■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【囲碁】《遂に登場!》井山裕太七段(19)が囲碁「名人戦」の挑戦者に決定=史上最年少記録
- 1 :どろろ丸φ ★:2008/07/11(金) 08:48:19 ID:???0
- ★史上最年少の囲碁名人戦挑戦者に 大阪出身の井山七段
19歳。囲碁名人戦史上最年少の挑戦者が誕生した。日本棋院関西総本部(大阪市北区)所属
の井山裕太七段。囲碁界の記録を次々に塗り替えてきた。囲碁名人戦で関西の棋士が挑戦者と
なるのも初めて。
井山さんは10日、日本棋院関西総本部で棋聖戦リーグ戦に勝った後、控室で山田規三生九段
―趙治勲二十五世本因坊戦の行方を見守った。緊張した面持ちだったが、挑戦者に決まって
笑みがこぼれた。
井山さんは生まれ育った大阪府東大阪市に今も両親らと住む。5歳の時、父のテレビゲームで
囲碁を覚え、1年でアマ三段に。6歳で日本棋院関西総本部の石井邦生九段(66)に師事し、
小学2、3年は小学生名人となった。02年4月、12歳で入段(プロ入り)。05年春、東大阪市立
孔舎衙(くさか)中学校を卒業後は高校に進まず、囲碁ひとすじ。棋譜を並べ、詰碁を解き、1日
5時間ほど研究する。
同年10月には16歳4カ月で阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦に優勝。規定で、四段から一気
に七段へ昇段。棋戦優勝の最年少記録も塗り替えた。07年9月には新人王戦で優勝。10月に
は名人戦最終予選決勝に勝ち、史上最年少の18歳5カ月でリーグ入りした。
師匠の石井九段はまな弟子を「冷静で、攻防のバランスが良く、逆転力もある。将棋の羽生善治
名人に似たタイプです。数十年に一人の逸材と言っていい」と絶賛する。
井山さんは自らを「負けず嫌いで、プレッシャーを感じない性格」という。阪神タイガースのファンで
お笑い番組が好きな大阪っ子である。「関西が盛り上がるのは大切なこと。僕をきっかけに、囲碁
を始める若い人が増えればうれしい」と笑みを浮かべた。
今期名人戦リーグは「できすぎで、自分が一番びっくりしています」。最年少の挑戦者となることに
ついては「素晴らしい舞台で戦えるのは棋士の夢です。体調万全で臨みたい」と話した。
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/image/OSK200807100106.jpg
朝日:http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200807100105.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:48:23 ID:5/ns0RlB0
- 2
- 3 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:49:53 ID:Ch1aoi2Z0
- 19歳に見えない・・・
- 4 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:49:58 ID:e1b1Cirw0
- 小5から大学1年までやり続けてまだアマ初段な俺は超負け組み
- 5 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:49:58 ID:FeJ+RFjHO
- マーブルチョコ
- 6 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:51:14 ID:UzLpAYcl0
- 中卒www
- 7 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:51:35 ID:0HC7sn4P0
- 顔が19じゃないだろ。
戸籍でも買ったのか?
- 8 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:53:43 ID:eyr3U+wU0
- 井山裕太(19)
- 9 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:53:54 ID:53+nNIF90
- なんとか10代の内に間に合ったか
このまま七大タイトルホルダーの記録も塗り替えてくれ
- 10 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:54:32 ID:Rp8IKiMV0
- 決して囲碁王子とは呼ばれない予感。
- 11 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:54:52 ID:JXoIBqU90
- 日本人に見えない、、、、
- 12 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:55:57 ID:MLdSAYG50
- >>1
勤続12年でマジメだけが取り柄のサラリーマン、みたいな。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:56:15 ID:OFVAgQ/P0
- 12歳でプロて普通なのか?
- 14 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:56:28 ID:sR2OtfuZ0
- いちおうヒカ碁世代には含まれるけど、ヒカ碁を知らなかったという。
NHK杯だと、わりと無様に負けるんだけど、早指し苦手なのかな。
- 15 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:56:51 ID:a0xHWlKk0
- 本因坊戦じゃなくてよかったねw
- 16 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:57:25 ID:sFP4iw2C0
- どうみても40歳半ば
- 17 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:58:53 ID:lc3IRKhP0
- アレだろ、中の人がとりついてて、指図どおりに打ってるんだろ?
