■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東京】9日に上下線それぞれ1車線暫定復旧…タンクローリー炎上の首都高5号線[08/08]
- 1 :依頼318@試されるだいちっちφ ★:2008/08/08(金) 20:58:10 ID:???0
- ★9日に1車線復旧=タンクローリー炎上の首都高5号線
東京都板橋区の首都高速5号線下りのタンクローリー炎上事故で、
首都高速道路会社は8日、通行止めとなっている上下線のそれぞれ
1車線を9日から暫定復旧させると発表した。高熱でゆがんだ路面などを
再建するため、全面復旧には数カ月かかる見通し。現場付近で合流する
中央環状新宿線の通行止めは継続する。
時事通信 (2008/08/08-18:13)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008080800806
首都高速道路公式
http://www.shutoko.jp/index.html
画像:熊野町ジャンクション上層部損傷状況(2008年8月8日)
http://www.shutoko.jp/route5/img/0808_1.jpg
過去スレ
【東京】首都高、5号池袋線でう回措置を実施…タンクローリー火災事故
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217900662/
【交通事故】首都高の復旧は最短で数週間 トレーラー炎上事故★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218043605/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:58:44 ID:mqCGMPzO0
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 3 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:58:51 ID:MxLOM4zH0
- >>1
を?英断だな
で、今後の復旧工事はどうするよ?
- 4 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:58:52 ID:mOtfj5+I0
- 2なの?
- 5 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:58:57 ID:salzwoY/0
- ローリエースが飲みたい
- 6 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:00:26 ID:FORP5TIw0
- 崩れて未曾有の失態になりそうな気が
- 7 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:01:12 ID:MxLOM4zH0
- 暫定で1車線を開通させるのはまあ良いとして、
完全復旧するには路盤を全て置き換える必要があるでしょ
となると仮復旧のまま工事できるわけも無く、全面通行止めをしなくてはならない
今後どうするんだろうね?
- 8 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:09:37 ID:4LQvrsmx0
- これ、大丈夫なのか?
とても通れるような感じじゃなかったが…
- 9 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:12:05 ID:iElyg7sf0
- >>1
> http://www.shutoko.jp/route5/img/0808_1.jpg
この写真に写るくぼんだ車線を時速100km超で走ったらどうなるの?
おせ〜てエロイ人(´・ω・`)
- 10 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:13:25 ID:dalFSoIa0
- 話がちょっと飛ぶが、
一時ガソリン価格上昇で都内の道路が空いているってことだったが、
8月入ったくらいからすごく込んでる。
なんでだ?
- 11 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:15:35 ID:MxLOM4zH0
- >>9
暫定で1車線開通させたとして、交通量も多く渋滞しまくるポイントなので
30km/hも出せないノロノロ運転になると思う
深夜は、、、知らん
- 12 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:16:21 ID:WMSEFpcS0
- こういうことですか
215 名無しさん@九周年 New! 2008/08/08(金) 20:45:12 ID:+cVmtjsY0
こんな高速はイヤだああああああああ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5445.jpg
- 13 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:18:21 ID:n3zoV7Mb0
- >>7
橋脚の形状にもよるし、路盤のダメージにもよるので一律にはだが・・・。
例えば、全体を2ブロックに分け、下り線(例えば)を交互通行で通して、
独立の高架として上り線を建て替え復旧、そして次はその逆に・・・では
ダメなん?こうすりゃ、付け替え作業の時しか、全面通行止めは必要ナイし。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:21:07 ID:iL8DlKHU0
- 横から見た写真だと鉄骨がひん曲がっていたように見えたけど、
あのまま使用して大丈夫なのか?
それと加害者側の報道が全然無いのが気になるな。
- 15 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:22:27 ID:gBfTZSPJ0
- 事故現場の上を通る5号上り線の橋げたを長さ40メートルにわたって架け替えると発表した。橋脚は損傷が軽く、補修で対応するとしている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080808/dst0808081901017-n1.htm
当分あのままか
- 16 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:23:53 ID:RF50sOKG0
- 仕事速いな
- 17 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:25:29 ID:bYVpLYBF0
- 「間に合わせ」だったら止めろよ。
ちゃんとやれ。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:33:37 ID:l+WV+Lh50
- お盆のUターン対策限定じゃないのか?
土地勘ない者に迂回させるのも酷だし、普段地元走ってる車にも迷惑かかるしね。
交通量やら物流の経済打撃を考慮しても交互通行はやらないほうがいいと思うなぁ。
まあ、いつも実際走ってる車は大変な苦労をするけど、一旦前例が出来てしまうと
他の地域で同じようなことが起こった場合に世間はその前例をネタに押し通す傾向にあるからな。
首都高速道路株式会社だけの話で策を講じるのはあさはかな感じはある。
- 19 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:34:58 ID:N5j7MbMC0
- >>13
交互通行にするには、上り線・下り線相互に移れる場所が
確保されていないといけない。
現場のあたりだと、しばらく2階建て区間が続いた上で、すぐ先に
別のジャンクションがあるので、無理かと。
- 20 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:35:58 ID:dElBCstS0
- >>12
なんというテクニカルコース
- 21 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:37:03 ID:uLLXlP3eO
- どんだけ消火活動遅れたんだよ、ハゲ!
タンクローリ50台一斉爆発とか違うだろ?
たった1台だぞ、1台!
消防は我々の税金で成り立っているんだぞ?
努力しましたが、なんて後付けは許されないぞ!
- 22 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:38:35 ID:glxiJTLb0
- >>12
これ本当に大丈夫なの?
- 23 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:39:34 ID:v7IJVfpo0
- で、事故った運送土方はこの莫大な損害の賠償を支払えるのか?
