■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】 "産科医不足で…" 出産間近で脳内出血の妊婦を7病院が拒否、出産後に死亡。赤ちゃんは無事…東京★3
- 1 :☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2008/10/22(水) 19:19:50 ID:???O
- ・出産間近で脳内出血の症状が見られた女性(36)が7病院から受け入れを断られ、出産後に
死亡していたことがわかった。手術を受けた病院に到着するまで約1時間15分かかっており
東京都は詳しい経緯を調べている。
女性は今月4日、頭痛などの体調不良を訴え、かかりつけの産科医に救急車で
運ばれた。かかりつけ医は脳内出血の疑いがあると診断し、午後7時ごろから電話で
緊急手術ができる病院を探した。しかし、都立墨東病院など7病院から「当直医が 他の患者の対応中」「空きベッドがない」などと次々に断られたという。
かかりつけ医が午後7時45分ごろ、改めて都立墨東病院に電話したところ、受け入れ可能に
なったという返事が来たため、同病院に搬送。午後8時18分に到着した女性は帝王切開で
出産し、脳内出血の血腫を取り除く手術も受けたが、3日後の7日に脳内出血のため死亡した。
赤ちゃんの健康状態には問題がないという。
都立墨東病院は、リスクが高い新生児と妊婦に24時間態勢で対応する総合周産期母子医療
センターに都から指定されている。当直医は本来は2人体制だが、産科医不足で7月から
土曜日と日曜日、祝日は1人になっていた。1人の時間帯は原則として急患受け入れを断って
いるため、最初の要請に対応できなかった。
2度目の要請があった時は、当直以外の医師を呼び出して対応したという。(一部略)
http://www.asahi.com/national/update/1022/TKY200810220044.html
・杏林大学医学部付属病院で1、2次救急医療責任者を務める松田准教授は
「妊婦の急変には救急医に加えて産科医の協力が不可欠」と指摘。しかし、
産科医は全国的に不足しており十分な当直態勢を組めない状況で、「無理して受け入れて
死亡した場合、病院や医師が訴訟を起こされて負ける懸念もある」と話す。
石原都知事は22日、初めて聞いた。あってはならないこと。そういう
ことがないように(救急医療体制を)作っているのに。なお調べて対処します」と答えた。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081022-00000045-mai-soci
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224653260/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:20:48 ID:hU5Wh77WO
- 生活を壊すのは自民公明。
- 3 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:20:50 ID:sfRPyiVF0
- 心療内科や眼科は余っている・・・
- 4 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:21:31 ID:ePTU9cGc0
- たo0=07 太0=-- 太O=06 た0=33
00:49:15たo0 14:33:47た0
00:49:57たo0 14:34:22た0
00:51:20たo0 15:17:18た0
01:00:35たo0 15:42:24た0
01:01:31たo0 15:47:12た0
02:06:17たo0 15:57:27た0
02:22:39たo0 17:06:40た0
08:53:31太O 17:11:08た0
08:56:56太O 17:23:06た0
08:59:32太O 17:42:47た0
09:02:08太O 17:52:40た0
09:38:28太O 18:00:02た0
10:46:49た0 18:24:36た0
10:47:42た0 18:28:19た0
11:03:11た0 18:31:33た0
11:17:27た0 19:19:50太O
11:18:47た0
11:21:12た0
11:27:03た0
11:47:20た0
11:57:30た0
12:01:09た0
12:07:23た0
12:10:08た0
12:35:18た0
13:03:31た0
13:04:47た0
13:06:23た0
14:15:12た0
14:20:00た0
- 5 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:21:35 ID:RsqRN8j80
- ウイニング・ザ・レインボー
ノ∩
⊂ ヽ
/< , A 、>っ
U ∨ ∨
朝鮮人 マンセー ! @;∴‥
∧_∧ ∩ :: :.
( `□´)/ :: ::
(つ / :: :'
人⌒l ノ :: ::
し(_)
- 6 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:21:36 ID:+MGIFx+H0
- 木刀病院もだめになったのか
- 7 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:21:50 ID:VPvtB6CD0
-
野良妊婦だろこれは!!
- 8 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:22:25 ID:pGJSIROQ0
- バカなプロ市民が医者叩きをした結果が今出ている。
叩くべきは、厚生労働省であって、医者ではなかったのに・・・。
- 9 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:23:06 ID:GjrP1eAF0
- No doctor, no error
- 10 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:24:30 ID:Dxu0HP85O
- 厄介な症状の患者を頑張って処置しても、その患者が死んだら業務上過失致死じゃ苦労が報われない。
- 11 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:24:37 ID:UfyR3KmU0
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. | また大阪・・・あ、あれ?
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
- 12 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:25:09 ID:QgNu8lY60
- よく報道されるたらいまわしは同情の余地が無いことが多いが、
これについては病院の制度の問題としか言いようが無いな…
- 13 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:25:52 ID:UCCUuMn10
- 【政治】 医師不足は“国策”で進められた医学部定員減が要因 「国は見通しの甘さを認めるべきだ」と弘前大学元学長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200037752
★臨時 vol 86 「舛添要一・厚生労働大臣 インタビュー」
〜 ウソをつく官僚は、クビを切るしかない 〜
国民みんなが足りない足りないと思っているのに、平成9年の閣議決定以来、
歴代の厚生労働大臣は役人にそそのかされたのか、
医師は十分にいると答弁し続けてきた、偏在しているだけだ、
と。そんなの普通の人から見たら違うんじゃないのということで、
国会答弁から変えた。
http://mric.tanaka.md/2008/07/01/_vol_86.html
各病院が必要としている常勤医は計4855人だったが、実際に雇用している常勤医は計4054人で、801人足りなかった。
必要な常勤医の総数に対し、麻酔科と神経内科は66%、眼科は67%、
病理部門は70%しか常勤医がおらず、医師離れが著しい産婦人科の71%を下回って
全診療科に医師不足が広がっている現状が浮かび上がった。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008100302000051.html
産婦人科は生死に直結しやすいから目立つだけで他の科も医師不足が目立つ
これはあきらかに官僚の失策のつけがいまきてるだけ
- 14 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:25:55 ID:69QHkp2k0
- 子供産もうという気なくすな
- 15 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:26:05 ID:A9luWnjI0
- 妊婦さんで脳内出血で同じようなケースがまえにもあったよね?
こういう症状って多いの?
- 16 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:26:17 ID:NGshal9E0
- 昼夜交代制じゃないのに
ERとか無理だって
- 17 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:27:05 ID:qCLtmSsdO
- ま〜た頭狂か…
- 18 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:27:07 ID:2v0TIf490
- 30歳以上は高齢出産十分リスクを考えないからこういう結果になったんだよね
- 19 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:27:21 ID:A5/KNSyF0
- >>3
眼科すっごい混んでるよ、特に月曜日とか。
眼鏡作りに大学病院に来るなとか思うもん。
- 20 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:28:30 ID:DP69ogel0
- 麻生は、医療や介護の問題は病院を作るより道路を造った方が安いって言ってるんだよな。
あきれて物も言えないよ…
- 21 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:28:33 ID:bWnwCWWk0
- 脳出血の妊婦なんかと関わりたくはないよな常識的に考えて
- 22 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:28:44 ID:mCFrsg2bO
- 今回はかかりつけが居たけどかかりつけでは対処仕切れない事態だからな…
野良妊婦じないのに…
- 23 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:29:12 ID:LMWedvQP0
- >>15
多いというか、出産のときは大出血にそなえるため、もともと血が固まりやすいんだって。
血圧も高くなるし、出産はいつでも命がけなんだよねえ
- 24 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:30:27 ID:A9luWnjI0
- >>23
ほーそうなのか。
妊婦さんはすごいなぁ。
- 25 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:30:29 ID:2v0TIf490
- >>15
36才って高齢出産だから
- 26 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:31:27 ID:ta30uIeh0
- 問題なのは、『医師不足』じゃなく、
『給料の安く、客層の悪い、公立病院の奴隷医<ドレイ>不足』
だよ。
同じ仕事で、給料悪くて客層も悪かったら、当然人は集まらない。
需要の多い医師ならなおさら。
民間と国公立病院の給料を完全に同一にすべきだな。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:32:36 ID:CtZZIfDv0
- >>15
いきみすぎで脳の血管切れるんじゃないの?
表情筋とかがおかしくなって出産後に顔が変わる人もいるとか
- 28 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:32:54 ID:LiA+Sklp0
- 訴えられたくないもんな、こんにゃくゼリーと同じこと。日本はどこへ?
- 29 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:35:17 ID:ta30uIeh0
- 東京都は、都立病院医師の給与が民間より年収で300万円以上安く、都道府県で最も安月給。
そこで、国の人事院が127万円賃上げして、格差を180万円安い程度に抑えなさい、と勧告した。
東京都はそれを無視し、産科医だけ300万円賃上げし、他科は引き下げ、『民間と同じ』とのたまった。
他の道府県は皆、国の勧告に従ったため、産科医以外の都立病院勤務医は、相対的に127万賃下げされたのと一緒。
でも、東京都は『産科医は十分足りている。医師不足では無い。』と公式発表した。それが10月16日の話だ。
産科医は不足していなかった、って事は何ですか?
今回の事件は、産科医の怠慢ですか?
東京都人事委員会さん。
医師は患者の容態が悪ければ、4日でも5日でも病院に泊り込む覚悟で臨んでいる。
人を大事にしない態度が、医師の『人に尽くそうという心』を最も萎えさせるよ。
現場から急速に離れていく医師の心が、次の案件を引き起こすきっかけにならなきゃ良いんだが
関連スレ
各地の自治体が医師給与を改善…東京都は引き下げ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1224164797/l50
- 30 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:35:35 ID:koD+a+980
- これは・・・
妊娠したら脳内出血起こす確立が高くなるの?
- 31 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:36:38 ID:4TCNxLjs0
- >>7
>女性は今月4日、頭痛などの体調不良を訴え、かかりつけの産科医に救急車で
運ばれた。
>かかりつけの産科医に
- 32 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:37:09 ID:Mnjq0XJC0
- 東京がこれじゃぁ・・・
- 33 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:38:01 ID:WyJyp2KY0
- > 「無理して受け入れて
> 死亡した場合、病院や医師が訴訟を起こされて負ける懸念もある」
この風潮が元凶。
医療は刑事免責にしないと益々崩壊が進むよ。
- 34 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:40:25 ID:52VbI3ztO
- しかし、犬とか猫って丈夫だよな、他の動物もだけど。
自分で勝手にポコポコ生んでケロリと子の世話してるし。
まあ、自然に淘汰されて強い個体が残る結果なんだろうが。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:40:35 ID:vRDEjP6W0
- この病院も受け入れなければ名前が出る事もなかったのかな
- 36 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:40:40 ID:yDFg6xfjO
- 普通分娩でほとんど助産婦任せにして40〜50万くらいボッタクれるから
リスクのある出産から逃げてるだけじゃないの?
産婦人科医じゃなくて
助産夫に名前変えろよ
- 37 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:41:18 ID:j2v0AVDG0
- 東京って、財政豊かなのにどうして医師の給料ケチるのかな。
これは石原の方針ですか。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:42:06 ID:PRfQMB/10
- 都内でこれじゃあ、地方は怖くて出産できんな
- 39 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:43:01 ID:i6JFBbqp0
- >>20
じゃあしゃべんな
- 40 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:43:09 ID:dhx3LlqeO
- >>23
ほほう、元々脳内出血の疑いがあった人が妊娠したんじゃなく、
妊娠によって脳内出血するリスクが高くなるということなんだね。
そんな危険をおかしてまで産んでくれた母親に感謝だね。
- 41 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:43:18 ID:gcrq27kfO
- 赤ちゃんはママに会えないのか。悲しすぎる。
どうか安らかに。 赤ちゃん、強く育て。いつか医者になあれ。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:43:54 ID:7p+Q+sNY0
- 自力で出産できるようなトレーニングメニューを考えるほうが早い。
壮絶なトレーニングしか想像できないけど...
- 43 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:45:09 ID:zGTFW/o+0
- 子宮の破水の前に脳が破裂か
こんなのを受け入れて、死んだ日には億単位の慰謝料請求だろ
何故、脳内出血したかを調べるべきだろう
転んだのか、暴力なのか
- 44 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:45:32 ID:VPvtB6CD0
- 結局、司法がでたらめな判例を出すからじゃないのか?
東京地裁の藤山みたいな。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:46:18 ID:x94rNsgmO
- まぁ、医者が足りなくて態勢が…ってのは解るけどな。
当直の産婦人科医が1人だったらしいが、他科の医者は居なかったのか?
外科か整形の医者が当直で居たなら頭の緊急処置くらいは出来たんじゃないのか?
- 46 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:46:24 ID:julk5yQZ0
- だいたい30過ぎて子供うむのは命がけに決まってるだろ。
その分際で、豪華な産院とか、自然分娩とか馬鹿だろ。
死にたい馬鹿は死ねばいい。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:47:02 ID:LxCVuB8D0
- >>37
田舎より安い金で医者が来るんだから仕方ないじゃん。大都市の魅力だよ。
- 48 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:48:06 桜 ID:zhyORB09P
- 怖いなー。
妊娠したら職は失うわ命は落とすわw
- 49 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:48:48 ID:Yl4506em0
- >外科か整形の医者が当直で居たなら頭の緊急処置くらいは出来たんじゃないのか?
絶対出来ない。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:49:39 ID:nNwEZlj+0
- >>45
判例によりできません。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:50:22 ID:LBIoh8Wm0
- 動画ニュース
7病院に受け入れ断られ、出産後死亡
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3976604.html
今月4日、東京で脳出血とみられる症状を訴えた出産間近の女性が7つの病院に受け入れを断られ、その後、死亡していたことがわかりました。
今月4日午後7時ごろ、妊娠中で出産間近の都内の36歳の女性が頭痛や下痢・嘔吐などを訴え、江東区のかかりつけの産婦人科に救急搬送されました。
産婦人科の医師は脳出血の疑いもあるとして、墨田区の都立墨東病院に受け入れを打診しましたが、「受け入れ態勢が整っていない」と断られました。
その後、7つの病院に次々と断られ、およそ1時間後に再度、墨東病院に打診。結局、墨東病院は別の医師を呼び、女性を受け入れました。
この時すでに女性の意識はなく、帝王切開で出産したのち、頭部の手術を受けましたが、3日後、脳出血のため死亡しました。
この日は土曜日で、墨東病院は土日は当直医が1人しかおらず、緊急の手術は原則として断っていたということです。
この問題について、22日午後、墨東病院を管轄する東京都が会見を開きました。
「ご遺族の方々に心よりお悔やみを申し上げます。当初、下痢とおう吐が強いということで、頭痛という話もあったが、
極めて激しい頭痛で、脳内出血が疑われるような症状は産科医に伝わらなかったというふうに聞いております。したがいまして、
通常の周産期の母体の受け入れということで、他の周産期センターに依頼した方が早く対応できるという判断から、
受け入れ可能な医療機関名をお伝えした」(東京都の会見)
受け入れ拒否で都内の妊婦死亡 かかりつけの産婦人科医「尋常でない頭の痛み伝えた」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00142787.html
10月、東京で診療拒否された妊婦が死亡した問題で、女性のかかりつけの産婦人科医の担当医が
「尋常でない頭の痛みを訴えていることを伝えている」と反論した。
都立墨東病院と東京都は、会見で「最初の要請の段階で、脳内出血の状況を把握していたら、対応した」と述べた。
これに対し、女性のかかりつけの産婦人科医の担当医は、22日夕方、FNNの取材に対し、「吐き気や下痢もあったが、
尋常じゃない頭の痛みを訴えており、墨東病院にも伝えた」と反論している。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:50:48 ID:RO3gPM4I0
- >>18
30才以下妊婦の方が少数という現実
できちゃったで20代前半か、計画出産で30過ぎ以降か
生物学的な産み頃の年の人がぽっかり抜けてる
- 53 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:50:50 ID:tF5s6qd70
- >>41
奴隷から生まれた赤ん坊は奴隷にしろということですね。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:51:19 ID:ta30uIeh0
-
>>47
>田舎より安い金で医者が来るんだから仕方ないじゃん。大都市の魅力だよ。
つまり、都立病院の産科は医師不足ではなかった、と。
墨東病院の産科医の怠慢、って言いたいの?
- 55 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:51:42 ID:/rEXe2xY0
- かわいそうにな。
生まれたときからお母さんがいないわけだ。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:52:01 ID:+THi0ndO0
- 開頭血腫除去はしても殆ど後遺症が残る
どっちみち脳出血で手術適応まで
いってしまうのは満足な救命は不可能だ
と野戦病院のなんでも屋の意見です
- 57 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:52:22 ID:4Y99E0VJ0
- 日本終わったな。日本はどこまで腐るんだろ.....。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:52:38 ID:1pfdAN7f0
- 医師不足解消の方策として開業医・臨床医は専門学校で養成すべし。その
程度の職人技術に過ぎない。
ややこしい患者は高度の医療機関に委ねればいいのだ。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:53:52 ID:8JKUBhha0
- 覆水盆に返らず
- 60 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:53:56 ID:hd6YRyXG0
- 受け入れ拒否つーか、受け入れ不能だったんだろ。
拒否と書くと受け入れる余裕があったのに、あえて受け入れなかったみたいに思われる。
なんでこの手の事件の記事だとこう医療側に対する悪意がにじみ出た内容になるんだろ。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:54:30 ID:julk5yQZ0
- 今できることは、妊娠は20台前半で第一子出産。
30過ぎたら死ぬきで出産に望む。
五体満足に産めたら、産科医に感謝して付け届けと神様に感謝。
まちがっても障害児をうんでも、死んでも文句いっっちゃだめだ。
自分で死ぬ確立高めたんだから。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:54:33 ID:WyJyp2KY0
- >>45
事実上専門外は診るなって判決が出てるよ。
- 63 :ロキは静かにわらう ◆7ALWpexvKs :2008/10/22(水) 19:55:17 ID:TZOxyf290
- この赤ん坊の将来に幸あれ!
少しグレても正しい道に進む事を心から祈念する
願わくば、
この子の周囲の大人達が優しい方である事を祈る。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:55:33 ID:tR2wtTlz0
- 前例が有るからな。
出産+脳内出血の患者は、病院側に余程の自信が無ければ受け入れが出来ない。
ゴルフ場に居る院長の許可が必要な病院も有るんじゃないか?
僕が院長でも絶対躊躇う、てか現場の受け入れ体制が整ってるか、
当直の先生や直ぐに召集出来る先生の器量、ベッド数、時間の余裕、
掛り付けの病院や母子手帳の有無、年齢、赤ちゃんの状態、根掘り葉掘り考慮して判断するな。
最早冷凍棚で中国製冷凍食品を買うか買わないか悩んでる主婦の心境その物だ。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:55:40 ID:ST6NHv400
- >1
> 石原都知事は22日、初めて聞いた。あってはならないこと。そういう
> ことがないように(救急医療体制を)作っているのに。なお調べて対処します」と答えた。(抜粋)
あってあたりまえのことが起きただけだと思うが。
まぁ、原因を調べるというのならちゃんと調べりゃいいけどさ、対応は簡単だよ。
テメエが道楽で金を突っ込んでる新銀行東京への追加融資のせめて半分でも医療に
金を回せばなんとかなるさ。あぁ、オリンピック誘致にばらまいているお金を
回しても効くぞ。たぶん、あれだけの金額なら、東京都だけじゃなく全国の産科で
悩んでいる地方が全部カバーできるだろう。
墨東だけなら、三宅島でのパレードに散在しているお金を回すだけでも劇的に
変わるだろうな。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:56:25 ID:33Hl/3FV0
- 医学部定員を増やし、医師免許取得者を増やしたとしても、
医業を営むものが増えるとは限らない。
現在のクレーマー大国日本の現状を見ればね。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:58:00 ID:Ntko1ILH0
- これがマスゴミと司法警察による石叩きの結果です。
ほんとうにありがとうございました。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:58:23 ID:nNwEZlj+0
- >>66
まして産科や救急に集まるとは考えにくいw
- 69 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:58:37 ID:hd6YRyXG0
- まあ、すぐに訴えられて人生オワタになるからこれからも臨床医になる人間は減り続けるだろうな。
高学歴なら尚更臨床避けて研究に回るだろう。結果、臨床は三流医学部出身の医者モドキだけに。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:58:56 ID:ta30uIeh0
-
東京都は、都立病院医師の給与が民間より年収で300万円以上安く、都道府県で最も安月給。
そこで、国の人事院が127万円賃上げして、格差を180万円安い程度に抑えなさい、と勧告した。
東京都はそれを無視し、産科医だけ300万円賃上げし、他科は引き下げ、『民間と同じ』とのたまった。
他の道府県は皆、国の勧告に従ったため、産科医以外の都立病院勤務医は、相対的に127万賃下げされたのと一緒。
でも、東京都は『産科医は十分足りている。医師不足では無い。』と公式発表した。それが10月16日の話だ。
産科医は不足していなかった、って事は何ですか?
今回の事件は、産科医の怠慢ですか?
東京都人事委員会さん。
医師は患者の容態が悪ければ、4日でも5日でも病院に泊り込む覚悟で臨んでいる。
人を大事にしない態度が、医師の『人に尽くそうという心』を最も萎えさせるよ。
現場から急速に離れていく医師の心が、次の案件を引き起こすきっかけにならなきゃ良いんだが
関連スレ
各地の自治体が医師給与を改善…東京都は引き下げ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1224164797/l50
- 71 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:59:00 ID:0eqDKmJG0
- >>45
脳出血は脳外科の先生じゃないと診ちゃいけないよ。
で、そもそも今回足りなかったのは産科の先生。
当直の先生は他の患者を治療中で、
非番の先生を叩き起こして招集した。
それに要した時間が一時間ってこと。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:59:09 ID:QnGyC3se0
- 少子化問題もあるのに
産むのがこんなに困難だったら
ますます妊娠できないじゃない・・・
- 73 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:59:21 ID:H3tKXEM7O
- >>45
は?外科?整形?
頭なんて診れない(オペはもっと無理)
少女漫画家が劇画漫画を描くより無謀。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:00:17 ID:4CScimr/0
- 変態新聞の喜ぶ声が聞こえる
- 75 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:01:00 ID:lpbWlUz50
- >>71
周産期にある妊婦を総合的に診断する為の病院だろ
- 76 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:01:03 ID:ta30uIeh0
- >問題なのは、『医師不足』じゃなく、
>『給料の安く、客層の悪い、公立病院の奴隷医<ドレイ>不足』
>だよ。
>同じ仕事で、給料悪くて客層も悪かったら、当然人は集まらない。
>需要の多い医師ならなおさら。
>民間と国公立病院の給料を完全に同一にすべきだな。
【社会】 "産科医不足で…" 出産間近で脳内出血の妊婦を7病院が拒否、出産後に死亡。赤ちゃんは無事…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224653260/l50
- 77 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:01:09 ID:BPR0qGDiO
- >>65
認知症フラグ立っている石原に何言っても無駄
サッサと隠居させて脳みその生きている人間を都知事にしないと
- 78 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:01:28 ID:fZypl8h20
- 東京でこの有様だという現実を見れば、石数を1,5倍にしても医療現場を改善しないと
何の役にもたたないと言う事に、早く増す禿が気がつくといいね。あはははははwww
- 79 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:01:29 ID:2riSZDs/0
- ちょっと前によく見かけた関西のたらい回し関連のニュースじゃ
さんざん馬鹿にしてたのにね、大阪の医療はどうとか関西の医療はどうとか
でも実際のたらい回しは東京の方が酷かったね
- 80 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:01:38 ID:H3tKXEM7O
- コピペうざい>>76
- 81 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:01:39 ID:g6mUZVhn0
- >>45
脳出血の原因もよくわからんわからんからなあ
内分泌科とか脳外科とかいろいろあるんで
- 82 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:01:45 ID:33Hl/3FV0
- >>72
アフリカ、インドあたりは、日本よりもはるかに危険な周産期医療体制にもかかわらず
がばがば子供が生まれてんぞww
- 83 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:01:52 ID:julk5yQZ0
- 少子化問題の予算?
医療にもうすこし投入してやれよ。
いまだに医療費削減しつづけておいて
どうせいっていうんだ?
あんた選挙には行かないのか?
今度は土建屋政党じゃないところに投票しような。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:02:25 ID:uxgUVWvRO
- >>12 どうして同情の余地がないの?
- 85 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:02:56 ID:k13wEMjKO
- 東京には大学病院がわんさかあるのに
- 86 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:03:26 ID:jJjuhIsd0
- 臨月で脳内出血で母体が助かる確率ってどれくらい何だろう?
墨東病院が最初の電話で脳内出血を理解して
医師を呼び出して受け入れていたら助かったのかな?
持病でなくても妊娠により場合によって脳内出血がありうるんだから
一般論としてそのへんの事情を知りたい。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:03:33 ID:6wEOAjV/0
- 断った病院見てみろ。そうそうたる面子だぞ。
ニポーンの衣料は終わりました。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:03:36 ID:g6mUZVhn0
- >>75
ちと違う
赤ちゃんと母親両方を総合的であって
一人の人間を総合的に診られるわけでない。
だから母親がなんかの病気だと
母親だけ別病院に行ったりする。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:03:42 ID:nNwEZlj+0
- >>75
総合的に診て外科と整形外科的には正常だよなw
- 90 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:04:18 ID:hd6YRyXG0
- 前に専門じゃない医師が、他に人がいないので仕方なく急患の処置をしたがその患者は死んでしまった。
その処置は専門医から見てもベストでは無いがベターと言える物だったにも関わらず、裁判では専門じゃ
なかったからと言う理由で有罪になった。
ついでに言えば、まともな医者だって個人によって能力にばらつきがあるのは当然なのに、全ての医師
がベストの医療を行えると思ってる患者や検察、判事が多すぎる、世の中色んな物があるが、基準を見
るのに平均ではなく最高値をみられるのは医師くらいなもんだろう。
- 91 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:04:29 ID:WyJyp2KY0
- >>75
24時間いつでも受け入れられる体制を簡単に取れるとでも思ってるのか?
- 92 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:04:35 ID:LXggSawX0
- >>33
免責が実現不可能なことくらいいい加減気づけよ
いつまでも絵空事のたまってるとお花畑と言われるぞ
それでなくても医師は世間知らずと思われてるのに
医学部の授業料無料&定員の無制限
国家試験合格者増
予算はつければいいだけ
国民の生命に関わるものだし当然税で賄えばいい
それこそ負担増やむなし
- 93 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:05:07 ID:q6iWYakF0
- 赤さん無事だったのか! 不幸中の幸い
でもないか・・・
- 94 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:05:21 ID:H3tKXEM7O
- >>85
だからどの大学病院に搬送されていてもこのケ―スは助からない。
最初から「病院側が悪い」と決めつけて発言する奴って頭悪いのか?
- 95 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:05:40 ID:0BbFDeYz0
- またマスコミが騒ぐのか
>>46
そのとおり
30歳中盤で産むなんて自殺行為
出産は20歳前後が一番安全
>1のとかは自殺にしろよ
- 96 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:05:50 ID:julk5yQZ0
- >>87
すでに10年前から終わってるって。
で、なんとかしようとしていた医療界を
医療費の減額と、訴訟の嵐と無茶苦茶な判決。
そしてマスコミバッシングとそれにのった馬鹿ども。
で、改善不可能なところに現在あるだけ。
いまから対応策???wwwww
- 97 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:05:51 ID:0eqDKmJG0
- >>86
理解して呼び出したからこそ一時間で体制作れたんじゃねーの?
お前、家にいて職場から呼び出されて、
一時間で仕事できる体制作れる?
これ、ものすごく速い対応だと思うよ。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:06:43 ID:PgCD13qJ0
- かかりつけの産科医は産科医じゃないのかよw
- 99 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:06:50 ID:tF5s6qd70
- >>92
免責しかないことくらいいい加減気づけよ
いつまでも絵空事のたまってるとお花畑と言われるぞ
それでなくても愚民は馬鹿と思われてるのに
>それこそ負担増やむなし
お前が払え
- 100 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:06:58 ID:nNwEZlj+0
- >>92
免責されなければ誰もやりたがらない事にいい加減気づけよw
>医学部の授業料無料&定員の無制限
>国家試験合格者増
なんてまさに絵空事のお花畑だなw
- 101 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:07:13 ID:Xt7QSv610
- マスコミが長々と積み重ねてきた医療崩壊の先っぽが見えてきただけのこと
今更騒いでも遅い
- 102 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:07:18 ID:muESZpct0
-
非番で呼び出されて出てきたのに、「最初から呼べば」なんて言われたら、
非番の日は電話の電源を切るしかないな。 それを責められるなら 産科医辞めるしかない。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:07:42 ID:lpbWlUz50
- >>88
それを確認するために24時間体制で受け入れるってのが建て前のはずっしょ
こんな対応じゃ、かかりつけ医がいてもいなくても変わりないくらい意味ないじゃん
- 104 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:07:53 ID:eEV6AMBw0
- 漏れはこれまで7人位から受け入れを拒否された
ような気がする。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:08:50 ID:tF5s6qd70
- >>103
こういう馬鹿が病院におしかけて本当に必要な患者を殺す
- 106 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:09:18 ID:BPR0qGDiO
- >>86
脳内出血だけでも運良く助かったとしてべジ(植物状態)というのが医者の一般認識
このお母さん、もしべジとなっていてそれが救命に成功したとは言いづらいと思う
- 107 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:09:25 ID:i43t8JNi0
- まあ、こーゆーの見るとますます産科に進みたくなくなるよな・・・。
自分はまだ医学生なんで、とりあえず実習の課題レポートを黙々とやるしかないんだけどさ。
で、呼吸器に詳しい先生、肺機能検査における一秒率FEVのTiffeneay値とGaensler値って
実際臨床の現場で使われるもんなんでしょうか?
