■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【PC】新品格安台湾パソコン(ウイルス感染済み)→自主回収中…「感染したのは日本向けだけ」「製造は中国広東省」
- 1 :試されるだいちっちφ ★:2008/10/11(土) 17:30:09 ID:???0
- ★新品格安台湾パソコン(ウイルス感染済み)→自主回収中
小型格安パソコン(PC)で人気を集める台湾のPCメーカー「ASUSTeK Computer(アスーステック
コンピューター)」が今月発売したデスクトップPCに出荷前から、コンピューター・ウイルスが混入していた
ことがわかった。
日本向けには4500台が出荷され、全国の量販店で約300台が販売されており、同社で自主回収を
始めた。出荷時点でPC本体のウイルス感染が判明したのは日本では初めてで、格安を売り物にした
メーカー側の製品管理のあり方が問われそうだ。
ウイルスが混入していたのは「Eee Box」。想定価格は本体だけで4万4800円、液晶モニターと
あわせても6万4800円で、今年7月から香港、台湾、イタリアなど世界で約2万台を出荷。日本では
今月2日から発売された。
しかし、発売直後に、購入者から「画面で文字化けが起こる」との問い合わせがあり、同社が調査した
ところ、出荷前の製品のハードディスクドライブ(HDD)からウイルスが検出された。同社によると、
このウイルスは、PCにHDDやUSBメモリーを接続すると乗り移り、他のパソコンにも感染するワーム型。
PCの動作が遅くなる恐れや、ネットから有害なプログラムをダウンロードする可能性があるという。
今年8月、中国広東省の自社工場で、日本向けの製品に組み込むソフトウエアを検査する際、検査用
に挿入したファイルがウイルスに感染していた。検査用ファイルは事前にウイルスチェックをしたが、
検出できなかったという。
同社では、検査用ファイルを移し替える際に使ったUSBメモリーが感染源になったとみている。検査用
ファイルは日本語版専用で、感染したのは日本向けのPCだけだった。
同社は発売開始翌日の3日、この事実をウェブサイトで公表し、量販店などを通じ、購入者に製品の
交換や返金を開始。「二度とこのようなことが起きないようにしたい」(広報担当)としている。
(>>2以降に続きます)
(2008年10月11日14時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081011-OYT1T00440.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20081011-4751722-1-N.jpg
- 2 :試されるだいちっちφ ★:2008/10/11(土) 17:30:32 ID:???0
- (>>1続き)
同社は1990年に台湾で設立され、一昨年11月からノートPC分野で日本市場に参入した。今年1月
から発売した小型ノートPCがヒットし、国内では9月末までに50万台を出荷している。
神戸大の森井昌克教授(情報通信工学)の話「個人情報のかたまりであるPCがウイルスに感染すると、
消費者の財産やプライバシーに被害が及ぶ。結果的にウイルスが混入していたのは、検査態勢が
不十分だったということで、メーカーは念には念を入れて品質管理をする必要がある」
過去スレ、関連スレ
【PC】ASUSTeK製ネットトップ「Eee Box」にウイルス混入
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223026875/ (2008/10/03(金) 18:41:15 dat落ち)
Eee Box 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1223048277/
- 3 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:30:38 ID:KrC7NvG+0
- まーた愛国無罪か
- 4 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:31:03 ID:BKI4mBOK0
- ドザ涙目
- 5 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:31:43 ID:dd4XAFjz0
- やっぱり中国の連中w
- 6 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:31:58 ID:S/LV+EsE0
- イタズラ小僧(中国)のお母さん(台湾)、ご苦労様です。
世話の焼ける子ですねぇ。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:32:07 ID:1TXJubU+0
- また故意にか
- 8 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:32:13 ID:DRepttCJ0
- これが噂に聞くサイバーテロってやつですか
- 9 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:32:24 ID:qvptCpSw0
- 使いにくい日本語キーボードモデルを買おうなんてするからこうなる
- 10 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:32:29 ID:z1WwMOSR0
- だからギガバイ子にしとけっていっただろ・・・・・・・・・・・・・・・・
- 11 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:32:32 ID:xFxQaIqs0
- 間違いなく故意だなw
中国人は日本の敵
- 12 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:32:41 ID:skZnLQX+0
- > PCの動作が遅くなる恐れ
この一文ってシュールだよな
- 13 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:32:50 ID:qFKO7TYx0
- ホントに中国人って心が穢いな。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:32:56 ID:H9kEVaut0
- 中国産って何でもオマケ付きになるんだな(w
- 15 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:33:27 ID:DG+WOqg40
- >感染したのは日本向けのPCだけだった。
中国のめっさ意図的
- 16 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:34:18 ID:u9uDR8Jd0
- 確信犯だな
- 17 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:34:34 ID:LTy7jeAz0
- もう、わざとやったくせにぃ( ´∀`)σ)∀`)
- 18 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:35:30 ID:CVfZbjuyO
- 交換や返金?
謝罪や賠償の請求に応じるの間違いじゃねーの?
- 19 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:35:35 ID:UAa+lnW10
- 「製造は中国広東省」
幼稚園児のお手伝いの方がまだマシだろ
シナチク人にまともな仕事はまったく期待できない
でも人件費が安いとかの理由だけで仕事投げちゃう愚か者メーカー達www
- 20 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:35:57 ID:7QwuV3Xp0
- 日本向け以外のを買ってこいよ
- 21 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:36:05 ID:RNRXb5Sa0
- わざとでしょ
- 22 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:36:09 ID:gYVUqHdA0
- わざとだね、こうやってクレジットの番号とかが盗まれる
- 23 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:36:29 ID:Zq/r+2zJ0
- 始まりのスタートの初手から海賊だったってこと?
- 24 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:36:40 ID:t3EnRe6s0
- この価格でデスクトップって、ショップのBTOで普通に買えるやん。
- 25 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:37:09 ID:jS2jsa/b0
- ワロタ
Dellとか中国生産してるやつみんな危ないかな?
- 26 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:37:14 ID:swrs7V/iO
- >>19
脳ミソが幼稚園児なのに悪知恵だけは一人前だからタチが悪い
- 27 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:37:16 ID:/IwslC+2O
- 新品にウイルスww中国産を買ったら負け犬www
- 28 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:37:51 ID:QbHLOcik0
- Web版とは言え、天下の読売の記事の見出しがこんな2chのN速+並なシロモノでいいのだろうか?
- 29 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:38:03 ID:vByPioWI0
- >>16
確かに、誤用で泣く確信犯だ
- 30 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:38:16 ID:48chEH7p0
- 格安PCはスパイPCってことでJK
- 31 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:38:48 ID:jMEKNeJF0
- あっぶねーな
こんな事して買い控え出たら自分らの首絞めてるだけだと思うんだが
- 32 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:38:57 ID:2yIyqlYw0
- こないだこのメーカーのこと アサステック って呼んだら
変な顔されたんだけど、何て読むの?
- 33 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:39:15 ID:7LUi29Cd0
- わざとにきまってんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
- 34 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:39:45 ID:t6LhGXRb0
- これが宣戦布告の実体か!
- 35 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:40:01 ID:7xRQFaj00
- >>32
あざーっす
- 36 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:40:05 ID:L3ucQSYUO
- 完全にわざとだろ(笑)
こいつらほんまきちがい(笑)
クレジットカード番号とか個人情報か…金になるからな
- 37 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:40:27 ID:1Uj844nz0
- >>32
俺はエーサスって読んでるお
- 38 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:40:29 ID:/7SI878a0
- 仕組まれたね
反日中国人がギョーザに毒入れたのと同じようなもんだろ
- 39 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:40:54 ID:oEYqawNMO
- スパイ防止法成立に反対する奴は売国奴。
死刑にしちまえ。
- 40 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:41:07 ID:wbYd6HPa0
- 中国産はPCまで毒入りか
- 41 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:41:09 ID:3WaHC+/40
- また中国製か・・・・。
なんとか台湾の中でやりくりしてもらえないもんかね。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:41:17 ID:4jiBgAep0
- どうみてもわざと
- 43 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:41:23 ID:qvptCpSw0
- >>14
今のパソコンは中国製だろ
日本メーカーだからってのは妄想w
最終組み立てだけ日本だと日本製になるけどなw
- 44 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:41:24 ID:i5gzq2yUO
- ローリスクハイリターンなオンラインゲームのパス抜き系だろ。
日本は法律が追い付いてない。なぜか日本人が犯人なら捕まるが、中国人が犯人だと泣き寝入り。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:41:45 ID:a2uBOYlr0
- ダム版とおもた
- 46 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:41:51 ID:kAHcOrbdO
- やはり支那畜製が危ないのはデフォルトwwwwww
- 47 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:41:51 ID:D7vMMPey0
- わざとだろw
もはやテロだ!
- 48 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:42:00 ID:wviz3iZB0
- 個人情報抜くためだな。
凄いな、中国人。
後先考えずに犯罪をする。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:42:20 ID:lzSrle3j0
- Nice china.
- 50 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:42:21 ID:iHnH3QhO0
- わざわざ台中のパソコン買う奴意味わからんな
PCくらい金かけてもいいだろ
- 51 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:42:26 ID:0zkzwOfZ0
- MicrosoftXPの新品を、スパイウェアーチェックすると、必ず引っ掛かる
購入時のチェックで騒ぐのは、初心者だけかもよん
営業とか、文系が騒いでるだけかも
- 52 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:42:39 ID:2dXg8NJu0
- 安いから買ってみようかと思ったけど止めた
- 53 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:42:54 ID:9FLEqAWU0
- ありとあらゆるものに毒が仕込んであるな、中国製は。
「中毒」に改名したらどうだ。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:43:19 ID:EMTsIclT0
- >>32
公式にはアスースらしいけど
俺はエイサスと呼んでる
PCショップでもエイサスで通じる
嫌な店員は「アスースですね?」って訂正入れるけど
- 55 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:43:53 ID:iEEGsMu60
- 中国に製造工場ある会社は全てテロ支援会社
- 56 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:44:16 ID:JmCtGHd20
- 何で支那製は安いのか、これ位わからんかなぁ
- 57 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:44:17 ID:DWcKv4+50
- おい、農水省!
またチャンコロの食品テロだぞ!
しっかり対応しろや!
- 58 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:44:18 ID:QbHLOcik0
- >>50
どれくらいカネかけると、「中国や台湾がいっさい関与してないPC」が買えるの? どこのメーカー?
- 59 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:44:24 ID:sVvG4D1o0
- このスレタイ、読売の見出しなんだぜ?
読売記者も2ちゃん脳だな
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081011-OYT1T00440.htm
- 60 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:44:30 ID:oPDksdh10
- 反日感情が強いからな、
大陸が絡んでる品物は輸入禁止措置を取れよ
- 61 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:45:02 ID:CHUrqHh90
- パクリ臭プンプンの製品名にワロタ
- 62 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:45:03 ID:3WaHC+/40
- 中国製のHDDでもウイルス感染したのとか無いっけか?
それ以前に品質的に買う気もしないが。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:45:13 ID:jxaK+Im90
- 製造は中国広東省
納得
- 64 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:45:26 ID:Sn6lW5w80
- >>32
>>1
- 65 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:45:35 ID:+Tr/n2apI
- もちろんわざとですよね
- 66 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:45:55 ID:4FJDp6fC0
- 食べ物だけじゃなくPCもか。中国は本当に滅亡してほしい。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:46:18 ID:qvptCpSw0
- >>58
時代遅れのパソコンなら買えるだろうけど
富士通にても日立にしても
HDDの製造元は中国です!
中国を叩いてるのは馬鹿しかいない
逆に言えばパソコンなんてもう終わってる産業ってことさ
- 68 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:46:19 ID:FD1T7N+W0
- 所詮台湾中国はこんなもん
- 69 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:46:26 ID:zqpAimCbO
- 毒の次はウィルスかよwww
次はインフルエンザか?
- 70 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:46:29 ID:iEEGsMu60
- もはやBSEってレベルじゃねーぞ
- 71 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:46:30 ID:Q2b4z8VT0
- 中国に対しては今更いうまでもないわ。台湾も中国なんかに組ませるのが悪い。
自分ところで組めよ。PC立国だかなんだか言ってなかった?
中国に依頼したからってそうコスト変わらないんでないの?日本と違って。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:46:31 ID:2yIyqlYw0
- >>37
>>54
サンクスです。
パソ用語って読みにくいのが多くて・・・
知り合いに詳しいのがいないのでありがとでした。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:46:33 ID:+HRzSC/i0
- アヌースなにやってんだw
- 74 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:48:01 ID:9YeQy0el0
- d○llも中国大陸で組み込みだっけ
こわいこわい
- 75 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:48:02 ID:Z62+9yeu0
- 最近の購入者は、フォーマットもしないのか・・・・・・・・・・・・・・・
- 76 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:48:06 ID:Kz+JEAcJO
- 消費者庁働けよ
蒟蒻畑イジメてる場合じゃねえだろ
- 77 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:48:11 ID:6PBuxA0b0
- 中国産はこれがデフォ。
SD買ったらやっぱりウイルス入りだったしね。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:48:19 ID:MUd+pKxlO
- >>50
VAIOとかのマザボも台湾メーカーのOEMな件
- 79 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:48:33 ID:CHUrqHh90
- 折れのPC-9800が目覚めるときがきたようだ・・・
- 80 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:48:39 ID:+3TDofSv0
- とうとうパソコンまで・・
しかも台湾巻き添えw
\(^o^)/アスースオワタ
- 81 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:48:42 ID:ENZX4hAH0
- >>52
安いのにするならNECにしとけ
レ野墓も糞PCだろwww
- 82 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:48:41 ID:vRWiLrDGO
- 日本向けなので無罪です。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:49:04 ID:DdVfStAt0
- 台湾は反日
- 84 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:49:35 ID:CGUJWcYkO
- 台湾パーツって自作だと定番だよねマザボとかグラボは特に台湾率高い
- 85 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:49:41 ID:/1OHSE5/0
- >>77
台湾人の90%は大和民族です
中国とは違う
- 86 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:49:47 ID:oqRHMp9U0
- 6万4800円もするなら、日本メーカー品の型落ち買った方がいいような
- 87 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:49:50 ID:6GQa7D++0
- シナ蓄に死を
- 88 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:49:51 ID:VX+vIeXz0
- 輸入した食い物に毒が混じってるのだから、むしろこれは当然としたものだろう。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:50:00 ID:aUbgMbAG0
- 意図的なワケだからか、これからも同様の犯罪行為を繰り返すだろう
- 90 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:50:14 ID:qvptCpSw0
- 日本なんてマイナーなパソコンいじってるからだろうなw
アスース的には9割が英語モデルで
ほとんど素でOSなしモデル
ところが無能の日本人はOSをインストールしないと使えない
デジタルデバイドであるから慣れないOSインストールモデルで
事故ったw
これが真相だろ。
サポートなしの本体だけ買って自分でOSを入れるとよい
- 91 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:50:18 ID:3jjFS4tF0
- また中国かよ
中国は来年から中国向け輸出商品の
プログラム情報開示を義務づけようとしてるけど
一番必要なのは中国からの輸入品だろってことを自ら立証しやがったwww
ホントやる事なす事全て馬鹿wwww
- 92 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:50:20 ID:Cyn5VDGR0
- 漢民族を絶滅されるウイルスを誰か作ってくんない?
ついでにチョンも
- 93 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:50:25 ID:sKIxDvjbO
- 誰だ?終戦後の日本も似たようなもんだとか言ってた馬鹿はwww
- 94 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:50:34 ID:HIwtFt/SO
- これはひどいw
アメリカの兵器も部品はチョン産gawj
- 95 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:50:40 ID:9oetCtkE0
- 日本の中央省庁に納品されるシステムもほとんどが中国産。
中国から上がってくるプログラムで、胡散臭い"バグ"を何度も見たよ。
一部の入力だけSQLインジェクションのセキュリティホールを作り込むとか、
必要ない画面でクレジットカード番号をhiddenに埋め込むとか
ワザとやってるとしか思えない・・・。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:50:44 ID:9qd7sNnC0
- ミニノート\(^o^)/オワタ
- 97 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:50:56 ID:dO9W3gS40
- >>67
HDの核心部品は日本製と聞いたが
- 98 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:50:59 ID:+HRzSC/i0
- 台湾製を否定するとPC使えない
漏れの環境だと純日本製の物ってDVD-Rぐらいしかねぇw
- 99 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:51:17 ID:n8xKNKsz0
- 中国製のmp3プレーヤー(激安品)を買ったらウイルスに感染していたw
ちなみにオークション
- 100 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:51:20 ID:iEEGsMu60
- 日本向けのキムチに朝鮮オバさんの淡が意図的に混入されてるという話も分かる
- 101 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:51:21 ID:cLSQjGUG0
- チャイナフリー導入きぼんぬ。
- 102 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:51:50 ID:F1QQRth80
- >>83
反日じゃねーよ
親日でもねーけど。
利害関係重視の一般的な国だよ。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:51:51 ID:Ht4GDmWG0
- しかし台湾製の液晶でスタックピクセルがないものなど存在しない
- 104 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:51:54 ID:gLpfQwlM0
- これはテロか?サイバーテロなのか?
- 105 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:52:08 ID:gxolU/JC0
- 格安だからそれなりというだけなのでは
- 106 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:52:18 ID:H3uVnTsWO
- メイドインチャイナは全ジャンルもう駄目だな
輸入企業も考えろ
- 107 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:52:47 ID:qvptCpSw0
- >>97
そすら怪しいw
元々はIBMで流れ流れ日立にたどり着いた
開発は日本だろうが主要部品も含めて製造は中国だろ
- 108 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:52:59 ID:g9nyD2yY0
- これがアメリカなら数百億円の賠償訴訟になるのになあ
- 109 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:53:00 ID:i5gzq2yUO
- 最近、中国産ウイルスが多いのに日本で売れてるウイルス対策ソフトは中国産への対応が遅い。
特にウイルスバスターのトレンドマイクロ。台湾メーカーの癖に中国産にほんと鈍い。
市販ならカスペルスキー、フリーならAviraはよく反応してくれる。後者はヒューステリックでだが。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:53:26 ID:6L2sPP7H0
- >>67 黙っとけ 糞中国人!
