■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【事故】朝の環7交差点で自転車同士が衝突、58歳女性が死亡 30kmで走行の上信号無視の男子学生(18)を重過失致死疑いで事情聴取★2
- 1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/08/02(土) 19:55:29 ID:???0
- 朝の環7交差点、自転車同士が衝突し58歳女性死亡
東京都杉並区堀ノ内の環状7号の交差点で1日午前9時前、自転車同士が衝突し、
このうち1台に乗っていた同所の会社役員、丸山紀代さん(58)が約12時間後に死亡した。
警視庁杉並署幹部によると、丸山さんの自転車が横断歩道を渡ろうとしたところ、
車道を走ってきた同区内の私立大1年の男子学生(18)の自転車と衝突、
丸山さんは道路に投げ出された際、頭を強く打ったという。
車道の信号は赤で、同署は、男子学生が時速約30キロで信号を無視したとみて
重過失致死などの疑いで事情を聞いている。
(2008年8月2日13時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080802-OYT1T00418.htm?from=main4
※前スレ※(★1の立った日時:2008/08/02(土) 13:57:31)
【事故】朝の環7交差点で自転車同士が衝突、58歳女性が死亡 30kmで走行の上信号無視の男子学生(18)を重過失致死の疑いで事情聴取
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217653051/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:56:03 ID:8dPtNzEo0
- 2なら死刑
- 3 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:57:50 ID:GcfuGF1h0
- よしチャリ規制
- 4 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:58:22 ID:qUnmrSM50
-
,..、_ _ __ ..,,__ _,, ,,_ _ __
l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、 \''゙ <.| i=' `l ヽ\ _ 7 フ,、
/ /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,> /,_、.ノ| |.| !∧.| l' !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. / |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / / 二| /'゙∠,,> = '゙l .| ゙7 .l ∠~_,,,,.)
~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./ .フ <'ヾフ / .| .| /!./ /_ ゙
| .|.!-'`二l .|| |._| .|/ `‐- /,、 |゙、ノ.> '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
|_,,,| \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/ ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/ `‐- - ‐'
- 5 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:58:33 ID:1suhIRs80
- とりあえずヘルメット着用義務化だな
- 6 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:00:30 ID:MwGx/FfY0
- また頭狂か
また頭狂か
また頭狂か
また頭狂か
- 7 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:01:53 ID:YaXDJSql0
- 未成年はチャリ禁止!
- 8 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:02:24 ID:V9gLMKmb0
- >>5
仮に歩行者が相手でもそう言うのか?
- 9 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:02:30 ID:EComJZ//O
- またゆとりか
- 10 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:02:33 ID:zhO2D+Ll0
- こんな暑いのに30キロで走行するとは・・・
- 11 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:02:59 ID:2j+iHfOW0
- 2輪はゴミばかり
- 12 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:04:14 ID:lsjQuGKm0
- まぁ、人生の全てを賠償金稼ぎで頑張り給へ。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:04:43 ID:gSGJj1/Y0
- 東北沢の踏み切りがあがると自転車連中が猛ダッシュするんだけど、
そのうち絶対歩行者と事故おこすから気をつけろや。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:06:55 ID:LYcSOTIF0
- NHKの現場映像で、まさに信号無視してる自転車が映ってた w
あそこって車道走ってきて止まる自転車いないんじゃないだろうか?
- 15 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:07:02 ID:KtomwgwB0
- また若者による無差別テロか
これも自民党のせいだな
- 16 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:07:27 ID:6QGxULaXO
- ノーブレーキピストだったりして
- 17 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:08:39 ID:hGgmnPtt0
- 保険ないだろうから慰謝料大変そうですね
- 18 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:09:29 ID:8dPtNzEo0
- 個人賠償保険とやらに入ってればこういうの補償されるんだっけ?
- 19 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:10:15 ID:DAiUmvgdO
- 自転車はハナから道交法守る気なんてさらさらないもんな
とくにガキとオバハンは酷い
この事故だって信号無視したガキは重罰課してもいいが、横断歩道を自転車に乗って渡っていたオバハンにも過失はある
手押しで渡っていれば死ぬことはなかったはず
そろそろ自転車も免許制導入でいいんじゃないか?
- 20 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:11:07 ID:JPtEZeWW0
- 車道30キロで信号無視て
チャリンコ乗りの風上にもおけんな
- 21 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:11:12 ID:r0KkDRHt0
- 自転車の信号無視を取り締まれとあれぼどカキコしたのに。。
- 22 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:11:23 ID:OkPxolND0
- 加害者2ch見てる?
遺族に土下座して、できるだけ金も積んで謝っとけ
実刑判決でるかどうかの境目かもしれんぞ
ただ任意保険入ってなかったらアウトだ諦めろ
- 23 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:12:02 ID:au1JQBsG0
- 自転車に対して有効な罰則を行使できない道路交通法なんて
無いのと同じだろ。
自転車にとって道交法は事実上無効と同じ。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:12:19 ID:z3GGlLAW0
- 「治療が良ければ死ななかった.業務上過失致死になったのは医者のせいだ!」
と言う訴訟が起こされないことを祈ります
信号無視のDQNだから分からんけど
- 25 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:12:51 ID:GqMZ0ViB0
- >>19
Yahooで自転車向けの保険があるよ
月280円で対人・対物5000万補償が付くから自転車乗りは入っとけ
- 26 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:13:14 ID:8EljTNku0
- >>16
ノーブレーキピストって、たいていはチンタラ走っている。
前を走られるとウザ!ってくらいのスピード。
ロードだったら…まぁ、脚を適当に回せば出るスピードだな、30km/hなんて。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:14:46 ID:UNfCxvty0
- 自転車だから保険は無いだろし相手は会社役員だから補償は高額になりそうだし、
赤信号無視で横断歩道上の相手だし、何もかも最悪だな。
市原行きになるかも。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:15:34 ID:RhYOfIeG0
- ローディーが悪いんでしょ?
- 29 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:15:39 ID:gNFQjR7s0
- >>19
右側走ってる自転車もめちゃくちゃ多いもんな。
あれに一番迷惑受けてるのはまともに左側走ってる自転車の人たちだと思うのだが、
出会い頭にぶつかったりしないか人事ながら心配になるぜ。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:15:43 ID:flN0msY50
- もう原付と自転車は禁止にしろよ。
- 31 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:15:59 ID:SY86MWQa0
- >>19
事故現場の映像では、横断歩道に自転車用レーンがくっついてたぞ。
前スレでも>>19みたいな書き込みがあって、同じような指摘をわんさか受けてた。
- 32 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:16:12 ID:RpqXoNWD0
- で、加害者は「ひぐらしのなく頃(ころ)に」を読んでいたのか?
- 33 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:16:38 ID:V9gLMKmb0
- >>27
学生生協の保険に・・・入っていないだろうなぁ
- 34 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:16:42 ID:nL91Bzro0
- これだから自転車乗りは・・・
信号無視したっていうより信号守らないといけない意識ないんじゃない?
見せしめの意味もこめて重い刑になってほしい
- 35 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:16:48 ID:GqMZ0ViB0
- 自転車も教習やったり交通法規を教えるべきだな
- 36 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:17:28 ID:TceXUPHU0
- 凶器じゃないものを凶器として扱ったんだから当然の罰を受けろ
それだけだ
- 37 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:18:20 ID:SPkD8hnQ0
- >>丸山さんの自転車が横断歩道を渡ろうとしたところ
>>車道を走ってきた同区内の私立大1年の男子学生(18)の自転車と衝突
>>男子学生が時速約30キロで信号を無視した
完全に糞ガキが悪いじゃん。
こんなゴミ屑餓鬼に母ちゃんを殺されたら堪ったもんじゃない。
死刑で。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:18:36 ID:kJoXDlVK0
- 会社役員頃しちゃったからね。
結構莫大な金額になるだろうね @遺失利益
慰謝料はどんな人も変わらんけど過失次第で増減。
人生御綿
- 39 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:18:51 ID:XrmQ+J3A0
- 学生は退学
親は家、土地など資産をすべて売り払ってもまだ賠償金には程遠いだろうな
この先生きてるも嫌になるだろう
- 40 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:20:07 ID:MPR3YNGL0
- ごみくず学生の氏名を公表せよ
- 41 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:20:50 ID:+lf+Bs3S0
- この若者は、交通刑務所に入るの?
- 42 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:20:54 ID:opRYfSrAO
- こうかい
- 43 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:21:26 ID:O/dV+lrZ0
- >>29
あれはかなり怖い。
併走とか無灯火とかもやめてほしいが、せめて左側通行ぐらいは守ってほしい。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:21:45 ID:XrmQ+J3A0
- 車だったら絶対に全員任意保険に入るわけだし
対人無制限に
だから保険で支払いだけど
自転車じゃな
絶対に全員保険なんて入るわけ無いし
- 45 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:21:58 ID:kJoXDlVK0
- 交通刑務所はいるだろうね、知り合いがジーさん車で跳ねて死亡させちゃった事があった。
彼は一年ぐらい入ってたと聞いた。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:22:08 ID:5Cehn1tW0
- 今回の事故には関係ないけど、
横断歩道を自転車に乗ったまま通行してはならないという定めは無い。
よく誤解されているが、歩行者を妨害したりしなければ問題ない。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:22:13 ID:jEz3JIOc0
- どうせ周り確認しないでいきなりわたったりするタイプだろこいつ
- 48 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:22:15 ID:EIrAs4RfO
- 市原交通刑務所行きだな。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:22:20 ID:LYcSOTIF0
- >>38
会社役員っていうのは、たとえば家族経営の商店の役員でもそういう肩書きになるよ。
有限会社とか合資会社とかいろいろある。
この被害者がどういう仕事だったのかは知らないけどね。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:22:32 ID:lLPSDJ450
- 会社役員ならこの年齢でも2億円ぐらい請求来るだろう。加害者の人生終了だな。保険金かけて自分で死ねばいい。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:22:54 ID:aEDtx/z50
- マジで自転車も免許登録制にせんとアカンだろ。
危険意識無さ過ぎる。
違法駐輪も取り締まれるしな。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:23:14 ID:AdjKQg1E0
- みんな他人事じゃないよ。
普通に走っているつもりでも、怪我負わせちゃって損害賠償責任を追う可能性は十分あるよ。
以下、俺の場合。他の掲示板にも書いたんで重複するけど。
自転車で車道を走ってたら(時速20Kくらい)、歩道から突然おばさん自転車が飛び出し。
道路を横断しようとしたみたい。街路樹で全然見えなかった。
避けられず衝突して、おばさん骨折。俺は平気。
治療費は労災が全額病院に払うんだけど、過失割合に応じて労災に弁償している最中です。
俺の過失25%だけど、それなりに痛い。自転車保険入ってなかったし。
おばさんも反省していて、慰謝料の請求はないから良かったけど。
後遺症によっては数百万x25%を請求されても仕方ないところ。
みなさん、ぜひ個人賠償責任保険に入った方がいいよ。
Yahooのちょこっと保険で月100円くらいから入れる。
ぜひ検討してみて。
- 53 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:23:37 ID:4Y9fypkz0
- チャリの学生は信号で止まらないことが一種のステータスみたいだからなw
おばちゃんカワイソス
- 54 :1000レスを目指す男:2008/08/02(土) 20:23:40 ID:BJnMycjo0
- 車の事故がこれだけ多いのに、自転車事故が少ないのは奇跡。
珍しいから記事になる例だね。
みんな自転車に乗るべき。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:24:17 ID:cfOoNLZQO
- 被害者が派遣なら救いがあったんだがw
運が悪かったね
- 56 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:24:18 ID:4e3cIGXD0
- 自転車やばいよな
少々ぶつかられても逃げられたら終わり
原付みたいにナンバーが必要だと思う
- 57 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:24:20 ID:xMC3k0he0
- 18才なんだから、名前出すなよ・・・
女だったら出ないんだろ?
- 58 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:24:52 ID:SPkD8hnQ0
- こういうゴミ屑は概して神経ズ太いから、
どこまで堕ちようとも、
ヘラヘラしながら生き長らえるんだろうな。
「アンラッキーだった」くらいに考えて、さ。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:25:07 ID:GqMZ0ViB0
- Yahoo保険これな
https://insurance.yahoo.co.jp/member/
- 60 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:25:16 ID:TceXUPHU0
- >>39
まじで保険金かけて2年たったら死ぬしか方法ないよな
- 61 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:25:23 ID:zdz2Q6sA0
- >>49
有限会社ってのはもう無いんだな。いや、どうでもいいんだが。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:25:25 ID:jyQxlOom0
- ええ話や・・・(´∀` )
車道走行を義務付けるからこうなるんや
これからもこんなほほえましいニュースが届きますように
- 63 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:25:40 ID:5JfL5PUMO
- 自転車も最低限自賠責入らないと公道走れないようにすべきだか
- 64 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:25:50 ID:kzUv6/9E0
- >>13
前そこ通って徒歩通勤してた
東北沢の踏切前後は道路狭いのにクルマも多いし危ないよな
今は代々木上原からちんたら住宅街通って東大裏に抜けてる
- 65 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:26:46 ID:vWugvW8z0
- 大学名は前スレで判明していますか?
- 66 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:27:14 ID:XrmQ+J3A0
- おばちゃんのほうは電動アシスト付き自転車
学生はビアンキのレーサー
- 67 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:27:51 ID:hhszDt1g0
- Yahooの保険に奉韓するぐらいなら、アフラックの損害保険に入ったほうがマシ。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:27:51 ID:kJoXDlVK0
- そもそも自転車にヘルメットを着用させないのがあかんのだろ。
自転車もヘルメットを着用するよう法律で規制しる。
- 69 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:28:29 ID:O/dV+lrZ0
- >>54
単純に報告が少ないだけで相当数は起きてると思うが。
どっちかが大怪我しないと警察に届けるやつも少ないだろ。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:28:41 ID:6+AXFwknP
- 自転車同士か。
なら、尋常に勝負して雌雄を決したということで文句ないな。
- 71 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:28:59 ID:GqMZ0ViB0
- 電チャリは重量20kg位あるから破壊力が大きかったんだろうな
- 72 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:29:00 ID:SPkD8hnQ0
- この糞餓鬼が
「俺は人殺しだ……被害者の方だけでなく、
親父やお袋まで殺しちまうかもしれない」と思い詰めて、
自殺しますように。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:30:31 ID:uH0MXY5y0
- ♪頬を刺す朝の環7通り チャリンコ同士であたる
- 74 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:31:39 ID:jtz4LnOH0
- 自転車も保険に入れるようにして欲しい。
走ってきた歩行者とぶつかって捻挫した時に、治療費が結構かかって
大変だった。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:31:57 ID:EJwl71Ac0
- 例えば相手が1ヶ月の入院だって
治療費+慰謝料+休業補償で200万はいくだろな
チャリ乗りは知識なさ杉だから
この学生がこの後、どんな目に合うか追跡ニュースにすべき
- 76 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:32:36 ID:e6e7KCBh0
- 周りも見れねえなら チャリのんなw
- 77 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:34:00 ID:cRn9z5hj0
- きっとipodで音楽聞きながらとか、そんなかんじだろ
- 78 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:34:06 ID:YtdY7MlF0
- この大学生はメットつけたツールドフランスみたいなやつなのかな?
そえrだったらかなりのスピード出してる
- 79 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:34:38 ID:kJoXDlVK0
- 一ヶ月の入院の金額は保険によるだろ、自賠責なのか任意なのか。
また慰謝料もどんだけの傷によるかだし役員報酬幾ら貰ってたかで大きく変わるんで
一概に200万なんて言える訳がないw
- 80 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:34:55 ID:6+AXFwknP
- まともに計測したことはないが
朝の通勤時間帯の自転車ってけっこうみんな飛ばしてるよな。
自分も何キロかはわからんけど、かなりスピード出てる思う。
車と違って車用の信号を意識してないから
横断歩道を渡ろうとする歩行者や自転車を見つけて
急ブレーキってのもたまにある。
自転車に乗るためのルールづくりがなってないために起きた不幸な事故だよ。
温暖化問題のこともあって、自転車はもっと評価されるべき乗り物だし
死ねとか自殺しろとかDQNじゃなくて、まともに議論してもいい思うが
- 81 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:34:59 ID:opRYfSrAO
- チャリは規制しないとダメだな。
- 82 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/08/02(土) 20:35:06 ID:qQtnz6GM0
- >>74
保険に入ったDQN自転車海苔が安心してさらに暴走したら悲惨
- 83 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:35:08 ID:xMC3k0he0
- いや・・・ここ、かなりな下り坂だし
- 84 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:35:20 ID:zeFBbEuO0
- こゆのって結構ニュースになるけど、実際民事でどの位賠償するんだろ・・・怖いな。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:35:21 ID:ZKO8jgoR0
- 右側歩道を全力で走ってるママチャリとか全員罰金刑にしてくんないかな
- 86 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:35:30 ID:kXJKmavs0
- 最近ウォークマン聞きながら乗ってるやつ多すぎ。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:35:56 ID:e6e7KCBh0
- 時速30ならロードだろ。 ママチャリどんなに漕いでも30いかない。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:35:57 ID:8UIYz4ud0
- 何があっても『指導はしてる』いっぺんとうで
見てみぬ振りしてる方たちもダメだよね
- 89 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:35:58 ID:AZ4eDxXn0
- 74 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:31:39 ID:jtz4LnOH0
自転車も保険に入れるようにして欲しい。
走ってきた歩行者とぶつかって捻挫した時に、治療費が結構かかって
大変だった。
基本的に保険って事故を誘発するもんだと思うけど。
車も保険は入ってるから、無茶するっていう側面はある。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:36:09 ID:r4/6b7J80
- >>57
何こいつ
- 91 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:36:53 ID:LYcSOTIF0
- >>74
入れるよ。検索してみたら?
- 92 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:37:04 ID:6+AXFwknP
- >>86
いや待て・・。携帯型音楽プレーヤーを「ウォークマン」なんて
最近はもう言わないぞw
- 93 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:37:27 ID:QLlq5LSy0
- 赤信号無視ということは、この男子学生の過失割合がほぼ100%か。
男子学生さん、これから、慰謝料をしっかりと払ってくれよ。
- 94 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:37:37 ID:Z9Y8v22W0
- 自転車にも免許証を発行すべき時期に来ているのか
- 95 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:37:45 ID:o2kLEA2N0
- 『カレーはやっぱりチキンカレー』
が速い自転車にのるとこうなります、
- 96 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:38:04 ID:18gST1laO
- >>19
テレビみたけど自転車専用横断帯あったよ
- 97 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:38:50 ID:ddbOfXqL0
- >>74
あるみたいよ、一応
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2651047.html
- 98 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:39:06 ID:fMJRHHPT0
- 自転車なんて乗らないし、そもそも乗れないのが普通な感じだけどな。
こどもにも乗り方教えてない。
趣味で乗るならそれなりの場所にどうぞ、ってとこかな。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:39:13 ID:SPkD8hnQ0
- 男子学生さん、これからしっかりと反省してくれよ。
思い詰めて自殺するくらいに。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:39:16 ID:2I7TjvqW0
- 自転車も免許制導入だな。
免許持つことで安全運転に対する自覚もでるだろうし
- 101 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:39:31 ID:ZwF+h24r0
- ママチャリで30km巡航するモルモン教徒の脚力はすばらしい
- 102 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:39:58 ID:GqMZ0ViB0
- エイリアンみたいなヘルメット着用も啓蒙すべきじゃないか?
田園調布辺りにいる白人は家族揃ってメットで自転車乗ってる
事故責任の国では自転車でメットが当たり前
- 103 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:41:04 ID:AZ4eDxXn0
- 本当はヨーロッパみたいに自転車優先とか専用道路作るのがいいけど
物理的に無理なら、歩道の走行禁止で車道のみの走行それも進行方向に
沿っての逆走禁止にするしかない。無料の免許制にして、当然交通法規は徹底厳守させて
違反したならば、未成年であろうとも自動車、オートバイ並みに罰金を取る。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:41:54 ID:UNnqFNyp0
- まあこれだけではすまないから。
これから続出するよ。こういう事故。
省エネルギーとか何とか言ってるけれど自転車はリスク高杉でだめだ。
子供と自転車3人のリなんて自殺行為じゃないか。
機能的に停止することを極めて嫌がる自転車は
交通手段として現在の日本でこれ以上の役割を持たせてはだめだ。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:41:58 ID:k0kageGX0
- コレも小泉改革のせいだな
- 106 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:42:18 ID:kJoXDlVK0
- それに今後通院の事も有るしそんな簡単に200万はいくだろとか確定する訳ねーw
バカ丸出しだな、コレが夏休みってやつか。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:42:29 ID:qBEAwl+G0
- 自転車で30キロってどんだけとばしてたんだよ。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:42:36 ID:rBNAEHkR0
- この前高校生の馬鹿自転車とバイクでぶつかった。歩道右側を走って来るんだもんな。
まあ吹っ飛んだのは向こうだが
- 109 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:43:15 ID:e6e7KCBh0
- 都内で10年近くチャリ通だが、バスに幅寄せされ潰されそうなった以外危険らしい危険は無いけどな。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:43:27 ID:C3ALGPLn0
- >>103
逆送や信号無視などを違反として摘発して「自動車、オートバイ並みの罰金を取る」のは
法律改正の必要すらなく現行法のまま可能
警察がやらないだけ
- 111 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:43:28 ID:LYcSOTIF0
- >>87
ニュースでは、「スポーツタイプの自転車」って言ってたよ。
自分はメット被って完全防備だったりして。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:43:31 ID:vzgqmoZb0
- 自転車乗りの俺から言わせてもらおう
免許制にしろ
- 113 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:43:36 ID:nGCGPE450
- 東京はテロと事故の温床だな。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:44:17 ID:TIbRqDmn0
- 自転車は最高速度自足10キロまでしか出ないようにすれば事故減るんじゃね?
- 115 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:44:41 ID:RhYOfIeG0
- 免許制にしたらまた無駄な天下り先ができるし
- 116 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:44:57 ID:ZwF+h24r0
- 自転車免許w
キチガイ国家かよ
自動車は免許あっても年8000人死んでるけどな
っていうか昔からこんな事故しょっちゅう起きてるじゃねぇか
- 117 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:45:05 ID:vrWL5yML0
- ものの加減がわからない奴が増えたな。
なぜだろう?
- 118 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:45:06 ID:yWLx5p4i0
- 急いでるときに、車が来てなければ
赤になった直後の信号をスルーしちゃうとか
誰でもやってしまいそうなことで死人が出るなんて怖いよね。
事故ってイヤだね。
誰にも悪気がないのに人が死んだりして。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:45:16 ID:I0b3zLgF0
- 周りに気配りしてない奴が多すぎ
- 120 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:45:28 ID:uZ/E1ifO0
- >>89
根本から考え方が間違ってる
任意保険に入らず死亡事故を起こしたら
よっぽどの金持ち以外、加害者は遺族に金を支払うだけの人生になる。
世の中に車は絶対必要だが、事故はどんなに気をつけても起こるもの。
事故を起こしてしまった加害者、家族を失った被害者家族の両方を救済するために保険はある。
- 121 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:45:58 ID:UNfCxvty0
- >>114
>自転車は最高速度”自足”10キロまで
おまえ、言葉のセンスいいなw。
- 122 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:46:47 ID:vKe7aG1F0
- この若者は、一生かけて賠償金1億5千万を支払い
世間や被害者遺族に、人殺しと罵られながら生きていかなければいけないんだな
大変なことをしてしまったな
- 123 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:47:05 ID:t/xgXW2n0
- 速度計もレーダーもないのに公判維持できるの?
- 124 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:47:11 ID:rBNAEHkR0
- そもそもマスコミも国も警察も自転車ルール周知させようとしてないからな。何考えてるんだろ。
もっと犠牲者出して免許制にして天下り先確保しようとしてるのかな
- 125 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:47:47 ID:rtTwd08o0
- 俺は普通に歩いていただけだが、ここ数日で2回もチャリに跳ねられそうになった。
朝っぱらマンションの駐輪場から乗ったままでいきなり飛び出してきた学生風と、
あわや激突しそうになったのが最初。
2度目は、近所に水道ホースで水まきしているオバハンがいて、この水を避けようとして、
左側へ避けたら、さらに左から俺を抜こうとしていた20代女と接触しそうになった。
最近のチャリは性能が良くなっていて無音で走行できるから、よほど気を付けていないと
接触する危険が大きくなっている。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:47:59 ID:pbM1MuxD0
- 幹線道路の端をヘルメットかぶり
レーザー気取りで走ってるマヌケへ
「どんだけ邪魔かわかってんのか?」
- 127 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:48:10 ID:cZ4B0vFk0
- 自転車を乗りながらヘッドホンで音楽を聴いている奴や
携帯いじってる奴どうにかしてくれ
- 128 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:48:36 ID:iSv1Vr2c0
- 赤無視の上に30キロって頭噴いてるんじゃないか?
- 129 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:48:55 ID:GqMZ0ViB0
- おれも自転車に跳ねられそうになる事が増えたな
ウォークマンやケータイで注意力散漫になってる自転車乗りが増えた
- 130 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:49:10 ID:hd5FStyl0
- 車道走ってる自転車って、殆どが信号守んないから腹立つ
青信号で横断歩道渡ってて、目の前30cmくらいの所を物凄いスピードで
横切られた時、最初何が起こったのか判らなかったよ
- 131 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:49:40 ID:C3ALGPLn0
- >>126
レーザーレーザー
強いぞレーザー
バリアーバリアー
もうこれで安心だ
あーー
- 132 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:49:53 ID:ZwF+h24r0
- 支払能力ない香具師は賠償金は少し払ってばっくれてるのがほとんど
払う意思があれば取り立てようが無い
>>126
邪魔と言ってる時点でお前の負け
- 133 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:50:14 ID:rBNAEHkR0
- >>116
自動車に免許必要なかったらもっと自動車事故増えると思うが・・・
まあ免許はともかく講習くらい受けさせられないかね
>>126
自転車がきちんと道交法守ってるなら邪魔なのはむしろ車やバイクのほうだと思うがw
- 134 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:50:15 ID:e6e7KCBh0
- >>125
自分が無音だから回りの足音まで聞こえるけどなw
- 135 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:50:22 ID:t/xgXW2n0
- 坂道を最高速度で降っても20km/hだよ。30km/hなんて競輪選手じゃないと無理。
- 136 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:50:47 ID:pbM1MuxD0
- >>131
お前だけは友達だと思ってたよ。。。
- 137 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:51:25 ID:q+2DfkLcO
- 人生オワタw
- 138 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:51:57 ID:xMC3k0he0
- >>126
同意だけどさ・・・
自転車って本来は、車道を走るものなんでしょ?
環7や、甲州でそうする気は無いけどww
- 139 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:52:26 ID:o9Rt663L0
- 電アシ自転車普及で、事故激増すんじゃねーの?
