■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【秋葉原通り魔】町村官房長官「(派遣社員だった容疑者の)身分上の不安定さが犯行に駆り立てた理由なら、派遣労働制の見直し必要」
- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/06/11(水) 22:54:32 ID:???0
- 派遣労働制、見直し必要=町村官房長官
町村信孝官房長官は11日午後の記者会見で、東京・秋葉原の無差別殺傷事件に関して
「(派遣社員だった加藤智大容疑者の)身分上の不安定さが犯行に駆り立てた理由であったのなら、
できるだけ常用雇用化していくという問題意識で考えないといけない」と述べ、労働者派遣制度の在り方を
見直す必要があるとの認識を示した。
町村長官はまた、同日開かれた再発防止策を協議する関係閣僚会合で、刃物を販売する際の身分確認の強化や、
インターネット上の犯罪予告を検知する技術開発の促進を求める意見が出たことを明らかにした。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008061100770
- 2 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:54:48 ID:zRfyFFq20
- 読む前に2
- 3 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:54:53 ID:jXbQWjpE0
- 2
- 4 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:54:54 ID:TrYR1FEx0
- で?
- 5 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:55:30 ID:vCv7wpi7O
- おまいら 騙されるな
- 6 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:55:31 ID:xt4CC9bR0
- どうせ掛け声だけ。
本気でそのつもりなら移民入れるとかアホなことを制定するわけがねぇ。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:55:32 ID:k89heZkq0
- 派遣対策と称してまた天下り先作るんですね。わかります
- 8 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:55:33 ID:8pDEa2ct0
- 町村のパフォーマンスには飽きたよな
- 9 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:56:06 ID:p3WJxrRh0
-
団塊以上のジジババは一日も早く氏ね!!!!
団塊以上のジジババは一日も早く氏ね!!!!
団塊以上のジジババは一日も早く氏ね!!!!
団塊以上のジジババは一日も早く氏ね!!!!
団塊以上のジジババは一日も早く氏ね!!!!
若者にツケ回すことか考えない、ろくでなしの糞老人どもは一日も早く氏ね!!!!
若者にツケ回すことか考えない、ろくでなしの糞老人どもは一日も早く氏ね!!!!
若者にツケ回すことか考えない、ろくでなしの糞老人どもは一日も早く氏ね!!!!
若者にツケ回すことか考えない、ろくでなしの糞老人どもは一日も早く氏ね!!!!
若者にツケ回すことか考えない、ろくでなしの糞老人どもは一日も早く氏ね!!!!
- 10 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:56:10 ID:9IPGNtN80
- 職を失うばかりか即時に家まで無くなるんだからなあ
- 11 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:56:13 ID:sz37Avso0
-
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / 亡くなった被害者の分まで
| ( `ー─' |ー─'| <
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ 我がトヨタは頑張ります!
| ノ ヽ | \__________
∧ トェェェイ ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 12 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:56:41 ID:nh02aplx0
- 派遣のピンハネ率制限から始めろよ
50%ピンハネなんて悪徳すぎるぞ
- 13 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:57:26 ID:HtJ/iUBg0
- ピンハネ率全て公表の上、下げる
派遣業務を本来の専門的業務のみに戻す
今の派遣は唯の雇用調整で何のキャリアにも結び付かない
- 14 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:57:48 ID:CduaUNTE0
- 派遣って前々から不安定で給料低くて、蔑視の対象になっているといわれているのに、何故派遣になったり、抜け出したりしないんだろう?
わざわざ自ら不幸を呼び込んでいる行為をしているようにしか見えないんだけど。
- 15 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:58:05 ID:HtJ/iUBg0
- 何年も前から言われてるしその間ピンハネも一切是正しようとしない
もう国民は自民のクズ政治家を見限ってるから
さっさと解散してくれ
- 16 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:58:09 ID:sIyOpFlk0
- 経団連のやりたい放題を止めない限り
日本は息苦しい社会に突進していく
加藤の乱は日本版9・11だ、いままでの日本が終わったのだ
- 17 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:58:11 ID:iBkoiPE70
- 身分上の不安定さはバイトもそうなんだが。
対象をわざと細切れにして問題矮小化が早速始まったかwww
- 18 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:58:10 ID:DvMtlTiGO
- 今朝、チラシ配ってた女がいたから、通り過ぎ様に受け取ろうとしたら、
チラシから手を離さなくてビックリした。
2秒ほど引っ張り合いの異常な光景
- 19 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:58:12 ID:drr7u1M60
- >>1
>できるだけ常用雇用化していく
先ず、トヨタからお手本を見せてもらおうぜ
- 20 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:58:38 ID:R4xyzlNtO
- もう自民には騙されない
小泉地獄に落ちろ
- 21 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:58:44 ID:vCv7wpi7O
- しかし 検討したところが 関係有りませんでした
派遣は継続します
- 22 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:58:49 ID:ILmjeBUwO
- 軽貨急配株式会社の偽装請負
告発したいので誰か方法教えて下さい
どこの機関なら動いてくれますか?
