京都の例を出してきたんだが、
他の例、出してこないんだよな。
俺自身、>東京程度なのかな、ちゃんと処分受けているのw
と言っているのに、何でそのまんまの資料「だけ」を持ち出して
反論するのか、理解に苦しむw
- 885 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:48:12 ID:y/JfOoF10
- この調子じゃ将来どこぞの国の教科書には、
「日本は戦争を完全悪とみなす政府の姿勢に軍(自衛隊)は機能不全に
陥り滅亡した」
って記述が載るんじゃないか?
元空幕長をかばう政治家がまったく出てこないが、これじゃ自衛隊員の
士気は下がりまくりだろうな。
自衛隊員の多くは今も昔も日本は命を張って守るに値する国だと思って
るんだから。
政治家達は各幕僚長のコメントが建前上のものだとわかってないのか?
- 886 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:48:35 ID:gWnjkdmX0
- このような馬鹿者が次々と現れるお陰で
真性の保守陣営の立場がまずくなっているのだ。
- 887 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:48:53 ID:WzCbgA2sO
- ノーカットで観たいな、この中継
- 888 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:50:09 ID:aHRdWy7i0
- >>883
「戦後の日本において、軍人が自由に政治的意見を表明し世論を引っ張ろうとしても良いという風土はない」
という主張に対して、「戦前戦中のマスコミは国民を煽った」は的外れなレスだとは思わんかね?
お前は気に食わない奴を叩きたいだけで、人と話をする気がないだろ。
- 889 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:50:50 ID:3NpUprO20
- >>882
>それで反論してるつもりなのか。
>おまえが大坂の件について質問してきたから知らないといったまでだ。
>東京は地元だからよく知ってる、ただそれだけのことだ。
>実際に処分が行われてるという事実には揺るぎはない。
いや、根拠を提示できなくて、
事実に揺るぎ(ゆるぎ)はない、と言われてもw
俺は知らんといい、具体例はいくらでもあるといい、
今度は揺ぎないか…ほんとうに、忙しい奴だな、
「中身」はないがな、「東京都」以外w
- 890 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:52:59 ID:aHRdWy7i0
- >>885
自衛隊員のために国があるわけじゃないんで、守る価値がないと思うなら自衛隊を辞めていただいて結構。
- 891 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:53:47 ID:jmftNWKK0
- 気味悪いな…政府見解に全て従わない将校はクビにされんのかよ
スターリンの政治将校みたいなのしか生まれなくなってしまうぞ
あんな侵略談話を隊員に押しつけて、国を守る為に氏ねとか
政府が言っても、誰も戦いたがらんだろ
- 892 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:54:13 ID:3NpUprO20
- >>888
>「戦後の日本において、軍人が自由に政治的意見を表明し世論を引っ張ろうとしても良いという風土はない」
>という主張に対して、「戦前戦中のマスコミは国民を煽った」は的外れなレスだとは思わんかね?
>お前は気に食わない奴を叩きたいだけで、人と話をする気がないだろ。
まず、戦後の日本には、「軍人」なんていません。
的外れな考えを持っているようだなw
それと、戦前戦中のみならず、戦後もマスコミは日本人を煽っているよ?
「中国」の人民解放軍やらベトナムのゲリラ兵を持ち出してw
本質は何も変わってないよ…日本人じゃないだけでw
- 893 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:54:48 ID:L0aCU5r10
- 質問者が論破されそうな希ガスw
- 894 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:55:02 ID:8TlpxTd70
- >>890
そのほうが君にとって都合がいいんでしょ。いやだねー、この売国奴w
- 895 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:55:14 ID:WosH4lxa0
- そう言えば卒業式に国旗掲揚を強行した校長が
教師と生徒に囲まれて土下座を強要させられた事件が記憶にあったが・・・
あれ東京都じゃなかったっけ?