- 18 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:59:17 ID:3wHgbbiMO
- ヒカ碁の世代か?
- 19 :どろろ丸φ ★:2008/07/11(金) 09:00:19 ID:???0
- サウスポー、井山七段の活躍を期待します。
なお、7月11日付けで八段に昇段します。(挑戦権獲得により)
いつもは囲碁のニュースは芸スポでどあら記者が立てるのに、何故か
スレが立たない…。
- 20 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:00:19 ID:53+nNIF90
- 全国の天才小学生が集まる大会を小学2・3年の時に連覇したというのが異常すぐる
- 21 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:01:26 ID:2HqBkIvt0
- 昔のハリウッド映画の典型日本人的なルクスだがガンガレ
- 22 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:02:10 ID:Ox/hPeYZ0
- 風貌=実力じゃないからね。
まあ、素直に頑張って欲しいと思う。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:02:17 ID:zy5QdrcI0
- 趙治勲が後押ししたのか。久しぶりに明るいニュースだな
スレは伸びないだろうけど
- 24 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:02:38 ID:sfNI6KJPO
- 塔矢アキラさんすか?
- 25 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:05:28 ID:53+nNIF90
- すぐにリーグ落ちした塔矢よりは上だと思う
- 26 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:11:23 ID:u+40Frl80 ?2BP(0)
- >>19
へーそなんだー
きっとなにかあったんだよぉ
- 27 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:11:55 ID:IHhr8qlL0
- >>14
ヒカ碁連載より本人が碁始めるの早かったしね
ヒカ碁に影響されてたとかいう棋士っていそうでいないな
- 28 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:13:03 ID:hfOy0pYu0
- 塔矢は15歳、井山は19歳だろうがw>25
- 29 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:15:05 ID:73fEF0Fd0
- ヒカルの碁ってアニメ北斗杯から続編作らないのかな。
チョン棋士のクレームに嫌気さして辞めたって説を否定する人もいるが、佐為が着ていた着物も
日本食を隠すために全て真っ白な物に韓国の放送局側で差し替えていたらしいしな。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:15:20 ID:41nBsfsh0
- >>6
おまえ、可哀そうなやつだな。
- 31 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:15:41 ID:RoSvLuDh0
- 「裕太」って名人に似つかわしくない名前だなw
- 32 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:17:26 ID:tYfiGf7i0
- ゆるゆるの日本囲碁界じゃあまり期待できんな
将棋に行けば良かったのに勿体無い
- 33 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:21:37 ID:53+nNIF90
- >>28
15ってすごすぎwww
>>32
将棋のプロってあと何年くらいはソフト相手に持ちこたえられそう?
- 34 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:45:51 ID:e+hypeN0O
- 俺 トウヤアキラに9子置かせて余裕で中押し勝ちだったよ
ヒカルの碁3で
- 35 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:46:01 ID:hez0sUEz0
- 大阪だったらヒカ碁でいえば社だな。せっかく天才設定だったのに惜しかったキャラだった。
- 36 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:49:00 ID:Y0pqIEOG0
- >>35
井山は関西棋院でなくて日本棋院関西総本部なんだぜ
ややこしいw
- 37 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:52:19 ID:GJmJObf60
- 19歳で七段て・・
- 38 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:53:16 ID:DlzwjelG0
- 囲碁の段位はインフレがスゴイからな。
囲碁棋士のほとんど九段だろ。
- 39 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:56:12 ID:hfOy0pYu0
- 新制9段制度が2003年に導入されたんで、
8段止まりで足踏みするものが続出している。
勝ち星では山田規三生以外、9段昇進していないはず。
- 40 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:58:50 ID:4BwDwxpu0
- >38
数年前に規定が変わって、もうビックタイトルに絡まないと八段九段にはなれないんだぜ。
- 41 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:59:14 ID:KstTdjyZO
- こいつ烏帽子被った幽霊に打ってもらってんだろ?