- 24 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:40:01 ID:MaDkRAVo0
- エキサイトバイクだな。
- 25 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:44:16 ID:uLLXlP3eO
- いきなり15トン20トンクラス通すのは、
一緒に走行する者として怖いぞ
初日は二輪とK自動車、
2日目は1.5t未満、
とか様子見ながら徐々に重量車通せよ
- 26 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:45:27 ID:Pqn4M/ie0
- 空荷でテスト???
- 27 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:45:57 ID:EXrSwUWQ0
- >10
自称エコ運転でモタモタ走る奴が増えた。
暑さで車に頼る。
つぶれそうな業者が集金などで飛び回ってる。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:46:32 ID:/4POcz/E0
- 過積載のバカが通行しているという事も考慮してるんだろうな?
- 29 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:49:26 ID:iL8DlKHU0
- 事故の恒久対策としては、首都高は危険物積載車は全面通行禁止にするべき。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:50:30 ID:0gaw8yii0
- 夜中にナナメドリフトにチャレンジする連中が続出しそう
- 31 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:50:50 ID:VgoaDxXR0
- 写真で見るより実物見る方がもっと酷く感じるよー。
空荷のトラックでテストっつーか、ただ端にH鋼下ろした15トン通過させただけだと思われ。
- 32 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:51:35 ID:qoksPBZTO
- >>28
総重量25tのトラック走らせてテストしたみたいだけど。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:56:34 ID:lV6ALfkB0
- >>32
40トンの車も実際にはとおっていると聞いたよ 過積載
- 34 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:17:54 ID:uLLXlP3eO
- >>32-33
その20t超級が何台も何台も一度に通過した負荷は想定してるのかな?
それより千住新橋と入谷の出口で迂回証明券を配りETC抜かせ、
入口で現金窓口通せばよい。
千住新橋〜入谷の迂回があると堀切小菅箱崎の渋滞が3割減る計算もある
- 35 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:21:43 ID:GciGyItT0
- タンクローリ炎上の次は、過積載トレーラで止めを刺される首都高速5号線?
- 36 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:24:11 ID:Hov1ua4xO
- 東京は沢山道路があるから 全く困らないよな
田舎は道路が少ないから困るんだよな
- 37 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:25:34 ID:GciGyItT0
- なんだかんだ言っても、通行料金で経費賄っている会社だから、通行止め続ければ
おとうさんも視野に入るだろ?
復旧費用も取れる相手じゃあなさそうだし、ここは早く開通させて通行料金稼がなくちゃ。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:27:55 ID:/ea/Jk+m0
- 山手トンネル外回りはまだ通行止めかよ…
- 39 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:49:10 ID:GTs2yszV0
- >>36
東京の人の多さを分かってないだろ。
- 40 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:52:01 ID:GAyo/UU10
- やっぱ、上下二層構造の道の場合、下層の道にはスプリンクラーなりの
消火設備が必要だね。
暫定復旧も良いが、せいぜい4トン車位までにしてくれよ。首都高で渋滞
ノロノロで大型車と併走している時に感じるあのユッサユッサとした嫌〜な揺れ…
高架に相当なストレスを与えてるんだろーなーと思う。
高温で脆くなった所にアレを続けられたら、そのうち崩壊しそうだな。
- 41 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:52:35 ID:uLLXlP3eO
- >>36
信号の数が多いから全く進まないぞ
>>38
大宮や堀切方面行くなら環七から、
池袋板橋行くならやはり環六山手通りか。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:54:14 ID:1ChE/F1t0
- 四輪をドリフトさせながら、バンピーな路面に必死で逆らいながら、駆け抜けていくんだ。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:57:03 ID:1TCsmGi00
- >>36
田舎で車乗るとか生意気
田舎なら文明とかけ離れた生活を堪能しないと
- 44 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:58:17 ID:fZp9gc9Y0
- 事故を起こした運転手に損害賠償を請求可能ですか。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:58:37 ID:0D7IQQhk0
- これは賠償高いぞ・・・・
- 46 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:59:55 ID:uLLXlP3eO
- 他車はナビで環八へ案内されてるから、
少し回り道するとそこそこ流れてる。
- 47 :勝ち犬:2008/08/08(金) 23:10:46 ID:yTL+pRiIO
- いいかあ もまえら
目白通りだけはくんなや
- 48 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:13:27 ID:UtL1Ak6CO
- これってキットカットみたいに道路を縦に割って、
1、グニャグニャになった路面側を撤去。
2、新しい路面を載せたら次は反対側を撤去。
3、反対側を載せたら真ん中の継ぎ目部分を縫合。
自分は建築に関して全くの素人だから、下手なこと言えないけど、
グニャりとなった路面側はあのままで完全復旧出来るとは思えないなあ。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:23:41 ID:ul7Sp0QH0
- >>13
上下線立体だから無理
- 50 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:24:11 ID:SYj5Mn9K0
- 川越街道が悲惨です
- 51 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:27:19 ID:mvacbtIQ0
- 中央環状新宿線使えんのか
- 52 :勝ち犬:2008/08/08(金) 23:28:26 ID:yTL+pRiIO
- 江戸川 平和島、多摩川方面から 戸田に向かう人悲惨やな
- 53 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:42:31 ID:/4POcz/E0
- 明日はどうなるかな?
- 54 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:47:50 ID:h95BRtwB0
- 埼玉県の会社の人のおかげで
大迷惑だ
- 55 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:51:23 ID:lzMBzht80
- どう考えても大丈夫とは思えないんだが・・・
- 56 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:54:31 ID:NlQ2sInR0
- >>27
全社的なものかどうか知らんが、一般道で40km走行を徹底している
近所のクロネコは正直氏んで欲しい。
田舎の追い越し不可の一本道で追い付いた日にゃ、延々とノロノロ運転を強いられて
切れそうになるw
- 57 :名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:56:13 ID:vXVa/5cq0
- >>9
阪神淡路大震災で高速暫定開通直後、こんなところを走ったけど
無問題。ってか、100Km超では流れないから安心汁。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:09:55 ID:IOfGW7aT0
- 今の渋滞が緩和されるなら大歓迎だけど
ホンとにこの道路で大丈夫なのかな・・・?