- 896 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:56:24 ID:3NpUprO20
- >>890
>自衛隊員のために国があるわけじゃないんで、守る価値がないと思うなら自衛隊を辞めていただいて結構。
国民が困るだけだがな、「日本」国民が。
まあ、お前には関係ないことだろうがw
- 897 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:56:34 ID:aHRdWy7i0
- >>891
国を守るために死ななくてもいいっす。
死ぬことを前提として戦争してもらっちゃ、逆に迷惑っす。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:56:35 ID:YlI3YRwA0
- 参考人招致は拒否できる
この男は辞めさせられる前の防衛省の事情聴取も完全拒否した男
だから絶対に拒否すると思う
それで終わりだ
証人喚問するような事案ではない
- 899 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:56:49 ID:Op0qJnLq0
- >>879
もうちっと正確に書く。
米国政府からの給料、資金援助を受けるフライングタイガースの初戦闘は12月20日で間違いない。
米国政府と関係なく、個人として中国軍に雇われたパイロットなら、上海事変の頃から居て、撃墜もされてる。
- 900 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:58:39 ID:3NpUprO20
- >>897
>国を守るために死ななくてもいいっす。
>死ぬことを前提として戦争してもらっちゃ、逆に迷惑っす。
お前だけの考えにしておけ、この宦官野郎がw
…買弁の方が分かりやすいか? w
>>879
? w
- 901 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:58:52 ID:aHRdWy7i0
- >>896
国のために自衛隊がある。自衛隊員のやる気を引き出すために国があるわけじゃない。
それだけ。
- 902 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:59:10 ID:8TlpxTd70
- >>899
開戦に間に合わなかっただけじゃん。計画はあったわけでしょ。それで十分。
- 903 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:59:14 ID:DW8dEORLO
- 民主は馬鹿か?
前空幕長引きずり出しても意味ないだろ。
あほ過ぎる。点数稼ぎにもならない。一体何をしたいの?
- 904 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:59:32 ID:WosH4lxa0
- >>899
ああああ!それだ・・・・
その個人だったはずが、実は米国の軍人で、米国からの給料も
払われてた事が発覚したって記事を5年ほど前に読んだことがある・・・・
- 905 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:00:12 ID:aHRdWy7i0
- >>900
はいはい。自己満足で死ににいく戦争されて迷惑するのは国民なんでね。
- 906 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:01:00 ID:8TlpxTd70
- >>905
国を売られて迷惑するのも国民なんですが。
- 907 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:01:00 ID:51a5K+450
- >>896
一般論として、日本国民は困らんよ。
有り得ない話だが、たとえば北欧のどこかの国が日本を侵略してくれるなら、
社会保障と教育について日本人を差別しない限り、
俺はその国の侵略を受け入れるな。
つまり、侵略国次第では、日本国民が困ることはない。
だってさ、前の戦争で、日本による侵攻は、他のアジア地域に福を招いたんだろ?
お前がいうような話は、一般論として、すぐに真とはならないよ。
- 908 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:01:01 ID:3NpUprO20
- >>901
>国のために自衛隊がある。自衛隊員のやる気を引き出すために国があるわけじゃない。
>それだけ。
国のために自衛隊はあるよ。お前のオナニーのためじゃないw
いなくなったら、「日本国民」が困るんだが。
- 909 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:02:18 ID:Op0qJnLq0
- >>899アンカミス訂正
>>880
もうちっと正確に書く。
米国政府からの給料、資金援助を受けるフライングタイガースの初戦闘は12月20日で間違いない。
米国政府と関係なく、個人として中国軍に雇われたパイロットなら、上海事変の頃から居て、撃墜もされてる。
>>904
ねーよそんな記事。
米政府から給料貰いつつ中国戦線で戦闘したのは12月20日のフライングタイガースが最初。
- 910 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:03:37 ID:aHRdWy7i0
- >>908
>国のために自衛隊はあるよ。お前のオナニーのためじゃないw
国のために自衛隊はあるよ。タモのオナニーのためじゃないw
- 911 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:04:23 ID:3NpUprO20
- >>905
>はいはい。自己満足で死ににいく戦争されて迷惑するのは国民なんでね。
「自己満足」って、こういう奴を言うんだぞ?
>>897
>国を守るために死ななくてもいいっす。
>死ぬことを前提として戦争してもらっちゃ、逆に迷惑っす。
攻めてこられたら、国を守るためには戦わ「ざる」を得ないのだが…
自己完結している奴には、理解できない概念? w
- 912 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:06:24 ID:aHRdWy7i0
- >>911
戦わざるを得ないことと死ぬことが同義だと思ってるのが漫画的っつーか、ロマンチックだねえ
- 913 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:06:35 ID:cmCY4Qf+O
- >>905
自己満足だろうと何だろうと、有事の際には、自衛隊に守ってもらいたいんだけど。
日本を愛し誇りに思う自衛官、最高じゃん。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:06:35 ID:y/JfOoF10
- 我が国を守るために自衛隊はある。
だからこそ政治家は自衛隊をうまく使いこなさなければならない。
元空幕長を問答無用で切り捨てるようなやり方が、自衛隊をうまく
動かす方法とは思えない。
一方、いろいろと問題はあるだろうが元空幕長の「私見」は統率の
方法として無意味ではない。
- 915 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:07:37 ID:8TlpxTd70
- >>907
うわー、非武装中立論者の電波を受信しますたw
シャカイトウですか?