- 111 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:54:16 ID:2xgQIO7R0
- ASUS儲の俺涙目www
- 112 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:54:32 ID:r1/Hrqty0
- 明らかなサイバーテロだろ
- 113 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:55:10 ID:CGUJWcYkO
- PCで台湾排除は難しいぜ
韓国排除はメモリとDVDドライブに気をつければいいが
- 114 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:55:17 ID:qwzvFyM80
- >>72
マジレスすると
決まった読み方はないでFA
これはASUS広報の公式発言
- 115 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:55:22 ID:qvptCpSw0
- なぁ
半導体は日本で作ってないだろ
キーボードは台湾か中国だろ
スイッチング電源は中国製だろ
HDDは中国製
液晶は韓国製
メモリーも韓国製
なぁ今のパソコンって日本製ってのは組み立て工程くらいだぜw
- 116 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:55:23 ID:f0vc3jPd0
- 食品以外にも変なものが入ってるのかよwww
- 117 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:55:47 ID:c/pV8NT30
- 日本人には何やってもOKという教育されてるからなー
中国は、エリートの高学歴の人間までそういう教育されているから恐ろしい。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:55:58 ID:s9BExZYi0
- >新品格安台湾パソコン(ウイルス感染済み)→自主回収中…「感染したのは日本向けだけ」「製造は中国広東省」
また毒入りか
- 119 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:56:11 ID:AOO5C+Nk0
- >>116
たしかに。
ウイルスインストールドPCかよ!みたいな
- 120 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:56:16 ID:VX+vIeXz0
-
どんなに騒いでも今さら輸入をやめることはできない
相手に依存する状況に追い込まれてから、やりたい放題される最悪のパターン
星新一の「繁栄の花」と同じだな
- 121 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:56:17 ID:9ykBh4Pu0
- >>90
慣れないOSインストールっていうかバチモノなんだろOS
- 122 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:56:19 ID:7qKZkA7C0
- 食品には毒、食器や玩具にも毒、服にも毒
ついにはPCにまでウイルスかよ
- 123 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:56:32 ID:4FJDp6fC0
- こうなると、もう何を買っていいか分からん。
日本製かと思ったら、原材料が中国製とか
PC以外でもざらにあるしな。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:56:52 ID:cTLJBXyJ0
- これは絶対、わざとやってるなwww
- 125 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:56:52 ID:CBQbz0PI0
- ASUSやっちまったな・・・なんで大陸工場なんだ、台湾より人件費安いのか
- 126 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:56:53 ID:Qv7cr5ki0
- >>97
日本製部品があったとしても組み付け作業を中国でやってたら意味ない
- 127 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:56:55 ID:h57IjYjy0
- 台湾で外付けHDでも出荷前感染ってあったなぁ
- 128 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:57:18 ID:iEEGsMu60
- そして入国してくる中国人はウィルス感染者ばかりと
滅茶苦茶だな中国
- 129 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:57:31 ID:CGUJWcYkO
- >>115
日本で検品梱包させるだけで信頼性は確実に上がる
- 130 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:57:45 ID:+HRzSC/i0
- >>123
産地に惑わされずに物を見る目をつけろってことだろう
でも中国製のハズレ率はたかいw
- 131 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:58:24 ID:cM2U/Ld70
- 「感染したのは日本向けだけ」
なんか昔、キムチで聞いた憶えが・・・
- 132 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:58:26 ID:DRepttCJ0
- ANUS
- 133 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:58:33 ID:RTf48z4P0
- 中国って
食品に毒を混入してみたり、
パソコンにはウイルスを入れてみたり、
何がしたいのかね。
ろくな国じゃないな。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:58:34 ID:cN/TcUFl0
- そりゃ食い物にも毒混ぜる民族だもんなぁ〜
- 135 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:58:50 ID:ZxgnVekx0
- やっとこっちにもスレ立ったか
- 136 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:58:54 ID:Wtx8La4G0
- >>32
ass show plz :)
アス ショウ プリーズ
- 137 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:59:02 ID:pHkU1k1d0
- 故意なテロだろこれwwwwww
- 138 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:59:17 ID:fHb/ZbAd0
- これはわざとだな
食品は 毒物入った 化学兵器だし
機械は ウィルス入ったスパイ兵器
こんにゃく畑 製造中止に追い込んでる場合じゃねーだろ
バカ政府
- 139 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:59:31 ID:qvptCpSw0
- >>129
それはあるがパソコンは終わってるw
30万程度の製品からじゃないとこの国で検査してはならないと思うな
安い製品でそれやっても喰えない奴らが増えるだけだ
- 140 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:59:36 ID:J9iRO49p0
- こういうのって購入後にウイルス対策ソフトを完走させても発見できないの?
エロイ人お願い。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:59:40 ID:8xTtUF+vO
- >>85大和民族なわけないだろwwwww
- 142 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:00:17 ID:AOO5C+Nk0
- ウイルス入りパソコンとかw笑っただろ!
- 143 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:00:20 ID:VX+vIeXz0
- なぜか食品テロと報じないマスコミが最も悪い
- 144 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:00:24 ID:zj9rgFuc0
- ろくに餃子も作れない奴に何期待してんの?
- 145 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:00:27 ID:7wBJvouq0
- もう台湾中国製の輸入禁止を発動していいんじゃないかw
どっかの国に受注して、その国の景気が良くなれば、日本の製品買ってくれるかもしれんw
- 146 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:00:33 ID:l5xgMRpRO
- 世界から孤立する台湾島wwwwww
- 147 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:00:46 ID:lzSrle3j0
- >>114
そんことじゃ電話するときこまんだろ
- 148 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:00:51 ID:urPd+uSz0
- > 同社では、検査用ファイルを移し替える際に使ったUSBメモリーが感染源になったとみている。検査用
> ファイルは日本語版専用で、感染したのは日本向けのPCだけだった。
中国人・・・
- 149 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:00:54 ID:jF1ZmNRI0
- もうテロだよな糞シナチク
中国人死ね
- 150 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:01:04 ID:iEEGsMu60
- アジアの評価を落としているのは間違いなく中国韓国北朝鮮
- 151 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:01:09 ID:yyLbsNLo0
- 中国製不買
- 152 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:01:17 ID:Z62+9yeu0
- HDD、メモリー以外のインターフェイスで、ウイルスを仕込むところがあるって、怖いなw
- 153 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:01:26 ID:KrCL9Wix0
- ASUS自体はPC界のトヨタみたいな位置付け。
んで各国の大手電気メーカーがそれを仕入れて
自分のところのエンブレム貼り付けて出荷。
- 154 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:01:40 ID:pHuZIsa30
- 餃子の件を考えれば、回収したPCが何故か中国で売られてしまい
中国にウイルスが蔓延するな
- 155 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:01:41 ID:6GbnoY77O
- 検査用のUSBは、新品を検査してるだけなのに何で感染したんだ?
- 156 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:01:42 ID:qvptCpSw0
- >>140
で切るだろ
アスースってパソコンメーカじゃないからな
基本的にマザボメーカーだから
OSインストールモデルが不慣れ
扱ってるのはLinuxモデルくらいで
日本でLinuxモデルが怪しいからXPになったのだろうけどw
- 157 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:01:51 ID:kEdsRMzJ0
- さすがの俺でもこれは
- 158 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:02:05 ID:pyZp6ozSO
- >>114
俺、今までASUSをアザスと読んでたよ
一つモヤッとが無くなった。あざーす
- 159 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:02:45 ID:uCXOx5US0
- ウィルスバスターの日本語版だけ不具合が発生した事があったよな
中国人社長で反日デモの後に
- 160 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:02:58 ID:W8s1sdG/0
- 触れた物を毒に変える特異体質の中国人が出てきても驚かないよ、俺は
- 161 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:03:04 ID:zNKewrhK0
- 支那産、食品だけでなく工業製品まで汚染されているwww
中国国民は前から汚染されてて基地外だけど。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:03:24 ID:CGUJWcYkO
- >>111
ギガバイトの俺勝利
ギガバイトって台湾だっけ?
- 163 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:03:31 ID:IzkYM9lH0
- アスースだとアヌースに聞こえるからエーサスって言ってる
- 164 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:03:57 ID:iEEGsMu60
- >>162
ギガバイ子の服がチャイナやろ
- 165 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/10/11(土) 18:04:01 ID:606FAWUZ0
- ┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
.... _∧∧_,
// 支\ \
./ ( `ハ´)、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ し \ \) / /
\ `\_____\' //
ヽ、 ____,, /
- 166 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:04:04 ID:qwzvFyM80
- MSIも大陸にライン移してから基板処理汚くなったしな・・・
今やMADE IN TAIWANは高品質製品だよ
たいがいのママン板はもうどのメーカーもMADE IN CHINA
- 167 : ◆C.Hou68... :2008/10/11(土) 18:04:06 ID:QYTRmOgl0
- また毒入りか
- 168 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:04:19 ID:qi4FnWcb0
- どうせ、こんな程度の事朝糞前に対処できるヲタしか買わんのだろ?
- 169 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:04:25 ID:KERWwRSb0
- >>32
メーカーの見解は「公式にはアスースだが、好きなように読んでください」だと。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:04:26 ID:ynOYdBO80
- ワザと仕込んでたんだろ?
バレちゃっただけで
- 171 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:04:46 ID:dd6LdVat0
- 故意だろうけど日本が憎くてやったというより
中国製品の悪評を広めて政府を困らせてやろうという意図に思える
- 172 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:04:47 ID:Z62+9yeu0
- そのうち、USBを差し込んだだけで、ウイルス蔓延を引き起こす事件がありそうだw
- 173 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:05:04 ID:3p7f/OL20
- EeeBoxかよ
売れ筋商品だろうに
- 174 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:05:28 ID:xx+W+3wX0
- 中国のささやかな反抗だろ
ソースコード開示しないとウイルス入れちゃうよw って
- 175 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:06:08 ID:qfFR713B0
- 食べ物からパソコンまで
- 176 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:06:12 ID:+HRzSC/i0
- >>164
しかしキババイ子は国産
- 177 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:06:20 ID:aa+CleoX0
- >一昨年11月からノートPC分野で日本市場に参入した。
でたらめ書くなよ。
ASUS、オールインワンA4スリムノートPCを国内市場に投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991216/asus_n.htm
- 178 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:06:23 ID:qvptCpSw0
- ちなみにDELLのマザボは中国製な
結構台数出てるだろ
- 179 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:06:30 ID:dO9W3gS40
- 日本製のマザボメーカーって無いのか?
- 180 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:06:58 ID:CGUJWcYkO
- >>159
ウイルスバスターなんか使ってる奴まだいるのかな…
フリーソフトより脆弱な検出率
- 181 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:07:23 ID:iEEGsMu60
- >>176
あれ日本人だったのかw
- 182 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:08:24 ID:vEHMiqtL0
- >>156
>アスースってパソコンメーカじゃないからな
ASUSがパソコンメーカーじゃない???????????????
- 183 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:09:12 ID:hkET550K0
- 面接官「特技はイオナズンとありますが?」
学生 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
学生 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「では、いきますよ。イオナズン発動」
面接官「ギャー。」
- 184 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:09:46 ID:B4UHljMF0
- >>180
何が一番いいの?
自分はノートン先生なんだけど
- 185 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:09:48 ID:ipwn0YdO0
- もっと中国政府しめあげろ!!!!!!!!!
- 186 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:10:21 ID:c/oEH3NzQ
- エーサスのPC買うならラデオンのビデオカード買ったほうが良いよ
- 187 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:10:27 ID:a1mKMtVI0
- 馬になってからの台湾はダメだな、相当に警戒しないとヤバイよでウィルスの正体は何だ
- 188 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:10:40 ID:TNIg6Icd0
- 混入するのは毒だけにしろwwwww
- 189 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:10:41 ID:Z62+9yeu0
- 恣意的に、隠しインターフェイスを仕込むなんて、凄いなw
いや、感心したら、いけないことだけどw
- 190 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:10:54 ID:yjvlmYaiO
- >>179
無いね
- 191 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:11:04 ID:+HRzSC/i0
- >>181
ギガバイ子は日本ギガバイトが作ったマスコットキャラ。本家では使われてないw
>>179
ない
>>182
有名どころはマザーボードとグラボ
- 192 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:11:10 ID:oqr7WXujO
- これは恋だな
- 193 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:11:18 ID:VpoFVirD0
- マザボとグラボ、両方ともASUSだったわ
ドライバCDの中にウィルス入ってないだろうな
- 194 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:11:22 ID:b5t48+qD0
-
* *
* + わざとです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
- 195 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:11:23 ID:IL1hpDLp0
- >>153
日本メーカーのPCも、マザーボードはたいていASUSとかの台湾メーカーの
OEMだったりするからね。例外は一部ノートPCくらいだけど、最近はノートも
規格化が進んできたから怪しくなってきた。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:11:23 ID:YzZn0Jgx0
- うんこ民族
- 197 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:11:42 ID:KsI281YY0
- こんなの買う奴いるのかwww
レノボも米国務省だかで使用するPCになんか仕込んでなかったか?www
- 198 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:12:25 ID:QuCp0EZ30
- 毒餃子、PC版だなwww
- 199 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:12:47 ID:DnCIDNYa0
- だから国内大手メーカーのにしとけってあれほど・・・
- 200 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:12:51 ID:vEHMiqtL0
- >>159
トレンドマクロの経営陣は台湾人だよ、ASUSと同じ。
でもあのオバハン、一昔前はPCの世界じゃ日本なんてもうお仕舞いと馬鹿に
していたのに、気が付けば日本に寄生してるから大嫌い。
- 201 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:12:52 ID:iEEGsMu60
- >>191
中国名設定しておいてつかわんとはw
- 202 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:13:01 ID:qX2/iHoc0
- わざとやったんだろうな!
中国人が!
スパイウェアが入っているんじゃないのか!?
このPCを公的機関や企業が使うことで機密がそっくりシナ人に送られる
仕組みになっているんじゃないのか?
もう,世界中は完全に中国を敵視しないといけないんじゃないのか?
まじめに考えてくれ!
- 203 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:13:03 ID:7TYQF/Um0
- 台湾製が幾らコストパフォーマンス高くても、
反日中国で製造している限り地雷ってことか…
- 204 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:13:06 ID:JOm/olXyO
- 日本出荷分だけウイルス
日本出荷分だけウイルス
日本出荷分だけウイルス
日本出荷分だけウイルス
日本出荷分だけウイルス
- 205 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:13:09 ID:EoZbZrJw0
- PC本体をメイドインチャイナで作ってるところのを買うからこうなる。
- 206 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:13:40 ID:Z62+9yeu0
- 日本のメーカーも気をつけろよw 損害賠償の桁が違いすぎるからw
- 207 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:14:03 ID:kXFJ/b3Z0
- もうASUSのMB買わんわ
- 208 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:14:40 ID:tJg1iHOB0
- 32 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/11(土) 17:13:07 ID:EVB4tZWb0
【生物】塩漬けの原始人が永久凍土の中から発見
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1223008835/l25
- 209 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:14:52 ID:qvptCpSw0
- 三浦元社長死んだらしいぞw
- 210 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:14:52 ID:0H+UIUfr0
- 最悪だな
- 211 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:14:55 ID:yjvlmYaiO
- ASUSはEN8600GTリコールもあった
元払いで送れとかなめてんのか
こっちは日本代理店がウンコだが
- 212 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:15:03 ID:D3tIQk0v0
- 糊にすれば?
- 213 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:16:00 ID:EHv3FNtZ0
- コンピュータにまで毒かよw
- 214 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:16:25 ID:4T6aLQdX0
- これはこの件に限らず格安PCにとって致命傷だろ
安いけどそういうトラブルが無いのが売りなわけで
安かろう悪かろうだと日本では伸びないぞ
- 215 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:16:25 ID:SGXxoF91P
- Mac買いなよ
- 216 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:16:26 ID:T0meL/Su0
- >>184
俺はESETをお勧めしたい。
- 217 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:16:29 ID:DI4ESCvn0
- サイバーテロw
- 218 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:17:03 ID:6+RMgRhy0
- ASUS製ノートPCのリカバリDVDに機密資料やシリアルキークラックツールが混入
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/09/19/0356248
↓
ASUSの「Eee Box」にウイルスが混入、回収へ。
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/10/04/0018219
- 219 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:17:05 ID:NGNxqU03O
- >>195
ノートも台湾のOEMやODMが多い
- 220 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:17:08 ID:9WiY0JDZ0
- 死ねよ糞シナ
- 221 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:17:25 ID:a1mKMtVI0
- >>127
あれも製造は支那だよ
- 222 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:17:48 ID:ax+97Bcg0
- まあ台湾だしな。
『台湾だから安心です^^』ってボケたこと抜かしてるのが悪い。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:17:53 ID:qwzvFyM80
- >>179
業務用というか産業用でRICOHとか
でも一般の人は入手不可なのであきらめましょう
- 224 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:18:06 ID:FEmjupS0O
- こわいよー
- 225 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:18:20 ID:SWo1MYhp0
- これだから糞チャンコロは・・・
どうして中国の悪い所ばっかり報道するの?なんて記事が最近あったが、
こんな事ばっかりしてるから言われるんだろ?
ばーか。
- 226 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:18:23 ID:OOi7SdpB0
- これはひどい
- 227 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:18:43 ID:ZxgnVekx0
- ASUSは先月これもあった
ASUSのビデオカード「EN8600GT/HTDP/256M」に過熱の不具合、無償点検を実施
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/10/034/index.html
- 228 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:19:19 ID:SBaOR9L50
- 中国広東省の自社工場で、日本向けの製品に組み込むソフトウエアを検査する際、検査用
に挿入したファイルがウイルスに感染していた。
中国広東省の自社工場で、日本向けの製品に組み込むソフトウエアを検査する際、検査用
に挿入したファイルがウイルスに感染していた。
中国広東省の自社工場で、日本向けの製品に組み込むソフトウエアを検査する際、検査用
に挿入したファイルがウイルスに感染していた。
ぬるぽ
- 229 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:19:23 ID:AltBiZI7O
- 俺のASUSパソコンバッグは大丈夫なのか?
- 230 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:19:32 ID:5BDwUvZ50
- カズ急死だぞ
- 231 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:19:32 ID:emD3Pw+M0
- 日本向けにはなんでもするか、さすが極悪国家支那だなw
- 232 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:19:32 ID:0weUYybM0
- 愛国無罪
- 233 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:20:35 ID:Z62+9yeu0
- いや、おれもやられたことがあるぞ。こっちは、USBマウスで、ポイントが虫みたいに、ひとりでに動くわ動くわw
まあ、この程度で済んでよかったんだけどw 今思うとゾッとするw
- 234 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:20:36 ID:wmf8NsXdO
- PCですら事故品ですか。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:20:57 ID:m/aiE1DC0
- ずいぶん前に買ったメビウスとちょい前に買ったプリウスノートがアスースのOEMだがね
ハード的には信頼できるぞい。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:21:03 ID:b7x1R56j0
-
毒は入れるわ
ウィルスは入れるわ
どうしょうもねーな。この国は
- 237 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:21:16 ID:JxJZ5y4S0
- 考えてみたら、もしかしてローマ字打ちなら日本語キーボードって必要ない?
インストールでjp106を選択すれば普通にローマ字で打てるのかな。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:21:18 ID:t6LhGXRb0
- >>183
昔見たときより長くなってるキガス。w
- 239 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:21:26 ID:ktkI7obR0
- 割高でいいからメーカーは支那以外の選択肢を作ってくれよ。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:21:33 ID:wNMmsntg0
- 中国広東省の自社工場で、日本向けの製品に
また毒入り中国産か・・・
- 241 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:21:34 ID:ntQpyRaJ0
- 日本で格安PCを作る技術が無いんだから仕方がない。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:22:28 ID:PnrQnobY0
- >>198
ウイルスの中国語は病毒だから、「病毒PC」と呼称しようぜん。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:22:52 ID:LhBPF2TOO
- ワーム型ってウィルスと、どう違うん?
