■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】政府、ロシア外交官の受け入れを拒否 情報機関SVR(前身:KGB)と関係か
- 1 :.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★:2008/10/05(日) 18:00:50 ID:???0
-
・ 政府、ロ外交官の受け入れ拒否 情報機関と関係か
在日ロシア大使館に文化交流担当として赴任予定だった男性外交官(57)への
外交査証の発給を、日本政府が1年半以上、拒否していることが5日までに複数
の政府筋の話で分かった。外交査証で入国した旧ソ連やロシアの情報機関員ら
が日本の公安当局に摘発された例はあるが、入国自体を事前に拒むのは異例。
文化行事を通じ一般市民とも接触機会が多い「友好の顔」の入国をめぐり確執が
続く事態は、ロシアの経済成長で貿易が急速に拡大する両国関係で水面下の
緊張要因となっている。
外交筋によると、この外交官は旧ソ連国家保安委員会(KGB)の後身、ロシア
対外情報局(SVR)と関係している可能性もある。
外交官は1970年代後半から在大阪総領事館で文化交流を担当していた。数年で
帰国後、日本に長期駐在したことはない。
在日ロシア大使館では、外務省付属のロシア国際科学文化協力センター在日
代表部が文化交流を主に担当している。問題の外交官は昨年春に着任する予定
だった。
拒否の理由は「同盟国の通報」との情報もあり、第三国での活動が問題化した
可能性もある。
>>> http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100501000194.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:02:01 ID:RQk1fGpn0
- ちんぽ
- 3 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:02:47 ID:AHTwZEGp0
- 外務省?
やるじゃん、って言っていいの?大丈夫?
- 4 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:05:07 ID:ngci/pbf0
- ブイエフワジリーノフ
- 5 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:06:16 ID:6oiG5tjY0
- ああ?普通だろ
ペルソナノングラータっつーんだよ
- 6 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:07:07 ID:RPK7QlTy0
- スパイ防止法、つまりスパイを防止する機関が必要。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:07:37 ID:kpHiY28N0
- 適切な対応だね。
ロシアのスパイ活動もシャレにならん。
- 8 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:07:47 ID:3T5M/F9O0
- >>拒否の理由は「同盟国の通報」との情報もあり、第三国での活動が問題化した
>>可能性もある。
米国の情報提供だろうが、情報が偽りの可能性もあるので日本は鵜呑みにしないで裏を取ったほうがいい。
- 9 :1000レスを目指す男:2008/10/05(日) 18:10:19 ID:aTEG1S/i0
- 右翼系日本人が拒否されたことへの対抗処置だろ。
馬鹿じゃないの。
- 10 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:10:42 ID:qrZcz9KI0
- >>8
>日本は鵜呑みにしないで裏を取ったほうがいい。
そんな裏を取れるほどの情報収集力・分析能力は今の日本には、アリマシェ〜ンw。
- 11 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:10:51 ID:5swi7/cC0
- >「同盟国の通報」
韓国が通報してくれたんですね
小日本は恩返しに韓国にドルをあげなければいけません
- 12 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:11:52 ID:OAoV3o840
- 同盟国ってアメリカ意外にあったっけ?
- 13 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:12:23 ID:3T5M/F9O0
- >>7
CIAはフリーパスで情報取り放題。
>>10
舐めすぎ。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:13:32 ID:OAoV3o840
- >>11
韓国は同盟国じゃないだろう。
- 15 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:14:00 ID:meoWXavW0
- 昔からロシアにはそこそこ強気だよな。特亜になるとダメだが。
- 16 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:14:09 ID:koKj6x9G0
- >>8
> 日本は鵜呑みにしないで裏を取ったほうがいい。
名案だな。で、どこの部署が担当するんだ?
- 17 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:14:58 ID:+8AB+nOR0
- アメリカさんの通報ですか?
