■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】NATO艦艇18隻が黒海へ 米艦もロシア軍警戒の港に…露軍高官「寄港がすべて人道支援目的とは信じられない」
- 1 : ◆hP...kaaC2 @窓際記者こしひかりφ ★:2008/08/27(水) 00:04:12 ID:???0
-
★NATO艦艇18隻に 米艦、ロシア軍警戒の港へ
グルジア情勢をめぐりロシア軍のノゴビツィン参謀次長は26日、黒海に集結した
北大西洋条約機構(NATO)加盟国の艦艇は25日夜までに10隻に上り、さらに
8隻が近く黒海入りすると述べ「(NATO艦艇の)グルジア寄港がすべて人道支援
目的と信じるのは困難だ」と不快感を表明した。
一方、ロイター通信などによると、在グルジア米国大使館当局者は26日、米軍
艦艇2隻が人道支援物資を届けるため、27日にロシア軍が警戒活動を続ける
グルジア西部ポチに入港すると語った。米艦艇はこれまで西部バトゥーミに入港
していた。 (共同)
>>>http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080826/erp0808262340005-n1.htm
- 2 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:04:28 ID:Ba9QHkgQ0
- いったいなにがはじまるんんです?
- 3 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:04:33 ID:QkoilVdk0
- ふえてるww
- 4 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:05:33 ID:SzEX9eSN0
- 気にするな
アメリカの戦いは全て正義の戦いだから
- 5 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:05:53 ID:Vv/6mkiR0
- ロシアは資源マンセイなだけで、足元を固めるはずの製造業的な経済はクズなのに
よく強気に出るよなあ。また崩壊してもしらんぞ
- 6 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:06:21 ID:1YHI4hDr0
- とうとう始まるな
- 7 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:06:30 ID:V++W91X20
- あんまりロシア刺激しすぎないほうがいいぞ
痛い目にあっちゃうぞ
- 8 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:06:43 ID:Hni+rDWQ0
- >>2
いいえ、もう始まっているんんですよ
- 9 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:07:33 ID:Mtw4bxa60
- ヤレヤレw
- 10 :遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/08/27(水) 00:07:51 ID:A8VW1elk0
- 18隻???
段々、増えてる。
- 11 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:08:10 ID:7q5IEZXU0
- ちょ、ちょっとマジでやるんすか
- 12 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:08:16 ID:UjyUNxHj0
- 戦争はじまるのかなあ?アメリカはなんだかんだ言っても最強に強いと思う。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:08:26 ID:wD++wzJn0
- かなり緊迫してきたな
- 14 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:08:42 ID:Qj0rUBur0
- NATOなんてもう何もできない形骸化してる
- 15 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:09:03 ID:BykzqzTe0
- 北朝鮮にもしてくだしあ (><)
- 16 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:09:22 ID:T6RlDycB0
- アメリカ得意の物量戦法ktkrwwww
- 17 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:09:34 ID:hbYfhkD80
- プーチンの目指すところは、強いソビエトの復活
警戒しないと大変なことになる、プーチン目的達成なら市民死んでも全然平気
- 18 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:09:42 ID:qS8ToOCp0
- この場面、「坂の上の雲」で見たな
- 19 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:09:48 ID:kzL9FRrz0
- よくわからんが、18隻て多いよな?
- 20 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:10:05 ID:iVM3YuyG0
- 黒海って湖じゃないの?
- 21 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:10:19 ID:7q5IEZXU0
- >>2
第三次大戦だ
- 22 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:10:51 ID:TG2N1H/r0
- どう考えても景気に悪影響しか与えないのが昨今の戦争の痛いところ
朝鮮戦争特需とかはもうないんですかねえ?
- 23 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:10:56 ID:ha8ApwTf0
- 人道支援で軍艦ですかさすが米
流石正義のために戦争をする国 イラクの石油をビッグ・フォーが握った件で勢いづいてますね
- 24 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:11:29 ID:UjyUNxHj0
- 戦争になったら制空権は完全にアメリカ優勢だし軍事力すごすぎだと思う。
- 25 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:11:35 ID:RGsCb6TX0
- これはNATO流のギャグ
- 26 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:11:38 ID:67xqPYVm0
- もうそろそろ、砲艦外交の域は超えそうだな。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:11:43 ID:zj7AQUv80
- ここでいっぱつボスポラス橋をおとしちゃえよ。
どうせ爆薬も既に設置済みなんだろうし一本くらいおとしても大丈夫だろw
これも世界平和にためだよ。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:11:47 ID:L4SF+JCbO
- こんな形でWW3が始まるとはな‥
- 29 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:11:52 ID:QZyLew6H0
- >>7
痛くも痒くもありませんがなにか?
- 30 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:12:01 ID:bQRhaBBz0
- 皆さんが期待してるような事態にはなりませんよ
- 31 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:12:13 ID:nvPq2bmH0
- いよいよきな臭くなってまいりました。
- 32 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:12:39 ID:DQQECWCF0
- ウクライナの出方に注目
- 33 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:12:50 ID:1YHI4hDr0
- 露は受けて立つだろうな
もう一歩も引く気はなさそうだ
グルジアを実質支配するまでは
- 34 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:12:55 ID:PPcx36Fs0
- さあ始まるざますよ
空母機動部隊の展開はまだざんすか?
- 35 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:12:56 ID:Z6yfg3ST0
- もう戦艦ゲームでもやらないか?
- 36 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:12:56 ID:i8Pqf/J50
- これは昔懐かしの砲艦外交ですなw
- 37 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:13:00 ID:Od5Th1Ag0
- >>30
だね。戦争なんかするはずないよ
がっはっはっは
- 38 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:13:52 ID:UjyUNxHj0
- まあ日本人だしアメリカを応援したいこのごろ。
- 39 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:14:10 ID:p4GKg9Lb0
- 池の中で艦隊戦ってかw
- 40 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:14:13 ID:TRVw3j9yO
- 戦争始まりそうだな
110番しとくか
- 41 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:14:19 ID:dkCa1t+BO
- さっさと露助を解体しろ
- 42 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:14:21 ID:KIqUHZY90
- フォークランド以来の大規模海戦、なんてことはないか。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:15:00 ID:KmwWJ6xA0
- ついにポチにはいるか!
- 44 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:15:16 ID:dhvBE4aB0
- 世界規模で経済がヤバイしな。WW3を起こして
各国が経済状態を有耶無耶にしようとしてるとか?
- 45 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:15:30 ID:wJuV/Z7/0
- 水上艦は18隻
水中艦は何隻いるんだか
- 46 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:15:31 ID:XBN6vKFbO
- つうか編成は?戦闘するにゃ小規模だろうに
- 47 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:15:33 ID:L4SF+JCbO
- >>22
ねーよw
アメリカは現状でも、日本から金を借りたり貰ったりしてやっと
戦費をまかなってるんだぜ。昔とは違う。
- 48 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:15:48 ID:PPcx36Fs0
- >>37
第1次大戦が始まる前も
戦争なんか起こらない
起こったとしてもクリスマスまでには終わると言ってたんだけどね
- 49 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:15:55 ID:g3DPqLVFO
- プーチンら金正日より危ないw
- 50 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:16:03 ID:ungC9KxQO
- 下手に妥協したらプーチン暗殺されるだろ
今まで豪腕で通してきたのだから
- 51 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:16:31 ID:yma/OQI00
- >>19
カンパンを乗せた駆逐艦
テントを乗せたフリゲート艦
フトンを乗せた巡視船
・・・
人道的支援でいろいろ物資を乗せるとこんな数になります。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:16:32 ID:irj2X/WP0
- 18隻も黒海に集まっているのか?
そりゃ随分と
- 53 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:16:37 ID:QZyLew6H0
- 黒海艦隊の基地は反ソのウクライナなのにバカなの?
- 54 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:16:37 ID:0VRwsGTA0
- どうやらマケイン氏がグルジア入りするみたいですね
- 55 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:16:46 ID:nru2R0KH0
- ゴリは大丈夫なようだがポチがまずいことになってるな。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:17:03 ID:TRVw3j9yO
- こんどの三国同盟はイタリア抜かして代わりにドイツいれよーぜ
- 57 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:17:03 ID:qeHC33kaO
- まぁ、どっちからでもいいので 一発撃っちゃって下さい!
- 58 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:17:33 ID:1YHI4hDr0
- 欧米露の軍艦が集結してるんだから
ちょっといざこざがあったら・・・
- 59 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:17:49 ID:cdKULxA10
- もはや朝鮮特需って何のことですか適な感じですが
要するに欲張りものは世界から排除されるんですね
冷戦時の対立構造NATOとどこでしたっけ?
大昔に習った気が...
- 60 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:17:59 ID:XBN6vKFbO
- >>48みたいな厨はWW1を必ず持ち出す件についてw2chからの知識かね〜
- 61 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:18:06 ID:RvPwoqX/0
- しかし、ロシアってどこまで強烈な国なんだよw
日本だったら、NATOのどっか一カ国と戦うのでもフーフー言うぜw
- 62 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:18:37 ID:f7ojLbMfO
- ロシアの裏庭にこの数はやりすぎだよな。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:18:40 ID:T6RlDycB0
- >>37
WW1のときもWW2も、そういって始まった件。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:18:47 ID:UjyUNxHj0
- 国際社会のことを気にしないで戦争するなら多分アメリカは最強のはず。いざなったらアメリカの味方だろ日本は、
あたりまえの真ん中だ(ぉ
- 65 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:19:01 ID:F7USEXGN0
- どっちも引くに引けなくなって、なんか小事件が起こって大戦勃発・・・みたいなことはないかな
- 66 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:19:08 ID:HYWBWOvM0
- 第三次世界大戦の危険な匂いは石油から漂う・・
☆前日のエントリーで述べた「新たな世界陣営の区分け」という分析が現実味を帯びてきました。
各国が疑心暗鬼になりながら着々と紛争防衛準備を進めています。
。特にロシア周辺の小国はもはや戦争準備状態と言っても過言ではないでしょう。陸続きの国にとって軍事紛争は常に隣にあるものなのです。
戦争は武力だけとはもちろん限りません、前日のエントリーで述べたロシア市場の急激な下落や、ロシアルーブルによるドル駆逐作戦など、すでに戦争は始まっているのです。
戦争は「正当に見える言いがかり」から始まります。
http://d.hatena.ne.jp/soesan/20080823
- 67 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:19:25 ID:W3qy7d3j0
- 一方、ロシアではエクラノプランを使った。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:19:26 ID:uxr5QXR80
- ゴリとかポチとかなんかあだ名みたい。
- 69 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:19:59 ID:QZyLew6H0
- ウクライナがNATO艦隊の寄港認めそうでうれしい
- 70 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:20:30 ID:H8eb64Ri0
- すごい増えてる…。
- 71 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:20:32 ID:/GIk56c90
- 1隻が何人乗りの船なの?
- 72 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:21:25 ID:b4SzFTMLO
- プーチンは何も出来ないだろうな、こればっかりはw
- 73 :1:2008/08/27(水) 00:21:30 ID:6s0zfRvb0
- 今日、北海道わが町を自衛隊車両が沢山走ってた。
装甲車5台・トラック2台・ジープ3台・OFFロードバイク4台位
- 74 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:21:34 ID:Z6yfg3ST0
- でもさ
今回の件で、民主主義国家は行動が糞遅いと実感した
- 75 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:21:35 ID:CD8xvxqZ0
- アメリカ、スペイン、ドイツ、ポーランド迄は確認したが、
更にイギリスやトルコの艦船まで来ているのか?
- 76 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:21:42 ID:8MmU1I9Y0
- やべえ、第3次世界大戦始まるw
- 77 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:21:53 ID:1YHI4hDr0
- 露が今回はまったく引く気がなさそうだからな
欧米は威圧を続けるしかないがそれでも引かなけりゃ・・・
- 78 :カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/27(水) 00:22:50 ID:iRonygZ40
- ってか、結局はどっちが悪いの?
グルジアが悪いっぽいんだが。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:23:05 ID:WRptBGHzO
- アメリカの本音は選挙終わるまで待ってね。だろうね。
ロシアはアメリカの政治的空白をつきたいだろうし、
案外フランスが空気読まずに始めちゃうかもな
- 80 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:23:15 ID:QZyLew6H0
- ロシア国民がバカだからこれは戦争にいきそう
- 81 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:23:16 ID:V++W91X20
- >>29
もしなんかのきっかけで戦争にでもなってみろ
今の世界情勢で戦争なんかやると、世界の各国が痛い目にあうんだよ
- 82 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:23:23 ID:BOCT6t4/0
- ロシアに冗談は通じないからなあ
- 83 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:23:46 ID:T6RlDycB0
- >>74
決定の遅さが民主主義最大の弱点だからな。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:23:59 ID:6s0zfRvb0
- 悪いのは珍パンじゃね
- 85 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:24:04 ID:cxLkRvs+0
- 韓国が味方についたほうの負け
- 86 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:24:34 ID:yE+VQEdr0
- とりあえず日銀は円売りドル買いの介入しろや
- 87 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:24:46 ID:8MmU1I9Y0
- >>77
ほんとうに恐ろしいのは、たいしたことないように見えて実は双方共に引けない状態に
陥っていること。
くそったれな日本のマスコミどもがスルーしまくりなのはどうでもいいが、BBCやCNNも
大騒ぎしてない。
これは実はとても怖いことなんだよ。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:25:20 ID:eHRs7PBe0
- おいおい、何でこんなに増えてるんだよwww
- 89 :カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/27(水) 00:25:27 ID:iRonygZ40
- ってか、これ、本気になったらロシア勝つぞ。
少なくとも黒海では。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:25:36 ID:32OQiSzm0
- これは潜水艦は数え切れない状態だろうな
で、第六艦隊の空母は今何処にいるんだ?
- 91 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:25:42 ID:lSZN2jJy0
- 声優目指してる女子高生の雑談配信
れんたそ様が「れんたそ(・△・。)カービィ(2)」の配信を開始されました。
http://livetube.cc/%e3%82%8c%e3%82%93%e3%81%9f%e3%81%9d/%e3%82%8c%e3%82%93%e3%81%9f%e3%81%9d%28%ef%bd%a5%e2%96%b3%ef%bd%a5%ef%bd%a1%29%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%a3%282%29
- 92 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:26:15 ID:/pPZKiro0
- 世界的に経済が(特にアメリカ)ヤバそうだから
ここいらで、一発戦争特需で経済の底上げが目的じゃね?
- 93 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:26:20 ID:V++W91X20
- 北方領土でも来てほしいよねー
- 94 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:26:25 ID:QZyLew6H0
- >>79
いやブッシュは911のことがあるから投票前にはじめるかもな
緊迫情勢に反応してオバマ落選しそうだし
- 95 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:26:43 ID:TRVw3j9yO
- 中国はどっちにつくの?
上海機構でロシア側?
- 96 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:26:43 ID:0VRwsGTA0
- どうやら黒海入りNATO艦隊にルーマニアとブルガリアの艦艇が合流するっぽい
USテイラーはまだ黒海入りしていないみたい(向かってる最中)
- 97 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:26:52 ID:yEm30455O
- プ−チンとブッシュはホットラインできますよ
軍のトップもつながります
- 98 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:26:56 ID:T6RlDycB0
- >>79
とは言え、独立保障まで出されてしまうとアメリカだって引っ込みがつかない。
ここで弱気を見せれば、それこそ選挙で敗北確実だ。
もはや、「待ってね」で済まない状態になりつつあるぞ。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:27:03 ID:Z9a5/r6z0
- 死神落下傘セルゲイ・ハリトーノフの入場はまだですか?
- 100 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:27:12 ID:6gMSHELf0
- 第3次世界大戦になれば、日本はそ知らぬ顔で
漁夫の利を得ることができるんじゃね?
- 101 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:27:21 ID:n+eZWMbPO
- まあ、今のところは牽制だろうな。
でもそのうちどっちも引けなくなって・・・
- 102 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:27:22 ID:a+fdgnoM0
- >>88
単純な話、トルコの海峡権益を侵犯するのが大多数の目的。
これだけ西側の船を通したんだからその内ロシアも通せと言って来るのは
明白で、それを踏み絵にする気なんだな。トルコの反応を見ると。
んでロシアと関係悪化したら放置wwwEU加盟?リスク高すぎお断りしますwww
という意地悪い流れが期待できます。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:27:37 ID:pnh/4hcS0
- >>95
勝った方
- 104 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:27:53 ID:OttOyQpI0
- オマイラのいうとうり、これ相当やばいべ?
ロシア撃つだろ?間違いなく。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:28:02 ID:95LHeovm0
- >>1
だんだんロシアも涙目になってきてしまった
- 106 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:28:05 ID:uxr5QXR80
- 世界大戦にはならんしょ。
地政学的にどれだけグルジアって国が重要かは知らんが。こんな小国のために。
世界経済が失速してるときに世界大戦やらかすほどロシアもNATOも
あほじゃない思うが。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:28:05 ID:q2tsQucB0
- ペルシャ湾にもアメリカ、イギリス、フランスの艦隊が展開してるんだよな
- 108 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:28:12 ID:anb/5mjw0
- まずいな。
誰かが発砲すると、もう収拾付かなくなるぞ。
グルジアの潜水工作班がNATOの軍艦の下に爆薬仕掛ける恐れあるから
NATOもロシアも警戒しとけ!!
グルジアの目的はNATOをけしかけて自国の独立を勝ち取ることなんだから!
- 109 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:28:23 ID:Y9/JiRqQO
- どこの国が悪いのか?
↓
どこの国も悪いんです。
今回の件をどう収めてどんな利益を得るかが各国首脳の腕の見せ所ですな。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:28:49 ID:Fnk2asNv0
- アメリカがボスポラス海峡を空母で強行突破してきたら
世界の終わりの始まり
- 111 :カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/27(水) 00:28:57 ID:iRonygZ40
- 高性能地対艦ステルスミサイルで全滅だろ>連合軍
潜水艦は無視でいいよ。内海の潜水艦なんてどーでもいい。
自分から籠に入るようなもんだ。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:29:11 ID:vPrd+ao/0
- 戦争を始めるなら中国と思ってたけど、ロシアのが一枚上手か?
- 113 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:29:20 ID:uec0+6cV0
- 第三次が始まるような状況はできてるよな・・・
こりゃ第三次が始まったら大惨事になるぜ。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:29:21 ID:iJM2+NmF0
-
で、戦争になるの?
中国はどうなるの?
- 115 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:29:28 ID:L4bQ2mbg0
- 海軍力のない国の悲哀だねえ
- 116 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:29:35 ID:yma/OQI00
- >>75
イギリスまで出てくるるのはあとのお楽しみ。
各国の軍艦がボスポラス海峡〜ダーダネルス海峡を通過するのははトルコ軍
が付いて警備にあたってると思うから黒海に入る入らないの問題じゃないとおも。
- 117 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:29:48 ID:GFQN8xse0
- >>106
まぁセルビアの皇太子が撃たれた位じゃ普通は戦争にならないよね
- 118 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:30:05 ID:s9OItmKZO
- ここまで来るとは予想してなかった。。
自分が甘い考えだった事を恥じるよ。
戦争一歩手前だ。
それも規模がとてつもなくでかい戦争。
お互い引けない状況になりつつあるんじゃなく、既になった。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:30:05 ID:LLYWAA+z0
- トンキン湾事件が起きたら大声で呼んでくれ
- 120 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:30:06 ID:walCURwOO
- >>87
そんな希ガス
プーチンは強引なやり方以外知らないせいか、こういった状況の打開策は案外持ち合わせてないように思う
- 121 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:30:09 ID:7q5IEZXU0
- 黒海が血の海になるぞ
- 122 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:31:20 ID:piV4SIZJ0
- 甲板の上で米対露のもってけセーラー服ダンスコンテストが始まるのか?
- 123 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:31:28 ID:fvBtl+gS0
- 素朴なギモンなんだけど、
第二次大戦が始まるまで、第一次大戦のことはなんと呼んでいたの?
第二次が始まる前に、第一次って呼ぶわけはないし。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:31:42 ID:d0nw/6EF0
- >>100
絶対無理日本には自衛隊とドコの国の軍隊が駐留してるでしょう?
マジで前夜じゃん誰だよ、何事もなくすぐ終わるよ(笑)戦争?(笑)
とか言ってた奴
- 125 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:31:50 ID:7ua2fPFU0
- >>78
ロシア人保護を名目に、
グルジア国内に軍を駐留させてるにロシアがそもそもの問題だよ。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:32:08 ID:lXnd4jVZO
- まさに盧溝橋
- 127 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:32:26 ID:oQC5lYsw0
- 黒海で洞爺湖の湖上花火大会をやってみろよ
戦争が始まったと全員が思うだろな
- 128 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:32:36 ID:qU2q1cn5O
- 空母がきたらヤバいな
ま今始まればラプタンの独壇場だが
だが追いつめられた国は恐いからな
- 129 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:32:36 ID:U7C1ObcO0
- 目障りな距離に船をチラつかせて 攻撃を誘う作戦だな
- 130 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:32:37 ID:1YHI4hDr0
- 第三次が始まろうもんなら中国がどさくさに紛れて(ry
- 131 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:32:42 ID:ungC9KxQO
- ロシア単独じゃ戦えないから中国をどう味方にするかだな
勝敗は
米国はこれ以上手を拡げられるのか
イラク、アフガニスタンで財政圧迫してるはずなんだが
- 132 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:32:55 ID:vPrd+ao/0
- ガンダムじゃないけど、戦争になったら核兵器は使わないって条約は世界的にあるの?
- 133 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:33:10 ID:QZyLew6H0
- >>111
本気になってもらったほうがアメリカにとってありがたい
所詮第二の真珠湾ww
- 134 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:33:18 ID:rcU7zRp6O
- ゴリと来てポチと来たから次はタマか?
- 135 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:33:24 ID:XXA6TaV+0
- 面子五輪の後は、面子冷戦をお楽しみください
- 136 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:33:25 ID:pWjkNq1O0
- 日本も首突っ込んどかないとそのうち空気扱いされるんじゃねw
- 137 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:33:39 ID:F7USEXGN0
- >>91
空気嫁
- 138 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:33:51 ID:GFQN8xse0
- ロシアが南オセチア独立を承認しろとか言ってるし、
ホントに何処の満州国だかって状態ですな。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:34:14 ID:HB/FWUOpO
- >>7
ちくっ
ん?なんか 蚊が刺したか?
ぐらいか?(;∇;)/~~
- 140 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:34:20 ID:6pmHiss00
- きな臭くなってまいりました!
