■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【長野】「中国産」あん、味見直後に菓子製造店の2従業員が嘔吐
- 1 :道民雑誌('A`) φ ★:2008/09/19(金) 22:34:53 ID:???0
-
「中国産」あん、味見直後に菓子製造店の2従業員が嘔吐
19日午後3時ごろ、長野市南高田の菓子製造業「丸生本店」で、
従業員の男性(36)と女性(35)が、和菓子の材料に使うあんに異状があったため、
味見した直後に嘔吐(おうと)し、手足のしびれを訴えた。
2人は市内の病院に運ばれたが、命に別条はないという。
長野中央署は、毒物が混入された疑いもあるとみて、
県警科学捜査研究所と長野市保健所で、残ったあんの分析を急いでいる。
長野県警幹部によると、あんが入っていた箱には「中国産」と書かれていたという。
発表によると、2人はお彼岸のおはぎ作りをしており、あん5キロ入りの袋を開封したところ、
異臭がしたため、手ですくって味見した。石油臭いような味がし、2人は約5分後、嘔吐した。
店では普段、あんを長野市内の製あん業者など数社から仕入れていた。
この日は、あんが足りなくなったため、追加で5キロ袋に入ったあんを使おうとしたという。
「中国産」と書かれた箱には、あん4袋が入っていた。
丸生本店は、モチやおはぎなどの和菓子、長野名産のおやきを製造し、店頭で販売している。
当時は、2人を含む従業員4人が菓子製造室で、あんを混ぜ合わせて和菓子を作っていた。
(2008年9月19日22時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080919-OYT1T00662.htm
関連スレ
【社会】あんこに毒物? 長野の和菓子店で従業員が嘔吐・しびれ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221824995/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:35:05 ID:1888DBzr0
- 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
基地外速報+
http://mamono.2ch.net/newsplus/
- 3 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:35:25 ID:ihCHo+UZ0
- アンコじゃなくてウンコじゃなくてマンコでした
- 4 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:35:59 ID:zh4Pw20i0
- もうやめてくれ… 中国産
- 5 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:35:59 ID:r3fsiP2Z0
- 和菓子の餡までシナ産かよ
- 6 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:36:03 ID:B2Whf00m0
- >>2
リロードが何とか
- 7 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:36:26 ID:tae/nrfV0
- 異臭のするもの舐めちゃ駄目だろ
- 8 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:36:26 ID:pFjmiRCH0
- 病院に運ばれるなんてあんまりだ
- 9 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:36:46 ID:TadwNmaV0
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 10 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:36:51 ID:hUzmeNVa0
- 北海道産小豆使用って書いてある奴の何割が中国産?
- 11 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:36:57 ID:L0zbELmP0
- 結局また中国産か。これも食物テロですね?
- 12 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:37:04 ID:DYm6NJji0
- また中国産か
- 13 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:37:10 ID:9atfXEfp0
- ていうか、和菓子屋さんで中国産のあんこ使ってるのか。。
なんか、そっちの方がショック。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:37:14 ID:DPvxRoXm0
- 異臭がしても味が問題なければ使う気だったのかね
- 15 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:37:23 ID:HEDcLoz30
- やっぱ、中国人たちは、日本人を毒殺する気まんまんだな
- 16 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:38:03 ID:hzvIHCV10
- これはもはや食品テロだろ
- 17 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:38:07 ID:9TLPOgrM0
- アズキも駄目なのか・・・・ あの国の食品は輸入禁止にしたほうがいいのかも。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:38:20 ID:AxLN112F0
- >>13
お隣ではキムチが中国産だぜ
- 19 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:38:25 ID:4jBnxu0k0
- 支那産輸入業者は、無差別テロ支援者。
- 20 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:38:27 ID:yUgBXqYy0
- ゲロゲロアンアン
- 21 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:38:33 ID:519Vkh6o0
- 相変わらず中国産は殺傷力高いな
- 22 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:38:35 ID:OVGWeymM0
- 地元の材料で作れないなら、○○名産なんて
無くしてしまうべきだよ
地元の味を守るんなら、原材料の段階から守ってくれ
- 23 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:38:36 ID:elHxt8xU0
- 安い和菓子なんて中国産じゃないと儲け出ないよ
和菓子なんて儲かる分けないのに
- 24 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:38:41 ID:HTv8rdQD0
- 中国が全部砂漠になって中国人が全部砂粒になってしまえば
世界はもっと平和になる
- 25 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:38:46 ID:ihFkBcO/0
- このままだと…
殺されるな orz
- 26 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:38:49 ID:RYCKu+uO0
- 小豆仕入れろよ
クソ和菓子屋が
- 27 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:38:56 ID:VjORqJf60
-
中国製は、味見するんじゃなくて
薬学研究所に送れw
- 28 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:39:00 ID:JXBPBsDn0
-
ひとつ質問なんだが、「中国産のアンコ」を使って「日本の工場」で「どらやき」を作った場合、
どらやきには「国産」と表示されるの?
だとしたらもう加工食品は何も食えない
- 29 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:39:02 ID:+oTaF4bm0
- 中国産使う業者はまず自ら毒見しないと
- 30 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/19(金) 22:39:09 ID:+QNkJaxRO
- 逆に言えば
この和菓子屋は
店員が命がけで味見してるから
信頼性がある
- 31 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/19(金) 22:39:16 ID:gtGPK2Q70
- >>5-13
あんこで輸入すると関税が安いから中国で製造、輸入している
アンパンのあんこも支那産が多いでpgr
- 32 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:39:20 ID:W/BkVHCn0
- これだけ問題が起きててもまだ中国産使うんだな・・・・・
値段的に仕方がないのかもしれんけどさ。
「中国産は一切使っておりません」とか書いたら多少高くても商売になるんじゃないの?
俺ですらそんなのがあったら買いそうだし。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:39:30 ID:Kqx0kX8R0
- マスコミも中国は叩いても日本の商社は叩かないんだよな
いいかげんにしろや
- 34 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:39:30 ID:ihCHo+UZ0
- >>26
小豆の自給率5%以下
国産小豆は壊滅状態
- 35 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:39:31 ID:XQAjcuYN0
- 長野?ああ、中国の領土ね
- 36 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:39:31 ID:FPcRNNLUO
- こえー
- 37 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:39:43 ID:BTmlVdOu0
- 少し前に10円まんじゅうとかやってたけど
あれ全部中国産だから
- 38 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:39:45 ID:r/HcitE/0
-
チョッパリの不幸で今日もキムチがうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
ニダ━━━/ \ / \━━━━!!!!
+ /:::::: ________ ::::::\ +
< \ トェェェイ / >
+ \ `'´ / +
_|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
> <
_/_ / ノ /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
_/_ / --+-- / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ /__| ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 39 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:39:45 ID:4FJSDGh10
- もう笑えないよ
- 40 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:39:50 ID:TX0t2VFY0
-
中国産も国産もここまで来ちまったら
一体何食えばいいんだ。
- 41 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:39:53 ID:k1unpWcs0
- 和菓子くらいチャイナフリーにしてくれよ
- 42 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:04 ID:p+jMjbda0
-
これもかなりの事件だ
なんか麻痺してきているな
何処に毒が入っていてもおかしくない・・・
- 43 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:04 ID:zygCvjlv0
- これぞプロの仕事だ!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Pl4BBAAU1yQ
- 44 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:05 ID:Q8dnJ3qN0
- 【+民感涙】FOX★「ニュース速報+」の板名を「聖戦士速報」に変えるよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221719931/
- 45 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:09 ID:RFjLN9S+0
- >>32
お前ら中国に文句をいう前に、まずは手元にある自分のマウスを裏返してみろ。
made in chinaと書いてあるだろう。
中国製品を使わなければパソコンもできない癖にえらそうなことを言うな。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:17 ID:uV9Qmf0W0
- 味見してたからまだ被害が最小限ですんだ
- 47 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:20 ID:Zc6dCfIz0
- 中国産のは餡じゃなくて安さんが入ってるんだよ。
可哀想に…。
- 48 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:20 ID:Nd1b3eES0
- 味見っつーか毒見だな
- 49 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:22 ID:WimJVv5A0
- とりあえず「5分後に嘔吐」はスレタイの「味見直後に嘔吐」に入るのか議論しようか
- 50 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:23 ID:HduD2dhq0
- 「中国産」あん♪
- 51 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:22 ID:JPtivT9oO
- やっぱりか
- 52 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:29 ID:C0j/RYFA0
- 肝臓やられたな
それだから中国産はやめとけとあれほど・・・
ウチにあるやつどうしよ・・・(´・ω・`)
- 53 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:31 ID:tjKTefnX0
- アンアンアン〜とっても危険な中国産〜♪
- 54 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:34 ID:jJUlMrtsO
- ありゃりゃ
- 55 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:40 ID:HEDcLoz30
- >>40
事故米は、中国産 答えは、ひとつ!
- 56 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:41 ID:cXcAX9qc0
- 長野県警って中国の・・・
- 57 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:43 ID:dUY4M+GH0
- 凄い殺傷能力だなwww
- 58 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:49 ID:51CzSZC+0
- 異臭がして尚且つ石油みたいな味がしたのに飲み込むか?
普通吐き出すだろ。 この従業員もどうかと思うぞw
- 59 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:41:00 ID:ThR67PzM0
- 農薬豆をドブの水で炊いてペンキで色つけてハイ完成
- 60 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:41:01 ID:MrWAwt4B0
- アホか。
いきなり嘔吐するほど、毒性が高いものなんてねーよ。
完全にプラシーボだろ、これ。
日本人、最近、ひ弱すぎるぞ!
- 61 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:41:04 ID:hUzmeNVa0
- >>32
今日セブンイレブンに行ったら事故米は一切使ってないってチラシが貼ってあったぜ
- 62 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:41:03 ID:46LgQ1Wz0
- ちょっと舐めただけで直ちに腹の底まで嘔吐&手足のしびれ&病院送り
さすが中国製、としか言いようが無い
- 63 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:41:04 ID:vrEd7t0D0
- 10円まんじゅうのアンコは中国製。
食べた後気分悪くなるお。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:41:06 ID:f0SCyeRPO
- この御時世に中国産なんかを使うからバチが当たったアル。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:41:17 ID:P8jHESo40
- ◆食べた人、全員肝臓ガンで死にます 〜 中国産他 毒米事件 〜
・「アフラトキシン」は地上最強の天然発ガン物質
・発症までに10〜20年かかるが、極微量でも摂取すれば肝臓ガンになる可能性は100%
・調理では分解されず食品中に残る
・西日本で肝臓ガン死亡率が高く偏っており、原因不明とされていたが・・・
(資料)国立がんセンター
http://ganjoho.ncc.go.jp/pro/statistics/gdball.html?7%9%1
- 66 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:41:17 ID:k8GDMRAy0
- 自前であんこ作れよ
和菓子の肝心要だろうが
- 67 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:41:23 ID:teDSXBXr0
- しびれに嘔吐
秋の風物詩 毒キノコ、ならぬ毒アンコかよw
- 68 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:41:35 ID:LXaFbOmp0
- 自分のところで餡すら製造しない店は和菓子屋を名乗るな!
- 69 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:41:35 ID:uMdRRRfy0
- 毒味役が倒れた?
- 70 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:41:41 ID:3VrwLQ8aO
- >>31
この和菓子屋から何か買うわ
- 71 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:41:48 ID:7BNqBQlo0
- こういうニュースが速報で流れるようになったのはいいことだな。
今までだと1週間後に聞く内容だ。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:41:54 ID:ZsAuVZkp0
- つか、味見でおう吐は中国産にしても異常…
- 73 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:41:58 ID:N3ikmAKQ0
- アンパンマンの中身はどうなの
- 74 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:02 ID:elHxt8xU0
- 安い原料使ってまともな商売やっている所に迷惑かけるなよ
糞店だな
- 75 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:02 ID:5Q0X8QbB0
- おいおいどーなってんだよ!
いーかげんにしろよ!
- 76 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:04 ID:G4dBZYrK0
- 中国産か・・・いい加減学習しようぜ
従業員が身を持って確認してくれたから良い様なものの
客が被害被ってたら店が潰れるぜ?
材料費ケチって店が潰れたら本末転倒だろ・・・
- 77 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:04 ID:/Yd9L4FtO
- メタミドホスの息遣いを感じていれば
毒物の存在を察知できたはず。
従業員の管理体制には疑問を抱かざるをえない。
ただ、やはり中国への批判はあるだろう。
だがちょっと待ってほしい。
心配のしすぎではないか。
毒だ毒だと言うが、なあに、かえって免疫力がつく。
中日友好を壊そうとするタカ派の動きが心配だ、との声が聞こえてくる。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:05 ID:OePrGQCR0
- 異臭がしたため味見したって・・プロだなあ
- 79 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:09 ID:OCYO/wcL0
- 直後に嘔吐って凄いぞ。
おれもやったこと有るけど、時間差あったし。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:08 ID:2fOkHNPd0
- 貧乏人はテロ米と中国産でも食ってろ
- 81 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:13 ID:EHZsziOk0
- 逝っチャイナ
- 82 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:16 ID:Q8dnJ3qN0
- 【+民感涙】FOX★「ニュース速報+」の板名を「聖戦士速報」に変えるよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221719931/
- 83 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:16 ID:HSRZcWkBO
- またチャンコロの食品テロか!
- 84 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:18 ID:N3CjDe2x0
- >>22
十勝の小豆に和三盆の砂糖を使った餡なんて
貧乏人の買う和菓子じゃねーよ
- 85 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:25 ID:r/HcitE/0
- 仰げば尊し、和菓子の餡。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:36 ID:ThKOEMXn0
- >>73
餡子に見えるけど脳味噌だから安心しろ
- 87 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:41 ID:5Pyx1qnp0
- んなもん使おうとした和菓子屋が馬鹿
吐いたついでに潰れな
- 88 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:45 ID:MjyKUuWv0
- そもそも、餡子だったかどうかすら疑わしいな。
ペンキで色塗った粉とかありそうだ。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:58 ID:AwQvt2cOO
- >>1
何回「中国産」って書いてんだよwwwwwwwww
- 90 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:57 ID:pr9tPWPa0
- 中国産のあんを使ったばっかりにピンチに陥るアンパンマンのお話とか作ってくれないかな。
- 91 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:04 ID:ax+LUvRd0
- 自分の店で餡を炊けよ
- 92 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:04 ID:CDrpcgO70
- 次は何だ。アンコに何が入ってたんだ。ドキドキ
- 93 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:04 ID:P8M6pktkO
- 長野は中国の省だったよね?じゃ当たり前の日常茶飯事ニュースになる話しじゃない
- 94 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:11 ID:tjKTefnX0
- 有毒物質混入ってレベルじゃねーぞw
毒そのものじゃん
- 95 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:17 ID:8sqLBQDn0
- 中国産のあんって・・・がくぶる。
教訓。異臭がするものを食べてはならぬ、と。
こうなると、毒味(毒見)役って必要だな。
中国人にやってもらっても、耐性ありそうだから、
日本人にとっての味見役にはならんかもな。
あと、この店には悪いけど
従業員がゲロしたとなると・・・
しばらくはその店の商品は買いたくなくなるな。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:17 ID:2mwu9oLc0
- 中国産の小豆の天津小豆は、もともと信頼性のある小豆だよ。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:20 ID:ZX3Qzgwy0
- >和菓子の材料に使うあんに異状があったため、
>味見した直後に嘔吐(おうと)し、手足のしびれを訴えた。
異状があったってわかってるのに味見wwwwwwwwwwwww
- 98 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:24 ID:8OWAJEP30
- ああ やっぱり中国産か
- 99 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:25 ID:Lxls6rZ10
- >>13
もうここ10年なんでもかんでもシナ製ですよ
段々、高額商品までシナ製になってきた。服とか。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:26 ID:A3svmAJ1P
- そーいえば河豚の毒って神経毒だよな。まぁ石油臭くはないだろうけど。
まだ分析終わらないのかね?
- 101 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:26 ID:6guLYFsT0
- だから中国産とかもうやめろ!毒物指定しろや基地害が
- 102 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:28 ID:1EB1hP7h0
- じゃ、スーパーのドラ焼き餡もちなんて、余裕で厨国アンだな。
もう食うの、止めよう。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:33 ID:lqsvDJYWO
- ダイソーのアンコと業務スーパーのアンコを良く使うが共に中国産。誰か安心だと言ってくれ。ストック沢山あるしな
- 104 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:40 ID:F9v6GQ4p0
- 中国産ってどこまで毒なんだろう
- 105 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:43 ID:eRFVO7OU0
- 中国産の餡を使うような業者ってことからしてブー
- 106 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:49 ID:CxUfkNrZ0
- あんこですら、輸入・・・
この国は既に崩壊してるな。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:50 ID:Zc6dCfIz0
- 小豆って毒あるんだよね。シアン化化合物。
だから、よく煮沸して毒抜きしないとマジで命に関わる。
中国産のは毒抜きじゃなくて手抜きしてたんだろ。
>>45
タッチパッドで操作できるよ!
- 108 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:56 ID:/vIwGQtZO
- あん足りない→中国産仕入れる→異臭がする→味見する
二人はどこで道を誤ったのか
ご冥福をお祈りいたします
- 109 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:57 ID:ShTcL+JS0
- まーーーーーーーーーーーーーたシナ産かよ
ほんと食品テロ大発生だな
あーとっととシナとチョン
特亞とだけ鎖国しようぜ
- 110 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/19(金) 22:44:10 ID:+QNkJaxRO
- >>28
和菓子は知らんが
うなぎは中国産を日本で蒲焼きにしたら
国産蒲焼き
- 111 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:44:20 ID:xXL7xKAN0
- 人体で検査するなよ
- 112 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:44:20 ID:1UcNfPRi0
- >>26
小豆の関税が高いのは日本の農家を助けるため
アンコで輸入すると関税が安い
だからアンコで輸入品を使う
- 113 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:44:22 ID:e2/9R3VN0
- >>1
ブフォwwwww
ひどすぐるwww
- 114 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:44:27 ID:R33G8NCi0
- 小豆とか大豆ってもうほとんど日本で生産してないっしょ
国産に夢見るのはやめた方がいいと思う
- 115 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:44:28 ID:YGdDaRAt0
- 中国の食品を食うのは、もはや命がけだな。
味見のつもりが、毒見になってしまったってことかw
- 116 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:44:37 ID:sUV+j5By0
- ゴキブリ退治用のホウ酸団子をうっかり調味料として入れてしまったとか。
支那人は基本的に馬鹿だから。
- 117 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:44:37 ID:t3jeTOX4O
- 食品テロだろ。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:44:39 ID:CBg18rPAO
- 嘔吐しなければ売っていたんだろ
この店は潰れるな
- 119 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:44:40 ID:dBBbpwYh0
- 何言ってやがんだ
はじめっから、味見じゃなくて毒味だろ
- 120 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:44:48 ID:E/NbYB4T0
- >異臭がしたため、手ですくって味見した
とりあえず味をみるのが和菓子屋伝統の技なの?
- 121 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:44:52 ID:92rbrMM/0
- 歯磨き粉
ギョウザ
米
粉ミルク
牛乳
命の危険があるような毒ばかり生産
- 122 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:45:02 ID:YqlaaCtU0
- 今やアンパンマンの中身も中国産かな?
- 123 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:45:18 ID:uV9Qmf0W0
- 中国人が大量に日本に入ってきてるから同じような感覚でやられると
国産のものでも相当やばくなる
- 124 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:45:23 ID:jszSoeLs0
- 洋平殿に代わり2階殿、加藤殿が中国様をお守りいたします
- 125 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:45:28 ID:ksgCD88B0
- おそろシナ・・・っていい加減学習しろよw
- 126 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:45:32 ID:Jnhv9JHj0
- また中国産かよ・・・
- 127 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:45:33 ID:8OWAJEP30
- >>34
うは 和菓子全滅だな
- 128 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:45:33 ID:yU7sn0O60
- どーやったら、ここまで事件が起るんだw
- 129 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:45:34 ID:4GNeGU1D0
- >>45
マウス・・・そう言えば味見していなかった!
これからも食う事は無いと思うけど、まあ用心する。ご忠告ありがとう。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:45:51 ID:LXaFbOmp0
- 誰ひとり被害者のいない狂牛病の時はあんなにヒステリックに大騒ぎした
マスゴミさんや消費者団体さんはどうしてこんなにおとなしいの?
- 131 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:45:52 ID:ThKOEMXn0
- まあ客に出さなかっただけ救われたな
- 132 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:45:54 ID:T0JbJe4p0
- 中国産の小豆は怖いんだよね。
産地の書いてないあんパンは買わないことにしていたけど、やっぱりねって感じ。
- 133 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:45:59 ID:YZQItdik0
- おい、まて、こいつら、異臭がするのに味見してなんとも
なかったら商品として出すつもりだったんだろ。
なんて奴らだ。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:46:00 ID:ncPuUUbP0
- 毒味ってやっぱり大事なんだな
- 135 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:46:00 ID:biZC085X0
- 去年仕事で中国にいったとき、公園歩いてたら「あんたら日本人か?」って
爺さんに呼び止められて「そうだけど?」って答えたら、突然握手されて深く頭を下げられた。
「反日活動の全ては自分の利益しか考えていない政治家と、そいつらに騙されている
一部の民衆がやっていることで、多くの中国人は日本が大好きだから、
テレビだけ見て中国を嫌いにならないでほしい」
みたいなことを言われた。
たまたまその爺さんが親日なだけかと思っていたら、ホテルや食堂で働いている
若いスタッフにも同じようなことを言われた。
向こうの出版社にそのことを話すと、中国のごく一部で行なわれているカルト的な活動が、
まるで中国の常識のように日本で報道されていて悲しいと語った。
(反日運動の話をするとき、「ごく一部の地域」という単語がやたら出てくる)
ネットやニュースを鵜呑みにしてたから、中国なんて行きたくなかったけど、
行ってみなきゃわからないもんだと思った。
作り話だと思うだろうけど、本当に全部作り話です。
- 136 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:46:02 ID:zDCwACEo0
- あんだって?