- 18 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:16:31 ID:WslyM1KM0
- ペルソナー!ノングラーデ
- 19 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:16:38 ID:Zq1ekIa00
- 日露の友好を阻害する米帝の仕業ですね。分かります。
- 20 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:16:51 ID:3T5M/F9O0
- >>16
在露日本大使館へ照会するか、英国かバルト三国の情報機関と情報交換すればいい。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:17:24 ID:yJCsQwwS0
- ジャック・バウアーだったらとっくにロシア大使館に乗り込んでるよ。
対応が甘すぎる。
今まで散々スパイされて、馬鹿じゃないの。
- 22 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:18:29 ID:f76E04Nm0
- 総連は全部工作員だし、民団は全部KCIAじゃねーかよ
いまさら一人突っぱねてどうだってんだw
- 23 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:19:15 ID:3T5M/F9O0
- >>19
日露友好の妨害、日米友好の妨害のどちらにも警戒するのは当然の事。
鵜呑みにするのは馬鹿か奴隷のすることだよ。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:19:34 ID:X+IrWZY60
- ヌルーしないのは当たり前
- 25 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:20:30 ID:kn8VkHGE0
- CIAならわんさか入れるのにな
- 26 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:20:46 ID:idaizlpX0
- だから、スパイ防止法案をさっさと(ry
- 27 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:20:56 ID:59fCQErCO
- 正直安保上は多少いい話だが日本は何かずれてる。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:21:12 ID:21xHNZzn0
- プーチンも入国禁止か
- 29 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:21:18 ID:PTUdljOD0
- 特亜や米FBIなんかのスパイはいいのに、なぜロシアのスパイだけダメなの?
特亜はスパイどころか帰化してまでスパイ政党まで作っちゃってるのに放置してるじゃん。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:22:02 ID:3T5M/F9O0
- >>25
日米構造協議や自動車協議ではCIAが大活躍でしたね。
スパイ防止法が出来て一番困るのは米国だと証明したような事件でした。
- 31 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:22:20 ID:QMeXiw/D0
- >>14
むしろ日米は韓国にまともな情報を流さなくなってますな。
まあ新冷戦ははじまっとるわけでして、この期に及んで
韓国を友邦扱いし、朝鮮民族との共存があり得ると思ってる
方々は、相当の覚悟で生きる必要があるでしょうねえ。
日本を敵に回してあの民族の盾となり人生まで捧げようという
意志の強さは尊敬に値しますが、その情熱のよってきたるところが
さっぱりわかりませんな。そんなにいいもんですかね、あの民族。
- 32 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:24:23 ID:KSYg01pE0
- >>26
在日から一気に反発が来るだろうね・・
過去のことを考えれば、全員容疑者になりうる。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:24:33 ID:iH/GrgoW0
- 良くこんなの報道できるな
- 34 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:25:20 ID:E1V1xJM30
- 外務省必至だな。
相撲界からもロシアを追放するくらいだからな。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:27:36 ID:kddhKJjO0
- > 外交筋によると、この外交官は旧ソ連国家保安委員会(KGB)の後身、ロシア
> 対外情報局(SVR)と関係している可能性もある。
この文章は誤解を招きかねないな。
KGB第一総局(対ロシア国外)→SVR ロシア対外情報局
KGBの残りの部局→FSB ロシア連邦保安局
- 36 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:28:33 ID:qaaS6/+50
- CIAはもとよりMI5やモサドやBND内でも有名な人間だからじゃね。
「同盟国の通報」って、そいつの活動記録を知らないのは日本だけw
- 37 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:30:21 ID:3T5M/F9O0
- 国家安全保障に全力を尽くすイスラエルは国家間の信頼関係など信用していない。
その為、米国内の情報収集で逮捕者も出している。
「同盟国、同盟国」と、無邪気に喜ぶ日本人には理解できない世界だ。
- 38 :ちく●:2008/10/05(日) 18:31:20 ID:RQ3sB8AJ0
- ペルソナ ノン グラータとは珍しい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BF
- 39 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:31:23 ID:mnI2gfDc0
- アメリカ以外通報してくれる同盟国てあるの?
- 40 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:32:58 ID:A8LOIb9P0
- つまりCIAの日本における活動にとって邪魔なんですね、わかります。
- 41 :ちく●:2008/10/05(日) 18:33:34 ID:RQ3sB8AJ0
- 発動事例
日本での発動事例は以下の通り(発動前に自ら国外に退去した者は除く)。
1973年 - 韓国の1等書記官 - 金大中事件
2006年4月 - コートジボワール外交官 - 暴力団に違法賭博場を貸していた問題で在日コートジボワール大使館から協力を得られなかったため
2006年4月 - 在日インド大使館の警備担当男性技能員 - 大使館にビザ申請に訪れた日本人女性に対する強制わいせつ容疑
また、日本が発動を受けた例は以下の通り。
1987年8月 - 駐ソ連防衛駐在官
2002年11月 - 駐中華人民共和国防衛駐在官
いずれも接受国における不適切活動の為とされる(スパイ行為)。
杉原千畝 - ソ連よりペルソナ・ノン・グラータを受けたため、リトアニアに赴任していた。
クルト・ヴァルトハイム - オーストリア大統領だったが、元ナチス将校であったため、アメリカなど多くの国家からペルソナ・ノン・グラータ(元首または外交官待遇拒否)を受けていた。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:34:04 ID:QgNdW1S40
- >>37
スパイ防止法案を作って、対応する部署を新設すればいいんじゃない?