全然意味あるように見えないんですが。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:09:27 ID:julk5yQZ0
- >>104
和むな。GJだ。
けっこうセンスもよい。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:09:54 ID:tF5s6qd70
- 妊婦が死んだら全部医療ミスですね。
さすが変態新聞は言うことが違いますね。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:10:17 ID:x94rNsgmO
- >>45です。
そうなのか…
確かに、外科医でも脳外科とか分かれてるしな。
でもなぁ…緊急処置くらいは認めないと、助かる命も助からないよなぁ…
なんとかならんのかね?日本の医療体制は。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:10:21 ID:lpbWlUz50
- >>105
それじゃ何のための周産期医療センターなんだよ
東京ERというご大層な看板は見せ掛けだけかw
- 112 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:10:38 ID:52VbI3zt0
- 断った病院の救急指定返上マダー
- 113 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:10:54 ID:dodWNMSQ0
- 都立病院の事務方は無茶苦茶だから、医者がいなくなって当然だよ。
人を雇うってレベルじゃないから。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:10:59 ID:VslgfEtS0
- >73
>少女漫画家が劇画漫画を描くより無謀。
立原あゆみ先生の事ですね
- 115 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:11:23 ID:tF5s6qd70
- >>111
見せ掛けだけに決まってるじゃん
知らなかったのか
馬鹿だな
- 116 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:11:27 ID:g6mUZVhn0
- >>103
今回の事情はわからないけど、単純に
今周産期センターは母親のベッドもNICUも
慢性的に不足している。
受け入れてもベッドがないと無理。
最初駄目だって言ってて、1時間後の再度問い合わせで
大丈夫って言ったのは、母親だか赤ちゃんで大丈夫そうな人に
「ちょっと退院早めてもらっていいすかサーセンwww」とか
聞きまわったりしてOKな人がいたとかじゃないだろうか。
- 117 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:11:46 ID:nNwEZlj+0
- >>110
他科医が善意で診て結果が悪ければ訴えてきたのは愚民の方だぞ
- 118 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:12:14 ID:WyJyp2KY0
- >>92
負担増やむなしって医療費抑制策を支持してるんじゃないのか?
少なくともそういう政策を進める政党を選んだ国民の意思の表れがこうした事態を生んでいる事実に気づいたほうがいい。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:12:21 ID:5Ex6YT1e0
- この人は姑獲鳥になるのかね
- 120 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:12:42 ID:Bku7OpYj0
- >>8
それだ!!
- 121 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:14:05 ID:dodWNMSQ0
- >>111
産科の外来をやってない周産期医療センターですがなにか。
整形外科と皮膚科も医者がいなくなって外来はやめてます。
- 122 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:14:33 ID:QUciA4nQ0
- 医療に進む者は若い頃はある程度の使命感を持ってその世界に入るんだが、
その使命感は、馬鹿な増すゴミとK札&死法によって打ち砕かれるのさ。
「間者の命や健康を守る前に、我が身を守らなきゃ。嫁も子供もいるんだから。」
- 123 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:15:04 ID:H3tKXEM7O
- これから医師や看護師は丁寧に扱うように。
自分で自分の首をしめて医療を受けられなくなっても自業自得。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:16:00 ID:PDxLa1/nO
- 休みだった医者呼べよ
携帯もってるだろ。救急病院に勤めてるなら、
いつ何時も即対応出来なければダメだ
警察行ってお巡りがいませんでした、と同じじゃん
- 125 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:16:05 ID:1p2YvXtD0
- これは悲惨だね
- 126 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:16:31 ID:fk+3Uv6y0
- なんつーか、10年前に「ぁやしい」で既に予言されていたことw
いざこうなったら、マスゴミどもは自分たちのしてきたことを棚に上げて、医療者側を非難する
だろうなー…というのも予言的中w
医者叩き、楽しかった?代償を払うときが来ましたよ。
悔い改めよ。もう遅いけどね。
- 127 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:16:38 ID:WyJyp2KY0
- >>111
国はERがちゃんと稼動できるほど金をかけてないんだよ。
文句があるなら国に言ったほうがいい。
そらから増税される覚悟もするべき。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:16:43 ID:BPR0qGDiO
- 単なる妊婦さんの病死(医療過誤も特に無し、最終的に一時間と少々で病院収容)なのに、まるで大事件のような報道て何?
- 129 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:16:52 ID:Ll/BkrzB0
- これ訴えれば、訴えを恐れて治療拒否する医者減るかな?変わらんか…
- 130 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:16:56 ID:ta30uIeh0
-
都立病院は、医師の人件費に締め付けがひどい
年収で300万以上も民間より安い。
医師が患者に尽くそうという心を最も萎えさせるのが、こういう人を大事にしない姿勢だ。
今年の東京都の人事院勧告は、決定的に都立勤務医の心を現場から遠ざけたからね…
今年度中に、あと何回不祥事起こすんだろ…都立病院
- 131 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:17:08 ID:qiaeWDuM0
- >>112
そんな事逝ったら喜んでQQ指定返上しちゃうぞお〜。
QQ指定なんか受けててろくな事無いんだから。
ニッポンからQQ病院亡くなっちゃうぞ。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:17:17 ID:3WmJARaq0
- >>124
呼ばれて集まるまでに1時間ちょいなら実にまともだと思うが?
- 133 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:17:21 ID:LBIoh8Wm0
- 妊婦死亡:河村官房長官「きちんと検証を」
http://mainichi.jp/select/science/news/20081023k0000m040034000c.html
河村建夫官房長官は22日の記者会見で、妊娠中に脳内出血を起こした女性が
7病院に受け入れを拒否され死亡したことに関して「極めて遺憾だ。原因をきちんと究明し、
防ぐにはどうしたらいいか、必要な措置をとらないといけない。東京都で起きたことがどういう意味を持つのか、
きちんと検証しないといけない」と述べた。政府として、都道府県と情報交換しながら再発防止に取り組む考えを示した。
【坂口裕彦】
- 134 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:17:32 ID:ST6NHv400
- >118
医療費抑制策もな-、マスコミが2,200億と不正確な情報を連呼しすぎなのも問題だよ。
ちゃんと医療費を毎年2,200億ずつカット額を増加し、年間1兆1千億円、10年で11兆円カットと
言わないと状況がちゃんと伝わらない。
こんな巨額、医療機関に押しつけられてもまともに対応できる訳がない。
まぁ、本当にやるのなら、少額の患者、ハイリスク(特に訴訟リスクがハイ)の
患者は積極的に診療拒否を認める位の法改正をしないと無理。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:17:53 ID:nNwEZlj+0
- >>124
非番のときは携帯電源切ってるか電話に出ないよw
当然じゃんw
- 136 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:17:58 ID:Xt7QSv610
- >>111
箱だけでは機能しないんだよw
- 137 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:18:03 ID:ee6Cgmvx0
- >>21
重病人とは関わり合いたくないよね
- 138 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:18:08 ID:KNHgnp4u0
- これは「医療ミス」ニダ!!
人災ニダ!!
謝罪と損害賠償を(以下略
てことをいう奴が居るのか?
- 139 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:18:44 ID:Hy8CC3mt0
- 産婦人科→大野、大淀、大阪野良妊婦事件で消失
脳外科→割り箸事件で殲滅
小児科→労災を認めない、カルト教団病院事件で退却
訴えるなら
モンペと教団だよな
- 140 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:19:51 ID:fk+3Uv6y0
- >>132
田舎ならともかく、都心の施設のセンセー達って、大抵、通勤してるよね。
一時間で病院に来られるような所には住めないでしょ、公立病院の安月給じゃ。
そう考えると、ホント、今回は凄いと思う。
…まあ、比較的近くに住んでるセンセが、待機でもないのに無理矢理呼び出されたんだろうけど…。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:19:55 ID:t9YbOSuzO
- 脳出血の時点で助かればラッキーくらいなのに、
助かるのが当然かのような報道には違和感がある。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:19:57 ID:lpbWlUz50
- >>127
まぁ病院も現状でやれるだけ以上の事をやらされてるのは知ってるし、一部同意するが、
周産期医療センターで断られたら町医はもっと困ると思うぞ
- 143 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:20:11 ID:ta30uIeh0
-
>>127
国じゃないだろ?東京都だ。
何よりも医師にはカネを払いたくない、という東京都の徹底した医師人件費抑制策が
招いた医師不足だ。
東京都は医師不足で医者が集まらないんじゃない。
ブラック企業だから、誰も就職しないだけなんだ!!
- 144 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:20:16 ID:ee6Cgmvx0
- >>36
それをぼったくりと思うなら自分で分娩してろ。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:20:19 ID:tt0QLhW20
- またまた医療崩壊です。
病院が産科救急やめなくても
間違いなく、産科医はへるでしょう。
医者版より
>735 名前:卵の名無しさん :2008/10/22(水) 20:01:16 ID:7xH8uv1u0
>墨東の女医が
> そんなにいぢめるんなら、わたし やめるっ
> ってごねてるらしい
あーあ。
- 146 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:20:40 ID:14U8LeNK0
- 珍太郎は、首都銀故頭狂で893にくれてやる金があるんなら、
都立病院の石の給料上げてやれよ。
あ、事務と茄子の給料は高杉晋作だから上げなくていいぞ。
っていうか、下げろよ。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:20:55 ID:Xt7QSv610
- >>137
昔ならいくらでも引き取り手あったろうけど、今は何かあるとすぐに訴訟だからなw
最悪手錠姿を全国にさらすから誰も引き受けんだろ
- 148 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:21:00 ID:nbOOEO230
- 医者は不満があると
過激な組合運動とかしないで
静かに撤退するからな
恐ろしい
- 149 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:21:49 ID:g6mUZVhn0
- >土曜日と日曜日、祝日は1人になっていた。
これはやばすぎる
ただでさえリスク高い患者だらけなのに
一人異常が起きたらとりかかりっきりになってしまう。
ヒューマンエラーも起こりがちだし、
絶対チーム制にすべき
- 150 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:21:56 ID:julk5yQZ0
- なんで、だけどこの国って医療費けちるんだろね。
せめてOECD諸国の平均くらいお金かけてもいいと思うんだけど・・・
そんなに日本人の命って安いのかね。
国民もよく怒らないな。
でも、税金払うのいや、消費税いやって馬鹿が多いからしょうがないのか?
馬鹿の命は安いからなあ。
- 151 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:22:21 ID:JR+5lAt50
- >>99
>>100
まさか免責を国民からコンセンサスを得られると本気で思って言ってんの?
だとしたら相当おつむ弱いよ
それって日米同盟破棄して核武装しろって言ってるようなもん
もう少し実現可能な案出せよな
てか国民には医療費負担増やせって言ってるわりには、
同じように命に関わる医師養成には負担増やすなって思いっきり矛盾してるぞ
その場で適当なこと並べてんじゃねーよ
- 152 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:22:42 ID:VslgfEtS0
- >129
治療する医者が減ります
- 153 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:22:42 ID:hd6YRyXG0
- ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20081022#p1
NATROMのお言葉
- 154 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:22:53 ID:qhSYbarGO
- トラックの運ちゃんが歩行者ひき殺すのと同じだよ。
人手不足の中で超過労働なんだから出来ないこともある。無理なものは無理。
命を救って欲しいなら叩くの止めて処遇を上げてやれよww
- 155 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:23:20 ID:4duzB+shO
- 産婦人科医を医療ミスで叩く→医者が減って余計環境が悪化
このコンボは後々日本昔話として語り継がれ行くでしょう
- 156 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:23:45 ID:BPR0qGDiO
- >>133
こんな奴が官房長官かよ
何が遺憾だよ、赤ん坊だけでも助かった事実は無視かよ
母親は助かったとして植物状態だぞ
人工呼吸器で辛うじて生きているんだったら良かったのか?
- 157 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:24:19 ID:ppUd7b0s0
- >>110
孤島で、病院が「そこしかない」場合はやることもあるけどね。
漏れが勤めたある孤島の病院は外科が脳血腫除去をやってたよ。
なにせそこが島で唯一の病院で脳外のある病院まで早くて半日かかる。
だからやらざるを得ないし、住民の方も「それでいい」という認識ができているらしい。
でも、本土でそれをやったら裁判沙汰だろうね。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:24:22 ID:Xt7QSv610
- >>148
組合運動をすると「命を盾にするなー」って言われるからw
マスコミにどれだけ攻め立てられようと静かに静かにその場を去っていくだけ
とても日本人的w
- 159 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:24:52 ID:lpbWlUz50
- 現状イッパイイッパイなら行政に働きかけすべきだし、それが足りないんじゃないの?
なんで医師会は自民党を押すのかねぇ
- 160 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:25:07 ID:tF5s6qd70
- >>151
>まさか免責を国民からコンセンサスを得られると本気で思って言ってんの?
得られようが得られまいが、免責がなければ医療崩壊は止まらない
真実を告げているだけだ。
いいかげん現実を受け入れろ
- 161 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:25:10 ID:VslgfEtS0
- >36
あなたもできる自然出産 夫婦で読むお産の知識
さかのまこと著 本の泉社/500p 2,415円(消費税込み)
http://www.binchoutan.com/baby.html
- 162 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:25:14 ID:ta30uIeh0
-
いや、免責なんてしなくていいよ。
バンバン、訴えろ!
その代わり、ハネ上がる賠償保険に対応するため、医師給与を最低倍以上(先進国平均程度)にしろ
現実的だろ?
- 163 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:25:14 ID:WeeDdukh0
- 訴訟リスクが恐いなら医者辞めたら?訴訟抱えてる人は医者だけじゃねーし
- 164 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:25:35 ID:jw5bUwAD0
- 亡くなられた方はお気の毒だな
- 165 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:25:42 ID:LBIoh8Wm0
- 妊婦死亡、当初脳内出血分からず 診療拒否めぐり都が会見
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102201000712.html
東京都内で7カ所の病院に受け入れを断られた妊婦(36)が、いったん拒否した都立墨東病院で脳内出血の手術を受け
死亡した問題で22日、都と病院が記者会見し「当直医は当初、脳内出血だと分からなかった。分かっていれば最初から受け入れたはず」
と説明した。その上で「一連の判断は妥当」と主張し、医療過誤ではないとの認識を示した。
一方、妊婦のかかりつけの産婦人科医院長は共同通信の取材に「吐き気や下痢もあったが、尋常じゃない頭の痛みを訴えており、
墨東病院にも伝えた」と話すなど、双方の認識に食い違いがあることが判明した。
かかりつけの産婦人科医院の医師が、当初から脳内出血の診断を墨東病院の当直医に伝えていたのではないかとの質問に、
都の幹部は「詳しいやりとりは調査中で分からない」と答えた。
また当直医は、受け入れ可能な周産期医療センターなど複数の医療機関を端末で検索し、かかりつけ医に教えたが、
それらの施設からも断られたことも会見で判明。断った医療機関の当直体制について、都側は「調べてみないと分からない」とした。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:25:48 ID:jZRzCmVAO
- >>128
いわゆる飛び込み妊婦じゃなくて、ちゃんと普段から病院にかかっている妊婦が異常となり、
重態化を予見して他の病院が事前に手を打ったのに、受け入れ先がなくむざむざ死亡させた、
て話だからじゃね?
これで助からないのは仕方ないといっちゃうと、普段受けている健診は何のためなのか、
病院の存在意義が無くなってしまうっていう・・・
これは誰が悪いというより、国の対応遅れとしかいいようがない気がする
- 167 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:26:38 ID:WyJyp2KY0
- >>142
町医者が困るって言っても元凶はこうした政策を取ってる国なんだよな。
そういう意味では送り先が見つからない町医者も患者同様国の政策の被害者。
こうして産科医のなり手は減っていく。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:26:44 ID:julk5yQZ0
- >>155
まちがってるぞ。
医療ミスじゃない病死を医療ミスとして訴訟、
で、馬鹿な裁判官がお涙頂戴で責任認めて賠償判決。
で、いきおいにのって、医療ミスでもないのに逮捕、起訴。
医療ミスならだれも文句なんていわないよ。
訴えられても逮捕されてもな。
誤解してる奴おおすぎだろ。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:27:04 ID:S63o+20E0
- >>158
医者は公に言ってないだけで事務方とかに言ってると思うぞ。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:27:13 ID:Xt7QSv610
- >>159
働きかけする時間がない
医師会は開業医の団体なのでこういう基幹病院の勤務医の意見は反映されない
どうにかしようとしてもマスコミとモンペの攻撃に耐えられないので逃げる
- 171 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:27:41 ID:fk+3Uv6y0
- >>159
勘違いしてる素人衆が今だに多いけど…
「医師会」は開業医(=個人事業主、社長)の団体。
必死に戦っているのに、後ろから督戦隊に撃たれまくり、やってられるかと戦線離脱しまくってる
のは勤務医。医師会とは殆ど全く関係ない。
ま、日本医師会も自民党とは距離を置いてきてるけどな。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:27:59 ID:/9TkMdTW0
- >>163
何のリスクもないニートにしか言えないセリフだなw
- 173 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:28:25 ID:jw5bUwAD0
- 産科医不足の被害か
産科医不足を引き起こした奴らの責任か
- 174 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:28:46 ID:dodWNMSQ0
- 昭和一桁ってのは特異な育ち方の世代だから。育ち盛りに「ほしがりません勝つまでは」
で甘いものに餓え、多感な厨房時代に敗戦で前世代の日本が全否定された反共サヨク。
だから、共産党も大嫌いだが、医者も嫌い。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:29:13 ID:qcNqzo1F0
- いやだから、石にしてみれば「なんでこれが粗鬆なの???」ってのが大杉なのよ。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:29:27 ID:Xt7QSv610
- >>169
言っても意味ないでしょ
言ってどうなるもんでもなし
逃げるが一番
- 177 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:30:08 ID:mLLLC8BoO
- つか妊娠中に脳障害って
既に終わってるだろ
その先の育児もできたか分からんよ
- 178 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:30:42 ID:A1ogQu/+0
- >>163
だから辞めてるじゃん。「訴訟リスクの多い科」を。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:31:02 ID:nNwEZlj+0
- >>148
最も有効な手段
>>151
免責されないからリスクを避けてるだけの話
人が増えても変わらない
- 180 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:31:21 ID:mVBTwuRx0
- >>151
現に免責されないとリスク高すぎる科からは医者がいなくなっているだろ
遠からず免責でいいから何とか助けてくださいと土下座してくるよ
それだけ
- 181 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:31:34 ID:Xt7QSv610
- >>163
だから訴訟リスクの低い科に逃げてるw
きみは賢い
- 182 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:31:48 ID:lpbWlUz50
- >>170-171
>開業医の団体
おお、そうなのか
じゃあ、勤務医の人たちは唯々諾々と流れに身を任せてるだけなのか?
まぁこれは言いすぎか
医療費抑制にしても、OECD加盟国中ではそれほどズバ抜けて医療費が高いってわけでもないと聞くし、
現場の声がもっと通らないとどうしようもないと思うがなぁ
- 183 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:32:23 ID:ta30uIeh0
-
10月16日の東京都人事院発表では
『産科医は足りている。医師不足は無い。国の勧告(給与引き上げ)には従わない。』
って言ってたから、少なくとも産科医不足では無いんだろ。
医師を大事にしようという心は不足してるみたいだな。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:32:36 ID:3WmJARaq0
- >>163
順調に辞めてますが、満足ですか?
企業でも個人でも訴訟リスクが高い分野に集まるわけがないわな。
- 185 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:32:47 ID:nbOOEO230
- 産科医は散開!
- 186 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:32:57 ID:WeeDdukh0
- >>172
訴訟リスクがあるのは医者だけだとか思ってんの?
もしかしてバカなの?死ぬの?
訴訟起こされるなんて色んな業界でよくあるんだよ。これだからDQNは…
- 187 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:33:18 ID:LxCVuB8D0
- ま、今臨床から撤退して逃散だとか粋がってる糞医者なんてすぐにゆとり世代の医者に技術追い越されて
そのうち医師増員でおいしいバイトもなくなってえらい目に遭うよ。医者は臨床やってなければ
すぐに時代遅れになるからね。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:33:32 ID:ykgxae7H0
- 医者には応診の義務があるんだよ 本当に診る事が出来なかったのかどうか 一つずつ検証しる
嘘ついてる糞医者は 資格剥奪つうことで
- 189 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:33:35 ID:WyJyp2KY0
- >>163
辞めてますよ。
訴訟の少ない科への転科だけどね。
その結果の産科や小児科医不足。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:33:38 ID:BPR0qGDiO
- >>166
えーっ、まさか全ての命の危険を排除できなきゃ無意味だとでも?
たとえ患者側も医療側も落ち度無くても人は死ぬことはあるよ
ちゃんと検診受けていてもリスクは減ってもゼロにはならないよ
- 191 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:33:39 ID:NisGIl/cO
- 消費者保護やなんやかんやで、自分で危機感を感じられない間抜けが多過ぎだわ。
きけを察知する能力ぐらい自分で身につけろや。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:33:45 ID:nmIg/Wzj0
- 最近通う内科は1時間以上待ちは当たり前
しかし!
秘書兼ボディガードみたいなと一緒に来るおっさんは
来院してそのまま診察室に入って行くんだよな…
やっぱ病院に対しても金と権力なんだよな
こうのとり
- 193 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:33:50 ID:Xt7QSv610
- >>151
あれだけマスコミが医者悪イメージを植え付けてるんだから、そう簡単に免責なんて無理だよなw
だから危ないものには手を出さない
医療ミスも減っていくし、いいことだらけ
- 194 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:34:20 ID:julk5yQZ0
- >>182
OECD諸国の比較して、格段に、信じられないくらい
医療費払ってないんだよ。
高いとかwwww
- 195 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:34:38 ID:dodWNMSQ0
- まあ、弁護士は増えるが、原告側の証言をしてくれる医者も激減してんだけどね。
一時期正義感に酔ってた医者もあまりDQNな訴訟が増えて目が覚めたせいでもあるが。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:34:48 ID:lFuYsdmu0
- 首都東京で天下に名だたる7つの病院が受入れ拒否をしたあげく
妊婦が死亡するってのは、今の医療行政が失敗しているという事
以外の何物でもない。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:35:38 ID:e3ilgSWj0
- >>166
検診が意味がないわけないだろ・・検診で脳まで調べろって言うのか?
- 198 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:36:15 ID:Xt7QSv610
- >>182
日教組みたいなプロ市民できるほど勤務医に余裕ないからでしょw
現場の声なんてマスコミフィルターを通したら何も聞こえなくなるよ
都合のいいように編集されて、また医者叩きに利用されるだけだ
- 199 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:36:49 ID:vmA3ZUU50
- >>160
世の中にはできることとできないことというのがある
それをわきまえないで言いたいことを適当にいうのはただの無責任
何も言ってないに等しい
有効な案を出せて初めて評価される
それができないならまだ黙って退散でもしてた方がいい
- 200 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:37:29 ID:yC5yLrSj0
- 完璧な医療サービスが整ってないなら、患者を受け入れるべきではない。
治療して死んでしまう可能性があるなら、そもそも治療すべきではない。
- 201 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:37:37 ID:mVBTwuRx0
- >>187
そもそも後で元の科に戻る気とか無いだろ
やめるっていってもニートになる訳でもないし
「楽な」科と言っても腰掛でちょいちょいっとやれるものでもない
- 202 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:37:46 ID:PRlgqtJf0
- これが国民が選んだ医療体制である。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:37:51 ID:7CQk3A+V0
- まあ、医者も一所懸命、救急隊も一所懸命、本人たちも一所懸命にやっても助からない事だってあるさ。
誰かのせいにしなきゃきがすまんのかもしれんが、誰のせいでもない不幸な出来事だったとは考えられんのかね?
この事件で医療制度がどうのとか救急制度がどうのとか医者がどうのとか別にいいんじゃねーの?
- 204 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:37:53 ID:ta30uIeh0
-
>>196
何より、医師を劣悪な待遇でこき使ってるから、現場のみんなの心はもうバラバラですよ。
半年前にも、あんな事件があった病院だし…
- 205 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:38:39 ID:0SzlyQ7F0
- >>196
行政関係ねーw
妊婦×脳内出血 = 超訴訟リスク
受け入れるメリットゼロじゃん
- 206 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:38:46 ID:Xt7QSv610
- >>199
そうそう逃散が一番w
下手に反抗するとまたマスコミに叩かれるからなw
- 207 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:39:18 ID:eHkPpWzu0
- >>171
勤務医は医師会に入らないし、他の団体を作ってまとまるでもなし、
献金もしない、自分たちの立場をアナウンスする運動もしないからしょうがない。
自業自得。
- 208 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:39:24 ID:qoPWjbeC0
- >>188
↑
こいつが馬鹿だと言う事はよくわかる。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:39:33 ID:ppUd7b0s0
- >>182
日本の行政は一般に管轄産業に対して保護的なんだけど、厚労省と医療業界は別なんだわ。
厚労省は原則として医療費を抑え、業界を押さえつけることに力を注いでいる。
(一説には、武見って医師会長がいた時代に散々厚生省がやられたんで、意趣返しという説もある。
まあ、単に財務省に頭が上がらんだけなんだろうけど)
そんなわけで、現場の声なんて事実上無視よ。医者の方はとっくに諦めている。
- 210 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:39:48 ID:qKmE4BBu0
- 勤務医辞めた俺は高みの見物
一日中2chやりながら過ごせる
こんな仕事でも年収2千弱
世の中間違ってると思う
金はもらっとくけどw
- 211 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:39:50 ID:YvbxU8l6O
- >>196
脳出血だからね…
医療行政以前に医療技術の限界って側面もあるだろ
- 212 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:39:53 ID:a3ZTKBO/P
- 【いつもの例】
残念だが、死んでしまった人の人権なんかとっくになくなっている。
生きている特権階級・医師の人権を守らなければならない。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:40:06 ID:fk+3Uv6y0
- >>182
んー、おいらも4月から某公立病院に勤めてるんだが…
ドンドンと科が無くなって、凄い医者不足w
医者が居ない→患者減る→ベッド埋まらない(病床稼働率低下)→収益悪化
→病床減らすしかない→茄子や技師や事務員の定員も削減→できる検査や手技が
減る・休日は検査できないとか→医者も患者もますます逃げる…
というネガティブフィードバックに入ってるw
さすがに1年ちょっとで医者が半分になったので、事務方(というか県庁)も医者のいうことを
聞くそぶりをみせるようになった。そういう意味ではイニシアチブを取れてきた?のかな。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:40:32 ID:ogZh+RLL0
- >>200
>完璧な医療サービス
神か仏に祈りなさい、未熟者
- 215 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:40:52 ID:eHkPpWzu0
- >>175
それにきちんと対応できないのも問題だろ。
訴訟を起こすのは権利。
あたふたして自らトラブルを拡大している例は多い。
- 216 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:41:25 ID:aGKvYKGf0
- 野良妊婦じゃないの?
例の裁判起こした人にインタビューまだ?
- 217 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:41:46 ID:nNwEZlj+0
- >>186
訴訟リスクが高い事をすすんでやるバカいるの?
もしかしてバカなの?死ぬの?
これだからDQNニートは…
- 218 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:41:53 ID:/d98Dkad0
- >>186
たしかにリスクはどこにでもある。ただリスクが高ければ、それを避けるのは、
普通のリスク管理。リスク管理できていないほうがDQN。
- 219 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:41:55 ID:qbRBEBXQ0
- 赤ちゃん助かってスイーツがくたばって一粒で二度おいしいじゃないか
- 220 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:42:12 ID:KAF7MknN0
- めんどくさい患者は受け入れたくはないわな。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:42:23 ID:xZ0AlVtNO
-
なんで受け入れるメリットが高いシステムにしなかったんだろ?
拒否したことで擁護されまくるのが今のシステムでしょ?
あ、それは2ちゃんだけか?
- 222 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:42:23 ID:julk5yQZ0
- しかし、いまだにほとんどの医師が、とんでもない訴訟のおかげで
逃散してるっていってるのに、その事実を無視して対応策をとか考えてる人間って
原因究明して対応策をって考える論理的思考がないのかね。
今の医療訴訟は、マスコミで言われているような医療側有意じゃないんだよ。
ほとんど負けてるんだよ。信じられない例までほとんど。
医療ミスがなくても、ほとんど敗訴。
これで、訴訟リスク高い診療科で医療しろってそりゃ無理だろ。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:43:16 ID:HvheNe4T0
- >>221
受け入れるメリットが皆無なので仕方ないですね><
- 224 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:43:29 ID:BPR0qGDiO
- >>199
そうそう、こういう非医者の一般市民に医療側の免責要求は脊髄反射で否定されるんだよ
もっと医療が崩壊して、一般市民の方から医療行為の免責を要求するまで至らないと無理
もっともその頃は医療再興は無理かも
- 225 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:43:32 ID:Xt7QSv610
- >>221
受け入れたら金くれんの?
マスコミにボロボロに叩かれて訴えられてるのなら、どれだけ金積んでもやらないよw
- 226 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:43:36 ID:9P0oQwQ40
- >>216
この人は野良じゃないです
フジテレビにでてました、高崎夫
- 227 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:44:09 ID:H3tKXEM7O
- 何で今回騒がれているの?
誰も悪くないのに。
騒いでいる人教えて。
- 228 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:44:21 ID:TC58DJT+O
- せっかく指定医療を作ったのに、医師不足で機能しないなら作った意味ないお
医師が足らなくて死ぬなんて悔しいのう
- 229 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:44:24 ID:2YG9GDr80
- よくわからんけどさ
「重症患者を受け入れる体制が整わず、受け入れまでに時間がかかった」ということと
「(皆が思ってる以上に)妊婦は体調が急変したりして死ぬ危険性がある」ということを
もっと切り離して考えるべきだよな。
- 230 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:44:57 ID:tF5s6qd70
- >>199
>世の中にはできることとできないことというのがある
お前の妄想は必要ないよ
- 231 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:45:06 ID:eHkPpWzu0
- >>225
いやおまいがやらなくても奴隷がやるからw
- 232 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:45:16 ID:AGYceDJF0
- >>166
だから受入れ先はあっただろって
1時間ちょっとで脳出血の手術ができる病院がみつかったんだろ
どこが問題なの?
- 233 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:45:36 ID:Dvnwj+bM0
- IDを赤くしてまで医者擁護してるのは関係者か何かか?
忙しいなんていいながらも2ちゃんに書く暇があるんだからまだ大丈夫そうだな
- 234 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:45:40 ID:Xt7QSv610
- >>226
あの男はどの面下げて出てくるんだかw
- 235 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:45:52 ID:eHkPpWzu0
- >>230
日本で免責が受け入れられると思う方が妄想だけど?
- 236 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:46:08 ID:7ZaMRNyU0
- >>7病院が拒否
そりゃ、引き受けたら、起訴が確実だもんな。
わざわざ火中の栗を拾わないさ・・・
- 237 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:46:33 ID:hc9vlgIj0
- 医者になっても割に合わない仕事ばかりだからな
責任ある仕事ならそれなりに旨味がないとやってられんよ
真面目に医者に同情するよ…必ず治るとか思って病院来るなとw
- 238 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:46:45 ID:4PUIhvO0O
- この世に生を受けたと同時に母親を失ったのか…カワイソス
- 239 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:47:03 ID:WyJyp2KY0
- >>221
国は医療費下げることしか頭にないからね。
拒否されて患者が困っても医療費が下がればそれでよしぐらいにしか考えてないと思うよ国は。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:47:03 ID:qvuoq2/k0
- 俺思うんだけど
医師免許も細分化して
外科医 ○○割
内科医 ○割
産婦人科医 ○○割
って縛りかけちゃえばいいんじゃねーの?そうすりゃ特定の専門医だけ減少するってこと無いわけだし
ベッドに空きがないから断るとか意味わかんねーよ。なんのために医師目指したんだよ。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:47:39 ID:nNwEZlj+0
- >>235
免責しなくていいですw
今回のようにハイリスクを断るだけですからw
- 242 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:47:51 ID:Xt7QSv610
- >>231
その奴隷が後から入ってこないんだな
誰も産科に寄り付かない
- 243 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:48:09 ID:julk5yQZ0
- >>235
免責までは必要ないよ、おれはな。
裁判官が、まっとうに判断してくれればいい。
今は、あまりにもおかしな判決がおおすぎ。
刑事はさすがにやめとけ。
民事は、まあ、まともに医療者の意見も聞いて
まじめに判断してくれれば、だれも文句いわねーよ。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:48:10 ID:WeeDdukh0
- だから都内に美容外科が腐るほどできたのか。
閑古鳥鳴いててつぶれそうな所はたくさんあるのに。
こういう医者達に勤務医やれって言っても
モチベーション低そうだし無理なんだろうな。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:48:13 ID:wygnutN80
- >>218
一般的にリスク管理のリスクって訴訟リスクを指す訳じゃないんだけどな。
- 246 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:48:25 ID:ypMeJlVN0
- >>209
功労賞は医療業界といっても製薬会社とか医療機器とか
そういうところになんか権益があるんじゃないか?