- 140 :52:2008/08/02(土) 20:52:45 ID:AdjKQg1E0
- >>89
他人事じゃないよ。自分が支払わなきゃならない可能性は大いにある。
俺も無謀な運転していたつもりはなくても、結果的に国から損害賠償請求が来て、今支払ってる。
賠償責任保険をぜひ検討してみて。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:53:20 ID:pbM1MuxD0
- 246なんかで大型トラックがいきなり徐行してる時は
必ずレーザー気取りのチャリがいるね
- 142 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:53:29 ID:H2O+LeIf0
- >>135
競輪選手に下り坂を走らせたら80km/hとか出るぜ。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:53:34 ID:CVhbUnIO0
- で、このゆとりの名前は?
- 144 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:53:38 ID:t/xgXW2n0
- 平地での単独走行での最高到達速度記録はカナダのサム・ウィッティンガムが2002年にカウリング
(風防)をつけたストリームライナーで達成した130.36km/hで、これは人力駆動の乗り物による自力最高
速度記録でもある。なお、下り勾配での重力加速度を利用したケースでは2007年8月にオーストラリアの
マルクス・ストエケルがマウンテンバイクで達成した210km/hが記録されている。平地での公式最高速度
記録は1995年10月3日にオランダのフレッド・ロンベルバーグが記録した268km/hである。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:53:40 ID:1Y2404G/0
- 俺も子供の時、チャリ同士でぶつかった事があった
交差点をすごいスピードで曲がってきたから危ないと
思って降りようとしたらその後ろからきたチャリと
ぶつかった。小学2年くらいの子だった
近所だったので家まで一緒に行ったが、目の下を少し
切ってて何針か縫ったという事だった
家に帰って話したら怒られて親は急いで見舞いに行ってたな
- 146 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:54:01 ID:p4nHc08YO
- 自転車でも自動車事故みたいに罰金ってあるの?
車だと人にけがをさせると罰金ってあるんだよね?
- 147 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:54:17 ID:iSv1Vr2c0
- 最近危ない自転車乗り多いしどんどん取り締まってほしいね。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:54:19 ID:oK070tTf0
- チャリでヘッドホンしてるヤツ、メール打ってる奴、
すっごい邪魔なんですけど。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:54:21 ID:ZwF+h24r0
- あれ、俺の子供のころは自転車講習って学校であったぞ
>>135
競輪選手を馬鹿にするなw
80km/hはガチででる
- 150 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:54:44 ID:ITH+ABrdO
- >>126
俺の街にも居る
早朝とかならまだしも、通勤時間帯に5〜6台固まって走ってる
道路が狭いから追い越すに追い越せない
新手の当たり屋みたいな連中だ
- 151 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:55:03 ID:C4LqJsYRO
- 猛スピードで擦り抜けてく自転車に歩行者がラリアットのように腕出したら罪ですか?
- 152 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:55:37 ID:pbM1MuxD0
- >電アシ自転車
最近アシスト比率が法改正されて1:1から大幅に緩和された
今からは50km/hで走るアシストチャリが登場するだろう
- 153 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:55:54 ID:e6e7KCBh0
- >>139
うん今回はおばちゃんが被害者だが 電動アシのおばちゃんは怖い。 あと子供のMTBも
- 154 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:56:15 ID:6hKf9ttT0
- また少年法でセーフか
- 155 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:56:27 ID:VLcHwz1N0
- 対人保険なんかかけてないだろうから加害者は悲惨だろうね。
まぁ自業自得だけど。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:56:28 ID:t/xgXW2n0
- 奈良県桜井市女寄峠西側の下りで82キロを記録。どこかの下りでも80キロを超えた。80キロ超えはこの2回だけ。僕は60キロ超えると涙が止まらなくなるので下りは苦手です。
ツールドフランスの下りでは120キロに達すると2001年のツールの解説で言ってました。確かそのときはジャラベールが独走して下ってた。
- 157 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:56:29 ID:I0b3zLgF0
- >>149
俺もあったよ、体育館で
- 158 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:56:57 ID:sXEq0wx90
- >>141
リッポォレイザー
- 159 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:57:01 ID:tRXzP8+l0
- パークシティ杉並のところ?
- 160 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:57:09 ID:HEiyjeZk0
- 漏れ、レーザーレーサーで40Km出したお。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:57:15 ID:tnxulE8E0
- 人生終了だな。
学生用の賠償責任保険に入ってればまだ何とかなるかな。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:57:21 ID:rBNAEHkR0
- ロードレーサーは雨の日困るだろ。もう少しスピード遅めの泥除けつけたスポーツ自転車にしとけ。
人の多いところは徐行で
- 163 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:57:30 ID:o9Rt663L0
- 自動車免許持ってると、自転車の違反でも減点食らうんじゃなかった?
漏れは持ってないから知らんが
- 164 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:57:34 ID:KT5Dj7gO0
- チャリなのにどうやって30kmとか分かったのか激しく疑問だがw
しかしここんとここんなに糞暑いのに、若いって素晴らしいな
- 165 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:57:36 ID:yUaUrrOH0
- 狭い歩道をスピード出して走ってる馬鹿は蹴り倒してもいいって条例作ってよ石原さん
チャリは車道走れ
- 166 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:57:38 ID:A+73m4x+O
- 赤信号無視して、横断中の保護者に直行して走る自転車、いるよな
- 167 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:57:50 ID:TNAqbHr60
- 車道で右側通行してる自転車が一番怖いぞ。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:57:51 ID:l9clNzt50
- これって保険なんか無いよな
つまり全額自費か
民事で慰謝料請求されたら
大変だな
最近は5千万ぐらい請求される
らしい
- 169 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:57:53 ID:+KPMsAMf0
- 最近都内はレーザー気取りのスポーツサイクルが増えたな
- 170 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:58:01 ID:AZ4eDxXn0
- >>120
ばか!
そんなこと分かってる上で
逝ってるだけど。
民事以外刑事罰とか行政罰もあるけど
やっぱり保険でナントカしてくれるっていうのが
緊張感がなかったり、無謀な運転を招いてる。
免責額を上げるとか、上限決めて1割負担させれば
事故は確実に減るよ。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:58:29 ID:QLlq5LSy0
- >>135
一般人でも下り坂で調子に乗って加速すれば、もっと出る。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:58:44 ID:jNb0MqVS0
- 別に税金はらってりゃいいじゃん。何が悪いの?別にドキンともしないし?
何に対して言ってるのかお互いに明確にしようや?どうせ合わない事なんか、
百も承知だしさ。どのくらいのスパンで言ってるのかは分からないけれども。
守って無いとでも言いたげだね。今この瞬間は。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:59:02 ID:Z8ogsuHU0
- >>163
俺は立ち小便してたら捕まって自動車免許から減点された
- 174 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:59:14 ID:e6e7KCBh0
- >>165
車道走ってての事故でそれを言うのか?
- 175 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:59:27 ID:pSGT/W1Y0
- あーあ雨トークのせいか・・・
やっぱあの放送内容じゃやばいって
みんな書いてたもんなぁ
- 176 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:59:28 ID:I0b3zLgF0
- >>164
並行して走ってた自動車とほとんど同じスピードだったとか
いや、たぶん
- 177 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:59:30 ID:HiDgaOip0
- この大学生はどこの大学なんだろう?自転車を危険運転する奴は即刻退学にすべきだろう
とりあえず、大音量で音楽ききながら乗っていたDQNじゃないかと予想してみる
- 178 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:59:44 ID:rBNAEHkR0
- 仮に保険入ってたとしても完全に加害者が交通違反なのに保険降りるのかな
- 179 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:59:50 ID:KmTzGdXt0
- >>168
そこそこ高齢の相手だが会社『役員』だからもっと高額かも…
- 180 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:59:50 ID:ge8XhP410
- マジでロードレースタイプは、規制しろ
- 181 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:00:23 ID:pbM1MuxD0
- レーザー気取りの奴らは必ず死んでるはずだがニュースを聞かない
あれは危険過ぎるし無謀だ
環七の端をチャリで走る度胸あるかい?
- 182 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:00:20 ID:KT5Dj7gO0
- >>163
それはないんじゃね、たぶん。
たとえば原付の免許持ってて車の免許取って原付で違反しても
原付免許に影響するから車の方は無傷と言う話を聞いたような気がするw
- 183 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:00:34 ID:t/xgXW2n0
- 超電導ベアリングならM1も夢ではない・・・・
- 184 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:00:34 ID:GqMZ0ViB0
- >>164
ロード乗ってる奴は大抵スピードメーターとか心拍計つけてる
- 185 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:00:46 ID:PXmtX+3o0
- 人殺しておいてこいつはぬくぬくと生きるきなの???????????
ゆとりはケジメもつけれないの?????????????????????
- 186 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:01:47 ID:JPtEZeWW0
- イヤホンして走ってるやるも
事故るまで自分の愚かさに気づかないんだろうな
- 187 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:01:57 ID:f/Sr+ctv0
- 自転車云々じゃなくて何で信号無視出来るんだろwww
- 188 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:01:58 ID:QPYG+YEV0
- 自転車って、自動車の視点でも歩行者の視点でも迷惑かつ危なっかしい
- 189 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:02:05 ID:I0b3zLgF0
- >>178
相手に支払われるよ
- 190 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:02:05 ID:tstwMNDO0
- >>164
サイクルメーターつけてたら分かる
- 191 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:02:14 ID:rBNAEHkR0
- >>175
中継で芸人が堂々と歩道を猛スピードで走行してたやつか
- 192 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:02:36 ID:iSv1Vr2c0
- 身内を自動車事故で殺されたらとてもやるせないけど、
それ以上にやるせないのが、自転車で殺されるか、
大怪我させられて人生狂った場合。
- 193 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:02:36 ID:ZwF+h24r0
- >>181
走ってるが何か?
この事故があったとこも毎日通ってるよ
だいたい40km巡航だな
- 194 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:02:54 ID:t/xgXW2n0
- 物理的に体重の重かったおばばのほうが破壊力があるだろ・・・E=MC^2
- 195 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:03:52 ID:P5r3Uxzp0
- >>181
無理無理、環七なんて原付ですら怖いわ
- 196 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:03:57 ID:pbM1MuxD0
- >>193
オレは霊感があるんだが
君は近日中に死ぬだろう
- 197 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:04:09 ID:f/Sr+ctv0
- >>194
おまえバカだろ
- 198 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:04:38 ID:QPYG+YEV0
- >>194
速度無視してどうするよw
- 199 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:04:57 ID:ZwF+h24r0
- >>196
もう死んでますが何か
- 200 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:04:57 ID:HiDgaOip0
- 夏だな
- 201 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:05:49 ID:zUs8zz+WO
- >>135
マラソンランナーが時速18ぐらいだよ
どんだけ遅いんだよ
- 202 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:06:14 ID:t/xgXW2n0
- 30kmなら:速度違反じゃないだろ 自転車は信号無視は普通だろ。
あてられたやつがよけなかったのがわるいのさ。
前見てなかったのは明らか・・・とまって逃げることもできた。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:06:17 ID:tabbnv/e0
- 自転車の名称が悪いな。
「軽車両」と呼び方を変えるだけで、運転者の意識も変わるだろう。
実際、法的には軽車両なんだし
- 204 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:07:38 ID:KeBMtyaAO
- >>178
保険の考え方からすると支払われるが、加害者に求償されるはず。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:07:59 ID:I0b3zLgF0
- 軽車両っていうと、なぜかリヤカーが真っ先に頭に浮かぶ・・・
- 206 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:08:13 ID:e6e7KCBh0
- >>202
前見てないのはお互いじゃねえのか?w
- 207 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:09:06 ID:t/xgXW2n0
- 衝突だから50:50だろ。学生チャリなら保険つき。
このまま示談になるからムショには送られない。
- 208 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:09:12 ID:8P7MPZOb0
- 東海地方の親だけど
幼稚園(保育園)、小学校、中学校、高校は、全員保険に入っています。
任意の賠償保険もある、給食費払わない親以外は入ってるはずです。
そして、大学にもあります、個人賠償保険、自転車事故や通学時の事故に対応
本人含めて1億
会社役員だったら、足りないかw
- 209 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:09:12 ID:QPYG+YEV0
- >>203
同意
自転車乗ってる人に対して、もっと交通ルールを徹底させるべきだよね
- 210 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:09:29 ID:SvMnb4y/0
- 今日は吉原 堀の内
- 211 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:09:30 ID:QUDavfqR0
- >>201
クロスバイク通勤だが、余裕で時速35KMはでる。
信号はここ10年ほど無視したこと無いけどな。
職業が高校教諭なんでね。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:09:37 ID:f/Sr+ctv0
- ID:t/xgXW2n0
ただのレス乞食の方でしたか・・・w
- 213 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:09:39 ID:0tdLu/4/0
- 自転車で歩道を悠然と走ってほしくないんだよなあ。
えらそうにベルまでならして歩行者を蹴散らすように。
危ないったらないね。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:09:51 ID:NW2ZxOgL0
- まあー人生掛けて賠償すべきだな。
車と違い保険に加入していないだろうから、
裁判で賠償金額は決まるだろうが、大変な
額になるだろう。信号無視が立証されれば
1:9で負けだな。高い付けを
- 215 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:10:27 ID:XWEUVdBq0
- >>90
本人か身内じゃね?
- 216 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:10:56 ID:o9Rt663L0
- 漏れの自転車ベル付けてないんだった
一応法律違反だったような気が
まぁ、鳴らすこと自体無いんだが
- 217 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:10:56 ID:HEiyjeZk0
- ある休日のサイクリングレコード
坂道で35.1キロ出ている。
20inchの折りたたみチャリでこの速度だ。
もっといいチャリだったら、40-50キロは出たかもしれない。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org16401.jpg
35キロでも転倒したらただじゃすまない
結構、怖かった。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:11:18 ID:AN5gBwoG0
- ああこういうバカいるいる。横断歩道が青に変わって人が渡ろうとしているのに
その前をすごい勢いで突っ走るバカ自転車乗り。だいたい、なんかしらんけど
自転車乗り用の変な服着てるよな。ヘルメットして。
- 219 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:11:21 ID:/bS++D7c0
- 夜間無灯火だったりマナー悪い奴多すぎだよな。
交通ルール守れない奴は全員死刑にしてくれよ。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:11:24 ID:t/xgXW2n0
- 交差点は信号無視でも先に侵入したものに優先権がある・・・それはじょうしき。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:11:33 ID:pK+zH+kp0
- あれだけスピード出るのに、責任感も自制心もなく漫然と
飛ばしてるんだもん。
そりゃ人殺すわな・・・見てておっかないよ。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:11:59 ID:7b6+P2ot0
- >>181
ヘルメットを被っているからな。
ママチャリでもヘルメット着用を義務付けるべき。
日本人の危機管理能力は無いな。
横断歩道を渡る時に安全確認ができんのかwwwwwwww
予備の気象衛星すら打ち上げる事のできんアホの国だから仕方ないか。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:12:35 ID:APzjezx+0
- >>207
読解能力なさすぎですよw
- 224 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:12:46 ID:HiDgaOip0
- 予想なんだがこれが示談になったりした場合
人殺しておいて何事も無かったかのように悠々自適な大学生活を送るんだろうね♪
- 225 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:14:00 ID:3sD9feaC0
- TS保険ぐらいに入っておかないとな
やられてもやってもいざという時は!
- 226 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:14:08 ID:NHCa8ejH0
- こんなんで人生オワタか。ゆとり大学生馬鹿すぎる。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:14:16 ID:I0b3zLgF0
- 原付と人力自転車って雲泥の差があるよなぁ
乗る人間の意識、運転免許等
- 228 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:14:31 ID:t/xgXW2n0
- 速度リミッターをつけていない業界のPLは避けられないだろ・・・中国チャリならおわってるけど。
- 229 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:14:56 ID:QPYG+YEV0
- ところで、最近は自転車ライトに点滅するタイプの物を使ってる人が多いけど、あれ遠近感がつかみ難くて嫌
- 230 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:15:21 ID:l9clNzt50
- >>218
逆に言えば
「ヘルメットを着用しないといけないほど
危険な運転をしますよ」
とアピールしてるよな物だな
糞狭い道で歩道上でスピード出すな
といつも思うよ
- 231 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:15:23 ID:HiDgaOip0
- てか、MP3プレイヤーやiPotなどで
音楽聴きながら爆走しているDQNもこの事件を機に危険運転はやめてもらいたいね
- 232 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:15:48 ID:3CWjEq1F0
- >>217
これは何を使って計測しているのですか?
GPS?
- 233 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:16:52 ID:FgMUuRnT0
- うちの叔母も自転車にひかれて死にかけ、何ヶ月も入院したことあるよ。
相手は学生、裁判沙汰にはならなかったけど、親が金出したみたいだ。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:17:00 ID:Ila8XTjj0
-
お前ら、会社役員って言葉に反応しすぎ。
日本の会社の9割は中小企業。
家族経営の中華料理屋なんかと規模は変わらんよ。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:17:30 ID:TIbRqDmn0
- こういう自転車じゃなくても
高校のとき、同級生が老人ひき殺したっけかな
さすがに、退学したがその後の人生どうなったかは知らん。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:17:38 ID:C3ALGPLn0
- >>195
走ってみると意外に走りやすいぞ。
基本的に道路は広いうえに、流れはそんなに速くないから。
せいぜい60km/h程度?
田舎道なんか狭い道が平気で100km/hオーバーで流れてたりするし
それに比べれば天国みたいなモンだ
- 237 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:17:42 ID:rBNAEHkR0
- >>203
いや・・・だから軽車両の自転車だろ。リヤカーも軽車両だし。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:18:09 ID:HEiyjeZk0
- >>232
そうです。
http://www.kanshin.com/keyword/1119131
- 239 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:18:17 ID:WoH4S/qD0
- 立正佼成会の建物がある辺りか?
- 240 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:18:27 ID:AZ4eDxXn0
- 法規ではきまってるらしいが、実質曖昧ないまの自転車の法的管理
はきっちとしたほうがいいよ。
免許制度を導入金額は無料、但し免許証の再交付等は有料、免許は6歳から加入
ペーパーテストは原付程度のものを導入。小学生以下は簡易なテストを導入
小学生以下はヘルメットの着用
歩道は走行禁止
自賠責加入但し加入料はバイクの10%ぐらいに事故歴、違反によって
加入料は変額
バイクと同程度の法規規制、刑事罰、行政罰
3人乗りの自転車はもってのほか
未成年への罰金は親権者が連帯責任で払う
- 241 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:18:33 ID:78mk0vUY0
- まあこの学生は一生十字架を背負っていきていくわけだ。
さだまさしの「償い」をぜひ聞いてほしいもんだ。
>>61
あるよ。新規設立ができないだけで。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:19:54 ID:iwalTDgpO
- 過失致死なんて生温い。
殺人ですよ。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:19:55 ID:0gziEMSb0
- ママチャリでも出せない事はない速度。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:20:10 ID:e6e7KCBh0
- >>240
6歳に車道走らせるのかよw 賛成できない。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:21:21 ID:t/xgXW2n0
- 故意に殺したわけじゃない。あいても注意が足りなかった。
どちらかでもちゃんと前を見ていたら避けられた事故だ。
両方とも同じ責任がある。
高速走行中の自転車はごくふつうにいる。それを知っていれば,交差点の侵入は左右確認するだろ。
あまいな・・・
- 246 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:21:31 ID:MFKW6Pk30
- >>187
秋葉原駅のヨドバシカメラ前の信号あり横断歩道
では日常的な風景です。
- 247 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:22:04 ID:X4KhG1fo0
- 少し前に聞いたんだけど自転車は道交法で
車道を走るときは左側
歩道を走るときは右側
となっているらしい
ところで歩道と車道が入り組んでるところ歩道が出たり消えたりする道ではどちらを走るべきなんだろうか?
- 248 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:22:21 ID:HiDgaOip0
- >>245
自動車での事故も故意に殺そうとして運転している奴は100%いないと思うけどw
- 249 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:22:24 ID:5aBa4gjd0
- 殺したガキは赤信号無視しようとしたんだろ?
死刑でいいじゃn
- 250 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:22:25 ID:JbfTGDZD0
- 俺は嫌煙者だが、タバコの次のターゲットは自転車だと決めている。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:22:40 ID:/9j8AVN80
- >>245
釣れますか?
- 252 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:22:59 ID:C3ALGPLn0
- >>230
昔は、オートバイに乗るときにヘルメット被ってたりすると重点的に白バイに止められたんだよな
「そんなもの被ってるってことは、危険な運転をするつもりなんだろう」てな具合で
- 253 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:23:14 ID:Psc1QXym0
- >>239
あの辺川や立体交差にもなってて結構長めな坂道になってるよな。
性能次第だけどチャリでも軽く6,70キロ出せるんじゃね。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:23:14 ID:7b6+P2ot0
- >>245
日本人には危機管理能力が無いから無理。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:23:32 ID:LcX3iz3r0
- 警察はチャリ取り締まれよ
- 256 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:24:07 ID:I0b3zLgF0
- >>252
それ、いつの話?
- 257 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:24:33 ID:ZR8TXqOV0
- >>歩道を走るときは右側
右側じゃなくて車道側。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:24:33 ID:/SR95ZJZ0
- ガキは死刑でいいよ。
でも、赤塚不二夫はいきかえらせて
- 259 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:25:44 ID:t/xgXW2n0
- イージスが漁船にぶつかって2人殺したのも前方不注意・・・まんぜんと近海に進入したこと。
ばーさんだったらなんでもゆるされるのか?
これって性差別?
裁判官と検事は女性なの?
OJとおなじだな・・・無罪だ!
- 260 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:26:04 ID:stf89yXY0
- この18歳死刑でいいよ
- 261 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:26:06 ID:3CWjEq1F0
- >>238
そこのリンクと同じやつですか?
俺も欲しいなー
- 262 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:26:30 ID:Ila8XTjj0
- 夜に無灯火・逆走・携帯メール・イヤホンで走っている奴ら多すぎ。
事故ったときに自分がフリになる事を考えないのかね。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:26:50 ID:QUDavfqR0
- >>232
距離÷時間
サイクリングコースなら判り易いはず
- 264 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:27:08 ID:nKSzjesG0
- 今日は暑い中チャリで40kmほど走りました。
車道逆走チャリ
競馬新聞読みながらのオヤジチャリ
タバコ吸いながらのギャル(!)チャリ
毎度お馴染みケータイメール打ちチャリ
信号無視チャリ
etc
チャリは厳しく取り締まるべきだとチャリ好きの私は思います
- 265 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:27:25 ID:H6cXxuH40
- この前、住宅街の交差点で止まれのところで
小学生の女の子の自転車が一時停止しないでそのまま走って行った。
マジで自転車も免許制にしないと死者は減らないと思う。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:27:38 ID:yAjz38cn0
- 無灯火のチャリはほんと多いよな
あれは歩行者にとっても危ねえよ
- 267 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:27:39 ID:55nAtal70
- ゼネラリの自転車保険はやめとけ。
- 268 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:27:54 ID:KmTzGdXt0
- >>262
他はこっちから避けることも出来るけど、無灯火とかマジ見えないしな
- 269 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:28:01 ID:gNFQjR7s0
- アオバ自転車店とか読むと自転車もいいなぁと思って、レーサータイプのが欲しくなったりもする。
けどそのあとにこういう事故の話聞いたり。
実際に車道走ってるロードレーサーみるといっきに買う気がうせる。
危険だし、どうせ通勤などに使うには俺には距離がありすぎて無理だしな。
あと現実にはアオバみたいな子はいないしwwww。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:29:42 ID:t/xgXW2n0
- 運転中の身の安全は自己責任だ・・・動物的勘のないやつは高速運転はするな・・・
- 271 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:29:46 ID:HEiyjeZk0
- >>261
そうです。
使いやすいですね。
- 272 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:30:02 ID:GO8feG5X0
- >>218
ただし、自動車やバイクにもそういうのはいるからな。
自転車に限った話ではない。バカがバカなんだ。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:31:17 ID:NW2ZxOgL0
- 先日、俺は車だったが青で発進した直後に自転車が前に
飛び出してきやがってガッチャンだ。二三回道路でクル
クルと回って立ち上がりやがった。この後からがメッチ
ャ面白かった。曲がったハンドルのまま走ろうとするが
上手く走れず何度もこけとるの。見てて腹抱えて笑った。
何で逃げるのよーと思ったが、こちとらもややこしい事
に首を突っ込みたくなかったので、知らん顔してはいさ
よならしますた。自転車あぶな過ぎるよ。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:32:19 ID:GO8feG5X0
- >>269
流されやすいんだな。
自分が安全運転すれば、危険でもないし問題ないのに。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:32:23 ID:GmisMPgn0
- この学生の親が、生保の損害賠償特約とか付いてる保険に入れてやってなければ、
親の家も売却せざるを得ないだろう。
それでも足りないかもね...
- 276 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:33:13 ID:P5r3Uxzp0
- >>236
いやいやいや、隣に大型ダンプなんて来た日にゃ・・
走るときは陸橋も避けてる怖がりですからw
- 277 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:33:18 ID:ZwF+h24r0
- >>253
正解
青梅街道から立正佼成会のあたりまでずっと下りで
だいたい60km/h出てる
帰りは混んでるから環七じゃなくて中野通り使ってるが
- 278 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:34:27 ID:AN5gBwoG0
- >>272
確かにそうなんだけど、自動車やバイク(珍走とか)は音がするから
歩行者も気をつけるんだよ。あのバカ自転車乗りどもは無音で突っ込んで
くるから歩行者が直前までまるで気がつかないんだよな。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:35:31 ID:t/xgXW2n0
- おやじの車の保険に家族の事故の保険も入ってるよ。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:36:14 ID:zdz2Q6sA0
- >>241
ないよ。特例措置を受けた株式会社という形。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:37:00 ID:Ila8XTjj0
- >>280
会社法以前に作られた有限会社は、そのまま今でも有限会社では。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:37:03 ID:KFCQmJQR0
- ヒント→ツール・ド・フランス
余談→近所の中学生が突如として公演でキャッチボールを始めた
- 283 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:38:11 ID:byADzTg20
- 馬鹿がチャリンコって言うけど、朝鮮語か、日本語では、「じてんしゃ」って発音するんだぞ。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:38:22 ID:J8CJ46vK0
- 子供乗せてても、平気で信号無視するし
一時停止しないで飛び出してくる
自転車ヤバイよ
- 285 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:40:20 ID:zdz2Q6sA0
- >>281
大雑把にはそういう説明されることもあるんだけど、制度上は株式会社になってる
- 286 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:40:25 ID:82v8bK+o0
- >>283
ケッタマシーンだよ
- 287 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:40:47 ID:e6e7KCBh0
- >>278
基本避けてもらおう何て思わないから、きづかない分、行動予測がラクだけどね。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:41:10 ID:t/xgXW2n0
- 最高速度(第11条)
法第22条第1項の政令で定める最高速度のうち、自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の本線車道以外の道路を通行する場合の最高速度は、自動車にあつては60km/h、原動機付自転車にあつては30km/hとする。
注: 自転車の最高速度に対する規定はない。もしあったとすれば、自動車でなく原動機付自転車の最高速度になっていた可能性が大きい。
自転車は…サイコ速度制限がない!