- 59 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:11:31 ID:czR7GOjm0
- たぶん焼け石に水。
仮復旧はいいとして、大型通行禁止とかにしなくて大丈夫なんだろうか?
- 60 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:24:02 ID:Fq+y33TL0
- >>23
オレもそれが気になる。
保険屋も入るんだろうけどどうなるんだろうね。
対物無制限とかかしら?
- 61 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:26:09 ID:yApcFbum0
- 中国並みだな
あれで強度を保証することなんてまともな技術者なら絶対できない。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:32:20 ID:ifLNEh760
- 291 :名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:52:58 ID:R+zC/atz0
なぜか、報道されないことのまとめ。
事故を起こした運輸会社と石油元売り会社の謝罪会見
その運輸会社と石油元売り会社の社長に群がりインタビュー
なんとか総研による、この事件による経済損失の試算
建築専門家による被害のすごさと復旧工事の大変さの解説
危険物を積んだ車両が首都高通過してはいけないという規制強化論
運転手に無理をさせてたのではないか、という突っ込み取材
渋滞に巻き込まれて疲れ切ったドライバーにインタビュー
バックアップとしての外環道施工推進
国土交通省大臣の事件に対するコメント
この事件での国土交通大臣の責任と進退問題
日本の経済を揺るがす大事件なのにもかかわらず。
普通の事件なら、報道されてしかるべき上記が、全く報道されてません。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:32:25 ID:WZkklAKz0
- 過積載のトラックが2台連続して渋滞にハマったらどうすんだ?
崩壊しても知らんぞ〜
- 64 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:35:09 ID:druio6uL0
- >>52
その地名並びなんだっけ。競艇?
- 65 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:04:03 ID:m/Q6Sa2y0
- 雲助自殺しろよ。どんだけ迷惑かけてんだ屑が
- 66 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:38:44 ID:IkwYswzO0
- あ〜〜ぁ・・・・・
ここ数日は大宮ナンバーの糞共の車が少なくて
都内が平和だったのに、またあの連中が都内に押し寄せてくるのかぁ・・・・
- 67 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:55:21 ID:cCsoDxxY0
- どこが平和だよ
大渋滞じゃねーか
- 68 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:23:38 ID:k+cwYRuV0
- >>52
船で行けよw
- 69 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:29:30 ID:6uGorta10
- あぁ・・・貴重なガソリンが・・。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:40:42 ID:k+cwYRuV0
- 別にガソリンは貴重ではない
無駄に高くなっただけで供給には問題ない
- 71 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:00:49 ID:pUSqDzMY0
- 床下はこんな感じです
ttp://jpark.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/a/src/up0371.jpg
- 72 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:04:54 ID:gwj82Tvb0
- こんな時間に箱崎渋滞しとる...。当面首都高は使い物にならんな。
そういえば、当日の夜に「早ければ明日の夜には開通する」と豪語してた
自称橋桁修理専門家はどうしてるだろうか。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:08:20 ID:LB6BNHP90
- こんな危険なことやるの?マジで?
ワクワクするじゃねーかw
- 74 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:18:48 ID:3WXmEmRj0
- ___λ___
//////从///////\:: ∵ ノ ∴)
///λ//////// ″ \人:( , )::, 人
///从从从///从″___ ∵)ノ::::: :::)) >>62
///////////// ″ | ( ゚д゚ ):∵ ノ∴ ) 諸事情により、答えられません。
//从////////λ ″ ~~∵ ::) ノ
///λ///从从 ″ 从从::;; ) . \
///////////// ″.o |;:;;;)|_;:;) o \ . ┌───────────────────────┐
//从从///////イ″ ⌒∵;:) l\ | 多 胡 運 輸 (株) |
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::.| |(;:;∴(|从ξ ;゙;:∴ ) | ̄ | 【 安全輸送の誓い 私は決められたことを守り |
| ロ从ζ (:;:;;::∵从从::) . | | 『 事 故 』・『トラブル』・『クレーム』は起こしません 】 |
|从从 ::.| |λ从从λ从. | | 動画⇒http://news.tbs.co.jp/asx/news3916995_12.asx |
|从从 ::.| |λ从从λ从. | └───┬┬─────────────┬┬───┘
wwwWWWwWwWWWww|~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|WwwwwWWwwwWWWwWwWWWWWwWwwwWWwwwWwWwWWWWwww
- 75 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:34:07 ID:1Jp1gqin0
- マジで?
事故で缶詰とか重みに耐えられなくて崩壊とか
凄く悪い予感がする(´・ω・`)
- 76 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:58:16 ID:YdJW/8XQ0
- ねぇ、凹んでるよ。俺は半年は乗らない。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:05:50 ID:WNrjVRHL0
- 暫定復旧中に地震が来たら確実にアウトだろ
- 78 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:09:41 ID:AJ+9lTNQ0
- 高速道路の修理費用と営業損害益の請求金額はとんでもない
額になるらしいね
- 79 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:11:30 ID:sGfQvHjK0
- 地震あったじゃん。
震源多摩地区で震度4。
最初に縦揺れが来てたし結構やばいかも。
つーか事故起こした奴の名前晒されないってのが腑に落ちない。
刑事告発して名前出させることは可能だよな。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:23:47 ID:ExDeAw5wO
- 仮復旧でいきなり20tとか通すなよ。
数台連なっただけで道路バウンドして沈むぞ。
初日はK自動車で仮復旧、2日目に普通車とかやれよ。
20tの過積載は30、40だぞw
同じ橋桁には乗りたくないだろ、他の普通車海苔は
- 81 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:52:17 ID:NgaP5cin0
- http://www.shutoko.jp/route5/photo.html
これ見ると、一番端の車線なら使えそう。
強度も、6日の写真にあるように全体を柱で支えてるのなら
短期間であれば大丈夫じゃない?