何とかセンターとかいろいろ作ろうとしてるみたいだし。
- 247 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:48:28 ID:9P0oQwQ40
- >>234
「まだこんな事がなくならないんだと思いました」
つってたよ
誰がこの状況を一層ひどくしてるのかと突っ込みたくなった
もちろん、あの一件だけじゃないけどさ
- 248 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:48:39 ID:eHkPpWzu0
- >>240
それは憲法違反だとか言う医者もいるんだなこれがw
バカが多いんだよね。
まあそいつらのおかげで俺は悠々自適なわけだが。
- 249 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:49:18 ID:/KvFu+lrO
- 開業医の診療報酬減らして大学病院の方に充てろよ…
医師会が癌だな
- 250 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:49:39 ID:/9TkMdTW0
- なんかやたら医者叩きに持ってこうとする人たちは何なの?人の不幸が嬉しいキチガイさんたち?
医療崩壊の先で苦しむのは国民全員なのに頭おかしいとしか思えんわ。
まあ最近は世論も医者側についてるから救いがあるけど。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:49:41 ID:ta30uIeh0
-
まぁ、何が起こっても今回みたいに、都知事の奴隷医がケツ拭かされるんだろ。
今回も、受け入れ拒否した残りの6病院は槍玉に挙げられてないだろ。
安月給の下っ端の奴隷医が、東京都での医療での面倒事は引き受けるシステムが出来てるんだよ。
- 252 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:50:03 ID:nNwEZlj+0
- >>245
訴訟リスク以外にも未納不払いのリスクもある
- 253 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:50:13 ID:Xt7QSv610
- >>247
マスコミも知ってて出してんだろw
マスコミによる医療破壊は今も進行中だな
いい加減患者も誰が悪いのか気づけよなぁ・・・
- 254 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:50:23 ID:Sy9RusBb0
- >>2222
>原因究明して対応策をって考える論理的思考がないのかね。
日本人の特質だよ、表面だけの儒教、周囲同調の空気世界。原理原則とか論理
とか関係ないのよ。情報化社会の速度に対応できずに沈没するだけ、、日本沈没
- 255 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:50:35 ID:BPR0qGDiO
- >>233
キミが想像している通りの日本医師会に雇われたピットクルーの工作員じゃないの?
そう言えば最近は流石に恥ずかしくなったのか、ピックルピックル言わなくなったな
- 256 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:50:39 ID:MpIMpw0x0
- >>240
やりたくもない仕事を激務薄給でこなすために医者になりました。
東大トップ層はみんな医学部。優秀な頭脳を激務薄給に捧げます。
- 257 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:50:40 ID:eHkPpWzu0
- >>242
産科の入局がゼロなんて聞かないけど?
ウチでも数は少ないが入ってるよ今年も。
いちいし軽い嘘を交えて大げさなんだよ。
だから信用をなくす。
>>243
大まかには同意だが、医療側に有利すぎる判決の方が多いよ。
裁判に期待する方が間違い。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:51:17 ID:WeeDdukh0
- >>240
アメリカがそんな感じだよね、俺もそれがいいと思うよ。
- 259 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:51:28 ID:lpbWlUz50
- >>227
誰も悪くはなくはない
かなり前からシステム的にもう限界をとっくに超えてるのに、ずっとほったらかし状態だし
第一義的にはトンチンカンな政治・行政だと思うが、
こんな事故が起きた時しか騒がない俺らや、わかっていても声に行動に出さない医療現場にも問題はあると思う
- 260 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:51:29 ID:ST6NHv400
- >150
> そんなに日本人の命って安いのかね。
> 国民もよく怒らないな。
「受益者負担」だの「自己責任」だのと言われると反論しないアホが多いからね。
イラク人質事件のときには政府が率先して自己責任論を広めてたから救いようがない。
いわゆる正論バカだが、最近の与党は自らの失政をまるで他人の性のようにこの手法で
押しつけるのを多用してる。大島国対とかさ、ひどいもんよ。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:51:41 ID:9QRnfrcEO
- 妊婦が脳内出血ってよくあるのか
- 262 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:51:43 ID:/d98Dkad0
- >>240
それに見合った待遇を用意すればそうなるだろうけど、
待遇が変わらないか、他より悪いとするなら、産科医を希望する
人間は出てくるのか?
それと空ベットの意味を調べたほうがいい。これは一種の専門用語だ。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:52:13 ID:ur3550TM0
- 医大の枠を増やして医者の数を3倍にすれば解決
- 264 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:52:46 ID:xGgQo7d20
- 半分くらいは変態新聞のせいだ
- 265 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:53:20 ID:eHkPpWzu0
- >>249
勤務医がすみっこの方で文句を言うばかりで自分のために動かない以上
奴隷生活は抜け出せん罠。
>>256
その中のトップ層は臨床なんかやらないよw
- 266 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:53:34 ID:BhQqJQep0
- この手のニュース報道する時は、かかりつけの有無っつーか野良妊婦かどうか
はっきりさせた方がいいと思う
- 267 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:53:48 ID:qvuoq2/k0
- >>257
放火大学院になってから医師で弁護士免許取ってる人増えてるらしいから
今後裁判も変わってくるんじゃね。
- 268 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:53:59 ID:nNwEZlj+0
- >>258
アメリカの医師給与は日本の4−5倍。
休みに呼び出される事もなくQOMLいい。
患者の負担は10倍以上。
ちなみに成績優秀者はやはりQOMLいい科に集中。
ぜひ実現してくれ。
- 269 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:54:18 ID:C46K+DGm0
- 俺が木刀に勤めてたときは
ERの若い奴らが待遇の酷さにブチ切れて
院長に詰め寄ってたな。
あの頃と何も変わってねぇんだな。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:54:26 ID:MpIMpw0x0
- >>264
青木絵美現象ですからね。
青木絵美を知らない奴は救いようのない情報弱者。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:54:29 ID:Xt7QSv610
- >>257
その数少ない連中がずっと奴隷しててくれればいいけどねぇ
- 272 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:54:34 ID:9P0oQwQ40
- >>266
>女性は今月4日、頭痛などの体調不良を訴え、かかりつけの産科医に救急車で
>運ばれた。
書いてあるじゃん、きっぱりはっきり
- 273 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:54:35 ID:ppUd7b0s0
- 国は子供を産むなって遠まわしに言ってるんだよ。
本当、言ってる事とやってる事が違いすぎる。
子供が増えると移民受け入れできないからねw
- 274 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:54:49 ID:mVBTwuRx0
- >>265
勤務医の待遇改善のために動くくらいなら
開業のために動くほうが建設的じゃね
- 275 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:54:54 ID:eHkPpWzu0
- >>262
医師免許取った暁に、成績が悪くて産科にしか行けなくなった場合に
医師免許放棄できるヤツなんてそうそういねーよ。
- 276 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:55:01 ID:e3ilgSWj0
- >>227
だれも悪くはないわけじゃない
- 277 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:55:21 ID:julk5yQZ0
- >>257
あんたが、どんな立場の人間かしらないけど、
俺の印象は、この間でた愛知県の弁護士がまとめた資料とほぼおなじだったよ。
民事では医療側勝訴は6割。4割まけてる。
で最後の判決にいくまでに、和解勧告されて7割は和解に医療機関はおおじている。
ただ、もともと今の病院は、医療ミスがあれば最初から示談に応じていて、どうしても
納得いかないか、あまりにも金額が折り合わないものだけ訴訟してる。
それで総数の8割以上は、病院側が責任を認める結果になってるわけだ。
これで医療側が有利って、どこからの情報?
- 278 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:56:32 ID:B+wy99eWO
- 若いうちなら、トイレでも出産できるというのに、、、
- 279 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:57:20 ID:eHkPpWzu0
- >>267
弁護士免許取った医者が裁判官になるのはいつのことやらw
>>270
自分が知ってる事は皆知ってると思うのは池沼。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:57:25 ID:BPR0qGDiO
- >>269
これでマスコミが病院を叩きまくってくれたら、救急アポーンで待遇良くなるかも
- 281 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:57:29 ID:ra8YML9XO
- 医学部の定員を増やそうが、産科志望者は増えんよ
マスコミと司法が産科を追い込んだツケが回ってきたんだよ
- 282 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:57:31 ID:7vVpyxOW0
- 示談に応じるってことはなんかやましい点でもあるんだろ
だいたい病院の保険で支払うんだから勤務医ごときが民事免責求める必要性なんてゼロだ。
- 283 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:58:27 ID:WeeDdukh0
- >>217
本気でバカだね。金融系企業なんか訴訟いくつ抱えてるか知らないの?
でも年収高いから人気があって入社するのに大変なんでしょ?
訴訟がいやで楽になりたいんだったら、さっさと楽な方に行けよ。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:58:35 ID:yC5yLrSj0
- 治療して死なれるよりも、門前払いのほうがダメージは少ない。
病院側の対応は適切だった。
- 285 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:58:41 ID:9P0oQwQ40
- >>282
裁判して医者に負担をかけたら、医者が逃げるから
示談に応じるって面もありそう
制度として、無過失保障制度は必要なのかもね
- 286 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:58:44 ID:WM/BKcf50
- >>7病院が拒否
拒否したくて拒否したわけじゃないだろうに
- 287 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:59:04 ID:/jvbeGne0
- >>5
一言いいたい。
「ウィニング・ザ・レインボー」は、高嶺 竜児にとって唯一、
「右手」でのフィニッシュ・ブローです。お間違えのないよう。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:59:06 ID:0BbFDeYz0
- >製薬会社とか医療機器とかそういうところになんか権益があるんじゃないか?
なんちゃらセンターなんてのは出世できない連中が悪さしてるだけだろ
んなもんは問題になれば1日で解決するよ
>功労賞は医療業界といっても製薬会社とか医療機器とか
>そういうところになんか権益があるんじゃないか?
ないないwwwww
厚労省なんかの上層は、もう省と一緒に心中する覚悟なんじゃねぇの
今までの日本の医療が優秀すぎたせいで、落としどころがない、破綻するまで続けるしかない
あ、そういえばそろそろ国民的大問題になりそうなアレなんかもそうだなwwww
- 289 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:59:19 ID:MpIMpw0x0
- >>279
> 自分が知ってる事は皆知ってると思うのは池沼。
これを言う奴は無知蒙昧で自学自習能力ゼロと相場は決まっている。
- 290 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:59:31 ID:1zzBxfsP0
- >1
>都立墨東病院など7病院から・・・次々に断られたという
他の6つは何故名前が出てこない?
- 291 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:59:34 ID:eHkPpWzu0
- >>271
遠吠えですかw
産科の入局者がゼロになったソースを持って出直しなよw
>>274
当然だ。
そして医師会を叩いていた自分の浅はかさを知るわけだな。
>>277
負けてる
の意味が分かってないんじゃ?
- 292 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:59:43 ID:Xt7QSv610
- >>280
未だに高崎夫出してるくらいだからマスコミの流れは変わらんな
医者叩きして、時流にのっかって麻生叩きも加えて
- 293 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:59:48 ID:julk5yQZ0
- >>282
あのな?示談と和解を一緒にするな。
だから示談に応じてるのは責任を認めてるからだろ。
だけど、訴訟での和解は、裁判官からの半強制的なものだろ。
認めたくなくても、患者のこととか考えてだろ。
おまいはどうしても、医療を崩壊させたいみたいだな。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:00:00 ID:qvuoq2/k0
- 医師の待遇が悪いって言ってるけど
年収3,000万円くらいもらってるんじゃないの?
イメージだけど。
勤務医はもっと低いのかな・・・
- 295 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:00:05 ID:nNwEZlj+0
- >>279
心配するな。弁護士資格とったのは世直しするためじゃねーよw
- 296 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:00:32 ID:FyWFGgZQ0
- こういうのをみると女に生まれなくて良かったと思う
臨時国会を通る予定の国籍法改正で、日本男性は外人の若い妾を何人も作れる
女を孕ませれば子供は日本国籍を取れる、結婚する必要すら無し
- 297 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:00:33 ID:WUcEgTo60
- ついに本当の犠牲者が出てしまったな・・・
野良妊婦とその馬鹿遺族、そして偏向報道で医者を追い込んだマスゴミ
この女性はそういった人で無いものに殺されてしまったんだよ。
- 298 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:00:53 ID:fbrUqxDYO
- モンペとマスゴミがうるさいから手取り早く黙らせるために和解してるだけだろ。
全くやましくなくても粘着されたら費用も手間もかかりすぎる。
- 299 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:00:53 ID:ldHCiy9Y0
- >>213
で、あんたは、なぜそんな沈没しかけた船にいつまでも乗ってるんだい?
- 300 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:01:03 ID:LMWedvQP0
- >>278
それは母体が若すぎて胎児が育ってなかった可能性も捨てきれない
- 301 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:01:22 ID:U7uAHpX/0
- 石原都知事もオメデタイな。
ホンダ叩く依りこう言う事を改善しろ
カス
- 302 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:01:34 ID:9P0oQwQ40
- >>294
そんなに出てない
科や地域によって違うだろうけど1000万あったりなかったり
産婦人科医や小児科医は最近稀少だから高めらしいが
- 303 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:02:07 ID:Xt7QSv610
- >>291
あのねぇ
ゼロじゃなければいいってことなの?
あんたアホですか?
産科医足りないからこの病院も日頃から制限せざるをえなかったんだろ?
- 304 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:02:08 ID:AGYceDJF0
- >>282
民事訴訟になったってだけで病院に過失があったと決めつける
マスコミばっかりなんだからしかたないんじゃない?
訴訟で勝ったら勝ったで原告無念とか言われちゃうし
- 305 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:02:10 ID:dNx4+Mvt0
- う〜ん、恐い時代になったな〜。
- 306 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:02:43 ID:eHkPpWzu0
- >>282
民事に関しては同意。
問題は刑事だが、まあ大丈夫だろう。
>>283
医者って世間知らずが多いんだよね。
なのに自分の意見は正しいと思い込んでる。
そういう医者はバカと言われても仕方ないよ。
>>289
池沼の2ちゃん脳らしいご意見ですな。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:02:47 ID:nTACDnZL0
- 断った病院の判断した者が医師だった場合、彼らの医師免許は永久剥奪され
海外においても医師活動は禁止される。
>>295
おまえの法曹資格も剥奪
正義なる裁判所命令
- 308 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:02:53 ID:WyJyp2KY0
- >>286
拒否と言う言い方がおかしい。
受け入れ不能と言うべき。
- 309 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:03:39 ID:julk5yQZ0
- >>291
負けてるって、訴えられた医療側が負けてるってことだよ。
わかりづらかったら、申し訳ない。
で、あんたはとっとと奴隷を辞めて
金溜め込んだ、開業医で地区医師会の役員かなんかやってる
勝ち組とみた。さすが先見の明のある先生ですね。
見習わせていただきます。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:03:42 ID:EHQZkWerI
- 高齢は命がけなんだな
- 311 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:03:52 ID:7CQk3A+V0
- >>294
ググればわかることは自分でググれ
http://www.job-etc.com/job/2007/10/18.html
まず、医療法人の形態をとる院長(開業医)の平均年収は2532万円。対して中規模の
公立病院で働く勤務医の平均年収は1427万円、公立病院の院長は1960万円という
結果がでています。
- 312 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:03:59 ID:a0OmGkeJ0
- まず、言いたいのは>>1のスレッドタイトルに「拒否」という単語が
有ることで、何かの流れ(世論をひっぱる、あるいは論議を醸し出し)を促してるようにも見える。
受け入れることは現場判断で不可能だった施設が含まれているのに
DQNの脳解釈だと、死に至った結果のみで適当なことを言ってわがまま脳展開しそう。
結論を言うと、医師は国家試験を難しく、突破できれば厚遇かつ国の公務員にして
適材適所と日本国に過不足無く行きわたらせるしかない。
共産党でもないし、資本主義を否定するものではない。
でも。全ての人(どんな急性期にあっても)が公平に適切な処置を受けることができるってことには
無理だと思う。
- 313 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:04:15 ID:HvheNe4T0
- >>302
どこだったか
「5000万出すからうちの産科医になってくれる人募集!」って
誰も来なかったところがあったね
- 314 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:04:17 ID:ta30uIeh0
-
>>294
>医師の待遇が悪いって言ってるけど
>年収3,000万円くらいもらってるんじゃないの?
>イメージだけど。
>勤務医はもっと低いのかな・・・
都立病院では三十代半ばの専門医でも桁が一つ少ないです。
もちろん、民間ではそんな事はありませんが…
- 315 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:04:27 ID:7ZaMRNyU0
- >>305
>>う〜ん、恐い時代になったな〜。
80年代のアメリカと同じ状況。
で、今のアメリカを見ると・・・医療費高騰(賠償対策)、貧乏人はER。
日本も2020年頃にはこうなるさ・・・
- 316 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:04:28 ID:ImFsIS2i0
- >>283
訴訟が嫌で楽な方に行った医師が増えたから問題になってんだろ…。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:04:46 ID:ppUd7b0s0
- >>294
公立勤務医だと平均1千万くらいだよ。
3千万貰っていた三重の産科医は365日病院拘束で1年で辞めた。
ちなみに大学病院だと収入どころか自分で金を払って働いている連中すらいるぞw
- 318 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:04:52 ID:eHkPpWzu0
- >>295
どの言葉に対するレスなのかも読めないのはバカだからですか?
>>303
バカ?
信用がますますなくなるからゼロだとか嘘を交えるなと言ってるの。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:04:56 ID:7vVpyxOW0
- 産科医不足でもしょうがねーな
膨大な医療費で診療報酬を下げざるを得ない状況になってるのに産科医だけの待遇をよくする
金がない。
国民皆保険を撤廃すればいいんだろうが国も医師会もその気はないんだから少ないパイを分け合うしかないだろ。
報酬を上げろ?
どこにそんな金があるんだよ
民事免責?
じゃあ国が補償するしかないけどやっぱりどこにそんな金があるんだよ。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:05:10 ID:AGYceDJF0
- >>311
都立病院はその中で低いので有名
- 321 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:05:34 ID:CR4ntHFd0
- 毎日新聞のせいだ
- 322 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:06:11 ID:9P0oQwQ40
- >>313
あれは地域でがんばってる産婦人科の先生を
けちょんけちょんに言って追い出しておいて
5000万も出せば教授クラスがすっ飛んでくる!とか言って
そして誰も来なかったっていう話だったかな
- 323 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:06:33 ID:mVBTwuRx0
- >>319
道路作ってる場合じゃないってことさ
- 324 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:06:43 ID:CYn3hy6O0
- こういうのって人類として最低だね
母無念
- 325 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:07:06 ID:7vVpyxOW0
- 毎日が医者を擁護したって民事刑事が免責じゃなければ意味ないしょ
つか毎日が医者の機関紙になってくれれば裁判も甘んじて受けるのか?
- 326 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:07:08 ID:02dKSSVMO
- 今ニュースでやってるけど、
医師不足だからだとかかりつけの病院に断られたらしいよ。
これはかわいそうだなぁ
でも医師がいないのに受け入れて何かあっても攻められるのは病院だしな。
運が悪かったとしか言えないのかな
- 327 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:07:17 ID:Xt7QSv610
- >>318
「誰も寄り付かない」という表現が=ゼロかどうかは文脈で判断しろよw
医局でなく病院単位で考えるならゼロなところも多いだろうがな
- 328 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:07:28 ID:52VbI3zt0
- 断った病院は救急指定を返上しろ!
断った当直医は楽な科にでも行け!
- 329 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:07:29 ID:h8l2kXddO
- 人命を軽視する日本なんだから
医者が病人を見捨てるのは
しかたがないと思う
こんな日本にした
自民党と官僚に怒りを向けるべきだよね
- 330 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:07:33 ID:tAnP8EbLO
- 人殺し。
恥を知れ。
税金分の給料返せや。
- 331 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:07:54 ID:qvuoq2/k0
- >>314
マジで?
何でそんなに低いの??
NHKの間抜け面の解説委員より低いなんて世の中間違ってる。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:08:03 ID:D/ywnFyh0
- 誰が悪いワケでもなく、日本の現状なんだよね・・・
- 333 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:08:30 ID:ra8YML9XO
- >>283
金融系の訴訟では個人が槍玉にあがるケースは滅多にないからね
マスコミに殺人者みたいな扱いは受けてないだろ
- 334 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:08:48 ID:julk5yQZ0
- >>324
そういう自分自身にまったく責任がないと思ってる
日本国民が一番、問題だとおもうがな。
- 335 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:08:54 ID:7UnfE4sd0
- 「お願いします」→「嫌です」なら拒否だろうけど、
「お願いします」→「無理です」は拒否とは言わないんじゃないのか?
- 336 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:08:55 ID:nNwEZlj+0
- >>330
まず働いて税金払えや。
- 337 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:09:01 ID:DeGuMqwx0
- 結局、火中の栗を拾った都立墨東病院が一番割食って
最後まで拒否してた残りの病院はほぼノーダメージ。
こんな報道じゃどんどん酷くなる一方だな。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:09:19 ID:0YQ+2fDj0
- 責任回避に知恵を使うなら、患者を救うことに知恵を使え
- 339 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:09:36 ID:iR7gqfRFO
- 野良妊婦じゃないのか?
かわいそうだけど、脳内出血なら助からなかったんじゃないか?
子供が無事で良かったな
- 340 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:09:51 ID:qJjc+Eqe0
- 日本の医療制度は崩壊
しないよ派─┬─医者が騒いでるだけだよ派
├─代わりはいくらでもいるよ派
├─足りなくなったら海外から呼べば大丈夫だよ派
├─俺が崩壊させないよ派(純情派、絶滅?)
├─俺は逃散したけど馬鹿が死ぬまで頑張るよ派(他力派)
└─三千万出せばいくらでもdでくるよ派(尾鷲派)
するよ派─┬─このままでは崩壊するよ派(警鐘派、2003年頃までの主流)
│ ├─事故調と刑事免責が必要だよ派
│ ├─予算の拡充が必要だよ派
│ ├─医者の給料を減らせば解決だよ派
│ ├─医学部の定員を増やせば大丈夫だよ派(厚労省派)
│ └─医者を強制的に働かせるべきだよ派
│
├─もう手遅れだよ派(諦念派、現在の主流)
│ ├─崩壊の後に再生があるんだよ派─┬─アメリカ式になるよ派
│ ├─再生なんてないよ派(太公望派) └─イギリス式になるよ派
│ │ └崩壊を生暖かい目で見守るよ派
│ └─崩壊ではなく静かに溶けていくよ派
│
└─むしろ早く崩壊したほうがいいよ派(推進派)
├─早く崩壊した方が再生は容易だよ派
├─自由化して市場に任せるべきだよ派(市場原理主義者)
├─医者がいなくなれば医療事故も0になるんだよ派(委員会派)
├─金持ち相手に荒稼ぎしてやんよ派(BJ派)
├─事業拡大のチャンスだよ派(経団連派)
└─日本ごと崩壊したほうがいいよ派(毎日派)
- 341 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:09:51 ID:AGYceDJF0
- >>291
ttp://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2006/03/post_2af7.html
とりあえず今調べただけでも弘前大学は3年連続ゼロだったらしいぞ
- 342 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:09:51 ID:0d+3Xgnv0
- 病院探しをこの医師がやったのか。すげー大変だな
医師は救急車を呼べないのか?
- 343 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:09:54 ID:kdWJN3CB0
- 受け入れたら人殺し扱いだからな。
受け入れ拒否は当然。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:10:08 ID:BPR0qGDiO
- >>294
ピンきりだけど三千万円は平均的じゃない
僻地に乞われて赴任した産科なら三千万円くらいもらうかもしれんが、美容外科でもないとそれ以上は無理
内科外科だと自治体病院なら十年目でも一千万円もらえないかも
- 345 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:10:34 ID:7CQk3A+V0
- >>320
ほんとだわ
墨東病院のHPみてたら周産期センター産科 常勤医師募集ってのがあった。
月収598500だそうな。
ボーナスがあるように書いてあるが、単純に12ヶ月で7182000
ボーナス3回が各1ヶ月で8977500
ボーナス各2ヶ月支給で18ヶ月計算にして10773000円、ようやく1千万超えた。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:10:40 ID:HvheNe4T0
- >>322
まあ追い出したことも原因だとは思うけど
365日拘束されて5000万は安いと思うお
さらに訴訟リスクはダントツだしね
- 347 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:10:52 ID:cZghG/1u0
- 京都か奈良で裁判起こした妊婦の夫のせい
- 348 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:11:04 ID:julk5yQZ0
- >>338
その知恵を絞って患者を救おうとした医師を訴えて
ましてや逮捕、起訴する国はどこですか?
- 349 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:11:08 ID:WxSdOkZdO
- そして誰もいなくなった…
本当に野良で産むしかないね
- 350 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:11:09 ID:WeeDdukh0
- >>316
それって医者の首を同じ医者が〆てる状態って事でしょ?
楽な方に行く医者が増えて真面目な医者が苦労してる。
あきらかに同じ医者のせいじゃん。
それをマスゴミが悪い、政治が悪い、官僚が悪い、患者が悪い。。。。
って全部人のせいにしてんじゃん。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:11:24 ID:+esDCd52O
- なんという美しい国か。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:11:24 ID:yC5yLrSj0
- 受け入れ態勢が整ってなかったから断った。
当たり前のことですよ。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:11:27 ID:EWTyOfhF0
- もう医大の定員を今の100倍にでもしたらいい
質の低下はまぬがれないだろうが、少なくとも医者不足は解決する
国立大学の医学部の偏差値が50台になるくらいに粗製乱造しちまえ
- 354 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:11:35 ID:7vVpyxOW0
- >>326
ああ、それはよくある話。
退職して別の病院に行っちゃうんだよ。
近くの総合病院なんて入院の受け入れストップした。
でも隣は医者充分いるからそちに紹介状書いたりね。
いまホント医者の取り合いなんだよ。
- 355 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:11:41 ID:Ji8jHgF4O
- ERと周産期救急との区別がついてない奴が知事やってるんだから、未来は無いな。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:12:13 ID:a0OmGkeJ0
- >>335
そこですよ。
できる範囲を越えていれば
より条件のいいところを見つけてください(幸運を祈る)って手しかない。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:12:18 ID:9P0oQwQ40
- >>346
もっと地域で頑張ってる先生を大事にしてれば
来てくれる事もあったかもしれないけどね
実際5000万も貰ってる産婦人科医は多いわけではないし
でもお金だけの問題じゃないから、こういうのって
- 358 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:12:21 ID:ra8YML9XO
- >>337
働いたら負けかなと思っている、というAAがぴったり当てはまる状況だな
- 359 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:12:37 ID:hriI33b70
- >>337
以前にも蒟蒻ゼリー詰まらせて、心肺停止。
一度断った病院が、再度受け入れ、訴えられて負けてたな。
- 360 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:13:02 ID:h9FtiHc10
- そもそも絶対に助けれるわけじゃないのになんで助けられなかっただけで訴えるんだよ。
どうしようもない医療ミスとか故意に殺したとかならわかるけどさ。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:13:11 ID:AGYceDJF0
- >>359
あれは示談になったんでわ
- 362 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:13:12 ID:t7NxCyvAO
- 産科医も麻酔科医もナースも足りないのが現状だよ
どうしろっての
- 363 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:13:21 ID:fbrUqxDYO
- 〉338
謂われのない責任は回避しないと他の患者を治療出来なくなる
- 364 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:13:28 ID:e3ilgSWj0
- >>350
だから犠牲になれってか医者だって人間だぜ選ぶ自由もあるんだぜ
- 365 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:13:32 ID:sii/CNLIO
- 墨東なんて所詮 いい加減なんだよ。私の診察カードなんて産婦人科通ってたのに性別 M なんだぜ?
- 366 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:13:39 ID:PRlgqtJf0
- 納めた保険料に感家無く誰もが三割で医療が受けられる夢の制度は終わりを告げる
高所得者が医療を受け低所得者は置き薬
- 367 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:13:53 ID:ta30uIeh0
- >>331
国から『民間と比較して医師の給与が低すぎるから上げなさい』と勧告を受けたのに
東京都は無視して、逆に引き下げたのです。
その時のコメントが『産科医は十分足りている。医師不足は無い。給与引き上げもしない。』
他に公立病院を持つ道府県は全て医師給与引き上げをしたので、
都立勤務医は実質的に大幅賃下げをさせられたようなものです。
関連スレ
各地の自治体が医師給与を改善…東京都は引き下げ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1224164797/l50
- 368 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:14:00 ID:7vVpyxOW0
- ダメージの問題だけじゃないだろ
スタッフが後から足りたら受け入れる義務があるんだ
医者だったらそれくらいわかるだろ
- 369 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:14:19 ID:HceiiUSD0
- 墨東病院の近くに住んでるのだけど、あの病院は緊急病院として作られた聞いて安心していたのだけど
今回のようなことがおきて本当に残念だ。
- 370 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:14:33 ID:CYn3hy6O0
- オラが村さの先生だったらいつでも診てくれるさ
東京はオッカネーだな
- 371 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:14:33 ID:yIxfG1Qm0
- >>365
雌のMなんじゃない
- 372 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:14:38 ID:9P0oQwQ40
- >>360
この件はまだ訴えてないわけだが
今まで裁判沙汰になったやつには、どうも訴えるように
そそのかしてるのがいるような気配があるよね
- 373 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:14:44 ID:SPJ6kopL0
- 土日祝日は産科に関わらずたらい回しになる可能性は都心といえども
充分ある。休日は病気しないようにできるだけ気をつけるのも、もう患者
として必要な予防措置
- 374 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:14:49 ID:m38IHqJp0
- >>316
それと、研修制度で人が逃げてくって親戚のおっちゃんが言ってた。
色んな意味でヤバイところが分かっちゃうとかなんとか。
弁護士と会計士を専属で欲しいとも言ってたな・・・。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:14:54 ID:7CQk3A+V0
- まあ、>>337には同意せざるをえないな。
墨東病院は名前を出してあーだこーだ糾弾されて
結局受け入れなかった病院はスルー。
次に同じような人がきたら墨東のスタッフが受け入れようと思うかねぇ?