- 141 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:34:36 ID:4vlpsN510
- 日本は自衛隊派遣の代わりに
アシモとアイボで参加だな
- 142 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:34:37 ID:uxr5QXR80
- >>117
おお、そういわれちゃうと何も言い返せない。
もしかしたら俺らが思っている以上に指導者の皆さんあほかも知らんからね。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:34:42 ID:+ixSJoz10
- いまこそチンパンの全方位土下座外交を発動すべき時
- 144 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:34:48 ID:yE+VQEdr0
- グルジア紛争が起こった時からずーーーーーーーーーーーーーっと
ここで危険な状態と言い続けてきたんだが、やっぱりこうなったか。
中国が五輪終わって自由の身になったから、この問題に介入してくる
可能性は高い。そしておそらく中国の介入がトリガーとなって
大きな戦争へと発展していくだろう。
アメリカとNATOは五輪期間中に、絶対にこの問題は一段落
させておくべきだった。でももう遅い。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:34:59 ID:AAQdvMv10
- アメリカ・EU NATO vs ロシア テロリスト 北 その他 共産
もう泥沼化しますな
- 146 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:35:00 ID:Sj4JJf7oO
- NATO側ロシア側どちらかにスパイがいたとして、そのスパイが発砲なんて事もありえるな。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:35:08 ID:OttOyQpI0
- >>131
お互い嫌いぬいてるじゃん。
てか日本イに色気だしてるみたいよ?ロシア。
ロシアは撃つべ。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:35:19 ID:n+eZWMbPO
- 黒海艦隊て何それw
とか思ってたけど、晴れ舞台が近づいてきたな
- 149 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:35:38 ID:f7ojLbMfO
- >>136
ぶっちゃけこの手のことは空気の方がいい
- 150 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:35:45 ID:vOKFT6e5O
- 仮に戦争になっても日本はすぐに参戦するな
ロシアの降伏直前に砲撃を受けたと因縁をつけて樺太と千島取り返せばいい
- 151 :1:2008/08/27(水) 00:35:52 ID:6s0zfRvb0
- 勝った国には金メダル〜
- 152 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:35:53 ID:0VRwsGTA0
- 今回は危機的状況というよりデモンストレーション要素が強いが
落としどころが見えず互いに引くに引けないので、
今の状況が続けば危機的状況に陥る可能性はある
中国はいいところで仲裁に入り、多くの国貸しを作る一方
世界に存在感を示すという最高の状況を本気で狙ってると思う
- 153 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:35:55 ID:anb/5mjw0
- ユーロとルーブルの信用を落とし、
自国からドルを逃がさないようにするための戦争なら、
アメリカには退く理由がない…
- 154 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:35:55 ID:Cs1Zf7hR0
- もしも始まったらまた資源高だよ
アメリカはイランにも手を出せないのにロシアとやる気かよ
緒戦で露船沈めても惨敗だな
- 155 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:36:11 ID:pECyBglrO
- 日本は無防備マンと9条御花畑がいるから安心だね
- 156 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:36:15 ID:vP2YlWiz0
- 第二次クリミア戦争か
- 157 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:36:29 ID:nJYaYDGr0
- ボヤに油を注ぎまくってないか
- 158 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:36:41 ID:vl0g7mDG0
- >>106
> 世界経済が失速してるときに世界大戦やらかすほどロシアもNATOも
> あほじゃない思うが。
いやいや
景気が良いなら懐もデカイ訳で、おおらかな気持ちになる。
景気が悪いからこそギスギスする。
給料日前と後じゃなんとなく気分が違うだろ?
それと似たようなもんだ
- 159 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:36:50 ID:ME9gtR+n0
- 攻殻機動隊のシナリオに
近くない?
ロシアとEU対立→豊になるアジア貧しくなるアメリカ→EU.アメリカ対ロシア.アジア
- 160 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:36:57 ID:1YHI4hDr0
- イラクみたいなチンピラと違うからなぁ・・・
なんか本気でグルジアの石油利権奪うまでは引かなそうだし
米欧もそれは許さないでしょう
- 161 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:36:58 ID:JbiIjuas0
- 米とNATOやりすぎじゃないのか
- 162 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:36:59 ID:sfe2uvqe0
- 黒海みたいな狭いところで艦隊戦はできるのかね?
- 163 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:37:00 ID:T6RlDycB0
- >>120
つくづく人類って進歩してないんだと実感したw
でも核を持った先進国同士のぶつかり合い・・・・・
すっげえヤベエのに、オラなんだかワクワクしてきたぞ!
>>123
普通に世界大戦
- 164 :カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/27(水) 00:37:12 ID:iRonygZ40
- とりあえず千島樺太交換条約の正当性を確認して、千島列島を全部返せ。
そしたら不可侵条約を結んでやる。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:37:28 ID:7q5IEZXU0
- この隙に、イスラエルがイランを空爆します
- 166 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:37:34 ID:f40FJC4S0
- 最低だなアメリカは。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:37:41 ID:J/rt1VTF0
- 最初に出来レースって話があったが、だんだん本格的な戦争モードに突入しかけてないか・・・コレ・・・
これで、独立承認って・・・内政干渉って・・・
米・欧×露の戦争になったら日本はどうなるんだ?ペテルブルグのトヨタはどうなるんだ?
- 168 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:37:47 ID:dhvBE4aB0
- >>100
速攻で本州と沖縄にミサイル打ち込んで米軍基地を
潰したあと北海道が占拠されると思う。
漁夫の利どころか超涙目になりそうだぞ。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:37:53 ID:+3Qx8Z960
- >>136
空気で十分。秋にはロシア首脳陣が来日予定ですが。。
ロシアにないもの(製造業や技術)が日本にはあるので、今はまだあまり
余計な口を挟まないほうがよさそう。
>>144
中国は介入できないよ。せいぜい北朝鮮のお目付け役を買って出て喜んでいる程度。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:38:00 ID:HEb/MKv+0
- いいぞ!もっとやれ!!
- 171 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:38:13 ID:3qvcLJc80
- >>164
男だったら樺太全島まで主張するべきだろ。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:38:15 ID:dtdXmTCN0
- >>106
問題は、世界はそう理屈どおりに動いてくれない場合があるってことで
どっちも今やり合いたくはないのは間違いないと思うけど
退くに退けずにズルズルと・・・とならなきゃいいけど
- 173 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:38:33 ID:pnh/4hcS0
- 中国はロシアが負けそうになればロシア侵攻
NATOが負けそうになれば日本、台湾侵攻
- 174 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:38:35 ID:GFQN8xse0
- >>143
それで一体どう状況が変化するんだwww
ある意味すごい面白い事が起こりそうな気もしないでもないが
- 175 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:38:38 ID:QZyLew6H0
- 圧倒的にアメリカに軍備で劣ってるのに戦争しかけけたロシアはアホすぐるw
- 176 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:38:40 ID:tgKnpHwV0
- よし、火事場泥棒の糞ロシアを仏徒場そうぜ
- 177 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:38:44 ID:oQC5lYsw0
- ヨーロッパと中東で熾烈を極める大戦争の後、
疲弊つくしたところに、中国軍が押し寄せてくると
これで世界は終わるそうだ
誰かが予言していた
- 178 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:38:50 ID:Hn/UYFTa0
- すぐに始まるか後でまとめてかの違い。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:38:55 ID:LujQoywIO
- アメリカとロシアが戦争するわけないだろ
アメリカがNATOにも艦艇出せって圧力かけたんだろう。
米ロとも、トップは互いに衝突を避ける為に最新の注意を払ってるよ。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:38:59 ID:gdwcK9//0
- ロシアが自作自演で仕掛けたもんだとばかり思ってたけど、
もしかすると、逆?
グルジアがアメリカに操られて仕掛けたの?
詳しい方お願いします。
- 181 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:39:03 ID:walCURwOO
- >>123
いろいろ
大戦争(The Great War)とか
- 182 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:39:08 ID:hbd3H4ty0
- こうなったら日本も第7艦隊と共同で沿海州か千島すれすれの処で
軍事演習でもやって東西からロシアに揺さぶりをかけたらどうだろう?
- 183 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:39:15 ID:kzL9FRrz0
- >>168
いくら陽動でも、北海道を占領する余裕はないんじゃ…
- 184 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:39:16 ID:s9OItmKZO
- >>175
そうでもない。
- 185 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:39:30 ID:ungC9KxQO
- ロシアの追い込まれてからの反撃能力は世界一だろ
まだ一度も負けた事ないからな
核兵器は絶対使えない戦争で先進国同士の総力戦見てみたい
- 186 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:39:31 ID:73y3Ajvj0
- ロシアは独立承認までしちゃ駄目だろ
- 187 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:39:38 ID:yoDp9S6NO
- >>163
カカロットッ!
殺してやる!殺してやるぞぉー!!!
- 188 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:39:38 ID:kwArMGVb0
- プーチン「よかろう・・・NATOと戦ってみたいと思っていたところだ・・・」
- 189 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:39:50 ID:vP2YlWiz0
- ロシアの完敗だよ。
後は引き際をどうかっこ付けた物にするかだけだな。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:40:08 ID:a+fdgnoM0
- チンパン見てるとボケた振りして辞職しそうで嫌だな
- 191 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:40:10 ID:n+eZWMbPO
- >>152
しかし中国には世界中の国がそこまで信頼感を得ていない罠
ここでフィンランドが出て来たら、ロシア面子丸つぶれ
- 192 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:40:23 ID:r6N822M40
- こういうのは良くわからない・・・
アメリカは間もなくイラクともやりあいかねない状況だから
泥沼イラクと合わせて、二正面作戦できないって話だったけど。
まあ、北は中国がうるさいとか、石油利権があるわけじゃないから
手を出さないのが本音だろうけど、グルジアにはNATOが本気になる
だけの何があるんだろうか?
いずれにしてもこれじゃマケイン支持率上がりまくりだろ。
オバマ涙目状態だな
- 193 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:40:31 ID:J/rt1VTF0
- >>179
第一次大戦も第二次大戦も指導者は皆、絶対に避けたいとギリギリまで粘っていた
が、起きたよ
- 194 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:40:37 ID:wAhA4bYJ0
- ひょっとしてまたガソリン値上がり??
- 195 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:40:37 ID:1YHI4hDr0
- >>179
そら払ってるけど
裏では何考えてるか分からんぞ
どっちも何でもするような国だし
- 196 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:40:59 ID:HEb/MKv+0
- 戦争が起こったら沖縄のうるさい連中と九条宗派を黙らす絶好の機会ではないか
- 197 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:41:08 ID:V++W91X20
- 結局この地域でこういう事は
起こるんだねー
なんでなんだろー
- 198 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:41:13 ID:Yy4570CS0
- >>158
フォークランドを占領したガリチェリ政権も、クウェートを占領したフセイン政権も、
国内経済が行き詰っている時に起したんだよなあ。
戦争って、不景気なときに起すもんだよね。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:41:19 ID:7QtIRueg0
- 代理戦争は、朝鮮とかベトナムとかいくらでも起きてる。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:41:20 ID:QZyLew6H0
- >>185
はぁ 日本に負けてんじゃん
まだ負け知らずはアメリカだよ
- 201 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:41:21 ID:ME9gtR+n0
- >>187さん
通報しました。
マジでしました。
- 202 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:41:27 ID:+3Qx8Z960
- >>167
南オセチアとアブハジアの独立については、ロシアはかねてから主張していたので
これもまたプロットどおりだなーという感じだけどな。
だってまだロシアはあまりお土産手に入れてないもん。主張しただけで。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:41:36 ID:73WHfJgj0
- グルジア紛争で思ったのは、国連の安保理が、まったく機能してないってことだよな
何かをやろうということ自体、最初から諦めて放置だもんなw
話し合いで戦争が回避できるとか、いかに寝言かってことだわな
- 204 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:41:38 ID:LudK8vSwO
- 日本も韓国に宣戦布告じゃ〜!
- 205 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:41:41 ID:iUXPbHQq0
- 大戦だとか言ってる奴おめでた無知すぎ
コソボ問題で欧州にはロシアに借りがあって
今回グルジアが余計な事したおかげでロシアがコソボの貸しを
国連どもから返してもらっただけ
ロシアの思惑通り事は運んで終わり
または凍結
コソボの件があったから今回の件が起こりえた
つまり欧州と米とNATOの誤算であり、ロシアに対して事実上何もできやしない。
世界大戦なんぞ有り得ないから安心しとけ。
- 206 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:41:56 ID:OttOyQpI0
- 景気わるけりゃ戦争起こすのがいいからな。
したらサブプライムもうやむやになるだろね
- 207 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:42:09 ID:emGT7Yya0
- お助けください法王様!!!!
「ふはははは我が眷属の物達が
ついに封印を解かれる日が...」
- 208 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:42:22 ID:FLiuo6Gf0
- >>117
オーストリア帝国の皇太子がセルビア人に暗殺されたの原因じゃなかったのか?
当時のオースリア帝国のハプスブルク家は欧州では影響力のあった名門王家だよ
- 209 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:42:29 ID:f7ojLbMfO
- ロシア=S会
アメリカ=Y組
グルジア=歌舞伎町
って感じ?
- 210 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:42:40 ID:s9OItmKZO
- >>187
通報した。
やる気がないなら釈明は早いうちがいい。
もう無駄か。
- 211 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:42:43 ID:UHsbdNvO0
- 俺たちも他人事じゃねぇぞ。末席とはいえ西側陣営
米軍にケツ持ってもらっているんだ
石油もな
- 212 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:42:52 ID:walCURwOO
- >>197
歴史は繰り返すから
- 213 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:42:53 ID:1YHI4hDr0
- 思ったよりロシアがしつこいのがな
本気なんじゃね?
- 214 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:42:57 ID:GFQN8xse0
- ロシアはきっと冬将軍の到来を待って行動する
- 215 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:42:58 ID:6pmHiss00
- ダウナス落っこちないね。たいしたことないぽ
- 216 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:43:12 ID:J/rt1VTF0
- とりあえず「欧州情勢は複雑怪奇」としか言い様がないな
- 217 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:43:16 ID:IRjSh6es0
- もう核発射ボタン押しちまえよ
- 218 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:43:17 ID:m7T1bcQx0
- 五輪期間中にうずうずしていたって感じだな
チベット自治区もとんでもないことになっているようだし
- 219 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:43:27 ID:q80I43Pp0
- これはちょっとやばい気がする
いつも冷静な軍板の空気も微妙に変わってきた気がするのが……
- 220 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:43:35 ID:jaXfUCo10
- >>18
一触即発の情勢で、夜間にコッソリ砲を向け合うってヤツかw
- 221 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:43:47 ID:C67p0zcj0
- >>208
中世じゃあるまいし、そんな理由で戦争吹っかける馬鹿はいない
口実と言う奴だ、それは
- 222 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:44:06 ID:a+fdgnoM0
- >>203
失礼なこと言うな。8月7日深夜に緊急招集して、ロシアがグルジアの攻撃中止を
求めたらアメリカが「全力でお断りします」って言ってから機能しなくなった。
安保理は速やかに動いた。構成員に恵まれなかっただけだ。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:44:14 ID:GwFyATuj0
- プーチンが怖いから露西亜は末端まで統制が利いてるだろ
- 224 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:44:16 ID:T6RlDycB0
- >>134
そこで鳥類が混ざれば桃太郎だなw
>>143
ワロスww
>>173
WW2のソ連ポジション狙いだなw
まあ、ある意味かしこいと言える。
>>177
ソ連崩壊を的中させたイオネスクも似たようなこと言っていたな。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:44:16 ID:nkCEnQmG0
- なんとかチョンを始末する機会は無いものか
- 226 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:44:17 ID:emGT7Yya0
- フィルモアの様に日本も軍事介入しよう!
- 227 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:44:18 ID:aYXXEUcN0
- ぶっちゃけ世界大戦起きて欲しいから
大戦だ大戦だって騒いでる節あるよな。
- 228 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:44:24 ID:61T6WO+MO
- >>188
何かカッコいいね(≧Д≦)ゞ
何かジオンみたいで良い!
- 229 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:44:40 ID:dtdXmTCN0
- >>150
核保有国相手にそんなことできるわけねーw
- 230 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:44:43 ID:anb/5mjw0
- なんか今、鮮明に未来のビジョンが
ひらめいた。
朝刊一面トップに、黒煙吹き上げる
街の写真があって、
「米露直接交戦へ」
の見出しが……
- 231 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:44:47 ID:fvBtl+gS0
- >>163
ありがとう
>181
大戦争wなんかスケールでけーw
今後、半端な戦争を第○次世界大戦と呼ぶのは
先人に失礼になるな。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:44:51 ID:uNwKfVvu0
- ついに・・・始まるのか・・・
- 233 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:45:04 ID:Yy4570CS0
- >>193
あっちの大国は介入して来ないから、こっちの国は攻めてもOK。まさか大事にはならんだろう。
ここでこの国を切り捨てておけば、まさかこっちまでは攻めて来ないだろう。戦争は回避できる。
みたいな。
>>208
そんなのただの口実。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:45:06 ID:dhvBE4aB0
- チンパンが各国の首脳の前で全方位土下座を疲労することで
それを見た各国首脳がアホらしくなって緊張が緩和。
・・・無理だなw
- 235 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:45:11 ID:z1OzN7FO0
- これは笑い事じゃないんじゃない?
一触即発じゃん
- 236 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:45:16 ID:IiQrVAWD0
- >205
アメリカは中東問題を抱えていて、あまり割けないだろうしね。
EUにエネルギー供給国のロシアと事を構える度胸は無いだろ。
資源を奪い取るってんなら話は別だが、ありえないしね。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:45:28 ID:iJM2+NmF0
-
とりあえず、今のへたれ日本のできる事と言えば、
チンパンから麻生に総理を交代させることだろ。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:45:32 ID:GFQN8xse0
- >>208
うわは、フツーに殺された側間違ったです。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:45:45 ID:QZyLew6H0
- >>205
借りがあるなんて思ってない
キチガイに刃物状態のロシアの消滅を望んでるはず
- 240 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:46:13 ID:vl0g7mDG0
- だからロシアがグルジアに侵攻した時に「これはヤバイ」って言ったのに。
それ書いたら何人かにバカにされたんだがな・・・
今後の中国次第で動きはまた変わると思う
ロシアと組むとなるともし開戦しようものなら陽動作戦としてまず台湾侵攻、そして〜って流れは大いにありえる。
ただ最近の中国は頭使うようになったから案外暫くは静観の可能性が高いけど
- 241 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:46:28 ID:soCapX800
- >>111
>潜水艦は無視でいいよ。内海の潜水艦なんてどーでもいい。
そんなものなの?日本海の半分くらいの面積で水深も深いみたいなので
潜水艦も有効のような気がするけど。
まぁ、あんな閉鎖海域で原子力推進の船が沈没したら、面積広いとはいえ、
えらい事になると思うが。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:46:31 ID:AAQdvMv10
- ただの選挙宣伝艦だった というオチもある
- 243 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:46:41 ID:ftvL/CpT0
- >>1
賑やかになってきたなw
- 244 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:46:51 ID:yE+VQEdr0
- >>169
いや、ロシアはグルジア紛争の前に中国と国境問題で
譲歩したりしてかなり中国寄りの態度を取っていたから、
この事態を以前から想定していた可能性が非常に高い。
となれば既にロシアと中国が不可侵同盟を裏で結んでいても
何らおかしくない。
中国さえ押さえておけば、ロシアはNATOと米を相手にしても
かなり戦えるからな。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:46:52 ID:X9OwTI610
- 外洋から潜水艦は入れる?
- 246 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:47:00 ID:TEwhEwq10
- 欧米に恩を売っときたい中国が動くかもよ。極東中ロ国境付近で軍事演習とかw
ロシアにニ方面作戦は無理。そうすりゃ当分人権問題で色々言われなくなるww
まあ、でもロシアから石油買ってるからもどかしいか。
- 247 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:47:02 ID:sDa+77PIO
- 戦争始まったら取り敢えず北方領土、、いや千島・樺太の奪還な
- 248 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:47:07 ID:ungC9KxQO
- ドイツがまた性懲りもなく欧州の覇権握る野望に燃えて泥沼にならんかな
で、日本だけが無傷で終戦になり世界の工場の役割を担う
- 249 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:47:19 ID:8KGQXm0M0
- だめだ、こりゃ
チベット忘れられたな
中国、やるなら今だぞ
- 250 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:47:21 ID:0VRwsGTA0
- 要は落としどころが問題
大統領になったばかりのメドヴェージェフは存在感を示すためにも
欧米に対してカッコ付けて見せなきゃいけない
アメリカも11月まではそれなりにカッコ付けなきゃいけない
黒海で行われているのはショーに過ぎないが
引き際が難しいだけに長期化する可能性も高い
- 251 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:47:33 ID:OttOyQpI0
- まあヤバイヤバイとあおりつつ
実は戦争の心配をまったくしてないオレがイル
- 252 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:47:42 ID:T6RlDycB0
- >>192
イラクは既に落ち着いて、米軍撤収が決まってるんだけど・・・・
本当にこの情報を知らない人が多いな。
日本のマスコミの偏向ぶりはちょっと酷いぞ。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:47:52 ID:oUGEAoCo0
- 今からペヤング食う
- 254 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:47:55 ID:GFQN8xse0
- こんだけ黒海に軍事力集中させておいて、何故か戦場は朝鮮半島
- 255 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:48:03 ID:8CKxpQeI0
- 日本的にはさ、核抜きで米・EU対露が戦争おっぱじめて
その隙に手薄になった北方四島、力でぶんどったほうが
おいしくねw
ついでにチョンコロ奴隷にして、シナチクの一部領土を併合。
とりあえず大国がおっぱじめるまで日本は八方でいいだろww
- 256 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:48:09 ID:nvFLc+xd0
- なんという同窓会wwww
- 257 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:48:09 ID:Y9/JiRqQO
- メディアの発達もあって第二次世界大戦のような、
失策をカバーするための無茶な失策から
取り返しがつかない事態への展開は少なくなるような気がする。
メタボなオレの楽観的な希望だが。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:48:12 ID:iJM2+NmF0
- 露助の艦隊と雨の艦隊がにらみあってるところを写した
航空写真なんてないかなー
壮観だろうなw
- 259 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:48:13 ID:O86UGgbF0
- 我が帝国海軍は艦艇を派遣しないのか?
- 260 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:48:14 ID:1xw0ctHO0
- まさかもう無いと言われてた艦隊戦があるのかね
- 261 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:48:45 ID:d0nw/6EF0
- >>169
中国は介入しないってそんなことあるの?
世界地図が大きく変わる可能性もあるんだから
今頃どちらに付くべきかどちらの方が甘い汁を吸えるか天秤にかけてるところなんじゃないの?
日本政府には到底できないことだろうけど
- 262 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:49:05 ID:s9OItmKZO
- >>253はもっと評価されるべき
- 263 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:49:05 ID:FLiuo6Gf0
- >>221
口実って自国の皇太子が暗殺されて報復しないはずないだろ
ましてやセルビアはオーストリア帝国の臣下であった事もある小国だぞ
一捻りで潰せるはずに戦争だったんだよ
世界大戦前の日本でも皇太子が清で暗殺されたら宣戦布告するぞ
- 264 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:49:18 ID:uxr5QXR80
- 来年就職なんで戦争とか景気が悪くなることマジかんべんしてつかぁさい。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:49:25 ID:4XiEEaOl0
- 露助の「平和維持活動」も同じようなもんだろ
北方領土返しなさい
- 266 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:49:38 ID:EX62etJL0
- ドキドキしてきた!!
