■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】総額2兆円 定額給付金は全世帯に、所得制限見送り…自公が最終合意
- 1 :道民雑誌('A`) φ ★:2008/10/29(水) 14:50:00 ID:???0
-
定額給付金は全世帯に、所得制限見送り…自公が最終合意
政府・与党は29日、追加景気対策の柱となる定額減税に代わる定額給付金について、
全世帯を対象に2兆円規模で実施することで最終合意した。
所得税と住民税が課税されない低額所得者の一部は対象外とする案も検討されたが、
株価急落で景気の先行き不透明感が強まったことから、
幅広く景気刺激効果を狙う必要があるとして、全世帯を対象とすることにした。
与党は当初、定額減税と減税の恩恵が及ばない非課税世帯に対する
臨時福祉特別給付金の二本立ての対策とし、特別給付金は高齢者などの生活困窮世帯に限定する方針だった。
高額所得者は定額給付金の対象外とすべきだとの意見もあったが、
「所得額を把握するには法改正などの手続きが必要になる」(総務省幹部)ことから、
年度内実施のために所得制限は見送られた。
総額2兆円を2008年3月末現在の全国の世帯数で単純に割れば、
1世帯あたりの給付金は約3・8万円になる。実際の給付額は家族構成によって異なる。
追加景気対策は30日に決定する。具体的な給付方法は今後、支給窓口となる市町村と協議する。
(2008年10月29日14時25分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081029-OYT1T00378.htm
- 952 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:44:28 ID:tSuOgyDM0
- >>938
>こんなことやっても金を世の中に少しでも回す可能性があるのは地方公務員だけだ。
>給与の補償と生涯昇給が約束されている公務員だけ。
>だから公務員だけに金配って住宅ローン減税とかしてやれば効果はある。すごくある。
低脳ミスリードにワラタ
- 953 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:44:44 ID:vCOC7Rak0
- >>947
一部業種しか儲かんない
- 954 :渋谷区みん@西浜本部 ◆XdTFPP2yD2 :2008/10/29(水) 20:45:15 ID:LbEJqbc40
- >>944
其れをやる為の布石だろ?
内需が拡大していかないと、賃金アップなんかは出来ない
枯れた畑に、水を廻そうとしてるんだよ
- 955 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:45:20 ID:Ve0zyfU90
- んでなに、レシートなしでもOKなわけ?
- 956 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:45:26 ID:oFVevx0O0
- ああ・・・公明党に国が潰されていく
- 957 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:45:38 ID:jhasZVqdO
- >>949
ああ、そういう理屈でもいいよ、もう。
とにかく、「もらえる」と思った奴は氏んでくれと言っている。
- 958 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:45:43 ID:01B+46ha0
- 3万か4万もらった所で、生活用品をチマチマ買われるだけで終わりじゃ大した経済効果は見込めないよ。
どうせバラまくんなら、1億円が2万人に当たる宝くじをやれば良い。
その代わり、当選の条件として3ヶ月ないし半年以内に使わないと無効にする。
その方が、家とかクルマとか家電製品買うようになって経済効果があると思うのだが。
- 959 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:45:59 ID:Y88zI+Pj0
- >>891
不覚にもワロタ
- 960 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:46:03 ID:SmqQR6Yk0
- >>939
>自分の財布の中にあった金を一度、机の上に置いて、また財布にしまったのと何ら変わりないわけ。
>そのくらい分かれよ、ボケナス猿頭ども!
それはそうなんだけど、民主党が参院選挙でそういう子供騙しの公約を出したら
案外多数の国民が釣れたので、今では「猿知恵国民のための民主政治」が実施
されている状況です。
まあ、元から税金納めてない人が受け取れるとすると、丸儲けなんだよね。
納税者の財布から盗んでいるようなもので。
- 961 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:46:40 ID:0DUroW/JO
- 税金払ってないやつになんで金ばらまくんだよ。
ふざけんな。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:46:48 ID:J2yhxa740
- >954
急場しのぎってことなら理解も出来なくはないが、こんなもので内需喚起もないわ。
- 963 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:46:49 ID:tjiWlS1M0
- >>934
>渋谷区みん
なのに秋田の話してどうしたの?
- 964 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:47:28 ID:Yh3907DG0
- >954
1人頭2万じゃ焼け石に水だろ
生活用品に変わるだけ
給料はドンドン下がってる一方だし
- 965 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:47:41 ID:vCOC7Rak0
- >>958
政府が出した2兆円だけが還流するだけ
それじゃ足りない
金持ち・企業・貯金持ってる人に金を出させないと効果が無い
- 966 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:48:04 ID:F4UdTkSG0
- 地域振興券を使ったらなんか当たるキャンペーンでも張ればいいんだよ
- 967 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:48:40 ID:oFVevx0O0
- >>954
種をまかないで旱魃でひび割れた地面に馬鹿みたいにひたすら水をまいてるだけだ。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:49:06 ID:NKO3V60W0
- 現金支給なら全額貯金。
クーポンならできればPSPでも買いたい。
- 969 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:49:25 ID:J2yhxa740
- >966
2万円券と、1万円自己負担の5万円券とかやるのね。クーポンだってことだとw
- 970 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:49:31 ID:NnbIKtqY0
- >>920
一所帯だけに3.8万じゃないんだよ
日本の全所帯にだよ
景気浮揚には大きいと思う。
- 971 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:49:37 ID:m4jEmQC60
- 所得税減税にしろ!