- 82 :【何故か?、首都高炎上事故が殆ど報道されない事のまとめ】:2008/08/09(土) 06:01:28 ID:2cPvop0h0
-
1,未だ開かれない事故を起こした孫受けの【多胡運輸(たごうんゆ)】と、石油元売り【出光】の謝罪会見。
2,未だ報道されないその多胡運輸会社と石油元売り【出光】の社長に群がりインタビュー。
3,渋滞に巻き込まれて疲れ切ったドライバーへのインタビューや、周辺被害住民の怒りの声。
4,組織ぐるみの違法行為疑惑と、運転手の意識欠如や無理をさせてたのではないか、という突っ込み取材。
5,危険物を積んだ車両が、長尺トンネル同様に首都高も通行してはいけないという規制強化論。
6,経済・交通専門家による、この事件による経済損失の試算や事故の背景と問題点の解説。
7,建築専門家による被害の深刻さと復旧工事の大変さの解説。
8,災害時バックアップとしての早期実現を目指した、外環道施工推進議論。
9,国土交通省大臣の事件に対するコメント及び、責任と進退問題。
日本の経済を揺るがす大事件にもかかわらず事故社名だけが出たのは、三日後の関東運輸局ガサ入れの時に
極一部マスコミ【フジTV・TBS系列・毎日新聞】の、最低限度に留めた短編報道だけでした。
本来なら車両史上最大の爆発事故が報道されてしかるべき上記内容が、ガサ入れ以後の断片的な復旧工事の
進捗状況関連のみでそれ以外は、各社申し合わせたかの事く全く報道されてません。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:52:49 ID:TrcuZYzF0
- >>62
荷主の広告量の多さ考えたら、下手に報道して不興買うのはアレだろ
- 84 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:54:30 ID:3n0bMI6h0
- トラックがびゅんびゅん通っていったら完全に崩れる
- 85 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:08:48 ID:0PT3oCX+0
- トラック乗りも命がけだな
- 86 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:36:46 ID:3wjsiod80
- アイスロードとラッカーみたいな感じかw
- 87 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:19:07 ID:gsakL8aw0
- 一体、今日の午前何時から一車線開放するんですか?
- 88 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:20:44 ID:RJoSaGyw0
- 某社で見たけど、鉄くず積んだデカ箱ダンプは台貫乗ると40t超えもよくあることみたい。
鉄くず屋は一般常識も鉄くず並。
伊達に荷台が広がるほど積んでねぇな、あいつら。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:29:31 ID:0PT3oCX+0
- 首都高崩壊しそうだな。
見てみたいけどw
- 90 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:57:06 ID:g5zR37f60
- で、何時から5号は通れるの?
- 91 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:39:29 ID:PGJwQ7SN0
- 今地震が起こったら崩壊しそう・・・
- 92 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:52:43 ID:msfsI7Qf0
- いやーほんとに渋滞酷い
おまけに迂回しようとしたらドつぼにはまるし
これで料金同じ!
- 93 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:39:35 ID:ExDeAw5wO
- ここで
出光のガソリンが如何に爆発力があるか判ります
とか新CM流せば
- 94 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:47:24 ID:+BmFIDfo0
- スパークエイダー
- 95 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:03:23 ID:8vzo8RsZ0
- Officialにも開通時間が載っていないってどういうことよ?
・首都高速道路株式会社 | 5号線の復旧に関する情報 | 通行止・入口閉鎖のご案内
http://www.shutoko.jp/route5/info.html
- 96 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:05:57 ID:0p5247mp0
- 悲しいかな開通は首都高では決められないんだよ
オマワリがOK出すまで駄目なんだ
- 97 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:25:31 ID:/nvpvd8y0
- 警察もかわいそうだな
認定して事故が起きたら責任問題だからな
- 98 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:35:22 ID:SqJFnwRX0
- 多胡運輸は、5号線の事故を起こしたこの部分は通行出来ないでしょう。
通行禁止が解除になるってことはないでしょう。
てか、多胡運輸は倒産するから多胡が二度とこの場所を通るってことはないと思います。
どうせなら出光ローリー全部、5号線を通行禁止にしてほしい。
運送屋が重大事故を起こすと、こういう制裁を受けるので
運送会社さん、どうか安全運転をお願いします。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:28:25 ID:9HcJUBmX0
- 下り開通age
- 100 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:30:41 ID:zVfWFWTc0
- 手前にジャンプ台置け。△
- 101 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:36:18 ID:7Imy+yJlO
- >>100
ワラタw
- 102 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:11:05 ID:ExDeAw5wO
- >>100
爆笑
漏れもローダウン車だから霞ヶ関ジャンプはほんまに空飛ぶで
(*´∇`*)
- 103 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:13:19 ID:/B3owgw10
- 首都高トレーラー炎上事故の企業、その驚くべき正体
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/08/09_01/index.html
- 104 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:15:05 ID:8vzo8RsZ0
- 上りの暫定開通は夕方頃だって
- 105 :短パンマン氏ね:2008/08/09(土) 14:48:11 ID:ExDeAw5wO
- 葛西で事故した香具師氏ね!
