■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】首都高5号線でトレーラーが横転し炎上 運転手重傷 東京・板橋区★2
- 1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2008/08/03(日) 12:24:18 ID:???0
- 3日朝早く、東京・板橋区の首都高速5号線でトレーラーが横転し、炎上する事故があった。
この事故で、首都高5号線などが午前11時50分現在も通行止めになっている。
午前5時50分すぎ、首都高速5号線の下り、北池袋出口付近でガソリンなどを積んだトレーラーが横転し、炎上した。
目撃者は「『ぐあー!』って爆発したんで。タクシー乗ってても、外から圧迫されるような音だった」、
「男の人が、はいはいして出てきて、その人が出てきてすぐくらいに、『ドンッ!』って」と話した。
東京消防庁によると、化学消防車などおよそ80台が消火活動にあたり、午前9時25分ごろ、火は消し止められた。
この事故で、運転手の男性(45)が重傷を負い、病院に緊急搬送され手当てを受けている。
午前11時50分現在、5号線の上り下りとも通行止めになっている。
フジテレビ (08/03 12:00)
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00137910.html
動画
http://fnn.fujitv.co.jp/news/video/wmv_300.html?file=sp2008080301_hd_300
前スレ 1=2008/08/03(日) 07:18:07
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217715487/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:24:36 ID:4SFrIKfN0
- 事故現場近くのコンビニでビン入りのコカ・コーラ ゼロ売ってたよ。
>>1乙
- 3 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:24:44 ID:M/cuhST20
- >>1 乙
- 4 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:24:50 ID:YrCZqy+O0
- ぐあーはいはいどんっ!
- 5 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:25:21 ID:uE0Q2dpf0
- ぐあー!
- 6 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:26:00 ID:xeKRYCgm0
- >>1乙ポニーテールがうんたらかんたら
- 7 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:26:34 ID:HfYboy880
- 【高速道路専用】道路交通情報★13
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1209969527/
- 8 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:26:44 ID:FAQ3LtDd0
- >>1
>動画
「俺が事故の目撃者となったとき、頭良さそうにインタビューに答えられるだろうか?」
という事をつくづくと考えさせられた。
- 9 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:26:47 ID:dz8iZJaD0
- 運転手は首を吊るべき
- 10 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:26:55 ID:o2vVc9d20
- 何積んでたの?
- 11 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:26:55 ID:8G6q6AMs0
- http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
通行止め=黒
- 12 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:27:01 ID:M/cuhST20
- 「ぐあー!」って擬音で思い出すのは中越地震のときのニュースで見た
「どーん、ぱーん」って言ってたおばちゃん。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:27:13 ID:vJYhRQbV0
- さっきニュースでこれから開通できるかどうか調べるってぬるいこと言ってたけど
たいしたことないんじゃねーか?
- 14 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:27:36 ID:LgGRdDsl0
- ぐあー!はいはい
- 15 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:27:38 ID:CkD3wNOZO
- ゴゴゴだ、ぐあー!だ
- 16 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:28:26 ID:9pvKFtgc0
- これで通行再開したら忘れた頃に橋脚崩壊で大惨事になる
- 17 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:28:33 ID:GNLzaBmu0
- おれもタンクローリー横転させてみるよ
ヨイショヨイショ
ふぅ、びくともしない
- 18 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:28:47 ID:3jRw9ypb0
- トレーラーって乗り上げ以外ではそう簡単に横転しないと思うんだが
ローリーの横転って結構良く聞くのは荷が液体だから変な暴れ方してなんかなるんかな
- 19 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:28:58 ID:ny0Krkm80
- 全然気づかなかった(´ω`)
- 20 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:29:38 ID:G4O8afjFO
- 猛スピードで走るトラックを糾弾セヨ。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:29:39 ID:hNTDCWsV0
- ぐあー!
- 22 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:30:04 ID:a0gI4XMa0
- 作る直しだな
解体撤去に2週間、施設工事に2週間
突貫でやっても最低1ヶ月は不通区間だ
- 23 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:30:25 ID:4SFrIKfN0
- 昔ってコーラのビンを酒屋に返したらI円貰えたらしいけど
今ってどうなの?
- 24 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:30:34 ID:IEWkh5+10
- トレーラーのタンクはアルミ製で、ローリーのタンクより強度が無いらしいね
- 25 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:30:53 ID:EnU07Vpt0
- 『ぐあー!』とかハイハイに和んだ
運転手もorz状態だった。
て、笑っていられるのも今のうち明日から地獄だよーん
よりによって超重要部分でやらかした。
首都高普段使う人ならわかるはず。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:31:21 ID:m+f9p2bn0
- ぐあッー!
- 27 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:31:25 ID:Zm51Rrpw0
- こういうのって、対物補償無制限だったら、保険屋が処理してくれんの?
- 28 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:31:35 ID:FLgi5LVd0
- などと意味不明なことを供述している事が分かった
- 29 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:31:38 ID:gsYupAvA0
- >>18
海コンもだけど、キングピン一本だけで前後が繋がってるんだから不安定だよ
変にブレーキ踏むとジャックナイフ起こすし
- 30 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:31:51 ID:V/f/Er4J0
- かなりのスピード出さないと横転しないべ
この運ちゃんクビだね
- 31 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:31:52 ID:8G6q6AMs0
- >>22
橋脚も焼かれちゃったから、2週間じゃ済まないでそ
- 32 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:31:59 ID:pWXn+Oor0
- 高速の修理代とか保険効くのかな
かなりひどい状況なんだけど
- 33 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:32:03 ID:/zLc9xTv0
- >>22
特注で桁を作んないと
- 34 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:32:04 ID:OS6teReB0
- >>11
C2の黒短くなったね
- 35 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:32:06 ID:wD7s5xie0
- 消防士が胸まで泡消化剤に浸かって消火してたね。
ソープの阿波踊りを想像した俺は不謹慎ですか?
- 36 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:32:09 ID:0rka6adL0
- >>10
>>1ぐらい読めよ、この低能。だからお前は馬鹿って言われるんだよ。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:32:39 ID:DM1giMBuO
- この首都高炎上よりワンフェスのが伸びる2ちゃん
- 38 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:32:42 ID:A1ipoYIr0
- これは明日からS1(葛西から川口JC、東北道へ抜ける道)あたりがキチガイみたいな事態になりますね
ガソリン高で車が減ってもただでさえ渋滞酷いのに
- 39 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:32:42 ID:Bu9I4M870
- ttp://www.shutoko.jp/service/safety/dangerous/index.html
トンネルがダメなんだよね
このローリーはどこから来たんだろ? 千葉方面かな
- 40 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:32:45 ID:LTtmoJhF0
- NHKとかニュースで扱わないなぁ。
考えてみれば、騒ぎすぎなのかも知れん。。。
- 41 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:32:59 ID:OjC5Q64A0
- >>25
現場がどんなに重要な場所かよく判る。
あと1km手前 or 先だったら良かったのに……
- 42 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:33:16 ID:tYHQzPPg0
- >>27
保険屋も倒れるぐらいの天文学的賠償額だよ
- 43 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:33:17 ID:CqulQ2iB0
- ほんっとに馬鹿なことしてくれた
余裕もって夜中に出だせよ
大型車両は飛ばしたところで
変な馬鹿にしか映らないんだからさあ
- 44 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:33:24 ID:wcEr+E8F0
- このへん??
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIC_jaJP246JP246&q=%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E7%86%8A%E9%87%8E%E7%94%BA&um=1&sa=X&oi=geocode_result&resnum=1&ct=image
- 45 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:34:07 ID:M61tpInw0
- 必死に節約しているのに、
一発でぱああああああ。
ところで、いつのまにかタンクローリーがトレーラーになっている件?
- 46 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:34:09 ID:Btioi3N40
- これも燃料高騰のせいだな
- 47 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:34:29 ID:r94PZlsm0
- >>32
道路特定財源が余ってて入ってるのでそれで修理します。
- 48 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:34:35 ID:2p4gTalv0
- 早ければ4〜5日で復旧だな
おまいら来週一週間だけ我慢汁
- 49 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:34:40 ID:vywwkAX70
- >>11
「原因不明」ってはじめて見た
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex_m.html
- 50 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:34:47 ID:nDLhFPjW0
- ETC距離別料金に対する自爆テロだな
- 51 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:35:11 ID:YW9UvFa60
- NHKではローカルニュースの扱いかよ 高校野球とどっちが大事だと思ってるんだww
- 52 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:35:17 ID:OjC5Q64A0
- >>40
日常的に首都高使ってる人間じゃないと、あそこの重要さはピンと来ないのかも知れない。
- 53 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:35:28 ID:Hz834Iw/0
- >>23 小瓶は10円、1リッター瓶は30円貰えた。 それで瓶はおばちゃんに裏に置いておいてと
言われるのだが・・・悪い子供はそのまま持って帰ってまた持って行く。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:35:37 ID:om62wnoW0
- トレーラーがぐあー!っと横転して
ぐあー!っと爆発して
消防隊がぐあー!っと現れて
ぐあー!っと消化してぐあー!
- 55 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:35:39 ID:gaZOmvda0
- >>45
業界からの圧力かかったよ
- 56 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:35:42 ID:a0gI4XMa0
- >>31
2ヶ月以上かかる可能性もあるね
あの場所だと工事にも制限できてスムーズに進まないだろうし
- 57 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:35:52 ID:zwGpLEpT0
- >ガソリンなどを積んでいた
もったいねえ・・・・・・・。
- 58 :名無しさん@七周年:2008/08/03(日) 12:36:00 ID:URDDVHmI0
- 日テレ24は首都高の復旧には数日と報じてます
- 59 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:36:09 ID:oyCsbjKs0
- 橋が板だったから燃えたの?
- 60 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:36:15 ID:ph9vbi2a0
- タンクローリーとトレーラーの違いもわからんヤツに記事書かせてんのかね?
何で区別できないん?
ゆとり脳マスゴミ記者
- 61 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:36:28 ID:A1ipoYIr0
- ローリーやトレーラー、ダンプとか、無謀運転のDQNドライバーには
単独・物損事故でも危険運転罪適用して欲しい
- 62 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:36:58 ID:bvYQJKr9O
- 積み荷の置き方に問題があったんだろうな…
- 63 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:37:00 ID:OS6teReB0
- >>39
川崎じゃね?
- 64 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:37:08 ID:/KkoAz/fO
- 馬鹿運転手は死ねよ。
5号線通行止めになったら明日から首都高マヒするだろが。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:37:16 ID:4SFrIKfN0
- >>53
勉強になりました!ちょっとビン探しに行ってきますっ!
- 66 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:37:31 ID:FzQYjN9s0
- 通行可能までの期間は?
突貫工事で1年くらい?
- 67 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:37:46 ID:4B+ONP1E0
- 板橋炎上!!
- 68 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:37:58 ID:m4aTqW+60
- このタンクローリーなんだけど
5号腺の下りに来たって事は、何処から首都高に乗ったんだろ
首都高のトンネルは全て危険物積載のクルマの通行を禁止していたはず。
- 69 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:38:05 ID:xeKRYCgm0
- 今後、中央環状線はとんでもないことになりそうだな
国家的なテロに匹敵する打撃
- 70 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:38:13 ID:pWXn+Oor0
- 保険屋死亡?
- 71 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:38:14 ID:gsYupAvA0
- これが復活しないか↓
ttp://superliner.la.coocan.jp/loco-and-fc/kuki1000.htm
無理だろな…
- 72 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:38:15 ID:ibqSE8Su0
- >>60
どう違うの?
- 73 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:38:19 ID:vywwkAX70
- 10t車ベースの単体の奴じゃなくて
タンクローリーのトレーラーってことじゃ?
- 74 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:38:50 ID:FAQ3LtDd0
- 新宿線使っている俺には全然関係ないな。
・・・・とか言ってられないよな。
道路の混雑は何が原因でどうなるか予測が付かない。
明日は少し早く出ておくか。
あと、重傷の運転手、死ぬなよ。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:38:54 ID:wD7s5xie0
- >>37
両方に書いてる俺の立場は?
- 76 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:38:57 ID:kgYpbHKm0
- コンクリって熱に弱いからあの燃え方では建て直ししないとやばいことになる。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:39:05 ID:Q9wFzhYH0
- 三三三三三三三 ( | 2チャンネラー共!
三三三三三 )) |
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡 / きさまッ!
三三三三 ((三三 6)彡//\
三三三∩三ミl三三 /ミ彡 /) | 見ているなッ!
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ lミ (_/ 三`´`´`´
- 78 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:39:13 ID:FzQYjN9s0
- 東海道新幹線の橋脚に激突して同様規模の事故。
どっちが影響大きいんだろうか。。。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:39:23 ID:wcEr+E8F0
- >>76
鉄骨も熱に弱いから・・・
- 80 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:39:24 ID:YUGpbDCt0
- あの泡って人体に影響はないの?
消防士さんがすっごい浸かってたけど
- 81 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:39:24 ID:o2vVc9d20
- >>36
でもタンクローリーじゃないんだろ
ガソリンなんて普通、車は燃料として積んでるもんだし
- 82 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:39:50 ID:2p4gTalv0
- >>68
トレーラーだから無問題
- 83 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:39:53 ID:GNLzaBmu0
- じつは映画のゲリラ撮影
- 84 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:40:39 ID:IEWkh5+10
- >>78
そりゃ新幹線だろ
- 85 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:40:52 ID:Q4YBm+2Q0
- >>1
熊野町ただでさえ混むのにどうするんだろ
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyo/rsp1303.gif
- 86 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:41:07 ID:nXE3i32O0
- やっちまったな!
- 87 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:41:37 ID:m4aTqW+60
- >>82
そうなの?
- 88 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:41:40 ID:8+wPihpF0
- 保険屋ざまーーーー
- 89 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:41:41 ID:dz8iZJaD0
- もう都市高速は大型トラック全面乗り入れ禁止で。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:42:23 ID:oyCsbjKs0
- こういう事故を避けるためにC2作ったのにw
- 91 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:42:23 ID:flS5OCWO0
- ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1217733297351.jpg
- 92 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:42:27 ID:EnU07Vpt0
- >>41
せめて重複区間外れていたらね救いようがあったんだけどねえ。
これで箱崎大混乱かな
バランス崩れてわけの分からん渋滞が増えそう
- 93 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:42:42 ID:9pvKFtgc0
- >>89
日本の物流が終了します
- 94 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:42:56 ID:vywwkAX70
- タンクローリー
http://www.geocities.jp/hokkaidogreen/hokurentora1.jpg
タンクローリー(トレーラー)
http://www.geocities.jp/hokkaidogreen/hokurentore1.jpg
- 95 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:43:06 ID:Brt9JESz0
- あんまり運ちゃんを責めるなよ
起きる可能性があることはいつか必ず起きる
これで首都高が機能不全に陥ったら危機管理が甘いんだろ
- 96 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:43:22 ID:3x8Ckw7a0
- けど不幸中の幸いというか、今日は日曜だったんでマシかな?
この事故が明日おこってたらもう目も当てられなくなってたよ。
- 97 :名無しさん@七周年:2008/08/03(日) 12:43:23 ID:URDDVHmI0
- >>68
首都高にせよ、高速、有料道路にせよ
わざわざ禁止区間を避けて通る危険物積載トラックはいない
監視者がいないんだからww
第一過積載トラックは重量の関係で首都高走れないが監視者がいないので
通行し放題。
都内の過積載ダンプで工事しているところは行きは首都高指定でパトカー白バイの摘発逃れ
をしている。
小菅拘置所の新築工事では有明青海まで首都高していで捨てに行ってた
拘置所は過積載黙認ww
- 98 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:43:28 ID:Ge6EVX3p0
- ん?新宿線黒くなってるんだが・・・・
今日、埼玉→府中へ行く予定だが、4号線通れる?
- 99 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:43:41 ID:QjtYyAqM0
- >68
燃料は1石、2石は皇居の脇(板橋からだと内回り)と海底トンネル以外は大丈夫。
3石以下は全部通る事ができる。
ガスと間違えてるわな。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:43:41 ID:98ngXOWG0
- タンクローリ 1台
トレーラー ヘッド+荷台
ってことじゃない?
>87
危険物積載車両のトレーラー引っ張ってるんだからだめだろ。
- 101 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:43:50 ID:Va+LA+KT0
- 5号池袋線・タンクローリー炎上事故に伴う通行止めのお知らせ
ttp://www.shutoko.jp/important/
- 102 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:44:02 ID:m6SW5Srm0
- 目撃者のコメントがあほすぎる
- 103 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:44:20 ID:OjC5Q64A0
- >>74
上りと仮定して影響を推測してみる。
C2に捌けていた車がC1に行くので上りの渋滞が激しくなる。
三郷線や川口線から5号やC2に行っていた車がC1に行くので(ry
いずれにしても箱崎近辺の渋滞激しくなって、C1が慢性的に混雑しそう。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:44:28 ID:hnP/W9CS0
- 運転手は事故では死ななかったが、死よりつらい生き地獄の日々を手に入れた。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:44:40 ID:2p4gTalv0
- >>91
どこのソープだよ
- 106 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:44:45 ID:CLOS98dG0
- 運送業でも大手は保険入らないからなー(入らないほうが安上がりなので)
運ちゃんは首だろうな
- 107 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:44:48 ID:p8TobfZ/0
- >>91
うわ、すご・・・。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:44:52 ID:/zLc9xTv0
- 美しい日本語教師があほすぎるw
- 109 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:45:05 ID:Ce92dsUe0
- >>91
ドイツ軍?
- 110 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:45:22 ID:hflSJWVzO
- ディオ「タンクローリーだ!!!!!!!」
ショジョ「ぐあ〜」
- 111 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:45:30 ID:Bu9I4M870
- トレーラーで牽引してるタンクローリーってことだよね
トレーラーではないタンクローリー車もあるから
こいつは積載量が一番大きいやつだろうね
>>63
川崎からならトンネル通るよ。一度降りるってこともあるだろうけど
- 112 :名無し募集中。。。:2008/08/03(日) 12:45:55 ID:ZY+uIQpT0
- これって復旧まで何ヶ月だよ
http://www.hsjp.net/upload/src/up34589.jpg
- 113 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:46:04 ID:QQhjZ4aX0
- C2内回りの黒(通行止め)表示は何で短いの?
王子北から先は出口無いんだから、事実上通行止めじゃん?
それとも滝野川でバック脱出を認めてるのか?
5号下りは北池袋出口も閉鎖で東池袋から強制退出?
- 114 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:46:13 ID:gsYupAvA0
- >>97
んなこたない、高速の入り口の重量計で監視されてて
3回やると頭のナンバー照会されて警告書が来る、
つうか昔、海コン手配してて公団から来た
- 115 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:46:16 ID:dpdGhAff0
- またDQN運転手が世の中に迷惑かけてんだな・・・・
- 116 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:46:18 ID:UAjpkJW20
- 復旧工事の工法考えてみた
現場付近を土で埋める
高速道路の焼けた部分をダイナマイトで破壊、破片を撤去
空いた部分にコンクリートを流し込む
土を取り除いて完成
案外簡単そうだ
- 117 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:46:30 ID:LTWruDsy0
- >>104
なんで?
保険おりるっしょ
- 118 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:46:45 ID:8+wPihpF0
- 目撃者は「『ぐあー!』って爆発したんで。タクシー乗ってても、外から圧迫されるような音だった」、
「男の人が、はいはいして出てきて、その人が出てきてすぐくらいに、『ドンッ!』って」と話した。
目撃者はきっとそうとうなアホだな。全然状況わかんねーーーよ
死んだらええのにな
- 119 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:47:10 ID:irlHNZiB0
-
トラックのラッピング広告は違法にすればいいのに。 : ひろゆき@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/31147.html
- 120 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:47:32 ID:m6SW5Srm0
- >>94
・・・やべえ、違いがわからん
- 121 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:47:39 ID:/zLc9xTv0
- 菱木政晴「国家神道の宗教学的考察」(「西山学報」1994年3月)は
「Xにはaの性質がある。aはAの性質である。
したがってXはBではない。」という論理は
「このチョークは白い。
白いのは雪の性質である。
したがってこのチョークは筆記具ではない」という論理に等しいとしている。
↑
美しい日本語教師があほすぎる理由w
- 122 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:47:41 ID:5H2cfnsE0
- >>112
橋が撓んでいるように見えるけど、気のせい?
- 123 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:47:43 ID:DOm1OqAM0
- パパスかよ
- 124 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:48:04 ID:pWXn+Oor0
- 数年前にもタンクローリー炎上させた事故があって
運転手が行方不明だったけど、しばらくしたら近くの神社で首つり自殺してるのが見つかってたな。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:48:08 ID:IRKrGPqg0
- 首都高自体の車線の車幅が狭いわけで、そこでスピード出しすぎ
なんてアホだろ。まして積載量も多いっていう。
物理学なんて知らない、素人でもヤバイってわかるわ。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:48:08 ID:/ZjNaOMQ0
- >>75
君の立場などもともとないから気にするな
- 127 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:48:10 ID:OjC5Q64A0
- >>113
王子線→5号下り方面は通行可だと推測。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:48:13 ID:i4Fy+ZWp0
- >>112
地方なら3年
東京なら3ヶ月だろ
- 129 :名無しさん@七周年:2008/08/03(日) 12:48:14 ID:URDDVHmI0
- http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyo/rsp1301.gif
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0001.gif
下道もこんでますな
>>98
考えればわかる事だが、4号上が黒いのはそこに通行止めの路線が走ってるから
5号から4号にくる道が4号をまたいでるからその部分が黒い
4号ではなくC2が黒
- 130 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:48:19 ID:Va+LA+KT0
- >>113
C2内回り→5号下り
- 131 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:48:25 ID:OS6teReB0
- >>111
通らないよ
みんな大師から乗るから
- 132 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:48:39 ID:gQ8R5JL40
- 首都高って設計からしておかしいよな
- 133 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:49:06 ID:JxNYMbJ30
- >>120
上が車体と一体型。
下が牽引型。
牽引型の方は積載量が多い。
- 134 :Bさん ◆eiBVcH7eGE :2008/08/03(日) 12:49:33 ID:u5ZwCjfx0
- >>59 なんだって?
- 135 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:49:49 ID:M1S9l2E+0
- 高速バスに乗ると首都高は狭いし早いし見てるだけで恐ろしい
- 136 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:49:57 ID:3eFXD7OJ0
- 公団時代だったら、物損の損害賠償だけだったろうけど(それでも数億じゃ済まなさそうだが)
民営化されてるから、損失した通行料その他諸々で百億円ぐらいの請求書が会社に送られてきそうだな
- 137 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:49:57 ID:JT8vIxAj0
- えんじょう大変でっせ
- 138 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:50:01 ID:SpTIVOmh0
- >>94
なにがちがうの?