国際社会において、遅れている部分は対応していくべき
- 43 :ちく●:2008/10/05(日) 18:34:17 ID:RQ3sB8AJ0
- >>39
パラオとかかな?
- 44 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:34:49 ID:EapitvMC0
- >>29
特亜については人口の1%以上に達しているわけで、
協力者が多すぎてどうにもならないんじゃないか
- 45 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:35:02 ID:3T5M/F9O0
- 昔から日本の議員会館には米大使館関係者がフリーパスで入ってきて
議員らにメシをおごって情報収集をしている。と鳩山邦夫が委員会で発言した時も
この国の人たちは笑い話にしてしまった。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:35:28 ID:xgo3UT+Z0
- ロシアや中国の外交官なんて誰が来てもスパイと変わらんだろ
- 47 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:36:59 ID:A8LOIb9P0
- >>45
そりゃ自分もCIAにメシ食わせてもらってたことをバラしたからだろw
どっちもどっちだが
- 48 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:37:18 ID:6mghDJXhO
- 大使館には盗聴器がタップリ
- 49 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:38:07 ID:abRV0KXn0
- >>29
「FBIのスパイ」ってなんだそりゃ…
- 50 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:38:25 ID:7NMWPCP60
- >外交官は1970年代後半から在大阪総領事館で文化交流を担当していた。
上田卓三 でググレ
- 51 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:38:41 ID:GS4viWkr0
- >>43
パラオに諜報機関があるのか?
- 52 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:39:21 ID:yi2CGvbQO
- 大使館にいる政治顧問の肩書きの外人は公認スパイ
- 53 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:39:29 ID:A8LOIb9P0
- >>46
そもそも外交官なんて自国の国益を確保するためだけにやってくるスパイみたいなもんだ
そうでないのは日本の外交官だけ
- 54 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:40:39 ID:Rn+iHXVT0
- このスレ定期的に立つね。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:41:23 ID:85q/rF1g0
- CIAの情報あさりは綺麗な情報あさり
KGBの情報あさりはきたない情報あさり
- 56 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:48:16 ID:3T5M/F9O0
- >>47
鳩山邦夫は自虐的に話をするが、非常に重要な警鐘鳴らしている政治家だ。
友達の友達はアルカイダ発言の時も、周りは笑い話にしてしまったが、
あの話の本質は鳩山邦夫が「この様な話があるが、どうなっているのか?」と、関係省庁へ
問い合わせたところ「何もしていません。」という恐るべき回答だった点にある。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:49:50 ID:xukVl/Al0
- その代わり、中国韓国の工作員は日本に入国し放題
- 58 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:54:55 ID:PbQIVLKJ0
- ダイスの設立を
- 59 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:56:12 ID:meoWXavW0
- スパイ防止法を作らないかぎり、日本の金を当てにした
諸外国からの搾取は止まらないわな。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:58:35 ID:PTUdljOD0
- 中国にとって日本がロシアと親密になるのが恐いんですね
力関係が
ロシア>>>>>>>>超えられない壁>>中国
だからな。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:00:11 ID:OThPKh1TO
- そういや、金正男の入国の時も同盟国の通報じゃなかったか?
- 62 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:03:17 ID:3T5M/F9O0
- >>61
昔から公安が監視している。
過去に数回入国して、赤坂のホステスとの間に子供が居る
- 63 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:04:54 ID:Cu4TN4td0
- >>62
マジで!?
- 64 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:09:50 ID:Uljx73My0
- >>62
まさおの定宿は外務省官僚の宿泊代1538万円不払い事件の舞台となった
プリンセス・ガーデンだったんだっけ?
- 65 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:20:10 ID:TmjSFK+h0
- スパイ防止法を制定しろ、っていってるのは9割が統一教会員。残り1割がネットウヨ。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:23:25 ID:UhvQ/NMB0
- 露探ってやつですね。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:25:30 ID:Uljx73My0
- >>65
ソースは?