- 106 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:56:00 ID:y5lo1aa4O
- この区間は重量オーバーになるとメダルゲームの滝のように左右から車両を排出します。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:02:54 ID:RmeAbMTB0
-
/ ̄ ̄ ̄フ\ _ ノ^) >>103
// ̄フ / \ .//\ ./ /
// ∠/ ___\___ __// \ / (___
// ̄ ̄ ̄フ /_ .//_ //_ / \./ (_(__)
// ̄フ / ̄//////////// | (_(__)
/∠_/./ ./∠///∠///∠// ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/ (´ー` ( ( (_(___)
\ \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \ _ /⌒ `´ 人___ソ
\ \ \フ / ̄\ \ .//\ //\ / 人 l 彡ノ \
\ _ \//___\/∠_ // < Y ヽ ヽ (. \
//\///_ //_ /// 人├'" ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// //.////////∠/ ヽ-i ヽ__ ヽ
/∠_//./∠///∠// .\\ `リノ ヽ |\ ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\ c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
- 108 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:53:12 ID:6qgK6faf0
- 上り 16時開通
- 109 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:37:19 ID:/VQFQabsO
- 上り 開通した
- 110 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:50:28 ID:K177THz4O
- 渋滞どんな感じ?
- 111 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:20:04 ID:ExDeAw5wO
- 携帯2ちゃん
http://c.2ch.net/からこのスレ見るか
http://3gpa.updoga.com/bm3qcf/
http://3gpa.updoga.com/bm1zdj/
を直接入力して下さいませ。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:08:28 ID:ExDeAw5wO
- 三郷→6号→小菅堀切
の素人さんは
加平下車→環七→国道4→入谷西城秀樹→ヤングマン
浜崎橋→銀座→入谷下車→国道4→環七→加平西城秀樹→ギャランドゥ
で
- 113 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:09:45 ID:NKW20iFR0
- 盆には間に合ったな
- 114 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:08:15 ID:K177THz4O
- そりゃ良かった、
- 115 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:17:02 ID:GxQHLAK+0
- で、いつ崩落するの?
- 116 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:39:00 ID:WpWsm9Le0
- 山手トンネル外回りはいつまで不通なんだよ
すんげー迷惑
- 117 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:45:52 ID:/B3owgw10
- 首都高トレーラー炎上事故の企業、その驚くべき正体
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218269542
- 118 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:46:20 ID:ExDeAw5wO
- そうだな、山手トンネルはK自動車限定
(熊野合流での車間ノルマが小さいので安全)
で通行させてみると面白いかも知れない。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:50:27 ID:qwqsEzD0O
- 事故起こした会社の社長は工事終わるまで現場に立って、
通り過ぎるクルマ一台一台に頭下げろ。
どんだけ迷惑してると思ってんだ!
- 120 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:52:53 ID:UrqSRKF10
- >>40
あれは構造物側で力を逃がすために遊びをつくって逃がしている揺れなわけ。
素人がイチイチうざいよ
- 121 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:56:25 ID:nQZMTdim0
- >>118
死んじまっても安上がりだしw
- 122 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:56:35 ID:UrqSRKF10
- いくら理論上大型通行可能だと言っても、
まともな頭を持った大型ドライバーなら通らないと思う。
むやみに信用してはいけない
- 123 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:00:12 ID:UrqSRKF10
- 深夜なら交通量少ないから1車線でも時速80kmのクルマや大型がバンバン通過するから危険だと思う。
それにあの段差なら100kmで通過したらコンパクトや軽なら一瞬ジジャンプするよ
- 124 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:00:17 ID:tL9GMNvf0
- 事故は明らかに速度超過によるものだ。
炎上した出光(田胡)のタンクローリーは、首都高速5号→外環→関越道と走行し、群馬県に向う途中だった。
事故発生時刻は5:50であった。
事故現場から関越道新座料金所まで約20kmだ。
6:05(*1)までに新座料金所を通過すれば、早朝夜間割引という通行料金が50%OFFになる割引制度がある。
15分間で20km、つまり平均時速80kmで走行すればギリギリ間に合う。
運転手はこれを利用するために、速度超過を犯したのだ。
(会社から割引利用を強要されていたのであろう。)
*1 早朝深夜割引適用は6:00までに料金所を通過が条件だが、実際には5分程度猶予がある。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:03:03 ID:LWw92R0E0
- レスにディオが無いとはどういうことだ
- 126 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:05:46 ID:UrqSRKF10
- >>124
その5分の猶予は車の時計の誤差を考慮に入れたものだな
- 127 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:08:46 ID:3UHmkMPO0
- >>124
5号線下りはオービスが連続であって90Km越えると光るぜ
大型車の通行が多いし、直線アップダウンが多くて速度超過になりやすいので、
オービスの設定が厳しくなっている
- 128 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:13:59 ID:tL9GMNvf0
- >>127
大型車は90km/h以上でない・・・・(はずw)
- 129 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:17:35 ID:EFb4MzEp0
- >>9
5号線は60km/h 規制だよ。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:18:24 ID:gBbRlg/30
- ほんとうにこのタンクローリーは事故だったのか?
たとえば、テロ
オリンピックの次の候補地である、東京
オレがテロリストならまずシュミレーションとして考えるね
東京の大動脈の停止
- 131 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:28:46 ID:czR7GOjm0
- >>129
だが現場の90度カーブは60でも怖い。
(あの辺は制限50だったかな)
- 132 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:30:26 ID:FyuN9AEL0
- 上を支えてる仮の支柱って
下の高架に負担ないの?