- 137 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:46:13 ID:r3fsiP2Z0
- >>31
これは小麦と同じからくりか。
国でまとめて輸入、農水省天下り先から民間に払い下げで手数料がっぽり
どうでもいいけど農水省は市ね
- 138 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:46:14 ID:DYm6NJji0
- >>96
小豆自体に問題はない!
問題なのは小豆や餡を作っている奴ら!
- 139 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:46:17 ID:mxAcl2980
- 外国産はかまわないが中国産だけはやめろ
- 140 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:46:19 ID:L0zbELmP0
- 中国産ってはずれなしのくじ引きみたいだよなw
小さいのが当たるか大きいのが当たるか。大きいのはその場で症状が出ますwww
- 141 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:46:27 ID:95PaT/E+O
- この期に及んで中国製なんか食うか?
- 142 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:46:36 ID:GKMJBV6V0
- >>32
>「中国産は一切使っておりません」とか書いたら多少高くても商売になるんじゃないの?
発売元がこんな事書いたって、信用できないでしょw
自分とこの田畑でとれたとか、自分で飼って絞めたとか以外は
だいたいインチキされてると覚悟するしかない。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:46:43 ID:FW9EDn9X0
- こういうニュースを見るたびに
日本の先輩達はあらゆる分野で真面目だったんだなあと思う。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:46:43 ID:Lxls6rZ10
- >>101
無理。値段が50倍くらいになる。
要するに日本人が働けば良いんだけど・・・・・
- 145 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:46:43 ID:2V7vt0amO
- スレチだが長野県には、全国の観光地用の饅頭を一括して製造する工場があると聞いたことがある。
- 146 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/19(金) 22:46:47 ID:+QNkJaxRO
- おまえら
黙って俺のいうことを聞け!
いま着ている服のタグを見てみろ……
- 147 :サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/19(金) 22:46:50 ID:WJril4/f0
- 毒見役募集
資格
しんでもいい人
- 148 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:46:51 ID:Z80uklwN0
- 赤毛の
- 149 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:47:07 ID:vFL8wOCoO
- バイキンマンの仕業だな
- 150 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:47:14 ID:teDSXBXr0
- 5番目の有機溶剤中毒かも
ttp://www.med.nagoya-u.ac.jp/~dicos/pub_j/search.cgi?where=all&html=list
- 151 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:47:19 ID:Zc6dCfIz0
- 最近食べた●福餅の類は、皮の餡子が味気無い上にやたら量があって食べづらい。
何か昔食べた牡丹餅の餡子に比べて甘みというか旨味が少ない。
あれも中国産なのか?
>>60
プラシーボ=偽薬
- 152 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:47:24 ID:pjZymlBA0
- 小豆まで中国産なんだなあ
もう加工食品は菓子とかも駄目だな
- 153 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:47:32 ID:K9ZwTzSV0
- まだ中国産のものを喰らおうとする猛者がいるのか
- 154 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:47:33 ID:eJT7DUvm0
- ,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)| 安全でない餡なんてあんまりでござる
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ の巻
- 155 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:47:39 ID:YGdDaRAt0
-
中国がなくなれば、世界平和が訪れるな。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:47:50 ID:+Ci8+EU/0
- 味見してない売り物もやばいんじゃね
- 157 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:47:55 ID:TX0t2VFY0
- >>146
熱湯で洗っちゃダメだって。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:48:02 ID:aI6Y/w3d0
- 中国産を使用させ安心したころに毒を仕込んでるじゃないのか、なんて思うわ
- 159 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:48:07 ID:4e3OhhO30
- こえーーーっ!
もう何も食えんな
- 160 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:48:10 ID:CNu72IIRO
- >>122
ジャムおじさんに謝れー
- 161 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:48:16 ID:W/BkVHCn0
- >>45
コピペにマジレスもアレだけど、
組み立て工場程度が中国にあって安く作ってても文句は言わんよ。
安いってだけで食い物とか医薬品なんかの輸入はやめてほしいだけで。
俺のパソコン(dynabook)自体が中国製だし。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:48:25 ID:xTd68wtfO
- キューバにでも移住しようかな
- 163 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:48:26 ID:0Z6AVzow0
- 完全に毒を送ってきとるやないか
- 164 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:48:31 ID:9TLPOgrM0
- 変な臭いがするなら、味見する前にやることがあるんじゃないかなぁ・・・・
- 165 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:48:34 ID:0NYVzp3BO
- 今どき中国産を進んで口にする馬鹿がいるんだな
- 166 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:48:37 ID:qr5pG7+NO
- なんという毒味
- 167 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:48:54 ID:m2+A2i9T0
- もはやバイオ兵器だなw
- 168 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:48:55 ID:Nq13Ymov0
- 製造責任を果たそうとした点は感心するがそこまでせんでもw
- 169 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:48:57 ID:r/HcitE/0
- >>160
ジャムおじさんと見せかけて、シャブおじさん。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:48:58 ID:Lxls6rZ10
- >>28
それわかんないけどシナ産大豆を日本に輸入して
日本で発酵して納豆作ったら
国産納豆。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:03 ID:elHxt8xU0
- 10円饅頭も中国餡子?かな
- 172 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:06 ID:E8TJtHmZO
- 不謹慎だがスレタイでフイタw
- 173 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:06 ID:HZ73PhVg0
- >>129
服や下着だって中国製だろ。
現代の日本人の生活で、Made in China無しの生活なんてあり得ない。
中国産の食い物を食べ、中国産の服を着て、中国製のPCパーツを使って
中国叩きのレスを書き込むお前らはほんとアホww
- 174 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:07 ID:WuvW5fCfO
- >>146
ベトナム製でした。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:10 ID:8sqLBQDn0
- まるっきりチャナフリーの生活を謳歌できる。
これが現代のセレブw だと思うな。
中華料理だって、日本で日本人が作ったものが一番口に合うよ。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:18 ID:wOEQ7U+2O
- 菓子屋が中国産あん?
日本てほんと危機感足りないんじゃねーの
なんかアホ臭くなってきた。
まぁ食べる物減って痩せるし、無駄買いしなくてすむわw
- 177 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:18 ID:8OWAJEP30
- 工業製品は口に入れないが、
食べ物は下手したら死ぬからなあ。
- 178 :やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/09/19(金) 22:49:18 ID:F5tNswgN0
- いや、わりい
笑った
この嘔吐を見てもらいゲロをしたら、被害者3人になるんかな
- 179 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:19 ID:my4O73Lw0
- 百円ショップのアンも中国産だシナ
- 180 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:20 ID:uaZVtAXV0
- >>146
ホンジュラス産だった。
- 181 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:26 ID:TGqEiHLm0
- いったい何が入っていたんだ
- 182 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:27 ID:rRR0Vq1H0
- 嘔吐って・・・
そんなもんで菓子作ってんのかこの会社。
憶えとくよ。絶対買わない。
- 183 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:29 ID:yMoI7zXj0
-
また死那産か
- 184 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:31 ID:c8Jifzkl0
- 毒見した2人はきっと責任感の強い人だったんだろう。
- 185 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:43 ID:7mA4B8Ga0
- 命懸けで毒味したこの従業員はサムライだね。
中国人なら、そのままオハギにしてパックしたとおもう。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:50 ID:TPHNRMKo0
- >>2
1日中PCに張り付いて、
新スレが建ったら速攻でくだらないAA貼る
お前の方がキチガイだろうにw
- 187 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:51 ID:y4saaeDc0
- 一曲送ってやってちょーだい。
http://jp.youtube.com/watch?v=v23H7NQ9LWE
- 188 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:52 ID:Ebe1p1e50
- >>152
焼き芋くらいじゃね? 安心て食えるのは
栗 ×
小豆 ×
ナッツ類 ×
小麦 ×
もち米 ×
- 189 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:55 ID:YrD+ycZIO
- 和菓子屋なら小豆から煮てあんこ作らなきゃね…
- 190 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:58 ID:zYQXOzEnQ
- 中国4000年の歴史アルヨ!
- 191 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:50:16 ID:0Yt0h07g0
- 何が入ってたんだろう?
- 192 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:50:22 ID:bl76NXfoO
- 和菓子屋があんを自前で作らないなんて、ファミリーレストランのレトルトソース以下。
おそらく仕入れ先も信用ではなく値段を優先していたんでしょう。
良質のあずきを求めて、店主みずからが北海道に出かけ、農家と話しながら
味見して買い付けるなんて、テレビの中だけの絵空事なのかなあ。
- 193 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:50:23 ID:TX0t2VFY0
- >>170
納豆は成分表示のところに 「大豆(アメリカまたはカナダ産)」 と書いてること多いけどな。
- 194 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:50:25 ID:pjZymlBA0
- テレビで報道されるかどうかだな
>>165
ある所得層以下は全く気にしてないよ
つか気にしてる余裕ない
- 195 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:50:33 ID:Z80uklwN0
- >>173
そりゃ書くだろ。
近くのコンビニ行って腐った弁当売ってたらそのコンビニに文句いうだろ?
作ったものが異常なのを作ったとこに文句いうのは当然。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:50:37 ID:4GNeGU1D0
- >>96
・・・で、何年前くらいからおかしくなったの?文革?天安門?
- 197 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:50:42 ID:UuG0W67wO
- ♪あん、あん、あん、とっても毒物 中国産〜♪
- 198 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:50:45 ID:6FpFHsmp0
- 中国からの食品テロが日本を襲う。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:50:52 ID:e8xf9ehe0
- 食い物毒ばっかwww
- 200 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:50:53 ID:7fD1lJgx0
- >>101
和菓子は軒並み十倍に値上がりするな。
- 201 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/19(金) 22:50:58 ID:+QNkJaxRO
- >>174>>180
おまえらセレブだなwww
- 202 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:01 ID:R5ci3CS70
- おい、志村けんのコントやってんじゃないんだからよw
もはやギャグの世界だなwww
- 203 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:03 ID:Zc6dCfIz0
- 最近、和菓子の餡子が不味いと思ってたら、中国産だったのか。
昔食べた和菓子は餡子が甘くて美味しかったのになあ。
それと、加賀土産に買った金つばも甘みがあまりなかったような。
あれは美味かったけど。もしかして地方の名産品まで中国産なのかな。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:03 ID:dXDR4Nrp0
- >あんが入っていた箱には「中国産」と書かれていたという。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:06 ID:bcOwvJE50
- 〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l ついに!
l ,=! l /// ///l l 丸生本店の和菓子を
l ヾ! ', l ヽ_フ l l 手に入れたぞ☆
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ <・・・・・・・・::: : :: :::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: ::: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l:::::::::::::::::::::::::::::::::
i /_,/i!/./支\ / l:::::::::::::::::::::::::::::
l 人 // `ハ´ ) / /::::::ぱかっ::::::::::
l / /⌒ヽ | 三★/ / /:::::::::::::::::::::::::::::
l /il | _ )__) / /:::::::::::::::::::::::::::::
ll l i! `ー、\__/ n/:::::::::::「  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
lヽ l |\. \ /⌒〉:::::::::: \ 中国毒物.\
- 206 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:11 ID:HTv8rdQD0
- 大量製造じゃなくて
店頭販売するような店も中国産のあんをつかってるのか・・・・
あんをつくれよ
あんの状態で買うなよ
- 207 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:14 ID:lTLHCEjj0
- また食品テロか
- 208 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:14 ID:QqOikJXF0
- こりあん
- 209 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:16 ID:fpVhOFppO
- お願いします
中国から輸入しない。それだけで生活の安全が計られるのです。
輸入業者さん本当にお願いします
- 210 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:25 ID:665n+DvX0
- どんだけまずかったんだよ
- 211 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:36 ID:UD0FDCnJO
- 中国の毒ばらまきテロに終わりは無い
- 212 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:37 ID:ZRvTy5i/0
- ttp://www.asahi.com/national/update/0919/TKY200809190307.html
「和菓子店、あんに毒物? 従業員が嘔吐・しびれ 長野」
アサヒってる新聞社では、「中国産」という文字はありません。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:40 ID:TR/k3Zda0
- とにかく中国産は避けるしかない。百円ショップで購入したものも
昔と比べてはるかに壊れやすくなっている。儲け主義に走って中国は
ゴミや毒を生産している。明らかに環境に優しくないし、体にも悪い。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:42 ID:VGbfDhD9O
- 先駆けとして散ったこのお二方に敬礼!
- 215 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:53 ID:5uC2R0qjO
- まだ中国産なんて使ってるとこあんのか。
懲りないな。
- 216 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:53 ID:Jnhv9JHj0
- >>77
「メタミドホスの息遣い」ってナニ?www
- 217 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:54 ID:Rof+4XqA0
- このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます
1.翠星石
2.蒼星石
3.水銀燈
4.朝比奈みくる
5.谷亮子
6.長門有希
7.柊かがみ
8.泉こなた
9.綾波レイ
0.ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール
- 218 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:52:00 ID:wDz3O3F40
- >>1
消費者の手に渡る前に処理できてよかったな
- 219 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:52:02 ID:2mwu9oLc0
- >>130
そうだね、狂牛病のときはアメリカからの牛肉の全量を輸入禁止にしたのに
中国産がこれほど問題になっても、輸入禁止措置がとられないね。・・なぜ?。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:52:05 ID:+oTaF4bm0
-
この件に対する言い訳
「工業用のあんが混入された」ですね。分かります
- 221 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:52:10 ID:TbkNLvVe0
- よほどマズかったんだな。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:52:12 ID:OI/GyMil0
- これでこの店は中国産あんこ使ってたとバレちゃって
客が減ってしまうだろうなー。
もしも「長野名産」とか書いてる商品だったとしたら、だましてた事になるね。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:52:22 ID:Q4lzxPJv0
- 日経の商品市況欄には中国産小豆と日本の小豆の価格が出ているね。
先物相場でも中国産小豆は受け渡し可能だからな。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:52:34 ID:YGdDaRAt0
- そういえば、中国産のカップラーメンを食ったシナチクのガキが、
食った直後に嘔吐し、もがき苦しんで逝っちまったとさ。
しかし、人も国もインチキだよな、シナチクってさ。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:52:39 ID:TX0t2VFY0
- ふと思ったんだが、事故米も「日本からの輸出品です」ってコトで中国に売ればよかったキガス。
餃子の時に日本人は虚弱体質とか抜かしてたアイツラなら喜んで食ってくれるだろ。
- 226 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:52:40 ID:W/BkVHCn0
- >>180
民族衣装でも着てるのか?w
- 227 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:52:45 ID:kFaNZgiG0
- あんあんあんあんって
セックスじゃねーんだから
- 228 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:52:47 ID:8OWAJEP30
- >>194
外食も安飯屋も相変わらず繁盛してるしな。
- 229 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:52:48 ID:922Xhisu0
- PBも販売者だけ記載しないで製造者や原産地も記載しろよ
- 230 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:52:50 ID:sGZ0jQWr0
- >>131
俺も最初そう思ったけどおはぎを出すってことは地元の店で地方ってのは
ローカル情報伝わるの早いから「あの店は中国産使ってる」って噂があっ
という間に広がって結局廃業に近い状態になるんじゃないかとw
まあ消費者への賠償と従業員の賠償じゃかなり差がありそうだけどさ。
- 231 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:52:55 ID:aVFiUTWy0
- ていうか赤福騒動のときから明らかじゃん 中国産あん
- 232 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:52:58 ID:s0Wf3c0F0
- 某大手菓子メーカー社員だけど、
まず9割り中国産だよ。
多いのは中国産と国産のブレンドあんこね。
よっぽどの高級品じゃないと純国産は無いと思っていい。
- 233 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:00 ID:Mv8IQniVO
- また風評被害が広まるな
- 234 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:04 ID:N0Cef0jw0
- 自分でおいしいアンコが作れるオレは勝ち組だな
明日のおやつは手作りおはぎさー
- 235 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:04 ID:Lxls6rZ10
- >>164
> 変な臭いがするなら、味見する前にやることがあるんじゃないかなぁ・・・・
でもさ、毒ギョーザの時も、保健所に「変これ、検査して!」
って持ち込んでも一ヶ月スルー・・・
一か八か食べたり自分で調べて、腹壊して見せるなり確実なデータ取らないと
「あやしいです!」ってだけじゃ個別の事件、もみ消される気がするなー
- 236 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:06 ID:CDrpcgO70
- むう、しかしここでまた中国産か、と安易に結論を出すのは早い。
その他の可能性だってある。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:10 ID:qanUtA6bO
- 異臭するなら
毒味せず、買った所に突っ返せよ
- 238 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:12 ID:ShTcL+JS0
- 【国際】 "北京五輪などにも納入" 中国のトップメーカー含む22社の乳製品から毒物…「納入品には問題ない」とテレビ局
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221618501/
- 239 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:15 ID:dXDR4Nrp0
- 中国産は前面輸入停止にせんとやばいだろう
- 240 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:18 ID:Zc6dCfIz0
- >>173
お前の言ってること、まるっきりズレてるぞ。
たとえば、ある大企業の安い製品に囲まれて暮らしてる人は、
その企業の製品に欠陥が見つかっても、苦情を言ってはいけない事になる。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:18 ID:A3svmAJ1P
- >>114
> 国産に夢見るのはやめた方がいいと思う
中国産に夢なんか見る余地はないぞ。死ぬからな。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:20 ID:mYz3sv0y0 ?2BP(0)
-
お毒見役。
江戸幕府かよ。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:23 ID:i2YvFcIo0
- 自業自得だと思うよ
- 244 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:27 ID:TzPPY24Y0
-
アホだwww
- 245 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:30 ID:vyB1Ljqf0
- >>173
だからシナの製品を買わないようにして
日本から追い出さないといけないんだろ?
- 246 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:41 ID:WtAEqvxRO
- メタミドホスか?
- 247 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:46 ID:y4saaeDc0
- 中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
鼻二つに眼が三つの子牛
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/d/f/df56ab75.jpg
頭一つに身体二つの子豚
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/c/2/c2375bd2.jpg
単眼の子豚
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/e/5/e54abd2a.jpg
眼三つに鼻二つの子豚
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/3/0/30e4cd50.jpg
もはや原形をとどめない子豚
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/2/b/2b3d1119.jpg
4本足のヒヨコ
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/e/8/e8feb376.jpg
翼のような奇形足が生えた猫
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/3/d/3d2cb300.jpg
六本足のカエル
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/b/6/b6ec350c.jpg
様々な奇形カエルが大量発生
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/b/3/b36e25c7.jpg
背骨の曲がった魚
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/8/6/86137ada.gif
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/a/a/aa9275e7.gif
- 248 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:46 ID:JEbE3x3XO
- こんだけ中国産の事故が起きてるのにマスコミは禁輸しろとは言わない。
狂牛病のときはたたきまくったのに。
事故米も輸出した中国より農水省を責めてる。
日本人はマスコミに殺される。
- 249 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:49 ID:Z80uklwN0
- >>235
金魚に食わせるのはどうかな
- 250 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:57 ID:Bfq9vpR20
- エイリアン
- 251 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:57 ID:snHB5dVm0
- 中国産の輸入枠を増やしたのって、細川政権だっけ。
- 252 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:53:59 ID:jszSoeLs0
- 毒餃子同様、マスゴミはスルーしますよ
狂牛病で米国を叩く熱意で中国を批判してもらいたいものです
- 253 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:11 ID:j1Lpjv350
- 今時中国産使ってる店って…
- 254 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:13 ID:UZSr+Ir90
- 今後、日曜の時事放談に福田が出てきたときにこの饅頭出してやれ
- 255 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:15 ID:XSda6m/G0
- いまだに中国食材を食ってるやついるの?
自業自得だろう!
これだけ世界が大騒ぎしているってのに・・・自殺行為です!
- 256 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:26 ID:7fD1lJgx0
- >>192
小豆の自給率3%でどうしろと?
しかも国内の小豆農家保護のため「小豆のまま輸入しようとすると関税がかかる」
だから支那人がつくった餡子を買うしかない。
小豆の関税を廃止すれば小豆は輸入品だらけになるだろうが餡子作りは日本でできるようになるんだが。
- 257 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:29 ID:N3CjDe2x0
- >>206
誰かが説明してたけど
小豆は国産品保護のために高い関税がかけられてるから
小豆と砂糖を使って自家製餡を作るとそれだけで原材料費が跳ね上がる。
同じ小豆と砂糖を使っても餡にしてから輸入したほうが安くつく。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:36 ID:r/HcitE/0
- >>208
それいいね。
Q、餡は餡でも、害にしかならない餡はなぁに?
A、コリアン
- 259 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:43 ID:2gKaFq/h0
- まぁ体に悪いものほどうまいって言うしな
- 260 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:45 ID:v51yXdxJ0
- 異臭がする中国産を味見するなんて、救い様の無いあんぽんたん。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:46 ID:3c733E7E0
- あんこぐらい自前で作れ
- 262 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:47 ID:V/Hurp3M0
- 食品テロ被害が止まらないヽ(´▽`)ノ
- 263 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:49 ID:COibsVjC0
- 外食、食品業界はチャイナフリーキャンペーンをやれ
- 264 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:50 ID:XqYIv2PbO
- 嘔吐、手足の痺れ
またChE阻害のメタミドホスとかか
あるいは通性嫌気性細菌か
まったく別物か。
ま、充分に加熱してありゃ細菌なんか無いかと思うが
衛生管理があやしいからね。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:51 ID:w98d5gpoO
- 長野市
支那のの国
- 266 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:54 ID:H70DJmtO0
- 5分は我慢したのか。
吐かなかったら使うつもりだったのか。
- 267 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:59 ID:FAAQ3Tfe0
- >>212
さすがですね
- 268 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:55:03 ID:xQXhAkzeO
- 中国への偏見は差別だ逮捕する!わが民主党への政権交代が必要だ!