- 42 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:00:09 ID:4BwDwxpu0
- >41
あなたにも見えますか。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:01:01 ID:Kz9oTq+n0
- 居酒屋のリーマンだろ
- 44 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:01:46 ID:2xVBqvFoO
- 確かヒカ碁読んで碁を初めて、棋士になった子も同じくらいの歳だよな
- 45 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:01:50 ID:hsJ/O2n50
- >>24
越智です。
- 46 :ゆうくんのママ:2008/07/11(金) 10:01:56 ID:yHSP09MA0
- もう羽生は防衛戦やるの?
- 47 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:04:10 ID:EbdG2qMK0
- >阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦に優勝。規定で、四段から一気
>に七段へ昇段。
棋戦優勝だけで3つも昇段するのか・・・そりゃ、段位インフレになるわ。
将棋も高段位の価値が落ちつつあるが、インフレ度は囲碁よりマシだな・・・
- 48 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:04:17 ID:iOFMDjxGO
- あのゴリラっぽい人じゃないのか。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:04:33 ID:yrTfYtNn0
- パンツはブリーフを穿いてるタイプだな。
塔矢もだけど。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:06:10 ID:41nBsfsh0
- >>46
吊られないぞw
- 51 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:06:17 ID:hfOy0pYu0
- >>47
逆
タイトルとらないと段位が上がらないシステムになったの。
これまでは大手合という昇段試験があって、ちょっと勝率がいいと
バンバン段位が上がってた。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:11:26 ID:mHghOg0JO
-
ちょw裕太くんwww
裕太くんの親戚のじいちゃんが近くに住んでました。享年103で、高齢になられても兵庫のシニア代表だったよ。
天国で見てくれてるかな?
- 53 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:12:57 ID:mZkuX6ee0
- 後ろに取り憑いてるのが(19)なんだろコレ?
- 54 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:21:32 ID:MX7QHe8S0
- 囲碁界の渡辺明?
- 55 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:23:41 ID:x8Com5aN0
- 若くても実力があれば高段になれるのはいいシステムだと俺は思うけど
名人戦頑張って欲しいね
- 56 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:24:16 ID:zGkI4Xbk0
- >>14
早読みの結城ボコってたから苦手じゃないと思う
初タイトルも早碁で張栩、立誠、治勲に勝っての優勝だし
- 57 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:26:47 ID:hsJ/O2n50
- >>47
「3つも」じゃなくて何段からでも7段になる。
リーグ入りは8段。
初段の棋士でもリーグ入りすれば即8段。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:30:02 ID:MX7QHe8S0
- 韓国の十代は、
どうよ?
- 59 :茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2008/07/11(金) 10:34:12 ID:P1KXzYEd0
- こう言うと失礼ですけど
40歳くらいですよね
- 60 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:34:22 ID:53+nNIF90
- 将棋の魔太郎は何歳で竜王取ったんだっけ
- 61 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:39:08 ID:w2aWXEpz0
- >>57が正確さを欠くのでWikipediaから転載
1. それ以前の段位に関わらず、
1. 三大タイトル(棋聖・名人・本因坊)・世界選手権のどれかを1回、あるいは碁聖・十段・王座・天元のどれかを2回以上優勝した場合は無条件に九段。
2. 三大タイトル・世界戦に準優勝、あるいはそれ以外の七大タイトルに優勝した場合は八段。
3. 三大タイトルの挑戦者決定リーグに入るか、あるいは三大タイトル以外の七大タイトルの準優勝、あるいは阿含桐山杯・竜星戦に優勝した場合は七段。
2. ある一定以上の勝ち星で順次昇段。
3. (初段から六段までは)2で昇段しなかった場合に、各段の人間の中で賞金が上位の者が順次昇段。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:46:31 ID:A2vaEJ6m0
- 裕太って二本足で立つアライグマだっけ
あれは風太か
- 63 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:51:02 ID:MX7QHe8S0
- 囲碁界の屋敷?
- 64 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:55:42 ID:OF4gP/afO
- >>60
羽生の方が若くして取った気がする
- 65 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:58:09 ID:41nBsfsh0
- >>60
19歳2か月
- 66 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:01:36 ID:zy5QdrcI0
- >>63
屋敷は才能と勢いだけで取っちゃった感じだよな
- 67 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:01:41 ID:MX7QHe8S0
- >>65
それは、羽生。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:02:41 ID:MX7QHe8S0
- 囲碁界の先崎?