タイヤの数??
- 139 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:50:10 ID:QQhjZ4aX0
- >>68
千葉方面からB→9→C1→5と来れば禁止のトンネルは無かったような気がする。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:50:12 ID:EnU07Vpt0
- >>122
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM0770.jpg.html
これを見ると明らかに歪んでる
- 141 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:50:15 ID:DpkbaWhE0
- 原油不足のこのご時世になんてムダ遣いしてくれるんだ、ったく。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:50:29 ID:5piQF7hG0
- 「ぐあー!」・・ファイナルファイトの雑魚キャラ
「ぐわっ!」・・ろくでなしブルース全般
「ぐわしっ!」・・
- 143 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:50:39 ID:m8swsmKF0
- >>51
東京に住んでない人からみたら他人事だよ
- 144 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:50:50 ID:LTWruDsy0
- なんかこのスレゆとり臭がプンプンする
夏休みだからか
- 145 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:50:54 ID:9pvKFtgc0
- >>96
これ、平日の昼間に起きてたら・・・ 数十台も巻き込まれる大惨事だろ
- 146 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:51:00 ID:8m+dIQOz0
- よりによって一番やばいところでorz.
ここはC1とおなじぐらいの交通の要所。
社長はもう会社たたみにかかってるな。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:51:07 ID:TdSjqxXyO
- 新宿方面のは使えるのかな。作っててよかったね。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:51:13 ID:IRKrGPqg0
- もう少しで運転手巻き添えに出来たのになぁ、惜しいわ。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:51:43 ID:JxNYMbJ30
- 月曜の朝だったらヤバかったな。
朝のラッシュ時だったら阿鼻叫喚の地獄だったんじゃ?
- 150 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:51:44 ID:/zLc9xTv0
- 491971
- 151 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:51:52 ID:vJYhRQbV0
- それもこれも結局全部杉並のゴネ住民が悪い
- 152 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:52:03 ID:nqu8MlSI0
- >>140
滅茶拡大写真
- 153 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:52:23 ID:JT8vIxAj0
- >>138
見てわからないの?
- 154 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:52:37 ID:S1mhiJzl0
- > 目撃者は「『ぐあー!』って爆発したんで。タクシー乗ってても、外から圧迫されるような音だった」、
> 「男の人が、はいはいして出てきて、その人が出てきてすぐくらいに、『ドンッ!』って」と話した。
なんかショックで幼児退行起してる?
- 155 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:52:43 ID:CntqSd570
- >>149
何も知らずに上の車線で渋滞にはまってるやつらとか地獄だよな
- 156 :Bさん ◆eiBVcH7eGE :2008/08/03(日) 12:53:32 ID:u5ZwCjfx0
- こんにちわ。
>>147 そうですね。
- 157 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:54:06 ID:i4Fy+ZWp0
- むしろダンプとトラックの違いが分からん
- 158 :犯罪予告人:2008/08/03(日) 12:54:14 ID:Gt0dBgb60
- これから爆弾を仕掛ける!
- 159 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:54:20 ID:arn+IAqW0
- 群馬県の石油輸送の会社
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/a110/g106/g20060/g30535000/
- 160 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:54:23 ID:M61tpInw0
- でかいトレーラータイプのタンクローリーなら
大型免許、※牽引免許、危険物取扱者、がいるだろ?
- 161 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:54:39 ID:LTWruDsy0
- >>94
なんだこれ、全く同じページに行くぞ
- 162 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:54:40 ID:KwhlaQPr0
- にいちゃ、なんでいつまでたっても外環大泉までなん?
- 163 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:54:44 ID:Wi82y5se0
- >>1
ふぁーい
- 164 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:54:52 ID:t7A3YkFD0
- 馬鹿トラ乗りは死んでもおk
- 165 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:55:11 ID:BAx9Z1Ch0
- ばっきゃろ。通れねえじゃねえか。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:55:13 ID:DpkbaWhE0
- >>140
デカ杉。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:55:15 ID:C62faNypO
- >>120 >>138
運転席と荷台の部分が切り放し出来るのが「(セミ)トレーラー」
出来ないのが「単車(トラック)」
鉄道で言えば、ブルートレインと新幹線の違いみたいなもん。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:55:30 ID:QjtYyAqM0
- >97
過積載は移動台貫乗らないと分からないけど、
危険物は乗っかる時に混載表示板をチェックしてる。
それよりも土曜日の夜から日曜日の朝7時まで
大型トラックは23区内の下道に降りられない筈なのに降りる方がやばい。
速攻で警察官に止められる。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:55:33 ID:0SFiFjvG0
- 動脈切れて瀕死だろうw ばかもん!!
明日から仕事ど〜すんだ!!あほが!! まさに切れた!
- 170 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:55:47 ID:QQhjZ4aX0
- >>127
>>130
いや、それモロに現場でしょ?<C2内→5下
- 171 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:55:48 ID:LUPJme1W0
- もったいなー
- 172 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:55:48 ID:uOzbOw1w0
- 運こ野郎のスピードの出しすぎでFA?
- 173 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:55:54 ID:FAQ3LtDd0
- >>124
代々木トンネルの辺りだったな。モロ巻き込まれて運転手を呪っていたが
後で自殺したと聞いて嫌な心持ちに陥った。
それ以来、ウンコを我慢している時の電車を止める自殺者以外は呪わないようにしている。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:55:54 ID:OjC5Q64A0
- >>157
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=dump&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=37213&offset=1190&title=dump%281%29
- 175 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:56:06 ID:Bu9I4M870
- 平日、昼間なら混んでるから、そうそう起きないんでないの
- 176 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:56:32 ID:LOZY5kky0
- ぐあー
はい
ドン!!
なん・・・だと?
- 177 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:56:33 ID:xeKRYCgm0
- >>155
ぎゃあああああああああ
想像しただけで恐ろしい・・・
- 178 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:56:39 ID:nqu8MlSI0
- 走る凶器
- 179 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:56:49 ID:i4Fy+ZWp0
- >>140
右下のマンションにピンクのブラジャー干してあるほうが気になる
- 180 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:57:27 ID:WuVv3xsv0
- >>112
支承も破損して主桁が落ちてるっぽいな。
架け替えないと耐震性無くなってる・・・
- 181 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:57:34 ID:WUoZgmiW0
- >>158
ん?
- 182 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:57:53 ID:/zLc9xTv0
- 運ちゃんの中の人、
チャンと賠償汁w
- 183 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:58:10 ID:NUacKOwc0
- 姉が夕方与野あたりから川崎に車で帰ってくるんだけど
何てアドバイスしてあげたらいい?
速報メールしたらかなりgkbrしてた・・・でもまだ帰れないらしい。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:58:10 ID:x9i3xSgJ0
- >53
1リットル瓶じゃなくて、一升瓶だろうが
- 185 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:58:35 ID:DLbFdRrZ0
- >>158
two-fourシマスタ
- 186 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:58:42 ID:EVjRgG7+0
- ぐあー!とかハイハイとか、何とも重みが無いな。
- 187 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:59:20 ID:orzeE13fO
- 新幹線の橋脚にぶつかったらトレーラの会社は倒産だな
特にJR東海ならありえない額を請求してくる
- 188 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:59:20 ID:nqu8MlSI0
- >>183
下道でのんびり
笹目+環八でいいんでない?
- 189 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:59:37 ID:8m+dIQOz0
- >>155
月金の昼間ならやばかったね。
5号下りの池袋こした先なら100は出せる。上は渋滞っての
はよくあるパターンだ。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:59:42 ID:kRe1/LLe0
- 板橋マダムスって知ってる?
- 191 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:00:03 ID:EnU07Vpt0
- >183
今日はまだ空いてるから外環ー首都高川口線ー中央環状ー湾岸線かな
- 192 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:00:05 ID:kQVmpOoi0
- 復旧については、そんなに時間掛からないと思うよ。
特に俺の考案した工法でやれば完全復旧までに一週間も掛からない。
具体的な手順は
@熱で劣化した部材を撤去
Aその部分を型枠板とグラスウールとエポキシ樹脂で補修
B適当に塗装
ね、簡単でしょ。
ただし、人員と軽車両のみ通行可能だ。
- 193 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:00:05 ID:vywwkAX70
- >>184
コカコーラの1g瓶とか知らない世代なのか・・・
- 194 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:00:15 ID:OjC5Q64A0
- >>183
なるべく大きく迂回する。
- 195 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:00:44 ID:V/f/Er4J0
- >>182
賠償なんて出来るわけないし
もう仕事も見つけられないだろうし
死んだほうが幸せだね
- 196 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:00:48 ID:kSy7Eg6Z0
- >>140
高速脇の建物の室内も、輻射熱でプラスチック製品とか溶けたんじゃないの?
- 197 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:00:54 ID:h1q3L5q4O
- >>132
だよな
年間何百人が死んでることだろう
あんな危険な道つくった公団は一切責任はなくて事故したやつに全責任押し付けてるのが気に食わない
- 198 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:01:12 ID:LTWruDsy0
- >>187
だから、保険って知らないの?
対物補償はほとんどの場合無制限
- 199 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:01:30 ID:ecnP+8QW0
- 少しでも安全面に不安があれば直してくれ。
後で自然崩落でもしたらしゃれにならん。
請求書は全部保険屋に回せばいいんだから、金の心配はするな。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:01:43 ID:dz8iZJaD0
- 運転手は全身全霊で自分を売れ。
- 201 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:01:48 ID:JxNYMbJ30
- >>182
脚と橋桁が熱でやられてるから建て直しだろうね。
復旧費用は億単位だから個人ではどうしようもないね。
- 202 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:01:58 ID:IsVhM6fy0
- トレーラーがバックする時は普通の車と逆にハンドルを切るんだよ。
左に曲がりたい時は右にハンドルを切る。
豆知識な。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:02:21 ID:/0ULV2tO0
- どこの元売のローリーだったの?
- 204 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:02:20 ID:I2Vb1QAP0
- 曲がった区画全とっかえだろコレ!
どんだけ金かかるんだ!??
- 205 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:02:33 ID:5H2cfnsE0
- >>179
HAHAHA!
干してあるね
- 206 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:02:47 ID:aYEQzJh50
- はいはいって。w
- 207 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:02:47 ID:6002ONjA0
- >>198
無制限って制限あるんだぜ
- 208 :名無しさん@八周年:2008/08/03(日) 13:03:20 ID:LxRhhtGg0
- ガソリンが高騰しているさなかに、半分でも俺にクレ。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:03:30 ID:nqu8MlSI0
- >>207
kwsk
- 210 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:03:43 ID:xfBwbUtr0
- これ最短で治そうとしたらプロジェクトX並みの突貫工事でも一ヶ月位掛かるんじゃねーの?
真中の橋脚自体もダメージ受けてそうだけど、恐らく修復で済ませるんだろうな
- 211 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:03:55 ID:/zLc9xTv0
- 運ちゃんの中の人は
運ちゃんと連帯責任
チャンと賠償汁w
- 212 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:03:59 ID:PUwwuPuL0
-
またヤケクソ気質の運転手がガソリン値上げの影響で車が少ないからってスピード出し過ぎたか。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:04:04 ID:tCnRiC5rO
- >>158
通報しますた
∧_∧
(´Д`)
/_ /
(ぃ9|
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
| \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / / /
`/ / ( ヽ、
( _) \_つ
- 214 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:04:05 ID:QjtYyAqM0
- >182
運転手個人が賠償する必要もないし、会社は保険あるしね。
昔、2回もローリー燃やした会社(そのうち1回は全く無関係な被害者が出て死亡)があるけど、まだ潰れてない。
今回のも居眠り、速度超過、脇見、携帯電話だの過失が無かったらお咎め無し。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:04:07 ID:3jRw9ypb0
- >>202
まあきっかけ作りとしては間違ってはいないが・・・
- 216 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:04:19 ID:Va+LA+KT0
- >>170
現場は熊野町−板橋間だから
C2(新宿線)外回り→5号下り、C2(王子線)内回り→5号上りが駄目
C2(王子線)内回り→5号下りはOK
- 217 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:05:15 ID:aYEQzJh50
- その下の三田線も不通になれば明日会社休めるな。
三田線も危険だから不通にしろ。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:05:19 ID:jjhdEBqT0
- 横転するって、どんだけスピード出してたんだよ!
- 219 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:05:20 ID:loOGVShX0
- >>197
まあ、高度成長期に慌てて作ったのは仕方ないにしても、
先進国の首都の環状線が、いまだに着工さえされてない部分が
あるというとこがおかしい。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:05:41 ID:8G6q6AMs0
- >>198
運助屋は入ってなかったりするから恐ろしい
人をひき殺したくらいなら、会社の金で賠償できる程度だから
- 221 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:05:57 ID:pP2JoinJ0
- 『ぐあー!』
動画見てワロタw
雰囲気は伝わるよ、うんw
- 222 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:06:32 ID:hAOlHAoL0
- ぐあーしゅ!
- 223 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:06:49 ID:LTWruDsy0
- >>207
ゆとりですね? わかります。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:06:51 ID:ef1lx9sd0
- 重症で済んだの??
- 225 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:07:02 ID:m8swsmKF0
- これがキッカケで手抜き工事がばれたりして
- 226 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:07:04 ID:Tx8sq3qB0
- http://manabino.myminicity.com/tra
- 227 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:08:06 ID:nqu8MlSI0
- 暫定処置としては
トラック横転で損傷した区間を挟んで
首都高を乗り降りする車には
八重洲線通る時みたいに整理券配って
料金所通過1回分の料金で通れるようにする感じかな?
- 228 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:08:17 ID:vywwkAX70
- ローリーはスピード出て無くてもちょっとのハンドルミスですぐコケるよ。
ブレーキとかアクセルワークが雑だと荷が揺れて凄い突き上げ食らうし。
だからローリーの運ちゃんは相当の腕がないと務まらない。
赤信号とかで停止しようと減速中のローリーの前に急に割り込む乗用車いるけど、
あれ自殺行為だから。
運ちゃんに殴られても文句言えないよ。
- 229 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:08:20 ID:pP2JoinJ0
- http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
トレーラーって運転難しいね
- 230 :名無しさん@七周年:2008/08/03(日) 13:08:32 ID:URDDVHmI0
- >>183
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyo/rsp1301.gif
環八すいてるよー
17バイパス上って笹目通りから環八で来ればいいんじゃない
そもそも与野辺りからだと首都高使わず環八経由の方が
酷い渋滞なくて早い時のほうが多い
- 231 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:08:35 ID:ncLSbcH6O
- >>208
この手のニュースが出ると同じような書き込みばっかしてるだろ?
- 232 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:08:51 ID:8m+dIQOz0
- >>183
おれなら下外環か上外環で松戸いって6号がすいてれば6号で明治か
三目通りで新木場方面行って、台場からトンネルくぐって
羽田行くね。
- 233 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:09:10 ID:I7xiPYpW0
- NHKのニュースで流れないね。首都圏ローカルでは流れてるのかも知れないけど。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:09:24 ID:s6RS/b6N0
- 首都高走ってる春日部ナンバーのダンプがウザい
あいつらが居なくなれば渋滞緩和につながると思う
- 235 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:09:47 ID:3RWCHcFz0
- 『くぱぁーーー』って爆発したんで。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:09:56 ID:ErK0JIcE0
- こういう事態に備え迂回路を確保する為にも、外環と圏央道の整備は必要だよね。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:09:57 ID:Xq/7VYZ50
- >>207
保険会社は、大事故で払えなくないぐらいの保険金が
必要になったときのための保険をかけている。
その保険を引き受けた保険会社は、その保険が……そして伝説へ。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:10:02 ID:VRgU/Znb0
- >>220
対物対人の保険は掛けても車両保障が無いので
車両の損害は運転手の自己負担ってところが多いよね
- 239 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:10:08 ID:h1q3L5q4O
- >>219
環状線があったら死人は激減しそうだね
でもほんと毎日何件も事故あるよな
- 240 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:10:13 ID:J15YC7GA0
- あー、あのウンコな作りのところで事故っちまったのか
鹿浜橋のほうへいこうとしてたのかね
カーブを組み合わせた本線上での合流&分岐は無茶だよな
- 241 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:10:38 ID:V2UEsMil0
- ローリーって不安定なんだね。いままで割り込んでスマンかった。
阪神高速のは復旧に600日以上かかってるね。超突貫でも2ヶ月はかかりそうな。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:11:16 ID:QQhjZ4aX0
- >>216
了解、酸楠
- 243 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:11:33 ID:NsVUDTdmO
- こんだけ燃やせば、エコ活動も意味ないのぅ
- 244 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:11:34 ID:EnU07Vpt0
- 外環が完成していればな。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:12:01 ID:m316jxU70
- >>234
ダンプはどうしようも無いDQNばかりだからな。
- 246 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:12:06 ID:lhwKd/rH0
- >>217
三田線は仲宿から巣鴨方向へ行くから、関係ない
- 247 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:12:13 ID:m8swsmKF0
- 保険屋の保険屋はロイズだな
- 248 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:12:57 ID:aheo0SdY0
- >>217
ご愁傷様。
事故現場付近に都営三田線は通っていません。
- 249 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:13:19 ID:nqu8MlSI0
- >>238
それが時価額とかってやつだね。
購入から年数が経った車はその分の額しか出さない。
あとは自分で何とか汁!みたいなずるい仕組み。
- 250 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:13:23 ID:8m+dIQOz0
- >>239
当時は杉並、世田谷、練馬なんて田舎だったのにつくらなったのは許せないよ。
横浜市民だけどこの三区の奴はバイパス、東名、横羽、第三京浜のるなっていいたいね。
他の区の奴は大いに利用してくれ。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:13:25 ID:m316jxU70
- 明日から、首都高は地獄の意味不明渋滞かな。
ひさびさに電車に乗るか。
- 252 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:13:44 ID:LvSkWEbE0
- >>112
手前のカーブがキツイからねえ
そこでスピード出しすぎて横転か。
バカすぎる。
それにしても被害が凄まじそうだな。
運ちゃんは面取でいいよ
- 253 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:14:16 ID:okPFaOfN0
- まじで糞道路。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:14:26 ID:XmZlZgBG0
- >>232
上で帰るつもりの人間にそのルートは無い。
ひたすら環八・環七か、環八→4号か3号で予定してたルート。
川崎のどこかによっては、環八→第三。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:14:33 ID:KEdq9qpbO
- ほとんどの運送屋は任意保険入ってないからな〜
自賠責保険でいくら出るんだろうか?
- 256 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:15:18 ID:QjtYyAqM0
- >249
会社は資産計上して減価償却してるんだから当然のこと。
ズルではない。
- 257 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:16:46 ID:5H2cfnsE0
- >>249
焼け太りさせたらまずいだろ。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:16:50 ID:U/6vYE6s0
- >>1の動画の目撃者の女の方
辺見えみりってホント??
- 259 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:16:59 ID:LvSkWEbE0
- >>255
自賠責は人身のみ
- 260 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:17:10 ID:J15YC7GA0
- >>244
そういう問題じゃない
逆に渋滞してるか平日でなれたドライバーばかりなら事故はなかったんじゃね
あそこはC2を走り続けようとするとC2→5号(合流&分岐)→C2となる
しかも5号の部分はC2からの走行車にとってはS字となる
よって空いていて馴れないサンデードライバーがいると超危険地帯
予測運転で走行するしかないから急ハンドルとかする車がいると大型は対応できないと思う
- 261 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:17:55 ID:IsVhM6fy0
- >>255
なんで人の保険を心配してるの?
道路利用者にも関係ないだろ。
保険に入ってなくとも首都高速道路株式会社が補修をするし。
任意保険に入ってない奴ってそんなに多いのか。
それとも格差社会で人の金が気になるのか。w
- 262 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:18:40 ID:6002ONjA0
- >>209
保険金額が「無制限」というのは、「保険が支払うべき金額に上限の制約がない」という意味
「相手の言うとおりに何でも支払う」ということではないのね。請求は来るだろうが、本人に過失が
ある場合は保険屋からの支払いされないお
- 263 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:19:05 ID:NUacKOwc0
- >>183です。
>>188
>>191
>>194
>>230
>>232
>>254
ありがとう!さっそく伝えます。
どれにするかは姉に任せて・・・
ほんと親切な人が多いスレだ。
- 264 :名無しさん@七周年:2008/08/03(日) 13:19:17 ID:URDDVHmI0
- >>254
なんで3,4号に乗って環状に行くの?
遠回りでしょ。第三使ったほうがいい
中央から上ってきて環八第三経由で行くのと
4号のぼり環状経由一号下りでは環八の方が早いよ
今日は環八がら空きみたいだし
- 265 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:19:25 ID:QjtYyAqM0
- >255
フリート契約にはノンフリート契約のような保険がない。
「入らない」んじゃなくて、「一般人が入るような」保険がない。
それと死亡事故は大きい事業者でも10年に1回あるかどうか。
保有台数が100台超えるなら、掛け金積み立てた方が得。
民事の賠償額なんて多寡が知れてる。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:19:31 ID:hnP/W9CS0
- ロイズ保険ビルの1階では、ロイズの鐘が鳴っているなw
- 267 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:21:19 ID:KntOheZg0
- >>217
それよりも 池袋に向かうバスやらがやばい
現時 通行止めなので どう 迂回して行ってるのか
- 268 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:21:25 ID:XmZlZgBG0
- >>260
出来た時は、なんという道を作ったんだ!と思ったけど、最近、慣れたローリー運転手の俺。
なんで5号線を本線にして、環状を分岐・合流にしなかったんだろうね、あれ。
- 269 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:21:28 ID:EnU07Vpt0
- >260
道路の構造的な欠陥はあるよね。確かに。
初心者や運転に自信のない方は外環道をお回りくださいとなるかと。
箱崎、芝浦、小菅は危ないな。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:22:00 ID:loOGVShX0
- >>260
環状線があれば、明日は渋滞地獄にならない
または、
環状線があればトレーラーが池袋線を通らずにすんだ
(これはトレーラーの目的地次第だが)
って意味だと思うよ
- 271 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:23:25 ID:vywwkAX70
- >>262
本人の過失をフォローするのが保険だろうがww
「故意または『重大な』過失」な。
- 272 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:23:53 ID:21supYg/0
- うわあ、マジかよ
これ困ったなあ
復旧まではどれくらいの日時が見込まれてるんですか?