- 269 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:55:07 ID:cniv1/BZ0
- 土産ものレベルの和菓子は口にしてはいけないのだな。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:55:09 ID:R5ci3CS70
- チャンコロ産ばかり食っていれば
下痢と嘔吐で荒療治ダイエットには最高!
- 271 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:55:09 ID:s0Wf3c0F0
- >>236
そうだよな。
うんこしたんだけどトイレがくさい。
うんこの臭いだと結論を出すのは早すぎるよ。
その他の可能性だってあるもんな。
- 272 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:55:15 ID:ZqpU+OK10
- >>45
いいかげん飽きたよマウス
マウス食ったとかなら新鮮味あるけど
それよりレノボ製ThinkPadしか買えなくなったのが悲しい
- 273 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:55:22 ID:CNu72IIRO
- 和菓子のあんもシナ産か、やっぱりな
自分でおはぎを作るしかないな
- 274 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:55:32 ID:BHpJQFnJ0
- アンまで中国産使ってるって・・・・
それがショックだわ・・・
和菓子だぜ?
- 275 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/19(金) 22:55:32 ID:+QNkJaxRO
- >>232
何がないと思ってよいだ!
貴様ら業者が金儲けばかり考えて毒物販売してるかもしれんやろが!
貴様ら業者に人の心はないんか!
食は人間の基礎やぞ
- 276 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:55:34 ID:WYIEnWMk0
- さ、やってまいりました彼岸ですぞ、みなさん。
- 277 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:55:37 ID:TzPPY24Y0
-
味見なんてしないで適当にやっつけで商品にして並べて、被害が出て店が潰れちゃえば良かったのにww
潰れちゃえばよかったのにww
- 278 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:55:46 ID:npJ4UVotO
- これは…
自業自得だwww
ざまぁwwwww
- 279 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:55:47 ID:Zc6dCfIz0
- 中国人に餡子なんか作らせるから、毒が入るんだよ。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:00 ID:ez9MAGUWO
- お彼岸前にして長野市民に喧嘩売っているのですね
丸正おやき美味しいのに
- 281 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:01 ID:PKR/Goo20
- 丸生は被害者全員に賠償するまで許してはならない。
何億になるやら・・
- 282 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:03 ID:dXDR4Nrp0
- >あんが入っていた箱には「中国産」と書かれていたという。
>あんが入っていた箱には「中国産」と書かれていたという。
>あんが入っていた箱には「中国産」と書かれていたという。
毒餃子、汚染米、毒あん
ときてもういい加減中国からの輸入ストップさせんとやばいって
- 283 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:04 ID:lqsvDJYWO
- ダイソーのアンコが数ヶ月前に国産に代わったが容量が半分になった。どこのダイソーでも売れてないみたいで元の中国産に戻ったな
- 284 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:04 ID:a1XbdpY/O
- 中国産のあんこなんて今だに使ってるのか?
犯罪だろ!?
- 285 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:07 ID:ORx9/0mZ0
- 丸生本店は中国産と表記して売ってんのか?
表記してないならそのまま死んでいいよ
- 286 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:19 ID:OVGWeymM0
- >>146
ハワイで買った5枚10ドルのTシャツ、ホンジュラス製でした
- 287 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:20 ID:+cf6G+PyP
- 餡製品は中国産が殆どだろ。
国産小豆100%なんてごく一部、有名な老舗あたりも混ぜたりしてるのでは?
- 288 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:27 ID:dVoaPrS70
- >>1
え〜和菓子屋さんって中国餡なんか使ってるの。
最悪。
もう和菓子は食べない。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:34 ID:sPt5JVTO0
-
クソ支那なんざとっとと断交しろ。
せめて食い物だけでも、国境封鎖しろ!
- 290 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:37 ID:4KRv6yR90
- 二人のガッツに乾杯
- 291 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:38 ID:665n+DvX0
- 消費者に渡る前でよかったな
- 292 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:42 ID:T50HG+Hr0
- あんこ工面で暗黒面に落ちる
- 293 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:44 ID:8OWAJEP30
- 牛乳のメラミン混入もそうだが 中国の加工食品は 全くの工業製品だな。
ばれるまでは何をやってもいいという企業が多いのがコワい。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:46 ID:QjJ0aTZk0
- 何で中国産を使うんだよ・・・
毒ギョーザ、毒米でこりてるはずだろ
- 295 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:48 ID:GHfRs32J0
- この事件で、「ほらみろ!自民政権の弱腰姿勢がうんたら」と言う人がいるかもしれないが、
これだけ無差別に入っていて、中共国内でも毒ミルクで乳幼児が5人も死亡とか、
中共自身が全く管理できないのに、こんなの輸入先で何を言ってもムダ。
どんな政権になっても安全安心なんかできっこない。
だから、もう中国の食料品は輸入停止しかない。
といっても、日本はWTO加盟国だから、安全になりました!と中共が言って
(その時だけ中共お得意の、「国家の威信をかけた」超厳格な検査で絶対に毒が入らないようにして)、
「さあ、引き合いがあれば輸出しますから」とやられたら、断りようがないから、
消費者が徹底的に中共産を避けること。外食も産地を明示していない所では食べない。
結局、これしかないよ。自炊すれば、意外と簡単だよ。中共産を避けるのは。
(実はたまにスーパーに騙されて中共産を買っていた、という程度は、現状は仕方がない。)
- 296 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:51 ID:W/BkVHCn0
- >>216
もし知らないで書いてるなら「風の息遣い」でググってみ。
>>77のそこの部分は電車脱線事故の新聞記事のパロディになってる。
- 297 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:56:57 ID:PjlNN7+10
- 味見したからよかったものの、
納入されてそのまま使ってた可能性もあるんだろ?
胡散臭い中国産使うぐらいなら、きっぱり
「売り切れ」にしろよ。
- 298 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:04 ID:Tv3eUqiX0
- あんあんあぁんあん
- 299 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:05 ID:uaZVtAXV0
- >>226
いや、普通の安いプリントシャツ。
中国製以外なんて最近はあまりないから、見つけた時に4,5枚まとめ買いしてきた。
- 300 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:06 ID:E3K3GUrq0
- まだ、中国が原因なのかも分かってもいないのに
反中感情を持たせるような記事を書くべきではありません。
日本人が毒を入れた可能性も大いにありますよ。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:08 ID:8sqLBQDn0
- お気に入りのドメスティックブランド(w の服で
そんなに安物でもない衣料(2万5千円のブラウスとか)でも
タグを見ると
メイドインチャイナだったり、メイドインコリアだったりするからなあ。
いつ頃から、日本製の製品を使うのが贅沢になったのだろう。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:12 ID:TjWb2cGt0
- 聞けば北海道産小豆使用=北海道産1割中国産9割なんだろ?
確かに北海道産使用にウソはないしさ
- 303 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:13 ID:FAAQ3Tfe0
- >>258
おおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 304 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:17 ID:Z80uklwN0
- 望月あんこは国産?
- 305 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:17 ID:znsreefW0
- test
- 306 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:21 ID:kGlgZRnp0
- >>257
前TVで見たけど砂糖の関税の方じゃなかったっけか
- 307 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:22 ID:Wp/6uQWh0
- 和菓子じゃねーだろ。
支那菓子で売れ!
- 308 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:23 ID:N3CjDe2x0
- >>269
そのへんで売ってるアンパンやどら焼き、タイヤキもぜんぶそう。
- 309 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:24 ID:HduD2dhq0
- お〜っと嘔吐しますたこれはいけない
- 310 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:25 ID:LXaFbOmp0
- すべてのシナ産加工食品の毒見役を任命する >河野洋平殿
そういえばこのオッサンも肝硬変系のドス黒い顔色だったなw
- 311 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:28 ID:H4VLmO160
- ばれた ばれた 中国産使用していたのか 薄々感じてたが
この店オシマイ
- 312 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:29 ID:I0FKPwSE0
- もうこれはテロだろ…
- 313 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:47 ID:JKUitqGg0
- アソパソマソ
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 僕の顔をお食べ
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
(´⌒`´⌒`´⌒)
| |
|_______| _
(⌒ヽ ⊂つ ⊂つ\ヽ
( ) l _ l |)
( ノ:::::::)(_)(::::::|ノ
`ー´ ___ ノ 家のあんこは北海道産の国産品を使ってるよ
\ )\_/ (ノ
\_____/ でも本当はMade in China
- 314 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:58 ID:qSS055/6O
- ルートを作らなきゃ
中国産が混入されないルートを
- 315 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:57:59 ID:Zc6dCfIz0
- >>288
支那菓子
- 316 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:58:06 ID:7fD1lJgx0
- >>284
小豆の自給率が何%かわかってるのか?
和菓子用の餡子はほとんど全部が支那産だよ。
デパートで一個千円以上とかの超高級品以外は。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:58:10 ID:Xra+HIpM0
- つーか、こんだけ問題になってるのになぜ未だに中国産を使おうとするんだろう
今後食品行で中国産使う業者は殺人未遂で検挙・訴訟できるよう法改正しろ
- 318 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:58:14 ID:dXDR4Nrp0
- もう和菓子食えねえよ
ちゃんと全部の餡が中国産じゃないと証明されるまでは
- 319 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:58:17 ID:mqrvcyeF0
- 北海道、それも十勝の菓子メーカーでもない限り
国産小豆100パーセントの餡は食せないというわけか!
- 320 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:58:20 ID:4GNeGU1D0
- >>191
中国四千年の秘毒「ちん毒」って奴じゃないのか?なんでも猛毒を持つ鳥がいて
その羽を酒にひたすとたちどころにころっと逝く毒だそうだ。
実際には東南アジアの有毒の鳥ピトフーイに尾ひれがついて中国に伝わった話らしい。
- 321 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:58:21 ID:SzAVzqsB0
- 朝飯がどら焼きと甘栗の俺、近々死亡だな
- 322 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:58:21 ID:aRUPiM2T0
- 山崎パンのあんぱんのあんこも、中国産?
- 323 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:58:29 ID:s0Wf3c0F0
- >>275
俺が経営者ならそう言われても仕方が無いけど、
俺は一社員でしかも販売網担当の営業だよ。
貴様ら業者と名指しされても困る。
- 324 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/19(金) 22:58:38 ID:+QNkJaxRO
- >>284
ハワイ行けるのはセレブwww
- 325 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:58:45 ID:uA3oX+zB0
- >>77
うまい。
よくぞ其処まで論じれるものだ、変態新聞さん。
呆れた。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:58:47 ID:t7/wIAZX0
-
もはやロシアンルーレットは死語だな。時代は支那あんルーレット。w
マスコミも役所もメーカーも店も信用出来ない。死にたい奴は産地を確かめずに何でも食え。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:58:54 ID:TzPPY24Y0
-
愛 国 無 罪 ww
- 328 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:58:55 ID:ORx9/0mZ0
- 中国産の餡なんか使う時点でマジキチ
ばれちゃった丸生本店は潰れるな
- 329 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:59:02 ID:PSZJlMQD0
- >>217
もう飽きたよ
- 330 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:59:02 ID:Tv3eUqiX0
- この期に及んで中国産を使ってる食品業者ってMなんじゃねぇのかw
- 331 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:59:01 ID:s16Quxch0
- 小豆じゃなく直接中国産あんこ仕入れるなんて10円饅頭屋くらいだと思っていたよ
- 332 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:59:23 ID:GHfRs32J0
- >>316 だれも、国産とは言っていない。中共産以外であれば、とりあえず良しとしよう。
枝豆なんか、台湾産が多いよ。
- 333 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:59:24 ID:+gGZerM+0
- 中国産怖い
- 334 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:59:31 ID:ZqPljnSE0
- NHK特集で中国のあんこ工場で使われてた水が汚水で
日本語で”あん”と書かれた箱に詰め込まれてたの見て
安いあんぱんは喰えなくなった
- 335 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:59:39 ID:v8uSfyD50
- ちょwww
もう何食えばいいのかわからなくなってきた
- 336 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:59:40 ID:Uv8HMrLl0
- もうすぐお彼岸なのに・・・(´・ω・`)
- 337 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:59:51 ID:faZ4HwS20
- 怖すぎ。
取り敢えず、二人の従業員さん乙でした。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:59:53 ID:tDIZ1RL00
- 政府はなんで、この期に及んで「食物を作る」という
国の根幹に関わる一次産業に力を入れようとしないんだろう…
牛乳もキャベツも捨ててる場合じゃねえだろ
農業しようにもリンが外国から入ってこなくなるんだし、代替の何かとか考えてるのかな
- 339 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:59:54 ID:8sqLBQDn0
- 地元の菓子屋さんに 電話で訊いてみたくなった。
「おたくでは、中国産の原料を何か使ってますか」
でも、もしも使ってて「使ってないです」と嘘つかれたとしても
事実を知る術がない。
身近な店のことでさえ、こうだもんな
- 340 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:59:56 ID:QhyMFTjt0
- ちょっとした兵器に使えるな
- 341 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:59:56 ID:kGlgZRnp0
- >>316
国内産小豆は国内でダブついてる
高いから使わないんだと
- 342 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:02 ID:g4diMKs00
- >>322
あたりまえだろ。
というかだな、今時、国産のあんこなんて無いよ。常識で考えろ。
- 343 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:09 ID:Z80uklwN0
- >>329
俺もルイズにはもう飽きてきたところだ
- 344 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:10 ID:ZqpU+OK10
- >>203
甘い甘くないと
中国産かどうかは別の話だろw
- 345 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:10 ID:l1JgVdNW0
- あんを練る匂いがしない和菓子屋は危ないよ
自分のところであんこ作ってないから。
餡を人の手で練るには修行が必要。
いいアンコ職人がいる和菓子屋は、老舗でも少ない。
最中が美味しい和菓子屋で、厨房から小豆を炊くにおいがしてくる和菓子屋は絶対美味い。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:11 ID:Zc6dCfIz0
- >>268
>>300
粗悪すぎるルアーだな。中国製品か?
- 347 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:11 ID:pPM46Z7m0 ?2BP(1)
- コンビニやスーパーで売られているような、あんまんやアンパンも
餡子は中国産だろ・・・
販売元の中国のメーカーは、他にも大量に生産して日本へ輸出しているだろうに・・・
- 348 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:16 ID:922Xhisu0
- >>320
そんな恐ろしい毒でも、人豚になるよりはマシかも知れないなあ・・・
- 349 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:18 ID:bKCGGlSY0
- 10円饅頭屋って中国あんこなのか?
- 350 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:29 ID:s0Wf3c0F0
- >>287
そのとおり。
うちは業界でも最大手のひとつだよ。
そのうちでやってるんだから間違いない。
で、お前はどこに勤めてんの?って質問は無しで。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:30 ID:rLYDMzCP0
- 安けりゃいいのかよ・・・ 情けない・・・
- 352 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:32 ID:P8M6pktkO
- >>331
長野だもの
- 353 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:36 ID:9hSul0jIO
- 無茶しやがってを体現したのですね
- 354 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:41 ID:N3CjDe2x0
- おまえらふだん食ってる餡なんてみんな中国産だよ
老舗の高級和菓子食ってるんじゃなければ
>>306
あんたの言うとおり高いのは砂糖のほうだったかもしれん
- 355 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:42 ID:TzPPY24Y0
- >>332
台湾産の枝豆も大量にバケツであらってるとバケツのふちにとんでもないものが着くんだけどなwww
見たら絶対くえないぜwww
- 356 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:44 ID:8OWAJEP30
- 加工食品や外食はほとんど中国産だよ。
それがないともうやっていけない。
食べたくなかったら 完全自給で自分で作るしかないよ。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:47 ID:ez9MAGUWO
- あん あん あん とっても大好き〜♪どらえもん〜
- 358 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:50 ID:y4saaeDc0
- Q、餡は餡でも、害にしかならない餡はなぁに?
A、アジアン
- 359 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:51 ID:Lxls6rZ10
- 材料がどこ国産でも、加工したのが日本なら「国産」って書けるんだあー。
国産昆布→材料はロシアかシナ。加工は日本。
国産うなぎ→稚魚は台湾かシナ。養殖は日本。
国産うなぎ2.0→台湾かシナから成魚輸入。ひと月くらい日本で飼ったらできあがり。
- 360 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:56 ID:8sqLBQDn0
- 10円饅頭、一度しか食べたことがないが
もう食えない。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:54 ID:ikX8Z/+v0
- 支那製のアンコを使うような和菓子屋が、未だあったとはな。
事故米は、、寿命を削り、将来肝がんで死ぬくじ引きしてるようなもんだけど、
支那製の食品は、即死を掛けてのギャンブル。。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:00:59 ID:kcsG6mQf0
- お2人の従業員さんの快癒を祈ります
まじで
- 363 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:01:01 ID:g4diMKs00
- >>349
国産のあんこ使って10円で売れると思って?
- 364 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:01:06 ID:OBGt/lKa0
- またシナか
- 365 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:01:15 ID:V/Hurp3M0
- ここは一気に食糧自給率の問題までもっていくべきだな (;´Д`)
- 366 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:01:15 ID:ZcKk4nMf0
- しっかし中国産てひどいんだな
恐れ入るわw
- 367 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:01:15 ID:ZsAuVZkp0
- >>226
つか最近はベトナムやインドネシア製結構ある。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:01:23 ID:R8JLPkfM0
- またシナの食品テロか!
- 369 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:01:40 ID:JrgTNqHX0
- あー、餡の色付けにコールタールでも散布したんじゃね?
黒ゴマみたいにw
- 370 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:01:47 ID:n2HWDIr+0
- >>180
ねーよwwwwwww
- 371 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:01:48 ID:jszSoeLs0
- 毒餃子>>>JTフーズのせい
毒米>>>農水省・三笠フーズのせい
毒餡>>>丸生本店のせい
なんかおかしくないか?
- 372 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:00 ID:ORx9/0mZ0
- 中国産でも大豆仕入れて餡作るならともかく
餡を中国から仕入れるって頭おかしいやろ
- 373 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:01 ID:TnkVIT6m0
- 労災おりるんですかね
そーいう次元の話でもないか
- 374 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:05 ID:oej8XLym0
- >>317
中国産使用禁止になったら、貧乏人は餓死するぞ。
まあお前みたいな奴は「国産品を中国産並みの値段にしろ」とか
言い出すんだろうけど。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:07 ID:lqsvDJYWO
- もう国産表示や業者が国産と言われても信用出来ないからな。価格が高いほど中国産の場合もある。直に生産地に行き生産方法を確認して、直に買い付けるしか信用できない
- 376 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:08 ID:UqCq1G2YO
- この従業員、勇気あんな!
- 377 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:08 ID:NlDvovon0
- >>22
簡単に言うなよ
原材料が値上げされたから商品を値上げしたら文句言うくせに
- 378 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:26 ID:+oTaF4bm0
- マジで農水省って何やっての?
食品の安全を守る気あるのか
- 379 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:26 ID:bKCGGlSY0
- >>363
10円分の大きさなんじゃないのか?
- 380 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:28 ID:znsreefW0
- あんこ椿
- 381 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:39 ID:w98d5gpoO
- 子々孫々に
支那と関わるな
とあちこちに書いておくわ
- 382 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:43 ID:6guLYFsT0
- 中国以外で小豆→餡の生産基地つくればいいじゃん
中国への毒ガス兵器処理費用を日本が全額負担するとか馬鹿なこと辞めりゃ出るだろ
そのぐらいの経費なんぞ
- 383 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:45 ID:Pp+TL2D+0
- 中国製品コワス・・・・
- 384 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:47 ID:/EniwQzH0
- 日本は毒の撒き易い国
- 385 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:48 ID:RELy6JF4O
- >>358
一部といっても範囲広いが、害ありまくりだろw
- 386 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:49 ID:dXDR4Nrp0
- 餡が9割中国産ってマジかよ・・・
- 387 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:54 ID:GQsia6B30
- 中国産チンコ
中国産ウンコ
禁止!禁止!禁止!
- 388 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:57 ID:dNqP/jNE0
- よく味見したなw
つか、従業員の味覚でおkだったら異臭しても販売してたのか?
- 389 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:58 ID:oDnIbSiK0
- やっぱり、餡が入っているような食品、あんパンやどらやき、最中からアイスに至るまで、
値段の安いやつは”それなり”の努力をして値段を下げている。
ってことで、買うの止めよう。
どうしてもほしいときは、餡だけ国産のやつを買ってきて、自分でつくるかな?
- 390 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:59 ID:MZI3em3D0
- あんまり食べ物にこだわらない俺でも最近は中国産じゃないか確認してるのに
危機感無さ過ぎだろ
- 391 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:03:01 ID:de9CIF220
-
バレなければ異臭の中国産を使おうとした丸生本店
中国産を常時使用。
異臭がする⇒普通は廃棄だが
問題なければ使おうと思ったので味見をした。
バレなければ異臭の中国産を使おうとした丸生本店
バレなければ異臭の中国産を使おうとした丸生本店
中国産を常時使用。
異臭がする⇒普通は廃棄だが
問題なければ使おうと思ったので味見をした。
バレなければ異臭の中国産を使おうとした丸生本店
バレなければ異臭の中国産を使おうとした丸生本店
中国産を常時使用。
異臭がする⇒普通は廃棄だが
問題なければ使おうと思ったので味見をした。
バレなければ異臭の中国産を使おうとした丸生本店
バレなければ異臭の中国産を使おうとした丸生本店
中国産を常時使用。
異臭がする⇒普通は廃棄だが
問題なければ使おうと思ったので味見をした。
バレなければ異臭の中国産を使おうとした丸生本店
- 392 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:03:02 ID:7fD1lJgx0
- >>332
小豆のまま輸入しようとすると税金が馬鹿高いんだよ。
だから餡子にしてから輸入するしかないんだ。あきらめな。
開き直って小豆を全面解禁した方が合理的なのに。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:03:02 ID:jok5o3UG0
- 餡子の味見だけで嘔吐かよwwwまともに食ったら即死とかのレベルじゃねwww
- 394 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:03:03 ID:CDrpcgO70
- >>362
ほんとにね。はいたら治る系ならヨシなんだけど。
- 395 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/19(金) 23:03:17 ID:+QNkJaxRO
- 一人一人が行動おこすしかないだろ!