- 68 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:28:08 ID:kddhKJjO0
- >>65
> スパイ防止法を制定しろ、っていってるのは9割が統一教会員。残り1割がネットウヨ。
と書いて一人悦に入るバカサヨク。
- 69 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:29:49 ID:3Rnn9WRA0
- ロシアには遣れるじゃん。朝鮮もこれぐらい遣れ。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:39:03 ID:ZKiuJ1pX0
- >>53
平時に合法的にやりあうために、お互いに外交官の身分を保証する協定を結んで派遣するわけだもんな。
スパイじゃない外交官や武官なんて、税金で旅行に行ってるのと同じだよ。
なのに、単純に善悪二元論で語る、テレビやら漫画の影響なのか、意外に勘違いしてる人が多いんだよな。
- 71 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:41:22 ID:NUw9PIMI0
- 米軍に紛れ込んでいるCIAは?
- 72 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:44:56 ID:axmKHJ430
- KGBねぇ・・・ そりゃプーチンさんからしてそのものだもんなw
- 73 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:40:56 ID:wCbKT3T00
- プー珍が日本に来てどんな話するのか興味津々。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:42:35 ID:lm5ZdMWo0
- そもそもスパイじゃないロシア人外交関係者っているの?
民間の会社でさえ全力でアヤシイですが。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:46:37 ID:A8LOIb9P0
- >>71
アメリカ様が日本を守るために派遣してくださってるのだ
アメリカ様に感謝せねばならない
と本気で言い出しそうな奴がいそうで怖い・・・
- 76 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:52:26 ID:x2l2nTuDO
- >>74
中古車の買い付けとかカニを漁師に売る人は違うでしょ。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:00:46 ID:JiT1kXpR0
- 日本の在外公館にもそれらしい職務の人間は派遣されている?
駐在武官とか警視庁からの出向者とかがそれ?
てか、対外諜報活動ってやってるの?
- 78 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:01:56 ID:pObqpxn/0
- で、外務省がいまになってこの情報をリークした意図は何かな?
- 79 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:05:56 ID:6ijslDLn0
- >>76
それはヤクザやん(w
- 80 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:14:11 ID:qzfCYy6g0
- >>77
ここ10年で3人の外交官が行方不明になったり変死したりする程度には。
- 81 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:16:54 ID:IV4VQIND0
- 政府首脳 内閣官房長官、内閣総理大臣(ほとんどは前者のみ)
政府筋 内閣官房副長官、内閣総理大臣秘書官
自民党首脳 自由民主党幹事長
与党首脳 公明党代表(首相を出していない与党の代表)
自民党幹部 自民党三役(幹事長、政調会長、総務会長)
××省首脳 所轄の国務大臣
××省幹部 所轄の国務大臣または事務次官
野党首脳 野党の党代表
政府高官 各省庁局長級以上事務次官まで。「政府筋」の言い換えとしても使われる
××省筋 各省庁局長級以上事務次官まで
- 82 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:25:00 ID:Oop2ZxWVO
- 日本には「防諜」って概念が皆無なくせに、
仕事やってますってアリバイ工作のために動くのがいやらしいというか…
国会内のスパイはスルーだけどね
- 83 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:29:51 ID:V7QghEyO0
- てか日本はアメリカ切ってロシアと手を組んだらどうだろうな
また世界での地位を取り戻せるかもよ
- 84 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:32:29 ID:LKGvKxWE0
- どうせアメリカからの情報だろ。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:52:33 ID:UIsvuOYU0
- >>83
いくらBRICsでも、アメリカよりかは経済力がはるかに劣るため、日本経済はドン底に。
しかも自国の都合で、いくらでも輸入障壁を企てるのは、アメリカもロシアも同じ。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:57:38 ID:evz8IjmP0
- シナ、朝鮮のスパイを国外退去させろよ。
万人単位になるだろうけどね。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:00:59 ID:LTMX7g4M0
- やはりスーツケース型核爆弾の在り処を知っていたか
- 88 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:01:05 ID:Le5v67yL0
- >>38
好ましからざる者ね。
露助も支那もチョンもそう。アメ公も信用できないな。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:03:45 ID:kWezyKNn0
- しかし植民政府は存在しても、真の国民政府は存在しない日本。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:05:33 ID:5ql5JfVoO
- 友達の友達はアルカイダ発言はスパイへの牽制球
- 91 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:15:38 ID:PjgvUimI0