- 376 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:14:55 ID:hMphpTmzO
- みんなで何でもかんでも訴えるから、、、
- 377 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:15:04 ID:Xt7QSv610
- >>342
病院探しは奈良のときも医者がやってた
高崎夫は認めてないが
- 378 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:15:21 ID:7UnfE4sd0
- >>331
仮に年2〜3千万円貰ってても、
時給は2〜3千円だそうな。基本給で。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:15:23 ID:xZ7qrHgK0
-
医者不足?
さっさと移民政策をしないからこうなる(w
- 380 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:15:50 ID:mVBTwuRx0
- >>362
医療費上げるしかないよと言ってはいるが
じゃあ実際に選挙で「医療費上げないといけないので財源として税金UP」
って言ったらぜったい支持されないだろうことまで考えれば
国民が現状を選択しているとも言えるよな
- 381 :名無しさん:2008/10/22(水) 21:15:51 ID:temKdF1s0
- 俺が年収400万で働いており、日本人の平均も500万だ。
医師はその倍以上ももらっておきながら自己犠牲の下に命を救わないとは何事だ。
医師はクソばっか。
- 382 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:15:51 ID:WxSdOkZdO
- 情けをかけたら訴訟か医師免許剥奪なら受け入れないね
- 383 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:15:51 ID:wkAP00ZN0
- 墨東病院はERの看板はずせよ
税金しこたま使って、詐欺じゃん
- 384 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:16:05 ID:a0OmGkeJ0
- >>365
よくあること。そんなのいちいち気にして修正依頼してたら
外来捌けないよー。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:16:07 ID:9ey5ynnk0
- 産科、小児科の当直スケジュールを見たら24h体制を維持しろって方が無理
使命とか言って無理してやってるのに、訴えられたり罵られてりゃ世話ないよ
バカらしくてやってらんないって
- 386 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:16:20 ID:sii/CNLIO
- >>371 女ってFだろ?
- 387 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:16:24 ID:hriI33b70
- >>361
あれ、そうだっけ。
どっちにしても、死亡確認のつもりで受けて金取られてりゃ世話無いよな。
- 388 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:16:30 ID:fk+3Uv6y0
- >>299
おもしろいぜ、意外とw
4月から赴任したんだが、もう、話のネタには尽きないw
医者がこれだけ減ると、悪名高い公立病院の事務も茄子も「先生様」に近い扱いw
そりゃそうだよな、医者が居なくなれば、病院が無くなるんだから。
(しかも、医者はこんなところが潰れて無くなっても困りゃしない)
なんでも言うこと聞いてくれるし、実に仕事はやりやすい。
4月まで居た、某旧帝大病院とは別世界ですわー。
ただまあ、教授もこの病院には人を送る気は更々ないし、俺が最後の医局からの派遣だけどw
おっと、勿論、事務方にはそんなこと言ってないけどね。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:16:55 ID:Ah0XSZPuO
- 江東区のかかりつけの産婦人科って何処かわかりますか?
- 390 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:16:56 ID:Yys2QhiiO
- 子癇ですな
妊婦さんは体調管理にきをつけてね
- 391 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:17:17 ID:7vVpyxOW0
- 受け入れなかった病院は最後まで手が空かなくて受け入れなかった。
手が空いたのに受け入れなかったらサボタージュでもっと叩かれる。
つか保険指定外されるぞ。
そんなこと勤務医はともかく院長が許すわけないだろ
頭足りなすぎ
- 392 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:17:17 ID:9P0oQwQ40
- >>370
東京の先生も診てくれるだども
緊急で脳内出血を診れる先生がいなかったんだべ
- 393 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:17:52 ID:ta30uIeh0
- >>345
確か東京都はボーナス4.5ヶ月
更にその月収は基本給に初任給調整手当てやら何やらが乗ってる。
ボーナスの元となる基本給は10年目で40万くらいだったはず。
だから、ボーナス分は180万くらいだ
- 394 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:17:55 ID:oh3M1/bR0
- bとかkを差別するのかっていや一発うけいれだろうに
- 395 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:18:02 ID:GSkgy0qnO
- 奈良の高崎さんと同じケースだね
- 396 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:18:20 ID:e3ilgSWj0
- >>376
訴えるのはそれほど問題ではないと思うが?
それをどう伝えるか
訴えられた場合どう対処するかが問題なんじゃね?
- 397 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:18:24 ID:ra8YML9XO
- >>372
医療過誤訴訟だったり行政訴訟は支援団体があるお
弁護士のいい食い扶持だお
- 398 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:18:30 ID:7UnfE4sd0
- >>379
どっかで中国の医者を招聘したはいいが、
日本の医者の仕事内容が過酷過ぎて逃げだしたそうだぞ。
- 399 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:18:47 ID:ZljocpYD0
- パフォーマンス重視のトップ
新自由主義経済の御旗のもと、
弱者切り捨て行政の犠牲者じゃないのか?
- 400 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:18:54 ID:a0OmGkeJ0
- >>390
マグネゾールとか適応外でしか使わないーー
- 401 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:18:59 ID:krKe5cAc0
- 平時でこのざまじゃ、有事になったら絶望的な予感
(´・ω・)
- 402 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:19:03 ID:EWTyOfhF0
- よく考えたらなり手の少ない産婦人科や小児科がある一方で
増えまくりの科もあるわけだろ
同業者ばかりが増えても患者の数は減るだけだと思うんだが・・
- 403 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:19:10 ID:sii/CNLIO
- >>384 産婦人科に通ってたんだぜ?2年も。カード渡すのに気付かないとかおかしいだろ。それに他にも病院のカードあるけど墨東以外間違えてない。
よくあるのがおかしい。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:19:17 ID:yC5yLrSj0
- >>396
患者が死んだら、殺人罪で逮捕されるんだぜ。
- 405 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:19:25 ID:xELcdcTA0
- >>345
医師のやる気をそぐのは、
自治体病院などでは、医師の報酬の低さに追い討ちをかけるように?
たかだか事務員がその程度はゆうに貰っていたりする。
で、威張り腐って働かない。
本気で医師不足を解消する気なら、本物の税金泥棒から減給するなり、
増税抜きでもいくらでも方法があるわ。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:19:29 ID:julk5yQZ0
- まあ、ただ専門家として言わせていただけば
「総合」周産期母子医療センターは、当直医は24時間
2名はいなければいけないはずではある。
とっとと産科医不足になった段階で「総合」返上しなかった
都庁の責任は大きいだろな。
だけど、この妊婦は他でも助けられなかったとは思うがな。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:19:30 ID:WyJyp2KY0
- >>345
時給になすといくらになるんだ?
かなり悲惨そうだな。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:19:42 ID:qvuoq2/k0
- オレが知事になったら
・文学部は全廃して予算を医学部にまわす。
・B級医師を創設。軽症患者はすべてB級が担当
・タクシーを救急車として活用する制度を作る
・都庁の事務作業はすべて派遣に。余った予算は都立病院の医師の待遇改善へ。
・美容外科法人の設立に制限をかける
・都内の全小学校の図書館にBJを置く。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:19:46 ID:LZAFhMvV0
- 26 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/22(水) 21:03:42 ID:lhtHLFoz0
それ以上に墨東の対応はかなり悪いぞ。
とくにER。
電話対応。。。。BAD
診察。。。。。。BAD
なんで研修医ばかりいるんだよ。
誤診の連続でもう行く気にはなれない。
子供が体調崩していくといつもヘルパンギーナって言われて終わる
実際は違う病名だったことが何回もあった
おかげ様で今じゃもっと良い病院みつけましたよ。
31 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 21:10:00 ID:LZAFhMvV0
>>26
おまえのような奴が居るからERが過密状態にあるんだ。
緊急的に生命の危機がそれほどたびたびやって来たのか?
何を根拠に救急要請したのか?
子供が熱出したとかひきつけ起こしたとか
産気づいたとかは自家用車かタクシーで病院へ行けよ。
墨東はヤクザも浮浪者もわけへだてなく受け入れるから
一般患者にウケが悪いだけ。
- 410 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:19:51 ID:7CQk3A+V0
- >>393
4.5ヶ月なら9875250円/年だな。
あとは当直の手当てその他でまあ1千万は超えるけど1.5千万は行かないってとこか。
- 411 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:19:58 ID:7vVpyxOW0
- 医者不足じゃない産科医不足
産科医師連合がおれたちの給料だけ上げてくれと要求したが金がもうないんだ
- 412 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:20:07 ID:ctSSK1OZ0
- 激務だからスタッフいないしな。
さらに訴訟のリスクも重なって、誰もやらないわな。
他の病気でもそうなんだが、医者に誰でもみてもらえる、
病気になっても安く医者にかかれる、みたいなことは
もうありえないと覚悟した方がいいなじゃないか。
日本だって50年前はこんなもん。あきらめるところは
あきらめないとだめなんじゃないかと思ってる。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:20:07 ID:xZ7qrHgK0
- >>398
そりゃ中国で育った医者だからだろーが。
移民と違うって(w
- 414 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:20:12 ID:Xt7QSv610
- >>404
それはないw
業過致死だ
- 415 :名無しさん@九周年 :2008/10/22(水) 21:20:12 ID:HhQYBWZo0
- 川の名無しのように 投稿日:2008/06/26(木) 23:30:49 ID:wQrKHZ7g0
奈良の大淀病院事件報道も酷かったなあ。
深夜に極めて稀な病気を発症した妊婦を懸命に治療を施すも不幸な結果となった。
それを関係者全員の証言で否定された「内科医師は産科医師にCT撮影を進言したという」と
産科医師にあたかも落ち度があるかのように印象操作を図った。
例によってメディアスクラムで精神的に疲弊した、老産科医師は産科閉鎖に追い込まれた。
これにより奈良県南部唯一の分娩施設であった、大淀病院産科は1年以上経った今も尚閉鎖されたまま
なのである。近隣の出産を迎える女性は県境を越えて診察に行くなど大変な負担を強いられている。
しかし、当の毎日新聞だけは追跡報道も検証記事もせずに沈黙を保ち続けている。
取材時には何度も「最善を尽くしたが、これ以上のことは守秘義務もあり話せない」と言う
産科医師を掴まえて「人としての誠意があるなら謝罪できるはず。このままだと遺族の言い分しか
載せませんよ」と脅しにも似た取材を繰り広げた。
取材した毎日新聞奈良支局の青木絵美記者はその後出産後大阪で職場復帰し、もう一人の林由紀子記者は
現在も奈良支局に留まるもののその後大淀病院事件には一切知らぬ存ぜぬで、担当の古代史を
執筆している。
長年地域の産科を一手に引き受けてきた老産科医師の苦悩と苦労を強いられている妊婦とその家族を
置き去りにしたまま・・・
- 416 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:20:45 ID:AGYceDJF0
- 大前提として1時間ちょっとで病院に収容(受入れ先を見つけるまでじゃないよ)
できてすぐに帝王切開も脳外科の手術もできたこの妊婦さんに関しては、仮に30
分で病院に収容できたとしても助からなかったのは間違いない
それなのに一体この記事は各病院が拒否したことが原因のような印象を与える
文面になってるわけだがそれって名誉棄損だろ
7病院は訴えたら?
三浦カズが勝てるなら確実に勝てるだろ
- 417 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:20:47 ID:ZckIqFTm0
- 運命だろ
- 418 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:21:19 ID:MdElJCIT0
- 訴訟が怖くて産科医になりたくありましぇん。
つーても民事で負けたってテメでカネ出すわけじゃねーだろが。ったく。馬鹿が。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:21:24 ID:nNwEZlj+0
- >>408
>・美容外科法人の設立に制限をかける
法人税収入が…
- 420 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:21:31 ID:WKbNvfP+0
- >>337
んだぁね。報道の質が下がってもう。。。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:21:35 ID:hriI33b70
- >>372
高崎さんのコメントを毎日新聞が載せてるようじゃ。
もう、陣痛促進剤被害者の会とかが接触してることでしょう。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:21:50 ID:GSkgy0qnO
- >>404
されないでしょ
- 423 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:21:58 ID:BPR0qGDiO
- >>394
それ通用するの関西より西だけ
つうか、余計病院としては関わったら負けの人達でしょ
- 424 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:22:08 ID:h9FtiHc10
- >>396
殺したわけでもないのに、助けられなかったという理由で訴えられる事がきついんだと思う。
放っておいたら死ぬだけなのに、助けようとした事に感謝するどころか恨まれてるし。
これはまだ訴えてないからどうなるかわからないけどさ
- 425 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:22:08 ID:QHRqz9cO0
- 医療スタッフは、数が勝負。
医者は1人が2人に増えれば10倍くらいの価値がある。
2人が3人に増えれば100倍の価値がある。
結局、大規模病院に集約していくのが得策。
後は、ヘリポートなど搬送までの時間を短縮することかな。
- 426 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:22:18 ID:yC5yLrSj0
- 完璧な医療サービスを提供する態勢が整ってないなら、
受け入れちゃ駄目だよ。
- 427 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:22:23 ID:08SX2J4d0
- >>299
沈没しかけとはいっても、県庁と言ってることから
県立病院なんだろ?
つーことは公務員扱いか?
安泰なんじゃね?
- 428 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:22:25 ID:mVBTwuRx0
- >>408
×B級がトリアージする→A級に回すべき患者をみつけられない
×A級がトリアージする→A級の忙しさが減らない
- 429 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:22:31 ID:aBWGCfOUO
- 分娩時出血に備えるため、血は固まりやすい。しかし出産困難やなんらかの原因で時間かかると凝固因子枯渇し、出血傾向になる。それにいきみが加わると脳出血になる。違ったらごめん
脳出血の予後は程度によるが場所による。皮質とかならオペ出来るが、脳幹とか生体維持してるとこなら脳圧下げるくらいしか方法ない。重度脳出血は脳幹がヘルニア圧迫されて死ぬ。
あと治療体制整ってないのに受け入れたら犯罪ってことで判例出てるからな。この対応は当然。
- 430 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:22:38 ID:Mnjq0XJC0
- 産科医不足の原因が訴訟リスクにあるのだとすれば、それを回避しようって言う議論はどれだけされているの?
- 431 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:22:55 ID:7UnfE4sd0
- >>422
つ福島
- 432 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:22:58 ID:aKPPWPjHO
- 医者の立場からすれば、君子危うきに近寄らず、だろ。やな世の中だな。
- 433 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:23:13 ID:mAhexeVM0
- これすごく取り上げられてるけど、
たらい回しは普通にあるし、東京じゃ当たり前。
今年死んだ俺の爺ちゃんなんて20もの病院当たったけど
受け入れてくれなかったし、ようやく受け入れてもらえたと思ったら
翌日死んじゃった。
これをいちいち言ってたら、止まらないし
医師がいないんだからしょうがないよ。
医師を増やせるような環境を作ればいいよ。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:23:57 ID:Cdc2gzZp0
- >>418
お前が金出すわけでもないだろうがw
両親の稼いだお金か
人様の納めた税金で喰ってるくせによ。
身の程わきまえろ。
つか、ゴタクならべているヒマに
今すぐ回線切って働きに出ろよw
- 435 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:24:08 ID:a0OmGkeJ0
- >>403
あの、病院患者の9割は老人なの。性別が外見で判断できないレベル。
そんなのいちいち医事科に「おかしいですよー」って言ってる暇が全く無い。
察してほしい。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:24:23 ID:2GzdD2R70
- >>433
> 医師を増やせるような環境を作ればいいよ。
それができないで官民で悩んでるんだけど・・・。
君、バカ?
- 437 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:24:34 ID:oh3M1/bR0
- うちの近所歯科医だらけな気がする
- 438 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:24:57 ID:SPJ6kopL0
- 全国医師連盟とか勤務医を中心とする団体もあるみたいだけど、
まだ新しいし政治的には力ないんだろうな
- 439 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:25:12 ID:3iuvJgoi0
- 親のかかりつけ医と話してて、
年収400万の高卒工員の俺と医者の時給が同じで、お互いプギャーした
- 440 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:25:17 ID:CYn3hy6O0
- 今の医者は学校の成績で逝く奴多いからな
ほんとに医者になりたかったのか問い詰めてみたい
- 441 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:25:23 ID:WeeDdukh0
- >>364
だからそれがいやなら楽な方に行けばいいじゃん。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:25:30 ID:Cdc2gzZp0
- >>425
ヘリは夜や悪天候に飛べないから
効率悪いんですと。
- 443 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:25:31 ID:flUu8C4hO
- 結局いつも妙な医者擁護ばかりで埋まるんだよな、この手のスレって。
無論医者側にも言い分はあると思うけど、毎回の盥回しに国民が納得していないという事実を
病院・行政ともに重く受け止めてほしい。
医師が逃げるのは地域医療が崩壊するのと同義なのに、無責任に引き上げる医師。
最近では散々無責任と罵られてもお前らが悪いと開き直る連中までいる始末。
医療崩壊に有効な対策を考える義務は医師にはないのか?
まずは多少無理してでも救命のために受け入れるのが医師としてあるべき自己犠牲の姿だ。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:25:38 ID:WxSdOkZdO
- >>409
病院の帰りに乗ったタクシーの運ちゃんが
「深夜に救急で大したことない子供とかばっかり来るから、心臓疾患で行った俺の番が回ってこねえって、客がボヤイてた」って
言ってたよ
「救急なのに待合所で走り回ってやがる」って
- 445 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:25:59 ID:X0S6MNRb0
- 全てを手に入れることなんてできないということ
赤ちゃんの命だけでも助かっただけで御の字でしょう
- 446 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:26:01 ID:AGYceDJF0
- 医者の人数を増やすのは簡単
国家試験の合格率を現状の9割から9割9分9厘に
上げれば済む話
医学部の定員なんか増やしたら国家試験に落ちてる
奴よりアホな子が医学部に合格するようになるんだぞ
それよりはましだろ
- 447 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:26:02 ID:EWTyOfhF0
- そもそも医者って、なんで「医者になろう」と思ったんだ?
病気で苦しむ人々を救うためになったんじゃないのか?
ただ単に「金儲けがしたい」「人によく見られたい」「高級車を乗り回したい」
「女にもてたい」「社会的地位が高くなりたい」ためだけに
子供の頃から必死こいて勉強しまくって進学校から有名大の医学部に行ったんじゃ
ないだろうな・・
- 448 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:26:02 ID:xZ7qrHgK0
-
とにかくアジアから年間数十万人単位で移民政策を実行すべき。
人口のピラミッドがいびつな形になっているからこういうことが起きる。
医者だけじゃなく、あらゆる分野で人不足。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:26:12 ID:A5/KNSyF0
- >>331
オイラが通ってる私立大学病院の後期研修医募集のページ見てみた。
基本給は後期4年目で30弱・・・。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:26:32 ID:7vVpyxOW0
- >>415
おめーらは2ちゃんでは威勢がいいけど現実では毎日の小娘1人に負けたんだよ
そんなことあっても奈良の妊婦でさえお前らの為に毎日を糾弾しない。それ以前に世論がおまえたちに味方しない。
もういい加減認めろよ。産科崩壊したって高い保険料払ってるのにこの上オマエラの為に動くやつなんていないのさ。
国民皆保険はおれらもなくして欲しい。オマエラだってグルなんだよ。医者なんか嫌われてるんだ。
医者が苦しむのは清々しいよ。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:26:57 ID:LMWedvQP0
- >>403
レセプトの性別欄まちがっていたら、請求戻されるよ。診察カードの印字間違えただけじゃないの?訴えてみたの?
- 452 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:27:33 ID:ppUd7b0s0
- >>443
委
員
会
乙
- 453 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:27:42 ID:8gso5ctY0
- 出産は二十代で済ませた方が良いのかも
- 454 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:27:43 ID:YVeqERss0
- 脳内出血なら脳外科、出産なら産婦人科。両方とも緊急でもすぐ出来る所は少ないだろう
- 455 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:27:51 ID:nNwEZlj+0
- >>441
だから楽な科で楽してるよー
意見が一致したねw
- 456 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:27:55 ID:08SX2J4d0
- >>313
それ、三重県じゃなかった?
365日中、2日しか休みが取れなかったらしいし
病院に住んでる状態だった(当直ばかりで)という記事を読んだ記憶が…
- 457 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:27:56 ID:julk5yQZ0
- >>443
だからなんども提言してるだろうが?
せめて医療費をOECD平均まで引き上げろってのと、もうすこしまともな
医療訴訟の判決をだすか、民事・刑事の免責だって。
ボールは国民側にあるのに、なんで理解できないんだろね。
- 458 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:28:28 ID:4VCK8VwF0
- >9 野良妊婦だろこれは!!
座布団15枚。
ハワイniファーストクラスで行ってQ。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:28:37 ID:gVoeUtxxO
- >>430
医療専門家による過失を判定する委員会の設置はどうでしょう?
これならトンデモ判決による逃散や士気低下は避けられるのでは?
- 460 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:28:42 ID:mVBTwuRx0
- >>447
そんなの入試面接用のお題目、とまでは言わないが
自分の人生犠牲にしてまで患者救う義理も義務も無いはずだろ
- 461 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:28:48 ID:Cdc2gzZp0
- >>443
周回遅れの話してるあんただから
理解力に問題あるのはわかるけどさー。
「たらい回し」って
今時マスゴミですら言いませんって。
「医療崩壊に有効な対策を考える義務が医師には」
ありません。
予算(診療報酬)とか人員配置基準とかを決める権限が
医師には無いんだから。よって責任もない。
眼の前の患者さんに対する責任はありますけどね。
だから自分では救えない患者さんはいじらない。
それだけ。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:29:09 ID:evWkmBag0
- 産科なんてERの対象なんて思ってなる奴いないし、医学部に入って
なろうと思うのは外科医になってメスを振るおうと思うか内科医で名声
を馳せるかだろう。産科医の理想に燃えてという話は聞いたことが無い。
いまや、世間樋よりマスコミの格好の標的だもんな。やってられないよな。
挙句の果て他科の医師も対応すべきだなんてほざいてる産科教授がでかい顔してNHK
に出る始末。収集つかんぞ。こうなると。脳外科の患者や外科の患者も産科医は
今後診るんですね。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:29:27 ID:aBWGCfOUO
- あと脳や産婦、小児は専門でないと手が出ない。当直医なんて三年目以降なら単独でやってるし、専門外のそんな若造にオペとか無理。オレなんか解剖すらわからん
- 464 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:29:34 ID:7vVpyxOW0
- OECD平均ってなんだ
オマエラ臓器移植で寄付させて一億とか取る気だろ
- 465 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:30:00 ID:7UnfE4sd0
- >>456
そう。
でもって、「少し休ませてくれ」って言ったら、
「そんな事いうなら辞めろ。5000万で助教授が飛んで来る」
って市議が言って、全部パーだったと思う。
- 466 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:30:24 ID:08SX2J4d0
- >>283
楽な方へ行ってますが?
その結果が(小児科や産婦人科の)医師不足です。ハイw
嫌なら辞めろという言葉は医師に向かって言ってはいけない言葉だと
思う今日この頃ww
- 467 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:30:32 ID:EWTyOfhF0
- >だから自分では救えない患者さんはいじらない。
それだけ
それって
「私は無能な医者です」と言ってるようなもんだ
- 468 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:30:33 ID:WKbNvfP+0
- >>307
おまえはバカか?
そもそもの医師不足とは、医師の年収を僻む奴(新聞社が煽った)らが医療費抑制に動いたからだろ。
そんで医師の定員も絞って看護婦の数も絞って、ベットの数も絞った。
それでも満足しないで医師相手に訴訟を煽って、勤務医も減り日帰りクリニックが増えた。医局批判すごかったからなーマスコミ。
世の中が不穏になると新聞が売れますからねーーーー報道番組のスポンサーも増えますからねーーーーー
思った通りになりましたなw 報道関連マスコミの注目度UP!!!!!!!
- 469 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:30:33 ID:nNwEZlj+0
- >>450
皆保険廃止は厚労省に言ってくれw
ちなみにオレも愚民が苦しむのは清々しいぞw
- 470 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:30:34 ID:julk5yQZ0
- >>453
おいおい。なに当たり前のこといってんだ?
25までに、できれば生めよ。
30過ぎたら命がけはあたりまえだろうに。
障害児うんでも文句言えないんだよ。高齢出産のリスクわかってんのか?
30すぎたら高齢出産。初産なんてもってのほかだ。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:30:40 ID:zi5GILtq0
- 産科とか関係なく都立墨東病院は診療拒否の常習
都立病院のスタッフは公務員で給料がほぼ決まってるから
ちょっとでも訴訟リスクがあれば仕事サボった方が得なんだ
それにしても後から駆けつけた医者はガクブルだったろうな
赤ちゃん死んでたら間違いなく訴訟だったろう
- 472 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:30:41 ID:+k4v+IqI0
- >447
人助けのつもりで手助けしたら、結果次第で訴えられたり逮捕されるわけだろ。
そりゃ、ふつーは無難な科に行くか、危険な患者はスルーでしょーが。
- 473 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:30:41 ID:nv09M09P0
- 実際、、田舎なんて救急医療病院の指定なんて、本当なら外してくれって病院ばっか。
自治体なんかのごり押しで、何とか体裁とってるところ多いし。
名前だけで、医者なんていないもん。
そりゃ、患者の搬送なんて出来ないよな。
- 474 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:30:47 ID:xZ7qrHgK0
- >>456
尾鷲な
あそこは山と海に囲まれた陸の孤島。
急速に高齢化が進んで、町として機能しなくなってきている。
ま、5000万だったら2日休みが妥当だと思うが(w
- 475 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:31:03 ID:fk+3Uv6y0
- >>427
公務員扱いだねえ。
だから、バイトもできないし、時間外勤務代もロクに払おうとしないね。
しかも、訳の分からん県職員の福利厚生組合の組合費を月に5000円近く勝手に抜かれてるw
で、県職員の福利厚生を受けるためには、オンライン申請をしないといけないんだけど、その端末は
事務室にしかおいてなくて、医者にはその存在すらアナウンスしてなかったよ。凄いね。
俺、県庁に同級生(つっても、国から県に出向してきてるだけだが)居て、そいつから、この端末の
存在を教えて貰った。即日、事務屋にゴルァしたw
隣の県では、県庁の事務屋が作った裏金の弁償を、県立病院の医者にまでさせようとして、医者が
大量辞職する動きをみせてたけど、どうなったのかなあ…。
ま、時間外勤務の問題は、こないだぶち切れた奴(医者)が労働基準監督署にたれ込んだおかげで
随分と改善したが…時既に遅し、で、一番の稼ぎ頭のスター医者(マスゴミの言うところの「名医」って
奴)が、手下を引き連れて市内の民間病院に移籍w もう、おかしくておかしくてw
ホント、ネタに事欠かないわ、ここ。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:31:13 ID:73DcXsEI0
- 産科医と脳外科医と麻酔科医とNICUが揃ってなければ今回の条件では受けられない
7件目で受けられたのはかなり運がいい部類
- 477 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:31:26 ID:temKdF1s0
- 医師になった動機は何か?
「金儲けしたい」「高級車に乗りたい」「人から良く思われたい」
「人に敬われたい」「都心にマンション」
そんなんじゃねえええええええだろおおお?おおお?
おい!!クソ医者ども!貴様ら命の価値を何だとおもっとんやあああ?
俺の婆ちゃんもクソ医者に見殺しにされた。
医師は金儲けばっか考えるクソ!また犠牲者を出すんか?おおおおお?
- 478 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:31:26 ID:ZRIwgBZyO
- 嘔吐はともかく、下痢って脳内出血と結びつかないなあ
一般人の知識ではだけど
手配に奔走した医院の人が気の毒だ
- 479 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:32:08 ID:VrQe6n+EO
- >>447
ダメなのか?
資本主義国家では賃金のために労働するのは当たり前だがね。
明日から無給だけど今までどうり働けと言われて働くやついないのと一緒。
- 480 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:32:11 ID:tt0QLhW20
- これでマスマス医療崩壊
マスコミ、法曹、元気はつらつ医者たたき
北風と太陽のイソップ童話はどっちが勝ったっけ
- 481 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:32:16 ID:kIfePMND0
- >>470
21歳 彼女いない歴=年齢 の俺はその言葉を聞いてちょっと恐くなったぞこのやろう
- 482 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:32:28 ID:AGYceDJF0
- >>467
無能って訳じゃないだろ
抑えのエースに絶対ホームラン打てって言っても
そりゃ役割が違うって思うのは仕方ないじゃ
- 483 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:33:02 ID:xELcdcTA0
- >>427
いわゆる生え抜きの職員と医師では待遇に天と地ほどの差がある。
なぜか、
医師はその所属が大学の医局だったりで、自治体病院などには
派遣されて赴く。
立場は公務員でも正規の職員扱いではなかったりする。
そのカラクリも最近は多少知られるようになってきたから
調べてみるといいよ。
2CHにも、関連スレあり。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:33:08 ID:gVoeUtxxO
- >>425
> 結局、大規模病院に集約していくのが得策。
地方切捨の声が上がるから無理では?
あと、ドクターヘリは気象が荒れている時のドクターの拒否権は有るの?アメリカでは兵隊にもあるらしいけど。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:33:31 ID:e3ilgSWj0
- >>404
殺人罪じゃなく業務上過失致死罪
まあ、どの機関も冷静に対処してほしいもんだな
>>431
殺人罪じゃなく業務上過失致死罪
- 486 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:33:31 ID:MdElJCIT0
- >>433
医者が増えなかったのは政府のせいだ自民のせいだとほざいてる馬鹿がいるが
本当は医師会が医者を増やしたくなかったのさ。
政府も自民党も、その意向に沿っていたに過ぎない。
歯科医のように医者が増えるとありがたがれなくなってしまうとか、
医者一人あたりの所得が減るとか、理由はいくつかあるんだろうけど。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:33:47 ID:WxSdOkZdO
- >>467
別に無能でいいんじゃん
生死に関わらないで訴えられる事もなければ
無理しても仕方ないし
- 488 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:34:12 ID:Aw56am6T0
- もう救急医療なんてのは死語。
もうすぐ受け入られなくてもニュースにはならん。
公立基幹病院が救急医療やっていれば、
こうなるのはわかっていたこと。
もう元には戻れない。
- 489 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:34:39 ID:BPR0qGDiO
- >>459
知っていてとぼけているのか?
とっくにその医療事故調の話はあるが、結局厚労省の思惑通りだと今以上に医師への司法介入を促すと医師会以外の医師は猛反発している
- 490 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:34:39 ID:nNwEZlj+0
- >>486
じゃあ医師会が望んだ診療報酬増額はどうして通らないんだい?