- 133 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:25:18 ID:o2cgmuxt0
- 上下線ともに走ってきたので、状況をレポしてみる。
下り線:
北池袋出口あたりから1車線に。左車線には仮設のガードレールが置かれてる。
至るところに右車線へ誘導する看板。アスファルトには右車線へ誘導する矢印も塗装されてる。
現場は上から下まで灰色のシートでスッポリ覆われていて、外からは状況が見えない。
1車線になるところを先頭に大渋滞。
上り線:
右車線に仮設のガードレール。現場付近から緑の薄いシートで覆った工事用の柵が設置。
ただ緑のシートは網状なので日中帯なら右車線の状況が見える。現場の路面は確かに沈んでた。
あとマンションの外壁が剥がれてるのも見えるよ。下りと同じく1車線になるところを先頭に渋滞してるのだが、
こちらは、どちらかというと原因は見物渋滞のような気がする。
あと現場で車が詰まるから竹橋の合流はスムーズかと思いきや渋滞は相変わらずだったよ。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:28:51 ID:o2cgmuxt0
- あと中央環状線(山手トンネル)に誘導する看板とか全部外されてた。
こりゃ相当長期戦を覚悟してるんだなって分かるね。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:31:49 ID:j0UDXIVHO
- >>128
正月にパンダと100kmで通過したが光らなかったな
てか、ネタだろ?
高速道路の取締りは30kmオーバーでは減点微弱だからしないはずだよ。
- 136 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:36:04 ID:7qn6WZmx0
- 今日から開通だったんだな。どうだった?
ほとんど意味ない?
- 137 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:39:41 ID:tD0WAEU70
- 高松出口があればなあw
- 138 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:42:22 ID:JHVKCiPs0
- >130
シュミレーションとか言ってる藻前より
テロリストは賢いから安心汁
- 139 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:48:15 ID:Oj4qq4hY0
- 損失も損害も全部賠償でOKじゃないの
- 140 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:49:48 ID:eM8Ey+3z0
- >>137
高松の仮出路に使ってた鉄骨類、あれを有効活用できないもんかな?
- 141 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:52:54 ID:Tfo8aLYs0
- あの路線は廃止になるんじゃないかな?
取り壊すのがもの凄く難しいと思う。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:54:36 ID:MSz0NMGN0
- 輸送班から創価班へ 〜 なぜ、輸送班から創価班になったのか?
1976年(昭和51年)11月2日 前身である輸送班を発展的に解消して創価班が誕生する。
なぜ、輸送班から創価班になったのか?1970年(昭和45年)に某大学教授が創価学会批判本
(バッシング本)を出版し、創価学会が著者に言論出版妨害を行ったとする言論出版妨害事件
(言論問題)が発生した。それにより日蓮正宗=宗門(総本山 大石寺)と創価学会は徐々に
友好関係から対立関係に冷え込んだ、それが1977年(昭和52年)には第1次宗門問題へと発展した。
その前年1976年(昭和51年)、池田会長(当時)は、輸送班の「輸送」では信徒(学会員)を
日蓮正宗(宗門)に取られてしまう。「創価学会を護るための新たな組織」が必要である。
との考えから「創価班」は誕生した。
したがって、「創価班」は、どんなことがあっても「学会を護る」「池田先生直結」の組織なのである。
http://www1.odn.ne.jp/aao35040/sokahan.html
↑
>>130
時期的には福田内閣の組閣で国交省の利権が公明党から自民党に移った翌日に起きた事故
因みに創価班は、地域の信者の使用する日用品や物品を輸送する部隊っぽいねw
- 143 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 01:17:06 ID:n3UCu0Vy0
- とりあえず帰省ラッシュ期間だけ暫定復旧で乗り切り、盆明けに全面通行止めに戻す感じかな?
- 144 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 01:38:21 ID:o2cgmuxt0
- いや、暫定復旧で、やれるとこまでやるって感じだったぞ。
「暫定」とはいえ、現場の整備は徹底的だったよ。
この道路は1車線です!みたいな。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 01:38:56 ID:4X7pk8dV0
- 今日、復旧してるのわからないで首都高乗っちゃった。
5号線、15:00頃高島平〜乗り継ぎで横浜方面へ。かなり空いてた。
護国寺まで殆ど上り車なし。下りは鬼のように混んでた。
帰り、わざわざ東池袋で降りて、板橋本町で乗り継ぎ。
そしたら係員から12:00頃から開通しましたよ と・・・。
聞いてないんですけど・・。
電光掲示板とかあれだけあるんだから
アナウンスするべきでは??
- 146 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 08:29:51 ID:dK8xTqmc0
- >>131
シュミレーションとか言ってる奴いるけど
シミュレーションだからなw
- 147 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 08:41:47 ID:5qPGA7Re0
- >>12
こんなおっかいない道路に
高速と名を打って開通当初は現在は無料になるずだったのに値上げまでしたこの高速道路に
金払って乗らせるのおかしくない?
近隣のビルや下の道路にまで迷惑かけて通常営業ですか?洒落も無料通行にしてから言ってください。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 08:50:09 ID:5qPGA7Re0
- >>147
おっかないでした。
↓こんなニュースが流れない事を祈る↓
首都高5号線で道路落下
今日午前9時頃 首都高速5号線上り車線にてタンクローリー店頭炎上事故により
一部不通になっていた場所を一車線規制で通行させていた所、突然崩落した。
乗用車1台と走行中のトラック1台が落下し、乗用車に乗っていた1名が重体、2名が重軽傷
トラックの運転手の死亡した。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 08:52:39 ID:xXTIud+Z0
- >>145
>聞いてないんですけど・・。
おまえだけね。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 09:46:59 ID:bOZLoO+z0
- >>145
首都高に限らず、我が国の道路情報ほどウンコなモノは
他の先進国ではありえんだろうな。
- 151 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 10:27:02 ID:eM8Ey+3z0
- 電光掲示だけに頼るなよ。
ネットに無縁な情報弱者ならともかく、ここに書き込みできるんだからネット環境はあるんだから。
「土曜日の午前中にも上下一車線ずつの仮復旧の見通し」って前日から言ってたし、当日にラジオの交通方法でも開通した旨流してた。
- 152 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 13:37:22 ID:kQCqcbvz0
- >>148
死者少なすぎ
- 153 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 15:20:26 ID:gD3f3OT30
- 一台二台じゃ落ちないから渋滞時だな
最低50台前後100人以上ってとこだな
- 154 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 15:25:21 ID:icT4xMDQ0
- 渋滞時でもせいぜい10台ぐらいだろ
- 155 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 16:31:15 ID:j0UDXIVHO
- 事故のタンクローリーの後ろ走ってた数台は
横転の瞬間見ていたんだろ?