臨検やるなんて言い出したら
どっかの銃が「暴発」しかねない
根室沖でロシア警備艇が「暴発」して一人死んだのはつい最近の事・・・
- 267 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:49:55 ID:a+fdgnoM0
- >>252
撤収おめでとう! とスンニ派のみんなでお祝いの夕食会してたら
会場丸ごと吹っ飛ばされて有力者と取り巻きが40人死んだばっかりの件。
ぜんぜん落ち着いてないよ。テロから暗殺にシフトしてるだけで。
- 268 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:50:07 ID:IiQrVAWD0
- >250
存在感も何も、あいつプーチンの飼い犬だろ。
サブプライムも納まってねえのに、EUもアメリカも動けねぇよ。
いっそ一発ドカンとやって、サブプライムも中東もうやむやにするか?ってねぇよ
- 269 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:50:26 ID:gb3piCCz0
- そもそもバクーの石油からロシアの影響を排除しようという魂胆が浅ましい。
欧米は自分らで火種巻いといて厚かましいわ。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:50:42 ID:iTZOCuY4O
- >>
- 271 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:51:03 ID:dTSUR2h40
- 勝手にドンパチやればいいが一番怖いのは
ドサクサで中国と朝鮮が好き勝手に軍事侵攻始めたりしちゃうのだな
- 272 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:51:13 ID:6bXjN1vd0
- 世界中の艦船が黒海に集結!!
黒海の塩分濃度の濃さにで船体の腐食が進み、対策されてる地元ロシア艦船以外沈没。
なんてことに。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:51:27 ID:QZyLew6H0
- 18隻じゃショボイし100隻ぐらいは来るんじゃね
空母も2隻ぐらい派遣すべき
- 274 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:51:49 ID:z1OzN7FO0
- ここは双方が一歩も譲れないところだから、非常に危うい
- 275 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:51:51 ID:iJM2+NmF0
- >>271
どうでもいいけど、朝鮮がどこへ軍事侵攻するのよ?
- 276 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:51:53 ID:RFUjn1DI0 ?2BP(0)
- よーし、パパ黒海に出向いて現代のトーゴーめざしちゃうぞお!
- 277 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:51:54 ID:0VRwsGTA0
- >>268
飼い犬だからこそ飼い犬と呼ばれない為にカッコ付けなきゃいけない
- 278 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:52:11 ID:ASMH0nxI0
- WW3で静観決め込むかぁ。それもまたよしだな。
ああ食料自給率と燃料だけは確保しとこうぜ
- 279 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:52:15 ID:C67p0zcj0
- >>263
普通はそこで賠償として金とか土地割譲とかごり押しする
わざわざ戦闘状態に持ち込むのは、他に戦争したい理由があるから
例えば資源地帯とか経済中心地とか
- 280 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:52:21 ID:8iWungLZO
- 遺憾の意志でことはおさまる
ただし最高出力が放てる
もじもじ君スタイルでというのは言うまでもない
- 281 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:52:26 ID:dIaeUywT0
- 北と韓国ってガチでやりあった場合どっちがかつ?
- 282 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:52:27 ID:r0C9kaPX0
- ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
ソ連vs米 いっぱい集めたほうが勝ちだお
- 283 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:52:33 ID:pd/FnWv+0
- 人道的な目的はどうしたw
- 284 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:52:53 ID:aYXXEUcN0
- トルコ「じゃそろそろ一網打尽で」
まさかの海峡閉鎖→拿捕→超大国トルコ
- 285 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:53:24 ID:O5A8aQEPO
- ロシアと中国って、
戦争で勝ったことあるの?
なんか両国、負けっぱなしなイメージなんだが
- 286 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:53:34 ID:73WHfJgj0
- >>281
戦力的には韓国だが、開始15分でソウルが火の海になってしまうので、勝者はいないが正解かな
- 287 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:53:50 ID:pECyBglrO
- 今のうちに日本は脱石油を目指します
- 288 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:53:54 ID:jaXfUCo10
- >>34
それはない
- 289 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:53:55 ID:dTSUR2h40
- >>275
日本にミサイル撃って金せびりに来る
- 290 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:54:05 ID:a+fdgnoM0
- >>273
フォークランド紛争の女王艦隊の規模か。
それ空母含む機動艦隊+補給艦隊分じゃねーか戦争する気かコロスケか!
- 291 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:54:06 ID:GFQN8xse0
- 世界中の主要艦隊が黒海に集結したあたりで
アルカイダがボスポラス海峡に航空機落としまくって黒海を封鎖
- 292 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:54:16 ID:Yy4570CS0
- >>263
なぜかあとから来た周りの国の方がハッスルしている件について。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:54:17 ID:EX62etJL0
- イラク、中東と違うのは今回はアメリカとEU(NATO)の利害が一致してる。
ロシアは恫喝カードをすでに何枚も切り、後には引けない・・・
おそろしあです。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:54:19 ID:J/rt1VTF0
- >>252
その代わりにアフガンが悪化した上にムシャラフ辞任でパキスタンの援護が
見込めなくなるから米軍の収縮はあり得ないけどな
- 295 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:54:21 ID:iJM2+NmF0
- >>281
北。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:54:22 ID:TEwhEwq10
- トルコはどう動く?歴史的に反ロシアだし、EU加盟を目指すため積極的になりすぎて
引き金になったりして。
- 297 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:54:41 ID:ZX7m5XpG0
- アメリカ・NATO連合 VS 旧ワルシャワ条約機構
分が悪いな。
- 298 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:54:47 ID:ungC9KxQO
- 戦争が始まれば、アラブまで飛び火するのは間違いない
日本も国益の観点から当事者になる
- 299 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:54:49 ID:nvFLc+xd0
-
もう世界中から軍艦をあつめて、観艦式やろうぜ!!!
おれ、全財産はたいて見に行っちゃうからさ!
- 300 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:55:20 ID:n+eZWMbPO
- 現代の艦隊戦てミサイルの打ち合いだろうしいまいち面白くないな
俺はロシア・グルジア国境付近での大戦車消耗戦を期待しとくよ
- 301 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:55:28 ID:7q5IEZXU0
- >>273
カール・ヴィンソンとか?
- 302 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:55:35 ID:6gMSHELf0
- 世界大戦っていうけど、ロシアの味方につく国があるの?
ロシア対欧米という格好のような気がするが。
- 303 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:56:22 ID:vl0g7mDG0
- >>281
北だろうな
- 304 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:56:24 ID:d0nw/6EF0
- >>302
反米国
- 305 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:56:34 ID:V++W91X20
- まだ18隻じゃすくないな
最低でも300隻は、入れないと
そしたら面白いと思う
- 306 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:56:52 ID:uec0+6cV0
- グルジア<->ロシア(対立)
イラン<->イスラエル(対立)
シリア<->イスラエル(対立)
レバノン<->イスラエル(対立)
ロシア-シリア(武器提供を検討中)
シリア-イラン(友好関係)
イラク、アフガニスタン(ほぼ内戦状態)
NATO、アメリカがここに入ってくると
とんでもなくカオスな状態になる予感。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:56:54 ID:iJM2+NmF0
- >>289
スゲー納得したwwwwwww
>>302
あめちゃん大嫌いのイスラムは露助につきそうな気もするw
- 308 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:57:14 ID:J/rt1VTF0
- >>296
BTCパイプラインやEUとの関係を考えれば直接参加はないだろうが、基地や港の
提供はあるんでないの?
- 309 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:57:22 ID:C67p0zcj0
- >>302
ロシアが好きという国はないが、アメリカが嫌いという国ならたくさんある
- 310 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:57:24 ID:yE+VQEdr0
- >>302
中国
逆に言えばその隠し札を持ってるから、ロシアがここまで
強気になれるんじゃないかな
- 311 :John Lennon:2008/08/27(水) 00:57:27 ID:61T6WO+MO
- Love&ピース&バイブス
- 312 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:57:36 ID:z1OzN7FO0
- >>302
中国がロシアと組みそう
- 313 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:57:50 ID:a+fdgnoM0
- >>291
2隻しかないイージスの片方出したスペイン総辞職モノwww
と思ったら6隻体制に移行中で今4隻なのか。時代に取り残されてたぜ。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:57:52 ID:walCURwOO
- イラクにいるテロリストや傭兵どもが移動してきてグルジアでやらかしたら…大戦もあり得るな
- 315 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:58:02 ID:FLiuo6Gf0
- >>279
最後通牒の一部を留保したんでオーストリア帝国が怒って宣戦布告したんだよ
名門ハプスブルク家がセルビアごとき小国に皇太子を殺されて、無条件降伏も良しよしないから
メンツの問題と領土的野心、別にセルビアは資源も経済も発達していない小国です
- 316 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:58:04 ID:1xw0ctHO0
- >>302
その欧米の経済が落ちぶれてるってタイミングではある
- 317 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:58:15 ID:n+eZWMbPO
- >>285
ナポレオンを撃退し、独逸軍を二度も退けた力を侮るなかれ
ただし国土は灰になるが
- 318 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:58:25 ID:O3IF65x10
- 黒海艦隊じゃ荷が重過ぎるだろ。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:58:34 ID:ungC9KxQO
- テロリストは戦争が起きて欲しい訳だから、アルカイダ辺りがなんか仕掛けるってのは?
- 320 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:58:34 ID:ftvL/CpT0
- >>100
1次大戦後の時のように青島、半島、台湾併合でつか
そろそろ軍靴の音が聞こえます!
来たぞ赤紙 北へ南へ いざゆかん
大東亜 再興のため 戦うぞ!
ススメススメ神軍 天皇陛下万歳!!!
- 321 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:58:52 ID:forsj5Hc0
- 黒海ってデモ参加でナトー敵に回したん
- 322 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:58:53 ID:+3Qx8Z960
- >>244
つかもともと露も中も上海機構のメンバーでお友達なのに仮想敵国だしww
露が中をアテにして計画を組むとは思えん。。
インドの核保有に関して米が譲歩したのは、パキと中国の牽制のためでそ。
原油高になればどこよりも中国だし、中国は民族問題に触れられたくないし。
中国にとってこの紛争はそれほどメリットがないよーな。
- 323 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:58:56 ID:QZyLew6H0
- >>305
黒海艦隊ってせいぜい30隻ぐらいだろショボすぎw 笑
- 324 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:59:13 ID:fiLwmQbsO
- >>12最強に強い(笑)
頭痛で痛い
さまぁ〜ずですね。わかります
- 325 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:59:24 ID:dTSUR2h40
- >>299
帰りはどうすんだよ?
>>302
中国がぼったくり値で物資支援
- 326 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:59:45 ID:Sj4JJf7oO
- >>271
つい最近北朝鮮が日本侵攻してくる夢を見ました…
戦争の夢なんて初めてだしやたらとリアルでした…
- 327 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:59:59 ID:GFQN8xse0
- そろそろベネズエラのチャベスが何か言ってもいい頃
- 328 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:00:00 ID:oyY39mw00
- >>241
それ以前に補給はどうするって話が・・。出口がねぇ。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:00:11 ID:vl0g7mDG0
- 中国以外に危惧するのは北とイスラエルか
もし衝突が起こったらここぞとばかりに動きそうだ
- 330 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:00:27 ID:O5A8aQEPO
- >>317
それって、全部相手のチョンボで勝ち拾ってね?
- 331 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:00:33 ID:1cBta0nK0
- 戦争に来たんだよ
ロスけ
- 332 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:00:39 ID:iJM2+NmF0
- >>326
北朝鮮には、船も船を動かす石油も無いから。
安心しるw
- 333 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:00:57 ID:Jmc8sCOB0
- >>1
正気か?
間違い誤射一発で第三次世界大戦だぞw。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:01:09 ID:0VRwsGTA0
- >>327
【ベネズエラ】チャベス大統領がグルジアの軍事衝突でロシアを支持 [8/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1218844430/-100
- 335 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:01:11 ID:dIaeUywT0
- なるほど。やっぱ北が勝つのか
ソウルがミサイルの射程内だからなぁ
- 336 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:01:15 ID:a054Ccxt0
- >>300
一斉に放たれるミサイル群、うなるCIWS・・・・
滅多に見れない映像になる事間違い無しだぞ
- 337 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:01:28 ID:J/rt1VTF0
- >>302
アルメニア
ロシアとの経済的・軍事的関係が深く、
ロシア連邦軍の基地も国内に抱えている
- 338 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:01:59 ID:1xw0ctHO0
- >>332
北朝鮮がやるとしたらテロ戦じゃない
- 339 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:02:16 ID:Yy4570CS0
- >>315
オーストリアにとってはどうであれ、喜び勇んで参戦して戦火を拡大した周りの国にとってはそんなもんタダの口実だろう。
別にオーストリアの行動如何によって世界大戦になったわけじゃないし。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:02:19 ID:6gMSHELf0
- 皆さんレスありがとう。
中国とロシアが組みそうなのか。
それなら、日本はまず先の世界大戦の借りを返すために
本心ではないが、ロシアと手を組みアメリカを潰す、
そして、返す刀でロシアと中国を中東と手を組み叩き潰し
一気に世界の盟主へと駆け上がるとしようか(ww
中東は別に恨みは無いから仲良くしよう。
こううまく言ったら良いのにな(w
ただ戦争のときはじーとみていて漁夫の利をえるのが一番いいやりかただな。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:02:22 ID:twtU+rcO0
- >>305
いやいや、日本も艦隊派遣汁
イカ釣り漁船から超大型タンカーまで5000隻も派遣すれば
黒海なんて狭くてもうなんだか解らなくなって紛争も終結
- 342 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:02:40 ID:DPDjBkJV0
- しかし毎日進展があるなぁ
話題に事欠かない
- 343 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:02:56 ID:qBKAbws40
- UFOの実験ですね。わかります。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:03:11 ID:aYXXEUcN0
- 今大戦はどっち着けばいいか分かりきってるから日本としては楽だよな。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:03:14 ID:iJM2+NmF0
- >>340
己はアホか。
雨ちゃんをつぶす前に日本がつぶされるわ。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:03:19 ID:73WHfJgj0
- >>335
ソウルに対しては、ミサイル要らないから
高射砲の射程内にある
あんなところに首都をおいた韓国が馬鹿
しかも人口の5分の1が密集してるし
- 347 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:03:20 ID:GFQN8xse0
- >>334
ソッコーで口撃してたかwww
知らなかった、ありがとう。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:03:35 ID:dTSUR2h40
- >>320
こんどは朝鮮半島灰にするだけじゃね?何の価値も無いし煩いし
中国は今毒入りだから占領する意味無いし
- 349 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:03:37 ID:wJ9YmcyM0
- >>44
それ大賛成ってか歴史的にそれしかない!
- 350 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:03:41 ID:HB/FWUOpO
- >>252
アメリカに住んでるの?
- 351 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:04:11 ID:oUGEAoCo0
- >>343
フィラデルフィア計画乙。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:04:11 ID:h7AVqZM/0
- >>34
黒海はどの国も空母を入れることは
できなかったんじゃなかったっけ?
それでソ連は明らかに空母に見える艦を
巡洋艦と称していたような気がする。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:04:15 ID:nvFLc+xd0
- >>341
日本も存在感を出すために、いまマグロ漁船組合が大漁旗を掲げてアップしてますwww
- 354 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:04:15 ID:QZyLew6H0
- >>340
日本にとってロシアの方がうらみ骨髄だろ
これだからゆとりは
- 355 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:04:34 ID:NfToEf2A0
- おいおいおいおい
これNATO艦隊はどういう名目で”帰る”んだよ!?
- 356 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:04:35 ID:J/rt1VTF0
- >>334
アイツには反米と言う思考回路しかないのか・・・?
いつか本気で米国から恨みを買いかねないぞ
キューバの末路を知らずでか??
- 357 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:04:35 ID:83XP5tjb0
- これロシアのブラックオイル狙ってるんだぜ。
内緒だけどな。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:04:50 ID:sKifyahx0
- スネーク、今どこだ?応答しろ!!
- 359 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:05:19 ID:+3Qx8Z960
- >>329
イスラエルにはライスたんが向かってます
北朝鮮には中韓首脳が向かいました
なので、中国が米の指示を受けている可能性が考えられます
先日米副大統領がイラクからの米軍引き上げを表明しました
ここ最近のアメリカ首脳陣は世界中で動き回ってますね
- 360 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:05:27 ID:yE+VQEdr0
- >>322
ロシアも中国も内心嫌っているだろうけど、
相乗効果という点では申し分ないからな。
お互い腹の中で舌を出し合いながら
顔だけニッコリ笑って握手してる姿が容易に想像できる。
中国がロシアを手を組むメリットはただ一つ。
日本を完全に凌駕し、名実共にアジアの盟主となる為だよ。
ロシアが米と本格的に戦えば、アメリカも日米同盟があるとはいえ
容易に戦力を日本に残してはおけなくなる。
当然日本の防衛能力は著しく低下する訳だが、
その隙に中国が日本へ宣戦布告してきたら・・・
想像するだけで身震いする。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:05:30 ID:C67p0zcj0
- 日本はヒッキーして物資売りまくればいいんだよ
あとはショウ・ザ・フラッグとか言われないように、
陸自から後方警戒用に連隊でも出してやれ
- 362 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:05:32 ID:0VRwsGTA0
- >>355
もともと軍事演習と親善寄港が名目も黒海入り
- 363 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:05:37 ID:dIaeUywT0
- >>346
サンクス
国境から相当近い位置にあるのか
- 364 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:05:38 ID:/5qubbtY0
- 海戦から始まる戦争は、
長いぞ
- 365 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:05:39 ID:V++W91X20
- >>341
おもしろい
じゃーとりあえず石油の値段下げよう
- 366 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:05:40 ID:vl0g7mDG0
- >>346
そそ
日本に対して「過去の教訓を生かして〜」なんて偉そうに言ってたけど
自分らは朝鮮戦争の教訓を全く生かしてない事実
- 367 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:06:00 ID:Y8HTcahZ0
- >>341
平和でいいな
- 368 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:06:08 ID:9Gfxx/cD0
- NATOとロシアが戦争する確立ってとれくらい?
- 369 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:06:22 ID:n+eZWMbPO
- ロシアは尻(シベリア方面)が安全だとほぼ無敵だし、
日本は不可侵条約結ぶのはやめといたほうがいい
中国が裏切るのはデフォルト
- 370 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:06:22 ID:h7AVqZM/0
- >>45
黒海は潜水したまま入れるような海じゃないから、
一隻もいないと思いますよ。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:06:45 ID:gS1M7u7p0
- グルジア全土を緩衝地帯にすんのかな?
- 372 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:06:44 ID:CMsgn8YrO
- >>358
さっき能登半島着いたけど
- 373 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:06:46 ID:q80I43Pp0
- RussiaToday でロシアのアホ大統領がえらいこと言ってるぞ
「冷戦する気はないけどそうなることを恐れてはいない」だってよ
- 374 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:06:48 ID:8ccOtCMe0
- ちょっときのこ臭くなってきましたね。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:07:02 ID:twtU+rcO0
- >>341
でもやっぱ燃料高ぐていげねな
無理だは
- 376 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:07:10 ID:YNBoix6o0
- もう、竹島周辺でやってくれ
- 377 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:07:11 ID:4XiEEaOl0
- >>340
なんで日本の島を分捕ろうとしてる連中につかなきゃならんのか?
こいつアホか
- 378 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:07:24 ID:FLiuo6Gf0
- >>339
オーストリアの戦争の元は皇太子暗殺
オーストリアの戦争自体が第一次世界大戦の元になった
結局、第一次世界大戦はオーストリア皇太子が暗殺されなかったら起こらなかった
だから第一次世界大戦の原因は暗殺事件って言われてるんだよ
他の国はオーストリア皇太子が暗殺された事を戦争を始める口実にもしていない
もう少し歴史の勉強をした方がいい
- 379 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:07:26 ID:oUGEAoCo0
- >>354
ソ連もCISも嫌いだが、ロシアは好きだ。
あくまで個人的な話だけど。
- 380 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:07:31 ID:i04BrfsD0
- ロシアもアホだと思うけど
アメリカも世界1のテロ国家だろ。
ブッシュなんて濃いマン毛見てーな名前もむかつく。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:07:34 ID:GFQN8xse0
- >>344
にもかかわらず全方位土下座
- 382 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:07:41 ID:nvFLc+xd0
- >>346
前線に首都を築くのは中華の伝統だから、それをまねたんだろう。。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:08:13 ID:dTSUR2h40
- >>336
CIWSなんて使わねぇよ・・・ジャミングとか囮じゃね、普通
CIWSは毎回買うサマージャンボ3000円ぶんくらいと同等の気休めだ
- 384 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:08:20 ID:iJM2+NmF0
- >>379
ロシアの食い物は好きだが、ロシアは嫌いだ。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:08:37 ID:0VRwsGTA0
- >>373
メドヴェージェフ大統領は今存在感を見せ付けないと
プーチンの飼い犬として誰からも相手にされなくなるから必死
- 386 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:08:44 ID:asiukteH0
- この映画はいつごろ見れるんですか?
- 387 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:08:48 ID:eok3bTPU0
- >>374
ちょ不意打ちwww
フイタwww
- 388 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:08:48 ID:Y8HTcahZ0
- >>375
チョウザメ釣り放題です
- 389 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:08:57 ID:z1OzN7FO0
- >>373
あーあ
こんなこと言ったらますます外貨が引き上げられて
ロシアの経済立ち行かなくなるぞ
- 390 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:09:04 ID:/9LaiKecO
- >>18
マカーキ
- 391 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:09:06 ID:iUXPbHQq0
- 大戦は無い。何度も言うが。
アメリカが黒海にいるのはパフォ
コソボの件もあるし、第一現在中東問題未解決でグルジアに手をかけられない
中東から引き上げればイランがやりたい放題になる。
国連もコソボの件で手が出せず
だがグルジアは国連圏内の国だから、パフォーマンスとしてそこにいなけりゃならない。
アメリカとしてはグルジアの大統領が逃げ出すのが一番の解決策
でもロシアが暴走して欧州に軍事拡大を目的に展開していけば
話しは違ってくる。まぁそこまではしないだろうけど
そうなると、アメリカをはじめNATOはすぐさまロシアに攻撃を始めるだろう
だけど、それはないから安心しろ。
- 392 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:09:23 ID:4wcUdE7i0
- まさに「混迷の海」だな・・・。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:09:40 ID:FTrDGtEb0
- なんだ、たったの18隻かよ。5000千隻位ないとツマランな。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:09:48 ID:QZyLew6H0
- >>373
冷戦で終わると思ってんのか
バカすぎる
- 395 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:09:48 ID:EtOpYcORO
- >>384
ピロシキ規制が始まるな
俺も好きだけど。
- 396 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:10:03 ID:ungC9KxQO
- どさくさで日本も資源ある土地獲得出来ないかな
- 397 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:10:06 ID:EqP6V7s2O
- やっぱりLCSって艦種が無駄に思えて来るな。
緊急派遣が必要になるようなケースは今回みたいに脅威度が非常に高い。
高い自己防御能力が備わって無いと派遣できんだろ。
するとLCSの出番がないぞ。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:10:16 ID:N9QNdPMd0
- 秋場所、黒海の呼び出しが楽しみじゃわい
- 399 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:10:16 ID:Hvaukfvh0
- >>323
ロシア艦隊自体がしょばいんだよ。
なにせ、ちょい前まで全然金がなかったから老朽化が進みまともな
船がなくなってしまった。
最近やっと金に余裕ができたが戦艦の建造は時間がかかるから、いまの
ところ新造艦が入り始めたところ。
ロシアの艦隊がまともになるのはあと5年以上はかかるな。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:10:38 ID:oUGEAoCo0
- 黒海沿岸は文化遺産が多いから困る
- 401 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:10:52 ID:6gMSHELf0
- >>354
よく読んでくれよ。
当然、ロシア中国も叩き潰すんだよ。
正直、ロシアと中国ならまとめて相手しても日本軍だけでも勝てそうな気がするが
アメリカは、つるまないと勝てないような気がする。
- 402 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:10:58 ID:oyY39mw00
- 一応、今、新華社のニュースとか見てるけど、特に東側寄り、西側寄りという、
雰囲気は感じない。
情勢だけ淡々と報じてるところを見ると、様子見か、または関わりたくないんだろうな。
アメリカ、EUに逆らうのは無理だし、ロシアとも揉めたくないし。
ただ、さすが同盟国なだけあって、写真とか、西側メディアではあまり
見かけないようなロシア側の写真も多い気がする。
- 403 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:11:01 ID:Gq7otnsb0
- おし、どうなった?睨み合いか。
一体どう転ぶんだ。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:11:09 ID:8wDCI2C30
- チンパンは、竹島にイージス艦だせ
- 405 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:11:13 ID:ftvL/CpT0
- >>348
貴様! 大東亜の再興だ
逆臣は特高に通報する!