- 244 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:23:33 ID:Q8rVSf1z0
- >>241
国内メーカーからも出るよ
中身は中国製だけどね
- 245 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:23:36 ID:9LJWGCUT0
- また中国か
前は確か海門だったかの中国製HDDの台湾向けだけパスワード収集ウイルスが仕込まれてた
こんな国にソースコード開示とか冗談じゃない。それについてはマジギレしてる経団連GJ
- 246 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:23:37 ID:N38PuBli0
- 台湾だろ
中国中国って釣りか
- 247 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:24:30 ID:gvVXkPel0
- またASTEKのパソコンか
中国製でウィルスばっかじゃないか
- 248 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:24:53 ID:TkkLfzi70
- INTEL製のDCatom搭載マザーかって自作したほうが確実だろ。安いし。
どうせこんな色物商品買う奴なんて初心者じゃあないんだろうし。
- 249 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:25:20 ID:xcyc3Lwn0
- 故意だな
- 250 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:26:52 ID:6l9PPILtO
- 最近はウイルスもプリインストールされているんですね、わかります
- 251 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:27:12 ID:GhFL/3qq0
- >>241
格安PCをつくるのに技術なんて必要ないからw
だからこそ中国人みたいな劣等民族でも作れるんでしょ
- 252 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:27:33 ID:7bi06gEvO
- 今までずっと「エイサステック」と読んでたわ俺…。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:28:22 ID:cxip1yPY0
- PC・HDD購入後はまずフォーマットが必須になるな。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:29:06 ID:ntQpyRaJ0
- 日本でも配布したソフトにウイルスとかたまにあるじゃん。感情反応してる奴は頭腐ってるんだろ。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:29:26 ID:+RS/+Kog0
- 日本向けにこういう事件起こしたらもうアウトだろ。
ただでさえ特亜製品は心理的ハードルが高い人多いのに。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:31:16 ID:9LJWGCUT0
- >>254
日本語間違ってるよ
- 257 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:31:50 ID:Z62+9yeu0
- もしかすると、CPUに命令系のクロックがあったりしてなw
- 258 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:32:12 ID:KrCL9Wix0
- 以下全部ASUSほぼ同型OEM。
バッテリーが小加工で使いまわし可能。
ASUS
http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/note/detail/m5n/m5n.html
HITACHI
http://133.145.224.19/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/flora210wll1/index.html
EPSON
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1012/epson.htm
SHARP
http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcmr/index.html
- 259 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:33:02 ID:ntQpyRaJ0
- >>255
アウトなの?ふーん、なら今日からおまえは中国、台湾、韓国製品は絶対買うなよ。
日本メーカーもほとんど買えないwwww
- 260 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:33:46 ID:O5sdOtx00
- 食品がダメなのはわかりきったことだけど、
ついに支那の食い扶持・安物家電もメッキが剥がれだしたw
- 261 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:33:52 ID:7xUZrjd30
- 誰が得するんだこんな事してwwwwww
- 262 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:33:55 ID:OoheI6s00
- もはや住んでる世界が違うんだよな。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:34:08 ID:1xdXlL+W0
- さすが敵国
毒とかスパイとかあらゆるいやがらせをしてくる
- 264 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:34:16 ID:CGUJWcYkO
- >>258
国内のパソコン負け組ばっかりだなw
- 265 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:34:40 ID:E/ZJk61h0
- >>254
配布ソフトどころか、日本メーカーPCでもあった。
周辺機器メーカーでもね。
今は生産開始初期の抜き取り検査でウイルスチェックも必要だな。
ところで感染ルートの発表あった?
- 266 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:35:23 ID:Bo3iWxpp0
- >>1
日本向けのみだと中国人がわざと入れたって勘ぐりたくもなるよな
- 267 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:35:31 ID:ZKtWAISb0
- 食い物、PC関係、家電、医療、衣料、家具。
全て、一部でも中国産の物はデカデカと「NoFreeChina」と警告しろ。
- 268 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:35:46 ID:JnN4apVO0
- >>265
故意に混入した事件があったじゃん。
ほら、CCCDとかいう……
- 269 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:35:49 ID:DZxyKNG40
- わざとだろ
- 270 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:35:51 ID:E5kH0hm1O
- 最初から金盾がインスコされてるパソコンがあると聞いてとんできますた
- 271 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:36:19 ID:uu6BbA2S0
- (´・ω・`)チャイナリスク…っても日本メーカーもノートPCは9割中国生産だってな。
こういう件こそリスク分散のために複数の生産拠点もっとくべきじゃね?
- 272 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:36:27 ID:cA6Uq8ae0
- 確信犯
- 273 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:36:53 ID:ntQpyRaJ0
- ソニーは故意だがこれは事故だ。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:37:09 ID:+HRzSC/i0
- >>246
PC板とか自作板ならまだしも。
この板だと台湾と中国の区別ついてる人間なんてロクにいないだろw
- 275 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:37:40 ID:CGUJWcYkO
- エロゲーでHDD初期化するソフトあったな
- 276 :コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/11(土) 18:38:28 ID:nhsZauGVO
- よくある事
目くじらたてなくてもいい
他人を信用するな
- 277 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:38:56 ID:ntQpyRaJ0
- >>271
日本で生産するのが正しい方向だろ。
目先の安い人件費で他国だからコキ使ってやろうというのがミエミエ。日本は衰退して当然。
- 278 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:39:17 ID:9I5o3ugb0
- >>246
台湾メーカーでも作ってるのは中国
- 279 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:39:36 ID:tfAuoCqD0
- 支那だし
- 280 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:39:46 ID:cxip1yPY0
- 中国ではよくある事。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:39:48 ID:1usaBWPF0
- 分かりやすいなw
前もどっかのHDDメーカーのHDDに同じようなことがあったなw
海門か幕か
- 282 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:39:49 ID:ZOTgehBL0
- 中国の仕込みか
毒グリセリン毒餃子毒牛乳に続いての毒PC
製品テロ
- 283 :国際司法裁判所:2008/10/11(土) 18:40:08 ID:IoSgrqcs0
- ┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
- 284 :ゆきすら:2008/10/11(土) 18:41:03 ID:DsfVUGdF0
- ダイナブック中国産
おまいらのパソコンの裏見てみろ
- 285 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:41:19 ID:JnN4apVO0
- >>277
で、誰がその日本製のパソコンを買うんだ?
デフレも国内の空洞化も、消費者の「とにかく安く」という心理が原因。
自分はとにかく安い物を求める癖に派遣がどうとか笑わせる話だね。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:41:34 ID:M4O0iQkJP
- 日本は人気者だから仕方がないお
支那やチョソのストーキングをやり過ごす度量が必要なんだな
でも、余りにも目に余る時にはお仕置きも必要かと
- 287 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:41:53 ID:ntQpyRaJ0
- 今まで2,30万してたものを5万で作ろうとしたら品質低下しても当り前。
日本メーカーは高級機すら中身が中国製なんだから始末に終えん。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:41:55 ID:mOwGk5Ri0
- 故意なんだろうな.....
- 289 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:41:59 ID:SdZCsSQk0
- 以前からウィンドウズには不可解なソースの存在が指摘されている
アメリカが密かにネットを通じて世界中の情報を集めているとかやっているとの噂もね
同じ事を中国がやっても不思議はないわな
- 290 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:42:33 ID:9YeQy0el0
- 消費者側がmade in china不買運動しなきゃどーにもならんね
- 291 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:42:37 ID:W+cWbois0
- わざとだろ。
- 292 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:42:45 ID:ntQpyRaJ0
- >>285
関税かけるんだよ。
20万のPCしかなかったらみんなそれ買うしかないだろ。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:42:52 ID:Io0JsR9u0
-
腐ったことしかできない腐った国・中国 地球の汚物
- 294 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:43:10 ID:xZFgbRIO0
- またやりやがった…
- 295 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:43:21 ID:+zm+OtPj0
-
これですな
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=634255&media_id=20
- 296 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:43:23 ID:KrCL9Wix0
- >>264
そして去年のS○○Yバッテリー炎上リコールの被害者。
おかげで中古バッテリーが市場に殆ど出回ってない。
- 297 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:43:41 ID:ve+NRvGN0
- はいはい、反日、反日
- 298 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:43:57 ID:jx8t03Ae0
- そろそろ放射性物質混入製品が輸入されてもおかしくない
- 299 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:44:15 ID:Z0+zDOi+0
- 感染したのは?
感染させたのは日本向けだけだろ
- 300 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:45:07 ID:JnN4apVO0
- >>292
わざわざ関税を掛けなきゃならん時点で終わっとる。
派遣や移民が低賃金で組んだパソコンを買うんだろうよ。
消費者心理から変えなきゃ解決しない問題。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:45:37 ID:ntQpyRaJ0
- >>298
頭悪そうだな。テレビのブラウン管とか放射線でてるんだぜ。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:46:12 ID:tkZGkQdD0
- >>54
>嫌な店員は「アスースですね?」って訂正入れるけど
>嫌な店員は
>嫌な店員は
>嫌な店員は
ここ、大事だよな
- 303 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:46:42 ID:OrJasyFaO
- パス抜きウイルスか
- 304 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:47:39 ID:hNlmRYdjO
- これってプレインストールって 言うんですよね?
- 305 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:48:23 ID:Tyqc55d90
- 未だにASUSP4ターミネーター使ってる
- 306 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:48:31 ID:zSMObWbP0
- おまえらの使ってるNECやSONYのパソコンも
マザーはASUSやFoxconnが中国で作ってるもんだ
- 307 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:48:36 ID:HXX0zm1t0
- 中国製品は色々な意味で危険だな…
- 308 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:48:36 ID:ntQpyRaJ0
- >>300
心理を変えるって共産主義者ですか!!!
法制度で対応すべき。
- 309 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:49:22 ID:hO/XSMjD0
- アサスだとおもってたけどアスースか
- 310 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:50:10 ID:kVCRR+RS0
- テロ国家中国の本領発揮か
大使館は謝罪くらいしろよ
- 311 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:50:12 ID:hy/737qO0
-
なぜテロだと思わないのか ?
- 312 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:50:56 ID:S94Nr8x00
- ASUSは台湾製に限る?
- 313 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:51:13 ID:P/VuACQ00
- 俺はASUS(エーサス)と読んでるがな
ママンはメインサブ共にASUS
ママンメーカーと思ってたんで、既製品PCを売ってるとは知らなかった
- 314 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:51:32 ID:u8ityH+9O
- 日本狙い撃ちかよ
わざとじゃないですって言えば許されるんですか
- 315 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:52:45 ID:+K2CNWHmO
- こないだ100円の あすす 買っちゃったよ…
- 316 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:53:45 ID:9wdHopcx0
- 絶対にわざとだろw
- 317 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:53:56 ID:Uq/obI4+O
- シナと断交まだー?
- 318 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:54:46 ID:owkIVryV0
- ASUS終ったな。もともとココのマザーは、部品配置が汚くて嫌いだったけど
- 319 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:54:51 ID:KrCL9Wix0
- >>314
windows自作黎明期からの立役者だから
マニアほど無茶苦茶評価が甘い。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:54:57 ID:duLRlhxP0
- >>32
公式にはアスースらしいけど
俺はエイサスと呼んでる
PCショップでもエイサスで通じる
嫌な店員は「アスースですね?」って訂正入れてくるから
そう言われたら「アーザース」と感謝を述べる
- 321 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:56:35 ID:a+RxP9nu0
- で、このウイルスはどういった悪影響を及ぼすの?
暗証番号が盗まれるとか?
- 322 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:57:27 ID:Y7lPXjbp0
- 返金って言っても100円なのか?
そのうえPC取り上げられてEMの2年契約縛りだけ残るの?
- 323 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:57:41 ID:p8kPJNMA0
- グローバル化って難しいね
だってこういう犯罪起こしても国外だと逮捕も捜査もできないじゃん。
日本は鎖国だ鎖国だなんて言ってるけど
グローバル化したら痛い目見るのは消費者だ
- 324 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:58:16 ID:OmcJQwKv0
- これ台湾の馬が中共と組んで日本に送りつけてきたんだろ
台湾の中にも守銭奴と売国奴はウジャウジャいるんだな
- 325 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:58:32 ID:dO9W3gS40
- >>190>>191>>223
ありがとう、無いみたいだな、
この業界って使えるもんなら使ってみろよって
空気の中で割と丁寧なサポートと解りやすいマニュアルが良かったから
信用して98vmに突っ込んで使ってたがちょっとがっかりだな
- 326 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:59:54 ID:ntQpyRaJ0
- >>321
低脳なアンチ中国のキチガイを発狂させる愉快ウイルス。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:01:21 ID:f8Jmte/G0
- アーサスじゃないの・・・?
- 328 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:01:33 ID:YN/dmeDm0
- ASUSTeK Computer?なんだそりゃ
そんなの使ってるやつらはそういう層なんだろうなあ
一般人はせめてDELLまでじゃねえの
- 329 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:01:54 ID:0dnqNddB0
- >想定価格は本体だけで4万4800円、液晶モニターとあわせても6万4800円
普通にDELLが買えるじゃん。
何考えてこんなの買うんだろ?
今週のお買い得デスクトップは
┌┬─────────────────────────────────┐
├┤Vostro(TM) 200 スリムタワー構成例
│└─────────────────────────────────┤
|◇ インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7200 (2.53GHz)
│◇ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
│◇ 320GB SATA HDD
|◇ デル 19インチ TFT液晶モニタ
|◇ DVD/CD-RW コンボドライブ
|◇ Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード
| (Windows(R) XP SP3 Professional 日本語版)
│◇ [ベーシック]1年間 引取修理(保守パーツ含む)
│◇ 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付き)
└──────────────────────────────────┘
◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 10/14 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆
パッケージ価格 : 69,980円
★5,000円OFFインターネット割引適用後価格 : 64,980円 (税込・配送料別)
- 330 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:02:12 ID:VB0K5yos0
- アザーッスwwwwwwwww
- 331 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:02:39 ID:b+wFSsia0
- > ウイルスが混入していたのは「Eee Box」。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 332 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:02:55 ID:sbyE5I9z0
- ウィルスが混入って過失みたいな物言いじゃないか
誰かが故意に入れなきゃ売り物のPCに入るわけないじゃん
- 333 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:03:05 ID:P/VuACQ00
- >>328
台湾メーカーながら
マザーの部類では高級品だぞw
他はゴミ
- 334 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:03:15 ID:S94Nr8x00
- こんな事もあったよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/14/news024.html
SeagateのHDDがマルウェアに感染
台湾の報道によると、Seagate Maxtor BasicsのHDDがマルウェアに感染しているのが見つかった。
DAT落ちしてるけど2chのスレ
【台湾】中国で製造されたSeagateのHDDにウイルス混入…ネットゲームを標的に、盗んだパスワードを中国へ送信
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195047869/l50
- 335 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:04:42 ID:s2tUvDCE0
- 賠償金ふんだんに取っチャイナ
- 336 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:05:28 ID:a2uBOYlr0
- 中国はもう駄目かもね
今、中国からすげー勢いで工場が他国に逃げて行ってるし
- 337 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:05:57 ID:6qGu0BYY0
- アスーステックって言う人は居てもアスースって略す人はあんまりみないな
エーサス、アサスあたりが多くて店でもそれで通じるんじゃね
- 338 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:06:37 ID:E/ZJk61h0
- >>329
用途が違う。
原付とダンプ比べてどうするんだよw
- 339 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:07:15 ID:i7kSMWLK0
- OSの入ってない安価PCを販売してほすい。
Windows?そんなのいらねえ。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:07:56 ID:mt7LU4wAP
- 自分で組めばいいのにな
- 341 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:08:21 ID:6qGu0BYY0
- >>339
自作かショップブランドのBTOで買えるだろう?
- 342 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:08:41 ID:zSMObWbP0
- >>327
アスースだよ
日本法人もアスーステックジャパン
台湾でもアスースなら通じるし
>>328
DS、PS3、パソコンや携帯音楽プレーヤーなど
メイン基板はだいたいASUSかFoxconnが作ってるんだよ
- 343 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:08:47 ID:KrCL9Wix0
- windows95発売当時、メーカー製PCの相場は20万〜。
しかしASUSその他のおかげでメーカー製より
高性能なものが10万以下で調達できた。
10年くらいそういう状況が続いたのかな?
- 344 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:09:25 ID:Mv3Vp3ei0
- さすがと言うか何と言うか
- 345 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:09:26 ID:ntQpyRaJ0
- >>322
どんだけ無知なんだよ。ウイルスは自分で勝手に感染していくからウイルスと言うんだよ。
故意かどうかは関係ないよ。知らない間に感染するのがほとんど。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:10:07 ID:qdjxbQNW0
- またASUStekか。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:10:28 ID:jbYgk/Jl0
- ウイルスバスターの日本版だけ不具合というのもあったな。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:10:52 ID:m7/h5OaT0
- 皆さんにアンケートを行っております。
ご協力しろよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1222094581/l50
- 349 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:11:15 ID:qRDoIbNaO
- >>246も>>274もアホ。
- 350 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:11:27 ID:ntQpyRaJ0
- >>347
日本のIT技術者はレベル低いからな。
MSのWORDも日本版だけよく落ちるだろ?
- 351 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:12:36 ID:8OMNOfG0O
- コレハワカリヤスイ
- 352 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:13:07 ID:U78rPA+s0
- いいコンセプトで 興味あったんだけどなぁ。 このPC。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:13:10 ID:iP25iOe90
- 食品 → 殺虫剤やら工業原料入り
衣類 → 溶剤つき
パソコン → ウィルスをプレインストール
- 354 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:13:23 ID:i7kSMWLK0
- >>350
比べた事ないから、知らない。
よく落ちるのはMSの伝統じゃないのか?
- 355 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:13:26 ID:CkBNB/DkO
- ACERは大丈夫か?
- 356 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:13:43 ID:d6h67CRa0
- >>350
日本で作ってないし日本人関係無いしw
- 357 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:13:50 ID:kMCHmfj40
- サイバーテロリンチョ
- 358 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:13:50 ID:f3dTDnTrO
-
人間から食品から工業製品まで漏れなく病原菌入り、それがチャイナ・クオリティ!
- 359 :ニッポン:2008/10/11(土) 19:14:24 ID:yt4HD/BCO
- さすが中国 パソコンにまで毒
- 360 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:15:32 ID:LrNZA0t00
- 被害者が揃って告訴とかしないの?