池沼w
- 491 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:34:42 ID:WeeDdukh0
- >>466
じゃあやっぱり同じ医者が現状悪化させてるんでしょ?
同じ医者なのに大変な医者の事は無視して、その上医療崩壊望んでるみたいだし、
そのまま人様の乳に脂肪注入する毎日送ってくださいなw
あ、コンタクトレンズ屋かもねw
- 492 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:35:02 ID:7vVpyxOW0
- だから保健医療が悪いんだよ
保険さえなくなればオマエラの納得の行く報酬吹っかければいいだろ
医師会の犬で保健医療押し付けてるやつらに待遇改善言われても知らんわ
国民皆保険をなくせば味方してやる。努力不足なんだよオマエラの。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:35:07 ID:08SX2J4d0
- >>437
歯科医は今やコンビニより多いんだってw
だから、キミの印象は正しい。
- 494 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:35:22 ID:7CQk3A+V0
- ドクターヘリなんてどこにでも着陸できる国土の広いアメリカでしか有効じゃねーよ。
日本でどんなにがんばっても結局ドクターヘリの着陸点まで車で移動とかイミフな事しないといけないし。
なんでもアメリカアメリカって考えがどうかとおもうねぇ
- 495 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:35:24 ID:x5RoKVue0
- まあゼリーさえ訴えられるこんな世の中じゃ誰も産科医になりたいと思わん罠
- 496 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:35:57 ID:uy0yYA9a0
- >>493
だが歯科医院がコンビにより少なかった時代など無い
君の認識は少しおかしい
- 497 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:36:03 ID:hriI33b70
- >>477
普通の医者の半分も金もらってるなら、一年に一人でいいから人助けしたら。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:36:04 ID:Cdc2gzZp0
- >>467
善意で応急処置をした、専門外の医者が訴えられて敗訴するご時世だし。
法曹の判断は「よけいなことはするな」です。
- 499 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:36:07 ID:sjtYbeS70
- >>477
俺の場合は当直が多くなって過労がピークになった事・クレーマー患者で警察沙汰に巻き込まれた事、
後は個人的理由で子供が出来て、金が必要なったから転職した。
拘束時間は月に100時間ほど減って、年収は500万ほど上がった。
なぜ、自分を犠牲にしないといけないんだ?
- 500 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:36:17 ID:ppUd7b0s0
- >>478
嘔吐と脳の病変が結びつくだけでも大したもんだよ。
下痢は多分、関係ない。けど、下痢があって嘔吐が出たんで
まず胃腸炎の方が疑われてしまった。
これだから診断は難しいやね。
- 501 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:36:21 ID:Aw56am6T0
- ここで医師叩きをするのは、
持ち場を離れずがんばっていた奴が辞めることになる。
もっとやれ、叩け。
救急医療なくなるぞ。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:36:33 ID:WKbNvfP+0
- >>447
おまえもバカだな。
医師は神様でなく、『職業』だ。
資質と素養に大きく左右されるけど、基本的に勉強大好き・血を見るのも大好きでなければ勤まらない。
生涯かけて勉強して、医師になるまでに収めた学費・時間に対する報酬を求めるのは当たり前だぞ。
お前も「金儲けがしたい」「人によく見られたい」「高級車を乗り回したい」
「女にもてたい」「社会的地位が高くなりたい」だろ?
そうでないなら結婚はおろか生活もできん乞食がお前の未来だ。
- 503 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:36:42 ID:MpIMpw0x0
- >>477
俺は金が欲しかった。そして田舎を抜け出せる方法が他に思いつかなかった。
東大法学部出て巧緻攻略に長けた狡い役人になれそうな器は無かったし、
サラリーマンになって役員になるまでの長い出世競争に勝てる自信もなかった。
勉強が少し出来れば、安価に医師免許がもらえる国立医学部は魅力的だった。
人助けは二番目。金が儲かって、結果として人助けが出来るなら悪くないと思った。
俺はマザーテレサじゃないからな。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:36:50 ID:WxSdOkZdO
- >>488
最後の砦の公立救急を叩いてなくしたら
受け入れ先なくて終了
そうしたいんだからいいんじゃん
自然のまま生きて
自然のまま死ねば
- 505 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:36:55 ID:7UnfE4sd0
- >>457,461
>>452
- 506 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:37:26 ID:7vVpyxOW0
- >>490
だから国民皆保険なくせ!!!!
それで自由競争すれば増額でもなんでも勝手にできるだろ
皆保険で食い扶持確保した上でさらに増額叫ぶから嫌われるんだよ
- 507 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:37:31 ID:hiTzsKfh0
- >>166
もっとROMしたほうがいい。書き込むのは早い。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:37:35 ID:9P0oQwQ40
- >>500
前にも、妊婦で頭の血管切れた人にあたった事でも
あるのかもしれないね
そういう経験のあるお医者さんは貴重だ
- 509 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:37:39 ID:sjtYbeS70
- >>467
加古川・心筋梗塞でググレカス
- 510 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:38:08 ID:mAhexeVM0
- >>486
それで今、医師不足で困ってるから
どうなんだろうね。
医師ってお金を貰いたいが為になる人が多いんだね。
- 511 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:38:34 ID:2GzdD2R70
- 兼ね合いだなぁ
デタラメな医者はマスゴミや病院の近所の口コミで糾弾してもらいたいが
いわゆる良い医者までもが巻き込まれて廃業に追い込まれるのは困る。
それにマスゴミが医者の窮状を伝えることでERや心臓や脳の医者を
目指す人が減るのも困る。
- 512 :名無しさん:2008/10/22(水) 21:38:35 ID:temKdF1s0
- >>499
おい!ヘボ!貴様それでも医者か?
てか医者ってそんな情け無いヤツばっかだな。プライド一丁で人間のクズだよ。
医者もサービス業だろ?お客様である患者様には全力をつくさんかい!
何先生気取りしとんじゃボケ?おおお?貴様小売店で働いたこととかなかとやろうが?
生まれも育ちもボンボンやけんが庶民の気持ちなんざ分からんのやろうが?
金金言いやがってこのクソ医者が!
- 513 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:38:49 ID:7CQk3A+V0
- >>507
もっとリロードしたほうがいい。レスするのが遅い。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:38:54 ID:WKbNvfP+0
- >>481
29歳で素人童貞を捨てて結婚した俺がいるからノーサイド
- 515 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:39:06 ID:sjtYbeS70
- >>510
当直の過労とかモンスターとかは無視?
- 516 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:39:09 ID:08SX2J4d0
- >>443
それもちょっと違うと思うけどね。
体制が整ってない時に患者受け入れて死なせてしまったら有罪という
判決がでてしまった以上もう無理。
医者だって人間だ。
医者だと聖人君子でないといけないという思いこみが
嫌なら辞めろというセリフになり、嫌だから辞めてるという状況になってる。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:39:25 ID:MdElJCIT0
- 民事で負けてもテメでカネを払うわけじゃないのに(←知らない馬鹿が多いらしいw)訴訟を恐れて無難な科に行く。
過失傷害あるいは過失致死罪等でしょっ引かれるのが恐くて無難な科に行く。
ま、根っからのヘタレだからしょうがないよなw
- 518 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:39:31 ID:Cdc2gzZp0
- >>506
食い扶持、ねw
皆保険がなくなって困るのは利用者だけどね。
皆保険の無い国、見てみ?
今の日本の医者が診てる数の1/4だけ診て
金のないDQNは門前払いして
不愉快or支払い能力の無い患者は門前でポイ。
医者側はゼーんぜん構いませんが。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:39:44 ID:7vVpyxOW0
- 医師不足を交渉の武器にしてるだけで医大増やして医師増やそうとしたらまた横槍入れてくるから心配するな
- 520 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:39:44 ID:nNwEZlj+0
- >>506
それは厚労省に言ってくれ池沼
ちなみにオレ個人的には保険収入の増額なんか希望してないよ。
割りに合わない事をしないだけだから。
- 521 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:39:55 ID:ra8YML9XO
- >>461
地方紙夕刊だが、デカデカと載ってたぞ
またしてもたらい回し、と
- 522 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:39:57 ID:Nj2we1cV0
- もう医者がいなくて困ってます
産婦人科がなくて困ってます
子供がほしくて困ってます
養子はわざわざいらないのです
実子がほしいのです
生活も出来る、子供を育てる環境もある
でも生む環境がないのです
どうすればよいのでしょうか
2ちゃんねらーの皆さん
知恵を貸してください
- 523 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:40:07 ID:0BbFDeYz0
- >>430
>産科医不足の原因が訴訟リスクにあるのだとすれば、それを回避しようって言う議論
単純にアメリカ式
患者は保険会社と契約して診察を受ける
訴訟は保険会社が請け負う
ただ、医療費がとても高くなる(そのため、患者のセレクションにつながるし
医者の代わりに保険会社がつぶれる
- 524 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:40:12 ID:julk5yQZ0
- >>512
そこまで、露骨に委員会活動しなくても・・・
最近、委員会もだいぶ活動停滞してきたし、一人くらい
いきのいいメンバーがいてもいいのかな。
- 525 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:40:15 ID:WeeDdukh0
- >>486
その通り。
- 526 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:40:27 ID:w4Rv47zJ0
- >>512
実際、救急車を何台も受け入れて不眠で夜間当直するのも
救急車全部断って寝ながら当直こなすのも
勤務医の俺らにとっても給料もまったく一緒だしな・・・w
- 527 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:40:29 ID:62JcW1sZ0
- 医者がいないんだからどうにもならんな
どうしてもっていうなら眼科医にでも診てもらえ
- 528 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:40:34 ID:fk+3Uv6y0
- >>512
なんか、論理破綻してますけどw
サービス業なら、カネの無い奴には技術も愛想も売れませんw
プロはボランティアはしませんw
もうちょっと、上手に釣らないとw
- 529 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:40:40 ID:7XlaxiFC0
- もともと木刀産科は灯台(旧築地山陰)の石が産科をやっていたはず。
なぜ灯台石が大量退職(引き上げ)したのか?
その結果今の石不足になった。
事情知っている人、情報キボンヌ。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:40:43 ID:ZwNunJLv0
- >>2が全てだと思う
- 531 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:40:54 ID:Aw56am6T0
- >>512
医師が報酬など要求するのは言語道断。
医師を根絶やしにするまで医師叩きを敢行せよ。
目指せ文化大革命ポルポトだ。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:40:55 ID:PSl770Fc0
- >>497
それは477のような人間を救うためだ
- 533 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:40:56 ID:sjtYbeS70
- >>512
当直の過労とかモンスターとかは無視?
あのまま続けていたら、身体が持たなかったな。
金だけではない。俺は500万上がったけど、同額〜半額でも今の生活を選んでいただろうな。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:41:03 ID:69qxIh2LO
- ほんとに気の毒。
ご冥福をお祈りします。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:41:18 ID:WxSdOkZdO
- >>512
医者じゃないけど
あんたみたいな親父の店で買いたくない
偉そうな割に埃っぽくて大した品がなさそうだから
- 536 :元医者:2008/10/22(水) 21:41:46 ID:R0yQ/nEm0
- >>510
>医師ってお金を貰いたいが為になる人が多いんだね。
医学医療の面白さは素人には理解できない、かねなんてカスだよ
- 537 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:41:50 ID:08SX2J4d0
- >>447
理由なんてなんでも良いはず。
動機も問うなら、そもそも医者になろうという奴は激減するんじゃ?
- 538 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:41:59 ID:5AT8cC9s0
- >522
なるべく若い嫁さんもらうことだな
20~25くらいが一番安全にお産できる
おまえさんが高齢女性ならあきらめろ
- 539 :名無し募集中。。。:2008/10/22(水) 21:42:01 ID:p6MGsogH0
- 出産した病院は訴えられる悪寒・・・
- 540 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:42:04 ID:+k4v+IqI0
- >517
時間が豊富にあって、精神的に鈍感な奴がうらやましいw
- 541 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:42:25 ID:MpIMpw0x0
- >>522
妊娠中は大都会で暮らせ。
- 542 :名無しさん:2008/10/22(水) 21:42:30 ID:temKdF1s0
- >>526
おい!ボケ医者!貴様ら金のことしか興味ないんか?
お前のその発言が医師の金権主義を象徴しておる。
>>528
金払う患者も見殺しにするやんけ!
貴様ら裏金もらって接待受けて保険でも金もろうとるやろうが?
年収1千万もらってもまだもらいたりんのか??このねずみ
- 543 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:42:31 ID:yC5yLrSj0
- 受け入れたら負け。
「態勢が整っていなかったので、受け入れられなかった。ご冥福をお祈りします」
で済んじゃう話なんだよね。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:42:34 ID:baWnDw8yO
- これは正しい判断
- 545 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:42:44 ID:tcs6J9Ra0
- 完全に政府の医療政策ミスだな。
この恨みは選挙で晴らすぜ。逃げ回っても1年以内に総選挙だ。
あと少し、議員を楽しんでろ。
- 546 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:42:49 ID:MdElJCIT0
- >>490
池沼はお前だろうがw
診療報酬を上げたければ30割診療でもやってくれ。
それでも足りないならもっと割増せばいいだろが。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:43:06 ID:7vVpyxOW0
- >>526
そらそうだ。
警察も消防もみんなそうだ
おまえはガキか?
- 548 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:43:16 ID:mAhexeVM0
- >>499
俺の知ってる医者は、若いのに上の人間と意見が合わなくても、
自分の体も熱あっても、患者の為に
何十件もの病院を這いずりまわってくれた。
医者っていろいろいるんだね。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:43:16 ID:ZwNunJLv0
- 赤さん無事なら親父が頑張って育てるしかない
医者足りないのはもうどうにもしようがないので
未来の日本のために子育て支援するべき
- 550 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:43:32 ID:w4Rv47zJ0
- >>542
お前さんは「仕事してもしなくても給料一緒ですよ」って言われたら寝ずに働くのかね
- 551 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:43:43 ID:zYwfxuiD0
- 毎日新聞はこの展開に
さぞご満悦のことでしょうね
- 552 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:43:48 ID:flUu8C4hO
- たらい回し妊婦死亡!!また使命忘れた医師達!!
- 553 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:43:54 ID:sjtYbeS70
- >>517
病院:個人では個人の支払う額の方が多い。
医療系雑誌で最近載っていたよ。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:43:59 ID:julk5yQZ0
- >>522
いくつ、あんた?
アラフォーだったら、もうあきらめたら。
死ぬよ。あんた?子供も障害出る可能性高いよ?
- 555 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:44:11 ID:CYn3hy6O0
- ホントの医者のカキコは見当たらないね
- 556 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:44:40 ID:Y1RR+yHLO
- >>526
歩合が欲しけりゃ、安いチェーン美容室か、住宅の営業でもやれば?
近所医者だらけだが、子供を医者にするために元ナス妻が必死。うま味があるから ならせたいんだろうが、頭が嫁似なら高卒ナス止まりだからな。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:44:40 ID:9P0oQwQ40
- >>538
25で結婚したのに、お金なくて、
生活がんばってたら妊娠したのが30超えちゃった
貧乏は屋ー根ー
- 558 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:44:43 ID:BPR0qGDiO
- >>542
関西の方ですか?
- 559 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:44:47 ID:55DKIVay0
- 診療拒否した墨東病院が一番悪い
- 560 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:44:47 ID:tt0QLhW20
- もう
産科で残っているのは
ほんの、一握りの医者しか残っていないんですよ。
産科医がゼロになるまで
わからないのかな。
- 561 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:44:49 ID:PFU8Gm6k0
- >>461
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008102200378
7医療機関で拒否、妊婦死亡=脳出血、1時間たらい回し−東京
- 562 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:44:57 ID:MDNtKwnDO
- これも福島事件の後遺症だな。
何でもかんでも病院や行政のせいにするカスが増えりゃ、こうなるのは必然。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:45:01 ID:c15uyWvQO
- >>1
引き受けて死亡したら罰せられる
拒否ならお咎めなし
- 564 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:45:08 ID:F2HEMAEX0
- 何か問題があるとすぐ訴えればいいと宣伝したマスコミが悪い。
その結果がこれだ。ざまぁ
- 565 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:45:23 ID:MpIMpw0x0
- >>542
いいなー。最近釣りやってないんだよな。
釣り魂が騒ぐなー。
- 566 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:45:32 ID:ZwNunJLv0
- >>522みたいなのは真性モンペ予備軍だから
子供なんか持たせちゃいけないよ。
釣りにしてもそうでなくてもね
- 567 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:45:35 ID:+78xhX0a0
- >>503
ああ、おれもそんな感じ。
- 568 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:45:52 ID:PSl770Fc0
- >>512
サーセンwww
- 569 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:46:03 ID:Cdc2gzZp0
- >>548
感謝とか熱意で誤魔化すな。
そんな状態(医者の体調不良)になっても
休めない環境を問題視しろ。
つか、自分の病気のことなんだから
診療情報もってお前が自分で這いずれ。
- 570 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:46:11 ID:VslgfEtS0
- >322
「5000万も出せば教授クラスがすっ飛んでくる!」
じゃなくて
「年俸五千五百万 休日月一日 二人勤務」で呼んだのに
「休日が年に二日しかない 一人勤務」になった
それで医師は「休日が減った分は払え」
市長は「五千五百万は高い 四千八百万に値下げしろ」
と二年目の交渉で揉めてたところに
市議会生活文教委で浜口文生委員が
「仮に3千万円で医師を公募すれば大学の助教授クラスが飛んでくるという話もある。」
とイチャモンつけたんです
- 571 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:46:20 ID:VaQKp84M0
- よし、偏差値50未満の俺を医学部に入れてくれ
- 572 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:46:27 ID:sjtYbeS70
- >>548
精神的に可能な事と不可能な事があるんだよな。
俺は収入が下がっても、楽な方を選んでいたよ。たまたま、収入は上がったが。
>>548の内容を期待するってあんたは人間出来ているんだろうな。
- 573 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:46:38 ID:xZ7qrHgK0
- >>548
そりゃそうだ。
そんなすばらしい医者はこんなスレ見ている間も惜しんで働いているからね(w
- 574 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:46:58 ID:WyJyp2KY0
- >>529
どこの産科も似たような状況でしょ。
医局の医師が足りないから帰って来いって話。
灯台はどうか知らないけどうちの近くの病院はそのせいで大学に連れ戻されて産科廃止。
- 575 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:47:06 ID:62JcW1sZ0
- >>548
それは這いずりまわってこなせる範囲だったからだろう
同時にもっともっと患者がきたら断るしかない
同時に何人も手術とか無理
- 576 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:47:07 ID:tcs6J9Ra0
- 自民党は、「超・少子化社会」を目指しているんだな。
よしわかった。選挙が楽しみだぜ。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:47:24 ID:1Azswy2y0
- 以降、高齢出産禁止
- 578 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:47:45 ID:h9FtiHc10
- >>561
受け入れ態勢整っていないのに受け入れたら駄目だから断ってるだけなのに
なんでたらい回しになるんだ?
あいてる病院探してるだけだろうに
- 579 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:47:53 ID:gIl7xupQ0
- 「今日は三人もお産が入って最悪!」
これ、私がお産の最中に女医さんが廊下で電話を使って
話していたのを旦那が聞いてしまった。
最悪なんですかそうですかと
- 580 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:48:10 ID:9P0oQwQ40
- >>570
そうか、そんな話だった
田舎で頑張ってくれる産婦人科医がいるだけでも
今はありがたい状況なのに、田舎モンはそのありがたみが
わからないんだなぁという感想ばかりが残ってた話だった
- 581 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:48:11 ID:mAhexeVM0
- >>569
俺、患者じゃないよ。
- 582 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:48:32 ID:ZwNunJLv0
- 病気になる奴が悪い
怪我する奴が悪い
事故に遭う奴が悪い(起こす奴は当然として)
- 583 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:48:50 ID:08SX2J4d0
- >>477
キミの婆ちゃん助けたかったら金積めば良かったんじゃね?
世の中には子募金で数億円集めて海外に
(臓器移植)命を買いに行ってるよw
- 584 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:49:03 ID:ZRIwgBZyO
- 子どもも一緒に死ななかった事を有りがたく思おうと思う
知らない人だけども
- 585 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:49:04 ID:KwXgJqd40
- >>560
しかし毒男の巣窟である2ちゃんにおいては、産婦人科医なんぞ
ヘタすりゃネイルアーティスト以上に人生にとって縁遠い職業の人
(まあ姉妹でもいりゃ、ちっとは関わってくるかしれないが)
そういうことでゼロになってもぜんぜん無問題
- 586 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:49:13 ID:Y4pkrvJs0
-
これでまた産科医希望が減るなぁ、、、
医大の定員増やしてるけど、女医が増えてるからまったく無意味です、、、ハハハ、、、
- 587 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:49:18 ID:1Azswy2y0
- 診療科も進振り制度にした方がいいよ!
- 588 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:49:29 ID:PSl770Fc0
- >>542
ねずみというのが斬新だけど他はイマイチ
- 589 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:49:34 ID:7UnfE4sd0
- >>550
殆どの医者は、
それを言われても寝ずに働いてるのにね。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:49:36 ID:vUH3OsyrO
- うちの子供喘息持ちで発作で一回死にかけたんだけど救急で市民病院行ってインターンの兄ちゃんに「喘息じゃないですねー」って診断されてぶち切れた。
後で呼び出された小児科の先生が来て点滴とか処置してどうにか治まったけど。
ほんとに不足してるのは産科医だけ?
- 591 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:49:41 ID:Cdc2gzZp0
- >>579
最悪ですよ。
ただでさえ、日常的に綱渡りの状態で仕事をしているところに
さらにお産が入る=患者の安全が保障できない。
最悪じゃないんですか?
喜ぶのは、あなたとあなたの旦那だけでいいのでは?
- 592 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:49:41 ID:7CQk3A+V0
- >>548
若い先生の判断がほんとに上の先生より正しいかもわからんし、
熱を出しても診療って体調管理不十分だし、
だいたい患者に医者が風邪移したらどーすんじゃって話。
無理して頑張ってるからエライ、無理せず頑張ってないからエラクナイっていうのは短絡かと思われる。
- 593 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:50:01 ID:YvkA05zPO
- たらい回しが原因ではなくて
最初から死ぬ運命だったら?
責任は何処に?
やっぱり自分?
- 594 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:50:27 ID:w4Rv47zJ0
- >>590
外来点滴と吸入で改善する程度の発作なら死なないから
- 595 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:50:34 ID:MpIMpw0x0
- >>579
単なるルーチンワークだからな。当然だろう。
一緒になって祝ってくれるとでも思っていたのか?
おめでたいな。
- 596 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:50:42 ID:Bzy1HeoI0
- >>582
悪いとは言わないけど、「しょうがなかった」ってことでしょ?
- 597 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:51:05 ID:aVZFmhMFO
- 日本全国から医者と看護士かき集めてるくせに、何やってんだ東京!
- 598 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:51:07 ID:icFKUCfs0
- >>531
あのう、ポルポト式だと「医者はインテリ資本主義者だからみんな殺しちまえ」
ということで、本当に一匹も居なくなって「怪しげな民間療法」に頼る
事になって、全国民(当然531も)くたばることになりますが?
それと、お宅がまず産科医になるほうが、ポルポトの再来より簡単ですから、
そうしてくださいよ。
- 599 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:51:13 ID:62JcW1sZ0
- >>590
産科にはそんな兄ちゃんすらいないのだろう
- 600 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:51:22 ID:sjtYbeS70
- >>590
個人的な感想だけど、深刻さでは
産科>外科>小児科かな。外科の崩壊は内科にも波及する。近いうちに日本の医療崩壊。
外科学会が外科志望の医者激減で声明出していたなぁ。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:51:22 ID:zi5GILtq0
- >>517
まあそうだね
医者はヘタレだよ
カッコつけることしか考えてない
後先考えず目の前の患者に全力を尽くすなんてことは絶対にない
患者が医者の情熱を感じられない
だからこそ訴訟が頻発するわけでやっぱり原因は医者にあるんだよな
まあ今のところ訴訟で医者が嫌がることがわかってるので
どんどん訴えてヘタレ医師は駆逐したほうがいいな
診療拒否する医者はどうせいてもいなくても変わらないんだし
- 602 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:51:32 ID:oOrnF/Qx0
- 値段が高くて待ち時間が多いのを差し引いても、総合病院にかかるべきなんだろうな
- 603 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:51:33 ID:9P0oQwQ40
- >>591
産科はお産を扱う科だから「お産が入っちゃダメ」つったら
意味わかんないよ…
まぁ女医さんにしてみりゃ、仕事が忙しけりゃ普通に「サイアクー」
って事態だろうなと思うけどね
- 604 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:51:46 ID:waKmhGOfO
- >>579
あなたも仕事の愚痴は言った事ないの?
普通のOLが
今日忙しくて最悪と言っているのと同じ
- 605 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:51:49 ID:mAhexeVM0
- 見てきたところによると、病院による。
ベッド余裕で空いてるけど、断る病院もあるし。
医者は週一で遅刻してくるところもあるし、
お金によって対応も違うところもある、
一日で9万払って、ベッド買った人もいる
病院によってさまざま。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:51:51 ID:gIl7xupQ0
- >>595
すみませんねだ
祝ってもらえる状況じゃなくなったから別にいいけど
- 607 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:51:54 ID:1Azswy2y0
- 高 齢 で 妊 娠 す る な ん て
そ も そ も が 自 殺 行 為 で す よ !
大 抵 の 生 き 物 は 出 産 後 に 死 ぬ 。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:52:04 ID:Cdc2gzZp0
- >>581
お前548で 這いずり回って「くれた」って書いてるじゃん。
患者と、そのために這いずる医者を傍観してる立場から出てくる言葉ではないわな。
自分の言ったことに責任とらないのって、アンタの周りでは常識なんですねそうですね。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:52:11 ID:cMcrT1EJ0
- これで結局名前が出るのは木刀病院だけって
やってられんだろうな
医者不足やらの長期的ネタはおいといても
目先で考えるなら、救急受け入れ先情報のオンライン化が先だろうけどね
ぶっちゃけ医療も人対人だし
できる医者が友達、これしかないんじゃね?
つか、こんな風に素人が医療を「結果」から考えるから医療崩壊するんだよ
人体は車と違って設計図すらないんだよwwwwwwwwwww
- 610 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:52:19 ID:fbrUqxDY0
- いろいろ問題があると思うが、脳内出血を起こしたって事は、
妊娠の影響で血圧が上がってたんだと思う。
そうだったら安全策で入院する必要があったんじゃないだろうか。
家でも血圧が高めですって事で、1ヶ月前から入院したよ。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:52:19 ID:ZwNunJLv0
- これから増えるゆとり世代の医者は無理だって。
世代的に超えられない壁が高すぎるんだよ。
そういうできれば頼りにしたくない連中に頼らないといけなくなるなら
諦めて死ぬのも止む無しだろ
- 612 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:52:28 ID:xELcdcTA0
- >>570
議会や役所には労働基準法という概念はないのか?
自分たちの労働条件には重箱の隅をつつくように権利権利とうるさいのに。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:53:04 ID:tcs6J9Ra0
- 逆に、歯医者は余ってるらしいな。
「超・少子化」を促進する自民党を倒すしかない。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:53:24 ID:7bwFzuYS0
- 全部例のバカのせいだな
- 615 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:53:36 ID:ls2duwv00
- 小泉が殺したというところだな。家族親族は是非自民というより小泉純一郎を
恨んで貰いたい。
- 616 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:53:56 ID:9P0oQwQ40
- >>610
妊婦というのは時々、突然容態が急変してしまう事もあるようだから
今回もそんな例なのかもしれない
自覚症状は薄いけど高血圧、とかなら前もって入院して
経過観察なんだろうけど
- 617 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:54:08 ID:WyJyp2KY0
- >>582
自分の不注意不摂生ってのは多分にあると思う。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:54:09 ID:xZ7qrHgK0
- >>604
客の前で、客がきちゃったよとは言わないから、
単に言った奴が場をわきまえない馬鹿だったというだけでしょ(w
- 619 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:54:34 ID:rtEf9xR70
- >>601
で、淘汰の結果、ずる賢い医者だけが生き残るわけですね。
- 620 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:54:32 ID:Bzy1HeoI0
- >>548
おれもそんな医者だったよ。 身をすり減らして休みなく働いたよ。
もうやめちゃったけど‥‥今はフリーター orz
- 621 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:54:35 ID:qt66NmT90
- 森山航平先生がいれば助かったのにねw
- 622 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:54:42 ID:LnNivfEyO
- 高給取りなのにどんな愚かな失敗をしても、2ちゃんで擁護される唯一の職業が医者
受験で遊ばず、真面目に勉強しておいてよかったね
- 623 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:55:13 ID:hWos1b49O
- 産科医を増やすような優遇策を取れば、今度は産科医だけ増えるだろうし…
なんかいい方法ないもんかねぇ
- 624 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:55:41 ID:LZAFhMvV0
- きたよテロ朝。
ちなみにここ数年のテロ朝の救急要請
↓
生理痛がひどくて
徹夜続きで気持ち悪くなって
警備さんが日射病で倒れて
以上。全て救急必要なし。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:55:42 ID:6g7Nay4b0
- 氷河期世代って医者が少ないらしいね。
っていうか、大学が人口比に対して門戸を広げなかったから
この世代はもうダメだ。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:55:53 ID:mAhexeVM0
- >>608
俺の爺ちゃんだからそう言ったんだけど、
紛らわしかったらゴメン。
俺も、県外まで調べたけど受け入れ無理だった。
家族が苦しんでるの傍観なんてしてられるほど、俺強くない。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:56:07 ID:FUCJD1Kq0
- これもし、町の有力者の奥さんとかだったら助けられたの?
- 628 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:56:16 ID:aDTzJhqv0
- 可哀想だが恨むなら
福島県警・福島地検とアホマスコミを恨め
- 629 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:56:23 ID:9P0oQwQ40
- >>617
妊娠高血圧症などは、遺伝的体質なんかも関わってくるから
あんまり決め付けは良くないと思う
きちんと管理してても血圧上がっちゃう人もいるようだからね
- 630 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:56:53 ID:sjtYbeS70
- >>622
まあ、急性期がそんなに働くのに良い環境であれば医者も逃げ出さないのにな。
何故、医療が崩壊してきているのか良く考えたら??
崩壊と言ってもWHO1位なんだけどな。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:56:55 ID:ZwNunJLv0
- だいたいな、金がない連中は医者にはかかれないんだよ
- 632 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:57:24 ID:fVgxPjml0
- 拒否って報道の仕方は悪意があるよな
- 633 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:57:24 ID:73DcXsEI0
- >>627
同じ状況なら三千院ナギだろうが片桐優姫だろうが助からない
- 634 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:57:30 ID:w4Rv47zJ0
- >>627
誰であろうと対応はそう変わらん
1時間ちょいで搬送されてるんだし、これが仮に15分で搬送されてたところで
生命予後にほとんど変わりはないだろう
- 635 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:57:30 ID:MpIMpw0x0
- >>623
つ医局
もう無理だけどね。
- 636 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:57:51 ID:08SX2J4d0
- >>512
どこの国の工作員ですか?