中国産の毒による脅威を書いたビラでもうっかり忘れて
日本国民を動かすしかない
- 396 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:03:23 ID:ySdhQtsAO
- ちんこですら異臭がしたらなめないのに。
- 397 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:03:24 ID:sNnbte/f0
- >>345
> 最中が美味しい和菓子屋で、厨房から小豆を炊くにおいがしてくる和菓子屋は絶対美味い。
俺最中好きなんだがどうやって判別したらいい(´・ω・`)?
- 398 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:03:24 ID:Wp/6uQWh0
- こんなことされて支那人留学生に金恵んでるって、どんだけ糞政府なんだよ。
- 399 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:03:27 ID:FKNdme/O0
- 激安スーパーで売ってた60円のデカいあんこ餅旨かったけど、100%中国産だろうな。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:03:48 ID:Zc6dCfIz0
- >>374
毒を混ぜた食べ物が出回るくらいなら、空腹に苦しむほうがまだ安全だろ。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:03:50 ID:R33G8NCi0
- 穀物はいい加減資本入れて大量生産しないと
輸入物には勝てないわ
チマチマ個人生産したって効率悪いに決まってる
- 402 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:03:51 ID:f/v9kLej0
- 事故米問題もそうだが諸悪の根源は中国産なのに
なんでマスコミや野党はBSE問題で米国産を締め出したように
中国産食品の輸入停止を訴えないんだ?
- 403 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:03:55 ID:rvirRIQEO
- ひぐらしかよ……
笑えない。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:04:14 ID:iJpVGSWTO
- だから支那産は買うなと何度言えば…
- 405 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:04:16 ID:2mwu9oLc0
- 餡の製造工程には、小豆を水でさらして、煮た水を一度捨てるので、
中国産でも小豆で仕入れて国内で煮て餡にするなら問題ないんだけどね。
中国で加工すると、ほかに砂糖や水までも一緒に輸入してしまう。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:04:19 ID:Z80uklwN0
- >>396
でも、女の子にちんぽ生えてたら・・・?
- 407 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:04:22 ID:Xra+HIpM0
- うちの親父が退職してから野菜作りに懲りだして、毎食ナスが出るとか
正直うんざりしてたんだけど、ほんとは感謝すべきなんだろうか。
米はお袋の実家が作ったの送ってもらってるから、事故米食う心配もないし。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:04:28 ID:OI/GyMil0
- >>232
ちょっとでも日本産を混ぜていれば
「国産小豆使用」となるのかな?
国産という言葉を使えるための割合の基準なんてあるのかなぁ。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:04:34 ID:Lxls6rZ10
- >>358
あなたの言うアジアンってどこかしら?
せめて A、コリアン くらいで
- 410 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:04:38 ID:+oTaF4bm0
- >>371
毒米は工業用にちゃんと使ってれば問題無いだろ
それは三笠と農水省が悪い
- 411 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:04:50 ID:JrgTNqHX0
- >>370
ホンジュラス産結構あるよ?
メンズ系のショップにTシャツ一杯あった。
品質はまあ・・・値段なり
- 412 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:04:45 ID:TvZLJn4dO
- アンが中国製でも、この和菓子は日本製なるんだよな。
セコい商売してやがる。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:04:51 ID:kGlgZRnp0
- >>354
思い出した。小豆も砂糖も両方だ。
餡子にすると「加工品」なって関税が安くなるという
- 414 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:04:52 ID:Hhr87HxK0
- シナに依存しすぎだ
供給元をシナに拘る必要ないんだぞ
- 415 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:04:55 ID:SAS9AOa5O
- 衣食住
- 416 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:04:58 ID:GHfRs32J0
- >>338
そんなこと言っても、まずおまえが安い方を選ぶ人間だろって。
今の社会が、食に高価な金を払う消費行動になっていないんだよ。
政府のせいにするのではなく、消費者がこのような事態を招いていると自覚しろよ。
俺はニンニクやらっきょといった、ほとんど国産がないものを探して買っているが、
味の濃さが全然違う分、極端に価格が高い。とはいえ、1日に数個しか食べないから、
価格は実際にはほとんど関係ない。でも、おまえは高いらっきょなんか買わないでしょ、違う?
- 417 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:05:03 ID:R5ci3CS70
- まあ外食で出てくるものは9割方中国産だろうな。
まあどこ産とかも実質的には関係ない。
豪州産でも豪州人なんて、おまいらが知ってる通りの基地害なわけだしw
日本産でもね、結局はほら、偽装だからw
だから食う瞬間、口に入れる瞬間にやばいかやばくないかだけだね、
判断基準はw
- 418 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:05:12 ID:xDL8dGp+0
- どうして中国産なんか使おうとしたのか
そっちのほうが不思議だ
- 419 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:05:15 ID:PjlNN7+10
- 中国製も事故米も、結局は安い物しか売れない買わないからだろ。
まともなモノにまともな値段を出そうとせず、
ちょっと物価が上がればすぐマスコミに煽られて適性価格を
悪のように言うんだからな。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:05:25 ID:wji4o3q10
- アンコて作ってみたら分かるけど、すごく時間が掛かるし、原材料もエネルギーも沢山必要。
とても安くは出せない代物。
かと言って今のご時世高くも売れない。だから中国産なんだろね。
スーパーの入り口でたまにやってる鯛焼き屋とかどうなんだろね。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:05:29 ID:hTiwhQCBO
- 柿ピーって…
- 422 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:05:33 ID:ZqPljnSE0
- 3個入って100円くらいで売ってるあんぱんとか絶対中国産だな
- 423 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:05:41 ID:Pp+TL2D+0
- あんこの作り方ばあちゃんから教えられてて良かった。
やっぱり手作りが一番!
- 424 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:05:52 ID:V/Hurp3M0
- >>407
ナスは旨いじゃん。
うらやましいぜ (;´Д`)
- 425 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:05:58 ID:RgzREGif0
- これほど中国産食品の危険性があらわになってるのに
まだ使うとかどういう会社なの?
- 426 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:05:59 ID:YfYxGMdXO
- 俺は大手製パン業者のあんぱんや和菓子のあんは中国製だと思ってるんだけど国産なのかな?
薄皮あんぱんなんて値段とあんの量を考えたら国産じゃ無理だと思う。
ジャムもクリームも中国製なのかな。
- 427 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:06:06 ID:KCGxlStH0
- >>45
俺のはマレーシアだったよ
- 428 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:06:07 ID:ORx9/0mZ0
- >>374
印度産でいいよ
全部カレーでもまぁいい
- 429 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:06:09 ID:hqV2FKIkO
- 行列を作っちゃう某有名店なんだけど、あんは自分とこで作ってると自称しているが実は築地で買ってきている。 築地の業者用のあんって、大丈夫なのか?
- 430 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/19(金) 23:06:11 ID:+QNkJaxRO
- >>350
死ぬくらいなら
和菓子なんか買わねえよ
- 431 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:06:14 ID:BHk/mPwU0
- 今中国製のあんを使用流通禁止にしたら、アンパンとかどら焼きの 大半が消滅、
和菓子屋も9割方消えるなw
製品再出荷や餅の再生で話題を呼んだ超有名店も中国であん工場に参画(出資?)
していた筈なのに、問題の最中あんは国産と発表&報道されていて、それって
最終加工だけじゃねぇの?と思ったりした
- 432 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:06:26 ID:dXDR4Nrp0
- これ笑い事じゃなくなってきたぞ
- 433 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:06:33 ID:SzAVzqsB0
- >>391
キチガイっぽいが言うとおりだな
- 434 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:06:37 ID:TzPPY24Y0
-
中毒産って ww やかましいわ
- 435 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:06:39 ID:s0Wf3c0F0
- >>345
値段にもよるけど中国産混ぜてるに一票。
中国産でも自家炊き混ぜるととたんに食味が向上するんだよ。
これ大手メーカーの常套手段。
和菓子屋もかなりやってるはず。
ましてや大衆店じゃね。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:06:43 ID:Xra+HIpM0
- >>374
残念。お前みたいな貧乏人と一緒にすんな。
- 437 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:06:44 ID:6RThcADt0
- これは巧妙に仕組まれたCIAの工作だね。
リーマンをやられたから、
腹いせに長野県民を狙ったんだ。
- 438 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:06:44 ID:ZsAuVZkp0
- >>427
という事はミツミ製かな
- 439 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:06:56 ID:FeNVCAiO0
- 10円饅頭のところじゃないことを祈る!
- 440 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:06:56 ID:jszSoeLs0
- ところで餡子作ってる工場行ったことあるか?
大釜が十何台もあって蒸気でムンムン 夏なんか暑い上に頭にネット被って汗ダラダラ
- 441 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:07:04 ID:U+JOzxZm0
- 農水省の正職員は中国産食品の検閲は毒見だな
高い給料もらってんだからお国のために体はれ
嫌なら中国をちゃんと教育しろ
- 442 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:07:20 ID:78yoZuF10
- 近所のスーパーで伊勢餅っていうあんこ餅が6個で78円で売ってる
いっぱい喰ってきたが・・
- 443 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:07:29 ID:R5ci3CS70
- 最近、おかめ納豆の中粒シリーズが出て
でっかく「国産大豆」って表に書いてあるけど、
じゃあ今までは何だったんだ、他の商品ラインアップは
どうなってんだっていうねw
まあそういうことでしょうね。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:07:31 ID:Zc6dCfIz0
- >>414
業者が悪い。
国産だけ売れば、高くても買わざるを得ないのに。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:07:36 ID:oDnIbSiK0
- >>392
>開き直って小豆を全面解禁した方が合理的なのに。
それって、どんなメタミドホス入り小豆?
- 446 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:07:39 ID:pPM46Z7m0 ?2BP(1)
- >>423
マジ手作りのあんこ旨いよな。
正月に実家に帰って食べるお汁粉は至福のひと時。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:07:44 ID:m5ABrvRDO
- 北海道なら、全部国産で作れるのにい
- 448 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:07:48 ID:dnlocO0S0
- 早急に中国産の食材全てを輸入禁止にしろ
- 449 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:07:49 ID:8JT1xKxT0
- 客に回っていたら致命的だったな・・・
- 450 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:07:58 ID:GHfRs32J0
- >>356 あのー、なんで自炊という選択肢がすっかり抜け落ちているんですか?
君の貧しい食習慣を持って、世の中を計らないで欲しいんですけど。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:07:58 ID:1HBFgj5l0
- あんまで毒ってマジかよ
中国産とかぜってー買わん
- 452 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:08:00 ID:LjRmGsXl0
- 中国産使うなよ…
- 453 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:08:05 ID:HGCDKLNVO
- 五分で嘔吐ってけっこう毒性凶悪なような…。教えてエロい人。
命が無事で何よりだ。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:08:09 ID:NWbIZu7R0
- ベトナム産とかの鶏肉で油の匂いがする時があって
食べるの止めたがやっぱりおかしいと思ったわ。
- 455 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:08:15 ID:N3CjDe2x0
- まあとにかく
中国産の餡なんてどこでも使ってるんだから
その理由だけでこのお店を責めちゃかわいそうだ
- 456 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:08:19 ID:UD0FDCnJO
- >>374
コストが安くて毒入り製品を造らない中国よりマシな国は他にもあるだろ
中国は酷過ぎる。最低国家
- 457 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:08:40 ID:ORx9/0mZ0
- >>453
吐けてよかったよね
吐けなきゃ死んでた
- 458 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:08:40 ID:b/ulzV1v0
- まっとうな和菓子がばか高いの、ちょっと分かったわ。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:08:43 ID:dXDR4Nrp0
- 気のせいかアンパンってなんか薬品みたいな味する
アンパンたまにあるんだよな・・・
- 460 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:08:46 ID:BlWgpwLi0
- 普段食べる和菓子やあんパンのあんこの多くは、きれいな水に恵まれた中国で、
きれいな土壌で育てられた小豆が、親日教育を受けた中国人の手により、
たっぷりのきれいな水で煮られて、あんこにして日本に輸入されたものです。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:08:51 ID:qyTDDLm50
- あんまで中国汚染されてたのか
- 462 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:08:59 ID:r/HcitE/0
- >>446
そんなに旨くないよ。
「甘い」=「旨い」と勘違いしているお子様舌が味を語ってはいけない。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:09:00 ID:XSda6m/G0
- 外食に出される食材のほとんどが中国や東南アジア系。
日本人の血液や毛髪検査すれば100パーセントの確立で
有害物質(鉛や水銀系統など)が検出されるそうです。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:09:01 ID:sZVwhWctO
- だから中国産はやめろとあれほど…
- 465 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:09:01 ID:ZqPljnSE0
- たまにテレビで自家製のあんこ作ってるような店が出てきても
特になにも思わなかったんだが貴重な存在だったんだな
- 466 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:09:07 ID:aX3Hg+2e0
- >>439
あそこは100%中国産餡だよ。テレビで社長が中国工場自慢してた
- 467 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:09:10 ID:OVGWeymM0
- >>440
夏は、甘くない砂糖を使って糖分を増やして、日持ちをよくする(冬場と同じ日数にする)んだよな
だから同じ製品でも、冬に食べるより夏に食べるほうが、摂取カロリーが多い
- 468 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:09:12 ID:R33G8NCi0
- ぶっちゃけそこまでして和菓子食いたいって人が
もうそんなに居ないだろう
洋菓子なんかもっと安いからな。
- 469 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:09:24 ID:ZsAuVZkp0
- >>450
自炊すると遥かにマシにはなるがそれでも中国産の食材多いからな。
偽装云々まで言及するときりがないし。
- 470 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:09:31 ID:F5NwCvZO0
- 支那蛆虫の食い物なんて食うほうが間違ってる
- 471 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:09:39 ID:s0Wf3c0F0
- >>418
簡単だよ。
選択肢が中国産しかない。
あんこに関してはもう諦めろ。
中国産が嫌ならあんこものは食べないこと。
>>429
製餡所で買ってくるぶんには国産だよ。
でもまず店のほうで中国産混ぜてると思うね。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:09:46 ID:kGlgZRnp0
- >>459
ア「僕の顔をお食べ」→5分後嘔吐
- 473 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:09:53 ID:tMSWN8JI0
- >2
ID凄いな
- 474 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:10:01 ID:Zc6dCfIz0
- >>462
旨いの語源は甘いだぞ。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:10:01 ID:y4saaeDc0
-
/;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;;:ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;i
i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'''"'"'"ヾ;:;:;:;:;!
!;:;:;:;:;:| ,,,,,,,, -‐‐- ヾ;/
ヾ、;:;:| =・= =・= !"___
\ :::L:: i  ̄`''ヽ、 、
__ゝ'""""'' ,/ ,,.....、_ ヽ ,,・ 中国産あん
/ \ヽ,,,,,-''" / `ヽ! , ’,∴. ・ ¨
/" (ノ i | ’,∴、∵. ’
| | i | i
| r'""/ ヽ ヾ ,.-- |
! '/ ヽ `ー‐''"ヾン
- 476 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:10:01 ID:37zMj90N0
- モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━( ゜)━( )━(` )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
- 477 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:10:03 ID:628puoLs0
- 未だシナから輸入している奴ってバカなの?
毒物が混入したんじゃなくて、毒物そのものなんだよ、いい加減学習しろよ
- 478 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:10:10 ID:l1JgVdNW0
- >>397
簡単だ
あんこは自分でも作れるから、自分で作ってみれば、小豆を炊く匂いがどんなんかわかる。
ていうか、あんこが自分で作れるなら、最中は無理だが、きんつば、どらやきだったら簡単に作れるお
- 479 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:10:14 ID:j64bnfbU0
- あんこにしたら原材料のチェックなしで日本に輸出出来るってんで
激安毒豆使い放題なんだよな
- 480 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:10:18 ID:38TGR/4S0
- 今中国産選ぶ人いるの?
業者も安いからって中国産買わないで。
出来合いの物とか冷凍はこわくて食べてない。外食も極力してない。
日本の食の安全が脅かされてるのに、国は何もしないの?
- 481 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:10:30 ID:f0SCyeRPO
- おまん(じゅう)!
なめたら死ぬぜよ!
- 482 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:10:32 ID:P6z8u1f40
- 中国領土の長野では日常茶飯事です。
- 483 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:10:34 ID:EADH30Er0
- 日本人は食べ物にお金を使わずに、衣料品やレジャーにばかり
お金をかけるようになった。中学校の社会科で「エンゲル係数の
高い生活は、程度の低い生活である」と教え続け、食を軽視し続
けてきた。僕らが子どもの頃は牛丼が1人前1400円もした時代。
(そのころ、国鉄の初乗り運賃は大人30円、子供10円だった。)
まともな牛丼を食べたければ、それぐらいのお金を払わないとだめ。
うどんだって、弁当だって、当時よりもはるかに安い値段で販売されている。
こんな状況では毒米が出回るのは当然のこと。
サラリーマンの昼飯、1食に3000円ぐらいはかけるのが当然という
時代になってほしい。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:10:43 ID:SCB674MMO
- >>407
自分で作ってるとそうなりがちだよね
お裾分けするにもみんな同じのがその時期取れてる訳だしwww
旬のものが一番美味しいし
体にもいい
ついでに色んな調理法試してレパートリー増やしとけ!
ありがたい事だぞ
- 485 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:10:51 ID:GHfRs32J0
- この後、またシナチクの子供が
「どちらが原因かはわからないけど、両国とも仲良くしようよ!」
と呼びかけをしたり、
「断定をせずに、問題がどちらで起きたか冷静に話し合う」
クラスルームが持たれたりして。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:11:00 ID:le+wyXy/0
- >>462
ウチの団子で作る手作りアンコは美味いよー
程よい甘みで豆の風味もころさないし・・・
でもこしあんしか認めないって人にはオススメしないかな(´・ω・`)
- 487 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:11:07 ID:a1XbdpY/O
- >>458
値段で国産だと?
吉兆を忘れたか?
- 488 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:11:07 ID:GSDyWfS60
- あんパン食えないって事かよw
俺涙目
- 489 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:11:08 ID:dXDR4Nrp0
- >>374
は?
しねえよ
>>466
自慢て・・
- 490 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:11:15 ID:8OWAJEP30
- >>450
俺は食わんよ。
俺のうちは自宅で食事は作ってるしね。
ただ 加工食品や外食がどれだけ売れているかは分かるだろう。
それを食っている人がたくさんこの中にもいるんだよ。
会社帰りに総菜や弁当を買って食べている人なんていくらでもいるだろう。
彼らは中国野菜を食べているし、多分それは変えられないんだろうな。
- 491 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/19(金) 23:11:31 ID:+QNkJaxRO
- もう
和菓子買うのやめようぜ
和菓子業界は客を殺してでも
自分達が儲かればそれでよいんだよ
- 492 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:11:44 ID:Lxls6rZ10
- >>456
・・・例えば?
ベトナムもほぼシナですよ・・・
- 493 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:11:51 ID:r/HcitE/0
- >>474
しかし「甘味」≠「うま味」という現実。
- 494 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:11:56 ID:oSKNlILq0
- 毒味役?
しかし、警戒心もって恐る恐る毒味したのに救急車って恐ろしいね
- 495 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:11:56 ID:+xLhWnhzO
- うちのばあちゃんの作るおはぎならもち米も小豆も全部自家製だから無問題なのに
- 496 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:12:04 ID:O/2cEzKuO
- まさに毒味役。武士の一糞を彷彿される。
- 497 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:12:14 ID:k3J1bpcC0
- まだ中国産を使おうとしたこの業者が悪い
丸生本店?
早く潰れろ
- 498 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:12:19 ID:Ks3Z7Xub0
- ぎょうざの次はあんこだな。
よおしっ、中国をしめあげろ!
- 499 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:12:22 ID:PaS69wmP0
- オソロシス
- 500 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:12:38 ID:t/q9qzG90
- >>468
豆大福が大好きなんだよね(´・ω・`)
- 501 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:12:42 ID:Z80uklwN0
- >>468
でも最近、牛乳製品の値段高くなってるからなあ。
バター使いまくりな洋菓子にとっちゃダメージデカいと思う。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:12:43 ID:sHL8E1uoO
- >>468
中国産のクリームで脂肪ですね?
- 503 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:12:54 ID:16xmFdfM0
- >>484
全く同意
いい事だなー
- 504 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:12:57 ID:dNqP/jNE0
- コンビニなんかで売ってる饅頭とか大福とかを買って中の餡子を試しにアリのいるところに落としてみなよ
- 505 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:13:06 ID:s0Wf3c0F0
- あんこに限っては大手になれば大手になるほど中国産率が高くなる。
これは間違いない。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:13:08 ID:TzPPY24Y0
-
水産省も厚労相も全く仕事してないことが日ごとにばれて行くなww
- 507 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:13:09 ID:y4saaeDc0
- あんこ
http://namakemono.cocolog-tnc.com/photos/uncategorized/ts330034.jpg
うんこ
http://media.tumblr.com/xluaiwssV2y7tc7kFhAeadyx_500.jpg
- 508 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:13:10 ID:KOVkiqku0
- 小豆買ってゆでるぐらいのことやれよw
菓子製造ならよーw
- 509 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:13:14 ID:RgzREGif0
- うわそんなに当たり前に使われていたなんて知らなかったよ。
無知な俺orz
- 510 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:13:15 ID:jszSoeLs0
- 餡子工場は餡子がいろんなとこにこびり付き、しかも常に湿気ってるから腐って臭いんだよな
作業後の清掃も端端までやってない
- 511 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:13:15 ID:t1UQFsIB0
- 餃子の類似犯 愉快犯だわ・・
フランス製の中華イスにも皮膚炎のカブレが出たし
こりゃ本腰入って来たな
絶対に食うなよ 殺されるぞ
- 512 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:13:20 ID:922Xhisu0
- >>480
国産の表示があるから買ったけれど、それが偽装と言うことはめずらしくないかも
- 513 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:13:28 ID:ZqPljnSE0
- 米粉=汚染米
あん=中国産
和菓子やべー
- 514 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:13:44 ID:eiMiw0Q20
- 中国産こえええええええええええ
- 515 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:13:56 ID:R33G8NCi0
- 高い=国産ってのも成り立たないだろ
和菓子はもう数売れないから薄利多売が成り立たない
ボッたくってる店もかなりあると思われ
- 516 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:13:56 ID:Od3SCT1kO
- 味見だけで嘔吐ってどんだけ。
こしあん派かつぶあん派か議論してる場合じゃないな。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:13:57 ID:aX3Hg+2e0
- >>468
和菓子の方がケーキより1個あたりは安いぞ
小さいけど
- 518 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:14:03 ID:G3ob/xri0
- 店員の鏡ですな、客のために毒見役をやるとは。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:14:07 ID:ehB4tyW00
- これは中国産使った業者が悪い。
観光名物はみんな中国産なんだな・・・
- 520 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:14:08 ID:JRc23J8SO
-
あんだけ問題になって今だに中国産使う業者って何?
