■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】すかいらーくの「契約店長」が過労死 春日部労基署が労災認定 遺族側の計算では月200時間残業
- 1 :鉄火巻φ ★:2008/07/17(木) 17:43:20 ID:???0
- すかいらーく「店長」が過労死=残業「月200時間」−春日部労基署が労災認定
外食大手「すかいらーく」(本部東京都武蔵野市)店長として勤務していた
昨年10月に脳出血で死亡した埼玉県加須市の前沢隆之さん=当時(32)=に対し、
春日部労働基準監督署が労災認定したことが17日、分かった。
前沢さんは高校生だった1991年10月、すかいらーくでアルバイトを開始。
2006年3月に栗橋店の店長に就任した。
しかし、正規雇用ではなく、1年ごとに契約更新を繰り返す「契約店長」。
店の営業時間(午前8時−翌朝5時)のうち別のアルバイトに仕事を任せられるのは
閉店前の2、3時間だけで、自分は午前7時から翌日午前2〜3時に帰宅する生活を
1年半強いられた。
残業は、会社のタイムカードには月約39時間と記録されていたが、遺族側の計算では
死亡前3カ月平均で月200時間を超えた。認定は6月13日付。
厚生労働省で記者会見した母笑美子さん(59)は「一応名前は店長だが、上司が
健康管理などの心配りをしなかったこと、ほかの誰も声を掛けて助けてくれなかったことが
悔しい」。妹美保さん(30)は「同じように悩んでいる人がいたら、誰でもいいから
助けを求めてほしい」と涙を流し訴えた。
同社をめぐっては、04年8月にも店長だった中島富雄さん=同(48)=が過労死。
妻晴香さん(52)は「(会社側は)2度と起こさないとあれほど約束したのに、
またこういうことが起きて驚いたし悔しい」と話した。
すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない。(2008/07/17-17:19)
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008071700582
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20080717at19b.jpg
- 2 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:43:34 ID:L7K6Wsul0
- 2
- 3 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:44:21 ID:/7pHOHCt0
- >内容が分からないのでコメントできない
ちょっと新しい
- 4 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:44:37 ID:+tWj1aP20
- 春日部>>3バ
- 5 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:44:39 ID:LgYgO8xN0
- この世代以下は永遠の奴隷だなw
飢餓と過労死しまくりで、アメとシナに奉仕する奴隷輸出国家。
- 6 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:45:16 ID:MFPvSmBW0
- 奴隷自慢始まるよー
- 7 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:45:40 ID:2B9bmEYL0
- 7:00〜3:00て・・・
睡眠時間2時間ぐらいしか取れないじゃん
- 8 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:46:08 ID:0mRZ/Qbw0
- じょーじなんとかしてくれー
- 9 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:46:38 ID:3LPDo0uY0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
動画キター
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3727235
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 10 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:46:44 ID:0+FjY6/B0
- 労災って言うか殺人だと思う。
っていうかよく死ぬまで働いたよな。
- 11 :ペリー:2008/07/17(木) 17:46:48 ID:c68JX29e0
- コノクニハ、オカシイ
- 12 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:47:32 ID:Ot/Ru4hW0
- 死悔労苦
- 13 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:49:25 ID:hDgjfIA30
- 春日部労働基準監督署は企業側になんか処分加えられるかね?そんな権限はないか。
ホント日本人は奴隷根性しみついてるよね。市民革命がなされてないから今でも奴隷のままなのかな?
- 14 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:49:45 ID:gsxSEhKh0
-
スカイラークのごちそうは、素材選びから調理まで
「健康なからだづくり」がテーマです
http://www.skylark.co.jp/skylark/index.html
雇われ店長の健康はどうでもいいってかwwwww
- 15 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:51:20 ID:wHCPkgg80
- アルバイトから入っていくらがんばっても、正社員にはなれないんだな…。
- 16 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:51:44 ID:/7pHOHCt0
- どっかで誰かが言ってたけどファミレスなんて
洋食がまだちょっと物珍しさを保っていた時代のもんで
存在意義は下がるばっかりだろ
- 17 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:51:58 ID:U3TdiaD40
- はらたいら負け
- 18 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:53:03 ID:pERZNbvr0
- 従業員を大切にしない会社には行かない!
- 19 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:53:37 ID:PIMrgvr80
- 過労死する前に体が危険信号を発しているはずなんだがな・・・
洗脳されてるの?
- 20 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:54:11 ID:gsxSEhKh0
-
すかいらーくお客様 お問い合わせ窓口
https://www.skylark.co.jp/inquiry/form.php?contact_type=6
- 21 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:54:23 ID:dlGB6gt+0
- バイトやパートにがんがん仕事押し付けられるような性格じゃないと無理だろう店長は
踏ん反り返って陰口叩かれるようになって一人前じゃねえかな
- 22 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:55:21 ID:iw1PDDdL0
- 店長なんて肩書きでも、実際は誰よりも働く奴隷だからな
- 23 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:55:30 ID:JtgQAfuvO
-
すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない。
えっ?
- 24 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:55:36 ID:Kb4XHWrq0
-
殺人レストランすかいらーくで食べてる客
- 25 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:55:39 ID:v4Yq1+9l0
- 「内容が分からないのでコメントできない。」
- 26 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:55:58 ID:yiZfS4Ns0
- >>10
同意……使用者責任でトップまでやってほしいが、まあ無理なんだろう。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:57:41 ID:5Y5p2BmbO
- 春日部はしんちゃんの町
- 28 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:57:47 ID:Kb4XHWrq0
-
健康を害して死んだすかいらーく店長がすかいらーくで食べてた疑惑
- 29 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:57:54 ID:0+FjY6/B0
- 高校時代にガストでバイトした経験があるけど、マジでファミレスは過酷。
あれを残業付き200時間なんて一月もたない。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:58:03 ID:AvTcUEW40
- 40代かと思ったら32歳wwwwwwwwwwwwこれはスゲェ
- 31 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:58:17 ID:v4Yq1+9l0
- >>19
本気でやばい時はネガティブ思考になる
俺はなんてダメな人間なんだろうって無理やり働く
- 32 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:58:21 ID:Nk7Tx5vH0
- 真の負け組み
- 33 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:58:22 ID:/FDL+3VK0
- 200時間か。
外食なら有り得るだろうな。
しかも
非正規かよおい…
- 34 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:58:28 ID:3MXj327FO
- ここの契約店長もワタミと同じで奴隷扱いかよww
- 35 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:59:22 ID:7fy/bof+0
-
奴 隷 レ ス ト ラ ン
す か い ら ー く
- 36 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:59:42 ID:XOsmFxGj0
- ファミレスやファーストフード店の店長なんて営業時間=勤務時間だよ。
家に帰っててもあれやこれや電話かかってきたり大変だよ。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:00:07 ID:0mRZ/Qbw0
- まともなファミレスなんて2次元にしかないんだよ!!
- 38 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:00:14 ID:gsxSEhKh0
- もう少し辛抱したら正社員にしてやるとかなんとか
目の前に餌をぶら下げられてたのかもな。
- 39 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:00:24 ID:0+FjY6/B0
- >>36
ブクオフでバイトしたことあるけど、あそこもそう。
- 40 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:00:44 ID:U3TdiaD40
- バイトで店長かよw
明らかに騙されてる
- 41 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:01:00 ID:obJAWoIM0
- ファミレスなど深夜は一人で調理だからな
ウエイターと調理の二人で店やってるんだよ
時間の空くときもあるらしいが、概ね超忙しいらしい
でもってバイトや契約扱いだから収入もたいしたことない
- 42 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:01:54 ID:1y4YMBCe0
- 世の中に疎くて「契約店長」っていう身分がわからないんだけど、
契約社員に店長の肩書きがついただけってことですか?
労働関連法における扱いとかも、誰か詳しく。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:02:10 ID:4sg+Afrc0
- 飲食は法人税率とか引き下げとか何らかの優遇措置してやれよ
このままだと日本の飲食業界は絶滅するぞ
- 44 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:02:29 ID:RjsjqWm50
- 月30日で毎日0時過ぎまでやると月200時間ぐらいになる
でも1ヶ月半くらいが限度でそれを超えると体がいうこと聞かなく
なると思うが
- 45 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:02:50 ID:1TLhkphJ0
- 休めば済む事だ。
もし、それを理由に処罰されたなら、その事を訴えれば済む。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:02:53 ID:+kL26Ty/0
-
小泉改革による契約店長
- 47 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:03:09 ID:Kb4XHWrq0
-
すかいらーくにハンバーグの内容について聞いてみよう
- 48 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:03:17 ID:EPwjOBpV0
- >>31
基本的に仕事に負ける奴は社会人失格のゴミとして見られるのが
日本社会の一般的風潮だから
「体がもたない」→「死ぬまで働こう」は
日本社会では洗脳とかじゃなく
真っ当な人間の極めて合理的な選択だろ
- 49 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:04:39 ID:dqoApWJo0
- 契約店長の下でパート従業員とアルバイト従業員が働いて
本部では派遣が事務作業
正規雇用の人間って、ファミレス業界に居るのか?
- 50 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:04:53 ID:bJxQWMwy0
- 管理職で残業しまくりなのに「正社員」ですらないだなんて…。
もうなんというかどうかしてるな。今度はエリアマネージャーまで派遣や契約に
なるんじゃないか?
- 51 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:05:02 ID:9lUaG40H0
- まだ社畜や労働厨の残業自慢のレスは無いみたいだな
- 52 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:05:23 ID:j2v3o9eu0
- >>48 体がもたない→適当に手を抜く+誰かに代わって貰う
正直小銭がある程度あるので頸になってもかまわないし
会社つぶれてもかまわない。
- 53 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:05:39 ID:Kb4XHWrq0
- 洗脳されると>>48みたいな健康の為なら死んでもいいというようなことを真顔で平気で言う。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:08:17 ID:pkCeJEQQ0
- 国会議員も使い捨てとかいうのにだまされて支持しちゃう馬鹿なんだろ
公務員特別職十六年もやったら一生楽できるのに
派遣だ契約社員だなんて十六年でポイされたら人生アウト
- 55 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:08:24 ID:ISEXGUk50
- 交代勤務で月100時間超の残業やったことあるけど
3か月で体がおかしくなった。
月200時間なんてよくやるよ
絶対に体が悲鳴上げてたはずだ。
しかも、残業代はほとんど出てないんだろ
俺は残業代満額支給だったけど、それでも辞めたよ。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:09:06 ID:bJxQWMwy0
- >>53
実際にすごい体調が悪くても期限のある仕事抱えてたりしたら
まず無理するからな。少なくとも俺は。事実、仕事遅らせたりしたら
体調が悪かったなんていっても同僚からは白い目で見られるし。
まあ、みんな洗脳されてるぜ。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:09:20 ID:gsxSEhKh0
- >>42
アルバイトやパートと同じ
とはいえ雇用契約を結んでいるので労働関連法における扱いは何ら正社員と変わらない
問題はその契約内容がどうなっているかだな。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:09:49 ID:FFyHuXG50
- こういう残業関係の事件っていうのは、今回みたいに結果的に過労死して
しまったから企業側が悪いみたいな感じになってるんだろうけど、
キツいから途中で投げ出したらその人自身が根性無しみたいな感じで
周りから叩かれるんだろうな。認めたくないけど。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:10:46 ID:tptTr/yZ0
- すかいらーく最悪だな、もう二度と食わねえ。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:11:05 ID:EPwjOBpV0
- >>53
個人の健康より仕事量を絶対優先する日本社会と文化自体が
過労死問題での諸悪の根源だと書いているんだがなあ
こんなのは少なくとも江戸期以前にはなかったはずだし
民族性ではないと思う
- 61 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:12:20 ID:0cpGAv1o0
-
殺人レストラン
- 62 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:13:09 ID:SsxCli8u0
- 援助している中国で過労死の話を聞いたことがない
福田と自民党はどう説明する
日本人をバカにするな福田
- 63 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:13:17 ID:zmDcKNCv0
- 勝手に長時間労働する奴もいるからな。
それで自分は仕事ができると思い込んでる。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:13:46 ID:EPwjOBpV0
- 理性が「仕事のために死なざるを得ない」と命じるのが
日本社会なんだよ
個人の決定とか健康とかなんて
仕事を休む事に対する集団的懲罰に比べればそれほどに軽いものなんだろ
- 65 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:13:59 ID:eDP8HwHp0
- 月60時間の残業でもフラフラで気が狂いそうだと言うのに・・・
- 66 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:14:18 ID:A4LYVqkN0
- スカイラークの挙げる「健康な体づくり」ってどんな体づくりなんだ?w
- 67 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:14:20 ID:S65vddFa0
- 土日は休みじゃないの?平日これぐらいなら普通だよ。
俺は会社経営でそれぐらい働いてるし。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:14:37 ID:f6zJZhTN0
- 監査の点数は脅迫だよね。
結局−50時間とかでも月ラスト店長がサ残しまくれば+になるしね。
というか降格やなんだ多すぎだと思うが。
- 69 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:14:54 ID:sIl3dINsO
- >>1
潰れろ
- 70 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:15:20 ID:QZjK2jgn0
- 100時間超えるとやっぱキツイ。
200時間はありえねえ
- 71 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:15:21 ID:zPGFjCJd0
- 契約店長・・・
- 72 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:15:50 ID:BgX59lpz0
- >>63
勝手に長時間労働しない奴ってのは、
自分の長時間無給労働をバイトに押しつける形になるわけだが?
そういう奴のことを仕事できる人間というのだろうが、
倫理的にはどうかと思うぞ
- 73 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:15:53 ID:HVTS3y48O
- 食いものやが、人を食いものにするとは
人を食った話しだな
スカ苛苦って最悪
- 74 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:16:32 ID:dqoApWJo0
- >>66
月200時間の残業に耐えられる体づくり
- 75 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:16:40 ID:eT49dw4UO
- ♪そ〜んな 殺人レストラン いろんな人が〜やってくる 今は
ねえマスター作ってやってよ 涙隠せるハンバーグ
(マスターは薬中)
- 76 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:16:42 ID:bJxQWMwy0
- >>63
がんばって評価あげようとして必死にサービス残業してる人っているよね。
でも営業の結果出せないから評価されない。
なんかサービス残業すれば会社から評価されるって思ってる人って結構いる。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:17:10 ID:v4Yq1+9l0
- >>74
24時間戦えますか
- 78 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:17:15 ID:iw1PDDdL0
- すかいらーくって今少ないけど、グループ会社だろ?
何て店だろう。ガストか?
- 79 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:17:26 ID:5Z3tzp6UO
- スカイラーク全部
- 80 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:17:45 ID:Nk7Tx5vH0
- >>60
江戸時代はこだわりとかは凄かったけど基本的には怠け者だったらしいね
やる時はやるけどやらないときはやらないって感じ
- 81 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:17:47 ID:/FDL+3VK0
- >>76
ただのワーカホリクじゃねぇの?
- 82 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:17:51 ID:b51qA95d0
- これは流石に自己責任だろう
店長は管理職だから自分の意思で残っていただけ
自分の意思で残り、体調管理を怠り氏んだだけの事
- 83 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:18:13 ID:EPwjOBpV0
- >>73
どこの業種のどの会社もおなじ事やってるんだろ。
たまたま「運が悪かった」から死んでしまったというだけ
死んだ人も会社も同じように思ってるだろうよ
だって誰もこんな社会を疑問に思わないんだから。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:18:40 ID:v4Yq1+9l0
- >>79
雷音乙
- 85 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:18:45 ID:fFT2klaSO
- 死んだら終わりじゃん。 「このままではオレは殺される」って思わなかったのかなあ。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:19:23 ID:nLlNlUoL0
- 生きるために働いたら、死んじゃいましたってか。
外人に笑われちゃうなw
- 87 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:19:46 ID:A4LYVqkN0
- >74
洒落になっとらんw
- 88 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:19:52 ID:RLvSmnmW0
- >>82
店長の労働時間なんてSVが管理するんだよ馬鹿じゃねーの。
こいつは正社員にしてやるからって飴にまんまと釣られてころされた
- 89 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:20:27 ID:/FDL+3VK0
- >>85
とくに外食で三十前後で辞めた奴らって、みんなその感想言うよね。
そう思える正常さすら喪ってたんだろうな。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:21:26 ID:EPwjOBpV0
- >>85
過労のあまり死ぬ事よりも
仕事に負けて他人から与えられる軽蔑のほうが
日本社会で生きるうえではマイナスが大きいって事だろ。
自分の健康くらい誰でも自分でわかってるはず
でもあえて死んでしまうんだから
- 91 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:21:33 ID:JlZr7XHc0
- 以前スカにいたよ。
月200時間から300時間の残業が数ヶ月続くなんてよくあったよ。
自分の力不足だから残業しなきゃいけない。
力不足だから再就職できない。
せめて残業しないでいい店を作れたら辞めよう。
なんて思ってた。
やっと残業する時間が減ったら転勤。
そしてまた自己嫌悪がはじまる。
の繰り返しだった。
これがいわゆる「ひばりちゃんマジック」(洗脳)
って奴なんだろうな。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:21:41 ID:b51qA95d0
- >>76
同族経営の中小なんかだと
残業で遅くまで残る=偉い
って考えの経営者連中とかが残ってる
当然残業代は出ない
- 93 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:21:59 ID:VFq7SiTg0
- すかいらーくの社員で元気な人は、基本的に3種類しかいない。
適当にさぼって体力をセーブしてる人と、体力だけはズバ抜けている人と、薬やってる人。
- 94 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:22:00 ID:81GmgtJK0
- 外食チェーンとか終わってるだろ・・・土方の方がまだマシだろ・・・
- 95 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:22:19 ID:P03+kZll0
- 日本は、労働基準法違反した企業や人間に対し、まともに罰を与えない
だから、悲惨なことが絶えない
もっと罰則を重くしないと、搾取側は、やったもん勝ち
無期限営業停止とか、当事者は実刑にするとかしろよ!
- 96 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:22:53 ID:GRtzXcmc0
- >>90
探せば何かしらあるでしょ
事務とか
- 97 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:23:25 ID:Nk7Tx5vH0
- >>85
それでクビになった奴らが今派遣とかニートやってるんじゃねーの?
- 98 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:23:44 ID:RGJSsdYN0
- 外食は、ガソリン・食品高で閉店ラッシュだろうな
ざまーみろw
- 99 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:23:55 ID:VV9PVn9f0
- >>82
小売・外食の店長は管理職じゃねえよ。みなし管理職で実権は何も無い。
しかもこの人の場合は、契約なんだから、なおのことそうだ。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:24:31 ID:pftbNLG1O
- ミナミの帝王でこんなセリフがあったな
「何も知らんからわからんやなくて、全てわかっとるからわからんのや」
もうちっと見てみようかな
- 101 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:24:46 ID:EPwjOBpV0
- >>95
労働が表示価格で売買されてないんだから
自由市場もクソもないとおもうんだけどねww
際限ない労働ダンピングは続く
日本製品に対しても
アフリカからの輸入コーヒーみたいにフェアトレード運動を行うべきだな
- 102 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:25:57 ID:HCngW8hNO
- だからコンビニだけじゃなくファミレスも営業時間を縮小しなよ
- 103 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:26:35 ID:zPGFjCJd0
- メスのすかいらーくを見つけるとコーヒーがただになるとか、そういう下らんサービスをやってるからこういうことになる。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:27:13 ID:AvTcUEW40
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8B%E3%81%84%E3%82%89%E3%83%BC%E3%81%8F
(株)すかいらーくの運営するチェーン店
* ガスト - ファミリーレストラン-1045店
* すかいらーく- ファミリーレストラン-157店
* バーミヤン - 中華レストラン-704店
* グラッチェガーデンズ - イタリアン-119店
* ビルディ- デイリーテーブルレストラン-70店
* 夢庵 - 和食レストラン-311店
* 藍屋 - 和食レストラン-64店
* Sガスト - クイックレストラン-41店
* Sバーミヤン - ファストカジュアルレストラン-24店
* 魚屋路 - 回転寿司-25店
* ごはんや八福 - 弁当・定食-5店
* デリカ八福 - デリカテリア-1店
* ほたる苑 - 焼肉レストラン-2店
* その他 - 2店
- 105 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:27:48 ID:39RCPcEY0
- 1人目が死んだときの経験は活かされなかったのか
- 106 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:27:54 ID:/FDL+3VK0
- >>101
無理だね。なんせ消費者主権だから。
消費者庁が出来たら、経団連が駆け込みに行くよ。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:28:43 ID:JlZr7XHc0
- 上記の「ごはんや八福」「デリカ八福」は
もう潰れちゃったよ。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:29:28 ID:nyBqUHEn0
- 店長が非正規雇用って、オワットルな
- 109 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:29:37 ID:t3+2pKEg0
- 犯罪予告して捕まる無職は、無実の小学校とかの業務妨害をしてないで、
こういうDQN企業をターゲットに
「殺人レストランは全国の店舗の営業を直ちに停止しろ
さもなければ‥‥」
とかやれよ。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:29:39 ID:VFq7SiTg0
- >>85
俺は出向先で、あのまま続けたら絶対に死ぬと思って辞めた。
表沙汰にはなってないが、あの時期かなりの数の死傷者が出てるらしい。
あくまでも噂なので未確認情報だが。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:29:40 ID:62mYf8w+0
- 労基署は、労働者が死ぬ前に監督しろよw
監督しなかった責任はどうするんだ
- 112 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:30:21 ID:0FsksCTs0
- 死ぬまで働かせたのは、本人の意思なんだよなぁ。
企業責任は、自己管理できん者を不相応な役に配置した事だろう。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:30:29 ID:+QYB8kIAO
- 激務薄給を強いておきながら「最近の若い奴は厳しい仕事を嫌がる」と愚痴るんだよな
お前らの企業努力が足りないのと無理無駄ムラが多いのが悪いんだよ、と。
無理に出店、無駄に長時間開店、それで人手不足だからと中国人を雇い
あまつさえ移民を進めようとする。外食屋は賤業といえる。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:30:34 ID:eaK+iP/x0
- 契約店長って初めて聞いた
なんだそりゃw
契約番長とか契約社長とか契約猿総理とかもあるのか
- 115 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:31:01 ID:YLs/f+mn0
- 〜〜〜苦労して店長に昇格〜〜〜
+____
/⌒ ⌒\
/( ⌒) (⌒)\ +
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 今日から店長だ!仕事がんばるお!!
| |r┬-| |
\ `ー'´ / +
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
_____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____
\:::::::: |r┬-| ::/ | |
ノ::::::: `ー'´ \ | |すかいらーく「契約店長」が過労死 月200時間残業
- 116 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:31:45 ID:EPwjOBpV0
- >>112
これは自己管理の末の合理的選択だろ。
病気に負けて休むほうがよっぽど自己管理が出来てないと言う事ができる
なにしろ死なないかぎり自分の健康の深刻さを証明できないし。
- 117 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:31:50 ID:HA9OaDJu0
- 転職の自由で終了
- 118 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:34:18 ID:YDAj0g1s0
- 働いて働いて働きぬいて
休みたいとか遊びたいとか
そんな事おまえいっぺんでも思うてみろ
そん時は
そん時は氏ね
それが人間ぞ
それが男ぞ
- 119 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:35:04 ID:t3+2pKEg0
- >>111
いっぽうその頃厚労省は
【社会】 "厚労省は「ネットカフェ」?" 職員、業務中に「2ちゃんねる」「ゲーム」三昧★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215920997/
- 120 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:35:53 ID:/7pHOHCt0
- これからは中国とかインドとの競争でますます賃金下げの圧力が強くなるから
内需も縮小、必然的にサービス産業も賃金下げの圧力が強くなっていく
移民を入れて治安悪化の阿鼻叫喚か低賃金過労死万歳の阿鼻叫喚か
進む道はどちらも真っ暗
- 121 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:36:01 ID:nLlNlUoL0
- 16年間もここで働いていたのか。
こりゃ経営者は呪われるかもな
- 122 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:36:16 ID:QzLRtE+r0
- すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工??
- 123 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:36:41 ID:lrY41GL90
- 派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:37:31 ID:cJgR3STl0
- フリーターこそ永年雇用、だっけ?
自民党の目指す国になっているじゃないか。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:37:34 ID:ASxUJgpK0
- 他人に死ねとか責任を取れとか言う奴ほど自分ではやろうとしない。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:37:40 ID:7igjkiYj0
- こんな会社ばっかりだな。
- 127 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:37:41 ID:VFq7SiTg0
- >>63>>76
昔は数字上の接客生産性(どれだけの労働時間で、どれだけの客数をさばいたかという指数)をSランク(最悪に人手不足の状態)で一定期間維持すると、他店からヘルプがもらえた。
その為、慢性欠員店の店長は、10時間ぐらいサービス残業してた。
まあ今回のは多分、正社員にしてやるという餌ちらつかせて酷使した、いわゆる正社員サギのようだが。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:37:52 ID:0FsksCTs0
- >>116
病欠が法的&規約違反なら、君の言い分は正しいと思うよ。
健康なら無休で働く義務なんてあるのかね?
- 129 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:38:24 ID:JlZr7XHc0
- 僕は家庭の事情でスカを仕事を辞めたけど、
自分では辞めれなかった。
今となっては、
そこにはいない人の声が聞こえる
ランチのピーク時に急に体が動かなくなる
失禁する
といった症状はフツウではない。
判断能力がなくなってた。
自己責任。
確かにそうだけど、
判断能力のなくなった人間を救える社会であって欲しい。
スイマセン。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:39:18 ID:YtBvzIS30
- 月200時間って尋常じゃ無いぞ…
すかいらーくは年中無休だったか
今じゃ盆正月も休まず無休の店が増えてるが
ちょっと考え直した方がいいんじゃなかろうか
少しでも相手に負けないようにという気持ちはわかるが
被雇用者殺してまでやる事じゃない
- 131 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:40:33 ID:8HXGBCR30
- 残業込みでも今月の総労働時間190そこそこだぞ???
残業200て普通に氏ねるわ・・・・
- 132 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:40:49 ID:4sg+Afrc0
- >>118
エライ!
しかし、それから何十年か経って亡き母の教えを忠実に守る経営者は脱税、派遣法違反及び労働基準法違反並びに労働安全衛生法違反で逮捕されるのであった。
- 133 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:40:50 ID:rbMbPtDb0
- >内容が分からないのでコメントできない
池沼wwww
- 134 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:40:55 ID:EPwjOBpV0
- >>128
無休で働けといわれて従わねばならない文化が
日本社会、あるいは少なくともこの会社には存在するんだろ。
そうでなければ
健康でまともな判断能力のあった人間が
なぜか死ぬまで働く羽目になっていることをどう説明する?
- 135 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:42:23 ID:9nTR5ZJm0
- すかいらーく?ガスト?
