■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【企業】バンダイナムコ、「機動戦士ガンダム00」シーズン2もグループを挙げて展開―ゲーム、モバイルなど
- 1 :出世ウホφ ★:2008/07/11(金) 00:40:54 ID:???0
- バンダイナムコグループは、2007年10月〜2008年3月まで放送されたガンダムシリーズの
TVアニメ「機動戦士ガンダム00」のセカンドシーズン(毎週日曜17:00〜17:30
MBS・TBS 系列全国28 局ネット)の放送に併せてグループ各社で
商品・サービスを展開していくと発表しました。
バンダイナムコグループでは1980年のプラモデル以来、ガンダムの商品展開を継続していて、
2007年度は全世界で509億円を売上たということです。「機動戦士ガンダム00」ではグループ各社、
バンダイ、バンダイナムコゲームス、バンダイネットワークス、バンダイビジュアル、
バンダイチャンネルなど全社でプラモデル、フィギュア、玩具菓子、自販機専用商品、
アパレル、家庭用ゲームソフト、モバイルコンテンツ、映像パッケージソフト、
映像配信など幅広い展開を行っていくということです。
○ストーリー
西暦2312 年。ソレスタルビーイングと、国連軍との最終決戦から4 年。
地球連邦政府を樹立した人類は、さらなる国家の統合、人類の意思統一を目指すべく、
連邦正規軍とは別に、独立治安維持部隊『アロウズ』を組織する。しかし、その実態は、
統一に名をかりた反政府勢力や主義、思想等への非人道的な弾圧であった。夢を叶え、
ルイス・ハレヴィとの約束を守るべく、宇宙技術者の道に進んだ沙慈・クロスロードも、
否応なく連邦政府の改革に巻き込まれていく。
一方、4年前の最終決戦で生き延びた刹那・F・セイエイは、ソレスタルビーイングによって
変革を促された世界の行く末を見つめていた。監視者、アレハンドロ・コーナーを倒し、
争いのない平和な世界になることを夢見て。しかし、彼が目の当たりにしたものは
『アロウズ』によって作られた弾圧という名の平和、歪み続ける現実であった。
彼は再び戦う決意をする。世界を変革出来うる力、ガンダムと共に。
再び動き出す世界で刹那や沙慈の進み行く先はどこに向かうだろうか?
7月10日22時6分配信 インサイド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000009-isd-game
http://ca.c.yimg.jp/news/20080710220609/img.news.yahoo.co.jp/images/20080710/isd/20080710-00000009-isd-game-view-000.jpg
- 2 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:41:01 ID:5/ns0RlB0
- 2
- 3 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:41:48 ID:IlhkmLc10
- ようはティターンズか。
- 4 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:43:24 ID:924N58Z80
- シーズン1ってどんなストーリーだったの?
誰か3行で教えて
- 5 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:44:04 ID:GVPtRLlUO
- ∀ガンダムー♪
- 6 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:44:30 ID:DIk2gjrF0
- 軍事的なものがぐっと前に出てくることはないのか。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:44:35 ID:zAfbUvoL0
- アニメがプラモを売るためのものである以上
婦女子路線は変わらない、美男子らの人間ドラマ
ランバラルやらノリスバッカードやらドズルやらは絶滅する
- 8 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:44:58 ID:bwjnNgYG0
- いい加減にてんかい!なんつってw
- 9 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:45:09 ID:8zfGKfAu0
- 機動戦士ガンダム00って空気じゃん
- 10 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:45:14 ID:/f/AYZe60
- これそこそこ視聴率も取れてたし、DVDもまあまあだろ?
バンダイからしたらこけないからおいしいなw
- 11 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:45:28 ID:1cJSEMqH0
- もうわけわからん('A`)
- 12 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:45:38 ID:PwOoxZpl0
- >>4
ソレスタルビーイングがテロ
こんなのガンダムじゃない!
アニキ他死亡
- 13 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:46:29 ID:swRV89ME0
- 俺的には新作ティエレン型のプラモ出してくれれば良い
- 14 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:46:49 ID:924N58Z80
- >>12
3行目はよく分からないけど、見なくてもok?
- 15 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:46:59 ID:QpU7bm8f0
- >>4
「俺がガンダムだ」
「俺はガンダムになれない」
「刹那、ガンダムを否定する」
- 16 :∀:2008/07/11(金) 00:47:08 ID:pnvdyKSm0
- ∀
- 17 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:47:14 ID:QGIb1XVJ0
- 00よりユニコーンを金かけてやったほうが永年もうけつづけられる
資産ができるとおもうんだけどなぁ
- 18 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:47:25 ID:ppL6VwMe0
- なんで最近のガンダムのデザインはださいの?
なんで最近のガンダムのキャラの名前はださいの?
教えて平成ガンヲタ。
- 19 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:47:32 ID:W8ajDrvhO
- シーズン2とか言われるとシーズン3もある気がしてくるな
- 20 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:48:09 ID:xKqGzyev0
- >>4
ガキーン
ズキューン
ドンガrガラガッシャーン
- 21 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:48:14 ID:Z+lhS8ca0
- >>4
どこからともなくやってきて大暴れ
「これがガンダムマイスターだ!」
と捨てセリフを残して去ってゆく
- 22 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:49:13 ID:JYtQ9Qo+O
- ガンダムがなければハンダイは3回は潰れてたらしい。
だから当然力を入れるのはわかる。
なのでPGのガンダムエクレア出してください。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:49:55 ID:MeTTo6KI0
- 派生シリーズが多すぎて訳わかんない
初代とZとZZしか知らんわ
- 24 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:50:34 ID:Zmd1/CLs0
- 商品展開していくって割には1期はプラモ以外はクソゲー一本出しただけだったな
- 25 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:50:51 ID:PRp4dgC00
- とりあえず、おっぱいだしとけ
- 26 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:50:59 ID:XITW8gOl0
- おまえらいつまで『ガンダム、ガンダム』言ってるつもり?
- 27 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:51:11 ID:E2pfpOOM0
- とりあえず、最近のギアスと00のサドっぷりをなんとかしてくれ。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:52:35 ID:cidAwO5Z0
- >>4
機体に
ガンダムって
書いてある
- 29 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:53:10 ID:n9JmIgbn0
- 種よりましだけど面白くは無いシリーズ
- 30 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:54:25 ID:924N58Z80
- >>15>>20>>21>>28
レスありがとう
見る価値ないってことですね
>>1をよく読んだらシリーズ2ではZをやるつもりだね
今更Zを見せられてもなあ
- 31 :アカハナ:2008/07/11(金) 00:54:32 ID:A7Zq2fxfO
- 俺がアッガイだ!
- 32 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:56:10 ID:cmrh0IbE0
- 連ザ風味の対戦アクションゲーム出してくれ。フラッグ使いてえ。
- 33 :ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/07/11(金) 00:56:27 ID:JVdOrJsL0
- 主人公たち全員死んだのにどうすんの?
- 34 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:56:30 ID:SDC1uSfA0
- 腐女子はこんなのでどっちがどっちのケツ掘るかとか妄想してんだろ?
あいつら頭おかしいだろ
- 35 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:56:32 ID:jY16VyO9O
- こんなガンダムもどきなんて早く終わればいいのに
- 36 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:56:52 ID:IlhkmLc10
- >>18
00にゃ関係ないけど、誰も悪口言わんが大河原も老害だと思うぞ。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:56:59 ID:nS5wLNdM0
- 別のネーミング考えた方がいいんじゃねーの?
今のガキはガンダムでなくてもいいんだし,1st世代とかが失望するだけだよ。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:57:09 ID:7P1U0BeX0
- >>4
「俺がガンダムだ」
「俺がガンダムだ」
「俺がガンダムだ」
- 39 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:57:40 ID:fm5QXEKL0
- ティエレンだけはかっこいい
- 40 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:57:54 ID:rGZ30hsz0
- 種と種氏ですら耐えて視聴し続けてたけど、
これは一話の時点で無理だった。
種以降の土六アニメのつまんなさは異常だったな
- 41 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:58:18 ID:Bw7RIamjO
- 最近のはガンダムだらけで面白く無い。
見分けがつかない。
ザクとかドムとか傑作だったな。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:58:26 ID:UeWBEzxj0
- 1は中途半端でいきなり終わったね
2はどの様な始まり方をするのやら
一切期待はしません
- 43 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:58:35 ID:WFZjNbAG0
- >>31はもっと評価されてもいい。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:59:13 ID:jbqnFEpY0
- >>1
無理。
ファースト作り直した方がまだちょっとは目が有るw
- 45 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:59:28 ID:Nt1gb5rwO
- >>33
最近のガンダムの美形キャラはいくら殺しても死なないんだぜ
- 46 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:00:59 ID:7TY4fEnP0
- セカンドシーズン であります。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:02:09 ID:SDC1uSfA0
- 作ってる連中は俺らみたいなガンダムだいすきっ子ちゃんたち無視してるわけだ
俺らの期待通りの物作ったら子供も腐女子も見ないもんな
- 48 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:02:29 ID:gOIBM9wI0
- >>4
ガンダムでテロ活動して世界を変えようとしたけど失敗した
- 49 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:03:45 ID:aZuZgmdm0
- 00は失敗だったねえ
- 50 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:04:27 ID:eTsNqvjzO
- >>29
え?そう?
種/運命の方が、人物のビジュアル以外、ストーリーもMSも受け入れられたけど…。
大風呂敷が畳めてなかったけどね。
ザクドムがいてのガンダムでしょう。
00はひょろっとしてて…
- 51 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:05:12 ID:mslklVhc0
- そういや∀以来ガンダムやってねえな
そろそろ新しいガンダムやんないの?
- 52 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:05:31 ID:8yNFEOqK0
- ガンダムはやはりXガンダムが最高だよ。
- 53 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:05:40 ID:Zmd1/CLs0
- 主人公とは全然関係ないところで
偉い人達が延々陰謀話してるだけのシーンが多すぎるのは
なんとかならなかったんだろうか
- 54 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:05:44 ID:TtEszj+90
- >>34
18禁男性用同人誌をとらのあなとかでズラッと並んでいるのを見た
女子も同じ感想持てるんじゃないか?
熟練者はアニメ見ていてもここはエロ同人誌用に流用できるな、とかひらめくぞ。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:05:56 ID:jY16VyO9O
- そもそも00みたいな駄作がガンダムである必要あるの?
- 56 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:06:11 ID:y0VaJu8p0
- 種よりまし
ただそれだけ
- 57 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:06:21 ID:Nt1gb5rwO
- >>しかし、その実態は、 統一に名をかりた反政府勢力や主義、思想等への非人道的な弾圧であった。
ちょっとまった、刹那達がやってることと大して変わらなくないか?
- 58 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:06:26 ID:/wyVv/cJ0
- ∀のロランみたいな子を嫁に迎えたい
- 59 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:06:36 ID:86L/u2hv0
- 名前が長すぎ。みーんなシャァアズナブル並みの長さ。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:06:48 ID:SDC1uSfA0
- >>51
Zの映画があっただろうが
酷かったけど
- 61 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:06:56 ID:sIND7RDj0
- どうでも良いがMk-Uが一番いい
- 62 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:07:08 ID:0mf+1ny80
- ガンダムだけど呼んだ?
- 63 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:07:27 ID:l7JddKpy0
- グラハムが凄い勢いで糞キャラ化したからもういい
- 64 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:07:52 ID:4HP1tLBZ0
- もうガンダムじゃない!
- 65 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:07:52 ID:DQs+tpgNO
- 中華おっぱいが凌辱されるんなら見る。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:08:10 ID:jfGl+7dI0
- 前半がクソつまんなくて後半人殺しまくりで盛り上げたのに、殺した奴らほとんど生きてるっていうオチはやめてほしかった
- 67 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:09:02 ID:+tkGuIWA0
- 種は駄作だが、しかしアンチのほうが多いゆえに盛り上がったが
00はぶっちゃけアンチさえいないほど誰も知らねえ・・・
- 68 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:09:05 ID:zDCdNv1b0
- 俺たちがアッガイだ!
- 69 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:09:35 ID:b+oiCanT0
- で、SEEDの映画化の話はどこいった?
- 70 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:10:36 ID:Zmd1/CLs0
- なんでターンエーみたいにちゃんとしたの作れないんだろう
- 71 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:10:48 ID:Nt1gb5rwO
- >>69
もうとっくにポシャっただろww
- 72 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:11:04 ID:y0VaJu8p0
- >>67
種ショックのリハビリみたいなもんだからな
あと2、3作したらいいの出来てくるだろう
- 73 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:11:09 ID:iGAD4/8Z0
- アルカイダガンダム
ムジャヒディンガンダム
イスラムガンダム
- 74 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:11:12 ID:rXKQNcHu0
- >>61
サイコガンダムMk-U?
まさかガンダムMk-Uじゃないよな?
- 75 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:11:15 ID:mslklVhc0
- >>60
Ζ・・の・・えい・・が・・・?
ダメだ思い出せない・・・頭が痛い・・・
- 76 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:11:49 ID:YqxmH6db0
- >>54
というか、こういうのは制作側も狙ってそう仕向けているフシはある。
別にBLに限らずどっちも。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:11:52 ID:SDC1uSfA0
- 閃光のハサウェイ作ってくんないかな
- 78 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:12:32 ID:jY16VyO9O
- 黒盆、閃ハサの映像化まだー?
- 79 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:12:38 ID:E2z+yDMI0
- 黒田節だからしょうがない。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:13:07 ID:z8+y7rgp0
- えーかんべんしてよー
- 81 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:14:02 ID:8yNFEOqK0
- >>70
ターンAはストーリーは最高だったがガンダム自体は酷かったな。
- 82 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:14:23 ID:Nt1gb5rwO
- >>79
そもそも黒田節ってどういうセリフのことを言うの?
- 83 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:14:38 ID:SDC1uSfA0
- >>75
フフフ・・・・ほらほら突然古い映像になるぞー
と思ったら今度は目がキラキラだ
カミーユは結局元気だぞー
- 84 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:14:57 ID:iGAD4/8Z0
- 機動戦士おもちゃ買え!!00
- 85 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:15:29 ID:b9eVZR850
- 機動戦士ガンダムOO(おっぱいおっぱい)
- 86 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:15:55 ID:Y4IPR3xg0
- まためんどくさそうな話だなぁ。もうガンダムファイトしてきめりゃあいいんだよ。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:16:02 ID:/jnolUNN0
- セカンドシーズンは浪速節で
- 88 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:16:07 ID:PwjvRaqu0
- ソレスタルビーイングの連中は総じて嫌い
やっぱユニオンだよな ハムかっけぇ
ゲームはハード持ってないやつだったんで買ってない
- 89 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:16:09 ID:924N58Z80
- >>66
後半は死んだ人間を生き返らせるために7つのボールを集めるってストーリーにしたら面白くなるんじゃね?
- 90 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:17:19 ID:A1uj7e0a0
- 00の売上げが種を越えて種厨脂肪www
- 91 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:17:24 ID:n1SBcTVq0
- >>4
いまだに紛争が絶えない地球で、武力で紛争を解決する集団、
ソレスタルビーイングが4機のガンダムで行き当たりばったりに武力介入。
パイロットは、ガンダムマイスターと呼ばれた、婦女子の大好物風で、最後はみんな死んでおしまい。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:17:45 ID:1k4padUyO
- ジンクスが出て来た辺りからMS戦が急激につまらなくなってきた。結局俺が買った00のプラモは2個だけ。今までの最低記録だぜ?
- 93 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:19:37 ID:Uxld6XRT0
- ガンダムはターンエーが一番好きだな。
00は一話も見てないわ。
- 94 :白魔:2008/07/11(金) 01:20:09 ID:SYHnCbx40
- >なんでターンエーみたいにちゃんとしたの作れないんだろう
起承転結が壊れているからねー・・・・・・・
作っている方には悪いけど、
ストーリーと説明の仕方がヘタすぎます。(俺もファン「だった」けど、作り過ぎたるのは無いと同じです)
1シーズンと2シーズン・・・・・
前編と後編・・・・・・
こういう分け方しなかったら、良かったのにね?(創り手は、見る側の言葉は聞く気がありませんから)
ゲームやモバイル・・・・・・
そっち側のための「媒体」に成り下がってしまった・・・・・・・・
だから、このガンダムだけは「捨てさせて」もらいました。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:20:13 ID:yMa+2Zi20
- TBS、MBS、竹Pが関わってる時点でダメ。
誰がこんな反日プロパガンダ番組みるかよ。
セールスも糞。
バンナムは早いとこコイツらと手を切れよ。
ユニコーンに金かけた方が長期間に渡って利益を出せるって意見には同意。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:20:28 ID:n1SBcTVq0
- >>92
ジンクス以前に、背中に生えた巻き貝がカコ悪い
- 97 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:21:27 ID:e7zdjDMSO
- ティエリアは俺の嫁
- 98 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:21:36 ID:mJWMxRH+0
- ユニコーンは見たいな。
オリジンもやって欲しいが。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:21:41 ID:b6wfCA2M0
- >>1
「怖いんだね、売れなくなるのが・・・ 怖いなら、作らなきゃいいんだよ!!
あれ? 涙が出てる・・・ こんなガンダムなんか見たくも買いたくも無いのに無いのに・・・」
- 100 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:21:59 ID:pFPlU5850
- なんで分けたんだ
- 101 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:22:10 ID:1UyiBTWI0
- アメリカをこうやって倒せみたいな
メッセージを込めて作って欲しい
- 102 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:22:28 ID:SDC1uSfA0
- 今の子供らに0080なんて見せたらがっかりすんだろうな
ガンダムは一機しか出ないし派手なシーンも最初と最後の方だけ
ケンプファーのすごさとチョバムアーマーの斬新さについて話しても全く理解されない
- 103 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:23:17 ID:ppL6VwMe0
- こういうガキ&女向けのヤツは
売れてるんだろうからそのまま夕方に
美少年+ガンダムいっぱいで作っておいて、
深夜に大人向けのミリタリー色の濃い
UC物のガンダム作ってくれませんかね?
キャラデザ北村+メカデザ出渕あたりで。
どうですかバンダイさん、
そろMGのネタもつきてきてるころでしょ?
- 104 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:23:44 ID:vfeO410O0
- 俺がガンダム
- 105 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:24:16 ID:XM+qCkPn0
- 個人的には2話から3兄弟が介入する前までの方向性が一番良かった
圧倒的な力を持つガンダムに対して国家が知略と欲望を糧に策謀を巡らしてるとこが
- 106 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:25:46 ID:WnC3a1F00
- 主人公以外は死んだのか?
- 107 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:25:48 ID:HVvCO232O
- もうこれ以上変なガンダムはいりません
- 108 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:26:17 ID:79QSDmuN0
- >>41
模型屋に勤めてたけど「ガンダム」と名のつくものとそうでないものでは販売数が桁違いなのよ。
だから敵メカも「○○ガンダム」なのさ。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:26:26 ID:YHHqprZV0
- >>106
ほとんど生きてる
- 110 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:27:21 ID:Nt1gb5rwO
- >>105
なんか前半は評判が良くなかったから後半から路線変更したらしいよ
トリニティ出てきてから無理やり主人公持ち上げて、登場キャラに受け狙いだけの中身のないエキセントリックなセリフ叫ばせて、勢いだけの超展開の連続でうんざり
- 111 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:28:41 ID:jY16VyO9O
- >>108
1stの頃はガンダムよりザクとかグフとかが売れてたみたいだが、今は違うのか
- 112 :わんこ:2008/07/11(金) 01:28:48 ID:98LGPGNjO
- あんなのよりユニコーンの方が話もモビルスーツもしっかり出来ているのだから、ユニコーンをアニメ化した方がいい
- 113 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:29:47 ID:XM+qCkPn0
- >>109
ほとんど生きてるって、主人公含むメインクルーの半分以上が死んだんだぜ?
しかもガンダムパイロットにいたっては4人中3人死亡で1人は片方の人格死亡、ほぼ全滅でんがな
- 114 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:30:06 ID:b9eVZR850
- 諸君らが愛したガンダムは腐女子に奪われた、なぜか?
- 115 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:30:23 ID:AZW9pLIsO
- なんでこんな宣伝スレたててんの?
剥奪じゃねーの?
- 116 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:31:18 ID:Nt1gb5rwO
- それより来年のガンダム生誕30周年はどうすんだ?
そろそろガンダムファイト14回大会が始まってもいい頃だと思うんだが
- 117 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:31:33 ID:Rz4GOptz0
- 俺も最初の方は好きだった。
とくに世界に対して紛争があれば問答無用で武力介入して叩き潰す的な表明とか。
そこからの世界の動きとかね。
目に見えてひきつけるような派手さはなかったけど。
- 118 :わたぽん(・ω・)/ ◆tDwGQbuno2 :2008/07/11(金) 01:31:49 ID:DwyQXS2RO
- >>102
ガキが見たいのは勇者シリーズなんだろうな
- 119 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:32:00 ID:jY16VyO9O
- >>114儲かるからさ
- 120 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:32:05 ID:qkwGdOdd0
- 腐女子を火炎放射器で焼き殺しても罪に問われない法律を作ってくれる政治家がいれば
住民票移してでも投票するんだけどな
- 121 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:32:31 ID:PwjvRaqu0
- >>110
トリニティ連中は明らかに悪過ぎて浮いてたよな
主人公側の正義を目立たせる意図が見えすぎてイヤだったわ
サーシェスとかも嫌い
ちゃんと、それぞれの正義の為に戦ってほすぃ
>>111
フラッグ、ティエレンは売れた売れたほうじゃない?
俺はオーバーフラッグ買った
- 122 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:33:03 ID:CI4GCp860
- >>105
どうやらシャア板の奴等の意見に反応したらしい
で、そこから非リアルにシフトしていくんだよね
正直、残念だった・・・
- 123 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:33:09 ID:y0VaJu8p0
- >>114
敵メカを大人買いしとけば奪われなかったかもなw
- 124 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:33:48 ID:FnPOloUj0
- 3勢力の対立が凄くわざとらしかった
- 125 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:35:05 ID:Nt1gb5rwO
- >>113
ロックオン以外みんな生きてるぞ
戦艦のクルーはモブと変わらんだろ、死ぬ間際にいきなり過去語り出す以外全く出番なかったし
オスカやマーカーやマサキ曹長くらいのキャラ
- 126 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:36:07 ID:y0VaJu8p0
- >>122
黒田氏はもともとあんな感じじゃないの?