- 916 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:07:38 ID:9Sdl3PTA0
- >>1
少なくとも大卒の知能がある人間で、田母神を支持できる奴はいない。いるならかなりの池沼。
>>901>>907
そのとおり。しかし、ここに湧いてる奴らは、国家と国民の峻別すらできない無知ばかりだからね。
そもそも自衛隊にしろ軍事力にしろ、国家を守る力ではあるが、国民を守る力ではないし。
- 917 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:08:39 ID:3NpUprO20
- >>907
>有り得ない話だが、たとえば北欧のどこかの国が日本を侵略してくれるなら、
北欧が攻めてくれるわけではないので。
普通にありえないファンタジー。髪金で世界有数の個人GDPご指定かよw
>俺はその国の侵略を受け入れるな。
↓
>つまり、侵略国次第では、日本国民が困ることはない。
自分の考え方を全国民に拡大するのか? 「自己」中心な奴だなw
>908
>国のために自衛隊はあるよ。タモのオナニーのためじゃないw
別にタモは自分の意見を出しただけだが?
ろくに反論も出来ずに、鸚鵡返しかw
- 918 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:09:40 ID:hVsCCLrU0
- >>914
泣いて馬謖を斬る って言葉をしらんのか?
- 919 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:09:49 ID:8TlpxTd70
- >>916
修士課程までは修了してますがw 博士課程は中退wwww
では国民を守る力って何ですかw
- 920 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:10:00 ID:JK0Pi5nN0
- 思想信条や言論の自由はどこまでって話はとりあえずさておいてたとして、
通常の軍隊であればミスや粗相に対して軍事法廷なるもので裁くシステムがあるのだが、
軍でない自衛隊だと軍では無いので軍事法廷がないから通常の裁判で裁くことになる。
軍ではないゆえに逆にルールが重要であり、逆に軍のようなシステムが無いゆえに軍よりはより強力な内部統制が敷かれないといけないはず、
日本ってお国柄と民族性も加味した上でね。
この点に関しては、当人も理解や承知した上での落ち度があるということでその上でもってまな板の鯉になる覚悟はあるって発言してるんでしょ。
でもって監督責任者やらいろいろ考えることがあるはずなのに。
なんか相当に方向やら諸々がとち狂ってるような。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:10:55 ID:3NpUprO20
- >>912
>戦わざるを得ないことと死ぬことが同義だと思ってるのが漫画的っつーか、ロマンチックだねえ
戦わざるを得ないのと、必ず死ぬと考えるほうが、はるかにメルヘンw
…メンヘルかな? w
>>897
>国を守るために死ななくてもいいっす。
>死ぬことを前提として戦争してもらっちゃ、逆に迷惑っす。
- 922 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:11:08 ID:cmCY4Qf+O
- >>907
侵略されるのは嫌です。
どんなに酷い目に合わされてもされるがままというのは、絶対に嫌。
- 923 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:11:29 ID:C6jklc25O
- この問題を追及してもあんま意味ないと思うが
現役学生からしたらふーんで終わりだし
- 924 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:11:46 ID:aHRdWy7i0
- >>917
タモは「自虐史観では自衛隊員の士気が下がるので云々」と述べているし、
実際に懸賞論文の応募の1/3はこいつの息がかかった自衛官からのものなわけだ。
自分の主張を組織内に浸透させて、さらに世論動かそうとしてるのは明白。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:11:53 ID:/mJOfxkD0
- このスレ酷いな。
論点ずらしたり極論挙げてみたり、果てには相手を馬鹿と罵ったりとか。
もう少し現実的に考えろよ。
- 926 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:12:58 ID:Op0qJnLq0
- >>904
上海事変時に撃墜され戦死したロバート・M・ショートは元海兵隊員ではあったが、
当時は退役しており、完全な民間人。
傭兵として中国軍に入った。
飛虎隊の設立動機は
「傭兵じゃまともに戦えないので本職の、練度の高いパイロットをアメリカで募集し中国戦線に投入しよう」という物。
その為に政府が金を出した。
つまり、米政府の支援の下編成されたのは飛虎隊が最初。
とはいえ、「練度の高い本職のパイロット」は既にそのほとんどがヨーロッパ戦線に向かっており、
たいした連中は集める事は出来なかったが。
- 927 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:13:49 ID:8TlpxTd70
- >>925
極論で見えてくるものもある。悪いことじゃないと思いますがねw
- 928 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:14:25 ID:XQe+9/Rs0
- >>907は正論じゃね?