潰れてもいいよ
利用しないし
不味いんだもん
- 136 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:43:14 ID:uYQ/LRfoO
- まさに奴隷だ。
21世紀の、しかも日本で奴隷制度があるなんてなぁ。
- 137 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:43:51 ID:HqGoOg2p0
- すかいらーくは、早出残業する奴=表現できてる奴・意識が高い奴
だから部長に気に入られようと思ったらこういう事になるわ
なんでこの店長が毎月タイムカード残業約39時間になってかっていうと
40時間(50だったかもしらん)越えたら健康診断行かないと
行けなくなるし部長がいい顔しないから毎月改竄してたんだろ
本部も部長ももうちょっと労務管理考え直せよ
- 138 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:44:42 ID:cm5mkbHLO
- 同志社から新卒で某大手企業に入社した勝ち組の俺でさえ
10時間拘束の8時間労働をしいられてるからなあ
しかも休憩も実際は90分しかとれないし
しんどいわ
- 139 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:44:59 ID:uXW1Xv6iO
- 残業だけで200時間、正規労働時間の倍は働かされているな。
現在の労働条件は異常
- 140 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:45:11 ID:lrY41GL90
- イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 2411円/h
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円 2629円/h
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 2592円/h
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 2333円/h
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 2961円/h
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 3840円/h
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 2152円/h
オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円 1777円/h
日本 年間勤務時間2650時間 平均年収430万円 1622円/h
失業手当の給付状況:
イギリス→原則として6ヶ月であるが、それ以降は所得援助制度(失業扶助)があり、低所得要件を満たしていれば、無期限で支給される
ドイツ→被保険者期間、年齢に応じて6〜32ヶ月となっているが、イギリスと類似した無期限の失業扶助がある
フランス→受給期間は1,825日
スウェーデン→無期限で失業保険がもらえるがその間に職業訓練を受けなくてはいけない
カナダ→再就職まで無期限で貰える
オ―ストラリア→保険料を払ってなくても無期限で貰える
- 141 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:45:24 ID:EPwjOBpV0
- >>137
これはいい情報。
毎月当然のように改竄が行われてる美しい国
ああ素晴らしい文化の国日本
- 142 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:45:45 ID:VV9PVn9f0
- >>137
過去にも過労死で犠牲者が出るのに全く変わってないんだから、今後も改善の見込みは無いだろ。
こういう悪徳企業の店を消費者が利用しないようにすることで、市場から淘汰されることを期待するしかない。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:46:00 ID:VFq7SiTg0
- あとすかいらーくで毎日1食以上食べれば、間違いなく病気になる。
俺は20代の頃、体重50キロも無かったが、それでも常に健康診断では高コレステロールと診断されてた。
あの当時のすかいらーくの社員の1割ぐらいはデブだったが、あの人たちが40越える頃、絶対心不全とか脳溢血で死ぬ人続出する気がする。
(俺が知らないだけで、既に故人になられてる方も多分いらっしゃると思う)
ちなみに俺は40近くなって体重50キロを越えてから、高血圧に悩んでいる。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:46:09 ID:AvTcUEW40
- 本件に関する政財界の統一見解です(・∀・)
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1168948423_1.jpg
- 145 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:47:08 ID:U3TdiaD40
- バイトで過労死って泣けるな
楽する為にバイトしてんのによ
- 146 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:47:16 ID:0FsksCTs0
- >>134
勝手な妄想を、他人に押し付けるなよ。
規約に義務が記載されてるなら、違法行為として処罰されるが、
妄想を理由に騒がれちゃたまらんよ。
勤労の美徳とは、不眠不休で働く事じゃありませんからね。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:47:34 ID:Ay8/3mjx0
- 正直、社葬レベル
- 148 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:48:00 ID:NKwnTDka0
- 管理職契約社員だから残業代は出ません
- 149 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:48:42 ID:EPwjOBpV0
- 被雇用者から労働時間を半ば無理やりタダで奪うのは
強盗だと思うんだが
>>146
その建前があるから違法行為が平気で罷り通ることはわかる
- 150 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:48:57 ID:mSKxVmwo0
- 東芝もあったっけ?
- 151 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:50:18 ID:VFq7SiTg0
- ちなみにこの会社、SVとかでも成績悪いと会議で吊るし上げに遭う。
みんなの前で「代わりは何ぼでも居んねんぞ!もういっぺん店長やるか?!」とか罵倒されるそうだ。
- 152 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:51:33 ID:EPwjOBpV0
- >>151
そういう文化的強制と実質的懲罰の存在を無視して
「規約に書いてないから〜」と建前論をぶつ>>146みたいな奴が諸悪の根源
- 153 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:52:36 ID:VV9PVn9f0
- >>150
東芝社員の自殺「過労でうつ病」労災認定 埼玉2008年4月1日19時50分
東芝深谷工場(埼玉県深谷市)で働いていた男性(当時37)が自殺したのは過労によるうつ病が原因だとして、
熊谷労働基準監督署が労災認定していたことが1日分かった。
会見した代理人は「同じ職場で同時期に別の社員が精神疾患になり、労災認定を求めて裁判中で、関連会社員も1人自殺している。
東芝には労働環境の改善を強く求めたい」と話した。
代理人の川人博弁護士によると、男性は90年に技術職として入社し、00年10月に深谷工場に異動。
01年1月ごろに液晶ライン立ち上げの業務に携わり始めてから、残業が月100時間を超え、多い月では約150時間に及んだ。
同年10〜11月にうつ病になり、12月6日(推定)に自殺。遺族が06年10月に労災申請し、今年3月14日に認定された。
東芝広報室は「労災認定されたことについて、これを事実として受け止め、今後対応していきたいと考えている」とのコメントを出した。
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200804010350.html
- 154 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:53:13 ID:AvTcUEW40
- ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' < ご安心ください。
`,| / "ii" ヽ |ノ 見なし含め管理職は
't ←—→ )/イ アジアから輸入することにします。
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
| /\ /
- 155 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:53:49 ID:bBUHG2Uq0
- 日本はもう終わりじゃないかな
- 156 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:54:22 ID:4e7mh4Q70
- このニュースはびびったわ
俺は4年ほど前、ガストでアルバイトしてたんだが
店長はこの死んだ人のように働いてはいなかったな
「暇だから大丈夫っしょ?」といって、よく帰っていった
10時間くらいしか働いてなかったのではなかろうか
あげく、店が忙しいのに、「有給は法律で決まっているから消化しなければならない。」といって
頻繁に休んでいた
ガストとすかいらーくでは労働条件が違うのかな?
- 157 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:56:32 ID:cJgR3STl0
- >>146
自民党と経団連は不眠不休で働くことを美徳としているよ。
ホワイトカラーなんちゃらとか言って、残業代0、過労死してもした人間が悪い法を
作ろうとしているし。
舛添になってからは、家族だんらん法と名前だけ変えたけど。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:56:40 ID:VFq7SiTg0
- 当然こういう会社だから、店舗でもセクハラやパワハラがまかり通っている。
若い男の正社員や準社員を殴ってる一方で、女には愛想良くて、ランチの主婦と不倫してた店長が昔いた。
(本人は不倫だと自慢してたが、不細工なデブだから、レイプしたと俺は見ている)
何年か前に辞めて、確か伊丹の方で焼き鳥屋をやってると風の噂に聞いたが、店潰れて路頭に迷っていることを切に願いたいものだ。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:57:06 ID:cm5mkbHLO
- ていがくれきなのが悪いんだろ
- 160 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:58:35 ID:oncYVgw40
- スカイラークの店長って、すかいらーく専門学校卒業生がなるって聞いてたんだが・・・
もう過去の話なのか?
- 161 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:59:00 ID:4e7mh4Q70
- >>160
いまは大卒ばかりだよ
- 162 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:59:12 ID:RGJSsdYN0
- 「休みたいならやめればいい」 日本電産社長
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1209037963/l50
ちょっと前だけどね
- 163 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:59:16 ID:9TIAijUT0
- >>144
('A`) ・・・
- 164 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:00:17 ID:JlZr7XHc0
- >>160
すかいらーくアカデミーね
5・6年前になくなったんじゃないかな。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:01:00 ID:oncYVgw40
- >>161
そうなのか・・・
20年前大学受験失敗した俺に、担任がひたすら勧めてたんだが・・・すかいらーく専門学校
卒業と同時に店長だって
- 166 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:02:18 ID:VFq7SiTg0
- >>160>>161
10年ぐらい前の新卒社員のプロフィールは、すかいらーくアカデミーと早稲田と日大が多かったと記憶している。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:02:46 ID:CrbPTYub0
- >同社をめぐっては、04年8月にも店長が過労死
まさに殺人企業。
社長が代りに死ねばよかったのに。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:02:47 ID:0FsksCTs0
- >>149
君が他力本願な無責任を増やして、喜んでるのは解ったよ。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:02:53 ID:35mZNuXkO
- 内容がわからないからコメントできないって…ねぇ?
- 170 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:03:16 ID://dug9TsO
- 高校バイトから14年以上
真面目に勤めても社員になれないのか・・
最悪だな、すかいらーく
- 171 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:04:59 ID:EPwjOBpV0
- >>168
真の意味で他力本願なのは
君の言う労働契約を平気で破ってる甘えきった経営陣だろw
- 172 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:05:13 ID:oncYVgw40
- 埼玉から東京に出勤で夜中3時帰宅ってことは、車かバイクで通勤してたのか
よく事故らなかったものだ
- 173 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:05:18 ID:ZtDGEKGc0
- 俺ならこんなとこ半日で辞めるけど
- 174 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:05:20 ID:Y886qKtt0
- この会社はそれ相応の制裁を受けるべき。
もし、日本社会がこんな会社を許したら、そのときは、日本社会全体が日本人全体が天罰を受けることになるでしょう。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:05:31 ID:HqGoOg2p0
- >>156
たいして変わらんよ
売り上げによって使える労働時間が決まってるからな
それ以上労働時間使いすぎるとガンガン部長に詰められて電話もビシバシ
かかってくる、それに耐えられて一生給料上がらなくてもいいなら
そういう真似ができるけどな
もう一つ考えられるのは他の店舗では店長が残業して捻出してる
労働時間分をおまいさんの店じゃバイトが本来なら3人でやる所
2人とかでやって捻出させられてたとかかなw
- 176 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:05:34 ID:L5Ezslf40
- 休む事も、「仕事が出来る」条件の一つだよ。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:05:39 ID:DGHcm2UK0
- >>165
すかいらーく専門学校って何年前かになくなったんでしょ
俺のバイトしてるとこの店長そこ出身だから若いよ
- 178 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:05:47 ID:3s4BW29q0
- 好きな仕事で過労死ならまだ報われるけどこれは・・
- 179 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:07:10 ID:VFq7SiTg0
- >>169
月200時間の残業ぐらい「はあ?」ってな感じなんじゃないの。
つまり月300時間ぐらいサービス残業してる店長が全国に何百人もいて、「何で200時間ぐらいで過労死するの?訳分かんね!」ってのが本音とか。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:07:37 ID:4e7mh4Q70
- >>175
そういうことか、バイトの人数は極端に少なかったな
俺らが店長の分を働いていたってことか
こういうずる賢い奴じゃないと、このような企業では生き残っていけないってことだね
- 181 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:07:38 ID:oncYVgw40
- 最近純粋なスカイラークって少ないよね
ガストならそこらじゅうにあるけど
- 182 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:08:31 ID:q2jq0eUYO
- >>176
一度社会に出て働いてみれば
- 183 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:08:35 ID:EPwjOBpV0
- 被雇用者をなだめたり脅したりすれば幾らでも働いてくれると考える
あまりにも世の中を舐めきった甘えた経営者どもを
まず叩きなおさんといかんのだがな
下を責める前にお前の経営手腕をまず省みろと。
日本だけじゃないだろうけど
日本では特に上のものの馬鹿さと恥知らず加減を
助長するような仕組みが発達しすぎている
- 184 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:08:41 ID:HCBDbnw10
- おぼえていますか
- 185 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:09:22 ID:b69M5e7oO
- うちの近所の40代のセブンのオーナー(名ばかり)には労災すらない・・・
- 186 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:09:43 ID:sNS79BAVO
- 先月のサービス残業計算したら約140時間だった俺はまだ死な無くて済みそう
だけど…毎日ゲロはくのはなんでだろ〜
- 187 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:10:15 ID:RLvSmnmW0
- >>176
すかいらーくは仕事できない集団の集まりなのね
- 188 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:10:21 ID:VV9PVn9f0
- ★店長の一日★入社5年目北浦店長に密着!(13)
11:00出勤 「おはようございます」今日も頑張ろう!
22:00退店 「それでは、お先に失礼します!」
http://rikunabi2009.yahoo.co.jp/bin/KDBG08700.cgi?KOKYAKU_ID=0276473052&ALBUM_ID=3&MAGIC=
こんなもんじゃねえだろ・・・
- 189 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:10:25 ID:0FsksCTs0
- >>171
適度な休みを処罰する様なら、法廷なりなんなりで戦えば済むんだよ。
1から10まで、企業に管理されなきゃ生きられないオバカさんですか?
- 190 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:10:26 ID:JlZr7XHc0
- >>172
「入社時によく居眠り運転してたなぁ」
「あぁ、君も?僕も事故った事あったなぁ」
「やっぱり皆通る道だよなぁ」
と、店長同士で盛り上がってた。
- 191 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:10:35 ID:eJXhQssp0
- 死ぬほど働いたって、誰も褒めやしない。仕事は、適度(適当)にやってりゃいいんだよ
- 192 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:10:37 ID:bJxQWMwy0
- >>170
しかも勤続12年でやっと契約の店長だからな。
10年勤続したら正社員にしてやれよ。と俺なんかは思うんだが。
- 193 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:11:31 ID:FTcjjtpO0
- ファミレスや回転寿司の店長になんてなったら人生終わりだよね
客入れば給料はいいらしいが、こんな職種やだw
- 194 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/17(木) 19:11:46 ID:aEiJY7Ow0
- また、契約社員か
誰?
契約社員なんて仕組みを法的に創ったのは
- 195 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:11:46 ID:GzQu0YOw0
- 外食は異常だな
エリマネからの人件費削減命令もハンパないし
だからみんな管理職にして残業代節約
シフトインさせるバイト数も減らせ、減らせといってくる
結果社員が全部しわ寄せを食らってこんな事件がおきるんだ
- 196 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:12:02 ID:EPwjOBpV0
- >>189
この人にとっては自分の命だからな
その手段が実際に「使って得する」ものなら当然やってるだろうよ。
お前は部外者の癖になぜ
この人の判断が合理的でなかったと上から決め付けることができるの?
そんなに賢いの?ww
- 197 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:12:19 ID:DGHcm2UK0
- 新卒二年目のヘルプが
「残業0時間とか絶対嘘だよ〜ありえないもん」
て言ってた
- 198 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:12:20 ID:QxGIIYuq0
- >>19
体には疲れを感じるような機能がちゃんとあるのだが、
限度を超えるとその機能がぶっこわれて疲れを感じなくなってしまう
こうなるともうだめ
ストレスで寿命がマッハで頭がおかしくなって死ぬ
- 199 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:12:36 ID:VFq7SiTg0
- >>172
昔すかいらーくのガスト転換が始まった頃、その準備や教育の為に店舗を回ってる偉いさん(関東在住)は、店長の頃通勤に片道3時間ぐらい掛かった為に、何回か居眠り運転で事故ったそうだ。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:13:16 ID:oncYVgw40
- 一昔前ならアンミラの店長とか幸せな気分になれたんだろうな
でも今じゃ冥土喫茶に潰されてAVのコスだからな
- 201 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:13:22 ID:7xEBTD5PO
- そういや最近、ファミレスとか行ってないな。
- 202 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:13:29 ID:yS+EgM6c0
- ひでぇDQN企業だな。こういう企業は社会的に追い出さないとダメだ。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:13:34 ID:bJxQWMwy0
- >>188
11:15 前日の売上などを確認をして、対策を考えます
12:00 ランチタイムはフロアで接客☆
売り上げの確認して対策かんがえるのがたった45分かよ…。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:13:38 ID:og5Z+ZPU0
- ガストでバイトしてたけど
店長、朝から朝まで居たなー
- 205 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:13:46 ID:sEL898p/0
- すかいらーくのコメントはふざけてるな。
不憫な従業員を目の前にするのは不愉快だから、
すかいらーくにはもう行かんよ。
- 206 :日王になるのが夢 埼玉県深谷市にお住まいのチェボンヘさんご夫妻:2008/07/17(木) 19:14:09 ID:dyoSkwQc0
- http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1162186860/l50
フカヤ チェボンヘ! フカヤ チェボンヘ!
,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
,';;" ヽ;. _,,-====-、
r';;' ,,,..... ,, ,, .......,, ヾ_ ,,r'ソ'' ''`ヽ
l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7 //' Y⌒`、
、;l `ー- ''ノ .、`ー--' l∫ /:/'',,...-,,, ,,,,...__ `iヾ
l''l /_,.,__,.,)ヽ | /y' ー=- .__` |;;;i、
ヘl / ,,...___,,,.. l l /;:l ,  ̄ |ミヾ
ヽ r'エエエエア / ヘ''r' /o._..o、 |川
`. {i''''"Y`''''i} / (ノレ /,,______,,ヽ l'ミミ
_,,..r-yゝ ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l : (''"Y"''');' /ノ:|ハ
,.-'l | | l ` ..  ̄ ̄ ./l' ヽ ソ/彡ノ、 `ー=-'. /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ  ̄ | ゝ 彡丿彡/ゝ -- /巛|r-y'`n
~丶_)'\ ノ 彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,. `ー----- ' ソ彡ノ彡丿/| 彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_ノ
「♪いぇ〜い めっちゃホリディ オニ厚い保護 希望! いぇ〜い ズバット申請 ノリノリで在(ざい)したい! いぇ〜い 」
崔鳳海(60)と妻の育代(44)
参考・松浦亜弥 Yeah!めっちゃホリディ
崔鳳海は「礼儀正しい人」
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20080628ddlk11040240000c.html
こんな記事が読めるのも毎日新聞だけ
- 207 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:16:00 ID:HFFta6pr0
- >>191
よお、ニート
- 208 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:16:06 ID:og5Z+ZPU0
- やっぱり、居眠り事故が多いのは本当だったんだなw
店長もよく話してたは、多いってw
- 209 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:16:25 ID:RLvSmnmW0
- >>203
ほんとは1分くらいだろ。
やばい、売り上げ悪いな、これじゃぁまた怒られる
くらいなもんで店長ごときが何の対策ができるんだっつんだよ
- 210 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:16:26 ID:0Hik5KbX0
- 1日8時間×週6日×4週間=???
おまえら働きすぎ あのな。タイムカードは自分用を用意しておいてしっかり隠して証拠をとっておくんだよ
転職先決めて転職したら前の会社に遅延利息含めて請求。自分の身は自分で守れ
- 211 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:16:44 ID:0FsksCTs0
- ここで企業叩きしてる連中こそが、長時間労働を助長しているな。
死ぬまで働くな。 休め。
己の意思で決定し、実行しろ。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:17:10 ID:pfqEfjZd0
- 14年も働いて正社員になれないって
狂ってるだろ日本の雇用制度
派遣制度ができる前なら
高校から働いてて良くできる子なら
卒業した後、即に正社員でお抱えだっただろうに
- 213 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:17:11 ID:YfkBWFbV0
- こういのは本当に革めろよな。国が滅ぶよ。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:17:23 ID:ASxUJgpK0
- >>208
すき屋でも同じ話を聞いたことがある。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:17:26 ID:o7KOpstgO
- 妻もこうなる前に見てるだけで、何も言わなかったんか?
- 216 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:17:29 ID:EPwjOBpV0
- 未だにこれほど不払残業が横行している現状を見れば
「労規に訴える」という手段は実質的にコストのほうが大きい事は確実
社会的金銭的コストを総合的に考えて得なら誰も彼も告発し
今頃過労死なんて昔の笑い話になっていなければならんだろうに
- 217 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:17:43 ID:GzQu0YOw0
- >>188
>>年間勤務時間1984時間
1984÷12=1カ月165時間
公務員より楽なんじゃないか?よくこんな嘘つけるよなwww
- 218 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:17:55 ID:U3TdiaD40
- 金の為なら死んでもいい
え?死んだら使えないっすよ
- 219 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:18:25 ID:9uMGxAQW0
- 管理職なら残業代付かないとか言う慣例もおかしくね?
- 220 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:18:44 ID:Zkd/I0U80
-
で利益は株主と経営者で山分けしたんだな
- 221 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:19:03 ID:VFq7SiTg0
- て言うか、今本部で偉いさんやってる連中なんて、バブルの頃散々人件費使いまくって、体張ってただけの能無しばっかりじゃねえか。
例えば今(と言っても8年ぐらい前の情報だが)本部にいる、昔俺がいた店でGMやってた人なんて、2時閉店の店に正社員10人近く抱えてたぞ。
それでもそのGM、正月済んだら倒れてたけど。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:19:11 ID:+ncqXjy30
- こんな職場本当にあるの?
オレの最長でも12時間なんだが・・・
- 223 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:19:14 ID:AvTcUEW40
- >>201
車停められなくて仕方なく入るっつう以外,逝く理由ないわww
- 224 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:19:25 ID:1usBZMrb0
- 労働者にサビ残させる使用者には刑事罰を課すような法律でもできないと、こういう話はなくならないのかもな。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:20:05 ID:UDkr4PIuO
- フランチャイズなんか浚に悲惨だろうな。
借金返済と上納金で喰うのもやっと、下手すりやマイナス。
売り上げ下がりゃ罵られ上がっても取り分増えない。
一応経営者だから24時間365日働いても誰も助けてくれんし。
- 226 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:20:29 ID:o7KOpstgO
- ぎりぎりの人数で遣い回しなんだよね
うちの友人は毎月100時間越えてるよ
職種ちがうけど
- 227 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:21:03 ID:rzO0Yev70
- 人殺し企業
断罪せよ!
- 228 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:21:18 ID:gnYAhEsLO
- この手の会社には、みせしめ懲罰的な罰を与えれば良い
過労死→最低でも会社の資本金×10倍の慰謝料
- 229 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:21:25 ID:y6XXX2fHO
- 御用組合、名ばかりワロス
名ばかり管理職もそうだが名ばかり組合もペナルティだ
- 230 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:21:25 ID:ASxUJgpK0
- 一方でうちの近所の昔ながらの中華料理屋、ラーメン一杯370円、
夜八時で閉まるし日曜日は休み。それでも30年以上やってるんだよ。
- 231 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:21:41 ID:PFGopX4P0
- 外食産業の社員はほぼ基本給のみで働いてるもんな。残業つけると出来ない人間という評価で
ボーナスの査定が下がる。バイトの人件費も決まっててそれをオーバーしてもマイナス査定。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:22:01 ID:EpKjN80I0
- >>222
本当にあるんだよ。氷河期世代だな。このひと。
明光義塾とかいう塾でもこんな感じだったな。
加藤化するしかないのか。・・・
- 233 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:22:16 ID:tbQDZtHL0
- すかいらーくか。
よく覚えておくぞ。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:22:43 ID:fHZgM6UB0
- そうか内容が分からないか。
自分とこの企業の従業員の状況も分からないなんてすごいな。
きっとすかいらーくは何もかも分からないんだろうな。
社内のことがわからないのなら、食材の安全性とか
健康の事もわかんないんだろうな。
おお、こわいこわい。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:22:52 ID:DFL3l3cx0
- 強制労働でも無いのにやめない本人が悪い。
それかあらかじめ会社と交渉すればいい。
その人自体が必要とされてるなら会社は折れる。
企業擁護じゃなくこんな条件でも続けるから余計に全体が酷くなるんだよ。
時間切り売りするしか能力のないバカは知らん。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:23:22 ID:EPwjOBpV0
- 日本の場合本当に「搾取」だから笑えないなあ
不払い残業を剰余価値に直せば
マルクス経済学のモデルがそのままあてはまるような
とりあえずアメリカみたいに
職務時間と責任範囲を労働契約に含めて厳密に遵守させることから始めればいいのか
あと脱法企業への懲罰的賠償
- 237 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:23:23 ID:IBiMw47D0
- まさに鬼畜
- 238 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:23:28 ID:qhQecZzs0
- すかいらーく
ガスト
SHOP99
マクドナルド
ゼンショー
覚えたぞ!
- 239 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:23:34 ID:jx+UF4ET0
- 契約店長ってフレーズにショックを受けました。
同い年の社会人としてご冥福をお祈りします。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:24:46 ID:rDAZw+jI0
- 正社員の残業時間を減らすために
各社は積極的に契約社員を採用しているのに
- 241 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:24:48 ID:dVLZGhZd0
- 店長なのに、管理職どころか正社員でもないとは・・・。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:24:51 ID:i9E/SfD80
- 奴隷苦店長(1543年? - 1596年1月28日)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AF
- 243 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:24:55 ID:0FsksCTs0
- >>196
法廷で争うより死んだほうがマシって位、本人の価値が安かった結末だろうさ。
君から見た自殺者は、生きてるより仏様になってくれたほうが価値があるんだろうね。
- 244 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/17(木) 19:25:02 ID:aEiJY7Ow0
- 「すかいらーく」は
事実関係を把握していないので
コメントできない
ソースはNHK
フーン、労基署が入って
ね
逃げ得
- 245 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:25:45 ID:ASxUJgpK0
- 本部も金の流れしか管理していないな。
- 246 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:25:45 ID:o7KOpstgO
- 「会社に殺される」ってまさにこういうことだね
- 247 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:26:02 ID:kJAqvKsL0
- さすがエコとかいって客に使い回しの箸を強制する企業は違うね〜
契約店長とかいってマックの平社員店長の方がなんぼか良心的。
- 248 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/07/17(木) 19:26:10 ID:Hrvda6osO
- >>233
ガスト、ジョナサン、夢庵、バーミヤン、グラッチェガーデン、藍屋、フロプレステージなんかは
全部すかいらーくのグループ会社だから覚えておけ
- 249 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:26:17 ID:glk92DFx0
-
これは殺人事件だ!
派遣業を完全禁止しろ!
自民党は殺人犯罪者だ!
- 250 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:26:19 ID:VFq7SiTg0
- すかいらーくの社員が加藤化したら怖いぞ。
原則車で通勤だから、車の運転は加藤より上手いだろうし、包丁使わせたら加藤より手早いし。
エクシアみたいに、たくさん牛刀持って斬りまくったら、軽く加藤の記録を超えられる。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:26:59 ID:JlZr7XHc0
- >>221
ほんとそれ。
自分で一店舗=一社員の経験がないやつが
「なぜできない」なんてきれやがって。
しまいにゃ三店舗=一社員。
勤務してた時は言い返すこともできなかったけど。
- 252 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:27:22 ID:EPwjOBpV0
- >>243
法廷で争うコストとベネフィットを比べるとき
本人の自己評価はどこに含まれるんだ?
- 253 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:27:26 ID:xAq/9Hje0
- 悪いけど刑務所じゃないんだから辞める権利も
あるわけだし体がきついなら自分から言わないと
ダメだろ。子供じゃないんだし。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:27:42 ID:dVLZGhZd0
- 皆で、すかいらーくの仕事を楽にしてあげようよ!
- 255 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:27:48 ID:EpKjN80I0
- 就職氷河期世代よ、
企業に殺されるなら、
殺せ。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:28:25 ID:rzO0Yev70
- 此処を利用する奴、従業員の犠牲でサービス受けてるって自覚せよ!
- 257 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:28:50 ID:UrWv8lvD0
- 「すかいらーく」を逆から読むと・・・。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:29:26 ID:6R1+Wdxu0
- なんで転職、独立しないのかね。理解に苦しむな。
- 259 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:29:57 ID:+ncqXjy30
- 寝ないと死ぬだろ。
なんでそれ分かって働かせてるの?馬鹿なの?
24時間営業とか辞めろよな。
だから、不規則な生活を送る人間・企業が出現する。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:30:27 ID:tYwfJW4GO
- 店長なのに契約社員て…
酷すぎるな。
きっと転職なんて考える暇もないくらいに、毎日仕事させられてたんだろうなぁ。
こんな会社は潰れてしまえばいいのに。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:31:12 ID:PtIoo+KAO
- そのうち経営者の命が危険に晒される時代が来るな…こりゃ
- 262 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:31:12 ID:ASxUJgpK0
- この状態だと転職の前に辞めにゃならんね。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:31:51 ID:0FsksCTs0
- >>252
そんな事は、本人から聞けば?
自己価値は人それぞれですけどね。
怪我して医者に診てもらうか否か。等ね
- 264 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:31:56 ID:mju85kD90
- 死んだらなんにもならない。すべてが水の泡。
会社なんかに、それを奪われてたまるか!
親や兄弟、親戚、妻、恋人、親友、楽しかったこと、苦しかったこと、すべてを失う。
会社のために、それらすべてを捧げられますか?