- 127 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:36:26 ID:XM+qCkPn0
- >>110
そういう路線変更的なのってホントなんかね、あーいうのってかなり前から設定とかちゃんと作ってやってそうだから土壇場で変えるとか難しそうに思うけど
ただ前半が評判良くなかったってのは分かるなw自分はああいう地味なの好きだけどやっぱトリニティが出てきて派手になってから面白くなったとか言ってるの多いもんな
そう考えると路線変更もありそう…
でも後半は後半で楽しめたけどね、半分ネタでw前半とは割り切って考えてるよ
- 128 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:37:15 ID:XsrfX7SZ0
- ガンダムと何の関係も無さ過ぎるだろw
ロボット=ガンダムと認定された国が隣にあるけど、それと同じじゃんwww
- 129 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:38:00 ID:ZUfyzwRX0
- もうソレスタルに勝ち目無くなっただろw
MSの性能はほぼ互角(トランザム使える分ソレのほうが上)
が、数の暴力で負けるのは目に見えてる。
つまり、超絶MSと特殊能力パイロットが出てくるんですね。わかってます。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:38:00 ID:IlhkmLc10
- >>122
掃き溜めの意見w
- 131 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:39:23 ID:CzRwFqfj0
- Wと設定丸かぶりなのに
面白さがかけ離れてるのはなぜ?
- 132 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:39:34 ID:gOIBM9wI0
- >>128
人型でアンテナ付いてればガンダムにしちまうのさ
- 133 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:40:52 ID:XM+qCkPn0
- >>124
あの3勢力はもともとそういうわざとらしい立ち回りだぜ?
表向き対立してるように見せてるけど水面下では互いの利益のために秘密裏に協力、しかもそれは市民や一般大衆に知られることは無い
そういういやらしい部分も含めて上手くできてたよ
- 134 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:41:10 ID:hSOO5CHJ0
- 落合このままじゃ00見れないな・・・
- 135 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:41:36 ID:Nt1gb5rwO
- >>124
俺には3勢力が対立しているようには見えなかったんだが…
- 136 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:41:50 ID:FnPOloUj0
- 主人公の仲間の女達がメットかぶると見分けつかないのには笑った
- 137 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:42:05 ID:4RikHGA00
- どうでもいいからトロイをやり直せ
ディンプスに作らせるなボケ
- 138 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:42:16 ID:KfYIMl2kO
- ガノタスレらしいのがあるから二軍に間違えて来たのかと思った。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:42:56 ID:PwjvRaqu0
- >>128
ソレスタルビーイング側の高級機の名称、からはみ出さなければいいよ
デザインが好きじゃないんでプラモは買わないけど
某種みたいに敵味方ともにガンダムとか阿呆なことにならなければ
- 140 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:43:04 ID:fQ2WCFpu0
- 結局00は成功だったの?誰かまとめてくれ
- 141 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:43:13 ID:FnPOloUj0
- 宇宙戦が少なくてつまらんかった
- 142 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:43:18 ID:Z3ZLdFxb0
- 10秒でわかる最近のガンダム事情
見てない人多いけどガンダムOOは意外と面白いよ
↓
そんなの見てるならターンA見て来い
↓
ヒゲダサいじゃん・・・
↓
動けばカッコいいんだ、あの良さがわからないゆとり死ね
↓
ファースト以外はガンダムじゃないだろjk・・・
↓
SEEDは初代だけは傑作だよ、種死は微妙だけど
↓
種厨死ね
↓
Ex-SかわいいよEx-S
↓
一番上に戻る
- 143 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:43:46 ID:yMa+2Zi20
- 何か物凄い厨臭い信者が湧いてるな。
でなきゃ工作員か?
- 144 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:44:38 ID:31zNM/BJ0
- >夢を叶え、
ルイス・ハレヴィとの約束を守るべく、宇宙技術者の道に進んだ沙慈・クロスロードも、
否応なく連邦政府の改革に巻き込まれていく。
パンピーどもは、どーでもいいから戦闘しろやボケ!!
- 145 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:44:41 ID:ELoyua5G0
- >>142
ファースト世代はユニコーンでホルホルしてるはず、ほんとにファーストオンリーのやつはあれだが
- 146 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:44:57 ID:2XEYHYN3O
- >2008年3月
あら?いつの間にか終わってたのか?(w
- 147 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:46:47 ID:8+H2ELsz0
- 独立治安維持部隊『アロウズ』を組織する
ティターンズですか?
- 148 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:47:42 ID:MgNt+LNa0
- HP見たけど、死んだはずなのに全員いきてんぢゃん。。。
しかも強くなったガンダムはGNドライヴ2基つけてパワーうpって。。。最終敵MSは3基ですか?4基ですか?
- 149 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:47:47 ID:Nt1gb5rwO
- >>131
むしろダンクーガノヴァと設定が丸かぶり
従って面白さも同じくらい
- 150 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:48:21 ID:XM+qCkPn0
- >>125
マジで?
うち知ってんのは刹那とティエリアが死亡認定受けてるとこまでだよ、エンディングでティエリア似のリジェネって新キャラがサジの女と一緒に映ってるとことか
どっかにソースあったりするなら教えて欲しい
と書き込もうと思ったら公式HPにてもろ生きててワロタ、ほんとオレが悪かった
- 151 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:48:37 ID:2XEYHYN3O
- >116
いや だって もう結果分かっちゃってるし…
- 152 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:49:43 ID:SDC1uSfA0
- もう新しいガンダムなんて見ない
ボトムズとか見る
- 153 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:50:07 ID:iGAD4/8Z0
- >>124
三竦みに見えるが実態は下層階級から搾取するビジネスモデルだ!!
- 154 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:51:25 ID:PwjvRaqu0
- >>148
1期の終わりにアルバトーレというMAが出てきてだね……
デザインは別としてアルバトーレは久しぶりにMAらしいMAだったのがよかった(中の金ジム除く)
やはりMAは大出力じゃなきゃね
種に出てきたようなMAとは名ばかりの戦闘機くずれはいらん、あと防御にしか能がない蟹とか
- 155 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:54:39 ID:Nt1gb5rwO
- >>152
ボトムズはキリコの異能生存体のインフレがちょっとあるくらいで、それ以外は従来の作品の内容から逸脱してないから、旧来のファンは幸せだよな
>>154
おっとシュウェザァイの悪口はそれくらいにしてもらおうか
- 156 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:55:42 ID:PtNgsele0
- http://jp.youtube.com/watch?v=ThgalweNH2o
http://www.healthnet.jp/movie/rokkasho/index.php?chap=1
http://www.healthnet.jp/movie/rokkasho/index.php?chap=2
- 157 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:56:35 ID:4DWhIFFt0
- とりあえず、クロスボーンとかじゃなくF91の正当な続編アニメを作ってくれ。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:56:36 ID:Ici4J6/q0
- まじでソレスタルビーイング側のパイロット生きてんのか・・・ありえんだろ
- 159 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:56:54 ID:FnPOloUj0
- ファンネル出してるガンダムがいたけど
おっかなびっくり使ってるらしく大した意味が無かった。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:57:04 ID:ce02Nbvg0
- F91〜クロボンまでを25話*2でやってくれるとありがたいんだけどな。
声優は今人気の人でもいいけど絵は安彦のままでね。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:57:10 ID:rapmZTs60
- とりあえず全部見てたはずなのに誰が生きてて誰が死んでるかちっとも分かってない…
なんか最初は壮大に世界紛争に喧嘩吹っかけながら、
最後には自分探しに心の旅に出ちゃった印象しか覚えてない
- 162 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:57:28 ID:4kJaT8It0
- 黒歴史作り続けてるのか
- 163 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:58:02 ID:CI4GCp860
- >>126
黒田氏はよくしらんが、水島氏は2ch見てるらしいぞ
〜4話あたりで、あいつらが空気アニメだの種の方がマシだのと・・・
水島氏自身が途中から非リアルに変更したとガンダムエースで語っている
- 164 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:58:21 ID:CzRwFqfj0
- まさかの安彦良和カードはビビった。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:58:48 ID:agLtJWfs0
- >>160
CCAをテレビ版でお願い
- 166 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:59:15 ID:4YPJzhcg0
- 久々の出来の良いガンダム。
設定上ガンダムの出現が必然であり、ルルーシュの様にうっとうしくはない。
ランカはオレの嫁!
- 167 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:59:34 ID:MgNt+LNa0
- 閃光のハサウェイを小説のまま改ざんせずにつくるかユニコーンやってくれ。
もしくは板野サーカスのガイアギア
- 168 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:59:36 ID:Xfz6Iq1W0
- いい加減
大人が見られる、戦争アニメに戻してくれよ
とてもじゃないが、プラモ買う気になれんーよ。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:59:47 ID:Nt1gb5rwO
- >>163
途中までリアルなアニメを作っているつもりだったとでも言うのか?あれで?
- 170 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:01:20 ID:XM+qCkPn0
- >>154
あの圧倒っぷりは確かに爽快だったw
レーダーの索敵圏外(だっけ?)からの超長距離砲撃で母艦あぼーん、ガンダムも一機か二機かやられててあの厨っぷりに中の人も合わせて盛大に吹いたよ
あれくらいMA運用して欲しいよな、ガンダムって主役はMSだから性能とか関係なく主人公の手にかかればMAは即死亡とかざらだもんな…種死のことなんですけどね
- 171 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:03:25 ID:b9eVZR850
- それ廃るビーイング←なぜか変換できた
- 172 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:03:45 ID:xeUGaIW+0
- すめらぎさんとやりてえ
- 173 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:04:34 ID:xt6Y4hQiO
- ところで、これ評判良かったらシーズン3まで行くのかな?
- 174 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:05:35 ID:pjDdp4KN0
- >>1
これなんてゼータガンダム?
- 175 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:05:38 ID:ce02Nbvg0
- 富野的描写の女がいないのが盛り上がりに欠けるんだよな。
一例をあげるとハマーンとかカテジナとか。
マリナかワンをそっち方面のキャラにいてくれないかね?
- 176 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:06:25 ID:Y4IPR3xg0
- >>168
そんなアニメだったっけ?
代理戦争という名のプロレスを楽しむアニメじゃなかったか?
わざわざガンダム乗る意味ないよね、という心の中の突っ込みを無視して。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:06:30 ID:agLtJWfs0
- >>175
キチガイ女か
- 178 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:06:30 ID:FnPOloUj0
- 狙撃の奴がややワイルドな他はみんなヤサいクール系でワンパターンなので
2重人格の奴はスイッチ入った状態がデフォの方が良かった。
あと、中からライガーが出てくるガンダムのパイロットは見分けるために戦闘時もメガネかけろ。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:09:23 ID:Y4IPR3xg0
- >>178
ロックオンもワイルドではないだろww気のいいあんちゃん、って感じ。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:09:33 ID:XM+qCkPn0
- >>163
マジか…シャア版の連中も後半の派手路線のが良いって言うのか、なんだかなー
>>169
少なくとも前半はSF巨大ロボットものではリアル指向だったと思うぜ、むしろあれがリアル系でなかったらどれがリアル系なのかと…ガサラキ?
- 181 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:11:12 ID:IlhkmLc10
- >>154
あのナカから出てきたダサい金ぴかMSデザインしたのって結局誰だったん?
- 182 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:12:37 ID:CzRwFqfj0
- >>175
でも富野氏の描いた女性像って的確だよね。
現代女性を十数年前に描いてる感じ。
- 183 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:13:36 ID:ce02Nbvg0
- >>177
女という性、エゴ、戦いの三つで壊れていくんだよ。
富野の女性観というか、最終的にはハードウェアとしての女として処理されてる。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:14:33 ID:SDC1uSfA0
- >>183
マウアーはいい女だと思う
- 185 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:15:23 ID:XM+qCkPn0
- >>175
二期でワンがやってくれるのを祈ろうぜ
個人的にはラスボス当たりにキレた状態で出て来るんじゃないかと期待してる
一期で「こんな世界なくなってしまえば…」的な言動結構あったから最後の最後に釘宮引きつれて大暴れしてくれたらいいなーとか思ってる
- 186 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:19:08 ID:Nt1gb5rwO
- >>180
あの世界ってEカーボンを人型に生成すると並の兵器じゃ歯が立たないからMSが台頭して他の兵器が消えたんだよね
MS人革のMSは空飛べないしどうやってフラッグやヘリオンやリアルドやイナクトタイプのMSと戦うんだろう
まあ人型ロボにリアルを求めるのがそもそもおかしいんだけどね
俺がリアルじゃないと思うのはむしろストーリー
タクラマカンの失敗で各国首脳の責任が問われないのはおかしい
- 187 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:19:58 ID:9M5KxssO0
- >>30
見る価値はある
鑑賞する人間をえらぶ
とりあえずキャラが美形だから良いとかダメとか言ってる人は見ない方がいい
- 188 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:25:08 ID:Jg6O8v9Q0
- 創設者の棺を撃ったら演説入ってルート変更したのは
銀河帝国の興亡を連想させて面白かった。
ただ、そのオチがガンダムのリミッター解除で
後は好きにやれ、ってのは放り投げ過ぎな気が
- 189 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:25:15 ID:Nt1gb5rwO
- >>181
確か石垣だったような
ヘビーガンとかデザインした人
>>185
ってそれじゃアレハンドロと変わらないじゃんw
王はなんか違う気がする
依衣子姉さんとかカテジナとかハマーンは何か負い目や、依存の対象やらを求めて鬱屈してもがいてるような感じだが、王は今のところ底の浅い典型的な中二病キャラって感じ
- 190 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:28:23 ID:9M5KxssO0
- >>182
冨野のZは私小説だと思ってみると面白い
「考えてみると戦場にこんなに女が出てくるのは異常だ」とか
あれは冨野周辺の働く女性たちが投影されているのではないか
と変に深読みしてしまう
(単に女性キャラを出せみたいな圧力に対する皮肉かも知れんが)
Vとかで技術屋が作ってきた新パーツ?みたいなのを
現場で文句言いながら戦闘シーンでつかう、みたいなところでも
へんな深読みしてしまう
- 191 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:29:54 ID:3PveWiMYO
- ティターンズ
- 192 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:31:38 ID:9M5KxssO0
- >>188
途中からこれハリ・セルダン?って思ったけど
さすがにまんまファウンデーションやるわけにはいかないから
(すべてが計画)
「ハリ・セルダンぽい」イメージで
話はそれていくのかね
- 193 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:34:05 ID:XM+qCkPn0
- >>186
ユニオンのMS技術が進んでたんじゃない?AEUが対抗して新型イナクトを披露してハム等の失笑を買ったのが第一話だったよね
人革は技術的に立ち遅れてたんじゃないかな、ロボットに云々言うのはガンダムがアレな時点で無いけどねw
タクラマカンの直後からリアル指向がぶっとんだんだよ、トリニティが出てきてさ
確かにあれだけ大規模なことやっといて責任問われないのはおかしいと思うけどそれは視聴者視点で国民には3国合同軍事演習としか発表してないからね、ガンダムの捕獲するなんてそれこそわざわざ発表するようなことでもないし
国民視点からしたら軍事演習やったら介入されてボコボコにされた。3国ともダメポ、もう手を組んで本格的にやってくしかないのか〜的な感じじゃない?
- 194 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:35:55 ID:x1VuN2+yO
- ガンダム()笑
- 195 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:36:09 ID:+tkGuIWA0
- >>168
大人が見られるってもどこまでか難しいな。
Zでもう超能力っぽすぎてダメって奴もいれば
G以前までならOKの奴もいるし。
俺のお気に入りに至ってはファーストとWだし。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:40:03 ID:ce02Nbvg0
- 富野だと
男は破壊と再生はできても創造はできない
創造ができるのは命を生み出せる女だけ
みたいな感じになっちゃうからなぁ。。。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:40:33 ID:A6paoeEf0
- 公式サイト見ろ、ロックオンが復活してるぞw
- 198 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:41:46 ID:lDRsZ/6z0
- ニュー速移動したらいきなりこのスレに遭遇して
飛ぶところ間違えたかと思たわ…w
- 199 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:43:56 ID:XM+qCkPn0
- >>189
アレハンドロは「世界を私のものにふははははは!」って感じだけど
ワンは「こんな世界消えてしまえばいいのよぉぉー!」って感じ…確かに展開的には一基のラストと同じだわ、自分で言ってて無いわw
- 200 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:44:42 ID:jY16VyO9O
- ギギ可愛いよギギ
- 201 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:46:16 ID:CzRwFqfj0
- >>198
それってシロッコをステロタイプに描いてることや
結局女性賛美するシロッコやシャアが負けることである意味否定してるような
現代はまだそこまで到達していないって言う意味なんだろうけど。
結局女性を肯定してるのって全てのガンダムぐらいか?
そう言った意味ではソシエなんか良い感じだよね。
- 202 : :2008/07/11(金) 02:47:01 ID:VeI1+h1k0
- 1期のオチはオリジナルにこだわるより擬似太陽炉増産した方が良いwww。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:50:22 ID:XM+qCkPn0
- >>197
残念ながら中身は別人にございまする…平たく言うと双子、一様言っとくと一期からちゃんと伏線張ってあったから安心していい
- 204 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:52:48 ID:Jg6O8v9Q0
- >>197
てか、これは強化人間の更に先のクローン人間、てオチですな。
ただ、そのネタもってくると整合性計る為にゼーガペインみたいな冗長さが
必要になるぞ。大丈夫か?敵にもロックオンが出てくるような世界。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:54:20 ID:Nt1gb5rwO
- >>193
というか制作者が陸戦MSしか保有してない勢力を作っちゃった時点でまじめに架空戦記ものを作る気があるのか疑問なんだけど
戦車しか持ってない大国とかあり得ないでしょ
ティエレンってアンフだけと戦うためのMSじゃないんだし
ついにCB以外の勢力のMSどうしで戦ってる描写がされる事もなかったし、制作者側も最初っから想定してなかったんじゃないの?
とか思っちゃうんだよね
ユニオン人革AEUがいがみ合ってて、あわや戦うかもって空気が最後までしなかった
ジンクスもらった時も3勢力がジンクス解析したり、一体でも消費しないように出し惜しみして、
他の勢力のジンクスにガンダム倒させてジンクス保有数で他の勢力を出し抜こうと画策したりするのかなーって期待したけど最後まで和気あいあいとしててがっかり
っていうかEカーボンを人型に生成すると並の兵器じゃ歯が立たなくなるっていう謎設定はどうかと思う
- 206 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:55:47 ID:A6paoeEf0
- >>203
そうか… 双子いたんだ。
種の金髪みたいに、無理矢理復活したのかと思ったわ。
- 207 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:59:47 ID:QpLgGbJs0
- シーズン1みたけど、2話か3話くらいで終わりにできる話だったよな
CBにテロやらせて、その後裏切り者が出て、最後に相打ちになるって言う流れ。
- 208 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:06:12 ID:9M5KxssO0
- >>205
「ユニオン人革AEUがいがみ合ってて、あわや戦うかも」てのは確かに感じなかったが
そういう世界なんじゃないの?
ある意味3大国で安定してる世界で
セイロンとかで小紛争とか中東で内乱とかそんな感じで
あとはテロリストとかが出しゃばるような
でもwikiみると3大国の冷戦時代という説明になってるけど
米ソの冷戦のときはもっと空気はピリピリしてたね
どっちかって言うと冷戦後のアメリカとロシアのような
グダグダ感が投影されてる
- 209 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:07:32 ID:lk82IHmj0
- シャアとかアムロとかの出て来ないガンダムは、
両さんの出て来ないこち亀のようなものではないかと思うのだがどうよ?
- 210 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:08:52 ID:XM+qCkPn0
- >>205
>>ジンクスもらった時も3勢力がジンクス解析したり、一体でも消費しないように出し惜しみして、
他の勢力のジンクスにガンダム倒させてジンクス保有数で他の勢力を出し抜こうと画策したりするのかなーって期待したけど最後まで和気あいあいとしててがっかり
この点には全力で同意!自分もジンクスのやり取りで国家間の駆け引きや研究がされて各国オリジナル太陽路搭載MSが出るのか!?…と期待しましたよ、ただ浪費するばっかりでほんとがっかりだったわ
>>163で言われている非リアル指向ってのにこの辺が含まれているなら残念でならない、ほんともったいなかったよこれは
この三国って3竦み状態になってかなり年がたってるんでしょ、上でも3勢力が争ってるように見えないって言ってる人が居るように裏では戦争したくないし馴れ合っちゃってる空気あるんだよね
エネルギーだって太陽光発電でまかなえるから戦争する理由も大して無いしっていうgdgdな世界に一石を投じたのがソレスタルビーイングでしょ
謎設定に関してはミノフスキー粒子とかと一緒でSFで大目に見てやろうぜw
それよりもなんで主ガンダムがあんな通常兵器効かない無敵設定だったのか未だに分からなくて気になる
- 211 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:08:59 ID:aQ+jDRBW0
- >>209
こち亀なんて空気だから別で例えて
そんなことよりUCの話しようぜ
- 212 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:10:00 ID:+tkGuIWA0
- そういう
基本ZZまで逆シャアも可
の論者も多いな。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:12:03 ID:lk82IHmj0
- >>211
じゃシンジとかレイとかアスカとかの出て来ないエヴァ
- 214 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:12:05 ID:FYGjIJN00
- >>211
波平やカツオが出てこないサザエさん
- 215 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:12:26 ID:Rjf51eul0
- 麦の穂臭がまだまだ少ない・・・
- 216 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:13:12 ID:378lh6BS0
- 俺は高レベルの00好きなので
アレハンドロコーナーのこと考えるだけで心が和みますドナ
- 217 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:13:56 ID:A6paoeEf0
- >>209
ファースト原理主義者ですか?
新しいものも認めていいと思うよ。
仮面ライダーシリーズと似たようなもんだ。
企業側にも無限に展開出来る有力な商品でもあるし、一定のレベルもある。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:14:01 ID:Nt1gb5rwO
- >>210
GN粒子を装甲に流すと実弾兵器効かなくなってビームもある程度なら弾くんだそうだ
- 219 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:14:19 ID:aQ+jDRBW0
- >>213
別にロボットと髪の毛が青色のねーちゃん居ればおkじゃね?