証言無いのかよ?
事故再発防止に頼むよ
- 156 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 16:40:38 ID:tD0WAEU70
- あれで暫定開放は無茶だなw
強度データを取るだけとしか思えない
- 157 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 17:32:18 ID:bOZLoO+z0
- >>124
興味深い推察
- 158 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 17:32:32 ID:7iR4Ymq/0
- 夜中に走ってみたけど凹んだ部分の場所はワカランかった。
C1の方がよっぽどバンプするな。
橋梁って発注してからどれぐらいで作れるんかね?
- 159 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 17:35:08 ID:j0UDXIVHO
- 渋滞が緩和するならよい。
それより小菅堀切箱崎渋滞してたら6号上りの人は、
加平で降りて環七→国道4で都心来いよ
- 160 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 17:50:34 ID:zq2I5+zO0
- さっき5号上り通ってきた。かなり見物渋滞していた。
現場の路面の陥没は想像以上にひどいな。到底車が通れる状態じゃない。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:00:38 ID:DM2Jhs/s0
- >>62
ここ数年、内閣云々数日以内に毎回
首都インフラ系事故が起きている件。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 20:48:28 ID:DM2Jhs/s0
- あからさまに地面がへっこんでるからなあ。
どうなんだろ?
- 163 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:51:18 ID:0XvMoalA0
- >>150
カリフォルニア見てき。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:12:46 ID:IfjOkenl0
- 同じ事故が起こることは想定外?
もう一回やったら落ちそう
- 165 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:14:23 ID:EDRBOH+30
- 都市高速の復旧は異常
阪神にしても首都高にしてもなんであんな早いのさw
- 166 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:33:04 ID:3km9OhVs0
- この絡みはトコトン放映してトラック業界の愚図り
を跳ね返してやれよ
事故を起こした蛸運送は孫請け・・
元受と下請けに幾らピンハネされてるかを徹底的に調べて報道しろ
- 167 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:51:16 ID:RDvyKTtZ0
- >>159
加平で降りるってどんだけバカなのさ?
しかも日光街道?
アホちゃうか?
- 168 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 02:01:14 ID:cWhQb7hw0
- これで大宮から東名に行けるんですね。
よかった!
- 169 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:58:58 ID:a6cI0gZCO
- また今朝タンクローリーの事故かっ!
- 170 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:02:18 ID:j3KnTdEu0
- 上りはどう見てもヤバイだろ
- 171 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:49:00 ID:a6cI0gZCO
- 東名3〜中央4〜ストコー5
は環七、山手通りで。
環八はキテます。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:54:17 ID:YXBtqr300
- .>>163 むこうはタダだろ。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:54:25 ID:NTm+xzIV0
- >>169
これですな。
首都高中央環状線内回りで3台追突事故 一時通行止め
ttp://www.asahi.com/national/update/0811/TKY200808110077.html
> 11日午前7時50分ごろ、東京都江戸川区北葛西2丁目の首都高速中央
> 環状線内回りで、タンクローリーにトラック2台が追突し、それぞれの
> 運転手の男性3人がけがをした。警視庁高速隊によると、この事故の
> 影響で同線内回りが午前10時まで通行止めとなり、事故現場から
> 有明料金所付近まで渋滞している。
あと1箇所くらい合流点でテロが発生すると、首都圏はもうダメかも
しれんね。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:41:02 ID:PqSttfPj0
- 雲助死ねよ。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:46:17 ID:FGeCYKJD0
- 【事故】11日朝 首都高でまたタンクローリー玉突き事故→通行止め
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218429020/
もうタンクローリーは首都高通行禁止にしろよ
- 176 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:49:28 ID:Ypq+W2EX0
- 強度的に問題ないのかが心配。
WTCも熱で崩壊したしね。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:01:24 ID:aWH1x/be0
- 288 :国道774号線:2008/08/11(月) 16:40:30 ID:iHvkBoti
【事故】11日朝 首都高でまたタンクローリー玉突き事故→通行止め
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218429020/
もうタンクローリーは首都高通行禁止にしろよ
- 178 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:20:40 ID:YGpIX3YF0
- サンデードライバー多過ぎです。
なんとかなりませんか。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:41:10 ID:YGpIX3YF0
- 今日の中央環状線の事故ったローリー会社ってどこですか。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:57:47 ID:a6cI0gZCO
- >>178
国道80km走行中に、
突然急停止。
こちらが待っているのに、一緒にブレーキ
サンデードラはまだしも、この時期は年3ドライバー
必要な時にだけ運転するなよ。
迷惑掛けないように週に一回ぐらい運転しとけっての
- 181 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:22:39 ID:a6cI0gZCO
- 明日はJOMOが
- 182 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:26:00 ID:6dnsqFzi0
- いや、漏れはコスモ嫌いなので是非コry
- 183 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:30:07 ID:9Vhj3YCW0
- こんな状態で走らせていいのかよwwww
- 184 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:33:01 ID:/NiXPsJTO
- 盆明けの仕事が憂鬱だ。
- 185 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:45:20 ID:PIAVXnYK0
- >>71
バーベキューした後がグンニャリシちゃってるよぅ!