- 265 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:31:58 ID:VFq7SiTg0
- 死人と言えば、すかいらーくでやってるルームサービスって宅配のやつ、あれの担当者の交通事故も、メチャメチャ多いよ。
6年ぐらい前のデータだけど、1年間に365件以上起きてた。
聞いた限りで1番ひどい例は、バイク転倒してトラックに轢かれたか何かで、目玉が飛び出したってやつ。
その人無事なのかなあ…
- 266 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:33:17 ID:og5Z+ZPU0
- 今は情報化社会だから、TVや新聞に口止めしても
情報は広まるから、企業としても人材が集まらなくて
結局は、経営に響くから、今までのように無視は出来ないだろうな
ネットがなければマックの残業代支払いとか無かったと思うし
- 267 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:33:23 ID:o7KOpstgO
- もうダメだと何度も辞めよう辞めよう思いながらズルズルと…って感じかな
次の職探してる暇もないんだよね
- 268 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:33:45 ID:JlZr7XHc0
- >>225
すかいらーく:店長独立でFC展開・管理職の処遇問題背景、
2割強1000店を「のれん分け」…5年後をメド
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211409950/-100
騙されないで欲しい。
以前失敗してるのに。
- 269 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:34:10 ID:VFq7SiTg0
- >>258
ハロワ行ったり、求人誌読んだり、面接行ったりする時間が無いからだよ。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:34:43 ID:CtNPU7s10
- こんなひどい会社でも何の処分も無しだからな。
経団連なんて、自己管理ができてなかったから死んだとか言うし。
ニートが増えるのも仕方ないわ。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:34:50 ID:LTYKtn9m0
-
氷河期サヨク発狂憤死ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ国賊がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 272 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:35:00 ID:9g071o/CO
- >>258
日本で転職で成功するって確か3割もいかなかったと思うが
- 273 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:35:08 ID:ieMaFtCM0
- すかいらーくの店長が
忙しくなりそうだから、
俺、もう行かないことにする。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:35:31 ID:EPwjOBpV0
- >>263
医者のたとえでは比較対象は命と金だが
法廷でのコストとベネフィットの比較では
比べるのは期待賠償額と世間体+訴訟コストであり
原告の命の価値を調べる必要なんてない。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:35:40 ID:+ncqXjy30
- 働く前に寝てしまうと思うのだが・・
内職が多いオレには次元が違い過ぎるorz
- 276 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:36:04 ID:RcPEc9CX0
- どうでもいいけどこういうニュース見ると
学生の自分にはたかだかレポートや試験勉強でヒーコラ言うのが恥ずかしくなる
- 277 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:36:17 ID:UDkr4PIuO
- すかいらーくは200時間程度で過労死して会社に社会的名誉に傷をつけられたとして、遺族を逆訴訟します。
- 278 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:36:33 ID:CrbPTYub0
- 社長死ねよ
- 279 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:36:59 ID:o7KOpstgO
- >>271
君は国帰りなさいよ
- 280 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:37:13 ID:nOxYXKaV0
- >>253
どこを縦読みしろと!?
- 281 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:37:18 ID:VFq7SiTg0
- >>267
俺もそれに近いパターンで、ズルズルと10年居座ってしまった。
辞めようとすると、絶対誰かが先に辞めちゃって、辞め辛くなって断念。
こんなことを何度も繰り返している内に、転職に不利な年齢に…
- 282 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:37:36 ID:bJxQWMwy0
- >>272
そうとう何かの技術的なスキルがあるならともかく、
ただの事務職や営業職なんかは相当実績でもない限り
その会社の初任給からだな。
- 283 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:37:54 ID:ASxUJgpK0
- ローソンのマネジャーやってた人が降格されて地方の店に単身で飛ばされて、
次に何をしたかと思ったら、その恨みを持ってるローソンのオーナーに。
いまごろどうしてるのかね?
他のバブル期入社の社員も俺に運転免許(大二、けん引所持)のこと聞いたりして
職を変わりたそうにしていたけど、経験者としてはさすがに運送はオススメせんわ。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:38:25 ID:rzO0Yev70
- こんな企業がまだ存在してたんだぁ!
teraワロす
- 285 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:38:54 ID:XY1bro6A0
- たった200時間か。
天国のような職場だな。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:39:22 ID:0FsksCTs0
- >>274
だからなに?
法廷で争わず、過労死して他人の生贄になれか?
死んでくれたほうが有難いと思う連中が多いなココ。
- 287 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:39:57 ID:CtNPU7s10
- 会社からすれば奴隷ロボットが1体壊れたっていう感覚。
新しい奴隷ロボットを募集中。
- 288 :国家公務員 ◆sDmhtndVEo :2008/07/17(木) 19:40:05 ID:liF/J+yc0
- >午前7時から翌日午前2〜3時に帰宅する生活
国家公務員なら、、当たり前だけど・・・・・・・・・
家に帰れるだけマシと思う。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:41:01 ID:9bKlW7NvO
- 俺は先月1000時間残業したがピンピンしてるぞ
- 290 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:41:20 ID:nzXdNpbRO
- 〇ー〇〇〇だけど、明日から二時閉店が五時閉店にさせられる。
言われたの二週間前。
どんなに人揃えられないと訴えても却下。
明日から三時間も寝れない
- 291 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:41:26 ID:UgRZrU7d0
- ラマダーン
- 292 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:41:27 ID:t3+2pKEg0
- >>288
今どこから書き込みしてますか?
- 293 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:41:27 ID:LTYKtn9m0
-
32歳にもなって非正規雇用完全自己責任悶絶死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国家のお荷物は粛清wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 294 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:41:31 ID:mju85kD90
- これ、遺族は最低でも、5億円は訴訟請求するべきだ。
こんな悲劇を繰り返させてはならんだろ。
裁判注目だな。これは人事ではない。
労働監督基準署は、仕事してんのか?
解体して民間委託しろ。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:41:42 ID:EPwjOBpV0
- >>286
スズメの涙ほどの賠償額より
訴訟で失う金銭的価値のほうが日本社会では未だ大きいって事だよ。
つまり前の会社と不払い残業で訴訟した奴はどこも雇わないのが
未だに日本社会の現実って事だろ
さっきから理想論ばかりでご苦労な事だが
問題意識があるなら個人を責めるより世の中のほうを変えてみたらどうなの
- 296 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/07/17(木) 19:41:47 ID:Hrvda6osO
- >>288
じゃあさっさと過労死でもしてろ
- 297 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:41:55 ID:VFq7SiTg0
- >>288
間に寝てられる仕事と一緒にしないの。
店長さんは1日中働いてるんだよ。
- 298 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:42:36 ID:DfynkJ1x0
- 食材の高騰 ガソリンの値上げにより客数の減少
キビシイ社会だよね
- 299 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:42:38 ID:jeTOoGCnO
- 自分の管理も出来ない奴は何をやっても駄目
雇われなんだから辞めればよろし
- 300 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:42:53 ID:cEKYptr2O
- 辞めればいい。とか転職すればいい。とか簡単にいうけど
転職、退職に凄いエネルギー使うのは皆解ってるでしょ
そんな簡単な一言でどうにかできるほど
単純な社会じゃないじゃない
- 301 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:43:03 ID:0oGwmwX30
- 過労死するほど体がやばい状態なら
死ぬ前にどうしても起き上がれなくて仕事に行けないとか
仕事中に倒れるとか何かしら前兆がありそうだが…
- 302 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:43:40 ID:YfkBWFbV0
- この手の話(過労死までは知らないが)は、身近にもいっぱいあるよ。
- 303 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:43:41 ID:ud/Hu8Y6O
- 人殺しめ(><;)
- 304 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:43:55 ID:Z3Zy/+6P0
- しかし、すかいらーくを筆頭としたこの手の外食産業はこれが普通だろ
特にこいつは10年以上働いていたわけで自己責任なんじゃないかなぁ
ま、ブラック企業に入るというのは日本電産の社長が言うとおり
金が欲しければ休まず働けという事で命と金を天秤にかける自己責任を貫けるか
日本電産のような過労死or金持ちという会社はあって良いと思うけどね
- 305 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:44:10 ID:+hiDdNXm0
- で、世の中をどういう風に変えればいいの??
- 306 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:44:42 ID:MnwapgLG0
- これはもう殺人に近いんじゃないか?
- 307 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:44:44 ID:RLvSmnmW0
- p://www.skylark.co.jp/skylark/index.html
このページの左下に被害者も嵌ったトラップがあるから気を付けて!
軽い気持でクリックしないでね!人生を狂わされちゃうよ!><
- 308 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:44:55 ID:t3+2pKEg0
- >>300
じゃあ過労死するまで働けと
- 309 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:45:11 ID:CrbPTYub0
- >>288
仕事中に2chやってる公務員っておまえのことか
- 310 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:45:26 ID:Df+0miGe0
- >>267
この手の人は純粋な人が多い
空回りしていくうちに
考える力がなくなっていくんだよ
- 311 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:45:26 ID:8BxbKz3wO
- 一生懸命働いたんだよな
お疲れ様
安らかに…
- 312 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:45:36 ID:EPwjOBpV0
- 労働市場が完全に流動的で賃金も年功他に拠らず完全に能力次第なら
「嫌ならやめろ」も経済学的に通じるが
実際には転職コストは高く基本的に給料も低くなる
退職したというまさにその事実によって転職が不利になるという
スティグマ効果もある…
- 313 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:45:40 ID:Km4W8pEq0
- 主婦や学生のバイトで成り立ってる時点で搾取の構造。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:45:59 ID:mju85kD90
- >>300
>転職、退職に凄いエネルギー使うのは皆解ってるでしょ
そうか? 辞表を上司の顔に投げつけ、唾吐きかけ出て行った奴昔いたよ。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:45:59 ID:CtNPU7s10
- >>306
どう見ても殺人企業。
- 316 :国家公務員 ◆sDmhtndVEo :2008/07/17(木) 19:46:09 ID:liF/J+yc0
-
俺は民間企業に勤めた経験無いけど・・・・
民間に勤めてる大学の同級生に聞いても、、普通に午後11時くらいまでは仕事してるみたいだぞ。
35歳までは、一日2時間も寝れば大丈夫。
それ以上寝ると脳細胞が死滅してボケるぞ。
どうせ、いずれ、、永遠に寝れるんだから、、、生きてる間は起きてたほうが得だぞw
- 317 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:47:04 ID:JlZr7XHc0
- >>301
悲しいことに朝になったら起きてしまうんだと思う。
僕は数ヶ月ぶりにやっと休めたら、その日は起き上がれなかった。
しかし翌日には起き上がり職場に向かってた。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:47:21 ID:VFq7SiTg0
- >>289
あんた今すぐ入院しろw
残業し過ぎで、時間の感覚がおかしくなってるか、時間の壁越えてるから!
(31日ある月に、毎日丸1日働いた場合の総労働時間は744時間)
- 319 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:47:50 ID:Km4W8pEq0
- >>316
お前の脳細胞は死滅しすぎ。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:47:57 ID:EPwjOBpV0
- >>305
不払残業の課徴金を増やすだけでも効果がある
要は将来の就職コストを上回るだけの金額を
企業から取れればいい
そうすれば皆不払残業が発生した時点で裁判所に行く
- 321 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:48:09 ID:ASxUJgpK0
- >>318
黄色い救急車の出番だな。
- 322 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:48:15 ID:fr5VY8L90
- 医者になってたら,3時間程度は寝れたのに。
- 323 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/17(木) 19:48:24 ID:aEiJY7Ow0
- きっと、この人
「すかいらーく」そして、「店」が好きだったと思う。
休日出勤して、無届サービス残業までして
好きじゃなければしないよ
そういう積極的な雰囲気があるから店長に抜擢されたじゅないか
- 324 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:49:13 ID:mju85kD90
- そうだ! みんな365日24時間働いて、誰も消費しない社会を創ればいいんだw
- 325 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:49:25 ID:0MkLSpm+0
- この手の飲食業は一回労働がらみの訴訟で倒産に追い込まれた方がいいかもな。
奴隷労働で賄われた安価な食事ってどうなのよ。吸血鬼みたいなもんだろう。
仮にその結果価格が多少高くなっても、このセクターの労働者にまともな給料が
払われるようになれば健全な消費循環に繋がる。
一時苦しむか、一生苦しむか、考える時期に来てるんじゃないか?
この業界に限った話じゃなかろうが。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:49:29 ID:V1ksEse+0
- 昔なら飲食で働いてる人は、独立めざして頑張った。ファミレス程度のスキルでも、居酒屋程度の独立ならできただろう。
現在は、料理スキルのすくない飲食店長が独立成功させることは難しいだろ。チェーン店がそう有分野は強くなりすぎてる。
かといってチェーン店の店長の待遇はこのとうり。
もうさ、流通や外食、サービスは、規模が大きくなるほど、不利になるようにしたほうがいいいよ。独立が有利ならこんなこと起きないんだから。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:49:51 ID:X9wNuA1A0
- >>1
目を背けたくなるな……。
でも実際こんな仕事かもっとキツイ仕事しかねーんだろうなぁ……。
- 328 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:50:34 ID:4e7mh4Q70
- 残業200時間程度か、とか言う奴ってなんなの?
異常すぎる時間だろ
俺はもっと働いているとか言いたげだけど、立派な社蓄だよ
- 329 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:50:35 ID:o4zCDDIl0
- 国の経済発展という観点から見れば、これは許容しうる犠牲に過ぎないんだろうね。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:50:50 ID:0Hik5KbX0
- すかいらーくってそんなにお客さんいる?
店長ってタバコも吸えるし飲み物飲めるし。。。態度悪くてもわからないし。
売り上げ低いから人件費一人でいっぱいなんでしょ?
フランチャイズって本部より現場の店長を立場上にしたらどう? 本部がえらいって事が間違い
- 331 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/07/17(木) 19:50:50 ID:Hrvda6osO
- >>304
長く働いてる奴ならどんなに酷使して殺しても会社は悪くない、と。
死ね国賊
- 332 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:50:53 ID:0FsksCTs0
- >>295
で、おまえは他力本願な無責任者な訳さ。
俺一人で変えられる程、世の中甘くは無いだろうね。
まず貴様自身が、変わる事が出来ない無能者だからさ。
誰かに、24時間管理されなきゃ生きられないんでしょ? お気の毒様
自分は、自己管理出来てますから、お気になさらずにね。
- 333 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:50:54 ID:uubQsEdj0
- (株)カメラのさく0やここもかなり凄くやっていますよ。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:51:20 ID:Km4W8pEq0
- >>329
家計は崩壊している。
- 335 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/07/17(木) 19:51:30 ID:Hrvda6osO
- >>314
詭弁のガイドライン
「ごく稀な反例を取り上げる」
- 336 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:51:47 ID:YNgiszNzO
- これはまだ上司逮捕と業務停止命令が必要だろ。
マジで労基は使えんな,二度とすかいらーく系列の店には行かないわ
- 337 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:52:00 ID:JlZr7XHc0
- >>323
そうだね。
しんどくても、
その中にやりがいを見つけてたんだろうね。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:52:13 ID:74dHZaPi0
- 霞ヶ関の役人のほうが働いてるって
- 339 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:52:14 ID:+hiDdNXm0
- >>138
de,tteiu
- 340 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:52:23 ID:Yj4ZWH3e0
- 殺 人 レ ス ト ラ ン
- 341 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:52:29 ID:rfQHB5pKO
- >>77
リゲイン乙
- 342 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:53:17 ID:RLvSmnmW0
- SVとかってえらそうにしてるよなぁ
あいつらが店長蹴っ飛ばしたって売り上げなんかどうしようもならんのに
- 343 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:53:33 ID:4e7mh4Q70
- >>338
役人も忙しいだろうが、ホワイトカラーだからね
ほとんど座り仕事だから、体力は温存できる
- 344 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:53:58 ID:6nxamtdF0
- つーかなあ……
過労死するまで働く奴も悪いだろ
なんでそこまですんだよ
奴隷根性の塊過ぎ
こういう奴隷扱いされて文句も言わない奴が多いから
日本の労働者は経団連に喰い物にされるんだろ
もういい加減にしとけや
- 345 :1000レスを目指す男:2008/07/17(木) 19:54:11 ID:ZFFyYpai0
- まあ、自己責任とかいう論理の人はどう反論するのかな?
- 346 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:54:14 ID:A0+GuTpg0
- アリが勤勉に働くのを見て感心しているような風潮は止めようぜ。
日本人のアリみたいな勤勉さは良いことでも何でもない。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:54:19 ID:JcxCy1Aa0
- どんだけ過労死させて裁判で労災認定になったとこで
おそらく経営側にとっては痛くも痒くもないんだろうなと思うとものすごく空しい・・・
- 348 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/07/17(木) 19:55:02 ID:Hrvda6osO
- >>340
清水健太郎に歌わせるのか
ねぇ店長、残業やってよ〜♪(閉店まで)
- 349 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:55:02 ID:UDkr4PIuO
- 日本の労働問題の最大の問題点は経営者だけでなく、
被害者であるはずの労働者が周りにサビ残を強要するところ。
- 350 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:55:04 ID:Df+0miGe0
- >>267
浪人中に新聞奨学生していたが
同時に入った奨学生の仲間は
3年間予備校に通い、
今は新聞配達を専業としている
同時に入った俺は一年でドロップアウトし
もう一年浪人し何とか希望の大学に入り
就職も何とかでき、昨年結婚もできた。
過酷な環境で耐え続ける人は立派だが
やはりこの手の苦境に落ち着く割合が多い気がする
- 351 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:55:22 ID:+hiDdNXm0
- JRの契約社員も客に殴られたりするんでしょ?
- 352 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:56:08 ID:Mg8xfwP60
- 同業者として追悼します
- 353 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:56:10 ID:UJxrlOcTO
- >>323
頭おかしくなると、その状況から逃げ出そうと言う気が無くなる
あとはカウントダウン
- 354 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:56:33 ID:t3+2pKEg0
- 殺人予告して威力業務妨害で捕まるなら、
こういう企業の業務妨害しろよ。
- 355 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:56:49 ID:Km4W8pEq0
- >>346
いやいや、勤勉なのはすばらしいことだよ。
問題は、勤勉さに付け込んた不当な搾取だ。
つまり、勤勉さに「加えて」狡猾さも身に付けるべきか。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:56:54 ID:VFq7SiTg0
- て言うか、結論はこうでしょ?
すかいらーくオワタ!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
もうすかいらーくと言うか、外食チェーンというシステム自体破綻してるんだよ。
特にすかいらーくは、毎年店舗増やして、それが一定以上の売り上げ出せないと成り立たない、構造的な自転車操業だし。
- 357 :国家公務員 ◆sDmhtndVEo :2008/07/17(木) 19:57:04 ID:liF/J+yc0
- >残業は、会社のタイムカードには月約39時間と記録されていたが、遺族側の計算では
>死亡前3カ月平均で月200時間を超えた。
200時間なら全然大丈夫。
300時間を越えて、舌の感覚が無くなり、、食い物の味が分からなくなると危ない。
「酢の物を食わないかん」と思い、、三杯酢を作る。
砂糖を入れなきゃいかんのに塩を入れてしまい、、それに気付かず完食。
同僚から、、「おまえ、、この三杯酢、、塩辛いぞ」と言われて初めて気付く。
こうなったら、、6時間寝ればよい。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:57:36 ID:UTSnVahb0
- 二度目だろ?改善する気ない訳だな
「このままじゃ殺される」って同じような立場の人たちが
一斉に辞めたら潰れそうだけどな
- 359 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:57:55 ID:EPwjOBpV0
- >>333
なぜ他人の死で個人の自己管理の問題を語るのかが分からん。
お前にとって死者はそれほど身近で
何か教訓を垂れる事が出来るような存在だったのか?
結局「他人」にとってはその人の合理的行動を仮定してそれを観察するしかないわけで
よって全てが社会問題といっても過言ではない
全て個人の問題に摩り替えることができればそりゃ楽だろうけど
結局お前のような上から目線の恥知らずになってしまうのが難点だ。
- 360 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/07/17(木) 19:58:23 ID:Hrvda6osO
- >>357
妄想も大概にしとけ
- 361 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:58:33 ID:+kL26Ty/0
-
奴隷労働を合法化したのは自公ゴキブリ政権
- 362 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:58:42 ID:Yj4ZWH3e0
- す か い ら ー く 殺 人 事 件
- 363 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:58:47 ID:JlZr7XHc0
- >>353
賛成
- 364 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:59:01 ID:UJxrlOcTO
- >>346
労せずして金を得る人間に最強厳しい人種だぞ、日本人は
農業スレの妬み嫉みの酷い事酷い事
こうやって底辺で足引っ張りあってる限り、永遠にお上は安泰だろう
- 365 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:59:11 ID:Km4W8pEq0
- >>357
2ちゃんに費やす時間分寝ろよ。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:59:54 ID:JcxCy1Aa0
- >>357
300時間なら大丈夫
400時間越えて〜うんたらかんたら
400時間なら大丈夫
500時間越えて〜うんたらかんたら
500時間(ry
- 367 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:00:51 ID:dQ7pAvPn0
- 奴隷殺害レストランか。覚えておこう。絶対に食わない。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:00:55 ID:xdlnwHts0
- サービス残業ができても褒められないし給料も出ない
でもできなかったらクビ!
- 369 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:00:59 ID:EPwjOBpV0
- >>364
不払残業やら過労の問題は
そういう文化的強制も含めて考えないといかんのだが
日本は建前やらデータに現れない部分で
必ず悪人が得をしているといっていい
- 370 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:01:14 ID:4AFPqJD30
- 自民党と政商(トヨタ、キヤノン)、外資に蝕まれる日本人勤労者
@小泉(竹中平蔵)改革の失敗
2001年、小泉政権発足により市場原理主義に基づく”新自由主義”が日本で本格的に導入された。
新自由主義とは、従来政府が担ってきた経済への調整を、
規制緩和等により市場に任せ、各々が市場で利己的に競争しあうことにより、
「見えざる手」が働き、市場の均衡が保たれるという理論である。
この理論は、実際には弱肉強食の理論であり、
構造的に強者と弱者の二極化を促進させ格差社会を生み出す。
新自由主義を導入した他国でも既に同様の問題が引き起こされている。
もはや市場原理主義の謳う市場任せの解決が不可能な状態、俗に言われる「市場の失敗」に陥っている。
また、新自由主義的な経済政策を推し進めていた国際通貨基金(IMF)も、
“新自由主義的経済政策の推進は論理的にも実践的にも誤りだった”と2005年に認めている。
A自民党と経団連の癒着
財界からの政治献金は癒着を非難されロッキード、リクルート事件を機に停止されていた。
経団連(当時の経団連会長、奥田碩:トヨタ)は財界からの政治献金を小泉政権時代に復活させ、
政治献金を行う際の政策評価基準となる「政策評価」を毎年発表し、
その政策達成率により各党に政治献金を行っている。
自民党は法人税減税、労働規制の緩和等の経団連からの要求を受け入れ、
経済財政諮問会議に数多くの経団連のメンバーを送り込んでいる事から
経団連から毎年25億円程度の政治献金を受けている。
2007年にはホワイトカラーエグゼンプション等の規制緩和を
経団連からの新たな提言として検討する態度を示し高評価を得た。(経団連2007年政策評価より)
また、自民党からは外国勢力により政治への影響を防ぐために
規制していた外資企業からの献金を政治資金規正法改正案する事で
外国株主比率が過半数を超える企業からの献金ができるように改めた。(例:現経団連会長企業:キヤノン等)
小泉氏は経団連(トヨタ:キヤノン出資)設立の国際公共政策研究センターに
政策研究機関最高顧問として迎えられた。(国際公共政策研究センター会長、奥田碩)
奥田氏(トヨタ取締役相談役)は郵政改革により民営化された日本郵政の社外取締役に就いた。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:01:18 ID:3F2QKKBr0
- すかいらーく 殺人企業ですね
- 372 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:02:03 ID:b/4QOMhh0
- すかいらーくで皿洗いしてたけど、朝行っても、昼間行っても、夜中行ってもいつも店長いたなぁ
コンビニの店長もいつもいた。
こりゃすげぇなと思ってたけど、やっぱり死ぬんだね・・・
- 373 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:02:47 ID:SfRlLTyaO
- すかいらーくは人材を人財と表記するんだぜwwwwwwwwww
- 374 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:03:08 ID:ZcGPmgmx0
- 社員が過労死したら雇用者に殺人罪適用するように法律改正しろよ。
残業時間のごまかし発覚で、営業停止処分とかやってもいいんじゃないか?
食品偽装が発覚した企業を叩く事件が増えてるけど、
過労死の方が重要だろう。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:03:10 ID:X9wNuA1A0
- >>288=316=357
家に帰る時間はないけど2chに書き込む時間はあるんですねw
- 376 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:03:13 ID:A0+GuTpg0
- >>355
いや、勤勉なのは良いことだと思う。
しかし問題なのはアリのような勤勉さってこと。
>>364
でも底辺が駄目になったら、必然的にお上も駄目にならないか?
結局、搾取できる対象がなくなるわけだし。
- 377 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:03:20 ID:jPVF18Q60
- 1991年から15年もすかいらーく一本でアルバイトしてたのかね?
- 378 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:03:20 ID:ExeLlb6F0
- 自己責任、こういう無駄に頑張る奴がいるから企業が調子に乗る
- 379 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:03:42 ID:VFq7SiTg0
- >>354
それ以前に、すかいらーくの店長の中から、第二の加藤が現われそう。
怖いぞ〜すかいらーくの店長が加藤化したら。
車で通勤してるから、加藤より運転上手いし、包丁使い慣れてるから、牛刀で十分にダガーナイフ以上の仕事出来るし。
- 380 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:04:27 ID:4AFPqJD30
- B労働者の非正規化と低所得化、優遇される大企業と富裕層
自民党により1999年に改正派遣法働者派遣法全面改正された。
当初、不況に陥った企業を支援する目的での緩和と謳ったものであったが、
企業の業績が回復、好景気を迎えても2003年、2004年と
次々と派遣法を緩和され、現在も規制緩和に突き進んでいる。
当初、派遣は限定された専門職に限られ、期限も決められていたが、
対象となる業種は原則自由とされ、その期間も無期限とされた。
また、労働基準法、有期雇用法も2003年に改正され、
正規雇用が義務化される期間が1年から3年に延長され労働者の正規化を阻んだ。
これらは経団連の「雇用の多様化」「雇用の流動化」「国際競争力強化」等の提言を受けたものだ。
規制緩和により非正規のハイリスク・ハイリターンの図式が崩れ、
本来想定されていない非正規の低賃金競争、底辺への競争が始まった。
それに伴い、企業が戦後最大の収益を上げる中、
非正規化の影響は正規雇用者の賃金にも及び、日本の労働者全体の賃金を押し下げ続け、
個人消費を萎縮させ、内需低迷を引き起し、日本のGDPは急降下した。
多くの企業が取り入れた能力主義も実際には賃下げの理由と使われ、
企業の収益と労働者の賃金が更に剥離する事態を招いた。
低賃金化の影響は若年者、特に20代の日本人勤労者が影響を受け、
20代勤労者の50%が非正規労働者(下記厚生労働省調査とは別統計)、
20代勤労者全体の22%が年収150万円未満(2007年、厚生労働省調べ)、
つまり、20代勤労者の半数は不安定な雇用状態に置かれており、
5人に1人が発展途上国並の賃金で物価の高い先進国で暮らしている事となる。
その一方で大企業や富裕層には大幅な減税行い、追加で特別減税を行った。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:05:00 ID:0MkLSpm+0
- >>373
『財』でありますからして、市場で安く購入し『償却』するのであります。
いかに買い叩くか、いかに使い倒すかが経営者の腕の見せ所DEATHw
- 382 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:05:00 ID:3F2QKKBr0
- 親より先に死んだのか。。
仕事が忙しくて結婚も出来なかったんだろうな。
人生で一番楽しい時期だっていうのに。。 泣けてくる
- 383 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:05:16 ID:UJxrlOcTO
- >>369
まー年間自殺者3万オーバーの国なんかこんなもんだろ
- 384 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:05:20 ID:X9wNuA1A0
- >>376
日本人底辺労働者共は死滅した!
そこで移民様の登場だ!
- 385 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:05:32 ID:JcxCy1Aa0
- 死んだ所で代わりはいくらでもいるし
訴訟も労災認定も怖くないんだろうよ
全部込みで最初から死ぬの解って経営してんだよ
だから全部計算通り
一人や二人死んだとこで全体の自給カットすればなんぼでも儲かるシステム
- 386 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:05:43 ID:3HKs/CQf0
- 男は営業以外の客商売やっちゃだめだってじっちゃが言ってたわ。
- 387 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:05:44 ID:vcmQPCWD0
- もうスカイラーク系は行くのやめた
- 388 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:05:46 ID:+hiDdNXm0
- >>326
あと、飲食はサラリーマンの懐具合がもろに影響します。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:05:47 ID:dQ7pAvPn0
-
考えたら企業側に「未必の故意」で殺人罪が成立しない?
「死にそうだと分かってたが、死んでも構わない」って認識で成立するらしい。
ま、結果犯だから厳密に殺人罪かは分からないが。
少なくとも業務上過失致死は行けそうじゃん?遺族は告訴してみる価値あるんじゃん?