>>214
わかめちゃんのパンツだけ見えればよくね?
>>212
それ俺じゃんw
0080、0083まではおk
- 220 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:15:22 ID:+rUNVDAA0
- オモロー・F・セイエイ
- 221 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:16:38 ID:iNYTra3q0
- サンライズはキャラ原案にがゆん起用したりと媚まくって売る気満々なのにギアスと違って監督が迎合せずマイペースに作ってるのが面白い
- 222 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:17:33 ID:YX6o4xOg0
- バンダイのゲームか。
キャラクターで持っているだけの、つまらないゲームが多い。
というイメージが強いんだよな。
今回もそんな感じか?
- 223 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:18:19 ID:aQ+jDRBW0
- 00とか種ってただのガンダム扱った同人でしょ?
俺の中ではこんなイメージ
絵も今風のキモくてヲタクと腐女子受けっぽいし
同人と大差がないよ
- 224 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:18:42 ID:SA+60xGo0
- いまやガンダムも腐女子相手の商売になってしまったな。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:20:31 ID:aQ+jDRBW0
- 別にガンダムである必要まったくないじゃん?
ガンダムであり続けたいのはただの万代とかの戦略でしょ
- 226 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:20:41 ID:jPFXyWe90
- ガンダムの売り上げ一年で500億かよ
日本一のビッグキャラクターを生み出したトミノ監督に
バンダイと創通はもうちょっと金を払ったげて><
- 227 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:21:12 ID:XM+qCkPn0
- >>218
うぉぉありがとう、でもやっぱそういうありがちなSF設定だったのねw
- 228 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:21:23 ID:jY16VyO9O
- UCでもゼットゼットガンダムだけは無かった事にしてください
- 229 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:22:14 ID:+tkGuIWA0
- 00は高河ゆんの時点で既に失敗している気はするな。
- 230 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:22:27 ID:Nt1gb5rwO
- >>224
そういう書き込みすると決まって
「1stの時から腐女子はいた」
とか
「1stの時から制作者が腐女子を意識してアニメ作ってた」
とか
「そもそもシャアは途中で退場するはずだったが腐女子の要望で復活させた」
とか言い出すやつが出てくるんだよな、本当に不愉快
- 231 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:23:02 ID:xgn1+Vpx0
- 半年の休み期間ってのは面白いアイディアだよな。
前期の評判を判断して、後期のシナリオを動かす事も可能だし。
多分00は前期以上に婦女子向けになるんだろうけどね。
- 232 :(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2008/07/11(金) 03:23:05 ID:eaWUQvSWO
- えー!? 刹那生きてんの?!
死んだと思って感動したのに…何だかなぁ…
アレルヤ/ハレルヤとかも生きてんのかな…
まさかロックオンまで生きてたりしないよね…?(´・ω・)
全力を挙げるなら、是非MGアルバトーレ出して下さいバンダイさん(・ω・)
- 233 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:27:43 ID:XM+qCkPn0
- >>223
見てないなら>>221の言う通りで見た目はあれだが中身は腐女子ウケとかさらさら考えてないから安心していい。むしろ主人公達が空気で脇キャラのが濃いw
確かにガンダムである必要はないけど作品単体での質(作画脚本etc)は歴代ガンダムでも上位、新しいから作品だから有利なのは否めないけど偏見だけで切るにはもったいないよ
- 234 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:28:28 ID:Nt1gb5rwO
- >>232
アレルヤも生きてる
ロックオンもいるっちゃいる、二代目だが
- 235 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:30:23 ID:A6paoeEf0
- >>225
大有り。
タイトルにガンダムの名がついてるからみてるって人は多いと思われ、俺もだし。
ガンプラもDVDも、そうでないのとでは売れ行きが天地ほど違う。
ただでTVアニメ作れるわけじゃないから。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:34:22 ID:Jg6O8v9Q0
- >>203
あら、前振りあったのか
後残念なのが、日本を舞台の一部に選んでおきながら、
キングメーカーとして参加させなかったのも残念。
政府が裏でどうこう・・・ってとあまりにありがちなので、
せめてZのウォンさんみたいなプレイヤー出てきても良かったのに
- 237 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:34:37 ID:aQ+jDRBW0
- >>235
結局企業側の戦略であって別にMSが鉄人28号でも良いじゃんw
同人ベースでやるならガンダムを超えるロボットアニメ作ればいいのに
何をガンダムガンダムって、あれってガンダムに似せたロボットアニメじゃん?
>>233
友達も面白い面白い言ってるわ、グロイシーンあるし
ロックオンのシーンが泣けるって毎回言ってる
そのロックオンが死ぬ時だけ見たがガンダム一杯居てびっくりしたw
- 238 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:35:49 ID:XM+qCkPn0
- >>230
腐女子ってのはどこにでも出るからな、そんな嫌悪するものでもないよ
むしろ腐女子は良い作品には集まる傾向があるみたい(最近は違うようだが…)だから安心したらいい
特にファーストなんか富野監督自身が女性ファンのおかげで助かった〜的な発言してるんでしょ?
昔の腐女子は署名集めて映画化までさせるような濃くて力の強いのが居たからその影響力は無視するにはでかい
- 239 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:38:05 ID:jUfvryuG0
- 創通の株価が上がったのでそれだけ良かった。
- 240 :(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2008/07/11(金) 03:38:13 ID:eaWUQvSWO
- >>234ま、マジですか…!ありがとうございます!
さすがにハレルヤは『先に行く』って言ってたから、死に(意識消滅)ましたよね?
うーん……SBほぼ壊滅で、刹那達も死んで結局SB達に本当の意味での世界は変えられなかった、
って悲壮感で勝手に余韻浸ってました(´・ω・)
で、サジ達に意志が引き継がれるとか予想を…
意外でしたけど、楽しみに待ちます(・ω・)
- 241 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:39:17 ID:Nt1gb5rwO
- >>238
俺は別に腐女子自体が嫌いって書き込みをしたんじゃなくて
今日のガンダムとシャア人気があるのは腐女子のおかげ、そもそもガンダムは腐女子のもの
みたいな傲慢な書き込みをする人は嫌だなあって言ってるだけで他意はないよ
- 242 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:39:21 ID:7vfBWV9J0
- ガンダムってカッコイイおじさんがいるから面白いのに
- 243 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:41:44 ID:Nt1gb5rwO
- >>240
SBじゃなくてCBなw
あとCBは月に秘密基地やらコロニーやら持ってたからマイスター達が死んでも太陽炉さえ戻ってくれば大丈夫っぽいよ
- 244 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:41:53 ID:+tkGuIWA0
- 腐はその男オタにすら引かれる必死さがやばい。どいつもこいつもギアスのニーナみたいな。
やばいし関わりたくないんですが、俺の好きなWから激増したのが微妙な心持ちではある。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:44:43 ID:1NdwiaGt0
- ガンダム以外のアニメが育ってないような
- 246 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:44:48 ID:PwjvRaqu0
- >>242
でも、あんなビュンビュン飛び回るロボットにオッサン乗っけて大丈夫かね?
ハムとか、Gで血を吐いてたぞ
08のコジマ大隊長みたいなんじゃだめかね?
ライヤー「ジャブローのオフィスは快適だよ・・・・・」
コジマ「私はエアコンというのが苦手でしてな」
- 247 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:45:02 ID:Nt1gb5rwO
- >>242
セルゲイはなんか勘違いした「渋いおっさん(笑)」キャラになっちゃったしなあ…
- 248 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:45:07 ID:3PY/fyEu0
- おいおい、最近のガンダム系で一番面白かったのはイグルーだろ
- 249 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:45:37 ID:XM+qCkPn0
- >>241
うわぉ勝手に思い込みレスすまねぇ
そういう腐女子のものって主張するのはやっぱ腐女子なんだろうか、多分ガンダムアンチかな
なんにしても気にするようなもんでないさ、ホワイトベースがミノフスキー粒子を(略)で浮いてるって設定は同人発で公式認定されたらしいけど
そんなの腐女子にはできない話、どうどうとしてりゃいいさ
- 250 :(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2008/07/11(金) 03:46:37 ID:eaWUQvSWO
- >>243うはっ、ソフトバンクになってました…ハズカシス
確かティエリアも最終回で、太陽炉だけは放出してましたもんね。
そか、ロックオンの機体だけは戻ってきてるし、キュリオスのも回収出来てるなら一つも太陽炉は失ってないのか…(´・ω・)
- 251 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:48:52 ID:PwjvRaqu0
- >>248
制圧射撃?がやたらと印象に残ってるな
ミサイルの雨
- 252 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:51:05 ID:Nt1gb5rwO
- >>246
ジンクスやガンダムはGN粒子でコクピットにかかるGをなくしてるっていう設定だからおっさんでも大丈夫なんじゃね
- 253 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:51:37 ID:A6paoeEf0
- >>237
あのさぁ、タダでアニメは作れないって書いてるんだけど、もう少し考えてみたら?
ガンダムであることは企業と視聴者、双方にメリットがある。
無名番組と違い固定ファンがいるし、
スポンサーがつくから制作費が豊富になり作品のクオリティが上がる。
デザイン的にもガンダムがベースだと格好いいのに仕上がるから
お子様にも売れる。鉄人28号は売れるデザインではないね。
そもそも、ロボットのデザインがガンダム派生ってだけで
ファーストのリメイクやってるわけじゃないから。
(種はパロディしてたけど)
- 254 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:54:08 ID:i//W5fwW0
- しょーもないMSいっぱい出すのやめてよ
- 255 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:54:34 ID:XM+qCkPn0
- >>248
イグルーは良かった、3Dってのが悔しいけどあれは良かった
ただあれの面白さはドラマ的なとこと機械軍事オタ的なとこが強い上にガンダムの出番がn(ry
Ex-sもあれなら納得するんじゃないだろうか、もう3Dで良いからアニメ化しないかなEx-s
- 256 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:57:22 ID:Vjki42DMO
- どんな糞でもWよりは正直マシだと思う
緑川が心底好きじゃなきゃ寒気するほどキモいよあれ
- 257 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:57:28 ID:aQ+jDRBW0
- >>253
じゃー言うとガンダムじゃなきゃ駄目なの?
もう昔のガンダムとは根本的にかけ離れたものになってる訳だし
寧ろ次へ移行しようって向上心すらないのかね?
別にガンダムでなくてもアニメは作れるし、やらないのは
超えられないって逆自信持ってるだけでしょ
ガンダムがカッコいいのだってただの固定観念にしか過ぎないし
新しいもの(ガンダムに代わるもの)を創作する意欲すらないの?
所詮今のガンダムってその程度にしか見えないよ
過去の遺産を食い潰してるって感じ
- 258 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:02:48 ID:NSW4/TWX0
- 血がどばっと出る表現は出来るだけやめた方がいい。
ビーム兵器で焼かれて蒸発で良いじゃないか。
- 259 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:03:16 ID:noV+3x85O
- 商売人は商売の勉強してるだけだから
クリエータのように別タイトルに移行する必要はないわな。
ロボットっぽいやつで売れたのはあとはエヴァとか
だが、バリエーションや続編展開に向かないし。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:03:53 ID:QgyUpCo/0
- 00の一期はなんていうのかな、、
華がない
- 261 :(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2008/07/11(金) 04:04:39 ID:eaWUQvSWO
- >>258テラ水着姉さん(・ω・)
そろそろカルルマンが主人公のVの続編も(ry
- 262 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:04:53 ID:XM+qCkPn0
- >>257
これは感情論じゃないからやめた方がいいよ
仮にガンダムじゃないけど面白いの作るって言ってスポンサーをどうやって説得する?視聴者をどうやって説得する?
次へ移行しようって向上心がないのはむしろあなたのような視聴者なんだよ
全く知らないタイトルのアニメをあなたは見るのか?好きだったシリーズの新作なら見るんじゃないか?
あなたは全く知らないタイトルを見るのかも知れないがその逆の人達が圧倒的に多いのが昨今の現状なんだよ
それにガンダムの中で新しいものに挑戦してるよ、初代のガンダムからはかけ離れてるけどその分ガンダムには新しい何かに挑戦しようとする気概があるのが見ててわかるよ。種は別として
見てないあなたには分からないかもだけどね、タイトルだけで人括りにはしないで欲しい
- 263 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:07:11 ID:NSW4/TWX0
- ゆとり世代の子供がプラモデルを作れる訳がない。
対象が大きなお友達だし。そのお友達は目が肥えているからね。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:10:10 ID:9M5KxssO0
- いちおう「種は別として」はいらんだろw
俺も途中で見なくなったけど
なんか色とかきれいだったぜ
- 265 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:10:16 ID:+tkGuIWA0
- 今の子供はプラモ作らん・・・のか?
俺の頭はガンダムとプラモを切り離せないぜ。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:10:29 ID:Ut7QEyZdO
- 売れてんなあ。種とギアスなんて最底辺がある以上やりやすいだろ
- 267 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:10:54 ID:rapmZTs60
- あんまりがっがりガンダムばっか出されても、
蛸が足食ってるようにしか思えない。
深夜帯のギアスの方が良かった
- 268 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:11:01 ID:Nt1gb5rwO
- >>257
ガンダムに変わるようなビッグタイトルがあるならそれやればいいだろうけど
現状じゃ無いからガンダムをやらざるを得ないんだろうね
俺も過去の遺産の食い潰しだと思うし、ガンダムに変わるような魅力的なコンテンツ(主にロボアニメ)を挑戦的に作ればいいのにって思うけど
利益が出るかどうか分からないことを積極的に企業はしないよね、こればっかりはしょうがないよ
仮面ライダーがいくら原作からかけ離れちゃって
もはや仮面ライダーとは呼べない、仮面ライダーでやる必要がない内容だからって
次の年からマグマ大使の続編やるわけにはいかないんでしょ、ビジネス的に
- 269 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:12:06 ID:A6paoeEf0
- >>257
ガンダム派生のロボが出るだけって書いてるだろ。
ロボットのデザイン以外は根本的に違ってて当たり前。
ガンダムシリーズで売るのと、そうでないのとでは
企業が得る利益は数十億円以上変わる。
それだけの利益を捨てる企業はないよ。
だからこのシリーズを担当するところは存続し続ける。
しかしそれは悪いことではない。
会社が儲かれば他のアニメの制作資金にもなる。
結果的に良作が増える。
アニメちゃんとみてる?
去年やってた、グレンラガンはガンダムより
確実に上のクオリティだったよ
- 270 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:14:17 ID:NSW4/TWX0
- 1/60のプラモデルなんて超高値の華で買えるヤツはええとこの子供だったのに。
庶民は1/144シリーズだった。中学生で小遣いが少し増えると1/100に挑戦できる。
そんな空気がありました。
プラモデルで2000円3000円は当たり前。1万10万なんて。もう…。
自立歩行を組み込めよ。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:14:54 ID:MtCS+vnWO
- >>266
ギアスは結構好きだなぁ
少なくとも、主人公が個人的な動機で戦ってるってことに関しては
平和の為とかだと胡散臭い
- 272 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:15:17 ID:aQ+jDRBW0
- >>262
今00の後に違うのやってるじゃん?
これは唯の繋ぎでしかないの?00やるための
説得もクソもスタート地点がガンダムありきだから説得になるわけで
スタート地点がガンダムじゃなかったらその説得もないでしょ
こんなだから進歩がないんだよ、まぁガンダムがそこまでの
影響力あるコンテンツであることは認めるけどね。
ただ毎回毎回ガンダムやる必要あるのか?
もう企業側に踊らされてるってのにしか見えない、今のブームは
好きで踊ってるんだからまぁ関係ない話だけど
- 273 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:16:01 ID:pdWljH6zO
- >263
いや、ゆとり世代でも今のバンダイクオリティのガンプラなら大丈夫
しかし接着、継ぎ目消し、塗装を要求される旧ガンプラやスケールキットを綺麗に作れる人は非常に少ないだろう。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:16:17 ID:bQo04ZWZ0
- >>37
だな
- 275 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:16:59 ID:/Ea+K+/IO
- 禿御大と安彦さんが元気な間にオリジン アニメ化してくれよバンダイナマコ
- 276 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:18:15 ID:noV+3x85O
- エウレカとかエヴァとかグレンラガンとか…
あったが、ガンダムほど商売しやすい作品じゃないしな〜
好みがわかれやすいし。
おっさんの俺としても、
ガンダムは今も初代の派生もやってくれてるから
なんも不満ないが
あとはユニコーン映像化を待つのみ。
ガンダムは何度も始まっては終わってるジャンルなのよ…。
- 277 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:18:36 ID:rapmZTs60
- >>271
なんか夕方に来てからは全然だめだけどさ。
何が勿体無いってナイトメアが安っぽいキンキラキンになっちゃって
前のはザクとかに似た魅力があったお。
- 278 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:20:15 ID:AKbPQgyVO
- ギアスの続編やってるなんざ知らなかったw
- 279 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:20:49 ID:+tkGuIWA0
- ガンプラのデカールとか今どうなってるんだ?
相変わらず水に浸してくっつける奴?
- 280 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:22:28 ID:NSW4/TWX0
- ガイヤギアで良いんだけど、メカデザインは出渕氏がいいかな。
金、金、金の現状では中途半端なモノしか出来ないよな。
関連商品でしか収入にならないし。
バンダイもプラモデルで儲けたのだから制作に金回せってね。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:24:15 ID:noV+3x85O
- >>272
だから進歩させるのはクリエータの仕事で
商売人の仕事ではない。
ガンダム以外のアニメもたくさんやってるが
ガンダム越える人気や持続性をもつ作品を
クリエータが作れないだけ。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:24:36 ID:zDaN+Bw7O
- >>279
確か転写シールか普通のシールだった気がする
- 283 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:25:42 ID:aQ+jDRBW0
- 今の同人続けるなら
問題山積みなんだろうけどガンダムで映像化されてないのを
今風でいいからやって欲しい
オリジナルのガンダムですら映像化全部終わってないのに
要するに早いところユニコーンをアニメ化しろと!
延ばすだけ延ばせばいいからまずは動くところみたい
- 284 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:25:44 ID:MtCS+vnWO
- >>277
グラスゴー好きだよ、グラスゴー
無骨でよかった
今、みんなヒーローロボットもん
あと
今みんなフロートで「飛ぶ」しな
ナリタや夏のスペシャルみたいに「跳ぶ」紅蓮がみてぇ
>>279
インスタントレタリングみたいな擦るやつ
>>280
ドイツっぽくなって
あっちこっちに台形に並んだ丸穴があくな……
- 285 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:28:36 ID:rapmZTs60
- >>284
そうそう、飛ぶのね。
あーゆーデザインに誰がしたのか分からんが、ジオラマ作りたくなる地を這うマシンの方が
プラモ商売的にはいいんでないの?っておもうのよ
- 286 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:29:15 ID:/Ea+K+/IO
- >>280
渕さん今はウルトラマンやゴジラやりたいらしいから、カトキでいいじゃん
- 287 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:30:05 ID:XM+qCkPn0
- >>272
>>269の言う通りで、ガンダムというタイトルがロボットアニメを引っ張ってるってのがあるんだ
もちろんガンダム以外に素晴らしいロボットアニメはある、>>269の言うグレンラガンなんか正にそれ
ただしあなたは見てないし知りもしないだろうね
それが現実、ガンダム以外にも素晴らしい作品があるのに視聴者は知りもしないでガンダムの新作がやる度に新しいロボットやれよとグー垂れる
ガンダムが支える市場の片隅で花開いてるのにも気づかないのはどこの誰だか
コードギアスも成功した作品だけどその市場効果はガンダムとは比べ物にならないよ、それが育つかどうかは今後次第だがまぁ無理だろう
ガンダムありきの何が悪いの?ガンダムってのは舞台だよ、優秀な監督や脚本家や演出家が贅沢な予算を使って最高のものを作ろうとする舞台
だから同じガンダムってタイトルでも中身は全然違うしそれに進歩もしてるよ、進歩が無いのはそうやって決め付けてる外野。実際中身見ればその進歩は歴然、特に作画
- 288 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:31:20 ID:Rvw2ndsH0
- スローネがださすぎる
- 289 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:32:22 ID:Nt1gb5rwO
- >>277
トリスタンを見たとき、
「むしろこのデザインでOKがでる、このロボットが世に出るってことだけで奇跡なんじゃないか?
もはや存在するだけで他のロボットを超越していると言えるのではないだだろうか?
トリスタンは他のロボットを超越した存在。」
と、ワケの分からないことを思ってしまった
- 290 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:33:25 ID:MtCS+vnWO
- 最近のガンダムの主役メカみたいなのは
プラモ飾っても面白くない
アッガイなんて転がしとくだけで画になる
- 291 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:35:30 ID:Nt1gb5rwO
- >>271
CBのメンバーって紛争根絶ってお題目にかこつけて個人の恨みつらみを憂さ晴らししてるだけにしか見えない、ブレンパワードのリクレイマーみたいな感じ
- 292 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:36:42 ID:vzgus5Ue0
- コードギアス企画(実質的な原作者・竹田菁滋)
「ブリタニア帝国が日本に対してやっていることは、
かつて日本が朝鮮半島に対してやったことと、共通する部分もあるように思います。
靖国問題や憲法論議が取りざたされている今、若い人たちが『コードギアス』を見て、
かつて日本がやって来たことを想像してもらえるのはいいことなんじゃないかと」
コードギアス (実質的な原作者・竹田菁滋) 竹田菁滋 発言集
月刊『アニメージュ』(2005年10月号)の取材では「自分は朝鮮総連と親密で、
在日問題をやっていたことがある。万景峰号に3回乗ったことがある」
という主旨の発言をしている。
また同じく『アニメージュ』(2006年12月号)で「コードギアスに於けるブリタニア強占下の日本は、
かつての日本植民地統治下の朝鮮・台湾を参考にしている」と発言をした。
朝日新聞のインタビュー(2005年10月14日付・夕刊)に対して
「(「BLOOD+では家族の絆を描きたい」と述べた後)世界中で戦争を起こし、
殺人を行っているアメリカとは何かを問いたい」という回答を行っている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E7%94%B0%E8%8F%81%E6%BB%8B
- 293 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:40:40 ID:XM+qCkPn0
- >>291
そう見えちゃうのも仕方ないよね、なんせそれぞれ恨みつらむような過去があってCBになってるんだから
むしろ介入の過程で個人的な意思が介在しちゃうのはしょうがないと思うけどね。刹那はやりすぎちゃった痛い子だけどw
- 294 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:42:45 ID:rapmZTs60
- >>291
で、「ガンダム活動を通して自分を見つめ直しました」って感じ?