- 361 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:15:45 ID:OmcJQwKv0
- >>348
ご協力してやったぞカス
14 :ウホッ!いい名無し…:2008/10/11(土) 19:14:32 ID:gRVNKsJD
スベスベじゃねーよカス
- 362 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:15:47 ID:S94Nr8x00
- >>328
中身のメーカーとしては名門。
ASUS Wiki でググってみてくれ。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:16:09 ID:6qGu0BYY0
- まぁソニーだってrootkit仕込んだりしてるしなぁ
- 364 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:16:38 ID:OcY1sOok0
- ID:ntQpyRaJ0 真っ赤だな
- 365 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:16:54 ID:EXtTbL9T0
- ASUSは反日、侮日 もう絶対マザボもカードも買わないつもり
- 366 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:17:41 ID:ntQpyRaJ0
- >>356
MSの日本人技術者が関係しているよ。
- 367 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:18:05 ID:ShBYR7l20
- 製造:中国
感染した物:日本向けのみ
つまり中国人による日本人へのいやがらせですねw
日本が嫌いなのは判るんだけど、仕事にはプライドくらい持てよw
それができないなら日本向け商品の仕事なんか請けるなw
- 368 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:18:10 ID:mSFgXS0f0
- やべーな
ドスパラのPC大丈夫かな?
- 369 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:18:13 ID:lwP8Q7+x0
- メイドインチャイナ
食いもんは毒入り
PCはウィルス入り
- 370 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:18:20 ID:qdjxbQNW0
- ASUSのマザー使ってるけど、GIGABYTEのよりちょっと変な感じがする
- 371 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:18:37 ID:DrE8B7H+0
-
台湾や中国製品なんて買わないことだな
昔のソーテックにも、個人情報流出のスパムが仕込まれていたのを忘れたのか?
日本人よ
- 372 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:19:26 ID:A/lt8KTM0
- いまだにK7S5Aからカキコ
- 373 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:19:40 ID:0xPP+nVA0
- >>台湾パソコン
今時、台湾製以外のPCってあるの?
- 374 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:20:06 ID:mTZWPJoV0
- みかかでも売ってたのかw
ttp://web116.jp/ced/support/news/contents/2008/20081004.html
- 375 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:20:27 ID:6qGu0BYY0
- >>368
SeagateのHDDにウィルス感染してたこともあったし
これも中国がらみだったかな
まぁこうなってくるとどこの製品だから安全ってのは言い切れないだろう
- 376 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:21:19 ID:EXtTbL9T0
- まだマハーポーシャのパソコンの方がまともだったな
- 377 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:21:33 ID:YQEi2zRPO
- 汚染PC
- 378 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:21:51 ID:KrCL9Wix0
- メーカー製PCも酷いもんだったよ。
拡張性殺したり、独自カスタムOS仕込んだり。
物心付いてさて弄ろうかって時に
各種封印にぶち当たる。
ASUSが叩かれないのはこの辺の経緯があったから。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:21:55 ID:EdYiDoHlO
- 俺パソコンよくわからないんだけど要するにメタミドホスが入ってたってことなのか?
- 380 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:22:01 ID:bNkkZBbC0
- 次がいよいよ新型インフルエンザの出番だな。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:22:22 ID:3QEOuwKG0
- だから、シナで作るなと言ってるのに
- 382 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:23:34 ID:9K9GJuFO0
- 悪意を持って感染させたことは明白だな。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:23:43 ID:zdlVEzBU0
- >>9
もしかして俺のノートと会社のパソコンと微妙にきーの配列ずれてるのはそのせい?
よく打ち間違えるからおかしいと思ってた。
- 384 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:24:29 ID:jAp+bl5k0
- せめて「インストール済み」と言えよ
- 385 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:25:26 ID:ntQpyRaJ0
- 日本人なんだから日本語キーボード使ってるのは普通だろ。
外国かぶれなのかアメリカマンセーなのか知らんがわざわざローマ字入力してる奴はアホ。
- 386 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:25:39 ID:EMTsIclT0
- >>370
俺は逆にASUSに慣れてしまって
GIGABYTEの方が変に感じる
- 387 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:26:31 ID:mt7LU4wAP
- >>379
衣類かったら待ち針
- 388 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:26:53 ID:6qGu0BYY0
- 俺はAsRockに慣れちゃって・・・
- 389 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:27:01 ID:6NfQt0uOO
- 普通に日本向けには
食品だろうが家電だろうが
デフォで毒入れてんだろ。
なんかのひょうしでバレたってだけ。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:27:24 ID:kR6LC+UqO
- いよいよ毒入りパソコンが出てきたか。
何にでも毒入れるな中国はwwww
- 391 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:28:30 ID:+HRzSC/i0
- >>388
変態めw
- 392 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:28:42 ID:L7Pmq2dz0
- 長いことASUSのマザー使ってたが、次からは別のメーカーにするわ
- 393 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:28:57 ID:JnN4apVO0
- >>389
何処の国向けでもやってるっぽいけどね。
海外での類似例が日本だと報道されないだけで。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:32:53 ID:zSMObWbP0
- GIGABYTEは基板の設計が独創的
ただぱっと見でいいコンデンサを使ってるのが良くわかる
ASUSは設計は無難、標準的
コンデンサとかは上位モデルじゃないとちょっとしょぼい
>>388
マニアだなw
ASUSの低価格・キワモノ路線ブランドじゃないかw
- 395 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:34:38 ID:b3N31T7o0
- こういう事ばかりしてるくせに
「どうして日本は中国の悪い面ばかり報道するの?」 とか
言ってのけるんだぜ、こいつら
マジキチ
- 396 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:35:37 ID:/apIC5HyO
- >>385
昔からパソコン使っている身としては、日本語キーボードのスペースキーの短さに違和感を覚える。
スペースキーの横のボタンを誤って押すと、変換が変に切り替わったりするんで邪魔。
- 397 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:38:20 ID:64jBS5Ik0
- DellのマザーもASUSだっけ
- 398 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:40:31 ID:a2uBOYlr0
- >>395
この前、上海にもう馬鹿な日本人来るなって記事見たけど
中国は世界中に極悪殺人鬼輸出するなと言いたい
朝鮮人と同じで脳に変なフィルター付いてて現実が見えてない
- 399 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:43:59 ID:BQn4gopA0
- 台湾は頑張ってるというのに
ホント中国は駄目駄目だなw
- 400 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:45:53 ID:A/lt8KTM0
- >>398
つか、そこまでして何で中韓に行くのか、その方が疑問だ
- 401 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:46:23 ID:ZxgnVekx0
- >>397
ノートはasus、他はFOXCONNが多いんじゃないかな
- 402 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:47:29 ID:x9kJo0Va0
- VAIOはASUSだったな
EPSONのEndeavorも
- 403 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:47:58 ID:utYJYemd0
- ケツの穴みたいな名前のPC嫌だな
- 404 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:47:59 ID:F3b5z3nf0
- どうみてもテロですなw
- 405 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:50:30 ID:KO3jRPLv0
- ASUSなにやってんだw
- 406 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:50:30 ID:rJJnhDDW0
- 東芝のdynabookを買った私はウィナーだと信じている。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:51:40 ID:XdhpxyIp0
- 支那って環境も食品もPCも見境なく汚染したがるなー
- 408 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:51:41 ID:INcupmr+0
- 俺もasrock
- 409 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:54:27 ID:KrCL9Wix0
- OEMノートの利点はCPUの積み替えが簡単に出来るところ。
大昔のメビウスノートなんかは魔改造されまくりだった。
- 410 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:55:41 ID:Cp+lswPZ0
- 検査用にウイルスが入るなんてわざとやったに決まってるだろ
何とかして接触させて混入させないといけないんだからさ
回収・返金だけじゃなく、逆手数料や賠償金課すべき
- 411 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:55:42 ID:oMTcFqO10
- >>43
日本向け製品で最終組み立てが日本製だと最終検品も日本国内だろ
それが一番重要なんだよ
- 412 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:56:00 ID:UtEDXr280
- 自主回収するといってHDDに残された個人情報は転売しますよね
商売うますぎです
- 413 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:59:09 ID:gAijIY9DO
- 自作機のマザーボード交換でASUS買わずに戯画バイ子を買った漏れは勝ち組。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:59:16 ID:KO9rRI0lO
- でウイルスサンプルはセキュリティ企業(全社)に送ったのか?
- 415 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:01:51 ID:ntQpyRaJ0
- >>411
食品に関しては材料を中国製使えば意味ないね。
ほんと日本企業の金儲け主義は死んでほしいね。
- 416 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:02:55 ID:oMTcFqO10
- >>385
かなは50音配列じゃない物はダメだ
JIS配列のかなキーボードなんて使いづらくて仕方がない
ローマ字入力の方が数段まし
50音配列→親指シフト→JIS配列の順に使いやすいってのが世界の常識だぞ
- 417 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:03:40 ID:X27NJq5M0
- PCも毒入りか
ほんと消えればいいのに
- 418 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:04:23 ID:r5f9fg+y0
- 台湾と日本にだけダメージですか。わかりやすいですね
- 419 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:04:54 ID:VUEe5KYx0
- 安物買いの銭失いw
- 420 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:05:01 ID:UO9T8ozH0
- >>16
×確信犯
○故意犯
- 421 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:06:05 ID:MJwVmW3g0
- >>416
qwertyもそうだが、「使い易い」だけじゃ既に広まってしまっている
デファクトスタンダードをくつがえすのは不可能。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:06:56 ID:Z0jRRagb0
- 「新品格安台湾パソコン(ウイルス感染済み)→自主回収中」
全国紙がそんなスレタイつけんなよ
- 423 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:07:51 ID:Aek0u6xN0
- ちゃんと損害賠償を取るべきだよ
ペナルティを与えないと学習しない
- 424 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:08:45 ID:7Ww/sCu80
- シナの労働者は、日本の公務員並に無知、白雉、低俗、と思えか...。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:09:12 ID:j0aYg/nT0
- こういうことが中国絡みで多く起こるのを腹正しく思う
- 426 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:09:28 ID:F3b5z3nf0
- キーボードの配列は、マイキーボードしか絶対に使わないならいいけど、
他の場所で普通のキーボードを使うときにハマるw
- 427 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:13:43 ID:M18jdsZ/0
- 100%故意だな
- 428 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:13:44 ID:+zLzGkOC0
- 返品した人の情報全然ないねw
- 429 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:14:00 ID:Cp+lswPZ0
- PCの納品先と(ウイルス感染で)送られてきた情報
ウイルス混入が発覚するまでが勝負か
きっと役所や官公庁にも売れただろうな
- 430 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:17:04 ID:xjB0okh20
- >>1
ほう、そういう事でしたか、なるほどね。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:17:56 ID:Cp+lswPZ0
- そもそもウイルス感染を見逃したばかりか、
ウイルス感染で引き起こされる症状も見逃してたのかな
足がガクガク震えて立てなくなった牛を輸出したようなものじゃん
- 432 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:19:10 ID:6dfp0Oau0
- >>385>>416
かな入力は慣れると入力が速いらしいが
アルファベットの約2倍のキーを必要とするので慣れるまでのハードルが高い。
あとかな入力でも結局はアルファベットを入力する機会があるので
両方覚えないといけないという難点がある。
- 433 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:20:55 ID:ntQpyRaJ0
- >>432
それのどこが難点なんだよ? ゆとりかよ。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:21:25 ID:ZxgnVekx0
- >>428
本スレに出てる
2chだからか自分で駆除する人が多い
- 435 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:24:39 ID:zdlVEzBU0
- このウイルスは、PCにHDDやUSBメモリーを接続すると乗り移り、他のパソコンにも感染するワーム型。
PCの動作が遅くなる恐れや、ネットから有害なプログラムをダウンロードする可能性があるという。
どう見ても悪質だろ。
中国製品なんて二度とかわねーよマジで
- 436 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:25:05 ID:xWf3Hv3X0
- 下駄配列もいいですよん>>432
日本語キーボードはシフト・エンターキーが遠すぎて指が吊りそうになる
英語キーボードを縦一列、横一列減らしたキーボードを出して欲しい
- 437 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:28:28 ID:L7Pmq2dz0
- >>432
×アルファベットの約2倍のキーを必要とするので
○アルファベットの約2倍のキーを覚える必要があるので
その分入力量が1/2になるわけだが・・・そんなに大変か?
- 438 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:28:34 ID:K46fDG2M0
- 中国製のオーディオ(¥7,000円)が
買ったその日に煙を吐き出したw
二度とカワネ。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:32:37 ID:E8uf4Abw0
- 毒入りPCww
- 440 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:33:29 ID:GUZtoZoY0
-
> 感染したのは日本向けのPCだけだった。
( ゚д゚) えーっ (やっぱり)
- 441 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:34:32 ID:T5r2mQa3O
- また毒餃子か。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:34:33 ID:xQM+Yj7z0
- これもサイバーテロの1つだろ
- 443 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:34:37 ID:a5GDD8W60
- 食品だけかとオモタらPCもかよ・・・
中国製はマジ最悪!
- 444 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:35:14 ID:3HgdHGzc0
-
わざわざ回収せんでも販売店で
駆除ソフト無料配布すりゃ良いじゃんアスース
- 445 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:35:39 ID:ntQpyRaJ0
- 粗悪製品で金儲けとようとした日本企業が悪い。PCを100円で売るとか詐欺だろ。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:39:12 ID:kRrSohkH0
- >>320
普通に英語読みすれば、エイサスだよな。俺もそう読んでる。
まあだからアスースは可笑しいって言ってる訳じゃないけど。
日本のニコンだって、英語読みだとナイコンになっちゃうし。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:40:29 ID:ntQpyRaJ0
- 麻生も英語読みだとassholeになるしな。
- 448 :河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/11(土) 20:41:39 ID:nOmxORTU0
- >>396
疑似親指シフトで使うには、スペースキーは適当に短くないと困る。
- 449 : ◆GacHaPR1Us :2008/10/11(土) 20:42:21 ID:05vIP3Cn0
- どうでもいいんだが、ASUSTeKのP5Kでバイオスに初期不良ってあるそうだけどほんと?
- 450 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:42:57 ID:oMTcFqO10
- Qwertyと50音配列を体が覚えてしまったので今さらJISカナ配列の入る余地は無い(と思ったのは20年前)
ローマ字ならQwertyを使うから新たに覚えなおす必要も無いし
まあその頃は漢字はコード表みながら1文字づつひろってたんだけどな
- 451 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:43:00 ID:DmlvwsQP0
- 何だかんだ言っても支那と台湾は一体なんだね
軍事では粗悪部品で兵器を攻撃しITではウィルス付けて日本だけ攻撃か
あらあらあら...
- 452 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:44:03 ID:ekQTxpUO0
- ライン工が勝手にウィルス仕込める工場って・・・チュウゴクオリティ
- 453 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:46:36 ID:nQxz7yLm0
- アスースーのパソコンはあかんな。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:46:53 ID:nv4BnVVK0
- asus死ね
- 455 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:47:56 ID:Vn4rx23O0
- 死ねよ台湾
中国が進攻しても日本は助けないから
- 456 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:49:58 ID:UPqVACrO0
- Asrockはバ韓国人にたかられてるし
Asus系列は中韓にやられ放題だなw
- 457 : ◆GacHaPR1Us :2008/10/11(土) 20:50:19 ID:05vIP3Cn0
- ていうか、今回の問題は、
多分だけど所内LAN内に広まってたウイルスがたまたま製造工程上のデータファイルに感染した、
ってことなんじゃないかしらと。
っていうか、量産用のデータファイルの感染予防くらいしっかりして欲しいところだよな。
台湾企業って、そういうところ杜撰なの多いぞ。
- 458 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:51:38 ID:KD0A1cpy0
- チャンコロにものを作らせるな!!
すべての製造工場はその国の元へかえれ!!
- 459 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:53:41 ID:Eyrqhmkj0
- >>156
PC詳しくていいなぁ〜
書かれてる内容まったく理解できねぇ〜
- 460 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:53:49 ID:Cym6DMsyO
- テロぢゃねーか!報復考えるべき!
- 461 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:54:54 ID:nQxz7yLm0
- ヘウレツのパソコンが一番や。安物ばっか買っとらんとパソコンはいいのんを買え。、
- 462 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:55:23 ID:SXA7w+1XO
- 台湾?いいえ中国です。
これは明らかにテロだな
- 463 : ◆GacHaPR1Us :2008/10/11(土) 20:58:40 ID:05vIP3Cn0
- >>156
できるはできるんだろうが、HDの問題だからね。
もしヘッダー部分が感染してたらちょっと素人には難儀するんじゃなかろうかと。
交換してもらったほうが無難ではあるが、
っていうか、ASUSとかの海外製PC買う人でOSのインストールを初期のまま使う素人なんているんだな、
っていうのが感想だ。普通は自分で再インストールするだろうに。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:58:52 ID:thGzTeFNO
- 911に違法中国人風俗で感染しますた。
最後のシャワーが別々の場所だったのが引っかかる。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:00:12 ID:oMTcFqO10
- 量産用検査機材なんか最後にチェック掛けるのが基本だろ
と言うか検査用機材は書き込み禁止の媒体使うとか当たり前のことを何でしないんだこの会社は
USBメモリとか使いまわしたら被害のロットが特定できなくて全品回収って事になるのわからんのかね?
- 466 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:01:01 ID:njsVSyaO0
- パソコンは富士通製しか信用できないよな
- 467 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:01:56 ID:z7hrj0L8O
- まさに毒パソ。
- 468 : ◆GacHaPR1Us :2008/10/11(土) 21:03:01 ID:05vIP3Cn0
- >>465
そこんところこそ、マザボメーカらしいっちゃ、らしいところなんだろうな。
マザボやら周辺機器なら売りっぱなしで済むからな
- 469 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:03:14 ID:yfmHEvPh0
- お前らが何を言っているのか全く分からない
- 470 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:05:51 ID:3J93pk8e0
- >>329
DELLが嫌いな人が買うんじゃない?
- 471 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:06:34 ID:pB3igbzF0
- ま た 支 那 で す か。
- 472 :やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/10/11(土) 21:07:11 ID:DCp8DYsT0
- つか
台湾製なんて、そんなもん
- 473 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:09:18 ID:LE87wTajO
- ワームと言うとアレか?
おばあちゃんは言っていた…ってやつか?