- 289 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:41:45 ID:x3XR3GHR0
- よりによって会社役員って・・・
18で人生オワタ
- 290 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:41:53 ID:C3ALGPLn0
- >>256
1950年代の話らしい
ソースは浮谷東次郎の「がむしゃら1500キロ」
- 291 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:42:09 ID:x4TCwPNt0
- あんまり重大事故起こさないでくれ
ひっそり安全に乗ってんだから、窮屈な法改正の引き金になったらたまらんわ
この前の傘差し禁止みたいなヤツね
- 292 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:43:23 ID:NQLA+hDj0
- >>289
家族経営の中小企業の役員だったら同世代の女性公務員の方が上だと思う。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:43:30 ID:t/xgXW2n0
- 30kmでも300kmでもおk! フリーライダー・・・風になって・・・!
- 294 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:45:37 ID:eNw3yIBN0
- 不謹慎だけどやっと死者が出たかって感じ
これを機会に警察も本腰入れて対策を練ってくれるものと祈る
信号無視の自転車に何度ムカつく思いをさせられたことか
当然のように赤信号を無視ってどういう了見なんだよ
加害者には一罰百戒で厳罰を望みます
- 295 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:45:47 ID:I0b3zLgF0
- >>290
なるほど
義務でもないのに被ってたらそう思われるのも仕方ないのか
- 296 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:48:21 ID:gNFQjR7s0
- >>291
安全に乗ってたら法改正を窮屈だと感じないでしょ。
もしかして傘差し運転してたのかね?
- 297 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:48:36 ID:t/xgXW2n0
- 線香上げて・・・しっかり生きてゆくんだぞ・・・事故はつきもの・・・
- 298 :名無しさん@八周年:2008/08/02(土) 21:49:12 ID:NgorC3ZN0
- 「勝元社長」とか「三浦元社長」ってのもある。
- 299 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:49:14 ID:sabOFFAl0
- 自転車は車道も歩道も自分の都合のいいように走るからなあ。
歩道ではベルで歩行者を蹴散らし、車道では轢いてみろといわんばかりの運転をする。
- 300 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:49:44 ID:r89r2A+G0
- 「信号無視はするな」とか言ってもやる奴はやる。
「信号無視してもいいが、信号を守っている人に迷惑がかかるような運転はするな」とか言っても
他人の迷惑など気にしない奴は多い。
「他人に平気で迷惑かける奴は死ね」と言ってもそんな奴が自殺する筈も無い。
だから皆さん、青信号でも注意して横断しましょう。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:50:54 ID:qQ03XhtrO
- 朝とか勘違いツールドフランス仕様のチャリとかホントに危ない。
車道で走ってるくせに、赤信号になると歩道に入って信号無視。
また車道に戻る。
集団で走るペースカー付きの大学自転車部の奴ら。
本職の競輪選手とかの朝練はちゃんと信号で止まるよ。
いい加減法的責任と免許制度、更に車検制度も併せて導入してほしい。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:51:03 ID:sNnq+0nc0
- 煙草スレと自転車スレは伸びる
- 303 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:51:05 ID:NQLA+hDj0
- >>296
正直、日本の自転車を取り巻く環境は既に窮屈かも。
自転車専用道の未整備、歩道での立場、車道の違法駐車…。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:51:29 ID:8t5xxBti0
- 電動モーター?付きの自転車で爆走してる奴いるよね
あの車両って法的に問題ないの?
原付?免許無しでも乗れるの?
- 305 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:51:55 ID:twuUk/OH0
- 確かにたまに無茶苦茶スピード出してるやつを見かけるな。
- 306 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:51:58 ID:gLzhWXpV0
- 歩行者用信号の横に小さく「歩行者・自転車専用」って書いてある交差点があるじゃん?
あれって車道走行時はどっちの信号機に従ったらいいんだ?
- 307 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:53:00 ID:kzUv6/9E0
- 自転車乗りは自分に都合のいいルールだけは声高に主張するからな
- 308 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:53:14 ID:t/xgXW2n0
- 自転車専用道路族・・・祭です!
ドイツなんか茶色の道に踏み込むと注意される。。。そのまえに歩道を広げろよ!
欧米じゃ住宅街のみちは15km/hだぞ!
- 309 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:54:06 ID:IcvhYcge0
- >>301
ツールドフランス仕様のチャリは1台100マソ近いからめったにいないぞ
- 310 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:55:35 ID:KdiEVH1e0
- 命知らずの走り屋が命を知ったとき
- 311 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:55:40 ID:t/xgXW2n0
- http://www.mbok.jp/item/item_139024649.html
- 312 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:55:50 ID:e6e7KCBh0
- 道路は自動車専用じゃねえぞwww
- 313 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:56:01 ID:TceXUPHU0
- >>300
そうそう
自分が亡くなってからでは正しい正しくないなんて無意味だ
- 314 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:56:42 ID:5mQFpiUBO
- 信号無視した私立大のバカ学生は、死刑は免れないだろうな。
当然のことだ。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:59:13 ID:NW2ZxOgL0
- 賠償を含めて将来に大きな負債を背負い込んだな。
そろそろ自転車もきちんと保険に加入する様に指導
すべきでしょう。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:59:51 ID:3CWjEq1F0
- 被害者がヘルメットをかぶっていなかったことを指摘する声が聞こえてこないが、
これは、日本でのヘルメットの認知度が低いことを示しているな。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:00:34 ID:82v8bK+o0
- 車道走行を進めようとしてるみたいだが、
実際のところ「車道走行禁止」にした上で速度制限15km/h
にするほうが良い。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:01:16 ID:YE7ht25y0
- >>316
ヘルメットって何? 美味しいの?
- 319 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:01:31 ID:AdjKQg1E0
- >273
その対応ヤバクないですか?
その自転車の人に警察通報されたら、あなたひき逃げ犯になっちゃうよ。
今からでも警察には報告しておいた方がいいのでは?
- 320 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:02:04 ID:5S16XhYu0
- こんなバカ学生死刑決定だろJK
悲しむヤツより喜ぶヤツの方が圧倒的に多いだろ
あとバカ育てたアホ親もついでに死刑
- 321 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:02:38 ID:eNw3yIBN0
- >>316
普通のチャリおばちゃんがメットかぶるわけないだろゆとり
- 322 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:03:05 ID:3CWjEq1F0
- 「会社役員」という言葉に反応しすぎるのは
・ 大手企業に勤めるサラリーマンが多いので自分の会社の役員を想像してしまう
・ 社会経験がなく、役員=高級鳥 というイメージで語っている
のどちらかか?300人の中小企業だって役員はいるぞ。
- 323 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:03:28 ID:LwkMPqQ70
- >>285
オレ、新会社法設立前に起業した有限会社の社長だが、やっぱり今でも
有限会社だよ、正式には特例有限会社だけど、実際には名前も「特例」
はつけなくてもいい。
株式会社に移行もできるが俺はしてない。
まあ、制度上は株式会社に多少近づいたが実務は以前のまま(決算書類なんか
は新会社法のあと少し変わった、有限会社では出資は口だがこれが決算の別表
では株になってたり)。
http://www.saito-office.com/sub11-4.htm
- 324 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:03:54 ID:v46K9S7i0
- ゆとりって安全意識が頭の中から抜け落ちてるからなぁ
- 325 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:05:03 ID:GO8feG5X0
- >>278
それは確かにあるな。
自転車で車道を走っていると、信号無視の歩行者やら、確認せずに飛び出してくる歩行者やら
色々出てきて気が抜けない。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:05:45 ID:gV0JE49SO
- 自転車も免許制にしたらー?
中学1で検定試験させたらいいじゃない。
落ちたら恥ずかしいぞ的な感じで。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:06:37 ID:3CWjEq1F0
- >>321
「普通のチャリおばちゃんがメットかぶるわけない」
というのが、一般認識のような気がする。
やはり日本での自転車についての安全意識は低い。
- 328 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:06:47 ID:pKuUgs/w0
- また名無し大学か
- 329 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:08:37 ID:GO8feG5X0
- >>316
自動車の1/20の質量のものが、自動車の同レベル以下の速度で突っ込んできた事故なんだから
衝突の衝撃は自動車とぶつかるのの数%のレベルなんだよな。
頭さえ守れていれば、多分死んでないだろうなあ。
外国じゃ、バイクがノーヘルOKで、自転車はヘルメット義務ってところもあるしね。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:10:28 ID:twuUk/OH0
- >>327
外国人の二人組で自転車のって
布教活動してる人は必ずヘルメットしてるな、そういえば。
- 331 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:10:42 ID:IcvhYcge0
- ツールドフランスレベルの自転車は7キロ程度だから
人間の重さがほとんどだな
- 332 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:12:11 ID:AN5gBwoG0
- 歩車分離になって、一番やばいのがこういう連中の行動
- 333 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:12:12 ID:7oPpOFpm0
- また ピスト(笑)
- 334 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:12:17 ID:WtPl5jYa0
- そろそろ自転車の速度規制も厳重にされそうですな。
原付よりも速度を出して良い自転車って 笑
逆にするほうが良いと思うが。。
- 335 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:12:26 ID:fgqyyhjOO
- 原付並みの試験を架せ
合格者だけノーヘルでオーケーとしろ
交通ルール知らん無免許共は危険過ぎる
- 336 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:12:30 ID:TvTGkkmV0
- >>109
こういうやつは、歩行者を危険な目に遭わせていることが多い。
- 337 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:12:39 ID:yywdls7X0
- おばさん青信号だからと確認もせずにわたったな。
信号無視の車が来ないか一応確認してわたるでしょう。
たまにいます、安全を全面的に相手にゆだねる人。
法律的には勝者だが、死んじゃったら負け組み。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:12:50 ID:nhQNvDpd0
- >調べに対し、男子学生は「赤信号だったが、大丈夫だと思って直進した」と供述。同署は重過失致死と道交法違反の疑いで書類送検する方針。(13:01)
ふつう逮捕だろ。おれは赤で突っ込んでくるチャリは、全部首根っこ捕まえてガラ押さえるからな。
- 339 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:13:41 ID:ZylnV9mK0
- 対人保険なんて入ってないだろから人生終わりだろな
- 340 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:13:56 ID:I0b3zLgF0
- 気恥ずかしさなんかを上回る自己防衛意識を持っていれば自転車でヘルメット被るだろうけど、
義務化されない限りほとんどの人は被らないだろうね
- 341 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:14:18 ID:t/xgXW2n0
- ゴルゴだったら背後からくるチャリは・・・撃ち殺す
- 342 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:14:41 ID:e6e7KCBh0
- >>336
なんか用かよw
- 343 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:15:01 ID:qyjgL9H3O
- 早稲田の予感
- 344 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:16:00 ID:RmLEKg5W0
- オレも横断歩道で信号無視の自転車に撥ねられそうになった。
無音だから察知しにくい。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:16:57 ID:twuUk/OH0
- 自転車でヘルメットってモルモン教のシンボルと思ってたよw
やっぱ安全意識が薄いんだな。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:19:22 ID:TiNixkSc0
- だからチャリ規制ちゃんとしろって。
でもすぐチャリ擁護派の自己中が出てくるんだよなあ。
歩行者にも自動車にも迷惑なチャリなんて使うなよ。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:20:28 ID:XrmQ+J3A0
- マジでチャリ乗りは月数百円のでいいから保険入っておいたほうがいいぜ。
歩行者怪我させたら洒落にならないからな。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:21:43 ID:t/xgXW2n0
- チャリでアルファロメオに当たってもかつ!
- 349 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:23:28 ID:sjhNqsRL0
- 高校ん時、通学用自転車に速度計つけていきがってるのがいたなあ
高校出たらさっそくバイクノーヘルで事故ってたのが印象深い
小学校でよくある交通指導、中学高校でもやったらいいんじゃね?
まあバカはそれでもバカやるだろうけどさ・・・
この手の事故ってこっちが気をつけても回避できないのが怖いよ(´・ω・`)
- 350 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:23:51 ID:K0hXnh2W0
- ここは男子学生の将来が将来にwkwkしている、心汚いのが多いな。
おばはんが自転車に乗っていたか、押していたかが大きなポイント。
乗っていたのなら、被害者側も通行区分違反なので、3:7位か?
ま、どちらにしろ、
加害者が未成年者だから家庭裁判所に親と一緒に呼ばれて、説教食らって終わりだね。
悪くて”保護観察処分”だ。
初犯なら年少は無しだね。
そして損害賠償は加害者に支払い能力が無いので、事実上行われないだろう。
ちなみに、加害者の保護者には賠償義務は無い。
結論=死に損 。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:23:55 ID:GO8feG5X0
- >>343
・方向が逆
・30日で試験は終わった。1〜3日はオープンキャンパス
・つうか、大学行くのにあんなとこ通らない
- 352 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:24:58 ID:AHJVQBQ40
- 衝突で発生するエネルギーは速度の2乗に比例するとかしないとか
- 353 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:28:44 ID:Q/9HC/nm0
-
自転車でしっかり交通法規守ってるの10人に1人もいないだろ。
老若男女、特権階級のつもりだよやつら。
- 354 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:30:17 ID:BHl/+gn60
- >>353
車だとほぼゼロじゃね?
制限速度守ってたらうざすぎる
- 355 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:31:02 ID:t/xgXW2n0
- 保育園児と3人のりしていたら,全員網走におくればいい。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:32:21 ID:lNgAJyq70
- どうして、自転車は平気で赤信号無視してくるんですか?
交差点で徐行していますが、それでも自転車が飛び出てきたので、先日自動車で轢きそうになりました。
こういう日本人が増えてきていることは非常に残念です。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:32:51 ID:kXJKmavs0
- 自転車で一番むかつくのは自分が道交法違反してるのにちっとも悪いと思ってない奴。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:33:09 ID:por1Y5BF0
- 自転車で30km/hなんて、クロスバイクやロードバイクなら簡単に出る
車道の左側を30km/hで走るのは問題ない
問題は、こいつが信号無視して人にぶつかったこと
信号守って、左右確認してればいいものを 自転車乗りの面汚しだこいつ
どうせ保険も入っていないで、メットもかぶってないんだろ?
民事賠償請求の額は3千万とか5千万円だぞ?
でも、なんだかんだで、踏み倒すんだろうな、こいつ!
せめて、千葉の交通刑務所に数年入れて、味噌でも作らせろ!
- 359 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:34:30 ID:Qlf86cPi0
- 親父の自動車保険で補償されるだろ?
- 360 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:34:49 ID:f6jmRRbZ0
- 昨晩、とある道路で3台の自転車とすれ違ったら
携帯見ながらが2人と通話しながらが1人。
警察もそこら辺厳しく取り締まってくれ。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:35:28 ID:pKuUgs/w0
- >>343
それはない。
名前が付かないのは名前を出しても読者が「ハァ?」となる大学だから。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:35:53 ID:CA+QwE560
- たまたま車で通った。おばさん死んじゃったんだ。
その場で救急隊が蘇生術?みたいのしてたのにね。
車が轢いたと思ったけど、自転車とは・・・
- 363 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:36:19 ID:28qQZMMr0
- 私立大1年の男子学生(18)が
運転免許を持っていたかどうもポイント
- 364 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:37:21 ID:Q/9HC/nm0
- >それでも自転車が飛び出てきたので、先日自動車で轢きそうになりました。
自転車乗りは、自分が悪いとは絶対に思わない人種。
赤信号を平気で無視できるのは自転車乗りだけなのです。
- 365 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:37:28 ID:k1VRDOo+0
-
未成年だから親に監督者責任で来るな。
死ぬまで借金返済だろ。
チャリで保険に入ってる人間なんか皆無に等しい。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:37:43 ID:t/xgXW2n0
- 族の人は信号無視するときはちゃんと左右確認するよね・・・あれ・・・みっともねー
- 367 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:38:10 ID:nhQNvDpd0
- このおばちゃんは役員たって、自営や親族経営だったら単に名目上の名前だけに近いし、
税金抑えるために、個人の役員報酬はぎりぎり少なくして
会社経費でなんでもかんでも生活してるから
賠償金は高く算出されようがないよ。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:39:14 ID:28qQZMMr0
- >>丸山さんの自転車が横断歩道を渡ろうとしたところ、
・自転車に乗って横断歩道を渡ろうとした
・自転車を押して横断歩道を渡ろうとした
あるいは
・ババ乗りで横断歩道を渡ろうとした
- 369 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:39:32 ID:Q/9HC/nm0
-
>族の人は信号無視するときはちゃんと左右確認するよね・・・
自転車乗りは族にも劣る人種!
- 370 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:39:37 ID:YE7ht25y0
- こないだ、車に乗って信号待ちしてたら、左側から自転車がスイーッと走ってきて
横断歩道を渡ってた人に思いっきりぶつかってた。
で、謝るわけでもなく、そのまま去って行った。もうアフォかと。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:39:52 ID:kzUv6/9E0
- 自転車板でも↓の326みたいなヤツがいるご時世
316 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2008/08/02(土) 21:58:26 ID:???
http://www.vipper.net/vip582291.png
↑みたいな状況では赤信号無視する奴多い
326 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2008/08/02(土) 22:10:49 ID:???
>316
正直そこで止まんなくちゃいけないなんて知らなかった・・・
327 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2008/08/02(土) 22:11:34 ID:???
>>326
まてまてまてまて、自分の走る道の信号が赤だったら止まれって教わらなかったのかよ。
328 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2008/08/02(土) 22:12:05 ID:???
>>326
何言ってんだ しっかりしろよ
330 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2008/08/02(土) 22:15:06 ID:???
>>326の発言に全独が驚愕した。
- 372 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:40:05 ID:lNgAJyq70
- >>364
今日もいましたが、赤信号を平気で無視する自動車もどうにかしてください。
ぎりぎりとかではなくては、本当に赤の状態ですよ。
- 373 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:40:20 ID:t/xgXW2n0
- 年齢から責任能力はおばんのほうにあるな・・・まえみてねーくせに・・・ババチャリ運転してたんだろ
- 374 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:41:06 ID:cHG0YiDb0
- あはは、大学壱年で人生脂肪wむしろ絶対にこんなクズは社会復帰させるな
- 375 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:41:32 ID:28qQZMMr0
- >>366
そりゃ自分の身は大切ですからねw
- 376 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:41:46 ID:K0hXnh2W0
- >>339
別に大した痛手じゃないよ。
あまり知られていないが、自転車事故の場合、たいていは保護者は監督責任を問われない。
http://www.k3.dion.ne.jp/~nyantoro/jitensha-hanrei.html
自賠責法が適用されないないので、民法に基ずく賠償となる。
つまり加害者が賠償を拒めば、裁判で勝訴した上で強制執行をかけるしか賠償金を手に出来ない。
さらに、ひろゆきみたいに逃げ回られると強制執行も不可能。
そして、就職前に破産宣告されたら債権はすべてチャラ。
結局、未成年の自転車に殺されたら、被害者は泣き寝入り。
- 377 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:42:41 ID:YE7ht25y0
- >>372
多いよな。特に出勤時間帯。
時間帯に関わらず、歩道手前の一時停止なんかも間違いなく守らない。
- 378 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:43:21 ID:por1Y5BF0
- 少年法のせいで、この人殺し名前でないだろ?
もしかしたら、逮捕すらないだろ?
おかしいよ、世の中
人殺して、そのまま大手をふってひところしたやつが外歩いてるって
- 379 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:44:07 ID:VpgeCKXJ0
- >>376
>>破産宣告されたら債権はすべてチャラ。
破産とチャラは別物。
不法行為による損害賠償はチャラにはならない
- 380 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:44:10 ID:cp94ET3KO
- スピードを出していいのは見通しのいい農道だけよ
明日は我が身
スピードに限らずよくよく気をつけて
人の一生を台無しにしたら償いようがないね
こわいね
- 381 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:44:14 ID:5Cehn1tW0
- >>350
この事故の交差点には自転車横断帯がある。
もしそれがない交差点で、自転車で横断歩道を通っても通行区分違反にはならない。
- 382 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:44:35 ID:e6e7KCBh0
- >>371
それは信号が悪いなwww
そっち進行側の信号は赤の必要が無いものwww
とか言えばいいかな?w
- 383 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:45:09 ID:qOjD2ApAO
- >>374
大学生 調子のりすぎだったのかな
もはや派遣ゆき
- 384 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:45:59 ID:por1Y5BF0
- せめて、2chでこの極悪大学生の名前を晒すぐらいしか。おばちゃんの無念が晴らされることはない
- 385 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:46:07 ID:jGzetzOL0
- 「車は凶器」というのは使い古した説教言葉だけど
「自転車も凶器だ」ということも知ってもらいたい
- 386 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:46:08 ID:t/xgXW2n0
- 交差点は自転車から降りて,横断歩道を渡ることになっている・・・2人とも違反切符
- 387 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:46:49 ID:IcvhYcge0
- これってロードだったとしてもフラットペダルだな
こういう場合、ビンディングだとクリート外してじゃないと怖くて走れないから速度は低い
- 388 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:46:55 ID:28qQZMMr0
- 刑事罰や賠償なんかより
親族による報復が一番怖い
- 389 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:47:55 ID:gLzhWXpV0
- >>371
でも、そこで歩道に上がれば信号は関係なくなるんだよな。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:48:37 ID:por1Y5BF0
- >>387
ビンディング外すって・・・ 何が怖いの?
ビンディングなんて、とっさに外れるじゃん!
普通に自転車で車道30kmオーバーだっつうの もちろん信号守る
- 391 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:48:39 ID:t/xgXW2n0
- やったのが米兵だったら国家的騒動になっていた
- 392 :1000レスを目指す男:2008/08/02(土) 22:49:04 ID:BJnMycjo0
- まあ、車も自転車も強制保険に入れば解決するんじゃないかな。
だって、事故なんて必ず起こりますよ。
今、自動車事故で毎年必ず何百人も死んでるわけでしょ。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:49:05 ID:5Cehn1tW0
- >>386
なってないなってない。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:50:34 ID:VzBkMNbC0
- >>386
んなこたーないw
- 395 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:51:39 ID:rrJlSPLN0
- >>44
>車だったら絶対に全員任意保険に入るわけだし
んなわけねーだろ
- 396 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:51:48 ID:IcvhYcge0
- >>390
交差点で停車する可能性がある場合は、少し前に外すだろ
停止してから外すのか?
- 397 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:52:16 ID:ankYOmn80
- 今、ニュースでやってたけど
警察が自転車の販売を一切禁止
するように業界要請したって。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:52:21 ID:etjyW7dS0
- 自転車にフルフェイスのヘルメットと革ツナギを義務化しないと駄目だな。
エコ社会をリードすると豪語した日本なら出来るw
- 399 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:52:59 ID:g4M2NnXn0
- >>386
自転車横断帯なら乗っててもOK
- 400 :1000レスを目指す男:2008/08/02(土) 22:53:54 ID:BJnMycjo0
- 大体、自動車事故に比べて自転車事故なんて非常に軽微なんだから、
保険料なんて格段に安くなる。
買う時少し払うだけで済むはず。
保険会社も大喜び。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:53:56 ID:Qlf86cPi0
- 年間4,000円程度で対人1億円+本人死亡200万円+入・通院2,000円の傷害保険に入れるよ。
- 402 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:54:02 ID:28qQZMMr0
- 被害者の霊に取り憑かれ
58歳になったときに
同じ目に遭う予感
- 403 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:54:10 ID:cN/a4bKc0
- 歩行者も車も停止している交差点で、自転車は平然と信号無視するよな。本当に馬鹿だと思う。法律を舐めすぎ。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:55:20 ID:QnF+5jqU0
- >>398
夏場はそこら中で、熱中症で倒れる奴が出まくるだろうな。
- 405 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:55:40 ID:IO6wXp670
- タマ姉スレだと思ったら違うのですね。帰ります。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:56:20 ID:Ksn8D7NF0
- >>397
今
警
す
??
- 407 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:56:23 ID:NW2ZxOgL0
- 今は任意保険に入ってねー車の方が圧倒的に多いぜ。
特にトラックなどは殆ど加入していないぞー。事故を
起したら良く分かるって。ほんまに恐ろしい世の中じ
ゃ。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:57:28 ID:YE7ht25y0
- >>406
い
け
す
つまり釣り。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:57:35 ID:K0hXnh2W0
- >>379
本件は破産法で定義する”故意もしくは重大な過失による不法行為”とは言えないな。
判断は裁判所がするが、死んだおばさんにも過失があるようだし。
http://www.kagayaki-law.jp/article/13286084.html
- 410 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:57:40 ID:P4zxQ/Gg0
- 人殺し!人殺し!
- 411 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:57:55 ID:GqMZ0ViB0
- 自転車で右折する時に右手を水平に伸ばすって手信号、
クルマと接触の危険もあるし重心が不安定になるからあぶないよな
- 412 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:58:32 ID:6pvHDeBB0
- 逃げなかったのは評価する。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:58:57 ID:VpgeCKXJ0
- ・車道左端を走行していて
後ろも見ずに車線変更の要領で右側へ渡る親父
・歩道を歩いている歩行者の背後から近づき
ベルで歩行者を排除する馬鹿女
・道路右側を逆送する自転車
・道路右側を2列で逆送する自転車
・メールを打ちながら運転する阿婆擦れ女
・無灯火で道路右側を逆送する自転車
- 414 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:58:58 ID:uifDE4zQ0
- 在日かシナ様だろうな
- 415 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:58:59 ID:g4M2NnXn0
- 最近の自転車乗りはエスパーなのか馬鹿なのか知らないけど
見通しの悪い交差点で左右確認どころかスピードも落とさないで
平然と信号無視する奴が少なくないよね。
あんな自殺志願者をひいたドライバーの方は気の毒だよな・・・
- 416 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:59:17 ID:saBippxY0
- >>24
うむ。事故後の救急で寝る間を惜しんで救命して、昔なら死んでたような人が助けられたりすると
「助けられてよかったなぁ」と思う反面「加害者の罪が軽くなるのか」と言うジレンマがある。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:59:38 ID:gLzhWXpV0
- この交差点が歩車分離で自転車横断帯がある場合だとどうなるんだろう?
- 418 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:59:43 ID:gk4QPWRz0
- この屑どこ大だよ、とりあえず一生掛けて償え
- 419 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:59:50 ID:B9Y96UPp0
- >>1の殺人学生は言語道断として
チャリも免許制にしろよ
道交法の対象なのに逆走がデフォのオバちゃんらがウザすぐる
- 420 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:00:05 ID:por1Y5BF0
- >>396
あ、おれ信号では電柱とかガードレールつかむから、ビンディング外さない
まったくつかむものがないとき、左足だけ外す
いちいち外してんの?