詳しい人教えてください
せめてお盆前には復旧してほしいですね
- 273 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:23:56 ID:kRe1/LLe0
- 板橋マダムス
- 274 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:24:01 ID:h+FAriTR0
- ダンプとかは飛ばすけど、ロリトレとか危険物車は安全運転してると思って
たが。東名でも、よく左車線で80kmを守って運転しているし。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:24:12 ID:i5LEe/RkO
- この手のトラクターがコンテナを牽引するタイプの横転車両事故は結構あり、理由にコンテナ内部の荷物配置が偏っているのが原因らしい
コンテナ自体が国外から船で輸送された貨物で配達元から配達先まで封印されて、船から陸揚げされてから内部を開けて確認しているわけではないらしい
(当然密輸や密航の疑いあれば当局が確認するだろうが)
現地でコンテナ内に偏って配置された貨物がそのままの状態でトラクターに繋がれて公道走行して横転事故が起きやすくなるらしい
- 276 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:24:24 ID:XmZlZgBG0
- >>264
道が分からない運転手だったら、予定してたルートに復帰した方がいいとおもったので。
と>>254にも含みを持たせてますが?
- 277 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:24:59 ID:U/6vYE6s0
- そーいや、事故直後のなんかのスレで
消防無線がどーこーいってて
熱で上の道路がどーたらこーたらって
- 278 :遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/08/03(日) 13:25:22 ID:5Loo3nNrO
- 明日が、
- 279 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:26:07 ID:EnU07Vpt0
- >270
そういうことだね。
外環が完成していれば中央環状がコケても外環がコケてもお互いにバックアップしようがあるけどね
- 280 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:26:13 ID:nqu8MlSI0
- >>262
なるほど。
なら今回は事故起こした糞会社には保険金でなさそう。
もし、速度遵守してたもののサンドラが前で急ハンドル切ったために
慌てて横転みたいな原因でなければw
>>256-257
なるほどたしかにw。
所有者不明の飛来物で損傷したりなど
一方的に被害受けた時のこと考えてますた。
確かに全額返ってくるならズルして利益得ようとする輩がw
- 281 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:26:16 ID:KEdq9qpbO
- >>261
俺も運ちゃんだからさ横転させてしまった運転手の精神状態心配なんだ
大手は任意保険入ってないよ
事故等あった時に金払った方が保険料より安く済むから
- 282 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:26:25 ID:lXjbL6k10
- 高速道路は新規につくる場合でも、
1メートルあたり億単位になるヨ、と、聞いたことがある。
- 283 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:27:01 ID:5H2cfnsE0
- >>276
???何がなんだか...
- 284 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:27:07 ID:vywwkAX70
- >>275
日野が実験してたね
http://jp.youtube.com/watch?v=tD8nMtwG9d8
- 285 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:27:45 ID:I7xiPYpW0
- >>274
普通はそうだよね。タンクローリーで単独事故とかは信じがたい。
余程運転が下手だったのか。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:29:57 ID:YQ9F5hn/0
- 目撃者のボキャブラリがネ申すぐる
とくに、“這い出てきて”→“はいはいして出てきて”
これは凡人が咄嗟に思いつく言い回しじゃない
- 287 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:30:55 ID:yZNsrdcc0
- しばらくは事故区間の直前にジャンプ台を置いて
当面の通行を確保するしかなさそうだな
- 288 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:31:18 ID:wD7s5xie0
- 折角出来た中央環状もまたしばらくお休みか。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:31:31 ID:vywwkAX70
- >>287
そこで「阪神高速ミニウェイ♪」ですよ
- 290 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:31:36 ID:J15YC7GA0
- 与野→川崎だと環7だな、それで首都高も使うのがいいんじゃね
事故地点を過ぎれば使えるでしょう
環8は渋滞ポイント多すぎ&渋滞すると逃げ道がないのでお勧めは出来ない
ただ日曜なのでガラ空きの可能性はある(夕方→夜にどうなるかは運でしょう)
後山手通りを薦めている人がいるが上に首都高が走っているので却下したほうがいい
- 291 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:32:40 ID:vYgN24JV0
- 事故で首都高橋脚がダメになったのは初じゃなかろか?
- 292 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:32:54 ID:uqYxjLIR0
- ローリーだって軽油走る。燃料費浮かせる為に過重積載させなきゃ会社も必死なんだろうな。暫定税率を再可決した福田が全て悪いんだよ。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:33:04 ID:kGIa25So0
- 修復の際にはいっそ5階建てにして、C2と5号を分けてくれないかね
- 294 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:33:30 ID:Teftxldv0
- 首都高速のご冥福をお祈りいたします。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:34:09 ID:sjXalpao0
- 報道の扱いと来たら
ビッグサイトなんか8人くらいのけが人ならひとり5万としても
総額の損失は50万円くらいだべ。
首都高のこの事故はいくらの損出だと思っているのか。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:34:37 ID:iAnrXseB0
- なんかとんでもない事故だな
大型車の運転手って無謀運転するバカ多いから
すぐ横転しやがる
- 297 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:34:45 ID:PWesjVhe0
- 補償のことや全身大やけどの後遺症のこと考えたら
不謹慎だが死んだ方がマシだったんじゃないか
- 298 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:34:51 ID:J15YC7GA0
- >>270
C2って環状線なんだが・・・、しかも中央環状線でつよ
そして問題点はジャンクションをケチって5号の本線上で合流&分岐としたこと
- 299 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:34:55 ID:ZqvlgtfM0
- 橋脚はコンクリート製?
- 300 :名無しさん@七周年:2008/08/03(日) 13:34:58 ID:URDDVHmI0
- ローリーの運転手が人間的に安全運転する連中じゃなく
会社や荷主が安全運転を強要している。
速度に関しては完全に監視下におかれているものの、
信号発進時の不必要な急加速。(横の貨物トラックに精神的に勝つためw)
俺様は運転がうまいで、カーブでの速度超過通過などざらだよ
トレーラー=ダンプ運転手だから
- 301 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:35:16 ID:8m+dIQOz0
- >>281
自殺か廃人でしょ。これからの一般人の地獄を考えると
かわいそうとは思わんよ。さすがに迷惑かけすぎ。
赤坂見附で横転しておっこって死んだ人はかわいそうだと思うけどね。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:35:40 ID:r663TP9b0
- アメリカだと異常通報システムやら位置情報管理やらあるんだろ?なにかあったら消防とかに
積載物情報付きで通報してくれるとか。
日本ってシステム作りしないで人間頼りだよなぁ。ガソリンじゃなくて薬品だったら周囲数十キロ
アウトとかも有りうるんだろ?
- 303 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:36:05 ID:Teftxldv0
- ところで賠償金いくらよコレ・・・
- 304 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:36:13 ID:WvpoVP730
- ドサクサに紛れて拡幅するぐらいのことはやって欲しいけどね。
- 305 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:36:45 ID:vywwkAX70
- >>300
デジタコは速度だけでなく急加減速も拾いますが何か
知ったか言ってる暇があったら宿題やっとけw
- 306 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:36:51 ID:YXNOz/6m0
- ゆがんだ首都高はどうすんの?
- 307 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:37:16 ID:JFJPwwzWO
- >>241
ローリーに限らず、トラック、バスの、そしてその周りでの急な動きは危険だよ。
高速で急ブレーキ、急ハンドルしてタコ踊りしかけてるトラック何回か見たこと有る、恐いよ。
発端は色々、トラックの不注意、乗用車の直前での割り込み等。
- 308 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:37:43 ID:dz8iZJaD0
- >>303
ン十億か、ん百億ぐらい?
- 309 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:37:50 ID:wD7s5xie0
- >>306
ワンスパン分作り直し。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:37:53 ID:8m+dIQOz0
- >>303
全部立替なら兆レベルだと思う。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:38:35 ID:Q4YBm+2Q0
- >>279
今更ながら外環を反対してた馬鹿に腹が立つなw
- 312 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:39:15 ID:XmZlZgBG0
- >>283
面倒くさいなぁ。
首都高の与野→川崎しか道が分からないのを前提で、地図無し・ナビ無し
道に疎かったら、このルートはどう?ってつもりで書いたんだけど。
他にも一般的なルートを示してるでしょうが。
- 313 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:39:52 ID:KVtYeKto0
- この損害賠償で会社潰れるな
- 314 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:40:09 ID:xV2lEZh00
- 荷物の積み方によっては速度をきちんと落としても横転するっていつか夕方のニュースでやってたな。
運転手は中身が分からないしどんな風につんであるのかも分からないとか。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:40:10 ID:HtwULiPw0
- ここって、つい最近開通したんだよね?
工事関係の人も、ちょwww水の泡wwwってなってそう。
強度の問題もあるだろうし、作り直し大変そうだ。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:40:18 ID:loOGVShX0
- >>306
実際のとこ、上下線全て付け替えだろうなあ。。。
あそこの周辺だけでなく、23区内の主要道路は
しばらくは渋滞地獄っぽいな
- 317 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:40:44 ID:YyYsuWlw0
- >>302
結構いい加減なんじゃない?
911までニューヨークの正確な測量もしてなかったみたいよ。
ビルの正確な場所、道路の幅なんかがわからなくなって大変だったみたい。
事件の後あせって衛星写真でどうこうしてた。
日本じゃありえん。すべてセンチ単位。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:41:24 ID:o5KNNKqN0
- >>140
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM0770.jpg.html
の二つ前にアップされた
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM0768.jpg.html
はなんだ?
- 319 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:41:42 ID:sgzy8PuR0
- この高速道路は重要らしいけど、
誰か、分かり易くAAで路線図を描いて説明してくれ。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:41:51 ID:vJohPllE0
- >>301
運転手さんが死んでしまうと何がどうなったのかという事実関係の分析が更に難しい。
その後の対策に活かして欲しいね。
首都高の設計が悪ければそれを正直に公表して欲しい。
でないと、進歩が無い。
- 321 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:42:24 ID:w2I+cD27O
- VIPのスレはこれかwwww
リアルタイムに写真見れたよ
- 322 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:43:03 ID:J15YC7GA0
- ローリーが安全運転するとかしないではなく、あそこはほぼ直角に曲がるのでローリーにとっては運転が難しい
しかもC2上を走行だと直角に曲がる→5号に合流→間髪いれずに本線を二つ横断して分岐→C2となる
また流れがはやいと機敏に動ける乗用車じゃないときついよ
あそこは構造を変えないと、また事故が起きるポイントじゃね
- 323 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:46:11 ID:uJ45iOEo0
- しかし、5号だったのは不幸中の幸いだよな。
主要高速と直結してないし、代替路もある。
3,4,S1,6だったら、大変な事になってたわ。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:46:35 ID:fHQnKoPa0
- >>316
ガソリンが200円突破しないと悲惨なことになるな。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:48:12 ID:wD7s5xie0
- >>322
しかし、C2の運用が難しくなるので23区北西部は渋滞が酷くなりそう。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:48:33 ID:loOGVShX0
- >>322
箱崎?みたいに一番左車線にいてもC2→C2にいけるようにするか、
ローリークラスの大型車は通行禁止にするかだね。
どうも予算の事情を考えると後者でお茶を濁して幕引きになる予感がするが。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:48:56 ID:OjC5Q64A0
- >>323
5号だけならね。
事故現場はC2が重なってる部分だから、かなり大きく波及的影響があると思う。
- 328 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:49:46 ID:0DZ1h++P0
- なんであんな場所で横転したんだろう
寝てたのかな
- 329 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:49:52 ID:pbMST15K0
- そもそもC2と5号が輻輳していることがおかしい。
あれじゃ危険すぎるだろ。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:50:32 ID:8m+dIQOz0
- >>323
いや3,4とかの方が楽。5の熊野町のあたりは箱崎と並ぶ所。
中央から関越、常磐、東北がストップ。上走ってる車は北方面いく場合
全部箱崎経由になった。
- 331 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:51:03 ID:wD7s5xie0
- >>329
それはあの辺の地権者に言ってくれ。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:51:06 ID:lXjbL6k10
- 用地買収なんかも含めてだろうけど、
外環の一部区間は、6000メートルで、総工費16,000億円。
湾岸線つくってた頃は、
単純に総工費を距離で割ると、メーターあたり一億円。
浮島のあたりは金がかかってて、メーターあたり二億円だったらしい。
- 333 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:51:09 ID:EnU07Vpt0
- >326
でも後者にすると物流が止まってしまうからね。悩ましいよね。
結局、外環ry
- 334 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:52:00 ID:h1q3L5q4O
- >>305
運転手が安全運転すればすべてが解決するって思ってるやつは
戦前の精神主義と一緒
絶対に問題は解決しない
まず道路の管理会社の責任を問うべき
- 335 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:53:33 ID:LvSkWEbE0
- >>334
それはいえる
- 336 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:53:38 ID:+GakpANQ0
- 外環用賀まで早く作れ
もう土地は強制代執行しちゃえよ
杉並のバカ住民のことなんか知るか
- 337 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:53:41 ID:uJ45iOEo0
- >>327
まぁC2も元々無かったと思えば、ちょっと前に逆戻りくらいで済むんじゃないかと。
これから都心環状の三宅坂から箱崎は激しく混むだろうけど。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:54:01 ID:EnU07Vpt0
- >323
ヒント
重複区間と平面交差
川口ジャンクションがR298巻き込んで吹っ飛んだみたいなもん
- 339 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:54:04 ID:1A8kumMO0
- 消防車80台って凄いな
- 340 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:54:30 ID:IQe9Kqrf0
- 桁が逝っちゃってる?
突貫でも2〜3ヶ月無理だな
- 341 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:55:02 ID:I7xiPYpW0
- 地方じゃエスカレーターの事故ばかり流して、この事故はテレビで
流れていない。重大性が違うと思うのだが。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:55:21 ID:8m+dIQOz0
- >>337
今回は関越の奴らやさいたまの奴らも下か箱崎だよ(w。
それ以上だよ。
- 343 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:55:46 ID:ZmeIQif70
- 痴漢でっちあげ って 怖いよね・・
はてなの住人が「正論」8月号に意見広告 「男性専用車両を!」
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217657081/
- 344 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:56:11 ID:cxECArTE0
- >>158
捕まらないって自信あるのか?
- 345 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:56:25 ID:CUMGSLdF0 ?PLT(12122)
- ワンフェスなんかよりこっちの事故のほうがやばくないか
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up34589.jpg
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM0770.jpg
- 346 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:56:29 ID:uJ45iOEo0
- >>330
でもさ、3号4号は大阪、名古屋を含む西方面への大動脈じゃん。
あれの代替路は246や甲州街道になっては、にっちもさっちも。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:56:46 ID:MFeDDPlK0
- >>318
これとかwww
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM0766.jpg.html
- 348 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:57:18 ID:pbMST15K0
- とりあえず、外環、C2に反対している連中に責任をとらせよう。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:57:20 ID:nmqdL1Xz0
- どこのタンクローリー?
- 350 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:57:31 ID:p45d5iBw0
- マスコミがあまり放送したがらないのは
この事故で手抜き工事がばれる事を恐れる当局からの圧力だな。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:57:35 ID:VIZPt+1K0
- 凄いなw
ttp://tapoloda.ddo.jp/up02/src/up02_0020.jpg.html
ttp://tapoloda.ddo.jp/up02/src/up02_0021.jpg.html
ttp://tapoloda.ddo.jp/up02/src/up02_0022.jpg.html
ttp://tapoloda.ddo.jp/up02/src/up02_0023.jpg.html
ttp://tapoloda.ddo.jp/up02/src/up02_0024.jpg.html
ttp://tapoloda.ddo.jp/up02/src/up02_0025.jpg.html
- 352 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:57:41 ID:uJ45iOEo0
- >>338
下道への影響は大きいとは確かに思う。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:57:44 ID:YyYsuWlw0
- >>319
AAじゃミリ。
要は中央線の下り列車が代々木で大事故起こして駅全部燃えて、
中央線上り下り、山手線内回り外回りが全部止まっちゃったみたいなもん。
- 354 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:58:07 ID:NY8ng4zo0
- ワシのオヤジは、高速道路の設計やっとるんだけど
聞いてみたら、橋脚が問題なければ集中工事で2週間で修復できるみたい
橋脚もNGなら一か月はかかるってさ
この部分の首都高自体、新しいので開発した業者や実際工事に携わった人が
たくさん、現役で残ってるからそんなには時間がかからないみたいよ
- 355 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:58:15 ID:VIZPt+1K0
-
近隣住民からの動画キタヨー
ttp://tapoloda.ddo.jp/up11/src/up11_0001.zip.html
- 356 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:58:32 ID:r663TP9b0
- 周囲の住民も毒ガス発生するような薬品じゃなくて良かったな。
ドライバーが積荷内容通報できなかったら消防警察突っ込んで2次被害とか
住民も避難せず巻き込まれるとかありえそう・・・・
- 357 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:58:47 ID:PdIr1c420
- 首都高が危険物積んだクルマを通行禁止にしちゃうと
街中であんな事故が起きる悪寒・・・
- 358 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:59:11 ID:VIZPt+1K0
- ttp://tapoloda.ddo.jp/up11/src/up11_0001.zip.html
pass:news
- 359 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:59:29 ID:9ukK7WPj0
- とりあえず外環の川口と大泉の間を無料化して迂回させろ
- 360 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:00:11 ID:QCQy17870
- >>341
そりゃ全国から来てる会場での多数けが人事故だからな
家族が巻き込まれてる可能性があるから報道してるんだろ
こっちは運転手だけだし>人的被害
- 361 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:00:20 ID:pPIszO0v0
- 職場のおばちゃん達が
「首都高にはぶつけるつもりで入らないと」
「ブレーキ踏んだら負け」
「入ったあと追っかけられてどなられた」
とか話してるの聞いて、自分は一生使うまいと決めました、夏。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:00:35 ID:GtB96piO0
- >>16
なるわけないじゃん
馬鹿じゃね?
- 363 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:00:37 ID:EnU07Vpt0
- >346
ここの場合は5号線と中央環状線の2本を巻き込んでいるから
単純に一本じゃないところがミソ
- 364 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:00:44 ID:xeKRYCgm0
- 首都高速を運転するのは難易度高すぎ
- 365 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:01:04 ID:4P8fyogv0
- >>351
一番下、鉄骨が真っ赤
もう強度ゼロだわ
- 366 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:01:13 ID:XmZlZgBG0
- >>349
出光(決定)。
運送会社は群馬?の会社という噂。
- 367 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:01:14 ID:nqu8MlSI0
- >>344
どさくさに紛れて逮捕者が1人出るとは笑えるね。
ガード固いと思われる芸能人への殺人予告すら
逮捕されて住所までシカと晒されるのに
実行されると大惨事になるようなことを書き込んで捕まらないわけが。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:01:23 ID:loOGVShX0
- >>354
それでも2週間・・・・
いつもこの道を通ってお盆の里帰りする
サンドラの方々はどうするんだろう・・・
- 369 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:01:45 ID:8m+dIQOz0
- >>346
今回のところは関越、常磐、東北ー@ー東京ーAー愛知、関西、九州方面
の@の二つあるうち一つを爆破したいなインパクトがあるのよ。
もうほんとうにヤバイ。
- 370 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:01:47 ID:eGG20vUa0
- こりゃ損害賠償巡って最高裁まで行くかもよ。
道路構造に欠陥があるとかないとかで。
大変だあ(棒
- 371 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:02:06 ID:dKOzcqx70
- 場所が悪すぎるな
- 372 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:02:52 ID:LvSkWEbE0
- >>365
下地の塗料が見えてるだけだろ
- 373 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:03:22 ID:fHQnKoPa0
- >>365
それは塗装だろw
- 374 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:04:10 ID:4P8fyogv0
- ガソリン業者が
特定財源で作った道路を壊す
しかも最も新しい区間をw
ウケルわー
- 375 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:04:15 ID:GtB96piO0
- >>316
大げさなんだよ 馬鹿か?
ウゼェ奴だ
心臓止めて10分くらいじっとしてろよ 屑
- 376 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:04:29 ID:2p4gTalv0
- >>351
ぜんぜん平気っぽい
こりゃ3日で開通かも
- 377 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:04:35 ID:WsqH25ee0
- >>351,355
は、ダウンロードしても大丈夫なのか?
- 378 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:04:43 ID:79IbF07T0
- 神奈川から板橋に仕事で行く予定の俺様涙目
- 379 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:04:56 ID:1jE+iJRA0
- 大型車の運転手は高いところに座席があるから自分が偉くなったと錯覚して運転も横暴になる。
乗用車と同じ高さ(ちょっと低目がベター)に運転席を作ったら安全運転になるはず。
- 380 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:05:37 ID:eGG20vUa0
- >>351
橋脚が鉄ならアウトぽいな。
コンクリートでこの形状は無理だろう。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:05:43 ID:S9yk4OtZ0
-
お盆前に最悪の事件が起こったような。
- 382 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:05:44 ID:nmqdL1Xz0
- >>366
マジですか…凹む。
心配だ。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:06:06 ID:pXrCIr/k0
- テロじゃないの?
ちっ
- 384 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:06:14 ID:r663TP9b0
- アメリカの専門チャンネルとか日本のお偉いさんも見てりゃいいのだがなぁ・・・・・・
危険物なら危険物の番組とかNHKじゃできないぐらいのTV番組つくってるね。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:06:44 ID:wD7s5xie0
- >>365
それは下地塗装。
- 386 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:06:45 ID:bq1cTgJK0
- これって誰が建て替え費を払うんだ?
最終的に出光? それはないか。
- 387 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:07:53 ID:xeKRYCgm0
- 鉄は熱で溶けるからな
- 388 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:08:47 ID:YyYsuWlw0
- ピンの付け方がわかんねぇ。ここです。
http://maps.google.co.jp/maps/mm?ie=UTF8&hl=ja&ll=35.742045,139.707569&spn=0.001017,0.001789&z=19
- 389 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:08:51 ID:Wtf4J5K90
- >>357
っていうか、復旧までそう言う事になるよな・・・
- 390 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:09:32 ID:KlesVz2u0
- >>272
それは明らかに無理だろ。。。jk
- 391 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:09:39 ID:QQhjZ4aX0
- うは・・・明日の仕事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
早朝に錦糸町→永福orz
箱崎が混むと来るか、竹橋が空くと来るか・・・
出たとこ勝負だな。
- 392 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:09:45 ID:bq1cTgJK0
- >>354
でもいったん取り壊すからそのための時間も考慮に入れないと。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:10:08 ID:I6d8K9aj0
- これ修理に幾ら位掛かるんだ?
修理費の負担はこの運ちゃん?吊るの?死ぬの?