- 474 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:09:48 ID:wuAvCmOH0
- 中国駐在の時に中国のウイルスに感染したことがあるがハンパねぇよw
まずウィルスバスターに引っかからないし。
関連ファイルを根こそぎ消しても復活するし。
そのファイルが勝手に見えなくなったり毎回場所が変わってたりするし・・
でも向こうの人間も困ってるらしくパッチみたいなの当てたら何とかファイルは
消せた。でもレジストリキーは何故か毎回復活する
- 475 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:10:35 ID:q9dINL4gO
- >>473
お前は良いよなぁ…
どうせ俺なんか…
- 476 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:11:26 ID:Bn2Ld3IB0
- 2ちゃんやってると感染するような気がする
- 477 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:11:41 ID:iE+gd8BK0
- >>465
マザボメーカーとしては有名なんだが
完成品を売ったノウハウがほとんど無いんだろうな
- 478 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:12:08 ID:xxuXZu3L0
- これ、わざとだよね・・・
- 479 : ◆GacHaPR1Us :2008/10/11(土) 21:14:28 ID:05vIP3Cn0
- >>477
ちなみに、ASUSやら台湾メーカーに限らず、マザボの初期不良で一番多いのは
バイオスかドライバーインストCDの不具合だぞ。つくづく対策とらないのな。
- 480 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:14:37 ID:v9vyH67n0
- >>465
現場が故意にやったんでないかね。大陸側は後先考えずに
感情にまかせてやっちゃう奴多そうだし。
ただ「故意にやりました」とは言えないから表向きの理由としては
今回みたいな温い話になっちゃうというか。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:18:10 ID:FmPJ6GfT0
- >「感染したのは日本向けだけ」
これで「恣意的じゃない」とか「想定外」なんて言い訳たたないぞ
- 482 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:18:25 ID:B4UHljMF0
- >>474
うちの会社でも中国工場だけ
毎日のようにウィルス発生
国内事業所はそれほどでもないのに
毎月のように担当者が飛んで対策してるけど駄目
- 483 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:18:38 ID:o3CJPr7z0
- これはひどい
- 484 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:21:30 ID:ntQpyRaJ0
- >>474
なにその素人対応。悲しいかな、これが日本技術者のレベルなんだよな。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:23:08 ID:O5kBtsj9O
- チャンコロは何にでも毒を入れないと気が済まないようでw
- 486 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:24:01 ID:5VIpJwlC0
- >>484
どの分野の技術者のこと?
- 487 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:24:52 ID:xWf3Hv3X0
- >>484
プロが対応することなんて無いよ
- 488 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:31:19 ID:ntQpyRaJ0
- >>487
そういえば日本企業は派遣さんに丸投げでしたね。
ウイルスや毒入り製品を買ってきて日本人に売りつけるのが一番儲かりますからね。
- 489 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:32:49 ID:UdzJqmvY0
- ホントに中国人ってやる事が姑息というか、くだらないというか。
日本人にどれだけ劣等感持ってるんだよ。
- 490 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:43:06 ID:KO9rRI0lO
- 割れ厨+ボット+サイバーテロ+sソース公開せよ
いい加減シナチクとチョンに先進文明を与えるな
- 491 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:44:46 ID:YKrKVAHK0
- HOS搭載PCか
- 492 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:45:14 ID:M0P8TxS70
- これは間違いなく他社の工作員の仕業
- 493 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:48:15 ID:ZxgnVekx0
- >>492
間違いなくの根拠はよくわからんが、話としては面白いね
ASUSの低価格PCに脅えてる企業は多いし、イメージダウンになったし
- 494 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:49:23 ID:74mN0OdS0
- この会社、前にもリカバリーディスクに
クラックツールとかクラック済みのwinrarを
入れたまんま出荷したことがあったから
この件は悪意ではなく単なるミスだと思われ
- 495 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:53:28 ID:4bvKElc40
- 中国産は何でも汚染されているな
- 496 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:54:10 ID:MMOlEVqM0
- 最近はやってるっていうから気になってたけど、これなら会社じゃ導入出来ないし、
仕事に関係無いんなら、追っかける必要も無くなってよかった。(国産が1台あればおkだから。)
- 497 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:54:53 ID:ntQpyRaJ0
- >>495
ほんと昔の日本のようだな。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:55:06 ID:rTjpNj6A0
- ASUSは中国生産になってから品質落ちたって話は聞いたことがある。
- 499 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:59:16 ID:iELgbhTv0
- ==中国の人たちへ==
ここは日本のごく少数のゴミが集まるところです。
ここで見た書き込みは決して日本人の総意ではなく
例えば子供や精神的に問題がある人間の手によるものです。
決して誤解はしないでください。
私が未熟で可哀想な彼らに代わって心からお詫びを申し上げます。
まことに申し訳ありませんでした。
- 500 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:04:22 ID:TYBMgtkj0
- CHINA FREE
ONE TAIWAN
アスース、工場をメキシコあたりに移せ。
中国なんてどうなるかわかったもんじゃない。
- 501 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:05:53 ID:oMTcFqO10
- ASUSは先の低品質コンデンサの件では直撃食らってたからな
- 502 : :2008/10/11(土) 22:09:58 ID:ipa+dmyH0
- 野田さん、中国製品販売禁止まだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
- 503 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:11:02 ID:msWAAPwp0
- アスース? エイサスじゃないのか。 ダサっ!
- 504 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:12:34 ID:T1XGsUvp0
- >>477
高くて購入対象にはならなかったが、
結構昔からベアボーンだけでなくOSインストール済みのノートPC売ってたよ
- 505 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:13:07 ID:qgREctaN0
- ASUSはACERより評判いいんだよな、欧米では
- 506 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:13:37 ID:P/VuACQ00
- >>466
中身は海外製
台湾とか
- 507 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:13:42 ID:tgxabEXN0
- >>32
関西ポンバシ界隈では、昔から
「えーさす」やな。アクセントなし。
関東じゃ多分、”え”にアクセントがあるんだろう。
正式には、アスーステックだったかな。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:15:13 ID:ntQpyRaJ0
- よく覚えてないけど、昔買った富士通のノートは中身はAcerだったかな。
- 509 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:16:36 ID:BuFwgcJr0
- どう見ても確信犯です。ありがとうございました
- 510 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:20:23 ID:EMTsIclT0
- 伸びてると思ったら
何か気持ちの悪い ID:ntQpyRaJ0 が湧いてるのか
- 511 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:21:47 ID:ntQpyRaJ0
- >>510
キモオタに言われるとすごいショックだ。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:23:21 ID:EYut4EtN0
- ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 513 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:24:31 ID:LNqpU2wQ0
- アスワン?
- 514 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:25:58 ID:MSAwg+Bm0
- ヨドバシで29800円になっていたアレがそうなのかなぁ。。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:27:30 ID:WjK5OSZH0
- >>514
それはEee BoxじゃなくてEee PCだとオモ
- 516 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:28:24 ID:mpM+5M130
- 今手元に10万あるんだけど、これでPC買うならメーカー製のがいいの?
それとも自作で組んだ方がいいの?
- 517 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:30:21 ID:P/VuACQ00
- そりゃ自作だよ
それだけあれば既製品で20万近い奴が組める
- 518 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:30:22 ID:UGYUugbM0
- こんな貧乏人向けのPCにウイルス入れても何も得られないだろ
単なる事故で陰謀じゃないw
いくら中国でもそんなに暇じゃないよ
- 519 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:30:53 ID:BlFnVyj70
- 中国こえええええええ
- 520 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:31:54 ID:mpM+5M130
- >>517
おk、自作してみる。まず自作する為の勉強する。サンクス
- 521 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:32:01 ID:qgREctaN0
- 判断できないならメーカー製の買えよ
- 522 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:35:20 ID:bkJ8IU2G0
- 糞ウヨが「台湾パソコン」ってとこから必死に目を逸らしてるなw
- 523 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:35:47 ID:Uy+5orFy0
- >>518
・・・・?
何を言ってるか理解できないのだが・・・。
中国が他の国に迷惑かけるのに、暇か暇じゃないかなんて関係ないだろ。
どんなに金にならなくても額に汗水たらして人の嫌がることをやる国だぞ?
- 524 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:36:13 ID:TYBMgtkj0
- >>522
日本語も読めないくせに、日本人を批判となw
>>1読んだか?wwwwwwww
- 525 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:36:21 ID:20iUVGk60
- なあんだ感染してるのは日本向けだけかぁじゃあ 問題あるわ!
- 526 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:41:30 ID:mJjGyEOR0
- NECや富士通なんかは最初からスパイウェア入ってるぞ
J-Wordってのがな
- 527 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:42:09 ID:oMTcFqO10
- >>516
メーカ製て言っても中身はAsusとかFoxconだよ
まずはサポートに電話してみて対応が良いと思ったところにすれば良いんじゃね?
個人的にはDellのビジネスモデルあたりが値段も安くてお勧めだが普通の人に嬉しい仕様になってないからな
- 528 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:42:57 ID:ZxgnVekx0
- 日本も中国工場持ってるから中国企業だな
- 529 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:47:05 ID:WE9l13DHO
- 中国が機密を開示しろなんて言ってるけど
製造でウイルス混入なんて
偉そうな事言えた立場じゃないよな。
まして日本向けだけ。
舐め腐ってるな。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:48:36 ID:tgxabEXN0
- >>517
今は、メーカー品の方が安いんですよ。HPとかDellとかが無茶な価格で出してます。
自作する利点は、各パーツを自分好みに出来る点と、時代の最新構成に出来るとこですわ。
後はベースがあれば、リフォームが安く済む。ですかね〜。
今のメーカー品も独自規格じゃなくて自作のマザボ載せれるのかな。
なら、後者はないな。
- 531 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:48:44 ID:7Z2lHcSh0
- ASUSの名前の由来はペガサス(PEGASUS)の後ろ部分。
ASUSからPegatronってOEM子会社ができてる。
これ豆知識な。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:54:48 ID:TYBMgtkj0
- もうディスクレスで買って、自分でHDDとWindows入れたほうがよさそうだな。
というか、今もそんな感じだけど。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:59:59 ID:qHKYWdYH0
- チャンコロはやっぱりチャンコロだなwww
- 534 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:00:45 ID:DuVsfRzS0
- もう何混入されても驚かないな('A`)
- 535 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:03:09 ID:2np1WMjC0
- >>532
Ubuntu入れろよ
- 536 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:05:38 ID:KrCL9Wix0
- メーカー製PC買うときの注意点は
CPU換装の可否かな?
あとはグラボのスロットとか。
HDDのコネクタ数とか。
何かやりたいことが見つかったときに
対応できないことが多々あるよ。
- 537 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:07:30 ID:ZNo+wqhR0
- こういう話は、安いとか高いとか関係なさそうな気がするのだが。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:09:28 ID:TYBMgtkj0
- >>535
USBメモリにPuppy Linux入れてるからいらない。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:10:16 ID:e15hufgS0
- >>530
Made in Tokyoですね、わかります。
ML115の時は世話になったもんだw
種機としては実に面白かったからな。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:10:29 ID:gWlGfqWK0
- だから中国はダメなんだよ
- 541 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:18:00 ID:/qD6FI75O
- 中国製品・原料に中国産使ってるものは明記を義務付け、違犯した場合は全商品回収・業務停止15日にしてほしい。
この位立法化できるだろう。
あ、あと韓国産も。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:35:30 ID:4uJDLaS10
- てか中国本土だというのさえわかればあとは北京市だろうが江蘇省だろうがどうでもいい
- 543 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:43:55 ID:nje1LC950
- 興味深い事件です
餃子のように
- 544 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:44:04 ID:DCQpInyi0
- 低性能ゴミPCなんて何に使うんだ?
- 545 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:49:11 ID:rOpMhA5C0
-
ねえ もうオナヌーしがなら笑っていいですか。 クソ品
- 546 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:52:01 ID:OY3q+6Yu0
- (´・ω・`)中国ではよくあること
- 547 :名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:54:01 ID:iAaf/tvd0
- エイサー買おうぜw
- 548 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:13:21 ID:Zo+Uj5Bw0
- スレ違いだがネットブックなんて安いだけの製品じゃねーか?この製品もそう、最近の消費者は馬鹿で無能でモンスターなんだよな。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:16:20 ID:51i+Xw1Y0
- これ、日本向けだからって、わざとやったんじゃないよね?
- 550 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:18:33 ID:1m46luKJO
- eee-PC買ったが、あの小ささであの機能なら問題ない。二台目の持ち歩き用としては満足してる。
- 551 : ◆GacHaPR1Us :2008/10/12(日) 00:20:51 ID:l47bcCfN0
- B-CASを「バカス」と読んでみたり、Aopenを「アオペン」と読んでみたり、忙しいな
- 552 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:20:58 ID:L0EYocw40
- まだまだ頑張る中国産
[ Eee Box ] ワーム
[ mp3プレイヤー] トロイ、ワーム、スパイウェア
[ 内臓HDD ] 各種トロイ
[ 外付HDD ] 各種トロイ
[ ipod ] ワーム
[ USBメモリ ] ワーム、トロイ
[携帯フォトビューア] ワーム
[アンチウイルスソフト] アドウェア、スパイウェア
番外編
紙ナプキン 大腸菌、結核菌、肝炎ウイルス
つまようじ 大腸菌、結核菌、エイズウイルス
- 553 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:21:32 ID:iYbtF0xKO
- >>376
久々に聞いて思い出してワラタw
- 554 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:22:42 ID:UhFZsJ0D0
- >>32
俺もアサステックって呼んでたわw
ASUSTekのSUSはステンレスのことだと思ってたし・・・w
- 555 : ◆GacHaPR1Us :2008/10/12(日) 00:23:38 ID:l47bcCfN0
- ASUSTekはどう読んでも「アスステック」だろうと常識的に考えて
- 556 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:51:00 ID:iBTWjs280
- やつらが多様するのはウィルスって言ってもただの破壊タイプじゃないぞ
バックドアタイプでいつでも進入出来るようにするためのものだ
ようはお前らが通販とかで利用したキャッシュカードの番号を盗んで偽造したりするための工作だが
もちろん軍事情報が入ってればそれも盗めるからな
これは国家規模の諜報活動の仕込み部分なのだよ
- 557 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:02:30 ID:R3ukb6vG0
- DCS: Black SharkやArmAがスムーズに動くスペックって
どんなもん?
- 558 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:16:07 ID:UHMxuBQn0
- わざとだろ
- 559 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:20:44 ID:rQe7TG980
- 毒パソ
- 560 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:30:23 ID:IziGKaGtO
- >>1
これだから中国はw
中国と関わるなんて、歴史を見れば無謀な話!
先祖を見習え、中国とは関わるな歴史の繰り返しだ!
- 561 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:41:30 ID:oErJoHmB0
- >>25
昔DELLノート買ったらIEのTOPページがDELL中国サイトになってた
こえーからXP速攻リカバリした
- 562 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:19:26 ID:9OmVY/2o0
- >最近、中国産ウイルスが多いのに日本で売れてるウイルス対策ソフトは
>中国産への対応が遅い。
>特にウイルスバスターのトレンドマイクロ。台湾メーカーの癖に
>中国産にほんと鈍い。
これは、意図的にやっているんだろう。中国からの日本への諜報活動を
援護するために。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:23:26 ID:ncuj7rrg0
- 値段に釣られて安物買うからそうなるんだよ
値段なりだ。
リスク減らしたいなら国内メーカー選べよ
- 564 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:24:19 ID:X87fz8zFO
- うわ…
- 565 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:25:16 ID:XO2DTRJF0
- ドザがウイニーでエロ動画をダウンロードしながら一言
↓
- 566 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:25:52 ID:j0mQyS310
- 問題の根は
「すべてのPCが脆弱なWindowsを使うように
なかば強制されていること」
にある
リスク減らしたいなら、そろそろWindowsとは
手を切ろう
- 567 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:27:18 ID:PsqmDkMm0
- 中国にもE.ホバがいたわけですね。
パトレイバーネタですが。
- 568 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:28:20 ID:PlXB2eXm0
- >>566
Vistaでセキュリティー強化したら既存ユーザーにそっぽむかれた。
既存ユーザーにとって互換性が一番重要なんだ。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:33:00 ID:++5LbYOJO
- 別にウイルスかかっても困るようなファイルないし
安けりゃいいよ
- 570 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:39:39 ID:i3cksfr10
- >>568
MS-DOS 2.11と3.3みたいに、併売してくれればいいのに。
- 571 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:39:41 ID:X9I2FAFh0
- わざとじゃないから
悪気はないから
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 572 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:39:49 ID:7hh72foqO
- アップルでアイ モバイルとか出ないかな
- 573 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:53:35 ID:c1ufsfxsO
- >>1
> 小型格安パソコン(PC)で人気を集める台湾のPCメーカー「ASUSTeK Computer(アスーステック
このスレで読み方を初めて知った
- 574 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:57:01 ID:ebrOpp/50
- くだらねえいやがらせしやがるなチャンコロは
- 575 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 03:32:31 ID:lsV0hi3Z0
- 前にアメリカが中国から輸入したPCに、スパイウェアが
混入してたニュースあったよね。
ソースコード開示要求はやっぱり「中国もウイルス
仕込んでるから、他国もやってるに違いないアル」
ってことなんだろうなぁw
- 576 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 03:42:00 ID:5CuOLaIy0
- 中華PC買って即クリーンインスコでもだめなのか?
- 577 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 03:44:50 ID:CzKmXst90
- しかしなんだな。
玉出てないんだな。
- 578 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 04:42:18 ID:iCn5Fe0t0
- >検査用ファイルは事前にウイルスチェックをしたが、検出できなかったという。
検査に使ったアンチウイルスソフト晒せや
- 579 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 04:56:03 ID:Q7rLGbYV0
- >>530
そういう面もあるのはわかるが、既製品なんて粗悪品だね
特に電源なんてヤバイ
自作なら、高級品と最高級品の混合パーツで組めるし
何よりも時間が経っても、最低部品の組み替えでマイナーチェンジで安く上がる
- 580 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 05:14:47 ID:R2ZKprcp0
- カズが急死!
http://logs.dreamhosters.com/new2ch/datview.php?res_id=all&thread_id=1212991495
- 581 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:26:54 ID:s4i9M3j60
- 中国産牛乳を試飲して安全性をアピールした英国閣僚、9日後に腎臓結石で入院
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223732441/
中国の反日派の若者「日本は中国侵略を諦めていないのではないか」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223734034/
- 582 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:37:10 ID:kjVK+XB80
- これは産業テロ事件だろうね
捜査したほうがいいな
- 583 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:45:01 ID:sLq/jrnt0
- 中共のやることだから意図的だろうどうせ。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:48:33 ID:q3A9p3Tu0
- 日本向けのものだけがってのが怪しい
もう明らかに故意だよ
- 585 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:49:48 ID:vbbN+l2B0
- この方法で暴露ウィルスを混入されたらヤバいな
- 586 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:51:46 ID:s70YiYha0
- わざとかどうかを別にしても前代未聞の粗悪品に違いない
中古ならともかく新品でこれだけはやってはいけなかった
- 587 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:52:39 ID:q3A9p3Tu0
- >>585
そこそこのメーカーのなら無料ウィルスソフトが入ってるから
新しいパソコン買った時には一応最初何もない状態で
そのソフト走らせてる。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:53:28 ID:cxPF7mD+0
- あーやだやだ。
神様、支那チョン皆殺しにしてくれ。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:54:00 ID:r3HA8Ii30
- 典型的な安かろう悪かろうだな〜
コスト削減→検査怠慢なら
もう少し金掛けて高めに売ったほうがいいと思うw
- 590 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:54:45 ID:LL3weVW40
- PCの動作が遅くなったら、性能を過小評価される。
困るのは販売元だろ。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:56:43 ID:PQqRpN+P0
- 中華は相変わらず平常運転だな、食い物だけじゃなく機械も汚染かよ
世界の為に、消失してくれんかねw
- 592 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:56:54 ID:05tPyYGZ0
- で、そのワームで何をしようとしたんだ?