- 521 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:14:08 ID:xlw/J5pX0
- 十勝大納言餡以外、餡とは認めぬ
- 522 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:14:21 ID:ABuDCkAh0
- >>32
そうそう。消費者が安さばかりを求めるからこうなる、とか言うけどさあ。
これは危険な中国製なので安いです。そのリスクを負える人にどうぞ!
と全商品にちゃんと書いてあったら誰も買わねっつーの。
油断して買ったら中国製という事の何と多いことか。
- 523 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:14:29 ID:P8M6pktkO
- >>483
ガテン系の若者が昼飯カップラーメンだよ
昔、飲みに誘ってくれた友人も昼カップラーメン食べてた。死んだよ。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:14:30 ID:a1Vg0QWT0
- お毒見ですね
わかります
- 525 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:14:32 ID:Ag+kouAc0
- あんっしびれちゃうっ
- 526 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:14:38 ID:MfijWW0f0
- http://www.fukushima.u-coop.or.jp/foodservice/list/B1.html
中国産農作物が一部入る日本国内で加工された調味料
もう中国産の原材料使うの、やめろよな!
- 527 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:14:39 ID:TQLvgNA30
- どうせ「安いから中国産にしとこ」だろ。自業自得だな。
ヒットしてしまった人はお大事に。
赤福も中国餡かなあ
- 528 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:14:53 ID:kkdLOocy0
-
人間は唯一反省はするが、学習しない動物である
- 529 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:14:54 ID:DLJVI0610
- 食って5分で嘔吐
食中毒にしては速すぎ。確実に毒入りだぞ!
- 530 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:15:01 ID:6RThcADt0
- >>516
断固!
こしあん!
つぶあんは邪道!
- 531 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:15:09 ID:ORx9/0mZ0
- 和菓子なんかに安さ求めてねーよ
死ねよ糞業者
- 532 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:15:10 ID:7vuJYE4g0
- こないだ会社でどら焼きのお裾分けをもらった。
一口かじったら、口の中に広がる生臭さ。
思わず吐き出してしまったけど、食べた人大丈夫だったんだろうか
- 533 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:15:11 ID:Z80uklwN0
- >>504
アリはその場では食わんだろw
- 534 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:15:17 ID:78yoZuF10
- 神戸の御座候のあんも中国産なのかな
- 535 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:15:19 ID:le+wyXy/0
- >>500
豆大福の豆は塩っ辛い豆じゃないと駄目なんだが、最近甘い豆派が多すぎる(´・ω・`)
- 536 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:15:22 ID:uAlQN/aV0
- ええっと
ココの菓子は買うなっつーことでFA?
- 537 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:15:31 ID:R5ci3CS70
- だからくだらねえ携帯ゲーム機買ったりな、
パソコンいじくりたおしてみたりする金あるなら
もっと自分の健康に気を使おうよ、と。
それが日本の食文化を守っていくことなんですよ。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:15:33 ID:16xmFdfM0
- >>491
今回の事故米も同じく
アンパン食いたい奴は、メロンパンに変えろw
- 539 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:15:34 ID:eWWWe8DR0
- ほんと中国加工済あん使ってる和菓子屋なんてそれだけで氏んだらいい
- 540 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:15:41 ID:dXDR4Nrp0
- >>508
つか小豆は輸入はしょうがない(それでも中国産は排除させる)
としても餡を中国から輸入って
信じられん・・・
- 541 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:15:51 ID:KOVkiqku0
- >>480
それを業務スーパースレで言うと、
ものすごい罵倒をうける。
中国産を求めるやつがいる。
しかも自分は貧乏じゃないというアピール
もしたりする。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:16:04 ID:dkNKgIAe0
- >>538
中国産使ってりゃどれもリスキーだけどな。
- 543 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:16:12 ID:f0SCyeRPO
- 「あんどーなつ」で慣地谷しほりが嘔吐するシーンきぼんぬ。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:16:19 ID:THBn7da20
- 中国産のあんとかこわすぎなんだが・・・
・・・実際こわかったとは
- 545 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:16:22 ID:8uxtLw4YP
- >>1
>長野市南高田の菓子製造業「丸生本店」
>長野市南高田の菓子製造業「丸生本店」
>長野市南高田の菓子製造業「丸生本店」
>長野市南高田の菓子製造業「丸生本店」
>長野市南高田の菓子製造業「丸生本店」
この期に及んで中国産を使った報いだな。
消費者への背信行為を働く最低業者。
- 546 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/19(金) 23:16:25 ID:+QNkJaxRO
- 明日から
世の中に事実を広めよう!
和菓子業界は中国産をつかっている
死にたくないなら買うのやめよう
- 547 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:16:26 ID:Lxls6rZ10
- 石油の匂いか。
ずばり石油が混じっていたのかな。
だったら下痢するわね。
でも手足の痺れって・・・・?
>>468
ケーキに使うフルーツ。
缶詰はもう100%・・・・・スーパーで確認せよ。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:16:29 ID:zj9Fa/oD0
- タウンページから『丸生本店』
http://nttbj.itp.ne.jp/0262447788/index.html?Media_cate=populer&svc=1303
おやきも作ってるらしいけど大丈夫なんか?
- 549 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:16:31 ID:s0Wf3c0F0
- >>508
大福1個1000円でいいなら可能。
>>534
ヒント:値段
- 550 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:16:42 ID:aX3Hg+2e0
- >>516
でもやっぱりこしあん最高だよな
- 551 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:16:43 ID:GHfRs32J0
- >>490
最近、いい年した人は男でも、結構料理するようになってきてるよ。
俺も揚げ物は後片付けが面倒だからやらないけど、それ以外は結構やる。
週末に作って、家庭用真空パック器(シーラー)でパックして冷蔵庫に入れればいいし。
ぜんぜんダメなのはスイーツ。
会社でも、弁当を作って持ってくる子は「すごーい」とか言われている。
あるいは、「お母さんが作った」とか。頭悪すぎ。
- 552 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:16:43 ID:2gKaFq/h0
- あんこ食えない俺の勝ちだなwww
- 553 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:16:43 ID:qIphQFPu0
- 中国あん → 毒
中国米 → 毒
中国ミルク → 毒
中国餃子 → 毒
中国肉まん → ダンボール
- 554 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:16:53 ID:MfijWW0f0
- 外は事故米、中は中国産あんこか…。
- 555 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:00 ID:8OWAJEP30
- 国内農家保護のために 輸入小豆には高い関税がかかってるんだよ。
小豆を買って餡子を作ればコストが合わなくなる。
中国産餡子は加工品だから関税が安い。
国産小豆を食べたかったらそれなりのお金を払うんだね。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:13 ID:j64bnfbU0
- >527
>砂糖、小豆(北海道産)、もち米(国産)
一応国産って表示になってるな
- 557 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:13 ID:gIMuu0UX0
- ゲロワロスw
- 558 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:14 ID:J6mkUmdg0
- >>549
あほか、1000円にもならねーよ。
いいとこ300円だろ。
- 559 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:15 ID:67a46hv20
- >>410
フェイルセーフ(fail safe)という言葉も覚えたほうが良い。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:19 ID:xDL8dGp+0
- 中国産のあんを使う業者は早く潰れたほうがいい
- 561 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:28 ID:6fQHLxFeO
- ウルトラセブンに出て来る侵略者と同じ手口だな
シナ星人と呼んでかまわないな
- 562 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:32 ID:r/HcitE/0
- >>533
いや、食べてるよ。
運びながら食べてる。
身体の構造上、栄養分をため込むことができないんだから、
運ぶためにも一部食べざるを得ない。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:37 ID:RZ2ZA0qS0
- 思いっきりウチの近所だったからびっくりした
アンコそのものを支那から輸入かよ・・・終わってるな
- 564 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:45 ID:2mwu9oLc0
- >>458
和菓子は機械化が進んでいて、レオン自動機の包餡機などは人の10倍から20倍の
能力で饅頭を包むことができるよ。大手のメーカーはこれを多く保有して大量に
つくるから安くできる。小さい店の饅頭が高いとしたら手間賃だね。
ところが大手メーカーも、量産化が進んでいるのに、この日本人の手間賃が高い
といって中国に工場を構えてしまうんだね。
- 565 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:47 ID:16xmFdfM0
- >>541
マジで?まだあんな店行ってる奴がいるのかw
パチ屋に行く痛い主婦みたいだな
- 566 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:48 ID:PNvaxw8V0
- 嘔吐しないで我慢していた場合はどうなるの?、っと・・・
- 567 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:53 ID:Z80uklwN0
- >>553
段ボールのほうが安全っぽく見えるから不思議
- 568 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:55 ID:dXDR4Nrp0
- >>549
大福1個1000円でおk
- 569 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:59 ID:t/q9qzG90
- >>535
豆の塩っけが更にあんこの甘みを引き立てるのにネー(´・ω・`)分かってないよネー
- 570 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:18:17 ID:ORx9/0mZ0
- >>549
どんだけ高級大豆つかうつもりなんだwww
和菓子店なら餡の味とかでも差別化はかれや
- 571 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:18:17 ID:5Z1K782g0
- 石油の匂いってどんな小豆だよw
- 572 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:18:20 ID:FcYO0QNy0
- 味見で病院に送られる中国産の食べ物
- 573 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:18:29 ID:FSFtmQHh0
- 日米欧による資金供給は計約39兆8000億円らしいけど
何で中国はなーーーーーーんにもやらないの?
意味わかんね。
つーか日本がバブル崩壊した時は世界はスルーだったのに
何でアメリカに8兆円も出すの?
- 574 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:18:34 ID:TQLvgNA30
- こうなると中国産以外の材料使った既製品って無いように思えてくるな。
小麦系くらいか?
- 575 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:18:37 ID:bnzP91iS0
- >>1
農水省が国防の最前線って気がしてきた
- 576 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:18:38 ID:922Xhisu0
- >>552
完全自給自足じゃないと負け
- 577 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:18:37 ID:5IKLrjx60
- もちの米も汚染米だったりして
それであんこも毒入りあんこ
和菓子は毒ばっかりってイメージがついたらどうすんの
- 578 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:18:39 ID:zJCdNkW3O
- 即効性すげえwwww
- 579 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:18:47 ID:KOVkiqku0
- >>549
アホかw
スーパーで北海道産の小豆の値段を見て来いw
- 580 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:18:55 ID:GHfRs32J0
- >>506 もう、世界中が被害にあっているのに、そういう狭い了見で物事を推し量るなよ。
- 581 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:19:01 ID:jeoOc4loO
- つーか、この一連の流れは何だろう?
「和食・日本文化」潰しなのか?
支那の戦略の一部なのか?
- 582 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:19:04 ID:zho8M6QA0
- 中国産の餡なんて売るなよドキチガイめ
どこが和菓子だ?何が和菓子だ?
これはタダの毒入りまんじゅうだろうが
どういう認識で食い物つくってんだよ?
- 583 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:19:10 ID:rb3s8H+l0
- 味見だけで嘔吐するようなもんを出荷しなくて良かったな
異常を感じながらの味見だったんなら、口にした量は相当少なかったはずなのにこれだもんな
何も知らずにかぶりついてたら大惨事だ
- 584 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:19:24 ID:Bs9A5KMy0
- 食物兵器
- 585 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:19:28 ID:s0Wf3c0F0
- >>547
そそ。
うちはドライフルーツ入りのケーキも作ってるけど、
あれもみごとに中国産。
和菓子業界だけじゃないんだよ。
洋菓子だって缶詰はコスト考えれば中国産ばかり。
中国産が嫌なら菓子は一切買わないこと。
家で国産小麦を使ってクッキーでも焼きましょう。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:19:28 ID:aX3Hg+2e0
- >>549
豆大福はちゃんとやってる店でも150〜250円で収まるよ
今後は知らんが
- 587 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:19:32 ID:aVQAB/nK0
- 野菜育てて、鶏を飼って
自給自足しなきゃダメですか?
- 588 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:19:42 ID:b4nDQs620
- ションボリーヌやわ。
甘味が欲しくなったら、薄い味をつけて炊いたあずきで満足しておくかー。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:19:42 ID:QfY8SfZp0
- この店はまだマトモだったんで味見して発覚したがバイトがテキトーやってるようなとこなら気にせず製品に
してるだろうな。毒混入がこの店のあん限定ならいいけど他にも流通してそう。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:19:52 ID:2fa5Rn3b0
- 丸生本店は危険な中国産食材を使用している店です。
丸生本店は危険な中国産食材を使用している店です。
丸生本店は危険な中国産食材を使用している店です。
丸生本店は危険な中国産食材を使用している店です。
丸生本店は危険な中国産食材を使用している店です。
丸生本店は危険な中国産食材を使用している店です。
丸生本店は危険な中国産食材を使用している店です。
丸生本店は危険な中国産食材を使用している店です。
丸生本店は危険な中国産食材を使用している店です。
丸生本店は危険な中国産食材を使用している店です。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:19:56 ID:Ib73MbOF0
- もう国交断絶しろよ
- 592 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:19:57 ID:y4saaeDc0
- 外国産あずきのサンプリングを視察する福田総理
http://www.kantei.go.jp/jp/hukudaphoto/2008/02/images/13yokohama1.jpg
- 593 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:20:08 ID:Lxls6rZ10
- >>551
きめえ
- 594 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:20:13 ID:eWWWe8DR0
- 味見しただけ誉めてやるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 595 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:20:13 ID:ZQF2mT4l0
- あんこ味見して吐いてる姿想像したら吹いたw
- 596 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:20:13 ID:QKi1pDKpO
- 小豆を煮ると青酸ガスが発生するけどな
- 597 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:20:21 ID:Z80uklwN0
- >>562
へー、食べてるのか。
なんかレストランのウェイターがつまみ食いしてるみたいな感じだな。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:20:51 ID:suOz+LIO0
- マイネーム イズイズ あん
- 599 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:20:51 ID:ORx9/0mZ0
- しったかのID:s0Wf3c0F0がフルボッコでワロタ
- 600 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:20:54 ID:24W+mIBj0
- 俺も以前安っぽい茶屋でたべた大福もちが石油臭くて吐き出したことがある。
灯油でもかかったのかと思っていたが、あんこが中国産だったのか。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:21:00 ID:HgVF5eoT0
- 世界は広いのに何で衣料も居住関係も食べ物も中国産ばっかなの?
しかも輸出物には毒入れたい放題だし
- 602 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:21:13 ID:5BiXNqpFO
- 長野市南高田の菓子製造業「丸生本店」さんは、中国製のあんを使ってたんだ…
もう二度と買わない!!
- 603 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:21:13 ID:Zc6dCfIz0
- >>596
だからキチンと煮ないと毒が抜けない。
- 604 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:21:22 ID:/rZ2zVRy0
- うわっ これはほんとに怖い・・・・・
もう中国産に頼りすぎるの止め様や、命がいくつあっても足らんよ・・・
- 605 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:21:23 ID:TQLvgNA30
- >>556
本当だといいんだけどな。米は国産のくず米だろうけど。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:21:23 ID:t/q9qzG90
- >>541
業務用スーパー行ってもブラジル産冷凍鶏肉しか買わない
それを脂抜くのにトマトジュース入れて茹でて犬に食わせてる
- 607 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:21:24 ID:922Xhisu0
- そもそもは、輸出する食材に毒を仕込む国民性が問題じゃないのかw
- 608 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:21:25 ID:pv0bmP0JO
- 日本政府は何やってんだよ!いい加減に中国産規制しろや
- 609 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:21:27 ID:y309QTf80
- 太田前大臣ww
仕事だwww
逃げたなwww
- 610 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:21:38 ID:s0Wf3c0F0
- >>558
現実としてはそうかもしれんが、
要は300円でも1000円でも相場観からかけ離れすぎてて
売れないという意味では同じことだろ。
商業ベースでは成立しないってことを言ってるわけで。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:21:46 ID:LQE5T0+JO
- 俺は中国産は食わんし嫌いだし反論もあるだろうが、
結局増えすぎた日本人が安く安全に食えるなんてないんだよ
- 612 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:21:53 ID:TzPPY24Y0
- >>553
まずくても良いから毒の入ってないのは無いのかよww
- 613 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:22:00 ID:GHfRs32J0
- >>593 なんで料理をしたらきもいんだよ!ふんだ。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:22:00 ID:Iv8PJ0mF0
- もうアンパンも食えないな
和菓子なんてトンデモない
- 615 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:22:05 ID:dXDR4Nrp0
- マジで中国から餡輸入してたなんて知らんかったわ
てっきり餡は日本で作ってるもんだと・・・
- 616 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:22:06 ID:j64bnfbU0
- しるこドリンクは大丈夫か?
- 617 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:22:23 ID:je8WYkld0
- 【長野】「中国産」あん、味見直後に菓子製造店の2従業員が嘔吐
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221831293/
あんこも
- 618 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:22:30 ID:Lxls6rZ10
- しかし、反シナ勢力が日本をシナにけしかける為・・・
とも考えられるわよ?
まあ、シナの警察が反日でまともに動いてない事実にはかわりないけど。
- 619 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:22:34 ID:SzAVzqsB0
- たまに油粘土みたいな臭いのする月餅あるんだけど@横浜
- 620 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:22:38 ID:zzjOXCJw0
- >>612
段ボール。あれは毒は無いそうだ。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:22:43 ID:16xmFdfM0
- >>542
まぁねぇ・・・・
メロンパンだけは!!死守したい
>>527
赤福はこの前食ったら美味かったな
>>585
へぇ〜
缶詰でもベトナムとかタイとか書いてある奴もあるでしょ?
あれはどうなの?
安全ではないのかな・・・
- 622 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:22:56 ID:rb3s8H+l0
- >>587
そこまで気をつけても中国製の土鍋から毒が染み出してきたらアウト
調理器具や食器に気をつけても、座ってる椅子が中国製だと防カビ剤で入院沙汰
- 623 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:09 ID:3IxIIPl70
- むしろ、中国産とちゃんと書いてあったから、市場に流通するのを防げたともいえるな。
- 624 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:09 ID:MoMyC2EC0
- 10円まんじゅうの餡ですね、わかります
- 625 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:11 ID:+cI7CTU1O
- 大豆はほとんど中国産だろ?
- 626 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:14 ID:ORx9/0mZ0
- >>615
はっきりせんが赤福は国産を謳ってははいる
国産でもやれんことはない
- 627 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:31 ID:Lv5zDgk70
- >>34
国産小豆は余ってるのよ
高いから使われないだけでね
- 628 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:32 ID:EV3RC+hf0
- ハナマサで売ってる
- 629 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:34 ID:yxjmqBBY0
- シナ産は輸入禁止、シナ人自体追い出せ。
- 630 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:37 ID:TQLvgNA30
- >>619
サンプル食ってんじゃね?
- 631 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:39 ID:YfYxGMdXO
- 来月あたりヤマザキパンとかが和紙風の袋に入れて『超特選!最高級あんぱん(国産手作り風あん100%使用)』なんてものを1個168円で発売しそうな予感!
- 632 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:40 ID:ABuDCkAh0
- >>616
どう考えてもアウトだろw
- 633 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:46 ID:DLeYtIfn0
- >>550
いや・・・
つぶあんのほうが絶対うまい・・・
- 634 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:48 ID:st4Y7Bv20
- 医薬品とか健康食品なんかでも中国産の原料を使ってるところがあるのか?
- 635 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:48 ID:+Pd1eCIY0
- 味見直後とかどんだけインポートフリーなんだよ
- 636 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:50 ID:MfijWW0f0
- >>611
日本語難しい?
もう少し勉強しようね。
- 637 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:24:00 ID:r/HcitE/0
- >>626
まぁ、謳っているだけなんだけどね。
- 638 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:24:01 ID:b4nDQs620
- 何のこったと思ったらアリさんのことか〜
- 639 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:24:01 ID:s0Wf3c0F0
- >>599
しったかでごめんな。
さ、明日も中国産あんこ使った菓子のサンプル持って都内を歩き回ってくるわ。
おやすみ。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:24:28 ID:ZQF2mT4l0
- 未だに中国産とか輸入してんのかよ
さっさと中国は全部切れよ馬鹿が
- 641 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:24:28 ID:r/HcitE/0
- >>633
いわゆる半殺しってのがあってだな。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:24:29 ID:GPkEfbzr0
-
毒見するだけ良心的なのかな?
ていうか輸入した業者の名前を晒せ!!!