- 69 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:03:35 ID:hfOy0pYu0
- こちらもよろしく
【囲碁】名人戦総合スレッドPart18(第33期〜)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1208005675/l50x
井山裕太9段を応援しよう
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1081171730/l50
- 70 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:07:12 ID:41nBsfsh0
- >>67
こりゃ失礼いたしまして早漏
- 71 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:09:14 ID:MX7QHe8S0
- 日本のイチャンホ?
- 72 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:10:33 ID:53+nNIF90
- 羽生みたいに同世代で競争できる相手が多ければいいんだけどな…
- 73 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:17:05 ID:h4TRlWAa0
- 所詮は中卒
- 74 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:17:10 ID:nL1CUHk50
- 若くしてタイトルをとっても、羽生になるか屋敷になるかで偉い違いだ。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:19:06 ID:qFlRsN2OO
- 一手目に天元やってくれないかな
- 76 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:21:38 ID:R4pq/Y+80
-
凄い棋士が出てきたね。
最近日本囲碁界は韓国囲碁界にかなり押されている。
一気に押し返す逸材になって欲しいね。イチャンホを
超える存在になるかも。
頑張って欲しい
- 77 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:24:16 ID:REMCTv2IO
- >>73
>>73
>>73
>>73
- 78 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:24:21 ID:3f+thLlKO
- イケメン
- 79 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:25:05 ID:yrwi2DbxO
- 一手目に右端の歩やってくれないかな
- 80 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:26:19 ID:98xfE/o+O
- >>73
- 81 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:26:36 ID:zngZHK3w0
- そういえば、将棋の人は何人か知ってるけど囲碁の人って一人も知らないなぁ。やっぱ羽生の存在が大きいのか?
- 82 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:31:05 ID:53+nNIF90
- かろうじて梅沢ゆかりくらいか。一昔前ならチクンの知名度もあったのだが。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:31:59 ID:MX7QHe8S0
- 連珠の人とオセロの人は?
- 84 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:32:24 ID:4BwDwxpu0
- 中卒って言っても、むしろ高校大学行かずに即博士号取ったようなものだからな。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:39:30 ID:FeTIZOm10
- 当時24歳だった働いたら負けかなのニート君よりも老けてる件。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:41:38 ID:ynKtpENh0
- 19歳って凄いのが出てきちゃったな。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:41:55 ID:zy5QdrcI0
- >>69
井山スレ、消化に4年かかったのか
- 88 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 12:05:15 ID:0d/DsGtH0
- >>81
マスター・ヨーダくらいは知っておこうぜ
- 89 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 12:19:56 ID:PnBAPyeY0
- 10代でちょううから名人を奪ったら凄すぎる。
前回のNHKの早碁ではちょううに負けたんだよなぁ
- 90 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 12:35:12 ID:6ZrMQQnl0
- ヒカ碁世代か?
特亜かかわったばっかりに、囲碁界は莫大な資産の損失を
してしもーたな。
あのまま続けてれば、第二波、第三波のブームが来て
今とは違った規模の囲碁界が出来てたのにね。
ハチワンは気をつけてやって欲しいよ。
ただ、少年少女向けじゃないのが、惜しいけどね。
- 91 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 12:38:08 ID:53+nNIF90
- やっとν速らしいレスが来たな
題目はなんでもよくて特亜を叩きたいだけw
- 92 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 12:53:20 ID:cbIv2wvx0
- 治勲が山田に勝ったことにより、井山が挑戦者になったけど、これによって、治勲は自分のもつ七大タイトルの挑戦手合最年少出場記録が破られたったのはどう思っているのかな…
- 93 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 13:02:54 ID:5GbdwvX60
- 去年も天元の挑戦者決定戦まで来てたし、遠からず起こりうることだった。
NHK杯はまだかと思ったらシードされてたな
- 94 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 13:12:38 ID:VbGJfAZX0
- >>92
リーグ残留ギリギリのラインだし、そんなのは別に気にしてないんじゃ?