少なくとも、今の日本の政治家と官僚よりましな国の侵略なら
俺も全然おkだわ
>>917
>自分の考え方を全国民に拡大
それは>>908の、
>いなくなったら「日本国民」が困る
と同じ。
- 929 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:14:43 ID:3NpUprO20
- >>924
>タモは「自虐史観では自衛隊員の士気が下がるので云々」と述べているし、
田母神の意見であるだけだが?
>実際に懸賞論文の応募の1/3はこいつの息がかかった自衛官からのものなわけだ。
で、どんな内容の論文を書いたの?内容は?
>自分の主張を組織内に浸透させて、さらに世論動かそうとしてるのは明白。
お前の妄想だけにしておけ、明白とか言うのw
- 930 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:14:45 ID:+3cBupVx0
- 小林節・慶応大教授の話
> 田母神論文は、民族派の主張と同じであまりに稚拙だ。
>国家と軍事力に関する部分は、現職の空自トップが言っていい範囲を明らかに逸脱した
>政治的発言で、シビリアンコントロール(文民統制)の根幹を揺るがす。
>諸国に仕掛けられた戦争だったとしても、出て行って勝とうとしたのも事実で、
>負けた今となって「はめられた」と言っても仕方がない。
>現在の基準や戦争相手国の視点で見れば、
>日本がアジア諸国を侵略したのは間違いのない事実だ。
彼は改憲論者であるにもかかわらず、
このような厳しい批判を投げかけている。
彼のような行動は、まともな保守からみても迷惑な行為以外の何者でもない。
- 931 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:14:55 ID:vQEeNHmrO
- >>46
懲戒免職もの?
どこがだよwww基地外来キムチ死ね、臭いんだよ
- 932 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:17:15 ID:9Sdl3PTA0
- >>919
どこの底辺大学?
国立なら税金の無駄だな。
>>自衛隊法三条
>>自衛隊は、我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、直接侵略及び間接侵略に対しわが国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序の維持に当たるものとする。
どこに国民を守るなんて書いてあんの?
日本語も読めない修士?祖国に帰れよ在日右翼。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:17:58 ID:aHRdWy7i0
- >>929
権力者が自分が統率する組織に関する主張をして「単なる個人的意見」で通用すると思うわけか。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:18:46 ID:3NpUprO20
- >>928
w
917は
>俺はその国の侵略を受け入れるな。
↓
>つまり、侵略国次第では、日本国民が困ることはない。
といっているわけよw(実際に917には矢印はない。つながった文章)
明らかに俺=日本国民としている。
何で、
>いなくなったら、「日本国民」が困るんだが。
と同じになるんだ? w
ろくな軍隊がないためにひどい目にあったレバノンという国とか、
聞いたことある?以前は「中東のスイス」とか呼ばれた、
平和なところだったのになあw
- 935 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:20:22 ID:XQe+9/Rs0
- >>922
侵略されても、
必ず「酷い目」に合うわけじゃないってことでしょ?
田母自身、そう言ってんじゃん?
感情論はやめませんか?
- 936 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:20:33 ID:8TlpxTd70
- >>928
うわ〜、攻めてきたら白旗だなんてサヨクですね〜
白旗の後にすぐ赤旗なんでしょwww
でも相手が米帝だったら、徹底抗戦なんでしょうね
そういえば、今でもアメリカ軍は出て行け〜ってやってますもんね〜www
- 937 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:21:14 ID:3NpUprO20
- >>933
>権力者が自分が統率する組織に関する主張をして「単なる個人的意見」で通用すると思うわけか。
いや、個人的意見だろ?行動を起こしていない限り。
上のほうでも書かれているが、何をしたんだ?田母神?