日本人の平均寿命を下げると幾らもらえるのですか?
- 637 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:57:57 ID:xUvyohKr0
- 労働条件が整ってないので起こった事故だろ
労働条件をそろえてやれよ!
医者の怠慢でもなんでもない
- 638 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:58:03 ID:tcs6J9Ra0
- >>628 いや、俺は自民党を恨む。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:58:10 ID:+k4v+IqI0
- >623
基本給変動制にすりゃいい。つまり自由診療。
価値あるものが高くなり、無いものは安くなる。
医師不足の時代だし、貧乏人にはきついけどね。
どうせカスな医者には診てもらいたくないでしょ?覚悟を決めてください。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:58:13 ID:lOtJQOdiO
- 医者や救急隊も大変だな…
- 641 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:58:28 ID:julk5yQZ0
- さずが朝日だな。
どんどん、病院たたきしそうなイントロだな。
なんか、最近マゾよ。俺。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:58:31 ID:WeeDdukh0
- 医者が少ないのは大学と医師会のせい。
産科医が少ないのは金儲け主義の無気力な医者が増えたせい。
- 643 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:58:33 ID:cMcrT1EJ0
- >>627
ぶっちゃけると、ある
- 644 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:58:44 ID:BR8BLfur0
- >>477
そういう志を持ったところで、成績が悪ければ意味なし。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:58:45 ID:3UHFktnn0
- これは妊婦も医者もかわいそうだな…制度がクソ
- 646 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:58:51 ID:Qv2TEVUu0
- そりゃ医者だって訴訟を起こされたくないからねえ
とんでもない不可逆変化を起こしてくれたもんだ
- 647 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:59:27 ID:MaXW+jvWP
- ってか 単に東京の場合はきちんと救急搬送のシステムをつくれば解決するんじゃねーの?
救急受け入れ可の病院だって相当数あるだろ?
まさか1回1回きいて回ってるわけじゃないんだよね?
- 648 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:59:41 ID:a0OmGkeJ0
- >>622
またアフォが湧くか。
あの、失敗っていうのは結果のことだろ。
ヒトはいつか死ぬ。
死に際で何かトレードするのも解るけど、もって数時間だよ。死に際に居たい血筋のために
現場は汗を流している。解ってほしい。
- 649 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:59:59 ID:T47lyqRw0
- 拒否した7病院を訴えれば拒否しなくなるんじゃね?
- 650 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:00:01 ID:sjtYbeS70
- >>626
急性期で働いていたら、>>548みたいな経験はどの医者でもやっているんだよ。
だから燃え尽きる。
自分1回の経験だけで決め付けるって、、患者(家族)もいろいろいるんだねw。
- 651 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:00:11 ID:Y1RR+yHLO
- >>528
は医者じゃないね。厚生省の通達見た?医療はサービス業である。ってやつ。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:00:24 ID:w4Rv47zJ0
- 普通に考えればAVMかaneurysmだろうな
PIHがあったかどうかは知らん
が、もしあったなら定期健診してたはずの紹介元のかかりつけ医も叩かれてるはず
- 653 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:00:30 ID:Cdc2gzZp0
- >>603
廊下で電話で話してたわけで
産婦のアンタに向かって言ったわけでもないでしょ。
アンタだって、納期間際に仕様変更があったら
愚痴のひとつも出るでしょ。
産科は日常的に「納期間際の仕様変更」=どの案件も待ったなし なんですよ。
そんななかで事故なく子供を取り上げてくれたんなら、それでいんでね?
それ以上の何を期待すんの?自分の感情最優先の甘ちゃんが(嘲
- 654 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:00:33 ID:+12s49OV0
- >>649
病院が無くなるな
- 655 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:00:37 ID:zi5GILtq0
- >>619
たぶん生き残るのは
・患者に突っ込まれるような初歩的なミスをしない医者
・死んだ場合にきちんと説明できる医者
だけだろうね
- 656 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:00:45 ID:7RAvIyH30
- 人が死ぬのに絶対犯人捜さなきゃ気が済まないんだな。
マスコミとか役人とか漠然とした相手より、医者が一番わかりやすいターゲットだもんな。
金持ってるしステータスあるし偉そうだし、叩けば安っぽい正義感がキューキュー言って喜ぶよな。
マスコミも喜ぶ、政治家も点数稼ぎになる、警察も表彰される、いいことだらけだ。
ま、それで医者が逃げて結局また人が死んでネタはまた増えるという良循環。
ウマー。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:00:45 ID:cMcrT1EJ0
- >>634
あ、一時間チョイで搬送されてるんだ
>>627
それなら>>643取り消し、まず助からない。
- 658 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:00:47 ID:hd6YRyXG0
- 外科なんて業務上過失致死罪で起訴される為になるようなもんだ
- 659 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:00:49 ID:f7aQ+36g0
- また大阪か
ご冥福をお祈りします
- 660 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:00:57 ID:n1wYTQS+0
- エコだのテロだの以前の問題だろこれ。 どんだけハリボテ国家なんだよ。
- 661 : :2008/10/22(水) 22:01:07 ID:2FHc09oW0
- >>607
>大 抵 の 生 き 物 は 出 産 後 に 死 ぬ 。
ば〜か、なわけねえだろ。
- 662 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:01:12 ID:FOSz02EW0
- 子供を作れば一応親としての責務は果たしたよ
動物は新しい生命を作るために生きているようなもんだからな
- 663 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:01:17 ID:DXNQmjYOO
- >>649
救急やめるだけだよw
- 664 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:01:22 ID:73DcXsEI0
- >>649
救急指定を全病院が外しますが何か?
- 665 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:01:28 ID:9P0oQwQ40
- >>653
え、なんでそれを自分に言うの
忙しけりゃ「サイアクー」でしょ、普通に…
まぁ廊下でいうと、こういう面倒な話にはなりがちだろうけどw
- 666 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:01:36 ID:LnNivfEyO
- >>630
まるで、日本で崩壊しているのが医療だけで
唯一医者だけが働きにくい環境で激務を強いられてるかのような言い方ですね
いやはや、その危機感のなさが羨ましいです
- 667 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:01:45 ID:tcs6J9Ra0
- 「皮膚科」とか「歯医者」の看板は、たくさんあるんだがな・・。
しかし、これ以上少子化促進の要素を作って、自民党はどうすんのかねえ?
- 668 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:01:53 ID:uaZHFL950
- かかりつけがあっても見ごろしか。
おめでたい国だな。
まぁ、政治が悪いんだが。
ということは、国民の自業自得か。
この妊婦が選挙に欠かさず行っていてたら病院は有罪。
選挙権を放棄していたなら、スルーの方向で。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:01:57 ID:aVZFmhMFO
- こらー小泉出てこーい
責任取れやー!
- 670 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:01:59 ID:62JcW1sZ0
- >>655
すぐに救急に回す医者
- 671 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:02:05 ID:fbrUqxDY0
- >>616
突然容態が急変したのなら、可哀想だけど。
訴訟はこれ以上起こってほしくないな。
- 672 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:02:24 ID:ZwNunJLv0
- BJだろうがSDr.Kだろうが体は1つだからな
医者に期待しすぎだろ底辺のくせに。
悔しかったら自分でも医学なり薬学なり
栄養学なり勉強しやがれ
- 673 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:02:25 ID:/Y4fw02u0
- もっと一杯税金使って、世界一高価な道路を整備しないから
間に合わなかったんだよ!
日本全国の救急病院を専用高速道路で繋げば、こんな悲惨な事件は
防げたんじゃないの?
- 674 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:02:25 ID:gxuXdbaf0
- 体調不良で仕事投げ出した安倍ちゃんは軽症だったけど緊急入院出来ました
- 675 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:02:27 ID:Bzy1HeoI0
- >>592
風邪でも高熱でも、ふつうの医者は仕事休まないし休めないよ。
外来・病棟の患者診てくれる代わりの医者はいないからねぇ。
そんなゆとりはない。自殺するしかその奴隷生活からは抜けられない。
クスリ飲んで座薬さして点滴して仕事するよ。たまに入院しながら
仕事する医者もいるけどね‥
- 676 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:02:30 ID:8+0vLKKz0
- 裁判ですね!わかります
- 677 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:02:31 ID:T47lyqRw0
- 救急指定はずせばいいじゃん。
- 678 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:02:58 ID:7USCvkEp0
- マスゴミがジェンダーフリーを推奨したり産婦人科現場のきつさを報道した結果
産婦人科先行の学生が減ったのは事実だろう
- 679 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:03:02 ID:XRiw0XFy0
- >>655
最初から人が死なないような科に進むという最強の方法を忘れてますよ
- 680 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:03:17 ID:08SX2J4d0
- >>570
なのに、全然来なかったってことねw
そんで唯一の産婦人科がなくなって、市議の浜口先生の立場もなくなった…
三千万で助教授クラスが飛んでくるんじゃなかったの?って
散々たたかれたのを思い出したw
- 681 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:03:23 ID:CEYgBB5kO
- 気の毒だな…。あと数週間で我が子を抱けたんだろうに。
ご冥福をお祈りします。
- 682 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:03:38 ID:AGYceDJF0
- >>668
だからきちんと搬送されてきちんと治療した結果
亡くなったんだって
これのどこが見殺しなのか説明してみろって
- 683 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:03:39 ID:oC9Jc6Bs0
- 金持ちしか見ない病院
- 684 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:03:58 ID:sjtYbeS70
- >>666
医療だけなんて書いていないが??
それでもWHO1位っていう事実があるだけだが??別に2位でも何でも良いけどさ。
1位以上の医療を望む喪前の貪欲さは何位なんだろうなw
- 685 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:03:58 ID:8V2O6P3tP
- なんだよ、前のならの時、かかりつけ医云々言ってたけど、
同じじゃないか
緊急だと個室いれても個室料金ふんだくれないから弾くんだろ
最低最悪だな
- 686 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:04:00 ID:pRXS0G7k0
- 妊娠するから悪いんだろ?
自己責任じゃね?
- 687 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:04:01 ID:mAhexeVM0
- >>650
一回じゃないよ。3回ぐらいやってる。
医者にはたくさん会ってるが
こんな良い医者に会えたのは初めてだった。
ずっと変わらない医者だっているよ。
最後の最後まで命がけで医者やってる知り合いの医者もいる。
そんなふうに思わない方がいい。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:04:08 ID:rtEf9xR70
- >>648
自宅で誤嚥(家族が寝かせたままスープを飲ませた)してCPAで運ばれて
きた90歳のおじいちゃん。あとから来た家族が「なんで殺したんだよ!!」
つって胸ぐら掴んできたときには思わず言ってはいけないことを言って
しまいそうになったなあ。
- 689 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:04:10 ID:ZJi9eRXw0
- 心療内科医と精神科医があまりにも大杉
特にメンタルクリニックの開業医が大杉
国は早く開業規制せよ!!!
- 690 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:04:22 ID:uaZHFL950
- 子供を生むなという日本の政策を理解していないからこういう事件(あえて事件という)
が起こる。
いまどき子供を生めるやつは勝ち組の特権階級だから、やむをえない部分もある。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:04:34 ID:7vVpyxOW0
- 給料一緒だってサボって患者診なかったらヤブ医者にしかならんだろ。
患者は経験をつむための練習台でもあるんだぞ。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:04:40 ID:LL9MhKopO
- >>677
救急指定って病院側にはいい事ないんだよ
- 693 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:04:44 ID:w4Rv47zJ0
- >>688
いるいるw
- 694 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:04:50 ID:W3elGPlD0
- かかりつけの医師がいて、それでも駄目だったって事か・・・。
さすがにこれは酷すぎるわ。
皆、もう訴訟が怖くて怖くて、下手な事はできないんだよな・・・。
それこそ福島のように業務上過失致死扱いで刑事罰なんてやられたらどうしようもないし・・・。
- 695 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:04:51 ID:7CQk3A+V0
- >>653
いやあさすがに廊下みたいな誰に何を聞かれるかわからんところでその発言は不注意だわな。
スタッフオンリーの場所で愚痴ればよかったのにね。
- 696 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:05:12 ID:YVeqERss0
- 脳内出血で出産、ダブルリーチ状態で後遺症があれば即訴訟
上手くいってもその時の手術代だけ
確実に断る理由が無い時だけ受け入れるだろう
- 697 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:05:16 ID:hP1k1QRH0
- >>655
つ 皮膚科の開業医
- 698 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:05:19 ID:cMcrT1EJ0
- >>680
大体、準教授クラスって表現からして、わかってないな
肩書きなんて患者にあきらめてもらうためのものでしかないのに
- 699 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:05:40 ID:sjtYbeS70
- >>685
都立は差額無いぞ。
後、勤務時間外の医者が呼び出されて1時間で受け入れってぜんぜんたらい回しじゃないと思うが。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:05:46 ID:n1wYTQS+0
- 妊婦たらい回しって、、、ナイロビ辺りのほうがまだマシかもよw
- 701 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:05:57 ID:tcs6J9Ra0
- 「貧乏人は子供を産むな」というメッセージを、政府が発しているとしか
思えん。
まあ、昔と違い、貧乏人は子供をそれほど産まなくなったが。それでも医師
が不足するのか・・。
- 702 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:06:13 ID:2JgHw0UqO
- >>682
きちんと搬送はされてないがな。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:06:29 ID:hd6YRyXG0
- ちなみに、歯科は麻酔で子供が死んで訴えられて負けた例があるw
- 704 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:06:35 ID:1IBf0T7HO
- >>642
産科医が少ないのは医師側のせいでもなんでもない
人を助けたくて仕事してる人間を当たり前の様に訴える社会が悪い
誰も超過剰労働で、挙句のはてに過失の有無によらず、
仕事でミスが生じたら即訴えますと公言してる会社には入らんだろ
- 705 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:06:38 ID:08SX2J4d0
- >>590
基本的には歯科医以外は不足してるはず。
特に足りないのが小児科と産婦人科。
あなたのお子さんも本来なら小児科に行くんじゃないの?
- 706 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:06:43 ID:uaZHFL950
- >>701
貧乏人というわけじゃないよ。
日本国民全員だよ。
極々一部の特権階級は別にして。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:06:48 ID:1+GebS6n0
- 結果はどうであれ
病院が受け入れ拒否するのが問題です。
>>647
救急車で運ばれるときは
救急車から電話で受け入れてもらえる病院探すんだそうだ
前受け入れ拒否された妊婦いたよね そのときにニュースでやってた
病院から手術できる病院に送られるときも同じだと思う
- 708 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:06:49 ID:26tND2Ks0
- おー俺ここで生まれたわ。
- 709 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:07:05 ID:x58eQd0W0
- 福島県立大野病院産科医逮捕事件
この事例は前置胎盤と癒着胎盤が合併したもので、癒着胎盤単体の発生率は0.01%
だが、前置胎盤(発生率0.5%)である場合、5%から10%で併発するとされる。癒着胎盤は
術前の予測が困難な合併症であり、この事例は、医学的に検討しても医療過誤として
の過失を認定することが難しい医療事故であるとの主張もある。そのような事例に対し
て逮捕が行われたことは、産科医のみならず多くの臨床医全般に大きな脅威を与える
と共に、治療における医師の判断、手術法の選択にまで捜査当局が踏み込んだ『事件』
として、その裁判は大きな注目を集める事になった。
報道では、地裁判決前には専門的な検証を示さずに「産婦人科医が医療ミスをした」と
断じたもの[要出典]や、地裁判決直後には「医療内容に問題はあったが、医師の裁量
の範囲内であり、有罪とまでは言えない」といった、判決とは趣旨が異なる解説もあった。
この医師逮捕に対しては、日本産科婦人科学会・日本産婦人科医会から「座視すること
ができない」旨のコメントが表明され、各地の地方支部からも抗議が表明された。日本
母性保護産婦人科医会は声明を発し「この様に稀で救命する可能性の低い事例で医師
を逮捕するのは産科医療・殊に地域に於ける産科医療を崩壊させかねない」と批判した。
この事件は、特に昼夜を問わず地域医療に貢献していた医師の意欲を低下させ、またリ
スクに対しての萎縮を招いたと言われる。もともと1994年以降継続的に国内の産科医数
は減少しているが、これに加えて2006年の当該事件以後はますます産科を敬遠する傾
向が強まった。事件が発生した福島県内では事件以後産婦人科からの撤退が相次ぎ、
2005年12月末と2008年7月末の産婦人科を掲げる医療機関は15.3%も減少した。産科以外
でも負担の大きい(特に地域の)医療現場から医師が去り、産科においては全国各地で
多くの出産難民を作り出す、一因となった。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:07:06 ID:uTGDi5xrO
- 本当に日本のマスコミってテイノーだな。
ちゃんと説明しろよ
「法的に医療機関は“正当な理由無く”受け入れ拒否は出来ない」
「法的に医療機関は治療の出来る体制がとれていない状態で患者を受け入れてはいけない」
ってよ。
今まで一度もメディアを通して聞いたこと無いぞ。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:07:11 ID:AHEnxuj30
-
これでまた、この国から産婦人科医 50人は減ったな!
- 712 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:07:20 ID:4rdYBfD40
- あまりにも気の毒だ・・・
子供だけでも助かってよかったのかな
旦那には強く生きてほしい
- 713 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:07:32 ID:LZAFhMvV0
- 五の橋&遺族、金がほしいのか
- 714 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:07:35 ID:cvpFzRSM0
- 出産で脳内出血ってどういうこと?
- 715 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:07:37 ID:lnYgxDXJ0
- この妊婦の受け入れ拒否した病院の産科はぜんぶ廃止して、
断った医師はクビにして産科医の資格を剥奪すればいいんじゃないか?
日本の産科医療のために、ぜひそうしてみて欲しいな。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:07:44 ID:sjtYbeS70
- >>687
じゃあ、お前は何をやっているんだw。
命がけか?寝ないで残業か?
求めるは自由だな。他人に求めるその根性が羨ましいよ。
- 717 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:08:01 ID:w4Rv47zJ0
- >>691
断った6病院は単にハイリスクを避けただけだろう、サボりたいからという理由でまず断ることはないかと
- 718 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:08:02 ID:hWos1b49O
- >>689
まず歯科医だな。美容整形外科も
- 719 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:08:05 ID:ZwNunJLv0
- 医者はアホな患者と馬鹿な患者と傲慢な患者と短気な患者は見殺しにしていい。
助かる意味がない患者は助かる必要がない。医は仁術。
- 720 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:08:21 ID:oHZfRLk1O
- 医者の俺が真面目に語ってやる!何処の病院でもベット数が足りなさすぎるのはマジ!死にかけたジィさんバァさんがいつまでも入院してるのが原因! 本音を語るとアト数ヶ月で死ぬ様なのはさっさと家族が引き取れ!
- 721 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:08:26 ID:7vVpyxOW0
- >>703
ガキなのにアレルギーチェックしなかったの?
麻酔アレルギーある人一杯いるじゃん
- 722 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:08:28 ID:4xwImy4d0
- >>710
報ステ古館は「大病院はせちがらいですね〜」だとよ
この状況に一役買ったのはマスゴミなのにな。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:08:28 ID:Yq2QcIulO
- >>686
あんたどうやって産まれてきたんだい?コウノトリかい?
- 724 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:08:33 ID:8nzoAOaW0
- >>627
そりゃそうだろ。
公立病院なら役人関係はOKだろうし、権力者なら私立病院にも顔が効くんじゃね?
日本社会はコネ社会だぜ?
- 725 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:08:36 ID:n1wYTQS+0
- 少子化対策w
- 726 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:08:41 ID:hX/79mn50
- 35過ぎたら出産は大学病院のほうがいいな。
色々な不測の事態に対応出来るから
- 727 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:09:06 ID:W3elGPlD0
- >>709
この件は本当に立件しなきゃならない事件だったのかねぇ
裁判結果を見ると、検察が少々暴走したような気がするけどな。
でも、その少々が日本の医療崩壊に拍車をかけたわけで・・・。
- 728 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:09:09 ID:uaZHFL950
- 子供を生むなんていう日本では極上の快楽を得ようとしていたのにかわいそうだな。
お前らなんか、子供どころか結婚すらできないし、いつ死んでも誰も悲しまないというのにw
- 729 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:09:16 ID:EE9kWrobO
- 自民党が作った【平成女性の現実】
平成女性は働かざるを得ないのよ。結婚しても皿洗いで高卒男に酷使。独身なら悲惨ね。
そもそも女性は命令されてばっかりなのよ。まあ薄給市場だからしょうがないけど。
それで給与も昇進も女は頭悪いし体力ないし最悪レベルね。
30代40代独身女性の平均年収は242万なのよ。
昭和女性でコレってことは
平成女性がいかに悲惨で酷使されるかの未来を示唆してない?
専業主婦と言っても、平成時代になりたいなら美人と24以下の年齢は必須よね。
子供産まれたら育児プラス非正規労働ね。まあ、結婚できたらの話ですけどね。
平成時代は男性にとって妻要らずのようですから。独身女は人生終了。
それから働く妻が夫を支えるなんて時代遅れの女性差別・・・なんていう次元の前に結婚できるか不確定。
確かに男性にとって妻を養う義務なんてないんだけどさ。だって何も困らないよね。
それから平成女子が結婚市場で男を捕まえるためにはやっぱ恋愛市場で股ひらかないとね。
でもその風潮がさらに男性を恋愛市場で調子のらせて非婚に走らせるんだよね。
女性はか弱いけど若くて可愛くなけりゃ男性は守ろうとしないんだよね。
それと女性に夫の代用品を誰か発明してよ。今はまだ自分が働くしか代用品がないんだから。
でも男はいいよね。妻の代用品が平成時代はたくさんあって。
恋愛SEX、風俗、スーパー電化製品、多数の趣味や文化・・・・
少子化だって「妻要らず平成時代」のせいでしょ。誰か養ってよ。
え?レディースデー?あれは平均年収242万の独身女性から金をむしりとるためにはしょうがないのよ。
要は男性から女に与えるアメですよ。
- 730 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:09:26 ID:73DcXsEI0
- >>715
いっそのこと採血を一回でもミスったら
医師免許剥奪くらい徹底してはどうかね
- 731 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:09:26 ID:x58eQd0W0
- > 「法的に医療機関は治療の出来る体制がとれていない状態で患者を受け入れてはいけない」
> 「法的に医療機関は治療の出来る体制がとれていない状態で患者を受け入れてはいけない」
> 「法的に医療機関は治療の出来る体制がとれていない状態で患者を受け入れてはいけない」
> 「法的に医療機関は治療の出来る体制がとれていない状態で患者を受け入れてはいけない」
> 「法的に医療機関は治療の出来る体制がとれていない状態で患者を受け入れてはいけない」
> 「法的に医療機関は治療の出来る体制がとれていない状態で患者を受け入れてはいけない」
> 「法的に医療機関は治療の出来る体制がとれていない状態で患者を受け入れてはいけない」
> 「法的に医療機関は治療の出来る体制がとれていない状態で患者を受け入れてはいけない」
> 「法的に医療機関は治療の出来る体制がとれていない状態で患者を受け入れてはいけない」
> 「法的に医療機関は治療の出来る体制がとれていない状態で患者を受け入れてはいけない」
これにつきる。
判例が出てるでしょ。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:09:27 ID:DXNQmjYOO
- >>715
東京の産科医療の崩壊を促進させるだけだな
まあ焼け野原からの復興を目指すのも悪くない
- 733 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:09:32 ID:Cdc2gzZp0
- >>702
何を以って「きちんと搬送」なんだか。
一発目の要請で受け入れ、でないとダメか?
なら集約化しかないよ。
全科24時間揃った、マンパワーばっちりの病院。
それすると、金も出さないクレクレカッペが
「オラの村の病院を潰すだか!!!」と
議員さんを担ぎ出してきて
でその議員さんが3000万で人が来るとか失言して
医者のモチベーションくじけまくりなわけですね。
- 734 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:09:34 ID:QAcxWpW20
- >>715
うんうん、そのアイデア良いと思うよ。
で、その先がどうなるのかもシミュレートしてみてくれよw
- 735 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:09:51 ID:ls2duwv00
- >689
開業規制はすでに数年以上前から起きているんだよ。
医師免とって開業しようとしてみな。あまりの内容に開いた口がふさがらないぜ。
管理者のみしか出席できない開業会場での役所の人間の話を聞け。
無論厚労役人も社保庁役人も絶対にそんな内容をばらさないけどな。
開業届けを出し、これに呼ばれたとき勤務医から転身をはかる医師達はほぼ
全員が驚愕する内容だがな。
知らないのは国民だけだ。
- 736 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:09:53 ID:rtEf9xR70
- >>714
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/子癇
出産って命がけなんだよ。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:07 ID:P1A6cdOp0
- 逆恨みみたいな訴訟起こされて負けちゃうんじゃ産科医になろうなんて奇特な奴はいねえよ。
- 738 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:08 ID:XKhAY7FF0
- >>622
医者は全然高給取りじゃないよ
給料を実働時間で割ったら時給2000円くらいになっちゃうよ
勤務医の年俸制だと当直も休日当番も手当てつかないし
エイズや肝炎に移るリスクはめちゃめちゃ高いし
亡くなる人を見送るストレスはすごいし
せめて社会的に敬われないとやってられないと思う
お医者さんはえらいと思うよ
- 739 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:08 ID:cvpFzRSM0
- 出産と脳内出血ってなんかつながりあんの?
前もこれで死んだ人いなかったっけ?
- 740 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:09 ID:PvCq4u9JO
- また小泉・竹中の犠牲者が出たな。
数年前に国立病院の廃止を防ごうと京都の街頭(四条河原町、三条大橋)で署名を集めてる看護婦などがいて、
勿論、署名したがどうなったかな?
小泉も竹中も開き直り逃げの一手。
こんな悪党どもは見たことがない。
大阪にもこんな奴がいるがね。
http://asyura.com/08/senkyo46/msg/526.html
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080417/lcl0804171317004-n1.htm
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20080418-349573.html
- 741 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:14 ID:+V73S2Cj0
- 石原ってどうして五輪や都庁舎の改築や
銀行に膨大な資金をつぎ込むのに
命にかかわる病院の整備は知らん顔なの?
- 742 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:22 ID:QHRqz9cO0
- 墨東の1回目断った先生嫌だろうな。
自分は手が離せないけど、他もどうせだめだろうと予想がつくし。
時間が出来て、非番の先生に泣く泣く電話して来てもらって。
今も、眠れないと思います。
大丈夫です。先生のせいじゃありませんよ。
分かる人には分かりますから。
- 743 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:23 ID:nJun1J6w0
- モンスター患者が更なる少子化を加速する
- 744 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:24 ID:LMWedvQP0
- かかりつけ病院が会見していた。五の橋だった。
墨東とは一駅分ぐらいしか離れてないところでした。
墨東の受付は対応がかなりまずいと聞いたけど、それも原因があるんだろうね。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:25 ID:56D+ytSO0
-
青木絵美 お前のせいだ。 反省しろ。
- 746 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:28 ID:sHkm2BKN0
- 老人や認知症に使ってる医師・ベッド・金を停止して、
産婦人科に回すべきだな。
死にかけた80歳寝たきり老人に挿管して、息を吹き返させ、
胃に穴あけて栄養を流し込み、莫大な金をかけて延々と延命させてるのが現状。
寝たきり・認知症老人は、医療費は使わず静かに去ってほしいよ。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:28 ID:tcs6J9Ra0
- 皮膚科不足は、聞かないがな・・。
そうか、産科は不足してるのか・・。
少子化になるわけだ。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:28 ID:Ug22ML9b0
- 出産時で脳内出血起こすのか・・・
なんでだろ?
- 749 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:45 ID:hWos1b49O
- >>715
馬鹿は書き込むなよ。本当に頼むわ
- 750 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:55 ID:WyJyp2KY0
- >>677
そうやって救急の受け入れ先がなくなっていく。
そうしたらまた病院の怠慢だ拒否した病院を訴えろって言い出すんだろ。
- 751 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:55 ID:mAhexeVM0
- >>716
俺の家は家業。
まあ、命がけっちゃ命がけだけど。
寝ないでやる日もそれなりにある。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:56 ID:X+awWyQCO
- 少子化対策?笑わせるな
こんな国でどうやって子供を産めばいいのよ
- 753 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:11:03 ID:MdElJCIT0
- >>684
おい、タコ。日本の医療の何がWHO1位なのか言ってみれ。
お前がどんなに馬鹿でチョンでも、まさかお医者様のお陰だとかほざかないよな?w
- 754 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:11:28 ID:Ts70aaf/0
- >>688
はあ〜災難だったね
リアルにいるんだ、そんなDQN家族
- 755 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:11:30 ID:W3elGPlD0
- >>741
石原さん、ここ数年ちょっとアレ・・・なんでね。
本当、60代後半から一気におかしくなった印象。
若い頃・・・というか60代前半までは、かなり切れ者だったんだけどねぇ
- 756 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:12:05 ID:7vVpyxOW0
- 青木絵美が何か言って国の医療行政が変わったわけでもないだろ
ストーカーか?w
- 757 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:12:10 ID:62JcW1sZ0
- >>715
医者がいなくて祈祷師を呼ぶ時代がくるな
- 758 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:12:14 ID:XV+riZMc0
- お産が原因で寝たきりなるってことは、意外と昔からあったことだ。
命がけなんだよね。
- 759 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:12:16 ID:cvpFzRSM0
- >>736
おお、ありがとう
まじか・・・命がけだな・・・
- 760 :雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/22(水) 22:12:19 ID:p+uTD6hz0 ?2BP(678)
- >>1
バグちゃん 乙 ケコーンして♪
おまいら美串で炎上が恥まったぞw
看護師のリークで慶応病院なんとベッドが開いてたらしい。
石に急患を伝えたのによそへ回せって指示が出たらしい・・・最低やわorz
- 761 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:12:33 ID:e/3wSKrC0
- 知り合いが脳出血で倒れたとき救急車呼んで
おれも一緒に乗ったんだけど
救急隊員が携帯電話で診てくれる病院さがしてたよ。
5件目でやっと受け入れ先決まったんだけど
救急車乗ってから30分以上経ってたよ。
意外と世の中冷たいもんだよ。
- 762 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:12:43 ID:jMIiunqk0
- 東京は人口が多いから悪いんじゃ無いか
- 763 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:12:44 ID:6t7jL2890
- >>744
HP見たら会見をしていた二人とも墨東出身じゃん
- 764 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:12:47 ID:73DcXsEI0
- そのものズバリ、>>731のソースだ
ww.courts.go.jp/hanrei/pdf/5DC0E6DAEC784F5649256DD70029B153.pdf
解説
ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20061108
- 765 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:12:57 ID:w4Rv47zJ0
- >>748
働いてるときでもパチンコしてるときでも妊娠中でも、いつでも起こす可能性はあるだろう。
パチンコ中の脳出血なんて報道してもネタにもなんにもならんだろう、そういうことだ
- 766 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:13:06 ID:x58eQd0W0
- 福島県立大野病院産科医逮捕事件
表彰
2006年4月14日、本件捜査にあたった富岡署が医師逮捕に対して
福島県警本部長賞を受賞した。
これに対し、大阪府保険医協会は「逮捕に疑問の声が上がっている
ところの現在係争中の事案であり、まだ有罪が確定したわけではない」
等として撤回を求める要求書を出した。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:13:15 ID:A5/KNSyF0
- >>744
五の橋かー。
あんまりいい印象ないな。
- 768 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:13:17 ID:Cdc2gzZp0
- >>721
麻酔アレルギー、予測不能だよ、正直。
「このままでは、使える麻酔がありません」と泣きつかれて
実際使ってみたらダメだったとか
その裏返しで、アレルギーは無いはずなのに
使ってみたら急変したとか。
よく歯科からのアレルギー検査依頼が来て、一応は検査するけど
検査はあんまりアテにならんね。
そういう例で医師側の結果義務とか注意義務を問うたのか?その裁判。
それは無茶。
凶悪犯の再犯可能性を予測するくらい、無理。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:13:27 ID:tcs6J9Ra0
- 「子供を減らせ!」
麻生大臣の強烈なメッセージだな。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:13:35 ID:sHkm2BKN0
- 石原さんは派手なことには莫大な金を使ってるよね。
そっちを削って、産科に回すのが先か。
- 771 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:13:37 ID:ZwNunJLv0
- 今の東京都知事といえば400億円をドブに捨てた犬ですが
400億なんて医療にとってははした金なんですよね
ないよりはマシですが
- 772 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:13:45 ID:WeeDdukh0
- >>704
>誰も超過剰労働で、挙句のはてに過失の有無によらず、
>仕事でミスが生じたら即訴えますと公言してる会社には入らんだろ
だから、外資のディーラーなんか訴訟何件も抱えてるよ。
仕事もキツいし。でも年収高額だから人気あるんだよ。。
石が少ないのは給料安いからでしょ。
リーマンブラザーズみたいに最低年収4000万とかもらっても個人的にはいいと思うよ。
- 773 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:14:13 ID:MvX5Smpz0
- だから公務員と議員以外は子供産むなよ
都立病院は都職員の為の病院を一般開放してるだけなんだからさ
- 774 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:14:21 ID:+k4v+IqI0
- >760
ベッドの空きと「対応可能」の判断など看護師の判断する範疇じゃないだろ。
- 775 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:14:21 ID:GWU6CXupO
- >>52
生物学的な産み頃は10代後半から20代前半くらいじゃないの
- 776 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:14:46 ID:sjtYbeS70
- >>753
じゃあ何なんだ?