- 390 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:06:15 ID:plNsX/H+0
-
代表取締役社長 兼 最高経営責任者 横川 竟
http://www.skylark.co.jp/corporate/index.html
人事部長
http://skylark-recruiting.com/guideline3.html
謝罪もコメントも出すつもりは無いみたい
- 391 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:06:16 ID:fX9CPLZYO
- >>366
アホは相手にしなくていいよ。200時間で死にましたってスレなのに大丈夫とかスレタイすら読めないんでしょ。
ニートの不眠記録に付き合うこたない
- 392 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:06:26 ID:ZcGPmgmx0
- >>376
勤勉なのはいいかもしれないけど、
対価を得ない仕事がまかるという自体はおかしいと思う。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:07:12 ID:R8Jb4H5V0
- >>78
>すかいらーくって今少ないけど、グループ会社だろ?
>何て店だろう。ガストか?
すかいらーく
ガスト
ジョナサン
バーミヤン
夢庵
藍屋
グラッチェガーデンズ
魚屋路
トマト&オニオン
ジェイズガーデン
フロプレステージュ
小僧寿し
- 394 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:07:13 ID:kCph/sEx0
- スレを読まずにカキコ
残業自慢スレになってる
- 395 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:07:20 ID:5g4c4f7H0
- 俺これからは少しでもサービス残業させられたらすぐ辞めよう
- 396 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:07:44 ID:EPwjOBpV0
- >>392
実質強盗だからな
日本の労働法規は
「きちんと守られてさえいれば」教科書経済学的には問題はないんだけど
- 397 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:08:06 ID:0FsksCTs0
- >>359
じゃぁ、お前は他人に文句たれんなよ。
観察だけしてろ。
- 398 :国家公務員 ◆sDmhtndVEo :2008/07/17(木) 20:08:31 ID:liF/J+yc0
-
残業200時間では、、死なんよ。
狂う奴はいるけどな。
例えば、、便所の鏡で自分の顔見て、、ブツブツ言うとか・・・
売店に置いてある自動販売機に向かって、、「自動販売機さん、、今日もご苦労さま」と声掛けたり・・・
そういう人はたくさんいるけど、、臨界点を超えると、、キチガイ病院に収容されるから死ぬことは無い。
- 399 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:08:34 ID:ZcGPmgmx0
- >>394
過労死スレでの残業自慢は、
書き込み主自身も過労死した経験が無いと無理だw
- 400 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:08:40 ID:4AFPqJD30
- C緩和された規制すら守れない企業、取り締まらない役人、動かない政府、操作されるマスコミ
日本は労働に関して違法を行った企業への対応は極めて甘い。
罰則も甘く、最低賃金法を犯しても2万円以下の支払いで済む。
違法派遣を数多く行った派遣会社が行政処分を受けたが、
実態を早期に把握していたにも拘らず、相当な犠牲が出た後での対応である。
また、莫大な利益を上げた派遣会社以上に
違法行為で一番恩恵を受けるのは派遣先となる企業であるにも関わらず、
1社も処分、指導、その企業名の公表すら受けていない。
福田首相(自民党)は使い捨て雇用、ピンハネ率、正規非正規の格差、違法の蔓延、
低賃金化の問題を国会で認めながらも「労働者が多様な働き方を求めている」、
「好きでやっている人もいる」と派遣業を擁護する発言を繰り返している。
問題を把握していながら現在の派遣制度は維持する姿勢だ。
偽装請負の代表格であるキヤノン、御手洗氏(現経団連会長)の参考人招致も拒否した。
トヨタの期間工に対する悪質な脱法行為すら問われていない。
(3年間の雇用で正規雇用義務化されるので2年11ヶ月で契約解除→再契約で正規化回避)
なぜ日本のマスコミは派遣による搾取や企業の違法行為を積極的に取り上げないのか?
それは大企業がマスコミの広告主(例:トヨタの年間広告費だけで1000億円)であり、
マスコミ自身も非正規や下請けを多用しているからである。
自暴自棄になった非正規低賃金労働者の凶行の原因がアニメ、ゲーム、インターネットの影響、
本人の資質の問題(生い立ち、劣等感、孤独、幼稚)であると指摘する記事ばかりが目立つ。
確かにゲーム等の影響もないとは言えない、本人の資質が原因である割合も多い(当たり前)。
しかし、凶行を生み出す土壌(劣悪な労働環境)を指摘する報道は極端に少ない。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:09:15 ID:JcxCy1Aa0
- >>389
合法になってる
裁判で争って遺族が勝っても
別に経営が成り立たなくなるわけでもない
空しいけど遺族は闘うしかないけど
- 402 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:09:32 ID:YLs/f+mn0
- 外食じゃないけど、俺はサービス業の店長した事がある
月に2から4の休日、盆や正月当然仕事、朝から晩まで仕事して実績悪けりゃ会議でつるし上げられる
言いにくいけどもう少し早く見切りつけてもっといい会社に転職するべきだったと思う
まず、店長なのに契約社員なんて人舐めすぎ。俺なら最初から行かないよこんなひどい会社
- 403 :shanel:2008/07/17(木) 20:09:51 ID:YXegpreT0
- ようやく、
やられっぱなしに”耐えなくなり”、
橋下のいる大阪、漁師と
ストライキをやり始めたようで。
行動を起さんといつまでも
使い捨てが続くぞ。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:10:13 ID:Km4W8pEq0
- >>398
奴隷がバタバタと殺されてるのに、なに涼しい顔してんだよ。
残業+はした金。
高給の公務様とちがって、こいつらには「希望」や「未来」なんてねぇんだよ。
- 405 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:10:46 ID:A0+GuTpg0
- >>384
今度は移民から搾取するわけかw
しかし、外人の方が日本人より不平不満から暴動を起こしやすいよねw
お上は何故、底辺を大事にすべきなのかを分かっていらっしゃらない。
結局、搾取対象を殺してしまったら自分だって食えなくなる。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:10:50 ID:CsviMELHO
- 殺◯放置外食店として有名に。
元総理とトイレさんたちのおかげさまで酷い国になってきたなぁ
- 407 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:11:17 ID:plNsX/H+0
- すかいらーくグループ
正社員 6,812名/準社員(8時間換算) 49,090名
準社員(8時間換算)
意味が分からんが約5万人が虐げられているということ?
http://www.skylark.co.jp/corporate/profile.html
- 408 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:11:28 ID:8rbLH9qoO
- 日本って戦前は人をゴミのように扱っていたんだよね、神風とか言って。もしかすると、日本人は最も世界の中でも冷たい人種なんかもしれんね。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:11:45 ID:VV9PVn9f0
- >>402
でも、現実として、高卒でずっと外食で働き続けてきて、
それでも契約社員で30代前半という人がまともな会社に転職できるか?
すかいらーくよりはマシなところには移れたかもしれないが、やっぱり小売・外食地獄からは抜け出せなかった可能性は高いと思う。
- 410 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:11:54 ID:rfwl1aYB0
- >>390
懐かしい顔を見せてもらった
- 411 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:12:05 ID:5swsxTxH0
- >残業は、会社のタイムカードには月約39時間と記録されていたが
残業39時間もかなり大変だよな・・・
- 412 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:12:37 ID:VFq7SiTg0
- そう言えばすかいらーくの店長って、あんまし表沙汰にはならないけど、年に何人かは店の金に手を付けて辞めちゃうんだよね。
まあレジの金誤魔化すのがほとんどだけど、中には狂言強盗やった人とかもいたな。
あとよくあるのが、架空の準社員を何人かでっち上げて、自分で作った架空名義の口座に給料振り込ませるやつ。
新店だと、お互いの顔と名前が一致しない準社員がウヨウヨしてるから、1日で辞めたことにしてしまえば分からない。
(まあそれでも結局バレるんだけどね)
- 413 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:12:37 ID:4AFPqJD30
- D外国人労働者、外国人単純労働者の受け入れ
自民党は外国人労働者を日本への受け入れには非常に積極的動いている。
その外国人の大半は、主に製造業への技能研修生として受け入れられている。
外国人研修生の趣旨は”研修生の母国への技術支援、国際貢献”とされているが
その実態は、単純労働が圧倒的に占め、
研修制度とは名ばかりの単なる低賃金で働く外国人”単純労働者”である。
自民党は「国際競争力の維持と強化」を謳う経団連の提言を受け、
製造業への外国人労働者投入を認めたのである。(農業等にも幅広く投入されている)
労働力不足を嘆くならば、なぜ日本人を増やすような政策を取らないのか?
日本の労働市場の人手不足を補う為と称しながら
実際は非正規日本人労働者以上に安い賃金で働く外国人労働者を求めているに過ぎない。
もはや、外国人研修生制度は当初の技術支援による国際貢献の建前、
その二段目の建前である日本労働市場の人手不足解消ですら無くなっている。
最低賃金以下で働く外国人労働者は、既に日本の製造業に蔓延しており、
日本人労働者は出稼ぎ外国人との低賃金競争晒され、職を奪われている。
また、低賃金・長時間の拘束・過酷な労働内容により人手不足に陥った医療・介護業界へは
”国際的な人材交流が目的”としてフィリピン、インドネシアからの
外国人看護師、介護士の受け入れが本格的に始まった。
人手不足を日本人労働者の待遇改善ではなく外国人に頼ろうと言うのである。
今後、他の発展途上国等からの受け入れも検討され、
具体的な受け入れ人数の制限や日本での労働期間規制、今後の明確な方針が不透明の為、
看護師、介護士を目指す日本人は減少し、人手不足に拍車を掛けている。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:12:39 ID:pUqbOznF0
- 俺がバイトしてた頃の某牛丼チェーンも酷かった
店長は24時間勤務とかザラで、毛布を持ち込んで米蔵で寝てたよ
時給1000円くらいなのに1本3000円の栄養ドリンクを何本も飲んで頑張ってた
「俺は3日間メシを盛り続けた!!」なんて変な自慢をされたもんだ
サラダのキュウリを刻みながら笑い続けるなんて芸当もしてた
24時間勤務の後、他店のバイトがバックレたとかで高速道路で移動してた
事故らないのが不思議だった
今は組合ができて改善してると思うけど
つか、そう願いたい
- 415 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:13:07 ID:7Cp+9msM0
- 死ぬまで働いたのか・・・安い人生だったな
- 416 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:13:12 ID:AX2YyKmi0
- つき200時間とかまるでSEだな
- 417 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:13:16 ID:bbOwUNLk0
- 利益の何パーセントかを必ず経営者以下の人件費に還元しないと
罰金っていう法律を作るっていうのはダメなんかね
- 418 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:13:42 ID:X9wNuA1A0
- >>398
>>1以上に過酷な勤務の合間なのでしょうか。
彼是28分程、この板に張り付いていらっしゃいますね。
流石エリート様は時間の使い方がうまいんですねw
- 419 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:13:43 ID:NBCWq5KD0
- 高校生の時にバイトからはじめて15年、
最後は会社に殺されるなんて気の毒すぎる
32歳じゃ人生これからじゃないか・・・
- 420 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:14:04 ID:V5FRUZMm0
- >>408
戦前と戦中を一緒にするなよ
戦前に労働者の批判が高まって来たので
統制してファシズムにしたのが戦中体制なんだから
- 421 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:14:45 ID:plNsX/H+0
- >>414
すき家だろ?
もっと酷くなってる
店長は「一人親方制」を導入しているそうだ
請負のことだ
- 422 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:14:59 ID:hmW9Ce+d0
- こんだけ過労死多いのは、日本人の身体が
ヤワになったってことかな
もうサービス業は日本人に不適とわりきって、
中国人にまかせた方がいいかもね
- 423 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:16:01 ID:cKwPU+bc0
- 世の経営者のモラル崩壊を感じるね
- 424 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:16:15 ID:Km4W8pEq0
- >>422
相応の金がもらえないと分かれば、連中だって暴れるんだぜ。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:16:32 ID:GWEES09j0
- コンビニと同じで深夜まで店を開けてるから残業せざるを得なくなる
あらゆる業種の深夜営業は自粛するべきだね
- 426 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:16:48 ID:TRvOzWpGO
-
「お前の代わりはいくらでもいる」
「サビ残は誇り」
「残業代要求するなら一人前になれ」
「シフトどうりに帰るな」
日本は人の善意を利用する糞社会
- 427 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:17:04 ID:4AFPqJD30
- E外国人受け入れによる社会的コストの発生、第2の”在日”の創出
外国人受け入れは単に日本人が職を奪われるだけでは終わらない。
犯罪率の上昇、社会保障費の負担など様々な社会的コストの負担が発生する。
外国人労働者の受け入れは移民として新たな”在日”を生む可能性があり、
彼らの老後や子の世代まで社会的コストを負担する責任を持つ事になる。
実際、今まで日本は移民に対してあらゆる形で社会的コストの負担を強いられてきた。
某在日は日本が望んで受け入れたわけではない移民にも関わらず・・・。
それでも自民党は更なる外国人労働者の受け入れに動いている。
財界から強い規制緩和の要求を受けての対応だ。
単純労働者の受け入れを推進すべきだとの提言を出した経済団体すらある。
既に外国人労働者の研修期間、在留期間を3年から5年に延長する方針を固め、
将来的には期間の再延長や対象とする産業の自由化、規制自体の撤廃、
1000万人の移民受け入れ、永住化、国籍付与、移民庁の設立まで検討している。
しかし、目の前の問題として、外国人の犯罪・失踪が挙がってきても問題は先送りされている。
これは低賃金外国人を受け入れたい日本企業への配慮だけではない、
中国への配慮を優先した為だ。
外国人研修生の8割以上が中国から受け入れである。
中国では発展の裏で多くの貧困層を生み出している。
貧困は治安の悪化、経済劣化など自国に様々な悪影響を及ぼす事はわかっている。
中国は貧困層を日本へ送りつける事でコストを掛けず貧困層の底上げ、
外貨を獲得、中国共産党へ反発を押さえ込む事に一定の成果を挙げている。
国民が毒餃子で死に掛けても中国への思いやりを優先する
福田総理は今後も外国人受け入れを規制しないだろう。
相手(中国)が嫌がることはしないと明言するのに
なぜ国民が嫌がることは「しょうがない」と進んでやるのか?
- 428 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:17:11 ID:ytVuUTIT0
- 辞めて生きれば派遣やニートだし、
死ねば犬死にだし
- 429 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:17:12 ID:VV9PVn9f0
- >>424
暴動でも起きないかぎり、この国の経営者や政府は目が覚めないから、むしろその方がいいよ。
- 430 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:17:36 ID:3Vl56qICO
- 制作で時給制で月300時間働いてたとき親にそんな会社辞めろといわれた。その時は忙しすぎたのと世間知らずでわかんなかったけど一年くらいして正気に戻り、辞めた。チェーン系の店いくとそういうの思い出していたたまれない気持ちになる。
ひどすぎる。本部家のすぐそばにあるけど。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:18:28 ID:8rbLH9qoO
- >>422中国の批判できんよな日本人。日本人って冷たいと思う、本当に。失敗に厳しいし、生真面目で。
日本を脱出して海外で働く知り合いに言わせれば、日本は異常らしいよ。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:18:30 ID:plNsX/H+0
- >>428と>>429を合算すると恐ろしい答えになる
恐ろしすぎてココには書けない
- 433 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:19:01 ID:EPwjOBpV0
- >>426
モラルモラル言ってる限り
モラルを守らない奴だけが永遠に得をし続けるんだよね。
給食費未払いなんかもまさにこれとおなじ事
恥知らずに罰を与えるには法律の厳密な施行しかない
- 434 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:19:39 ID:Km4W8pEq0
- >>429
つまり、経団連は「まだいける」と思っている。
まだ日本は治安過剰状態で、換金できる余裕が治安にはあると。
- 435 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:20:17 ID:74dHZaPi0
- 小泉・竹中路線のせい
- 436 :国家公務員 ◆sDmhtndVEo :2008/07/17(木) 20:20:38 ID:liF/J+yc0
-
人間は「動物」だから、、、動けば動くほど元気になる。
働けば働くほど、エネルギーが出る。
俺の最長記録は、、2か月半の無帰宅、、役所のソファー泊まり。。
2か月半ぶりに家に帰って、、ビールを飲んだ時は、、全身にアルコールが染み渡り、、
快感そのものw
あの味が忘れられないから、、今度は6ヶ月間の無帰宅に挑戦したいと思ってるw
- 437 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:21:32 ID:L3e+L44H0
- 本当に深夜営業は規制したがいいな
- 438 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:21:33 ID:VV9PVn9f0
- >>434
第2、第3の加藤が、戦前の血盟団事件の如く、一人一殺で
政財界の要人を抹殺していくような時代になるまではまだまだ余裕でしょうな。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:22:02 ID:+hiDdNXm0
- バーとか酒扱ってる店も飲酒罰金強化でやばいらしいね。
- 440 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:22:14 ID:rfwl1aYB0
- チェーンストア理論で有名な渥美俊一(マック、ダイエー等の相談役的人)
は、数年前からいかに外人を使うかが今後の鍵になると言ってる。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:22:45 ID:8rbLH9qoO
- 日本では暴動は起きないだろ?戦時中の異常な日本の状態は敗戦によって改善したが、今の日本の労働状況ってどうしたら改善するの?
- 442 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:23:11 ID:pUqbOznF0
- >>421
「自分で仕事を決められるから労基対象外」ってことか
かわいそうに
まだ南極オペとかキチガイみたいなことやってるんだろうか
- 443 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:23:34 ID:TRvOzWpGO
-
飲みニケーションも無い昨今で上司と部下の信頼関係も無い上
終身雇用も無いのに昔の様なサビ残を強要する企業って一体なんなんだろうな??
- 444 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:24:45 ID:4AFPqJD30
- F誰が新自由主義を望んだのか?
小泉政権は、先の衆院選挙を郵政事業民営化の是非”だけ”を問う選挙だと問いた。
労働の非正規化、低賃金化、外国人労働者、移民は選挙で一切触れられていない。
つまり、自民党は国民に聞いたわけでもなく頼まれたわけでもない政策を
経団連の提唱する方向へ”勝手に”進めているのである。
その提唱の一つ「国際競争力」は競争に勝つ為には
安価で調達できる労働力が必要だという論理だが
国際競争力なんて概念は経済学的には全く認められておらず、
マクロ経済学では極めて曖昧なジャーナリズム用語とされている。(宮崎哲也氏の発言より)
また、「雇用の流動化」「雇用の多様化」とは経営者が必要な時だけ非正規で労働者を雇用し、
必要なくなったら労働者を解雇する単なる消耗品としての使い捨て雇用、
”雇用のジャストインタイム”である。
2007年に厚生労働省傘下の独立法人の調べによれば、
日本の成人男女9割弱が雇用の流動化に反対、安定雇用を支持している。
経団連の提唱は経済学的にも根拠の乏しい、国民からも支持されていない提唱なのである。
新自由主義を望んだのは自民党、経団連、外資、投資家、官僚、富裕層である。
今、日本を動かしているのは国の為にならない事ばかりしている”愛国心のない人間”達である。
しかし、そんな人間に限って”なぜか”「日本人は愛国心を持て」と謳い求める。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:24:47 ID:zecLa9P+0
- ファミレスの店長なんて管理職じゃない。
管理職としていいのは、エリア部長以上だろう。
百歩譲って店長が自分の裁量で店で出す商品を選べたり、
営業時間を決められたりするなら管理職としてもいいだろう。
だが、現在のチェーン店では絶対無理。なんだってチェーン店の意味がなくなるから。
チェーン店化するということは、管理監督権限以外に収入なども本社に一極集中するということ。
店長やバイトのもらう正当な報酬が本社に流れている。
正当な報酬をやるとつぶれる会社はもう存在自体が違法行為。
こうみると実は、チェーン店化は考えられているようには効率的な商業体系じゃない。
そして、違法行為を野放しにしてるのは議員どもの責任。
市場の失敗を前提にして存続している会社はつぶれるべき。
法律を守らない自由経済は失敗する。現にしている。
法律を守った正しい自由経済は、見た目には効率的とはいえなくなるかもしれないが、国民は平等で幸福になる。
こうみると、自由経済主義の末に社会主義があるといったマルクスはやっぱり正しかったのかもしれない。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:25:13 ID:YfkBWFbV0
- >>434
まだ少しは余裕があるんだろうな。しかし余裕を使い果たした後はひどいことになる。
方向転換を考えるギリギリの時期だと思うがな。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:26:07 ID:l9yby6Ca0
- >すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない。
自分の会社が原因で死人が出たって言うのにまるで他人事
この会社まじで人をゴミのように扱ってるみたいだな
- 448 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:26:26 ID:+hiDdNXm0
- >>436
次ぎ帰ったときぽっくり逝くなよ
- 449 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:26:31 ID:66lfdedl0
- フランチャイズの飲食店て人材が来ないんだろうな
いつも募集してるし。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:26:34 ID:MrWtZc7T0
- 弱冠32歳で店長だなんてかなり仕事ができる人だったんだろなぁ
- 451 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:26:44 ID:Km4W8pEq0
- >>441
・経済力のない老人を集団管理する
・公務員の総人件費を大幅にカットする
・企業献金、天下りを完全違法化する
・道州制導入等でド田舎を放棄する
・天才の誕生を待つ
- 452 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:27:15 ID:ZcGPmgmx0
- >>421
その不明な制度は何なんだ・・・
裁量権も無いのに(オリジナルメニューを決めたり、営業時間を決めたりとか)できないのに、
親方もなにも無いだろうと。
- 453 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:28:00 ID:8rbLH9qoO
- >>446いや広島に原爆が落ちて多数の犠牲者がでても戦争を継続した国だからな。もっと死なないと、労働環境は良くならんだろ。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:28:08 ID:YfkBWFbV0
- >>449
きついから、すぐに辞めるんじゃないか?
- 455 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:28:09 ID:rfwl1aYB0
- >>436
だとしたら
仕事がないのに残業代目当てで
だべってるクソ役人だな。
天下りがなくともサビ残を当たり前みたいに
働いてる国交省勤務者をしってる。
お前みたいなやつのせいで
公務員全員がクソみたいに言われてる。
まずお前が死ね。
- 456 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:28:30 ID:A0+GuTpg0
- >>434
余裕と言うか、本格的にやばくなるまでやるんじゃない?
あの人達って、海外に拠点があるよね。逃げればいいだけだし。
まぁでも、俺もらーくの工場の方でバイトしてるが、今月でやめよw
- 457 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:28:38 ID:XVmUYSjGO
- 愛国的朝鮮人が死者と遺族叩きをしそうな事件だな。
- 458 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:29:17 ID:6NypGkaF0
- コンビニや外食チェーンのシステムって絶対おかしい
- 459 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:29:18 ID:NEoL7HPf0
- すかいらーくには2通りの店長がいる。
それは、死んでしまった店長とまだ死んでいない店長とである。
- 460 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:29:32 ID:SBmjZ+TV0
- 俺月の労働が50時間以内だわ、リゾートかつ顎足枕付きで$2000
安いし結婚なんてできないけど、こんな人生よりましだわ
- 461 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:30:27 ID:ifGByB2V0
-
>すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない。
なるほど。
こういう会社だから、こういう事件が後を絶たないわけか。
人殺し会社は一味違うなw
- 462 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:30:43 ID:TRvOzWpGO
-
日本は労働時間で評価する糞社会
- 463 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:30:47 ID:4AFPqJD30
- 経団連の言うように日本の法人税は高いのか?
はい、高いですよ。
しかし、社会・労働保険料の負担を含めて比較すると日本企業の全体的負担は低いです。
今日の日本は社会保障が低いと思われがちなアメリカから
社会保障費にコストを掛けない日本製品との競争はフェアではないと名指しで指摘されています。
更に大企業、特に輸出メインの多国籍企業にはかなり有利な設定になっています。
(研究開発減税、証券優遇税制、連結納税制度、外国税額控除、みなし税額控除、輸出戻し税、配当益金不算入〜)
海外で儲けた分を国内の優遇税制で納税すると、
法人税は売上高のたったの1%、通常の法人税は40%だが、
実際にはいろいろの特例措置があり、ゼロに近いような税率になってしまうのです。
更に輸出戻し税が働き多額の税金が企業に振り込まれる仕組みです。
経団連が消費税上げを提言するのは
消費税が上がれば上がるほど輸出戻し税も増えるからだと言われています。
では、なぜ海外から投資が来にくいのか?
上記のような恩恵を多く受けれるような資本力がある企業は限られています。
受けられない恩恵(実質、意味が無い制度とか)もありますし、様々な規制の壁もあります。
しかも同業への参入なら既に日本に居座って恩恵受けている大企業相手に競争するのは
旨みが少ない上に市場で同等かそれ以上に成長するのは至難の業ですし、
大規模な投資はそれ相応に大きなリスクがあります。
経団連は自民党に多額の政治献金をしているので
自分たちの都合の良い様に状況に合わせてルールを変える事すら出来ます。
全然フェアじゃないんです。
経団連が日本を拠点にしているのは愛国心からなんかじゃありません。
彼らが日本を必要とする理由は他にも多々ありますが、
特に輸出メインの企業や大企業を優遇した税制の特典や日本政府の肩入れ行為が大きいからです。
海外に習って法人税下げたいんだったら
海外と同じように特別な優遇措置も肩入れ行為も無くせばいいんですよ。
その方が遥かにフェアですし、対象も幅広いので中小規模の投資、参入だって来ます。
国内の中小企業だって大助かりです。
既得権益を守りながら法人税も減税しろってのはおかしくないですか?
法人税は他国を見習うのに社会・労働保険料は見習わないんですか?
- 464 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:30:59 ID:+hiDdNXm0
- >>449
自営でやったほうが良さそうだもん。
のらりくらり出来ないと、水商売のうま味ないよね。
サラリーマンの平均以上に儲けようと思ったら売り上げ月100万でも足りないだろうし。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:31:29 ID:PLNAzuPt0
- >>459
実際ほんとにそうかもしれないよね〜〜。ww
- 466 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:31:37 ID:vKVW+5BM0
- 何店?
- 467 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:33:28 ID:Yd9eZXSy0
- ははwまるで人がゴミのようだw
- 468 :名無しさん@八周年:2008/07/17(木) 20:33:41 ID:AeNVa+ps0
- みんなが残業してるのに自分だけ帰るなんて
まともに育った日本人なら出来ないよな
- 469 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:33:50 ID:QG/9p8Nl0
- 証券会社に勤めていたひとでバーミヤンに転職した人が居たが、ノルマはないし
食事は出るしでいい仕事だといっていた人がバイト先にいたが、そういう人じゃないと
続かないんだろうなぁ。
- 470 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:34:03 ID:OjbfMWQCQ
- 250時間働いてる俺とかどうなんだ
- 471 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:34:13 ID:BRU6zbGW0
- 資本主義社会ではこれを自然淘汰といいます。
極当たり前な自然現象なので通常何ら問題ではありません。
只一部の赤色思想者がこれに難癖をつけて
社会の秩序を破壊しようとしたり、企業に対して
集りやゆすり恐喝までして金儲けをしようとしています。
皆さんくれぐれも赤色思想者には注意しましょう。
もし見かけたらひるまず公安に通報しましょう。
いいですね。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:34:33 ID:+hiDdNXm0
- >>467
FU☆KI★N☆SHI★N
- 473 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:34:47 ID:UJxrlOcTO
- >>467
のようじゃなくてゴミなんだよ、実際
- 474 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:35:12 ID:Km4W8pEq0
- 今の状態で移民を入れても、残念ながら何も解決しない。
なぜなら、その移民さえ家計を支持できないから。
血反吐を吐いて身を削り本国へ送金するのが関の山だと分かれば、
後はマフィア化するだけ。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:35:46 ID:EPwjOBpV0
- >>471
不払残業は資本主義の教科書にはありえないんだが
明らかに商品価値をちょろまかす経営側の強盗行為
これを正当化したいなら
上でも書いたがマルクス経済学の資本社会モデルのほうがしっくりくるw
- 476 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:35:53 ID:Kb4XHWrq0
-
人殺しレストランでスパゲティー食べるDQN
- 477 :国家公務員 ◆sDmhtndVEo :2008/07/17(木) 20:36:39 ID:liF/J+yc0
-
塩と砂糖の味の区別が付けば大丈夫。
勤務時間ではない。 味覚の鈍化に注意すべし。
- 478 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:36:40 ID:plNsX/H+0
- アメリカ方式の懲罰的賠償を導入すべきだ
人を殺してもこの場合は罰金50万円程度だろ?