自分の主張を組織内に浸透させて、さらに「世論」動かそうとしてるのは明白? w
- 938 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:21:23 ID:aHRdWy7i0
- 「自衛隊がいないと国民が困る」から
「現在の自衛隊員の気に入るような国にならなければならない」までは
無限の飛躍があるわけだが。
- 939 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:21:25 ID:xUK9krYj0
- >>27
俺の嫁を汚い政治工作に利用するな
- 940 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:22:21 ID:+3cBupVx0
- >>939
これだからキモオタネトウヨは ww
- 941 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:22:31 ID:9xdRgadsO
- いっそうの事、クーデター起こせばよかったのにな。。
- 942 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:23:24 ID:3NpUprO20
- >>935
>侵略されても、
>必ず「酷い目」に合うわけじゃないってことでしょ?
大概「酷い目」に合っているのだが(例:ればのん、アフガニスたん)
>感情論はやめませんか?
理性的に教えて?侵略されてもOKとする訳。
ソース付でねw
- 943 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:23:31 ID:ECeyWd4T0
- 民主が新テロ法改正案採決を軽く見ている事は分かった
- 944 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:23:48 ID:8TlpxTd70
- >>932
君の出たFラン私大よりは良い大学と思いますよwwwww
私大だって税金をつかっていることをお忘れなくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国民の存在しない国家とはいったいどんなものなんでしょうね〜
祖国に帰ったほうがいいのは君だと思いますよ、工作員さんwwwwww
- 945 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:24:57 ID:s7BufWIF0
- www釣りだとしても>>907は正論だわw
面白いのみたw本質的な話だからバカウヨには反論できんよw
- 946 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:24:58 ID:UvPwZzmy0
- 軍隊が何のために存在するのかってのは面白いよな。
軍隊がその本質として、国民の生命と財産を守るためには存在していないことを理解しないと、
シビリアンコントロールの重要性もわかんないもんな。
- 947 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:25:14 ID:ONNon0lR0
- >>940
>23と>939はどっちもどっちだろ。
AA貼ってる分>23の方が寧ろアレだがな。
- 948 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:26:13 ID:djMNFDKZ0
- 前空幕長の中国戦争の認識が、世間一般とずれているが、防衛大学校はこのような戦史を、
教えているのか、何か特別な洗脳教育としか、考えられない。学生は、このおっさんを
嗜めるとかは、出来ないのか、組織として、終わっていると思うが、間違ってるなら、
反論があるはずだが、自衛隊では、この戦史観が一般的なのか、そうすると一般人とは、
違った教育を受けてる、特殊な集団と言うことになる。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:26:26 ID:JK0Pi5nN0
- >>941
社会混乱を招くことを是とはしてないだろうし、そこまで日本人を見捨てたりみくびったりしてないからじゃないのかしらん。
結果や声の大きい人の方向性として微妙な感じであることは否めないけれども。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:26:30 ID:9Sdl3PTA0
- >>944
>国民の存在しない国家とはいったいどんなものなんでしょうね〜
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
近代以前のほぼ全ての国家に、国民はいませんけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
当たり前ですよねwwwwwネイションステイトじゃないんだからwwwwwwww
自称マスター乙ですwwwwwwwwwww
高校受験の世界史レベルだわwwwwwwwwwwwwwwww
- 951 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:26:48 ID:Hz+iEKgMO
- >>1
民主ボロ負けだな間違いなく(笑)
私的な歴史認識がどうあろうと自由だ。
公表したのが問題なだけ。
自主返納て(笑)
恐喝ですか(笑)
手続き踏んで懲戒しろと政府に迫るのが筋で、タモさんに言うべき話じゃないだろ。
- 952 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:28:02 ID:+3cBupVx0
- >>941
もし田母神が逆の立場だったらどうする。
自民党政権打破、天皇制廃止、靖国神社廃絶を論文で主張して
部下にも同じような論文を書かせて、クーデターを敢行したら。
どの国も現役武官の政治的干渉をシビリアンコントロールで
厳しく抑えているのはけっして意味のないことじゃない。
- 953 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:28:09 ID:xUK9krYj0
- >>940
そういうレッテル張りをしても支持は広げられないぞ。
リベラルの人たちは自分より頭の悪い人間を高みから見下ろして
対話を拒否している。
キモオタネトウヨもインテリサヨクも選挙では平等に一票だということを忘れるな。
- 954 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:28:18 ID:3NpUprO20
- >>940
>これだからキモオタネトウヨは ww
お、ろくに根拠出せないで静かにしているかと思えば、
今度はキモオタ攻撃?