- 421 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:01:28 ID:Wij6L5er0
- この地域のまちBBSでも、以前から車道走ってるくせに車道の信号無視して
青信号の横断歩道に突っ込んでくる馬鹿チャリは問題になっていた。
自分も三軒茶屋の246でそれやられて死にそうになった。チャリ乗ってたのはやっぱり若い男。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:02:25 ID:VpgeCKXJ0
- >>409
信号無視は重大な過失による不法行為にならないの?
人が1人死んでいるんですけど
- 423 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:02:49 ID:asYTB/yE0
- どこの大学か分かったの?
- 424 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:02:50 ID:por1Y5BF0
- 信号無視する自転車は轢いても無罪って、道交法改正すればいいんじゃね?
ドライバーが、轢き殺しまくって、みんな信号守るようになるよ
- 425 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:02:58 ID:IcvhYcge0
- >>420
普通外すだろ
- 426 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:03:09 ID:UqBLD6O6O
- 保険も入ってないw
- 427 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:04:31 ID:QnF+5jqU0
- >>415
子供が周りをを見ないで飛び出すのといっしょで、精神的に未熟だから、
子供と同じようにパーンと飛び出してしまう。
要するに、精神年齢が低いということ。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:04:50 ID:gLzhWXpV0
- >>424
ついでに信号がすでに赤になってるのに突っ込んでくるドライバーと
横断歩道で待ってるのに無視して突っ込んでくるドライバーを射殺可にしてくれ。
- 429 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:05:04 ID:Ksn8D7NF0
- >>408 おぉ、サンクス。すっきりしたわ。
しかしあれだな、「チャリは凶器だ。危険だ!!」ってことを認識できるのは、
おおむね車の免許を持ってる人なんだよね。教習中に叩き込まれるから。
で、ウザさも実感するから。
車乗らない、チャリを主な足にする層ほど、その危険性を知る機会がないってのは
問題だよなぁ・・・
- 430 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:07:16 ID:Kbsmc16h0
- >>49
コレ見て思い出した。
オレも会社役員なんだ・・・・
- 431 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:08:17 ID:GO8feG5X0
- >>424
ただし、まだこのおばさんが青信号で渡っていたという根拠はでてないからな。
車道の自動車・自転車:信号が赤になったけど、突っ込んじゃえ
歩道の歩行者・自転車:赤信号なのに、まわりを見ないで渡りはじめる
あぼーん
っていうのは結構あるからな。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:11:17 ID:czmaUfrz0
- 車でも時速30`で信号無視して交差点に突っ込むことはできんな
ロードバイクのブレーキなんてたかが知れてるから、そうそう簡単に止まれる訳がない
- 433 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:12:31 ID:KT5Dj7gO0
- チャリじゃ自賠責もないから難儀だなw
- 434 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:13:00 ID:GORYJi650
- 確かに自動車免許とると自転車がどんだけ危ないかわかるね
ガキの頃、自分の判断と運がよくて事故らないんだと漠然と思ってたけど
周りの車みんなが避けてくれてたんだと分かって凄い反省した
- 435 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:13:32 ID:e6e7KCBh0
- >>432
質量が違うよ。30kmくらいなら簡単に止まるよ。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:14:05 ID:IcvhYcge0
- >>432
ロードバイクのブレーキなめすぎ
テクがないとひっくり返るほど効く
- 437 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:15:18 ID:LKKGlcRP0
- もうねチャリも最低限ミラーの装着を義務づけるべきだと思う
贅沢いえばウィンカーも
- 438 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:16:17 ID:Kn61Kk850
- 最近自転車通勤始めたが、やっぱり車運転するようになってからは
自転車で無謀な運転(信号無視とか、信号待ちの列の脇をけっこうな
スピードで抜けたりとか)はしなくなったな。
車に乗れば、自転車の危険な行動は想定できるし
自転車に乗るときは車の動きも予測できるようになる。
自転車がじゃまだって言ってる車のリは自転車なんて乗ったことないんだろうし
車がじゃまだっていってるやつは、そもそも免許も持ってないんだろ
- 439 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:17:09 ID:FWJLpdAV0
- ママチャリの3人乗りが認められた後は,「大惨事」が起こりそうな気がする。
3人乗り自転車と暴走自転車の正面衝突とか・・・。
- 440 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:17:29 ID:IcvhYcge0
- >>438
おおーついに正論が
- 441 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:18:40 ID:YE7ht25y0
- 俺のチャリはなかなか停まらない。
ブレーキの効きはいいんだが、なんせタイヤが安物。もう滑る滑る。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:19:32 ID:cfz3/Hgw0
- 俺の理想の二輪免許制度
自転車免許設立→現原付免許同様の試験実施。
新原付免許→現小型自動二輪同様の試験実施。(要は現小型自動二輪と同じ。現原付免許の廃止。)
普通自動二輪免許→600ccまで可。試験も600ccで
大型自動二輪免許→1000ccクラスで試験。(CB1300なんかいいかも)
おまいら、どう思う?
- 443 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:19:45 ID:LKKGlcRP0
- >自転車がじゃまだって言ってる車のリは自転車なんて乗ったことないんだろうし
これはないだろw
- 444 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:19:52 ID:5Cehn1tW0
- >>435-436
制動距離は軽いから短くなるってもんじゃないよ。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:20:41 ID:1pGlQUXZ0
- 自転車も保険は行った方が良いよ。
数千万なんて払えるの?
- 446 :1000レスを目指す男:2008/08/02(土) 23:20:54 ID:BJnMycjo0
- まあ、漏れは何人自転車ではね飛ばして逃げたか知れないので偉そうなことはいえない。
今となっては、懐かしい思い出さ。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:21:10 ID:TiNixkSc0
- >>436
音楽聞きながら携帯でメールしつつ走ったら、効こうが効くまいが関係ない。
そういう話だ。
- 448 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:21:35 ID:Wij6L5er0
- >438
馬鹿か。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:22:29 ID:LKKGlcRP0
- >>444
ロードバイクのブレーキのパッドってシンターメタルとかなのか?
- 450 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:22:45 ID:Kn61Kk850
- >>443
> >自転車がじゃまだって言ってる車のリは自転車なんて乗ったことないんだろうし
>
> これはないだろw
ないなw
×乗ったことがない
○普段乗ることがない
だな
- 451 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:23:31 ID:tyvB3Lyn0
- >>432
>ロードバイクのブレーキなんてたかが知れてるから、そうそう簡単に止まれる訳がない
お前、ロードに乗ったこと無いだろ。
70%くらいの握力で握ると、簡単にロックしたり、ジャックナイフ出来る代物だぞ。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:23:53 ID:YE7ht25y0
- > 車がじゃまだっていってるやつは、そもそも免許も持ってないんだろ
免許持ってるとは思えない車や。性格最悪な車が多いので、普通に邪魔。
- 453 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:25:46 ID:LKKGlcRP0
- ロード乗ってるやつも免許くらい持ってそうだけどな
- 454 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:25:52 ID:u0TTajsw0
- クロスやロードに乗ったことない人から見れば確かに邪魔だろうな
- 455 : :2008/08/02(土) 23:28:05 ID:HfsnJRGS0
- 信号無視が入るから、過失割合は良くて8対2くらいか?
遺族への慰謝料、役員としての逸失利益などなど1億円。
高校生の家族は終わったな・・・・
- 456 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:28:51 ID:Jo8I1aMr0
- >>442
幼稚園の頃から自転車は訓練しないと乗るのに苦労するぞ
- 457 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:28:56 ID:x/iXTXSp0
- >>431
通勤時間帯の環七を信号無視で横断するのは厳しいぞ
- 458 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:29:00 ID:gLzhWXpV0
- >>452
まぁ実際のところ免許取ってしばらくすると忘れちゃうルールもあるんだよな。
せめて10年に1度くらいは学科試験を受けさせるべきだと思う。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:31:18 ID:/zRxkrMa0
- >私立大1年の男子学生(18)
5年ぐらい臭いメシ食ってくるんだな
- 460 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:35:19 ID:9IXHCrOFO
- メッセンジャーの連中は信号無視するし、急ブレーキするし、最悪です><
- 461 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:37:51 ID:gLzhWXpV0
- 信号が黄色から赤に変わってるのに突っ込んでくる車なんて山ほどいる。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:38:06 ID:K0hXnh2W0
- >>422
福岡の飲酒運転で家族4人殺した公務員位のことやらないと”重大な過失”とは言わないね。
幼稚園児の通園の列に突っ込むとか。
>>455
並の信号機のある交差点事故で7:3が相場。
本件は死んだばあさん側にも過失があるから6:4 か5;5じゃないかなあ?
- 463 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:41:39 ID:DGhdB016O
- >>455
役員といっても、(以下省略
- 464 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:44:17 ID:ztOSIwo30
- 自転車は車両だから車用の信号を見るの?そのへん教えてもわにゃわからんて
- 465 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:45:54 ID:r2DT/x3i0
- ヘッドフォン+携帯メール+無灯火 の3点セットのガキにはわざと
ぶつかっていって「あぶねえな」って言うことにしている。
- 466 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:46:02 ID:oeegMwfpO
- 一番簡単な解決方法は
遺族全員殺して
この事故の分だけ交通刑務所入って
遺族殺人に関してはまともな精神状態ではなかったとして無罪
今の裁判て有罪になる方が難しいよな。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:47:24 ID:KT5Dj7gO0
- でも車乗ってる人がチャリで車道走るのは相当怖いと思うよ。
俺なんか原チャでも国道は怖いもんw
- 468 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:47:25 ID:/r+yH1T70
- >>464
他に「自転車専用」の信号がなければ車用の信号に従う
- 469 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:47:40 ID:LKKGlcRP0
- >>462
信号無視して6:4w
- 470 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:47:41 ID:BfuXdFz20
- >>144
ちょw 268km/hって、ちょっとした新幹線だな。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:47:52 ID:GO8feG5X0
- >>457
トラックが、車道側信号機が赤に変わった直後に止まらずに突っ込んできても、歩行者は待つんだよね。
しかし、自動車がいないと、車道が赤&歩道信号が青に変わる前に渡りはじめる奴がいてもおかしくない。
そのへんは検証してみないとはっきりしないんじゃないかな。
>>10では見てきたように書かれてるけど、警察の言い分でしかないだろうし。
さすがに、他の自動車とかが全部止まってるのに、自転車だけ30kmで快調に
飛ばしてたとは考えにくいかなと。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:50:55 ID:K0hXnh2W0
- >>459
自動車事故なら”業務上過失致死罪”だが自転車事故なら”重過失致死罪”
法律上は同等の罪だが、運用で1等ないし2等程度減になることが多い。
最高刑で5年だが、初犯なら成人でも執行猶予付きの判決だろうね。
本件は未成年者だからせいぜい”保護観察処分”程度しか課せられない、
- 473 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:51:20 ID:ExXXeTQcO
- この事故とは関係ないけど音楽聞いてる人は危なすぎる
車の音だったり風の音や人間の音でまわりを判断するのに
- 474 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:51:20 ID:xeN7mIyFO
- >>465
情けないww
- 475 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:51:22 ID:mEiPjn9B0
- そろそろ軽車両と歩行者の交通ルール違反に対する
罰金が科せられる時代が来そうだな。
ずっと車ばかり悪者にされて、こっち違反に対しては
何も手を付けなかったからな。
車乗りからしたらいい気味だ。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:51:53 ID:5Cehn1tW0
- >>464
自転車は車両だから基本は歩行者用信号ではなく、車道の信号に従う。
ただし、「歩行者・自転車専用」や「自転車専用」の信号があればそっちに従う。
また、6月の改正で、横断歩道を自転車で使う場合は、歩行者用信号に従うことになった。
- 477 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:54:24 ID:OkPxolND0
- 過失割合の高い死亡事故だと、起訴は免れない
裁判では賠償の目処が立ってるか、
遺族側へのお詫びを誠意をもって行ってるか
の二つの点で情状酌量の度合いが決まるだろう
上手くいけば執行猶予が付く
いまならまだ
遺族に数億円つかませて告訴取り下げを頼む
って方法も使えるけど、まず無理だよな
- 478 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:54:59 ID:vTKThZ/E0
- おばさんにも過失はあったろうが、頃されるほどの過失じゃない。
30kmで赤信号突破したらもうそれだけで犯罪だろうが。
もう、自転車に対する取締りを厳格化するしかあるまい。
こういう阿呆餓鬼のせいで世の中どんどん窮屈になる。
- 479 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:57:02 ID:BZwPEPDVO
- 自転車を標的にした「当たり屋」が流行りそう…。
- 480 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:57:08 ID:JbfTGDZD0
- こういう事件が起きてのネガティブな影響として、
自転車でひき逃げする奴が増えるんじゃない?
- 481 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:57:08 ID:AN5gBwoG0
- やっぱ自転車にも規制が必要だな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000063-mai-soci
- 482 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:58:29 ID:UIMduX/T0
- ローディー(笑)だけど、車道を走っていい自転車は許可制でヘルメット遵守でもいいんじゃないかと。
- 483 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:58:30 ID:t/xgXW2n0
- おばさんは低速走行なら自転車から離脱行動はじゅうぶんとれた。ばくてんしながら受身でかわす。
おばさんの携帯通話記録はシロだったの?
- 484 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:59:26 ID:e3oIfseb0
- 秒速30km
- 485 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:59:38 ID:3Z9SNv2H0
- 車道を走ってる自転車は車道走ってるくせに信号赤でも突っ込むからなあ
マナー悪すぎるのが多い
- 486 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:59:56 ID:GqMZ0ViB0
- 最後のギターケースを〜
トラックに〜
積み込むローディー〜♪
- 487 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:00:14 ID:gLzhWXpV0
- 歩車分離で自転車横断帯がある場合、直交する双方がどっちも青になるわけ?
東京で環七あたりだと歩車分離信号の可能性も高そうだけど。
- 488 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:01:30 ID:KT5Dj7gO0
- >>480
自転車なんて行動範囲狭いから逃げ切れんだろ、たぶん
- 489 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:01:38 ID:I4KPIwPr0
- >>78
ロードレーサーなら30kmはかなり遅い! 本気で走ればメタボの俺でも40kmや50kmくらいでるよ!
- 490 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:03:28 ID:jrDYNWxt0
- >>465
ガキの頃、自転車の灯火って何で必要かわからなかった。
「こんなに弱い光じゃ、大して回りは明るくならない、むしろシャラシャラ変な音するから」
と、無灯火で結構走ってた。
自動車運転するようになってから、分かった。
「自転車の灯火は、自転車の運転者じゃなく、自動車の運転者が自転車を認識するためのもの」と。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:03:38 ID:UIMduX/T0
- 防衛策として青信号でも左右を確認して渡る習慣をつけた方が良いですね。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:05:20 ID:Rj+yma960
- >>477
家庭裁判所だからね、初犯なら過失傷害で年少なんてまずありえない。
未成年は金が無いのがデフォだから、すぐに賠償しなくても、
裁判官の前で泣き真似すれば”情状”は汲んでもらえる。
自転車事故の場合、保護者には監督責任は問われないのが普通。
ゆえに加害者に積極的に賠償する動機は無いね。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:05:38 ID:coaivNrY0
- 高い自転車を狙った、あたり屋とかでそうだな。
車に当たるより危険じゃないし、高価なチャリとか調べればわかるし
なにより服装が違うからな〜注意注意。
- 494 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:06:13 ID:3RiZAcTw0
- これって方南町のあたりなんかな
- 495 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:06:20 ID:GwYKI4br0
- 自転車って、横から当てられると一たまりもないんだよね。
横断歩道を渡っているときにまさか信号無視の自転車が横から突っ込んでくるとは
これは通常想定しうる範囲じゃないだろう。
- 496 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:08:57 ID:jrJstkhn0
- >このうち1台に乗っていた同所の
何、ズラズラ横断中の列に突っ込んだのかこれ
- 497 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:09:14 ID:FE56VFa60
- >>491
それは基本だからねぇ。歩行してても車両に乗ってても。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:09:28 ID:OM+GQzZi0
- 以前、サミット開催時に主要な道路の20メートルおきに警官が立っていたことがあるけど、
車の幅寄せもないし、逆走自転車もないし、並走自転車もないし、クラクションで脅されることもないし。
あのときは自転車通勤がラクで安心だった。あんな天国はないと。
お巡りが見ているだけで、車道上のマナーって格段に変わるんだね。
まあ、普段の車道のマナーがどれだけ悪いかってことなんだけど。
- 499 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:10:03 ID:W7hNagkV0
- >>496
ぶつかった双方が自転車でそのうちの1台、って意味だろ。
- 500 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:10:58 ID:iQTQxyYN0
- >>498
それは全く逆のことも言えるなw
- 501 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:11:54 ID:Bp7WKxBD0
- まぁ、キッチリ払うものは払って償えよ
人殺し
- 502 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:13:24 ID:/K5vLuoE0
- これ、事故現場を目撃したわ
被害者の人が首をガッチリ固定されてて、でもピクリとも動いてなくて心配だったのだが・・・
- 503 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:14:09 ID:jrJstkhn0
- >>84
学生が老人ヤッて、6000万とか8000万とかそういうのはあるね。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:14:33 ID:56YEIr1S0
- スピード出ないようにチャリに細工して販売しる
中学生や高校生は無茶するから
- 505 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:15:59 ID:/K5vLuoE0
- >>494
方南町の少し北側にある「大聖堂」っていう交差点のところ
- 506 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:16:54 ID:wB0yy37A0
- さすが、前頭葉の退化した世代、自転車のような
運動能力の必要なものを使いこなすのは無理。
- 507 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:17:16 ID:W7hNagkV0
- >>504
車だっていい大人が乗ってるのに誰も制限速度なんか守ってないし
信号が赤に変わってんのに平気で突っ込んでくるし
横断歩道で人が待ってても誰も止まろうとしない。
結局、日本人の交通モラルなんて全部こんなもんなんだよ。
大人だろうが子供だろうが、乗ってるものが何だろうがたいして変わらん。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:19:25 ID:J0dqf9lD0
- 交差点では面倒でも多少減速しろ
- 509 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:20:17 ID:QQhjZ4aX0
- 歩道を歩いてたときにディパックを右から左に持ち替えたら、後から自転車が来ててブチ切れられた事があったなぁ。
前輪に蹴り入れてお巡りに説教食らった若気の至りorz
- 510 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:21:53 ID:57fy3Ytw0
- 学生の方が責められるのは当然として、チャリ乗った年寄りも危ないっちゃ危ないんだよな・・・
あの人ら避けるってことができないんだもん
こっちをまっすぐ見ながら思考停止状態で突っ込んでくるから恐ろしい
- 511 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:21:58 ID:56YEIr1S0
- >>507
そんなスラム知らん
- 512 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:27:09 ID:DZjnDTdG0
- >>510
幹線道路の歩道で信号待ちしていて、青になったから走り出そうとしただけの人に
どういう落ち度があるわけ?
- 513 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:28:29 ID:s4Y51dAF0
- >>512
安全確認だな
今回は9:1ぐらいじゃないかな
- 514 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:28:39 ID:XoQ5/UmzO
- 自転車じゃろくに保険入ってないだろうしね。
大丈夫なのかな?
- 515 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:29:53 ID:5ZgBMPDp0
- 歩道では自転車は10km以下に規制すべき
車道では車のように取り締まるべき
この男性は信号無視で過失致死だ
- 516 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:34:33 ID:qVnZ2HdaO
- 自転車は軽い方がいい。以上。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:35:26 ID:L5lpLMSwO
- >>515
ところが、この自転車はちゃんと車道を走っているのだよ。過失割合は4:6ってとこか?
- 518 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:35:54 ID:XoQ5/UmzO
- >>46
池沼氏ね
- 519 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:37:27 ID:s4Y51dAF0
- >>517
車道走っていて信号無視ですか
- 520 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:37:28 ID:am6gZsZY0
- >>517
なんの話だ?
信号無視で横断歩道に突っ込んだんだろ?
- 521 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:37:33 ID:uE7XyMIo0
- 車よりもバイクよりも交通規則が守れてないのがチャリと歩行者。
- 522 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:38:00 ID:GwYKI4br0
- >>517
どう読んだらそういう計算になるんだwww
加害者、都合のいいときだけ自転車のフリしたり自動車のフリしたりするコウモリのような
自転車乗りだったんだろうね。
確かに都内ではそれだとすごく速いんだが危険きわまりない。
- 523 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:38:04 ID:F4UERp3r0
- ところでどこの大学生?
- 524 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:39:42 ID:+eT9vNb90
- チャリンコメット着用義務化か?ノーヘルは注意と罰金2千円。
これ警察潤うぜ〜、マジいいぜこれ〜。
- 525 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:41:14 ID:86yB+HZo0
- >>490
いい大人になってもそれがわからん馬鹿が多すぎるんだよな。
危うくひき殺しそうになったことが何度もある。
- 526 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:43:10 ID:s4Y51dAF0
- 517 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:35:26 ID:L5lpLMSwO
>>515
ところが、この自転車はちゃんと車道を走っているのだよ。過失割合は4:6ってとこか?
517 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:35:26 ID:L5lpLMSwO
>>515
ところが、この自転車はちゃんと車道を走っているのだよ。過失割合は4:6ってとこか?
517 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:35:26 ID:L5lpLMSwO
>>515
ところが、この自転車はちゃんと車道を走っているのだよ。過失割合は4:6ってとこか?
- 527 :やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/08/03(日) 00:45:08 ID:smEOyy/s0
- ああ、
俺は子供の頃、交差点で車のどてっ腹に突っ込んだことあるな
車は凹んだが自分と自転車は無傷だったよ
今、考えてみると
その時から、どこかの病院で、ずっと覚めない夢を見てるのかもなあ
- 528 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:45:55 ID:z2il2lX+0
- 車だって速度守ってる奴なんて少ないし
どっちもどっちだろ
さすがに自転車で逆走してるやつは自殺願望があるとしか思えないけど
- 529 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:48:33 ID:nIUs7hvAO
- >>507
流れに乗って走らないと駄目なんだって。
制限速度で走ると迷惑らしいよ。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:48:40 ID:s4Y51dAF0
- >>528
信号無視ですよ
一人亡くなっているんですよ
- 531 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:51:28 ID:UEiiVa180
- 時々凄いスピードで目の前すぐを横切ってくる自転車乗りいるけど本当に怖い。
自分はまだすぐ立ち止まって回避できるけど、この前背広着たご老人が
それやられてびっくりした拍子に危うく転倒しそうになっていた。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:54:58 ID:3RiZAcTw0
- ギリギリのところをスピード出して走るのも困るが
人にぶつりそうになってあわててよけようとしてこけられるのも困る
- 533 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:55:52 ID:6/+h48WA0
- >>528
信号無視したりする車はそうそういないけどな。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:56:59 ID:jrJstkhn0
- >「ヘルメットを着用しないといけないほど危険な運転をしますよ」とアピールしてるよな物だな
本来、自転車という存在は「生身では危険なほどの速度」で移動する為の乗物。
日本オリジナルの「歩道を走る為に、徹底的に鈍足化させたママチャリというブランド」では必要ないだけで。
ヨーロッパとかアメリカとか行ったら、みんなメット付けてるわ。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:58:03 ID:zwlUE8PhO
- そういえば今日ハンドルを上げたDQNがJKにぶつかってたなあ。
何でDQNって自転車のハンドル上げるんだろうね。
乗りにくそうなのに
- 536 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:01:14 ID:yI9oZEVd0
- ハンドル上げるのとサドルを限界まで下げるのがセットになってるよな
アメリカンバイクのチョッパーを意識してるんだろうか
ならシュウインとか買えばいいじゃんと思うんだがそれは恥ずかしいのかねえ
- 537 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:01:17 ID:FE56VFa60
- >>535
JKにぶつかりたいからじゃね?
- 538 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:07:03 ID:AMrZVnio0
- >>471
朝の環七で自動車がいないというのはありえない。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:11:16 ID:CZxqIEKL0
- 「会社役員」の実態が自営業の専従者レベルだったとしても
専業主婦(無職)の58歳を死なせたときよりも賠償金が高くなるのは間違いない。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:12:52 ID:fM3NaS9SO
- いや、だから朝の環七を一度見てみ。それにな、赤信号で車は全部停まってるのに、徐行すらせずに無視してく自転車は腐るほどいるぞ?都心部には。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:19:25 ID:fM3NaS9SO
- >>471にね
- 542 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:24:21 ID:GwYKI4br0
- mskさん、事前学習したらしたで自信満々に「あなたのプロフィールを拝見しましたが…」とか
先方に言っちゃって通訳を慌てさせそうなw
- 543 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:26:30 ID:KnO1FrU00
- 自転車と接触したら警察呼べ
事故証明とって治療費請求しろ
- 544 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:26:46 ID:am6gZsZY0
- >>542
これは何処の誤爆なんかなw
- 545 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:29:07 ID:OM+GQzZi0
- 杉並区内の大学だったら
高千穂と明治
- 546 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:30:26 ID:Y2pvxuIk0
- 俺、郵便配達ドライバーやってる
正直、自転車乗りは本当に怖い(特に向こう見ず特攻タイプ)
何日か前から配達量が増えてアップアップ状態で
ある路地道をゆっくり走らせていたが
前方右手の見通しの悪い曲がり角から
特攻状態の小学生が目の前を横切り、あやうくぶつかる所だった・・・
徐行してもぶつかったら俺の責任になるんだろうな、やっぱ・・・
この仕事、近いうちに辞めるつもり
- 547 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:30:46 ID:xMSF2VeV0
- 右がわ走る自転車と
クラクション鳴らしてくる車がウザイです
危険なので厳罰の方向でお願いします。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:34:10 ID:W7hNagkV0
- >>533
信号が黄色から赤に変わってるのに突っ込んでくる車はたくさんいるよ。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:35:15 ID:wC0tYDMZ0
- ゆとりは学校で自転車は右って習ってそうで恐いな
- 550 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:38:54 ID:jrJstkhn0
- 自転車取り締まり強化に関してはとりあえず
自転車への青切符適用
これだけで全然違ってくると思うんだがね。
現状は刑事罰になる赤切符しか適用できない(なぜか知らんが)ので、摘発件数が少ない。
- 551 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:39:05 ID:KXn2Jfpq0
- 自転車にぶつけられて傘で殴って逮捕された検事だか判事がいただろ。
あいつの気持ちは痛いほどわかる。歩道を走る自転車は危険。
この犯人は交通刑務所に入れられるんだろ。
賠償金もしっかり払えよな。
学校も退学な。
- 552 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:39:23 ID:13LHuGpp0
- 自転車や原チャリをデコ改造してる奴を見るとメチャクチャ笑える。
ワープアです!とか宣言してるようなもんだ。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:41:47 ID:Y2pvxuIk0
- >>548
同意
- 554 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:43:03 ID:HilbiXyk0
- >>548
自転車が加害者のスレには必ずこういうのが湧いてくるね
- 555 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:43:51 ID:9QGS3UoG0
- >>528
???何と何を比較して、どっちもどっちなんだ?