皆保険制度を取り入れようとしたヒラリーさんが日本に来て制度を諦めた事実とかは
知っているよな?
- 777 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:14:54 ID:7vVpyxOW0
- >>760
やっぱりな
国とサボタージュ病院の対決をみさせてもらいますか
ま、はっきり受け入れ可なのに拒否したとわかったら保険指定半年取り消しでもいいかな
- 778 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:14:55 ID:q0UT3hU/0
- >>727
少々?
医療界の闇に切り込んだって、検察内じゃ表彰までして盛り上がってたと聞いたが
- 779 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:15:03 ID:wotAVhET0
- 墨東は同じ間違いをよく犯すよなぁ。
だから産科小児科の緊急は拒否し続けなきゃ駄目だろ。
下手に受け入れるから訴えられるんだよ。
- 780 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:15:09 ID:YaXuH6zK0
- 昔受け持った患者で、わざわざ60km離れたとこから妊娠高血圧のため大学病院に入院していたけど
32週で限界に。いざ出産となったら大学病院NICUが満床で外に出せない。
市内の病院2つにあたるも全て満床で不可、結局50km離れた医療センターに高速道路で搬送されていった。
大学病院ですらNICUが5床だからな。どうにもならん。
- 781 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:15:19 ID:08SX2J4d0
- >>761
冷たいっていうか、体制が整っていないのに受け入れてはいけません。
って判決がでてしまったからねぇ。
専門医が不在とか、ベッドが足りないとか
検査する設備が不足してるとか…
どれか一つでも、ダメ(裁判で負ける)だからね…
- 782 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:15:22 ID:U91jsBDOO
- どこのクラナドだよ・・・
大変だろうが父親は子供をがんばって育ててほしい
- 783 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:15:46 ID:x58eQd0W0
- 608 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/04/05(土) 19:31:38 ID:OTUFA1aL
> 政府の経済財政諮問会議の民間議員は4日の会合で、現行の医療保険制度のままだと
> 2025年に名目国内総生産(GDP)の8%強に達する医療費を
> 3割抑制の5.6%にするよう求めることが明らかになった(日経新聞 2005/10/4)。
こいつら、狂ってるとしか思えん。殺人罪を適用してもいいぐらいだ。
ちなみに2005年時点の日本の医療費対GDP比は8.0%ジャストなので、
このまま放ってほいても国民生活への影響はほとんどないはず。
フランスは11.1%、ドイツは10.7%、
自民党の理想郷アメリカは15.3%(図録OECD諸国の医療費対GDP比率より)。
------------------------------------------------------------------
高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html
高齢化の進み具合を考えれば、
日本の医療費は、驚異的に安い。
現在の日本の医師数は先進国で最下位
人口1000人当たりの医師数は、OECD平均の3.0人を下回る2.0人
2020年には韓国、トルコに追い越されOECD最下位に転落
http://www.cabrain.net/news/article.do;jsessionid=B43DAAFB7EC94970DA17DF5E6F966197?newsId=11245
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=10483
財務省、厚労省、経済諮問委員会は、 新聞等のマスコミを使って、
国民医療費のデタラメ捏造将来推計額を宣伝して、
世論操作するのは、やめるべきだ。
[解説]医療費の将来推計
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070118ik07.htm
- 784 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:15:48 ID:WKbNvfP+0
- 医療崩壊をテーマにドキュメント本を執筆準備ですね、さすがマスコミの記者は抜け目ないですね。印税生活ウマー
- 785 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:15:59 ID:Cdc2gzZp0
- >>768
×実際使ってみたらダメだった
○実際使ってみたら大丈夫だった
- 786 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:15:57 ID:A5/KNSyF0
- >>775
10代はまだ体が成長する余地あるから、妊娠線が酷いことになったりする。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:16:03 ID:ZwNunJLv0
- >>768
凶悪犯の再犯可能性は100%です。
今度始まる裁判員制度の対象者ならまず全員そう答えますよ?
- 788 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:16:14 ID:62JcW1sZ0
- >>761
他の患者で塞がってたら受け入れても何もできないでしょ。
それとも患者を放置して知り合いを診ろとでも言うのか?
- 789 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:16:19 ID:2jA5/35C0
- 産科のベッドが空いていたって、
新生児のベッド、ICU管理の出来るベッドが空いてたかどうか
わからんだろう?
だからNsって・・・
- 790 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:16:33 ID:e/3wSKrC0
- >>781
そうなんだよね。
おちおち救急車にも乗れないよお
- 791 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:16:56 ID:w4Rv47zJ0
- >>780
5床は少なすぎ
23〜28週の超未がうまれたら4〜5ヶ月は居座るってのに
- 792 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:17:06 ID:+k4v+IqI0
- ベッドが100床空いていようが、俺が当直だったら、「受け入れ不能」だよ。 by 形成外科医
- 793 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:17:38 ID:tcs6J9Ra0
- しかし、団塊ジュニアがそろそろ出産適齢期から外れてくるだろ?
とすると、さらに子供を産める女性は激減するわけだ。
かつ、このように政府が超・少子化推進策をとるとなると・・案外早く日本国民は
滅ぶかも。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:17:50 ID:Bzy1HeoI0
- >>713
五の橋はいい病院だよ。
- 795 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:17:55 ID:/l/O2cGs0
- 出産は安産ばかりじゃない命がけのもの
世界一の金持ち国家なのに安心して子供産めないなんて変
- 796 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:18:36 ID:LMWedvQP0
- >>767
産科と小児科?で人気があるところらしい。何年か前の雑誌アンケートでかかりたい病院一位になっていたけどね。
あまりいい印象がないとは?
- 797 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:18:38 ID:TWx6gatC0
- 金が惜しいからと妊産婦検診にも行かず
当然検査もしてない、どんな菌持ってるかわからない妊婦が
産気づいたら産まれそうだと駆け込む…
これで妊婦や子どもが死んだり、他の患者に感染症ばらまかれたりして
訴えられるのは自分たち…
こんな職業誰がなりたいんだ?
- 798 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:18:38 ID:zAYfM8Zq0
- 都会は崩壊してるな
まだ中途半端な田舎のほうがマシだわ
- 799 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:18:46 ID:sjtYbeS70
- >>795
周産期死亡率で調べましょう。
- 800 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:18:59 ID:csD1rMfO0
- とっとと良きサマリア人の法理を導入しろ
- 801 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:19:07 ID:7vVpyxOW0
- >>789
ICU管理のできるベッド?
なんじゃそれ?
ベッドに装備でもでもついてるのか
見たことねーな
- 802 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:19:07 ID:62JcW1sZ0
- >>795
どんなに金持ちだろうが安心ということはない
- 803 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:19:26 ID:julk5yQZ0
- >>786
こういうコスメエティックな理由を出産にもちこむ
馬鹿女が増えたせいもあるな。
30過ぎての初産なんて、死んでも文句言えないんだよ。
すこしは勉強しろよ。にもかかわらず、能天気に
豪華産院だあ?ほんとにスイートは子供もとうなんて思うな。
- 804 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:19:33 ID:ReXEsi0n0
- まぁ、第一の原因は例の福島の事件だろうな。
彼は未熟だったかも知れないが、ベストは尽くした。
それが、危うく人殺しにされて刑務所入りするところだった。
モンスターもいい加減にしろよってこと。
第二の原因は美容整形なw
それでなくても外科医は手先が器用って才能が必要なのに、
皺取り注射とかしてると大金持ちになれるんだぜ。
だれが当直なんてするかってーの
イエス!高須クリニック!
三つ目は、ドクターヘリな。
公明党が鋭意推進中な訳だが、
下りる場所も少ない、狭い国土にあんなものは必要ない。
第一、ドクヘリって単独じゃダメで、最低1台救急車が必要でしょ。場合によっては2台。
年間の維持費だけで1機1億だよ。
それに専属の医者と看護士。しかも交代勤務でだぜ。パイロットも。燃料費も。
これ全部洗い出したらいくらかかることか。それが各県1なんてとんでもない。
ドクヘリに回す医者や看護士普通の病院に回せたら何人の命が救われるか。
閉鎖しないで済む病院が幾つ出るか。無駄なことは止めたらと思うよ。
- 805 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:20:10 ID:4rdYBfD40
- >>797
今回はかかりつけ医いたみたいだよ
- 806 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:20:45 ID:ZwNunJLv0
- でもね、俺
正直思うんです。
1人がダメならもう1人頑張ればいいだけじゃない
なんで1人死んだくらいでそんなに大事にするの?
俺が死ぬのと医者の誰かが死ぬのとアカヒのデスクが死ぬのと
小学生が喉詰まらせて死ぬのと何か違うんですか?
- 807 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:20:48 ID:WKbNvfP+0
- トンデモ判決が出続けて判例が出来るから医療崩壊は食い止められない。
つまり緊急医療は日本においては期待できないか、50%以下の確立でしか受診できなくなるんだろうな。
ルポでまた本が売れますな。。クソマスコミ死ねよ
- 808 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:20:53 ID:w4Rv47zJ0
- >>801
NICUのこと
状態の悪い妊婦の緊急帝切なんだから、生まれてくる赤ん坊も状態悪い可能性
は十分ありうるし、集中管理可能な施設じゃないとまず対応不可能
つまり新生児科の医師の手配も必要
- 809 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:21:07 ID:e/3wSKrC0
- >>788
それはそうなんだけど、せっかく救急車が来たのに
目の前でこのまま知り合いが死んでゆくのか
と思ったらちょっと寂しかったな。
ま、幸い知り合いは命拾いして社会復帰も
してるんだけどさ。
- 810 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:21:22 ID:rtEf9xR70
- >>798
>中途半端な田舎
おいらの田舎(静岡)では出産非常事態宣言が出されて、「県内の妊婦の方で
実家が他県の方は、できる限り実家で出産をするようにしてください」だと。
- 811 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:21:56 ID:BWNvSezCO
- 訴えられる可能性があったから、たらい回しなんでしょー。
- 812 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:21:59 ID:aCT3rafZ0
- 少子化対策など何もしてこなかったんだろうね。
少子化対策担当者は遊んでいたのだろう。
- 813 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:22:26 ID:sjtYbeS70
- >>809
脳外科が随時当直している病院は多くは無いからな。
- 814 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:22:30 ID:Y4WzuAgvO
- >>797
今回はかかりつけの医者が他にまわした
- 815 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:22:33 ID:cMcrT1EJ0
- >>801
とりあえずお前が医者、いや医療関係者じゃないことはわかったwwwww
ってかこのスレタイ、いやニュースどうよ
>出産間近で脳内出血の症状が見られた女性(36)が7病院から受け入れを断られ、出産後に
>死亡していたことがわかった。手術を受けた病院に到着するまで約1時間15分かかっており
>東京都は詳しい経緯を調べている。
出産間近は間違いないだろうが、脳内出血の症状ってなんだよwwww
- 816 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:22:46 ID:4rdYBfD40
- >>806
正直な所、誰かが死んでも変わりにそいつの仕事をやってくれる人間がいれば何も困らないが
実の母親や妻の代わりになれる人間なんてのはいない
- 817 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:22:47 ID:Cdc2gzZp0
- しかし、里帰りされる側も
相当早い時期に予約とらないと
分娩できないっつ話で。
生理不順か?くらいの時点で
ダッシュ予約しないとダメと聞いた。
- 818 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:22:52 ID:SXFWLL500
- テレビ朝日でしつこく報道してんだけど...
そう言えば、小児科病棟とかなんとかって番組始めるんでしょ?テレ朝。
医師不足なんか厚生労働省の役人の机上の空論による部分が多いはずなのに、
なんで急に今、問題(特に小児)になるんだ?
- 819 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:23:21 ID:tcs6J9Ra0
- 「エンゼルプラン」だと? 笑わせやがって。
自民党には絶対投票しない。
- 820 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:23:22 ID:MdElJCIT0
- >>776
この馬鹿チョンが。それで誤魔化してるつもりか?
↓これはお前のセリフじゃなかったのか?w
>1位以上の医療を望む喪前の貪欲さは何位なんだろうなw
- 821 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:23:39 ID:ZR6vjOVq0
- NTT病院はあります
日立病院あります
松下病院あります
しかしながら、
朝日新聞病院とか読売新聞病院ありませんね。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:23:47 ID:TWx6gatC0
- >>805
今回だけの話ではなくてね
産科医不足のことも原因みたいに言ってたもんで…
- 823 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:23:55 ID:+V73S2Cj0
- >>804
都庁舎の改修費用1300億を
まわせばすぐ解決。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:23:58 ID:ZwNunJLv0
- >>810
層化公明はそんな事態はどこ吹く風
「静岡にドクターヘリが飛んだ!」とかいう
糞馬鹿な選挙ポスター貼ってる家がそこらにあるね
- 825 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:24:28 ID:3Ew6ahcN0
- 妊婦脳内出血バンバン
数え役満
訴訟リスク考えたら受け入れ拒否は当たり前。
- 826 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:24:46 ID:7vVpyxOW0
- まあでも、こうやってマスコミで大々的煽っておかないとほんとにサボタージュする病院が出てくるからな。
何しろ病院って閉鎖空間だから実際の状況なんて外部の人間にはわからない。
たらい回しして後でマスコミにつつかれるくらいなら、受け入れできる時は極力受け入れようというコンセプト
は確立させておく意義はある。
このスレ見てもわかるとおり医者に性善説なんて通用しないからねw
- 827 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:24:57 ID:muuIaK+x0
- 自分の知り合いや家族がたらい回しにされたらやりきれないけど、
他人事として見るなら諦めろとしか。
思わぬ事故ならまだしも、体の不調ならそれが寿命だったんだ。
- 828 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:25:01 ID:Cdc2gzZp0
- ヘリとかやめとけよ、散々既出だけど効率悪すぎ。
大体、ヘリが落ちたら患者も医療従事者もパイロットもあぼーんだよ?
- 829 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:25:18 ID:qv41Z5Oc0
- またマスコミが医者叩いてるしな
やっぱり毎日新聞は夕刊トップだし。
奈良のことだってマスコミが医者を叩いてたから一気に医療崩壊が加速したんだろ
自己反省しろマスコミ
医者もこんな世の中で産科まだやってるなんてリスクヘッジしてないにも程がある
- 830 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:25:22 ID:8lDPS/MF0
- 頭が痛いのなら脳外科へ救急搬送が普通だろ
なんで産科に救急搬送なんだよ
対応できるわけ無いだろ
- 831 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:25:30 ID:sjtYbeS70
- >>820
もはや何を言いたいのかさえ意味不明。
喪前の貪欲さは1位以上だな、と言いたかったのだが。
- 832 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:25:34 ID:73DcXsEI0
- >>826
逆効果だな
- 833 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:25:40 ID:A5/KNSyF0
- >>796
10ヶ月に入ってたある日酷いお腹の張りと痛み&大量出血。
エコーで前から小さい(子)って言われてて、今はまだ出さないでお腹においといた方がいいからと、
開きかけてる子宮口締める薬だけ出されて帰された。
薬は飲んだけど出血は全くおさまらない。
ずーっと我慢してたけど、明け方になっていよいよ陣痛っぽくなってきたので電話して行った。
陣痛室で暫く待たされて、ようやく分娩室へ。
でも医者も来ない、看護師もたまにちらっと覗くだけで多分1時間以上放置。
その間に破水、それでも暫く放置。
そのうち微弱陣痛になり自力分娩不可能とされて、ろくな説明もないまま陣痛促進剤の点滴。
陣痛促進剤の事故が多いって後で知って怖くなった。
まだ出すには小さいとされた子は2700gあった。
- 834 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:25:52 ID:pRmLsHCD0
- 医者が職務放棄のやりたい放題
というのが東京の救急医療の以前からの実態。
めんどくさそうな救急患者は、他の病院へ押し付けようとして嘘を吐く。
使命感なんてのは国民を騙すために言っている建前。
実際の行動を見れば、本音がハッキリ分る。
- 835 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:25:56 ID:ta30uIeh0
-
東京都は、都立病院医師の給与が民間より年収で300万円以上安く、都道府県で最も安月給。
そこで、国の人事院が127万円賃上げして、格差を180万円安い程度に抑えなさい、と勧告した。
東京都はそれを無視し、産科医だけ300万円賃上げし、他科は引き下げ、『民間と同じ』とのたまった。
他の道府県は皆、国の勧告に従ったため、産科医以外の都立病院勤務医は、相対的に127万賃下げされたのと一緒。
でも、東京都は『産科医は十分足りている。医師不足では無い。』と公式発表した。それが10月16日の話だ。
産科医は不足していなかった、って事は何ですか?
今回の事件は、産科医の怠慢ですか?
東京都人事委員会さん。
医師は患者の容態が悪ければ、4日でも5日でも病院に泊り込む覚悟で臨んでいる。
人を大事にしない態度が、医師の『人に尽くそうという心』を最も萎えさせるよ。
現場から急速に離れていく医師の心が、次の案件を引き起こすきっかけにならなきゃ良いんだが
関連スレ
各地の自治体が医師給与を改善…東京都は引き下げ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1224164797/l50
- 836 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:26:12 ID:y/FYYdCL0
- あーあ、石原の責任は大きいな。石原は何の対策もしてないじゃないか。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:26:24 ID:ZwNunJLv0
- >>816
実の母親はさすがに無理だが継母はどこにでもいるし
妻が死んだらまた代わりの相手を作る人がたくさんいる
結局本人の精神的な自分縛りの問題じゃないのかと
そら円満で無病息災な家庭に越したことはないが。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:26:25 ID:aF/X3maQ0
- >>801
NICUのベッド(クベース)はいろいろな装備がついてるよ
そのまんまで体重はかれたりするからな
- 839 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:26:36 ID:r1enwYr40
- まあキモヲタの俺には最もどうでもいいことだな
- 840 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:27:23 ID:julk5yQZ0
- >>826
逆だろ。今回もマスコミでたたかれてるのは木刀病院。
以前から、受け入れ不能時は、一回不能として受け入れを断ったら、
ぜったいに、その後受けてはいけないってのが、今の病院のリスクマネージメントの常識。
マスコミは、けっきょく木刀をたたくよ。こんなのは大阪の事件の時みてもわかるだろ?
遺族が、もし訴えるとしても木刀病院。
病院に、どうして受け入れを促すインセンティブになるんだ?この報道が?
- 841 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:27:28 ID:Cdc2gzZp0
- >>826
おまえ、ウチの病院見に来いや。
一緒に当直もやれ。
患者が来たら、お前もたたき起こす。
診察の役には立たないだろうから
片隅でパズルでもやってろ。
で、1問でも間違ったら訴訟な。
夜明けが来たら、そのまま日常業務だ。
夕方までパズルでもゲームでもやって
マリオの一人でも死なせたら
裁判所に引きずり出してやる。
- 842 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:27:29 ID:CiTmA/fl0
- >>828
すんげーヘリクツ
こんなチンケな理論久々に見た
- 843 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:27:36 ID:sjtYbeS70
- >>834
職務放棄って・・・急性期から降りているだけでしょう。
職場選択くらいは自由をくれよー。
- 844 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:28:06 ID:+k4v+IqI0
- 娘が誘拐されてた美容形成外科のおばちゃんいたでしょ。
「私の時給は100万円」とかいってた。
脂肪吸引してたほうがよほど金銭的, 時間的 and 精神的に恵まれるんだよ。
不思議だろ? なんでそうなのか。
それは、時給100万円以上に価値あるものを、国が一方的に価格設定してるんだよ。
めちゃくちゃに低価格に設定してあるのに、それさえも払わない奴らもゴマンといる。
どう思う?
一回、すべてぶっ壊わさなきゃ、医療のありがたさとか分からないよね。
カウントダウンは始まってるよ。
過酷な労働条件、割にあわない給料、こき下ろすばかりの愚民、マスゴミ、警察、検察、司法。
崩壊を支えてきた医師たちも、崩壊を待ち望みはじめてるんだよ。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:28:24 ID:sPEcin/I0
-
おまえたち!
正社員になれ!
公務員か一流企業の社員になれ!
二流三流派遣フリーターニートひきこもり達よ
わかったかな?
- 846 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:28:27 ID:Cdc2gzZp0
- >>842
そんなチンケな現実も、言われなきゃ気づけない人に言われてもねぇw
- 847 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:28:29 ID:hriI33b70
- >>819
もう必要なのは「エンゼルプラン」じゃなくて「エンゼルセット」だよね。
- 848 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:28:39 ID:73DcXsEI0
- >>834
>>841
- 849 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:28:49 ID:tcs6J9Ra0
- 出産が命がけの国になったとは・・。情けない。
- 850 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:29:18 ID:EJgVD3F1O
- 「この件で一番悪いのはかかりつけ医。こうなるまで放っておくなんて能無しもいいとこw」
とリアルで医者やってる親父が言っとる。
飲み過ぎの酔っぱらいは嫌いなんで、いい加減寝て欲しいw
- 851 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:29:20 ID:rzenLR8Q0
- この かかりつけ医 ってのは産科なんだから自分が病院行って
処置すればいいだろ。 他院探すだけなら医者でなくてもできる。
何がかかりつけ医なんだか。
無責任で馬鹿な町医者の責任だね。
- 852 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:29:22 ID:aF/X3maQ0
- >>847
だれうま
って医療関係者しかわからんよ
- 853 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:29:34 ID:fD0r3kcI0
- 医者は糞だから、全て奴隷にすればいいよ。
- 854 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:30:07 ID:ZwNunJLv0
- だから出産は昔から命がけなんだってばよ
その理由がちょっと変わっただけに過ぎない
- 855 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:30:27 ID:MdElJCIT0
- >>831
落ち着いてIDをよく見ろ。俺がお前に言われたわけじゃないぞ。
お前がWHO1位だとほざいているのは医療じゃなくて医療保険制度のことだろが。
しかし、お前は俺に「日本の医療の何がWHO1位なのか言ってみれ」と言われるまでそれに気付かなかった馬鹿チョンだな。
- 856 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:30:33 ID:SXFWLL500
- もう一度、"助産婦さん"を増やすんじゃだめなのか?
で、医師には医師しか出来ない仕事をしてもらう。
- 857 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:30:34 ID:hd6YRyXG0
- 臨床医はどんどんいなくなる。
介護は給料安すぎてとてもじゃないが仕事出来ない。
もう老人は安楽死させてやれよw
- 858 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:31:03 ID:w4Rv47zJ0
- >>851
その紹介医が出て行ったら、そのかかりつけ医の外来に山ほど並んでる妊婦を、入院してる産褥婦を誰が診てくれるのかね?w
- 859 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:31:25 ID:nJun1J6w0
- 高給だけに目が行って
案外おいしい仕事じゃないと医者志望が気づき始め
公務員になった方が時給換算では上と理解し医師不足に←イマココ
- 860 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:31:38 ID:0YaDYISi0
- 足らないなら医者を増やして
訴訟リスクが高いなら、法律で訴訟リスクを下げれば良い
という素人考えが正しいか間違っているか
医療関係者にお伺いしたいのですが
誰か答えられる方いますか?
- 861 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:31:45 ID:s9Yyhk4eO
- だから 子供は作るなと あれだけ
- 862 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:32:17 ID:zAYfM8Zq0
- 俺の住んでるとこでは受け入れ拒否はないな
数時間待ちになるけどwww
- 863 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:33:08 ID:ZwNunJLv0
- >>850
耳元で「医者の不摂生」と囁いてあげたらいいんじゃないかね
親孝行的に。
- 864 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:33:22 ID:julk5yQZ0
- >>860
あんたは正しい。
あと追加は、財源の投入だけだな。
- 865 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:33:23 ID:4rdYBfD40
- >>847
ナースのお仕事で見たなwww
- 866 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:33:53 ID:6nCqzR4GO
- 女は命がけで子どもを産む。
本当にすごいな。
妊娠中も身重な身体で頑張ってる。
女は大事にしなきゃな。
- 867 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:33:56 ID:sPEcin/I0
-
前らぶちぇんってテレビ番組みてたけど
山奥で暮らしてる家族は自分の家で子供産んだらしいぞ
家で産めないのか?
- 868 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:33:56 ID:tcs6J9Ra0
- 命がけあればこそ、国は万全のサポートをすべき。
いずれ税金で返して貰うんだから、もとは取れる。
団塊ジュニアが出産適齢期を完全に超えたときが怖いな。
経団連あたりは、「移民」で対応すれば何とかなるという、甘い考えを持っているんだろうが。
- 869 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:33:57 ID:iC4EJ6Hv0
- + ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
いい加減、出産・育児を免許制にすべき。
- 870 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:34:02 ID:zuwkSbiaO
- >>845
公務員は足りています
一流企業は正社員より派遣を好みます
俺の考えから言わせてもらうが、外国に飛べ
切羽詰まったら外国に飛べ
- 871 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:34:13 ID:cMcrT1EJ0
- >>856
すげー難しい面があって、ちょっとでも異常のある患者は医者に回すのが助産婦さんの基本。
結局のところ経過を診れないだけ産科医の負担は増えるかもしれん。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:34:14 ID:+k4v+IqI0
- >862
は? なに言ってるの? 手に負えないと判断されてないだけでしょ。
ウチじゃ無理、と判断されることが、いまでいう「受け入れ拒否」なんだよ。
- 873 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:34:26 ID:c2WVPLJn0
- 生まれてくる子供のために、
全ての妊婦はかかりつけ医を持たなければならない法律を作れよ。
常に医師が把握し続ける状態になるようにさ。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:34:31 ID:MpIMpw0x0
- >>860
鶏や豚みたいに簡単には増えないですよ。
そして、バナナ不足みたいに物流の問題じゃないですよ。
バナナに意志があって、紀伊国屋と明治屋じゃないと嫌だ。丸正とか三平ストアーは嫌だと言ってるわけですから。
物じゃないんだから、そこを考えろよ。
- 875 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:34:43 ID:rzenLR8Q0
- >>858 緊急を要しない患者はとりあえずほっとけ
開業医は甘ったれすぎ
- 876 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:34:46 ID:B/v2krthO
- この件を執拗に叩いているマスコミ各社に訊きたい
今回の件、一体どういう結果になっていればよかったんだ?
まさか、母子ともに存命且つ予後不良無しとは言うまいな
産科と脳外のコンボの難しさをどれだけ理解しているのかと
お産は今でも命がけなんだよ
正常分娩を含めても、250回に1回は母子何れかが命を落とす難事だと知れ
- 877 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:35:56 ID:ueEpQ79S0
- これじゃ病院につくまでの道をいくら作ったって、行った先の病院に医師がいないんじゃ意味ないじゃん・・
- 878 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:36:02 ID:Cdc2gzZp0
- >>871
北里の産科が統計だしてたよ。
助産院からの搬送例って、かなりヤバクて
こじれてからのケースばっかりだってさ。
- 879 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:36:09 ID:rtEf9xR70
- >>860
母集団が増えれば汚れ仕事をする人間も増えるだろうという論理の誤りについては
ロースクールという悪しき先例があります。
後者はまあ正しい。
- 880 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:36:14 ID:pRmLsHCD0
- >>796
>何年か前の雑誌アンケートでかかりたい病院一位になっていたけどね。
雑誌の病院関係のアンケートというのは、
スポンサーの力で操作されていると思わなきゃダメですよ。
色んな病院ランキングを基礎データと対照してみると、
ワースト側に位置づけるしかないデータの病院が
ベスト側に入っているなんてざらですよ。
こんな異常な判断が何故なされたかを問い合わせても答えられずに逃げ回るだけ。
しかし、さすがに翌年版では外れます。
裏から手を回した宣伝で患者を集めようと考える病院が現実に多いということは
医療レベルの充実なんか重視していない病院ということなんですから
そこら辺のインチキが罷り通らないように地道にインチキ宣伝を潰すしか無いみたいですよ。
- 881 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:36:22 ID:zWQHvTbv0
- 医療崩壊させたのって、遺族よりも罪が重いのがマスコミだろ
- 882 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:36:27 ID:sU4jyCzO0
- ID:MdElJCIT0
死ねやクズ
- 883 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:36:32 ID:7vVpyxOW0
- 整形は医療じゃねーよ
医療じゃねーからあんなに金払うやつがいるんだよ
おまえも整形医院興して患者をイケメンにしてみろよ。
風邪治すとはわけが違う効果をもたらしてるんだから高い金取ってるんだよ。
処方箋にルルとか書いて100万とかもらえるわけねーべ
- 884 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:36:39 ID:EJgVD3F1O
- >>863
5年くらい前に、飲み過ぎですい臓痛めて自分の職場に入院したw
言っても聞かないw
正直諦めとる
- 885 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:37:01 ID:sjtYbeS70
- >>855
ヒラリーが無理だと言ったのは、医者が日本のような奴隷制度で働かせられない、という理由だ。
制度が1位でもその制度を下支えしているのは医者の力だろうな。
- 886 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:37:04 ID:Cdc2gzZp0
- >>875
その、待ってる患者さんのなかに
またしても危険な状態の人が紛れ込んでるかもで。
そもそも、待たされてしんどいのは妊婦さんだが?