- 593 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:57:19 ID:q3A9p3Tu0
- >>592
大体見当はついてんだろw
- 594 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:58:40 ID:V1Ot5cmj0
- 怖い。
食品以外も油断できないな。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:00:42 ID:q3A9p3Tu0
- >>594
シナ製品は何も信用できないというのが海外の考え方
昨年クリスマスの、シナ製おもちゃの回収騒ぎとか
今年のフライパン回収騒ぎとかもう忘れ去られてるが。
(どちらも有害物質が検出)
- 596 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:06:11 ID:fZeAHHzS0
- 聞いたことも無い会社のPCなんて買うなよ
- 597 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:12:26 ID:idg2M+2D0
- 日本と戦争したくてしょうがない国なんだよ
マジで準備してるよ
チベットの次は台湾じゃなくて日本だよ
- 598 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:28:54 ID:gKE/7/0p0
- 単純にスキミングが目的なら全PCを感染させるはず
反日感情が混じってるのは間違いないな
- 599 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:30:20 ID:yp12Hf7h0
- またダムか・・・あれ?
- 600 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:37:02 ID:ERi58J9OO
- 接続先にウィルスが入ってそうな危険性を感じネットカフェへ
やはり、わからないように入っていた
出荷時からウィルスなら、そんな努力も無理か
さすがに ある回線のパソコン全部が使えなくなったのには驚いた(たぶん他人だろう?)
- 601 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:43:15 ID:iBTWjs280
- >>575
やってますが何か?
アメリカの場合Windowsがまさにウィルスだけどw
- 602 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:44:02 ID:PGG0Q7Py0
- 台湾人は、中国人の扱いに長けてると聞いてたんだがなあ…
- 603 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:50:30 ID:VyBQyosE0
- 感染しても見た目は正常な状態のままのウイルス・ワームを仕込んでおけば、
気付かれずに済んだ?
- 604 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:01:48 ID:zSHWuXu50
- 支那製品
全部ヤバイ。
おまえらは知らずにウンコやションベンを喰ったり触ったりしている。
- 605 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:06:42 ID:rM/G7aDR0
- >>603
それ、なんて言うWindows?
EeePCでそこそこ評価出来たのに。
Windows版の販売やめろwやるなら日本版だけ高くなるけど、国内代理店にWindows
入れさせて販売しろ。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:34:12 ID:TlEk3rif0
- >>54
どう考えても(公称)アスースよりエイサスの方がカッコイイよねえ
asiaがアジアじゃなくてエイジアのように
asusもアスースじゃなくてエイサスであるべきだ
そもそもアスースとか
なんかアヌスを連想させるし
- 607 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:37:11 ID:wrOwfT5Y0
- 俺は「あざーすテック」かと思ってた
- 608 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:38:53 ID:ckozNbHr0
- ASUSのボイコット・店頭排除運動を興そうぜ。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:39:28 ID:niFD4ss/0
- >>1
テロだな。支那人はテロリズムが好き。
生来の卑怯者だから。
- 610 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:40:17 ID:BdwPSkDA0
- どう見てもわざとです
- 611 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:41:12 ID:4IIieKi70
- コレも一種のチャイナリスク
- 612 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:43:49 ID:ZhcNd857O
- また支那製品か!
- 613 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:44:55 ID:fXnHUDdm0
- ここの5万円くらいのネットブック買おうと思ってたけど、却下だな。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:45:04 ID:XPkCHCiw0
- >>606
ヤンキーかぶれの英語崇拝者、乙
ホント、団塊売国奴の影響だな
- 615 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:54:52 ID:Y6AwUAgT0
- チャンコロ製品は輸入するな。
- 616 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:56:04 ID:8BzvwMFB0
-
製造は中国。。。。
ウィルスつきなんてサイバーテロか
レボノは大丈夫なの??W
しかし、中国製ってほんと劣等だな、まともに光学マウスすら
動かないし
- 617 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:56:32 ID:Cb7oMfCK0
- Linuxいれてたらこんなことにならなかったのに馬鹿だなあ。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:59:13 ID:GjSpptpu0
- わざとか
なんつう国だ
- 619 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:59:44 ID:dAUw2buG0
- アスースはやめてギガ売女にするか
- 620 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:01:01 ID:8BzvwMFB0
- 中国製の光学マウスつかってんだが
USBに電波受信機をつなげるから、このUSB受信機も
やばいかもしれんな。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:02:43 ID:ckozNbHr0
- ASUSボイコット!
- 622 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:04:40 ID:ieU1ITth0
-
よくこういう事件で陰謀説を言い始める奴がいるけど、
今回だけは明らかに中国の悪意ある陰謀だろwwwwwwwwww
- 623 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:05:16 ID:Oa2zlwRdO
- >>611
むしろチャイナスタンダード
- 624 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:09:29 ID:AAR/3GVuO
- >>614
俺も“エイサス”の方がカッコいいと思うけどなー。
レクサスみたいで(笑)
- 625 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:11:07 ID:iUh+E9aGO
- >>90の文章の一部分が理解出来ない俺は
エセ日本人なのだろうか?
- 626 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:12:07 ID:lQLHJEpU0
- 食品からPCまでふざけたことしてくれるよな中国は。
わざとやってんだろ? 攻撃しかけられてんだよ日本は。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:12:34 ID:phKmRXDY0
- Eee(トリプルE)だけに…
AAAは無いのか?
- 628 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:17:41 ID:vyL1YjbSO
- 私のパソコンEee Asusだけど、ノートブックだから関係ないみたいね。
- 629 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:17:57 ID:r3AoYgEC0
- Windowsが勝手に自動実行する「Autorun.inf」を使ったワームは、中国
発祥でアジア圏とか中国人の多いカナダ・アメリカで大流行してる。
日本でも中国人留学生や研究者が多い学術・研究分野など大学・メーカー
ラボを中心に、一昨年頃から大量感染を起こしてるから注意した方が良い。
特に昨年秋頃にウィルス詰め合わせセットをダウンロードする凶悪化した
のが今年の春〜夏頃にかけて日本で出回ってる。
USBメモリやHDを持って客先を回るエンジニアは、拾ったり感染させ
ると大変。
◆感染確認方法
以下の症状があれば、感染の可能性がある。
1.自動実行と同名のフォルダ・ファイル「Autorun.inf」を各ドライブの
ルートに作成してみて、「既に同名のファイルが存在」が表示される。
2.ドライブのアイコンを右クリックした際、「エ・エ(O)」という化け
文字の「開く(Open」アクションが追加されている。
※ウィルスの起動アクションなので実行しないように注意
3.ドライブのアイコンをクリックして「開く」際に、なかなか開かない。
※ワーム起動が実行され、各種の感染行動が始まっている。
4.システム時計が数年前にセットされ、何度設定を直しても数年前に戻る。
※この影響で、OSセキュリティパッチのダウンロードが失敗したりSSL
ページでのサイト証明期間外になり、セキュリティが外れた状態になる。
5.ツール:フォルダ設定:全てを表示に設定しても、隠し属性を表示しない
に設定が戻る。※ウィルス本体の隠蔽工作。
6.何回駆除しても頻繁に新たなウィルスが発見される。
※ワーム活動で継続的に外部から次々に各種ウィルスを引き込んでいる。
- 630 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:18:09 ID:Tt2UkePX0 ?PLT(12355)
- 動作が遅いのはAtomだからだろjk
- 631 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:19:28 ID:JV9+ghXd0
- 中国は何を作らせても駄目。
- 632 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:20:07 ID:GCjAZYpEO
- 一部の、いや多くのかな?中国人は日本相手なら何やっても良いと思ってる
でなきゃ食い物に殺虫剤巻き散らかしたり
愛国無罪叫びながら領事館に大挙して押しかけて
破壊行動したり、サッカー場の外で車壊したりするもんか
- 633 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:34:08 ID:1HV09ly/O
- メイドインチャイナとはっきり表示を分けないと、台湾ブランドが崩れるかも。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:40:18 ID:r3AoYgEC0
- >>629
◆駆除方法
・セーフモードで起動。
・DOS窓を開く スタートメニュー:ファイル名を指定して実行。
「cmd」と入力⇒黒い背景のDos窓が開く。
・対象ドライブのルートディレクトリに移動する。
Rドライブの例
「r:」「cd \」と入力
・「dir /ash」と入力し、隠し・システム属性のファイルを表示する。
「Autorun.inf」が存在したら、ウィルス感染実行スクリプトの可能性がある。
・ type Autorun.inf と入力し、スクリプトの記述を確認する。
※NTLDR.exe や Autorun.exe などを起動する記述がある。
これがウィルス本体の名前。
・attrib -h -s Autorun.inf で属性を通常に変更する。
・del Autorun.inf で自動実行スクリプトを削除する。
※OSによっては「システムの復元」によって自動回復する可能性があるので、
システムの復元を無効にしておいた方が良い。
・既に導入された他のウィルスは除去されていないので、別途ウィルススキャ
ンを実行して駆除する必要がある。
- 635 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:40:49 ID:LONABnxP0
- アスース?エーサスじゃないの?
- 636 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:41:22 ID:Ff1AsKst0
- 小さなテロからこつこつと
- 637 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:43:51 ID:r3AoYgEC0
- >>629
◆感染予防
ここまでやっても防御できるかは保証できないけど、かなりマシだと思います。
@は持ち歩きが多いUSBメモリ・HDや音楽プレーヤーなどにお勧め。
@自動再生の定義ファイル(Autorun.inf)と同名のディレクトリを作成して
感染を邪魔する。
・DOS窓を開く スタートメニュー:ファイル名を指定して実行する:
「cmd」と入力⇒黒い背景のDos窓が開く。
・対象デバイス(ドライブ)のルートディレクトリに移動する。
Rドライブの例
「r:」「cd \」と入力
・同名ディレクトリを作成し、その中に削除できない名称のディレクトリを作成。
「md Autorun.inf」「cd Autorun.inf」「md nokill..\」
※「..\」が特殊文字なので、通常の方法で削除できなくなる。
Aエクスプローラーが新たなドライブを認識した時に自動検索しないように設定。
・レジストリエディタを起動
「regedit」
・自動検索「しない」レジストリ設定に書き換える
「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Polocies\Explorer」
の「NoDriveTypeAutoRun」の値を「FF」に変更。(どのデバイスでも無反応)
BWindowsXpの場合、各ドライブのプロパティの「自動再生」を「何もしない」に設定。
- 638 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:43:56 ID:NheiQzow0
-
ウィルス名をメタミドホスに変えるべし
- 639 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:44:46 ID:vZooFgiH0
- >>50の無知っぷりが凄いなwww
- 640 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:46:40 ID:Z6J6l5t20
- これが本当の「トロイの木馬」と言う奴か
- 641 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:47:14 ID:8U4t4WmR0
- ま(烏賊掠・・
- 642 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:48:26 ID:l9oIvLChO
- >>639
貧乏人みっともないぞw
- 643 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:50:06 ID:TlEk3rif0
- >>614
まあ、キミみたいな無知野郎は知らないだろうけど
エイジアはイギリスのバンドです
- 644 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:51:11 ID:SQXu0P/30
- 中国産なんて買うもんじゃない、キーボードに毒薬が塗られてるかもしれんぞ
- 645 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:56:57 ID:3gev8uMC0
- 購入した奴のデータは全部中国行きだろうな
- 646 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:59:45 ID:r3AoYgEC0
- 米国政府・軍関係施設が導入したCISCO社のルーター製品が、中国産の偽物
だったという例があるから一種の情報工作かも・・と思ったけど、Autorun
ウィルスは元々中国で流行ってるオンラインゲームのアカウントをネット越しに
盗むのが目的だったから違うか。
- 647 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 10:00:29 ID:ll3heSsI0
- 食品ならともかく、PCのウィルスなんてまともな検出ソフトインストールすればそれで終わりじゃん。
セキュリティの意味解っていない阿呆増えているからちょうど良いんじゃね?
- 648 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 10:09:52 ID:vZooFgiH0
- >>642
君のPC。台湾・中国製の部品使ってないの?
つか、そもそも台湾・中国製じゃないマザボってどれ?
無知は自分が何を批判されてるのかさえ解らない…幸せな事だなw
その頭の悪さで普段どうやって生活してんの?
- 649 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 10:11:40 ID:gJk0R2N80
- ははは、毒餃子の次はウィルスパソコンかよ。
ほんと中国人って日本を恨んでいるのだな。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 10:14:54 ID:EzgRi7Nf0
- 低所得者層向けのテロ。何をねらってるんだろう?
- 651 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 10:21:45 ID:JggQvJ3K0
- 中国=テロ国家
日本に来ている中国人ですら祖国を恐れている
- 652 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 10:22:29 ID:EbUYNLF10
- こりゃ、日本を狙ったサイバーテロだろう
ASUSも中共の手に落ちたってこった
マザボのドライバCDなんかもやばそうだな
ルートキットとか仕込んでありそうGKBR
- 653 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 10:24:12 ID:1Mj6YOH+0
- 同じ日本人を恨むにしても、チョン公がファビョるだけなのに対して
チャンコロはしっかり金稼ぐから始末が悪い。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 10:28:45 ID:lRJqYPu00
- えいさす じゃなく、 あすーす らしいぞ
- 655 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 10:47:22 ID:19yKl7zd0
- eee-PCかなり売れてたろ。
大打撃だろうな、これは。
- 656 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 10:49:38 ID:nqjiPdCT0
- PC98復活しろよ。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 10:52:02 ID:hJEpLGvN0
- もう二度とアヌースのマザボ買わない
- 658 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 11:02:25 ID:EVyNFZueO
- >>648
不良品・粗悪品の言い訳にはならんだろ、アフォですか?
- 659 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 11:05:03 ID:HmddChIo0
- 愛国無罪
- 660 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 11:14:48 ID:2/DA4L3J0
- >>658
>50からの流れで>648な話になるのは当然で、どこを見れば言い訳なんて話になるんだ。池沼もいいところだな。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 11:15:22 ID:lRJqYPu00
- マザボがMSIの俺は勝ち組か
- 662 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:02:03 ID:eIU03YTl0
- メーカー製PCも中国のパーツ集めて中国で組み立てしてるのにな
おめでたい奴らだ
- 663 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:14:50 ID:zMrQnzJ70
- メーカーPCより今はBTOパソコンのほうが安全じゃないかな?
パーツ一つ一つの動作確認してくれるし自分の好きなパーツやソフトを選択できるからね
- 664 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:18:21 ID:LX1nd6Or0
- >>662
両者の差は、サポート体制の違いじゃないの?
- 665 :名無し募集中。。。:2008/10/12(日) 12:21:38 ID:RC4lTqHrO
- アメリカに輸出しょう
- 666 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:24:06 ID:eIU03YTl0
- >>664
ウイルスなんて入っててもただ初期化するだけで金が万取られるだけだけど
- 667 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:28:50 ID:/16Ab3Bd0
- そういえばiPodもWindowsウイルスが紛れ込んでた事があったよな。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:33:48 ID:ZneRpNlkO
- 食べものには毒
PCにはウイルス
鳥にもウイルス
あと何をすりゃ世界が滅ぶ?
- 669 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:36:48 ID:i3cksfr10
- >>668
遺伝子汚染
全人類が中国人になれば、確実に地球は滅ぶ。
- 670 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:41:33 ID:ZVNMy4kiO
- もう中国産は買わない方がいい
得に食品は思ってる以上に危険
- 671 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:44:59 ID:0b1n2Ajb0
- 台湾死ねや
- 672 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:46:37 ID:9sxcyEsg0
- 新品のPC買ったらまずフォーマットが基本だろ
- 673 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:46:55 ID:rM/G7aDR0
- >>661
支那で量産するなら、どこでも一緒だろ。
ASUSってUSBかBIOSにLinux突っ込んでいるの有ったような。
そこにこの手のワーム入っていた日にゃもうね。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:50:16 ID:BCxtWv1R0
- これどういうこと?
HDDにインストール済みのwindowsが既に感染してたってこと?
- 675 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:51:50 ID:VaT4ccRp0
- >>668 >あと何をすりゃ世界が滅ぶ?
´・ω・)つ 世界中に中国人(w
- 676 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:52:49 ID:ZZVaZdAE0
- 台湾は親日だから許す
- 677 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:52:54 ID:rHO9f/R80
- 感染したのではなく感染させたが正しいと思う>1
- 678 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:53:21 ID:wDGx7xJZ0
- 中国で製造するからこんなことになるんだよ
バカじゃねーの。台湾製品も地に落ちたな
もう中国の1部になって主権を中国に渡しちまえよw
- 679 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:53:40 ID:qU90F0uKO
- あれ?
こういったときの為に消費者庁があるんじゃないの?