アジアの解放のための戦争だ!
なぜに灰にせねばならない
貴様は鬼畜米英の傀儡だな!
半島は中露の緩衝帯だ 日本のためには必要悪である。
今から連合艦隊も再建だ! 東南アジア制圧逝くぞ!
- 406 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:11:17 ID:C67p0zcj0
- >>389
グルジアの時に底抜けてるからな
ロシアへの投資は怖い、経済番組は好調な成長で期待とか言ってるけど
>>392
ラーズグリーズは現れないぞ
- 407 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:11:18 ID:bzKF+YO70
- いやー、結局何も起きないんじゃないかなー?
根拠はないけれど
- 408 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:11:18 ID:aYXXEUcN0
- 水上艦艇同士の一騎討ちで決めてほしいね。航空機使用禁止。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:11:33 ID:RugFxhwJ0
- ロシアと中国を金持ちにさせると碌なことにならない
- 410 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:11:40 ID:iJM2+NmF0
- >>396
せこいなあww
できるなら、
こんぶとか蟹とかイクラが豊富に取れる漁場を確保したいね。
- 411 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:11:48 ID:Yy4570CS0
- >>378
はいはいセルビアの独立やらなんやらね。
火種があったから利用しただけでしょ。
ドイツとロシアは対立していたし、ドイツとイギリスの対立はもっと前からあった。
適当な理由があったから、あのタイミングで戦争やっただけ。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:11:49 ID:h7AVqZM/0
- >>106
EUが守りたいのはグルジアじゃなくて、ウクライナじゃないの?
ウクライナがEUに付くかロシアに付くかで、凄い差がでてくる。
ここでEUがグルジア側に立って守る姿勢を示さないと
ウクライナがロシア側についてしまって、ロシアがEUをしのぐ
強国として復活してしまう。
- 413 :7号 ◆REGREG5xiU :2008/08/27(水) 01:11:50 ID:7NX96HxP0
- 漏れ最近オリンピック見たくて夜中にNHKにチャンネルを合わせたんよ
そしたら髭のオッサンが、アメリカの思惑は、グルジア経由で黒海に通じる
地下を通る石油の道?がロシアによって寸断されそうだから必死になって
守ってるって言ってた。
大義名分は周りに対する言い訳で、ロシアは寸断することで自国の利益を
得る訳で、米は寸断されたら今後の生活資源に困るから必死らしい。
WW3もあながち嘘じゃなさそうだ
- 414 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:12:00 ID:nvFLc+xd0
- ロシアはもう少し我慢して自国の経済とインフレに専念すべきだったのに…
10〜20年後にこれを起こせばよかったものを。
- 415 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:12:05 ID:n+eZWMbPO
- >>371
マッチョだな
プーチン氏の躯みたいだ
- 416 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:12:06 ID:dTSUR2h40
- >>360
安心しろ中国が「日本へ宣戦布告」なんて絶対しないから
いきなり攻撃してきますよ
- 417 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:12:22 ID:pnh/4hcS0
- 日本は捕鯨船を送るべき
彼らが火種になってくれる
- 418 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:12:22 ID:gqLRTAAe0
- ソ連の時に潰しとけばよかったよな
あ〜ぁ、ひょんな事から大戦争もおっ始まるかもだよ
原発からウラン棒抜いとかないとまずいな
日本にも数発来るだろうな
大阪、京都の在日同和を殺してくれるのなら寺なんかいらないな
- 419 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:12:35 ID:oQC5lYsw0
- アンドロメダ1隻あれば世界制服できるだろ
早く作れよ
- 420 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:12:41 ID:4wcUdE7i0
- >>406
反応してくれてありがとう。
本当にあんなの現れても困るが。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:12:52 ID:Od5Th1Ag0
- まぁ、これだけは言える。 民主主義ってのは金持ちがやりたい放題する為の道具な。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:12:54 ID:4XiEEaOl0
- 自衛艦も派遣したらええやん
実際はPKFで利害関係のなさそうなインドネシアとか南アとかが
展開するのが一番落ち着きそうだけど
- 423 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:13:23 ID:8wDCI2C30
- 日本には数万人の中国人の人質がいるから中国からの攻撃は無理
- 424 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:13:24 ID:NfToEf2A0
- >>362
このタイミングってのが奇妙に思いますが、軍事演習親善寄航は
以前から企画されいていた事なんですか?
そうじゃないのに親善寄航なんて名目でNATO艦隊が引き上げるとなると、
あらぬメッセージを全世界に送ることになると思いますが、、
- 425 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:13:32 ID:KD0qYae90
- >>368
現状では武力衝突すべき理由がまったくないので今のところ0%
- 426 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:13:37 ID:vl0g7mDG0
- でもまぁあれだ
一発暴発しただけで始まりそうな位の緊張ではある
あまりこれに時間を掛けていると最近流行の女性自爆チョッキ部隊が
わざと引き金を引かせる可能性もあるわけだ
- 427 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:13:46 ID:XMrs/Cif0
-
どんどんやれ〜
目指せ第三次世界大戦!目指せ人類滅亡!
- 428 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:13:54 ID:oUGEAoCo0
- ここは落ち着いてロシア民謡を聴こう
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mLeOiDF99Yo
- 429 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:14:06 ID:a054Ccxt0
- >>417
海犬と緑豆がついてくるから、場はさらに大混乱だなw
- 430 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:14:08 ID:RugFxhwJ0
- >>396
ソビエト解体のときに北方領土奪還できなかったんだから無理だよ
- 431 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:14:12 ID:SFAffzil0
- 地球滅亡ということですか
- 432 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:14:15 ID:V++W91X20
- とりあえずみんなで
黒海にいこうぜ
- 433 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2008/08/27(水) 01:14:19 ID:tWHv02o10
- >>423
そんなもの気にする奴らじゃないだろ
- 434 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:14:20 ID:E+5gA7Fv0
- はええええーーーーよ
- 435 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:14:24 ID:I7S4jaaF0
- しかしこの国は呑気だ
- 436 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:14:25 ID:CeZznBmT0
- あそこらへんの国はロシア・ソ連に侵略された国ばっかだから恨まれてて当然だな
- 437 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:14:40 ID:+3Qx8Z960
- >>360
まぁ可能性はゼロじゃないけど。。
国連安保が機能不全という現実を目の当たりにしてもなお、9条教の人たちが
ひときわ声を高く「日本は武力を捨てよ」叫んでいるのは、ありゃ国内テロ
だわな。
中国は武力で制圧するチャンスより、日本が内部から瓦解するのを
ニラニラ待っているんでそ。その方が確実そうだもん。
- 438 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:14:51 ID:JX19pI0k0
- >>405
蒸気船しかなかった時代はそうだったけどねぇ
中国東北部まで盗るつもりなら
半島制圧も必要になるけど
- 439 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:14:51 ID:0VRwsGTA0
- >>424
以前からの予定と言い張ってる
建前は立たなくても建前
- 440 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:15:01 ID:C67p0zcj0
- >>423
中国は全体主義、これを忘れてはいけない
12億人の為なら数万人に死ねという国
- 441 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:15:01 ID:EX62etJL0
- この状況だと
ロシアが戦闘機飛ばしてみたら
速攻で打ち落とされて開戦てかおい。。
黒海周辺の制空権押さえるには空母がほしい所だな。
どうせ地中海の西側とかペルシャ湾には原潜、空母スタンバイしてるんだろうけど
- 442 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:15:28 ID:7q5IEZXU0
- ロシアも、黒海の制海権を掌握してるっていうなら
NATO艦船が入ってきた時点で、威嚇射撃くらいしてもいいんでは
- 443 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:15:28 ID:2avua6di0
- さっき警察に110番して
「グルジアで戦争が始まりそうなんです!」
って言ったんだけど、
「そうですか・・・」
って言われて名前と住所職業聞かれた。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:15:42 ID:iUXPbHQq0
- 世界破滅時計だっけ?
あれ今恐らく2分になってるだろうな。温暖化と異常気象あわせ技で1分になってるかもしれん。
それともも数十秒単位か
でも何度も言うが大戦は無い。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:15:58 ID:L4MODVVf0
- シミュレーション「ソ連北海道侵攻」
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mk2kpfb/16810050.html
第1ターン
先手は日米軍が取った。
空母「カールビンソン」から、F-14とEA-6が護衛するS-3バイキングが飛び立つ。
目指すはソ連輸送船団。ソ連側は難しい決断に迫られた。
船団はコルサコフと択捉島のCAP圏内にいるために両方から援護が受けられる。
しかし空自のF-15のCAPが効いている。米軍の第2波、第3波があるのでCAPを失うのは避けたい所だ。
しばしの熟慮。そして「ここは涙を飲もう」ソ連軍苦渋の決断であった。
こうして無傷で敵艦隊を射程圏に収めた米編隊は次々と対艦ミサイルを放った。
輪形陣を組んで懸命に防空戦闘を行うソ連軍輸送船団。10発以上のミサイルがクレスタ2級巡洋艦
「アドミラル・ユマシェフ」に命中し沈没。
第2波はF-18に援護されたA-6の編隊である。この部隊は護衛のホーネットが短足なので、
やや遠方から対艦ミサイルを放った。今度は対艦ミサイルが大外れ。
日米軍の第3波。三沢からF-16とF-1の編隊が発進。ソ連船団を追う。
今度はソ連軍も全力をあげて迎撃する。結果は相打ちで、お互いダメージなしで引き返した。
今度はソ連軍の番である。第1波はソビエツカヤガバンからTu-26「バックファイヤー」の
編隊が飛び出し、南方から接近する巨大な海上事前集積船2隻を攻撃する。
1隻の事前集積船が多数の対艦ミサイルを浴びて轟沈。フリゲート艦「テイラー」も
ミサイルに狙われたが、こちらは巧みな回避運動で事なきを得た。
第2波はペトロパブロフスクのTu-16G隊。やはり大型対艦ミサイルを抱えて、
今度は別の船団を狙う。攻撃の結果輸送船2ユニットがステップロスした。
第3波はオルガ基地からMig-29とSu-24の編隊が発進。
大湊の海自艦隊も魅力的な目標だが、大湊の防空網が強力なので断念。
がら空きの千歳基地を襲った。激しい対空砲火が迎え撃ったが、攻撃隊はこれを回避。
千歳基地の滑走路に多数の爆弾を命中させた。千歳基地は一時使用不能。
北海道上空の防空網は大きな穴があくことになった。ソ連機は全機無事に帰還した。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:16:12 ID:HnSLtJLe0
- まっなにか起きてほしいけど何もないわな
- 447 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:16:16 ID:VzOfSFrH0
- 来月の世界の艦船の特集はこれだな
- 448 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:16:17 ID:T3DCKgjp0
- ここまでトム・クランシーの脚本どおり
- 449 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:16:34 ID:QZyLew6H0
- >>391
プーチンがわざわざオセチアまで行って気合い入れてきたからロシアのグルジア撤退はない
ブッシュも中東の兵力を注ぎこめるからグルジアの駐留がはじまる
ここでロシアの軍服をきた過激派がNATO基地に自爆テロ
間違いなくロシアの負け戦がはじまる
- 450 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:16:40 ID:XBN6vKFbO
- 大戦が始まって欲しそうな奴が始まる始まるとか言ってるのがw
暇なのか、現実から逃避してるのかw
- 451 :ハセテック@横浜:2008/08/27(水) 01:16:42 ID:VLAc2YtuO
- マジで期待してんだが、早く戦争始まんねーかな。
日・露・中の三国同盟で今度こそ米をとことん滅殺するべし!
- 452 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:16:51 ID:aYXXEUcN0
- >>443
そこは自衛隊と国連事務総長とこども電話相談室にかけるべきだろ
ドラえもん的に考えて
- 453 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:16:51 ID:tio5n57HO
- 今ならまだNATOが勝利出来るだろうな
- 454 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:17:00 ID:7QtIRueg0
- 冷戦がホットになっちまったぜ
- 455 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:17:04 ID:Nj8nU87u0
- ロシアを甘く見るな
- 456 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:17:21 ID:8ccOtCMe0
- 何もおきませんよ。
人道支援物資を届けるだけ。
ロシアは良く思わないかもしれないけど誰も発砲はしないから睨みあって終わり。
今世界は戦争を望んでいない。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:18:01 ID:KAyvOCRi0
- 黒海オリンピック
- 458 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:18:01 ID:n+eZWMbPO
- >>393
どこの銀河英雄伝だよ
- 459 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:18:03 ID:ilpJ2vOY0
- この事態チンパンじゃ荷が重過ぎるだろ
- 460 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:18:03 ID:dTSUR2h40
- >>405
そろそろ日本語で書いてくれ
要するにチョン殲滅でみんなしあわせ ははっ、のんきだね
って事言ってるよな?
- 461 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:18:11 ID:+3Qx8Z960
- >>406
自国の株式市場が暴落したおかげでハゲタカファンドを一掃できて
スッキリしました〜by ロシア
くらいにしか思ってないとおもうよ。
金がある限り投資家はまた甘い蜜を吸いに近寄ってくるはずだから。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:18:27 ID:IiQrVAWD0
- >392
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm522984
あぁ、これこれ。実写になるとはおもわなんだな。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:18:33 ID:4XiEEaOl0
- ロシア政府はきちんと軍部を掌握してるのか?
軍部は治安機関のあんま仲良くないってきいたけどプーチンとの関係はいいの?
- 464 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:18:56 ID:zgq0Huba0
- そうやって黒海に引き付けておいて、その隙に
スカンジナビア・極東あたりを侵攻するつもりかな。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:19:03 ID:0oHvpCA40
- 今こそ北方領土返還の交渉の時だろうに・・・
- 466 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:19:05 ID:46FyVuAu0
- 今戦争になったらイラクに派兵してる部隊をグルジアに派遣する形になるが
そうするとイラクがめちゃくちゃになる
それに乗じてアラブのどこかの団体がイスラエル攻撃し始めると
めちゃくちゃになる
さらにアメリカがアラスカから攻めたとすると、
ICBMが飛び交うだろうね・・・
- 467 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:19:15 ID:+j8pp/S5O
- これ全部プーチンの指示だろ
新大統領を隠れ蓑にやりたかった事をやりまくるという
- 468 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:19:23 ID:XMrs/Cif0
-
ロンドン五輪とかのん気なこと言ってる場合じゃないんだよ
もうロンドン五輪なんか無いと思えよ
若者は非常時に備え心の準備をしておくように!
今はガラクタのお前等も、やっとお国の為になる時が来そうだぞ
ニートの夜明けだ!
- 469 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:19:37 ID:EFidokT00
- >>32
ポイントはウクライナだな。
グルジア・アゼルバイジャン・ウクライナを押さえればロシアの黒海側を殆ど押さえられる。
カスピ海沿岸の油も持ち出し放題。
- 470 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:19:49 ID:FLiuo6Gf0
- >>411
あんたの言い方ならどんな物でも火種・口実だよ
今、NYで朝鮮がテロ行為をしてアメリカが戦争に踏み切っても火種・口実だよ
911の出来事もアフガン戦争の火種・口実
自国に不当な行為をされて行動に起こせば、それが口実になるよ
- 471 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:20:00 ID:z5pf7KpWO
- 米英仏が先制で
ありったけの核をロシヤと中国とイランに打ち込めばすぐ平和になるんじゃないの
- 472 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:20:06 ID:aBCFWQxS0
- すぐ始まりそうだなオイ
ステーキのどんでケチらず腹いっぱい肉を喰っとこうかな・・・
- 473 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:20:13 ID:CQ8AM8mx0
- 中国人は
沿海州を盗られたことを根に持ってるので
ドンパチ起きたら焚き付けて向かわせればいい。
今の中国なら沿海州ぐらい取れるだろう。
日本が樺太と千島を取っても地理的には
中国の方に眼が向くだろうし。
というのは妄想だな。
多弾頭の核持ってる連中にはMDは今のところ意味なさそうだ。
- 474 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:20:19 ID:C67p0zcj0
- >>464
残念なながらロシア軍の兵站能力が・・・
- 475 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:20:30 ID:LJ/gl74hO
- 日本はいつも通りスルーってことで
- 476 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:21:30 ID:Nj8nU87u0
- ロシア軍が北海道に上陸を試みたら
自衛隊では到底歯が立つまい
日本の最大の脅威はロシアだ
- 477 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:21:38 ID:iUXPbHQq0
- でも仮に大戦勃発しても
アジアにゃ関係無いから。
北朝鮮も参加できる国力ないし中国なんかは攻撃される口実になるのが
恐いから手が出せない
日本は駐留米軍が減ったとしても自衛隊は有事の際に自衛活動
ってまぁ専守防衛なんてそんときは関係なくなるはずで
軍備自体は中国とタメはるわけで危機的ではない
おそらくアジア諸国は戦況を見て介入
派手なドンパチにはならない。
- 478 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:22:02 ID:TlIK3Mw/0
- ゴゴゴゴゴゴ・・・・
- 479 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:22:32 ID:n+eZWMbPO
- >>408
俺は航空戦も見たくなった。
スホーイがどこまでやるか見てみたい。
- 480 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:22:35 ID:nvFLc+xd0
- >>429
ハープーンがあるから、間違えて米国艦を攻撃してくれたらうれしいな
- 481 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:23:26 ID:B3ZtKonX0
- 3次大戦が始まるように煽れ
- 482 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:23:38 ID:4NjUb+Cm0
- >>475
この戦争に日本が介入して何らかの利はありますか?
- 483 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:23:48 ID:EFidokT00
- >>152
>中国はいいところで仲裁に入り、多くの国貸しを作る一方
>世界に存在感を示すという最高の状況を本気で狙ってると思う
中国のベストシナリオは仲裁して恩を売りつつ、カスピ海沿岸の油を確保だろう。
てかウクライナよりも中国の方がレス数多いのね。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:24:01 ID:h7AVqZM/0
- >>477
第二次大戦のときもそう言ってたんだよな。
欧州大戦で一儲けできるって。
米国に封鎖されて戦争に追い込まれる
一年前くらいまでは。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:24:23 ID:bk1bjdBg0
- 戦国時代の武将に例えて情勢を説明してくれ。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:24:34 ID:i9/UGSuq0
- 黒海艦隊の露助館長が一発発射したらと思うとあれだな。
海自が人道援助に行く時は、国会で対艦ミサイル積む積まないで話がつかなそう。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:24:36 ID:fjzayCOf0
- 18隻って大半が駆逐艦とかだろ?
まさかイージスとかミサイル巡洋艦とかじゃないだろ?
- 488 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:24:48 ID:97L8vREj0
- ロシアバブルはじけかかってるわけで
先に引き金を引くのは間違いなくロシア
- 489 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:24:53 ID:OXQHFGR+0
- 北方4島問題が解決出来そうですか?
- 490 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:25:02 ID:3Gx7aKAd0
- >>219
軍板住民だが、別に何も変わっておりゃせん。
>>445
古すぎる。
日本の防空網は80年代後半とは段違い。
更にロシアは極東軍を大削減し、ミリタリーバランスは
日米有利に傾いてる。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:25:16 ID:yE+VQEdr0
- >>416
恐ろしいこと言わんでくれw
今でも十分ガクブルなのに。
>>423
もちろんすぐに本土襲来は無理だろう。
日本の海軍と空軍は結構やるしね。
しかし万が一それが崩されたら、空爆で
降伏させるぐらいなら普通にできるからな。
>>437
もちろんここまで発展する可能性はそんなに高くないとは思ってる。
でも日本だけこの戦争に無関係ってのはありえないからね。
日本は平和ボケしてる奴が多いが、今回は本当に切実な話なんで
9条とか武力放棄とか言ってる場合じゃない。
>>465
たぶん日本が黙っていても、戦争になればロシア側から打診が来ると思う
- 492 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:25:24 ID:XMrs/Cif0
- >>450
平和ボケして自分達には火の粉は降りかからないとか考えて
オナニーばっかして現実逃避してるのはお前のほうだ
- 493 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:25:30 ID:qVbvt4O9P
- つまり、「おれらは見せモンじゃねーよ! こっち見んなヴオケ!」てことか>>1
- 494 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:25:41 ID:dTSUR2h40
- >>443
>職業
で、なんて答えた?
>>459
それが嫌で解散総選挙とかしてみたり
- 495 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:26:05 ID:qAaIf7QqO
- 鈴木商店の二番煎じをねらってますが何がいいかなあ〜
お札に火をつけて「ほら明るくなっただろ?」って舞妓さんに言うのが夢です
- 496 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:26:31 ID:E+5gA7Fv0
- 我が国今回は9条の御蔭で助かったと思う。
- 497 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:26:35 ID:QZyLew6H0
- 自衛隊は一時断念したシベリア統治を頑張れ
- 498 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:27:01 ID:IiQrVAWD0
- >491
>>>465
>たぶん日本が黙っていても、戦争になればロシア側から打診が来ると思う
そして、なぜか北海道を失っているというロシアンジョーク。
- 499 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:27:07 ID:T3DCKgjp0
- ネオナチによる工作でどっかで核爆発まだー?
- 500 :山本五十六:2008/08/27(水) 01:27:12 ID:irHkuAVp0
- 先に手を出した方が負け
外務省が出遅れて真珠湾攻撃が失敗したからわかる
- 501 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:27:32 ID:tQUbw6Aj0
- で、一体何が始まるんです?
- 502 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:27:47 ID:WO/QzAWx0
- 「(NATO艦艇の)グルジア寄港がすべて人道支援目的と信じるのは困難だ」
ですよねー。信じるほうがおかしい。
いやはや、ロシアはどう出るんだろうね。
- 503 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:27:52 ID:JX19pI0k0
- >>460
お前みたいな
ゲームとアニメで人間性を喪失した
猟奇殺人鬼素質ありまくりの団塊JRが
社会の中心に座る20年、30年後に
特亜に対しての絶滅戦争を起こす可能性は極めて高いが
絶滅戦争など国際世論が許さない
ただでさえ偏見もたれてる日本人ならなおさら
アメリカ・ロシアみたいに核もない
資源があるわけでも金融システムを独占してるわけでもない
お前らに任せれば日本がこの先30年の間に↑の壁全部突破することができるのか?