- 186 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:45:47 ID:BY5KHLat0
- >>179
多胡運輸
- 187 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:50:06 ID:BY5KHLat0
- >>180
毎週あんな下手なのがヨロボイでてきたら、それはそれで社会問題だろうが。
車間感覚はねえ、トラックにすら引き離されている感覚もなく、信号のタイミングも
知らない連中が路上に出てくると、たちまち混雑で癇癪の種だわ
- 188 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:39:54 ID:QN24w64O0
- 昨日は静岡ナンバーのアルファードが車線はみ出して接近してきて、ぶつかりそうになった。
運転していたオッサンは、自分が逸脱したくせに逆ギレして「寄ってくるんじゃねーよ」とか叫んでいた。
- 189 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:41:34 ID:UUn4aCVq0
- >>188
それはあれだよ、ツンデレとかいうやつ。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:09:56 ID:dyE8FZq60
- 幼稚園から20段階くらいの運転マナー教習にしてさ
DQNとハイヒールが免許持てない様にしたほうがよくね?
まあそもそも人間がハンドルにぎるのが時代おくれかもしれないけど。
結局一番人間殺してるのが車でしょ?
- 191 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:17:36 ID:mRwT79zr0
- >>190
一番人間殺してるのは、車じゃなくタバコだよ。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:42:28 ID:dyE8FZq60
- >>191
そうなんだ?
そーかそれでタバコ屋が店内禁煙だったりするんだ。
- 193 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:00:53 ID:yob9DGBV0
- またトンデモ理論か
- 194 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:14:58 ID:MATG0YRl0
- >>145
素人は首都高乗るなよ。
つか、ラジオ聞けばそれくらい30分ごとに言ってるぞ。
ラジオ聞かないなら文句言うな。
- 195 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:33:59 ID:LSxH1A+G0
- >>177
中の人ガ知り合いなんで、この間言っといた。
マジで、そういう可能性もあるって言ってたぞ。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:35:23 ID:MyO5jFH+0
- >>165
プロジェクトXでやってたが、
阪神高速のは、倒れたものをよっこいしょ、とジャッキで上げただけらしいぞ。
橋脚はさすがに作り直したと思ったが。
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_23c/spiraldragon/5205634.jpg
ある意味綺麗に倒れただけだから20ヶ月で全部復旧したとか。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:02:48 ID:ELGSGTFc0
- >>188
地域はさておき、そんなの日常茶飯事。
危険回避のクラクションを鳴らされたバカは、『何故クラクション?』ではなく、『なんでクラクション?』。
逆切れする前に、事故回避の為のクラクションに土下座して欲しいですね。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:06:04 ID:v6XifkJm0
- 閲覧には要無料登録なので一部だけ抜粋
・【首都高速火災事故】2径間にわたって鋼桁をすべて架け替え|ケンプラッツ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20080811/525130/
各径間には長さ20m、高さ1.2mの鋼製I桁が6本ずつ架かる。
6本の鋼桁のうち、タンクローリーが炎上した地点から離れた2本の鋼桁は軽微な損傷で済んだ。
委員会は載荷試験などの結果、短期的な安全性に問題はないと判断。
首都高速道路会社は8月9日から、上下線とも片側1車線だけ部分開放して通行できるようにした。
本復旧はまず、各径間の損傷の激しかった側にある3本の鋼桁を架け替える。
次に、架け替えた側の車線を部分開放して、残りの3本の鋼桁を架け替える。
橋脚は柱や横梁を炭素繊維シートで巻き立てて補強する。
首都高速道路会社では「全面復旧までに数カ月かかる」と説明している。
詳細な復旧方法は、8月28日に開く2回目の会合で決める。
火災事故による通行止めの影響などで、首都高速道路全体の交通量は前年同期と比べて
1割ほど減少している。
仮にこの状態が1カ月間続くと、首都高速道路会社の料金収入は約20億円の減収となる。
復旧工事の工事費は未定。
首都高速道路会社は、事故を起こしたタンクローリーを所有する多胡運輸(群馬県高崎市)に
損害賠償を求める考えだが、交渉はこれからだ。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:15:07 ID:fTh0FBXD0
- 屑トラ乗り死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
屑トラ乗り死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
屑トラ乗り死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
屑トラ乗り死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
屑トラ乗り死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
屑トラ乗り死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
屑トラ乗り死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
- 200 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:57:40 ID:1KnDxDfAO
- 誰が金だすの?トラック運転手の自腹?任意保険?自賠責?会社?国?
- 201 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:22:35 ID:InOrwFbR0
- 多胡運輸の社長と事故った運転手の生命保険から。。
あとホクブトランスポート!
- 202 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:25:34 ID:InOrwFbR0
- >>181
JOMOですか。
丸運トランスポートは事故を起こさないのはおかしい。
ココの運転手はみんな素人なのにさ。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:41:47 ID:fr8+a4hG0
- 誰か暫定復旧区間の車載動画を朝早くの空いてる時間に撮ってきて
ニコニコかようつべにあげてくれないかなぁ
- 204 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:41:03 ID:2Qsv+npb0
- このローリーって何処のメーカーの下請けだったのですか?
- 205 :名無しさん@七周年:2008/08/13(水) 02:40:40 ID:kti/Q5t70
- 多胡の兄弟はそろいもそろって数十億、数百億の損害を公的な機関にに与えてる
- 206 :名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:17:06 ID:arX3J9UmO
- 再乗定番コース
渋滞
小菅→堀切両国箱崎江戸橋→3号…40分
小菅→千住新橋下車→入谷再乗→銀座浜崎橋→3号…33分
- 207 :名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 20:21:20 ID:arX3J9UmO
- 今4号上り永福先
ミヌバンが壁にタイヤ付けて止まってますた
- 208 :名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 20:57:49 ID:qOcYWWli0
- >>196
足元の道が広かったっからってのもあると思う
色々な意味で安全マージンのあった場所だったんだね>兵庫県
今回の首都高は周りが狭すぎるので重機で作業するにはまず周りの建物をつぶさなきゃね。
48 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)