- 95 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 13:29:06 ID:2WS91BcZ0
- >>13
相当早い。たぶん2位。1位は趙治勲の11歳。
ただし関西棋院wを除く。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 13:35:47 ID:2WS91BcZ0
- >>92
18歳で日本棋院選手権戦(碁聖戦の前身?)に挑戦したり、
朝日新聞が主催した八強戦に優勝したりしてるから、
気にしてないだろ。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 14:14:03 ID:YpfJKRpaO
- >>1
乙。芸スポより全然伸びが良いじゃないかw
>>20
小2で優勝は山下敬吾も同じだけど、連覇したところが
両者のキャラの違いか。
フルスイング(笑)山下(号泣)よりも井山のほうが
冷静で抜け目がない印象があるな。
この二人で世界戦の決勝を闘ってくれたら…と、つい夢を見てしまう。
井山、坂田栄男以来の日本人大棋士になってくれ!
- 98 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 14:22:28 ID:KYWbvFnY0
- >>96
日本棋院選手権戦は天元戦の前身。
首相杯が碁聖戦の前身。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 14:30:32 ID:B++cmt4IO
- 関西棋院はやっぱりマイナーなのか。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 14:33:04 ID:RMiF10eo0
- こいつが社のモデル?
- 101 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 14:33:37 ID:KYWbvFnY0
- >>97
>井山、坂田栄男以来の日本人大棋士になってくれ!
まあ確かに坂田の全盛期の勝率・タイトル独占率は異常だが、
「日本人大棋士」といえば小林光一あたりは除外か?
少し落ちるが加藤正夫とかも。
大竹、石田、秀行、武宮あたりは除外でかまわないけどw
- 102 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 15:36:11 ID:J/SoENMJ0
- 12歳から期待されて、ここまで順調に来たんだから本物だったんだろうな
- 103 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 15:39:37 ID:P4K6vhke0
- ヒカ碁連載当時の井山 (2:30ごろ)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1577499
>>20
小3のときのジュニア本因坊にいたっては、出場者は中3まで出れる。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:12:44 ID:o5xrghn90
- / ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./
l、| | l // ///| l / / //// / / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / < 囲 碁 だ ろ う と >
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < ず っ と 俺 の タ ー ン!!>
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ
lヽ_ / | ┌───7 /._/
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
┏━┳━┳━┳━┓ ┏━┳━┳━┳━┓ ┏━┳━┳━┳━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━┫ ┣━╋━╋━╋━┫ ┣━╋━╋━╋━┫
┃ ┃○┃●┃ ┃ ┃ ┃○┃●┃ ┃ ┃●┃●┃●┃ ┃
┣━╋━╋━╋━┫→┣━╋━╋━╋━┫→┣━╋━╋━╋━┫
┃ ┃●┃○┃ ┃ ┃ ┃●┃●┃ ┃ ┃ ┃●┃●┃ ┃
┣━╋━╋━╋━┫ ┣━╋━╋━╋━┫ ┣━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃●┃ ┃ ┃ ┃ ┃●┃ ┃
┗━┻━┻━┻━┛ ┗━┻━┻━┻━┛ ┗━┻━┻━┻━┛
- 105 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:01:57 ID:1HC53FDX0
- ヒカルやアキラみたいな顔だったら凄い人気でたろうね
- 106 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:12:22 ID:EbdG2qMK0
- >>51
>>61を読んだ限りでは、やはり囲碁段位のほうがインフレに思えるが・・・
(決して囲碁の段位を馬鹿にしてる訳ではないのであしからず)
将棋でプロ入り(四段)してすぐに七段になろうとしたら、竜王戦の挑戦者になる以外に道はない。
竜王・名人以外の7大タイトル獲得とか棋戦優勝では昇段しないぜ。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:54:19 ID:e6Fxg94a0
- >>72
将棋では井山と同世代には有望株が多い。さらにその下の世代も。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:20:13 ID:tNBrkKXu0
- >>107
井山と同世代で羽生とかといい勝負できるのがいるって聞いたことないが。
たとえば誰?