- 887 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:37:16 ID:aF/X3maQ0
- >>860
正しいと思う。
ただ今いる医師を大切にしないと、
医師を教育するのは結局は医師だから、
将来的に医療レベルは下がる。
訴訟レベルを下げろとはどんな医師でも思ってる。
- 888 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:37:17 ID:HgGlblbZ0
- 自分の誕生日が母親の命日って嫌すぎる
- 889 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:37:21 ID:Qtkb1Hru0
- 俺、脳外科医。救急でしょっちゅう呼び出し。昨年の当直120日。年収1500万。
公務員なので労働基準法に触れるから有給の当直は月5回までしか認めてくれない。
俺の脳外科の後輩、開業して当直なし。年収5000万。
どっちがお得でしょうか? 救急の崩壊はまもなく。
- 890 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:37:23 ID:w4Rv47zJ0
- >>875
緊急を要するかどうかの判断を誰がするのかね?留守番の看護師が診察すんのか?
外来にずらっと並んでる中の誰かが、今にも緊急処置を要する状態かもしれないのに
- 891 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:37:26 ID:WyJyp2KY0
- >>849
いつの時代もどこの国でも出産は命がけ。
- 892 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:37:32 ID:ta30uIeh0
-
つい一週間前は、
『都立病院に産科の医師不足なんて無い!』
なんて断言して、給与引き下げの発表までしてたでしょうが>東京都人事委員会
<東京都人事委員会勧告 10/16>
産科の医師を中心に一定の改善が図られたことを踏まえ、本年は国に準じた改定を行わないことが適当。
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/ninnkyuu/20kankoku/20honbun/20_00_gaiyou.pdf
- 893 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:37:33 ID:MpIMpw0x0
- 古館の馬鹿が大病院の対応が世知辛いだとさ。
[形]せちがら・し[ク]1 世渡りがむずかしい。暮らしにくい。「―・い世の中」2 金銭に細かくて、けちだ。抜け目がない。
どこまで馬鹿なんだろう。
- 894 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:37:39 ID:nxjHQD4F0
- 医学部は人気高いのに、なんで医師不足になるのかわからん。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:37:58 ID:jff5xCsQO
- 妊娠希望者には無料で年一回事前に脳ドックに入ってもらって
切れやすい血管がないかどうかチェックして血管年令も調べて
やばいやつは出産は帝王切開にすればいいんじゃね?
- 896 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:38:10 ID:MdElJCIT0
- 一人じゃ不安で受け入れられましぇん。
どヘタレはやめちまえ。つーか、クビだクビ。
- 897 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:38:57 ID:ZiFBMkGp0
- >>894
医学生達が楽な科に殺到して、産科みたいなつらい科を志望しないから
- 898 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:39:15 ID:7vVpyxOW0
- >>889
おまえも開業すればいいだろ
- 899 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:39:21 ID:fF/K2+uc0
- >>895
名案なんだけど、どこからお金が出てくるのだろうか
- 900 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:39:22 ID:cMcrT1EJ0
- >>878
ペーパーになってる?
面白そうだから読んでみたい
しかし助産婦さんも産科医も、大変だよな・・・・・・
- 901 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:39:54 ID:Cdc2gzZp0
- >>896
ハイハイw
アンタも一人で向こう三軒両隣の自宅警備がんばってね。
え、体ひとつで3軒警備は無理?どヘタレが。
つか、委員会乙。
- 902 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:40:09 ID:OXsBit3F0
- >>876
>今回の件、一体どういう結果になっていればよかったんだ?
そりゃすぐに脳外科麻酔科産科全部そろった施設が5分で対応して
二人とも何のトラブルも後遺症もなく退院することでしょう。
それもサプリメントの支払い程度の金額で。
医者が何人過労死しようが何兆人過労死しようが、それは自業自得ということでスルー。
- 903 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:40:09 ID:vL3rwyulO
- 36って高齢出産だよね?
リスク高くなるんだから最初から墨東にかかればいいのに。
全室個室〜贅沢お産〜とかで個人産院選んでいいのは若い健康な妊婦だけだ。
まぁ墨東は交通の便が悪いから通い難いってのはあるだろうけど。
- 904 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:40:50 ID:zAYfM8Zq0
- 二次救急でさえ崩壊って終わってるな
知事の責任問題だよ
- 905 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:41:04 ID:aF/X3maQ0
- >>895
それはいい考えですね
ぜひ費用も出してください
MRA取るなら一回2万くらいかな
- 906 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:41:28 ID:w4Rv47zJ0
- >>902
脳出血で後遺症なしに退院できる確率何%だと思ってんだよボケ
- 907 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:41:28 ID:iC4EJ6Hv0
- >>888
一生、「誕生日おめでとう」なんて言われずに育つんだろうな。
つまり、100%DQNになるガキが一人増えるわけで…、
母親と一緒に死んでた方が、周りにとっては幸福だったろうな。
- 908 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:41:48 ID:SXFWLL500
- >>871
病院と助産婦との連携の問題だよね...
その辺のシステム構成とかどうなのかなって思って。
夜間に病院に当直で助産婦さんが居て、
正常分娩なら医者は寝ててもOKとかなってるのかどうなのか?
医師の診察と助産婦の訪問の連携とか...
とかそういう意味なんだけど。
- 909 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:41:56 ID:tcs6J9Ra0
- >>903 あれ、ぼくとうは、錦糸町駅のすぐそばだったんじゃ?
- 910 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:42:01 ID:7vVpyxOW0
- >>902
サプリメントの支払い程度の額しか実際貰ってない場合に言えよ
おめーらはその何倍も貰ってるだろ
だって医者に何年もかかってないおれが金払ってやってるからな
- 911 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:42:15 ID:rzenLR8Q0
- >>886 午後7時に外来患者がいるのか。
かも。って何だよ。実際に脳内出血の疑いのある患者がいる。
手配するなら自分の専門ではない脳外科を手配し
産科医が必要なら自分が行くべきだね。
この かかりつけ 医は。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:42:16 ID:sjtYbeS70
- >>894
他スレからのコピペだが、人数の絶対数も少ないらしいよ。
☆医師
人口当たりの<実働>医師数はOECD対比 1/2 (平均診察回数2倍)
年収はOECD対比 1/2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
OECD諸国平均対比1/2×1/2=1/4倍の評価・待遇(医師冷遇だと言われてきた所以)
☆医師以外の公務員
人口当たりの公務員数はOECD対比 1/2
年収はOECD対比 2倍
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1/2×2=1倍の評価
☆民間
日本の民間企業も少数精鋭であり、
<1倍の評価だと思われる。(ここに官民格差)
☆医療費対GDP比はOECD諸国30か国中21位
2020年には最下位となる。
OECD諸国の医療費対GDP比率(2006)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1200916567/
OECD諸国の医師給与(過去レス)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1214754238
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%B8%8D%E8%B6%B3
- 913 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:42:21 ID:eKYhrzanO
- 出産は元々危険を伴うもの。
オレも我が子を出産前に失ってるけど、産婦人科医を訴えようとは思わなかったな…
人間が行う医療には限界があるんだよ。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:42:29 ID:JMjeGEU5O
- 妊婦って脳内出血しやすいの?
- 915 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:43:29 ID:HYIpod8nO
- かかりつけが指定する病院でも断られるのか…。
やってられんな。
- 916 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:43:36 ID:pRmLsHCD0
- >>876
>産科と脳外のコンボの難しさをどれだけ理解しているのかと
産科と脳外が組み合わせで来る危険率の高さは分り切っているんだから
それへの対応が整備されていない方がおかしい。
オマイのような怠慢な医者どもが言い訳ばっかりで責任逃れをやって来たからだよ。
- 917 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:44:04 ID:eOqui6yr0
- >>914
妊娠すると血圧が上がるからね。
リスクは跳ね上がる。
他にも色々あるから、とりあえず妊娠中毒症とかで調べるといいかも。
- 918 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:44:16 ID:OXsBit3F0
- >>889
大変だな。体壊さないようにがんばってくれ。
と言われたのは10年前ぐらいまで。
「お前みたいな空気読めないナルシスト奴隷医が中途半端にいるから、
医療の崩壊と再生が遅れるんじゃ! ヴォケ!さっさと過労死しろ! 」
と言うのが平成のトレンドだよ。w
- 919 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:44:36 ID:zAYfM8Zq0
- >女性は今月4日、頭痛などの体調不良を訴え、かかりつけの産科医に救急車で
運ばれた。かかりつけ医は脳内出血の疑いがあると診断し、午後7時ごろから電話で
緊急手術ができる病院を探した。しかし、都立墨東病院など7病院から「当直医が 他の患者の対応中」「空きベッドがない」などと次々に断られたという。
かかりつけ医が午後7時45分ごろ、改めて都立墨東病院に電話したところ、受け入れ可能に
なったという返事が来たため、同病院に搬送。
微妙だなw
覚悟しとけwww
- 920 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:44:36 ID:k+B/D+akO
- >>579
気持ちはわかるけど、医者や看護師はぶっとおしで働いてる
性格悪くてそんなこと言うんじゃなくて、疲労で麻痺してる
医療事故にならずに無事に産めればもういいじゃん
- 921 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:44:49 ID:w4Rv47zJ0
- >>916
この症例、仮に5分で搬送されていたとしても予後は変わらないと思われるがね
- 922 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:45:04 ID:ov0MFgDr0
- 産科が減る一方不妊治療の病院が増えてる
理由は儲かるから。結果責任がないリスクなしボロ儲け
- 923 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:45:07 ID:sjtYbeS70
- >>916
>それへの対応が整備されていない方がおかしい。
>オマイのような怠慢な医者どもが言い訳ばっかりで責任逃れをやって来たからだよ。
整備と怠慢な医者ども、との関連についてkwsk。
- 924 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:45:21 ID:julk5yQZ0
- >>916
それは体制整備する責任がある行政に言え。
医者に文句つけてもしょうがなかろう。
これ以上、死ぬほど薄給で働いている木刀の医師を
いじめて、なにかいいことあるのか?
委員会の方なら、もうしわけない。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:45:25 ID:yIxfG1Qm0
- >>888
残念、命日は誕生日の3日後だ
- 926 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:45:34 ID:Cdc2gzZp0
- >>900
助産所からの搬送例は有意に死亡率が高い
ttp://obgy.typepad.jp/blog/2007/09/post_6869.html
平成16年の助産所からの搬送例についての論文を見つけました。
助産所からの搬送例の実状と周産期予後
北里大学医学部産婦人科・小児科*
池田泰裕 鴨下詠美 望月純子 金井雄二
右島富士男 谷 昭博 天野 完 野渡正彦*
(日本周産期・新生児医学会雑誌 第40巻 第3号 p553-556)
概 要
過去5年間に北里大学病院で受け入れた助産所からの母体搬送21例,新生児搬送15例の予後について
後方視的に検討した.その結果,助産所からの搬送36例中4例が新生児死亡,1例か乳児死亡であった。
同時期の1次,2次施設からの母体搬送742例中新生児死亡は34例(4.6%)であったが,
助産所からの母体搬送21例中死亡例は4例(19,0%)で有意に高頻度であった.
助産所か分娩取り扱い基準を遵守していれば救命し得た症例もあった。
助産所は周産期救急医療システムの理解を深め,関連協力病院との連携を密にする必要があると
考えられた.(2007.09.28 20:48:22)
↓こっからの孫引き。助産院で子供さんをなくされた個人の方のブログ。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/josanin/
- 927 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:45:46 ID:6VSK0Apl0
- 何が僻地だwww
東京が一番の医療僻地じゃねえかwwwざまあwww
- 928 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:46:08 ID:nU6Mkn0s0
- >>902
そんなに医療過誤が怖いのなら、欧米のように路上で産めば良いのに。
- 929 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:46:24 ID:+sJX+orG0
- >>1
完全に、前にゴネて裁判起こした奴のせいだろ、これ。
- 930 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:46:25 ID:tcs6J9Ra0
- 皮膚科はタライ回しにされないんだがなあ・・。
もっとも、そんな皮膚科なら絶対行かないが。
やっぱり、同じ医者でも競争の激しい分野はサービスがいいよね。
- 931 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:46:52 ID:jbdaCwAj0
- 産科医不足の解消方法とかけまして
ブラジルととく
そのこころは
サンバ
- 932 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:47:15 ID:ZwNunJLv0
- 俺は医者になる奴なんて居なくなって良いと思うんだけどな・・・
医者は内需が全ての高度サービス業だから、愚民と底辺ばかりの
こんなお国になってはどうにも成り立たない。
交通事故が起きたら自動車メーカーに必ず訴訟が行くような社会に
なってないのは絶対おかしいって。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:47:20 ID:SXFWLL500
- >>889
言い方きついけど、医者はもっと政治力発揮しないとダメなのでは?
厚生労働省の馬鹿どもの影響が多いでしょ?
- 934 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:47:24 ID:OXsBit3F0
- >>916
>それへの対応が整備されていない方がおかしい。
それは行政の仕事。
医者が医療予算決めたり医療裁判の判決出したりできるんなら別だけど?
>オマイのような怠慢な医者どもが言い訳ばっかりで責任逃れをやって来たからだよ。
お前のような奴が自分の怠慢を棚に上げて他人に責任をおしつけてばかりやってきたことのツケ。
- 935 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:47:40 ID:7XlaxiFC0
- 搬送元:五の橋産婦人科@亀戸
医院長は元墨東病院の医師
墨東病院とは目と鼻の先
- 936 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:47:48 ID:eOqui6yr0
- >>922
妊娠したら他の病院に行ってくれって奴ですね>不妊専門病院
- 937 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:47:49 ID:rtEf9xR70
- >>916
「危険率」って何だろうか?
確率なのか生命の危険なのか。まずそれをはっきりしてから発言してほしい。
生命の危険が高い希少疾患ならたくさんあるが、それらすべてに対して対応策を
講じておく予算は国にも病院にもない。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:47:55 ID:WOqOdlxN0
- 小泉の医療改悪のツケが回ってきたようだ。
小泉首相時代の選挙で自民に投票した奴は、タライ回しにされても
文句を言う資格なし。
- 939 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:48:15 ID:lZQIqDTW0
- 最終的に受け入れた病院が叩かれるっておかしいだろ。
そりゃ産科医は逃げるはな。
- 940 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:48:30 ID:nNwEZlj+0
- >>934
正解
- 941 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:48:30 ID:AeGCfEwjO
- >>906
確実に後遺症は残るね。
言語障害や半身麻痺など、子育ては難しい状態になるだろうね。
医者不足も問題だけど、妊婦(初産)の高齢化も問題のような気がする。
その辺はどうなんだろう?
- 942 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:48:52 ID:aGzfLTvY0
- 医療崩壊、医師のレベルも低下。ならば訴訟も当然だろう。
某有名私立大学、世界大学ランキングで大幅に下がる。
出来が悪い。果物や野菜が出来が良い年と悪い年があるように
人間にもある。出来が悪くても人を助けようという情熱があれば
せめてもの救いだが、それすらない。たらい回しなんて
今に始まったものじゃない。何十年も前からある。それから
何も進歩していない。この国が遅れたアジアとたいして変わらない
ことがわかる。
責任のなすり合い、みっともない、品性すら低下している。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:49:16 ID:aF/X3maQ0
- >>936
しかも多胎妊娠なんだよ・・・
- 944 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:49:20 ID:cMcrT1EJ0
- >>908
そんな綺麗なもんじゃない
つか、現実は、こんな文章や数字で表せるもんじゃない
どこまでが「正常」か?それが問われる、法律の話になって
結局文字や数字で基準が決められて
その裏を取る連中がウハウハになって
極論すれば、未だにほとんどの事がわかってないこの領域に司法を持ち出すこと、
その段階で大間違い。
専門家の仕事に素人がケチつけるって話。
結局のところ、誰もが受けられる医療なんてどだい無理なんだよ
それを現場が死にかけて維持してるだけの話
でも、俺もなるべくこの保険制度は維持して欲しいとは思う
俺らの技術が・・・・もういいや
- 945 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:49:25 ID:7vVpyxOW0
- ま、コーマンして脳出血が原因で救急搬送されるような妊婦はべつに死んでもいいよ。
これ以上医者に搾り取られるくらいならな
なんで病院に行ってないおれまで毎月何万も取られるんだよ馬鹿馬鹿しい
妊婦なんてみんな死んでくれ
- 946 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:49:31 ID:+sJX+orG0
- >>938
これ、小泉カンケーねーよ、ヴァーカ
- 947 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:49:32 ID:8NgTV8Wx0
- 断わられたから死んだんじゃなくて
脳出血で死んだんだ
何ばかなこといってんだ
- 948 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:49:41 ID:zAYfM8Zq0
- 人口数万→医療も過疎w
人口数十万→なんとかやっていってる。ってか他に病院ないしw
都会→責任なすりあいで救急崩壊www
- 949 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:49:47 ID:tcs6J9Ra0
- 出産=ロシアンルーレットの時代だね。
まあ、それならそれで、男は構わんのだが・・。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:49:56 ID:vL3rwyulO
- >>909
すぐそばってほど近くはないよ。
例えば五の橋が通いやすい、砂町方面からだとバスしかないし、ぐるっと大回りだし。
まぁ五の橋から余裕で歩ける距離なんだけどさ。
- 951 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:49:59 ID:r1enwYr40
- 要は金積んでパイプ持っとけってこった
今時負け組みのガキなんぞ、野良犬並みの医療しか受けられないってことだろ?
- 952 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:50:16 ID:ta30uIeh0
-
まぁ、いずれにしろ、この産科医が訴えられても自業自得だよ。
【東京ER】【墨東病院】【休日救急】【産科一人当直】【ハイリスク出産】
どれをとっても、訴えられる要素満載だろ?
今まで散々、危険性が指摘されてきたのに、今日に至るまで何年間も何の対応もせず
漫然と危険地帯で時間を過ごした。
イラクでの「人間の盾」みたいなモンで自分だけは大丈夫、とでも思っていたのか?
- 953 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:50:28 ID:rzenLR8Q0
- 病院には医者が少ないんだからしょうがないね
- 954 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:50:36 ID:LM+9dVcK0
- >>916
>産科と脳外が組み合わせで来る危険率の高さは分り切っているんだから
>それへの対応が整備されていない方がおかしい。
うーん
うーんっと。
>オマイのような怠慢な医者どもが言い訳ばっかりで責任逃れをやって来たからだよ。
えーっと。
- 955 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:50:47 ID:LW380ca+0
- >>946
大学や病院も自前で稼げと言い出したのは小泉総理の頃から。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:51:06 ID:Cdc2gzZp0
- >>945
コーマンできないからってひがむなよ。
おまいのおかあちゃんも、おまいみたいな子供が生まれるとわかっていたら
その晩はおとうちゃんに、ゴム3重+外だしを懇願したろうになw
- 957 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:51:15 ID:OXsBit3F0
- >>927
初音ミクもこう言っている。
医療僻地は人のこころが作るもの。地勢や距離の問題ではありません。
http://www.youtube.com/watch?v=hmd7wCkjV3Q
- 958 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:51:25 ID:08ZkAlSi0
- 患者の生死なんぞ無関係。
関われば責任が生じるんだよ。
裁判で争うこと自体が責任の擦り合いですよ。
- 959 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:51:29 ID:cMcrT1EJ0
- >>926
ありがとう!!
ちょっと読んでくる
- 960 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:51:37 ID:x58eQd0W0
- 【「医師の需給に関する検討会」報告書】 by 厚生(労働)省
(何年かおきに開かれて報告書が出されています)
・1986年 2025年には医師の1割が過剰になる。
1995年を目途に医師の新規参入(医学部定員)を10%削減すべきだ。
・1994年 1998年から遅くとも2015年には、供給医師数が必要医師数を上回る。
医学部定員の10%削減のために、関係者は最大限の努力をすべきだ。
・1998年 2017年頃から供給医師数が必要医師数を上回り、2020年には約6千人、
2025年には薬1万4千人の医師が過剰になる。
引き続き医学部定員削減に努力すべきだ。
・2006年 勤務時間を週48時間と仮定すれば、現状では9千人程度の医師が不足しているが、
2022年には必要医師数が満たされる。 ←●これ、死ぬ間際の100歳の医者まで含めてるw
言うまでもなく、まず結論ありきの大本営発表ですね。
こんな嘘つき官庁に、医療行政をやらせて良いのでしょうか?
経団連、財政諮問会議、ネオリベ政治家の手下に過ぎない厚労省に。
[解説]医療費の将来推計
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070118ik07.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
八四年に設置された「医師需給の検討会」は「将来の医師数過剰を防ぐために医師の新規参入削減が必要」
とする意見をまとめ、九五年には定員が約七千七百人まで減少した。政府は九七年六月の閣議決定で、
医学部定員の削減方針を確認、その後も定員は約七千七百人で推移している。
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=441064033
ところで、97年6月の厚生大臣は? → 小泉純一郎 (第2次橋本内閣) ヤッパリw
- 961 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:51:46 ID:eOqui6yr0
- >>943
個人の産婦人科でお断りされて、大病院に通う羽目になり・・・
高齢だったり、何かとハイリスク。
つうか、産婦人科やめて不妊専門病院が出来ると、その他の
産婦人科が激混みになるのがいただけない。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:51:47 ID:7vVpyxOW0
- >>952
わかったからおれが社保で支払った金返してくれ。
病院行かなかったから返金頼む
- 963 :だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c :2008/10/22(水) 22:52:03 ID:zysS/0ebO
- かかりつけ医がいない妊婦ってなんであり得るの?
- 964 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:52:11 ID:tcs6J9Ra0
- 男でよかった。男は出すだけ。まあ、性病リスクはあるが。
セックスは女性のほうがキモチいいらしいが、当然だな。
- 965 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:52:24 ID:rkJuOz2z0
- もうちょっと勤務体制よくならないのかね
あんな激務じゃそりゃだれもやらんわ
- 966 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:52:33 ID:SOLXbJ8L0
- 慶応のイメージがまた悪くなった。
金あれば真っ先に入れてくれたんだろうな
- 967 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:52:34 ID:julk5yQZ0
- 意志6人で、年中無休の24時間耐性なんてむりだよなー。
単に8時間労働としても、1日に6人必要じゃんw
- 968 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:52:49 ID:MdElJCIT0
- >>885
勤務医は奴隷としてこき使われているとほざく馬鹿チョンが多いらしいが
そもそも勤務医に限らず誰かに雇われている輩なんてのは、ある意味、奴隷なんだがな。
保険制度を支えているのは医者だとほざくが、医療自体に生産力は無い。
医療も保険制度も医者も支えられている存在なんだよ。
- 969 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:53:06 ID:julk5yQZ0
- >>946
2200億でクグレカス。
- 970 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:53:46 ID:x58eQd0W0
- >>946
> これ、小泉カンケーねーよ、ヴァーカ
関係大ありだよ。
小泉は、大蔵族であり、かつ厚生族だからね。 >>960
- 971 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:53:51 ID:Cdc2gzZp0
- >>968
で、それにタダ乗りしてるのが一般人、
その一般人の稼ぎに寄生してるのが無職のおまい、と。
- 972 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:53:57 ID:a0OmGkeJ0
- たとえば
アドナ、トランサミン、キサンボン、K2、ラジカットを書きたくなるんだけど、妊婦にして
母体を守るのか胎児を守るのか。母体を守りたいのがこっち側だ。また妊娠できるからなあ・・・
- 973 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:53:58 ID:ZwNunJLv0
- はっ!
トイレで自力出産してその場で殺す母親がいるのに何を騒いでんだか
馬鹿馬鹿しいね ああ馬鹿馬鹿しい
- 974 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:54:07 ID:0BbFDeYz0
- 法務省「九九八十八!」
防衛省「おう いつ聞いてもさすがじゃのう 法務省の九九は」
農水省「なんでも今度は分数の掛け算にも挑戦するって話だぞ」
厚労省「ウーム あいつならやるかもしれんな」
ロースクールには驚いた
なんだあれ
もう厚労省なんか医師不足に対応してる余裕ないだろな
崩壊するなら崩壊するで、次の制度がマシなものになりますようにΩヽ(-"-;)
- 975 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:54:10 ID:+sJX+orG0
- >>955
だから、自前で稼ぐのと受け入れ拒否カンケーねーだろ。
ヤバイのを拒否するのは、糞マスゴミと一緒になって医者叩いて、
訴訟起こしまくってるからだろ。
- 976 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:54:13 ID:8XJe/k660
- ここに書き込んでいる「医療側擁護」の人って、医療の現状のヤバさを伝えたいんだろうけど、
全然伝わりそうな雰囲気じゃないね。
「医者が言い訳して、庇い合いしている」くらいにしか、見てもらえてないね。残念ながら。
もう、あきらめるしかないよ。
医療者側が繰り返し警告しても、相手にしてもらえず、ここまで崩壊しちゃったんだから。
完全に医療が崩壊して、焼け野原になるまで、気付いてもらえないと思うよ。
そして焼け野原になったら、アメリカの保険会社が入ってきて、新システムが確立されるだろうよ。
医者も患者も金を巻き上げられて、外国資本に貢ぐ日々が始まるんだね。
- 977 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:54:44 ID:yW3xVWF90
- 米国のように医療保険制度も間も無く崩壊すっから
誰が一番偉い存在なのか、身をもって理解しろよ>>968
- 978 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:54:53 ID:SXFWLL500
- >>944
>専門家の仕事に素人がケチつけるって話。
お前こそ素人のくそガキじゃん(笑)。
俺は専門外だけど医療関係の業界に居たから具体的にはどうなのかって聞いたんだよ。
人の生き死にの話題で遊ぶな!!
- 979 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:55:42 ID:nU6Mkn0s0
- >>976
それやると路上で産まざる終えなくなりますが・・・
- 980 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:55:47 ID:7vVpyxOW0
- リアルでは口下手だからこんなところで発散するしかないんだよ
実際言ったら医師会のお偉方に目を付けられるしね
- 981 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:56:03 ID:pRmLsHCD0
- >性格悪くてそんなこと言うんじゃなくて、疲労で麻痺してる
そんな言葉が思わず出る人間が医療をやるのが間違い。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:56:13 ID:sBprU14P0
- ま、これはヤマト民族が完全に滅ぶまで続きそうだな。
- 983 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:56:14 ID:Vj+WEius0
- こういうニュースに触れると思うが、
国は少子化問題に取り組む気さらさらないだろ。
移民入れるより、まず先にすることがあると思うが。
- 984 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:56:26 ID:ZwNunJLv0
- 社会保険制度なんて全部無くせばいいんだよ
金がないくせに運も無い奴は黙って死ね
- 985 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:56:38 ID:sjtYbeS70
- >>968
じゃあ、生産性が無いから急性期は減らした方が良いんだな。
それには賛成だw。
- 986 :860:2008/10/22(水) 22:56:42 ID:0YaDYISi0
- レスが早すぎて書き込みが遅くなりました
基本的には
皆、訴訟リスクは下げるべきだと思う
医者は増やせるかもしれないが思惑通りには逝かないのではないか
という結論ですね
質問に答えてくださった方ありがとうございました
- 987 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:56:42 ID:ta30uIeh0
-
>>962
それは社保に言えよ。
産科は自由診療で、保険が効かねーんだよ。
- 988 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:56:42 ID:ReXEsi0n0
- >>824
確かに派手で格好は良いけど、
あのドクターヘリ1機で、救急病院一つ分以上の人手と金を食う訳。
公明党の点数稼ぎの為だけになんでんなもの居るのかw
- 989 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:56:58 ID:fF/K2+uc0
- >>974
テラ男塾www
- 990 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:57:15 ID:yC5yLrSj0
- 完璧な医療サービスを提供する態勢が整っていないなら、
患者を受けいれてはいけません。
墨東病院は本当に駄目な子です。
- 991 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:57:23 ID:rFnBU1lM0
- 国公立病院民営化でハイリスク患者&金のない患者たらい回し促進。
今までは「国公立だから」という理由だけでどんな患者も受け入れてきたが、
これからはもう無い。
いざという時に死にたくなかったら、金を稼げ。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:57:24 ID:aF/X3maQ0
- >>961
妊娠できないにはできない原因があるのにね
品胎で二人は子宮内死亡、一人はへんてこりんな顔で生まれてきたことがあるよ
結局父親のへんてこりんなモザイク染色体が不妊の原因だったよ
それくらい調べてから妊娠させて欲しいよね
- 993 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:57:32 ID:nzLTuuRM0
- >>967
ある科目を、3交代、週休2日、当直月1で回すとしても 20名必要
昼間複数体制にすると40名・・・そんだけの医者が必要なんだよ
12科目だとする240名ひとつの病院に必要
- 994 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:57:32 ID:1Azswy2y0
- 産科を経験しない医者の免許をはく奪すればいい。
- 995 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:58:03 ID:Cdc2gzZp0
- >>978
医療関係の業界w?
実際に患者の治療に責任持ってない立場の人は
医療業界名乗らないでくれる?
正直、薬剤師の服薬指導でさえ困るんだよ時々。
患者のデータも経過も家族背景も知らない人が
イランこと言ったせいで、患者が薬飲まなかったとか、あるし。
まして、MRとか事務方だったら「黙っとれ!」だ。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:58:34 ID:+sJX+orG0
- 医者の立場で失敗したら非人間扱いされて、マスゴミにもボロクソ言われて、
金まで請求されてさ。
この状況で受け入れるか?やばそうな奴w
- 997 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:58:41 ID:ZwNunJLv0
- 1000なら医者は日本からいなくなる
- 998 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:58:44 ID:w4Rv47zJ0
- >>993
20人必要なところを大概の施設は5〜8人で回してるんだからな
- 999 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:59:03 ID:GzbSp0xF0
- 金権医療、、、ヴァカ日本人を減らすのにもってこいだな
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:59:26 ID:sjtYbeS70
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
274 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)