- 504 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:27:52 ID:0FV2XT6G0
- パパ「何言ってんだ馬鹿馬鹿しい。戦争に怯えてて日本の商社マンが務まるかってんです。
今回のグルジア支社の商談を無事まとめれば1年後に帰国してパパは偉くなるんだよw」
子供達「パパすごーいw」
- 505 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:28:13 ID:3Gx7aKAd0
- >>476
現在のロシア極東軍に北海道への
大規模着上陸をする能力は無い。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:28:26 ID:fvBtl+gS0
- >>386
もうやってるよ。
DVD化もされた。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000GQMJAM
- 507 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:28:28 ID:PyhsXghy0
- >>468
どっかの占い師が五輪は北京で終了って言ってたが
中国が何かやらかして五輪終了ではなくこういうことだったのか
- 508 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:28:31 ID:97L8vREj0
- >>484
中国人があんだけアメリカでプロパガンダ垂れ流しまくって一気に世界の敵にされちゃったね
まあ中国人のプロパガンダに商売人とレイシストが乗っかったんだが
- 509 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:28:37 ID:dIaeUywT0
- >>487
イージスは1隻のみのような
- 510 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:29:02 ID:1bzU1utA0
- で、第三次世界大戦はいつ?
- 511 :ハセテック@横浜:2008/08/27(水) 01:29:12 ID:VLAc2YtuO
- まだ始まらんのか?早く、どっちか撃てや!
たまには戦争がやりてえんだよ、俺は!
気分はもう戦争、なんちて
- 512 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:29:18 ID:IiQrVAWD0
- >501
いつもと変わらない日常が始まるのさ。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:29:24 ID:h7AVqZM/0
- >>487
米国は駆逐艦もイージス艦だよ。
というか駆逐艦も打撃力では対してかわらん。
確かにイージス艦は有用な艦だけど、
極端にイージス艦を特別視してるのは
日本くらいじゃないか?
- 514 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:29:26 ID:+3Qx8Z960
- ロシアが「ドニエストルも独立!」と言い出したときのウクライナの反応がwktk(不謹慎)
ロシアがずーっと分離独立運動を支援してきた地域
アブハジア ←露大統領独立承認
南オセチア ←露大統領独立承認
沿ドニエストル ←露大統領、先日モルドバと会談
ナゴルノカラバフ ←?アゼルバイジャンを敵にまわす?
クリミア ←?ウクライナ激怒必至
- 515 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:29:26 ID:XMrs/Cif0
- >>456
きっかけなんていつも些細なもんだよ
いつ何が起きてもおかしくない
現実にオリンピック中に戦争は起きた
- 516 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:29:44 ID:Nj8nU87u0
- >>505
防衛白書を信じるな
- 517 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:29:46 ID:tMkMotW20
- ロシアは資源調達に、アメはサブプラの損失補てんに それぞれ必要な戦い
デキレースなんじゃないの?
うまくいけばアメ銀も金男も救われるし ロシアがうまくウクライナを取り込めるんじゃない?
- 518 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:30:14 ID:Q/1OA1iO0
- NATO様御一行
到着しましたぁ〜♪
- 519 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:30:16 ID:Mjyv0BGj0
- ウクライナの情報は何か出てるのか?
今頃必死に戦略練ってんだろうなw
- 520 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:30:17 ID:a+fdgnoM0
- グルジア軍がロシア軍を攻撃する可能性はあるよな、NATO艦隊が
入港してる時に。サーカシビリならやってもおかしくない。
- 521 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:30:17 ID:B3ZtKonX0
- >>485
アメリカ=織田、ロシア=今川で、
日本は信長に連れ去られた竹千代ってところか。
- 522 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:30:21 ID:felU8XO40
- キューバに核ミサイル基地を置くより悪質な煽りだな。
- 523 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:30:31 ID:XBN6vKFbO
- >>492
艦隊の全容すら判明していないのにね〜
無知で都合のいい断片を切り取って願望を混ぜた結論に達するw
大戦を期待しすぎだなw
- 524 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:30:34 ID:vqIWvL/20
- まあ9条は放棄すべきではないけどね
口実は出来る限り作らせてはいけないし
- 525 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:31:06 ID:GK05BQLD0
- >>384 すっぱい黒パンを好みとは通でげすな
- 526 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:31:18 ID:yE+VQEdr0
- >>498
いやいやそんなジョークじゃなくてマジで。
一番ロシアが怖いのは、北方領土をアメリカが占領して
「アメリカ領」にすることだからね。
ここに前線基地を置かれると、ロシアは西と東で挟撃される
形になるんでたまったもんじゃない。
だからそうなる前に日本に返してやって「日本領」にする。
そうすればアメリカは北方領土を使えなくなるからな。
- 527 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:31:33 ID:ivD55E6T0
- 日本は誰にも味方せず防衛に専念すればいいんだよ
と狂四郎2030を読んで思った
まあ無理だけどね
- 528 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:31:43 ID:3Kt+OQDy0
- 「寄港がすべて人道支援目的とは信じられない」
ごもっともでやんす
- 529 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:31:50 ID:ftvL/CpT0
- >>460
日本語で書くと 半島は中露との緩衝帯
生贄。
NATOと露の茶番劇が続いておるが
さて、仲介役はだれだ 日本かな
中国はそんな余裕ないアル 次は2010年の上海万博だ
特需終わればチャイナバブル崩壊
- 530 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:31:59 ID:SAFmccPh0
- ゴリだのポチだの、ふざけてるのっ?
- 531 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:32:12 ID:8wDCI2C30
- 何処に逃げたら安全だ?
ブラジルあたりか?
- 532 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:32:22 ID:yNutoyAW0
- 有事にはすぐに駆けつけられることを示すのが大切なんだよな
- 533 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:32:25 ID:V++W91X20
- 一触即発で盛り上がってるけど
ないなー
救援物資届けるだけで盛り上がりすぎ
オセチアより北方4島の方が先でしょう
- 534 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:32:50 ID:JX19pI0k0
- >>500
石油備蓄制度がない時代に
シーレーンの元栓占められたら
戦争にならないわけがない
自国民がガチで餓死する
>>504
親父神過ぎだろ・・・
- 535 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:33:09 ID:dTSUR2h40
- >>495
>お札
どこの寺社の?
>>503
だから日本語のつもりでおkって言ってるんだな?わかったよ
- 536 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:33:38 ID:T6RlDycB0
- >>526
つ在日米軍基地
- 537 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:33:46 ID:GFQN8xse0
- >>495
ジンバブエドルでどうぞ
もうちょっと待ったらウォンでもいけます
- 538 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:34:22 ID:ungC9KxQO
- 一番賢いのは戦わずして勝つ事
欧米が消耗してくれると日本としては有り難いんだが
- 539 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:34:23 ID:ols7EUt50
- アメリカに地上軍の余裕がない以上大きなことになるとしたらロシアからの仕掛けしかないだろうなあ
まあ、「やられ〜た〜」ってな棒読みが得意なアメリカだからどうなるかわからんが
- 540 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:34:33 ID:3Gx7aKAd0
- >>516
ミニチェルストボ=オボロヌイ=ルースコイ=フェデラツィ、
ジェーン年鑑、ディフェンスニュースなど海外情報総合して
考えると北海道への着上陸をする能力を「現在の」極東軍は
有しない。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:35:09 ID:IiQrVAWD0
- >526
あの・・・日本には米軍が駐留してるんですがなにか?
普天間は動かせないが、他にも移転したい米軍基地はあるんだけど
それも、日本の国費でまかなわれる日本に指揮権の無い軍隊。
これはジョークではないよ。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:35:24 ID:wGZ7SrAC0
- 日本もどさくさにまぎれて一隻送っとけ〜
- 543 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:35:38 ID:8wDCI2C30
- 日本はロシア美女の難民所って事で
- 544 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:35:38 ID:0VRwsGTA0
- >>538
欧米が消耗してくれても別に日本はありがたく無いだろ
- 545 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:36:08 ID:N85qRVpl0
- オカ板ひまだったら未来予知とか
してよ
- 546 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:36:10 ID:z9jHzqhD0
- かっこいいプーチンが見たい!
プーチン「よろしい。ならば、戦争だ」
露vs中+朝鮮vs米+EUvs中東でWW3突入だZE!
- 547 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:36:11 ID:B3ZtKonX0
- >>533
>オセチアより北方4島の方が先でしょう
日本にとって先って事?
北方4島を見据えても今回のグルジアとロシアの衝突は重要だと思うけどね。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:36:30 ID:QV6kgUir0
- 大規模な地対艦ミサイルに攻撃というのは、まだ起きていないか。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:36:37 ID:Z8Kd96kb0
- 何故か朝鮮と戦う事になるんだな、うんうん
- 550 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:36:47 ID:felU8XO40
- >>526
>一番ロシアが怖いのは、北方領土をアメリカが占領して
>「アメリカ領」にすることだからね。
>ここに前線基地を置かれると、ロシアは西と東で挟撃される
>形になるんでたまったもんじゃない。
地理を全く理解してないなw
メルカトル図法でしか地球を見ることができないのかよ
ロシアのすぐ北は北極海を挟んでアメリカの基地だぞ。
北東のアラスカにも基地がある。極東には三沢もある。
北方領土は軍事的に価値がない。
- 551 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:36:54 ID:+BF0vO2B0
- よし。シベリア出兵だ!
- 552 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:37:11 ID:+3Qx8Z960
- >>491
日本だけ関係ない、ということはないですよね。
資源はある金もある、でも技術がねぇ製造業もねぇ。。というロシアに対して、
欧米が寄ってたかって「わかったロシア君、君に日本をあげるよ」なんて
勝手に決められたら困ります罠。。。。
ただロシアがやたらと「不快感」を表明するのは、
「オレが望んでいるものはそれじゃねぇ」ということなんでしょうから、
なにがしかの実利を得たら引き上げると思うんですけどね。
実際、まだたいしたもの手に入れてないし。
EU首脳陣が近々集まる前にそれぞれ一生懸命頭を捻ってロシアを納得させる
交渉内容を考えているところだと思いますが。。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:37:52 ID:v3CAlH+L0
- >>540
それもどうかね
渡洋せずとも国後を拠点にして東北海道から進駐始めればいい
なにせ住民はジジババばっかりだし統治はスカスカだ
- 554 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:38:05 ID:GAET8gN80
- >>541 ガードマンの指揮権は警備保障会社だから
- 555 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:38:23 ID:ftvL/CpT0
- >>526
日本に返したら米軍が速攻で基地作るやろ
真珠湾奇襲した択捉の湾岸も整備だな
あっちにしちゃ不名誉やけどw
- 556 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:38:27 ID:dTSUR2h40
- >>529
急にマジレスすんなよ・・・
- 557 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:39:17 ID:nvFLc+xd0
- だからアラスカを買っておけと、俺があのときあれほど言ってたのに…
- 558 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:40:04 ID:xzo08n0R0
- 世界は・・・経済で・・・・動いている・・・・・
いつか来るとは思っていたが、いざ目前に迫ると氏を意識してしまう。
こうやって歴史を重ねていくんだ。個人の入る隙の無い世界情勢。
日の国、日本。今、何をするべきかしっかりと考えた方が良い。
- 559 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:40:17 ID:IiQrVAWD0
- >554
だからさ、日本はロシアや他の国と事を構えたくなくても
米軍がおったちまえば、的になる。
で、米本土はまたも無傷。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:40:19 ID:8wDCI2C30
- 対馬の土地を韓国人が買ってるんだが・・・これを何とか阻止しなければ
- 561 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:40:28 ID:B3ZtKonX0
- >>553
>渡洋せずとも国後を拠点にして東北海道から進駐始めればいい
ロシアもそこまで馬鹿ではあるまい。
日本に撃って出る必要ないだろ。
- 562 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:40:33 ID:FTrDGtEb0
- 多分、韓国が「力を合わせて戦おう」とかいってニジリよってくるぞ。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:40:47 ID:T6RlDycB0
- >>550
>北方領土は軍事的に価値がない。
さすがにこれは極論だ。
択捉海峡の重要性は大きいぞ。
ロシアが太平洋艦隊を沿岸警備レベルに格下げしたいなら別だが。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:40:47 ID:pu5LZCPT0
- アゼルバイジャンが石油のパイプラインをロシアの圧力で
グルジア経由からイラン経由にしたって本当?
もし本当だったらカスピ海の石油パイプラインの運命は完全に
イラン・ロシアが握ったことになる。
中東情勢と絡んで凄いことになりそうだけど。
だれか詳しい人いる?
- 565 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:40:48 ID:dhvBE4aB0
- 銃など所持の3人逮捕 オバマ氏襲撃未遂の可能性も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000085-mai-int
これも今回の件と何か関係あるのかな?
- 566 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:40:50 ID:lNbjtriH0
- >>320
時系列がてんでずれてる、正しい歴史認識をw
- 567 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:41:40 ID:v1k73IFC0
- >>555
その理屈なら北海道に米軍基地がすでにあるはずだよな?
- 568 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:42:04 ID:vl0g7mDG0
- 始まるとしたらグルジアがファビョって撃っちゃったって感じでしょ
ファビョる原因を作るのはだれだろうねぇw
- 569 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:42:28 ID:ivD55E6T0
- イマイチ関係図が分かんないんだよな
ロシアVSグルジア
支援国 ? 欧米(特にアメリカ、トルコ、ウクライナ?)
こんな風にしか思えない。勉強不足ですね
- 570 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:42:30 ID:JYpeqovN0
- >>563
そんなものはエトロフ持っておけばいいだけだろ
北方四島による貢献じゃない
- 571 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:42:58 ID:XMrs/Cif0
-
やっぞ!オラやっぞ!
- 572 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:43:07 ID:3Gx7aKAd0
- >>553
極東軍が可能な揚陸作戦・第一陣梯団戦力せいぜい3個大隊
を北海道に浸透させても上陸部隊は殲滅を免れない。
極東ロシア海軍の戦力は日米にはるかに劣る。
陸で袋のねずみになり、第二陣以降は海上優勢取れぬゆえ正規戦戦力の
投入は不可能。ガダルカナルに上陸した一木支隊のごとく末路となる。
- 573 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:43:12 ID:IiQrVAWD0
- >567
冷戦やってて、作れるわけ無いだろw
キューバ危機の日本版になるわw
- 574 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:43:22 ID:/M7MR7oI0
- お前ら。。。
まともな日本人なら、
「中国にも艦隊派遣させろ!」
って言わなきゃだめだろ?
- 575 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:43:23 ID:yE+VQEdr0
- >>536
>>541
もちろん米軍基地の存在は無視できない。
が、日本本土の基地を前線基地して使用するのは
日本から大きな反発が起こるのが確実なんで、
簡単にできることではない。
実際イラク戦争の時も僅かしか米軍基地は
使われなかったんじゃなかったはず。
でもロシア領を占領すれば話は別。いくらでも自由に
前線基地を設置できる。これが大きな違い。
- 576 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:43:23 ID:ftvL/CpT0
- >>567
!!!
なんでないの?w
- 577 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:44:01 ID:Z4zXVJdX0
- 最近、ロシアはちょっと図に乗ってるから懲らしめないとね byあめちゃん
- 578 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:44:02 ID:v1k73IFC0
- >>573
その理屈なら冷戦終了後に作るはずだよなw
- 579 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:44:26 ID:B3ZtKonX0
- >>568
危惧されるのはグルジアが1次大戦の時のオーストリアのようになるかどうかだわな。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:44:41 ID:n+eZWMbPO
- >>560
ああ、それ俺も気になる。
登記で不正してても金やらんと出ていかんだろうな。
- 581 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:44:56 ID:eYOHiwTh0
- なんか、だんだん面白いことになってきたな。
19隻目として、日本も人間魚雷に「福田」乗せて出航すればいいのにw
ついでに、「河野洋平号」もww
- 582 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:45:01 ID:T6RlDycB0
- >>570
ヒント:冬期の流氷
- 583 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:45:12 ID:hw3YkR0z0
- つうか、これ本当に終わりの始まりじゃないのかと。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:45:22 ID:IiQrVAWD0
- >578
ロシアの経済考えれば必要ないと考えてもおかしくないだろ?
なんで、背景見ないの?馬鹿なの?
- 585 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:46:14 ID:JYpeqovN0
- >>526
北米大陸の北極海沿岸地域は米軍基地が大量にあるぜ。
ロシアにとって一番近いところにずらっとな。
北方領土をアメリカに取られたら挟まれるというが、
すでにイラクアフガンを取られて、南北でギッチリ挟まれてるんだよ。
ロシアは極東捨ててでも共和国本体を守らなきゃならないわけ。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:46:19 ID:h7AVqZM/0
- >>572
普通に考えてそうなるよね。
航空優勢を持たない側が侵攻作戦なんて絶対にできない。
もしも命令されたとしても、軍幹部が逆切れして辞表を叩き付けるレベル。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:46:29 ID:uec0+6cV0
- 俺の自問自答でもあるんだが、
みんな戦争起きてほしいの? 起きてほしくないの?
- 588 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:46:31 ID:pnh/4hcS0
- >>578
冷戦終了後に作ったらまた冷戦状態
- 589 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:46:33 ID:1C1aGTcv0
- 戦闘艦艇が集中すると暴発する危険が増す
鳥の群れをミサイルと誤解するような事はないだろうが
威嚇のつもりで戦闘に入る危険はある
- 590 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2008/08/27(水) 01:46:52 ID:tWHv02o10
- 日本には100か所以上の米軍基地がありまする
- 591 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:47:15 ID:pd/FnWv+0
- 黙示録です
- 592 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:47:37 ID:n+eZWMbPO
- >>574
中国に余計な経験値稼がせたくないな
- 593 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:47:38 ID:pMmmXoAe0
- ロシアは景気いいと言っても
現時点でどっちにつくかと言ったら
まだまだアメリカだろうね
ロシアはそこまで信頼されてない
- 594 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:47:39 ID:EnUw4k100
- お前らなぁ、応仁の乱ってなんで始まってどういう風に拡大してどんな風に終わったか知ってるか?
意外とくだらんことででかい戦争になることってあるんだよ。21世紀になっても人間の本質は変わらんだろ。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:47:46 ID:3Kt+OQDy0
- はげしくどーでもいい話だが、
筑波万博での赤いソ連館は強く印象に残ってるな。
ついでにボルシチとピロシキを食べた。
- 596 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:47:49 ID:YRo5Z+i00
- またペリーか
- 597 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:48:01 ID:v1k73IFC0
- >>584
そういうのは>>555に言えよ。
>>555がおかしなことを言うからそれを指摘したらお前がしゃしゃり出てきたんだろ。
それとも「ロシア経済が復活したから」と言うのか?
それなら今すぐにでも北海道に基地を作るはずだよな。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:48:08 ID:xZ0wUgrZ0
- これはロシア製兵器の名を上げるには絶好のチャンスだね
数的にもちょうどいい艦隊戦、キーロフ級やオスカー級原潜からグラニートによる
アウトレンジ飽和攻撃を仕掛けてイージスの壁をぶち壊して
艦隊を核弾頭で全滅させたら大騒ぎになりそうだね
- 599 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:48:09 ID:+3Qx8Z960
- >>564
そうそう。ロシアはすでにがっつりイランに手を回してます。
アゼルバイジャンも親露(政治的に)/親米(経済的に)なので、パイプランの命運は
実質ロシアの手に落ちました。
だからアメリカはイラクから兵力を引き上げるし、ライス米国務長官が
イスラエルに飛ぶんでしょうね。
アメリカは今やっきになって中東和平に尽力しようとしているよ。
でもアメリカもロシアもウマ〜なんで、やっぱり出来レースに見えるんだな。。
- 600 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:48:09 ID:oQC5lYsw0
- >>581
それはなかったわwwwwww
- 601 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:48:19 ID:/9LaiKecO
- >>305
帰省ラッシュ満員電車の状態
- 602 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:48:34 ID:ungC9KxQO
- ロシアが引かないから欧米も口だけじゃ済まなくなってきたな
プーチンが第二次世界大戦のヒトラーの役割を演じるのか
国民に指示された独裁者で背景は同じだが
- 603 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:49:11 ID:Sx/Tu3Hy0
- >>123
ゆとり乙。
何で第一次世界大戦っていったのか考えれば自明なはずだが。。。
the world war っていったんだろw
第二次が起こるなんてだれ一人も思っていなかった。
- 604 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:49:36 ID:G+gKysv60
- 日本が巻き込まれませんように。
9条信者達は今こそ現地に行って活動してください。
- 605 :587:2008/08/27(水) 01:49:53 ID:uec0+6cV0
- あっ、自問「自答」になってなかったorz 自問だった。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:50:12 ID:eYOHiwTh0
- >>583
>つうか、これ本当に終わりの始まりじゃないのかと。
???
どうみても、逆だろww
ロシアと米が戦争になれば、当然のように米が勝つ。
そんでもって、そのどさくさにまぎれて「北方領土奪還」。
日本ウマーw
- 607 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:50:48 ID:oUGEAoCo0
- IIIのあとはzeroがきます
- 608 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:51:15 ID:QZyLew6H0
- >>606
樺太とシベリアももらってこい
- 609 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:51:45 ID:v1k73IFC0
- >>603
日本では「欧州大戦」と言っていたようだが。
- 610 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:51:47 ID:T6RlDycB0
- >>587
起きてもらっては困るが、怖い物見たさで見てみたい気もするw
全面核戦争にならず、通常戦力のみであれば良いんだけどねえ。
9条バリアーを妄信する人たちが、うろたえる事態を一度は見てみたいかな。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:52:06 ID:IiQrVAWD0
- >597
「その理屈なら」「その理屈なら」って馬鹿みたいに繰り返すからさ
少しからかってみたくなったのよ。ごめんね。
君の言う理屈は、全然世界情勢を無視してるんで、無理があるのさ。
ごめんね。夏休み邪魔して、ごめんね。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:52:10 ID:jbBIMma50
- ロシアの方が信じられない
北方領土返還してさっさとロシア人全員自決しろ
- 613 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:52:20 ID:1C1aGTcv0
- 陸上戦と違って艦艇は沈没したら大半死亡
危機感が出ると伝染して恐慌状態になる
やられる前にやれが海戦の極意だからなぁ
- 614 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:52:44 ID:1xw0ctHO0
- 集結している軍は
すべてちゃんと統制が取れてるんだろうな
ちょっとした手違いでえらい事が起きるぞ
- 615 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:53:18 ID:h7AVqZM/0
- >>587
どの国も戦争しようとはしてないよ。誰も戦争は望んでいない。
ただ、手下がたくさんいるから「俺は強いんだぞ」と
見せないと相手側に行ってしまうから強がってる。
ただ、もう行き詰って滅茶苦茶になればいいと
思ってるらしいグルジアだけが危険。
- 616 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:53:32 ID:v7rtqDQP0
- ロシア本体を襲ってはいけない。
核による反撃が正当化されるし、被害は甚大だ。
先制攻撃だけでミサイル全て破壊するのは不可能。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:53:45 ID:ZPzUq8WJO
- 財政的にアメリカにはまだ余裕はあるのですか?
- 618 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:53:45 ID:pMmmXoAe0
- >>610
うろたえるどころか
廃業して欲しいけどね
- 619 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:54:05 ID:v1k73IFC0
- >>611
自分のやったことがおかしなこととやっと気が付いて、返答に困ると「からかった」かよw
低脳な逃げ方だな。
知能は低いが、プライドだけは以上に高いようだがw
- 620 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:54:50 ID:Qk/8Emp/O
- おいおい
ちょっとNATOやりすぎだろ?