青信号渡っていた歩行者と、赤信号無視して突っ込んできた
自転車の事故だろ。車が法定速度守ってないからなんだっつーの?
- 556 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:44:55 ID:am6gZsZY0
- >>555
朝鮮人ってのはそういうもんさw
- 557 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:46:14 ID:jrJstkhn0
- 今回の件は自動車マナーだとか、道路整備の酷さとか関係なしに学生が悪い。
赤信号で止まってりゃ殺さずに済んだんだから。
俺も自転車乗りだが、この学生を擁護は不可能
- 558 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:47:10 ID:DZjnDTdG0
- >>545
環七を北上しているから、中央線か西武線に乗るつもりだったのでは?
- 559 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:47:45 ID:snPYovR8O
- 昼間ならまだ避けられるかもしれないけど、夜間に無灯火&猛スピードで突っ込んでくる輩をなんとか出来ないかな。ぶつかりそうになると、こっちが悪いみたいに睨んでくるんだよな。灯火してれば避けれるのに。
話は違うけど、改造バイクの無灯火も怖い。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:49:52 ID:s4Y51dAF0
- >>548
>信号が黄色から赤に変わってるのに突っ込んでくる車はたくさんいるよ。
そしで人身事故を起こしたら運転手はどうなるか知ってるよな?
- 561 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:52:04 ID:LKc2J00y0
- 環七そのまま北上して江古田くらいまでいけるんじゃないかな
オイラは練馬から方南町までチャリ通勤してた
- 562 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:52:52 ID:z2il2lX+0
- >>528
この事件に関しては完全に自転車野郎が悪いと思うけど
自転車乗りが悪者みたいに書かれるのはどーかなと
両方(現役で)乗る立場から言いたかっただけ
- 563 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:53:57 ID:W7hNagkV0
- >>554
自転車は危険だと一方的に罵るヤツも同じくらい湧いてくるから問題ないよw
>>560
>信号無視したりする車はそうそういないけどな。
に対するレスだから、そんなふうに絡まれても困る。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:54:18 ID:jrJstkhn0
- >>561
とりあえず日本一周くらいは出来る
http://you0202.sakura.ne.jp/a-blog/
ちょっと頑張れば世界一周も
http://www.google.com/search?num=30&hl=ja&inlang=ja&safe=off&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%8E%A9%93%5D%8E%D4%90%A2%8AE%88%EA%8E%FC&lr=lang_ja
- 565 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:55:51 ID:H0cwdkjv0
- 駐車禁止を民間委託にまでして厳しくしやがったんだから、
この際、チャリ取締り部隊を民間委託で導入し、ガンガン取り締まれば、よくね?
まあ警察の天下り受け皿や、罰金が無意味な使われかたするのは、しゃくだが・・・
- 566 :562:2008/08/03(日) 01:55:54 ID:z2il2lX+0
- >>555だった
- 567 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:56:41 ID:rNCJJBovO
- 信号が黄色の時にブレーキ踏んで停止線を超えてしまう様なら進むしかないんだが
停止線超えて停車しても違反だから
- 568 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:57:29 ID:jrJstkhn0
- >>565
一応、そういうのあるみたい。でもストレス溜まりすぎてこんな事が
放置自転車に画びょうを刺し、パンクさせた放置自転車指導員の47歳男を書類送検
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00137619.html
- 569 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:58:26 ID:vZPTdIY90
- なんか>>548が誤解されてると思うんだけど。
>>533が「信号無視する車はそうそういない」って発言したのに対して、
「赤に変わってるのに突っ込む車もたくさんいる」って特別変とは思わないけど?
実際そういう車もいるし。
「車だって信号無視するんだから、自転車も問題ない」という趣旨じゃないよ。彼の発言は。
- 570 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:59:48 ID:DBpfioX1O
- 自転車も「車」です。交通マナー守らなかったから仕方ないこと。本人は一生責任を負って生きるしかないですよ。
開き直りなんてしていたら終身刑与えて欲しいです。
- 571 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:59:50 ID:5ZgBMPDp0
- 自分が住んでる住宅街でも歩道なのに坂道だからこの事故みたいに30km以上
たぶん40kmぐらいで歩道を下りやがる
そういうやつこそ車道を左側走れって感じだ
だけど40kmで右側の歩道を下る
おかげで大通りに出るときはいつも左側に特に気をつけております
- 572 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:00:33 ID:s4Y51dAF0
- >>563
自動車の信号無視がどうしたって
ここは自転車の事故についての話がメインの場ではないのか
駐車違反で捕まったやつと同じ意見をすよな
「他にも駐車違反している車がたくさんあるだろう
何で俺を取り締まるんだ」
ってな!!
お前も違反だろう!!
- 573 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:00:41 ID:LKc2J00y0
- >>564
どこの大学に通学してるかって話だ
- 574 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:01:05 ID:jrJstkhn0
- 俺の友達は、酔っぱらい運転・赤信号無視の車に追突されて死んだ。
まぁ要するに自転車乗りも自動車乗りも、糞野郎は居るってこった。
車だから自転車だからって事じゃない。
(もちろん、事故になったとき致命傷になりやすいのは圧倒的に自動車の方だけれど)
- 575 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:02:07 ID:OM+GQzZi0
- 逆走自転車を張り倒したときはスッとした
- 576 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:02:35 ID:sF5tLIpWO
- 朝9時前の環七で、チャリで30km、しかも信号無視…。
無謀すぎる。なぜそんな乗り方してたの?
この事故起こさなくても、別の事故が起きてたよこりゃ。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:02:47 ID:qxDEyeNo0
- 月額200円程度で保険に入れるので
チャリ乗ってる人は入った方がいいよ。
喧嘩で相手傷つけても保証されるやつね
- 578 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:03:20 ID:rEBPjdWP0
- 人殺し!
- 579 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:04:02 ID:H0cwdkjv0
- >>568
駅とかのいるチャリ放置指導ジジィは、権力の後ろ盾がないから、ナメられる。そしてストレス溜まる。
国家権力をバックの組織にすれば、国民は逆らえないので、ストレスたまるどころか、ストレス解消にもなるんじゃ?
駐車禁止取り締まりが、まさにそうじゃん。やつらの態度はあきらかに、弱者いじめだしね。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:05:07 ID:TUMUk/PB0
- >>523
明治
- 581 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:05:38 ID:oUQ6Jni80
- しっかり厳罰に処せ、みせしめOK
- 582 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:06:16 ID:9QGS3UoG0
- >>562 >>569
だからー。車のマナーは関係なくね?
実際マナーの悪い自転車乗りは増えてきてるんだから
自動車と同様程度の、制約や責任を設けた方がいいって
意見はそんなにおかしいか?
真面目にルール守ってる人がいるのなんて誰もがわかってる事。
- 583 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:06:17 ID:s4Y51dAF0
- この大学生はうっかりの信号無視ではないようだな
赤信号を確認しての信号無視のようだな
自転車は道交法を守りましょうと言う事だ
【産経では】
学生は大学に向かう途中で、「直前で信号が変わったが、大丈夫だと思った」などと話している。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:07:35 ID:7Qy1VPRC0
- 58歳ってそんな弱ってるの?うちの父ちゃんと一緒か…
なんか違った意味でショックだわ
- 585 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:08:59 ID:W7hNagkV0
- >>572
自転車の事故の話題でもあり、信号無視の話題でもある。
まぁ俺の意見としては「日本人の交通道徳なんて何に乗ってようが大差ない」ってところだな。
この手のスレだとチャリは邪魔だの危険だのと連呼するヤツが必ずいるが
両方乗る立場から言えばどっちも大差ない。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:09:07 ID:7Qy1VPRCO
- 環七環七環七環七環七環七環七フィィバァァァァァ!!!
- 587 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:09:08 ID:jrJstkhn0
- >>584
聞いた話だと、自転車でも時速30Kmでぶつかられると、おおよそ6階建てビルから落ちるくらいの衝撃があるらしいぞ。
もっと高いところから飛び降りたI can flyな人は奇跡的に生きてたが・・・・普通に考えたら致命傷になる。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:09:17 ID:hHAloGYY0
- >>536
名前が言い難いわな
- 589 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:10:38 ID:WDCMK7tl0
- だけど〜、58才女性が道交法遵守して自転車乗ってたとは思えないね。
死者にムチ打つようで悪いけど。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:11:36 ID:s4Y51dAF0
- >>585
交通道徳ではなくて道路交通法の話をしているんだが
- 591 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:14:35 ID:8jHXtfo60
- あ〜あ、会社役員轢いちゃったか。
加害学生は人生終了だな。
- 592 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:14:40 ID:FtCXIJD10
- 国道を走ってるとたまに競輪選手が自動車みたいな速度で
走ってるのを見る
- 593 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:15:13 ID:HNXAB0pp0
- もう、自転車も免許制にしてくれよ
それが無理なら、年一回の講習の義務化してくれ
自転車に乗ってるヤツの多くは、
あまりにも交通ルールを知らなさすぎ
歩道での事故が増えたからって、
車道とか走らせたら、平然と逆走するヤツばっかりになる
たぶん、逆走って言われても、
意味すら分からないレベルの知識だと思うよ
- 594 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:17:55 ID:9MhWlO9ZO
- 信号無視は飲酒運転と変わらない。
懲役20年は常識。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:18:57 ID:z2il2lX+0
- なんで逆走するんだろーな
多分かすっただけでも大事故になる
- 596 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:19:28 ID:WDCMK7tl0
- 日が短くなると無灯火自転車が路上の恐怖になるね。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:20:02 ID:eYAgtKm00
- 俺も若かりしころは何度か事故りそうになったな…。
自転車乗るためにはなんかしらの教育は必要だよな。
血を見てからじゃ遅いケースもたくさん。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:20:20 ID:5pVXWrlL0
- ローディーは一、二回事故った経験があるやつがほとんどだから逆に慎重だと思う。
俺も子供の飛び出しで前転した経験があるから、交差点は慎重に入るわ。
- 599 :569:2008/08/03(日) 02:20:57 ID:vZPTdIY90
- >>582
おっしゃってることの趣旨は分かるし、同意できるよ。
何で>>548は>>533の「そうそうない」に対して、「たくさんいる」って答えただけ。
なぜ>>548の発言を問題視しているのか、よく理解できない。
なにか読み間違いしてると思うけど。
- 600 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:21:12 ID:jrJstkhn0
- >>595
根本的な話、大多数の日本人にとって「自転車の逆走」という概念そのものが無いんだと思われ。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:21:23 ID:tZ259xbz0
- 車道の自転車って歩行者のつもりで走ってるから
絶対赤信号で止まらないよな
- 602 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:21:23 ID:bquoDgD10
- そういやこの前、こっちは車で住宅街なので極力ゆっくり走ってたら、
自転車が先の交差点から曲がってきて猛烈なスピードで走ってきた。
さらに車も見えるだろうに、やっぱり勢い落ちず、まさかとは思ったが
おいらの車のわきもスピード落とさず走って、ドアミラーを傷つけて去って行った。
車のマナーや違反が問題になるが、自転車乗るやつも車乗るやつと
同様に普通の人間だから、信号無視も人や車の気配を無視して
走るやつがいくらでもいるんだよね。
自転車はこわいと最近すごく思うようになった。近所のご高齢の人が
自転車にぶつかられて、足の骨折ったりしたの半年前だし。
- 603 :569:2008/08/03(日) 02:23:19 ID:vZPTdIY90
- 「何で>>548は」の“何で”は省いて読んでください。消し忘れ。失礼しました。
- 604 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:24:15 ID:l8SOBO1N0
- 「あほんだら〜!どこ見て運転しとんのじゃ〜い!!」
- 605 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:25:53 ID:HNXAB0pp0
- >>601
そうなんだよ
この事故って、歩道の感覚で車道を走ってるんだよ
「おれは自転車だから、この車用の赤信号は関係ない」
とか、マジで考えてると思うよ
- 606 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:25:56 ID:pQRr1QHg0
- 最高速度を10〜15キロぐらいに設定した電気自動自転車
みたいなのを作ってもいいんじゃないかね。
原動機のみで走行可能だから、現状では
免許が必要になると思うが、そこは法律を改正して
無免許でも乗るのを可能にして。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:26:03 ID:5pVXWrlL0
- >>601
擁護するわけじゃないが自転車って減速リスタートが一番疲れるからなぁ…
都内は信号多すぎで疲労がたまる。始動してスピードに乗ったとたん赤信号。
ギアあるような自転車はまだいいが、ギアの無い高速巡航設定のみのピストは嫌がるだろうな。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:26:58 ID:W7hNagkV0
- >>590
道交法を守る・守らないってまさに交通道徳の話じゃないのか?
- 609 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:28:23 ID:s4Y51dAF0
- >>607
それで信号無視という違反をするわけ?
信号多いの知っていて自転車乗ってんだろう
- 610 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:30:55 ID:5pVXWrlL0
- >>609
だから擁護するわけじゃないといってるだろ。
なぜ信号無視をするかについて自転車ノリとしての意見。
日本の道路事情は自転車にとって優しくないよ。
それもまた迷惑な自転車の乗り方につながっているかもしれない。
例えば歩道を自転車で走ることを許すなんてのは無茶苦茶だと思うけれど。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:32:56 ID:s4Y51dAF0
- >>608
↓信号無視から始まったこの意見についての道交法の話をしたんだが
585 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:08:59 ID:W7hNagkV0
>>572
自転車の事故の話題でもあり、信号無視の話題でもある。
まぁ俺の意見としては「日本人の交通道徳なんて何に乗ってようが大差ない」ってところだな。
この手のスレだとチャリは邪魔だの危険だのと連呼するヤツが必ずいるが
両方乗る立場から言えばどっちも大差ない。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:33:22 ID:pPoqzLI8O
- 車運転するようになるとチャリのうざさがわかるし、チャリ乗ってると車のうざさもわかる。五十歩百歩だな
- 613 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:36:37 ID:jrJstkhn0
- >>610
いや・・・少なくとも、今回の件に関しては道路事情は関係ないと思うぞ。
自転車レーンが完備されていたとしても、今回の例では人が死んでた。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:37:59 ID:W7hNagkV0
- >>611
申し訳ないが、何が言いたいんだかさっぱり分からんのだけど。
君の発言を追ってみたけど
>自転車は道交法を守りましょうと言う事だ
くらいしか見つからんし。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:40:10 ID:bquoDgD10
- 自転車も、車同様しっかり道交法について頭にいれて運転する必要あるな。
でも、実際自転車はあいまいでわけわからないからね。歩道走っていいのか、
一方通行はどうするのか、車道走ったら車も自転車乗りもかなり危なかったりするし。
これから自転車はますます増えると思うが、大きな問題になっていくだろうね。
- 616 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:41:21 ID:k1e4ihuM0
- 信号無視か。
じゃあこの学生が一方的に悪いな。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:42:18 ID:BVWOnUX8O
- クルマの運転してるやつはチャリンコ乗るときも周囲に気をつ
かって操縦できるが
おばちゃんや、中高のガキはまったく我が道を行くだ。 危険
極まりない。
ざけんな と思ったこと数十回じゃきかないぞ。
あとベルを鳴らしながら後ろから迫る爺 いっぺん市ねや
- 618 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:42:43 ID:5pVXWrlL0
- >>613
まぁね。今回のはそうだな。
俺も正直言えば横断歩道しかないようなところは時々信号無視することもあるが
毎回減速して安全な速度で横切るわ。さすがに無用心に突っ切る自身は無い。
今回みたいに大学生だと、ムチャに歩道とか歩行者の多いところで飛ばすやつが多いよねぇ。
それもブレーキがまったく利かないような自転車で。
- 619 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:46:20 ID:coaivNrY0
- 自転車も制限速度が必要かもね。
- 620 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:47:45 ID:z1rXXHw/0
- >>462
”重大な過失”を逆手にとって・・・・・・・・・・
- 621 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:48:50 ID:M9J4DB5d0
- >>617
同感だ。危機意識が全くないのよね。
雨の日オヤジのクルマが青信号になって発進した途端、
片手傘のオバチャンが横の路地から猛スピードでフェンダーに衝突してきたそうだ。
派手にすっ転んで前輪もひしゃげたがオバチャンはかすり傷。
こっちはベッコリ。でもって騒ぎをデカくするとあっちはチャリだし、
あっちは「すみません」って謝ったこともあって自腹で修理したそうな。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:49:54 ID:15JhNMRx0
- >>615
全然あいまいではないよ
道交法で全てきちんと決められている
自転車の歩道走行の可否についても
前からきちんと決められていて
走行可の標識が設置されている
結局、ルールを知らずに乗っているだけ
- 623 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:50:25 ID:z1rXXHw/0
- >>472
名前を晒して社会的に処分しなければ
- 624 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:51:27 ID:vjHOso7V0
- >>618
信号無視してる時点で同類の馬鹿なんだと気付けよ。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:54:04 ID:jrJstkhn0
- >歩道走っていいのか、
「自転車通行可」とある場合は可能
>一方通行はどうするのか
「自転車を除く」とある場合は逆走可能
とまぁ結構かっちり決まってるけど、「自転車通行帯がある場合はそこを走る必要がある」
なんつー現実に即してないあまりにも馬鹿馬鹿しいのもあるけどな。
(あれは完全に歩道を走行する自転車の為の物であり、車道走行自転車の事は全く考えてない)
バリバリの自転車野郎が国土交通省の大臣なったから、ちょっとは期待か。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:54:24 ID:NwK6pCin0
- >>527
警察に捕まったら
それを丸ごと使わせていただきます
- 627 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:55:21 ID:W7hNagkV0
- >>622
歩道走行に関してはそうだけどさ、
左折レーンがある交差点とか左車線だけ分岐する道路とかだとどこ走ればいいのかよく分からんし
2段階右折したくても渡った先に自転車通行帯も横断歩道もない交差点とかもあるし
実際に走ってるとどうすりゃいいのか分からないことはよくある。
あと大きい交差点だと車道走ってるのに自転車横断帯が車道から結構離れてたりするし
小さい看板一つで従うべき信号機が変わったりするのも困るな。
- 628 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:00:49 ID:5pVXWrlL0
- >>624
そのとおりだが、自転車兼用歩道併設の場合はいったん歩道に入れば合法。
同じことをしているのにまったくもって不合理じゃないか?
むしろ歩道にいったん入るように動いた方が危険だってのに。
- 629 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:01:31 ID:+ZMwZuk50
- >>592
原付で走っていたら
後ろからパトカーが来たから大人しく30キロで走ってた
そしたら競輪選手が自動車みたいな速度で煽ってきた
- 630 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:04:13 ID:mAVUhPID0
- 刑罰やら賠償、法律がどうであれ
人を1人殺しちゃった訳ですからね
- 631 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:04:18 ID:WDCMK7tl0
- >>627
自転車の歩道通行許可したために交差点の通行方法がおかしくなった。
交差点付近での歩道通行禁止しなきゃダメでしょ。
- 632 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:04:23 ID:jrJstkhn0
- >627
>左折レーンがある交差点とか左車線だけ分岐する道路とかだとどこ走ればいいのかよく分からんし
左左折レーンを直進しても問題無いようになってる。(法律的には)
でも実際やると結構危険なんだよな・・・
> 2段階右折したくても渡った先に自転車通行帯も横断歩道もない交差点とかもあるし
車両として車と同じように走りゃいいよ。
>あと大きい交差点だと車道走ってるのに自転車横断帯が車道から結構離れてたりするし
これは法律考えた奴が全く自転車乗らない阿呆か、歩道走行しかしない馬鹿だったんだろう。
法律採決する議員サマ達は、「自転車? はぁ別に賛成でいいや俺たちに関係ないし」って状態だし。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:11:05 ID:W7hNagkV0
- >>632
>車両として車と同じように走りゃいいよ。
右折レーンから右折しろってこと?
片側2車線道路でそれは危険すぎる…
まぁ実際の所は交差点の手前側の横断帯を右折で渡るしかないだが
本来の2段階右折とは違うし法律的にはたぶんダメな気がするんだよな。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:12:06 ID:f9TTc4cm0
- ローラースルーゴーゴーは車両扱い?
スケボーもかな?
ローラーブレードも??
- 635 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:15:11 ID:oCld0Leg0
- >会社役員、丸山紀代さん(58)が約12時間後に死亡した
民事の賠償で破産ですかwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 636 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:15:33 ID:jrJstkhn0
- >>633
左折レーンを直進→向こう岸に着く→自転車の向きを変えて信号待ち→そのまま直進
実際やると滅茶苦茶危険で死にそうになるが
- 637 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:19:38 ID:+ZMwZuk50
- 会社役員も色々ですが・・・・・・
政治団体や暴*団員、またはそんな方達の親戚、お友達とかだったら、とっても厄介ですな
まあ、その階級の方達は自転車なんぞには乗らないでしょうが
その方面の会社役員だった場合もまた厄介ですね
- 638 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:19:54 ID:W7hNagkV0
- >>636
渡った先に横断帯が無いんだが渡ってもいいのかね…?
まぁ法律的にはそれが正しいんだろうけど。
法律の建前は弱者優先ってことになってるけど
道路の構造からして完全に弱者無視だよなぁ。
チャリの歩道走行可だって車優先で歩行者を蔑ろにする制度だし。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:19:56 ID:WDCMK7tl0
- >>628
「自転車は歩道では徐行」原則を厳密に守らせればいいんじゃね?
- 640 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:21:31 ID:mQUeltVaO
- 30キロで走行して事故?
俺が言える事は、この加害者はBダッシュでマリオを操作する事は不可能だな!としか言えない…
- 641 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:23:05 ID:jrJstkhn0
- >>638
渡って良い。
ただし堂々と素早く、対向右折車ドライバーの目を見つつ行くんだ。
ヘタに気弱になってると強引右折車に轢き殺される。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:24:52 ID:rEBPjdWP0
- 坂道の途中にあるバス停(歩道の上で待つようになっている)でバスを待っていたら
坂を下ってきて自転車を降りようとせずベルを鳴らしてバス待ちの乗客をどかせようとする
DQN主婦と中学生ども死ね。
- 643 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:26:48 ID:ih9calsK0
- >>642
歩道いっぱいに広がってるから鳴らされるんだろ
最低限一人分は歩行者や自転車がとおれるスペースあけときなさいよ
- 644 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:26:54 ID:5pVXWrlL0
- >>639
それが当然だと思うけれどね。自転車でヒョイ、ヒョイって歩行者を次々避けながら
ハンドル右へ左へ切って走るようなのは対向する時とか動きの予想もつかないし。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:29:36 ID:WDCMK7tl0
- >>642
自転車止めて、道交法違反だと説教しろよ。
中学生なら学校に通報もできる。
歩行者が声を上げないと何も変わらないよ!
- 646 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:37:30 ID:3NtHUJ1C0
- シカゴみたいに右折禁止で、右折したい奴はUターンしてもどってきて、左折させればいい。
- 647 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:38:21 ID:epl2b1BL0
- 自転車の車道走行は歩道走行より危険という事がこの事故で証明されたな。
- 648 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:38:56 ID:5pVXWrlL0
- >>645
歩行者の思慮が足りないこともあるけどね。
おばちゃんたちが歩道いっぱいに並んで道をふさぎながら歩いてて
その後ろで道が開くタイミングをゆっくりスタンディングしながら待ってたら
気付いたおばちゃんが振り返って不愉快そうに「ベル鳴らしなさいよ」って
言われたときは本当にベル鳴らしてやろうかと思ったわw
- 649 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:39:19 ID:H1TttcB00
- >>639
守らせるのは誰がするんだってなれば当然それは警察になるわけで、
結局は警察がそんな事まで取り締まってられないって所に行き着くしなぁ。
6月の道交法改正でマスコミ含めて騒ぎまくってたけど結局何も変わってないし。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:41:08 ID:rEBPjdWP0
- >>643
はあ?バス停のある場所はバスの停車分歩道を狭くしてるしベンチも置いてある。
荷物を持った人や子連れや杖をついた老人がずらっと並んで待ってるんだよ。
歩行者なら間を縫って歩けるが自転車を走り抜けさせようと思ったら
ハンドルがひっかかったり風で危ないから車道に下りなきゃならない。
>>645
止められないよ。かなりのスピードで降りてくるからこっちも怪我をする覚悟がいる。
それがわかってるからあんなに傍若無人なんだろう。
中学校は制服着てりゃわかるけどやつら私服だなあ。
- 651 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:55:11 ID:WDCMK7tl0
- >>649
守らせるのは歩行者。DQN青少年、特に♂には注意が必要だけど
それ以外なら直接言えば効果ある。何でもかんでも警察に頼るなってw
- 652 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:01:10 ID:fmgGFAFa0
- 危険運転致死罪をなんで適用しないんだ?
暴走族と同レベルの運転だぞ。
- 653 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:03:23 ID:H1TttcB00
- >>651
直接言う間もなく走り去るのに?
- 654 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:14:46 ID:fGgvtmaQO
- カッコイイ俺様脂肪www
あーあ大学入って半年で人生終了wwwww
- 655 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:15:14 ID:vFpj1CPG0
- 無灯火の上に信号無視じゃ死刑が妥当だな
- 656 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:19:31 ID:UhPinVWH0
- ねーねーこれってさー
事故を装って嫌いなヤツ殺せるんじゃね??
俺も真似してみよッかな
wwwww
- 657 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:20:15 ID:lHoMiaN/0
- このスレ読んでびっくりしたw みんな結構30とか40とか出してるんだなぁ
俺は歩行者より少し早いくらいでゆる〜く走ってるから驚くわ
つかみんなどこに住んでるのん?
オラは東北生まれ東北育ちカッペなやつは大体友達だけど、街中でそんなやつ見たことないぞ
- 658 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:25:16 ID:UhPinVWH0
- コイツは
殺人罪で死刑にすべきだろw
ゆとりを甘やかすなよ
- 659 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:34:57 ID:oXfp9F1b0
- 自動車教習所に通って免許を取ると
そのあとの自転車の運転は前より慎重になる。
どういう所が危険かを教習所が教えてくれるからな。
自転車乗っていて左右確認なしの無謀な運転してる人は
まだ免許を持ってない学生か、取ろうともしてないおばさんのどちらかが多い。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:53:53 ID:AMrZVnio0
- >>650
結論
バス停を廃止
- 661 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:59:04 ID:BdJJv77q0
- >>648
思慮するのは自転車側
ベル鳴らしたところでよける義務ないし違反行為だ
素直に車道を走っとけ
- 662 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:17:19 ID:u0kNZWYMO
- 人殺し
には変わりない
- 663 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:18:15 ID:d85v+/Gf0
- 本当にチャリ規制しろ。
邪魔くさいし危ない。
- 664 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:26:04 ID:u0kNZWYMO
- 少なくともスポーツタイプのチャリには強制保険加入義務だな
人を殺しました保証は出来ませんじゃ困る
- 665 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:28:35 ID:u0kNZWYMO
- でも信号無視じゃ保証会社も支払いしてくれないか?