内弁慶とは情けない。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:56:42 ID:NMb9f/9y0
- アヌースから交換の連絡が来た
対応は早かったのでその点はよかったが、使う度にむかつきそうだ チャンコロめ
- 681 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:14:03 ID:u6/wJN8X0
- >>674
Dドライブに感染していて、自動的に実行される恐れがあるということなので
Windowsが直におかしくなっているわけでは無い。起動してすぐに処理すれば大丈夫だが
プラシーボ効果の点から考えてもASUSに戻した方が良いだろう。
それにしても、検査できる知識のある人間がこんな単純なウイルスのファイルに気が付かず
コピーしてしまうということ自体理解困難。
何も考えないで決まった動作だけ何万台も繰り返すからボーっとするにしても
一番最初とか、区切りとかの際にはできるだけ気をつけなきゃならない。
- 682 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:14:04 ID:KiIe0v2L0
- 意図的にやったんだな
- 683 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:24:02 ID:SiTVNUqG0
- 0
- 684 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:25:18 ID:sU38V45I0
- 何で今頃?ネタふるっ
- 685 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:28:00 ID:E43JgBu/0
- >>674
そうだよ。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:28:41 ID:EHFSLZ2K0
- Ubuntuにしておけばよかったのに
- 687 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:48:53 ID:Zn6kN2yy0
- Mac使ってるんだけどやっぱり中国製なのかねえ・・・
マウスはMade in マレーシアだった
- 688 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:51:21 ID:jq1AtxfD0
- もう、わざとやったくせにぃ( ´∀`)σ)八´; )
- 689 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:55:48 ID:u6/wJN8X0
- いまどきThinkpadですら中国製だが、Thinkpad信仰はPC板でも衰えていないからね
ビルゲイツの手作りだろうが、原始生活の土人が作ろうが良いものは良いっていうこと。
自分個人的に不治痛患者なのではあるが・・・
- 690 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:03:32 ID:QCl+9XqI0
- いやいやいや
x31以降、thinkpadには愛着が無くなりました。
今はもっぱら松下です。
でも高すぎるのよねー、松下製って。
買い換えできないw
- 691 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:09:40 ID:CW/pGuO00
- >>1
台湾\(^o^)/オワタ
- 692 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:18:40 ID:w3IvH68r0
- >>687
アップルは自社fab持って無いよ
- 693 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:24:13 ID:FPAM7L+SO
- 毒入りPCっすか
- 694 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:34:27 ID:kSCeFkHV0
- 出荷前のHDDにウイルスって、どう見ても最初から仕込んであるじゃねえかwww
しかも日本向けの製品にだけ? テロだろこれww
- 695 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:45:06 ID:VpatpicJ0
- 何だ、中国産だとPCまで汚染されてんのか
- 696 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:58:05 ID:Nw5Oadtp0
- >>643
エイジア懐かしいw
- 697 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:59:35 ID:Zn6kN2yy0
- >>692
じゃあやっぱ中国か東南アジアしかないのかな
Made in USとかないよね。。。
- 698 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:05:20 ID:Z9eI1GRp0
- なんかもう並のウィルス対策ソフトじゃ全然追いつかない気がするんだけど。。
- 699 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:07:01 ID:UBWDf2EIO
- 安かろう悪かろうだな
- 700 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:09:34 ID:l5ADSvCoO
- 冬のボーナスで買おうかと思って昨日ベスト電器に見に行ったばかりだったよw
まだ普通に売ってたぞ
- 701 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:11:34 ID:MvUT03m00
- どうせ、購入したのは日本に住んでる中国人だろ。
安物買いの銭失いww
- 702 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:12:16 ID:kP2wLSyl0
- アスースって呼び方がなんかしまらなくて嫌い。
なんでエイサス(エイスス)じゃないんだろ。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:12:26 ID:rT2Kk9URO
- >>1
ちょっwwww
食い物だけじゃなくて中国製の物は全て輸入禁止にしろよwwww
- 704 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:40:27 ID:r3AoYgEC0
- 大陸中共は、サイバーだけでなくリアルデバイスにまで仕掛けるのね。
國策として「世界の工場」を狙うわけだ。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:59:18 ID:OKTT9bDG0
- 特アと関わるからこうなる
- 706 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:00:45 ID:8gUC/GNH0
- >>702
中国語で「華碩」と書くから、それをアスースと読むんじゃないの。
にほん
http://jp.asus.com/
たいわん
http://tw.asus.com/
- 707 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:10:48 ID:BQuzZgeg0
- 大陸製台湾パソコンww
ウケルwww
- 708 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:45:15 ID:aXBLsHBt0
- >>700
それはノート型の「EeePC」じゃないかな
- 709 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:48:30 ID:uAK3s1ks0
- わざとだなこれは
- 710 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:01:58 ID:4OEoNlj50
- これがHDDでなく、BIOSにでも仕込まれていたらと思うと
ゾッとするな。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:06:45 ID:PlXB2eXm0
- ASUSってマザーボードのメーカーだよな。俺が時々自作するときはギガバイトをよく使うけど。
よく知らないけど国内メーカーのPCもパーツは台湾とかシンガポールとかじゃないの。
- 712 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:07:58 ID:PbQd8i6i0
- エーサスのマザボは大丈夫か?
- 713 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:09:43 ID:f9+RYev60
- 台湾が親日wwwwwwwwwwwwwwwwwww
お腹痛いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 714 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:11:22 ID:PlXB2eXm0
- 普通に考えてわざと仕込むわけないだろ。自分で商売台無しにして何が嬉しいんだよ。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:13:10 ID:/qdurnvA0
-
ネットウヨは現実逃避だけは一流(笑)親日など存在しない
- 716 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:14:18 ID:hbi0osYjO
- ウィニーと一緒で社員管理がなってないだけだろ
林檎製品なんかもおもいっきり中国製だぞ
- 717 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:15:43 ID:PlXB2eXm0
- 親日とか反日とかwww関係ねえよ電波が
何でもそういう話に持っていくからな
リアルじゃキチガイ扱いされるぞ
- 718 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:15:54 ID:RnWCfhhI0
- ASUSってアスースって読むのか?
エーサスって読んでた
- 719 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:23:57 ID:Rf3Wss/80
- 今、思い出したけど・・・
俺、前に取引先の某都市銀行の人にCD-ROM渡されたらウィルス入ってたんだよな・・・
(もちろん担当者も日本人)
後から滅茶苦茶お詫びされたけど
- 720 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:25:42 ID:Kon+HqmM0
- おいおいおい!!
どーなってんだよ!いいかげんにしろよ!!
- 721 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:28:41 ID:pOlMEmq00
- やっぱメイドイン神戸だな
- 722 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:36:56 ID:+mMgdrO+0
- >>718
前はどっちでも好きな呼び方してください。
ってアナウンスしてたけどな。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:42:41 ID:ItheNvoX0
- >>706
華碩は、ふぅぁすぅお みたいな感じなのでASUSあすーす とは違いますね
- 724 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:18:02 ID:8gUC/GNH0
- >>723
じゃあ、アスースってなんだろ?
どうでもいいけど、スレタイ。
「新・品格・安台湾パソコン。。。」とも読めるね。
- 725 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:42:36 ID:aD5o3mUW0
- こんな事があるから
デスクトップPCは自作に限るな
- 726 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:24:23 ID:0+MLtdpR0
- アメリカ向けに輸出された中国製のルーターには
中国からアクセスできるバックドアが仕込んであるって
いうのと似たような話なの?
- 727 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:29:56 ID:w3IvH68r0
- そっちは共産党が絡んでる。
こっちは犯罪組織。
- 728 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:37:04 ID:WHEn4yeK0
- HDDはフィリピン製だとおもひます。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:41:02 ID:2LX3ObKF0
- 基本PCはほとんど中国産だよな。
- 730 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:53:39 ID:AMFraPhT0
- なーに返って免疫が
ってか、最近のフリーウェアってウザいんだよね
何かとgoogletoolbarをインスコしたがるwwww
検索は別途やるからいらんのだってwwww
ヘンテコなツールバーなんて、何を盗んでるかわかんないしな
yahoo、goo、googleツールバーなんて気持ち悪くて使えるかよwwww
あ、NECも嫌いだなwwww
最初からスパム入れてるしね
何だっけ?J-ワードだったっけ?素人乙うぇっwwwww
- 731 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:46:41 ID:yPJ7vjSO0
- >>730
NECに限らず、メーカー製の殆どにJ-Word突っ込まれていたぞw
入っていないのはDELLやHP、法人向けモデル位だ。
確かにツールバーはうっとうしいね。俺も誤って突っ込みそうになったw
- 732 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:18:34 ID:EZSo8xA90
- 共産支那をテロ国家指定しろ。
- 733 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:21:54 ID:wWRIcQRm0
- >>561
うちなんか納品されたデスクトップ40台のうち1台だけだけど
中国製キーボードが入ってたんだぜ?www
営業にゴルァ電して替えさせたけどさ。
- 734 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:23:16 ID:wWRIcQRm0
- >>731
CADビューワとかにもJ-Word入ってたりするな。
無条件に「はい」押してインスコするアホばっかw
- 735 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:41:22 ID:b42ZTJVU0
- なんで日本向けにだけ?
- 736 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:42:06 ID:8MfzWFXG0
- >>730
自分のパソコン、Jワード入ってるけど
何か不味いのですか?
- 737 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:44:23 ID:8MfzWFXG0
- >>734
スクロールする右下に、表示が出てくるから邪魔でしかたない
わざとやってるんだろうけど
- 738 :名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:56:51 ID:yPJ7vjSO0
- >>736
支那製スパイウエアなんだけど。J-Wordって。
ググってみるがヨロシ
- 739 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:03:21 ID:29MUdT0F0
- >>738
ありがとう
気を付けます
- 740 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:09:02 ID:kxFpwXaX0
- >>724
スペイン語式に発音するとアスースだと思うけど、どうなんだろ。
まあエイサスでもアサスでも通じるし…
AMDのAthlonはエイスロン。アスロンだと柔軟剤と勘違いされるかもしれない。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:13:09 ID:utCQXlbe0
- アスースって読むんだ……アーサスって読んでたやww
- 742 :エセ共産:2008/10/13(月) 00:20:15 ID:bRjR0Cbx0
- 俺はアサスで知識定着してしまったw
- 743 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:24:43 ID:8YDwFcSI0
- J-Wordは削除した方が良いな。CnsMinだっけ?削除方法があるから
ググって。
- 744 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:29:52 ID:GTUfHnFG0
- ドザがウイニーでダウンロードしたソフトを自慢げに会社の人に配りながら一言
↓
- 745 :エセ共産:2008/10/13(月) 00:32:06 ID:bRjR0Cbx0
- Jワードなんて、コンパネから消したんじゃダメなの?
会社PCは自作できないから、DELL使ってる。
- 746 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:34:55 ID:cx2JT8Ww0
- >>745
シナは悪いから。CnsMinを消さないと駄目っすよ。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:42:41 ID:lNapkz0h0
- 糞台湾
いいからとっとと日本に宣戦布告しろよ
- 748 :エセ共産:2008/10/13(月) 00:53:27 ID:bRjR0Cbx0
- こうしていよいよ、実績のある衣料以外の産業では
アジアフリーが叫ばれるようになるのかwww
あ、衣料も出来は悪いなw
- 749 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:06:22 ID:tBMop5LXO
- 安かろう悪かろうてヤツ
- 750 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:50:18 ID:KZIE/MrU0
- 今時、台湾・中国・韓国いずれのパーツも一切組み込まれてないPCなんて、世界中どこにもないんじゃないか?
- 751 :エセ共産:2008/10/13(月) 02:26:08 ID:0jDiUWtW0
- >>749
値段とモラルは正比例のほうが良いかも。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:50:50 ID:CwkUHT8W0
- 2007年世界のパソコン分野における台湾メーカーのシェア
ノートパソコン 91%
LCD モニター 75%
マザーボード 80%
アメリカブランドも日本ブランドも
実際に作っているのはほとんど台湾メーカー(しかもODM結構多い)
「日本のパソコン最高」と叫ぶヤツ
単に多額のお金を払っているバカ
- 753 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:51:05 ID:zon6SCt20
- エイサスが普通だろ
- 754 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:52:46 ID:VlbjBl7q0
- HDDにウィルス混入はチェックの問題だからな
品質云々はまた別
- 755 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:00:45 ID:CwkUHT8W0
- 中国の労働力をフル活用する台湾メーカーは、
実は多くの電子製品の分野を席巻している。
その一例:
台湾のHONHAI社(従業員55万人 年商6兆円以上)
主な製造請け負い商品
インテル社のマザーボード
AMD社のマザーボード
デル、ヒューレット・パッカード社のPC
ゲーム機ではソニー・コンピュータエンタテインメントのプレイステーション2、プレイステーション・ポータブル
任天堂のニンテンドーDS、Wii
マイクロソフトのXbox 360
アップルのiPodシリーズ、MacBook Air等
モトローラ、ノキア社製携帯電話など
- 756 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:02:22 ID:fBUpbRof0
- >>752
肝心の台湾人は日本製ノートPCが大好きだけどなw
それから米軍や米政府機関で非中国生産PC導入が加速していて、この流れが
欧州へも広がりそうな気配。
そこで一番買われるのはパナのレッツノート等日本製。
- 757 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:02:26 ID:C9jH67JG0
- パソコンまで毒入りか
- 758 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:03:08 ID:SoqiDSlS0
- 【イギリス】中国産牛乳を試飲した英国閣僚、就任当日に腎臓結石で入院 [10/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223802759/
- 759 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:07:07 ID:fBUpbRof0
- >>755
MacAirは鴻海富士康じゃなくて英業達じゃなかった?
iMacは富士康で作ってるけど
- 760 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:07:37 ID:0ErFNoMv0
- >>756
レッツノートじゃなくてタフブックだろ?
最近はNECとかも官需狙い?でタフブック系のノートPC出してる
- 761 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:30:39 ID:93sfQsLx0
- 前は中国産海門のHDDにトロイしかけられてたな
- 762 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:40:28 ID:zmZft9qY0
- さすがちゃんころ御家芸、カスは趾ねよ
- 763 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:43:03 ID:0Olc7bIO0
- OSは真っ先にクリーンインストールするのがお約束、HW的に仕掛けられたらどうにもならんがw
- 764 :エセ共産:2008/10/13(月) 03:56:25 ID:0jDiUWtW0
- そうそう、ルーターとかに裏コマンドで入り放題の穴仕掛けて
ヤフオクとかで売ったら、それは恐ろしいと思う。
だからルーターとかは、新品しか嫌。
あ、HDDほとんど中古やんけ(´・ω・`)
- 765 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:16:40 ID:8idntY390
- PCヲタの間ではとっくに終わったニュースが、1週間遅れて読売に載ったから「一般人の認識はこの程度?」って思った。
ここでも、パソコンに詳しくなさそうな奴に限って騒いでるな。
- 766 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:22:50 ID:0AvFQZDl0
- >>765
うわこいつキモッw
- 767 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:25:00 ID:ZdZSth/9O
- つまりNetに繋がなければ無問題て事か?
- 768 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:45:21 ID:ydcgAYtn0
- たぶん故意ではないよ。
普通の中国人のPCには普通にトロイが入っているから調子悪くてもあんまり気にしないみたい。
ライン上に置いてあるPCでもゲームとかwebとかやっちゃってるし。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:53:12 ID:K/YqyvOj0
- >>702
イタリア語、スペイン語だとアスースだから
自分的にはアスースが自然でいいな。
英語読みはめんどい。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:52:46 ID:l9kxqMN20
- ってかASUS終わってるよ
俺のパソコンでしょっちゅう起きてた不具合もASUSのインストールドライバーのせいだったみたいだし
もうここのは買わんよ
- 771 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:13:39 ID:64dfZk6M0
- ウイルスインストール済みのシール貼るだけで問題なし。
たいていすぐにリカバリするだろ
- 772 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:20:33 ID:ge8u9saT0
- アスースは一番信用できるパーツメーカーだけに
信用したいんだがな・・・
- 773 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:21:21 ID:AGEQghG+0
- shareとmixiやってなきゃ何も怖くないだろ
- 774 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:23:49 ID:4vSYHWjI0
- EeeBOXの方か
EeePCだと台数が多いから死んでたかもな
- 775 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:25:22 ID:+oqjVeAO0
- >>770
みたいだな。P5Q尻ではUSB関連や色々とトラブりまくっているようだし。
ハイエンド系でオンボのNICがまともなの積んでいるのなら良いけど、
廉価版・コンシューマ辺りだとリビジョンで何載っているか判らんつうのもあるし。
ギ蟹でも良いんだよ。8111Cだったら。訳のわからん石積むな。
値段も他ベンダと比べて妙に割高だし、俺もASUSは遠慮するわ。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:00:10 ID:HmsuT6WR0
- eeepc901欲しいのだが、辞めたほうがいいのかな?
901はバッテリーも持ちが魅力なんだが・・・
- 777 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:15:52 ID:kxFpwXaX0
- Eeeとか工場火災とか、去年からあんなことこんなこと行き着く暇が無いからな。
会社が動転しながら繁盛しているASUSワロス
おれも次のフェニックスはスーパーマイクロを考えて資金準備中
- 778 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:47:21 ID:y+UnlD6I0
- 超マイナーな時代からMSI一筋10年な俺が来ましたよ
- 779 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:06:21 ID:tsB9Y3Y+0
- モニター込みで6万ww中身がそれ相応なんだから格安でもねぇよw
ASUSのM/B、特別低品質ってわけでもないし愛用してるが、
チップセットファンが半年で逝ったな。
- 780 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:28:11 ID:g9SmPhVI0
- 昨日901買ってきた俺が通りますよ
ミニノートはそんな悪くない感じだけどな
- 781 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:37:29 ID:y+UnlD6I0
- >>779
チップセットにファンは論外な俺
- 782 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:47:57 ID:PDibRGtR0
- 強姦タレントや大麻タレントが出てなくても
強姦や大麻吸引があっても調査も釈明も行わない、
マスコミに圧力かけて事実を隠蔽してきた体質の事務所。
ジャニーズ事務所のタレントを起用するということは、
食品会社として、自社の商品に欠陥があっても、
隠蔽しますよという意思表示に他ならない。
日清の商品は、信用してはいけない。菌だらけの毒かもしれない。
- 783 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:49:33 ID:sW4MjQsQ0
- >19 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/13(月) 09:29:09 ID:Pn6wJ49x0
>直後の写真流れてるけど・・・
>http://tool_1.tool-7.net/
犯人逮捕のため、上のURLを皆で通報しよう。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:51:18 ID:0MAjfYSJ0
- >>783
ワンクリ詐欺
- 785 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:52:30 ID:8tyNfF6H0
- >>感染したのは日本向けのPCだけだった。
はいはいワロスワロス
- 786 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:10:13 ID:e4oWLw/vO
- こんなのチャンコロがわざとやってるウィルス戦略だろw
- 787 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:17:19 ID:kKS1UR0s0
- これは他のメーカーも大変だな。
最近はウイルス検知ソフトに引っかからないウイルスも増えてるし。
世界的にウイルス製作者は問答無用で死刑にするくらいじゃないとダメだ。
- 788 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:20:48 ID:zdYhrx980
- 食品だけでは飽き足らずPCにまで細菌テロですか
- 789 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:24:02 ID:SLv68/QS0
- 数年前ショップ店員やってたけど社長もアサスって読んでたなぁ
バイトも
まぁわかりゃ読み名なんて何でもいいわな
さてまたPC組む作業に戻るか・・・
- 790 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:24:40 ID:mObxZ2sH0
- ASUSTeK・・・台湾
BenQ・・・台湾
ZALMAN・・・韓国
GIGABYTE・・・台湾
MSI・・・台湾
こう見ると台湾メーカー多いな
- 791 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:25:21 ID:VEyO20QH0
- 何を今更
- 792 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:25:36 ID:FZximOayO
- >>765
ちゃんと外界と接さなきゃダメでちゅよ
- 793 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:25:56 ID:Bl1qdbHd0
- 毒やバイキンを平気でいれやがるな
- 794 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:28:31 ID:NRr8NrXF0
-
餃子には毒を入れる
PCにはウイルスを入れる
チャンコロって何ができるの?
本物の役立たずだなwwwwww
- 795 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:30:25 ID:mObxZ2sH0
- >>794
でも、その何も出来ない中国に人材とかを頼ってる世界って何なんだろうな・・・
- 796 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:36:52 ID:IWo8CFFs0
- >>790
ここぞというときに台湾から期待の新星が現れるよな。
Abitとか。今何やってのか知らんけど。
- 797 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:38:15 ID:u4+nVebfO
- ●パソコン●
中国→ウイルス注入
韓国→キムチ注入
北朝鮮→偽札注入
ロシア→ケフィア注入
日本→エロゲーム注入
米→陰謀注入
- 798 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:52:51 ID:N2vRvHrF0
- わざとだろ
- 799 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 16:12:00 ID:y+UnlD6I0
- >>796
Abitは事業撤退
Epoxは事実上潰れて残党で何か細々してるとか
SOYO・・・いつのまにか潰れた
AOpenはAcerの自社ブランド開拓開始で撤退はしないだろうが今後もどんどん日陰確定
FoxconnもECSも元々OEMがメインで表には出る気無しやる気無し
Supermicroはハイエンドのニッチ市場メインでそもそもユーザーエンドに降りてくるつもり無し
TYANいつしか日本から消え、ニッチ市場メインでもうお目にかかることはないだろう
そんなこんなで、ASUS、GIGABYTE、MSIの御三家が今やPCパーツ関連主流
- 800 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 16:36:39 ID:IWo8CFFs0
- >>799
寂しいもんだね。
そういや最初の自作はEpox+Cyrixだったな。
オウムの噂を聞きマハー○ーシャを避けトライ○ルで購入。
- 801 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 16:40:40 ID:Q7yjVwhDO
- さすが中国
- 802 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 16:45:15 ID:favgpHU80
- 金ババァ!