- 295 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:44:08 ID:noV+3x85O
- >>292
それ度々見るな。
そんくらいハッタリかまさないと
リアリティとかまったく出ないからな〜
最近のキャラデザはかわいい系だから。
ジレンマだな。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:44:24 ID:MtCS+vnWO
- 怨みつらみの方がむしろいい
家族を戦争で失った→戦争が悪い→武力で戦争を無くす
なんてやつは気持ち悪い
なんでCBはそんな危篤な奴らばっかりなの?だから嫌い
ユニオン万歳
- 297 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:45:30 ID:Nt1gb5rwO
- >>293
というかアレだな、00って何だかんだで平和な世界に見えるから、平和な世界に厄災をもたらしているどこまでもはた迷惑なやつらにしか見えないんだよなー
例えるなら修学旅行の班決めで余り物グループに入るのが嫌だから
「せんせー!くじ引きで班決めた方がいいと思いまーす」
ってゴネ出すやつらみたいな、
- 298 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:47:58 ID:9SiuVb2+0
- 第一話みて思ったのは、
現実を反映させればさせるほどつまらなくなるということかな
新シリーズにしてほしいわ
- 299 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:48:20 ID:noV+3x85O
- 北斗の拳かコロニーおとしみたいな
極端にひどい状況から立ち直る話じゃないと
平和ぼけのエゴみたいに見えるわけだな〜
- 300 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:48:37 ID:Nt1gb5rwO
- >>294
で、一期最終話みたいに
「俺に逆らうやつらはみんな世界の歪み!お前も!お前も!お前も!世界の歪み!ぶっ殺す!」
って壊れちゃいましたw
- 301 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:48:36 ID:25rC8eNC0
- 実況しないで見てると結構面白いと思った。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:51:18 ID:QvsZRjPa0
- >>295
苦しいごまかし方だなw
チョン校の生徒か?早く寝ろ
- 303 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:54:05 ID:noV+3x85O
- 前半は文句なしにつまんない。
現実を反映させると、ただのニュースの焼き直しになるだけ。
優秀なクリエータなら、まだ起こっていなくて、
しかし起こりそうな事態をケレン味たっぷりに描くわけで。
00とギアスのダメさはそのへん。
同人の餌としては優秀だけど。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:54:45 ID:MtCS+vnWO
- 守るものも持たないマイスターみたいな連中が闘っても面白くないねん
ガンダムなんかオーバーフラッグにボコボコにされればよかった
- 305 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:55:22 ID:9M5KxssO0
- >>297
まあ、あの日本の男の子にしてみればそうですね
- 306 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:55:40 ID:j6tOfpIG0
- >>295
リアリティとか全然関係無いだろ
朝鮮総連の総力を挙げてバックアップとは凄いな
ギアスは数少ない日本国内の北朝鮮シンパが作成したアニメだから
失敗させるわけにいかないからな
- 307 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:56:09 ID:rapmZTs60
- >>300
世界紛争(初期)から生きてるって素晴らしい(末期)まで視野狭窄スピードがすげえと思った。
どういう層を狙ったアニメだったんだろう
- 308 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:58:18 ID:XM+qCkPn0
- >>297
ww確かにw
ただ「CBの主張」によればこの平和はあくまで表面的なもので俺たちが真の平和を実現するんだって意気込む訳だ
でも世界の平和な場所(特区日本)とかでは何の関係もなくてむしろテロとか起きて危険になっちゃったっていうはた迷惑な話w
最終的にはCBの目論見どおり世界がひとつに統一されるんだけどたまに流れる日本の風景は介入前も統一後も変わらない、結局CBの戦いは何だったのか…みたいな皮肉も織り交ぜられて面白い
もともとCBの武力による戦争根絶ってのは矛盾してるってのが物語の大前提にあった訳だけど結局組織がどうこう言った所で戦うのは人間、そういう風に反面しつつ成長物語的な側面に持ってったのかもね
- 309 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:58:41 ID:noV+3x85O
- >>302
ブラッド全部見たが、ギアスはあんまり見てない。
本当に監督がそうやりたいならジレンマだろなと思ったが。
ブラッドのラストとか、だいぶそのテーマから離れたし、
アメリカとかは脇役でおまけだったよ。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:04:07 ID:XM+qCkPn0
- >>302
なぁなぁギアスについてチョンチョン言うのは見慣れたからいいんだがそれに中国は含まれないのか?
最近ギアスで中国(朝鮮含む)がボロカスに描かれたけどその辺はどう思ってるの?
- 311 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:05:07 ID:Nt1gb5rwO
- >>307
ラッセの「存在することに意義〜」ってセリフは、
CBが存在するだけで抑止力になって紛争あんまり起きなくなる
って意味で言ったかと思ってたが、
本当に「存在するだけで俺たちは存在意義がある」って言ってるとは思わなかった
さすがに刹那がそういう風に宣言したときは呆れた
- 312 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:05:35 ID:B3jGmQOc0
- オリジンやってくれよ。
- 313 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:05:45 ID:noV+3x85O
- >>306
しかしおっぱいとか、美少年しか消費されてないよね…
アジアのことは、普通のニュースやらでも伝わるし
肝心な部分も勘のいい人間なら気付く。
気付かない人間はアニメで露骨に見せられても
何の比喩かさえ気付かない。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:06:12 ID:zaAlrBcP0
- >>309
竹田はただ単に総連の為に反米したかっただけだから
脇役やおまけでもアメリカを絶対悪(米帝)として扱っている事には変わらない
ギアスじゃとうとう日本人の視聴者は日帝36年の植民地支配で
苦しめられた朝鮮人気持ちを考えましょう、になったがな
- 315 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:07:04 ID:+m5CrFGj0
- おれがランダムだ
- 316 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:08:25 ID:rapmZTs60
- むしろガンダムさんでいいわ
- 317 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/07/11(金) 05:08:26 ID:e7a2Lc0H0
-
( ^▽^)<オリジンなら見る
- 318 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:09:28 ID:WjjQ0n0p0
- うーんガンダムの中で何故かこれだけ受け付けない。
種も主人公側があまり好きになれなかったけど
脇役や全体としては好きだったんだけどなあ。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:09:46 ID:q7tf6VQ30
- >>310
ギアスの世界じゃ朝鮮は存在してるのか?
- 320 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:10:02 ID:+m5CrFGj0
- いいかげんXENOGLOSSIAのインベルのプラモを出してくれ
- 321 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:10:06 ID:Nt1gb5rwO
- >>308
っていうか今だにCB倒したあとになんで世界がまとまったのがが分からん
CB居なくなったら口火を切ったかのように各地で紛争が始まりそうだが
- 322 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:11:10 ID:PoWA9jKN0
- 士郎正宗がアップルシード最後まで書いてくれれば
「テロリストに人権は無い」
なんてのが見られたかもしれないのに
- 323 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:11:41 ID:YYR4oS+L0
- おっぱいがあれば、後はどうでもいい
- 324 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:12:55 ID:XM+qCkPn0
- >>311
刹那は痛い子ですから、スタッフも分かっててやってますから、だからラッセを刹那と一緒くたにするのは可哀想です><
ラッセは前半の意味で言ったんだと思うよさすがにw
- 325 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:14:15 ID:kwnoxLVK0
- R2も期待はずれ
力みすぎて逆に駄目になったな。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:15:24 ID:6HDaDXgx0
- 2010年にもなろうとしているのに、未だに巨大なロボット兵器の
アニメかよ。加速度だけで死ぬだろjk。
むしろボトムズが限界
- 327 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:15:56 ID:WjjQ0n0p0
- >>314
竹田の発言は知らないけど、本編ではそんなの風に思わなかったな。
谷口や大河内はそんな意図しているの見たことないし。
竹田は一時あやかしかなんかで離れてなかったっけ?
- 328 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:16:11 ID:Nt1gb5rwO
- >>324
そうだよな、さすがにラッセの兄貴は脳みそまで筋肉じゃないよな
二期で何事もなかったかのように強襲コンテナで飛び回る兄貴が見れたらいいな
- 329 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:16:35 ID:7wABtByk0
- >>317
ネコちん♪(*^-^*)キター
- 330 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:16:46 ID:noV+3x85O
- >>314
なるほど、ある意味CMで程度は度外視なわけね…
アメリカ、日本とも実写や日常でかなり自虐的な面を見るから、
あえて入れる意義がわからんかったけど
義務感とかモチベーションだったんやね。
- 331 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:19:16 ID:jS1cOj3MO
- Wの「人を殺すなぁ〜」よりマシかなと思ったけど00は内容すら無い。
00は失敗だよ。間違いなく。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:20:14 ID:7eB9Uu070
- BLOOD+で反米を謳うにしろ、つまらな過ぎて
テーマが印象に残らない
- 333 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:20:20 ID:WjjQ0n0p0
- >>319
朝鮮半島は地図にはあるけど全然出てこない。
どっかに支配されているのか独立国なのかも不明。
中国とその支配下のインドは出て来たけど。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:20:33 ID:XM+qCkPn0
- >>319
朝鮮は中国に吸収されちゃってますよ、なので無いっていうのが正しいのかな
>>321
それが2期からの話だろうね、正直ジンクスなんていう対抗MSのせいで抑止力としては不完全だったから表向きは世界国家として統一したけどどうなってることやら
紛争に関しては世界統一した国連で軍事的に解決してるんじゃないかな、そもそもあの世界じゃテロや紛争でさえも国家の利益が暗躍してるっぽいから
統一後はなくなったりしてるかもね。逆に増えるのもあると思うけどね
- 335 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:20:52 ID:gQILjwVE0
- >>327
お前がそう思わなくても、
当の竹田本人がそういう発言してるんですけど
しかもソース付きで
どう見てもお前の感覚がおかしいw
- 336 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:22:32 ID:MtCS+vnWO
- >>331
不殺なハズの主人公が
ビームサーベルで宇宙艦艇の艦橋ぶった切るアニメ
も何年か前にあったな
- 337 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:24:28 ID:JwYDCLnt0
- http://ca.c.yimg.jp/news/20080710220609/img.news.yahoo.co.jp/images/20080710/isd/20080710-00000009-isd-game-view-000.jpg
「命っ」?
- 338 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:25:22 ID:Nt1gb5rwO
- >>334
>>正直ジンクスなんていう対抗MSのせいで抑止力としては不完全だったから表向きは世界国家として統一したけどどうなってることやら
どういうこっちゃ?
- 339 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:25:38 ID:STJXKN2k0
- MBS・TBS系列か
絶対に見ないね
反日メディアの番組なんて見るだけ損です。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:25:39 ID:XM+qCkPn0
- >>335
まぁまぁギアスが反日アニメなのは分かったから中国をボロカスに描いてることに関してコメントもらえないかな?
- 341 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:25:56 ID:ZFJIRK1z0
- >>292
数年前まではアニメ業界は結構左向きな人間が多かったから
竹田も油断して本音が出ちゃったんだろうな
本人もここまで叩かれるとは当時は予想もしなかっただろう
- 342 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:27:00 ID:JwYDCLnt0
- 怪物MAが 大発生 しないかなー・・
- 343 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:27:26 ID:WjjQ0n0p0
- >>335
本編見て過去の植民地支配なんて連想しなかったってこと。
圧政と虐殺が酷過ぎて、アニメやゲームに良く出てくる
典型的な悪の帝国って感じだったし、
侵略の目的は超能力関係の遺跡目的だし、共通点分からん。
それに一時離れてた?一プロデューサーの発言じゃん。
別にその発言の正否は否定しないけど、
他のスタッフもいるのにどの程度反映されているのか不明じゃ
ギアスがそうなったってほどのもんでもない。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:28:27 ID:hTTP7BI10
- 俺コレ見てないヨ
すでにガンダムじゃないし・・・
- 345 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:28:48 ID:18Zt2UIK0
- >>340
ハァ?竹田が忠誠を誓っているのは北朝鮮だが
中国なんて関係ないだろ
おい北チョン、日本語が読めないのかい?
チョン、とっとと北に帰れ
- 346 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:31:32 ID:XM+qCkPn0
- >>338
本来なら厨性能のオレTUEEEEEガンダムで世界統一後まで見届けるつもりだったんだけど
ジンクス+擬似太陽路でオレT(ryができなくなって撃墜までされる始末、CBは持ち直すのに手一杯で介入なんてしてる余裕がありません
その間に世界国家として統一したけどCBの影響力が介在しない統一なのでどんな爆弾を抱え込んでいるやら…みたいな感じです、えぇ半分は妄想でできています
- 347 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:31:40 ID:jqPifGyhO
- 素晴らしい。
上出来じゃないか。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:31:57 ID:MtCS+vnWO
- >>342
あぁ……ガンダム軍団薙ぎ払って
CBとかゆー変人ども一掃してくれればいいのにね
でもアルバトーレは
擬似GNドライブ6個とか使うんで量産は無理だろうなぁ……
- 349 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:33:33 ID:4wJ+zk/a0
- 腐女子が騒ぐアニメって、ほぼ間違いなくクソと言える。
妄想ばかりでストーリーなんか見ないからクソアニメでも我慢できるんだろうな
- 350 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:33:34 ID:e1AmmJIqO
- 佐代子のガーター黒パン見れたからもうなんでもいいや。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:33:56 ID:Nt1gb5rwO
- >>346
いやそうじゃなくて、CB亡きあとになんで世界がまとまったんだろう?
ってのを最初に聞いたんだけど…
- 352 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:34:20 ID:fr/8iIUr0
- >>343
コードギアス企画(実質的な原作者・竹田菁滋)
「ブリタニア帝国が日本に対してやっていることは、
かつて日本が朝鮮半島に対してやったことと、共通する部分もあるように思います。
靖国問題や憲法論議が取りざたされている今、若い人たちが『コードギアス』を見て、
かつて日本がやって来たことを想像してもらえるのはいいことなんじゃないかと」
コードギアス (実質的な原作者・竹田菁滋) 竹田菁滋 発言集
月刊『アニメージュ』(2005年10月号)の取材では「自分は朝鮮総連と親密で、
在日問題をやっていたことがある。万景峰号に3回乗ったことがある」
という主旨の発言をしている。
また同じく『アニメージュ』(2006年12月号)で「コードギアスに於けるブリタニア強占下の日本は、
かつての日本植民地統治下の朝鮮・台湾を参考にしている」と発言をした。
朝日新聞のインタビュー(2005年10月14日付・夕刊)に対して
「(「BLOOD+では家族の絆を描きたい」と述べた後)世界中で戦争を起こし、
殺人を行っているアメリカとは何かを問いたい」という回答を行っている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E7%94%B0%E8%8F%81%E6%BB%8B
- 353 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:36:48 ID:PoWA9jKN0
- 擬似GNドライブを搭載しない機体でがんばるやつはおらんのか
あれ自体が何かの罠だとは思わんのか
- 354 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:38:41 ID:mH2QPx32O
- Production.I.Gはガッチガチの草加なんだもんねー。
草加信者の親戚が、機関誌みたいなのを持ってきたんだけど
石川さんの名前がデカデカと表紙に掲載されてて驚いた。
攻殻の2ndが、やたら米英を敵視し、難民解放を訴えてたのは
コレのせいかとガッカリしたよ。
思想が透けて見えると、途端にアニメってつまらなくなる
ものなんだね。
- 355 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:38:59 ID:TMVqpORsO
- >>352
ドン引きした
- 356 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:40:29 ID:Nt1gb5rwO
- >>353
ちょっとは疑えよな…
グラハムがジンクスに搭乗拒否したとき
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
って思ったけどGNドライブをフラッグに乗っけようとしててちょっとガッカリ
しかもその間にオーバーフラッグ隊全員死んだし
- 357 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:40:52 ID:zSpiG46b0
- これ、グラハムを主人公にして量産機で厨性能のガンダムを倒すアニメだったら
視聴を続けていただろうなあ。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:41:27 ID:XM+qCkPn0
- >>351
それは聞かれても…EDで統一してたからとしか
理由として考えられるのはCBの介入により一旦手を組まざるを得ない状況まで追いやられ殲滅作戦で過剰な戦力を消費
国家としての対面を保つためには統一するのが手っ取り早いってとこじゃないかな
後太陽炉を送ったスポンサーアレハンドロ(今はリボンズ?)当たりが関係してそうに思う、太陽炉の技術供与の代わりに〜みたいな
もともとCBによってお膳立てされた統一だし結局それに乗っかったって感じもするけど
- 359 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:41:41 ID:1dypzOZn0
- >>343
ギアス内でしつこく流されている
合衆国ニッポン、が結構曲者
多民族共生を声高に叫ぶ在日朝鮮人たちの
願いが込められていると言っても良い
竹田がやりたかったことは番組内で
多民族共生を実現した合衆国ニッポン、を
サブリミナルの如く繰り返し放送することである
- 360 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:42:00 ID:3bdzfQ9T0
- 一期で失敗したのに、それでもニ期を作らなきゃならないなんて、
大企業のプライドってのも大変なもんだな。
まぁ、たとえ赤字になっても社員には仕事をさせないといけないか。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:42:09 ID:6HDaDXgx0
- 甲殻機動隊って全編説明台詞のアニメだよな。ほんと脱帽するよ、ある意味
すごい。別に映像にしなくてもいいだろってまじでおもった作品だった。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:43:56 ID:noV+3x85O
- 正直どこの国も、時を遡ると汚点だらけだからな…
ただ偏ると味方も出来るが敵もできるから注意しようっと。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:44:05 ID:3fmIBi3pO
- >>352
教養がないって憐れだな。
無知ってこわいよマジで。
- 364 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:44:52 ID:my1KEiA60
- >>359
多民族共生じゃなくて朝鮮民族寄生だろ
合衆国ニッポンはw
- 365 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:47:23 ID:Nt1gb5rwO
- >>358
うーん、体面やノリで統一するもんかなあ
全戦力をガンダムにぶつけて消費した訳もないだろうし
なんかいまいちよくわからん
さすがに3勢力を描くのダルくなったから統一したんかな、実際もて余してたし
- 366 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/07/11(金) 05:47:25 ID:e7a2Lc0H0
- >>329
∧∧
( =゚-゚)v キラッ☆
( ^▽^)v キラッ☆
- 367 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:49:29 ID:PoWA9jKN0
- チベット見てりゃわかるだろ?
民族の団結とか家族の絆とかいくら強くても
国を失った民には悲惨な末路しかない
な〜にが「日本とは心だ」だ
ユダヤや架橋や在日と一緒にしないでくれ
ブラジルに渡った日本人はそんな根無し草の発想じゃないぞ。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:53:36 ID:b6qJZQgy0
- >>367
肯定だ
ユダヤは宗教、架橋と在日は母国語と母国の文化と習慣によって団結している
>「日本とは心だ」
これは日本を解体する為の在日の詭弁
- 369 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:56:37 ID:XM+qCkPn0
- >>365
体面やノリというよりもその方が利益があるって感じじゃないかな
アニメ上じゃ手を組んで数話だけど実際は数ヶ月とか経ってるみたいだし結局gdgdと統一って形になっちゃったって感じがするけどね
だってせっかく3国で協力しようってなったのに抜けるなんて言ったら残りの2国にフルボッコでしょ?牽制の意味も込めて統一になったんでね
最後の作戦が全勢力じゃないにしてもそれまでの介入でフルボッコだったからね、国家を維持できるほどの軍事力が各国に残ってたかどうか…
でも個人的に統一はもともと二期がそういう脚本だったからって気がする
- 370 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:56:53 ID:b0NgMvyvO
- (・∀・)待ってたお、刹ちゃん。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:00:03 ID:w/IUS6lT0
- >>361
イノセントの説明シーンの多さ、表現のまずさは海外でも叩かれたね
海外の映画祭で審査員が
「我々は理科の授業を受けに来たのでは無い」
とまでいったらしい
- 372 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:00:28 ID:MtCS+vnWO
- >>356
ジンクスはまぁ、アレだけど
ハムフラッグは、まったく違う機体に擬似太陽炉のせるに当たって
色々調べる時間くらいあったんじゃない?
- 373 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:01:11 ID:QVTWPDM+0
- 高河ゆんの時点で見る気ゼロ
- 374 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/07/11(金) 06:02:05 ID:e7a2Lc0H0
- >>368
∧∧
( =゚-゚)<けどみんな国 あるじゃん?
明とか清はね〜けど
- 375 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:03:08 ID:Nt1gb5rwO
- >>369
あー、人革のMSは飛べないから速攻で潰されちゃうしな
なるほど
- 376 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:03:19 ID:PoWA9jKN0
- そいやアーシアンどこまで話進んだ?
4巻あたりで挫折した
- 377 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:04:48 ID:WjjQ0n0p0
- >>352
だからそれ竹田だけの発言じゃん。
>>359
本編ちゃんと見てないだろ。
主人公はブリタニアを倒す為に日本の独立は必要だったけど
ブリタニア人の妹が差別されるような国になったら困るから
多民族共生になるのはキャラの性格や目的から言って当然の流れ。
それと軍人と民間人を分けて考えている。
特に日本人への情もなく目的はブリタニア打倒と妹の安全なんだから
普通に日本独立ブリタニア人迫害になったらキャラもストーリーも崩壊するって。
合衆国日本の発案がどのスタッフかも不明なのに決めつけ過ぎ。
竹田ひとりで作っているアニメじゃないんだからさ。
- 378 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:06:10 ID:Nt1gb5rwO
- >>371
イノセンスな
>>372
訓練はおろか調べることすらせずにいきなり全機投入した他の陣営がバカみたいだな
- 379 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:07:22 ID:WjjQ0n0p0
- >>367
ありゃ単に総督になった妹と闘わずに自体を納めるための詭弁じゃ?