- 643 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:24:34 ID:YGdDaRAt0
- >>608
全くそうだよな。
それと、日本の刑務所に収監されている外国人の国別の割合は、
ここ10年以上、中国人が過半数を占めているという異常事態。
こついつらは、刑務所の中で、無料で歯を直し治療を受け、
元気になって帰国する。しかも、航空機代まで日本人持ち。やってやれねーよな。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:24:34 ID:N3CjDe2x0
- >>615
それはちょっと甘いんじゃ
加工品や外食の食材にどれだけ外国産が使われてるか
なんてよくテレビでも放送されてたりする。
たとえばふつうの天ぷら蕎麦なんて8割か9割は外国産。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:24:54 ID:JFxbqzPU0
- 従業員gj
- 646 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:25:04 ID:SK1Kcvr90
- いわゆる「事故米」なんて屁でもないくらいの威力
太田農水相もこの件についてコメントを発して欲しかったぜ
- 647 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:25:06 ID:38PYBtsp0
- 政府ってなにやってるの?
毒入りばかり流通させて、日本人を減らすことが仕事なの?
- 648 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:25:07 ID:dZDCM19T0
- 加工食品の品質表示基準は確か(大豆製品を例にとる)
国産大豆100%使用→国産大豆100%使用と表示できる
国産51%、中国49%→国産大豆使用と表示できる(原材料に日本、中国と書く)
国産40%、カナダ35%、中国25%→国産大豆使用と表示できる(原材料に日本、カナダ、その他)
原材料が3カ国以上なら、確か3位以降は省略できる)
法律がざるざるです
- 649 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:25:12 ID:GHfRs32J0
- >>639 そのまま朝になっても起きてこないで。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:25:13 ID:Zc6dCfIz0
- >>620
やわらかくするのに劇薬使ってるからアウト。
- 651 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:25:15 ID:8OWAJEP30
- >>634
身近なところでは ビタミンCなんかはほぼ100%中国産だよ。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:25:19 ID:Lxls6rZ10
- >>616
ストーブで煮沸すればおk
- 653 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:25:29 ID:Ign7tQUM0
- 汚染米や中国産あんこの和菓子は要注意だが、
洋菓子も安心できない。
チョコレートやキャラメルに使われる粉乳にメラミン汚染の中国産が使用されている可能性があるから。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:25:33 ID:922Xhisu0
- >>642
輸出した中国の業者名も晒すべき
- 655 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:25:34 ID:sYUxB+/5O
- 農水省 仕事だぞ!
- 656 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:26:00 ID:6RThcADt0
- >>608
ちゃんと、首相が責任を取っているから、中国には責任はない!(あれ?)
- 657 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:26:02 ID:MfijWW0f0
- >>634
医薬品はほとんど中国で作ってるとかなんとか…
- 658 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:26:02 ID:CGge1AK/0
- いゃあんドーナツ
- 659 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:26:12 ID:y309QTf80
- なんかこういうニュースわくわくするなぁ
- 660 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:26:20 ID:HgVF5eoT0
-
福田がさんざん献金したカネ使って毒購入
食品に混ぜて世界へ輸出
- 661 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:26:31 ID:S09DCBTv0
- >>1
変な臭いがした時点で味見なんかすんなよ…
「味が問題なければいける^^」とでも思ったのか?こいつらはw
- 662 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:26:48 ID:Lv5zDgk70
- >>655
実に良い意見だ
- 663 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:26:57 ID:Y+AIH9WE0
- http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=3208
- 664 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:26:57 ID:Ag+kouAc0
- >>614
昔つぶあんぱん食ったら小豆だと思ったのが甲虫だった。
頭がどこを探しても見つからなかった。
- 665 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:27:10 ID:LQE5T0+JO
- >>636
簡単に言うと
1億2000万人に安全な食物を供給するのは無理
- 666 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:27:11 ID:l+0AelRT0
- 中国人もだんだんずぼらになってきたな
ちゃんと分からない程度の毒入れろよ
- 667 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:27:24 ID:KisBiDR80
- 中国に賠償請求汁!
- 668 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:27:33 ID:Zc6dCfIz0
- 国産小豆だぶついてるのに何で安くならないの?
出し惜しみするな。国民を殺す気か。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:27:36 ID:rryF+eWq0
- 俺が子供の頃は家で餡を炊いておはぎ作ったものだが・・・
虎屋の羊羹クラスは国産だと信じたいけどどうなんだろ。
- 670 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:27:41 ID:l1JgVdNW0
- >>657
いや、工場は日本国内にあるぞ
外資系は知らん。工場見学行った事がないから。
ただ、なんつーかその、
バケツで混ぜたりとかその、
まぁ、化学実験そのものだった。
胃薬飲むの、いやになった。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:28:10 ID:j64bnfbU0
- コンビニのあんまんはアウトだろうな
木村屋のあんぱんは大丈夫か?
- 672 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:28:31 ID:6K4rFWcA0
- 正直、これ酷いわ。消費者は判断しようがない。
こういうのだらけなのだろな。
- 673 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:28:41 ID:cIr/TbFP0
- >>608
まったくだな・・・・職務怠慢としか言いようがない。
普通の国相手ならば、問題の発生した食品のみの規制で事足りるだろうが
中国はちょっと駄目だ。問題が多すぎる。
税関で厳重なチェックを行って、安全確認が取れた物のみを「日本政府保証付き」
として輸入を認めるしかない。
え?保証を付けるのが嫌だって?
じゃあ、素直に禁輸の方向でw
- 674 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:28:43 ID:8OWAJEP30
- >>665
というか 一億二千万人全員が 中国産でない食品を買う金をもっているわけではない。
- 675 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:28:44 ID:TphZvpVp0
- 口に入るもので中国産はありえない
- 676 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:28:57 ID:34mESVcM0
- つーか【ちうごく産】の使っていたのがショック
いや、分かっていたけど認めたくなかったのよ……
もう……買わね
- 677 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:29:15 ID:evdKMk140
- 普通、石油臭ければ口に入れないだろ。まして中国産だろ?自殺願望じゃないの?
- 678 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:29:26 ID:hEj4+xZFO
- >>653
(°д°;;)
- 679 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:29:27 ID:vpL20V340
- >>668
子供かよwwww お父さんに聞いてみなwwww
- 680 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:29:40 ID:9gs9Ry7m0
- >>648
酷いな・・・
有限会社丸生本店 フリガナ ユウゲンガイシヤマルセイホンテン
業種 おやき、菓子製造、菓子店、餅
住所 (〒381-0033)長野県長野市南高田1丁目3−6
電話番号 026-244-7788 FAX番号 026-243-9654
URL − E-mail maruseihonten@bridge.ocn.ne.jp
営業時間 09:00〜18:00 休業日 毎週水曜日
アクセス (最寄駅)○長野駅車で20分(車)○上信越自動車道 須坂長野東ICから15分 駐車場 5台
クレジットカード お取り扱いしておりません
- 681 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:29:45 ID:uIewPE1T0
- >>84
その材料使っても和菓子なんて1個の値段はたかがしれてる
- 682 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:29:48 ID:P8M6pktkO
- >>669
虎やの次男は地方に奉公に出てるから大丈夫なはず?
- 683 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:29:56 ID:6RThcADt0
- >>665
絶対数だとそうだけど、
売買行為でそれを補っているわけで・・・。
で、売買行為は商法なり、その他の法律の上で成り立つわけで・・・。
- 684 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:30:09 ID:y309QTf80
- >>1
よく見たら、今日の午後3時だった。
4時間前に察して辞任した太田逃げ足速ww
- 685 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:30:09 ID:xS4dhvaPO
- ビジネスチャンスかもしれんな。
中国産製品を全部排除した食品販売会社。
国内農家との直接契約、
チェーン展開してフリーチャイナを全面に押し出す。
割高でも死ぬよりいいだろ?と。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:30:10 ID:TQLvgNA30
- >>631見てちょっと調べてみたらフジパンって公式サイトではアンパン作ってないんだな。
ヤマザキも高級には国産て書いてるけど薄皮には書いてないのか。
俺オワタ
- 687 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:30:23 ID:LQE5T0+JO
- >>670
胃薬なんて排水を中和させるアルカリ剤とたいして変わらないよ
雨ざらしで保管してるし
- 688 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:30:25 ID:WTrc1P2c0
- どれだけ中国産食料で被害を受けても規制はされないが、例えばアメリカ産
小麦だったら、米と輸入経路が同じというだけで被害が出ているわけでもないのに
全面輸入禁止にされている。中国許すまじ。
- 689 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:30:28 ID:uoh0/Dyi0
- 「北、飢餓のあまり人肉まで売買」
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は飢餓が深刻化し、闇市で人肉の売買まで行われていると、
香港の太陽報など中国圏のマスコミが、脱北者報告書の話として3日報じた。
同マスコミは、5年前中国で結成されたとされる「朝鮮難民援助基金会議」の報告書を信用し、
「通常、埋葬されて間もない遺体を掘り出したり、子供を拉致して殺害し、人肉を販売している」
とした。また、北朝鮮当局は「一罰百戒」として、人肉売買者らを公開処刑に処しているとした。
最近公開されたこの報告書には、約200人の脱北難民の証言が収録されていると、同マスコミは伝えた。
ある脱北者はこの報告書で、「北朝鮮では肉類が余りにも不足している上、高く、少数の特権層しか食べれない。
人々は闇市で人肉を販売していることをみな知っている。公の場で言わないだけだ」とした。
またこの脱北者は、「他の動物の脂肪は円形で固まるが、人間の脂肪はダイアモンドの形で固まる」とし、
「北朝鮮でもし今夜死体が埋められるとすれば、翌朝になる前に人肉として売り渡されるだろう」と話したと、同マスコミは伝えた。
- 690 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:30:28 ID:2mwu9oLc0
- 腹が痛くなったら保険所・・・厚生労働省だけど
産地が何たらは農水省なんだよね。
日本もアメリカみたいに食品医薬品局みたいなので
一元化すべきだね。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:31:17 ID:TzPPY24Y0
- >>663
食えるものが無くてワロタww
- 692 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:31:30 ID:lqsvDJYWO
- 国産という名が中国産あるからな。小豆業界は米業界異常
- 693 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:31:37 ID:r/HcitE/0
- >>687
つか、薬そのものには賞味期限が付いていないから、
誠実にトレーサビリティを追及していない限り
…いや、自分の仕事を減らすような発言は慎んだ方がいいか。
- 694 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:31:43 ID:OsPnb6QOO
- >>585
結論で言えばそうなるんだろうか…
- 695 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:31:54 ID:2hrbbD960
- 丸生本店は前からアンコがなくなったら中国産のアンコを使ってたと
- 696 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:32:09 ID:9gs9Ry7m0
- <おやき>
○野沢菜 旬の新鮮野沢菜つかってます。
○野沢菜(そば粉入) 善光寺御開帳で大人気!
○きりぼし(そば粉入) 味に自信あり!
○なす おやきの定番!信州みそとの合性バッチリ。
○にら 美容と健康スタミナのもと。
○キャベツ(野菜) 新鮮キャベツたっぷり入ってます。
○そら豆あん あっさりまろやかそら豆あん。
◎特製杏子どら焼き
◎銘菓心待ち
◎うぐいす餅 他
*特製杏子どら焼きをはじめ、上生和菓子についてはお問い合わせください。
『お問い合わせ・ご注文はお電話でお待ちしております』
- 697 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:32:16 ID:922Xhisu0
- >>688
むしろ、米国叩きに躍起になって中国の問題はスルーするマスコミが元凶だよ
どんな関係があるか知らないけど、日本国民よりも大切なものがあるらしいw
- 698 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:32:18 ID:TphZvpVp0
- 純国産ってブランドを定着させてくれ
- 699 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:32:23 ID:st4Y7Bv20
- 最近 こういうのばかりだけど、中国人っていったい何を食ってるんだ???
- 700 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:32:26 ID:h5/oMDLjO
- これって有る意味、
ラーメン作っていて水が足りなくなったから
下水汲んで使っていたら異臭がしたから
味見したら腹こわした。
と言うのと同レベルな気がするな。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:32:29 ID:LiMQczdB0
- カツオ、ワカメ、またつまみ食いしたのね。しょうがないわね。
- 702 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:32:38 ID:Bk/6Hv2K0
- 餡子も作らない菓子店って。
もう終わりだな。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:32:45 ID:TmRVr1Xt0
- 和食ってもう危険な食べ物になってきているね
和食はヘルシーじゃなくなったんだね
どこに何が輸入されて混入しているか、製造元すらわからないんじゃ体壊す食になったね
イタリアンパスタも、中国産が混じっているらしいし、小麦粉も今はだんまりだけど
輸入小麦粉もカビや毒が入っているから、輸入全面禁止にしたんだけど、まだニュースになってないね
- 704 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:33:06 ID:2gXmpud/0
- >>1
バーカ、和菓子に中国産使うなんてバカじゃね?
もうお前らの店オワタ\(^o^)/も同然だよwww
誰がこの事実知って買うかよ( ゚д゚)、ペッ
- 705 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:33:18 ID:ORx9/0mZ0
- >>699
最近は中国人でも死んでるね
毒性が高くなってきてるのかな?
- 706 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:33:19 ID:qA8rlifz0
- 国産小豆絶滅のような書き込みがあるので、基礎データを張っておきます。
小豆輸入量 07年 29,635t
http://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/yusyutugai2007/yusyutugai2007.xls
エクセル下部の輸入5をクリック 56行目にあり
小豆国内生産高 07年 65,600t
http://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/daizu2007/daizu2007.htm
加糖あん通関実績 07年 93,272t
http://sugar.lin.go.jp/japan/data/j_html/j_1_07.htm
国産頑張ってます。おもに北海道十勝産。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:33:41 ID:bzkRY4qX0
- もう安全な食品なんてどこにもない
偽装、毒入り、中国産、危険物質が知らず知らずのうちに
日本人の体内に取り込まれている
- 708 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:34:00 ID:qyTDDLm50
- あんこは、質がまるわかり。
クソまずいのは、パサパサな上に臭い。
旨いのは本当に旨い。
今まで食べて一番旨かったのは、
今は亡き店で作ってた丁稚羊羹だなぁ……。
- 709 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:34:01 ID:7ou7FS0n0
-
信州の美味しいおやき
味にはこだわりをもち、真心をこめて作っています。
今後共によろしくお願いいたします。
だって
- 710 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:34:40 ID:Lxls6rZ10
- >>685
> フリーチャイナを全面に押し出す。
アメなら堂々と表示できそうだけど
日本でやると中国やくざが文句付けに着そう・・・
- 711 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:34:43 ID:zMJ9NEXN0
-
長野市と言えば、
・善光寺の落書き犯
・箱乗りした中国大使館関係者
・市民に暴行を加えた留学生
どうなった?
- 712 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:34:50 ID:hUwoP/+WO
- 何食えばいいかだんだん分かってくるな
- 713 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:34:51 ID:wr20RoXo0
- もう禁輸しろよ
毒入食物は元をたどれば全部中国産だろうに
- 714 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:34:51 ID:cIr/TbFP0
- >>685
困ったことに、今の日本では産地偽装のライバル会社が現れるんだ・・・・
- 715 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:35:04 ID:LQE5T0+JO
- >>693
同じく
慎も
- 716 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:35:06 ID:qSS055/6O
- 味を決める餡を中国産使うくらいなんだから
皮の原料も・・・と思ってしまう
- 717 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:35:12 ID:V/Hurp3M0
- >>699
たぶん同じもんかもっと安いもんだろ。
これが中国クオリティなんだよ。
無駄に人多いから、死んでもたぶん問題があんまり表面化しない(;´Д`)
- 718 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:35:21 ID:y4saaeDc0
- 三田社長は「従業員2人は開封した直後に口にしたと聞いている。被害が従業員にとどまり顧客にまで及ばなかったことは良かった」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY200809190307.html
従業員は使い捨てw
- 719 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:35:22 ID:clTp0pN60
- 安物買いの命失い
銭ゲバはもっと死ねばいい
- 720 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:35:37 ID:lPgQRjzC0
- >>1 笑っちゃいけないけどワロタ
- 721 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:35:38 ID:z9DvHUa10
- 中国のお菓子に入ってるあんこ入り☆パスタライス♪は、マジで不味い・・・
- 722 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:35:53 ID:Od3SCT1kO
- このスレ読むと食べない事が一番の健康策な気がしてきた。
これからは小食の時代だな。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:35:57 ID:ZQF2mT4l0
- 未だに中国産を輸入してることに驚き
役人は国民を皆殺しにする気ですね
- 724 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:35:58 ID:X41RPc380
- 虎屋や叶長寿庵?とか高級和菓子だけ食べられる身分の人はいいな
- 725 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:36:10 ID:VgEykqQrO
- 百均に中国産つぶあんやこしあんが袋詰で売ってるよ。
500g入だったはずだけどまずくはないよ。
国内産のあんは500gで300〜400円するんだけど、たまに古い小豆を使ってると思われる風味と食感の悪いものがある。
俺はパンやたい焼きでよく食べなれてる中国産がなじむかな。
- 726 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:36:10 ID:/+J8mLzh0
- >>691
つまり中国産で食べられる物は無いという事じゃないのw
- 727 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:36:19 ID:+78eOgSW0
-
毒餃子 も 毒米 も 毒鰻 も 全 て 中 国 産 じゃないか。いい加減にしろ
- 728 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:36:28 ID:F1FS029i0
- 不謹慎だけどワロタwww
- 729 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:36:29 ID:r/HcitE/0
- >>714
バレない限り、偽装している方が強いしね。
そのあたりは接待で何とでもなるし、バレても刑は軽いし。
現状の制度を維持する限り、やらないほうが間抜けだわな。
- 730 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:36:35 ID:ABuDCkAh0
- 中国人でも上海あたりの金持ちは日本産の食材を喜んで買ってる。
安全で旨いと。
台湾人も自国製品を全く信用してない。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:36:43 ID:MCqhfuCp0
- 事故米と違ってわかりやすくて良いな。
中国産も進歩してるじゃん。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:36:46 ID:oDnIbSiK0
- >>634
ヘパリンでやらかしてたじゃない。中国。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080311-OYT8T00285.htm
- 733 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:36:55 ID:FkNmEcRF0
- 異臭がするのに味見するなんてチャレンジャーすぎるだろ
- 734 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:36:56 ID:XnYaOmb/0
- おれも知人の中国みやげ食って同じような症状になった
餡入り菓子で胃に入れたとたん熱くなり吐いたんだが何が入ってたんだ?
- 735 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:36:57 ID:acccM8fg0
- 異臭のするアソコを舐めて即嘔吐
こんぺーでーす!!
- 736 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:36:59 ID:rZrqUuNS0
- 今はまだ貧乏人ばっかり被害にあってるけど
その内高級品にも混じるんじゃね?中国産
ブレンド米見たいに混ぜりゃ高級品ほど儲けがでるじゃないかw
- 737 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:37:04 ID:VzRsz6H70
- チャイナフリー
- 738 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/19(金) 23:37:05 ID:+QNkJaxRO
- やっぱりな
おかしいと思ってたんだよ
俺が若ハゲたのも
中国産のせいだろが!!!
- 739 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:37:09 ID:Z80uklwN0
- >>717
あそこだと10万人死んでも誤差の範囲って感じだな
- 740 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:37:10 ID:922Xhisu0
- >>699
大多数が何も知らないまま、信じて食べているのが現状
でも富裕層は日本の食材を、あえて高値でも買って食べているけどね
- 741 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:37:12 ID:alFhQuYJ0
- これから食品会社には毒見役が必要だな
- 742 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:37:13 ID:38TGR/4S0
- この店は信用できるw
- 743 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:37:25 ID:vnhEDcnO0
- たしかにアンパンにかぶりつくと
一口目のアンがピリッって舌を刺激するよね
(不思議と二口目から気にならない)
確かに言われてみればアンの味がアルコールっぽい
(パンの酵母の匂いだと思ってた)
- 744 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:37:33 ID:l1JgVdNW0
- >>687>>693
たぶん、そんなもんだろうなと思う。漢方薬(生薬)でない限り、化粧品とか医薬品は化学物質だから。
ただ、初めて見たときはビックリしたけど。
まぁとにかく、あんこを食べたい人は一度作ってみるか、アンコやさんで買えばいいと思う
自分で作ったあんこは、結構癖のあるにおいがするが、まぁ、何回か作ればいいあんこが出来るよ。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:37:39 ID:Gk5VYPe2O
- 毒+毒=薬
- 746 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:37:58 ID:CDrpcgO70
- 変なレスがついたのは何故だと思ったら、きちんと書いてなかったからか。
現状、中国産だということは分かってるけど、どこで混入されたかは
この1からは分からなかったということだ。リンク先見てない。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:38:00 ID:qyTDDLm50
- ジェノベーゼ作りたいが、中国産以外の松の実がどこにもみつからねぇ(;´Д⊂)
別に国産じゃなくてもいいから、通販でも売ってない……?
- 748 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:38:03 ID:Gk00JEdi0
- >>473
1888dBってどんなww
- 749 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:38:22 ID:TmRVr1Xt0
- >>651
ビタミンCやアミノ酸、クエン酸も多分中国産
でんぷんからクエン酸ができてること知ったら中国産だと思う
でもアスコルビン酸は欠かせない ハワイでボロボロに焼けようがビタミンCでシミなしだし
- 750 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:38:26 ID:G7ar/M5+0
- 明日おはぎ買おうと思ってたのになあ。
作るかあ……(´・ω・`)
- 751 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:38:26 ID:VuzRFdUG0
- >>1
中国では異臭がしたら食わないし、口に含んで異常があったら吐き出してるよ。
場所とか関係ない。
生きるか死ぬか。マジレス。
日本でも出会うかもしれないから、覚えておけ >ALL
- 752 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:38:28 ID:X41RPc380
- >>738
┐ 彡⌒ミ
| ( :) ・・・
 ̄⊂/ ̄ ̄7
- 753 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:38:47 ID:Sabo+7im0
- 中国産使ったんだから自己責任じゃねーの?
それにしてもこの和菓子屋は何で通報しちゃったんだろ?