腹斬って詫びろ!
- 803 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:52:28 ID:GSFlJ+0FO
- 最近USBウイルス流行ってる報告あったが、これか…
中国発テロでしかない
- 804 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:12:24 ID:kxFpwXaX0
- >>799
AOpenというのは面白い会社だな
ちょっと古いが真空管マザーボードや佐藤玉緒マザーボード、Video無しのマイクロATXとか
ロボットみたいな顔した面白ケースを出してすぐ辞めてしまうとか
ベアボーンでShuttleを抜いた翌年にベアボーンのラインナップを整理縮小でShuttleに座をまた譲るとか
餌を食い散らかす鶏みたいだが、悪い評判はあまり無い
- 805 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:28:11 ID:+oqjVeAO0
- >>799
貧乏人と一時期ショップブランドBTOの中身でおなじみのBIOSTARはどうしたw
Jetwayも一応台湾ぽいけどな。ZOTACとかJW辺りは支那臭いけど。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:29:20 ID:ZS/2qE9s0
- これだからシナ畜は使えねえ劣等人種なんだよ
- 807 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:29:26 ID:rUAOZaz50
- >>799
Foxconn(鴻海・富士康)の郭会長は昔から自社ブランドやる気満々だよw
ただ受託生産がメインになってから大っぴらにやり出すと事業に影響するので
全くの別資本でベンチャー立ち上げて色んな製品にトライしたけれど失敗続きなだけ
最近は北米で成功したVIZIOの資金難に乗じて出資して筆頭株主になったり、直近では
ASUSとの資本提携の噂が台湾で流れて注目されている。
資金力があるのでM&Aで自社ブランド化を進めるように方針転換したのかもしれない。
>>760
タフブックは世界中の軍隊の現場部隊(制服組)ご用達だけど、今アメリカ政府機関他が
採用を進めているのは事務所用途だからタフブックタイプがメインじゃないですよ。
- 808 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:21:06 ID:8Zsi42zm0
- 【PC】新品格安台湾パソコン(ウイルス感染済み)→自主回収中…「感染させたのは日本向けだけ」「製造は中国広東省」
- 809 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:38:59 ID:B6YoT15P0
- >>794
はやく経団連に直訴するんだ。
チョンやシナの移民が始まるぞ。
- 810 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:16:44 ID:RliB9K1K0
- 【社会】 経団連、「日本への移民受け入れ・定住」提言。人口減対策で…一方で労働条件の悪化や治安の悪化懸念も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223859387/
経団連のジジイどもは、こんな連中が日本に大量に入ってくるのをお望みだそうでw
- 811 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:54:32 ID:oDHBLbcd0
- >>733
お前のようなヤクザはこの世から消えてください
- 812 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 22:13:37 ID:1jXmweBd0
- >>810
低学歴ゆとりが役に立たんから、やむを得ん。
- 813 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 22:17:11 ID:RliB9K1K0
- >>812
そうかい?
経団連の連中の娘がこいつらに輪姦されると思うと、
今から楽しくてしょうがないねw
DQNのチンポ嘗めるのとどっちがいいかね?w
- 814 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 23:20:10 ID:VlbjBl7q0
- >>799
随分減ったなぁ
- 815 :エセ共産:2008/10/13(月) 23:44:58 ID:3B/CcMey0
- >>812
移民入れたところで、人件費が3割も下がらないわけだから
治安悪化だけが残りそうなもんだけど
国際展開してる大企業は、アジア人が大人しく働くって実績
掴んでるもんなのかな?
- 816 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 23:58:20 ID:60mWcDqe0
- これって、こんにゃくゼリーと一緒で政府が中国の会社に抗議しなきゃいけないんじゃないの? 野田はなにやってんだ?
- 817 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:12:54 ID:Cmvh0N0m0
- こんなことやってるから
レノボのシェアが急落するんだよ。
- 818 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:18:58 ID:aSpS2UEz0
- 家電倉庫で働いてるが、納入3日後くらいに
店頭出庫前にキレーサッパリ回収されていったな。
- 819 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:30:43 ID:WD2y6U970
- 台湾企業の中国工場な
- 820 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:41:28 ID:jp//23MK0
- シナとオウムは買えんな。俺のPC周りはやたらchinaだのtaiwanだの文字が
ある・・・。窓から捨てるほど根性がない。パソコン工房が悪いんです。
- 821 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:19:31 ID:ofMW/8bR0
- >>817
レノボのシェア急落はIBM時代の良さが次々消えてくからだろ
今の品質ならHPかDellでも勝負になる
- 822 :エセ共産:2008/10/14(火) 01:40:15 ID:vyBF/Ssc0
- 連奏もIBMも嫌い。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:45:05 ID:93d4xp1q0
- 日本に住んでて日本人なら日本製以外のパソコン買わないだろjk
どうしてわざわざ劣化物に手出すんだ?アメリカ製ならまだ分かるけど中国製ってw買うほうがバカ
- 824 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:53:44 ID:emDRlqt00
- マウスの裏みてみ?
- 825 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:54:43 ID:qkLqi/HS0
- 「製造は中国広東省」
- 826 :エセ共産:2008/10/14(火) 02:01:14 ID:vyBF/Ssc0
- とりあえず俺は日本かDELLやHPなどのメーカー製なら
別に気にしないな。 まあ私物PCは自作以外考えられんけど。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 02:01:31 ID:/GfQeIfv0
- >>811
> >>733
> お前のようなヤクザはこの世から消えてください
キーボードが支那キーだった場合、交換を申し入れるとヤクザになるんですか?
おまえみたいなチャンコロの発想、わからんですよ。
- 828 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 02:03:50 ID:erRp6inG0
- 日本に住んでてmade in japanが有難いなんてな・・。
- 829 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 02:05:32 ID:MvEkVDh+0
- こんな糞PCにクレカ情報を入れる奴がいるわけないだろ。
- 830 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 02:13:08 ID:zZKbc5A5O
- 「感染したのは日本向けだけ」
ワロタ
- 831 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 02:15:37 ID:Hu6S+pdQ0
- >>829
某歩兵銃じゃないが、初心者ほど
「俺にはこれしかないんだ!だから(略)」
になるだろうに・・・
- 832 :名無しさん@九周年 :2008/10/14(火) 02:16:27 ID:KMEaksU30
- 俺のPCは俺様製なので、セットアップで躓かなければ安心
- 833 :エセ共産:2008/10/14(火) 02:22:10 ID:vyBF/Ssc0
- >>829
確かに危ない気がして来るよな。
自作PCでハード的にスパイウェアとかって入らないかな (´・ω・`)?
- 834 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 02:25:15 ID:UMGhTFos0
- 台湾居住者ですが、アスウスですよ。
アスースじゃないです。
たぶんこのマシンだけど、近所のスーパーで、
9999元で限定で売ってる。
VISTAってマルチランゲージだっけ?
- 835 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 02:26:43 ID:6X8dnJ360
- 毒混入もやっぱそうなんだろうね
- 836 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 02:52:59 ID:39APRGis0
- 先日、中国出張の時USBメモリーでデーターをあげた後
ノートパソにぶっさしたら、ウィルスを検出しました・・・・・
NOD入れててよかった。
USBメモリーなどつなぐだけで感染するみたいですね。
安易にデータやり取りしないほうがいいみたいですね。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 03:01:21 ID:Ztg1uSziO
- もう中国と商売するのやめチャイナよ。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 03:03:36 ID:GW8BW60Y0
- たぶん台湾製の格安PCを買ったが、そのドライバCDでウイルスが検出されたよ
- 839 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 03:07:18 ID:39APRGis0
- さっきのウィルスの件だけど、日系の会社の中にあるパソコンなんだよね
この会社の、大事なデータとかもれないのか心配でつ。
- 840 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 03:08:40 ID:RIUK6PX/0
- もう中国死んだ方がいいよ マジで
- 841 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 03:12:33 ID:RIUK6PX/0
- http://www.asus.co.jp/aboutasus.aspx?show=3
ISO9001とかって取り消し処分とかはないわけ?
- 842 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 03:21:18 ID:P4QX7d5kO
- この国はパクリとコピーだけで進化しない!
自分達で技術を改善しようなどの気持ちが無いみたいだ。
ただ人を騙しても儲けようとしているだけですな!
- 843 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 03:24:06 ID:t1Gtia8t0
- >>800
避けられてないじゃんw
- 844 :エセ共産:2008/10/14(火) 03:43:29 ID:iHUG/32M0
- ってか、定義の違いでウイルス的な扱いされちゃうプログラムってあるよな。
リンク飛ぼうとするとかさw
- 845 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 03:52:33 ID:PUCsa5420
- ろくな商品管理してないのがバレちゃったな。もうASUSは買わんわ
- 846 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 03:54:06 ID:ftl7OUPJ0
- 中国のネトウヨは行動力が有って強いな。
こういう人たちが将来地球を背負っていくんだよ。
- 847 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 03:55:53 ID:gYShW7Sv0
- 新品でウイルス感染wwwwwwwwwwww
すごいなウイルスパックですかwwwww
- 848 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 03:57:48 ID:lnDcIYz1O
- >>824
SOTECの裏見てみ
MADE IN 倉吉
- 849 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 03:58:52 ID:A3/lz7E90
- ったくどうなってんだこの国は(do)
- 850 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 04:02:58 ID:TyHsK3DdO
- なんの嫌がらせだ
- 851 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 04:03:56 ID:NSrK95nz0
- サイバーテロw
- 852 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 04:09:44 ID:KMneBcHl0
- 政府の反日教育そのままに感化される中国人って格好悪いね。
2ちゃんねらーなんて、自虐教育を受けつつも「それは間違ってる」として
自発的に右翼思想を培っていったというのに。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 05:02:15 ID:yuC+AzEF0
- 中国出張、ホテルにパソコン放置ご用心 米商務長官機密データまるごと抜かれる?
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200806170050a.nwc
中国への出張で、パソコンをホテルに残して外出するのは危険かもしれない。米政府の電子
機器監察チームは、昨年12月のグティエレス米商務長官の訪中で、米側随員が目を離した
パソコンからデータがまるごとコピーされ、商務省のコンピューターシステムへの不正アクセ
スに利用された疑いが強まったとして、調査に乗り出した。
中国政府は暗号化されたパソコンの持ち込みを規制し、商業用の暗号キーについて登録を義
務付けるなど、外国人のパソコンにも監視を強めている。外国使節の公用機器を狙ったデータ
抜き取りは大胆なスパイ行為であるだけに、ビジネスマンらのデータはより脆弱(ぜいじやく)な
状態にあることが裏付けられたかたちだ。
AP通信によると、グティエレス長官は、「調べが進んでいることなので、コメントは控える」と語り、
監察チームの調査を事実上確認した。同長官は昨年12月に「第3回米中戦略経済対話」出席
のため、北京を訪問。これまでの調べで、持ち込まれた政府業務用のパソコン1台が、「少なくと
も3度」にわたり、データを抜き取られた可能性が強まっている。
監察チームでは、訪中終了から8回程度、商務省に係官を派遣して機器を調べるなどしてきた。
米連邦政府で使われるパソコンは、通常、パスワード設定などの保安措置が取られているが、
こうしたセキュリティーの壁を破られると、内部に蓄積されたデータのほか、本省のホストコンピュ
ーターへの接続情報が盗まれる危険がある。米政府機関ではこれまで、国防総省の電子メール・
システムが中国から大量不正アクセスを受けたほか、国務省、商務省などのシステムでも不正ア
クセスが検知されていた。中国では軍・情報機関のサイバー部門のほか、民間のハッカーが不正
アクセスやデータ抜き取りを図っていると、広く伝えられている。
AP通信は、情報当局者のアドバイスとして、中国を訪れる際には、パソコンのほか、携帯電話や
通信機能をもつ電子端末の保管に細心の注意が必要だと指摘した。
- 854 :エセ共産:2008/10/14(火) 12:01:23 ID:p0qMRGHD0
- >>848
近所の横浜港で作れば良いのにな、、、
>>852
受験戦争のせいで、多面的に見られない人間多いと思うぞ。
- 855 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:18:26 ID:b0MHFFdgO
- >>831
松本零二乙
- 856 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:23:01 ID:LcJ4tqwT0
- で、ウイルス名は?
- 857 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:05:11 ID:gh7KYR000
- ASUSTeKってパソコンのマザーボードメーカーとしては大手なんじゃあ?
- 858 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:15:53 ID:v3fxnUniO
- >>857
うん結構大手だが最近は落ち目だと思うし
こんな事件起こしたら買う人がかなり減ると思うから
多分中堅以下に落ちぶれるね
- 859 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:37:52 ID:7AH5vtRl0
- Eee PCでもウイルス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1014/asus2.htm
- 860 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:46:58 ID:IFu63gE40
- 不買運動やらないの?
- 861 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:29:31 ID:1VhHyZJ30
- どうやらEeePC701SD-Xにもウイルス混入があったみたい・・・
ASUSTeK、Eee PC 701SD-X付属HDDにウイルスが混入
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1014/asus2.htm
- 862 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:35:09 ID:IwnLE+Lf0
- 続いてマザボとビデオカードのBIOSに混入が発覚するんじゃね?
- 863 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:40:58 ID:/aOm/xT70
- ワロタ
これは支那チョソのテロですか?
- 864 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:42:55 ID:aSJNm8fIO
- 食べ物だけじゃ飽き足らず、機械までか?
日本向けの製品は、食べ物でも機械でも死ぬほど厳しい規制とか作っとけよ。
国民が望んでんだよ。
- 865 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:45:03 ID:s/4/l9m5O
- 例の100円パソコンか?
wwwww大笑いwwwww
- 866 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:46:13 ID:AzCHLTj1O
- これだから出来損ない糞チンクは
- 867 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:39:04 ID:pnjXjeRlO
- >>859
こっちもか
ヤバいな
- 868 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:35:21 ID:HLDcgBF60
- 中国では「私は日本人」と言ってはいけません。
http://www.hsjp.net/upload/src/up47576.jpg
- 869 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:59:38 ID:iMaPqPdK0
- この記事も問題だな
日本向けに毒入りPC、メーカー「他国用はウイルスない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000034-scn-cn
- 870 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:04:32 ID:jdvOdwp20
- >>862
ビデオカードにはすでにインストールドライバーが決定的にぶっ壊れてる
ブルースクリーン連発する
nvidiaの純正使ったらとりあえず直ったけど
ググったらかなり被害者いるみたい
- 871 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:43:36 ID:E6ohYN7D0
- >>420
この事例は確信犯で良いだろ?
犯人は「日本は悪であり日本人に損害を与える事は正義である」
という信義に則って犯罪を犯しているのだから。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:45:58 ID:pqHVxANh0
- 台湾は親日とかいってマンセーした結果がこれだよ!
- 873 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:59:22 ID:orpBIf7T0
- 同じアスースでも国内で組み立てしてるエプソンダイレクトが最高だね
- 874 :艦内ガウォークマン:2008/10/15(水) 04:20:44 ID:C8nI/mM50
- いい加減中国産は禁輸の方向で、、、!!
- 875 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:28:29 ID:QaElKOgK0
- 台湾人だといえば2倍に吹っかけられ
日本人だといえば10倍に吹っかけられる
それが中国。
日本のメーカーでもアスースに外注しているところは少なくないだろ?
5万円以下のやつは中国でやっているのかな?
結局、ブランドごとに安かろう人件費削ろうなどで
社内で製品ごとにランク付けしてるんだろうな
- 876 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:40:23 ID:8SJPSDWrI
- アスーステックは台湾メーカーだろ?
中国中国言ってる奴って、台湾と中国の区別つかないの?
馬鹿なの?
どちらも変わらないがな。
- 877 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:03:43 ID:S30wEwJv0
- >>876
台湾企業が支那で生産していると。
で、そのチェックまともにしていないと。
支那人にモノ作らせるなよ。食い物だろうとPCだろうと何でも毒とか
ウイルスに汚染させやがって。
- 878 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:05:17 ID:e4/bqUvJ0
- ASUSのグラボ使ってる・・・・・・(´・ω・`)
- 879 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:07:41 ID:9SQElBir0
- 実はこっそりとサイバー戦争をはじめている
- 880 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:12:26 ID:UqLxJOhn0
- >ASUSTeK Computer(アスーステックコンピューター)
今まで10年くらい「アサストケー」って読んでたよ。テックならCだろjk
- 881 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:29:11 ID:SrD6xkO30
- >>876
あいたたたた
- 882 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:54:36 ID:0CzozXwP0
- えーさうす、ってよんでる(´・ω・`)
- 883 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:54:58 ID:awXlQHpc0
- >>857
最大手
ちなみに>>10の言ってるギガバイトはASUS参加に入ってギガバイ子は絶滅した
- 884 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:55:50 ID:kTakGfkZ0
- >>883
バイ子、最近復活したぞ。
- 885 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:59:59 ID:NTmEft0IO
- また厨国か
- 886 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:01:04 ID:Ah1dQQDV0
- >>876
台湾だからといって100%台湾人が経営・製造・販売してるとは限らないわけだが。
- 887 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:10:05 ID:DZVBOLmU0
- ニートでヒマだったので、姉貴のEeePCに
「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」
などを辞書登緑しておいた。
辛いまだバレていないようだ
- 888 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:15:54 ID:hS7z60vT0
- >>887
お前の辞書にも「さいわい」→「辛い」が登録されてるぞ
- 889 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:24:27 ID:MvtKBE6DO
- >>876
こういうドバカはどこにでも出るんだな
- 890 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:48:44 ID:qNbS0G1V0
- ダメなヤツは何をやってもダメ
餃子作っても、インゲン作っても、pcでも。中華人民飽和国。
- 891 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:51:22 ID:d0JDjPTF0
- ASUS神話終わった
- 892 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:52:46 ID:qNbS0G1V0
- バイクもそうだけど、台湾メーカの廉価モノは生産が中国に移っている。
リアル台湾産はすでにそれなりの値段になっています。ご注意を。
- 893 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 12:00:41 ID:N3nWQrlR0
- 俺もアサスだと思ってた
- 894 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 12:03:57 ID:z9SbG4190
- チャンコロって物作れたの?
- 895 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 13:33:44 ID:oUH0GWOwO
- 一緒にテロして
中華連邦になる気なのか?
- 896 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 13:37:52 ID:3g2GWk4tO
- 投げ売り期待age
164 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)