第二次クリミア戦争くるか?
- 621 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:54:52 ID:Q07bPcVK0
- 露助って核さえなければ弱いべ
- 622 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:55:09 ID:L4MODVVf0
- >>603
Geat Warじゃね
- 623 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:55:27 ID:oQC5lYsw0
- 金正日でも口ではアメリカと対等に渡り合ってるんだからな
メドだって何とでも言うだろ
ただし、裏では日本に次々に高官を派遣したり、焦りまくりww
NATOと関係ない日本に仲介を頼むつもりだろ
福田にwwwwww
天皇陛下が出た方が世界が納得するんじゃね
- 624 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:55:36 ID:GQK4InV20
- ここで南米からチャベスがSu-27に乗ってロシア側で参戦w
- 625 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:55:46 ID:Sx/Tu3Hy0
- >>590
ココ電逝った━━━━━━(∩T∀T) ━━━━━━ !!!!!
- 626 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:55:47 ID:b0AXX49dO
- この状況でロシアに味方する国は皆無だろう
ここは、おとなしくロシアが引き下がるべき。
戦争なんてバカなことはすべきでない。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:55:59 ID:n+eZWMbPO
- 現代戦で長期戦が戦える国ってあるのか?
過去に比べても必要な補給量大きそうだし
アメリカも連戦で疲弊してるだろうし
ロシアもそこまで再編されてるか
短期でけりがつかなきゃ相当悲惨な戦場になりそう
- 628 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:56:49 ID:QZyLew6H0
- >>616
核の位置はほとんどわかってるだろう
問題はいつ攻撃するかだろう
- 629 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:56:55 ID:380975FZ0
- 引きどころをわかってないな
プーチンは
- 630 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:57:03 ID:Omj1xkTu0
- 日本は憲法9条変えてロシアに宣戦布告しようぜ。
そしてシベリアまで国土を取り返すんだ。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:57:33 ID:7ceSfHRT0
- ロシアは、南オセチア独立の交換条件にモンテネグロの独立を承認しろ
- 632 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:57:58 ID:h7AVqZM/0
- >>630
さすがにシベリアは中国のものだよ
- 633 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:58:02 ID:Qk/8Emp/O
- ひょっとして千島列島奪回のチャンスくるか?
日本始まったか?
- 634 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:58:05 ID:Dt30D/rv0
- ロシア系住民の保護目的で駐留正当化できるなんて
旧ソ連諸国や東欧にとっては悪夢みたいなもんだからなあ
- 635 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:58:10 ID:XMrs/Cif0
- >>610
バーカ、核戦争に決まってんだろ
人類一匹残らず滅亡よ
こんなしょうもない人間界など善悪諸共吹っ飛ばせ
- 636 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:58:15 ID:pu5LZCPT0
- >>599
やっぱり事実なのか?
恐らくグルジアが戦乱に巻き込まれるのがわかっていた
ような判断だな。
上海協力機構も開催されるらしいし、プーチンと胡錦濤国家主席
も会うようだからどういう会談になるんだろうね。
軍事同盟を強化するのは間違いないと思うが。
- 637 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:58:33 ID:Sx/Tu3Hy0
- >>626
ロシアは引くに引けないよ。
強いロシアの復興を目指しているのに、旧ソ連の外交問題について西側から突っ込みいれられて
ロシアよりアメリカ・EUと手を結んだほうが得って思われたら、民族紛争が中国みたいに大発生して収集が付かなくなる。
- 638 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:58:42 ID:ghqgAiap0
- ボスポラス海峡を封鎖されたら帰れなくなるのか。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:58:47 ID:T6RlDycB0
- >>628
米露共に戦略原潜がありますがな
- 640 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:58:48 ID:eYOHiwTh0
- >>626
>この状況でロシアに味方する国は皆無だろう
世界情勢が判ってない人発見w
今は、昔と違って米国は嫌われ者だってことをwwwww
- 641 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:58:56 ID:IiQrVAWD0
- >630
人口減で、さらに選択と集中をしなければならないのに、なんで拡大するのさ。
4島還れば十分だろ。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:58:59 ID:o0NURAJrO
- >624
チャベスが参戦か…
なんかプロレスっぽいな
- 643 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:59:12 ID:1C1aGTcv0
- 1隻でも艦内火災でも起こしたら誤解して撃ちそう
- 644 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:59:24 ID:1YHI4hDr0
- 米や露は戦争なんてへっちゃらでしょう
やっぱり軍事力のない国は困ると思うけど
戦争は勝てるかどうかだし
- 645 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:59:44 ID:yzMksEJ10
- オデッサ作戦ですね?
わかります。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:59:55 ID:hq0kTsKO0
-
r -、,, - 、
__ ヽ/ ヽ__ 人道支援クマー
,"- `ヽ, / ● l )
/ ● \__ (● ● i"
__/ ●)  ̄ )"__ "`;
.(_i ● ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
丶_ ,i⌒i,,_(_/ ● i ̄ ̄ )_|__
__, '"  ̄ ヽ! ● ●) ミ~ ̄_● ヽ)
(_/ ● i ∪ / ⊂{● |
l ●( _●) (  ̄)- / -' i
/ヽ、 |∪l T i ● '")
N A T O
- 647 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:00:25 ID:v7rtqDQP0
- >>626
黒海に艦船入れられて引き下がるのはありえない。
ロシアの裏庭だ。数少ない石油輸出のポートだ。
そのエリアの覇権を奪われたら被害が大きすぎる。
片っ端に核ミサイルを発射準備にしてでも黒海での地位は守らないといけない。
- 648 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:00:35 ID:yPUeT32rO
- 渚にてみたいな世界になっちまうのかなあ…
- 649 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:00:42 ID:gnbaLSsO0
- 軍ヲタって架空戦記モノを読みすぎで
現実と妄想の区別もつかなくなってるから困るね
正直読んでで痛々しいw
- 650 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:00:49 ID:pMmmXoAe0
- >>636
欧米資本抜きに中国はやっていけないと思いますが
- 651 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:00:56 ID:h7AVqZM/0
- >>638
EUに加盟したいトルコとしては
大いに得点を稼いだはずだよ。
帰るときも全面協力するでしょ。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:01:08 ID:IiQbo0420
- どうすんのこれ ピロシキ食べにきたって事にならんの?
- 653 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:01:33 ID:7Q4ndhu40
- アメリカ3隻
NATO艦艇18隻
ロシアは22隻にする予感
- 654 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:01:36 ID:1YHI4hDr0
- ちょうど今はジャブの応酬ってとこでしょうね
- 655 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:01:42 ID:ftvL/CpT0
- >>643
よし!
児玉機関の活躍だ!
さっそく諜報活動開始!
- 656 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:02:09 ID:Dt30D/rv0
- >>638
EUに入りたくて堪らないトルコがするわけない
まあ、EU加盟のカードに使うかも知れんが
- 657 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:02:09 ID:oQC5lYsw0
- プーチンがメドベを解任して、
平和の使者みたいな顔して撤退指示するシナリオ予想
これが一番の落としどころじゃね
- 658 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:02:13 ID:Q07bPcVK0
- 憲法改正したいし
ちょっくらやるか
- 659 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:02:29 ID:n+eZWMbPO
- チェチェンは完全に沈黙させられたのかな
世界がカフカスに注目してる今がチャンスだ
- 660 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:02:29 ID:zd/g8mAM0
- 落とし所は合同軍事練習だな
- 661 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:02:36 ID:IiQrVAWD0
- >652
そのとぼけっぷりに感動したw
- 662 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:02:36 ID:Sx/Tu3Hy0
- トルコはNATOの一員だから、EUに入る入らないは関係ないかと。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:02:52 ID:soCapX800
- 戦争になった場合アメリカに余裕がなくなるので、その隙に朝鮮戦争が勃発しないか。
韓国は孤立無援で、中国か北朝鮮を相手にしなければならなくなる。
勝利するのは不可能だな
- 664 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:03:03 ID:XXtX7Sdb0
- これは中東の紛争なんかより余程緊急事態だな
核保有国同士だし
れ・・・冷戦だよねダイジョブ
- 665 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:03:05 ID:xHef0za70
- >>660
米・露・欧合同軍事演習か!
- 666 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:03:09 ID:3DGly55y0
- 戦闘が始まれば シナも台湾へ侵攻する準備を始めるだろうし
隙を見て将軍様も南下という可能性も
- 667 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:03:31 ID:KWZUMVV40
- で、東原亜希が新婚旅行に行く国が負け。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:03:37 ID:/iijpBxA0
- EUもウクライナの件で、露助に対しては警戒感を持ってるだろうから、
マジで第三次世界大戦が起きるかもね。
エネルギーと食料に関しては、どこの国の人間も敏感にならざるを
得ないだろうし。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:04:17 ID:b0AXX49dO
- >>637
>>640
今回はアメリカだけじゃない。
EU+アメリカ相手に勝てる国なんて無いよ
おまけにロシアに協力してくれそうな国は皆無。
ここは、ある程度譲歩してでも、逃げるが勝ち。
- 670 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:04:45 ID:2aqd3yUT0
- なんだよ 黒海海戦始まるん?
歴史教科書に残る戦いを希望する!
- 671 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:04:45 ID:1YHI4hDr0
- 露がどこら辺で引くかだが
なんか逝くとこまで逝きそうな感じじゃね?
だんだん欧米も圧力掛けてきたし
ロシアもなぁ
ココまでやったら引けないのかなぁ
- 672 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:04:50 ID:T89macZY0
- グルジアは勝者だよ。ロシアが南オセチアとアブハジアの独立承認したらしいけど
グルジアは替わりにNATOの引き入れに成功した。ロシアはもうグルジアに手を出せない。
ロシアが南オセチアとアブハジアの独立承認したというのも命取りだよ。ロシア国内には
火種が一杯あるからね。今は長会っているけどチェチェンとか、極東ロシアとか。
自分達のやったことはすぐに自分自身に跳ね返ってくる。
- 673 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:05:05 ID:pMmmXoAe0
- >>640
ヴェネズエラやキューバは口では言うだろうけど
実際に艦船派遣して米と対峙までは無いと思う
中国もそこまで考えてないと思う
- 674 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:05:08 ID:z5pf7KpWO
- 核攻撃したら核で報復されるっていうけどさ
実際に発射したら、
何か北、これ反撃しちゃって良いの?勘違いだったらどうしょ(><)
とかなって反撃できないまま壊滅するんじゃないの
先にやったもん勝ちじゃないの?
- 675 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:05:11 ID:0VRwsGTA0
- 核保有国の大国間戦争なんて現実離れしている
- 676 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:05:19 ID:Sx/Tu3Hy0
- >>669
直接戦争しなくても、小競り合いや冷戦みたいな関係がずっと続くのさ。
- 677 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:05:21 ID:oZRcXKDL0
- これはあかん。全面大戦争や。どーすんの、まじで?
- 678 :587:2008/08/27(水) 02:05:28 ID:uec0+6cV0
- >>610,615
レス、サンクス。
>610
俺と考え方似てるかもw
戦争が起きれば人が死ぬし、日本だってまったく影響をうけないわけじゃない(経済などで)のに
どこか恐いもの見たさでみたい気がする俺がいて、>587の書き込みしてみたんだ。
>615
だな。当事者の視点で見れば、
たしかに誰も戦争の当事者になりたいとは思わないわな・・・
- 679 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:05:36 ID:T6RlDycB0
- >>649
現実は小説より奇なり、という言葉があってだな・・・・
>>652
それだ!
ロシアが文句を言ってきたらピロシキを頬張れば
って、ねーよwww
- 680 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:05:52 ID:G+gKysv60
- >>667
この戦争は東原亜希に係ってるのか・・・
- 681 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:06:24 ID:XMrs/Cif0
- >>664
新冷戦だ
- 682 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:06:33 ID:n+eZWMbPO
- >>655
アタックチャンス!
- 683 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:06:44 ID:JpHnvZtX0
- >>663
その北朝鮮は日本にいろいろ大使を呼んでいて
明らかに中国が動いて俺らを潰すと思ってるようですが
まさか韓国ではないだろう
むしろ一番不気味なのは中国だが
実は当の中国は下手に動くとロシアのブービートラップにはまって自国だけ敵にされて終了する可能性があって迂闊に動けないという
そして、EUもアメリカも実はそうなってもいいやwwwとか思ってるんじゃね?
- 684 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:06:45 ID:JX19pI0k0
- >>666
リスクを冒さずとも台湾は今や特亜+1になりつつある
北朝鮮で機能してる部隊は
戦略ロケット軍と防空軍の一部と情報工作部と国境警備隊だけ
陸軍は屯田兵化、海軍は蟹工船、BM21は湿ったロケット花火状態
- 685 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:07:09 ID:1C1aGTcv0
- 大戦にはなる可能性少ないだろうが
米露がにらみ合ってるうちに他で始める馬鹿が出る可能性あり
韓国と台湾は危険かも?
- 686 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:07:27 ID:7ceSfHRT0
- 核って旧ソ連地域だったら分散してないのか。
ウクライナ、ベラルーシ、カザフ、ウズベクあたりにはありそうな
気がするんだが。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:07:33 ID:Q07bPcVK0
- キューバなんてデフォルト寸前しょ
- 688 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:07:55 ID:2aqd3yUT0
- 当然自衛隊は機に乗じて北方四島への奇襲も想定してるよな?
これは自衛のための戦争であるぞ!
- 689 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:08:11 ID:EX62etJL0
- >>674
たっぷり核弾頭飲み込んだ原潜がどこからか報復する。
ある意味ジョーカーが原潜
- 690 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:08:16 ID:T6RlDycB0
- >>663
発想を変えるんだ。
むしろ、北に南を食わせてしまえと考えるんだ。
後で適当な時期に半島の大掃除すれば良いしw
- 691 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:08:19 ID:M980Nhq+O
- ホワイトベースはいつオデッセに着陸するんですか。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:08:30 ID:0VRwsGTA0
- 韓国と台湾が危険って何が危険なの?
- 693 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:08:59 ID:eYOHiwTh0
- >>669
>EU+アメリカ相手に勝てる国なんて無いよ
中東や、中国・北朝鮮がでてきたらどうすんのよ?w
北は眼中ないかもだが、中東は案外強そうだぞ?
- 694 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:09:05 ID:Sx/Tu3Hy0
- >>685
機を見るに敏な北朝鮮がアメリカに対してごちゃごちゃいいはじめたのは偶然じゃない。
- 695 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:09:20 ID:7Q4ndhu40
- 自衛隊も行け
ロシアとNATOの間に入って
遺憾の意攻撃だ
- 696 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:09:23 ID:oZRcXKDL0
- >>674
できるところないだろ。パイプライン走ってるところでなんかできない。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:09:27 ID:KWZUMVV40
- >>423
中共に自国民保護という概念はないだろwwwwww
他の都市と同じように普通に新大久保に迷わずぶちこんでくるよ。
- 698 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:09:31 ID:1YHI4hDr0
- そもそも平和な方が珍しいと思うんだけどな
たまたまそういう時代、場所に生まれたから
平和が当たり前と思ってるだけで
人間が存在する限り争いはなくならないし
現に戦争も起きてるわけで
日本だって戦争(内戦も)してた時代の方が長いんだし
- 699 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:09:32 ID:nvFLc+xd0
- >>654
その次はエグゾゼの応酬で、その次はシュクバルの応酬ですか…
- 700 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:09:46 ID:UW2H0lHc0
- これなんて連邦 VS ジオン?
- 701 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:10:18 ID:3JwNoh0U0
- トーポリがアップを始めたようです
- 702 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:10:19 ID:QAPdiZmx0
- ロシアは南オセチア、アブハジア確保で目的達成。
NATOは牽制行動しかできないでしょ。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:11:06 ID:h7AVqZM/0
- >>678
いずれにせよ、日本にはできることは少ない。
慣れない砲艦外交に口出ししたら火達磨になりそうだ。
いずにせよ、どっちもデモンストレーションしか
考えてないと思うから、水面下でやってるはずの
交渉が終わったら、そのシナリオ通りに手仕舞いすると
思うよ。
さっきも書いたとおり、グルジアが何かしない限りね。
- 704 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:11:35 ID:WgJdv1750
- >>1
おいおい、そんなに集めて押しくら饅頭かでもやるつもりか。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:11:36 ID:1C1aGTcv0
- >>692
韓国は米軍に出て行けとデモしたり
台湾は親中派が国のトップ占めて来たから
- 706 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:11:39 ID:CGpQJJoJ0
- 戦争しろ!
大したニュースなくておもしろくないから
- 707 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:11:41 ID:oZRcXKDL0
- >>698
それをグルジアまで行って言ってこい。
- 708 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:11:42 ID:0Q5Kb6dN0
- ついに戦争か
平和も長く続かなかったな…
みんな達者でナ
生きてたらまた2chで会おう!
- 709 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:11:49 ID:xZ0wUgrZ0
- NATO艦隊を核で葬る久々の大チャンス到来!
純粋な戦闘員のみの艦隊戦ならば多少の汚染被害も正当化じゅうぶん可能
グラニートでもなんでもいいからさっさと小型核で全滅させちゃいましょうWWWWWWWWWW
- 710 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:11:57 ID:0KRIndC00
- グルジアをどっちが押さえるかで、安全保障とエネルギーの経路を牛耳れる、
トルコ経由イスラエル。他にはアフガン、イランイラクも関係する。
ここは両陣営とも引かないんで、
中国が仲介することになるだろうな。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:12:08 ID:jTJ0aoU80
- たいした戦争にはならねえよ
ロシアは力がないし臆病だし
- 712 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:12:09 ID:1YHI4hDr0
- >>707
なんで?
- 713 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:12:29 ID:Q07bPcVK0
- チンパンって宣戦布告されても秘密にするんでしょ
- 714 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:12:31 ID:twtU+rcO0
- >>667
伊豆とか湯布院とかだったら源泉枯渇
- 715 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:12:32 ID:m//HPST+0
- ユダヤ系グルジア人の軍人が海側からロシア軍に攻撃しそうだな。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:12:44 ID:s9OItmKZO
- アメリカ最強を吹聴する奴が多いが、
それはアメリカが100%の力を出した場合に限るだろ。
今イラクは大部分引き揚げたが、
ロシアとガチンコしたらアメリカの勝ち目は少ないと思われるぞ。
何を勝ちとするかだがな。
- 717 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:12:56 ID:ftvL/CpT0
- 血気盛んな青年将校がたくさんおりますなw
- 718 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:13:01 ID:6Ct6EwM60
- >>672
一つの独立国の中で紛争を煽り、そいつらに手を貸す大義名分で侵攻をする。
旧ソ連からのやり口は変わっとらんものなぁ。
日本にも善隣友好条約結べと昔ソ連は言ってたけど、結ばなくて正解だった。
ソ連・ロシアに介入された国は例外なくアフガニスタンの例にある様に、その国がズタズタになってる。
迷惑な話だ。
- 719 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:13:04 ID:AXGu1NzCO
- オリンピック終わったし
アメリカはロシア向いてるし、
中国が台湾に侵攻する大チャンス
国内が不安定だけど今年中にはアクションがあるかな
- 720 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:13:13 ID:XjD3ll4t0
- まあ、ここで何もしなかったら
NATOってバカなの死ぬのって言われるからな・・・
- 721 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:14:08 ID:b0AXX49dO
- >>693
中東の軍事力はまったくアテにならない
イランやシリアなんて3日で終わり。
それらの国々もアメリカは嫌いだが、ロシアも好きではない。
チェチェンはイスラム系だしな。
中国に至っては、ロシアに協力するメリットが全くない。
- 722 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:14:11 ID:yj8wWvWuO
- 羽織り袴を用意しろ
日本刀一本で俺が行ってやるぜ
どっちにつくかって?そりゃロシアの方さ
- 723 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:14:15 ID:JqJLIBrF0
- >>663
其れは無いと思う。北は実質属国だし、偉そうな態度を見せ始めてる南にはカチンと来てるが
どっちにしろ元の属国に戻ると思ってるから、遣るメリットは無い。ただ、金豚が暴走するのは
どう遣って止めるかだ。南に核私用するのを止めるかの問題だ。原油はシナー頼りだし。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:14:19 ID:1YHI4hDr0
- >>716
実際どっちが勝つんでしょうね
分からないなぁ
たぶん米が勝つと思うけど
- 725 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:14:23 ID:SFAffzil0
- 戦争が半年で終わるならアメリカは勝てるかもしれない。
でも、仮に1年以上続くと厭戦気分でアメリカはがたがたになる。
という甘い予測をして60年前に完膚無きまでにぼこられた極東の国があったな。
- 726 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:14:25 ID:eYOHiwTh0
- >>706
>戦争しろ!
>大したニュースなくておもしろくないから
動機が不順w
よって、却下しますww
- 727 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:14:28 ID:CGpQJJoJ0
-
これに中国が加わると
ロシア世界包囲網完成
日本?日本はどうでもいいかな
- 728 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:14:29 ID:0VRwsGTA0
- >>703
デタントが終わればサーカシュヴィリ大統領は暗殺されそうな予感
ドッチの陣営の仕業かは判らないが同国人の手によって
- 729 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:14:46 ID:T89macZY0
- ロシア国内の自治州が独立宣言したら、NATOなり米国が平和維持軍にすぐ名乗りをあげるだろう。
今回ロシアがやったことそのままだな。
つまりはロシの負け。揺さぶられてガタガタにされるだろう。
- 730 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:15:26 ID:Q07bPcVK0
- そういえば日本は北朝鮮や南朝鮮から宣戦布告されてたような
- 731 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:15:44 ID:n+eZWMbPO
- 中国に調停できるだけの国際的信用があるとは思えない
みんな、お前が言うな、と思うだけ
- 732 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:15:48 ID:1C1aGTcv0
- 米露に裏取引があってアジアに戦乱起こして
また前の様に乗せられる国が出てきたら最悪
- 733 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:16:08 ID:/iijpBxA0
-
どうせやるなら戦争特需で日本の景気向上にならんものかね?
- 734 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:16:14 ID:s9OItmKZO
- >>724
何を勝ちとするかだしな。
核を使うのか使わないのかでもまた無茶苦茶なるし。
ただ知っておかなきゃいけないのは、
戦場からしてロシアの圧倒的有利ってことだ。
これまた核を使うのか使わないかで変わるが。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:16:49 ID:PHkpKbRN0
- 参加してんのみんなパイプラインの利益分配を期待してってことだと
思うから最終的にどうやって分配するんだろ
人道って金にならないけど建前にはもってこいだからね
- 736 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:17:26 ID:d0nw/6EF0
- 人権(笑)平和(笑)
絶対信じてはいけない言葉
他になんかあったっけ?
- 737 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:17:28 ID:0VRwsGTA0
- >>733
総力戦では無い現代戦において戦争特需なんてほぼ無い
- 738 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:17:40 ID:Q07bPcVK0
- >>727
つれないことを
日本だって昔から露助と戦ってたじゃないかw
- 739 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:17:41 ID:3DGly55y0
- イランがジハードとかほざいてイスラエルを攻めるチャンスでもある
- 740 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:17:53 ID:dhvBE4aB0
- EU、米、露は戦争になれば核に行き着くだろうから
やりたくないけど、引くに引けないってとこだよな。
WW3が始まっていちばん得をする国って中国か?