言っている本人が日本人じゃないんだし。
部下の殆どが日本人だからそれなりの理由がなきゃ納得しない。
これまでの発言見てたもゼロとしての発言はポーズが多い。
正義の味方を装った発言とか。
- 380 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:08:06 ID:j+7TWXLe0
- >>278
一期の続きが見たい人はぜひ全部見た方がいいと思う。
ビッグローブでも配信してるし。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:14:19 ID:XM+qCkPn0
- >>378
ほんとあの全機投入だけはないよな…
考えられる理由としては軍事給与とは別に研究用にも擬似太陽炉が給与されてたか
もしくはCBの殲滅を条件に擬似太陽炉の技術供与が約束されたか…えぇ妄想です
- 382 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:18:47 ID:Nt1gb5rwO
- そういや一期の最初らへんで片桐やらレイプマン教授やらが
「新しいMS作るのには十数年かかる」
って言ってたけど、連邦の式典に並んでたジンクスの後継MSってまさかまたリボンズがシコシコ南極で生産、提供してんのかな?
- 383 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:18:50 ID:g6QKN4VI0
- >>377
スタッフでもっとも影響力のある人間が「 MBS 」の竹田なのは明白
TV局の意向の強さは知らんわけじゃあるまい
だからこそこの竹田発言は重みがある
もし竹田が影響力の無い一スタッフなら、スタッフの誰一人でもいいから
竹田発言を否定すればいい、なぜそれが出来ない?
竹田からすれば必要なキーワードを放送で流せれば後のストーリーは
知ったこっちゃ無いだろう
日本人のみの日本=ブリタニア人の迫害にはならんよ
帰るべき祖国に帰ればいいのだから
合衆国ニッポンにする必要は「 全く無い 」
主人公はハーフだろう?日本に住めるね
合衆国ニッポンにする必要は「 全く無い 」帰るべき祖国に帰ればいいのだから
それなのに合衆国?フーン
- 384 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:18:51 ID:Ut7QEyZdO
- >>367
その国に根付くことと民族としての心を保持することは相反しないんだけど。何のためのナショナリティとエスニシティだ?
誰かさんを意識し過ぎだと思うよw
- 385 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:19:27 ID:MtCS+vnWO
- >>378
いくらかデータ供与されたにしても
一つくらいは残しておくべきだよな
つーか、MS付きの完品だけ貰っても保守部品は?
- 386 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:21:54 ID:9lao2JeI0
- TBS系列はオウムの時にサブリミナルを使ったよな
- 387 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:22:54 ID:Nt1gb5rwO
- >>381
研究用に予備の太陽炉もらってんなら改造用にジンクス一つバラさなくても良かったんじゃね
俺はそれよりもどういう仕組みで疑似GN炉を充電(?)してたのかが気になる
- 388 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:25:55 ID:Nt1gb5rwO
- >>385
ジンクスはどうだか知らんが、ひろしがスローネツヴァイ奪って人革行ったらなぜかもうツヴァイの予備パーツが揃ってたからそのあたりの技術はすごいんじゃね
- 389 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:27:49 ID:yoeCtnMj0
- ネタバレスレでギアスの最後は合衆国ニッポンと合衆国中華が同盟を結んで
アメリカ大陸のブリタニアを倒すとか言ってるけどマジ?
日中同盟ってwwwwwww
- 390 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:28:55 ID:N9+gmwYv0
- >>383
ハーフじゃねえよ。それはゲームの主人公だろ
批判するなら見てからにしたら?
- 391 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:30:20 ID:XM+qCkPn0
- >>388
というよりスローネツヴァイは人革が押さえたトリニティのアジトに丸々残ってたんでそれ利用したんだと。
もしかしたら擬似太陽炉以外にも充電機含む保守部品や色々なものが供与されてたのかもしんないね
アレハンドロはCB潰す気満々だったし
- 392 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:31:35 ID:ga2he1Fb0
- ガンダムは主役が乗る1機だけしてくれないと、
30代のオッサン世代は覚えられないんだが…
- 393 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:33:30 ID:XM+qCkPn0
- >>389
安心したまえ、君の言う中国つまり共産党は凄惨な失態を演じ自爆した後革命されて新しい中国に生まれ変わりましたから
正確には共産党崩壊時の内紛で複数の国に分裂しちゃったから統治しなおす途中なんですけどね
- 394 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:33:39 ID:N9+gmwYv0
- ガンダムがかっこいいのはザクとかドムみたいな無骨な機体(こちらも別の意味でかっこいい)の中で目立つからなのに
敵も味方も皆ガンダムに乗せるのはアホとしか思えないな
- 395 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:35:13 ID:Nt1gb5rwO
- >>391
ああ、そういや攻め込まれてたな
ファングやらでっかい剣やらアインのでっかいランチャーの技術を使った量産機が二期に出てくんのかな
- 396 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:35:42 ID:MtCS+vnWO
- >>383
ハーフじゃないよぅ
>>388
そーゆー問題じゃ無い気が……
トヨタの下請け工場で日産の車のパーツを量産するようなものだぜ
ラインから用意しないと
あるいはパーツとりのために何機かバラす
>>389
もう結んでるじゃん
大宦官どもぬっ殺してクーデター起こしたシンクーが黒の騎士団と一緒に戦ってる
で、今はそれに反発する勢力と戦ってるはず
- 397 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:39:28 ID:yTRO8s6YO
- >>394
今のガンダムのかっこよさと言えば
・めちゃくちゃ強い
・めちゃくちゃ早い
・乗り手がイケメン
みたいな傾向になってるよな、って昔からか
- 398 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:40:44 ID:N9+gmwYv0
- >>393
日本は千年以上中国と対立してきたんだがな
嫌いなのは共産党じゃなくて中国そのものだよ
しかし、アニメっていうと大抵反米、親中なのはなんでだろうね?
- 399 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:42:18 ID:CqdWJT2y0
- >>377
ストーリーなんか合衆国ニッポンの真の意味や反日姿勢を隠すために
幾らでも変更できるから意味は無いよ
ストーリーがこうだから反日じゃないとは言えないね、単なる批判封じ
製作の最高権力者の発言、そして番組が特定の政治勢力に加担する
キーワードを繰り返し流している以上はストーリーで反論するのは意味を成さない
そのストーリーも中国を分裂させて争わさせる事が出来るのに、
なぜ北朝鮮を揶揄する国家を出して徹底的に批判するストーリーを作れないのかな?
- 400 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:42:21 ID:t7lo08ax0
- 初代のガンダムをリメイクするとしたら、シャアにもガンダムに乗せるだろうな
赤いガンダムにww
- 401 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:42:28 ID:XM+qCkPn0
- >>395
二期はそういった各国の特色が出た擬似GN搭載MSが出ることを切に願うぜ
よく考えたら擬似GN供与されたとは言えそんなすぐに新型MS開発できるわけ無いしな、二期に期待
- 402 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:44:06 ID:q1p3Bs4XO
- SEED
北米でボロボロだったんだよなあ
ギアスは健闘しているが
ガンダムWのレベルが全ての基準だからなあ、北米は
- 403 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:44:15 ID:r0Vjzqcq0
- 【企業】バンダイナムコ、「機動戦士ガンダム00」シーズン2もグループを挙げて展開―ゲーム、モバイルなど
【社会】 "カネ・コネがない人は減点" 合格のはずの10人、不合格にされる…大分・教員採用汚職★10
janeで↑みたいに並んでたから
「カネカネキンコ」
に見えたorz
- 404 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:46:26 ID:sUbw+Y+70
- コードギアス企画(実質的な原作者・竹田菁滋)
「ブリタニア帝国が日本に対してやっていることは、
かつて日本が朝鮮半島に対してやったことと、共通する部分もあるように思います。
靖国問題や憲法論議が取りざたされている今、若い人たちが『コードギアス』を見て、
かつて日本がやって来たことを想像してもらえるのはいいことなんじゃないかと」
コードギアス (実質的な原作者・竹田菁滋) 竹田菁滋 発言集
月刊『アニメージュ』(2005年10月号)の取材では「自分は朝鮮総連と親密で、
在日問題をやっていたことがある。万景峰号に3回乗ったことがある」
という主旨の発言をしている。
また同じく『アニメージュ』(2006年12月号)で「コードギアスに於けるブリタニア強占下の日本は、
かつての日本植民地統治下の朝鮮・台湾を参考にしている」と発言をした。
朝日新聞のインタビュー(2005年10月14日付・夕刊)に対して
「(「BLOOD+では家族の絆を描きたい」と述べた後)世界中で戦争を起こし、
殺人を行っているアメリカとは何かを問いたい」という回答を行っている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E7%94%B0%E8%8F%81%E6%BB%8B
- 405 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:47:13 ID:F9SRt1V80
- ん?00 主人公の行動が理解できませんでした。 バレたらあかん工作員のクセにw
- 406 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:47:28 ID:MtCS+vnWO
- >>399
半島は手を出さない方が吉だ
某囲碁漫画も半島に手を出したせいで終わったって言われてるしな
- 407 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:48:20 ID:j+7TWXLe0
- しかし、ここまでガンダム00自体の内容が語られないスレになってしまうとはw
レスのほとんどは明後日の方向に向いてるし…。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:49:55 ID:mTC4og4a0
- まさか種よりつまらん物が見られるとは思わんかった
- 409 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:50:07 ID:X3hclJyb0
- 多少の矛盾があっても作品に勢いがあればいいがそうでもない。
緻密な設定があればヲタには受けるが最初から破綻矛盾だらけ。
戦闘シーンが迫力あれば、とりあえずガンプラはそこそこ売れようが、止め画とかブーンとか萎え戦闘ばっか。
他いろいろ。第一期でここまで大失敗していれば、普通なら第二期どころか短縮、打ち切り。
でも第二期が製作され、ここまで必死に煽ってくれる。
『ガンダム』というブランドの大きさ故だな。てかいつまでもガンダムネームに頼っているバンナムHDって…。
- 410 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:52:18 ID:RshK741U0
- 00シリーズって何?ヴェスバーとか関係ありそう??よう知らん
- 411 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/07/11(金) 06:52:25 ID:e7a2Lc0H0
- >>400
( ^▽^)<なんでそんなことすんだ
- 412 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:52:44 ID:MtCS+vnWO
- >>401
しかし、ギアスの1期→2期みたいになりそうだ
みんな極端に人間型とか……
2期でも
手足長いフラッグ、無骨ティエレンみたいな面白いMSであってほしい
- 413 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:53:22 ID:XM+qCkPn0
- >>409
とりあえず具体的に指摘してくれ
戦闘シーンに関しては種は酷かったが00はかなり良かったよ。これがダメならほとんどダメになるぞ
- 414 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/07/11(金) 06:56:12 ID:e7a2Lc0H0
-
( ^▽^)<ふつうにオリジン アニメ化すりゃいいのに
- 415 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:56:26 ID:q1p3Bs4XO
- >>409
押井守
「仕掛けて成功した作品もありますが、おそらくは仕掛けて成功した時点で終わってしまう。
詳しい方もいらっしゃるかもしれませんが、例えば某スタジオで『コードギアス 反逆のルルーシュ』
を制作して、久々の大ヒットだと言われています。
でも、ぼくはそれでも3年以内に消滅するだろうと思います。仕掛けて成功した作品は、
仕掛けが有効なかぎりは成功するのですが、仕掛けの時期は10年、20年と続くわけではないからです」
- 416 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:57:05 ID:X3hclJyb0
- >>413
じゃ、ぱっと思い出せるものだけでも
※デュナメス、たちポーズでビビーって撃つだけ
※宇宙戦、背景が真っ黒(後半では修正)
※ヴァーチェ、装甲を勢いよくパージするも、装甲がなぜかすぐそこに浮遊という矛盾
※ナドレでなんとかシステムで鳥MSを停止させるも、トドメをさす前に機能停止させられる
とりあえずこんなところで
- 417 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:57:45 ID:MtCS+vnWO
- >>813
「人呼んでグラハムスペシャル!!」な戦闘とか
「今の私は阿修羅すら凌駕する存在だッ!!」な戦闘とか
このへんはよかった
- 418 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:58:48 ID:fR5YTKKt0
- 00の戦闘がいいとかガキだなwww
- 419 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:59:25 ID:q1p3Bs4XO
- >>415
因みに
押井は久々と言っていることに注意
- 420 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:03:12 ID:0YaFADbf0
- 記憶に全く残らない00の戦闘がいいとか笑えるな
- 421 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:04:40 ID:Nt1gb5rwO
- >>413
00の戦闘って特殊効果(スローモーション、ストップモーション、背景の集中線みたいなやつ)を、最後のナドレとコーラ戦以外で一切使わなかったんだよな
ああいうのがないとプラモ買ったとき名シーンとか再現しようとしてもなにも思い浮かばなくて困る
00の名場面といったらこの構図!っていうものがないような…
あと00のガンダムの特性上、ブースター吹かしたり、加速したり音が出たりせずキラキラ粉が出る以外なんのアクションもせずスイスイフワフ動くからなんかつまんない
あと戦闘も画面揺らしてドアップでやるからよくわからん、とくに宇宙戦
ジンクスと戦うまでひたすら一方的な戦いで見てて味気ないし(ジンクス以外の機体ではガンダムにはどうやっても機体が欠けたり戦闘に支障が出たりするダメージを負わせることができなかった…)
そのあたりで損してると思う
- 422 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:06:40 ID:N0UqSv3B0
- こんなのよりも閃光のハサウェイをアニメ化してくれよ・・・
- 423 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:06:55 ID:XM+qCkPn0
- >>416
デュナメス打つだけつっても元々狙撃用だからな、それにハムと戦ったりしたときは近接戦闘もこなしてる
宇宙戦の背景は隕石群や機動エレベータ上とか重要なとこは描かれてように思うがどんな背景が希望なんだ?
ヴァーチェのパージって敵に拘束された状態だったような…可能性あるとすれば回収しやすいように制御用のエアポケットでもついてんのかもね
トドメをさす前に機能停止ってのはタイミングが良すぎって言いたいのか?システムハックされてたんだしリアルタイム監視されてたらしょうがないだろ
むしろこうゆう批判する人ってどういう作品を良いっていうのか、教えてもらえないか?
- 424 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:07:31 ID:Nt1gb5rwO
- >>417
戦闘はよかったけどセリフで萎えた…
18話の戦闘は特にいいよね
- 425 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:09:43 ID:vty+MHSf0
- 太陽炉は外宇宙の脅威に対抗する為の切り札でCBの活動や擬似太陽炉の投入は
地球圏全体をそれらに対抗できるレベルへ持ち上げる為の革命だった!
で、最終回には超太陽路を搭載した超MSが登場して「後は俺に任せろ」的な展開を
妄想しつつwktkしながら見てたアノ頃が懐かスイ。
シーズン2では「博士!太陽路が破壊されてしまったらその影響で地球圏一帯は消
滅してしまいます!」「な、なんだって〜!」みたいな展開を期待しながら待つかw
- 426 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:10:34 ID:Om32OynO0
- >>422
あれはハゲが映像化しないことを前提に書いたもんだしな
ハゲの目の黒いうちは無理だ
まあ、MSでてくるシーンがあんまないし、
陰気な話だし、アニメ化したところでそんなおもしろいものにはならんとおもうけど
- 427 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:11:43 ID:MtCS+vnWO
- >>423
射撃系は殺陣が難しいよな
話はちょっと逸れる?が
「仮面ライダー剣」の2期OPで4人のライダーが演舞するシーンがあるんだけど
一人だけ銃なギャレンは「何やってんすか?」みたいな感じ
- 428 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:11:52 ID:Pq0VDOpIO
- MSがMSらしくないデザインだから嫌い。
一回も観た事ねーわ。
- 429 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:13:48 ID:X3hclJyb0
- >>423
戦闘云々についていってたのに、作品にまでレベルを上げられるとな。
そりゃ作品によってよい戦闘シーンもあれば、これはひどい、なシーンもあるさ。
とりあえず言えることは、戦闘シーンというロボアニメの肝において
OOは信じられないくらい手抜き、製作者が「リアル」といっているのに
とても「リアル」とはいえない戦闘シーンが多々あったということ。
15時間耐久ミサイル攻撃受けとか。
- 430 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:17:00 ID:X3hclJyb0
- スレの主旨に沿うと、エクシア。7本の剣が特徴なわけだが、劇中で
はっきりと7本の特徴を、視聴者誰にでもわかる形で見せ続けることができなかった。
商品の特徴をアピールできなかったわけで、
これはプロモーションとして失敗ではないかな?かな?
- 431 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:18:10 ID:Nt1gb5rwO
- >>429
15時間ミサイル雨あられやっちゃうと、そのあと
「どうせどんなに攻撃されても全く効いてないんでしょ」
って思っちゃって見てて緊張感なくなるんだよなー
それでガンダムが壊れたら
「なんで15時間袋叩きにされたのにこれくらいで壊れてんだよ、脚本の都合かよ」
って懐疑的になってしまうし
あれは明らかにやりすぎ、失敗だと思う
- 432 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:19:44 ID:XM+qCkPn0
- >>429
自分は戦闘シーンの作画が良かったって言いたかったんだけどね、まぁいいや
15時間耐久ミサイルはどうなんだろねあれ、一様ガンダムが通常弾を弾く装甲を持ってるって設定だし
とりあえずガンダム倒せないなら中身の疲労を待つってのはそこまで的外れでも無いように思うけど
- 433 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:24:35 ID:Nt1gb5rwO
- 15時間我慢大会見てると、
ヴァーチェを追い込んだあのトリモチガンを使いまくればよかったんじゃね?
ヴァーチェはナドレに分離できたからよかったものの、他のガンダムだったらもうお手上げになるだろ
って思っちゃう
- 434 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:25:17 ID:+RQBjUcAO
- ボビーショップで手前のテレビで00奥で0083やってた
戦闘シーンは00の方がよかった
- 435 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:26:08 ID:XM+qCkPn0
- >>430
元々00ってプロモ度外視で作ってる部分があるんだよね。特にキャラクター、ほんとに売り出す気あるのかと
その分内容に力入れてるように見えたけどね
- 436 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:28:45 ID:Gr4EPxXeO
- 00のメカデザインはすっげぇ好き
- 437 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:29:27 ID:FnPOloUj0
- ロシアの荒熊だかってあんまりな異名の人の部下の強化人間が
フォウやプルツーとかぶるのを気にしたのかただの真面目な人で空気だった。
- 438 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:29:47 ID:XM+qCkPn0
- >>433
あの時は遅いヴァーチェを複数で取り囲んでたからなぁ、他のガンダムじゃそもそも接近してあてられるかどうか。その前に撃墜されそうだよ
でも15時間実弾かますよりはなんとかしてトリモチ当てた方がいいようには思うw
- 439 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:32:19 ID:B++cmt4IO
- バンナムといえば、戦場の絆はかなりイメージと違うゲームだったな
- 440 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:32:35 ID:Nt1gb5rwO
- >>438
というかタクラマカンで4ガンダムは身動きとれず亀みたいに防戦一方だったから余裕で当てられると思う
- 441 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:34:37 ID:ssw9Xg9I0
- 一方、4年前の最終決戦で生き延びた刹那・F・セイエイは、ソレスタルビーイングによって
変革を促された世界の行く末を見つめていた。監視者、アレハンドロ・コーナーを倒し、
争いのない平和な世界になることを夢見て。
コーナー倒さなかった方が,争いはなかったんじゃねーの?
- 442 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:34:38 ID:CO9GUarq0
- で、このアニメはなんでガンダムを名乗ってるの?
好きにデザインしたロボットにガンダムの顔を乗せてるから?
- 443 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:37:21 ID:F9SRt1V80
- それより 古谷とくぎゅが気になるw
- 444 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:37:37 ID:MtCS+vnWO
- >>442
固定の視聴者が手に入るし
スポンサーに
「ガンダムみたいなロボットアニメです」っていうより
「天下のガンダム様です!お金下さい!!」
と言えたほうがいいでそ?
- 445 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:39:13 ID:Nt1gb5rwO
- >>441
アレハンドロ色に世界が染まっちゃうけどな
まあ、あっさり国連軍に負けそうだけど
っていうかそもそもCBが出てこなきゃ平和だったよ
- 446 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:40:23 ID:XM+qCkPn0
- >>440
待て待てあの砲火にどうやって突っ込むんだ?周囲は砲撃の雨あられ、下手に突っ込めば死ぬw
特殊な弾だからそんな数が用意できる訳でもないだろうし当てずっぽうの超長距離から使うにはつらいんでね
- 447 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:41:19 ID:DT/9hI0r0
- 癌駄目
- 448 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:42:13 ID:+RQBjUcAO
- そういや国連のパイプ刹那に殺された貧乏王女どうなったんだろ
- 449 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:43:46 ID:zwapj1rq0
- >連邦正規軍とは別に、独立治安維持部隊『アロウズ』を組織する。
ティターンズですか。 ダメだこりゃ。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:43:47 ID:F9vpsCJ0O
- フットワーク・アロウズなのか
- 451 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:45:43 ID:Nt1gb5rwO
- >>446
そこまで近づかなくても撃てるでそ、フォーメーションなり考えればいいだろうし
っていうかトリモチもそんなに高価で希少なのか?
ソーマにトリモチガン持たせりゃ解決
馬乗りになってキュリオス撃ちまくれるし、避けるし強いし
- 452 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:45:54 ID:DYSGLm+JO
- >>442
大正解。
ガンダムと銘うてば、ガノタが財布の口を開けると思っている。
- 453 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:47:27 ID:XM+qCkPn0
- >>449
なんていうか…二期はもっと違うものを期待してたのに結局刹那生きてるし主人公だし1期と同じか、なんだかなー
- 454 :koto ◆kotoo/PwAE :2008/07/11(金) 07:47:46 ID:wY20b4IQO
- ねえデジモンは?どうなったの?蕃南無さん
あと完全変形MGリゼルお願いします
- 455 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:50:59 ID:XM+qCkPn0
- >>451
相手もガンダム4機でフォーメーションとるからね、ヴァーチェを隔離してた時のようにはいかないとは思うけどね
ソーマにトリモチは適材適所だよなwアレルヤ一発だわw
思ったんだけどもしかしてあのトリモチ宇宙でしか使えないんじゃないか?地球上と宇宙では大気や温度などなど全然違うし
- 456 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:51:14 ID:wF/KKHKT0
- 「ガンダム」って響きが昭和を感じさせるね
ところで00って何の略?007みたいな世界?