- 394 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:10:11 ID:jH/j39sO0
- これはとりあえずたわんじゃった車線のほうを撤去して作り直ししかないだろうね
で、この区間は完成まで一車線で・・・
ただでさえ混雑する場所なのにどうなるんだ
- 395 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:10:24 ID:OMZ/vdaV0
- こういうとんでもな事故の場合、道路の修理費用ってのは
最終的には税金か?ダンプ側が負担するのは無理だろうし。
- 396 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:11:11 ID:loOGVShX0
- >>391
もう今から出発しとけよ
- 397 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:11:13 ID:87z6geAE0
- >>377
モザイク忘れんなよ
- 398 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:12:12 ID:8m+dIQOz0
- >>351
これみると上下3ヶ月ぐらいは通行止めっぽいな。
基礎は大丈夫そうだけど。
- 399 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:13:02 ID:XvffiDiJ0
- こういう建て込んだ都市部ではおいそれ大規模工事ができない。
下手すると計画がまとまるまでに1週間くらいかかる。
最低一月かかると見といた方がいい
- 400 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:13:14 ID:IQe9Kqrf0
- >>354
復旧工事自体はそんなもんで行けるかも知れないが
鉄物の工場製作期間が問題
- 401 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:13:31 ID:hF52C+sO0
- コンクリートが無事でも鉄骨・鉄筋があぼーんだろこれ
作り直しだなー
- 402 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:13:42 ID:iN5vPgjs0
- 熊野町JCT全部作り直しじゃ!
- 403 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:14:21 ID:wD7s5xie0
- C2を巻き込んで5号が死んだのが痛すぎるな。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:14:38 ID:rcvVXpsw0
- こりゃ日本のソブリン格付け引き下げ圧力になるな。
日本オワタ
- 405 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:14:43 ID:iN5vPgjs0
- >>400
圏央道用に製造された橋脚とか転用できないの?
- 406 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:14:48 ID:/O8DVBt30
- 眼の前で事故が起こった車とか、高速を逆走して降りるのかな?
- 407 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:14:48 ID:EnU07Vpt0
- >395
ここまで巨大だと前例がないだろうね。
基本的には事故を起こした人の責任だろうけど、
道路の構造的な欠陥とか自動車側に構造的な欠陥がなかったかとかも
裁判の争点になって滅茶苦茶揉めると思う。
しかも首都高速は株式会社になったからな
>400
高炉の厚板かHで作るんだろうけど、明細投入して何ヶ月待ちになることやら。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:15:32 ID:GtB96piO0
- あれぐらいで道路がたわむわけないだろ JK
馬鹿ばかりだな
たわんでんのは柵だろうがよ 良くみやがれ ゴミ共
- 409 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:16:16 ID:jH/j39sO0
- なんか運転手がわめいているぞ
- 410 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:16:35 ID:nqu8MlSI0
- >>406
切り返しのできない長い車とかバック地獄だな。
- 411 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:16:37 ID:OjC5Q64A0
- >>408
911のWTCビルも高熱に晒されたのが原因で崩壊。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:16:52 ID:vYgN24JV0
- 首都高の工事関係者は盆休みが完全に飛んだな
- 413 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:16:54 ID:lpbycgJW0
- >>405
ガンダムの足はザクにはつかないでしょうに
- 414 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:16:59 ID:N/QFgAnc0
- いつ壊れるかわからん橋は渡りたくないし・・・
来週からゴルフ連発なのに5号線こわしてからに!!
ブクロ在住だから栃木とかサイタマなんだよ!ゴルフ!!
あーもー!!
- 415 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:17:18 ID:hF52C+sO0
- そーいえば新日鉄八幡が火災で
8000トン減産なんだっけ?
影響あったりして?
- 416 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:17:19 ID:wD7s5xie0
- >>409
IDがjHだな。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:17:50 ID:gsYupAvA0
- コンクリとか鉄筋とか言ってるのが居るが、あのあたりの首都高の高架って、
基本鉄製で鉄筋コンクリートの部分ってそんなに無いよね?
- 418 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:17:55 ID:a1DkgBXr0
- >>109
これ確かに第一次大戦の頃の古風なドイツ軍ヘルメットそっくりだ
いつの間にか消防庁まで右傾化が進んでいたとは・・ああ恐ろしい軍靴の音が聞
- 419 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:17:56 ID:8m+dIQOz0
- >>408
下からアンだけ燃やされた道路を走るのか?
さすがに怖いだろ。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:18:29 ID:IQe9Kqrf0
- >>405
まず同じ物は無いかと
- 421 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:18:36 ID:loOGVShX0
- >>408
明日からの地獄に備えて、本日はお休みください
- 422 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:19:15 ID:SEc+dtTo0
- ワンダーフェスティバル2008夏、開場直後に人が多すぎて地鳴りのような音ともに
4階から1階へエスカレーターがぶっ壊れて逆流、けが人発生
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4168827
- 423 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:20:03 ID:zA2r87zLO
- >>406
逆走させること多いよ
どこかのスレに高速逆走の動画も揚がってた
- 424 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:20:10 ID:79IbF07T0
- >>408
俺も最初はそう思った
- 425 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:20:24 ID:alEfU0470
- 淀川にかかる橋のたもとで同じような事故があって、
復旧にずいぶん長い時間がかかったってテレビでやってた。
何橋だったか忘れたが。
- 426 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:20:55 ID:lpbycgJW0
- >417
鋼製の橋梁がメインなはず。
厚鋼板でつくるよ。品薄で値段も高いと来てる
- 427 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:21:43 ID:gsYupAvA0
- >>426
だよねぇ、例の談合でゲフンゲフン…
- 428 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:22:07 ID:wD7s5xie0
- >>423
ここは上下線重層だから退行に逃げることも出来ず、
長尺車はバック地獄。
- 429 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:22:23 ID:ErK0JIcE0
- >>269
免許取って2回目の運転で首都高試走してみたけれど、最初どこがどこだかわからなかったw
小菅,両国〜箱崎〜江戸橋,三宅坂,浜崎橋,熊野町の各JCTにはビックリした。
- 430 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:22:26 ID:vxmQKy/D0
- 毎週日曜日にS1〜C2使って東雲に行くのが楽しみなのに・・・
行き帰りの時間が読めないから断念したよ。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:22:31 ID:N/QFgAnc0
- >>406
みんなで仲良くバックだろ
- 432 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:22:40 ID:VRgU/Znb0
- せっかく開通した山の手トンネルもしばらく使えんな
- 433 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:23:40 ID:aDFJkTbc0
- 朝も早よからヘリがうるせえと思ったらこれか。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:24:07 ID:xeKRYCgm0
- 5号上り線は下からの炎でちょうどいい焼き具合
- 435 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:24:42 ID:XFRbXmDf0
- >>395
首都高会社だろ
- 436 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:24:46 ID:YXNOz/6m0
- 焼き高速道路うめぇ
- 437 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:24:47 ID:+lfCPSGD0
- 運送会社は今頃、戦々恐々としてんのかな
- 438 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:25:10 ID:2jXmzKab0
- 以外にみんな高速道路で事故してないんだな。経験者の書き込みがない。
請求されるのは応急復旧費とか工事費・補修材費用だけ。
道路会社の工事の発注とか積算の人件費は請求されない。
通行止めになっても料金収入の補填は請求されない。
もともと、道路って公物だろ。
と思うが。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:25:20 ID:vywwkAX70
- >>425
鳥飼渡ったとこの中央環状→1号線合流
- 440 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:25:23 ID:wD7s5xie0
- >>435
値上げの良い口実になりますね。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:25:26 ID:pPIszO0v0
- 関東大震災に備えて、しっかり作りなおしてね
- 442 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:25:31 ID:vYgN24JV0
- とりあえずは崩れないように補強して山手通りを
通れるようにするのが最優先だろうな
架け替えになったら年内は無理っぽいだろうな・・
- 443 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:25:35 ID:gsYupAvA0
- >>434
そこに牛とブタと卵と野菜とタレを積んだ車が…
と、前にも誰かが言ってたよ
- 444 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:25:40 ID:VIZPt+1K0
- 一ヶ月もありゃ元に戻るだろ
歪んでるように見えるのは接合部の金属類が溶けて重量で沈んだからだな
道路剥がして鉄筋部分も交換してやれば柱はそのまま使える
あの程度の火災で柱の強度が落ちてるなら、とっくに下の一般道に首都高が陥落してるって
- 445 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:25:43 ID:N/QFgAnc0
- >>408
そんなふうに考えていた時が
わたしにもありました
- 446 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:25:45 ID:eGG20vUa0
- これを契機にジャンクションを大改修すべきだな。2〜3年閉鎖してさw
沿道のビルマンションも自爆テロで更地にしてくれればGJだったのだが。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:25:48 ID:lpbycgJW0
- 腕のいい弁護士探してるよ
- 448 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:27:07 ID:BZHF3yhT0
- >>423
前スレだな
231 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/08/03(日) 09:36:58 ID:BUl+YC7N0
>>170
これだな
事故そして逆走
http://jp.youtube.com/watch?v=C3YLmoTFfVI
- 449 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:27:27 ID:OjC5Q64A0
- >>437
今頃社長はサンポールとムトウハップ購入しにホームセンターに……
- 450 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:27:31 ID:nqu8MlSI0
- >>260
自分はc2→c2といくケースはまず無いけど
c2から扇大橋に強行突破!みたいなレベル?
「扇大橋からは出られません!」
今回の事故に直接関係あるかは知れないけど。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:27:32 ID:wD7s5xie0
- >>446
とりあえず、5号とC2の平面交差は廃止しよう。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:27:48 ID:Wtf4J5K90
- 建築工学関係の専門家が「いい研究材料だから」って
調査に時間取ったり、取り壊しに口挟んだりして復旧に
時間が掛かる悪寒・・・
- 453 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:28:05 ID:ErK0JIcE0
- >>336
別に金払わないわけじゃないんだから、とっとと出てってほしいよね
- 454 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:28:10 ID:VIZPt+1K0
- これはだめかもわからんね・・
http://www.gay.jp/VJ/label/ssv/main/img/LL00252.jpg
- 455 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:28:34 ID:fa/xkI6j0
- 5号線から来て、合流手前の右90度カーブでオーバースピード?
- 456 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:28:35 ID:alEfU0470
- >>439
d。
ソース見つけた。
8/2 (木) 火災から半年も経つのに道路通行止めの謎
http://asahi.co.jp/php/move/news/index.php?code=0311&base_day=200708
- 457 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:28:36 ID:N/QFgAnc0
- >>260
葛西から6号のぼっていって、池袋へいこうとするところの
大右外から合流→最左へ
までのとこも苦しいな。
- 458 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:29:09 ID:2jXmzKab0
- ちなみに、業務用車両は大抵保険に入っているから、保険でカバーが基本じゃないか?
業務用車両は大口だから保険屋さんにとっても優良顧客じゃないか?
と思うが。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:30:22 ID:lpbycgJW0
- >443
それ、タモリつぎはぎニュースでしょw
- 460 :6でナナシ:2008/08/03(日) 14:30:29 ID:PMtxHCB70
- >347
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM0765.jpg.html
こっちのほうが好み。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:31:30 ID:87z6geAE0
- 大事なところが書かれていないけど
そもそもC2は機能しているわけで
5号からC1へのアクセスが一部アボンしただけで
交通障害はそこまで大きくないと思うんだけど
おまえら騒ぎすぎじゃないのか?
- 462 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:32:08 ID:4roPl/fe0
- これって、道路の造り替えの賠償はもちろん
工事で使用不能となった期間の通行料とか
日常的にこのルートを使用している業者なんかの
迂回にかかった経費なんかも請求できるんだろ?
- 463 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:33:11 ID:N/QFgAnc0
- >>453
接収しちゃえばいいよ。すんでる方が悪い。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:34:21 ID:lpbycgJW0
- >461
いやそのC2の機能が死んでいるのだが。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:34:42 ID:/+WC6XG0O
- 目撃者は小学生か?
- 466 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:35:50 ID:4SFrIKfN0
- 火がついてなければバケツでガソリン受け止められたのに
もったいない
- 467 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:36:16 ID:OjC5Q64A0
- >>461
5号とC2が重なってる部分が現場だよ。
- 468 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:36:48 ID:ErK0JIcE0
- >>463
外環が出来るだけで相当改善するのにね…
- 469 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:37:01 ID:oyCsbjKs0
- >>411
あれは爆破らしいがw
- 470 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:37:05 ID:8m+dIQOz0
- >>461
中央道、新宿から東北、常磐、関越にいく人が全部C1に流れ込んで箱崎へ。
横羽から東北、関越行く人が箱崎へ
千葉から東北、埼玉、関越行く人も箱崎へ
反対も同じ
こういうふうになるんだよ。結構きついよ。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:37:13 ID:wD7s5xie0
- >>461
C2-5号間は平面交差。
C2-7号見たく立体交差ではない。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:37:24 ID:gsYupAvA0
- >>466
しかし、その横でダチがタバコを吸っていて…
という田舎のガソリン泥棒を思い出しました
- 473 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:38:46 ID:rI6FYCBL0
- 焼けたCCのフィギアってのは、ワンフェスで出す分全てな訳?
量から言って企業ブースだよね?ギアス大丈夫なの?煽り喰わない?
- 474 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:39:11 ID:87z6geAE0
- >>464
>>467
>>470
>>471
サンクス
そりゃてーへんだー。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:39:56 ID:Srjo+ptj0
- >>408
他スレからサルベージしてきたぞ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070501_highway_collapse/
タンクローリーが爆発炎上して道路を溶かした事故の写真とムービー
結構熱に弱いのだ。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:40:04 ID:OjC5Q64A0
- >>470
箱崎は改善されたからいいけど、堀切・小菅の構造がまた……
- 477 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:42:05 ID:8m+dIQOz0
- >>476
堀切、小菅も地獄になるね。用賀から堀切まで全部赤は
覚悟した方がいいよ。
運送してる人泣いてるよ。この人のせいでさ。
- 478 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:42:10 ID:LChFgekI0
- これ見てみなさい
牽引式トレーラーは時速30キロ台でも横転する危険がある!
http://jp.youtube.com/watch?v=tD8nMtwG9d8
事故再発防止には日本に陸揚げされたコンテナを一旦内部を確認して、貨物の偏りがないようにさせないと無理だ!
- 479 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:44:40 ID:9CSs+isf0
- >>408
実際にたわんでるんだから仕様がねぇだろ
嘘だと思うなら現地行ってみてこい
- 480 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:44:45 ID:WqdjJun40
- >>391
早朝ならまず混まないし昼でも普通は京葉・靖国→白山通り→代官町入口だろJK
- 481 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:46:00 ID:9uKqSm+s0
- >>379
大型車事故になるとこういう書き込み出て来るけど、絶対不可能。
- 482 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:47:45 ID:JMHYmyjV0
- >>461
東名−3号−首都環状−5号−C2−S1−東北道 これアウト
中央−4号−C2−5号(一瞬)−C2−S1−東北道 これもアウト
- 483 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:48:12 ID:9aw2G6+00
- しかし休日だったのが不幸中の幸いだったな
平日ならいまだにはまってる車あっただろうな・・・・
外環 中央 6号使う人ご愁傷様です
- 484 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:48:20 ID:gsYupAvA0
- >>481
そうだよな、むしろ乗用車の座席を同じレベルまで上げるべきだよな
- 485 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:49:26 ID:H0AjcdAo0
- オイラの真夜中のドライブコースが潰れてしまったか。
さんざん言われているけど、最悪の場所が潰れてしまったよな。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:49:32 ID:PbqM+b5zP
- こりゃまた事故った場所悪杉。どこまで波及するのか想像もつかん。
暫く平日はカオスだろうな…
- 487 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:49:59 ID:4ODTQhR/0
- 完全復旧はいつごろなのかな?
2ヶ月くらいか?
- 488 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:50:03 ID:wD7s5xie0
- >>484
そんな車乗りたくないですw
- 489 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:50:28 ID:S9yk4OtZ0
- >380
橋脚はコンクリート
橋桁は鉄。
どっちにしろ燃えたらアウトやけどね。
(中には鉄筋があるから。)
- 490 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:50:30 ID:N/QFgAnc0
- >>481
あと、実際は運転手さんの疲労が原因だよね。
疲れさせすぎな業界構造。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:50:37 ID:UqSpKFXK0
- 工兵が木を組んで橋をかけるにしても、10時間は稼げる。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:51:04 ID:dxyLRYFj0
- せめてあと500メートル埼玉側に進んでいたら。
なんとか迂回できたのだが。
よりによって一番やっちゃいけないところ。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:51:33 ID:XFRbXmDf0
- ここは確か拡幅の計画があった
でも設計まだだよなきっと
- 494 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:51:55 ID:0w+B51rk0
- >>1
>男の人が、はいはいして出てきて、その人が出てきてすぐくらいに
大人なら「男の人が這い出てきて」くらいの言い方できんのか!ゆとりが!
- 495 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:52:07 ID:MUDI77A10
- なんつーもろさじゃ・・・
- 496 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:52:29 ID:1A8kumMO0
- http://www.shutoko.jp/map/#/realtime/
通行止めの範囲広すぎてびっくりした
明日は大変だろうな
- 497 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:53:19 ID:Lzde5NTm0
- これ明日から首都高走れないの?
大混乱じゃね?
- 498 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:54:08 ID:tuhXkRXr0
- 東名ハイウェイバスに影響は出るかな?
盆明け宇都宮へ出張なんだけど
- 499 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:54:17 ID:GNLzaBmu0
- ここで損保の不払い爆発!!
- 500 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:54:17 ID:8m+dIQOz0
- >>492
関東で重要なところは箱崎、C1、今回のとこだね。
- 501 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:54:50 ID:AxmVVnjw0
- これを機に熊野町全部作りなおして
全方向行き来できるようにすればいい。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:57:15 ID:dxyLRYFj0
- >500
後、堀切・小菅もね
- 503 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:58:06 ID:eGG20vUa0
- >>489
RCは2時間耐火とか言うけど、今回は4時間近くハイカロリーで直火焚きだからあぼーんだろう。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:59:22 ID:Lzde5NTm0
- 首都高の交通量が全部下走るのか?うわぁ。
- 505 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:59:26 ID:cUmQFsHA0
- 西池袋の出口だけでも使わせてくれないだろうか@山手トンネル
- 506 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:00:29 ID:ilyhu7Kk0
- 北池ー板橋本町間の下道が混みまくる。
川越街道に波及して環七にも波及し全域で混む。この一帯はだめだね。
- 507 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:01:54 ID:ZnQsY43EO
- 明日茨城のロッキンオンジャパンフェスティバルから高速バスで渋谷まで帰るんだが影響出るかな?
- 508 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:02:18 ID:H0AjcdAo0
- 山手通りと新目白通りは確実に機能不全に陥るな。
- 509 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:02:40 ID:YIgFJdWI0
- 小菅堀切も
板橋〜熊野町も2車線の主流同士が合流して3車線になるという欠陥構造は
皆思ってるよな。
- 510 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:03:02 ID:2SuaU8cp0
- 湾岸しか用の無い人は車が減って楽になるかも?w
- 511 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:03:16 ID:M/cuhST20
- 埼玉西部に住んでるんだが、amazonのお急ぎ便で夕べ注文した品が
今夜届くのか気になる。12:57分に発送しますた、とメールが来たのだが。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:04:07 ID:8m+dIQOz0
- >>507
当然あるよ(w。
C1バリコミだから小菅あたりからバリコミ(w。
トイレは気をつけてな。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:04:31 ID:oyCsbjKs0
- >>511
エロDVD?w
- 514 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:04:44 ID:cUmQFsHA0
- 現場の真下も車線規制するから下も混むでしょう・・・・ ('A`)
- 515 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:04:56 ID:YIgFJdWI0
- なんか、このスレ運転手ばかり叩いているけど、
間接的な原因がサンドラって可能性もあるのでは?
だって土日の首都高はサンドラだらけで酷いし危ないもん。
車間距離は短い、急ブレーキを踏む、合流では譲らない、
必要なところで加速はしない。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:05:07 ID:Lzde5NTm0
- 今日はまだ大丈夫だろ
- 517 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:05:12 ID:AxmVVnjw0
- 熱による影響を調査したところ
当該部分には元々鉄筋が入っていないため
熱による損傷はなく、補修も必要ありません。
ってなれば、時間かからないね。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:05:45 ID:UqSpKFXK0
- マップ・・・車からマイトをもう一束もってきてくれ。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:06:15 ID:eGG20vUa0
- >>509
10年ぐらい前のマガジンXでばっさりと斬られてた。(拡幅論を唱えていた)
まさしくJKだわな。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:06:36 ID:QjtYyAqM0
- >292
今のローリーは過積載させようがない。
- 521 :507:2008/08/03(日) 15:06:45 ID:ZnQsY43EO
- >>512
トイレ気を付けます(´・ω・`)
- 522 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:06:54 ID:/zLc9xTv0
- ツウか、真下に熊野神社、序に日本軍慰霊碑があったぞw
- 523 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:07:10 ID:IbjRH7470
- 鉄は焼き入れしたら強くなるから強度うP
- 524 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:07:11 ID:M/cuhST20
- >>513
ノートPC用のファンクーラーですよ。
エロDVDなんて扱ってたっけlな。
少女漫画の単行本くらいなら注文したことがあるが。
- 525 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:07:40 ID:2p4gTalv0
- 運転してたのは乳児
まで読んだ
- 526 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:08:31 ID:gsYupAvA0
- >>524
それは焼いても食べられないなぁ
牛とかネギだったら良かったのに
- 527 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:08:32 ID:wD7s5xie0
- >>515
朝6時だぞ。
- 528 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:08:39 ID:xeKRYCgm0
- サンドラ・ブロック
- 529 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:08:47 ID:2e++lTOe0
- >>523
焼き鈍しって知ってるか
- 530 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:08:47 ID:/6ej0Ybv0
- 良い例(おもしろい、正義)
C1の霞ヶ関あたりから省庁方面にダイブ←ざまぁ、正義
三宅坂ジャンクション最高裁地下部←C1便秘
3号線渋谷駅との立体交差部で炎上←副都心麻痺
虹橋←「レインボーブリッジ封鎖完了っす!!」
4号線信濃町方面へスーパーダイブ←「カルト教団に、勝利!!」
悪い例(つまんない、運転手氏ね)
1号上野線上で炎上←どーでーもいいでっすよ♪
2号目黒線内で炎上←被害みじんこ
C1北部←皇居なめんなよゴルァ!
- 531 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:08:52 ID:dXpz+Fy+0
- これ損害額100億円を超えるのでは?
現場の作り直しと、減収分で。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:09:10 ID:pPIszO0v0
- もう海女のお急ぎ便は頼みません
1週間くらい待ちます
- 533 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:09:24 ID:pDHi+kCE0
- >>183
与野なら東にでて122号下って新井宿あたりから外環東で帰ってくれば?