- ロスケは信用ならん。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:31:03 ID:4TyF6uS80
- >>1
偉い
特アも追い出せよ
一番危険だろ
- 93 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:31:10 ID:CudS4RzY0
- >>65
>>65
>>65
>>65
>>65
馬鹿がいたのでさらし上げ
- 94 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:42:53 ID:a7H1iN3v0
- 意外とちゃんと仕事してるんだな。
感心した。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:52:59 ID:4+fmhXfx0
- >>19
在チョソども仕業だったりしてな(ニヤリ
- 96 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:55:39 ID:LrYJBPK30
- >文化交流担当
ほんとこの肩書きの情報機関員は多いな
- 97 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:55:47 ID:F/hKVW6M0
- 自由奔放にさせると悪さばかりしてるからな。
そういう連中を問答無用で拒否しても普通の日本国民なら誰も批判しない。
批判してるとしたら悪さしている連中の仲間だという証拠。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:58:53 ID:VpNMOZdX0
- グルジア紛争が起きてから、相撲でロシア人力士の大麻問題が出ただろ。
タイミング的に怪しいんだよな。
この件だって1年半以上拒否してるというが、ほんとはグルジア紛争が起きてから
拒否したのかもしれん。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 00:08:28 ID:eCLfXK4X0
- >>55
CIAは同盟国の組織、KGBは敵国の組織
お前バカだろ。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 00:10:14 ID:GeaW5vRV0
- >>1
>拒否の理由は「同盟国の通報」との情報もあり
韓国、カムサハムニダ。
- 101 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 00:14:02 ID:iRBv3UdX0
- ペルソナ??
マヨナカテレビの時間か・・・
- 102 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 00:14:31 ID:CT+dxA70O
- おそロシア禁止
- 103 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 00:43:14 ID:eCLfXK4X0
- >>100
韓国は同盟国じゃない、間違えるな、よりによって・・・
- 104 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 00:46:11 ID:lwqQ/L1PO
- 間違いなくアメリカの指示だろ
- 105 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 00:47:48 ID:PpP37T6LO
- しかし七海彩夏はうつくしい
- 106 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 00:53:28 ID:S1epQTdc0
- 麻生だから出来た。
福田なら無理だった。
小沢なら大歓迎してた。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 00:55:48 ID:DpbK/kkt0
- ロシアみたいな基地外国家には当然の対応だな
- 108 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 01:03:41 ID:58KkR0qs0
- チェーカー ←レーニン暗殺未遂でいきなり7000人銃殺。
↓
GPU「ゲーペーウー」 ←スターリンの政敵や市民を殺しまくり。
↓
OGPU「オーゲーペーウー」 ←さらに暗殺・誘拐・赤色テロに熱中。
↓
NKVD「エヌカーヴィーデー」 ←約700万人を処刑・収容所送りに。
↓
KGB「カーゲーベー」 ←陸海軍を大粛清。KGBそのものが政治権力化。
↓
今は三つに分裂
ロシアといえば暗殺と死刑と秘密警察の本場。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 01:05:59 ID:tSmlVCO40
- 文化交流ってなにするの?
露文科の学生にコサックダンス教えたり熊使い呼んだりするの?
- 110 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 01:06:12 ID:J2ocf5bsO
- このスパイって
腰抜けの、我が国政府が
帰れと言ったぐらいだから
とても悪い奴なんだろ
それとも防諜概念も無い
我が国に駐在するってことは
よほど能力が無く
ドジでスパイ活動がバレたか?
うーん? 今頃プーチン辺りが
「ヤポンスキーが長期計画に叶うか」等々笑われているのか
ロスケも大国の復権を狙っているからなぁ
あっ、こんな時間に誰か、来た 誰だ
- 111 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 01:08:36 ID:+Y1RjdNT0
- スパイ防止法は勝共のイメージがあるな。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 01:13:40 ID:mIILysbl0
- ペルソナ・ノン・グラータ(Persona non grata)、ラテン語で「好ましからざる人物」の意。
外交用語の一つで、通常外交官になるためには本国政府にそう認められると同様に、
派遣先政府にもそう認めてもらわねばならない。
相手国から受け入れを認められた場合は「アグレマン」(同意、フランス語)されるが、
逆に拒否される事もある。これが「ペルソナ・ノン・グラータ」である。
この拒否はいつ何時でも一方的に発動出来、またその理由を提示する義務はない。
また、受入国が提示することにも問題はない。
- 113 :110:2008/10/06(月) 01:27:21 ID:J2ocf5bsO
- 玄関に誰もいなかったゎ
我が国がロスチャイルドに言われただけか?