アメリカなら50億円くらい請求されそうだ
- 479 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:36:41 ID:BQVT3GIJO
- >>470
よくみろ。残業が200時間だ。あんたより酷い環境。
- 480 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:36:49 ID:Sw/FvuKz0
- 残業代を出さなくていいから長時間労働を強制するんだろうね。
残業代を出す必要があれば新に雇用することになると思う。
労働基準法の罰則強化。これが解決への道。
違反者は罰金5千億これで良し。会社は従業員が共同で買い取ればよい
役員は罰則の連帯保証人に。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:37:04 ID:dy4pMND50
- >>467
経団連、乙
- 482 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:37:28 ID:+r0HKEvA0
- >すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない。
この投げやり感が現在の外食業界の惨状を表現しているな
まあ確かに何もコメントはできないだろうが
- 483 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:37:46 ID:UJxrlOcTO
- >>474
つーか移民だって誰が好き好んで日本なんかに来るかよwww
ちょっとでもまともな奴ならカナダ辺りに逃げる
日本に来るのはそれすら出来なかった奴ら
- 484 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:38:11 ID:66lfdedl0
- かといって30過ぎて店長。料理の技術があるわけでもなし。
フランチャイズ。飲食業界から転職はきついもんな。
せめて金は貯めときたいね。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:39:21 ID:qtYVyUh40
- >>1
> 残業は、会社のタイムカードには月約39時間と記録されていたが、遺族側の計算では
>死亡前3カ月平均で月200時間を超えた。認定は6月13日付。
人を殺しておいて、おまけに残業代を払わないことで金を強奪
これって強盗殺人じゃないの?
- 486 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:39:47 ID:JcxCy1Aa0
- >すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない。
つまり日本の会社経営はこれで全部片付くシステムになってるってことだな
- 487 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:40:51 ID:aSn7hJo2O
- >>468
これが洗脳された奴隷か…まあがんばれ
- 488 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:40:56 ID:ZcGPmgmx0
- >>436
で、仕事は?
- 489 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:41:02 ID:DqMexjjjO
- チェーンの飲食店なんて負け組の墓場だもんな。
仕方ないんじゃないか?
- 490 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:41:45 ID:bvIhgB0FO
- 外食チェーンって店長になっちゃいけない人がなってるよな。
真面目に朝から晩まで働いて体壊す奴ばっかり。
人を使うことしか考えない公務員って案外店長向きだと思うよ。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:42:22 ID:XnPLO/o/0
- 店長が過労死するのも
おまえらがすかいらーくを時間も考えずに使ってるから。
夜は寝てなよ。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:42:53 ID:Tjm6LcfD0
- 外食チェーンはこういうニュースが多いな。
契約社員にここまで過重労働させるのか。ひど過ぎるな。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:43:06 ID:Yd9eZXSy0
- すかいらーくって労組とかないの?
病院病院勤務でよかったわ
- 494 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:43:41 ID:ZcGPmgmx0
- >>468
それが日本の実態だな。
サビ残だとしても何故か残る。
>471
資本主義でいう
「法律守らない方が儲かる」
という事ですか?
- 495 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:43:53 ID:i9E/SfD80
- すかいらーく で働いて
ごくらーく に行った訳だな
- 496 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:45:23 ID:+hiDdNXm0
- >>494
人が法律を守るんであって、法律が人を守ってくれるんではないんですね・・・・
- 497 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:45:38 ID:66lfdedl0
- コンビニのSVなんかも激務という評判はあるが
仕事が速くて能力あるやつはいるんだよね。
営業でもレベルが違うっつうか。そういうやつに合わせた会社は怖い。
俺は寝ないで遊ぶとか無理だ。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:45:42 ID:yRManL3c0
- 労働基準監督が働かないからこうなるんだよ、
マジで税金泥棒だよwww
- 499 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:45:45 ID:3s4BW29q0
- 定休日もないしな
- 500 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:45:50 ID:jPVF18Q60
- この人もよくもまあ15年間もアルバイトしてたな。
この店長ポストもたまたま空いた場所に放り込まれただけに感じるし、
よくもまあ…。
- 501 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:45:59 ID:Km4W8pEq0
- ヒバリにヘソが付いてる時点で終わってたんだよ('A`)
- 502 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:46:23 ID:1H7JO3uMO
- 最終的にオーナーがすかいらーくに泣きが入る。
過労死は自己責任もあるがそれを管理する立場が管理しなくちゃならない。
コンビニ業界も醜いところあるしな
- 503 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:46:44 ID:D1+BmfbJ0
- 残業月200時間って…
いつの時代のエジプトだよ
- 504 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:47:11 ID:V22uSWQo0
- がんばる人ほどこういう目にあっちゃうんだよなぁ
ほかの会社なら、この人もっと良い人生送れたよ
ご冥福を・・・
- 505 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:47:59 ID:plNsX/H+0
- >>498
おまえ何言ってるんだ?
労働基準監督署が働かない?
馬鹿だろ?
労働省自体が働いて無いだろ
年金をジャブジャブ使ってやりたいほうだい
違反事案持ち込んでも鼻くそほじってる
それが労働省だよ
- 506 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:48:14 ID:Km4W8pEq0
- >>503
古代エジプトの公共事業では、結構な金が貰えてたんじゃなかったかなぁ。
- 507 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:48:37 ID:PFGopX4P0
- 外食産業の労働組合は出世コース、労働者の為の存在ではありません。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:50:23 ID:NEoL7HPf0
- >>505
労働を省く・・・つまり 仕事しない から労働省と言うのか ( ゚Д゚)ハッ!
- 509 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:51:21 ID:8ZUOU//10
- 企業が断罪されるのは当然だが、本人と家族も半分責任ある
だろ。
不安定な雇用なうえ搾取されてんのボケーって見てて死んじゃった
から金よこせゴラア言われてもな。
家族がしっかりサポートして、本人が生きてるうちに仕事辞めさせた
上での訴えならともかく。
- 510 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:52:14 ID:AlS6bQmu0 ?2BP(101)
- こんな会社ばっかりだから働きたくないですぅ
- 511 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:52:16 ID:Ck7yUX/T0
- >>498
アホかwあいつらは一生懸命働いてるだろw
内部告発で企業の不正を告発した人の書類を「うっかり」企業におき忘れて
きたり、内部告発者の氏名を「うっかり」企業側に伝えるという仕事を
きっちり果たしてるよw
- 512 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:52:44 ID:XVmUYSjGO
- ・なぜか独特な資本主義の定義を示す
・内部告発者、過労死した者を叩く
・日本人なら〜だよなと日本人の気質を犯罪者擁護に利用する。
・経済界の論理が全て
・釣りのような文章を書く
- 513 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:53:44 ID:4AFPqJD30
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i| (派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってるぞ
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
| ( `ー─' |ー─'| もっと低いのはいくらでもいる
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ
| ノ ヽ |
∧ トョョョタ ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
経団連会長のお言葉を番組内で紹介
http://jp.youtube.com/watch?v=Pv-VtHhtaEg
7分59秒〜
日本の財界の、誰でも知っているメーカーのトップが
(派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってるぞ
お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
もっと低いのはいくらでもいる
これを日本の財界トップだよね、言ったのは
- 514 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:54:57 ID:JcxCy1Aa0
- 労働基準局は労基法違反の申告、労災認定を水際で止めている仕事をちゃんとしています
- 515 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 20:59:16 ID:plNsX/H+0
- >>509
真性馬鹿発見
過労で死ぬほと追い込まれている
ということがどういうことか分からないのだろ?
- 516 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:01:55 ID:Z3Zy/+6P0
- アメリカみたいにさぁ数十億の賠償金取れるようにしようよ
- 517 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:02:08 ID:4AFPqJD30
- 老人が若者によく言う
「死ぬ気で頑張ったら〜」
って言葉に騙されないようにしましょう。
ホントに死ぬだけですから
- 518 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:02:12 ID:XVmUYSjGO
- ・嫌なら辞めろと安易に言う。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:03:20 ID:wuVrwTd6O
- 俺も月420時間労働で死にそうだよ。
マジで仕事をやめようかと思ってる。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:03:29 ID:v80PPmdk0
- すかいらーく怖い><
- 521 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:03:49 ID:rfwl1aYB0
- >>517「死ぬ気で頑張ったら〜」
ワタミの社長が言ってたな。
- 522 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:06:25 ID:3s4BW29q0
- 店は特別な場合を除いて全部11時でしめればいいよ。
法律作れ。
- 523 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:06:31 ID:BRU6zbGW0
- プロ市民は家族の自然死をも
金儲けの道具にする醜さ。
恥を知れ!プロ市民どもよ。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:06:53 ID:rfwl1aYB0
- >>519
思った時が辞め時。
「ボーナスがでてから」
「次が決まってから」
と搾取する側(上司)は言うが、ズルズルとタイミングを失ってしまう。
金銭的に可能ならの話しだが。
- 525 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:07:12 ID:4AFPqJD30
- >>521
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rebuke/s_watanabemiki_3.html
詐欺商法と変わらないような話
人の3倍働いてる人に”私は会社に貸しを作ってる”って思い込ませるとか
本当に会社に対して貸しがある状態なのか本人は分からない
本当にいつか会社が本人に貸しを返すつもりなら
”今”そのことを伝えて契約書に書いても何の問題もないはず
その方がモチベーションも上がる
本人が貸しがあると思ってるだけだと妄想扱いされれば終わり
気づいたときには人の3倍働いたツケだけを体で支払うハメになる
そもそも管理する側が善良だという性善説に基づいてないと無理な話だよね?
残業代隠すような会社が正当な評価をするとは思えない
- 526 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:07:35 ID:Mp2mggzD0
- 外食産業なんて人件費を減らす事しか考えてないからな
結果店長が長時間サビ残するしかない
- 527 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:07:50 ID:HEDUiQft0
- 過労になると、本来疲労を感じる脳の機能が壊れて、限界を感じなくなるらしい。
後は倒れるまで、死ぬまで責務に負われて働くと。
酷いね、バイト店長にここまでやらせるなんて。
- 528 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:08:35 ID:66lfdedl0
- 残業100超えると、スキルとか
転職の準備とかやってる場合じゃなくなるからね。
辞めてから探そう→働くのが怖いってパターンになりやすい
- 529 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:09:05 ID:l8Mofh81O
- 妻は被害者ぶってるが、こいつも加害者。
なぜこんなことになる前に辞めさせなかったんだ。
どうせ無職の旦那を抱えるより金が欲しかったんだろう。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:10:48 ID:plNsX/H+0
- 責任者は満面の笑みを浮かべてる
人を殺しても何の罰も無いし、金は儲かるし 笑っちゃうんだろうね
代表取締役社長 兼 最高経営責任者 横川 竟
http://www.skylark.co.jp/corporate/index.html
人事部長
http://skylark-recruiting.com/guideline3.html
- 531 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:11:21 ID:nzXdNpbR0
- 飲食業界は893まがいだろ
そんなところに就職しただけで負け組み
って契約かよ。
頑張りすぎたんだな・・・・
- 532 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:11:40 ID:XVmUYSjGO
- >>529
お前って人間性の欠片も無いんだな。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:11:43 ID:lrY41GL90
- 2007年7月9日号の日経ビジネスに掲載されていたWall Street Journalの
『トヨタ、米工場新設に急ブレーキ』っていう記事に、自動車工場で奴隷のように働かれているオマエらには
信じられない事が書かれているぞ。オマエら、目ん玉よく見開いて読めよ。
アメリカに次々と工場を建てる現経営陣に、奥田碩前会長と豊田章一郎名誉会長が苦言を呈してブレーキをかけたんだとさ。
理由はな、「政治的な配慮さえなければ、今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」んだってよ。
日本の人件費は異常に高い高いと刷り込まれたオマエらには信じられないだろうから、日本で生産して輸出したほうが儲かるのは、
円安が大きい要因であることは確かだが、これから書くこと読めば円安だけが理由じゃないってことが分かるぞ。
トヨタは、アメリカ各地に工場を建設して現地に雇用を創出して政治的な支持を獲得してきた
(「政治的な配慮さえなければ」ってのはこういう意味だ)わけだが、そのトヨタがアメリカの労働者をどんな扱いしているか知っているか?
「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。
ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より多少安いが、
年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」
オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば時給3250円だ。時給3250円だぞ。
1日8時間働けばアメリカ人は26000円もらってんだぞ。しかも年に2回のボーナス付きだ。
そんなトヨタもアメリカで人件費削減だってよ。人件費削減して、時給いくらになると思う?
「現行の米国工場の従業員の時給を落とすつもりはないと言う。だが新規に採用される従業員の給料は、
地域の製造業の平均賃金を50%以上上回ることはなくなる。新制度に従うと、
地域の製造業の賃金が14ドルのデュペロでは、トヨタの従業員の時給は20ドルを超えない程度になる。」
人件費削減して時給20ドルだってよ。時給2500円だ。これで、オマエらがどんだけ奴隷として働かされているか分かっただろ。
利益1兆円儲けておいて、国際競争力のためとか言って、オマエらを奴隷のように働かしてるんだよ。
奥田と仲良しの小泉と自民党に投票した、もしくは選挙にすら行かなかったオマエら馬鹿の自業自得だよな。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:12:57 ID:jv3yLxCP0
- すかいらーく行かない(・へ・)
- 535 :前沢隆之さん当時(32)が「脳出血」で過労死:2008/07/17(木) 21:12:59 ID:pVuZhE7F0
- すかいらーく「店長」が過労死=残業「月200時間」−春日部労基署が労災認定
7月17日15時19分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000095-jij-soci
同社をめぐっては、04年8月にも店長だった
中島富雄さん当時(48)が過労死
↓↓↓↓↓↓
1年ごとに契約更新を繰り返す「契約店長」の
前沢隆之さん当時(32)が昨年10月に「脳出血」で死亡
↓↓↓↓↓↓
すかいらーくの話
「内容が分からないのでコメントできない」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
→藍綬にすかいらーく横川社長、亀田製菓古泉会長―08春の褒章
→http://www.ssnp.co.jp/beibaku/topnews.php?entry=10517
→政府は29日付で2008年(平成20年)春の褒章受章者を発令した。
→
→横川竟(よこかわ・きわむ)すかいらーく社長兼CEO、
→元日本フードサービス協会会長、外食産業振興功績、東京都目黒区、70歳。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
- 536 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:13:28 ID:3s4BW29q0
- >>527
スポーツの監督やコーチ、選手は
「自分に限界を作らない。作ったらそこで自分はおわり」と
言うんだよなあ。
もちろん、その限界と意味が違うのはわかるけど、なんとなく
うまく使われてるんだよな。新興宗教団体でも同じ事言って
ハードな修行させるとこがけっこうあるらしいし。
- 537 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:14:47 ID:zO324tAj0
- 「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
(折口雅博 日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
- 538 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:15:43 ID:vawVQIXu0
- ミスドも同じ。10年いたけど糞キツかった。
『このままじゃ絶対に体壊すか自殺する』と思い、というか気付き、辞めた。
社員にはタイムカードすらなかった。バイトさんたちにはあったのに。
>>94
正解。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:16:11 ID:ZnuEXo2t0
- こんだけ働いてんのに、「正規雇用」じゃなくて「契約店長」?
>>518じゃないけど、「嫌なら辞めろ」っていう上司がまず辞めな!
人間として扱えよ!いっぱしの企業なら!
企業利益だけ追求してっから、人間使い捨ての時代なんだろうな。
自分の身内がそうなったらどうなんだって、もっと身近に考えて欲しいよな。
勿論、お役人様方々は真っ先にな!
可哀相すぎるだろ、こんなの。
身をこなにして働いた代償がこれか?
会社は誠意ある対応をすべきだし、対応しないならスカイラーク
だけじゃなく、親会社も含めて存在意義無いだろう。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:16:59 ID:4AFPqJD30
- >>533
若年者が投票行った所で
票の大勢を老人が持ってるんだけどな・・・
- 541 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:17:29 ID:rfwl1aYB0
- >>536
過酷な修行をしてると過労に耐える為に脳内麻薬がでるらしいね。
その状態を宗教体験と位置づけてるみたい。
過労も同じ構造なんだろうね。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:18:59 ID:0Hik5KbX0
- >>529
独身だろ? 母親と妹が会見してるぞ?
前回同様の事件でなくなった人の奥さんが「二度と繰り返さない約束したのに」といってるべ?
企業の罰則が50万円って違法行為したほうが儲かる仕組みなんだよ
三菱ふそうの事故も会長に50万円の罰則で終わり。なんだかなー
- 543 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:19:18 ID:BRU6zbGW0
- >>540
白票大革命を起こそうぜ。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:19:32 ID:vawVQIXu0
- >>519
今すぐ辞めろ。今までよくがんばった。もういいよ。一息つこうや。
- 545 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:21:27 ID:hPcE0T48O
- 漏れもすかいらーくでバイトしてたからすげーわかる。
人の良い店長だと潰れるよ。
バイトだろうがなんだろうがこき使って自分はラクする奴が長生きして出世してた。
ま、企業としては当たり前の世界なんだが。
- 546 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:22:24 ID:xdlnwHts0
- >>462
だから、評価基準を労働時間だけに限定しないようにするためにホワイトカラーエグゼンプションが必要なのです・・・
って経団連が言ってた
- 547 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:22:43 ID:0cqzahXS0
- よし、すかいらーく潰そうぜ
つーかガソリン高騰に今年も冷房代かかりまくりで外食する余裕なんてもともとねえけどなwww
- 548 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:23:02 ID:rQl3kavO0
- やめればいいんだよ。ロクな会社じゃないんだし。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:23:33 ID:DFL3l3cx0
- >>518
自分に自信があって誰にも出来ねえって思ってればそう言わせるの楽しいぞw
代わりがいるとか言わせるのw
じゃ、やめますって言ったときのおおさわぎな顔w
- 550 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:23:42 ID:uyrE2Zu90
- 落ち度があったとしたら残業時間を改ざんしたことだな
会社側が気づくはずないし
長時間かけてやったことを短時間でこなしたと見せかけて
評価を得ようとしたんだろ
サービス残業は全ての労働者を敵に回す
- 551 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:23:44 ID:plNsX/H+0
- >>519
明日辞めろ 死んでから後悔しても遅いぞ
会社名だせよ 社長に説教してやる
- 552 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:23:57 ID:tbQDZtHL0
- 把握してない(ふりしてた)から店長を殺したんですね。すかいらーくは。
二度といかんわ
- 553 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:24:01 ID:0kONgNThO
- バイトからのスタートで契約店長まで上り詰めてしまったのか
バイト、契約なんだから適当にやればよかったものを真面目に頑張っちゃったんだな
- 554 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:24:41 ID:V5FRUZMm0
- こんだけ働いて契約社員かよw
とんでもねー会社だな
ここの食材工場でバイトしたことあったけど
やっぱ屑企業だったなぁ
- 555 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:25:38 ID:RAlIWyXL0
- >>517
それは「チョー○○」「テラ○○」程度の意味
- 556 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:25:55 ID:HrfwYNRf0
- 内容が分からないのでコメントできない
- 557 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:25:59 ID:G0fv2FDx0
- ファミレスなんて何処もこんなもんだろ
大人しく働いてるバカも悪い
- 558 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:26:05 ID:SBuZ2O0m0
- ちょっとひどいなこれは。
2度目だろ?
でも俺らに出来るのは不買運動ぐらい。
他になんかよい知恵ないの?
おまいら
- 559 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:26:06 ID:T5a7CYVNO
- すかいらーくで過重労働している人達を少しでも楽させるために、自分はすかいらーくは利用しないことにした。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:26:28 ID:0cqzahXS0
- お前らすかいらーくで何か頼んだら一日中いていいぞ
- 561 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:26:35 ID:xdlnwHts0
- >>545
いい人が馬鹿を見るわけだな
- 562 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:27:26 ID:plNsX/H+0
- >>558
それ以上煽るな また 逮捕される奴がでる
悪い奴は野放しだが・・・・
- 563 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:27:36 ID:HEDUiQft0
- >>536
コーチという管理者がいるだけマシ。
きちんとストッパーになるから。
>>541
脳内麻薬で抑えられるうちはまだ良い方だよ。
その苦行のやりすぎで脳がぶっ壊れた状態なんだから、
過労死するって言うのは。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:27:44 ID:BRU6zbGW0
- >>551
日本共産党中央委員会
http://www.jcp.or.jp/
労働条件悪くてみんな死にそう。
早く潰してみんな解放してやって。
- 565 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:28:04 ID:VFq7SiTg0
- もうシステムしてのすかいらーくは、とっくの昔に破綻してるんだよ。
例えばもし、店長がやってる残業をキッチリ付けるか、準社員増やすか、料理値上げすれば、儲けが出ないんだろ?
ならばもはやこの会社を健全に運営することは、事実上不可能なんだよ。
早いとこ畳んじまえ。
- 566 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:28:27 ID:nuiXaHYd0
- すかいらーくのタイムカードって手書き?
PCに労働時間を入力する方法?
働いてる人おしえて
- 567 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:28:33 ID:bJxQWMwy0
- >>553
正直上り詰めたっていえるのか??契約店長で。
14年も勤続したのに。しかも契約店長になったのも
勤続12年目という…。
- 568 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:28:53 ID:5y6eZGNdO
- 二度と食いたくねえ
はやく潰れちまえ!!
中国と対して変わらねえな
- 569 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:28:57 ID:A3a2svTH0
- 外食産業は、労働条件最悪だよ。
大抵の場合、基準法は守って無いよ。
それを訴えない社員達にも一部責任はあると思うけどね。
友達が外食産業の社員だったけど、朝早くから夜遅くまで働かされていて
残業はつけさせてもらえないわ、お昼休みは、忙しくて法令上形式的にあるだけで
取れないっていってた。
そいつも脳梗塞とかで倒れて結局辞めた。
派遣と外食は、ほんと労働基準法守って無いから、ちゃんと労働局も監督してほしい。
あと、社員もちゃんと声ださないとあかんよ。損するだけだよ
- 570 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:29:08 ID:oUhF/g8L0
- 200÷30≒7時間の残業・・・
マジかよ・・・メチャクチャやんか・・・
すかいらーくで飯食ったら労働者の生血の味がするのか・・・
- 571 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:30:23 ID:V5FRUZMm0
- 労基所ももっと真面目に仕事しろよ…
- 572 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:30:27 ID:4I3cw8mE0
- ファミレスなんてガラガラじゃん
もういらないだろう
- 573 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:30:50 ID:HrfwYNRf0
- 加藤の事件は本当に話題になったよなぁ・・・
無関係の人殺してさぁ・・・
今回のすかいらーくの話は、店長が人良すぎて過労死して
こんなニュース2,3日すれば消えちゃうんだろうなぁ・・・
おとなしく死んでいった店長が馬鹿みたい・・・
- 574 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:30:53 ID:J3onHGb5O
- 全く反省がないなこの会社は。
- 575 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:31:24 ID:VFq7SiTg0
- もうチェーン店の外食は、全部潰した方がいい。
- 576 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:31:26 ID:XhXWt0DH0
- これが外食産業
- 577 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:31:34 ID:xdlnwHts0
- 辞めたいとか言って、SOSを発している人は救いようがある
感覚が麻痺してSOSを発することさえできなくなった人は救いようが無い
- 578 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:32:08 ID:vawVQIXu0
- >>552
うん、把握してないワケがない。
>>195の言う通り。
エリマネが原価と人件費だけはトコトン追求してくる。ほんとハンパない。
- 579 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:32:27 ID:SBuZ2O0m0
- >>562
煽っているつもりはないのだが・・・
でもちょっとひどいだろ?これ。
俺らと同世代の人間が、左団扇のじじー共に殺○されている現実。
なんか知恵だせ
おまいら
- 580 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:33:00 ID:CdjPs2yh0
- 高校生のバイトからずっと働いていたって、よっぽどこの会社が好きだったんだろ。
もちろん、権利意識は希薄だったんだろうが、この仕事が好きだったのは間違いないだろう。
それにつけ込んで、いいように使い捨てにする会社ってどうよ。
マジ、終わってる。
- 581 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:33:09 ID:xmN21SEP0
- 一生懸命働いている人が報われなくて、
マナーゲームに講じる人が億単位の金を得るっておかしくね?
- 582 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:33:22 ID:xaSBkYj1O
- >すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない。
バカ?
- 583 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:33:37 ID:VFq7SiTg0
- まあある意味、ヤクザが下部組織から上納金吸い上げるシステムに似てるな。
事実すかいらーくの取締役には、ヤクザがいるし。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:33:41 ID:oUhF/g8L0
- >>571
悪の元凶は小役人なんだよね・・・。
労働基準監督署の小役人は定時に帰ってダラダラ残業しても手当てがたっぷりつく。
そういう小役人がすすってる生き血はこういう労働者の生き血なんだよね・・・。
企業だって税金が軽ければ社員をこんなに残業させずに人員を増やす余裕が出るだろ。
結局は怠け者小役人が多すぎるんだよこの国は!
- 585 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:33:41 ID:tsKTb8zr0
- もともとガストとか行ってないが、
すかいらーくグループには絶対に行かない。
少なくとも1人客をなくすわけだ。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:34:14 ID:Y8/74xZD0
- この国に必要なのは厳格な法律だ。
規定速度+○kmならOKとかそういう暗黙の了解が
全ての元凶だ。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:34:21 ID:ghlp59iV0
- 内容が分からないのでコメントできない
内容が分からないのでコメントできない
内容が分からないのでコメントできない
内容が分からないのでコメントできない
内容が分からないのでコメントできない
内容が分からないのでコメントできない
- 588 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:34:47 ID:/FHWazgs0
- >>581
あー、マナーねえ。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:35:17 ID:0cqzahXS0
- 元をただせばこれらの原因は社会保障制度にある
年金を一元化すれば店長が二人いても構わないはずだ
どうせ契約社員でボーナスも退職金もないのに違いといえば
スズメの涙の社会保障程度だろ
そんなもんのために名ばかりの正社員にしがみつきたいか?
- 590 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:35:46 ID:HrfwYNRf0
- 訴状を読んでいないので、コメントできないってのは良く聞くが
内容が分からないってのは、初めて聞いたな!
- 591 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:36:02 ID:xmN21SEP0
- 基本的にあらゆる店舗関係の仕事は超キツイと思う
- 592 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:36:07 ID:vawVQIXu0
- >>580
んでもって、
>内容が分からないのでコメントできない
ときたもんだ。
もうね。。。
- 593 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:36:24 ID:SBmjZ+TV0
- 昨年10月に死亡して内容把握してないってありえるの?
- 594 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:36:24 ID:GoUic77g0
- 250時間残業のエリート様はもうこのスレにはいらっしゃいましたか?
- 595 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:36:36 ID:A3a2svTH0
- >>584
数年前に、とある件で大阪の労働基準監督署に電話したんだけど、
やる気の無いような声のオヤジが出て、超上から目線で対応された
ときはほんとムカついたわw
- 596 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:36:36 ID:+tGY3FE5O
- 当時のエリアマネージャーは
自分は人を殺してしまったって
思ってるのだろうか?
- 597 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:36:43 ID:blMQnQ2G0
- すかいらーく栗橋店
平 日 : 08:00〜05:00
土 曜 日 : 08:00〜05:00
日 祝 : 08:00〜05:00
駐車場 有
〒349-1103 埼玉県北葛飾郡栗橋町東4丁目21−12
TEL : 0480-55-1009
朝はやってないのー?
- 598 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:36:57 ID:qzEwCclW0
- 契約社員で店長はないだろー
ちゃんと社員にしてやれよー
- 599 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:37:31 ID:0cqzahXS0
- >>581
世界単位で見てもそう言う奴いるから
アメ公だよ
最終的にスーパーニートのアメ公に吸い上げられてるんだよ
あいつらマネーゲームとOSぼったくりと
大げさなだけで中身のない映画と牛肉の押し売りくらいしか働いてないから
- 600 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:38:11 ID:bJxQWMwy0
- >>584
労働基準監督署が公安なり税務機関なみにビシビシ取り締まってくれるといいんだけど、
いかんせん、国に金が入ってくる訳でもないからやる気がない。罰則金が国庫に入っても
いいから、もっと罰則金をあげてほしいんだが。大企業だったら数億単位まで。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:38:21 ID:/FHWazgs0
- 当該店でオフやるとかってないの?
- 602 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:38:26 ID:BRU6zbGW0
- >>586
厳格な法律が適用されるのは共産党員だけです。
無理無理な法律適用は逆に社会の秩序を乱しますからね。
余裕を持ったおおらかな社会維持のためにはサジ加減が
肝要なのです。
- 603 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:38:32 ID:arMxSUf10
- 使い捨ての契約社員の事なんてワカンネェよwって事ですか?