人間性、分かりやすすぎw
>945
>www釣りだとしても>>907は正論だわw
>面白いのみたw本質的な話だからバカウヨには反論できんよw
正論w
>有 り 得 な い 話 だが、たとえば北欧のどこかの国が日本を侵略してくれるなら、
>社会保障と教育について日本人を差別しない限り、
>俺はその国の侵略を受け入れるな。
別に「侵略」って、社会保障や教育を誰かに与えるためにやるようなものじゃないけど、
分かる?それともそんな事例ってあるのかよw
- 955 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:28:20 ID:HzIrezWG0
- >>945
植民地が本国と同じ社会保障制度で運用されるって前提が馬鹿杉
- 956 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:29:34 ID:kT/Ers0D0
- >>944
122 緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 2008/04/29(火) 13:28:48 ID:G82H5+aY
>121
世界のドコに「国民を守る軍隊」がおるのか教えてほしいものだが(笑)
軍隊は、政府及び国家機関を守るんだよ?
そして、軍隊は具体的には「地積の確保」をするんだよ?
国民を守る「任務」を与えられない限り、そんなこたあせんよ。
- 957 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:30:05 ID:s7BufWIF0
- >>946
だな。仰る通り、シビリアンコントロールが必要なわけだわ。いや>>907はいいw
>>944
おいおい、国民国家は国家の中でもかなり特殊な国家だぜw大丈夫か?
- 958 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:30:18 ID:aHRdWy7i0
- >>955
攻められて降伏したら植民地って発想が俗すぎ。
- 959 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:30:23 ID:8TlpxTd70
- 本質がわかってない奴に限って、
他人に本質がわかってないだのとゴチャゴチャ言うんだよねww
>>950
あー、つまらん学術的な用語、定義の問題かwwww
このスレで昔の話をしてどうすんのよwwwwwwwwwwww
つまらん奴だ
- 960 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:31:02 ID:CwD2GBpR0
-
たとえばこの空幕長が
日本に自衛隊なんか要らない
9条遵守して解散すべき
って論文を書いて世に出回ったら更迭なのかな?
- 961 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:31:29 ID:3NpUprO20
- >>950
>wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>近代以前のほぼ全ての国家に、国民はいませんけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>当たり前ですよねwwwwwネイションステイトじゃないんだからwwwwwwww
>自称マスター乙ですwwwwwwwwwww
>高校受験の世界史レベルだわwwwwwwwwwwwwwwww
今は、近代以降の世界なんだが…草ばかり生やして、バカ丸出しw
>956
122 緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 2008/04/29(火) 13:28:48 ID:G82H5+aY
て、軍版でバカにされている糞コテじゃんw
- 962 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:31:42 ID:9Sdl3PTA0
- >>959
学術的な用語?定義?は?
お前が言う通り、「本質」の話だが?
馬鹿か?
- 963 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:32:17 ID:+3cBupVx0
- >>954
ったく。おまえらには冗談も通じないのかよ。
さっきの話の続きなら福岡や広島にも実例がある。
このスレとは無関係だからら放置しておいただけだ。
- 964 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:32:18 ID:tExmP81S0
- >>948
民間の会社だって、社長の訓示なんて「はあ?そんなのお前個人の主観だろ?
俺は給料もらうためにここに来ているんだよボケ。」くらいにしか思ってないだろ。
それと同じ。一応いっとくけど自衛隊は軍隊じゃないから。
外国と紛争になっても軍人じゃないから正式な捕虜としても扱ってもらえないし。
- 965 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:33:05 ID:Hz+iEKgMO
- >>960
理屈としては更迭が筋
- 966 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:34:19 ID:v6c+2j/V0
- バーターとゆうたらばコバエミ
- 967 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:34:30 ID:HzIrezWG0
- >>958
あんたがいう「俗っぽくない」事例は存在しないから
法制度は同じでも侵略された側は2級市民だし
- 968 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:34:35 ID:3NpUprO20
- >>938
>「自衛隊がいないと国民が困る」から
>「現在の自衛隊員の気に入るような国にならなければならない」までは
>無限の飛躍があるわけだが。
ああ、飛躍があるよ…そのお前の考えwww
自衛隊はお前のオナニーのためにはあるのでないと何度言えばwwww
>958
>攻められて降伏したら植民地って発想が俗すぎ。
攻められて、何処もかしこも生活レベルが悪化するのだがw
バカには理解できんか?歴史の現実をw
- 969 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:35:01 ID:ONNon0lR0
- >>965
民主は騒がないだろうがな。
自民保守が更迭させるかもしれん。
- 970 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:35:20 ID:+3cBupVx0
- >>960
当然政治的主張になるから更迭の対象になる。
シビリアンコントロールは
思想が右だからだめで、左だから許されるという性格のものではない。
- 971 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:36:18 ID:aHRdWy7i0
- >>967
植民地とか二級市民とか、いつの時代の人なんですか?