- 666 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:30:40 ID:4rtOuZ6d0
- 悠々自適な大学生活から一転ムショ生活か。
まぁ自業自得だけどな。
- 667 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:34:41 ID:4bJ/4QCt0
- この大学生は高卒でもいいが、全部のチャリが悪いというわけではないのよ。
そもそもチャリこそ環境にやさしい乗り物。
ちゃんと安全に走行できる環境と場所があればいいだけの話だ
- 668 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:37:11 ID:VsHE3Dml0
- >>663
免許制だな。 利権でウハウハだな。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:37:30 ID:u0kNZWYMO
- 環境と場所があってもこういう馬鹿はいなくならない
- 670 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:38:35 ID:isnZ1pUI0
- 信号を守らないDQNのせいで、また自転車が叩かれ訳に回るのか。
珍走団がいてもバイクは叩かれないのになあ。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:40:06 ID:rEBPjdWP0
- 国も道路工事やりたいなら自転車専用レーンを作る工事をやれよ。
これなら有権者も文句いわねーよ。
- 672 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:40:39 ID:ONV7SN/lO
- 大人になっても金払わないだろうな
- 673 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:42:25 ID:KIDzPb7E0
- 自転車って対人保険ないよな?(あるのか?)
会社役員だし賠償金どれくらいなんだろ?
主婦でも5000万の判決あったし・・・
中流家庭程度じゃ人生終了のお知らせだな
- 674 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:42:34 ID:uRqOEAlJ0
- 自分はついこの間歩道歩いていて、細い路地からスピード落とさずベルも鳴らさず、
通りにつっこんできた男子高校生のチャリとあやうくぶつかりそうになった。
一体何考えてんだ。考えてないよな。
別の日、路線バスに乗ってると、バスの前をジグザグ走行してる
やはり男子高校生のチャリに出くわした。
徐行運転せざるを得ないバスの運転手は閉口してたが、
そのうちそいつはすべって車道に派手にこけ、バスは急ブレーキかけるハメに。
高校生は自分のチャリに悪態ついてケリいれてたが、
バスの乗客はみんなザマーミロみたいな雰囲気だった。
男子高校生の乗り方は無謀なのが多い。
- 675 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:46:52 ID:u0kNZWYMO
- 高校生あたりは何の責任もとれない癖に意気がるからな
- 676 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:48:54 ID:rzP2sj7c0
- ガキのチャリはマジで恐ろしい。
- 677 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:51:07 ID:DW283ui/0
- 死刑
- 678 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:55:09 ID:Jf03A2wE0
- 青山学院大学の助教授が、キチガイ発言をブログで連発して炎上したことがあったが、
「東京の自転車乗りはカラスより迷惑」だけは俺も同意だった。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:57:09 ID:5E45a3di0
- 自転車は全面禁止にして、原付免許の年齢制限を撤廃すれば宜しい。
子供用の小型軽量スクーターも各メーカーが挙って開発・販売するだろう。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:04:40 ID:5E45a3di0
- >>29
漏れバイク乗りだけど、右側通行の自転車はチキンレースを挑んでくるツワモノなのか、
道交法を知らないバカなのか・・・判断に困ってる。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:05:44 ID:+P2OR++z0
- この会社役員(58)は自転車で横断歩道を渡ってたんだね。これも違法だ。
- 682 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:14:42 ID:x1fc4+kZ0
- 明治駒沢かよ、やっぱ馬鹿なんだな
- 683 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:24:29 ID:lQSSV+Nr0
- ヘルメット着用
手信号
は自転車に義務付けるべき
自転車走行可の歩道や車道を走っている時もちゃんと手をまっすぐ伸ばして左折・右折の合図をし曲がる
- 684 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:33:08 ID:4lbgMFCv0
- >>323
会社法が施行されてからは有限会社という名の株式会社
あくまで商号中に有限会社が付くだけの話
だから商号変更登記をするだけで株式会社になれる
但し全く株式会社と同じではなく会社法施行に伴う関係法律の整備等に関する法律という
ブリッジ規定が適用される
- 685 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:33:47 ID:Hb5IOm8lO
- 素でこいつは自転車は右側通行と思ってるんじゃないか
と思う位右側通行は多いよね。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:38:18 ID:nBQ0HLYXO
- 自転車で違反走行してるやつがいたら、はりせんでひっぱたいてもいい、
という法律が出来ないかな。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:40:44 ID:J5Wb/8GpO
- この前はキチガイが車道ど真ん中をチャリで立ち漕ぎ。車とかスゲー困ってた。
俺は原付きだからそいつの横にへばり付いて真ん中に来ないようにした。
向こうがチラチラこっち見てきたが目を合わせるたびに
「おりゃー!」と雄叫びを上げ続け、側道にまで戻したよ。
やや渋滞になったが仕方ない。事故るよりは
- 688 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:43:22 ID:baTZ39aRO
- >680
すみません。車が向かいから走って来るのが見えた方が避けられて、迷惑かけないと思ってました。
- 689 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:45:54 ID:J5Wb/8GpO
- 自転車乗りはツールドとか競輪見て選手の目配り気配りを参考にすればいいのに。
俺も競輪やり始めてから自転車で他に迷惑かける事が無くなったよ
- 690 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:48:44 ID:33aiV5ik0
- おれ!事故現場はよく通るけれど、近くに堀の内斎場はあるし、厄除けの妙法寺もあるし、お墓も多いいいし
立成佼成会も・・時々寒気がするんだよね!それに、事故現場の交差点には以前から死亡事故現場の看板があるはず!!
心霊スポットとしては、避けているけれど・・本当はどうなのよ!
- 691 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:50:30 ID:+P2OR++z0
- >>688
その気配りは認めるけど、それをやれるのは歩行者。自転車はクルマ側の立場だよ。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:50:47 ID:MgjaJ2780
- この自転車、十字路じゃなkてT字路の道路が交差してない部分(?)の所を走ってたんだよな
環七側は赤で、それに交差する道路側が青なんだけど、T字路で進入してくる「車」は無いからそのまま突っ走った
そこを、横断歩道渡ってた人に激突した
横断歩道に30キロで突っ込む人はいなくても、ここで止まる人はほとんどいないのでは?
- 693 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:51:55 ID:4SXPRMa60
- 去年の夏に中学生らしい書き込みで
「自分は歩道を、歩行者のあとをぎりぎり詰めて圧力かけてぴったりくっついて
無言で走り、歩行者をどかせる」とかいうのあったな
あいつ生きてるかな
- 694 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:56:45 ID:PfsZPy+fO
- >>690
実際有名な心霊スポットでつ
君霊感いいね
- 695 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:58:06 ID:KXoPdH1y0
- 人殺し(笑)
- 696 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:59:33 ID:4SXPRMa60
- >自転車は環境にやさしい
歩くほうが環境にも他人にもやさしい
- 697 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:59:55 ID:tB9xPa7fO
- 車みたいに自賠責保険がないのに、損害賠償請求されたら人生終わりじゃん
- 698 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 07:18:17 ID:iAKLZuOt0
- 実際、自転車での死亡事故とか少ないしな
自動車並に多くなったら保険や免許等必須にするべきだろうけど
- 699 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 07:22:06 ID:nBQ0HLYXO
- >>698
表に出ないだけで、実際は多い。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 07:25:32 ID:r6ECgDgb0
- >>697
保険はあるよぉ。自転車単体の奴も。
自動車保険なんかの損保に自転車での事故(加害)補償もあるし。
まあ中学生あたりには期待でけんけど。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 07:29:19 ID:+P2OR++z0
- 昨年度の交通事故死者の割合
自動車 35.0%
自動二輪 9.7%
原付 8.2%
自転車 13.0%
歩行中 33.8%
- 702 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 07:48:53 ID:gvr6Wahf0
- 竹島がどうこうなんてどっちでもいいから、その前に交通ルールを義務教育で科目化しろよ。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 07:51:27 ID:at6xJAH70
- なぜ自転車に制限速度は無いの?
30km/hでも軽いはずだけど、こんなスピードで突っ込んでくるとは思わんぞ。
- 704 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 07:52:01 ID:8K33uqg80
- どうせipodぶら下げて携帯でもいじってたんじゃないの
- 705 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 07:54:16 ID:W7XYbccP0
- どうせ江頭みたいなかっこしたキモイチャリンコ糊なんだろ?w
あいつら精神年齢が小学生並だから表に出すなよwww
- 706 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:08:40 ID:4mJAqH8OO
- 相変わらずイヤホンぶら下げながら間抜けな面を晒して乗るゆとりや、携帯片手に駄メールを打ちまくるマンコどもが蠅みたいに鬱陶しいよな。
保険や免許制を導入して自動車やバイク並に責任を負わせるべきだろ。
あと自転車を基本的に左側通行させるべき。
フラフラと対向に来られると危ないし邪魔。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:10:28 ID:3NtHUJ1C0
- ベアリング固くして速度出なくすればいいだけ・・・ばかでもわかる
- 708 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:12:44 ID:+P2OR++z0
- >>706
> 相変わらずイヤホンぶら下げながら間抜けな面を晒して乗るゆとりや、携帯片手に駄メールを打ちまくるマンコどもが蠅みたいに鬱陶しいよな。
きみ、どんな顔をしてこんなことを打ち込んでるんだ。ご先祖様が泣いてるぞ。
- 709 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:15:06 ID:ZQyuwnL00
- 免許制とか言ってるあふぉがいるスレはここですか?
- 710 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:18:20 ID:ppVFsW/N0
- まあこの学生は人生オワタな。
しかしなぁ、なぁなぁでそこそこ便利にやってたのが
何でも締め付けてアレコレ不便になって来てるのが辛いな。
すき勝手やる奴のせいで全体が不利益を受けるとかまったく・・・
- 711 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:18:39 ID:PeyVJatD0
- 自転車も車両なんだから、義務教育のうちに運転教則を一通り教えて
おくのが当然ではある。総合学習(笑)とかの時間を使ってやれよ。
- 712 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:26:42 ID:VLsMO7QI0
- 自転車にも自賠責かけてその10%を税金にすればいい。
- 713 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:36:02 ID:8723pl4Q0
- >>711
その昔はあったらしいよ、自転車の免許
ソース:パトレイバー劇場編
- 714 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:43:06 ID:jrJstkhn0
- >>703
そもそも速度計が基本無いから、分からないというのもある。
全ての自転車(ホムセンの7000円自転車含む)にまでサイコン付けるわけにもいかないし。
加えて、道交法に関しては日本の法律の中でもっともデタラメ。
自転車の歩道走行だって、暫定税率と同じで「あくまで一時的な処置」だったし。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:44:45 ID:W7XYbccP0
- >>714
つけりゃいいじゃんw馬鹿じゃないの?w
- 716 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:45:36 ID:9xbahT0Y0
- >>711
ちゃんと毎年、夏休み前に小学校で実習しているはずだがwwwww
結局こういう奴がいっぱいなのね
- 717 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:48:57 ID:+P2OR++z0
- 自転車にドレミファインバーターのような音を出させればいいんでない?
- 718 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:58:06 ID:1W0M+Ztm0
- 自転車って十字路に横断歩道が無くても
バイクと同じように道路を横断してもいいのか
- 719 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:16:54 ID:DNA5jaht0
- 規制になるとしたらバーエンドは真っ先に規制になるだろうな
- 720 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:30:16 ID:WPKPG2He0
- 自転車自身の規制よりも運行の仕方を周知させるべきだと思うんだがな。
右側通行とかイヤホン不可とか。
携帯禁止とか。
無駄か。
- 721 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:37:31 ID:mHeaBBEE0
- >>711
総合的な学習の時間って、「なにをしてもいい時間」というわけじゃないんだな、これが。
- 722 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:41:37 ID:HO+G5tF90
- 今週も東京に走りに行こうと思ったけど、
このニュース見て辞めちゃったよ。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:48:24 ID:CvSDh9emO
- 邪魔な存在でしかない全ての二輪車の公道通行を禁止すればいい。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:36:01 ID:gR/kAmF/0
- 自転車の無法行為、不法行為を警察が取り締まらないからチャリンカーが勘違いして
法律を全く守らないのが問題なんだよな・・・
車と違って自転車の違法行為は即赤切符で前科持ちになっちゃうから警察も面倒くさが
って真剣に取締りをしようとしない・・・
警察官にとってノルマの点数にもならないって点も大きいが・・・
自転車も交通反則通告制度の対象にして簡単に取締りを出来るようにするべきだ
チャリンカーは超貧乏人が多いから反則金にビビって違反は間違いなく減る
- 725 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:36:21 ID:uNQSvIj/0
- 相変わらず無灯火、傘差し、メール打ち、逆走、ヘッドフォンのチャリが多いんだよな。
交番の警官も見て見ぬふり。規制されたんじゃなかったのか?
仕事しろよ。
- 726 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:43:32 ID:gR/kAmF/0
- >>725
いきなり赤切符だからね・・・つまり即前科持ちになる
同じ違反でも自動車より厳しい措置になるから、プロ市民や人権派、マスゴミ達が
「法の下での平等が・・・」って大騒ぎするから警察も積極的に取り締まりたがらない
自転車も交通反則通告制度の対象に組み入れて自動車と同じ土俵に立ってもらうのが
まずスタートだろう・・・
その上で警察にはガンガン取り締まってもらって国庫収益を上げてもらう
ポイントも稼いで効率的に昇進してもらおう
無法チャリンカーには反則金をガンガン納めてもらって国の為に役立ってもらうと良い
- 727 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:44:31 ID:EDTV5uBtO
- 時速300キロで信号無視はねーだろw
100歩譲っても、ゆっくり信号無視しろよ…
- 728 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:44:35 ID:Y+CmoVKG0
- 信号無視はいけないよね
こんなことで一生を棒に振るなんて大学生哀れ
- 729 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:47:13 ID:9rMDuJE6O
- >>727
300km出せるならその特技を活かすべきだよな
- 730 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:51:30 ID:gR/kAmF/0
- 赤信号だけど大丈夫だろう=どうせ警察官は何も出来ない、せいぜい口頭注意だけ
チャリンカーの意識なんてこの程度だ
警察が取り締まらないから何をやっても平気って無法意識が染み着いている
交通反則通告制度の対象を自転車まで広げて徹底的に反則金を徴収するべきだろう
免許制度は無いから減点はないがその分何回でも反則金を徴収できるのがメリットだ
- 731 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:55:21 ID:F3Xn2ztG0
- >>730
それ無理。
なにかにつけて、リケンリケンと五月蝿い勢力がいるからね。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:55:47 ID:Rj+yma960
- >>726
おおむね同意だが、現実に無理。
自動車の反則金制度は運転免許が担保となっているから成立している。
自転車に運転免許制度は不可能だからね。子供の問題もあるし。
もうひとつ、自動車の場合は事故を起こした場合に逃亡が難しい。
チャリなら簡単。現実に当て逃げが非常に多いらしい。
厳罰化しても当て逃げが増えるだけ。
- 733 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:57:00 ID:TOYUeHl2O
- なんで基地外自転車って交差点で停まったり左右確認しないの?
停まったの死ぬの?
- 734 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:58:10 ID:FZkxkJnd0
- 30kmで何かに当たりにいったら
どっちも結構な確率で死ねるね
環七の交差点を30kmで無視って...
大学生が自殺しようとしたんじゃないの?
亡くなった方に合掌。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:59:01 ID:zXqRCfXo0
- 車の方がどんだけ無法よ
制限速度守ってる車なんか無いだろw
- 736 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:00:38 ID:keQt1YVR0
- 自転車なんか低所得者の乗り物だからな
- 737 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:01:37 ID:y8QPe0Mq0
- ひろゆきのように逃げるしかないだろうな。将来惨めな思いするだろうけどw
- 738 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:02:16 ID:gR/kAmF/0
- >>732
免許が無くっても交通反則通告制度の適応は難しくないよ
学生なら学生証、成人でも保険証なり社員証なりそれなりの身分証は有るだろ?
個人が特定できれば反則金の請求は可能だ
仮に身分証をもって無く本人も黙秘して個人特定が不可能な場合は交通反則通告制度
の対象外となるから即赤切符に移行できる。
DQNが徹底抗戦するなら気が変わるまで数日間お泊りをしてもらえば良いだけだし
> チャリなら簡単。現実に当て逃げが非常に多いらしい。
今問題にしているのは「違反の取締り」
事故処理についてはまた別の問題だ
- 739 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:03:05 ID:gR/kAmF/0
- >>733
取り締まりを受けることが少ないから順法意識が無いだけです
- 740 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:03:28 ID:0iVB/bGi0
- 自転車で30キロも出す必要ってあるのか
- 741 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:04:25 ID:coQaSzAc0
- べつに100%の取り締まりなんて期待してない。
追求できるものだけでも追求すればいい。
- 742 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:04:44 ID:Yr2zowex0
- この坊やも18歳にして人生終了か・・
- 743 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:05:11 ID:Rj+yma960
- >>730
免許証た担保になっていない反則金制度なんて意味が無い。
ただ単に踏み倒される。
せいぜい数万円の反則金の徴収に裁判した上で、強制執行ではコストが合わない。
結局、正直者が馬鹿を見るだけ。
道交法も守れない香具師が、現場で警官に必ず正しい住所、氏名を告げると思うか?
- 744 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:05:19 ID:gR/kAmF/0
- >>731
反則金制度は新たなる利権に育つからDQN達の抵抗はそんなに強くは無いだろう
って言うかチャリンカーの抵抗なんてたかがしれているし
- 745 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:08:13 ID:gR/kAmF/0
- >>743
> 免許証た担保になっていない反則金制度なんて意味が無い。
> ただ単に踏み倒される。
踏み倒したらせっかく反則金の納付だけで済むのに赤切符にシフトして
罰金にランクアップして前科が付き簡易裁判所送りになります・・・
青切符を恐れず踏み倒す勇者(部&チョンチャン)はごく手数ですから
- 746 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:08:55 ID:zXqRCfXo0
- 取り締まったところで事故は減らんがな
- 747 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:09:01 ID:y8QPe0Mq0
- チャリより歩道を我が物顔で走ってる電動チャリを規制すべきだろ。
あれ原チャと変わらんぞ。俺足悪いのでいきなり横をすり抜けられてびっくりしたw
- 748 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:09:23 ID:Rj+yma960
- >>730
残念ながら、>730がwktkしているようには、多分ならない。
下記参照のこと
>>376
>>350
- 749 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:10:34 ID:he3jGEOn0
- 自転車を車道に放逐した結果、増える人身事故か。
これからも増え続けるのか。
- 750 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:12:55 ID:iIdaTCrJ0
- >>727
どこのXメンだよw
- 751 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:13:14 ID:gR/kAmF/0
- >>741
だから簡単に取り締まれる交通反則通告制度の対象に組み込みべきなんだよ
身分特定さえ出来れば「はい、○月○日までに反則金を納付してね〜」で済むから
文句が無いなら反則金を払えばよい
文句が有るなら支払いを拒否して簡易裁判所や家庭裁判所で徹底抗戦すればよい
,後の身の振り方は本人のDQN度に任せるだけだ
身分特定できない奴は?・・・
警察に対して身分を明かせないような危険人物はその時点で逮捕拘束する価値が有ります
- 752 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:13:31 ID:F3Xn2ztG0
- >>744
何ズレた事言ってんだか。否定したいのか肯定したいのかイミフ
- 753 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:29:21 ID:Rj+yma960
- >>745
>罰金にランクアップして前科が付き簡易裁判所送りになります
”前科”なんて古いこと言うね。今時、テレビでも新聞でも”前科○犯”なんて言わない、書かない。
実際に”前科”がついて困ることはありますか?就職の時くらいかな?
自転車乗りの大きな割合を占める子供、未成年者、主婦、老人、自由業者には大して関係のないこと。
サラリーマンや公務員だって”実は私は自転車で前科1犯なんです”ってカミングアウトしても、
話のタネにしかならない。
それより、こいつらの数パーセントの暇つぶしに本裁判に持ち込まれたら、
法定弁護人は付けなければならないわ、
事故調書はきっちり書かなければならないわでで、警察、検察と裁判所はパンクする。
自動車でも以前は駐車違反は踏み倒しが多かったので、現行の制度に改められた。
- 754 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:30:13 ID:A+WhCwZe0
- こういうの見るとなるべく多くの人に保険に入って欲しいとは思うけど、
自転車でわざわざ保険に入る用心深い人はそもそも事故起こしにくいんだよな。
自分も5年くらい入ってるが一回も使ったことないや。
- 755 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:34:17 ID:GNLzaBmu0
- まだまだ犠牲者が足りない
- 756 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:53:44 ID:dtHMekSz0
- >>718
原則車道通行です。
- 757 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:56:01 ID:LkzECrfs0
- 連中は止まったら負けだと思ってるからね
下り坂の一時停止なんてとうぜん最速で
- 758 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:59:14 ID:FZkxkJnd0
- >>754
その通りだと思うんだけど
30kmで信号無視されたら何をどうやったって無理、死ぬ
この女性は何も分からないまま無防備で、当たられて亡くなった筈だよ
横から無音で来るんだし自分が信号守ってたら安心してるからね
交通事故なんて「あれ!?」って間に起こしてるのが常々なんじゃない?
あっちがぼーっとしてたか、こちらがうっかりしてるかで起こる
車同士ならまず怪我もない程度で済むけど自転車で30Kmだと死んでも
(どちらが)不思議じゃないもんな
- 759 :754:2008/08/03(日) 12:07:09 ID:A+WhCwZe0
- 754で意識してたのは損害賠償系、もしくは自転車総合保険とかの自分が加害者になるときのことだ、すまん。
用心で対物対人1億に入ってるけど轢き殺したのが会社役員とかだと足りないんだろーな。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:24:06 ID:pPIszO0v0
- たとえ信号が青でもぶつかりそうなら止まるだろ
おばちゃんが通り過ぎるタイミングを計って避けるつもりがおばちゃんが止まっちゃったとか
- 761 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:26:47 ID:98ngXOWG0
- 学生が自転車保険払っていると思えないし、
相手は58歳とはいえ会社役員だしな。
額がすごそう
- 762 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:32:20 ID:G4O8afjFO
- 速い自転車はかなり危ない。
罰金課していくべき。
- 763 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:47:20 ID:3+CHGxim0
- 危ない、と思ったときでも、大抵の車は止まる。
危ない、と思ったとき、大抵の自転車は止まらずぶつかって来やがる。
死ねよチャリ。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:52:19 ID:lhVFxD3M0
- 車と自転車じゃブレーキ性能が違うからなあ
5cm×1pくらいの舟ゴムでリム挟んだってなあw
- 765 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:55:14 ID:ltD1qbvw0
- 自動車じゃなくて自転車に乗っている会社役員って、
たぶん個人事業主から法人成りしたお父ちゃんの家内役員では?
- 766 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:55:16 ID:FB6aSDDk0
- 俺の高校では全員自転車保険に強制加入させられた
- 767 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:57:21 ID:W7HaIomG0
- 自転車でスピード出すのって男の学生だけだろ
- 768 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:58:46 ID:kTZPK4+30
- この場合は人生終了・・・・け?
- 769 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:59:21 ID:Ke7TC5R8O
- 火災保険とかに付帯してる個人賠償責任保険を活用すべし
以前元嫁が自転車で婆さん引っ掛けて骨折させた時に賃貸の火災保険に付帯してた個人賠責保険に救われた
- 770 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:02:19 ID:n1WnjOqE0
- 自転車の免許なんて知恵を出せばいくらでも考えられるよ。
単に届出制にすればいいだけ。
住民票と顔写真と申請書に書き込むだけで免許を発行。
未成年者は親が管理責任者として責任を負う。
もちろん違反があれば免許停止・取り消しアリ。
- 771 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:07:50 ID:kAe9pabh0
- >>696
いや、歩行者のほうが輪をかけてルールを守らない。
虫と一緒だな。反射で動いてるだけ。
あ、俺はバカ正直に守ってるよ。
道路に靴の形があったら、必ず上に乗って一旦停止するし。
- 772 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:10:35 ID:HHr/3png0
- あぁやっと理解した
- 773 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:18:03 ID:51kgnZW70
- 信号無視かー
罰則がないと思って30kmで突っ込んじゃったのかねえ
- 774 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:42:12 ID:8Ctm+x450
- 時速30kmならどう考えてもノーブレーキピストか
ロードバイクだろ。
交通ルールぐらいまもれよ
- 775 :島津歳久公も追悼S ◆VjNlkGK8wc :2008/08/03(日) 13:44:12 ID:u5ZwCjfx0
- >>768 鹿児島県の方ですか? どうも、こんにちは。
鹿児島実業でしたっけ。勝利おめでとうございます。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:44:18 ID:tu8bsM2L0
- 務上過失致死罪(刑法211条) - 5年以下の懲役・禁錮又は100万円以下の罰金
- 777 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:46:03 ID:QZHn+sYp0
- >>765
普通に考えてそれしかない
- 778 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:47:00 ID:V/f/Er4J0
- 自転車も免許制の時代が来るねこりゃ
- 779 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:47:09 ID:tu8bsM2L0
- 間違えた
業務上過失致死罪(刑法211条) - 5年以下の懲役・禁錮又は100万円以下の罰金
重過失致死罪(刑法211条) - 同上
- 780 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:49:22 ID:SyMOA5p+O
- 俺も昔自転車にはねられて1週間ぐらい記憶喪失だった
- 781 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:50:31 ID:u5ZwCjfx0
- >>482 激しく(メット装着?に)同意。
- 782 :いいデザインの安価なメット装用推進派A ◆lwF5U/link :2008/08/03(日) 13:52:52 ID:u5ZwCjfx0
- >>780 頭痛とかの後遺症はありませんか?
- 783 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:53:27 ID:drtSUf5RO
- これは、自転車としては制御困難な時速30キロ以上の速度で、信号無視して
信号に従って横断歩道を渡っている者に突っ込んで殺したもの。
コレ、危険運転致死になるんじゃ?