- 457 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:51:15 ID:FqZhXCEz0
- なら、「仮面のメイドガイ」もバンダイナムコグループの力で
リメイクできないかなあ。ストーリーもたいていの
ガンダム作品のように全49話にすると形で。
アロウズ? ユアーズなら知っているが。
- 458 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:51:40 ID:Rh2qSFfCO
- 全然話がまとまらなかったガンダムか
- 459 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:54:24 ID:QaiH8RoB0
- 絶望放送で神谷さんいじりのためにリスナーが見てるアニメだろう?
ピンクのカーディガンとか、キャラが死んだら声優失業とか……
- 460 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:55:42 ID:RfhpLSNFO
- 今だ1stを超えれない
何やってんだか
- 461 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:56:03 ID:FDpZk+n00
- ソレビーのMS開発的には、スローネという共通部分の多い機体ができたわけだから、
第二期ではそこを生かして4人を外見では共通する部分の多いMSに載せて
チーム感をだすとかくらいするかと思ってたけど、俺がうかつでした。
まさか第一期の設定をそのまま焼きなおすなんてw。
その設定にしても、ダブルオーの名前が浮きすぎw。
いっそのことデンドロみたいな超絶MSにすれば面白かったのにー。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:56:13 ID:ssw9Xg9I0
- ってか刹那どころかロックオンも新でねーのかよ。
死んだのは2重人格だけかよ。........
- 463 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:56:29 ID:vty+MHSf0
- >>456
「00」は「0083」の略みたいなもんだと思ってればOK。
ちなみに0083ってのはOVAシリーズの起動戦士ガンダム0083のことで、
ストーリーはティターンズが結成される原因になった事件を描いてる話w
- 464 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:57:12 ID:fR5YTKKt0
- 普通に底辺アニメなのに1st超えるとかあほか
- 465 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:57:24 ID:Nt1gb5rwO
- >>455
タクラマカンでのガンダムは二機ずつ2チームに別れて、それぞれ離れて戦ってたよ
エクシアはマジで防戦一方で、ほぼヴァーチェの盾になってるだけだったし
ヴァーチェもチャージ中は動けないし、射撃間隔が長いから数で攻められたら対応できないから
トリモチでどうにかなるんじゃね、トリモチ地球で使えるなら
- 466 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:57:45 ID:WtZVgELO0
- ガンダムはもういいよ
- 467 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:58:08 ID:Om32OynO0
- >>463
いやいや、ダブルオーの00と、宇宙世紀の00はまったく意味がちがうだろw
- 468 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:59:02 ID:XM+qCkPn0
- >>462
>>203
- 469 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:59:36 ID:FqZhXCEz0
- >>466
では、「まぶらほ」や「仮面のメイドガイ」などのような
等身大ヒーロー・ヒロインにする? ん?
- 470 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:01:42 ID:xiusYjNeO
- 他の回がひどすぎて、
録音死亡回が良く見えるから困る
- 471 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:01:43 ID:fR5YTKKt0
- ID:FqZhXCEz0
何この臭いバカ?
- 472 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:02:26 ID:ssw9Xg9I0
- >>468
????
せめて酸素欠乏症で馬鹿になったアニキが登場するとか...
- 473 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:04:24 ID:Nt1gb5rwO
- そういや、CBの監視者だかの集まりで、みんなトリニティを気にも止めず、放っておこうとか言ってたけどなんか不自然だよな
あれってもしかしてアレハンドロ一人でごっこ遊びして悦に浸ってるんじゃね?
- 474 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:05:35 ID:XM+qCkPn0
- >>465
思い出してきた確かにその通りだわ、あれならあの実弾全部トリモチにすりゃいけるわw
てことはやっぱ地球で使えないから…ぐらいしか理由がないかも
ただあくまで人革が持ってる兵器なんで使ったら他の国に何か言われたかもな、お前らズルイみたいなw
- 475 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:07:36 ID:zwapj1rq0
- オマエラは、ガンダムと名が付きゃ文句を言いながらも見続ける。 かくじつに。 ぜったいだ。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:07:37 ID:5DjsHy3fO
- ティターンズじゃん
- 477 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:08:59 ID:DsZXQ4pO0
- 公式見てきたんだが
なんかガンダムのデザイン劣化してね?
- 478 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:09:37 ID:5tuHx7e0O
- 一話で切ったけど結局これどうなの
例えば前の種と比べておもしろいのか?
見てない種でもグゥレイトやら寝とりやらネタがあったけど
00は名前ぐらいしか思い浮かばん
何か全体的に地味なイメージ
- 479 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:10:18 ID:PE9iXC8P0
- あくまで個人的にだけど
ガンダムがなんであんな人気があるのかわからないな
メカデザインとしてみても、初代の頃から体のバランスも変わっていない古いデザインだし・・・
- 480 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:10:32 ID:MtCS+vnWO
- >>473
全員が拒否権もってるってゆーアホみたいな連中だっけ?
- 481 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:11:17 ID:XM+qCkPn0
- >>472
何か分からんかった?ロックオンには双子の兄弟がいて死んだロックオンのかわりに正式名ライル(ロックオンが死に際に呼んだ)がロックオンとして入るんだよ
>>473
あれ全部茶番だよな、アレハンも遊んでる絶対w
全員一致でないとダメ(だったっけ?)でないと通らない議会、誰かしら反対するから何事も可決しない
結局あれはただ世の流れを上から見下げて悦にいってるだけの無能集団
- 482 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:13:10 ID:Nt1gb5rwO
- >>480
そう、全員の意見が揃わないとなにもできないっていうアホな組織
一人でも反対したらその話しは案件流されるというw
- 483 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:13:26 ID:A2cShsLA0
- 腐女子人気があってもWとかは結構面白かったんだがこれはちょっとなぁ。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:14:29 ID:XM+qCkPn0
- >>478
正直ガンダムじゃない、ただ単一のアニメ作品として見れば優秀
自分は一話はダメダメだと思って2話から面白いと思ったよ
序盤は地味だけどよくできてる、中盤から派手になるよ
- 485 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:17:37 ID:WcWbJHyr0
- お前等もうちょっとアーマードコア4に注目してください
- 486 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:17:56 ID:fR5YTKKt0
- 普通のアニメとしても並み以下だよ、小手先の手抜き作品
- 487 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:18:01 ID:xzpX15Gl0
- >>478
近年では傑作の部類の作品>ガンダム00
ただ>>1の展開を読むとパワーダウンしそうだなw
マジ25話で終れば神作品になりそうだw
- 488 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:19:01 ID:FDpZk+n00
- >>484
>>478の求める「おもしろ」は違うと思われ。
>>478
ネタ度は最高。種以上に無理やりな展開が炸裂(ex高速道路ですれ違う相手の顔を判別できるお姫様)。
グゥレイトのような決め台詞も二話以降の序盤に集中してでてくるぞ。
ただし、原画が放送に乗るような本筋とは関係なしのビックリドッキリおもしろネタはない。
- 489 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:19:07 ID:XM+qCkPn0
- >>478
後忘れてた、ネタには困らんから安心するといい
「オレがガンダムだ」を筆頭に「抱きしめたいぞガンダム」やら「今の私は阿修羅をも凌駕する存在だ」などなどネタ台詞には困らない
- 490 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:20:01 ID:owZFZcCTO
- オリンピックの年こそ、Gガンダムをやるべきだ!
- 491 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:20:20 ID:fR5YTKKt0
- ガンダム分差し引いたら血+と変わらんよ
- 492 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:22:15 ID:Nt1gb5rwO
- 監視者の会議で「なんでキュリオスのハサミ見せちゃったんだよ、あれS級機密だよ、計画狂っちゃうよ」
って役員が怒ってたけど、あのハサミって結局なんだったの?
- 493 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:22:53 ID:7YsckK5I0
- >>45
初代より00のほうが支社率が高いぞ
- 494 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:23:03 ID:XM+qCkPn0
- >>491
ほんとに全部見てる?ブラッド+は正直無駄な話が多すぎでキャラ媚の回も多い
00は今んとこ25話だが毎回毎回テンポよく話が展開してくので冗長さもなく優秀だよ
- 495 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:23:10 ID:A/2iaTtF0
- シーズン1は1〜2回みたが、なんだか絵が独特だね。
絵柄じゃなく、線とか塗りとかがものすごく野暮ったいというか
低画質なデジタル丸出しな感じ。
なんか妙に古臭く感じた。
- 496 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:23:27 ID:wf4UvpRsO
- ユニコーンがアニメーション化されるのを期待
- 497 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:25:29 ID:Nt1gb5rwO
- >>494
00ってテンポ良いかな…?
あと、トランザムって血+の高速戦闘みたいだよね
- 498 :478:2008/07/11(金) 08:25:37 ID:5tuHx7e0O
- そこそこなのかな?
今期見る物あんまりないから
見るのもいいか
- 499 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:27:59 ID:XM+qCkPn0
- >>492
多分出し惜しみしたかったんでしょ、相手が知らない武器があれば有利だし
でもあれ隠し武器程度の物だよね、そこまで騒ぐ意味が分からない
あれならデュナメスの大気圏外射撃のがよっぽど重要機密だぜ
- 500 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:29:54 ID:+1xIyVWq0
- 政治のせの字も知らないようなテロ集団が暴れる話だろ?
もうちょい政治を勉強して脚本書けよ・・・・
- 501 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:30:04 ID:Nt1gb5rwO
- >>498
一話で主人公達が気に食わなくて見るのやめたのならもう見ない方がいいと思う、どんどん悪化するから
あと勘違いした富野節みたいなセリフまわしばっかでセリフがいちいち寒い&いちいちウケ狙ったようなセリフばっかで会話が成立してない感じ
- 502 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:31:08 ID:k5PclTmQ0
- >>321
00Fによると、新国連が非加盟国を武力で併合しまくってるみたいだな。
いみじくもAEUの重要な戦力だったモラリアも武力併合されている。
表面上は「民間人のいない所でテロリストを平和裏に降伏させました」
という嘘の情報込みで。
- 503 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:31:42 ID:qolRqjJR0
- 気のせいかもしれませんが、戦闘シーンが全体的に短くありませんか?
戦闘以外でもMSを画面に写すシーンは何かありそうなんですけど、なにかとMSそのものが出る頻度が少ない気がします。
ロボットアニメなのに小難しいこと喋ってばかりで、ロボットがオマケになってる感が…
- 504 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:34:49 ID:jS1cOj3MO
- >>484 1部を全話見たのですが2部から面白くなるのでしょうか?
- 505 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:36:40 ID:Nt1gb5rwO
- >>503
作画が大変だからじゃねーの
律儀に戦闘シーンはバンク使わずに頑張ってるけど、
それに気を取られ過ぎてスケジュールキツくなってなんだか味気ない戦闘シーンばっかりになっちゃってるが
- 506 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:37:46 ID:XM+qCkPn0
- >>500
政治がダメだからテロするんだもんな、ちなみに政治する側アメリカとかはそのテロを利用して高度な政治してたよ
>>501
自分は1話で主人公気に食わなかったけど2話以降でハム等の脇役から好きになった口だぜ、二行目に関してはあんま気にならなかったよ
- 507 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:41:05 ID:k5PclTmQ0
- >>461
OはOmnipotence(万能、全能神、万能感)から取っていると推測してる人も居たな
00はそれをさらに強調って事かもな
- 508 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:43:39 ID:XM+qCkPn0
- >>503>>505
というかあれってそもそもミッション達成のためのヒット&アウェイが基本だからね、無駄な戦闘はしたくないという
そのために作戦立案とか時間割いてるんだし
>>504
2期はもっと違うの期待してたから公式HP見る限り微妙、あんま期待せずに待ったらいんでない
- 509 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:43:48 ID:eTsNqvjzO
- >>368
肯定だ ??
そうか、ひょろっとしたガンダムが変に頑丈だったのは、
ラムダドライバーが作動してたのか!
軍曹ありがとう!
- 510 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:45:42 ID:Nt1gb5rwO
- >>508
物語の中での意味付けじゃなくて、戦闘シーン短くて娯楽として不満だって意味じゃね
- 511 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:46:18 ID:zL6So0XY0
- >>509
誤爆か?
- 512 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:49:30 ID:XM+qCkPn0
- >>510
それはどうしようもないwそもそもそういう作品だとしか…ただ昔に比べれば良くなってると思うけど
昔なんかはメカの作画やるだけでも大変だったからか少なかったように思うけど
- 513 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:50:34 ID:eTsNqvjzO
- >>456
午後は〇〇思いっきりテレビの〇〇と一緒。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:56:50 ID:Nt1gb5rwO
- >>512
バンク使ったり、止め絵使ったりして時間伸ばしてたよ
力抜くところは抜いて、力入れるべきところは力入れるっていう技術も凄く必要だと思う
こういう手の抜き方にも上手下手あるけど
Gガンなんかマスター死ぬ回も新規とバンク織り混ぜたりしてるけど、やっぱりそういうのが上手だから俺はバンクとか気にならなかった
- 515 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:58:13 ID:/f/AYZe6O
- 00を見た後に昔の方の00を見たら、死にたくなった。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:07:23 ID:QPjhah6j0
- いよいよニュースがなくなってきたな
- 517 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:11:39 ID:UND1X6l20
- >>494
00はガンダムスローネ三兄弟の登場からがグダグダだったかな
その分削って国連軍の擬似太陽炉搭載MSの登場を早めて欲しかった
- 518 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:14:57 ID:E/ID3pBl0
- ハムちゃんの為に25話を1話増やし26話とに欲しかった。なんだあれ、最後のがっかり。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:18:28 ID:5+THv1Z20
- ガンダムはいいと思う
だがその制服はなんだ・・・
- 520 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:20:20 ID:gQCJxm4T0
- バンナムはこういうわけのわからんものに注力するよりも、
1本でいいから「ちゃんとゲームになってるガンゲー」を出してほしい
- 521 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:24:54 ID:aiuMiMfu0
- クソゲーしかつくれないディンプスには作らせるな
- 522 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:27:24 ID:68q1IADl0
- 2期やるのかよw
種再放送した方が良いじゃねww
- 523 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:34:14 ID:NVCrUQ/fO
- 不人気って言われてたけど結構稼いでんのな
- 524 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:37:51 ID:79M51cYh0
- 個人的には種の様なゴミよりは楽しめたしなw
種見たいに劣化の一途を辿らない事を祈るのみだ…
- 525 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 09:51:46 ID:xzpX15Gl0
- >>517
なんであの三馬鹿出したんだろうか?
出すにももっと別の出し方があったような気がする
- 526 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:10:35 ID:zqYDQcfL0
- シーズンで分けたのはギアスR2との同時放映さけたんでは?(ギアスにつぶされる可能性あったからじゃね?
- 527 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:15:20 ID:v7I6Unrn0
- 最低平均視聴率をマークしているギアスが00を潰せるわけねえだろ
- 528 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:19:09 ID:BvdvPzWo0
- もう富野が作らないガンダムはお腹イパーイである。
ターンエーやターンXが造られた頃の話を
作ってくれ。プラモデル買うから。
- 529 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:23:12 ID:KJeVjsi70
- ガンダム00とか見た方がいいよな
バンナム商法をわかりやすく説明してくれてるし
- 530 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:23:59 ID:A7Zq2fxfO
- >>528
ターンエーの続編は2020年に作るって話だろ。
それまで待ってろ
- 531 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:47:21 ID:b0NgMvyvO
- 刹ちゃんがマリナに自分の身分をバラしたあたりはひっくり返ったけど、鹵獲作戦あたりから
徐々に面白くなってきたと思うけどな(´・ω・`)
- 532 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:54:07 ID:VsmD6PeZ0
-
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい13
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1215145400/l50
- 533 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 12:13:45 ID:b0NgMvyvO
- おい、マイスター全員生きてたのかよwwwロックオンも含めてwwwww
- 534 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 12:24:49 ID:+RQBjUcAO
- トランザムで機体が赤く光ると三倍早くなるって
やっは゜あれのオマージュ?
- 535 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 12:30:34 ID:s0AfWF93O
- 16話から面白くなったとか言う奴いるけどむしろあそこから更にグダグダになったんだろ
- 536 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 12:59:17 ID:k5PclTmQ0
- >>533
上見てみ、死んでるから
- 537 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 13:43:00 ID:gyLeelTN0
- I am the gundam
- 538 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 15:32:04 ID:FDpZk+n00
- >>534
あれだけじゃないぞ。ガンダム似で身長が半分くらいのあれのオマージュでもある。
破廉恥漢という言葉はギジェではなく、OOのためにあるような言葉だ。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:57:13 ID:cUQvfcSW0
- >>533
ロックヲンは酸素欠乏症でばかになってまつ。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:31:40 ID:y8jNGGGD0
- >>523
>>1を読んでみても、ガンダム関連商品が稼いでるのであってOOが売れてるわけではない。
ガンダム枠はガンダム商品の広告枠で、ガンダムさんアニメ化でも同じじゃないかと。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:28:05 ID:3PY/fyEu0
- グループを挙げて展開すべきはMS IGLOO2 重力戦線だろ…
00のプラモより
ttp://www.gundam-hardgraph.net/products/
こっちの方が売れるぜ
- 542 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:13:49 ID:ISuQ5UEG0
- こっちじゃすでに深夜アニメになってるようだが・・・
- 543 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:59:42 ID:51nmzsRZ0
- オレぁ一生
ガンダム一筋さ
- 544 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:59:50 ID:+1xIyVWq0
- 国家は悪いことをするという前提そのものが糞
法の支配も及んでないキチガイ集団が俺が正しい!と武力を使ってどこのテロリストだ
>しかし、その実態は、 統一に名をかりた反政府勢力や主義、思想等への非人道的な弾圧であった
自分達のことだよね?戦争が気に食わないから武力介入するんだろ?
ところでこのソレなんちゃらは食料や弾薬や資金はどこから調達してるんだろう
- 545 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:02:09 ID:dSkLBCtM0
- そろそろ富野にテレビでなんか作らせろよ
- 546 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:02:34 ID:JhzlVyxg0
- ロックオソ生きてたのかよ・・
- 547 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:09:54 ID:B1ZV3cUD0
- 遠▲☆伸が作ったZガンダムホットスクランブルは歴史に残る糞ゲー
- 548 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:15:52 ID:fR5YTKKt0
- アンチの俺の方が良く見てるな
- 549 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:26:45 ID:Gu2ps2qA0
- 貧乏皇女の側近兼お目付役最後に荷物まとめてたようだけど
給金もらえなかったとか?
- 550 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:51:48 ID:k5PclTmQ0
- >>544
ソレスタルビーイングに潜んでいた連中が
第二部の連邦軍の黒幕でもある訳だから、当然といや当然。
- 551 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:56:11 ID:wJeCy5Rs0
- ところで新エクシアの太陽炉が2つあるってことは
新デュナメスあたりは太陽炉0?
- 552 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:01:46 ID:RQonaBf60
- >>551 別に太陽路が二つあるって設定はないぜ
GNドライブ(竹の子の里)は二つになってるけど
- 553 :mad ◆4yN60UoY2U :2008/07/11(金) 22:04:28 ID:sTbzn/YA0
- バグ祭りの始まりですか?
- 554 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:05:08 ID:z8NREopy0
- インフラ整備に教育普及、衛生とやってあげて
しかも官財60兆、民間20兆もつぎ込んで
戦後は10億ドルもあげて苦しみですかwwwwwwwwww
んでいま破綻ですな。封建時代を経験してないからな。ハッテン無理だろあの民族。
- 555 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:12:05 ID:z8NREopy0
- 碇善郎さんの中島のエンジン苦労話とか
戦記もので
海軍トップエースの岩本氏の放心状態になるほどの
ものすごい空中戦とか
加藤隊長の立派な上司態度とか戦記できないのねー。プラモも。
ビルマとかニューギニアでの感傷的な経験録とかよー。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:20:08 ID:1hzyvlvB0
- ルイスとサジがどんな風に不幸になっていくかが見もの。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:24:42 ID:RQonaBf60
- >>555 それ、誰が喜ぶんだ?
- 558 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:26:16 ID:986FGWxU0
- こんなことならナムコ辞めなけりゃよかったと思っている遠藤
- 559 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:34:33 ID:Gu2ps2qA0
- GNドライブが手と入れ替わってGNドリル
いやふと頭に浮かんだだけなんだ
- 560 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:38:40 ID:IcpxmQPeO
- そろそろ種死でも見始めるかな
- 561 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:26:39 ID:p+1x6PCbO
- ぶっちゃけUCには思い出補正がかかってるだけ
- 562 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:30:57 ID:9eM2UN0+0
- だがそれがいい
- 563 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:39:01 ID:OBdaRb3t0
- >>544
国家という組織形態も弊害が効用を上回ってたら是正すべきだが
今は国家に対する抑止としてのカウンターはテロしかないからねえ。
00は西暦と宇宙暦を繋ぐというドラクエVと同じ役割を目指してるようだが
先にMS出しておいてそれを説得力もってやるのは難しいよな。
ティターンズの誕生で締めた0083は程よくまとまったけど。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:39:46 ID:46OaXzou0
- 見たことねえけど
面白かったの?これ
- 565 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:41:06 ID:FekOvnRR0
- >>556
どう考えても復縁するだろ JK
- 566 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:47:24 ID:jNCusUA+0
- 途中で興味無くなって切っちゃったんだよなぁ
種死ですら1年間きちんと見たのに
俺は、ガノタにはなれない…
- 567 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:00:07 ID:TzdIiw470
- とりあえず子安出しとけばいいんじゃね?