そのままでて羽田でおりるか用賀でおりるかだな
環八は混むから辞めた方が良いと思うよ
それなら環七の方がまだ混まない
- 534 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:09:41 ID:y+s2dadm0
-
大阪駅改築後
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/9370578227.jpg
大阪駅・北ヤード・再開発地区全体の完成予想図
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/0047761750.jpg
大阪駅北口広場の完成予想図
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/8825088336.jpg
兵庫・布引ハーブ園から神戸市街方面
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/7078802818.jpg
大阪・夢洲(ゆめしま)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/2589175186.jpg
※大阪湾北部の人工島。国土交通省が推進するスーパー中枢港湾構想の中核地域。
兵庫・大丸神戸店
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/1765242366.jpg
京都御所 建礼門
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/3057566850.jpg
大阪・心斎橋・新橋交差点(左からアルマーニ、カルティエ、ルイ・ヴィトン、ベルサーチ)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/7651832512.jpg
大阪・心斎橋・新橋交差点(左からシャネル、ディオール、ショーメ、フェンディ、ティファニー)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/0292894679.jpg
関西風景画像
http://photo.rash.jp/
- 535 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:10:09 ID:dz8iZJaD0
- >>515
早朝だし、サンドラは関係ないかと、
0ではないと思うが・・・。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:10:19 ID:8iQ9qxYB0
- コレを機に早い事外環つくってくれよ
- 537 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:10:26 ID:OPUugDGQO
- この運転手は腰を骨折したんだね。
>>515
ここまでの惨事になるとダメだけど、こういった
事故の時、車載カメラがあると良いんだよね。
高速の走り方を知らないアホの危険運転が
事故を誘発した事がどうかわかるし。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:10:32 ID:M/cuhST20
- >>517
鉄筋入ってないってどういう構造なんだ。
鉄鋼構造物だったら余計に高熱の影響ありそうなんだが。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:10:56 ID:H0AjcdAo0
- >>527
朝だからといって、サンデードライバー居ないわけではない。
時間帯から言って可能性は低いと思うけど。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:11:22 ID:YIgFJdWI0
- ローリーというか牽引は横転しやすいよ。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:12:26 ID:gsYupAvA0
- >>538
航空母艦の構造みたいなもんじゃないの?
- 542 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:12:43 ID:QjtYyAqM0
- >515
今の大型は速度の上限が低いから、
ホリデードライバーが合流で加速してくれないのと致命的なんだな。
無理に頭入れないと合流できない。
首都高はここに限らず小菅の3車線またぎとか構造上の欠陥があるので、
双方が本気でやると首都高の構造的な過失が争えるから、賠償請求はまずない。
居眠り事故だった代々木の事故の時も現場は代々木のコークスクリューだし。
あんなもん居眠りしてなくても危ない。
- 543 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:13:09 ID:87z6geAE0
- >>515
日曜日の朝6時前というと
ちょうど首都高を夜な夜な走りまわった連中が帰路に着く時間だ。
5時過ぎまでPAでダベッてそれから帰宅。よくあるパターン。
ウテシの容態が回復してからじゃないと全て憶測でしかないが
もしかしたら誰かと絡んだのかもしらんね、サンドラ等々。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:14:00 ID:YIgFJdWI0
- >>514
しかも山手と中山道の合流地点w
- 545 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:14:51 ID:QjtYyAqM0
- >535
日曜日の朝5時だと大型車は下道走れないから、
上に乗るしかないんだな。
- 546 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:15:55 ID:IQV+L6DD0
- >>523
焼き入れは、鉄の組成に合わせて温度と時間を決めてやらないと意味がない。
今回のように派手に焼いちゃったら逆におかしくなるはず。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:16:00 ID:4roPl/fe0
- こりゃあ予想も出来ない程の影響がありそうだね。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:16:36 ID:3IFCp7eG0
- もう首都高は危険物積載車前面通行禁止にしろよ。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:17:05 ID:IQV+L6DD0
- http://www.shutoko.jp/map/#/realtime/
以外に渋滞少ないな。
明朝、カオスだとおもうけど。
- 550 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:17:08 ID:vywwkAX70
- >>538
鉄筋っていうかもともと鉄の塊の構造物だから
- 551 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:17:16 ID:wD7s5xie0
- もう1本、R254上に作るしか無いんじゃないの?
- 552 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:19:01 ID:8m+dIQOz0
- 名古屋→用賀が3時間で東京脱出が3時間で川口から宮城が3時間という
恐ろしい状態になりそうだね。ドライバーさんは本当にかわいそう。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:19:48 ID:WcO/akAd0
- こないだの八幡製鉄所といい温暖化防止はもう無理だな
- 554 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:19:51 ID:YIgFJdWI0
- こういう大事故が起きたとなると、
首都高の欠陥構造に対して警察も改善を要請するんじゃないか?
- 555 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:20:14 ID:XYS0Plpx0
- ドンキの近くか
- 556 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:20:15 ID:4P8fyogv0
- >>530
湾岸線の事故が一番強力だと思うぞ
何しろ車線の多さが違う
- 557 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:20:45 ID:3MhybJIw0
- (´・ω・`)幸町に行くバスに乗るのです
要町循環に乗れば混雑回避できるます?
- 558 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:20:50 ID:rRCooHsV0
- こりゃすごい
- 559 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:23:09 ID:1A8kumMO0
- お盆の帰省ラッシュ前に何とかしよう!
みたいなプロジェクトが立ち上がるだろ?たぶん
だから盆前に何とかなるんじゃね?
- 560 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:23:10 ID:7okHmKX80
- 迷惑だなぁ・・・
これ一種のテロだろ?
どうやったら横転するんだよカスが
- 561 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:23:12 ID:dxyLRYFj0
- 千葉に住んでいるけど、中央環状と湾岸が整備されてきて昔に比べるとかなり
中央、東名に出やすくなってきたのにorz
>542
構造的欠陥か。都心環状なんて道路の構造上バイクの2人乗り禁止とかだもんね。
- 562 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:23:43 ID:EewBOisP0
- 志村坂上から池袋までクルマで買い物に行ってきた。
現場付近、山手通りも全面通行止めなんで、
中山道の上り仲宿あたりがカオス。
自分は裏道使ったんで無問題だったけど。
さて、明日からどうなることやら。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:24:19 ID:WqdjJun40
- >>533
今夜ならS5→5→C2→B→1でいいんじゃないか?
川崎北部ならS5→5→C2→B→11→C1→3
5上り→C2外は走れるみたいだし、現状混雑してないし
- 564 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:24:26 ID:gBvXpBjcO
- 明日から川口から東京へ入る営業ドライバー下混んで大変そう
- 565 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:24:31 ID:ilyhu7Kk0
- >557
逆周りなので大丈夫でしょう。
- 566 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:24:46 ID:IQV+L6DD0
- >>556
6年位前のGWの初日夜、小菅の合流で事故があったら、首都高ほぼ全線渋滞しやがった。
戸越で首都高乗ろうとしたら、掲示板真っ赤っか。
目的地はツインリンクもてぎだったんだけど、三郷まで下道走ったよ。
- 567 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:26:14 ID:wD7s5xie0
- GoogleMAP見ながら思ったんだが、5号だけ線形が異常に悪くねぇえか?
- 568 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:26:26 ID:EewBOisP0
- そうそう、復旧工事するにしても山手通り交通規制も必至。
たいへんなことになりそうな悪寒。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:28:10 ID:bXKMrNPT0
- 8時半頃、東池袋で強制退出させらた俺が通りますよ
- 570 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:28:19 ID:wNdMcsWv0
- >>567
Google MAPじゃ中央環状新宿線が未開通w
- 571 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:28:46 ID:8m+dIQOz0
- ここまでやられるとアクアラインも渋滞するかもなあ(w。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:30:10 ID:VdNCa0eF0
- 困るなぁ…
はよ外環開通してくれ
- 573 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:30:33 ID:vywwkAX70
- http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080801-OYT1T00066.htm
6月ガソリン販売量、8・9%減…価格上昇で買い控え影響
対前年50万`g減少ということは、1か月で115万dのCO2排出削減になったわけか。
- 574 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:32:10 ID:2cnLuGWRO
- 一昨日から茨城から新宿の友人宅に遊びに行ってて、今日午前中に帰宅と思っていたが
こんな事故で首都高閉鎖されてたのかよ。テロでもあったのかと思ってたわ
新宿から首都高乗る予定がが王子ランプまで行ったぜw
- 575 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:32:14 ID:JiC3ctJS0
- 熱で歪んでるな
- 576 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:32:18 ID:3IFCp7eG0
- >>549
東北道→C2山手トンネル→高井戸ICで帰ろうとしてて、通行止めで外環+環8で今帰ってきたけど、
外環もいつもより車は多いけど流れていた。
ローリーって横転しても内容物は漏洩しないようになっていた筈だけど、こういう事もあるんだな。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:32:21 ID:p8TobfZ/0
- >>573
あれかな、価格わざと上げてcお2削減とか。
- 578 :573:2008/08/03(日) 15:32:41 ID:vywwkAX70
- 誤爆スマソ
- 579 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:33:28 ID:pTlmn58K0
- 現場付近の川越街道がめちゃ混みだった、疲れた。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:33:29 ID:Fpd62Uvo0
- 夏休みでよかったな
お盆に入るし周りの道にはそれほど影響はないね
- 581 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:34:22 ID:LY/aSPrr0
- >>505
その辺の住民なので禿堂しとく
トンネルの両側で事故があったら丸ごと封鎖するルールなのかな
- 582 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:35:09 ID:/6ej0Ybv0
- >>567
金取れると思い込んだ馬鹿が土地を高く売ろうと強固な態度を取った。
当然馬鹿に払う金は無いので既存道路への迂回を繰り返すことになった=線形悪化
その馬鹿の倅世代が『ぐあー!』
治安悪化で支那人が寄りついた影響で支那面女『はいはい』
- 583 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:35:11 ID:Jhuyccvu0
- >>496-497
2008東京大暴動の引き金である。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:35:22 ID:wD7s5xie0
- >>572
杉並のプロ市民どもに言ってくれ。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:35:33 ID:1A8kumMO0
- 何かちょっとおかしい
報道があまりされてない
コレってガソリン積んでたんだろ どの会社のガソリン?
どっかの大会社の看板書いてあったのか?
その辺が見えてこない
その会社が今回の事件の賠償させられるたら嫌だから
マスコミに圧力かけて報道規制入ってるのかも
- 586 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:36:05 ID:87z6geAE0
- >>577
ソースすぐに出せないけど
そんな論文がどっかで発表されてたよ
- 587 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:36:14 ID:yZk/E6MD0
- 陰謀論ウゼエ
- 588 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:36:42 ID:8m+dIQOz0
- 日本史上最凶最悪の交通事故だろ。
人は死んでないけどね。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:36:45 ID:YIgFJdWI0
- 圏央道の交通量増えそう
- 590 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:37:01 ID:AcnsDS6N0
- きっついなあ
http://may.2chan.net/b/src/1217743971675.jpg
- 591 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:37:34 ID:p8TobfZ/0
- >>588
賠償額が最強だな。
- 592 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:38:11 ID:JiC3ctJS0
- その昔環八では周辺の住宅も全焼だったが。まだ休日の
首都高で運がよかったんだろうな。
- 593 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:38:15 ID:wBqvK0G70
- ドンキに買い物がてら現場見てきた。
もうおちついてるね。
川越街道もちょっと渋滞はしているものの平日昼間とあんま変わらない状況。
- 594 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:38:55 ID:JMHYmyjV0
- 圏央道で東名・中央・関越・東北・常磐と行き来できるようになる2012年が待ち遠しいな。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:38:58 ID:YM/Be18A0
- 現場の脇のマンションの住人、恐怖だったでしょうね。
- 596 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:39:00 ID:wNdMcsWv0
- こうゆートラックって物損幾らぐらい入っているの?
無制限だと保険会社があぼーんしそうだなw
- 597 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:39:07 ID:QjtYyAqM0
- >576
タンクに穴が空いてしまえばそれまで。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:40:21 ID:LY/aSPrr0
- えーと
目白付近から板橋本町方向に抜けたいが
中丸町の山手通りのアンダーパスもアウト?
目白・新目白→環七とか明治→中山道も混んでるかな。
要町通り→環七もダメ?
- 599 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:40:23 ID:pPIszO0v0
- これは更なるガソリン値上げを企むある組織の仕業
デュークにトレーラーの前輪を狙撃させ
暑さでおかしくなってきたわ
- 600 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:40:42 ID:30Ig6GIc0
- >>423 昔、首都高1号下り芝浦の先で事故通行止めになり、お巡りさんが
車を逆走誘導して出口で降ろしたのをみたことがある。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:40:44 ID:vywwkAX70
- 右カーブで側壁に接触しての単独事故か。
やっぱスピードオーバーかな。
- 602 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:40:56 ID:YIgFJdWI0
- 5号とC2が断絶されたけど、5号線断絶で竹橋jctの交通量が激減して
C1の交通量が減る。
その代わり箱崎に殺到するから、交通量的にはイーブンでは?
- 603 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:42:18 ID:/6ej0Ybv0
- >>595
つ『ぐあー!』
- 604 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:42:49 ID:M+nEgeWg0
- オーバーレイして擦り付けちゃえば明日から通行できね?
- 605 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:43:43 ID:r663TP9b0
- http://www.shutoko-douga.jp/annai_map.html
動画だとどれ見ればいいの?
- 606 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:44:20 ID:G2feBQsg0
- どんな風に修復工事やるか見てみたいな。
すぐ脇のマンションの住人いいな
- 607 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:44:54 ID:cUmQFsHA0
- これ一般道の交通情報だけど山手通り(内回)規制してんの?
JARTIC:日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyo/rsp1301.html
- 608 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:45:23 ID:8m+dIQOz0
- >>602
全部箱崎に向かうから結局全部込むんだよ。
こまないのは事故の北側埼玉方面ぐらい。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:46:05 ID:2QIZWfex0
- >>606
五月蝿くてかなわんだろう・・・
可哀想に・・・
- 610 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:46:32 ID:6uj0Z5Tk0
- タンクローリの運ちゃんは運転手の中ではエリート。
大型・けん引・危険物持ってるくらいじゃ乗せてもらえない。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:47:28 ID:YIgFJdWI0
- >>608
つまり箱崎jctと芝浦jctと堀切小菅jctの負担がものすごいということですね
- 612 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:48:07 ID:G2feBQsg0
- >>609
工事見ながらビールとか最高だぜ!
- 613 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:49:19 ID:JMHYmyjV0
- >>602
C2王子線・C2山手トンネル、両方の開通前に戻るようなものだから、
めちゃくちゃ混むと思うぜ。
箱崎近辺から堀切・小菅JCTあたりまで、1時間超とかザラにありそう。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:49:23 ID:vCMpFjBz0
- >>607
中山道と川越街道の間は通行止め
彼女と二人乗りしてたバイクの兄ちゃんが
交通規制してた警官に喰ってかかってた
- 615 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:49:53 ID:YIgFJdWI0
- >>590
勃起した
- 616 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:50:11 ID:QqkFzUW30
- まじかよ・・・ 仕事でC2よく使うのにorz
早いとこ復旧してくれ
- 617 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:50:20 ID:aCl7s4wp0
- これは当分ダメかもしれんね
ガソリン高いから電車使うわ
- 618 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:51:03 ID:kRe1/LLe0
- 現場の状況
http://img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpg
- 619 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:51:12 ID:OzeUtrsG0
- これだけ重大な事故を起こした運転手は死刑になるんだろうな?
- 620 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:51:59 ID:LY/aSPrr0
- 5号下りは東池袋まで行ったらドツボっぽいな。
早稲田か護国寺から回るがよさげ
明日は知らんw
復旧しないだろこれ?
- 621 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:52:06 ID:8m+dIQOz0
- >>613
それに関越組まで箱崎目指すのも出てくるからさらに悪いよ
下もダメだし。局地地震並だよ。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:52:19 ID:Wtf4J5K90
- ttp://mainichi.jp/select/jiken/
読売・朝日・産経・日経には出てるのに
何故か毎日だけこの事故を黙殺
- 623 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:52:55 ID:YIgFJdWI0
- >>618
見てしまった。
ショボーン('・ω・`)
- 624 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:53:04 ID:VdNCa0eF0
- 今こそ上野線延伸の決断を!
- 625 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:53:19 ID:N3Xd24iy0
- >>590
合成だな
- 626 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:54:13 ID:6uj0Z5Tk0
- つか中央環状の内回り小菅JCTと、外回り堀切JCTもアレどう考えてもふざけた
構造だろ?
昼など渋滞してればまだいいんだよ、問題は比較的空いている夜間や早朝。
高速なのに分岐で立体交差にせず、そのまま交差させちゃうんだから事故が
起きないはずがない。
あんなところでこれと同じような事故が起きたらあたり一面に死体が転がる
惨事になりそうだ。
これを機会にあれも根本から造りなおせ。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:55:20 ID:r663TP9b0
- http://www.shutoko-douga.jp/annai_map.html
中央環状(C2)内回り→5号池袋(5)下り
http://www.shutoko-douga.jp/facility/infor/vbb/b_jc108146_05_14_c2_i-05_d_itabashi.wvx
北池袋 <高速5号池袋線(5)>下り線出口
http://www.shutoko-douga.jp/facility/infor/vbb/b_ee008074_05_dex_kitaikebukuro.wvx
どれになるの?
- 628 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:56:03 ID:/Vz2U+Vz0
- 今山手通りで、板橋区役所近辺から池袋方面に向かって交通規制してたのは
そういうことか。
- 629 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:56:26 ID:iN5vPgjs0
- >>626
ワシも、そう思うにだ
- 630 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:58:04 ID:E43kaYoX0
- 小田原評定好きなだけやっていろ、
- 631 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:58:28 ID:VdNCa0eF0
- >>626
空いてるときに織り込み合流で事故を起こすような奴は
完全なジャンクションにしてもスピードの出しすぎで事故を起こすと思うんだが
どっちかというと渋滞発生による追突のほうが問題
- 632 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:58:40 ID:M/cuhST20
- >>623
何? グロ?
- 633 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:59:17 ID:VdNCa0eF0
- >>632
おっさんの肛門なんでグロといえばグロ
- 634 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:59:37 ID:ggJ8Ft1J0
- コレは普通にテロだろうね
公安はパイロットの国籍や背後関係を洗ったほうがいいよ
- 635 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:59:48 ID:Wtf4J5K90
- >>590はともかく>>618は見ちゃダメだ
- 636 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:00:40 ID:Ddbyfc/B0
- >>632
眼を覆うくらいヤバイ光景だよ。
- 637 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:00:47 ID:rTSajOR2O
- >>632
女性のおしり
- 638 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:01:36 ID:m6el9TRa0
- http://market-uploader.com/neo/src/1217476627474.jpg
- 639 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:02:47 ID:6uj0Z5Tk0
- >>631
小菅や堀切通ったことないでしょ。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:02:47 ID:iN5vPgjs0
- >>612
第1級建築オタ士認定
- 641 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:03:35 ID:K2/MOarl0
- なんか、高速道路そのものがやばいほど痛んでるらしいじゃねーか!
テロだろ
- 642 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:03:45 ID:iN5vPgjs0
- >>638
うまいぁ〜
でも、妄想が強すぎだな
- 643 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:05:15 ID:YyYsuWlw0
- 暇を持てあまして解説図作ったんで、どっかウプロダ教えてください。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:05:25 ID:CvSDh9emO
- 燃やすぐらいならガソリンタダでくれよ
- 645 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:05:26 ID:G2feBQsg0
- 東京オリンピック 無理だな。
石原涙目
- 646 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:06:15 ID:M/cuhST20
- >>643
つ http://www.odnir.com/
- 647 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:06:46 ID:Mg9M/RUD0
- 小菅〜堀切なんてあれ以上改修しようがねーだろ
何度も改修してやっと現状くらいになったくらいだし。
荒川上に新路線作るとかしない限り改善なんかされないよ
- 648 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:07:55 ID:M/cuhST20
- >>643
ああ、言い忘れた。画面のひだりの「ぬpろだ」をクリックしてくれ
- 649 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:09:08 ID:ErK0JIcE0
- どうでもいいが、五色桜大橋が好きだ。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:10:30 ID:p8TobfZ/0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080803-00000008-jijp-soci.view-000
もゆがんでるな。
- 651 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:10:43 ID:LY/aSPrr0
- >>647
それ。あれなら美女木みたいにした方がマシだわ。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:11:36 ID:M6IGiMqT0
- ただでさえいつも混んでいる5号線が…
- 653 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:12:12 ID:6uj0Z5Tk0
- つか小菅で川口線と三郷線で散々迷った挙句、分岐のど真ん中でハザード付けて
地図らしきものを広げてた馬鹿がいたが・・・ダンプに突っ込まれて東京拘置所
にダイブしたいんだろうな。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:12:40 ID:2QIZWfex0
- >>612
起きてる時は構わんだろうけど寝てる時の騒音は辛いだろ・・・
どうせこの復旧工事は昼夜問わずに行われるだろうし。
- 655 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:12:42 ID:K2/MOarl0
- >>639
茨城から帰ってくる時、小菅〜堀切のところが怖いっつーかうざい・・・
謝せbb二番目から4番目に変更するんだけど、4番目車線走ってくる車がはええし、
3番目でモタモタしてると、前で2番目に入ろうとしてるバカが止まってるしで・・
- 656 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:14:03 ID:RG4EW2hp0
- 明日、都営三田線遅れそうだな
ちょっと早めに家を出よ
- 657 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:14:13 ID:2j1pKkyE0
- >>36
なんで燃えたの?
- 658 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:14:25 ID:j63fkc2G0
- 作り直ししないとやばいわな、そうなると何日止まるやら
- 659 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:15:02 ID:VdNCa0eF0
- >>639
事故が起きないといってるわけじゃねーよ
ふざけた構造という主張には同意できるけど夜間や早朝のほうが危険ってのは同意できん
今回の事故でも死者は居ないだろ?
夜間や早朝にそういう場所で事故を起こす奴は後方確認できなかったり
スピードを出しすぎてるような奴だろう
空いてるときは、ドライバーが合流直後にすぐ車線変更しないし、安全確認もできるけど
込み出してくると皆が合流直後に車線変更したがるからそこから渋滞が発生する
しかも後方では停止と発信を繰り返さざるをえないような悪性の渋滞が
美女木みたいな構造なら高速運転時のほうが危険だろうが
織り込み交通の発生区間の問題点は高速運転時では無いよ
道路容量に余裕があるなら危険性は小さい
- 660 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:15:06 ID:8GZWEeFO0
- 高架部分撤去する時に鉄骨偽装がばれて祭りになったりてw
- 661 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:15:11 ID:r663TP9b0
- リンク無理か・・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2709543
これだと何分ぐらい?