- 114 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:29:18 ID:XcnDUVuv0
- 小田実と吉川勇一はKGBから金をもらって反米運動をしていた。
鶴見俊輔ももらってた可能性がある。加藤周一もあやしい。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 10:47:37 ID:pzyYZ7Xl0
- 公然とスパイ送り込む気なのか・・・
凄い隣国を持っちまったなぁ
- 116 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 10:53:28 ID:CROUOqr+0
- ロシアスパイはなんとか友好協会などの肩書が多いし、
欧米のスパイは大学教授やビジネスマンの肩書が多い。
中国スパイは一定レベルの教育水準以上は全員と言っても良いw
- 117 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 10:56:35 ID:fH+eT+JBO
- >>108
本場過ぎて中国みたいに酷い実情が流れてくる事自体無いからな・・・
更にプーチンみたいな虐殺者をカッコいいとか言い出す馬鹿までいるし
- 118 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:16:35 ID:QlC00ALz0
- >>111
統一協会の犬、麻生が総理になったからな
- 119 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:40:25 ID:mbydXgpH0
- >>82
だって政治家と大手マスコミがスパイだし
次の選挙じゃスパイが与党になる予定だし
- 120 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:45:15 ID:Og5n3Auc0
- 先生、在日はスパイに入りませんか?(´・ω・`)ノ
- 121 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:47:18 ID:h2vsOdHYO
- >>108
本国召還とルビヤンカへの招待は地獄だわな
- 122 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:47:49 ID:TgI9M/uO0
- このひとがカマイタチというコードネームの人か
- 123 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:56:47 ID:zC2BdbXJO
- 今更スパイを1人入国させたところで、どうということはないだろう
- 124 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 13:10:33 ID:zJ/CdgsX0
- >>17
いや、外務省の職員がロシア対外情報局(SVR)に電話で問い合わせたらしい。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 13:37:11 ID:nZO7YwbS0
- >>124
外務省もちゃんと仕事してるんだな。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 15:04:27 ID:XBcwrhuD0
- スパイの本場はイギリスだろ。なんかにわかが多いな。
ソビエトのそれは秘密警察(防諜力)、諜報力はイギリス。
- 127 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 15:14:09 ID:h2vsOdHYO
- >>126
イスラエルじゃねーの?
兵器のパクリに買付、暗殺、ナチ狩、ハニトラ、破壊工作…
国というより被害者意識のマフィアの所業
- 128 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 16:20:11 ID:b6eexs0A0
- >>98
おいおい、大麻事件は本人が財布を落として、それが警察に届けられて発覚したんだが。
なんら陰謀論が介入する余地は無いぞ。
- 129 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 18:29:57 ID:28bhQw/a0
- >>88
でも、日本人による「シベリア抑留を経験した人のホームページ」を
見る限りは、旧ソ連人たちは、普通に楽しそうな感じでとても人道的だとの話だぞ。
人種差別も皆無だったらしいしな。
旧ソ連抑留画集
ttp://kiuchi.jpn.org/nobindex.htm
ttp://kiuchi.jpn.org/nob/22.htm
ttp://kiuchi.jpn.org/nob/15.htm
ttp://kiuchi.jpn.org/nob/20.htm
ttp://kiuchi.jpn.org/nob/02.htm
ttp://kiuchi.jpn.org/nob/30.htm
ttp://kiuchi.jpn.org/nob/32.htm
ttp://kiuchi.jpn.org/nob/35.htm
旧ソ連抑留画集
ttp://kiuchi.jpn.org/nobindex.htm
- 130 :名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 18:43:36 ID:28bhQw/a0
-
あと、この辺もお勧め。旧ソ連の女の子は才色兼備が多い。
超絶萌え:ウクライナの首相:ユーリア・ティモシェンコ(現在親露)
http://jp.youtube.com/watch?v=2SoVScorOpY
http://jp.youtube.com/watch?v=5xpezeeOwJU
ウクライナの天使の歌声:ナターシャ・グジー(親日)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3530304
http://jp.youtube.com/watch?v=Cx03zgs7b_s
http://jp.youtube.com/watch?v=Mp22I5fX-rk&feature=related
- 131 :sage:2008/10/06(月) 23:48:54 ID:UeWUJi4E0
- >>128
想像力の足りなさを自覚したほうがいいぞ。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 02:34:32 ID:kNXZOFng0
- 関連スレ
[諜報・防諜] インテリジェンス総合8 [情報機関]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1215626658/
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)