- 568 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:01:44 ID:sWBe/3Rq0
- >>314
インフラ整備してすいませんw
朝鮮半島の人口2倍にしてすいませんw
ハングル教えてすいませんw
- 569 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:11:45 ID:2omdfL7F0
- >>563
どうみても技術レベルは83>>>Zです
本当にオーバーテクノロジーでした
- 570 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:25:53 ID:OBdaRb3t0
- >>569
それがもっとひどいギャップになる悪寒
- 571 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:19:46 ID:wsxN5r8A0
- 時々「観てないけど」って人がいるが、ならどうしてここに来たのか本当に分からない。
後、さりげに他作品を叩くのもやめろ。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:27:38 ID:1z8rOyIm0
- DVDの売り上げなんかは種死の半分以下に落ちてるからな
2期で打ち切り決定だろ
- 573 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:12:31 ID:Tmg0kqzgO
- >>549
マリナと二人、自炊してたらしいからな。
- 574 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:53:51 ID:XnuZuY1m0
- セカンドシーズンの後にGガンダムの世界になるんでしょ。わかりますよ。
- 575 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:08:53 ID:DKinh42U0
- どうせまた美少年だらけの糞アニメだろ
もうガンダムって名前つけるのやめろ
- 576 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:20:43 ID:ZL7E5DAi0
- 最終決戦は刹那vsサーシェスなのかアムロなのか
まさか仮面グラハムではないだろうし
- 577 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:40:49 ID:46vEPEU60
- なんてゆーかね
子安が足りないと思う
>>544
公務員は仕事できないし、仕事しない。教師は変態ばっかり。
警察は腐って、政治家は完全に腐敗している。
ν速民も+民もVIPも田中芳樹も00も江戸時代の人も、同じようなことしか考えてないよ。
- 578 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:52:47 ID:fs/x6okI0
- 2期開始時のスメラギは廃人になってそうな悪寒
売春婦になってても驚かない
- 579 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:33:40 ID:PEusn6X30
- 数シーンしか出てなかったオマージュに失敗したダサいガンダムがついに出てくるのか?
- 580 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:52:38 ID:U20wa+g40
- クイズ
「ラスボスは誰?」
- 581 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:55:20 ID:iyYLYZvU0
- >>578
ラストで飲んだくれてたじゃん
- 582 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:19:29 ID:wsP3b2UO0
- 00って結局は極左テロの肯定なんだよな
ガンダムで学ぶとしたらポピュリズムほど恐ろしい物はない、戦争は善悪二元論で語るべからずということ
シャアなんてキチガイは権力の座に就けてはならないしアレを応援したスペースノイドは大馬鹿者だ
まぁ00はプロデューサーがアレな人なのでその点は可哀想だ
- 583 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:32:22 ID:ex5Vs4RG0
- 待て、このスレ見て公式サイト覗いてみたら
ロックオンストラトスいるじゃんか
弟だかもロックオンの名前で登場させるのか?
それともホントに生きてたのか?
しかも2期になって主役機4体更にかっこ悪くなってるし
アレはネタサイトで嘘なんだよな?ねぇ
- 584 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:43:58 ID:UGWQf/bv0
- ガンダムもモー娘の末期のようになっちゃって…。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:52:31 ID:DhR97v+r0
- キャラ云々は問わないから、ガンキャノンとかリックディアスみたいな
脇メカ入れて味方チーム作る構成に戻してくんないかなぁ。
ガンダムだらけだと、脇キャラ脇メカに入れ込む楽しみが無いし、
ガンダムも特別なものって感じしないし。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:54:14 ID:iyYLYZvU0
- ロックオンはコード名
- 587 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:55:37 ID:gzKOyYRRO
- そういや00ってあの4ガンダム以外の味方MSってないんだよな、そらつまんねえわ
- 588 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:01:49 ID:z0J9dUS40
- 1期はアニメとしては普通に面白かったな
別にガンダムじゃなくてもよかったけど
名前が入ってないと売れないというのも事実だし
- 589 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:02:14 ID:PJ+wfv+a0
- >>530
それじゃ待てないよ…
おれ達は富野に飢えてるんだぜ
- 590 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:04:56 ID:xEIVELrkO
- プロパガンダムまだやるんだ
- 591 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:05:27 ID:U20wa+g40
- あれ、次もガンダム4機……
シーズン2でくぎゅはガンダムに乗らないのか?
- 592 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:07:22 ID:sngwD/bi0
- 今井とタカトウが出るという話は?
- 593 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:07:50 ID:oMxWZJ6HO
- まぁどんなに頑張っても来年のUCの盛り上がりにはかなわんだろう
ストーリーがつまらんとどうにもならんわな
今のアニメはバランス悪いんだよ
ストーリー展開や設定やデザインのバランスが
- 594 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:08:53 ID:aIbEuY8v0
- >>589
富野なら、ザブングルかキングゲイナーみたいなやつがええのう
- 595 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:10:59 ID:XyJJ58v80
- ガンダム板でやれ
- 596 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:14:03 ID:oMxWZJ6HO
- >>595
新旧シャア板は知っているがガンダム板があるとはしらなかった
- 597 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:17:03 ID:6MrrnGJk0
- >>582
それと同時に地球連邦の腐敗を描くからバランスが取れていたんだよな。
冨野は腐敗した連邦と罵りながら、逆シャアでアムロに
「革命はいつもインテリがはじめるんだ。夢見たいな目標を持ってやるからいつも過激なことしかやらない!」
と、もっとも冨野の意見に近いシャアをアムロによって否定させる。
自分意見を押し付けるのでなく、自己否定をもって主張する点がバランスがいい。
00とか種は一方的な自己の主張を押し付けるだけ。
主人公側と監督の意見が同一すぎる。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:19:13 ID:kZyEPiaqO
- >>593
UCはガンダム小説としては面白いが、アニメにして面白いかは疑問
- 599 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:21:32 ID:SM4b5ge40
- 主義主張の前に作品の構成とキャラクターを練るべきだろう
シーズン2も同じキャラが同じようなことをする話だと
折角シーズン1のラストで主人公側をリストラした意味がなくなる
- 600 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:31:22 ID:aIbEuY8v0
-
ソレスタル・ビーイング
クリスタル映像
よく似ている
- 601 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:32:08 ID:9eM2UN0+0
- >>593
どーせUCなんて映像化されないよ
期待してない
- 602 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:37:10 ID:liDGPxS4O
- 宇宙歴じゃないんだ?
- 603 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:37:12 ID:uBEkjEbM0
- >>597
00は竹田の押し付けだろう
- 604 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:40:00 ID:lzIAJMM3O
- ガンダムゼロゼロ
- 605 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:41:36 ID:NVT8ua9C0
- 今のガンプラはファーストのジオンMSよりも売れない。
だから、ちょっとでも売れるように**ガンダムを多数登場させている。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:42:10 ID:I7poIw4s0
- ガンダムも物語を第一期とか二期なんて切り売りするようになったか
富野カントクのアニメは1年で(その物語の主人公の話は)完結、
翌週から新作がまた1年って楽しみがあったのだがなあ・・・
Zガンダムなんて作るんじゃなかったねカントク
- 607 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:45:11 ID:LrTEtuUfO
- ファウファウ物語のアニメ化はいつよ?
- 608 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:45:45 ID:Qmmb2ifp0
- 2期の刹那
「俺がガンダムだ」新シーン
ttp://upload.jpn.ph/img/u21635.jpg
- 609 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:49:02 ID:PJ+wfv+a0
- >>606
昔と今では求められる画質の高さが違うんだよ…。
ハイビジョン品質で作ってるから、作画に必要な時間や技術量がZの頃とは明らかに違う。
色彩設計にしたって、本当に精緻な作りになってると思うし。
- 610 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:49:28 ID:6MrrnGJk0
- >>606
だから、Vガンダムで
「スポンサー言うとおりにしながら、意向は無視する」って無茶をして、
評判最悪でこれでガンダムシリーズが終わったかと思ったら、まだ続けることに絶望して、
次回作で「ガンダムを終わらせろ!!」って命令して作らさせたのが、
「Gガンダム」だったわけだ。
だから、Gガンダムはあんだけ弾けてる。ガンダム終わらせろって冨野の命令だったから。
が、Gガンダムは、なにやら変な方向にガンダムをぶっ壊してむしろ再生させてしまった皮肉。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:55:41 ID:X1zGuZ0M0
- 万代はガンダムさまさまだな
- 612 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:56:04 ID:ssULZpJa0
- 昔のガンダムって故永井一郎のナレーターが秀逸で好きだった
- 613 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:59:10 ID:aIbEuY8v0
- >>609
精緻になったわけじゃない
デジタルになって色数が増えただけだ
手塗りのころは、最大でもアニメカラー絵の具の約80色以上が限界だし、
しかもほとんどは予算を抑えるために使える色数を抑えていた
今はデジタル彩色で1600万色使える
それだけのことだ
使える色数が限られている中で、最大の効果を出す色彩設計していたということで、精緻さなら昔の方がすごい
- 614 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:01:34 ID:nPp5MU6PO
- 00は何回も観たけど種死は特に観たくない
DVD買うとしたら断然00
- 615 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:03:07 ID:6MrrnGJk0
- >>612
永井一郎は死んでねぇよ。
未だに現役磯野浪平だ。
ちなみに、永井さんは京大卒で超頭いい。
ガンダムでは、ナレーションだけでなくテレビアニメでは、
デギン・ソド・ザビ
赤鼻
フラナガン・ブーン
コンスコン
ゼイガン
エルラン
ゴップ
タムラ
ティアンム
フラウ・ボゥの祖父
ペルガミノ
ナレーター
こんだけ同時にやってる。映画版だと変わってるけど。
- 616 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:05:14 ID:6GjRoDnL0
- >>613
テレビの有効帯域考えたら、キャラ(セル部分)に使えるのはせいぜい4000色だけどなw
- 617 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:05:30 ID:7/yALxxhO
- 富野って結局初代しか当たってないしなぁ
戯れ言にしか聞こえん
- 618 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:06:18 ID:XYwpdSrZ0
- はいはい、lガンダムの俺がとおりますよ
- 619 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:07:15 ID:RpL0x/UZ0
- 日本政府に武力介入してください
- 620 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:08:57 ID:PJ+wfv+a0
- >>613
デジタル彩色の方が難しいよ
色って難しいんだぜ
- 621 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:12:37 ID:RPZuvV+j0
- >>1
SEEDシリーズで儲けた利益をドブに捨てるのですね
わかります
- 622 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:15:05 ID:aIbEuY8v0
- お前らの好きな順に並べてみろよ
機動戦士ガンダム
劇場版機動戦士ガンダムT、U哀戦士、Vめぐりあい宇宙
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
機動戦士ガンダム MS IGLOO
機動戦士Zガンダム
機動戦士Ζガンダム A New Translation T星を継ぐ者、II恋人たち、III星の鼓動は愛
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムF91
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
∀ガンダム 地球光・月光蝶
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
機動戦士ガンダム00
ガンダムイボルブ
- 623 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:16:48 ID:xd0brMe90
- 主人公は13才以下でないと、小学生のファンを獲得できないぞ。
最近のアニメは根本が間違ってるんだ、
ガキ相手の商売なんだからガキを持ち上げなくちゃ。
- 624 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:20:11 ID:iyYLYZvU0
- >>623
成功例あげてみろよ
- 625 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:25:29 ID:PJ+wfv+a0
- >>622
とりあえず1stと∀は別格だろうな。
逆シャアもいい作品だと思う。
次点でZとZZ、
その次にVとW、
さらにその次はF91。
Gと種と種死は見てないけど、Gと種が面白いってのはよく理解できる。
Zの劇場版はよかったけど、できれば全部新しい作画で見たかったような気もする。
他は興味ない。
00は一期見たけど、どうしようもないクズ作品だった。
二期でましになるといいと思ってる。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:26:28 ID:GfMMP9AL0
- ガンダム00とか見たほうがいいよ
バンダイの汚いやり口を分かりやすく説明しているから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.r‐く: : : : -二ニニー_‐-=__ ',
l /l |ヽヽ、 .,,,,,,,,,,,,,、` `'' ー ミ l
l /7ノ `ヾ、_二ニ二、 ,,, ,'
',ゝ1ィ , ,' -tッ.、 `i .,.......'ミ;l、
>- ,' -l ‐ _ , ' ,'γ-t=、,' ヽ
-┬ 'l l ゝ- ‐.ァ '´ i, `''`:. /
l ', l , /(. !ゝ、__ノノ
l ',', ,' , ´`ー-'! c, '
l ',ヽ ! 'ゝ-===、 /
l ', \ ``ーァ゛/
l ヽ \ `゙ ´/
l ヽ、 >‐---イ
- 627 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:27:58 ID:sdj+Bgdu0
- いい加減バンダイはガンダムから手を引くべき
百歩譲って引かなくても開発は全然別会社にやって欲しい
ちょっといじって新作とかのスパロボとかGジェネとかもうイラネ
- 628 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:34:32 ID:C4omRrNSO
- 正直1シリーズに出すガンダムは一機でいいだろ、何機もいたらチープに見えるし、魅力もなくなる
- 629 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:34:55 ID:6MrrnGJk0
- >>624
13歳以下っていうと、ファーストアムロもオーバーだから、
Vガンダムの13歳ウッソしかいないと思ったが。
で、13歳ウッソに母親の生首持たせる黒冨野。
- 630 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:38:58 ID:UZvj1gvg0
- ガンダムのゲームが総じてカスばかりなのは何故?
悪い大人に利用されているの?
- 631 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:39:17 ID:oMxWZJ6HO
- ガンダムいっぱいだすならGガンやれ
- 632 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:40:20 ID:xd0brMe90
- >>630
それはお前がSEGAのゲームを買わなかったからだ。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:40:25 ID:HiRhgs0Y0
- >>622
これらをみるとやはり、シャア・アズナブルだけは飛び抜けてる。
もう1stのみでいいよ。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:41:17 ID:aIbEuY8v0
- >>628
いや、逆に主人公側が非ガンダム・タイプのMS、敵側が大量・多種のガンダム・タイプMS
で戦うというのが見てみたい
- 635 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:41:27 ID:0qpe2aEn0
- 早く富野に造らせろよ。死んじゃうぞ。
- 636 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:43:14 ID:9eM2UN0+0
- >>632
BDとギレンですね、わかりまりんぐ
- 637 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:44:58 ID:PJ+wfv+a0
- >>628
自分もそう思うんだけど、売り手としたら商品にバラエティがあった方が
購買意欲をより刺激できるんだろうなぁと思うよ。
パソコンだって携帯だって車だって洋服だってなんでも同じだけど、
ラインナップってものがないといろんなセンスを持った人全てをフォローできないから。
- 638 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:45:55 ID:iPWSPXXU0
- やっぱボトムズよの
- 639 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:46:33 ID:fJFoaeH00
- Gジェネ魂は、Vガンまでしか出なかったから、次回作はWから00まで出るよね???w
- 640 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:46:40 ID:QLSRx8qvO
- バンナムには戦略眼がない
今一番重要なのは、
「PS3でアイマス」
これだけバンナムは、あと半世紀戦える
- 641 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:46:56 ID:aIbEuY8v0
- 酷い興行成績だなあ・・・
第一部『機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者-』(2005年5月28日公開)
興行収入:8億6000万円(キネマ旬報より)
第二部『機動戦士ΖガンダムII A New Translation -恋人たち-』(2005年10月29日公開)
興行収入:6億(キネマ旬報より)
第三部『機動戦士ΖガンダムIII A New Translation -星の鼓動は愛-』(2006年3月4日公開)
興行収入:4億9000万円(キネマ旬報より)
>>635
かつて富野は、業界最速の絵コンテマンとして、宮崎駿のしたで絵コンテを切っていたこともあるし、
ジブリに若手が育っていないということもあるので、一度、ジブリ映画で監督か演出をやってみてはどうだろう?
- 642 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:47:35 ID:xd0brMe90
- アイマスでガンダム、これよ!
- 643 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:47:38 ID:VbrK2CKf0
- >>605
売ってる側が1stのジオンMSがなぜ売れるかわかってないんだろうなあ。
逆にガンダム亜種ばかり作られてもますます買いたくなくなる。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:47:44 ID:Ud6+e+4C0
- 最近はガキ相手の商売から脱却し始めているな
ガキ自体が減っているからな
- 645 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:48:38 ID:VCT8n2Kq0
- ギアスR2がマジで酷いからな
こっちに力入れたいのはわかる
でも、ガンダムたちがあまりにも線が減らされているのはどうかと思うのですが……
- 646 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:51:51 ID:PJ+wfv+a0
- >>645
それは逆なんじゃ…?w
R2は見てて面白いけど、
00はもう少し頑張りましょうって所でしょ。
終盤は盛り上がったけど、それまでの展開がゆっくりだし。
- 647 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:51:56 ID:RkdDsLqKO
- ギアスの最終回に全力でOOを宣伝しろってイレブンにかけるわけですね
ただギアスの視聴率があれなもんで・・・ねぇ
- 648 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:53:41 ID:LCIjpfde0
- トイは売れてんのかな
- 649 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:53:47 ID:ULUb+J7a0
- >>646
受けを狙いすぎてるのが見えると萎える人もいるんだよ
それにワンパターンだし
OOは展開こそゆっくりだけど、わりときっちり積み重ねてるから普通に見ていられる
- 650 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:54:46 ID:VbrK2CKf0
- 日曜の夕方なんて月曜日に向かって緊張が高まり始める時間だから
気の抜けた番組以外は受け付けないのが人間生理ってもんだと思う…
- 651 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:55:26 ID:PJ+wfv+a0
- ビッグローブの配信とかケーブルTVとかの再放送で見てる人とかも多いし、
それに録画組がほとんどだろうから視聴率は高くはないんだろうな、R2。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:56:31 ID:AGTNEFBd0
- すまんがこのガンダムには全く興味湧かない。
種と本筋系は殆ど見たが、コレだけは見ようと思えないんだよな。
何故だろう。
- 653 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:59:37 ID:0qpe2aEn0
- >>641
いいねそれ。ジブリえい画でイデオンみたいなのつくってほしい。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:01:07 ID:iKOHhhRsO
- ジャニーズのごとく美形揃えて
脚の長い翼を付けたガンダム
これだけで売れる
アッガイゴッグ?
リュウハヤトカイ?
今の世代にはそんなダサキャラ必要ないわ!
- 655 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:01:20 ID:PJ+wfv+a0
- 00も後半戦で盛り上がってほしいけどなあ…。
ちょっと一部のキャラクターが地味なような気がする。
フラッグはかっこいいな、と思った。
- 656 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:02:13 ID:VbrK2CKf0
- >>641
スタジオジブリキャラクターデザイン「バイストンウェル物語」?
- 657 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:04:11 ID:C55z8glV0
- 00みたいなのまたやるの? 主題歌は気持ち悪いし、キャラの名前は、もろ中2病だし、
ガンダムばっかり出てくるし・・・ プラモは一個も買う気にもなれんかったし、
どうせ放送するんなら、しっかり作りこんでからやって欲しいよ。
- 658 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:05:35 ID:uhzwkz690
- 正直あまり面白くはなかったな
CBが戦ってる目的というか意味がわからなかった
そんなに悪い世界には見えなかったし
「破壊と再生」をテーマとして描く、ってのも何をしたいのかわからんかったな
- 659 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:07:42 ID:ww1eNvwR0
- やっぱりガンプラという商品の重みは強いでしょ>ガンダム
DVD頼みのギアスとは違うよ
- 660 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:15:07 ID:PJ+wfv+a0
- >>659
いや、だからドーナツの輪のように作品の外の世界からしか中を論じれないんだったら、
ガンダムという看板がついてるだけのものでしょう?
これがいい、これがこうなるところが面白い、っていうのが00の場合はわかりにくいし、
わかりにくいというのはガンダム的にはあんまり面白くないってことなわけで。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:18:52 ID:yDozZRXS0
- 先生、ドラグナーは
ガンダムに含まれますか?
\___ _______
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 662 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:46:56 ID:6MrrnGJk0
- >>641
Z、特にZ1は上映巻数でいったら相当なヒットで、関係者を驚かせたんだぞ。
>劇版Zガンダム予想を超えるヒット 週末興行第3位登場
>Zガンダム』は順位こそ3位であるが、公開劇場数から考えると予想を遥かに上回る大ヒットであると言って間違いないだろう。
>『Zガンダム』の劇場数は80館あまりで、全国公開というにはかなり少なかった。
>例えば、同じ28日に公開した『ミリオンダラーベイビー』の劇場数は250館以上、
>4位で3週目の『キングダム・オブ・ヘブン』が300館以上、5位で2週目の『炎のメモリアル』はおよそ260館での公開である。
>単純に計算しても『Zガンダム』の劇場の稼働率は『キングダム・オブ・ヘブン』や『炎のメモリアル』の3倍から4倍以上にもなったことになる。
http://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/05/3_c627.html
- 663 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:59:25 ID:JEobN4Ha0
- 監督太りすぎ
- 664 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:05:38 ID:GhPaCy+P0
-
娯楽が増えたのに,わざわざゲームなんかせんでもwww
しかもガンダムってwww
アタマのなかは昭和で止まってんのかwww
読売のナベツネ見たいな奴がバンダイにもいるんだろうなwww
- 665 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:13:44 ID:taDlCJw20
- しかしギアスの視聴率を見るに、時間帯の選択を誤ってないか?
あの落ちっぷりは、作品の質だけによるものとは思えんのだが。
- 666 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:23:32 ID:ULUb+J7a0
- 選択は間違ってるかもしれないが、方向性も間違ってる
あの時間帯でエロ強調、これも間違い
で、出たとこ勝負の話
あれじゃ普通に離れる
- 667 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:58:10 ID:EHvmPSmt0
- 1期はよかったんだよ、ギアスは
最近はみんなフロートで飛んでばっかでうんこ
輻射波動腕も射撃系装備になっちゃってうんこ
強機体ばっかで量産機体が活躍できなくなったのもうんこ
- 668 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:21:37 ID:hcr2l7Q6P
- スレの延びの悪さが凋落を如実に表しているな
- 669 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:31:16 ID:4WmKpgJQ0
- 現行シリーズに力入れるのは当然だけど
過去のシリーズにも光を当ててくれよ
具体的にいえば、Vの扱いをもうちょっとよくしてくれ
ΖΖやF91は最近取り上げられることが多くなってるのに
なんでVはハブられるんだよ
- 670 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:33:27 ID:sm2bxap30
- かてじなさーん
- 671 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:58:18 ID:crZpKhgq0
- >なんでVはハブられるんだよ
あんなに壊れやすく脆いガンダムは
ある意味衝撃だった。
売れないのも頷ける。
- 672 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 02:02:50 ID:WOMTI2Pi0
- >>667
フロートとか宇宙戦になると、気軽に
「並べて戦ってるっぽいとこ」って作れなくなるじゃん。
あれで購買意欲落ちるんだよな。
自分はギアス1期をDVDで見たから新宿ゲットーとナイトメアでジオラマ作ったらかっこいいじゃん、と
夢見てたら2期のキンキラ機でどうてもよくなった。
- 673 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 03:36:12 ID:zZ56cgOu0
- ロボットものは地べたはいずりまわって要所要所でプロレス、基本中の基本だわな。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 05:03:08 ID:qNaLwM0/0
- スレタイ
バンダイナマコに見えた
- 675 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 06:07:53 ID:5nyEkcFb0
- >>662
それニワカガノタを気取った種厨が見に行ったからだよ
- 676 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 08:31:59 ID:jK0aE5nn0
- >>669
だってVはつまんねーじゃん
イロモノとして語られるGのほうがよっぽどまし
- 677 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 08:51:38 ID:zBz2/6G70
- >>668
これだな。テレビで「通常の3倍」発言があったら実況スレにあんだけすっとんでくる連中が多いくらい
ガンダムの影響力は強いのに、その最新作に関するν+で金曜未明に立ったスレが日曜朝のいま、
Pert2どころから700レスも逝ってない。まちがいなく次スレが立てられることなく落ちる。
完全新作ならともかく、第一シーズンを終えて、それを踏まえての第二シーズン。
ヲタ連中の関心を如実にあらわす2ちゃんねるでこの寂れっぷり。
グループあげて展開する素地、あるんですかね?