- 604 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:39:06 ID:YLs/f+mn0
- >>597
近所のファミレス(会社名はわからん)も10時から夜中2時までだよ
24H営業しても採算取れないんだろうな
- 605 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:40:01 ID:5y6eZGNdO
- しかしこの調子だとどこまで違法行為やっているかわからねーな
マジ産地偽装やってんだろ、このひとごろし企業!!
- 606 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:40:08 ID:/VRL0Don0
- しかし、加須から武蔵野てのがまたね・・
そんなに忙しいならせめて近くに引っ越せよ。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:40:28 ID:/iVjGbgG0
- >>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレはすかいらーくの契約店長だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:40:52 ID:V8bTB+HZ0
- 代表取締役社長 兼 最高経営責任者 横川 竟
取締役副社長 三神 行夫
専務取締役 金谷 実
取締役 相原 敏明
取締役 鬼澤 修
社外取締役 宮脇 保夫
社外取締役 マーティン・ラウス
社外取締役 水上 圭
監査役 荒井 清
社外監査役 石曽根 慶吉
社外監査役 川西 宏一
- 609 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:41:13 ID:vawVQIXu0
- http://www.skylark.co.jp/
スルーしてるな
- 610 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:41:53 ID:W3XIi7Df0
-
家の近所のガ○トの店長も死にそうな笑顔で脂汗たらしながら、
いらっしゃいませってw
- 611 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:42:10 ID:I5Dhl8JQ0
- 30歳外回り営業(派遣)
俺なんか先月残業ちょっと多めにしたら手取り50万いっちまって
定時で上がれバカって上に文句言われたっつーのにwwww
- 612 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:42:54 ID:l458zZ+L0
- 24時間営業なんて失くすべきだよな。
ファミレスもコンビニも。
治安にも良くないし環境にも良くないし過労死ばかりが出る。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:44:05 ID:NEoL7HPf0
- >>599
そのOSですらMSはアメ政府に泣きついて日本に貧乏くじを強制したんだもんなぁ
おまえら資産の半分でも日本に寄付しろよと
- 614 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:44:14 ID:L92/qveL0
- 店長まで派遣ってすかいらーくは労働者を舐めてんのか
- 615 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:45:11 ID:DG7v5y/a0
- やはり労働組合しかないでしょ
非正規雇用化して、期間区切られて、組合活動が
できにくくなってるのかなぁ・・
一番弱い者の立場で交渉できる組織がないとダメだと思う。
今、すかいらーくが考えてるのはどうせ次は死なない程度に
やらせろよという命令の徹底だろw?
これも教職員の不正と同じだよなぁ・・。
周りから見えないってことは基本的に汚いことあれこれやってますよ。
- 616 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:45:31 ID:vct/++Eo0
- 創価契約店長→過労死
- 617 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:45:44 ID:lNU+isW80
- ここ10回ぐらい利用してるよ・・・
もしかして、あの人だったのかな・・・
- 618 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:45:50 ID:/ndyTlMM0
- 死ぬまで働く奴がいるからいつまでもこういう企業が存続し続けるんだろうな。
いい加減気がつけよ、労働者。
- 619 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:46:03 ID:/iVjGbgG0
- この程度で過労死するようじゃ、正社員なんて無理だな。
正社員はもっと残業してる。
- 620 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:46:04 ID:VFq7SiTg0
- 客としてでも、ファミレスなんか毎日行ったら、絶対早死にするぞ。
高脂肪、高蛋白、高カロリー、高塩分、高糖分、高化学調味料、低ビタミン、低ミネラル。
こんな豚の餌同然のもの毎日食ってたら、絶対病気になる。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:46:58 ID:78m+5Wb70
- ID:/iVjGbgG0 工作員ご苦労様です
- 622 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:47:01 ID:NEoL7HPf0
- >今、すかいらーくが考えてるのはどうせ次は死なない程度に
>やらせろよという命令の徹底だろw?
「次は死なないやつを雇え」という命令の徹底だろjk
- 623 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:47:45 ID:AGOSy5wj0
- 667 名前: 名無し草 [sage] 投稿日: 2008/07/17(木) 15:02:50
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事87
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216260319/187
187 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 13:47:15 ID:E6H6cG5G0
昨日広告を出していたバーミヤン=すかいらーくに
メル凸しました。
------------------------------------------------
○○ 様
いつも弊社店舗をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
また、この度は広告に関します貴重なご意見をいただきまして重ねて
御礼申し上げます。
今後は○○様から頂戴いたしましたご意見を参考にさせていただき
広告掲出の媒体などを検討していく所存です。
今後とも弊社店舗をご愛顧いただきますことをお願い申し上げます。
末筆になりましたが、時節柄お身体ご自愛ください。
****************************
(株)すかいらーく
広報室 ****
〒180-8580
東京都武蔵野市西久保1-25-8
TEL 0422-37-5310
FAX 0422-37-5275
****************************
-------------------------------------------------
メニューは油っこいけどメールはアッサリでした。orz
- 624 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:47:54 ID:xdlnwHts0
- 労働基準行政を地方に移譲するという馬鹿な動きもある。
実現したら、労働基準監督署は県議や市議の犬にならざるを得ず、無力化することうけあい
- 625 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:48:11 ID:iYoFf3TY0
- ファミレスに食材納品してる会社に勤めてるが人事とは思えん・・・
いつも気軽に、「店長さんいらっしゃいますか?」とか言って話してるが、
どの店長もこれと同じなのかと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 626 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:48:52 ID:0wrrrB6B0
- 月200時間労働でくたくただ
200残業なんて死ぬな
- 627 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:49:17 ID:hjHRI/aF0
- 外食なんて超絶ブラックで働くなよ・・・
- 628 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:49:45 ID:0CxKzbps0
- IT土方の残業自慢
↓
- 629 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:50:05 ID:LrkQ9ixX0
- 店長でも契約社員かよw
美しい日本だなぁwww
- 630 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:50:13 ID:udcls8PZ0
- >>1
飲食店は拘束時間長いからね・・・
どこもそれは一緒だよ、好きだからやっている漢字
別に特別異常な勤務時間ではないよな
まあ、労基違反ではあるがw
- 631 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:50:39 ID:DG7v5y/a0
- >「すかいらーく」過労死闘争の記事が、週刊金曜日7月7日号に掲載されました
>
>店長であった中島富雄さんは残業を平均月130時間、多い月で180時間、
>夜中の3時に帰宅して6時30分には出かける日もあった。
>心無い上司から「いやならヤメロ」とか「コジキになれ」などとの暴言すら浴びせられる日々であった。
>2006-08-25 18:30:07
>すかいらーくの社内労組の話はいろいろと聞いています
>すかいらーく労組の事情 (こげんた)
>2007-11-22 11:41:39
>初めてメールをいたします。すかいらーく労働組合の内部(委員長含む専従の方々について)を少し知っている者です。
>調停に向けて、自分の保身に全力を傾けているような委員長に、組合員を守る意識も力もありません。
http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/0b9cee3d21276489042b3129f3bd4379
- 632 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:51:15 ID:Kkv1/syx0
- >>612
なんか悪循環に陥ってるよな
こういう深夜営業のファミレスやファストフード店に
ネットカフェにも行けないワーキングプアが来て
そいつらのために仕事しなきゃいけないんだから
- 633 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:51:21 ID:HEDUiQft0
- >>622
そりゃ無茶な相談だなw
>>624
そうでなくとも愛知の労働基準監督署なんてヨタの狗なのに、
もっと酷い状態になれって事ですか。
小泉時代に労働基準監督署がますます笊になったんだよな。確か。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:51:29 ID:OVLgfIyd0
- 日本の小売業はオワットル
長時間勤務を、評価される労働と勘違いしたのが運の尽きか
小売の上司&バイヤー程、信用できない人間はいないよww
中国製だろうが偽装しようが、売り上げが伸びれば良いと思ってる連中だもんww
- 635 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:52:07 ID:arMxSUf10
- 昔は店長と言えば一国一城の主だったんだが、今は筆頭奴隷だよなぁ
- 636 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:52:19 ID:l458zZ+L0
- 俺なんて9時−5時でヘトヘト。
5時ピッタリに仕事が終わるなんて男としては
魅力ないんじゃないかって最近思うけど。
- 637 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:53:15 ID:plNsX/H+0
- >>624
すでに仕事はして無いから問題無い
独立採算にすればOK
- 638 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:54:07 ID:nzXdNpbRO
- >>608
きわむちゃんはなぁ・・・。社員ならほとんど気付いてるだろうけど、いろんな事の責任取らすためにいる御輿だからなぁ
- 639 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:54:09 ID:rDAZw+jI0
- 休暇制度 もちろん、警察にも有給休暇や夏休みなどの特別休暇があるので、家族と過ごす時間もたっぷり
有給休暇 採用1年目は15日 2年目最高35日 3年目以降最高40日
警察官になれば良かったな、人生やり直したい
- 640 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:54:31 ID:vvfZ7WQgO
- なんちゅーか、真面目な人が馬鹿を見ることになってんのかな。
大人なんだから自分の体の限界は自分で管理しないと。
人それぞれ限界は違うんだから。
- 641 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:55:35 ID:btyTKbX9O
- 契約社員としてコンビニの直営店(店長として)に勤めていた時に2週間も連絡が無かったSVに…
@残業は20時間以上はコンピュータに入力するな!→SVのボーナス評価が下がるから。
Aシフトの穴は自分で埋めろ!→SVの休日が無くなるから。
B嫌なら辞めろ!→ほぼ脅し文句。
C平日は加盟店優先なので電話をかけてくるな!→サボりの邪魔になるから。
3日後に辞めてやった…
その後、パチンコ屋でスーツ姿の女連れSVを1週間連続で発見する。→トイレで世間話をした…
これが、大企業の正社員と言われる人間の実態です。
ちなみに、スーツ姿のSVさんは、連れていた女を残し、急いで仕事に戻られる程の仕事人間になりました…
ごちそうちゃま!
- 642 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:55:54 ID:l458zZ+L0
- >>640
早く帰れるものなら帰っていたんじゃないの?
- 643 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:55:59 ID:/iVjGbgG0
- 月200時間の残業なんて、むしろ少ない方だろ。
オレは前に勤めてた会社で、週50時間、月に250時間以上残業してたが、その全てがサービス残業だったがね。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:56:11 ID:uyrE2Zu90
- >>636
ブルーカラーは1日8時間でもしんどい、
ホワイトカラーは楽だけど睡眠時間足らなくて眠い
- 645 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:56:15 ID:gk5AoWT70
- >>250
低脳乙
- 646 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:56:57 ID:0h+r/QzJO
- 175+200で375時間も月に働いてるのか。週1休みでも
14時間労働か。すげーな。
- 647 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:57:04 ID:udcls8PZ0
- だから自分の体を壊しても働き続けるのは
「真面目」という時代ではないでしょ
「愚行」でしかない
実際迷惑なのは本部の方だよ
勘弁してくれって漢字
- 648 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:57:10 ID:Fbd4khu+0
- 内容が分からないからコメントできない。
内容が分かってもコメントしないくせに。
- 649 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:57:36 ID:LHwKRxeH0
- 副業でコンビニバイトやっていたが、俺と同じ三十代のこれまた副業でやっている奴といっしょに、
さんざんSVに暴言はいてやったな(w
- 650 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:57:45 ID:M7hrFKo30
- エリアマネージャーはどうした
- 651 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:57:56 ID:UTSnVahb0
- こんな状態で移民なんて受け入れても上手くいくはずねえよな。
移民だって景気が良くて将来のある国で働きたいだろうし
閉鎖的で将来性のない国でも自国よりマシと思ってくるような人種に
日本人並みの忍耐力やモラルなんかある訳ねえし。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:58:05 ID:R8McAx6S0
- >>599
>>最終的にスーパーニートのアメ公に吸い上げられてるんだよ
アメリカをスーパーニートと揶揄するとはww
なかなかいい表現だとかなり感心したわ
- 653 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:58:16 ID:HrfwYNRf0
- >>640
管理できる余裕があるなら、ことにはならないと思うよ
やめるか、奴隷のように働くか二択しかなかったんだと思うよ。
すかいらーくの労働組合はどうやらひどいとこみたいで、
店長の待遇などいっさい気にしないところ。
そういう誰も守ってくれない状況で、高卒で行くあてもない人が
いたら、生きるためにそこで働くしなかったんだろう。
結局どっちの選択肢選んでも死んだけど
- 654 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:58:21 ID:plNsX/H+0
- >>643 1日16.5時間働いてたのか?
- 655 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:58:30 ID:zecLa9P+0
- 労働基準監督署がやる気がないってのが良く分からない。
警察も公務員だが、ノルマつけたりよくがんばってるじゃないか。
- 656 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:58:46 ID:66lfdedl0
- >639
配属先や県によるだろうが、
刑事になったらすごいらしいな。
休むのは捕まえた後くらいなもんで
- 657 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 21:59:54 ID:VFhv1rcr0
- スカイラーク全部
- 658 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:00:17 ID:LHwKRxeH0
- >>646
俺はブルーカラーで、週一の休みしかも夕方4時から朝6時までという生活を2年やったらさすがに疲れた。
- 659 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:00:26 ID:+THTnOTfO
- もうこんな状況になると、自分で判断出来なくなってる。まわりの人間が助けてあげないと。
俺は嫁と両親に説得されて会社辞めた。もし辞めて無かったら多分死んでる。
この店長の家族は、すごく後悔してると思うよ。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:00:55 ID:/iVjGbgG0
- >>654
ああ、そうだが?
- 661 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:00:59 ID:rfwl1aYB0
- >>636
今の仕事を大切にしてください。
本当に。
- 662 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:01:39 ID:LcgxEmqb0
- >>7
常識で考えて、バックヤードで寝てるに決まってるじゃん
- 663 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:01:43 ID:plNsX/H+0
- >>660 嘘つきって言われるでしょ?
- 664 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:02:09 ID:WBNIssZ40
- ファミレスって、どこでもこんな感じなの?
それとも、この店が特別酷い状態なの?
- 665 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:02:25 ID:CEVAQfiIO
- 残業時間を少なく設定されていて、オーバーすると給料に影響する。
8割の社員が嘘申請で残業してない様にみせている。
同じやつ多いんじゃないか。
無駄に残業をしてはいけないが、時には仕方ない場合もある。
現場の状況や個人の能力をきちんと理解している所がどれだけあるだろうか。
それでも懸命に働いて社会を支えているんだよ。
少しは見習え!一部のアホ公務員。
- 666 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:02:56 ID:8U49morb0
-
民主党が経団連から嫌われる理由
7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 × ・・・・・ 合致度:C 取組み:D
【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し消極的。
【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。
【理由3】 外国人労働者については、高度な技術・専門性を有した人材の受け入れのみ。 ←
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
- 667 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:03:28 ID:f6lOKoqn0
- >>660
まさかcoco壱?
うちのも同じような勤務時間だよ。
ニュース見て200時間って少ないなって思ったけど
こういう感覚異常だよね。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:03:36 ID:oBUUoqSW0
- しんちゃん何か言ってやれ
- 669 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:03:36 ID:0Hik5KbX0
- おまえらが自民党に投票しなきゃかわるかもね
経団連>>国会議員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>庶民
資本主義の崩壊。一昔前は安保闘争なんて若い世代は勢いがあったw 奴隷になりきった日本は終わる
- 670 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:03:37 ID:blMQnQ2G0
- >>639
深夜の交番勤務とか、内勤でも週1の泊まりがあるで
- 671 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/07/17(木) 22:04:11 ID:CQNOJvHE0
- おまえら、サービス残業、、サービス残業いうけどさ。
サービス時間ゼロで、200時間全部支払い残業でも、
社員が過労死したら健康配慮義務を問われるんですよ。
本質はお金が払われてるかどうかじゃなくて、長時間労働なんだよ
- 672 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:04:13 ID:FXqUmUqK0
- 店長でも契約社員かよ
店長って管理者で残業代付くの?
- 673 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:04:13 ID:gVwf+WhC0
- 残業40時間だが実際は80時間とかラジオで言ってて
甘えんなって思ったけど
200時間かよ
- 674 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:04:21 ID:/iVjGbgG0
- >>663
そういう世界があることを知らないお前が世間知らずなんだろ。
- 675 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:05:05 ID:/ndyTlMM0
- >>667
素朴な疑問なんだが、200時間残業として職場にいて何するの?
- 676 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:05:18 ID:plNsX/H+0
- >>674
いや それは世間知らずではなく
中流だから超下流のことは分からない
どこの会社だ?
- 677 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:05:52 ID:NPhMzLpd0
-
履歴書があるから摘発出来ないのかもな
次の転職先が前の会社の人事に電話して悪い事聞かされる
履歴書が癌だ、自己申告制度にしようぜ!!!!!!!!!
- 678 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:06:19 ID:/lPKV26y0
- 危険な職種でもないのに仕事で死ぬとか勘弁だよなー
- 679 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:06:34 ID:blMQnQ2G0
- ていうか、
俺は睡眠時間4時間 とか
俺は月に200時間残業してる とか
俺は月に4日しか休みが無い とか
たいてい、自分は無能ですって言ってるようなもんだよね (・∀・)
- 680 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:07:32 ID:plNsX/H+0
- >>677
その心配は無い
どこの会社も辞めた人間を褒めることは無い
そんな電話をしても99%「碌な人間じゃない」的な回答しか得られないはず
- 681 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:07:54 ID:/iVjGbgG0
- >>667
いや、違うわ。
- 682 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:08:00 ID:/FHWazgs0
- ほら来たよ>>643
- 683 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:08:47 ID:sRPbohNY0
- タコ部屋じゃないか。
タコ部屋と違うのは、辞めたければ辞められるということだ。
残業代も払わずにスカイラークもよくやるなぁ。
- 684 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/07/17(木) 22:08:48 ID:CQNOJvHE0
- >>677
2週間働くだけで、雇用保険の履歴に残るから
履歴書に事実書こうが嘘を書こうが、
履歴書を提出しなかろうが、会社にはわかっちまいますよ。
>>672
労基法でいう管理監督者と、企業人事上の管理職ってのは別物。
この店長は労基法で言う管理監督者には該当しないので、
特別な取り決めをしていない限り、基本的に残業代はつけんといけん。
- 685 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:09:27 ID:uyrE2Zu90
- >>671
>会社のタイムカードには月約39時間と記録されていた
会社のタイムカードに月200時間と記載されてたら
会社も動いてたんじゃない?前回の事件で遺族と約束したわけだし
そういう意味でサービス残業は駄目
- 686 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:09:33 ID:IC/M83TRO
- >>671
支払っていれば外部からチェックできる…こともある
- 687 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:09:59 ID:OPnZRmZ9O
- >>679釣りにマジレスすると、慢性的人員不足が原因なんだけどね。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:10:15 ID:vawVQIXu0
- >>679
>自分は無能ですって言ってるようなもんだよね
違う。
自分は無能ですって明確に言ってる。
自分は奴隷なんですと。
- 689 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:10:25 ID:/iVjGbgG0
- >>675
仕事するに決まってるだろう。
>>676
ハッキリ言おう。銀行だ。
- 690 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:10:33 ID:x+nrJnwi0
-
すかいらーくはMBOやって、次再上場狙っているんだってね。
ファミレス業界じゃ、伝説の人物らしいけど、ファミレスというか外食産業をDQN産業にした
馬鹿の一人だろう。
しかも、雨牛の輸入請願やってた奴だもんな。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:10:59 ID:LWtbE+enO
- 繁忙期なんで月100時間超残業してるが、残業手当てはしっかりついてるしちゃんと休みもある。
来月いっぱい頑張れば9月にガッツリ休める。
正直、給料日が楽しみでたまらない。
しかし、もしこんな生活が半年続いたらと考えると恐ろしい。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:11:07 ID:0Hik5KbX0
- 無能でも業務命令である以上、拘束時間は会社にいなきゃならんだろw
- 693 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:11:29 ID:f6lOKoqn0
- >>689
じゃ、融資か渉外かな?
- 694 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:11:30 ID:LHwKRxeH0
- >>689
いいなぁ、仕事中に冷暖房入っていて。
- 695 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:11:33 ID:blMQnQ2G0
- >>687
需要が無いのに店出してるだけじゃん
売れないから金が入らない
金が無いから人を雇えない
- 696 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:11:44 ID:nZH0MSWq0
- 過労死するのはプライベートを充実させようと思うから。
仕事が全てと思い、帰宅したらすぐ寝る。それが当たり前。
過労死は自分が悪い。自己管理が出来ていないせいである。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:11:56 ID:plNsX/H+0
- >>689 どこの会社か?との問いに銀行という答えがあるかよw
- 698 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:12:15 ID:BRU6zbGW0
- >>675
2ちゃんねる
- 699 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:12:39 ID:jFXbNy1Y0
- 自民は本腰入れて違法労働させてる企業は徹底的に
罰するべき。
このままいったら日本に未来はない。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:12:47 ID:xdlnwHts0
- >>637
なんだその地獄絵図は
そのうちILO脱退しようとかぬかす政治家が出てきそうで怖いわ
- 701 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:12:56 ID:OPnZRmZ9O
- スカイラークグループって、まさか同族企業?
- 702 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:12:59 ID:sk8kV6+H0
- ああ俺も10年前新機種立ち上げの時に
軽く残業250超えてたな
月に休みが一回程度で、普通は帰れても2時とか3時
4ヶ月目に上半身が帯状疱疹になって泣ける程痛かったが、
忙し過ぎて病院も行けず気力で耐え
数ヶ月後に医者に相談して初めて病名を知った。
あれを何年か続けてたら確実に死んでたな。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:13:08 ID:gSzkSvzD0
- >>685
テレビで直近6ヶ月の残業時間みたいなの出てたけど
80時間超過の月の後、38時間になってた。
圧力かかったと思う。
- 704 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:13:08 ID:jc9zwyUa0
- 命が助かるにはスカイラークの店長なんて辞めるしかないんだけど、
自分が休むか辞めるかすると確実に店は回らなくなるから辞められなかったんだな。
責任感のある人は往々にしてそう。
スカイラークの正社員は責任とれ。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:13:14 ID:k2pUkatl0
- 飲食は法人税率とか引き上げとか何らかの締め付けしろよ
このままだと日本が滅びる
外食は体を蝕む
- 706 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:13:15 ID:30/dky1v0
- 月の労働時間が350時間を越える人は辞めたほういい
ほんと体壊すし精神状態も危険
- 707 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:13:48 ID:GiDUuFYgO
- >>687
度を越した利益追求体制も、つけ加えておいて下さい。
- 708 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:14:00 ID:blMQnQ2G0
- 6時に家を出て26時に帰宅とか言ってるけど
昼間は店で寝てるんだよね?
- 709 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:14:10 ID:NPhMzLpd0
-
高度経済成長期の経営者の言った言葉
↓
「会社を我が家の様に思って仕事してくれ」
団塊の世代が良い様にアレンジした言葉
↓
「会社の為に死んでくれ」
- 710 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:14:33 ID:/iVjGbgG0
- >>693
渉外
>>694
アホ。外回りだから、真夏も太陽の下だ。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:16:18 ID:gSzkSvzD0
- >>704
循環に陥っちゃうと抜けられなくなるんだよね。
自分はメンヘルで死にそうになったおかげで助かった。
- 712 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:16:21 ID:9mOFcMXX0
- >たいてい、自分は無能ですって言ってるようなもんだよね (・∀・)
10人の仕事をリストラして6人とかでやっててもか?
- 713 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/07/17(木) 22:16:29 ID:CQNOJvHE0
- >>710
クソ忙しいのに2chしてる場合じゃないんじゃね?
- 714 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:16:36 ID:plNsX/H+0
- 外回りの銀行員がなぜそんな長時間勤務になる?
朝は6時から夜22時くらいだろ?
- 715 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:17:05 ID:GiDUuFYgO
-
現場が中心の商売なのに、その現場を軽視すると、
どんどん人が死んで、更に人が離れていくね。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:17:17 ID:hoPjE+xr0
- おれ不思議だったんだよ。
アルバイトから店長として独立も可能…とか
求人に書いてあるけど、店を譲り受ける金とか
相当かかるじゃん?それをあんな安月給で…
どうして可能なのか…って思ってたけど
こういうからくりなんだな。
- 717 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:17:31 ID:rfwl1aYB0
- >>679
長時間労働する店長は自分の能力不足のせいだと思って働いてる人もいる。
文句も言わず、辞めもせず。
だが、配属したその日から長時間勤務ってものよくある話しだ。
そんな店に配属させられたから自分の責任だって?
辞めずに働いてるのは、
事情があってか
過酷な労働を会社のせいにせず(できず)、頑張れば何とかなる
自分のせいだと思ってるから。
耐えてる労働者を馬鹿にするな。
耐えてる労働者は自分を大切にしてくれ。
会社員の過酷な労働の責任は会社にある事を知ってくれ。
- 718 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:17:43 ID:uyrE2Zu90
- >>703
問題はどこから圧力が掛かってたかですね
どうせ店長のすぐ上からだろうけど
トップクラスに知れてたかどうかが知りたいですね
- 719 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:18:23 ID:blMQnQ2G0
- >>712
辞めればいいじゃん
それに、身の丈にあった経営しろよ
- 720 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:18:28 ID:6TjRGSTt0
- 月50残業しただけでも今月は残業したなぁって思うのに
200は無いわ…
- 721 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:19:12 ID:NPhMzLpd0
-
俺は子供がつくづく可哀想だと思うよ・・
昔は近くの駄菓子やや商店でおばちゃんが声掛けてくれたりでさ
それで道徳を学んだと思うんだが、今はどうだ?
コンビニで子供も対しても「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
何だこの客観的な社会・???
- 722 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:19:30 ID:plNsX/H+0
- >>717 そのとおり
>>679 は実社会で働いたことが無いか 公務員
- 723 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:19:50 ID:G0fv2FDx0
- >>699
自民は経営者団体がスポンサーなんだがw
- 724 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:19:55 ID:f6lOKoqn0
- >>696
え、本気で言ってるわけ?w
プライベートを充実させる?バカじゃない?
プライベートな時間どころか睡眠する時間がほとんどない状態でしょ。
休日もまともに取れないってのに。
何寝ぼけたこと言ってんの?
- 725 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:19:57 ID:6gbYiM0W0
- たしかこのDQN会社は新卒採用の説明会に現実離れした目標売上高を掲げてなかったか?
その額は1兆円とか…
- 726 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:20:08 ID:OPnZRmZ9O
- >>696家庭持ちはそれじゃダメなんだよ。独り身なら好きにやれや。
- 727 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:20:34 ID:idX2ZuXZ0
- 安いバイト雇えばいいのに
メシがまずくなる話だ
- 728 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:20:48 ID:Zrec7Imv0
- 店長までが非正規従業員とは・・・
腐ってやがる
この資本主義
- 729 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:21:00 ID:JQHBVbfvO
- 朝6時に仕事に行って朝2時に家に帰るような生活をしていたら死ぬよ
睡眠は何時間だったんだろ?
- 730 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:21:18 ID:HrfwYNRf0
- >>679は俺の方がもっと残業してるぞとか言ってる輩への皮肉だろww
- 731 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:22:09 ID:NPhMzLpd0
-
アメリカ人とかは定時になったら速攻帰るらしいからな
そんな国民性って羨ましい・・
- 732 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:22:17 ID:cJgR3STl0
- ここでどんなにすかいらーくの悲惨な状況を批判したって、
すかいらーくへ食べに行けば、その異常な経営状態を支援していることになるんだけど。。。
- 733 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:22:18 ID:/iVjGbgG0
- >>713
オレはもう辞めてるんだ。>>643
>>714
誰も帰らないからさ。
皆が夜の10時を過ぎても会社にいるのに、自分だけ先に帰れないだろ。
- 734 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:22:57 ID:Zrec7Imv0
- 「過労死は甘えです」←脳裏に響くこの言葉
くそっ!