- 109 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:20:58 ID:MRTvgeJO0
- 高卒の俺が井山に学校行くことの大切さを説いてみる
「高校だけはいっとけ」
- 110 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:48:20 ID:29Y1QgAt0
-
プロ棋士になれば普通のリーマンより高い給料を
一生もらえる事を知らない奴が多すぎるな
指導碁をしたって一回でかなりもらえるのにw
- 111 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:53:56 ID:42QfqxCQO
- 慶應→財閥系商社内定の俺のほうが勝ち組だな
喰らったオンナの数が重要
- 112 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:10:48 ID:29Y1QgAt0
-
私大卒(>>111)が必死だな・・
1教科馬鹿が30前にリストラされたら塾の講師しかないくせに(プ
- 113 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:28:10 ID:Qsg/eYNb0
- >>6
>>30
ほんとかわいそうだな。洗脳ってレベルじゃねー。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:07:36 ID:tNBrkKXu0
- >>110
指導碁で食っていけるレスプロはごく一部。
人気のあるレスプロが突出しているだけで、多くは同世代のサラリーマンより収入は少ない。
アマチュアの囲碁インストラクターより収入の少ない奴だって少なくない。
若くしてトーナメントプロ諦めて、しかも対人関係が苦手だと、年収200万もいかない。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:12:20 ID:FvdXhwcOO
- これは少しビックリ。最近日本囲碁界は中国と韓国に押しまくられて。台湾に抜かれるのも時間の問題だったからね
実力至上主義で若くても力のある奴をどんどん高段者に据えていく方がいい
- 116 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:15:02 ID:fklEu2IL0
- >>115
もともと実力至上主義だっての
ろくなのがいないから、中国韓国にまけまくってるだけで
- 117 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:59:18 ID:29Y1QgAt0
- >>114
はぁ?そもそも棋院から給料がでるハズだが。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:44:53 ID:tNBrkKXu0
- >>117
給料は段位×2万。
対局料は予選Cで一局5万だったかな。
9段でもレスプロしない&予選Cで全部敗退だと300万行かない。
一部の何千万も稼いでいるトッププロ&レッスンプロ除きみんなこんな感じ。
低段はさらに悲惨。
どう見てもワープアです。ありがとうございました。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:51:01 ID:aYRbnhPe0
- 塔矢アキラみたいのがいたんだな
- 120 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:53:26 ID:K9/EkbD30
- 井山、応援するぞ!
- 121 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:58:47 ID:e6Fxg94a0
- >>108
糸谷五段、豊島四段あたり。
- 122 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:01:30 ID:wfWvl7QL0
- >>121
すまん、分からん。
渡辺明クラスなのか、その辺は。
将棋はタイトル争うくらいの人じゃないと分からん。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:03:33 ID:VdqgLyzzO
- 俺20で四段だけどこの人の読みは凄い
- 124 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:34:12 ID:K0OSdDE20
- >>122
最近の朝日新聞火曜夕刊の囲碁将棋コーナーを読んだかい?
- 125 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:50:20 ID:wfWvl7QL0
- >>124
朝日取ってないし、将棋は興味ないし。
タイトルホルダー級なら一般ニュースでも出てくるから分かるけど。
渡辺明より凄いの?
渡辺明は将棋はよく知らん自分が竜王取る前から知っていたからその凄さが分かるんだが。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:50:44 ID:ajwtYy4XO
- 糸谷はとりあえず次の羽生戦が楽しみだ
- 127 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:53:40 ID:FekOvnRR0
- 指細すぎ
- 128 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:19:58 ID:17hwK0zu0
- でも中卒だけどな
- 129 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:37:32 ID:79q+qZqy0
- >>128
まあおまえより立派であることは間違いないな
- 130 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:03:32 ID:E/HUfYAk0
- >>121
ホープなのはわかるけど、井山とは比べものに並んだろう。
井山は16歳の時名人棋聖クラスをごぼう抜きにして棋戦優勝してるし、
(羽生の初NHK杯みたいな感じ)
今現在だとはっきり格上なのは張栩名人だけだ。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:04:20 ID:jF/vfGzDO
- >>125
かなりの有望株ではあるけど、渡辺には及ばないと思う。
渡辺は史上4人目の中学生棋士というステータスもある。
井山って繊細そうだけど、天才棋士という感じがするな。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:16:36 ID:e4oE5yRZ0
- どうみても課長の顔だぞ。
- 133 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:43:03 ID:7VAGkQvA0
- >>131
しかし、竜王戦以外勝てない…
- 134 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:59:58 ID:Rotv7xGF0
- また、マスゴミが「〜王子」ってつけてネタ作りをするのかと思ったが、ちょっとむりぽw
- 135 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:02:51 ID:H2mZTuDQ0
- >>130
竜星戦で武宮に乾杯したけどな。
鈴木歩>武宮>井山
ってとこ?