- 741 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:18:01 ID:pMmmXoAe0
- ニュー速+に韓国、中国ネタでスレ立てられるのだから
例えばこのネタで東亜にスレ立て出来れば
もっと濃いレスあるだろうね
- 742 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:18:21 ID:2aqd3yUT0
- 21世紀のヤルタ会談とかもうやってたりすんのか!こええええええ
- 743 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:18:49 ID:p5gqaB4T0
- 北方四島を返還する気配のない露助が何を言っても信じられません
- 744 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:19:13 ID:CGpQJJoJ0
- 世界地図
NATO → ロシア ← アメリカ
↑
中国
- 745 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:19:22 ID:oUGEAoCo0
- びっくり!
きみの教科書もまっかっか!!
- 746 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:19:28 ID:0ktcKS/20
- ロシアの撤退を「ほんとにするんだろうなワレ」と
脅しかけてる感じじゃないの。
独立承認というカードをロシアが切った=「おれの勝ち!」宣言に
「ああそうかよ。さっさと引けや」と態度で応えてるわけで、
これは双方、これ以上事態を前に進める意味がないから
このままなんとなく終了でしょう。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:19:54 ID:h7AVqZM/0
- >>728
消されそうになったら、
先手を打って、両方にミサイル撃って
滅茶苦茶にしそうで怖いんだよな。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:19:54 ID:C1s97aPv0
- 出たな!白いヤツ!!
- 749 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:20:26 ID:8wDCI2C30
- NHKは売国の戦争のTVしてるし・・・もうね馬鹿かと
- 750 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:20:27 ID:r/9agp7N0
- おいおい21世紀のキューバ危機になりかねないシチュだなw
- 751 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:20:30 ID:ftvL/CpT0
- >>740
一番損する国だろ
EU、アメリカ、日本の資本で上げてきたのに
中国はアフリカで日本と資源争奪戦だ 連敗中
- 752 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:20:37 ID:T89macZY0
- INF危機・NATOの2重決定も知らない人間が、ロシアの核攻撃騙るってのは本当に滑稽だな。
なぜソ連が崩壊して冷戦に敗戦したんだろうねぇ。核攻撃すればよかったじゃん。w
- 753 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:20:46 ID:s9OItmKZO
- >>746
それは甘すぎるな。
今はお互い引くに引けない状態なんだ。
- 754 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:20:52 ID:v7rtqDQP0
- アメリカがロシアのミサイルサイロに理想の形で先制攻撃しても、
ロシアの移動式ミサイルのうち千個程度は残ると言われる。
半分でも撃たれたらアメリカ本土は壊滅的被害となり(人口半減の可能性あり)、
そのあとの戦争でアメリカが勝ったとしても、
国力が劇的に落ちて、世界最強の軍事国という地位は失われる。
- 755 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:21:45 ID:0VRwsGTA0
- >>747
多分サーカシュヴィリ大統領のグルジア軍に対する影響力はもうほとんど残ってないんじゃない
- 756 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:21:47 ID:gzxP+2W/0
- ロシア殺る気満々じゃねーかwww
- 757 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:21:58 ID:n+eZWMbPO
- 映画のトータルフィアーでも見とこうぜ。
- 758 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:22:37 ID:HKlneZjq0
- 北朝鮮が騒ぎ出したのはこれのせいか。
米露戦争と比べれば北朝鮮なんて無いに等しく誰も相手しなくなるもんな。
- 759 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:22:37 ID:8wDCI2C30
- NHK見ろ 日本が戦争してるぞ
- 760 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:22:57 ID:2dY6IO9D0
- 至近距離でアメリカ軍とロシア軍が睨み合ってるわけか、これだけでなんか笑えるw
とりあえず次の内閣は翼賛体制で間違いないな
いよいよ戦時下だ日本
- 761 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:23:57 ID:fW1nMqkS0
- 懐かしい露助が帰ってきたなあwww
どうするよ?
でも、グルジアのバカ大統領にも責任あるだろ。
こいつを引渡して、手打ちにしたらどうだろう。
- 762 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:24:02 ID:T6RlDycB0
- >>725
本気モードのアメリカを世界に知らしめたのが日本・・・・orz
月刊空母、週刊軽空母なんて一体どうしろとw
- 763 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:24:06 ID:CGpQJJoJ0
-
睨み合いきたーーーーーーーーーーーーーー、戦争はこれが一番おもしろい
自動車をお互い正面に向けて走らせ、どっちが先にハンドル切るかのチキンレース
- 764 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:24:39 ID:s9OItmKZO
- やくざVS凶悪犯罪者
つまりどちらもキチガイだから
必ず衝突する。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:25:20 ID:h7AVqZM/0
- >>755
撹乱だけなら
少数でも同調する部隊があれば
できそうだけど。
- 766 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:25:22 ID:Q07bPcVK0
- アメやNATOがおっぱじめたら無理にでも世界を巻き込むべな
- 767 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:25:51 ID:lNbjtriH0
- >>667
彼女がアンゴルモアの大王を蘇らすのか
- 768 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:25:55 ID:8cZ/XOKQ0
- Nato側は決して自分からは威嚇しない。黒海の制海権だが、事実上どちらが制空権を握るかに
掛かっており、またその制空権も畢竟、どちらが兵站上(ロジスティックス)上優位に立てるかに
掛かっている。
現実的には、池の中の鯉の状態で、ロシア側は今の所全く慌ててない。
ロシアが慌てるとすると、空母の派遣などで、制空権をアメリカが握ろうとした段階だろう。
そうなると、一挙に緊張度が高まり、グルジア内のロシア軍の撤退もあり得るが、
極めて大きな賭けとなるし、米軍も引くに引けなくなり長期駐在が余儀なくされる。
ただ気をつけなければならないのは、ブッシュ政権はプーチン政権よりもある意味追いつめられており、
何でもやりかねない所がある点である。
ロシアが一番恐れるのも、この点である。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:26:04 ID:EX62etJL0
- >>746
終了? ww
まさかw
今回は無理だろうよ。
アジア-欧州-中東の交差点をどちらが支配するか
ロシアは本気だし、米もEUも引かない。
看過すればNATOの崩壊。
中東の混乱も。
産経ニュース: 国際
『露、米欧との対立関係は深刻化』
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080826/erp0808262339004-n1.htm
- 770 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:26:21 ID:DBfQakwQ0
- アメリカがマジになったらロシアの恐さなんて屁のツッパリにもなりません
- 771 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:26:25 ID:n+eZWMbPO
- 長期戦になったらロシア・グルジア国境の急峻な
山岳地帯でロシア軍の補給がやばくなって壊滅ですな
- 772 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:27:08 ID:v7rtqDQP0
- バルチック艦隊を黒海に送って、海峡封鎖して、
defcon上げて、固定ミサイルを発射準備にしておけば、
核恫喝外交になってキューバ危機を越えられるぞ。
今の段階でさえどちらかが引かなければ事態は悪化するしかないのに、
どちらにも引く理由がない。
- 773 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:27:32 ID:n9wGmc73O
- ふと思ったんだが、
ロシアって周り敵対国家ばかりだけど、
戦争になったらあの広い国土守れんの?
- 774 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:27:45 ID:/pOt/7490
- 自国以外の戦争や自国が勝つ戦争はいい戦争です(・∀・)
- 775 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:28:11 ID:CRvTdm++0
- 一応ロシアの目論見通りに事が運んでいる気はする
- 776 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:28:16 ID:CGpQJJoJ0
- >>768
>Nato側は決して自分からは威嚇しない
同意、NATOは自分から先制することはまずない
だって、NATOにとってみれば、グルジアなので直接的には被害はないから
そんなところに、先制攻撃はしない
- 777 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:28:21 ID:0VRwsGTA0
- >>768
11月まではアメリカはカッコ付く形じゃないと引けないよね
- 778 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:28:23 ID:0KRIndC00
- 露はこれを最初っからやるつもりで、
7月末に中露国境を44年ぶりに画定させて、
中国とは問題ないようにしたんだな。
あ〜こわ
本格交渉から44年… 中露国境ようやく最終画定
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080721/chn0807212037005-n1.htm
- 779 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:28:41 ID:GFQN8xse0
- 合言葉は「黒海に入る前にインド洋で給油でもしてこーぜ」
- 780 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:28:47 ID:s9OItmKZO
- >>772
引く理由がないんじゃなく
引けない理由があるんだろ。
- 781 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:29:04 ID:nvFLc+xd0
- 両軍にらみ合いの中、空気を読まずピースボート世界一周の船が間を抜ける。
↓
だがしかし老朽化のため突然火を噴き沈没。
↓
これを見たEU艦隊がロシア艦隊の攻撃と思い報復攻撃。
↓
ロシアも全力で応戦。
↓
もはやとどめることも出来ぬ混迷の海へ。
こうして第三次世界大戦はピースーボートによって幕が開くのであった…
- 782 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:29:22 ID:mIK2nz5T0
- >>773
あの広い国土を占領出来る国があるなら、守ることも出来るでしょ。
- 783 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:30:17 ID:jTJ0aoU80
- 経済相互依存がソ連時代とは桁違いなのに大きな対立などありえない
懐古趣味の雰囲気だけが覆ってるだけ
何も起こらない
- 784 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:30:40 ID:oUGEAoCo0
- フォトキナまでは何も無いだろうな。
- 785 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:30:58 ID:DPDjBkJV0
- 平和が長すぎたな
少しの揺らぎがとんでもない戦火を呼びそう
ロシアの目的はソ連邦の復活でしょ?
もうアメリカもやるしかないよ
- 786 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:31:15 ID:nGb9xti70
- 早くドンパチしろよな
- 787 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:31:17 ID:2va+MFNx0
- 無知な俺に教えて
ロシアがツァーチボム?アメリカに落としたらどのぐらい死ぬの?日本にも死者でる?
衝撃波が地球3周とか予想がつかないんだ
- 788 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:31:37 ID:lIoSFR5d0
- >>778
そして、日本はどうかと戦闘機飛ばしてみましたが、
何もしなかったので安心して帰りました。
- 789 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:31:45 ID:T6RlDycB0
- >>773
一見守れなそうだけど、冬になると逆転しちゃうw
- 790 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:32:03 ID:G+gKysv60
- >>781
ピースーボートは伝説になるねw
その船に、あの女議員も是非乗っていてほしい。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:32:09 ID:s9OItmKZO
- >>787
それは謎。
ハッタリ情報しかないから。
- 792 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:32:22 ID:/2EMqdFD0
- やっぱロシアが相手だとアメリカの燃えかたが違うな。
まあ、冷戦中に研究し尽くした、よく知ったる相手だからな、
自然にモチベーションも上がる。
実際問題ここでロシアを国際的なトラブルに巻き込むのは
とても良い戦略だ。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:32:39 ID:brBF4gPO0
- 今あの辺でロケット花火や爆竹鳴らしたらそれがきっかけで開戦になるだろな
- 794 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:33:00 ID:CGpQJJoJ0
- >>773
不凍地域が大半のロシアの領土など、それほど欲しい領土でもない
- 795 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:33:03 ID:945jSTnfi
- 世界の警察がいる所にはいつも金の匂いがプンプンするな。
- 796 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:33:04 ID:oRUt+WGr0
- もし万が一開戦したら、ここぞとばかりに北朝鮮が日本に攻めてくるとかあるかな?
- 797 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:33:21 ID:n+eZWMbPO
- >>773
基本、全部を守る気はない
敵が疲弊するまで引き込んで殲滅
- 798 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:33:39 ID:oUGEAoCo0
- プーチンもそろそろ閉経期だろ?
なんかの弾みで開戦しちゃいそうで怖い
- 799 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:34:14 ID:WWVW/Ge3O
- ロシアと中国の関係って、ちびまる子ちゃんでいう、
永沢くんと藤木くんみたいな関係じゃね?
- 800 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:34:33 ID:SKhHFODxO
- >>782
ロシアが数カ国と敵対しているなら、攻め方は一部を占拠するだけでいいからなあ。
- 801 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:34:52 ID:qBKAbws40
- 日本何してんの?
突っ込めよ!
- 802 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:34:54 ID:Omj1xkTu0
- >>796
ガソリンが無いから無理。
まあ、核ミサイルは発射できるんだろうけど
- 803 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:35:12 ID:v7rtqDQP0
- ここでテロが活躍して、NATO艦隊に魚雷ぶつけてロシアのせいにするわけさ
- 804 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:35:18 ID:r/9agp7N0
- >>796
ガス欠でたどり着けない
届くミサイルもって無い
- 805 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:35:38 ID:Khrd+faD0
- 我が海上自衛隊ですが、原油高によるコスト増大のため
黒海への派遣はボイコットしまつ。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:35:46 ID:lIoSFR5d0
- 北方領土問題では、現地人同士の話し合いは継続されている。
日露が険悪な関係になるのはやはり、米軍基地絡みだろう。
- 807 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:36:17 ID:jTJ0aoU80
- 核がなかったらソ連崩壊時にもっと領土を失ったろうに
核さまさまだな
日本も核持たないと領土保全できない
- 808 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:36:21 ID:dTSUR2h40
- >>645
マ・クベが核使うのかよ
>>709
>グラNEET
強そうなNEETだな
- 809 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:36:24 ID:nvFLc+xd0
- 今の時代なら、ロシアはせっぱ詰まったら、
連合軍の侵攻を遅らせるために原発を暴走させかねないな。
- 810 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:36:26 ID:T6RlDycB0
- >>796
北の正規軍が動けるのは韓国に対してぐらいでしょ。
日本に対しては潜入させている工作員とミサイルぐらいかな。
まあ、それでも株価ストップ下げの大騒ぎになるけど。
- 811 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:36:32 ID:QV6kgUir0
- 実はな、核兵器+弾道弾により、ロシアは以前より安全ではなくなった。
つまり、第二次大戦の時のように敵の弾の届かない場所はなくなった。
日本は、数初の核兵器で壊滅というが、
ロシアも、数百発で壊滅する。
ロシアを壊滅させる手段ができたということ。
- 812 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:36:46 ID:JpHnvZtX0
- >>740
安心しろ
北朝鮮は攻め込まないから経済的支援頼むわって日本に頼んだほうがメリットが多い
いつもの事
だけどそうやって飼い犬にされている事に気づいてない
しぶしぶ出しているようで、実は飼いならしてるんだよ
- 813 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:36:49 ID:CGpQJJoJ0
- >>805
その前に、日本はお呼びじゃないって
日本画できるのは、はっきりいって金くらいしかない
- 814 :時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/08/27(水) 02:37:08 ID:Vbx027Oo0
- プーチンならスキが出るまで自制するだろうが、
あの大統領ちょっと不安になってきた。
- 815 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:37:33 ID:CNWhUh8x0
- 物騒な話はよしてよ
- 816 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:38:01 ID:oUGEAoCo0
- >>813
絶妙な変換ミス
- 817 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:38:04 ID:gqPKgWXBO
- そのうちニュース速報で戦争開始が流れそう
- 818 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:38:15 ID:s9OItmKZO
- そういえばサミットこの前だったのにな。
人間って馬鹿。
- 819 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:38:40 ID:yj8wWvWuO
- だから核ミサイルぐらい造っておけば良かったのに、アメリカ本土まで届くやつね
- 820 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:38:53 ID:jTJ0aoU80
- 飲んだくれのロシア人をシベリアから追い出してウラル山脈の向こう側に押し込めるべきだ
広大なシベリアが有効に活用できずに無駄になってる
- 821 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:39:10 ID:B3RBG5L00
- 人道支援軍 VS 平和維持軍 ワラスwww
- 822 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:39:11 ID:945jSTnfi
- >>796
上朝鮮はそんなにバカじゃない。寧ろここ最近ファビョりっぱなしの下朝鮮がやってくるんじゃね。
ネットで盛り上がったら政府も一緒に盛り上がっちゃう国だからね。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:39:38 ID:9+S9OE3o0
- >>776
ナイーブ乙
- 824 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:40:20 ID:TV5UJPED0
- どの国が何隻出しているんだ?
- 825 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:40:30 ID:20klbcVM0
- >>20
関取です
- 826 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:40:35 ID:aI8gMvwJO
- ウクライナよ、何とかしてセヴァストポリから
ロシア軍を追い出してくれ
- 827 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:40:39 ID:+3Qx8Z960
- >>793
つい先日、グルジア国内で石油貨物列車が爆発炎上したけど見事にスルー
されましたw
(グルジアはロシアの地雷と非難したけど、グルジアの自作自演臭い気がする)
で、グルジアがうっかり先走らないように米EU艦隊で絶賛監視強化中。
- 828 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:40:49 ID:T6RlDycB0
- >>819
将軍様、こんな所で何をしておられるのですかw
- 829 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:40:53 ID:CGpQJJoJ0
- こういうのは、なにも起こらないで終わるからつまらない
まだまだ、緊迫した情勢とは程遠い
- 830 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:41:08 ID:n+eZWMbPO
- テレビの報道番組は過剰なこと言うから、
ここの発言以上にすごい展開を報道するんだろな
- 831 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:41:15 ID:oQC5lYsw0
- BGMにどうぞ (~~)
http://jp.youtube.com/watch?v=Ff4ci4-tY_0
- 832 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:41:16 ID:gqPKgWXBO
- 米軍の事だから我慢できず先に手を出しそう
- 833 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:41:16 ID:X62ja2X50
- >>824
USA海軍が5隻
欧州軍が13隻
- 834 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:41:49 ID:s9OItmKZO
- >>829
それは今まで、、
今は既に緊迫中だ。詰んでる。
- 835 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:41:53 ID:jLYtu2UN0
- 日本に軍需特需はくるのか
- 836 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:41:53 ID:v4MwtPOw0
- ロシアにはアメリカもEUもカンカンだから
これからどうなってしまうんだろう?
- 837 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:42:54 ID:JX19pI0k0
- >>741
×濃い
○現実とはかけ離れた
- 838 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:43:07 ID:nvFLc+xd0
- 日本が出来るサービスといったら、現地に行って
各国の機体に好きなノーズアートを書き込んであげる痛戦闘機サービスぐらいだな。
- 839 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:43:08 ID:oUGEAoCo0
- >>817
だれだっけあの特徴的な頭のヒト
またお目にかかりたい
- 840 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:43:14 ID:wHrV6Tqy0
- マジで何で集結してるの??
- 841 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:43:23 ID:dTSUR2h40
- ツァーチボムって何?ググってもよくわからん
- 842 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:43:36 ID:0OzyD/G90
- 常任理事国同士が睨み合ってんだから国連なんて役に立たない。
この機に乗じて日本が国連を解体すべきだな。
- 843 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:43:56 ID:CGpQJJoJ0
- >>840
力の誇示
- 844 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:44:02 ID:u0z16OUEO
- 開戦だな
- 845 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:44:05 ID:6I2nnkje0
- 確認できるだけで、スペインもイージス艦を出している。
名前は「アルミランテ・ファン・デ・ボルボーン」
- 846 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:44:08 ID:n+eZWMbPO
- 資源をロシアに依存した欧州諸国もよっぽどマヌケだと思うが
- 847 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:44:21 ID:s9OItmKZO
- >>841
謎のロシア軍兵器
- 848 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:44:27 ID:IWkiEGrL0
- 世界で一番戦争やらしたら強いのがアメリカだとして、
2番目に強いのはロシア?
それとも中国?
- 849 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:44:37 ID:yj8wWvWuO
- >>828
ワッハッハわしに従え
って馬鹿
- 850 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:44:39 ID:T6RlDycB0
- >>829
キューバ危機の時には偵察機撃墜とかあったりして盛り上がったんだよな。
今回も何か起きるかな?
- 851 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:44:53 ID:JpHnvZtX0
- >>835
うまくすればF-22が手に入るかもな
実は日本もそういうのを感づいていたんじゃねーの?
今までこんなに戦闘機で無駄に時間を費やしたり我慢したりした事なかったろ
確実に11月までに何かあるって考えていたとしか思えない
どこか日本内部にミサイル1発で戦争を演出しちゃうような某パトレイバーの悪役みたいな人がいるとしか思えん
- 852 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:44:53 ID:Gq7otnsb0
- これ、中国にとって太平洋に出るチャンスじゃないのか?gkbr
- 853 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:45:15 ID:BYylKtMs0
- WWIIIはいいけど、おまいら、ロシアの太平洋艦隊は、日本の分担だぞ。w
- 854 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:45:34 ID:v4F3+gft0
- >>841
ツァーリで再検索汁
- 855 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:45:39 ID:nvFLc+xd0
- >>841
ツァーリ・ボンバの事でしょ
- 856 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:45:48 ID:p5LLrsKQ0
- 多量のアメリカ国債持ってるロシアと戦争するわけないじゃん
- 857 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:46:01 ID:dTSUR2h40
- >>847
スベンスカみたいなものか
- 858 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:46:11 ID:wHrV6Tqy0
- >>842
常任理事国が軍事大国ばっかりだもんなあ。
それも隙あらば戦争で儲けようっていう感じの。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:46:30 ID:dLj4E1vc0
- 今度こそ爆撃機の飽和攻撃VSイージス艦
のドリームマッチが見られるのか
- 860 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:46:41 ID:0VRwsGTA0
- >>841
多分ツァーリボム(ツァーリ・ボンバ)
- 861 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:46:43 ID:wqjaR5On0
- >>852
道具がないねぇ
- 862 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:46:57 ID:CGpQJJoJ0
- >>842
常任理事国にもなれない日本では無理
- 863 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:47:13 ID:6I2nnkje0
- >839
>だれだっけあの特徴的な頭のヒト
>またお目にかかりたい
江畑謙介だな。NHKと契約しているからそのうち出てくると思う。
日本で最高の軍事評論家。比較になる人が居ない。
- 864 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:47:14 ID:cleNcHlB0
- >グルジア寄港がすべて人道支援目的と信じるのは困難だ
当たり前だ
- 865 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:47:46 ID:X8LVz4gxO
- こりゃいよいよだな。
ちょっと裏庭の竹切ってくる。
- 866 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:47:54 ID:IWkiEGrL0
- >>841
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/Tsar_Bomba.JPG/800px-Tsar_Bomba.JPG
↑コレらしい
- 867 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:48:02 ID:20klbcVM0
- >>79
サルコジがランボーの格好してグルジアに入る
タイトルは 「サルコジ怒りのグルガン」
- 868 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:48:20 ID:n+eZWMbPO
- そして日本が常任理事国解体に動き出した
- 869 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:48:33 ID:Gq7otnsb0
- >>866
このおっさんが…
- 870 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:49:05 ID:8BJiMvRp0
- 通常戦力なら自衛隊+在日米軍で
ロシア海軍3個艦隊は相手に出来るだけの力はあるが
やっぱり核だよなあ問題は
撃てば終わるが敗色濃厚になれば撃たないとは言い切れんしな
- 871 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:49:08 ID:s9OItmKZO
- >>869
不覚にもわろた
- 872 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:49:09 ID:dTSUR2h40
- >>854-855
dd
成る程解ったありがとう
- 873 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:49:16 ID:pMmmXoAe0
- >>837
いいレスも沢山ある
あなたには不都合なのでしょうけど
- 874 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:49:26 ID:JvLGrVrs0
- 原油150ドル
クル━(゚∀゚)━キットクル━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
- 875 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:50:25 ID:jTJ0aoU80
- どんなに大きな原爆でも火の玉の直径は数千メートルだろ
一発で四国がぶっとぶとかありえない
- 876 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:50:43 ID:T6RlDycB0
- >>848
間違いなくロシア。
中国はたいしたこと無いよ。
あれはナンチャッテ大国です。
>>868
てか、機能してないよな国連・・・・・
- 877 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:50:48 ID:Fs0s1IYY0
- 専門家じゃなくても素人でも分かる
ロシアが引いて終わり
- 878 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:51:12 ID:CGpQJJoJ0
- 戦争で一番の問題は石油
戦争で一番儲かるのは、中等諸国
中東諸国が勝ち組
- 879 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:51:16 ID:yj8wWvWuO
- なんでみんな無条件にNATOとかアメリカにつくんだ?ロシアが正しいだろ
- 880 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:51:39 ID:MLSWqXJYO
- >>856
ないない出来る法律、米にあるらしいよ
- 881 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:51:52 ID:dTSUR2h40
- >>860
dd
>>866
中にこのおっさんが入ってるのか・・・ってもうレスあるな
- 882 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:52:09 ID:D33M7g7i0
- >>879
お子ちゃまw
- 883 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:52:15 ID:8vgLv9Y20
- >>864
威嚇してるのに
失礼な国だな
- 884 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:52:31 ID:oQC5lYsw0
- 18女とセクスして喜んでる場合じゃないなw
セクスの事しか考えていないおれって・・・
アホでつか?