- 735 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:23:03 ID:95AYDOld0
- すかいらーくの上場廃止は、この一件の布石だったか・・・。
- 736 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/07/17(木) 22:23:21 ID:CQNOJvHE0
- >>716
ずいぶん前に呼んだマルクスの本で、
資本家は労働者を生産手段から自由にさせ、
延々と賃金奴隷として使用するために、
自分の労働力を再生産するだけの賃金しか与えないとあったが、
まさにそのとおりだねw 19世紀から進歩してないwww
- 737 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:23:37 ID:HrfwYNRf0
- >>733
やめてるくせに200時間の残業なんて少ないほうだろ
とか超えらそーだなww
- 738 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:24:13 ID:uyrE2Zu90
- >>733
帰れよw
文句言われたら家族自慢でもしてやれ
- 739 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:24:47 ID:/ndyTlMM0
- >>727
単純に経営者や管理者が仕事のやりくり下手だって話だよ。
業務分析やると結構でてくるよ。
- 740 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:24:51 ID:9mOFcMXX0
- >辞めればいいじゃん
俺は月190時間以上働いた事無いw
220時間とか働くと、月給1.5倍の仕事もあるんだがな、、、
>それに、身の丈にあった経営しろよ
働いた事無いのか?
>月50残業しただけでも今月は残業したなぁって思うのに
同感
- 741 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:25:07 ID:Zrec7Imv0
- >>736
そんな難しい言い方をせずとも、「百姓は生かさず殺さず」あるいは「水呑み百姓」の一言で済むじゃないか
- 742 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:25:15 ID:KkrsiozY0
- 販売の派遣で働いてたとき月80時間残業・月3日休みでも月40万ほどだった
アコギなピンハネで成り立つ派遣はこの世から全て消えて欲しい
- 743 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:25:46 ID:Yj4ZWH3e0
-
ネトうよが愛した日本は死んだ。
- 744 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:26:10 ID:yXy0yerZ0
- やめればよかったじゃんて言うのは簡単だけど
日本は転職も再就職もできない世の中なんだよね
だから死ぬまで逃げられない。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:26:20 ID:bZ9zBOr60
- 生きていて なんぼの人生だ
ニートの方が幸せだったかもね
みんな日本に生まれて不幸だね
魔人ブウでも呼んで来るか。
- 746 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:26:28 ID:t9Qs+NHv0
- すかいらーくの正社員は恥を知れ
いっそ潰れてしまえばいい
- 747 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:27:07 ID:plNsX/H+0
- >>733
だからどこの銀行だよ?
辞めてるなら会社名だしてもいいだろ?
おれはおまえが嘘つきだと思ってる
- 748 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:27:09 ID:f6lOKoqn0
- >>717
ああ、すごい納得。
うちのヤツもそんな事ばっか言って辞めやしない。
「みんなも同じくらい過酷だよ」とか「もっと年輩の人も頑張ってる」とかね。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:27:38 ID:SxYcjsV50
- すかいらーくの組立で働いてたけど、
リーダーがパートの主婦だし、ライン長の社員なんて半年に一度来るだけだったよ。
勤務途中で昼ご飯作りに家に帰るパートのおばさんとかいたし。
タイムカードは手書きだからごまかしが出来まくってたなぁ。
- 750 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:27:45 ID:RLvSmnmW0
- まぁ高卒で12年間も同じとこでバイトしてたのはどうかと思うがね
- 751 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:27:50 ID:6MsSAKVR0
- 調理関係はマジでクズしかいねーよ。どんな高級ホテルでも一緒。クズ。
正常思考できる人は調理関係だけは関わらない方がいい。ブラックなんてもんじゃない。正に奴隷そのもの。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:28:47 ID:FwPFEOU20
- 店長になったんなら、正社員にしてやってよ・・・・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
- 753 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:28:57 ID:Yj4ZWH3e0
-
ネトうよはこんな日本のどこを誇りに思って2ちゃん荒らし続けてたわけ?
- 754 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:29:07 ID:NPhMzLpd0
-
「俺は親父の葬式を仕事があるから3日で済ませた」
「あの人は仕事が大事だからじいさんの葬式行かなかったんだぞ」
こんな美学が蔓延る日本に未来はNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
- 755 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:29:30 ID:zwc0R4Ms0
- すかいらーくの契約社員って長時間アルバイト契約だもんな
高賃金正社員は閑職や子会社に移動させて追い込みかけてるんだろw
- 756 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:29:49 ID:QxWkRbCF0
- >>2006年3月に栗橋店の店長に就任した。
R125沿いの店だな
- 757 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:29:49 ID:4jIeTpPbO
- >>696
「live to work」働くことが人生そのものであってはいけない。
「work to live」人生あっての仕事なんだよ。
自分の仕事に責任を持つのは当たり前だが、
仕事の為に生きているのではない。
- 758 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:30:08 ID:VFq7SiTg0
- まあ多分、もうじきすかいらーく潰れるよ。
こんな感じの事件が起きて…
某慢性欠員店の某店長、サービス残業月300時間以上の生活が、かれこれ2年近く続いていた。
彼は心身ともに限界に来ていた。
アイドルタイムになってようやく手が空き、少しだけ車の中で仮眠することにした。
うつらうつらし始めたその時、1台のマイクロバスが駐車場に入って来た。
幼稚園のバスだ。
どやどやと降りて来る子供たち。
今の時間、FK共に1人ずつ。
とても対応不能だ。
行かなければならない。
だが、意識朦朧とした店長には、子供たちが自分を殺しに来た宇宙人の群れに見えた。
思わず彼は車のエンジンをかけた…
- 759 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:30:09 ID:rDAZw+jI0
- 2年後の景気下落に備えて
何時でも解雇できる契約社員や派遣社員しか雇えないんだよ、仕方ない。
今後も景気が良いのなら幾らでも正社員として雇ってあげるが。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:30:20 ID:jc9zwyUa0
- 残業で一番つらかったのは、開発チームの1人が納期5ヶ月前に産休に入った時。
これが1年前なら代わりが入るだろう。2ヶ月前なら乗り切れる。
でも半年ちょっとで戻る前提の産休育休って残りが何とか穴埋めしろ、って話なんだよ。
4人のチームだったから、残り3人に1日4時間ずつ残業が増えた。
納期までとその後1、2ヶ月、何度漫画喫茶に泊まったかわからん。
それ以来女と同じチームで働くのが恐ろしい。
そういや今朝のNHKで女医が働き易い環境を目指す自治医大の取り組み、ってやってたが
さらっと「夜勤を男性医師が肩代わり」とか言ってたな。
インタビューに答えてた男性医師の本音はいかばかりか。
- 761 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:30:21 ID:R0bDkXDw0
- 外食で一度でもバイトしたことのある奴なら、絶対外食では働きたくないと思うはずだ
- 762 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:30:23 ID:o7KOpstgO
- 無理してでも残業で稼いでる人もいるしね
残業抜きじゃ大した稼ぎにならないからでしょ
- 763 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:31:11 ID:/ndyTlMM0
- >>757
仕事は人生の切り売りだしね。
貴重な時間にプレミアム感出してかないと。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:31:29 ID:I5Dhl8JQ0
- まぁ業種によるけど俺なんかみたいな外回りの営業は
ダラダラと長時間残業やる奴より短時間で実績上げる奴を
会社は評価するから、俺みたいな仕事では月20時間以上残業したらナンセンスだな。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:32:09 ID:f6lOKoqn0
- >>762
その残業代が出ないから問題になってる
- 766 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:32:43 ID:Dk1t1nxM0
- 社畜奴隷のみなさま、
お疲れ様です。
株主と経営者、そして官僚のみが儲かるシステム、おいしいです。
これで相続税が廃止されればシステムは完成します。
もう少しです。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:33:22 ID:NPhMzLpd0
-
国で労働者を管理して起業家に派遣でいいだろ
- 768 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:34:34 ID:OPnZRmZ9O
- >>759そうする事によって益々不景気になるわけだ。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:34:41 ID:p2gJKKVwO
- すき家では残業200時間は普通。てか少ない方だ
なので辞めました
- 770 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:34:44 ID:nQQdgknS0
- 内容が理解できないので永久にコメントできない
- 771 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:35:19 ID:plNsX/H+0
- すき家は店長が請負だろ?
- 772 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:35:24 ID:7ZuJYF190
- ここもトヨタ方式導入企業でしたっけ?
- 773 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:35:27 ID:ffbKjMKc0
- > すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない
ここまでして,内容が分からないのですか
この期に及んでウソまでつくとは 会社のイメージを悪くしますね
すかいらーくの「誰の」話?
- 774 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:35:37 ID:nmKaM9A50
- 「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
(折口雅博 日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
- 775 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:36:03 ID:42qIQLXd0
- これでホワイトカラーエグゼンプションとか言ってる議員が居るんだが・・・。
凄まじいトヨタ式経済だな。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:36:08 ID:gETMiGS00
- 過度な労働をしてる自分に酔ってしますともう自分では判断できない
- 777 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:36:11 ID:f6lOKoqn0
- >>747
あり得ない話じゃないと思うけど?
うちの渉外達もひどいもんだったけどね。
抱えてる顧客が多い上に遠くて訪問時間も制限されて
帰ってからの業務も多いからなぁ。
帰り2時過ぎとかあったし。
- 778 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:36:25 ID:3SgGcE+10
- まあ当事者はかわいそうな話なんだが。
確実に長時間労働は悪っていう認識が増えてきてる。
やっぱり企業の法律違反に関しては罰則を強めるべきでしょ。
罰金強化が一番だとは思うが。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:36:37 ID:NEoL7HPf0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 自宅警備員5年って書いてあるけど、何?
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\ 自宅に住み込み、警備をする仕事です
| (__人__) | 休日0の超激務で無給でした
\ ` ⌒´ / そのため忍耐力・責任感は人一倍あります
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
- 780 :名無し募集中。。。:2008/07/17(木) 22:36:42 ID:WTM1V54F0
- 758の文ってそっくりおかんから聞いたことある
責任者の生活そっくりだ・・・
その人も家に帰るのもめんどいから車の中で寝て
近くの大型銭湯に行く生活をかなり送ってたみたい
収入はそこそこいいけどもう殺人的な労働時間だよ
ここじゃないけどね
- 781 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:37:06 ID:vawVQIXu0
- 奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、
驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、
肥え太った主人を血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
(リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
- 782 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:37:40 ID:gSzkSvzD0
- >>760
そうは言うけど女が子供産まないと国がジリ貧になっていくんだよ。
悪いのは80年代に男女同権とか叫んでたやつら。
- 783 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:38:07 ID:KByx8ssJ0
- >>733
銀行の渉外つうても貸出先の不良債権が多いと報告書が山のようにあるからな。営業日は朝7時30分〜夜11時くらいまでザラだろう。
エンドは終電の時間で決まるが。で、休日は担保物件の実査や持ち帰りの稟議作成資料作成で潰れる。
3ヶ月に一回担保物件の現状報告(収益物件なら稼働状況とか)と評価替えがあったからな。
俺もバブル崩壊直後の都内ターミナル店の経験者だが。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:38:09 ID:NPhMzLpd0
- >>778
経営権剥奪+1千万の罰金+懲役5年でいいと思う
- 785 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:38:18 ID:VFq7SiTg0
- >>773
> すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない
案外本当なのかも。
つまり今回亡くなられた店長と同様の事例が、全国に何百件もあって、どれのことか分からんとか。
- 786 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:38:30 ID:/iVjGbgG0
- >>738
副支店長級が22時を過ぎても残ってるのに、先に帰れるわけないだろ。
>>747
会社名はさすがにマズイが、地方の信用金庫とだけ言っておく。
信用金庫は銀行じゃないと言われれば、それについてはウソってことになるが、
まあ、やってることは同じだ。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:38:40 ID:6aBEtO0QO
- 今、契約店長多いらしいね。
友達の兄貴が26で某チェーンの店長してるんだけど、店長会議で「オマエも契約に替えるぞ!」って吊し上げられたそうだ。
俺はまだ学生だけど、社会に出るのが怖くなるわ‥
- 788 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:39:13 ID:rDAZw+jI0
- >>778
契約社員、派遣労働者が増えるだけ
- 789 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:41:31 ID:rQl3kavO0
- 辞めればいいんだよ。なんでそこまでするんだよ。
こんな会社のために…
- 790 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:42:11 ID:NEoL7HPf0
- >>778
業務停止3ヶ月
・・・ただし派遣・バイト・社員の給料は満額支給しなければならない
- 791 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:43:33 ID:rfwl1aYB0
- >>748
旦那(嫁?)が働いてるの?
世の中で生きてく為には、
☆あきらめず、投げ出さずコツコツやれたら大丈夫。
という風に説得してあげて。
バカみたいにシンプルだけど、まじめな意見。
僕はスカにいた時、上司にクソ扱いされて自信を失ってた。
僕はまともに働けない。
せめて今いる会社(スカ)から追い出されないようにしようって思ってた。
卑屈になって、実はスカで働けないから他では働けない
って思ってるかも知れんけど、そんな事ないって。
耐え続けてる同僚と自分を比べないで。って。
他人がどうだろうと、自分自身の将来を考えよう。って言ってあげて。
偉そうだったらごめんね。
僕も昔ここにいたから、頑張って新しい道を探して欲しいと思って。
- 792 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:43:52 ID:xy4UHf1u0
- 店長を任されるほど真面目に17年も働き続けて1年契約か・・・
- 793 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:45:07 ID:rDAZw+jI0
- 閉店時間をAM2時からAM0時に変更すれば良いんだよ。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:45:13 ID:Zrec7Imv0
- >>779
やる夫はそれだけ筋道を立ててきちんといえるんだから優秀
- 795 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:45:59 ID:xbfKZByj0
- 拘束時間が長い
忙しすぎるよ2人店長でやるとか
サブマネージャーはいないのかな?
- 796 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/07/17(木) 22:46:07 ID:CQNOJvHE0
- やっぱあれだな。高校のときにバイトなんてするもんじゃない。
お金もうけしたいのを我慢して、ちゃんと勉強して大学なり、
専門なりいっとくべきだ。でないとクソ企業に使われるだけ。
- 797 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:46:28 ID:9mOFcMXX0
- >店長までが非正規従業員とは・・・
店長が「非正規」って事は
食材も何使われてんのか分からんく成って来たぞwww
店長が「非正規」って事は
食材も何使われてんのか分からんく成って来たぞwww
店長が「非正規」って事は
食材も何使われてんのか分からんく成って来たぞwww
- 798 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:47:10 ID:blMQnQ2G0
- >>796
バイトしてないと馬鹿にされる高校もあるらしい
働けよカスって
- 799 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:47:16 ID:VFq7SiTg0
- 店長がこんな軽い扱いで、時給は800円程度で、客はDQNばっかり。
こういう職場環境のせいか、すかいらーくではでかい現金過不足がしょっちゅうある。
まあもちろん、忙し過ぎてレジミスが発生しやすくなっている可能性も高いが。
- 800 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:47:16 ID:z1/VgcQp0
- 契約店長ってふざけてるな。社長もバイトがやれよ
- 801 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:47:32 ID:ZTHKjbO20
- なんでこんな所で働くの?
偽装といっしょで少しでも悪企業に労働力を提供してはダメ。
なぜならそれがその企業を存続させてしまう事になるから。
生活が出来ないから仕方なく・・・他に仕事がない・・・
が言い訳になったとたんにあなたは悪企業と同じ。
- 802 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:49:09 ID:8zQkRzuD0
- 外食産業ってどこもこんな感じだろ
- 803 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:49:27 ID:blMQnQ2G0
- >>801
何のとりえもないから
こういう所で働くしかない
資格でも取ればいいのに
- 804 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:49:43 ID:TEpXr1aO0
- Google |「G」▼ マンパワー 違法行為 不当行為 申告 裁判 損害賠償請求訴訟 |▼|検索|
Google |「G」▼ マンパワー 保険年金逃れ 未加入派遣 |▼|検索|
- 805 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:50:01 ID:HEDUiQft0
- >>797
なにをいまさら。
ここの会長が米国産牛の輸入再開熱望してやがっただろ。
それに野菜だって支那産だろ。
信頼性ないよ。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:50:53 ID:42qIQLXd0
- >>798
バイトしない高校三年間だった俺が居ますw
部活オンリー。
- 807 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:52:41 ID:bCWGHl4FO
- >>796
家が貧乏で、バイトで稼ぎながらじゃないと学校に通えない人もいるんだが
- 808 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:53:05 ID:qC/oOwdM0
- なんかもうわけわかんないなw
店長が契約でいいなら、正社員なんていらんだろw
- 809 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:53:12 ID:xbfKZByj0
- 店長さんはすかいらーくしか知らなかったのかな
他の職場も体験してみればよかったのに
- 810 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:54:08 ID:blMQnQ2G0
- 教師は大学を出てすぐに教師になる人が多いから、その他の社会について教えてくれないからな
- 811 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:54:10 ID:Jp1Aeq6a0
- 店長が契約社員としたら、この会社の社員はどういったポジションの人なんだ?お偉いさんだけ?
- 812 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:54:49 ID:uyrE2Zu90
- 高校時代、バイトしてた同級が留年しそうになって自主退学してったな
本末転倒だよ
俺は長期休みに短期アルバイトしてたくらいだったな
- 813 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:55:30 ID:xy4UHf1u0
- >>809
相当責任感が強いだろうから辞めるに辞められなかったんだろ
- 814 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:55:32 ID:XlFdfFk/0
- まあ卒業してからずっとここで働いてるそうだから、頼まれると断れない
マツオさんみたいな人だったのだろう。
こういう人を上手に使えない上司、企業はダメだね。
死なない程度にしとかなきゃ。
- 815 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:56:11 ID:t23InwK30
- すかいらーく お問い合わせ窓口
ttp://www.skylark.co.jp/mail/index.html
- 816 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:57:04 ID:/Iwmp2500
- 安売り正義も0ここまで
死人出してまでやるもんじゃねぇよ
- 817 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:57:53 ID:9mOFcMXX0
- >>805
非正規店長 = 危ない食材 でおk?
非正規店長 = 危ない食材 でおk?
非正規店長 = 危ない食材 でおk?
ってか、普通に正規雇用したって、売上激減したら解雇できるんだから
叩かれないように正規雇用=国産食材 って選択は無いんかいな?
- 818 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:57:54 ID:Ca2+PcRy0
- ファミレス業界は酷いからな
もう終わっている業界で
食材をものすごく安く仕入れたり 従業員から労働搾取したりして
かろうじて維持している業界
- 819 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:57:58 ID:4kqhIGmp0
- いまの時点で事実関係を把握していないと平気で語るすかいらーく本社
潰れたほうがいいんじゃないの?こんな会社
- 820 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:58:02 ID:rfwl1aYB0
- >>810
それを指摘したら
一般社会人の多くが一つの職場しか知らないから一緒だと答えた。
根っからのアホだったようだ。
学校社会しか知らない人間と
学校社会と一般社会の二つを知ってる人間は確実に違う。
そのことに気づけないと勉強することもできない。
- 821 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:58:28 ID:CvRt/eYZO
- すかいら〜くって全店“ガスト”になったと思ってたのに
まだ、存在したんだね
- 822 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/07/17(木) 22:59:28 ID:CQNOJvHE0
- >>807
学校に行くためにバイトする人がいるのはよく分かるが、
バイトしながらでも勉強できるでしょ。
そもそも、勉強するためにバイトしてるのであればなおのこと、
きちんと勉強して身を立てるべき。
もちろん、勉強したからと言ってかならず立身できるわけでないが、
貧乏人がそうするには自分の腕や頭を頼るよりほかないんだから。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:59:30 ID:FPOlQbpn0
- 犯罪予告をするぞ!っていう
犯罪予告予告はアウト?
- 824 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:02:30 ID:f6lOKoqn0
- >>791
ああ、ありがとう。
旦那が別の飲食店で店長やってんの。
今までの時間がムダになると思ってんのか、力不足と思ってるのか
「もう何年かしたら楽になるよ」とか言って。
死ぬね。
君も責任感強いんじゃない?
苦痛に耐える力も人一倍ありそうだ。
君も頑張ってね。
- 825 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:03:02 ID:9mOFcMXX0
- そもそも過酷な労働してて辞められないのは、高卒だけだな。
大卒はそこまでバカじゃないから、途中で逃げ出すw
- 826 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:03:33 ID:eKozqi6e0
- 契約店長って、もうなんでもアリなんだな
- 827 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:04:14 ID:NEoL7HPf0
- 時給14万円の「統括主任」の仕事とは!!
(京都市職員)
この職員の2006年4〜8月の走行実績は次のとおりだった。
4月=3日間・22キロ、5月=3日間・41キロ、6月=5日間・104キロ、
7月=3日間・35キロ、8月=3日間・55キロ。
5か月間で運転した回数はわずかに17日間で247キロ。
運転時間も5か月間で23時間足らずだ。1か月平均で76キロ
(他の運転手は平均200〜800キロ)、4時間49分にしかならない。
自ら放言するとおり「(同盟幹部から)月に3回働いたらよいと言われ」たことを実践しているわけである。
車を運転していない時間、この職員は何をしているのか。加藤氏が現場を調査したところ本人は不在、
他の職員に居所を尋ねると「どこにいるかわからない」「どこかでぶらぶらしている」とのことだった。
職員は1974年に清掃局運転手として採用されて以降32年間同様の勤務実態だったというが、
2000年10月には「統括主任」に昇級し、現在の年収は800万円近くになるという。
- 828 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:04:56 ID:blMQnQ2G0
- >>825
宿題とか英語の予習とか完璧にして来るんだけど、テストの点は悪い奴っているよね
- 829 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:06:27 ID:KXpQ7zmS0
- 二度といかねーこんな人権無視した店なんか。そのグループもだ。
ったくマクドナルドといいワタミといい今回の件といい、
この国の飲食産業は腐りきってる。マジで法律で規制しろ。
こんな時こそ国が動けよ。居酒屋タクシーやってる場合じゃねっつーの
- 830 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:07:13 ID:9mOFcMXX0
- >>828
それは遺伝子的にバカなんだから、
障害者認定されなきゃ、虐げられるのは必要悪だ。
- 831 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:07:48 ID:uyrE2Zu90
- なんかそろそろ大卒、高卒の煽り合いになりそうだけど、
まあ、死んだら人生終わりですよ
- 832 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:10:15 ID:+6t+Oky90
- これこそ奴隷の中の奴隷
キングオブ奴隷
- 833 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:12:13 ID:W8oeys970
- >>324
よし、じゃあ一緒にブードゥー教に入信しようか
- 834 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:12:21 ID:4kqhIGmp0
- 830 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 23:07:13 ID:9mOFcMXX0
>>828
それは遺伝子的にバカなんだから、
障害者認定されなきゃ、虐げられるのは必要悪だ。
↑必要悪?これは酷い
- 835 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:12:23 ID:Y1F0J+v0O
- 正直すかいらーく系列に食いに行く気なくした
- 836 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:12:32 ID:rQl3kavO0
- まだ30代前半じゃないか。他に仕事あるって。
責任感もなにもこんな待遇なら即、仲間と示し合わせてやめても問題ないだろ。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:12:53 ID:zwc0R4Ms0
- >>832
もっとすごいのが中小零細の現状w
- 838 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:13:03 ID:xy4UHf1u0
- >>823
だめじゃねwww
- 839 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:13:21 ID:XmBDnU4j0
- 日本の国内の航空会社勤務の機長の勤務体制
1日目
JL305 羽田0625→福岡0810 JL308 福岡0900→羽田1035
JL521 羽田1100→札幌1230 JL516 札幌1300→羽田1430
JL1685 羽田1500→岡山1615 JL1684 岡山1700→羽田1815
JL345 羽田1900→福岡2045 JL348 福岡2135→羽田2310
2日目
JL901 羽田0620→那覇0850 JL2572 那覇0945→関西1140
JL2419 関西1245→女満別1450 JL2716 女満別1540→札幌1620
JL2918 札幌1715→仙台1820 JL2919 仙台1945→札幌2055
JL550 札幌2130→羽田2300
3日目
JL101 羽田0625→大阪0730 JL2371 大阪0800→長崎0915
JL2372 長崎0955→大阪1100 JL114 大阪1130→羽田1240
JL1165 羽田1315→函館1435 JL1168 函館1525→羽田1650
JL1115 羽田1750→旭川1925 JL1116 旭川2015→羽田2200
4日目
休み
で1日目に戻る。
これを延々と繰り返して、年収やっと300万円。。。
- 840 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:14:30 ID:plNsX/H+0
- すかいらーくグループ
正社員 6,812名/準社員(8時間換算) 49,090名
準社員(8時間換算)
8時間換算って意味が分からんが約5万人が虐げられているということ?
http://www.skylark.co.jp/corporate/profile.html
- 841 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:14:38 ID:rfwl1aYB0
- >>824
ありがとう。
僕ももう少し、もう少しでなんとかなる(出世して楽になる)って思ってたな。
でも悲しいことに、
子供が風邪の主婦を平気でサビ残できる
仕込みを切らした状況で、キャパを超えた来店があっても
余裕で帰れる人じゃないと出世しない世界だからね。
そんな世界じゃ
仕事ができるorできないじゃなくて
仕事と割り切れるor割り切れない
が重要になってくる。
僕には無理だったな。
僕の場合は家族の事情で急遽辞めざる得なかったんだ。
1週間分のシフトしか書いてない状況で出勤できなくなったけど
SVがきて、その後もフツウに営業できたみたい。
親がなくなってもシフトに穴あけられないからと
出勤する店長もいる世界だけど、
忙しいって言ってるSVは実際ヒマで、何とかなるんだなって思った。
- 842 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:14:48 ID:bCWGHl4FO
- >>822
そりゃそうだ。本末転倒だけは避けるべきだよな。
そこそこ良い大学行くと忙しくて、勉強充実させると大学通える程稼げなくなったり。いっそ国公立に行ければ学費は楽だが、中途半端な頭の良さの奴はキツい。
- 843 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:15:14 ID:RLvSmnmW0
- >>831
そういうけど
はっきりいってこいつの人生は死ぬ前のほうが終わってたと思うよ。
- 844 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:15:20 ID:xy4UHf1u0
- >>839
店長は一人だけど機長がぶっ倒れたら乗客も死ぬからな
- 845 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:15:27 ID:GrBAbNB20
- 残業月200時間とか頭おかしいわ
月の労働時間なんて150時間で十分だろう条項
- 846 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:16:56 ID:rfwl1aYB0
- >>841
ごめん、
子供が風邪の主婦を平気でサビ残できる←サビ残させれる
- 847 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:18:03 ID:/4iXjyLc0
- >>839
機長が不足してると聞いてはいたが
酷いもんだな
- 848 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:18:37 ID:IWPEENu30
- 店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
店長でも、非正規なんてヒドイ話
- 849 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:18:47 ID:NEoL7HPf0
- >8時間換算って意味が分からんが約5万人が虐げられているということ?
おれもよくはわからんが、
1日4時間だけ働くバイトは2人で1人(8時間換算)ってカウントってことじゃね?
- 850 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:18:59 ID:xy4UHf1u0
- >>845
さすがに短すぎだろw 8時間×20日でも160時間だぞ
- 851 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:19:08 ID:9mOFcMXX0
- >日本の国内の航空会社勤務の機長の勤務体制
ウソこけ!
>正社員 6,812名/準社員(8時間換算) 49,090名
ウソっぽいなw
>店長は一人だけど機長がぶっ倒れたら乗客も死ぬからな
非正規医に手術してもらいたくないのと同じだなw
>月の労働時間なんて150時間で十分だろう条項
それ公務員並www
- 852 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:19:14 ID:RLvSmnmW0
- >>839
ふつう年収はその3倍くらいもらってんじゃないのか?
- 853 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:19:30 ID:uyrE2Zu90
- >>843
肉体が死ぬ前に精神が死んでたってことですね、わかります
- 854 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:19:40 ID:plNsX/H+0
- >>847
釣られ過ぎ バスの運転手じゃなんだから・・・
JALの機長は2,000万円前後の収入だよ
- 855 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:20:11 ID:1fi34Uks0
- >>748
ヤバいパターンだなおい。
- 856 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:20:25 ID:oj3GNtIw0
- 奴隷無様ww
働いたら負けでしょうが
- 857 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:20:41 ID:NPhMzLpd0
-
「昨日何て就業時間前に帰ったよ暇過ぎて」
「俺何て残業放棄して帰ったよw」
こんな会話が聞ける日本であってほしいな
大体は残業自慢何だよ
- 858 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:21:14 ID:+6t+Oky90
- 奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、
労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
(リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
- 859 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:21:29 ID:xy4UHf1u0
- ってか年収いくら貰っても使う時間ないだろ
- 860 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:21:37 ID:xbfKZByj0
- なんでこんなに働いても正規雇用になれないんだろう
枠を狭めて過酷な労働でももらえるだけマシという空気を会社が作り上げてるのか
- 861 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:21:40 ID:blMQnQ2G0
- 生涯給料1000社ランキング
http://special.msn.co.jp/money/salary/life_salary/001.html
- 862 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:23:01 ID:GrBAbNB20
- ヒマなコンビニで月200時間働いてたときあるけど
もう嫌で嫌でしかたなかったわ
ストレスで躁になって無駄に大きな声で客に応対したり、
妙に短気になったりで
200時間でもこれだから、もう150時間ぐらいじゃないと精神病むよ
- 863 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:23:38 ID:xy4UHf1u0
- >>858
現代って随分前だなwww
- 864 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:23:41 ID:rQl3kavO0
- >>850
でも欧州はこのレベル以下じゃね?