重過失致死だと合わせ技で、懲役十年
損害賠償1億迄行くか?四十前の医者ひき殺し、三億三千万円の前例があるが
こういう場合はどうだろ。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:00:04 ID:SOxPiomAO
- 歩道はバイクと同じで 自転車を押して歩く。
車道は感覚を開けて走る
そして大通りは車道を走らない
携帯やiPodなど音楽をつけて走らない。
鏡やベルを必ず着ける。
電動アシスト自転車はなるべく車道を走る
車が混雑して渋滞していれば歩道を押して歩く
車と同じく右側通行を義務づけて走る。
同じ道端の交差点は必ず徐行。 横断歩道がある場所は必ずそこから自転車を押して通る
無灯火で走らない。
ベルを無闇やたらに鳴らさない
二列、川の字になって移動せず 必ず一例に。
子供を載せた自転車でもふらふらして走らない
車道に無闇やたらに飛び出さない。
子供が飛び出して来そうな道は必ず徐行
駐輪場以外は止めない。
子供の自転車乗りは広場や公園で乗るだけのものにする
免許制にしてこれらに違反するものは 罰金とするべし!
- 785 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:03:04 ID:SOxPiomAO
- ×右側通行
○左側通行
間違えました
- 786 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:03:39 ID:/eckqanv0
- 人を一人殺してしまった訳だ
- 787 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:06:52 ID:9DsMckTl0
- つーか自営だろ?
- 788 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:07:21 ID:IIR/evxw0
- >>783
危険運転致死罪は,自動車を運転している場合にのみ
適用されるので,軽車両運転中の事故である本件には
適用されません,と思う。
重過失致死罪のみ成立する,でよろしく。
逮捕されていないと言うことは,略式起訴・罰金刑で終わる
のだろうか。
その分,賠償金をしっかり払わせて欲しい。
- 789 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:10:07 ID:FM1mrTfN0
- 名前が出ないってことは、責任能力が無いかもしれないってことか
- 790 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:10:38 ID:v0pSPADGO
- 渋谷駅前の奴と同じ感じだな
自転車乗るのはいいが、歩道を猛スピードで走るのはやめて欲しいわ
一昨日轢かれそうになったし
- 791 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:11:40 ID:ZaPXqjW+0
- 俺は自転車乗りだがこういうダニ野郎は二度と自転車乗れないように腱切ってしまえと思う。
信号待ちしてると無視して追い抜いていくのは大体ママチャリだな。
- 792 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:15:26 ID:yIRNEqsH0
- 大学名まだわかってないのか
明治は方向が反対だし、
高千穂もすでに行き過ぎてるし、
日芸か武蔵大じゃないか?
- 793 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:15:45 ID:rxWqLGv50
- >>758
自転車の30kmってのを、過大評価しすぎかと。
大して速いわけでもないし、自転車だから衝撃も大きくない。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:19:04 ID:wjuSqij60
- >>789
加害者は未成年
- 795 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:23:57 ID:3+CHGxim0
- >>793
お前が過小評価しすぎだよ。
30kmで走って、ノーブレーキで壁に突込んでみてから書き込めや。
- 796 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:25:32 ID:1i5sFMiAO
- いるよなこういう普段は車両のつもりで歩道走っますが
都合のいいときだけ歩行者になるロードレーサー
- 797 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:27:03 ID:yIRNEqsH0
- >>791
このあいだ、甲州街道で井の頭通りとの交差点で信号待ちしていたら、
ママチャリが堂々と信号無視して渡って行った
なんつうか、命知らずだな、ママチャリ乗りって
- 798 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:28:18 ID:1i5sFMiAO
- 車両のつもりで車道だった
- 799 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:30:28 ID:QcFWrVMV0
- サービスエリアで脱糞してた人とこの学生、どっちが罪重いの?
- 800 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:34:11 ID:a1jsVP6DO
- 自転車運転過失障害・致死って法律や罰則を作ればいいんでない?
自転車のヤツ認識甘いヤツ多すぎ
- 801 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:37:42 ID:3+CHGxim0
- >>797
ママチャリの発想は、トラックの運ちゃんと同じ。
「止まったら負け」
- 802 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:40:54 ID:6wDau27T0
- 自転車乗りってマジでクズしかいないな
- 803 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:42:34 ID:87z6geAE0
- >>799
いい勝負
- 804 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:43:25 ID:kb4AxDMy0
- クズしかいないんじゃなくて、
クズがこういうニュースになるような事故起こしてるだけだろうに
- 805 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:45:37 ID:firDP5OdO
- また気違いローディーかよ
あいつら百パー信号無視がデフォだから
- 806 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:46:57 ID:6wDau27T0
- チャリしか買えない気の毒な方々だからな
まあ大抵乗ってる奴見ると下層っぽいがww
- 807 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:50:06 ID:gBE+Yw1X0
- もう自転車も免許制にするしかないか
乱暴な乗り方をする奴が(ほぼ若い奴だけど)減らないし、重大事故は引き起こすし。
- 808 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:50:26 ID:0fVtkzA10
- クズは自動車乗りにもいるだろう
ほら、ここにも>>802,806
- 809 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:58:00 ID:huSHjg4E0
- いくら未成年とはいえ、こんなひどい事故起こして現行犯逮捕されないのかよ…
まあ、すぐ加害者の親が身元引受人として警察に来たんだろうけど。
- 810 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:58:25 ID:3+CHGxim0
- 免許がないからルールを知らない。
ゆとりやモンペが多いから、マナーなんて期待するだけ無駄。
厳罰化しかないでしょ。
警察、政治、官僚の関係者が轢かれる事故でも起きれば、厳罰化するかもね。
- 811 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:03:59 ID:GJKPPiiF0
- 杉並にすんごい宗教施設あるよね
- 812 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:06:54 ID:rxWqLGv50
- >>795
それは、食らうダメージであって、与えるダメージではない。
自転車はぶつかったときにダメージを食らいやすい。
さらに転倒したときには頭を打ちやすい。
なので、自転車に乗る奴は特に気をつけないといけない。ヘルメットをかぶるとか。
しかし、与えるダメージで考えると、30kmで自動車にぶつかっても自動車の中の人は怪我しないし、
時速30km=100m12秒なのだから、足の速い人が全速力で走るのと変わらない速さなんだよな。
与えるダメージで言うと、特に危険だというのは難しいだろう。
信号無視が危険なんだな。
あと、この事故の場合、被害者も自転車に乗ってたんだよね。
と言うことは、自転車はダメージを食らいやすいというリスクが、もろに出たのかも。
転んで頭を打っちゃったとかさ。
- 813 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:07:00 ID:6wDau27T0
- >>811
立正佼成会
大聖堂前って交差点が環7にある
- 814 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:08:14 ID:yIRNEqsH0
- >>813
事故が起きたのはまさにその大聖堂前交差点です
- 815 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:11:25 ID:GJKPPiiF0
- 立正佼成会か
ああいうの見ると宗教って儲かるんだな、と思うよホント。
- 816 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:12:31 ID:iK/gZf540
- >>806
まるでTOYOTAの奥田みたいな発言だなw
この原油高の時期に自動車マンセーなんて、よほどプライドだけが高くて虚栄を張るのが好きなミンジョクだと見える。
少なくとも日本人の発想じゃないね。
- 817 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:13:11 ID:6ut0zqZc0
- >>807
免許制度は管理コストが大変すぎるので賛成しかねるな・・・
それよりも交通反則通告制度(青切符)で充分です。
条例の改定(自転車の違反項目の付加)だけで済むし
反則金の回収システムも現行のシステムをそのまま使える
コストパフォーマンスに優れているよ
取締りに対する警察官のノルマと人事上の得点を手厚くすれば
必死にバカ達を取り締まってくれる事だろう
今の自転車の違反→赤切符→罰金&前科餅
は自動車に比べて処分が重過ぎるし手続きが面倒すぎる
現場にやさしいシステムの導入を急ぐべきだよ
- 818 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:13:24 ID:kI2x/Zaf0
- ゴミ収集車が集まる所の前の交差点?
- 819 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:14:23 ID:6ut0zqZc0
- >>816
意外ですがトヨタは寮へのマイカー持込は厳禁です。
- 820 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:14:32 ID:H1KZ1MQEO
- 時速30kmまでいかなくても、チャリは十分危険。
歩道を歩いていると、後ろから横をすり抜けていくママチャリによく遭遇するが、
子どもを連れて歩いてる時は特にヒヤッとするよ。
早足程度の速度でも子どもが当たれば簡単になぎ倒されてアスファルトに頭を打つ。
そもそも、大人だろうが何だろうが、ぶつかったら問題になるぜ?
ヤのつく人なら、一生タカってくるかも知れないぜ?
何でそんな想像もできないのかね、低学歴どもは。
- 821 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:14:40 ID:3+CHGxim0
- >>812
今のゆとりは、作用・反作用の法則も習ってないの?
あと、エネルギーは質量に比例するとかも。
ていうかさっさと壁に突込めって。
それから書き込めよ、ゆとり。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:15:13 ID:zRKgfFTd0
- 自転車ひさしぶりに乗ると
スピードの遅さに愕然とする
こいでもこいでも前に進む気がしない
足もなまってるんだろうが…よくこんなんで通勤してたよ俺
- 823 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:15:27 ID:6ut0zqZc0
- >>806
だから反則金制度の強化は奴らにとってダメージが大きいから効果が有るよ
- 824 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:16:54 ID:W0Uk3WxP0
- 私もよく自転車乗るんだけど、対向してくる自転車とときどきぶつかりそうになることがあって怖い思いをするよ。
私はちゃんとまっすくに運転してるんだけど相手がトロトロ運転してたりヨロヨロしてたりするからおっかない!
- 825 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:17:38 ID:DZjnDTdG0
- >>819
え?普通に駐車場あるでしょ?
本社の寮なんて、車無いと暮らせないところばかりだし。
- 826 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:18:10 ID:6ut0zqZc0
- >>820
奴らにそんな事を理解できる訳無いだろ・・・
奴らに口頭注意したって逆切れするかナイフを出して暴れるだけだ
奴らの頭には損得勘定しかないんだから反則金制度で目先の数万円のダメージを
違反するたびにポツポツ与えた方が効果が有るぞ・・・
- 827 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:19:16 ID:6ut0zqZc0
- >>825
ttp://kabukiso.hp.infoseek.co.jp/jupn/200402/hokuto1.html
- 828 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:19:17 ID:IIR/evxw0
- すれ違いだけど,BS1でツール・ド・フランスの総集編(?),
始まったよ。
やっぱりスポーツ走行は,こんなふうに決められたコースで
やるべきだよね。
- 829 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:20:16 ID:EECLKaZ30
- >>807
免許制?
免許制をとってる自動車を見てみろ。違反ばっかだろが。
免許制にしたって意味はない。
- 830 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:21:01 ID:FZkxkJnd0
- うぅ〜ん
自転車のルールが改正されて,少しは乗り手にも意識改革みたいのが起こるかなと
期待したけど、あんまり効果ないみたいだね
ベルを鳴らさない(これは俺の決めごと、歩道なら抜ける場所まで歩行速度で待つ)
路地でも徐行して左右を予測 ... これだけでもちょっと神経使って運転に集中せざる得ないだけど
速くは目的地に着けないけど、安心安全無事に着ければいいじゃん
自分が死んだり相手が死んだりお互いが下半身不随になる為に乗ってるんじゃないんだから
サイクリングロードで飛ばせばいいんだし...
自転車に乗ってる時間てかなり贅沢な時間だと思うよ(通勤、通学、買い物、用足し以外のね)
- 831 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:21:32 ID:V+IuzwY90
- 都心のスポーツ系自転車乗りは「俺が走ってんのに邪魔なんだよ!」って感じで周り見えてないヤツ大杉
もうちょっと自分を客観視してまわりに配慮しようよ
- 832 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:22:23 ID:KR0i4SJp0
- それにしても、昨日の傘差し曲芸運転を自慢するDONには参ったよ、全く・・・
- 833 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:23:49 ID:6wDau27T0
- >>831
そりゃ無理な話だ
チャリ乗ってる下層のクズに配慮なんて出来るわけが無い
厳罰化大いにに望む
- 834 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:24:08 ID:DZjnDTdG0
- >>827
自分は社員寮の話しか知らないです。
期間工ってどこの企業も、扱いが別なのでは。
- 835 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:25:11 ID:8qqBXkBy0
- >>833
ピストはオサレ乗りばっかだから無理。
赤信号無視がカッコイイと思ってるMADサキ様(笑)に感化された信者どもよ。
- 836 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:27:01 ID:6ut0zqZc0
- >>829
免許制は管理コストが掛かるだけで意味無いしな・・・
現場の警官レベルで簡単に取締りが出来る条例整備の方が有効だよ
信号無視したら速攻で捕まえて現チャリ相当の反則金(6000円)を
食らわしてやればよい・・・
3回も捕まればさすがに懲りるだろ
今こそ交通反則通告制度の対象を自転車にまで広げるべきだ
- 837 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:27:12 ID:jbyIJbv/O
- 18歳で大学生なんて超頭いいじゃん
飛び級とか?
- 838 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:28:29 ID:sPCEwaRG0
- 信号守っている自転車なんて見た事ない
といってもいいくらいあいつら信号無視してるよ
あと交差点で両方が赤で青になる数秒前から勢いつけてフライグして出てくするやつも
しょっちゅう見る
- 839 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:29:09 ID:VdNCa0eF0
- そうか、自転車だと業過じゃなくて重過失になるのか
と重箱の趣味をつついてみる
- 840 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:32:53 ID:6ut0zqZc0
- >>839
自転車は免許と言う地位に基づいて運転していないので「業務上」扱いにするのは難しい
- 841 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:34:10 ID:P4l4ak2X0
- 夏休みどころか、人生オワタ
殺人
- 842 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:36:11 ID:rxWqLGv50
- >>821
そこまで分かってるのだったら、
1500kgの自動車が時速30kmと、60kgの人間+10kgの自転車が時速30kmと
60kgの人間が猛ダッシュで時速30kmだったら、
自動車が別格でエネルギーがでかくて、自転車とダッシュのエネルギーはそこまで大差ないのは
すぐ分かるよな。
作用・反作用からいっても、自動車が別格に衝撃が大きくて、自転車はずっと弱い。
物理法則に基づけば、時速30kmってのに過剰反応するのはおかしいって事なんだが。
分からないかな。
- 843 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:37:55 ID:6ut0zqZc0
- >>830
自転車の場合いきなり刑事処分の赤切符だから警察としては取り締まりにくい
軽微な違反をした子供をいきなり前科餅にしちゃうと人権団体やマスゴミが煩いし
簡易な行政処分で済む交通反則通告制度を自転車にも適応できるようにした方が
実効性が高いと思うんだよな
- 844 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:43:21 ID:XrhaeO3B0
- とりあえず、歩道の通行を全面禁止しろ。
それから、保険加入の義務付けも必要。
人身事故を起こして補償できない奴は逃げる。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:43:24 ID:3+CHGxim0
- >>842
誰が自動車と比較しろといったよ。
こう言えば分かるか。
時速30kmの60kgの物体と、時速0kmの60kgの物体を相互にぶつけました。
Q1. 接触した時に相対速度はいくつですか。
Q2. 物体を地面に落下させたときにその速度になるようにするには、どの高さから落下させれば良いですか。
Q3. 地面に接触した時の運動エネルギーを求めてください。
Q4. 接触した時間をtとした時、互いに掛かる最大の力はどれくらいですか。
もう一度言うが、自動車の話なんかしとらん。
いいからさっさと壁につっこめ。
- 846 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:47:33 ID:4yR9nFgo0
- 対向車が次々きて車道の真ん中付近を
ゆっくり走るチャリを追い越せない様な道は
いらいらする
- 847 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:48:51 ID:C+vyQVyh0
- >>273
>>273
>>273
- 848 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:53:53 ID:WxQNiRlt0
- 自転車って圧倒的にマナー悪いよ。二輪や四輪運転してると、
歩道走ったり、交差点以外の(場合によっては交差点ですら)信号無視したり、
後ろを確認せずいきなり横断したりするから怖い。
しかも、最近は携帯いじりながら運転してるやつもいる。
- 849 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:02:39 ID:6ut0zqZc0
- >>846
自転車は道路の真ん中を走って良いとはなっていない
ただ現状では積極的に取り締まる気になるような法整備がなされていない
だから強気のチャリンカーは無法行為が出来るわけで
- 850 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:04:21 ID:kd7V2Z/L0
- こんなのこそ 余裕で逮捕じゃないのかよ
- 851 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:12:42 ID:U5G+fbm70
- 自分は自転車乗らないからわからないけど、
狭い歩道とかで歩行者がいるのにスピード落とさずに
走り抜ける奴ってなに?
スピード落としてベル鳴らしてくれる人とかだと、こっちも自転車に
気づくからサッと避けることできるんだけどね。
音もなく猛スピードで横切られると凄い恐い。
うっかり手とか出されたり、歩行者が自転車側に移動したらどうすんだと。
そういう事は考えてないからスピード出しちゃうわけ?
- 852 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:15:20 ID:0fVtkzA10
- >>842
自転車で30kmも出してぶつければ人を殺すくらいの衝突エネルギーを生まれるくらいのこと
馬鹿じゃなければわかるはずなんだけど分からないのかな?
まさか自動車の中だと怪我しないから平気だと思ってるの?
やっぱり壁に突っ込むしかないんじゃない?
へたれなら時速10kmでもいいから試してみれば?
- 853 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:17:52 ID:kxioMum10
- 自転車で30km/hだと、うちどころが悪くなければ打ち身程度で済む
うちどころが悪ければ、時速10km/h以下でも簡単に致命傷となる
- 854 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:26:56 ID:+2EXi9/s0
- とにかくだ、車道逆走すんのだけはやめて欲しい。
- 855 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:31:10 ID:56YEIr1S0
- 賠償金払うのかな
ばっくれんのかな
- 856 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:33:20 ID:rxWqLGv50
- >>845
Q1:時速30km(秒速8.333m)
Q2:3.5m
Q3:約2100J
Q4:何と何が接触したかによる。
地面と物体で、跳ね返りが無かった場合なら、500/t[N]
物体と物体で、跳ね返りが無くて一緒の速度になった場合なら、250/t[N]
奇しくも、自転車と歩行者がぶつかった衝撃を考えるときに、
壁にぶつかる話なんてし始めると、最大の力が倍も変わってしまうことが出てしまいました。
- 857 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:39:29 ID:hh1QJXA20
- >会社役員、丸山紀代さん(58)
ものすごい賠償金の嵐の予感。
とりあえず大学は退学して稼ぐことは必至w
お前らも気をつけろよ
- 858 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:39:46 ID:jrJstkhn0
- >>764
質量が違うから一概に言えない。
ちゃんとしたブレーキ(ディスク・V・キャリパー)でちゃんと止まる練習してれば、制動自体は車よりい。
そもそも都会はブレーキ付けてないアホが多いが。
そしてそれを取り締まらない警察がもっとアホ。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:50:29 ID:rxWqLGv50
- >>852
相対速度30kmで自転車同士がぶつかっても、おそらく1mも飛ばされないね。
というより飛ばされもしない。その場でガッチャンという感じ。
時速30kmでぶつけられて、何mもはね飛ばされるようなイメージを持ってるかもしれないが
それは間違いだと思うよ。
俺は20キロぐらいで飛び出してきた自転車とぶつかったことがあるが、
両者とも転倒すらしなかった。怪我はしたけど。(ちなみに相手は逃げた)
自転車の危険性は、転んだときに非常に頭を打ちやすい構造をしてること。
>>1にも書いてあるけど、ぶつけられて転倒したときに、頭を打っちゃったのだろう。
打ち所が悪くなかった男子学生は、多少の怪我をしてるかもしれないけど、
記事にもならない軽傷か無傷なわけで。
自転車vs自転車なのだから、ぶつけた方もぶつけられた方も、力学的な衝撃は
対して違わないはずなんだしね。
そのへんを考えても、人を殺すくらいの衝突エネルギーってのは大げさすぎる。
だいたい1mぐらいの高さから、コンクリの地面に落ちたぐらいの衝撃かな。
- 860 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:52:56 ID:jrJstkhn0
- >>822
ボトムブラケットやハブのグリスが固着したり、流れ出たりしてるんじゃね?
チェーンにオイル付けるだけでも随分違う。
あとサドルも適正な位置(またがって足を真っ直ぐ伸ばして、かかとがペダルに調度付く程度)まで上げる。
- 861 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:53:54 ID:kb4AxDMy0
- >>859
学校の勉強はできそうだけど頭が悪いんだな
- 862 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:58:28 ID:jrJstkhn0
- スポーツバイクなら、電柱ぶつかって死ぬで
選手の1人が電柱に激突してまもなく死亡し、レースは途中で中止となりました。
http://www2.fbc.jp/news/news_133150.html
- 863 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:03:33 ID:3+CHGxim0
- >>856
そうだな、3.5mというと2階のベランダくらいだな。
そこから29型のブラウン管TVを落としてみるから、道路に立って当たってみてくれ。
女性はいきなりぶつけられたわけだから、受け止めるんじゃなくて、下向いてぼーっとした状態で立っててくれな。
地面とTVに挟まれると衝撃が強くなるから、ただ当たるだけでいいよ。
なあに、大した衝撃じゃない。
- 864 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:06:35 ID:iN5vPgjs0
- ACに自転車マナー向上のCMしてもらいたいな。
自転車や自動車、歩行者それぞれの目線で考え直すみたいなシリーズで。
- 865 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:06:39 ID:FB6aSDDk0
- >>855
保険には加入してないだろうし払えないだろな
- 866 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:11:03 ID:rxWqLGv50
- >>863
女性は3.5m上から降ってきた自転車ではなく、走ってきた自転車にいきなりぶつけられたわけだから、
俺にぶつけるのも空から降ってきた29型TVではなく、台車にでも乗せて時速30kmで
転がした29型TVでないと、力学的にも感覚的にもおかしいよねw
- 867 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:21:20 ID:45gi0S150
- 自転車で30kmとかがんばりすぎだろwww
- 868 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:21:30 ID:3+CHGxim0
- >>866
いやさ、20kmでぶつかっても自転車倒れず平気だったみたいなこと書いてあるから、
もしかして速度感覚ないのかと思って、分かりやすく2階から落とすと書いたんだけど。
いっぺんちゃんと速度計ってみ。お前が思ってるより、20km、30kmって速いぞ。
たぶんお前の事故の時はせいぜい10km。
- 869 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:26:28 ID:uvwNJReC0
- スキーやボードでも死ぬ時はあっさり死ぬからね・・・
立ちゴケに近いこけ方でも打ち所次第で・・・
問題は信号無視だ
- 870 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:27:13 ID:Va+LA+KT0
- 環七、山手通りとか車が追い越せないくらいのスピードの自転車も結構走ってる。
速度計が50km越えてるのに。
- 871 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:30:23 ID:jrJstkhn0
- >>867
4万程度の安物でも、ちゃんとした所が作った自転車なら軽くそれくらい出るよ。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:32:11 ID:iQTQxyYN0
- >>870
通勤で毎日25qくらい環七バイクで走っているが
時速50q以上で走ってるチャリなんて俺は観たこと無いぞ
- 873 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:42:29 ID:zBxvnvT10
- 50km/hってチャリで出せるのか?
- 874 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:43:33 ID:uvwNJReC0
- スピードにあまり神経質になる必要は無いよ・・・
同じ車道にはより速い車が走っているんだ・・・
スピードが危ないちゅーならその車達の方がよっぽど危険だ
今回の問題はバカチャリンカーの「信号無視」だ
信号を守ってさえいればどんなに速度を出していても今回の事件は避けられていた
- 875 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:46:15 ID:qqAKoDb50
- >>873
リア厨の時、当時のチャリには懐かしい速度計がついてたが
70km/hをマークしたことがある
- 876 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:49:44 ID:ZKSWwmlB0
- 自転車も車の扱いだから、重罪だな。
- 877 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:51:23 ID:ZZKDBKJYO
- >>867
オリンピック級なら素でも100m走で36km/h出るんだし何らおかしくない
- 878 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:56:52 ID:jrJstkhn0
- >>873
競輪やロードレースのゴールスプリントなら平地でも50〜60Kmとか出るらしい。
下りだと100Km超えるが。
ただアマチュアが平地時速50km維持は無理w
- 879 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:57:30 ID:uvwNJReC0
- 下り坂なら30Km/hは結構簡単に出るからね・・・
- 880 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:00:08 ID:Ev2AYPbm0
- >>857
さっきの
保険入る人は用心深いから気を付けて走ってるので事故は殆どないに
やはり賛成しますわ(原付と同じく自賠責に強制加入させればいいよね、掛け金下がったし)
この会社役員さんは色々だろうけど結構いくだろう(亡くなってるし)奥さんなら専務か副社長
会長もありだろうし収入けっこう有るとこ多いしね。
>>843
そうですか
取り敢えず感覚的に絶対危険だというのから・・・
携帯運転(メール&通話)
無灯火(油断してると自転車同士、徒歩携帯者は気付かない、車からは寸前迄見えないので衝突確実)
酒酔い(これは警官も甘いけどな)罰金2000円が妥当だ(後日)懲りたら引いて帰るよ
2000円あればもう一件飲めるか、タク送のほうがましだもの
>>864
ドライバーズ目線でのはあったね
制服の学生さんを撥ねたのか轢いたのかの画像の後、「あなたの家族”子供”だと思って運転しろ」
大人なら加害者にも被害者にも油断一瞬でなるんだぞってコンセプトのCFだったかな?
速度はあんまり関係ないんだが(サッカーでも後ろからのチャージは重罪でしょ)
危険を意識できない無防備状態だからだよね(歩けなくなる人だっているんだもの)
普通の人は年齢男女関係なく「信号みて」行動してるから30キロのバイクに無防備で
当たられたら転倒する時もボクサーのKOと同じだから相手の力と自分の体重が全部
「頭部」にかかるだろう<人で一番重いのは頭だからね
だから死ぬんだよね。
信号無視なんてされたらどうしようもないじゃないか。
- 881 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:02:21 ID:iQTQxyYN0
- 三行で
- 882 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:03:21 ID:wZjd96aF0
- うちの会社の同僚が急に会社休んで、翌日出勤してきたら頭に包帯巻いてた。
どうしたの?って聞いたら通勤途中に自転車に跳ねられたとのこと。
同僚は歩きで、向こうはノーブレーキで突っ込んで来たって。
跳ね飛ばされて頭打って、しばらく気をを失ってたらしい。
自転車にぶつかっても大した事無いと思ってる人がいるようだけど、
車ほどでは無いにせよ自転車の衝撃はかなり大きいと思う。
直接致命傷にはならないかもしれないけど人を倒すには十分。
スピード出すのが悪いとは思わないけど、自分が相手を避けられないような速度を出すべきじゃない。
- 883 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:06:11 ID:uvwNJReC0
- >>880
反則金の額については原付と同レベルでいいだろ
信号無視:6000
無灯火:5000
飲酒は悪質だから車と同等に厳しくするのは同然だろう
酒気帯び:50万円
酒酔い:100万円
飲酒検査拒否:50万円
- 884 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:23:50 ID:QQ18Frtz0
- 30kmで信号無視なんて、ヘタすりゃ、自分が死ぬだろ。
なんでこんな馬鹿しかいないの?