植民地って何するとこか知ってますか?
- 972 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:37:20 ID:aHRdWy7i0
- >>968
君の概念では生活レベルが低くなることが植民地化することなんすか?
- 973 :We need change!:2008/11/08(土) 01:37:26 ID:hHGdbrm/0
- ウヨク言論の引用ではなく理論武装してもっと普遍的な論理を構築していくべき。
ただ、目指す先がどういう結果をもたらすのか、
ウヨク、国士様にはそれを理解しておいてもらわないと。
ドイツではナチスは絶対悪であり、議論すらできない。
ナチス反対のためにナチスのマークを使おうとしても逮捕。
ドイツがここまで厳しく取り締まっているのは
反省しているというよりも(ネオナチが年に千件も事件を起こしている)
議論をすることによって歴史修正主義が起こっていると連合国に見られないためであり、
戦勝国の歴史認識に合わせるためではないか。
世界の教科書を書き換えさせるのは無理がある。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:37:36 ID:8TlpxTd70
- >>957
君は日本の話をしているのじゃないのかw
君の祖国の話はしないでくれよw
>>962
んなもん本質でもなんでもない。君は昔と今をゴチャゴチャにしてるだけ。
馬鹿なのは君wwww
- 975 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:37:48 ID:3NpUprO20
- >>963
>ったく。おまえらには冗談も通じないのかよ。
お前の場合、冗談じゃないぞ…お前の地(ホンネ)w
>>940
>これだからキモオタネトウヨは ww
>さっきの話の続きなら福岡や広島にも実例がある。
>このスレとは無関係だからら放置しておいただけだ。
そしてそれを出せないでいるw
2件だけだしなあw
まあ
>882>実際に処分が行われてるという事実には揺るぎはない。
だから、例が多く出せなくても、無問題と考えるしか思えないがな、「先生」w
- 976 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:38:34 ID:0I/fo0F00
- 言論統制か。
戦前に似てきたなw
- 977 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:39:41 ID:ILwp5CAE0
- >>932>>946>>956
なるほど。
勉強になった。
- 978 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:41:57 ID:3NpUprO20
- >>972
>君の概念では生活レベルが低くなることが植民地化することなんすか?
今度は生活レベルが「悪化する」=植民地化か?
お前の定義じゃねエか?
これと同じでw
>>938
>「自衛隊がいないと国民が困る」から
>「現在の自衛隊員の気に入るような国にならなければならない」までは
>無限の飛躍があるわけだが。
勝手に定義を作り出すなwそういうのはお前のオナニーにとどめておけw
- 979 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:42:17 ID:sEeg4FvY0
- なるほど、サヨクと言ってる連中は、自衛隊を軍隊と思ってる訳だな。
災害時に自衛隊に頼るな!
- 980 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:42:18 ID:cmCY4Qf+O
- 色々な意見を出しあって、議論する中で物事を決めていくのが民主主義のはず。
言論統制は民主主義の敵。
- 981 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:44:01 ID:aHRdWy7i0
- >>978
君はdefinitionの定義から勉強した方がよさそうだね
- 982 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:44:04 ID:oLXMd6Vu0
- 左翼の目指す国とは、中国のように言論と思想の弾圧を行い、
解放という名の侵略、
テロリスト排除という名の虐殺で豊かさを目指す国家です。
- 983 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:45:50 ID:MYTRW/zf0
- それぞれ本質的に異なる問題をバーターにしてんだから、
与野党ともに本当に馬鹿なんだなと思いました。
- 984 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:45:56 ID:Hz+iEKgMO
- 国を守るのは国民を守ることだよ。
国家の構成要件なんだから。
あと、権力と国民の対立図式ってのは古い。
左翼理論じゃ基本だけどさ。
- 985 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:46:53 ID:3NpUprO20
- >>981
>君はdefinitionの定義から勉強した方がよさそうだね
?
definitionの定義?
definition
[名] 1 [U]定義[限定]すること, 明確にすること
定義のていぎ?