いっそF91のつずきの方がビジネスが成功しやすいんじゃないですか?
- 678 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 09:17:15 ID:jK0aE5nn0
- まあどうでもいいが「Pert」とか最近はルーキーズのまねで
わざとスペルミスするのが流行ってるんかいな?
- 679 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:10:48 ID:0Yt/CUJZ0
- ルーキーズは見たこと無いけど、わざとスペルを間違えるのはねらの伝統芸のひとつ。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 19:23:14 ID:o25osalaO
- 次はイデオン00をやってもらえんだろうか。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:50:44 ID:a8+cyxeM0
- スケール感ある話を扱える監督と脚本がもういない、寺の二の舞
- 682 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:52:25 ID:mFJroFrvO
- 高機動のイデとか…
- 683 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:58:18 ID:LLWg643U0
- >>681
どーだべなぁ…、逆にスケールでかすぎて纏まる話も纏まらなくなってんじゃね?。
「ちきゅうが、じんるいがあぶないからがんばってたすけようとおもいます」とか
こう…なんてか歪みまくった世界系とかやめたらどうかと思うね。
- 684 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:00:59 ID:xmVQRHQ50
- 00つまんねーから
別の作れよな
- 685 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:03:48 ID:RkTJR66s0
- >>684
ギアスR3ww
- 686 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:04:14 ID:d7zz+bA80
- 時代をUCにしてキャラデザを安彦の系統にやらせれば、
中年達からなんぼでも金巻き上げれるのに、
何でわざわざ腐れ層をタゲるんだろうね
- 687 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:05:28 ID:BHgbtkDY0
- |┃≡
|┃≡
|┃ _, ,_
ガラッ.|┃ ´д`) もう、ガンダムは逆襲のシャアで終わってるから!!
.______| と l,)
|┃ |
______.|┃ノω J_
- 688 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:05:32 ID:G16jn+Xd0
- >>686
将来金を巻き上げるため
- 689 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:08:05 ID:J2oQ4/Of0
- >>44
つ種・種死
- 690 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:08:10 ID:rqbgVKUE0
- 敵のど真ん中で4機しかないガンダムを4機とも整備しはじめて
「こんな全部整備して、敵に襲われたらどうするんスか?」
って突っ込まれたら軍師的な姉ちゃんが「運命を呪うわ。」とか
わけわからない事言い始めて、案の定襲われて大ピンチになったから
びっくりした。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:12:28 ID:Wo9Xq1dmO
- キャラがキモい
- 692 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:36:45 ID:J2oQ4/Of0
- >>621
現実見ろ種厨w
- 693 :名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 23:28:30 ID:zOHIf57J0
- では現実どうぞ>>692
つhttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1214371343/
【速報】ガンダムDVDの売上を見守るスレ 51枚目
- 694 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:30:19 ID:euGnbaPW0
- 思い入れ補正で保ってる継ぎはぎの宇宙世紀は捨てて種か00を新標準にしても良いと思うんだが
VやZZとか質量のある残像とかやっちまったのは取り返しがつかないし
暁のバリア等の無茶はネタになっても
逆シャアでグレネード一発で巨大MA破壊とか普通にバルカンで盾ごとMS破壊とか
それじゃMAやMSの意味自体無いだろみたいな無茶はやるべきじゃなかった
OOは普通のアニメ作品としては出来は悪くないと思えるし
連ジや連ザシリーズみたいな出来の良いゲームで後押しすればそこそこは金取れる気もする
- 695 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:38:39 ID:w2i/L6ZZ0
- 悪いよ、ガンダム成分引いたら血+と同レベル
- 696 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:46:10 ID:zHF/e86F0
- 種の二番煎じ狙って腐女子に媚びたけどスベった?
- 697 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:51:53 ID:RuyjQ3sH0
- テロ支援アニメうざ
- 698 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/07/14(月) 12:53:58 ID:qKzQV8/y0
- ('A`)q□ >宇宙技術者
(へへ なんか微妙に笑いを誘うw
- 699 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:56:07 ID:CpZ6cpSY0
- なんか設定が、ティターンズとエゥーゴみたいなんだけど。。。
Zのオマージュ?
- 700 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:57:06 ID:4U0fDUjq0
- 2期はガンダムのデザインがな・・・・特にセラヴィー・・・・
- 701 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 13:06:58 ID:y5KZ7cC+0
- >>694
OO、ちゃんとみた?いや、少しでも気にかけて見ていれば破綻、矛盾の多さに頭をかかえるはず。
しかもちょっとアニメに関心のある向きなら製作スタッフの無知蒙昧さに呆れ果てるはず。
例をあげようか?石油の用途。この石油の用途において、OOはもう破綻している。
もしも「西暦」という現実の世界とのつながりを感じさせるような暦をつかっていないならわかる。
「あぁ、このガンダム世界では、石油は燃料としてしか使われていなかったのだな」と。
たしかに最近のアニメは見るも無残なクオリティのものが多い。
しかしOOはその中でも群を抜いて、製作陣の幼稚な妄想が酷い。『ガンダム』の看板を掲げているだけに余計に目立つ。
- 702 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 13:07:02 ID:prpkjMDIO
- >>697
ラクシズw
- 703 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 13:22:26 ID:QUDtuIDs0
- 前番組のギアスがこけたからなあ・・・
必死でしょ
- 704 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 13:32:03 ID:GSZDNNM90
- >>4
スメラギさんの
いやらしい
肢体
- 705 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 13:42:32 ID:/xqKGTcy0
- >>701
例を挙げようか?と言いながら、その「例」の説明をしないのはなんでよ?
- 706 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 13:43:18 ID:QUDtuIDs0
- すめらぎさんは脇毛を露出してこそ価値があると思うのだが・・・・
- 707 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 13:45:12 ID:HAoP4Hk30
- 月光蝶である。
- 708 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 13:46:09 ID:mIVse+qjO
- ナムコよ、これはアイマス痛機はいらんぜよ。
- 709 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 13:47:40 ID:3/zMOcz/0
- 00は矛盾は無いよ。面白い。でも18話から加速しすぎなんだよ。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 13:50:12 ID:bSJShPER0
- だな、トリニティ出てからの展開が打ち切りっぽい
ブっとびかたでヒドかった。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:43:56 ID:y5KZ7cC+0
- >>705
?
- 712 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 17:07:06 ID:IL5i+qGTO
- >>694
>グレネード
Fー16もFー22もミサイル一発でオシャカだけど
Fー22のほうが圧倒的に高いよ?
- 713 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 17:09:51 ID:mQ5QJUFv0
- ティターンズかよ
- 714 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 17:36:22 ID:y5KZ7cC+0
- >>705
あぁ、「石油の用途」についての詳細を説明してほしいのね。
やだ、めんどい。てか>>694はOOを一応みているわけだから、説明の必要ないしpgr。
興味あるなら新シャア板のOO関連スレでも調べてみてくだしあ。
こういう一般常識のない人間ドモがアニメ製作のトップにいるのだ、と
OOを見ればアメリカの卑劣なやりかたがわかるのと同じくらい、よくわかるよ。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 18:17:21 ID:LXgk6bRFO
- DVDにあのピザ監督のインタビューが着くって聞いて買うのやめた
- 716 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 23:12:56 ID:GZHuuddV0
- >695
>701
ディバイン・ウォーズ、機神大戦、オリンシスその他に比べれば
OOはメジャー作品として推すに充分値すると思うぞ。
人型兵器のアニメの背景について大人が真剣に粗探しするのもどうかと思うし、
正直、予備知識の無い中高生達に昔の初代ガンダムと最近の深夜量産ロボットアニメ見せた場合
昔のガンダムの支持者がどれだけいるのかって気もする。
- 717 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 23:21:24 ID:lZiETto10
- メジャー作品として推すに充分値するレベルならもうちょっとDVDが売れてるんじゃないかと思うけど…
- 718 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 23:25:55 ID:XE9tKxDN0
- 番宣だと「俺がガンダムだ」⇒「俺達がガンダムだ」になってたな
人間的に成長したのか、馬鹿が複数形になったのか…
- 719 :名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 23:28:30 ID:elzCFC1E0
- 岡部いさくをイザークとして登場させるべきだOO
- 720 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 00:22:01 ID:p9yUif0h0
- テレビまんがに戻ればいい。
うんちくやら自称高尚そうなんてのをやっても、数は少なくこれから減る一方なイタイおっさんが喜ぶだけ。
脱イタイおっさん、これが重要。
- 721 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 00:27:28 ID:GbHRiVc9O
- >>694
逆襲のシャアとF91を最初から見直してこい
話はそれからだ
F91の質量を持った残像というのは実際には金属剥離現象であり、質量を持った残像だと断言されていない
小説版でも同様な
>>713
アンチZ派の俺が言うのもアレだが、ティタ−ンズに対して失礼
クワトロ演説やシロッコ語録、エマとレコア戦は好き
>>716
確かに粗探しは良くないと思うが、種シリ−ズと00はガンダムの名を冠したから一定の視聴率が取れた
もしかしたらUCもそうなるかもしれないが
スパロボは寺田の自己満の世界に入ってるから非オタク組は離れていくし、深夜番組という欠点がある
でも、グランゾンとART−1は好きだ
- 722 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 00:46:59 ID:jKXu6GMe0
- どうせ新シリーズは北斗の拳風になるんでしょ?
主人公はトンファー使いになるんだろ。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 00:55:05 ID:HL1oN7W9O
- >>722
エイジ乙
- 724 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 01:13:25 ID:YI8pX+yd0
- スレ違いを承知で伺いたい。
Gundam Seed/Gundam Seed Destiny で登場した「アークエンジェル」のミサイル
ウオンバット・スレッジハマー・コリントス
の違いを教えてたもれ。
「OO」は今後のストーリー展開を読んだ雰囲気では「Z」の匂いが感じられますね。
一応チェックするつもり。
- 725 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 01:15:39 ID:cgMsxxjR0
- マクロスFの方が面白い
- 726 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 01:26:08 ID:k3ZgCU480
- 本編よりも、
ニコ動にうpされた「武力介入できない(ry」シリーズの方が遙かに面白かった。
- 727 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 01:26:26 ID:4cbJ6kd40
- >>742
自分たちこそが秩序であるというような妄想に捕らわれまくりのCB連中が嫌いだけど
連邦のほうが気になるので俺もみるよ
ミサイルはwikiみたら
艦対艦ミサイル「スレッジハマー」
対空防御ミサイル「コリントスM114」
大気圏内用ミサイル「ウォンバット」
とのことで
- 728 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 01:27:47 ID:dzvVumRH0
- とりあえず毎週ちゃんと戦ってくれるように作ってくれ。
これだけはたのむ
- 729 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 01:29:04 ID:Wmkoneiu0
- トミノに金と放送枠をあたえろや
- 730 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 01:33:48 ID:tbbmer0g0
- >>729
キングゲイナーの続きみたいお
- 731 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 01:58:13 ID:kPpDmoBg0
- >>727
Thank you
Gundam Seedはけっこう好き。初めてサントラCD買った。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 02:01:39 ID:i8e5kDJDO
- ギャグアニメにしか見えないんだよなぁ
最近のガンダム最終回は大爆笑ばかり
- 733 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 02:07:20 ID:4gCRrGqy0
- 序盤は戦闘が一方的過ぎてつまらんし
後半は敵MSが全部ジンクスになってしまってつまらなかったな。
で、困ったら「俺がガンダムだ」
唯一評価できる点はPS装甲じゃないから種みたいにくるくる回ってビーム撃ちあうだけの戦闘にならなかった点
- 734 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 02:12:11 ID:qEsB8lig0
- おもしろいのに
- 735 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 02:14:38 ID:koirF7aQ0
- 一応全話録画したけど
全く見てないなぁ
- 736 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 02:15:19 ID:SEsHA9tA0
- おっぱいガンダム
- 737 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 02:36:36 ID:h384SFF40
- 00とギアスの武道館イベントって来月中旬開催なのにいまだにアニメ雑誌で
100組にチケットプレゼントとかやってるけど全然売れてないのか?
- 738 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 02:39:34 ID:7y0nMh3GO
- まだまだガンダムブランドビジネスは儲けられるな
- 739 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 02:40:44 ID:wCTvYd2Q0
- 今日久々にホッピングマッピーやったよ。
- 740 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:43:12 ID:9KmqI9xm0
- >>735
ああ、再放送まで録画したのに見ていないな。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:30:49 ID:VwgSz+JRO
- ガンダムがダサすぎる
- 742 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:57:53 ID:bJyHtN0r0
- メジャーにボロ負けして急遽先延ばししたんだっけ?
- 743 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 10:26:45 ID:ivO6cYRr0
- 逆襲のシャアはストーリー(特に終わらせ方)も戦闘も評判は悪いよ
評価できる点はZZのMS恐竜化とギャグから引き戻したことくらい
- 744 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 10:33:33 ID:6SZQjtTf0
- 死んだ人が普通に登場すると聞いた
おそらくこれはゆで作品だろう
- 745 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 10:35:07 ID:fOU+qGlz0
- ガンダムの癖に濡れ場ゼロだったやつか・・・
やっぱり種のセクロスシーンが相当やばかったんだろうな。
- 746 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 10:41:00 ID:8W7IA+JJ0
- 執拗な児童虐殺のほうが問題だと思うがね
- 747 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 10:43:24 ID:S1xmJsJ5O
- 上っ面だけ真似してる
- 748 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 10:47:06 ID:6SZQjtTf0
- 西暦>宇宙世紀>イラ>ヒゲ歴>西暦?
- 749 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 11:28:02 ID:Rda5BnFiO
- これが初ガンダムの俺は充分面白かったな(´・ω・`)
- 750 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 11:33:40 ID:hJpSH/dh0
- まだ、ガンダムでひっぱるんか。ダメだな
- 751 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 11:39:39 ID:trQ85/eA0
- ガンダムと名の付く物は、初代だろうがGだろうが種死だろうが00だろうが喰っちまう俺だが、
∀だけはダメだったorz
- 752 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 11:40:02 ID:9d+fx5V/0
- >>718
1期見直してこいよ
- 753 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 11:41:57 ID:Z3LRz47x0
- >>752
1期を3行で説明してくれ。
5回くらい見たくらいで挫折した俺に。
- 754 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 11:47:05 ID:IEydgVcp0
- >>753
おまえのいる場所は>>4で通り過ぎたっ
- 755 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 11:52:47 ID:6SZQjtTf0
- >>754
>>753は変換ミスがあったに違いない
竹やりをとってパワーダウン
お地蔵さんにおにぎりぶつけられる
- 756 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 11:58:53 ID:Cfhz7SLOP
- もうガンダムって単語を放送禁止にしろよ
- 757 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:22:51 ID:xTTPgjF70
- アロウズって弱そうだな。
マクラーレンとかフェラーリなら・・・・・
- 758 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:27:49 ID:8KmOAa/Y0
- アロウズにジェリドみたいなホネのある香具師でもいればいいんだけどな…。
第一期みてるとねぇ…。ジェリドなキャラだってポッと出なわけじゃない。
1stで軍務に忠実(ラルほか)とか腹にイチモツもってるとか(シャア)、野望をもっているとかそういうキャラがいた上ででてきた。
OOの第一期にはそういう第二期においてホネのあるキャラがでてきそうな基盤が無い。
色狂いとか変な愛情持ちとかタダの殺人鬼とかそんなんばっか…。
- 759 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:14:29 ID:kYLWoCVX0
- ファーストガンダムの小説版を
まったく新しいキャラデザでリメイクすればいいじゃないか。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:47:44 ID:TJRUT5OW0
-
∩∩ 俺 達 が ガ ン ダ ム だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ 刹那 /~⌒ ⌒ /
| ティエリア |ー、 / ̄| //`i アレルヤ /
| | | ロキノン / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
- 761 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:14:11 ID:ZiryXtJz0
- 大きくなったら 刹那くんはね ガンダムになるんだってさ
決めた決めたガンダム もう絶対決めた
- 762 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:30:43 ID:lr1oOfaO0
- 厨2腐女子ガンダムとオヤジキモヲタガンダムをわけてくれ
放送時間もなー
- 763 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:33:29 ID:jfUD9ep70
- ユニコーンマダー?
- 764 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:37:35 ID:JVDgF2i0O
- 書こうと思ったらやはり既出
ユニコーンまだー?
- 765 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:39:43 ID:HDcyd3jg0
- 株主だからヒットしてほしいが作品としては大嫌いという
- 766 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 16:04:59 ID:szO5DgkK0
- >>662
DVDが恐ろしく売れてたけど映画館の方もそれなりだったんだな
つか結局80万枚行ったのかよwwwwwすげえwwwww
- 767 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 16:05:23 ID:A4a7zXwp0
- >>753
俺がガンダムだ
俺はガンダムになれない
俺達がガンダムだ
- 768 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 16:22:02 ID:HWLguzGj0
- そんな事よりバンダイナムコHDは株価をなんとかしてくれ。
塩漬けの株が売れないで困ってる。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 16:23:04 ID:nt9oNjKt0
- バンダイもセガと合併していた方が今頃は安泰だった
- 770 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 16:23:54 ID:QNlOc1GK0
- シーズン1の時はあまり力出してなかったんだよねバンナム
- 771 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 16:24:05 ID:S40gZ7Dq0
- 現実無理なのは分かってる
でも閃光のハサウェイを映画化してくれっ
ブライトさん・・・(´:ω;`)
- 772 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 16:29:24 ID:Y/GB+ZE20
- ナムコって何度聞いても H な響き
- 773 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 16:36:19 ID:5X3BPVlE0
- >>772
ほんとだwww
くやしいが笑ってしまった
- 774 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 16:50:12 ID:pa4CkY7G0
- >>4
主人公達がテロと最強無敵ガンダムで世界中を武力弾圧しようとして失敗。
最後に全登場キャラが意味もなく戦闘して無理やり終了。ご都合主義で平和に。
死ぬ死ぬ詐欺で「実は死んでおらず」ばかり。結局ほとんど生き残り。→2期へ
- 775 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 20:40:18 ID:MirgY18V0
- 例のプロデューサー
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tanepo/hatu2.html#take
>戦争というのは麻薬や強盗などの犯罪レベルの暴力じゃないということをみんなにわかってほしいし、
>圧倒的に悪なんやでというのとを知ってもらいたいんです
朝鮮戦争で北と必死に戦った米軍+韓国軍は悪なのかと、こんなアホなPがいるからツマランんだろう
それと残酷描写を幼年期に見せたら戦争が嫌いになる〜〜とか思ってる連中がいるかもしれんが
そういった映像でトラウマになって思考停止することがあるのでほとんど逆効果
- 776 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:07:08 ID:ivO6cYRr0
- ジンクスは何か欠陥が露呈するはずだ
アーティファクト財団製だし
- 777 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:33:54 ID:S1xmJsJ5O
- ガンダム00は考える事を放棄した作品
SFでもないしロボットでもない、なんでもありのファンタジー
MBS制作のこの時間帯のアニメは視聴者の反応を見ながら展開を変えるらしく
最初と最後で話が繋がらないストーリーの破綻した作品が多いのが特徴
プロデューサーの竹田青滋はとても偏った政治思想の持ち主でアニメファンでも嫌う人が多い
特にグロ描写に対する執着はひどく、時間帯や子供に対する配慮は一切しない死体愛好家
面白くなるかはアニメスタッフの頑張り次第だねww
- 778 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:36:58 ID:Y9lya8YuO
- 7001うぜぇ
- 779 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:42:24 ID:gO/d0WAPO
- プロジェクトペガサスでまだ懲りてねぇのか
- 780 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:43:15 ID:wfR7G0Ur0
- ガンガンが悲惨な件
- 781 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:45:23 ID:DGiThX8c0
- >>771
Ξガンダム、 ペーネロペーなんて声優が大変そう。
- 782 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:46:44 ID:eHTv/N2V0
- フラッグや公さんは嫌いじゃ無かったけど最後のGNフラッグには萎えた。
何だ結局GNドライブ使うんかい!みたいなね。
- 783 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:48:21 ID:yIcAlO0VO
- 死ぬ死ぬ詐欺って?
ニールは死んで、二期のロックオンは別人なんでしょ?
- 784 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:58:04 ID:tbbmer0g0
- 圧倒的な性能差を、技能や作戦で補って、ガンダムに肉薄するグラハムや
アリー、セルゲイは格好良かったけどなぁ。
フラッグやティエレンのデザインも、今までにないもので面白かったし。
- 785 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:58:07 ID:p9yUif0h0
- コンドルのジョー
- 786 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:27:04 ID:i/wbO/+Z0
- 00に力入れるよりも……
F91と黒本をTVアニメ化してくれ
またはユニコーンのOVAか映画化で
- 787 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:52:33 ID:I4REKaqs0
- >>22
エクレアは出せへんなあ。
- 788 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:54:43 ID:I4REKaqs0
- >>786
そうか、俺がビデオやDVDで幾度と無く見たF91はアニメじゃなかったのか。
アニメじゃない……本当の事さ?
192 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)