- 136 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:23:04 ID:p5inen7X0
- 本因坊臭作
- 137 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:03:22 ID:E/HUfYAk0
- >>135
マジレスすると、
元超一流は集中力さえ維持できればトップクラスの力を出せるから。
将棋の中原だって未だに佐藤、森内を吹っ飛ばすこともできる。
- 138 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:13:34 ID:8zssTxta0
- もう八段か。すげーな。他のタイトル戦ものきなみ上位だし。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:30:41 ID:8zssTxta0
- なんか、新初段シリーズのの時に張栩にボコられてたのが、なつかすい。
あんときは、どうみても小学生だったが、でかくなったな。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:26:58 ID:L/DEHPX+0
- >136
ここはコウのニオイがするぜえ。くんかくんか。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:37:43 ID:UYi3/9rQ0
- >>121
そいつ調べてみたら
今日アマのおっさんにぼろ負けしてたんだが
- 142 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:40:24 ID:fNASeHNU0
- wktkしながら記事見たら…19歳じゃない。゜(゚´Д`゚)゜。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:45:33 ID:UMQcIDv3O
- Saiどこに行ったかと思ったらこんな所に・・・・
- 144 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:48:29 ID:aln2Wma10
- 19歳で名人に挑戦した井山君の「あの人は今」だよねこの写真。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:06:59 ID:96SqC0Gz0
- 囲碁は海外にかなり迫られてるっていうか越されてるんだなあ・・・
将棋ヲタだから囲碁はあんまり分からんが、日本人の若い人が頑張るのはいいことだぜ
渡辺明は竜王戦では糞強いがA級には入れないしなあ・・・
羽生世代を打ち破る奴らがまだ出てこないよね
というか最近羽生がまた異常に強くなってきて、四冠にリーチだし・・・
- 146 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:10:51 ID:dH1Lu/ud0
- どこの40代の写真と間違えたんだ
- 147 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:13:18 ID:NphWL/xH0
- 髪型、眼鏡、服装をコーディネイトしてやれよ。
19歳なら、これからもうちょっとだけ顔つきの変わる余地がある。
うまくいきゃ若い女達を連れるかもしれん。「囲碁ブーム」だって夢じゃないかも。
ねえ。棋院さん。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:07:01 ID:TREFUctv0
- >>135
禿げのくせに竜星戦強いよな。
3連星で2連勝してる。
今でも3連星って通用するんだなって思わされたyp
- 149 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:21:16 ID:8zssTxta0
- >>145
韓国勢が強くってなぁ。
まぁ、昔っから囲碁は韓台の棋士が活躍してたんで、本国に戻っただけ
とは言えるんだが。
日本の場合は、ただでさえ囲碁将棋の競技人口が減っているうえに、
将棋の方がメインだから、囲碁は衰退気味なんだよね。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:57:03 ID:guyLyA7J0
-
井上八段には李チャンホを超えて世界一になって欲しいね。
もっともなっても日本で囲碁ブームは全く起きないと思うけどねぇ(はぁっと
- 151 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:32:44 ID:UYi3/9rQ0
- >>149
ところが
韓国でも韓国将棋のチャンギのほうがメインだし
中国だと中国将棋のシャンチーのほうがメインなんだよな
ただ向こうでも日本と同じくボードゲームの人気は下がってきてるらしいね
- 152 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:38:42 ID:darmI5BG0
- 早く富士通杯制覇連覇してくれ
他の国際キセンも頼むぜ
あ、そのためにもタイトル取らねば
ちょうう譲ってやれ
- 153 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:40:36 ID:f7ZiBsgQ0
- セドル、グリに勝って初めて本物。
- 154 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:50:00 ID:guyLyA7J0
- >>韓国でも韓国将棋のチャンギのほうがメインだし
>>151みたいな知ったかぶりは韓国では学習塾より囲碁塾の方が多いことを
知らないのだろうな
- 155 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:52:55 ID:hlGCCuRf0
- ヒカルの碁とか読んだ奴なら
理想と現実のギャップ
という奴がいやというほどわかるニュースだな。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:57:35 ID:udRQFc4W0
- 理数系に強そうな顔してんなw
- 157 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:08:00 ID:8zssTxta0
- >>155
いやあ、あれは結構現実に近いぞ。
囲碁の世界だと、中学生のうちにプロになれないと大成しないし、囲碁ばっかやってる
から勉強はからきしだとか、結構リアルだ。
リアルじゃないのは、顔くらいなもんでな。棋譜もすげーし。
花右京メイド隊や、サザエさんの棋譜なんぞ、笑っちゃったし。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:10:53 ID:BtCSx7HiO
- 渡辺明といい勝負だな…
- 159 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:30:29 ID:f7ZiBsgQ0
- 井山に次ぐ若手ホープ謝依旻
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1198029951/-100
- 160 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:32:49 ID:ZEAok98M0
- やっと韓国中国に勝てるの?