- 662 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:16:18 ID:LY/aSPrr0
- 作り直しするならいっそ山手トンネルを地下のまま王子飛鳥山までつないでくれ…
- 663 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:16:58 ID:KR0i4SJp0
- 貴重・・なガソリンと道路特定財源を無駄にしやがって・・・
- 664 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:17:42 ID:G2feBQsg0
- 深夜のタクシーがうざいな
猛スピードでめちゃくちゃ煽ってくる。
ブラインドコーナー抜けた先で事故とか荷崩れとかあったら終わりだろうに
- 665 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:17:43 ID:ErK0JIcE0
- >>653
あそこに停車して無理矢理割り込んで来たタクシーもいる…。
軽量で強化ブレーキの車だからよかったものの、こっちがダンプだったらどうなっていた事か。
- 666 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:18:06 ID:4z7qLDcF0
- これも小泉改悪の負の側面だな
- 667 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:18:44 ID:VdNCa0eF0
- >>655
三郷線〜向島線なら左から2番目→3番目だけでいいんじゃね?
余裕があるなら4番目に移ったほうがいいだろうけど
- 668 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:18:53 ID:vI624JSc0
- >>666
釣れますかね?
- 669 :643:2008/08/03(日) 16:19:01 ID:YyYsuWlw0
- >>646
ども。↓こちらです。
http://www.odnir.com/cgi/src/nup19487.gif
首都高全体図&事故現場
現場知らない人でもウザさがわかりやすいかと。
- 670 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:19:10 ID:ErK0JIcE0
- >>664
首都高で見る追突事故の多くにタクシー絡んでいるよね。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:19:18 ID:RG4EW2hp0
- >>666
美濃部の所為だよ
道路造らなきゃクルマは増えないってホザイた馬鹿都知事
- 672 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:20:00 ID:XjrI4NKO0
- ぐあー!って新しい表現だな
- 673 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:20:15 ID:QjtYyAqM0
- >659
混んでる時は絶対的な速度が遅い上、
ほとんどの車が他の車線に行きたい訳で、相手を譲らないと自分も先に行けない。
絶対的な速度が遅いって事は、小菅の3車線跨ぎの時でも
分岐まで時間的な余裕があるって事。
渋滞時ならウィンカー出して頭突っ込んでいれば
のらりくらりと端から端までいける。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:20:21 ID:S5DFz65/0
- >>669
これはわかり易い!
- 675 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:20:40 ID:alu2uu5i0
- え、通行止め? 東名横浜青葉からさいたま見沼まで行かなければ行けないんだが、
下道なんて通ったこと無いぞ。
- 676 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:20:43 ID:kRe1/LLe0
- 飲酒だったようだな
- 677 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:20:58 ID:7U+gFPCf0
- しかし電車とかもそうだが、公共利用物で事故られると、
泣き寝入りしか無いからムカつくんだよな。
とくに何か賠償されるわけでもなし。
- 678 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:21:14 ID:vI624JSc0
- >>676
誰が?
- 679 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:21:56 ID:87z6geAE0
- >>669
神乙
- 680 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:22:03 ID:OjC5Q64A0
- >>661
8:56から先だな
- 681 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:22:11 ID:vI624JSc0
- >>676 ID:kRe1/LLe0
何だw 夏厨か・・
- 682 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:22:27 ID:VdNCa0eF0
- >>661
8:57くらいかと
- 683 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:23:14 ID:r663TP9b0
- >>669
おお判りやすい、つまり8:45ぐらいからあたりかな?
首都高クルーズ1 「羽田・C1・板橋」
■経路:第2旅客ターミナル(循環車線)⇒湾岸線(東行き)⇒有明⇒レインボーブリッジ⇒浜崎橋⇒C1(外)⇒5号池袋線⇒ C2。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2709543
ニコニコの職人すげぇ、国道動画も貯まっていってるしばしょがわかれば映像みれるな。
- 684 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:23:22 ID:2jXmzKab0
- 666がいいこと言った!!
- 685 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:23:22 ID:WqsJhn3y0
- >>669
しかしひでぇ欠陥構造だなwwww
- 686 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:23:52 ID:YenQPzG50
- >>669
これはわかりやすい
だが4号は中央じゃまいか?
- 687 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:23:59 ID:5+b3c3cz0
- >>669
これは危険な構造だな
- 688 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:25:11 ID:HAGVCgwt0
- で、どこのローリー?
- 689 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:25:38 ID:vKQnnxGwO
- >>675
246⇒環八⇒新大宮BP⇒R16(三橋から旧16号 大宮駅経由でも可)
クソ混みのメッカだから裏は自分で開拓シレ
- 690 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:26:01 ID:73a3lica0
- >>669
これはひどいwww
- 691 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:26:36 ID:cUmQFsHA0
- >>669
うまいなー
- 692 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:26:40 ID:8m+dIQOz0
- >>685
確かにひどいが、結局下の道路上で合流させないとむりだから
しかたがないんだよ。出来たの最近だしね。
美濃部次代に外環作っとけばね。
- 693 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:26:53 ID:QjtYyAqM0
- >687
事故現場は浜崎橋のレインボー乗っかり3車線跨ぎと同じなんだな
あそこも事故多いし
- 694 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:26:59 ID:wD7s5xie0
- >>669
4号は中央、3号が東名ね。
- 695 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:27:15 ID:zL9W0mBs0
- 死ねばよかったのに
- 696 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:27:16 ID:nqu8MlSI0
- >>669
やはり「扇大橋からは出られません」に匹敵する構造だな。
せめてc2は同じ車線のまま入れるようにして欲しいな。
そしたらそれはそれで西の堀切・小菅状態になりそうだけど。
- 697 :669:2008/08/03(日) 16:27:34 ID:YyYsuWlw0
- >>686
うは、ミスってた。恥ずかし。
↓解説図(修正済み)
http://www.odnir.com/cgi/src/nup19488.gif
- 698 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:27:45 ID:Ss0ktG6O0
- >>653
うちのかーちゃん来週外環内回→東北とドライブして法事に行く予定なので
そんなことになりそうだから昨日岩槻まで予行練習させた
絶対川口JCTでなんかやらかすと思ってたら分流手前で右に移るわ
分流後東北と首都高の分岐でも首都高に行きかけてゼブラカットで入ってくわで
生きた心地がしなかった
やらせといてよかった
方向音痴だし反対したんだが寺が車でしかいけないのと荷物が多いのとでやむをえず
本当は新幹線で行って欲しいんだが
危ないから帰りは漏れが新幹線で現地に行って運転して帰らんといけないし
仕事がなければなあ
- 699 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:28:45 ID:6uj0Z5Tk0
- >>659
小菅・堀切は空いている時間帯と言っても、それぞれの時間帯によって
大型車が多い時間帯、タクシーが多い時間帯などがあり、みんな猛スピードで
突っ込んでくる。
昼間の渋滞時なら接触事故を起こしてもちょっとした物損事故で終わるが、
空いている時間帯に接触事故でも起こしたらただじゃすまない。
つい1,2ヶ月前にも小菅から川口線に入ったあたりでトレーラが横転、
運転手はそのまま車外に投げ出され、高速ケタ下まで落下し即死。
あれも早朝の出来事であった。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:29:02 ID:RG4EW2hp0
- >>669
芝浦JCT〜浜崎橋JCTも似たような感じだよな
レインボーブリッジ渡ってきた車と羽田方面から来た奴が
クロスしてる
- 701 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:29:17 ID:VdNCa0eF0
- >>673
小菅で乗り降りしない限り、織り込み区間ではただ1回車線変更するだけだぞ?
もちろん織り込み区間の前に車線変更をする前提ではあるが
- 702 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:29:39 ID:2QIZWfex0
- >>698
可能な限り安全な構造にして貰いたいもんだよなぁ。
箱崎みたいな構造に出来ればまだマシなんだが・・・
- 703 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:29:41 ID:M/cuhST20
- >>669 乙
5号線を走り続けようと思ったら必ず車線変更しないといけないのか。
とんだ欠陥構造だなw
- 704 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:30:32 ID:8XC4kWxj0
- 新宿側と環状とつなぐまでは、もうちょっとマシな構造だったんだよな。
とりあえず5号直進の車は車線変更しなくて済んでいたから。
何でこんなひどい構造にしたのか理解できん。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:31:03 ID:G2feBQsg0
- デッドクロス!
- 706 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:32:27 ID:wD7s5xie0
- 正直、「環状線」じゃないよ。「放射接続線」と呼ぶべきだな。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:32:53 ID:YyYsuWlw0
- >>702
いや、5号線に関しては、左の車線を走ってれば車線変更なしでも直通可。
C2は必ず2回車線変更が必要です。
つか、東名ミスってて恥ずかしいからこっち見てチョ。
↓解説図(修正済み)
http://www.odnir.com/cgi/src/nup19488.gif
- 708 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:33:04 ID:M/cuhST20
- 今を去ること10数年前、ロス郊外の高速道路で11車線くらいあるところで端から端まで
車線変更しようとしてできなかった漏れはチキン
- 709 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:33:12 ID:iW28j4Uw0
- しかし他に巻き込まれた車居なくて良かったな。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:34:09 ID:QjtYyAqM0
- >701
世の中には、常磐道行くのに中央環状、
東北道行くのに向島線経由を使えない人も居る訳で、
仮に向島線から常磐道乗るには2回跨がないといけない。
その前に小菅の直角絞り込みコーナーがあるし。
その跨いでる区間には中央環状から東北道に乗りたい奴が右から捲って来る。
そいつらを裁くなら遅い方が安全だって事。ホリデードライバーならなおさらね。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:34:23 ID:5+b3c3cz0
- >>701
小菅は慣れれば何とかなるレベル
右車線か左車線かどっちかにいれば直進すればどっちかにいけるから
- 712 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:34:44 ID:WqsJhn3y0
- >>709
跡形も無くなってるだけだったりして・・・
- 713 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:35:08 ID:G2feBQsg0
- >>708
アメリカの道路 どんだけ幅広いんだよ
- 714 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:36:03 ID:2j1pKkyE0
- ニュースバードのねえちゃん可愛いいいいいいいいい
- 715 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:36:09 ID:8XC4kWxj0
- >>707
首都高なんか、あんまり自信がなくてできるだけ左車線を走っている人もいるだろうに、
強制的に右車線に放り出されたら、それだけであわてる人も出てくると思うけどなぁ。
そういうことに関する安全性は何も考えられなかったのか、と思ってしまう。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:36:21 ID:RG4EW2hp0
- >>704
高松ランプの魔改造だからな・・・
- 717 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:36:39 ID:zL9W0mBs0
- テロだろ
運転手を締め上げろ
- 718 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:36:47 ID:vKQnnxGwO
- 都市高速にあーでもねーこーでもねーは、あまり意味ない。
必要なければ都心通らずに走れれば文句はないぜ
- 719 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:36:58 ID:Sf0tZ98V0
- これだけ熱を受けても崩落しない日本の高速道路スゴスww
- 720 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:37:00 ID:VdNCa0eF0
- >>699
言ってることはわかるよ
俺が言いたいのは、接触事故はフルジャンクションでも解決しないよ、ということよ
小菅から川口線に入ったところのS字カーブで事故が多発してるのは知ってるけど
あそこは急カーブなのに、知ってか知らずかオーバースピードで入っていく車が
多い印象があるんだ
ということは、あそこが織り込み合流→分岐じゃなくて、ただの分岐だったり
フルジャンクション化していたとしても、オーバースピードなのは変わらんから
事故は起こりえるんじゃないか? と言いたいんだよ
…まあ、本当にタービン形のジャンクションだと、
ジャンクションだからスピードを落さなきゃ、っていう心理が働くから
確かに安全なのかもしれないけどね
逆に言えば、熊野町や堀切小菅はジャンクションの真っ只中なのに
減速しようという意識がなぜか働かないということなのか
- 721 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:37:29 ID:7wBLLeNC0
- C1外回り霞ヶ関から入って高井戸方面行くのも気合い入れないと怖いよね。
- 722 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:37:36 ID:nC3cjIDR0
- >>697
首都高はこの際、「○○方面へは入れません」というのを工事して直してほしい。
例えば、最近開通はしたものの行けない、C2>4>C1が行けるだけでも、
竹橋の混雑は減るのだから。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:37:42 ID:VOXmbZVe0
- >>1
男の人が、はいはいして出てきて
運転者には申し訳ないが、ちょっと笑ってしまった
- 724 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:37:46 ID:m6el9TRa0
- >>713
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.183323,136.891427&spn=0.00051,0.000826&t=k&z=20
名古屋も広い
片側5車線10車線ある
- 725 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:38:24 ID:6b8CEv/h0
- >>713
日本が人力の大八車使ってた戦時中とか、
アメリカでは高校生が親にねだって買ってもらったクーペで高速飛ばしてたからなw
- 726 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:38:40 ID:GOwgDyNhO
- 誰も死ななくて良かったね
- 727 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:38:43 ID:p8TobfZ/0
- >>723
重傷らしいから、よく自力で脱出できたもんだな。
- 728 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:39:04 ID:WqsJhn3y0
- >>724
俺の家を写すなww
しかし路駐で1車線死んでる罠。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:39:09 ID:vywwkAX70
- 道が広いがねー♪
- 730 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:39:09 ID:iW28j4Uw0
- ブラインドのすぐ先で右に出口(羽田)とか怖すぎる、、。
特に出口渋滞で最後尾についてる時。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:39:43 ID:85r+NkLe0
- >>704
車の走行なんて考えてないから。
机上で線引いてるだけだから。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:39:53 ID:M/cuhST20
- >>724
うん、広いね。でもね、ロスの高速は片側11車線だったんだ(´・ω・`)
>>725
戦争に負けるわけだ('A`)
- 733 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:39:56 ID:VdNCa0eF0
- >>710
ん?
向島線の右側車線を走っていれば、
中央環状の内回りとの合流時の1回だけで常磐道にいけるでしょ?
とはいいつつ、サンドラにとっては渋滞のほうが心理的負担が小さいんだろうと
いうのは同意だけれど
- 734 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:40:07 ID:2QIZWfex0
- 所詮基本設計が現代向けじゃ無いんだよなぁ。
かと言って根本的解決するのは現実的じゃ無いし・・・
慣れてる人は構わないけど慣れて無い人には辛すぎる構造だと思う。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:40:17 ID:a0gI4XMa0
- >>724
全線とも、はみ出し禁止になってないのも凄いな。
- 736 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:41:35 ID:Srjo+ptj0
- >>680,682
>661で8:57だと板橋Jctだから、85:0から始まるカーブの先の、8:52の所ではなかろうか?
- 737 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:42:43 ID:alu2uu5i0
- でもこの事故現場って結構空いているから車線変更も楽楽だぞ。
- 738 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:42:49 ID:XNswIEhf0
- 小菅・堀切はC2と6号のショートカット作ればだいぶマシになると思うんだけどな
荒川の土手に作ればいいから簡単だし費用対効果もいいだろ
- 739 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:43:26 ID:TX+rRBt50
- >>737
え?
- 740 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:43:45 ID:Srjo+ptj0
- >736
× 85:0 → ○ 8:50 です。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:45:31 ID:6uj0Z5Tk0
- >>720
そりゃどんなに最善な構造にしても完全に事故は防げないよ。俺が言ってるのは、
少なくとも現在の小菅・堀切JCTはいくらなんでも危険極まりないおかしな構造で
あり、改良の余地があるだろってことだ。
それと、深夜〜早朝は空いているからといってあのJCTは気を抜くなよってことだ。
- 742 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:45:31 ID:VOXmbZVe0
- リアル湾岸ミットナイト(湾岸の千葉君300km出す)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm87394
覆面パト追いつけない、余裕で突き放す。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm450568
- 743 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:46:14 ID:bUa9K/4W0
- >727
腰の骨折って動けなくても、待ってれば確実に焼死だから
腕だけでなんとか這い出てきたんだろ……
怖い状況だよなぁ
- 744 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:46:22 ID:cR/poJ9x0
- 首都高の中でも5号線は特にヤバイな。
中途半端に速度が出せる上に 平気で90度カーブとかが待ち受けている。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:47:05 ID:F5KcOMEW0
- 事故現場付近って俺は高松時代にしか通行したこと無いんだけど
今は車線変更の勝手が違うの?
当時の経験からどうしても事故が起こり得る場所と思えないんだよな・・・
- 746 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:47:25 ID:8m+dIQOz0
- >>739
俺は平日乗ってるけど、下りはすいてる。
小菅とかとはちょっと違う。本当に下手糞以外は
車線変更そんなに難しくないね。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:48:12 ID:LY/aSPrr0
- >>707
C2新宿線外回りは2車線なかったっけ?順次合流だったような。
内回りは1車線だったはずだけど。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:48:38 ID:G2feBQsg0
- UP DOWNもすごいし
なにより雨の日にカーブで路面のつなぎ目を踏むのが怖い
- 749 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:48:46 ID:Xt1l1vCs0
- >>698
自損で自分だけくたばれよ糞ババア!
いつか絶対人を巻き込むぜ。
早めに逝ってくれ。
止めないお前がゆとり馬鹿。
- 750 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:48:48 ID:6b8CEv/h0
- 荒川上に新路線てのも、水利権か何かのからみでポしゃったような。
漁業権周りは放水路建設時に楽になってるけど・・って聞いてる
- 751 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:49:17 ID:VdNCa0eF0
- >>707
C2新宿線からC2王子線に行くとき(とその逆)の、真ん中の車線からの車線変更時は
ほとんど車の走っていない車線(C2の左車線)にうつれるから
ちょっとニュアンスが違うんじゃね?
1回の車線変更と、1回の分岐といった感じかと
こんなかんじだから
_____________
C2 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 5号
5号 _ _ _ _ _ _ _____
5号 _____ _ _ _ _
\_______ C2王子
東池袋・西池袋 → 板橋本町・新板橋
- 752 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:50:01 ID:PK2IaS/k0
- >>744
俺の中では4号が鬼
4号で死にそうになったのは1度や2度じゃない
首都高4号から常磐道に行く時は何時も死にそうになる
帰りは最近山手トンネルが出来て随分マシになったが、昔は帰る時も怖くて怖くて仕方なかった
- 753 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:50:14 ID:YyYsuWlw0
- この事故ってJCTの作りは関係なくて、
ドンキの90度カーブにスピード出し過ぎのまま突っ込む
↓
グネグネッ!「(ヤベェ!!!)」 ズデーン!!!
↓
で、あそこで燃えてるだけじゃないの?
- 754 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:50:24 ID:P6wOqQNL0
- 何年か前4号の代々木でタンクローリーの事故で炎上したときは
2,3日で復旧したよな。あの時もアスファルト溶けてこりゃ大変と思ってたけど
わりと早い。日本の工事スタッフは優秀。3日もあればOKだろ。
あの時は運転手事故直後に首釣って自殺したんだよな・・。
- 755 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:50:25 ID:qpvxAlhj0
- >>745
>>707を見れ。かなり変わった。
- 756 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:50:33 ID:VdNCa0eF0
- >>741
あー、そりゃ完全に同意だ
改良の余地はない気もするけどw でも治してほしいわな
- 757 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:51:01 ID:8XC4kWxj0
- >>745
あの辺を乗り慣れていればそれほど大した変化ではない。
今回の事故のカーブから先はしばらく直線なので、
このカーブ半ばから相当に加速する奴が多いから、
この運転手もそんな感じだったんじゃないかね。
で、左から右に抜けようとした車が上手く車線変更のタイミングがつかめず、
無理矢理トラックの前に入ったのではないかと思う。
- 758 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:51:31 ID:2QIZWfex0
- >>749
使わざるを得ない状況を考えろ。
むしろ万人に安全で無い道の方が問題だろうが。
自分が出来るからと言って他人を貶めていい訳じゃないだろ。
- 759 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:51:48 ID:M/cuhST20
- >>752
4号って魔の代々木カーブとか新宿ランプあたりか
- 760 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:52:20 ID:VOXmbZVe0
- >>753
運転下手なだけだろwww
- 761 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:53:40 ID:2QIZWfex0
- >>752
4号から常磐道だと・・・?
どこの次元の住人だ?
- 762 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:54:13 ID:PK2IaS/k0
- >>754
4号とか、去年だけでも事故があのカーブだけで380回あったんだろ
俺も4号よく使うけど、あのカーブ付近は何時も死を覚悟して運転してる
何時隣斜線の奴がミスするかわかんねー
俺はもう何百回と走ってミスする事なんてないはずだが、隣がどうかわかったもんじゃねーから
- 763 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:54:51 ID:pJ7b1zVj0
- >>719
なーに、かえって焼きが入って強くなる
- 764 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:55:32 ID:nqu8MlSI0
- >>741
4車線造るスペースがあるなら
金かかってでも【|X|】みたく
第2、3車線で上下にクロスして
道なりに走ってても普通に車線変更できる構造にして欲しい。
何かの番組でやってた合流地点からしばらく
真ん中にポールを設置すれば
入ろうとする車線の様子確認して譲り合いの精神が生まれて
スムーズに車線変更ができるなんて嘘っぱちだ。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:55:38 ID:YyYsuWlw0
- >>761
C2ができて、4号の新宿JCT以東を走らなくて済むようになった、って話じゃね?
- 766 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:56:05 ID:LNTwlHT00
- あのまま燃え続けてたら上り線落橋してたのかな。
消防士さんたち乙でした。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:56:19 ID:VdNCa0eF0
- >>762
カーブでスピード出しすぎなんだよな
直線で60kmの制限速度を守れとはゴニョゴニョだけど
50km制限のカーブを曲がるときはそれなりに減速しろと良いたいよなー
- 768 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:56:49 ID:PK2IaS/k0
- >>759
首都高新宿線から常磐道までの道のりで、事故がなかった事がありません
新宿から出てる高速バスでも、あの路線だけ事故に遭遇しなかった事がないわ
あのルートから三郷までの道のりは事故多すぎだろ
運転してる立場としても、いつ自分が巻き込まれるか想像しただけで怖くて死にそうになる
>>761
もちろん4号だけじゃないぞ?使ってるのは
4号経由だが、殆ど事故ワースト1〜5ぐらいのルート通るんで、何時地雷踏むかわからん
- 769 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:56:49 ID:WqsJhn3y0
- >>719
それで思い出したがアメリカのどっかのフリーウェイは同じような事故で崩壊してたな。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:56:58 ID:LY/aSPrr0
- >>745
つか合流関係なくて、5号単独のドンキ辺りの直角カーブで自滅じゃないの?