- 885 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:24:02 ID:Ev2AYPbm0
- >>883
私は自動車、中型、原付、スポーツ自転車(ママちゃりも)全部乗って楽しんでるので
なんとも言えないんだけど>罰則の程度
しょうがねぇのかも、ですね。
規制や罰則を重くされないとどうにもならなくなってきたのが現在の日本人のモラルだもんね
国民みんなの無責任な行動がこの結果だ(すべてに置き換えられるけどね)
情けないなぁ
- 886 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:24:47 ID:9xbahT0Y0
- >>872
平日の朝7時ならこの事故現場あたりを走ってるよ
50km/h以上で
長いくだり坂なんだな、堀の内は
- 887 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:28:03 ID:uvwNJReC0
- >>886
信号無視派ですか?
- 888 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:32:06 ID:rEBPjdWP0
- 58歳なら子供は30歳前後か?
息子や娘の結婚式とか孫が生まれるとか
これから楽しみがいっぱいあっただろうに。
どう考えても人殺しだ。
- 889 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:38:54 ID:Y69tsWu80
- バカ野郎め
一生笑ったり楽しんだりできない人生になりますように
人を殺すというのはそういうことだ
- 890 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:45:47 ID:EW+M+OpA0
- どんな理由であれ人を殺した事実は消せない。
- 891 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:50:57 ID:hycphlUl0
- 賠償保険入ってないと人生終了だろう。
- 892 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:53:09 ID:CkrrE8Q20
- ルール無用で車道走られてもね
何故逆走する、信号無視は当たり前
- 893 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:59:23 ID:6EBn++1z0
- 信号関係無い、速い、安全、楽、快適ってなわけにはいかんよな
- 894 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:09:40 ID:K479EMnl0
- 信号無視ってのが一番性質悪いし怖いわ
こいつが免許とって将来車で信号無視して被害者が何人も出る・・・
ってな事想像するに難くないな。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:12:05 ID:iQTQxyYN0
- >>894
大学生なら免許くらい持ってるだろ
- 896 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:22:12 ID:Ev2AYPbm0
- 免許持ってんなら大学生に限らず 優先道路順位、一時停止標識認識、逆走、無灯火、
酒酔い、携帯行為、親子での2人乗り
これだけはよしてくれ。
- 897 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:23:42 ID:rR/deuXA0
- つか、自転車の違法車両の罰則を厳しくしろよ
- 898 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:26:58 ID:rfDT3KvY0
- 首都圏の朝の通勤時、自転車は全速力で走るよ。それが日常の風景。
- 899 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:27:07 ID:hlnzYmLl0
- 手信号なんて誰がやるかよw
あんな片手運転を自転車教室で教えてる警察が
自転車の危険性についてまじめに考えてるとは思えん
- 900 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:33:17 ID:M8ILGSTy0
- >>895
免許もって自転車乗るならもうちょっとマシな乗り方してるだろう
- 901 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:36:30 ID:f3K3CjkK0
- >>892
そりゃ警察が取り締まりに及び腰だからサル達が増長しているんだよ
だから現場レベルで取締りをしやすくする法整備が必要なんだよ
交通反則通告制度(青切符)の自転車への適用がその第一歩だと思うんだよ
- 902 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:40:10 ID:f3K3CjkK0
- >>900
免許を持っていたってサルはサルだ・・・
取締りの実効性が無い現状ではザル免許にしかならない
むしろ免許システムの導入で数兆円の税金の無駄使いになるだけだ
それよりも反則金制度の方が効果が有るぞ
既存の納付システムをそのまま流用出来るし財布に直撃するだけに
貧乏人達の順法意識は上がる。
- 903 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:40:45 ID:M8ILGSTy0
- >>892
逆走してくる自転車に関しては、無性に幅寄せしたくなるな・・・
ドライバー全員でクラクション鳴らし続けるのを義務にして欲しいわ
- 904 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:44:21 ID:simRDV5P0
- ニューヨークの自転車乗り
http://jp.youtube.com/watch?v=au0Zjn3eB9k
- 905 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:44:38 ID:Rwq7ViO+0
- >>902
その反則金制度がいまだに導入されないのはなぜ?
自転車業界の反発?それとも低所得者への配慮?
- 906 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:46:27 ID:J0+3EGDfO
- 自転車乗ってる男子学生の中には、常軌を逸した猛スピードで
走り去ってく馬鹿が結構多いからな。
狭い歩道で歩いてる俺を接触ギリギリで追い抜いてく奴とか、たまにいる。
一人でコケて死ねばいいものを、他人を巻き込むなよ。
- 907 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:49:18 ID:0NxfQ7UN0
- >>906
しかもヘッドホン&携帯チェックがプラスされた場合もあるしな
- 908 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:49:55 ID:M8ILGSTy0
- 自転車が車道を走る法律のときはヘルメット義務は絶対だと思ってたんだけどなぁ・・・
ヘルメットつけてる自転車はちゃんと走ってくれる印象があって、そんなジャマに感じない
- 909 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:51:07 ID:kb4AxDMy0
- >>906
ボサっとして歩いてるからでしょ
- 910 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:52:22 ID:PNJ9n02W0
- つか、高校生とかのママチャリ乗ってるやつってなんであんな頑なにライトつけないんだ?
こないだ街灯もない真っ暗なとこから急に現れたから焦ったわ。
- 911 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:53:47 ID:Rj+yma960
- >>855
俺ならばっくれるね。というか並の学生なら金も無いし、支払うことは出来ないだろう。
親には賠償責任は無い。
莫大な請求が来ても無視するしか出来ないね。
遺族が裁判起こして債権が確定しても、無い金は払えない。
そして、卒業間際に破産宣告して債権はチャラになる。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:54:23 ID:F3Xn2ztG0
- >>909
クズ乙。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:54:55 ID:DrszbSBw0
- >>908
そういう奴が危ないよ
逆に言えば「猛スピードで
走りますよ」と言ってる物
車道じゃなく歩道を走る
- 914 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:56:03 ID:M8ILGSTy0
- >>910
無灯火の奴とすれ違うとき、おれは絶対に避けない
ぶつかってもいいぐらいの気分だしな・・・
- 915 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:57:03 ID:FtOno8QW0
- >>911
不法行為による損害賠償請求権は免責の対象にならんぞ。
- 916 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:57:32 ID:7lvBc7sx0
- >>909みたいなDQN二輪車漕ぎがこんな風に人を殺すんだろうね。
人を跳ねても「歩くのが遅い歩行者が悪い」とか言いそうw
- 917 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:58:46 ID:/EUj3Oxw0
- てか何で高校生が叩かれてるわけ?
前途有望な若者の将来のためなら、こんなクソババアが一匹
死んだところで何も問題ないだろ。
っていうかババアは外出歩くなっての。
どうせフラフラして高校生のチャリに体当たりしたんだろ。
お前ら少しは冷静になれよ。言ってることおかしいぞ。
- 918 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:02:09 ID:CmoTeIdV0
- 朝だから急いでたんだろうな
18位の歳ならこういうこと普通にやってるだろ
もっと悪質なDQNもいるし
運が悪かったんだな。
被害者も打ちどころが悪かったようだし
工房んときチャリ通だったが
坂道 ノーブレーキで飛ばしてた。最高60は出てたなアレ。
信号無視もふつうにやってた。
チャリも免許制にして点数制度で取り締まらんといかんな。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:05:16 ID:yI9oZEVd0
- >>908
「自転車が車道を走る法律」って道交法が出来た頃の話か。ずいぶんと大昔の話だが、
そのころは自転車レースですらヘルメット被ったりしてなかったくらいで
せいぜい革製の帽子被る程度だった。
というかバイクのヘルメットすら義務付けされてなかったんだぞ昔は
- 920 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:05:46 ID:cUmQFsHA0
- 曲がる時ちゃんとやってるか?
http://www.police.pref.yamaguchi.jp/0410/jitensya/jitennsyaimage/aizu.jpg
- 921 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:05:53 ID:f3K3CjkK0
- >>905
今までは被害者の歩行者や自動車が泣き寝入りして我慢していただけだ・・・
近年更にモラルが低下して許容範囲を超えつつある・・・
競輪(笹川?)利権が規制を上手く抑えていたってのもあるだろうがそろそろ限界だろう
- 922 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:07:56 ID:hDId/FvX0
- >>914
ぶつかって大ケガでもしたら、どうする?
意地はらずに、避けようぜ。
- 923 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:08:27 ID:DrszbSBw0
- >>917
もう少し日本語勉強しようね
夏休みだしちょうどいいだろ
君の将来の為になるよ
この文章でわからない漢字があれば
ママやパパに聞くといいよ
- 924 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:09:19 ID:G2Od4Tf20
- >>902
>反則金制度の方が効果が有るぞ
働いていない未成年がどうやって反則金を支払うんだい?
- 925 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:10:34 ID:DZjnDTdG0
- >>924
放置自転車の整理とか路上清掃、講習義務付けにしたら?
- 926 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:12:25 ID:fLwxAeuFO
- 信号変わったばかりだったのかな
赤信号で突っ込んだなら過失は9〜10かね
まあ重過失は問われる状況と齢だから妥当だな
- 927 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:13:01 ID:Bi9/+ija0
- >>917
ばかですか?
- 928 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:16:25 ID:f3K3CjkK0
- >>924
親の保護下に有るのなら親が代返するだろ・・・
見捨てる親はまず居ないと思うんだが・・・
未成年でも自己責任の取れる年齢に達していれば容赦なく請求するべきだ
支払いを拒否るなら学校に通報して退学してもらうとかね・・・
成人扱いできる年齢で無職だったら労役ってのも有るしぃ・・・
ガキが徹底的に抵抗するつもりならば刑事罰(赤切符)に移行すればよい
それなりの年齢ならムショや少年刑務所生活をエンジョイしてもらおう
バカガキには社会の厳しさをしっかり味わってもらうべきだろう
- 929 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:18:12 ID:cK73xY8M0
- ,、‐ " ̄:::゙:丶、 ∩_
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃ }
ヾ l:::::::/ \ `/ヾ ィ、:::| |
|;:r::| ●` ●ヾハ.| |
ヽハ::::: :::レ / !
´\ ・ ,ノヽ / こいつ最高にアホ
/ヾ ̄下~ |_/
/ヽ_ _\ .ィ ヽ/
/ n_n |
>、 /_ l゚ o゚.| |
(___)  ̄ |
- 930 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:18:48 ID:Rj+yma960
- >>915
本件は破産法で定義する”故意もしくは重大な過失による不法行為”とは言えないな。
判断は裁判所がするが、死んだおばさんにも過失があるようだし。
http://www.kagayaki-law.jp/article/13286084.html
判決後に合法的に逃げられる可能性のある相手に、高い裁判費用かけて時間もかけて裁判やる?
- 931 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:21:23 ID:iQTQxyYN0
- もうウィンカーとミラーの装着を義務化たほうが良いな
もしくはライトの常時点灯義務化するとかな
- 932 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:22:17 ID:pyJ8lu9B0
- 一時期自転車に速度が分かるメカつけて走りまくってたけど
30kmってけっこー力入れてこがないと出ない速度だよな
- 933 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:23:45 ID:iQTQxyYN0
- >>932
タイヤが27インチ位ならママチャリでもそんなに大変じゃなくね?
- 934 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:24:00 ID:wMFVND+DO
- 30kmって大体だけどな
こういうのは担当した刑事次第
- 935 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:24:10 ID:QtuJHPeP0
- これで自転車も自賠責強制加入に・・・なんてことになるのか
- 936 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:24:17 ID:f3K3CjkK0
- >>929
DQNチャリンカーにアホ評価されるてって事は一般的には賞賛に値する事だからな・・・
無法行為が出来なくなるのがそんなに怖いんですか?
夏厨さん?
- 937 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:25:23 ID:f3K3CjkK0
- >>935
保険では事故を防げないんだが・・・
- 938 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:26:40 ID:f3K3CjkK0
- >>932
でも下り坂なら結構簡単に出せるよね?
ブレーキがプアなママチャリで出すのはちょっと怖いが・・・
- 939 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:27:40 ID:O2Wx37xQ0
- 自転車も免許制にすれば警察の金儲けのネタが増えるのに・・・
- 940 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:32:28 ID:WwEnQ1DZO
- 三車線跨いで右折すんなよ。原付よりマナー悪いぞ。
- 941 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:32:40 ID:f3K3CjkK0
- >>939
老人から幼児まで及ぶ免許管理システム導入の投資が
我々の税金から出るって認識は有る?ボウヤ・・・
それともシステム受注を受けれそうな業者さんかな?
税金の無駄使いにしかなりえない免許システムなんか無くても
反則金納付制度だけで十分ですよ・・・
- 942 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:33:43 ID:d8kWOGt60
- 東京はバイク路駐の取り締まりが厳しくなった反動で
来たチャリンコブームだから酷い乗り手が多いんだよ。
夜の246とか半端ないよ。普通に車の横でチャリンコが
信号待ちして、青になった途端ダッシュするんだもん。
早いならまだいいが、そもそもエンジンvs足だから確実に邪魔w
そのうち大事故起きるよアレ。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:34:07 ID:ji6+tvM3O
- 将来は競輪界からオファー殺到だな
- 944 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:34:32 ID:0fVtkzA10
- >>859
引きこもりは体感しないとわからないんだろ?
10kmでいいから壁に突っ込んでこいよ
20kmくらいでぶつかってきたとか相手の速度が
わかるくらい相手を認識してたのにぶつかるってどういうこと?
30kmで自動車にぶつかっても自動車の中の人は怪我しないとか
馬鹿丸出しで話にならないんでとりあえず実体験してこいよ
まともな人間なら30kmで走ってる自転車の前に立てばどうなるか
想像しなくてもわかる。
- 945 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:40:40 ID:f3K3CjkK0
- >>939
それに免許制にするだけでは抑制力にはならないよ
実効性の有る罰則制度が伴わないと無謀運転は改まらない
自動車やバイクになぜ交通反則通告制度が出来たと思う?
軽微な違反にいきなり刑事罰だと厳し過ぎとの批判が多かったし
警察自体も手続きに追われて仕事にならないって自体に追い込まれた
そこで事務手続きを簡易化した交通反則通告制度を設けたんだよ
本人が違反行為を認めてペナルティを受け入れるつもりなら簡易手続きで
刑事罰で前科者になる事を猶予してあげましょうって温情措置を・・・
自転車も簡単に取り締まれるように交通反則通告制度の対象にすればよいんだよ
ガンガン取り締まれば税収UPにもなるし
- 946 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:40:52 ID:0fVtkzA10
- >>932
ママチャリだと30kmは大変かもしれないけど
ロードなら30km程度は標準速度
キープも楽勝。
毎日通勤で使ってる奴ならMax40kmくらい出してるんじゃないの?
- 947 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:49:39 ID:JerZ2UlC0
- >>942
246でチャリ通勤通学組のモラルの無さは異常
金曜夜に神泉の交差点で左折車線から後方確認無しに右折レーンに移動して旧山手に曲がってったオッサンがいた
立派なウェア着て高そうなチャリ乗ってても民度の低い奴が多くなった
- 948 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:50:06 ID:Rj+yma960
- >>935
自転車の自賠責なんか始めたら、
どんな怪我でも、怪我でなくても、
”自転車事故で病院に行った”っていう在日みたいのが保険屋に殺到するね。
実際、自転車の当て逃げは多いので、保険屋は断れない、
ゆえに、あっという間に破綻する
- 949 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:50:35 ID:Rh/TnaOF0
- この場所は方南陸橋から、下り坂を下ったところ。
(環七ユーザーなら、立正佼成会のところの交差点といえば
わかるかもしれない)
かなりのスピードが出てたんだろうな。
昨夕、通ったら、線香が焚かれていた。
ご冥福をお祈りします。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:52:31 ID:W7hNagkV0
- >>945
車を見てると、反則金制度があってもルールを守らないヤツは守らない、というのがよく分かるよ。
信号が黄色から赤になってるのに突っ込んでくるヤツとか
横断歩道で歩行者が待ってるのに止まる気ゼロのヤツが大勢いる。
その程度のことで抑止になるような人は最初からそれなりの運転をするだろうし。
- 951 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:54:10 ID:wgh5k13f0
- 若者やおばちゃんは反対車線逆走するほうが
自分で車が見えるから安全だと思っている
少し教育したほうがいい
- 952 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:55:23 ID:5BdoHSXvO
- 中国行ったとき道路の真ん中普通にチャリ何台も走ってたぞ
車来なくちゃ信号無視もしてた
- 953 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:56:26 ID:f3K3CjkK0
- >>950
だが自転車ほど無法状態ではないのは反則金制度が有る程度効果を発揮しているから
今でも山の中の車の殆ど通らない赤信号でも律儀に止まる車の割合の方が多いでしょ?
それに対して実効的な取締りのされていない自転車は自動車や歩行者の通行などNO眼中
で信号無視しまくっている・・・
夜中だと信号を守っているチャリは1割切りそうな勢いだし・・・
やはり反則金制度の無いのが順法意識の出ない理由だろう
- 954 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:00:25 ID:f3K3CjkK0
- >>952
ただしあの国で事故ると悲惨だからなぁ・・・
下手すると被害者は路肩に放置されて野垂れ死にだからな
そんな悲惨な国が好きなら引っ越したら?
- 955 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:08:50 ID:hWJ8IYuD0
- 質問します。
20時ごろ、俺が自転車の無灯火で、歩道を左側通行で走ってました。
目の前に青信号の横断歩道があって、真ん中あたりで
後ろから左折してくる車に轢かれそうになりました。
横から俺にぶつかるまで
30センチくらいで向こうが止まりました。この場合、
ぶつかってたら俺の過失はどれくらいですか?
- 956 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:11:06 ID:5MVbDzkmO
- 金銭的にも今後の人生的にもオワタなwww
楽しい18年だったなw
- 957 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:11:23 ID:Xo0+SJkr0
- 死にたくなけりゃ気をつけて渡れ、ライトも点けろ
- 958 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:13:33 ID:M8ILGSTy0
- >>955
1もあるか微妙な気が・・・
- 959 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:13:34 ID:bab7mb0O0
- ヘルメット付けてカッコつけてるロード用自転車がいちばんあぶない
iPod付けてるバカもいるし
- 960 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:17:31 ID:0fVtkzA10
- >>955
事故った時の事は考えるけど
事故を予防する事は考えないんだろうな・・・
死んでしまったら過失の心配もできないぞ
- 961 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:18:03 ID:4fYWw0O40
- 上のは歩道を無灯火が一
応ポイント?
車が悪いってなるんだろうけど
知り合いのドライバーがそういう事故おこしたら
けっこう同情する
- 962 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:20:52 ID:iQTQxyYN0
- でも後ろならチャリも反射鏡あるよな
- 963 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:28:50 ID:bab7mb0O0
- >80
なんかヒドイやつがいるなw
なにが不幸な事故だよ
車道走るなら信号守れ
- 964 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:29:49 ID:G/P5Vdth0
- 私大って、どこ?
- 965 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:33:22 ID:vN31/5ZI0
- 18歳にして人生終了か…
。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
- 966 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:45:21 ID:f3K3CjkK0
- >>962
今の明るい街中で反射板だけでは心もとないぞ・・・
ダイソーのLED赤色点滅灯くらいは買っておけ
- 967 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:51:50 ID:ekyRqsPC0
- 保険とか入ってないよな?一生かけて賠償金払うのかな。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:53:07 ID:K99KfgBv0
- 今日普通に警官が右側を逆送してたぞ
ふざけんな
- 969 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:06:09 ID:F4UERp3r0
- 中野区にある大学に行く途中だったてことは東京工芸大?
- 970 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:14:46 ID:wZjd96aF0
- >>837を全員スルーしている件
- 971 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:29:47 ID:rxWqLGv50
- >>953
ヨーロッパの警官並みに、自転車に対して指導をすれば、
反則金までいかなくても大丈夫なんじゃないかな。
反則金取るしか脳がない警官が多いから、自動車の安全の唯一の切り札になってるけど、
ねずみ取りで交通安全が本当に守れているのかは微妙だしなあ。
- 972 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:31:54 ID:d/Y17vJg0
- >>967
気の利いた大学なら自転車通学者には保険加入を義務付けているけどね・・・
そんな大学は絶対的少数だからダメだろうね
- 973 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:33:04 ID:d/Y17vJg0
- >>971
少なくとも自動車の信号遵守率は高いと思うよ
- 974 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:33:23 ID:7YsiYKMf0
- 男子学生が悪い罠
横断歩道に自転車OKマークもあったし
- 975 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:36:33 ID:rxWqLGv50
- >>973
反則金取るとか以前に、こういう幹線道路の自転車の信号無視は放置だもの。
同じように取り締まって、
「ダメです。罰則がないと自転車の信号無視が減りません」
「ならば仕方ないな。反則金を作れ」
ってのなら分かるけど、何もしてないんだからさ。
- 976 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:41:45 ID:d/Y17vJg0
- >>975
罰則は有るよ
ただし自転車の場合はいきなりの刑事罰だから、「嬉し恥ずかし前科持ち」への一直線だ
より危険度の高い自動車よりも極端な厳罰になるから警官としては取り締まりにくい
極端な処罰の差は「法の下の平等に反する」と人権派やマスゴミに噛み付かれかねない
から警察は及び腰だ・・・
せいぜい口頭注意で終わるのはその辺りの負い目が有るから・・・
取り締まりやすくするには車とよりやや低めで歩行者より厳しめの処罰基準が必要だ・・・
- 977 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:53:52 ID:rxWqLGv50
- >>976
口頭注意すらロクにやってるとは思えないなあ。
俺はアホみたいに赤信号を守るクチで、信号待ちのたびにアホ自転車に追い抜かれる。
1日10人、年に1000人とかいうレベルで、赤信号で止まってる自転車の俺を、
信号無視して追い抜く奴がいる。
しかし、そいつ等の1人でも警官に怒られてる所を見た事がない。
原付はしょっちゅう捕まってるけどさw
- 978 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:00:02 ID:vVjI2y/20
- 自転車は歩行者信号と自動車信号どっち守ればいいんだ?
- 979 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:01:56 ID:SR/W53AO0
- >>978
車道を走るなら自動車用
自転車可の歩道を走るなら歩行者用
- 980 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:11:11 ID:bsZmYckS0
- >>978
道路交通方的には、厳密には自動車用だろう
歩行者用信号を使うなら、下りて歩かないといけないことが多い
現実的には歩行者用を使うべきときも多いが
- 981 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:17:19 ID:LiaX2nFA0
- 自分も、昔、チャリ同士の接触で、相手のおばちゃん
結構な怪我させた事がある。向こうの信号無視で、こっちには
非がなかったし、悪い人じゃなかったので、ちゃんと謝罪した
だけですんだけど
- 982 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:20:16 ID:labYsWJj0
- 自転車も免許必要だね
- 983 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:30:54 ID:SOxPiomAO
- 防犯登録を免許証代わりにすればいい。
そしてナンバープレートを装着する
自転車用の保険を必ず義務づけ、生命保険全般に登用すること。
これで完璧。
子供の自転車は広場・公園などの車が居ない場所で乗らせること。
- 984 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:32:45 ID:RP9CRUTG0
- とうとう自転車どうしで殺し合いはじめやがった
- 985 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:34:02 ID:jrJstkhn0
- 罰則とかよりむしろ大事なのは教育なんよ。
中学校以降、自転車教育とか受けたことあるか?
最低でも
・自転車は基本的に車道の「左側」を走る
・歩道走行出来るのは特別な場合のみ
・信号は標識が無ければ車用に従い、自歩専用標識あるときはそれに従う
これを徹底しないと。
- 986 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:36:29 ID:G/P5Vdth0
- 大学名も、自転車の車種も、
肝心なことは何一つわからないままか
- 987 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:38:27 ID:jrJstkhn0
- >>971
根本的な話として、日本は警察の自転車マナーやモラルが世界的に見ても最低レベルというのが現状。
歩道暴走、並列走行、逆走なんでもあり
- 988 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:42:24 ID:G/P5Vdth0
- >>987
警察官の逆走は本当にひどい
俺も何度かその場で注意した事があるが、
注意されるとハッとしたように謝るんだよね
- 989 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:52:12 ID:vhFbc8O+0
- 物理学の復習メモ。
30km/hつうことは30000m/3600sだから8.33m/s。
v=9.8tだから8.33/9.8=0.85s。
l=(1/2)9.8*t^2だから、l=3.54m。
つまり、時速30キロで投げ出されると高さ3.54メートル(2回の窓くらい)から
投げ出されたくらいの衝撃。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:43:05 ID:mo4TXF190
- やっと場所が分かった
なんとなく理由は分かった
無論、大学生がほとんど悪い
- 991 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:52:53 ID:K5n4IT2m0
- >930
信号無視・速度超過は、重過失です
故に、免責にはなりません
- 992 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:06:27 ID:px09fJPk0
- >>990
細い通りと交差してて、商店街入り口ゲートがあるとこ?
それとも、もっと南で坂下ったとこ?
- 993 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:35:37 ID:71uXLFNq0
- >>991
>信号無視・速度超過
”速度超過はあったのか? 客観的証拠なし。
信号無視はあったのか? あれは、信号の見落としだった? 新聞の報道だけ。客観的証拠無し。
被害者側にも過失があったのでは?赤で渡り始めたような気がする。
被告の証言だけでは処罰されない。と憲法に書いてある。”
.........って法廷で主張すれば、”重大な過失”認定は避けられるのでは?
本件では、被害者は喋れない。
ま、裁判所の判断だけど。
現実に損害賠償による債権でも、圧倒的な割合で破産→免責が認められている。
- 994 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:43:02 ID:kT5VQY9O0
- チャリ野郎いい加減にしろや
流行で慣れないロード転がしてるチンカスの分際でエコぶりやがって車道の後ろ確認もしないで飛び出してくんじゃねー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 995 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:43:46 ID:xd4FEIoPO
- 最近の俺は、駅までママチャリの三段変速の1番楽なギアで、ノロノロ走るくらいしか気力がないから、そんな事故とは無縁だな。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:27:52 ID:Wcn1Fqro0
- >995
どんなにゆっくり走っても横から信号無視野郎が突っ込んでくれば台無しだ
- 997 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:56:25 ID:aOmw6HkC0
- もうすぐ1000だ。1000取り合戦、いくぞ!!」
- 998 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:59:16 ID:aOmw6HkC0
- カウントダウン開始!
- 999 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:59:31 ID:XcYvefQhO
- 小中学生以上でチャリで爆走してる奴はキモい
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:02:33 ID:aOmw6HkC0
- 1000だったら男子学生懲役刑
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)