中国産使ってることが地元中に広がって商売にならんだろうに
- 754 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:38:49 ID:b3jTnLho0
- >>733
いや・・・味見の量でここまでというのが
- 755 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:39:00 ID:ZQF2mT4l0
- 吐いてる画が漫☆画太郎で脳内再生された
- 756 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:39:04 ID:M1H2KP6F0
- 中国産怖すぎ…
- 757 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:39:06 ID:ugnzeFdD0
- 従業員が味見しようとしたということは
ちゃんとした材料つかってるということだろ?
おかしなものつかってたら味見もしたくないだろ?
- 758 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:39:09 ID:Lv5zDgk70
- 作り方が変わったんじゃなくて
長江の汚染が酷くなったとかだったり
おー怖ワス
- 759 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:39:09 ID:h5/oMDLjO
- ここの会社って中国産使っていたのか〜
ん?あれ〜?
- 760 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:39:18 ID:Yu/KY9S60
- 中国産て本当に怖い。
- 761 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:39:20 ID:YXME7AHT0
- 中国産の時点で終わっているだろうwww
もう中国から食料は輸入するなよ
- 762 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:39:28 ID:8OWAJEP30
- >>749
アメリカ産のローズヒップのほうがましだと思うけどな。
- 763 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:39:30 ID:TYKEtkj/0
- >>648
ありがとう
でも、これを知ってショックをうけた
- 764 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:39:35 ID:jL3YAT6x0
- 中国産アンコとか客殺す気かよ
丸生とかいう店潰れろよ
- 765 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:40:02 ID:9gs9Ry7m0
- >>702
全くだ
そういう仕込からしっかりとやって、ナンボの世界だろw
全く呆れて言葉もでない
それで老舗を気取ってたらもっと最悪w
- 766 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:40:37 ID:jtmf/KXB0
- キラーあんこだな
- 767 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:40:40 ID:ou8Z/n1e0
- 長野ら辺では、異臭がした食べ物を、口に入れて試してみるのが普通なの?
俺は西日本の気温の高いところにしかすんだこと無いので習慣が違うかもしれんが、
食べ物が異臭を放っていたら、捨てるで。口になか入れない、まして石油臭いのなんて。
- 768 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:40:44 ID:TphZvpVp0
- こういうニュースが流れるたび
日本ってずいぶんレベルの低い国になっちまったな
と思ってしまう
- 769 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:41:03 ID:AZt7QODkO
- もう○ーソン100とか○9ショップとか○ンドゥとか○大創とかで
食い物は買えないね。
いや、もとより食い物は買ってないけど。
急なお泊まりのときにパンツや靴下は大変重宝なので
店自体は潰れないでほしいが…
- 770 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:41:11 ID:p3+mf/fl0
- >菓子"製造業"
家電と同じで最終工程だけなんか?
- 771 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:41:17 ID:alFhQuYJ0
- 最近国産表示してるもの多いね。いいことだ
- 772 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:41:18 ID:FbjHgwuw0
- 中国産て書いてある時点でなめちゃダメだろ
- 773 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:41:23 ID:dXDR4Nrp0
- どんな毒が入ってたんだろうな
嘔吐(おうと)と、手足の痺れって
- 774 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:41:27 ID:SzAVzqsB0
- 毒ぐらいちゃんと混入してくれよ
ムラがあるから事故るんだろうが
- 775 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:41:33 ID:X41RPc380
- ダイエーで売ってる、中村屋やヤマザキの和菓子は恐いなw
- 776 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:41:39 ID:qyTDDLm50
- >>648
もう加工食品は買わない方がいいかもな……。
- 777 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:41:43 ID:RxMI2keRO
- 中国産かどうかだってわからないのにこの報道はどうかと思うぞ
- 778 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:41:53 ID:jZGIOD3WO
- 中国人は何食ってんだ?
- 779 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:42:04 ID:cCPDMi9Z0
- >>28
朝鮮人が不法滞在して産んだ子供は日本製
- 780 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:42:13 ID:9gs9Ry7m0
- >>764
上のほうに出されれたURLにメアドあったから
ご意見送ったら?w
>>769
よく分かるw
そうそう、普通のグッズは便利なんだよね
食料品は買ったこと無い
- 781 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:42:17 ID:simrSZNU0
- またつこうたか
- 782 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:42:22 ID:XU9OjxN10
- http://techbullbear.blog.so-net.ne.jp/2008-09-19
- 783 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:42:24 ID:wJuGADx2O
- もう中国からの輸入禁止しろよマジで
- 784 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:42:32 ID:6K4rFWcA0
- これまで納入してたアズキには異臭とか感じたことないのんか。
シナもシナなら菓子屋さんも菓子屋さん。
- 785 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:42:38 ID:E95cDFkI0
- スーパーで100円菓子コーナーなんかで
異常に量が多いと「中国製」だな。
- 786 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:42:38 ID:DSowHxWZ0
- ・・・なんでそこで食うかな?
- 787 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:42:43 ID:zho8M6QA0
- >>648
じゃあ納豆のアメリカ、カナダ、その他って書いてあるのはモロに中国かよoおええぇぇぇ〜
- 788 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:42:46 ID:ZQF2mT4l0
- >>778
中国人は免疫ができてるんだろ
- 789 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:42:47 ID:d5R+F98w0
- >>777
箱には中国産って書いてあったんだろ。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:43:08 ID:IVxVXY/G0
- 中国でブームなんじゃね?
日本で騒がれるのが面白いとか
- 791 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:43:11 ID:ak3Y8lMd0
- あ〜ん♪
- 792 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:43:12 ID:UyxtZr7q0
- 地方で名産品として結構な値段で売ってるものまでこれだもんな。自民のインチキ政策で
こんなもんまでに中国製が蔓延ってるのか。本当に呆れる。
糞官僚とボロ政治で国民生活はズタズタだな。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:43:19 ID:h60V53va0
- アンアンアン とっても 大好き ドラえもん
↑ ドラえもん、なにしてん??!!!
- 794 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:43:32 ID:EUjQzUt00
- 中国産あんこに毒なんてありえない
おはぎのもち米が三笠だったんだろ
日本731
- 795 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:43:48 ID:Lv5zDgk70
- そういやもう中国産と書いてる物は食ってないんだが
菓子とかって材料の産地書いてないんだよね
もう食べるなって事なんだな
- 796 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:44:05 ID:TmRVr1Xt0
- >>762
何騙されてんの?
ローズヒップはチリでしかまともなのは取れないっすよ? アメリカ産?ワロスワロス
- 797 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:44:11 ID:zWWg3eSA0
- 長野市南高田の菓子製造業「丸生本店」
菓子製造業があんこぐらい自前にしないのかね?
本店って大抵、「秘伝のなんとか」ってありそうなんだがな。
- 798 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:44:13 ID:zPbap9/e0
- 菓子屋があんを他から、しかも中国産って菓子屋として終わってるよ
- 799 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:44:20 ID:wVwVfVAy0
- 俺は北京の有名な店で買ったジャスミン茶で病院運ばれたことある
あの国は高級店でも信用は出来ない
- 800 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:44:30 ID:9gs9Ry7m0
- >>749
スポーツドリンクもヤバイの?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工飲んでたし
- 801 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:44:44 ID:WdRRXROz0
- いかにもいつもは中国産を使ってないって口ぶりだが
信用できない
- 802 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:45:12 ID:ZQF2mT4l0
- あんまで中国頼みかよぉ
いい加減中国から手を引けよぉ
食品関連は特にさぁ
- 803 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:45:24 ID:r/HcitE/0
- >>795
加工食品を食う限り、君はシナの束縛から逃れられない。
それだけの話さ。
安全が欲しければ、それだけのコストを負え。
それが嫌なら食中毒でじわじわと死ね。
- 804 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:45:27 ID:m5cgN/7Y0
- 中毒産
- 805 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:45:31 ID:2fX6D+fbO
- >>794
氏ね
しかし、この和菓子屋は味見するだけ立派なもんだな
- 806 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:45:33 ID:s3cHNIWpO
- 甘味と粘り気と重量稼ぎのため
エチレングリコールかなんか入れてたんじゃないか
- 807 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:45:43 ID:vCSGDlNa0
- ど、毒入りを加工して出荷した業者はなかったの?
- 808 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:45:44 ID:N3CjDe2x0
- >>787
大豆ならたぶんブラジル
中国は世界一の大豆輸入国なので輸出はない
- 809 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:45:46 ID:I275Rr2a0
- >>112
次からは加工食品にも関税書けるべき原料が使われていたら課税だな
- 810 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:45:47 ID:h60V53va0
- >>799
オレはウーロン茶でやられた。2日は腹がしぶったわ。
あんなのもう二度と経験したくない。
- 811 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:45:52 ID:P8M6pktkO
- >>788
国内と輸出用は別もの
レストランのメニューも地元人と旅行者用がある
- 812 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:46:04 ID:y5IcFmaPO
- >>787
大豆は中国産のは入ってないだろ
中国が輸入してるぐらいだし、大体アメリカカナダブラジルじゃね
- 813 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:46:07 ID:qjcFEJzM0
- お前ら消費者も安いからって中国産買うの止めろよ
バカな消費者が安い中国産に群がったら
結局安全な商品が駆逐されちまうんだよ
そろそろ安さより質に眼を向けてくれ
- 814 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:46:13 ID:s16Quxch0
- これは十勝産と偽装していた中国あんこ発覚フラグですか?
- 815 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:46:16 ID:rikoU/K90
- de
- 816 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:46:17 ID:+78eOgSW0
- >>771
っ【産地偽装】
- 817 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:46:17 ID:ihCHo+UZ0
- コーンスターチはほとんどが 遺伝子組み換え
そしてかびたトウモロコシも使っている
- 818 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:46:35 ID:nyGmjxTa0
- 普段まっとうなものを使っているから
舌も心も判断がつくんだな
- 819 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:46:46 ID:Yb6SqHxhO
- 南高田けっこう近所 orz
しかし従業員の毒味のおかげで流通しなかったのは
不幸中の幸いかもなぁ
お彼岸は自家製おやきと自家製おはぎで乗り切ろう
- 820 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:46:56 ID:UoYL6dyF0
- マジでチャーナフリーの表示しろよ!
- 821 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:47:17 ID:qyTDDLm50
- >>749
もう……どうしたらいいんだよ……('A`)
- 822 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:47:19 ID:7ou7FS0n0
- >>718
この加糖あん4袋入り2箱を2日に長野市内の業者から仕入れ、
13日に1箱を使用。
2人が2箱目を開封したという。
1箱使ってるじゃん
- 823 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:47:21 ID:YlR9nUBNO
- >>797
超同意
菓子屋ならあんこくらい自分らで
作れと思うわ。あんこなんてその店の
顔なんだしさ。和菓子屋の良し悪しは
あんこで決まると言っても過言では
ないだろうし
- 824 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:47:22 ID:ER9s+ut50
- 国民目線の政治がしたいなら、まず中国からの輸入を全部止めろよ。10年前は輸入なんかしてなかったじゃんか!
- 825 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:47:33 ID:HYz7AmKQ0
- 次の内閣には、毅然とした態度でチャンコロに日本人大虐殺について抗議しれや。
これは、完全なる日本人をターゲットにした大虐殺だよ。
- 826 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:47:38 ID:qSS055/6O
- 一体ドコが責任とるのーーー!
この餡中国のドコの工場で作られたのか
餡売ったトコ他の餡は全部回収したのか
- 827 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:47:47 ID:zho8M6QA0
- >>654
晒してもバレたらその会社無くなって違う会社になってるからな
食品でも家電でも小物でもいつもの支那のパターン
>>808
えー?だけど俺この納豆選んで買ってるんだぜ、アメリカ、カナダって書いてるからさ。
だってその横にたくさん並んでる有名メーカーのパック納豆って、中国って
かいてあるんだぜ?
マジで。
- 828 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:47:51 ID:TQLvgNA30
- >>769
繊維に毒が残留とか想像したことはないのかお?
- 829 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:47:52 ID:f9/8jgKf0
- たしか、小豆の関税が高いんだよな。
だけど、あんこに加工されると、なぜか関税が安い。
だから、小豆を輸入してあんを作るのではなく
既製品のあんを輸入して使うことが多いと聞いたことがある。
まあたぶん、散々既出なんだとは思うけど。
どんな原料を使っているかわからん、支那あんこを輸入するくらいなら
小豆を使いたいよな。普通は。
税金のせいで、歪んだ構造になっている物事って、多いよな。
- 830 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:47:53 ID:ou8Z/n1e0
- 日本は砂糖の税金が高くて、餡コは、かなりの量を輸入している。
豆に換算すると、日本産のシェアは20%くらいだよ。
- 831 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:47:55 ID:KEcM0HQR0
- シアンだろ、これ。
それに中国産って事で過剰反応してる素人、中国産の豆とかゴマは国際的には「最高品質」だからな。
日本の豆?国際的に流通してないから評価もなし。
- 832 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:47:55 ID:+XywmqS20
- >>14
このニュース、菓子屋のイメージダウンになってしまうな。
- 833 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:47:59 ID:osMcuxUJ0
- うわぁ・・・
- 834 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:48:02 ID:l1JgVdNW0
- >>765
いや、アンコをちゃんと作ってない和菓子屋は本当に多いよ
製餡所で作ったのを仕入れて作ってる
もち米の粉も、自社買い付けで製粉所に依頼してこんくらいの細かさで…とかやってるところは
少数派なんじゃないかな。
飛び込みで、工場を見学させてくれるところは結構良心的なところが多かったかな。
飴作りとかこんぺいとう作りとか、結構楽しかったぞ。
- 835 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:48:08 ID:eOy2npjT0
- 原産地表示義務づけを徹底してくれ。
再加工品は範囲外とか、そういうの一切なしで。
これじゃ何も食えないよ。
- 836 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:48:17 ID:d5R+F98w0
- >>818
だろうな。
普段から中国産に慣れてれば免疫できてるだろうし。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:48:18 ID:v6eyIENU0
- この期に及んでは、中国産に騙される奴が悪い!
- 838 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:48:37 ID:6RThcADt0
- >>821
霞でもくえ
- 839 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:48:51 ID:eZ/cmKNx0
- >>1
あーあ、アンコの秘密がバレちゃったねw
再開しても誰も買わないんじゃない?
- 840 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:48:55 ID:s0U8dHlA0
- 毒物が混入された?
もともと入ってたんだろがよ
- 841 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:48:58 ID:6K4rFWcA0
- そのスーパーのパートのおばちゃんが帰りがけに惣菜やら何やら
買い物して帰るお店はまぁ信じていい って昔きいたなあ
- 842 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:48:59 ID:UyxtZr7q0
- コンビニのサンドもおにぎりの具も中国からの冷凍輸入だろ。
たまごなんかあのネリネリ状態で輸入してるらしい。製造過程とか
全く把握できないそうだ。恐ろしくて食えんな。
- 843 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:14 ID:SR2o3xC40
- w
- 844 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:15 ID:BnyrXNvGO
- 中国産なんか絶対に食用に回すな
- 845 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:20 ID:r+bIMtRF0
- あんこじゃなくてうんこだったとか
- 846 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:24 ID:0GJ1HmSk0
- 丸生本店潰れろ!
中国の毒食材を使う店は殺人未遂と同じだ
- 847 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:32 ID:yxjmqBBY0
- >>834
もう外食は出来ないな・・・、和菓子でさえこの体たらく。
- 848 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:33 ID:HgVF5eoT0
- 中国の国立公園でお茶買わされるところへ連れて行かれた
たくさん試飲させてくれたが客が全て日本人だったのが気になった
白人観光客もたくさんいたのに
一つだけ買ってきたが日本へ帰ってきて捨てた
- 849 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:36 ID:w5XvlJSQ0
- ジャムおじさんが、この餡子でアンバンマンの顔を作ったらと思うと・・・・
- 850 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:37 ID:E+NMcUea0
- 原産地表記偽装(笑)
- 851 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:38 ID:N3CjDe2x0
- >>827
それは大豆の原産地じゃなくて
納豆を製造したのが中国なんじゃないの
その場合大豆は中国産とは限らない
- 852 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:39 ID:XU9OjxN10
- http://techbullbear.blog.so-net.ne.jp/2008-09-19
- 853 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:46 ID:ORx9/0mZ0
- うどん県だとうどんを自分とこでねらない製麺所ってあり得ない
和菓子屋はおかしいよ プライドないの?
- 854 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:50 ID:aL8evYaq0
- スーパーの買い物客なんかは
中国産を避ける傾向が顕著だと思うけどな。
問題は加工業者だよね
- 855 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:51 ID:ER9s+ut50
- >>831
毒性は最高品質だなw
- 856 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:54 ID:EV3RC+hf0
- 開封時に消毒液のにおいがした、
食べる直前に灯油の匂いがした
ソースNHK
- 857 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:55 ID:r/HcitE/0
- >>844
まぁ、土鍋でも毒が練りこまれていて溶け出すんだけどね。
- 858 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:50:05 ID:xLXnLEjU0
- メラミン?メタミホドス?
- 859 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:50:13 ID:LVcOaIlIO
- この場合中国産和菓子になるのか。表示は正確
- 860 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:50:13 ID:ECbk3eHU0
- これはテロだろ
マジで笑えん
- 861 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:50:14 ID:TmRVr1Xt0
- >>871
とうもろこしには
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-13/2007051304_03_0.html
日本共産党の紙智子議員は八日の参院農水委員会で、輸入トウモロコシのカビ毒汚染問題を取り上げ、政府の対応をただしました。
紙氏は、厚生労働省の輸入食品検査で、一月から三月にかけて、アメリカ産トウモロコシが極めて発がん性の高いカビ毒のアフラトキシンに汚染され、その違反件数は十七件にものぼり、高いものは基準値の五倍にも及ぶ高濃度汚染があったと指摘。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:50:17 ID:zPbap9/e0
- どこにでもあるようなお土産の饅頭なんかも全部中国産か
>>749
L-システイン入りのビタミンCも中国産ですか
- 863 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:50:23 ID:aX3Hg+2e0
- 今NHKニュースに社長が出てた
「迷惑だ」と言ってたけど、だったら今時中国産買うなよ
- 864 : ◆GacHaPR1Us :2008/09/19(金) 23:50:23 ID:P7Kv4Lzv0
- ナイス毒見係!良い仕事したな!
- 865 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:50:23 ID:2S99AFd/0
- 見た目は和菓子
中身は中華
今の日本を象徴してるな
- 866 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:50:24 ID:qyTDDLm50
- >>799
俺松茸で病院行き……。
二度と松茸が食えない体になった。
トラウマとして刻まれてる。
- 867 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:50:34 ID:4d6pqOFrO
- 食物も飲み物も人も支那産はだめなのは当然だろ
媚中派の人間を監視しろとあれほど
- 868 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:50:44 ID:c4k0YuIj0
- 味見するだけまだ良心的だよな。
- 869 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:50:46 ID:WIAIfOYD0
- バカな和菓子屋も、中国産は駄目だと勉強になったって話かw
- 870 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:50:54 ID:6RThcADt0
- >>826
農相と総理大臣が辞めて中国の責任はないです。
全部日本のせい。
中国に謝罪と賠償しないといけなくなる。
- 871 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:50:56 ID:nyGmjxTa0
-
10円まんじゅうとか大丈夫かな
明日あたり大量に買いたいんだが
- 872 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:50:56 ID:YlR9nUBNO
- そういやコンビニの安い和菓子とか
こういう中国産のあんこ使ってんのかな
あんこが中国産でも製造が日本国内
だったら国内産の表示できるもんな
恐いわー…
- 873 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:51:01 ID:ZQF2mT4l0
- もう中国から手を引けよ
やつらと関わってもなんのメリットもない
- 874 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:51:05 ID:4NEJ72l30
- (^q^)やべえよ
- 875 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:51:27 ID:GsB0vuvV0
- 「中国産」「異臭」「一連の中国産食中毒のニュース」
この時点でこの従業員は絶対やばいな、と腹くくって味見しただろう。
それゆえ味見したのもごくごく少量のはず。
で、その結果嘔吐・手足しびれ。
多分おはぎ丸ごと食ったらかの即死ラーメン級だっただろうな。
- 876 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:51:37 ID:ou8Z/n1e0
- >>830
小豆の場合、取引所では、北海道産2等が、30キロ1万円1千円くらいだけれど、
中国産は、格下4500円引とかだよ。1万1千円から4500円ディスカウントだから、
ざっと4割引な。
- 877 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:51:43 ID:cOTrIZZn0
- だから、中国産にはかかわるなと。
過去の報道とか見てないのか、長野人は。www
- 878 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:51:45 ID:ihCHo+UZ0
- >>861
コーンスターチはほとんどの食品に使われている
毎年日本は1600万トン輸入して居る
お前ら終わったな
- 879 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:51:49 ID:YlR9nUBN0
- これじゃうっかり味見もできないな
開封したらまず薬で検査か
- 880 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:51:51 ID:RvI1GD3z0
- 石油臭い味か。
- 881 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:52:03 ID:S88ncACd0
- つか日本でも産地偽装とかあるんだから
時給持続しか安全な食べ物無いってことだな
- 882 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:52:03 ID:JG2B9vCw0
- 毒入れテクノロジーだけは他の追随を許さないな。
大したもんだわw
- 883 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:52:05 ID:XJaC3ycI0
- >あんが入っていた箱には「中国産」と書かれていたという。
これは「毒入り危険。食べたら死ぬで」と同じ意味だろ。
- 884 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:52:06 ID:TZY9FCaC0
- 仕入先の社長にまず毒見させる。
- 885 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:52:06 ID:Pqsh/b8x0
- でも、讃岐うどんで使う小麦粉って、オーストラリア産でしょ?
- 886 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:52:09 ID:SDvEXq0t0
- 中国産が殺すのは「個人」だけど
日本政府と農水省が殺すのは「自分たちを除いた全ての日本国民」だしね。
- 887 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:52:19 ID:TQLvgNA30
- ファミレスで食事=擬似中国旅行と考えておk?