747は勘違いだった。C2内回りは2車線順次流出だけど
C2外回りは高松の手前で1車線になってるわ。
- 771 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:58:26 ID:VdNCa0eF0
- >>764
箱崎の改良は神だよな
真ん中ポールは実際に有効だよ
小菅堀切に関してはもうそういうレベルじゃないってだけでw
- 772 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:59:09 ID:2QIZWfex0
- >>765
ああ なるほどね。
中央道方面から来ればそうだよね。
個人的に環八→外環→常磐道が主だった物で。。。
- 773 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:59:33 ID:2qdmmXSK0
- 貴重なガソリンが
- 774 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:00:16 ID:eS/kvFW+0
- 14kl、16klの単車より20klのトレーラーの方がカーブでは安定しているんだけどね。
この所の価格高騰でオーダーが奇数だったのかも。
奇数で積み込むとかなり不安定なのですよ。
- 775 :付近住民:2008/08/03(日) 17:01:06 ID:MFeDDPlK0
- しかしとんでもない箇所でやってくれたもんだなww
明日からが怖いわ
- 776 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:01:49 ID:m6el9TRa0
- 高速のカーブは傾斜にしとけばよくね?
平坦だから遠心力で倒れるんだよ
- 777 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:02:02 ID:a7n3zlo+0
- 物流の重要地点なの?ここ
- 778 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:02:06 ID:NsVUDTdmO
- エコ活動がパァだな
- 779 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:02:22 ID:LY/aSPrr0
- >>774
16+4って書いてあったけど(asahi.com)
- 780 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:02:46 ID:R8b10rRy0
- ドンキあるところ火災あり
- 781 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:03:27 ID:Rzyy7rxy0
- >>8
見てから一字一句同意した
- 782 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:03:54 ID:PK2IaS/k0
- >>767
そうそう
軽や過積載だと100で入ると事故る可能性あるのに、無茶するバカ多くてね
雨の日に100で入って事故る奴とかめっちゃ多い(決まって軽)
>>772
環八→外観→常磐道だと凄い回り道になる所に住んでるんだよ
だから4号を無理してでも利用しなきゃいけなかったわけだが、流石に最近は帰りは中央環状→C2→山手トンネル→4号
この経路で事故になりそうな場所を回避してる
- 783 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:04:02 ID:6b8CEv/h0
- >>777
流通・人の流れの超拠点だろw
- 784 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:04:05 ID:eS/kvFW+0
- >>779
失礼しました。よく読まずに。
現役なのでつい書き込んでしまいました。
- 785 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:04:23 ID:N+OjjCvZ0
- カーブがあるのが分かってて走ってないと逝きそうな所は多々あって怖いわ
- 786 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:04:28 ID:Gtr4rWj+O
- んむ、俺らが多少節電しても意味ないな
- 787 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:04:59 ID:G2feBQsg0
- 最近のテレビはなんでもかんでも文字で起こしちゃうから
日本語まちがってるのがよくわかる。
- 788 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:05:04 ID:6uj0Z5Tk0
- >>756
西側には悠々と流れる荒川、前方中央には難攻不落の東京拘置所が居座ってるから、
広大な面積を必要とするタービン型、クローバー型等はまず無理だろうな。
関東大震災かなんかで中環ごとぶっ倒れないと無理かもなw
- 789 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:05:13 ID:8m+dIQOz0
- >>777
日本で5指にはいる重要なとこ。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:05:37 ID:jDz25NRaO
- まだ止まってんの?
- 791 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:05:53 ID:VQG4qKw60
- 総武線使ってるんだけど、
影響あるかな?
- 792 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:06:06 ID:QjtYyAqM0
- >774
20kだとトレーラが一軸だったりするし、寸詰まりのタンクの奴だと怖いわな。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:06:14 ID:s6RS/b6N0
- >>776
法定速度守れば問題ないだけなんだがなw
- 794 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:06:44 ID:6b8CEv/h0
- >>791
ガソリン高いから近郊電車は全般的に人多いね
グリーン車なんか以前と端的に違う。
- 795 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:07:16 ID:R8b10rRy0
- 昔、無茶やってたころは4号楽しかったけどなw
しかし5号とC2の両方ダメにするって相当やるな・・・
- 796 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:07:28 ID:MFeDDPlK0
- >>790
数ヶ月コースで通行止めとの噂
- 797 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:07:33 ID:r663TP9b0
- 首都高クルーズ1 「羽田・C1・板橋」
■経路:第2旅客ターミナル(循環車線)⇒湾岸線(東行き)⇒有明⇒レインボーブリッジ⇒浜崎橋⇒C1(外)⇒5号池袋線⇒ C2。
8:45以降
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2709543
地図
>>44 ?
>>707 詳細図
>>751 解説?
こんなとこか
- 798 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:08:38 ID:OjC5Q64A0
- >>790
火は消えてるけど、まだ現場で消防隊活動中みたい。
つか、早くても数日間、下手すりゃ何ヶ月って単位で通行止めでしょ。
- 799 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:09:07 ID:z7LefhWE0
- ドナルドの噂
- 800 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:09:08 ID:CfkCDKL/0
- >>732
そんなの数えてないで前見て走れよww
- 801 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:09:17 ID:i/asnq730
- 首都高ぜんぜん乗らなかったので、肝試しにさいたまからベイブリッジまで
往復してみたんだが、やっぱ改築しまくりで路線がごちゃごちゃしてる首都高は怖いな。
関越とか、圏央道とか、東北なんて怖さは全く感じないんだが。
- 802 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:10:01 ID:pJ7b1zVj0
- >>789
埼玉で五本の指に入るだろ
- 803 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:10:14 ID:C62faNypO
- 20Kの後1軸トレなんかだと、おりゃーってカーブ突っ込むと、場合によっちゃケツ振りorインリフトするからなー
- 804 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:10:37 ID:nqu8MlSI0
- >>777
の割にはニュースでもさほど取り上げられん。
電車でいえば
赤羽から池袋行くのに
埼京線ルートがダメ。
さらに上野廻りでいくのもダメ。
秋葉原経由でようやく通れるみたいな感じだと思うけど。
又、東上線沿線の下り方面に帰るには
武蔵野線で朝霞台経由で帰るか
八高線で帰るみたいなもんだな。
無理に高速のみでと考えるなら。
- 805 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:10:53 ID:eS/kvFW+0
- 20klの一軸ショートだと確かに怖いときありますね。
20kl単車か24kl二軸がカーブのロールが少ないですね。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:12:46 ID:2QIZWfex0
- あー もう明日からの移動時間を練り直さなければ。。。
絶対渋滞するだろうし、本当欝だ。。。
- 807 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:13:13 ID:8XC4kWxj0
- >>804
その表現だと、ダイレクトに赤羽駅大炎上というかんじじゃないかね?
- 808 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:13:19 ID:6uj0Z5Tk0
- >>803
おまえみたいな馬鹿がおりゃーってカーブ突っ込むからこういう事故が起こるんだろうが。
- 809 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:14:03 ID:nqu8MlSI0
- >>801
それらは道なりに走るだけだからね。
- 810 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:14:20 ID:HIeMwANp0
- 【NHKのねつ造疑惑】
「10回以上実験し、何度でもムペンバ現象がおきることを確かめている」
では、10回以上も予備実験に成功したとするNHKの論拠はあるのか。
【オカルト・霊感商法・オーラ占い】の類ではないのか。
大槻教授、放送差し止め・受信料返還を求めて集団提訴・法廷闘争も辞さぬ決意か
http://www.j-cast.com/2008/08/01024523.html
この実験条件が記録された実験ノートを
日本雪氷学会http://www.seppyo.org/
日本物理学会http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/
はNHKに提出させるべき。
- 811 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:14:35 ID:/zLc9xTv0
- 明日は通行止めらしいぞw
- 812 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:14:45 ID:iN5vPgjs0
- 高速が駄目なら、下道を使って行けばいいじゃない。
マリーさいたまネット
- 813 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:14:59 ID:40urYxi00
- 運転手は切腹して責任をとるべき
- 814 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:15:30 ID:fKMZTdBu0
- >>807
むしろ池袋駅でそうなったと考えたほうがわかりやすいかと
- 815 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:15:37 ID:VdNCa0eF0
- >>807
埼玉高速か武蔵野線〜東武とかそういうレベルかw
- 816 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:15:45 ID:eCdut8Wx0
- http://www.shutoko.jp/important/
とりあえず通行止めの解除は明日以降
明日消防の現場検証だと
- 817 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:16:00 ID:0WoL6D+s0
- 元売と運送会社の謝罪はないの?
この事故、3号・4号で同じ事をするより酷いよ。
- 818 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:16:12 ID:2QIZWfex0
- >>812
それがこの通行止めの影響でどれ位の差分を見積もればいい物か。。。
本当 嫌になってきた。
空飛ぶ車開発してくれ。。。
- 819 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:16:14 ID:iN5vPgjs0
- >>814
池袋駅がなくなったら、俺は頭をかいて禿になっちゃうだろうな・・。
- 820 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:16:49 ID:6b8CEv/h0
- http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
今現在で↑だからな
この状態で中央環状方面から現場JCTに向かう奴とかバカとしか思えん
- 821 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:17:16 ID:nqu8MlSI0
- >>807
ちょうどいい表現だね。
しかし、明日になれば柵を付け替えた程度で
閉鎖解除みたいな流れだったら
大騒ぎしてた自分達に笑えるというか
その程度でよかったというべきか
- 822 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:17:38 ID:oBck8lY+0
- 5号なんて大宮行くだけだからイラネ
それよりC2が痛い。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:18:36 ID:2QIZWfex0
- >>821
そうなって欲しいと思ってる自分が居る。。。
でも最悪のケースを考えなければいけないしなぁ・・・
はぁ・・・
- 824 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:19:28 ID:OjC5Q64A0
- しかし、困ったところが通行止めだ。
毎日通るルートにもろに引っかかる。
常磐道→外環道→5号→西池袋出口 or 常磐道→三郷線→C2→西池袋出口
都心環状なんか突っ込んだら時間読めないし、明日からどういうルートにするか思案中。
- 825 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:19:39 ID:8m+dIQOz0
- >>822
関越があるからそうでもないぞ。美女木で外環にのるでしょ。
- 826 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:20:04 ID:I+rYydNC0
- 高速が駄目なら、下道を使って行けばいいじゃない。
仙台みつお
- 827 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:20:19 ID:i/asnq730
- >>804
新築工事中に架線切断で、去年赤羽駅脂肪したことがあったな。
あのときの混雑はすごかった。5月ぐらいだったか
- 828 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:20:39 ID:PK2IaS/k0
- ちょっと待ってくれ、あんま俺よく覚えてないんだけど
山手トンネル通れば事故の地点回避して新宿4号に乗れるんじゃなかった?
- 829 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:20:41 ID:iN5vPgjs0
- これを機に外環千葉区間を一気に作ってくれないかなぁ〜
- 830 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:20:50 ID:CgBtYBTd0
- トレーラは引っ張る部分だけだろ、ローリーっていえ
- 831 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:20:52 ID:hxdenqhp0
- これでみんな下の道走ることになるんだろうけど裏道抜けようとか
するのが現れて近隣住民は不安だろうな。小さな子供が裏道で
ひき潰されて親が泣き崩れるパターンの再来になってしまう。
- 832 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:21:22 ID:6uj0Z5Tk0
- 盆休みまでに復旧してくれないと盆がエラいことになりそうだ・・・
- 833 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:21:57 ID:bGk01XA80
- 一人の運転手の不注意で経済的損失は計りきれないほどの損失。
- 834 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:22:30 ID:JShA/4rI0
- >>830
引っ張られる部分がトレーラー
- 835 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:22:46 ID:8m+dIQOz0
- >>828
ここで書きこしてる奴は道路知ってるから(w。
一番やっちゃいけないところって書いてるでしょ。
- 836 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:23:40 ID:QNI4hRVEO
- 阪神高速みたいな構造的欠陥がある道路じゃないからよかったわけだ
- 837 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:24:13 ID:eS/kvFW+0
- 頭がトラクタで台車がトレーラですね。
単車ローリーもタンクトレーラーもまとめてタンクローリーです。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:24:54 ID:nqu8MlSI0
- yahooのトップニュースから消えた。
- 839 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:24:59 ID:vKQnnxGwO
- >>808
自分は雄弁に語ってるだけで他人には幼稚な売り言葉しかかけられない
おまい悲しい奴だな
- 840 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:25:20 ID:eFzSzZ2a0
- これから油満載のタンクローリーを襲って主要道路上で自爆するテロがおきまくったりして…。
運輸会社は警戒を頼む!
- 841 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:25:22 ID:/zLc9xTv0
- http://www.loft-prj.co.jp/mt/lpo/archives/images/blog-photo-1122085582.46-0.jpg
↑
現在、ローリーが現場に居座ってるらしい
- 842 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:25:27 ID:Tw4CSJRk0
- 浦和から5号で江東区の自宅に帰るのに仕方ないから
外環→向島線→箱崎と帰ってきました。
こりゃー箱崎すごい渋滞かなと思ったけど、さすが日曜4kmで済みました。
事故知ったときにはてっきり北池袋からJCT入るとこの90度カーブで横転したのかな
って思ったけど、もろに直線走路でやらかしたんですね・・・
- 843 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:25:46 ID:YyYsuWlw0
- >>797
現場(中央)
http://maps.google.co.jp/maps/mm?ie=UTF8&hl=ja&ll=35.742045,139.707569&spn=0.001017,0.001789&z=19
図
http://www.odnir.com/cgi/src/nup19488.gif
751はよくわかんなかった。
- 844 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:25:51 ID:wY4T5i1f0
- >>829
これを機に。って千葉区間と全然関係ないやんw
- 845 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:26:25 ID:JShA/4rI0
- >>841
損傷が少なくてビックリした。
- 846 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:26:38 ID:OjC5Q64A0
- >>828
事故現場は山手トンネルから5号下りや王子線外回りに向かう部分。
その上を通っててこんがり炙られたのは、5号上りや王子線内回りから山手トンネルに向かう部分。
山手トンネルは現状役に立たない道路になってる。
- 847 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:26:54 ID:G2feBQsg0
- http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/df/Road_Train_Australia.jpg/800px-Road_Train_Australia.jpg
これじゃなくてよかったな
- 848 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:27:02 ID:MFeDDPlK0
- >>828
残念ですが、そのルートもあぼんです。
- 849 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:27:34 ID:vKQnnxGwO
- >>841
くそー 笑ってしまったw
- 850 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:27:46 ID:i/asnq730
-
首都高\(^o^)/オワタ
http://www.shutoko.jp/map/#/realtime/
- 851 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:28:25 ID:nqu8MlSI0
- >>847
どーやって信号曲がるんだw
- 852 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:28:26 ID:QQhjZ4aX0
- 外環道が全通してりゃダメージが少なかったんだがな・・・
杉並周辺と市川の馬鹿どもに天罰が下りますように。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:28:28 ID:z7LefhWE0
- >>841
くそつまらんセンス0
- 854 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:28:42 ID:M/cuhST20
- >>800
結構渋滞していてノロノロ運転だったんで車線を数えられたんだよヽ(`Д´)ノ
- 855 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:29:55 ID:iN5vPgjs0
- 付け替えになったら、
5号を横断せず、山手トンネルからC−2に直行できるようにしてほしいお。
4方面の交通がX字に交差するのが原因だろ。
- 856 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:30:46 ID:iN5vPgjs0
- >>851
気合
- 857 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:30:49 ID:VdNCa0eF0
- >>843
>751は図のニュアンスの違いを指摘しただけだから
気にしないでくれ
- 858 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:31:32 ID:/zLc9xTv0
- >>853
明日の消防の検証が終わるまであのままらしいぞ
- 859 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:31:41 ID:wY4T5i1f0
- >>852
市川市民だが外環は早く開通してほしいと思ってるよ。
ってか今回は千葉区間関係ねーしw
- 860 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:32:52 ID:PK2IaS/k0
- >>846
>>848
アッー
じゃあ明日からまた4号通るルートで行かなきゃならないのか・・・
6号からC1経由して4号に乗るルートは事故が多くていやだお・・・
箱崎JCT、小菅JCTとかも危ないからなぁ・・・
- 861 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:33:20 ID:4T3uwYKx0
- 俺の通勤路が、、、
明日からどこ通ろうonz
- 862 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:34:13 ID:iZy23+SE0
- こういうのは鉄道で輸送しろ。
- 863 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:34:14 ID:wY4T5i1f0
- >>861
ガソリンも高いことだし電車で行きなされ
- 864 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:35:28 ID:eCdut8Wx0
- >>861
明日から湘南新宿ラインだ
- 865 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:37:21 ID:s6RS/b6N0
- とりあえず明日朝のカオスっぷりが楽しみだw
俺は明日仕事で亀戸から高崎まで行くんだが・・あれ?
http://www.shutoko.jp/map/#/realtime/
江北から美女木抜けられないの?(´・ω・`)
そこまで酷いのかorz
- 866 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:37:35 ID:pPIszO0v0
- 復旧作業中、今までには予想できなかった量の車が路地を走ることになる
地方からだとカーナビでガンガン誘導されて来る
こりゃ子供は大変だ
- 867 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:38:29 ID:8m+dIQOz0
- 新宿から埼玉副都心まで30分、東名まで40分というアクセスをこのドライバーは
潰したんだよな。本当にでかいよ。
- 868 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:38:31 ID:i/asnq730
- つーか、一番頭抱えてるのってトラックの運ちゃんじゃね?
これどうやって東北、関越から東海道乗るんだよ。
- 869 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:38:42 ID:aottMFR10
- みんな空いてる時は90km/h位出してるからなー
- 870 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:38:59 ID:6uj0Z5Tk0
- >>839
ID変更乙。それと雄弁なんて初めて言われたわ、thx
俺は別に煽るつもりはないが、ただでさえ危険極まりない構造の首都高、
こんな狭っ苦しく危ういところで、プロドライバーたるものが危険物を
積んだ状態で無謀な運転をするなんてもってのほか、車運転する資格などないと
言いたいだけ。
- 871 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:39:39 ID:/eWSeq0o0
- >>841
完全に逝っちゃってるなぁ
かわいそうに・・・・・・
- 872 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:40:37 ID:G2feBQsg0
- >>868
外環の大泉から下道で東海道まで行くしかないよな
- 873 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:40:49 ID:p/pdLR2W0
- このドライバーを死刑にしろ!!
明日どうやって通勤しろってんだ!!!
- 874 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:40:53 ID:vKQnnxGwO
- >>862
企業の空調燃料と生産工場で使ってるから無理
ガソリンスタンドは鉄道沿いだけにあるとは限らない、
専門者や普通の人がいるから2ちゃんみてるけど、
無知な子供達や成人がいるから見るの辞めたバイバイ
- 875 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:41:51 ID:VdNCa0eF0
- >>865
C2王子線から5号〜美女木へは影響なさそうな気もするんだけどねぇ…
- 876 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:42:20 ID:wY4T5i1f0
- >>868
中央道までなら何とかなるけどその先は辛いな。
- 877 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:42:35 ID:6b8CEv/h0
- >>874
そんなこと言わないでたまには来てくださいです
- 878 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:43:39 ID:2QIZWfex0
- というか本当テロ目的じゃないかと思えるようになってきた・・・
- 879 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:44:05 ID:Jv0E/bYC0
- >>816
道路が熱で歪んだらしいから、当分通行解除は無理ジャネ?
- 880 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:44:59 ID:wY4T5i1f0
- 衝撃じゃなく熱で歪んだのか・・・すごいな
- 881 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:45:47 ID:QjtYyAqM0
- >874
無知な成人と子供が集うニュース系で何を言ってるんだか・・・
と思われても仕方がないカキコだな。
ローリーが首都高使えなかったら都内の配送はまず無理だからなぁ
土曜日夜から日曜日の朝までは油槽所にすらいけなくなる。
- 882 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:47:46 ID:jMejZMx90
- >>850
死んでるねー
外環があればな
- 883 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:49:40 ID:p8TobfZ/0
- >>850
どんどん赤くなっていくな。
- 884 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:49:51 ID:qd3baDYK0
- 西池袋から入って、ようやく高井戸の自宅に帰れたよ
マジ疲れた
- 885 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:52:16 ID:+lhkHWkEO
- 911のビル崩壊理論からすれば、支柱の鉄骨から総取り替えしないと駄目だろうな
- 886 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:52:31 ID:pEvnikzH0
- 明日の朝は小菅・堀切JCTに合流する路線が地獄になるな。。。
6号三郷線上り
6号向島線上下
中央環状線
はdでもないことになりそうだ
- 887 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:53:09 ID:1qH1d04Z0
- >>27
マジレスすると10億までなはず。
危険物運搬車は無制限はない。
- 888 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:53:48 ID:/zLc9xTv0
- 大人が動きやすくなった事には変りがないw
- 889 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:53:51 ID:WqdjJun40
- >>865
明治通り→墨堤通り→尾竹橋→C2→外環 でいいんじゃない?
外環分余計にかかるけど
明日は小菅も混むだろうからそこも回避したほうがよさげ
- 890 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:54:25 ID:Ff0UjFHF0
- これでいろんなものの輸送コストアップすんだろうな
不景気がさらにひどくなる
- 891 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:55:17 ID:ilyhu7Kk0
- そういえばこの前、三郷から川口方面への小菅JCTで、併走する4車線のも右側直線最後で
ウルトラ馬鹿が停車してしまい、車が目前で次々急停車・・ものすごい怖い思いをした。
あきらめの悪い奴は高速乗るなよ・・・ホント。
この事故現場は小菅より併走距離が全然長いからあせらなければ大丈夫なんだけどね。
- 892 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:55:37 ID:+mAR0ohk0
- >>875
板橋本町先頭でC2内回りが赤くなってる。一応通れるんじゃね?
- 893 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:56:29 ID:WqdjJun40
- >>889
関越ならどうせ外環乗るんだな
なら余計にかからないか
- 894 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:56:45 ID:ANyWgAAo0
- C2も巻き込まれてんのな。周辺の下道、あと迂回が増えるであろうC1新宿-箱崎あたりはマジでオワタかも。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:58:32 ID:/zLc9xTv0
- トラックによる重大交通労働災害が多発
過労運転をなくし、交通労働災害の防止を図ろう!!