と言いたいが今住宅ローン控除で
所得税払ってないから
住民税減税にしろ!
- 972 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:49:42 ID:Ve0zyfU90
- スタンプラリーで全国回ったら100万円、のほうがよっぽど景気に影響あるだろ。
どうよ。地方もうるおうし。
- 973 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:49:42 ID:laHBDOT70
- >>961
所得税や住民税が非課税の老夫婦に渡すため。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:49:52 ID:vCOC7Rak0
- 政府が出した2兆円を使うアイデアはたいして重要では無い
2兆円使って20兆円使わすアイデアがいる
- 975 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:50:39 ID:jhasZVqdO
- >>967
その比喩はいいな。
- 976 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:50:45 ID:Hjchk/XS0
- 貯金するから、現金でくれ。
- 977 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:50:45 ID:QzxEiG370
- >>958
俺なら家買いまくって売り飛ばして、それで借金返済に充てる
そしたら心に余裕ができて、適度に貯金して、適度に金使うよ
外国産の豚買うところを国産にしてやる
- 978 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:51:05 ID:wMJcAvpn0
- 使用期限を作っとくと最後に持ってた人間が損することになるのか
- 979 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:51:05 ID:a8CS73n10
- 現金で2万円あげるから
あとで税金で10万円ぐらいよこせということですね
- 980 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:51:18 ID:it6G0r7aO
- 一世帯38000円か。5人家族と新婚夫婦では、えらく差が開くな。一人当たりにすればよいのに。ある意味で不公平だ。
- 981 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:51:35 ID:ylEattM/0
- 2万円貰えるなら、そりゃ貯めないで使いますよ
ショミンショミンショミン言ってる人は本当の庶民の生活分かってんの?
貯める余裕なんかありません
- 982 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:51:37 ID:/9Rl+Qgf0
- 宝くじを買った人にだけ給付金をw
- 983 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:52:06 ID:gB/zzTHE0
- うはw実弾バラマキw全部増税ではねかえってくるんだぜ?
- 984 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:52:19 ID:QzxEiG370
- >>982
年末ジャンボ1等を2000万で乱発してくれたほうが、助かるんですがwww
- 985 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:52:22 ID:Ve0zyfU90
- まあ38000円の期限付きクーポンもらっても、どうせ出る生活費にまわして
現金を貯金するけどね。要するになんの効果もなし。
- 986 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:52:33 ID:m4jEmQC60
- つまりは
税金を全然払ってない高齢者や生活保護者、ニートにも
金をばらまくってことだろ
それって勤労者にとったら増税だよな
- 987 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:52:41 ID:vCOC7Rak0
- >>981
生活材に使うなら何の意味も無い
- 988 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:52:49 ID:J+EdHYTt0
- 残念ながら、先の参院選で、
今の日本人は苦さを我慢して良薬飲むようなタマじゃないと自白しちゃったんだよ。
バラマキでもいいから目の前の痛みをなんとかしてくれ、ってメッセージを出しちゃった。
経済危機がいい名目になって、ガンガンこれからも来るね、これは。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:52:54 ID:J2yhxa740
- >970
そんなことで景気が「浮揚」するなら、不況なんてないわな。
バンソーコーとしては意味がないわけじゃないけどな。
>979
そこまでいかなくても、+利息分は税収として帰ってくるような政策がいいんだけどねえ。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:53:40 ID:CsdTQ7H8O
- サーチャージで消える程度の額
- 991 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/29(水) 20:53:47 ID:RazbWRTA0
- >>923
前回の消費財値上げのときも、同じような光景が見られたのだが。
駆け込み需要が、税上げ後の見た目の景気を非常に悪化させる。
>>923
投入された分が貯蓄に回るのは、前回で実証済み。
こんな小手先のバラマキで景気が上向くなら誰も苦労はしない。
>>934
土建屋が潰れると地銀と信金がダメージを受けるから、地域全体に金が回らなくなる。
>>937
小売りの利益率を下げて更にデフレにするのか?
- 992 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:53:59 ID:0fY5Wkag0
- 地域振興券なんか貰っても地元で3.8万も買うものがない。
- 993 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/29(水) 20:54:21 ID:tjCuHYq20
- 譲渡しても良いなら親にやるかな。qqqqqq
- 994 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:54:23 ID:wMJcAvpn0
- >>981
それ庶民やない貧民や
- 995 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:54:42 ID:QzxEiG370
- >>991
前回のばら撒きの後も小売冷え込んだし
年末ひどかった
- 996 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:55:02 ID:J+EdHYTt0
- >>986
格差是正、が今の政治のテーマらしいからな。
- 997 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:55:05 ID:J2yhxa740
- どんなクーポンにするのかね。結局自己負担ありになりそうだけど。
- 998 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:55:13 ID:oFVevx0O0
- この金でズゴック開発したほうがよっぽどいい。
- 999 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/29(水) 20:55:19 ID:tjCuHYq20
- 999ならぬか喜びqqqqqqqqq
- 1000 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/29(水) 20:55:46 ID:tjCuHYq20
- ついでに1000qqqqqqqq
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)