- 161 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:00:39 ID:iWOcSeot0
- 写真間違えてるぞ
- 162 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:01:48 ID:f7ZiBsgQ0
- 韓国、中国だと、19歳で世界選手権優勝、準優勝クラスがぞろぞろと。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:02:20 ID:CIWzPMyX0
- いつの間にか19歳かよ
NHK杯が2回戦出場からでちょい残念
- 164 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:58:58 ID:UYi3/9rQ0
- >>558
まだ井山のほうがかっこいい
レベルの低い争いだけど・・・
- 165 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:00:51 ID:UYi3/9rQ0
- >>154
日本でも碁会所のほうが将棋道場より多いいんだぜ?
さらに言えば雀荘のほうがもっと多い
- 166 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:15:17 ID:VZJL8iCp0
- でもコンビニのほうが多いよな
- 167 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:20:11 ID:cqBG28HLO
- 我こそはコンビニ10段!
- 168 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:52:33 ID:v7iLcQIJ0
- やっぱり、沢尻エリカとつきあわせてゴシップ記事にさせるのが
一番、囲碁界にとって話題づくりになるような気がするんだが…
- 169 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:54:21 ID:PqO+XL2J0
- ヒカ碁世代か・・・。
たぶんこれからどんどん出てくるだろうな。
盛り上げてもらって、ヒカ碁が復活してくれたら嬉しい・・・・。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:58:42 ID:xESxxEuB0
- >>157
いや、だからその顔のギャップの話してんだろ。
サザエさん笑えるとか興味ねーよ。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:11:07 ID:4rcaONPG0
- 名人戦の前哨戦、大和証券杯決勝がはじまりますよ
- 172 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 19:48:39 ID:OUIscwy70
- ゆうたりんつええw
これは本気で19歳名人ありうるかもな。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:14:57 ID:lepa99ag0
- 頼むからその のうたりん みたいな呼び方は勘弁してくれw
- 174 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:42:52 ID:OUIscwy70
- ごめん、そういうつもりじゃなかったんだ。
たりん星からイチゴの馬車に乗ってきたゆうたりん王子、くらいなつもりだったんだ。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:54:00 ID:CDd5aIsZ0
- たりん星っていかにもなんか足りなさそうな名前だなw
- 176 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 00:46:52 ID:ndk5Hf880
- じゃあ、タロン星からきたユウタロンで
- 177 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:55:53 ID:IjbXOwNk0
- 切磋琢磨から出てきたのではなく、本当に孤高の天才って感じだな
この手の手合いが強くなると手がつけれなくなる
- 178 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 02:58:10 ID:kUMIJByO0
- ゆうたりんここ2年くらいで急激に強くなったな。
チョウウ最近不調だし10台名人に期待。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:47:11 ID:6SGCEWMO0
- しかしモナのハニートラップが彼を襲うのだった。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:22:12 ID:+GU+C0It0
- チョンなの?
- 181 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:05:23 ID:yM6I5Z3h0
- >>180
氏ね
36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)