- 865 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:23:59 ID:blMQnQ2G0
- 仕事は半分遊びだと思える職種じゃないと
- 866 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:24:21 ID:XSGW7OaH0
- 半強制のサビ残を起因とした過労死を自己責任として扱えりゃ、雇い主側は笑いが止まらんだろうよ。
- 867 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:24:50 ID:FDck4x4/0
- すかいらーくの社長は死んで責任を取れ
- 868 :時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/07/17(木) 23:25:14 ID:mOUwBxTu0
- 労働基準法違反は本来刑事罰適用。
月45時間以上で違法
月80時間以上で高確率で監督署が是正勧告。
従わなければ企業を書類送検。
やたら働くのが正しいと思っているのはDQNだけ。
「やる気」とか「熱意」とかいう馬鹿げた言葉に要注意
- 869 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:25:48 ID:CAuxnRSM0
- これも毎日の仕業?
- 870 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:26:03 ID:eJ/K6EPI0
- すかいらーくで食事するヤツなんてブタ貧民だろ?
- 871 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:26:27 ID:rfwl1aYB0
- 僕が店長だった頃は、
辞めていく店長を、脱落者としてバカにして笑ってたな。
そんなはずないのに。
選択をするのは本人であり、どんな選択であれ
本人が選んだことには
応援して見送ってあげるべきなのに。
自分の時間を犠牲にしてでも店に貢献できないやもバカにしてた。
無茶する自分を相当誇らしく思ってた。
本当にクソだったな、僕。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:26:49 ID:4kqhIGmp0
- >>841
何のためのチェーン店か分からない
単独の店だったら料理長がいなかったら店開けないとかまだ理解できるけど
チェーン店だったらやってることは各店一緒なんだから他の店から人回せる体制は作れるでしょ
それをしないのは会社が奴隷にしとけばいいと思ってるに他ならんでしょ
- 873 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:27:21 ID:xy4UHf1u0
- >>862
暇な時間ってつらいよな
仕事がたくさんあるときのほうがあっという間に定時になるから楽だ
帰れないくらい忙しいときついから難しいところだが
- 874 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:27:49 ID:ra0TmHvZ0
- どうせ奴隷になりきったバカが残業自慢してスレを埋めるんだろ。
オレは250時間、いや300時間ってな。奴隷はご主人様の
むちを欲しがる習性がある。痛いほど喜ぶ。
- 875 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:27:55 ID:GrBAbNB20
- さらに告発すると干されたり、集団ストーカーに遭ったりと大変なんだろ
やってられんわ
- 876 :時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/07/17(木) 23:28:52 ID:mOUwBxTu0
- 個人的には、月45時間を1分でも超過したら即書類送検すべきと思う
>>871
今反省しているのは偉い。
当時のおまいはマジで最低だが
- 877 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:28:54 ID:9mOFcMXX0
- > 200時間でもこれだから、もう150時間ぐらいじゃないと精神病むよ
それは短いかもよ。
>月45時間以上で違法
なに法違反?
- 878 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:29:17 ID:PXLiHOZS0
- 外食はどこも人殺し産業じゃん。
- 879 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:30:25 ID:Ca2+PcRy0
- 最近派遣がいろいろ言われているけど
ちまたの派遣より もっと待遇悪いよね
店長もそう バイトもそう
こんな業界氏ねって思う
- 880 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:30:56 ID:CTCdq4ip0
- 死ぬまで働くよかは、まだ中小企業で働いた方がマシじゃね?
近所の工場なんぞ、最近暑いからって4時には終業してるぞ。
社長も社員も、のほほんとしてて、頑張ってるのは何故か若い専務だか常務だかだけw
- 881 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:30:59 ID:6SErgmb30
- 頑張らない勇気を持とう!
- 882 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:31:20 ID:blMQnQ2G0
- この店長、年収は1500万円でしたとか無いだろうな
- 883 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:31:35 ID:Yj4ZWH3e0
- 1年契約だしいつ切られるかわからないから必死で働いてたんでしょ。
それで本当に死んじゃったという悲惨な話だよ・・・
- 884 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:31:47 ID:xy4UHf1u0
- >>876
タイムカードだけ押して帰らなくなるだけだろ
- 885 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:31:56 ID:awJpxlvj0
- ちょっ
契約で店長かよ
糞みたいな社会ですな
- 886 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:31:57 ID:PI/s+su90
- 店長といってもきっと20万も給料なさそう
バイトよりも給料すくなさそうだし
てかほとんどの会社がそんなもんだろうな
蟹工船そのもの
- 887 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:32:42 ID:ZL316TSn0
- 月200時間残業って全然ぴんと来ないわ・・・。
どんなかんじなんだ?
30日間ぶっ続けで働くのか?
- 888 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:33:07 ID:rsHtQlym0
- >>859
その通りだな
- 889 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:33:29 ID:R0bDkXDw0
- 外食でがんばれる人はすげーよ
一体どんな将来への展望があるんだ
本部にいけるのは数%なんだろ?
- 890 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:33:39 ID:+6t+Oky90
- 奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、
労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
(リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
ほら、残業自慢ども、この言葉目開けてかみ締めて見てみろ、そして自分と照らし合わせてみろww
- 891 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:34:06 ID:9mOFcMXX0
- マックの藤田や吉野家のおっさんあたりが、外食の単価下げ過ぎて
適正な賃金払えないくらいの低価格が当たり前の業界に成っちゃったんだよ。
そしたら非正規がこき使われる罠w
かと言って、今さら100円マック止められないし、、、
- 892 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:34:09 ID:Uuqf6ryZi
- 働く奴隷が絶えない限り、業界は安泰ですから。
自業自得じゃね?
- 893 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:34:17 ID:xy4UHf1u0
- 確かにいつ切られるかわからないほうが必死で働くよな
- 894 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:34:55 ID:PI/s+su90
- すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない。(2008/07/17-17:19)
これ本店なのかなそれともFC?
- 895 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:35:05 ID:6SErgmb30
- 1日8時間残業くらいだろ
拘束18時間てところかな
- 896 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:35:16 ID:J+Vi7r9H0
- skylark=ヒバリ
すかいらーく
お空へ飛んでいっちゃった
- 897 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:35:22 ID:ra0TmHvZ0
- まあ1日最低12、14時間がデフォな会社はクソと思ったほうが良い。
だけどこれで手当てが一切無い会社が多いんだよな。過労死ラインの80時間
が遊んでるみたいに言われるような異常な環境。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:35:25 ID:Yj4ZWH3e0
- コメント見ただけで非人道的な会社だということがよくわかる。
- 899 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:35:35 ID:CTCdq4ip0
- だいたい、こう言う雇われ管理職って、実務も管理もやらないとダメでそ?
同じ時間でも、下で働くより大分激務だと思うね。
時間潰して給料もらえりゃ良いや、ってのが一人居ると、その分は他に回るし。
- 900 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:36:03 ID:blMQnQ2G0
- 遺族側の計算では月200時間残業
遺族側の計算、水増ししてないの?
- 901 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:36:10 ID:HVTS3y48O
- スカ苛苦って
最低最悪!
- 902 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:36:17 ID:Ca2+PcRy0
- >>887
休み無しで
平日5〜6時間残業で
休みだった日に12時間労働
くらいか
- 903 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:37:13 ID:NzXanyym0
- 一寸バイトに出ても中がすさんでいて唖然とする
日本は内側から腐ってきていると実感する
なんとかしたいのだが
- 904 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:37:13 ID:RICZOUhq0
- 外食なんて社長以外は全員奴隷だからな
店長も社員もバイトもない。
- 905 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:37:19 ID:6SErgmb30
- 労働局がちゃんと指導しないとこういうのは無くならないよ
労働基準法に違反してる企業はちゃんとペナルティを与えるべきだ
- 906 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:37:33 ID:xeSLWyA40
- 契約店長
こんな無責任な雇用があっていいのか。
契約店長の福利厚生や老後の生活はどうなってるんだろうか?
しかも2ちゃんでこう書くときまってアカ、サヨ、在日とレスが付く。
日本の劣化は底が見えないね。
- 907 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:37:41 ID:xy4UHf1u0
- >>891
この前久々に行ったけど100円マックってすげーよなw
いくら原価安いとはいえ人件費払えなくなるわ
- 908 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:38:57 ID:f6lOKoqn0
- >>872
どの店も慢性人手不足で回せない。
多少のヘルプは有りだけど、焼け石に水だね。
1人あたりの売上額を上げる為に、敢えて人員増やさないんだよ。
- 909 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:38:57 ID:R0bDkXDw0
- 外食産業なんて労基法を準拠した瞬間に蒸発するよ
そのくらい店長のサビ残に頼り切ってる産業
- 910 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:39:01 ID:VV9PVn9f0
- >>905
告発者の実名を企業に故意漏らしたり、調査の日付を事前に通告して企業をお助けするような労働基準監督署に何が出来るw
この国の労働関係の行政は終わってるよ。
- 911 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:39:57 ID:CTCdq4ip0
- >>906
別に、そのレスだけ見てると、アカでもサヨでも在日でもないと思うが。
あくまでバイトの延長だから、福利厚生も老後の保証もないだろうけど。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:40:45 ID:zVRp4dQS0
- >午前7時から翌日午前2〜3時に帰宅する生活を1年半強いられた。
これは気が狂うだろ。残り4〜5時間でどう生活すんねん
こんなもん耐えられなくなったら店なんぞほっぽり出して共産系の団体にでも飛び込めばいいのにな。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:41:00 ID:fwFWbQ6b0
- 月間200時間残業・・・ひどすぐる。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:41:11 ID:GrBAbNB20
- 働けるだけ働いて死ねということですねわかります
- 915 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:41:17 ID:lkh/xRzo0
- >>1
小学校の同級生も店で過労死した。
スカイラークの店長は命がけ。
- 916 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:41:54 ID:+6t+Oky90
- 日本はもう人件費だけで、世界との価格競争で圧倒的に不利なんだよ。
衰退は仕方ないよ。
来年はもっと悲惨なことになるよ。
そしてその後もずっとずっと・・移民が押し寄せるからね・・
- 917 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:42:08 ID:f6lOKoqn0
- >>887
朝10時出勤、夜3時退社
10日に一度の休み
休日でもたまに8時間労働あり
- 918 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:42:12 ID:9mOFcMXX0
- >>880
そんな楽な中小なんて、皆無だw
>お空へ飛んでいっちゃった
スカイへ飛んで、ら〜くに成ったんだよきっと。 可哀想に、、、
>>907
100円マックは10円も粗利が無いんじゃないか?
サイドメニューでぼって利益出してるらしい。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:42:32 ID:Qpcl5W7tO
- すかいらーく系で食事するのやめるわ。
最低な会社だ。
- 920 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:42:37 ID:rfwl1aYB0
- >>872
「お前の裁量で店の売り上げがきまる」
と言われモチベーションを管理されてた。
本当に自分の店のつもりで必死に働いてたな。
売り上げが悪いのにサビ残をあまりしない店長をバカにしてた。
自分の生活がかかってるつもりでやるべきだと思ってた(ホントは違うけど)
結局チェーン店のいち社員でしかない事を理解してなかった。
僕は三流大学出なんだけど
こんな僕だけど結果さえだせば出世できると信じてたな。
割り切って仕事をできないのに出世欲だけは強かった。
あと、他の店長の方が評価されるとスゲー嫉妬した。
責任感だけじゃなく、屈辱感も働く動機になるから皮肉なもんだ。
1番になるまで悔しいから辞めないって店長が何人かいたな。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:43:57 ID:30Gmk9uk0
- 毎日、サントリー、に加えてすかいらーくも不買運動しよう
すかいらーくには行かない。
- 922 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:44:09 ID:+6t+Oky90
- >>917
みたいな生活送ってる奴って
生きてて楽しい?
自殺の衝動はしんない?
頭ノイローゼにならない?
心療内科通ってない?
- 923 :時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/07/17(木) 23:44:11 ID:mOUwBxTu0
- ゴキブリと格闘終了
>>877
36協定だけど、最近は省令とかも出てるっぽい
>>884
いやそれ強制労働
- 924 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:44:15 ID:CTCdq4ip0
- この条件で働ける奴は、他の業界行っても何とかなるだろ。
スキルは根性でカバーできるだろ、これだけやれるなら。
>>918
実在するって。
まぁやりたくても、仕事がないのかもしれんけどw
ついでに言えば、もう引退だろって年寄りがすげー多い。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:44:41 ID:Z4OA2ONU0
- バイト就職は優遇してやれよ
食い物屋は現場を蔑ろにし過ぎだな
高学歴はすぐ内勤じゃ駄目だわ
- 926 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:45:51 ID:xy4UHf1u0
- 人間働いて、働いて、働き抜いて、
もう遊びたいとか、休みたいとか思うたら、一度でも思うたら、はよ死ね。
それが人間ぞ。
- 927 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:45:59 ID:Uc5CrG8w0
- SEもこんな感じ
まぁちゃんと残業代出るから貯金2000万超えたけど
- 928 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:46:19 ID:xeSLWyA40
- この状況でサマータイム導入とか言って
夏の強制早朝サビ残を目論んでる奴
それ、犯罪予告と変わらないと思うが。
- 929 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:46:31 ID:Xy/206vt0
- マックとかワタミとかこのスカイラークもそうだけど
外食産業はひどいねえ。
個人のモラルが薄くなったとかいうけど企業なんかはなからモラルなんかないじゃん。
過失致死だろ。企業にはゆるいからねえ、この国の法律は。
- 930 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:47:19 ID:bM1s5dBj0
- ファミレス(仮)は更新できないのか?なんで
- 931 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:47:59 ID:Z4OA2ONU0
- アンミラやブロパがぶっ潰れるのに
面白くもなんともない上にまずいファミレスにいってもしゃあないだろ
ここと○ニーズ
- 932 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:48:11 ID:A5kbyBYyO
- 大学のテスト勉しに行くんだがジョナサンって同じ系列じゃないよな。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:48:15 ID:6SErgmb30
- 暗い世の中だな
48だし退くに退けないという気持ちもあっただろうな
- 934 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:48:34 ID:xy4UHf1u0
- >>918
でもサイドメニューなんか頼まないよなw
- 935 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:49:11 ID:4kqhIGmp0
- >>908
俺のいた店(非チェーン)でもどんどん辞める
で、募集を掛けて人が来てもどんどん辞める
早いやつは来た日に店のヤバイ空気を嗅ぎ取って次の日から来なくなる
オーナーが酷いから、時給のバイトに平気でサビ残させる、タイムカードから勝手にカットするetc
で、慢性的に人が足りないので残ったやつは週7日フルタイム出勤(10時〜24時)
この不景気で仕事も少ないはずなのに、人が足りない
労働環境が悪すぎるから
業界全体で考えていかないと外食は成り立たなくなる
- 936 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:49:11 ID:9mOFcMXX0
- 経団連あたりに、「月200時間以上働く企業には、
あんまり頑張り過ぎないようにしてもらいたいね、フフッ」
とかやってもらえないもんかなぁ。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:49:34 ID:f6lOKoqn0
- >>922
仕事にやりがい生きがいを感じないと
地獄だろうなぁ
何が人を支えてるんだろう
- 938 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:49:39 ID:qKVmXQKR0
- 刑務所じゃあるまいし、自らの意思で毎日出勤してたんだろうが。
自分の生命残量も解らないままアホだな。
休む時間もなかったら給料使うヒマもなかったんだから
貯金たくさんあったろうに。
貯金も知恵も職探しする勇気もない奴は、水に入ったカエルが
徐々に煮詰まって死ぬのと全く同じだな。
カエル並の知能で務まるのか外食の店長程度は。
- 939 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:49:45 ID:rfwl1aYB0
- ジョナサンはすかいらーく系列。
- 940 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:49:54 ID:RICZOUhq0
- アメリカだったらこんな企業には驚くほど高額な懲罰的賠償金が課されるわけだが、
日本は経営者の都合のいい部分だけアメリカ式を取り入れちゃったから奴隷が死んで
いくのは当たり前
- 941 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:50:01 ID:Uc5CrG8w0
- 今度から行き着けのガストのお姉さんにはもっと優しくするわ
チップでもやるか
- 942 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:50:04 ID:dqowT7Xc0
-
すかいらーく さつじんじけん
げんさく ほりいゆうじ
えにっくす 1988(C)
- 943 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:50:20 ID:J+Vi7r9H0
- こいつらは味しめちゃったからもう戻れないだろうな
なにしろ人件費=損益と表現する連中だから
- 944 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:51:47 ID:FSnDsy/E0
- 俺ガストで大学生の時バイトしてたけど店長は月2回しか休みなかった。
店長いっつも顔色悪くてすげぇイライラしてたなwww
まぁ10日間休みなしとか普通だったから仕方なかったのかもしれないけど。。
外食産業は勤めちゃあかんと思ったもん。
- 945 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:52:15 ID:xy4UHf1u0
- >>940
ほんっと都合のいいとこだけアメリカの真似するのが好きだよなw
- 946 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:52:33 ID:gk5AoWT70
- >>822
夕方に立ち仕事したあとに自宅で勉強などできないよ。
立ち仕事はたとえ3時間でもやればそのあとは猛烈に眠くなる
勉強どころではなし
- 947 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:52:45 ID:2Xx/w/ep0
- 200時間・・・
- 948 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:52:47 ID:xeSLWyA40
- スカイラーク、ガスト、バーミヤン、ジョナサン…
この辺り回避するのは難しそうだが、絶対回避してやるぞ。
人を殺すような店で飯は食えん。明日はわが身だ
- 949 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:53:16 ID:4kqhIGmp0
- >>938
ちゃんと残業代もくれれば金も溜まるんだろうな
ちゃんとくれればな
月給固定、あとは使いたい放題の奴隷状態が当たり前にまかり通ってるから
- 950 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:53:39 ID:CTCdq4ip0
- おまいら、こんな過酷な職場、月給いくらなら受ける?
俺なら、自分の命を切り売りする羽目になるのはごめんだが。
危険があるが高給、とかの方がマシかもね。
- 951 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:54:26 ID:+6t+Oky90
- ところで、なんで家で飯食わないの?オマエラ
- 952 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:54:32 ID:zVRp4dQS0
- >>944
おれも居酒屋のバイトで同じ経験あるわ。店長しぬほどこええの。すぐ爆発する。
まぁ上から奴隷のように働かされりゃぁ・・・そりゃ社会から争いは絶えませんわな。
- 953 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:54:52 ID:VV9PVn9f0
- >>932
そこもすかいらーくだよ。もう行くなよ。
- 954 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:54:58 ID:xy4UHf1u0
- こういうの見ると、例えいつ契約切られるかわからなくても、
定時に帰れる仕事をなんとかくらいついて続けなきゃなーとか思ってしまう
- 955 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:55:11 ID:4kqhIGmp0
- >>937
さすがに週7日勤務を続けてるとやりがい生きがいもなくなってくるよ
人間リセットする時間は絶対に必要だから
- 956 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:55:12 ID:wqTUQBcC0
- 体に悪いと分かっていて契約を更新した本人もどうかと
- 957 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:55:25 ID:Ca2+PcRy0
- >>943
だからああいう経営になるのか
- 958 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:55:30 ID:NzXanyym0
- 移民といってもまともなのはアメリカ又はカナダに行く
日本に来るのはその下
日本人でもかなりやめる職場でフィリピン人雇ったらすぐ逃亡した話聞くし
- 959 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:55:31 ID:Uc5CrG8w0
- >>949
溜まる溜まる
なんせ使う時間がないから
そろそろ技術屋は潮時かなって思ってる
管理職はめんどいけど時間は余裕がありそうだ
- 960 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:56:04 ID:Ulm9c49U0
- 200H残業するのは馬鹿だと思うよ。
転職した方がいいね。
- 961 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:56:17 ID:0j0vAfmf0
- >>938
マルチ商法の勧誘でその蛙の例え話があったな
- 962 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:56:20 ID:4kqhIGmp0
- >>950
てかね、月給高くても無理
1年とかの有期だったらやり切れるかもしれんが
- 963 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:57:01 ID:GrBAbNB20
- 転職する気力も無かったんだろう
転職するにも先立つものがいるし
- 964 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:57:33 ID:U+wn8h3b0
- 勤務時間 6:00〜26:00
活気あふれる職場です
- 965 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:57:36 ID:yoSpAg8F0
- >>467
- 966 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:57:51 ID:4sg+Afrc0
- >>257
「すかいらーく」を逆から読むと・・・。
暗いカス
- 967 :時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/07/17(木) 23:57:52 ID:mOUwBxTu0
- 労働基準法第36条第1項の協定で定める労働時間の延長の限度等に関する基準
http://roudoukyoku.go.jp/roudou/jikan/roudou_kijuihou/20061212-roudoukizyun.html
けっこう前なんで、今さらに厳しくなってるかもしれん
労基法36条第一項違反の罰則
↓
第119条 次の各号の一に該当する者は、これを6箇月以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:58:09 ID:blMQnQ2G0
- 外食なんて
・仕事や付き合い
・食べたことないものや珍しいものを食べる
以外ではしない
- 969 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:58:42 ID:+6t+Oky90
- ここの残業自慢の奴等ってほとんどIT土方か同じ飯屋かw
- 970 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:58:47 ID:f6lOKoqn0
- >>938
過労死への理解のなさはこういう考えにあるんだろう
批判されるのは企業側なのに
監督署の人間はみんなこんな考えなんだろう
死ぬ方が悪いってね
- 971 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:58:48 ID:CTCdq4ip0
- 好き嫌い言わなけりゃ、働く場所なんて結構あんだぞ。
こんなクソな条件じゃないとこが。
まぁ受け入れ側の出す条件も厳しいんだけど。
- 972 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:58:49 ID:4kqhIGmp0
- >>959
たとえばさ
月35万固定、社保、厚年ナシとかだったら
独身ならともかく借家妻子持ちじゃあ厳しいよ
しかもずっと家にいないから家庭も壊れるし
- 973 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:58:57 ID:qMQUj1K40
- ていうか正社員って定義自体がなんだかわからん。
ボーナスにしても退職金にしても
かなりローカルな慣習だと思うし
給料額を誤魔化すための手法としか思えない。
労働者は例外なく年収とかではなく、時間給で交渉すべきだよ。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:58:57 ID:xy4UHf1u0
- 月給高いっつっても、辞めた後も遊んで暮らせるくらい高くなきゃ意味ないわな
そこに勤めてる限り使う時間一切ないんだから
- 975 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:59:13 ID:Uc5CrG8w0
- >>958
アメはアメで過酷だけどね
移民じゃ向こうに特別なコネでもない限り厳しいよ
あっちは解りやすいほど学歴社会だし
- 976 :名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:59:17 ID:VV9PVn9f0
- >>967
ちょww 罰則しょぼすぎwww
最低、懲役6年以下または罰金3000万とかにしてくれよ・・・
- 977 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:00:19 ID:4kqhIGmp0
- 基準局なんてまったく機能してないでしょ
- 978 :時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/07/18(金) 00:00:49 ID:BY5yOJBU0
- >>976
罰則があることすら知られてないわな…orz
- 979 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:00:49 ID:Ulm9c49U0
- 200H残業は年収1000万でも断りたいよ。
脳の血管切れるんじゃないの?
- 980 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:00:56 ID:PbPk1RYS0
- 外食産業、特に大手チェーン店はダメだな。労働基準法とか全く無視してるし。
24時間営業で人件費削減しろってガンガン言われて、死ねって言われてるのと同じだからな。
俺が昔デニーズ・すかいらーく両方バイトしたけど、出社前に点滴打って来る社員とか普通に居たし。
すかいらーくでも体壊して吐血して退職した人も居たし。
シフト通りに帰ると、「仕事終わってないのに何で帰るんだ」と言われ(終わる訳が無いんだ。24時間年中無休なんだから)、
仕方ないので残業すると「残業しないと仕事が終わらないのは、仕事が遅いからだ」と言われ、
結局退勤だけ押して、タダ働きで一日中店に居る事になる。
- 981 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:01:31 ID:Uc5CrG8w0
- >>972
社保、厚生ナシなんてとこは月35もくれんだろ
ていうかそもそも家庭自体作れないし
学生結婚でもしなきゃね
- 982 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:01:31 ID:jZ3b1tGx0
- すかいらーく系では食事をしない
不食運動を起こそうぜ。
- 983 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:02:06 ID:rfwl1aYB0
- 長時間労働をしてると、
普通の感覚で自分の事を考えられなくなる。
僕が店長時代、彼女からスカ関連のスレッドのコピーを
携帯に送られてきた。
それを読みながら同感して嬉しくなったり情けなくなったりした。
もし親しい人がチェーンの飲食で苦しんでたら
一般社会ではどう思われてるか、このスレッドを
一度見せるか聞かせてあげて欲しい。
大切な人が死ぬ前に。
死んでもなお自己責任としてバカにされる前に。
- 984 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:02:21 ID:h97aWRlK0
- あの茶髪の嫁のせいで過労死したんじゃないの?
- 985 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:02:26 ID:f6lOKoqn0
- >>982
そういうの根本的な解決にならないから
- 986 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:02:40 ID:ssDlv30B0
- >>982
いやそんなことしないで
フツーに仕事を選べばいいんだよ。
あるいは交渉。無職上等。買いたたかれるのだけは防がないと。
ニート叩いてる場合じゃねー。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:03:43 ID:7OVqw+n+O
- すかいらーく は 人事管理の出来ない恥ずかしい会社。
- 988 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:03:48 ID:UTSSvZtM0
- まぁ俺はガストに行くけどね
ガストバーガーがたまにもの凄い食べたくなる
- 989 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:04:03 ID:5nSCLs+L0
- 日本人は美食家w
- 990 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:04:37 ID:Xy/206vt0
- >>982
いいんじゃないか。つかもともとここしばらくファミレスなんかまずいものしかださないんで
行ったこともないが。
- 991 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:04:45 ID:AkZeUJZ50
- >>962
俺も無理。
馬鹿見るだけだも。
>>980
実働時間で給料割ると、時給いくらくらいになった?
- 992 :松戸市のジャックバウアー:2008/07/18(金) 00:04:58 ID:WKregw+/0
- 可愛そうな犠牲者だ
雇用者と非雇用者の立場を悪用したんだろ
- 993 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:05:22 ID:9pUHlUMU0
- SEでサビ残500時間とか言ってる奴もいたが
- 994 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:05:34 ID:zVRp4dQS0
- >>980
>「残業しないと仕事が終わらないのは、仕事が遅いからだ」
白木屋でも似たようなことあったわ
- 995 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:05:45 ID:xbIZDzNF0
- 戦後の混乱の中で必死に働いてきた世代より、
今の若者のほうが厳しい環境で働いてる。
昔はまだがんばれば報われる、っていうのがあったからな。
今はがんばっても会社が得するだけだ。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:05:47 ID:HkL/tiHT0
- 安過労、悪過労
- 997 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:05:54 ID:4kqhIGmp0
- 残業させるより人を多く雇ったほうが人件費が掛からない仕組みにするしかない
サビ残、残業割り増しを徹底して守らせるしかない
- 998 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:06:01 ID:Uc5CrG8w0
- >>993
なんという猛者・・・
- 999 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:06:02 ID:f6lOKoqn0
- >>983
いや、ホントそう思ってた。帰ってきたら見せる。
このスレ見てたら、ただ都合よく働かせる為に洗脳されてんじゃない?って思えてきた。
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:06:05 ID:9GVSP2YQ0
- 公務員死ね
民間は過労死してるんだ
給料削減しろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
254 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)