- 885 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:52:38 ID:BYylKtMs0
- >>879
前の大戦の教訓によると、
「勝つ方が正しい」
- 886 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:52:47 ID:TV5UJPED0
- 米が5隻も黒海に浮かべてるのか
元気だなw
ってかそもそも18隻ってのが多すぎるけど
どうみても人道支援ではなくて牽制だろうけど・・・
ちょこまか動いて挑発してるのかな・・・?
- 887 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:53:37 ID:wqjaR5On0
- >>879
まだあの国には怨みしかないからじゃね?
- 888 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:53:40 ID:/2EMqdFD0
- >>870
今ロシアにとって最悪な事は太平洋側での揉め事なんで、北朝鮮の頭は
何が何でも抑えに来るだろな。
一方ヨーロッパアメリカにとってはそれこそが最も望ましい事なんで、
ロシアが太平洋側から目を離せないようにするだろう。
これは第二次大戦前から変わらぬあの国の弱点だからね。
- 889 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:53:53 ID:nvFLc+xd0
- >>879
死んだ祖父様が、中国人とロシア政府だけは信じるな。と遺言を残したから、俺は西側につくぜ。
- 890 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:53:59 ID:tAhO40Sp0
- ロシアとしては黒海の欧米の全艦艇を沈められるかが鍵だな。
もしも討ち漏らしでもしたら強硬論がますます強くなって引くに引けない両陣営によって大戦勃発。
全滅させられればロシアに恐れをなして欧米では講和派が台頭するだろう。
- 891 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:54:05 ID:CGpQJJoJ0
- いかに日本があまったれのナイーブがわかったんじゃないの?
戦艦出して威嚇するなんて当たり前なんだよwwwwwwwww軍隊なくせとかいってる阿呆どもは
戦争しないんだから、軍隊必要ないとか、滑稽もいいとこ
- 892 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:54:08 ID:/jJvb02yO
- >>879
正しいか、正しくないかだけで世界は動いてないと何度いえば(ry
- 893 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:54:08 ID:n+eZWMbPO
- >>863
あの人は安心して見てられる
民放のは過剰に煽りすぎ
- 894 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:54:13 ID:VWVa2cZ50
- >>886
多くないほうだよ
しったか乙
- 895 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:54:14 ID:dhvBE4aB0
- >>884
セクス中に核が落ちて死ぬなら幸せじゃまいかw
- 896 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:54:29 ID:DDGXkxCr0
- 露助はグルジア欲しくてたまらんのでしょ
事の発端からして自演の可能性もある
- 897 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:54:58 ID:T6RlDycB0
- >>879
正しいかどうかの基準て何?
国益になるかどうかだよ。
ロシアについても日本にメリットがない。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:55:56 ID:BYylKtMs0
- >>897
ロシアの敵に回ると、北方領土ぐらいは帰ってきそうだしなw
- 899 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:56:25 ID:1C1aGTcv0
- 原爆が陸戦条約違反の兵器だからな
- 900 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:56:37 ID:DDGXkxCr0
- ついでに樺太も返して貰おう
- 901 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:57:04 ID:PHkpKbRN0
- >>831 www nice!
http://jp.youtube.com/watch?v=JO5-hM6xKt4
- 902 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:57:30 ID:yzMksEJ10
- アレ?
セヴァストポリと言やぁ、確か小泉が引退前に、セヴァストポリの石を一つ
後生大事に記念に持って帰ってなかったっけか?
まさか・・・・・・
- 903 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:57:37 ID:1YHI4hDr0
- >>897
正しいかどうかなんて関係ないな
勝つか負けるかだけだな
そんな綺麗ごとで外交なんて出来ないし
資源手に入れるためなら何でもする国だろうな
露や米なんて
- 904 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:58:57 ID:yj8wWvWuO
- >>882
お前がお子ちゃまなんじゃねえの?台湾から宣戦布告されたときアメリカはどうした?竹島問題で韓国とやりあってた時アメリカどうした?無条件にどちらかにつく癖は直さなきゃ駄目だよ
日本の国益にならない
- 905 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:00:04 ID:v7rtqDQP0
- もうぱーっといこうぜ
- 906 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:00:45 ID:lIoSFR5d0
- ロシアはかなり準備していると見たね。第一次大戦後に、武器製造業者クルップ家が
第二次大戦を見越してドイツに売るために軍備増強始めたけど、それと似たようなことが
ロシアでも第二次大戦後に行われてきたはずだ。いざ、ドンパチ始まったら、ロシアのあまりの
強さに皆引くと思うよ。
- 907 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:01:06 ID:7Q4ndhu40
- ロシアが核落とすのは東京
アメリカと東京を一瞬で経済崩壊
何千兆の被害が出せる
空母破壊するよ余程効率がいい
天皇はしばらく非難すべきだな
- 908 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:01:25 ID:NTTKsAXh0
- おまえらが攻撃しないように来たんだよ
これが最大の人道支援
- 909 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:01:38 ID:D33M7g7i0
- >>904
お子ちゃまは寝る時間とっくに過ぎてるぞw
- 910 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:01:55 ID:n+eZWMbPO
- サハリン2の利権を全部よこせ
今回はそれで勘弁してやる
とか言えたらな・・・
- 911 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:02:00 ID:DDGXkxCr0
- アメリカに尻尾振らないでこの国がどうにかなると思ってるからお子ちゃまなんだよ
- 912 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:02:06 ID:YduhLtd/0
- TVで全然やってないんだから、WW3なんてなるわけないじゃん。
3の倍数でアホになる練習した方がよほど有意義。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:02:07 ID:uBJWBPp5O
- >>904
てめーの国でなんとかしろ
- 914 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:02:37 ID:v7rtqDQP0
- >>879
国際紛争に必要な正しさというのは強さだけなんだよ
倫理とか持ち出しても、負けたら無条件に裁かれるのが戦争だからね
- 915 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:02:47 ID:1C1aGTcv0
- >>906
WW2の後はソビエト連邦でしたけど?
- 916 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:04:05 ID:gqPKgWXBO
- どこの国もおかしいけど、ロシア、中国、北朝鮮、韓国よりは
EU、アメリカのが信用できるだろ(笑)
- 917 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:04:24 ID:jTJ0aoU80
- ロシアのグルシアからの撤兵にまつわるニューヨーク・タイムズの記事を
読んでいてちょっと「情けないな」と思いました。
プーチン首相の指令でロシア軍は速やかに兵を引いているはずなんですが、
実は取り残された戦車が点々としているそうです。その理由は、、、、故障。
家路を急ぐロシアの兵隊さんにとって最大の敵は国際政治やクレムリンの
心変わりではなく、1960年代から使用されている主力戦車、T-62が「言う事
を聞いてくれない」事なのだそうです。
癇癪をおこして「もうこの戦車、爆破して、歩いて帰ろうぜ!」と言い出す兵隊さんも居るとか。
今回のグルシア侵攻は世界の軍事アドバイザーにとってはロシア軍の装備
や訓練の度合いを観察するのに絶好の機会でした。NYタイムズによるとロシア
軍の装備は「旧式で、空爆ははずしまくりだし、戦術は愚鈍で、命令系統は分散
されておらず中央集権的だ」ということで、ロシア軍の展開を観察した
専門家たちの失笑をかっていました。
もちろんニューヨーク・タイムズはアメリカの新聞ですからとりわけロシアに対
して批判的な記事になっている可能性は否めません。
僕が心配なのはロシア軍の装備の老朽化ではなく、ロシアの油田や天然ガス田
のメンテナンスの方です。折からロシアの油田の生産量は再びピークを打ち、
油井のパフォーマンスには低下が見られ始めています。今後、生産を維持するため
には設備投資を増強しないといけません。
ロシアは1980年代終盤に油田の管理保全の怠慢から虎の子の主力油田の健全性を損ない、
生産激減、油田価値の大きな毀損をした「実績」があります。
- 918 :ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2008/08/27(水) 03:04:27 ID:fph+XafjO
- 条約守らない露助が信じるとか言うなよな、毎日かっつうの。
お前が言うな。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:04:39 ID:nvFLc+xd0
- 今聞いている俺のBGM
http://jp.youtube.com/watch?v=93GUWnBurGU
- 920 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:04:43 ID:dTSUR2h40
- >ツァーリ・ボンバ
これ今じゃ自爆用兵器にしかならんな
- 921 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:05:18 ID:QMNSmdS00
- どこの国も胡散臭い、勿論日本も・・・・
- 922 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:05:33 ID:yj8wWvWuO
- >>909
成る程お前のレスはそんなものか
sageてるし夏厨だったな
かまわなきゃ良かった
- 923 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:05:47 ID:8ccOtCMe0
- もういっそロシアも中国も朝鮮も全部取っちゃおうぜ。
全部日本領。
もちろん攻撃ではなく泣きつかせる。
昔の朝鮮のようにね。お願いします併合してくださいと。
- 924 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:06:24 ID:n+eZWMbPO
- >>907
さすがに東京直接ミサイル襲撃の可能性は予想して防空態勢取ってるんじゃね?
- 925 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:06:43 ID:NTTKsAXh0
- もう攻撃しちゃえよ
- 926 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:07:17 ID:DDGXkxCr0
- 朝鮮はいらない
- 927 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:07:18 ID:WaJ4xFNJ0
- >>923
チョン半島にだけは手を出すなとあれほど歴史が物語ってくれているというのにおまいというヤツは・・・
- 928 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:08:00 ID:D33M7g7i0
- >>922
その言葉、そっくりそのままお前に返すよw
お子ちゃまは寝なさい。
- 929 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:08:18 ID:dTSUR2h40
- >>921
ひとつだけキムチ臭い国が・・・
- 930 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:08:22 ID:jTJ0aoU80
- 中国と組んでロシア人をシベリアから追い出してシベリアを分け合うっていうのはありだと思う
- 931 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:08:28 ID:T6RlDycB0
- >>906
東欧、中東の小国相手ならともかく西側相手では無理。
そもそも、ソ連時代ですらアフガニスタンから撤退させられてんだぞ。
ロシアが強さを発揮するのは、国土に引き込んでの焦土戦術ぐらい。
- 932 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:08:43 ID:pMmmXoAe0
- >>916
アメリカ、EUとの関係を切ってまで
ロシアに付く国があるとは思えないんですよね
一部のキワモノ国家を除いて
- 933 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:09:31 ID:KIiGN5X60
- つか、おまえらが言うなってことじゃまいかw
- 934 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:09:37 ID:HEb/MKv+0
- >>924
山手線の線路上に列車レーザー砲や東京タワーにレーザー兵器でも
配備しない限り迎撃なんて不可能だろ
- 935 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:09:51 ID:G+gKysv60
- >>916
同意
- 936 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:10:33 ID:SKhHFODxO
- >>907
その場合ロシア経済も完全に破綻するけど…。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:10:33 ID:mBCMynQr0
- とりあえず戦争になったらモスクワ一番乗りは俺だかんな
- 938 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:10:53 ID:1C1aGTcv0
- >>931
北方領土でも停戦命令来るまで日本軍勝ってた
- 939 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:10:59 ID:dTSUR2h40
- >>934
まえはWB隊がなんとかしてくれた
- 940 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:11:00 ID:nvFLc+xd0
- まぁ、イレブンの俺たちはなすすべもなく西側につくわけだが。
- 941 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:11:19 ID:cQ0A8JX30
- メリケンは強いぞってじっちゃが言ってた
- 942 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:11:59 ID:MKqCj1xxO
- 開戦したら日本もかなりやばそうだね
- 943 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:12:23 ID:QAPdiZmx0
- >>917
これからロシア軍は実戦繰り返しながら近代化進めるだろ。
情けないのは60年以上実戦を避けてる日本軍だと思うけどね。
- 944 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:12:32 ID:WWVW/Ge3O
- >>904
【ロシア】「日本から何も真剣に必要としていない。カネも愛情も信頼も」 エネルギー帝国狙うロシア
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1214282310/
- 945 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:12:36 ID:ADp3oDscO
- 警戒を怠るな、散弾ミサイル鉄の雨が降ってくるぞ
- 946 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:12:40 ID:p5LLrsKQ0
- WW3は基本地味な情報戦争
そういう意味ではもう始まってるよ
- 947 :ワードパッド 大好き人間:2008/08/27(水) 03:12:58 ID:Fh1gfH4I0
- >>924
案外、一か八かで東京を手薄にして
他の大都市を守ってるかも知れないぞw
そしたら都心の俺は死ぬやんけ!!
- 948 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:13:03 ID:lIoSFR5d0
- 当時のポーランドでは、過去に共産ソ連を破った自信にあふれ、まだ、再軍備をしてから
4年そこそこの満足な予備役兵も持たないドイツの軍事力を侮っていた。そして、その
ポーランドを利用してドイツの力を削ごうとしたイギリスのチェンバレンからポーランドの
安全保障を与えられ、さらにフランスも加わった結果、ドイツ系住民を弾圧してヒトラーを
挑発した。国内では、「ベルリンを2週間で占領してやる」といきまく連中も出るありさま
だった。
状況は非常に良く似ているね。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:13:16 ID:DDGXkxCr0
- >>942
アメリカ様の空母だからな
- 950 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:13:35 ID:eWlVah+F0
- ロシアのICBMってまともに飛ぶのかね?
- 951 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:13:36 ID:Dfz0eM6i0
- なに?この時代に艦砲戦が拝めれるの?
- 952 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:14:14 ID:76pYvGZB0
- 日本に徴兵制がないからな。
無関心はこのせいじゃない?
- 953 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:14:42 ID:G+gKysv60
- 韓国はどっちにつくの?
法則発動する韓国の反対側にとりあえずつけばいいんだよね。
でも韓国は9月危機でそれどころじゃないか。
- 954 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:14:54 ID:0VRwsGTA0
- >>948
核と長距離攻撃能力が違う
- 955 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:15:09 ID:On0m4WEt0
- >>907
なるほど、その手があったか。
日本なら報復されるリスクもないしな
ちゅうか、えらく迷惑な話だな。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:15:38 ID:WWVW/Ge3O
- なんか一回核落とされてると、相手が調子のってまた落とされそうで恐いな。
- 957 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:15:51 ID:dTSUR2h40
- 最後に一言
西側でいいけど今度はイタリアとフランスは抜きでお願い
- 958 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:16:02 ID:nvFLc+xd0
- とりあえず西欧にすんでる俺はのんびりと見物させて貰いますよっ、と。
ユーロも順調に下がってるし良いことだ。
- 959 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:16:41 ID:YWzVnhzEO
- 黒海って地中海とつながってるんだね。だから艦隊がぞくぞく入れるんだな。
てっきり湖みたいなところだと思ってたよ。
- 960 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:16:56 ID:Dfz0eM6i0
- >>907
アメリカ本土を攻撃されたと見なしてもれなく弾道カウンターが飛んできて
共倒れだなw
- 961 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:16:59 ID:JX19pI0k0
- >>822
10年前からネットで朝鮮人浄化をわめきちらしてる
お前らにそんなこといわれたら
韓国人じゃなくても発狂して
お前の脳天に刀を振り下ろすと思う
今の韓国政権はネットを押さえようとしてる
日本も安倍や麻生じゃない限り
ネット暴徒を押さえようとするのは当然
- 962 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:17:05 ID:T6RlDycB0
- >>950
メンテナンスがされているなら飛ぶはず。
冷戦時代は実験しまくっているし。
ロケット技術に関してはアメリカの上を行っていたよ。
(スプートニクとか)
- 963 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:17:26 ID:cQ0A8JX30
- プーチンがポチっとなって言って核のスイッチを押すとこが見たいww
- 964 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:17:40 ID:1C1aGTcv0
- 戦争になったら真っ先に人工衛星攻撃するそうだから
衛星放送映らなくなったら危険だろうね
- 965 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:17:46 ID:0VRwsGTA0
- >>952
先進国で徴兵制維持してる国なんてドイツぐらいだろ
それだって止めようとしてるし
- 966 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:18:30 ID:CGpQJJoJ0
- >>953
韓国とか関係ないだろ
2chっていつの間にか韓国に取り込まれてるねw
- 967 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:19:01 ID:DDGXkxCr0
- 石油が枯れてエネルギー問題がいよいよヤバくなるというのに
人間は愚かだねえ
- 968 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:19:05 ID:vHChs+0b0
- >>950
ロシアの宇宙ロケットはまともに飛ぶのかというほどの
愚問
- 969 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:19:24 ID:kriZBqcu0
- >>2
よく見るけど、これって元ネタとかあるの?
- 970 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:19:24 ID:Khrd+faD0
- >>884
これから戦争で世界人口が減るから
おまいさんは戦争後の世界のために
子孫をたくさん残してくれ
- 971 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:19:34 ID:t4wlbPKJ0
- 北朝鮮から片付けてくれよ
- 972 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:20:17 ID:eZjuEJy60
- >>924
ロシアからのミサイルは大気圏外から弾頭だけ落ちてきて
しかも多弾頭になるから、
防ぐことは無理。
シェルターつきの家に住んで、寝るときは地下で。
- 973 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:20:21 ID:yj8wWvWuO
- >>944
そのエネルギー資源を日本が奪うんだよ
- 974 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:20:37 ID:XMrs/Cif0
-
とっととおっぱじめーや
みんな善も悪も理不尽な死に方すればええ
人類滅亡や
- 975 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:20:47 ID:JX19pI0k0
- >>923
半島制圧しないと
中国東北部に行けないじゃないか
>>953
ことしKORIA Freeを達成して
優勝間違いなしといわれながら
降格の危機にある静岡のオレンジ色のチームがあってな
- 976 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:21:08 ID:lDWDVmTd0
- さっさと中立宣言しないと日本も巻き込まれるぞ
- 977 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:21:54 ID:m7T1bcQx0
- メドべージェフよりクドリャフカを大統領にすればこんな…
- 978 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:21:55 ID:VWVa2cZ50
- >>961
>今の韓国政権はネットを押さえようとしてる
ないないw
竹島問題とかのニュース見てないのか
- 979 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:22:14 ID:G+gKysv60
- >>975
清水エスパルス?
- 980 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:22:39 ID:ungC9KxQO
- 氷河期世代とワーキングプアとヒッキーは戦争を望んでいる
- 981 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:22:50 ID:/2EMqdFD0
- >>906
ソ連崩壊後に明らかになった、国内のあまりの情けなさに
全世界が引いた訳だが。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:23:08 ID:JX19pI0k0
- >>917
写真に写っていたT-62とBMP-1は
自治州の自警団の物という説もあるぞ
- 983 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:23:17 ID:XMrs/Cif0
- 悲劇の鳥人 イシンバエワ物語
- 984 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:23:55 ID:2bC6fMOm0
- 艦隊戦ktkr
アトミックバズーカぶっ放しちゃってください。
- 985 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:24:05 ID:0VRwsGTA0
- >>944
北方4島カタにODA絞れるだけ搾り取って
資源景気で調子が良くなったらコレですよ
さすがロシア
- 986 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:24:14 ID:nvFLc+xd0
- >>917
なんだかんだ実戦で自軍の欠点を確認できたのはうらやましいな。
自衛隊にもその機会を与えてやりたいもんだな。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:24:46 ID:SzdnTHl60
- 確かに人道目的とは信じられない。
てか、NATOって何者?単なるアメリカの傭兵みたいなもん?
- 988 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:25:01 ID:wqjaR5On0
- >>980
なんかで見たな。
が、一個人の意見を全体の意見とするのはどうかと思うね。
望んでるのは死の商人だろ。w
- 989 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:25:44 ID:JX19pI0k0
- >>978
お前もBSE騒動とかのニュース見てないの?www
弱い相手をボコボコにする口実がほしい余り
一方的に都合の良い南朝鮮を妄想してるだけなんだろうけど
国益と改善に人間の屑ww
- 990 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:25:50 ID:0XSbZaUU0
- ロシア涙目か?
最初はNATOやる気なさげだったのに…
- 991 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:25:55 ID:1C1aGTcv0
- >>987
創造したのが米国だからね
- 992 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:26:10 ID:lIoSFR5d0
- 表に出る情報というのは、非常時には大して意味を為さないんだよね。
武器製造業者というのは、ここぞという時に大量に売るからね。
それまで密かに製造しまくってるわけだし、売るまでは国家に属する
軍事力とはならないからね。
- 993 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:26:44 ID:yj8wWvWuO
- なんでみんな敵から奪うって決めつけてんだよ味方からも奪えるだろうが
- 994 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:26:58 ID:7DHB6n+e0
-
180 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:56:03 ID:hArfQ2vH0
>>175
この冬で決着をつけるわけではないさwww
ロシアもガス代が入ってこないと一瞬にして失血死する運命www
当然ロシアはこの冬のガス供給を渋る
そこで仏独が茶番劇を打ってことをとりなす「ふりをする」
一旦手打ちになる
ところが一方EUは着々と、「ロシア抜き」のエネルギー政策を構築するのさwww
そしてもうロシアは、
逃 げ ら れ な い
- 995 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:27:17 ID:wqjaR5On0
- >>989
なんか日本語変だぞ。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:27:22 ID:VWVa2cZ50
- >>989
BSEはネット主導じゃないだろ
アホ?
- 997 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:27:55 ID:JX19pI0k0
- >>977
ニュー速+住人=エロゲ狂い
毎日は正しかったwww
- 998 :感動窃盗携帯わんわん対抗兵器にゃんにゃん、ぬこにゃ:2008/08/27(水) 03:28:17 ID:JfcqBYFE0
-
1000なら
東京湾の形が変わる
- 999 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:28:22 ID:Dfz0eM6i0
- 【国際】グルジア:米艦船、ポチに出発=ロシア部隊との間で緊張も[8/26]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219756958/
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:28:27 ID:0XSbZaUU0
- NATOの来歴を知らんヤツっているのな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)