トラックの事故は、労働者以外の者も巻き込む、社会的にも注目される重大災害に
つながるだけでなく、企業の社会的信用や、企業経営の基盤をも揺るがしかねないものです。
しかしながら、全国でトラックが関係する重大交通災害が相次いで発生しており、
今、その撲滅が大きな課題です。
相次ぐ重大交通労働災害の発生の背景の一つに、自動車運転者の
長時間労働等による過労運転があります。
交通労働災害を防止するには、最高速度違反、過積載等の交通ルールを守るとともに、
過労運転等の防止にも十分留意して、労働基準法等関係法令、「自動車運転者の
労働時間等の改善のための基準」(改善基準)、「交通労働災害防止のためのガイドライン」の
遵守徹底を図りましょう。
神奈川労働局労働基準部
安 全 課
http://www.kana-rou.go.jp/users/kijyun/az_karou_unten_nakuso00.htm
- 896 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:59:28 ID:wTbK9MEyO
- >>868
R4→R50→R407→鶴ヶ島→中央→土岐→亀山→大阪
- 897 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:01:02 ID:YPuVUKYd0
- NHKキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
- 898 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:01:35 ID:cUmQFsHA0
- アスファルトが溶けて波打つ状態@NHKより
- 899 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:02:13 ID:i5PfZgLN0
- >>896
素人か?
圏央なんて乗る奴いねーよ
何であんな糞みたいに割高な道路つかわにゃならんのだ
- 900 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:03:11 ID:J6Am9Rmc0
- 復旧のメドはたってないってさ。
- 901 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:04:59 ID:/zLc9xTv0
- 労働系組織が動きやすい理由
世界的なインフレによる物価高、商品の買い控えで
国内の経済成長の頓挫、超絶不景気への入り口
である現在、企業や役所としては、経費の節減や
リストラ、業務縮小など、人余りの風潮が強くなっている
で、労働関係組織としては、
『少ない仕事は分け合う事で雇用を守る』
方向に動かしてるようだぞ
- 902 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:05:13 ID:QQhjZ4aX0
- >>896
普通に磐越〜北陸道使うからw<東北対関西
- 903 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:05:27 ID:PzdtXzwe0
- >>899
プロの方の案にwktk
- 904 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:05:48 ID:VdNCa0eF0
- >>892
ほんとだ
通れるのかな
- 905 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:06:09 ID:WcO/akAd0
- C2王子側から美女木へは問題ないはずだが
ここも通行止めってことは途中の入口から間違って入るヤツ防止のため?
- 906 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:06:38 ID:pEvnikzH0
- よく茨城から都内に仕事で行くんだがオワタなorz
- 907 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:09:18 ID:wTbK9MEyO
- >>899
深夜割引き4割りはデカい。
高速はなるべく長い距離を乗らなけりゃならん。
キミなら分かるだろ?プロなんだからw
- 908 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:09:25 ID:/zLc9xTv0
- 運ちゃんのパート社員化が加速しそうだねw
- 909 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:10:28 ID:WcO/akAd0
- あしたの環七環八も激混み必至
北関東⇔神奈川・東名中央方面は箱崎通るかこのルートしかない?
- 910 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:10:28 ID:A75mV1O+0
- 5号線右側下ってると、あそこのカーブ過ぎると「東北道」行きになる。
ちょっと慌てて左に車線変更すると、ほぼ一緒に新宿側の環状線から入ってきた車が右に車線変更している。
ビックリした。
- 911 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:10:48 ID:WqsJhn3y0
- >>908
そしてまた事故が増えると。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:11:04 ID:HkvO4P320
- >>675
箱崎経由で6号、C2、S1から外環美女木JCTからS5で。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:12:44 ID:WcO/akAd0
- まさにカサンドラ・クロッシングだな
>>899
てか、ネタにマジレスすんなって話だろw
- 914 :707:2008/08/03(日) 18:14:02 ID:YyYsuWlw0
- 解説図、少し修正しました。
現場がかなりカーブに近いようなので(前の図だと合分流と重なっていて
誤解を招きそうだったので)バツ印を都心よりにずらしたことと、
首都高全体図に迂回ルートを足して、事故による通行止のウザさがわかりやすいようにしました。
↓どぞー。
http://www.odnir.com/cgi/src/nup19498.gif
しっかし、俺もヒマだなwww
- 915 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:14:40 ID:p8TobfZ/0
- >>908
タンクローリーのパート化派遣化は勘弁して・・・。
>>914
乙です。
- 916 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:16:23 ID:SjmZ1/PE0
- >>914
ちょwww
C1ってところでもう絶望しちまうだろうなww
- 917 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:18:36 ID:9mDT7TLr0
- >>914
いあ、それ
迂回っつーか、下走りましょうよ(^^ゞ
- 918 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:18:51 ID:NFxxva+H0
- >>914
今日のネ申は君だ。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:19:36 ID:z/cG/TKQ0
- >>1
「ぐあーーーー!」
で枝豆吹いた
- 920 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:20:03 ID:pEvnikzH0
- >>914
そこまで迂回するなら環八・環七だろ。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:20:04 ID:QQhjZ4aX0
- >>914
まぁ、普通こんな迂回はしないだろうw
4→C1→6→東北・常磐な人が三宅坂〜箱崎で詰まるのは仕方ないがね。
1・2→Y→5→C2な人が6に流れる分も考えると恐ろしい。
ここは入谷で乗り継ぎ券を配布して千住新橋に廻ってもらいたい。
- 922 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:20:29 ID:uK7F2wAn0
- 中央道でも、上野原IC近くでレッカー車見たいのが横倒しになったし、
東北道でも事故、関越でも事故、東名でも事故
今日はなんて日なんだ。
交通安全の神様が夏休みか?
- 923 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:20:46 ID:cUmQFsHA0
- >>914
外環通るのかよw
- 924 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:20:47 ID:WcO/akAd0
- >>914
乙 わかりやすい
実際、合流地点の長さって何bくらいあんの?
山手dからC2王子に行く場合
- 925 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:21:09 ID:WqsJhn3y0
- 環八死亡フラグが見える・・・
- 926 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:21:15 ID:h28WXHhI0
- なにかの撮影じゃないの?
- 927 :914:2008/08/03(日) 18:21:36 ID:YyYsuWlw0
- >>920-921
わかってるけど下道まで書くの面倒&
ここあぼーんしたウザさをわかりやすく伝えるため。
- 928 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:21:43 ID:VdNCa0eF0
- >>914
乙です
また修正するなら、板橋ジャンクションの部分も
真ん中の車線からもC2にいけるように治して欲しいなーと我侭を言ってみる
無理に右車線に移ろうとしてブレーキの連鎖を引き起こす車が
1台でも減ることを願って…
参考
http://www.shutoko.jp/traffic/block/info/071221itabashi.html
- 929 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:21:46 ID:kRHlq5td0
- 現場の下の道路は明日以降も通行止めなのか?
目の前の駐車場使ってるんだけど・・・。
- 930 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:21:55 ID:yYKlu8320
- さっき、ニュースで消火活動してて、消防士が腰まで消化剤に埋まってる見て驚いたw
いったい、どのくらいの化学消化剤を撒いたんだろうか。
- 931 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:22:26 ID:VdNCa0eF0
- >>927
まあ、これを見れば下道が便利だってわかるからだいじょうぶだと思うよw
- 932 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:22:40 ID:JMHYmyjV0
- >>917
関越と中央とかだと環八でもいいんだけどなぁ。
東名・東北あたりだと外環+環八で迂回しても地獄だな。
外環の和光あたり、環八との接続がもう少しまともなら良いのになぁ。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:24:11 ID:TDl65mrU0
- 貴重なガソリンがああああ
- 934 :1000レスを目指す男:2008/08/03(日) 18:24:34 ID:5zssS3IM0
- あれだけ焼かれたら、作り直さないと使えないよね。
都市なんて、案外簡単にぶち壊せるな。
- 935 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:25:20 ID:MIPLP5nH0
- あの90°カーブはお気に入りだ。
上り下りどっちも,格好の追い越しポイント。
でも,タンクローリを外側から抜くのは止めとくか。
- 936 :危険物を運ぶ感覚の無い犯罪者の集う職種No1:2008/08/03(日) 18:25:20 ID:VG9PBIXO0
- ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『天狗になっています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『飲酒運転しています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『居眠運転しています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『リミ改造しています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『強行割込しています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『メールをしています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『轢逃げをしています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『ぶっ飛ばしています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『他車を煽っています』
..‘ :´从;` :./
て:´ `: , .``:,,;ヾ ⌒,.;・;"二二二l二二二二二二二二二二(_フ二二二二二二二二二―― ― ‐
_;;;;;,,, ;;;、、,/l ̄\::;;:l/ ̄`l __ _|ヽ/ ―― ― ‐
l_厂l;:;:;:;:;:;::;:|::::\;;;;;`-;:1::::::::::::l|| | | ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ヽ-┤
,\;;;/;:;:;:;:;:;:::''\::::l_/:::;\_/.|| | | | クリーンなエネルギーをお届けします .ヽ.|
 ̄ イ;;⌒`), ;;;ノ~ ;;`ヾて ::::::7 || | | | ―― ― ‐
ノ(イ`/ ̄i!>> :::::::),. ::::::::'',"":: ̄ | | 。 貴方の街の死へ留石油KK |.|
;;;;;;;;;;;: :..'./l:::::~):l/:::::1;⌒ヾ l! ̄ ̄\.| / ___ | . T ―― ― ‐
从人_//_,;;;;;\_/:::::::::::::l:ヽ___ヽ..~ ̄|消火器||┌◎======⊃------------―― ― ‐
》`;;;;;`ー/:::::》ツ';;⌒`);"_⌒`)`)⌒゚:;"''て ̄ ̄ヽ\二二二凵二二二二二二/.// ̄ ̄ヽ\|二二―― ― ‐
;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::リ;;;;;;;;;;;;;<r'´:::::::: ̄ヽ;;;;`);;そ (※) l凵 | || ||__|三三|三三三凵.| (※) |凵三―― ― ‐
- 937 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:26:02 ID:ODJ7K6FA0
-
運ちゃん終わったな。一生かかっても払いきれない。
あとは宗教に走るしかないね。受け入れてくれるところがあればの話だけど。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:26:47 ID:VdNCa0eF0
- つ自己破産
- 939 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:26:51 ID:A75mV1O+0
- 下りC2から5へは行ける?
- 940 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:28:40 ID:iag5LJ2x0
- ニュースの映像で台車部分が映ってたけど、シルバーと赤だったので「出光」で決定!
埼玉のSSのエリアを持つ、運送会社はどこだ?
- 941 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:29:05 ID:w7oC40UL0
- このクソ暑い時になにやってんの
- 942 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:29:46 ID:QQhjZ4aX0
- >>938
不法行為による損害賠償は免責されないんじゃなかったか?
>>939
それが気になって仕方ないw
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
を見るとC2と5下の合流点から下り方向に渋滞表示なので(車線規制かなんかで低速ながら)走れるようにも見えるんだよな。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:30:54 ID:JMPfO9IpO
- >>939
どっちも行ける
- 944 :914:2008/08/03(日) 18:31:04 ID:YyYsuWlw0
- >>928
あー、なるほどね!
>ほとんど車の走っていない車線(C2の左車線)にうつれるから
の意味がようやくわかった。
C1浜崎橋の、汐留から羽田向かう時に一番左が詰まってるから、
営業車とか分岐まで粘ってグリっと入るアレのことね。
完璧に理解しました(お互いヒマだなぁ)。
でも、今から出かけます。ごめん…グス。
横浜方面なんだけど呉服橋からでいいかな。
- 945 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:31:06 ID:YIgFJdWI0
- 今C2両方向1車線にしてるけど、C2が3号まで開通したら
2車線のままjctへ突入させないとまずい
- 946 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:31:08 ID:JMHYmyjV0
- >>939
C2下りって何処のことだー?
C2の山手トンネルは外回り・内回り通行止め。
C2王子から内回りで5号に向かうのも、手前で通行止め。
5号線美女木方向から上りで、C2外回り・王子方向だけ生きてるかな?
- 947 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:31:21 ID:QqkFzUW30
- これって対物保険下りるのか?
- 948 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:31:46 ID:LHEpxl/o0
- 損害賠償いくらになるの?
- 949 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:32:44 ID:m6el9TRa0
- 100億円
- 950 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:33:08 ID:iZy23+SE0
- >>874
その結果がこれだからだめだわなw
鉄道にしないと。
- 951 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:34:15 ID:WqsJhn3y0
- これって高速の建て直しだけなら費用算出できそうだけど、通れない事での経済損失がエラい事になるな。
- 952 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:34:51 ID:XvffiDiJ0
- 行き場なくしたくるまが大挙して環八・環七に流れて
またぞろ環七雲やら環八雲やらの規模がでかくなって
東京の西側にとんでもないスケールの集中豪雨が降りやすくなって
あちこちで冠水して被害が出る
- 953 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:35:41 ID:QQhjZ4aX0
- http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
これの右上のスクロール部分の意味がわからん。
C2(内)熊野町jct〜西新宿jctの通行止めはありませんって・・・
王子北〜熊野町方向が通行止めになってない事も考え合わせると、なんとか通れる状態なのかな?
- 954 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:35:50 ID:pPIszO0v0
- >>914
乙!
これで6付近に取材ヘリでも墜ちたら大変だね
どこの兵糧攻め作戦だよ
- 955 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:35:54 ID:VdNCa0eF0
- >>942
悪意の不法行為と、対人の、生命・傷害等への損害賠償は免責されないけど
今回はそれには該当しないから出来るはず
そもそも会社に請求が行くような気もするけど
- 956 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:36:38 ID:G2feBQsg0
- 東京に人あつまりすぎだよ
どっかいけよ
- 957 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:36:47 ID:X8vCwlqk0
- >>946
11時頃だったけどC2内回りから5号下りは行けたんだが…
もちろん5号上りへの分岐はバリケードだったけどさ。
何ともなかったんだけど規制区間増やしたんかね?
- 958 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:37:57 ID:VdNCa0eF0
- >>944
こっちこそ説明が下手で申し訳ないw
いやいや、出かけるなら全然気にしないで下さい。乙ですた
呉服橋がベターだろうねぇ。お気をつけて〜
- 959 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:38:50 ID:V72pA/Ef0
- これを機にあのあたり作り直しだー
ちゃんとしたJCTにしないとね
- 960 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:39:42 ID:8XC4kWxj0
- 現在、以下の区間が通行止めになっておりますので、ご注意ください。
5号池袋線(上り) 板橋JCT〜熊野町JCT
5号池袋線(下り) 東池袋〜板橋JCT
中央環状線(内回り) 板橋JCT
中央環状線(外回り) 西新宿JCT〜板橋JCT
これだから、C2内回り→大宮方向も使えないと思う。
- 961 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/03(日) 18:39:47 ID:XrgQdFGp0
- >>956
東京の地名を格好悪くしたら分散するかもな。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:40:28 ID:SzYr3oEg0
- 中国のタンクローリー転倒で硫酸20トンもれだすってのも怖いな
- 963 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:40:57 ID:YIgFJdWI0
- どうせサンドラが車間距離詰めながら走行してたんだろ。
平日の小菅とか板橋は車間距離詰めてるようで、絶妙に空けているからね。
- 964 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:41:29 ID:4SFrIKfN0
- ガソリン凍らせて運べば良かったのにね
- 965 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:42:40 ID:GT4LvJWg0
- そうだね
- 966 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:43:18 ID:G2feBQsg0
- >>961
そうか!東京をさいたまに改名すれば・・・
- 967 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:43:59 ID:WNE+6czI0
- せっかく作ったC2通行止めか。
ま、首都高に大型トレーラー走らせること自体無理がある。
簡単に横転する構造になってるからね。
運転手もわかってるくせに基地害みたいにスピード出すし。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:44:45 ID:Wu8hzelJ0
- こりゃ賠償金やべえな・・オワタオワタ
- 969 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:45:55 ID:QQhjZ4aX0
- >>960
そうすると、板橋本町←板橋jctの渋滞が謎。(どこから来た車?)
あとどうせ板橋jctを通れないなら王子北から先に車が居るのが変でしょ?
(通行止めから半日過ぎてるので、朝からの残留車じゃないっしょ)
- 970 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:47:02 ID:gU86NtnO0
- ○C2 ×
↑ ↓ ↑5↓
→ →×× → ○○○
5 板 橋 熊野町 C2 西新宿
○← × ← ×××
↑4↓
○
1835現在?
- 971 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:48:58 ID:2hVG6DdS0
- >>964
ガソリンは地球上何処に行っても凍らない。
豆知識なw
- 972 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:49:20 ID:8XC4kWxj0
- >>969
どういう仕組みでこれ表示してるのか分からないけど、
現場検証している車両が出てきてないから渋滞扱いとかになってないかな?
この表示を信用しすぎるのは危険な気が・・・。
- 973 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:53:15 ID:gU86NtnO0
- 5上竹橋 板 5下美女木
C2内西新宿 橋 S5下さいたま見沼
通行止 ←JCT→ 通行可
- 974 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:54:24 ID:QFtYkqW/0
- コンクリートの床板まで熱で崩落しているから
当分の間使えないな
全て新しく作り直さなければ
- 975 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:55:56 ID:/zLc9xTv0
- ニューハーフ
http://jp.youtube.com/watch?v=BI110gBU9ic
http://jp.youtube.com/watch?v=pJHn77ekuH8&feature=related
↑
お勧めw
- 976 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:58:04 ID:/zLc9xTv0
- /:::::::::::::::::::::::人::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ:::::::::::::::::::::::::丶
|::::::::::::::::::::::::::::/ U ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::/::::::::::::ノ ヽ.::::::::::::ヽ:::::|
|:::::::/ ̄ ̄ ̄ U  ̄ ̄ ̄|:::::::|
|=ロ <○> <○> ロ=|
|::::::| U ノ |:::::::|
|::::::| (● ●) U .|:::::::|
|::::::|*∵∴ノ Ul l \ ∴*.|::::::|
|::::::| ∵∴i ハニエエエヽ ∵∴ |::::::|
|::::::| │ │::.:.:.:.:.:.:.:.:││ |::::::| ホモはいないな
|::::::| U ! ヾエエエエエE´ |::::::|
|::::::|\ ゝ、::::::::::: ' U ./|::::::|
|::::::| \____U___/ .|:::::::|
 ̄ /` ゜ ´\  ̄
/ ,へ 丶 ヽ \
- 977 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:59:21 ID:dz8iZJaD0
- >>976
力抜けよ
- 978 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:00:22 ID:87z6geAE0
- ニュースで復旧に数日だけだってな。NTV
たいしたことねーじゃん
- 979 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:00:28 ID:rjF+6jhgO
- 道路族め、手の込んだ真似を!
- 980 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:01:16 ID:/zLc9xTv0
- __
/ヽ /\ キリッ
/ (ー −)\
( (_人_) ) ホモはいないぞ
ノ `-' ヽ
(_つ _つ
__
/ノ ヽ\
/ (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
- 981 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:01:58 ID:vZnLAxiJ0
- >>978
まじ?
その後が不安だな
- 982 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:04:51 ID:Va+LA+KT0
- 動画:東池袋(下り)→熊野町JCT→板橋JCT→板橋本町(出口)
ttp://www.shutoko-douga.jp/get_route_movie.php?h=285&w=320&in=00806&out=00809&no=1&im_cnt=4&im0=b_ee008063_05_den_higashiikebukuro&im1=b_jc102335_c2s33_05_d-c2so_kumanocho&im2=b_jc108142_05_14_05_d-05_d_itabashi&im3=b_ee008094%2b05_dex_itabashihonmachi
ちなみに東池袋の合流も結構厳しい構造
- 983 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:05:40 ID:cztWeUy70
- この渋滞にはまってしまった。ビックサイトのニュースに気を取られ、見逃した。OTZ
- 984 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:06:08 ID:oq06K7mR0
- せっかく原油高でぼろ儲けしてたのにパァだな。
ざまーみろ
- 985 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:06:17 ID:/zLc9xTv0
- __
/ヽ /\ キリッ
/ (ー −)\
( (_人_) ) ホモは良いぞ
ノ `-' ヽ
(_つ _つ
__
/ノ ヽ\
/ (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
【ホモ】 刑務所で少年の下半身をおさわりしていた刑務官を書類送検
http://jp.youtube.com/watch?v=dK8OP1rlG00
- 986 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:08:28 ID:xQzVyMUk0
-
今北が当事者の糞運送屋の情報教えてくれ。
うちも火災の被害受けたぞ。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:08:40 ID:DJVLVmLY0
- >>982
設計ミスだよな。
昔、四つ木から入ったときもそんなんでびびったw
いきなり本線かよって。
- 988 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:10:26 ID:/zLc9xTv0
- __
/ヽ /\ キリッ
/ (ー −)\
( (_人_) ) ホモは良いぞ
ノ `-' ヽ
(_つ _つ
__
/ノ ヽ\
/ (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
ホモ外人に絡まれた【音声録音】
http://jp.youtube.com/watch?v=px3Ae-FMxvs&feature=related
↑
ホモの理論
同姓の口説き方
- 989 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2008/08/03(日) 19:10:59 ID:???0
- 次スレです。
【社会】首都高5号線でガソリンと軽油を積んだ大型トレーラーが横転炎上 消防車など約80台が消火活動 運転手重傷★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217758210/
- 990 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:11:15 ID:cztWeUy70
- >>987
ここ通過するときは本線に入ってくる車をかなり気にして、合流を通過するよ。
- 991 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:11:38 ID:CfkCDKL/0
- あるバス会社に入社して研修5日に12mで4号線を走らされたときは
覚悟した。もっと出せとかいうな。4トンしか乗った事ないってのに。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:12:55 ID:fKMZTdBu0
- >>978
そう簡単に直るとは思えない
火あぶりになったコンクリートってものすごく強度が落ちる…
- 993 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:12:58 ID:S5DFz65/0
- >>989
乙です。
- 994 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:13:34 ID:pEvnikzH0
- 神奈川線の合流もひどいんだよな。
- 995 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:14:32 ID:+LF1IE350
- ま、オレは使わないから。
運ちゃん、FIGHT!!
- 996 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:14:32 ID:owQLVGPK0
- 1000
- 997 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:14:50 ID:bQBuraSD0
- http://stmedia.startribune.com/images/502*323/Bear+in+Jar.jpg
- 998 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:17:01 ID:8XC4kWxj0
- 数日で開通するようなら、しばらくはここを通りたくないな・・・。
- 999 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:19:38 ID:4SFrIKfN0
- (*´Д`)
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:19:53 ID:Fy5kQ+ah0
- 今だ!!!1000get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂⊃⊂(・ω・⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)