あんまり無理して英語を使うな、ボロ出るだけだからw
- 986 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:47:11 ID:xUK9krYj0
- 北欧のように生活満足度が高い国は他国を侵略しないだろw
日本の周辺にルサンチマンを抱えた侵略しそうな国があることが問題なわけで
日本の周辺がデンマーク、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、アイスランドだったら
軍隊は要らないなw
- 987 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:47:52 ID:v6c+2j/V0
- >>984
よしじゃあお前今すぐメロンパン買ってこいや。メロンぱん奈みたいな極上のをひとつ。
- 988 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:49:00 ID:9Sdl3PTA0
- >>984
はい嘘。
ならなんで国民から徴兵して戦争すんの?
古い新しいの問題ではなく、本質。
権力と国民が対立しないなら、憲法もシビリアンコントロールも不要。
左翼右翼以前の話。
というか逆に、これだけ政府が小さくなってくれば、国民国家が終る日も近いし現実的。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:49:03 ID:MrL8fIeN0
- >>932
自衛隊法三条
自衛隊は、我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、直接侵略及び間接侵略に対しわが国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序の維持に当たるものとする。
Yahoo辞書「国家」
国。一定の領土とそこに居住する人々からなり、統治組織をもつ政治的共同体。または、その組織・制度。主権・領土・人民がその3要素とされる。
日本語読めるか?
- 990 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:49:11 ID:3NpUprO20
- >>986
>北欧のように生活満足度が高い国は他国を侵略しないだろw
つまるところは。
侵略「されたい」奴は、いるようだがな。
いい迷惑だよ、北欧諸国w
- 991 :稚拙な駄文:2008/11/08(土) 01:49:33 ID:99doXPUl0
- 日本だけが侵略者じゃないとか、
日本統治にプラス面も存在したとか、
日本敗北を含めた結果論で現地独立に影響したとか、
別に彼がいまさら言う必要もないし、
多くの他国も同様な正当化は出来る。
彼は日本の行動の正当化で、根拠不確かな陰謀論にすがってる。
代わりに日本側の責任(軍人独走など)は多く棚上げ。
この時点でレベル低いし害とも言える。支持者も含め。
はっきり言って、あの作文自体は議論にも値しない。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:49:39 ID:8TlpxTd70
- ところで、おまえら、スレももう終わりだけどさ。質問に答えてくれ。
1/3=0.333....(循環小数)
両辺を3倍すると
1=0.999.............(循環小数)
これは正しいか。
- 993 :顕正会員 ◆PLOhktsjg2 :2008/11/08(土) 01:50:03 ID:+MKGssL50
- >1
もっと他に参考人招致すべき奴がいると思うんだが・・・・
- 994 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:50:05 ID:aHRdWy7i0
- >>985
え?ちょ、お前わざわざ辞書引いたのかよ
- 995 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:50:09 ID:v6c+2j/V0
- あーこれが
ダースベイダー軍団のお披露目な。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:50:31 ID:+3cBupVx0
- >>992
正しいんだろ
- 997 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:51:33 ID:xUK9krYj0
- >>988
> >>984
> はい嘘。
> ならなんで国民から徴兵して戦争すんの?
> 古い新しいの問題ではなく、本質。
> 権力と国民が対立しないなら、憲法もシビリアンコントロールも不要。
> 左翼右翼以前の話。
> というか逆に、これだけ政府が小さくなってくれば、国民国家が終る日も近いし現実的。
はい嘘www
恐慌で世界はデッカイ政府が主流です。
- 998 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:51:37 ID:3NpUprO20
- >>994
>え?ちょ、お前わざわざ辞書引いたのかよ
ID:aHRdWy7i0という知ったかをさらすためw
981 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/08(土) 01:44:01 ID:aHRdWy7i0
>>978
君はdefinitionの定義から勉強した方がよさそうだね
ギャハハ、ていぎの定義だって世w
- 999 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:52:21 ID:9Sdl3PTA0
- >>989
それ、イェリネックが国民国家について言って、いまの国際法でつかってるだけだから。
ウェーバーにしろホブスにしろ、国華の定義に人民なり国民なりは含めてない。
当たり前だが。
一般常識だと思うけど、大丈夫?
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:52:21 ID:v6c+2j/V0
- >>992
右辺が怪しい。
それはほんとうに3倍か?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
328 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)