- 888 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:52:28 ID:EV3RC+hf0
- ヤバいよ ヤバいよ
- 889 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:52:31 ID:Uc9elHYP0
- 今NHKでこのニュースをやっていたが
「中国産」ってことは言わなかった。
やはり見えない力が働いてると見える。
- 890 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:52:38 ID:QRz/b+GVO
- テロか
- 891 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:52:52 ID:yxjmqBBY0
- >>887
おk。
- 892 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:52:58 ID:TmRVr1Xt0
- >>862
原産はな
まあ気になるなら調べて見ろよ
それを承知で服用するかどうかは、本人の自由
- 893 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:52:59 ID:X41RPc380
- 最近は、スーパーで買い物するのも
いちいち原産地とか添加物とか表示を確認したり
それでも不安になったり、時間がかかるようになったよw
- 894 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:53:00 ID:sNnbte/f0
- 純国産のあんこを使った最中ってどこの店のものを買えばいい(´・ω・`)?
- 895 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:53:06 ID:aX3Hg+2e0
- >>834
まぁ製餡所から買ってる所はまだマシだよね
自分のところで作ろうにも水の問題もあるし
- 896 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:53:10 ID:8OWAJEP30
- >>796
そうなのかあ。知らなかった。
アメリカの自然ものローズヒップ買ってるんでてっきりアメリカ産かと。
どっちにせよビタミンも自然のものから取った方がいいと思う。
- 897 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:53:18 ID:iZFR5SO80
- 天洋食品厂 「私たちが最大の被害者だ!!!!!!」
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/b/eb71a302.jpg
- 898 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:53:29 ID:SGstVCzf0
- 故意に毒物入れない限り
石油臭や嘔吐なんかありえないだろ
ちゃんと捜査しろよ
- 899 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:53:30 ID:xayxNueuO
- 和菓子もちうごくか('A`)
埼玉銘菓『十万石まんじゅう』は大丈夫だらうか
風が語りかけます
たしか、小豆は北海道産だったはずだが
うまい!うますぎる!
- 900 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:53:43 ID:eZ/cmKNx0
- >>889
犬HKの本領発揮だなw
- 901 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:54:01 ID:zho8M6QA0
- >>831
おめえは丹波篠山の畑でとって売ってる黒豆食ってみろよ
他の黒豆なんて食えなくなるから。
ことしは10月10日頃解禁らしいよ
しかし、近年出回っている偽物には要注意な
- 902 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:54:12 ID:9gs9Ry7m0
- >>834
それがどうした。くだらんねぇ
それはお前の体験談だろ?w
近所に和菓子やあって、伝統的な老舗揃いの地域だからさ、
俺は全部が全部そういう変な店じゃないこと知ってるんですよ。
全部店内を見た訳じゃないから分からんが、
中国産を使ってないでしっかりやってる和菓子屋もある
まぁこっちの店は規模が違うというか、お茶もお菓子も有名で、
色んな賞も取ってて海外にも出してる有名な和菓子店の事だからw
>>1とは比較の対象にもならん
- 903 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:54:45 ID:N3CjDe2x0
- >>871
そんなもん聞かんでもわかりそうなもんだが
>>466 を見とけ
- 904 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:54:47 ID:0GJ1HmSk0
- 国民の生命健康を大事に思うなら
中国からの食品輸入を全面禁止しろ!
食費が倍になっても死ぬよりもましだ
- 905 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:54:52 ID:iZFR5SO80
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
. |::::::::::| |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | ________________
ヽ,, ヽ .| /
| ^-^ | | 中国様の許可を得たんですか?
._/| -====- | |得てないでしょ?
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ | 潜水艦追跡しちゃダメよ
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
- 906 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:55:04 ID:ORx9/0mZ0
- >>901
たしかに美味いが黒豆コーヒーはやめてほしいw
- 907 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:55:16 ID:W06/M1qn0
- 死ねばよかったのに
- 908 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:55:16 ID:ufmtj1ax0
- 毒味役に中国人雇えばいいんじゃね?
- 909 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:55:17 ID:Nd1b3eES0
- また中国
- 910 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:55:22 ID:iZFR5SO80
- . _∧∧_,
// 支\ \
./ ( `ハ´)、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ し \ \) / /
\ `\_____\' //
ヽ、 ____,, /
【中国】新品の冷蔵庫、購入した初日に少女が感電死[08/07]
http://www.recordchina.co.jp/group/g10311.html
【米国】 健康食品メーカー、自社製品に「チャイナ・フリー(中国は含んでいません)」表記[07/06]
http://www.reuters.com/article/healthNews/idUSN0618941720070706
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
- 911 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:55:26 ID:hoWeuxgJO
- これはナシだろ…
てか、異臭するのに味見すんなやあぁぁぁぁぁぁ
- 912 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:55:33 ID:cDtH8q1xO
- これは国庫から慰労金を支給しても良いケース
- 913 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:55:34 ID:LyTJUQJs0
- こんなものを納入する業者は死刑にしろ。
会社を解散させても責任を問え。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:55:45 ID:823Hbyht0
- 国産のあんこ菓子なんて確立的に本当に少ない
- 915 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:55:47 ID:G1VUJ4sf0
- 期待通り中国産ですか
- 916 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:56:09 ID:cIr/TbFP0
- 食品がらみで一番悪いのは、未だに中国産を使い続ける日本だな。
そして産地偽装に対する甘い処罰。
これで問題が解決するわけがない。
「国民目線の政府ですw」 by 福田
- 917 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:56:20 ID:H3mGrcSs0
- 日本に食のテロきた?
略して食テロ
食だけにショックってか
- 918 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:56:20 ID:S88ncACd0
- 腐ってた餡の箱を中国産ってかいてある箱に移し変えただけかもしれないな
まぁどっちにしろこの会社はつぶれていいよ
- 919 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:56:30 ID:l1JgVdNW0
- >>895
いい製餡所は本当にいいらしいからね。和菓子屋のオーダーどおりにちゃんと作ってくれるらしい。
水の問題は初耳だな
水加減か?それとも、水そのものか?
- 920 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:56:30 ID:sR4z9sZ50
- 国内で生産されてる食べ物なんてほんの少しなのに、
いろんな商品が「国産○○使用」って書いてること自体あやしい。
あと「国産○○使用」って、原材料全体の数%でも表記できるんだよね?
- 921 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:56:35 ID:iZFR5SO80
- . _∧∧_,
// 支\ \
./ ( `ハ´)、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ し \ \) / /
\ `\_____\' //
ヽ、 ____,, /
【中国】新品の冷蔵庫、購入した初日に少女が感電死[08/07]
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp389232940.jpg
http://www.recordchina.co.jp/group/g10311.html
【米国】 健康食品メーカー、自社製品に「チャイナ・フリー(中国は含んでいません)」表記[07/06]
http://www.reuters.com/article/healthNews/idUSN0618941720070706
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
- 922 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:56:36 ID:Lxls6rZ10
- >>749
> ビタミンCやアミノ酸、クエン酸も多分中国産
こないだビタミンC錠剤を見てた時
忘れたけど ○皇製薬クニヒロ だかアキヒト だか
とにかく天皇を連想させる製剤会社があるのを知って
「なんか在くせえ」と思ったのを思い出した。いや思い出しただけ。
- 923 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:56:49 ID:Mv8IQniVO
- 中国に配慮するので輸入禁止はありえません
- 924 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:56:52 ID:zho8M6QA0
- >>848
そりゃそうだろ。
なんせ欧州では中国からの茶は非常に危険だとバレているので
ほとんどの国で禁輸だからな
カモは日本人くらいかな…
- 925 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:56:52 ID:9gs9Ry7m0
- >>901
美味そう〜
- 926 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:56:53 ID:ou8Z/n1e0
- 豆の値段、3分の1
砂糖の値段、11分の1
エネルギー費用、半分
人間と地面、20分の1
水の値段、2倍
で、餡コなんて、本当に、5分の1の値段で来ている。
国内農家を守るために、砂糖が高すぎなんだよ。
内外格差、砂糖11倍、小麦5倍か゛なければ、日本は食品加工で輸出大国になってるって。
- 927 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:56:59 ID:0GJ1HmSk0
- 加工食品は原産地表示しなくてよい
っていう法律自体が狂ってる
加工食品にも原産地表示を義身付けよ!
- 928 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:57:16 ID:mcIlhXgs0
- 中国からは最低10年食品の輸入禁止しろよ
なんでBSEはすぐに輸入禁止になるのに
毒入り中国産はならないんだよ
- 929 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:57:23 ID:if7m4bzZO
- >>902
中学生の書き込みみたい
- 930 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:57:26 ID:aX3Hg+2e0
- >>894
神保町のささまの「松葉最中」が好きだなぁ
- 931 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:57:29 ID:ORx9/0mZ0
- >>914
赤福
- 932 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:57:31 ID:zXMi285d0
- 中国には
お天道様が見てる
悪い事を続ければいつか罰が当たる
などの道徳教育はないんだろうか?
- 933 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:57:39 ID:JG2B9vCw0
- 甘納豆食いたひ。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:57:46 ID:FaWtaSMK0
- 和菓子を好んで食う人間は、比較的所得が高いと思うんだけど、そこまでして安くしなきゃ行けないの?
- 935 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:57:49 ID:A3svmAJ1P
- >>256
> 小豆の自給率3%でどうしろと?
どうして自給率引き上げない?
今だったら「安い中国産餡子」vs「高い国内産小豆で作った餡子」だったら消費者国産品になびくぜ?
>>374
餡子は嗜好品ですから、それ食えなくて死ぬようなこたぁない。
そもそも生鮮食料品は原則国内産なんだから加工品という割高製品買ってちゃ貧乏人の財布直撃だよ。
手抜き家事=レトルトだろ。それがいやなら生活保護申請しろ。車もパチンコも煙草もやめろ。
ヴィトンみたいなブランド品も宝飾品も欲しがるな。
- 936 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:58:13 ID:j64bnfbU0
- >488
これぐらいで騒いでひ弱な日本人が悪いって餃子の時に言ってたな
- 937 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:58:35 ID:sHL8E1uoO
- やっぱり近所の付き合いのある店が一番か…
ただ後継者が居ないみたいだけど…
- 938 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:58:45 ID:vG4meK5E0
- >>887
家族揃ってファミレスでお食事なんて、一家心中と同じかもなぁw
それにしても、この事件も毒入り餃子と同様、製造工程で故意に農薬を混入されてとしか考えられない
よなぁ。そうでなきゃ、味見する程度の分量で、こんな症状は出ないだろうし。
- 939 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:58:47 ID:Cy2mEIk00
-
ホームセンターとかで売ってるダンベル
あれ、触ると手がピリピリする
様々。皮膚に悪いもの触れてきたけど具体的に異常を感じたのは初めてだ
で、見ればやっぱり中国製
- 940 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:58:50 ID:eppSal5l0
- 加糖餡の殆どが中国加工の輸入品。
アンパンとか饅頭とか中国産だから。
- 941 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:58:53 ID:ER9s+ut50
- >>926
日本の加工食品でなにが売れるんだい?
- 942 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:59:04 ID:M1H2KP6F0
- >>856
それでよく食ったな…
- 943 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:59:05 ID:h6or+dtgO
- 第2の餃子事件か。
やはり製造過程に日本の資本と日本人がアドバイザーなんかで関わってないと中国製買えんわ。
- 944 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:59:09 ID:UjPv0Nnq0
- >>901
丹波の黒豆うちでも作ってるぜ!
丹波とは何の関係もない土地だけど。
- 945 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:59:11 ID:qyTDDLm50
- >>894
わからん……。
とりあえず、別格クラスで旨いとこは国産と信じたい……。
和た与(?)の丁稚羊羹はうまかった……。
- 946 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:59:22 ID:l1JgVdNW0
- >>894
空也
- 947 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:59:26 ID:bacqSWny0
- 毒見役、大儀であった!
- 948 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:59:29 ID:zSGj6EPx0
- >異臭がしたため、手ですくって味見した。石油臭いような味がし、2人は約5分後、嘔吐した。
っておかしいだろw それともほんのひと舐めくらいで嘔吐するような猛毒か・・・
- 949 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:59:42 ID:ihCHo+UZ0
- >>935
農地が無い 足りない イオンやヤマダなんかの郊外型企業が農地を大量に潰してしまったから
作れる場所がもうない
- 950 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:59:52 ID:uAVnxDiR0
- おまいら、小豆から煮てるうちのオカンのおはぎを食え!
1個100円甘さ控えめ、素朴な味の絶品だ
豆も米も国産だぞ
- 951 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:00:02 ID:TQLvgNA30
- ウェルタースオリジナルだと思って買ったキャンディが
中国製のピーコだった時は泣いたね。
捨てずにおいてある
- 952 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:00:13 ID:1bzajw5m0
- 異臭がしたから味見したってことは
異臭がしてなったら・・・(怖)
「中国産」アレルギーです
- 953 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:00:27 ID:GsB0vuvV0
- もしこれが出荷されてたら、
彼岸で先祖に会いに行ったまま帰ってこれなくなっていたんですね
- 954 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:00:35 ID:N3CjDe2x0
- >>926
砂糖はとくに沖縄のサトウキビ農家の保護があるから
自由化はなかなか難しい。小豆は北海道だ
おれもあんたに賛成でむしろ農産物の自由化は進めるべきという意見なんだが
たぶん理解はされないだろうな。
- 955 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:00:44 ID:qA8rlifz0
- >>256
>小豆の自給率3%でどうしろと?
どういう計算してるんだよ。
小豆輸入量 07年 29,635t
http://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/yusyutugai2007/yusyutugai2007.xls
エクセル下部の輸入5をクリック 56行目にあり
小豆国内生産高 07年 65,600t
http://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/daizu2007/daizu2007.htm
加糖あん通関実績 07年 93,272t
http://sugar.lin.go.jp/japan/data/j_html/j_1_07.htm
- 956 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:00:46 ID:zf3AowLS0
- 日本脱出 m9(^Д^)
- 957 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:00:59 ID:NByQBYZi0
- 有限会社丸生本店
旬・・・毎日つくってすぐにお届けしています
信州の美味しいおやき
味にはこだわりをもち、真心をこめて作っています。
今後共によろしくお願いいたします。
- 958 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:01:28 ID:yUGs7DL50
- >>932
ないよ。 騙すか、騙されるか・・・だけだ。
- 959 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:01:33 ID:DZPAjZgX0
- >>922
ワラタ
うちの近所の和菓子屋は、天皇に献上されるレベルの和菓子だからな
>>1の糞企業とは大違い
歴史的にも江戸時代からある和菓子職人の地域だから。
そういう和菓子を食えってことだ
- 960 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:01:36 ID:W06/M1qn0
- 異臭がしても味が問題なければ使う気だった
- 961 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:01:47 ID:CY+cLt7U0
- >>928
実害でてるのにな
- 962 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:01:51 ID:BHYbbdGL0
- 某小売店で働いてるが、「中国産でいいから量が多いのを売れ」というオッサンは多い
逆に女(主婦)は気にして国産を買っていく
- 963 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:01:54 ID:w+xSva4D0
- >>896
アメリカに住んでいて、トレジャージョーンズでもローズヒップはチリ産しか認めてなかったしな
中国産ローズヒップもあったが、寒い高山でローズヒップが生える地域が限られているから、チリ産と中国産ならチリ産買うよな、普通
アメリカ産ローズヒップはありえんことが調べればわかるんだか
何でもアメリカのサプリがいいと勘違いしない方がいいよ
向こうでも問題になってるサプリメントあるし、サプリメントの飲みあわせが悪くて肝臓壊す被害もあるしね
- 964 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:02:08 ID:/qtj4rLt0
- >>919
水の善し悪しも餡の味に影響するって聞いたよ
良質の地下水が取れる所に工場作ってる所が多いとか
- 965 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:02:23 ID:yJyc/TEO0
- 俺はベニテングタケを食ったことがあるけど、
ちゃんと危険を察知して履けるっってのは、重要なことだと思うぞ。
- 966 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:02:25 ID:Yor7qpgd0
- また広域テロリスト農水省の仕事か?
- 967 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:02:28 ID:0xoKffuT0
- >>950
オカン「売る気などないんです。息子がへんなこと言って申し訳ありません」
- 968 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:02:38 ID:AIcFAzge0
- >>829
農水省がかかわるものだけだろう。
農水省が日本のがん。
- 969 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:02:40 ID:xsWrmjmp0
- 異臭がしても食べて異常がなさそうだったら使ってたってことか?
勘弁してくれ食品業界
- 970 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:02:49 ID:shR5ELJC0
- 「中国産」なんて書いた袋を開けて口に入れる神経がおかしい
- 971 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:03:07 ID:GM7DKcWt0
- もう中国産には何入ってるか分からんw
- 972 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:03:11 ID:SGstVCzf0
- 日本の実態が明らかになってきたな
ここまで腐ってんのか日本人は
- 973 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:03:24 ID:I/U2vuzJ0
- >>697
商売やってるうちのオカンを侮辱すんじゃねー
- 974 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:03:26 ID:wgPd+VMzO
- ブッシュJrは中国をテロ国家に認定してから退きなさい
- 975 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:03:34 ID:xvOJray60
- こんなアンパンマンいやあああああああ
- 976 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:04:01 ID:vG4meK5E0
- >>935
問題は、中国産の小豆を使ってるのことではなく、中国で餡への加工を行っていることだろ。
残留農薬よりも、中国人工員による故意の毒物混入の方が、はるかにリスク高いじゃん。
- 977 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:04:10 ID:TQLvgNA30
- >>950
100円でうまいおはぎが食えるならぜひおねがいしたい
- 978 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:04:26 ID:ASdX9sln0
- 支那産のアンコを使う際、
国産アンコ8に対し支那産アンコ2の割合を護らなかったのか?
無知というか頭が悪いというのか洞察力がなさ過ぎる。
いまどき中国産100%のアンコで菓子を製造しようとすることじたい菓子職人失格
- 979 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:04:41 ID:VTPE+Ame0
- 餡、餡、餡、とっても猛毒 中国産
餡、餡、餡、とっても猛毒 中国産
- 980 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:04:52 ID:2exRF0Jr0
- 福田ってまだ総理やってんの?
- 981 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:05:00 ID:XxiWnPV6O
- >>950
食べたい
- 982 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:05:01 ID:BmtxnV7v0
- 中毒国入産 この表示を徹底しろ!!
- 983 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:05:06 ID:CY+cLt7U0
- >>950
うまいだろうな
店で売ってる餡子とぜんぜん違うからな
なんか砂糖以外の味のほうが強いんだよ
市販の餡って
- 984 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:05:16 ID:cIr/TbFP0
- >>829
小豆の国内生産農家が壊滅するから。
- 985 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:05:23 ID:PtxSx3RM0
- ちなみにおはぎとぼたもちは違うものだからな
- 986 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:05:28 ID:KyaQNew00
- >>902
それはすまなかったね。
そのとおり、鉄板の老舗だったら、10年はかかるアンコ職人の養成ができるんだよ。
養成も出来ないようなところで、下手に自家製のアンコに手を出すと、悲惨なことになる。
お茶に出すような細工菓子が作れなくなるからね。
だから、製餡所に頼むことになる。
だから、あなたが住んでいるところは本当に恵まれていると思うよ。
まさに、>>1とは比較にならないと思う。
悲しい世の中になったものだ
- 987 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:05:33 ID:dWiJMsFh0
- それ、和菓子じゃねーだろw
- 988 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:05:48 ID:zPbap9/e0
- >>922
○漢堂製薬じゃなくて?
- 989 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:05:48 ID:CwODKo7cO
-
もう中国産恐い!
確実に国産なら少々高くても買うから使わないで!
お願い!
- 990 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:05:55 ID:qxr8UOHi0
- 和菓子なんて食うやつの気が知れない。
葬式饅頭旨い。
- 991 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:05:56 ID:65fcB9on0
- いい加減中国産だけは輸入するなよw
- 992 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:06:00 ID:8/kHLmxKO
- ウチの近くの米屋さんのおはぎが
一番安心して食えるな
小豆の仕入れ先も国内って
はっきりしてるし
- 993 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:06:06 ID:9gs9Ry7m0
- >>950
売れw
ジ○スコで売ってるおはぎなんかもやばいんだろうなw
このスレの流れを見ている限り、胡散臭いw
- 994 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:06:06 ID:lqsvDJYWO
- あらゆるものが国産という名の中国産で蔓延しているからな。直接産地、生産者表示しか信用できん
- 995 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:06:31 ID:mwDmxa+P0
- オリンピック終ったとたんにこれだからな。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:06:37 ID:47DsV3bf0
- NHKのニュースは、支那産だってことを伏せてた
- 997 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:06:56 ID:FdnevusV0
- 味見じゃなくて、毒見じゃね?
- 998 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:06:57 ID:2PNv7bek0
- 味見しただけで死ぬ!
ブ―――ッ!!
/ ヽ
-―ニ二二二二ニ>、
ァ /ィ=-_ _ト-、)
( Y ー==j〈二゙i )
ゝ i - r ヾ"^j )。
( ) `- ≦三。゚・
ゞ ∧ヾ ゝ゚ ≦三゚。
(_/ ヽ゚≧ 三=-
/|ヽ \ァ ≧-
| \ イレ、 >=
| ≦Vヾ ヾ≧
〉 く。゚/。イハ 、、ミ。゚
- 999 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:07:01 ID:TQLvgNA30
- 1000なら俺も中国産
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:07:12 ID:4a+xbGOv0
- |/ ! ト ヽ
| /| /_! |
|. -‐/'''Tヽ /|ハ ! !
| /'⌒ | ./ _,┰| l
|/_,,.┰、イ トシノ /|. |
|《 弋シ " | |. | ↓今時1000ゲット!!なんて、幼稚園じゃあるまいし。
|.! ’ ノ /! |
|.l. ー ' /| / ノ
|. ',> _ / /
|ト \ /_
|\  ̄ ハト___
| \/\》|\--ヽ
| Y ヽ |
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
198 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)