- 23 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:58:54 ID:RUoFIA7e0
- これはいいことだね。
鳩山は1000回死んでもこういう発言はできないだろう。
なんであんなのが政治家やってるかな。
しかも法務大臣ときた。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:58:55 ID:e2PnA+ds0
- でも正社員の首切りを簡単にできるようにするんだろ。
- 25 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:58:59 ID:W6P0T9Uq0
- 騙されないですよもう
- 26 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:59:21 ID:mVD3oXCZO
- ド・ド・ドレイの大暴走♪
別にパフォーマンスならパフォーマンスで何にも変わらず無差別殺人続くだけなんだけどね〜。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:59:28 ID:b42ISdK10
- >>18
ん? どんな内容のチラシ?
それって男に渡すべきものじゃないから、とかか?
- 28 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:59:54 ID:/9ye5T7e0
- 問題解決には待遇改善しかないが
それは あ り え な い か ら
- 29 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:01:00 ID:4Sf5IKCm0
- やはり派遣が原因
派遣なら、経団連の御手洗か厚生労働省の役人を殺せよ
一般人を殺す事無いだろ
【秋葉原事件】 「治安の悪さに危機感」 「派遣制度転換の時期」 閣僚ら
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213070104/
加藤の乱が続けば世の中が変わる!
- 30 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:01:01 ID:jXbQWjpE0
- >>1
>インターネット上の犯罪予告を検知する技術開発
人工知能でも作って巡回させるのか?
>>14
こういう無理解な人への対策も必要だな
- 31 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:01:16 ID:nfMPk+/c0
- 派遣でも安定して働けるそんな環境づくりおねがいします><
- 32 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:01:16 ID:Kugq7jft0
- どどど奴隷ちゃうわ
- 33 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:01:29 ID:NxdDc38o0
-
何を今更
選挙が怖いらしいなwww
- 34 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:01:38 ID:k5J8WbfK0
- 正社員の労働条件を派遣と同じにします
派遣にとってはそれで喜ばしい事だろう
分断政策の成果だな
- 35 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:01:54 ID:Wj395qMR0
- 町村、いいかげん思いつきだけで発言するのは無しにしてもらいたい
言う事もコロコロ変わるから頼もしさのカケラもないよ
- 36 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:02:03 ID:eBVRTflPO
-
衣食足りて礼節を知ると言う通り、
私も日雇い土方してた頃と今では考え方から振る舞いかたまでまるっきり変わった。
やはり何らかの対策が必要なのは明らかですよ。
だからどうにかして良い方向に引っ張ってやってほしいな。そのために政治家になったんだろうし。
頼むよマチムラさん。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:02:05 ID:LjlyJTdD0
- いつ職がなくなるかと思うと誰だって金使うわけない
景気だって良くなるはずがない
- 38 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:02:10 ID:HtJ/iUBg0
- >>22
労働組合ネットワークユニオン東京:労働相談ページ
http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/
- 39 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:02:31 ID:CduaUNTE0
- >>30
俺が理解する必要があるの?
めんどくせ〜
- 40 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:02:32 ID:ZA9w28iP0
- >>16何それ
だれか16の意味分かる?
- 41 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:02:37 ID:sIyOpFlk0
- 派遣社員が一致団結して戦いを挑まない限り
経団連の思う壺だ
- 42 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:03:02 ID:p6gmGtwx0
- BBCがちゃんと報道してくれたおかげかの?
- 43 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:03:07 ID:uL5OyDVM0
- >>33
そうは言ったってどうせまたお前らチョンチュン政党選ぶ程度だろ
- 44 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:03:09 ID:4p3he6li0
-
秋葉原の事件 - 新小児科医のつぶやき
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20080611
徳島県人 2008/06/11 11:02
コメントの流れ切ることになりますが、オタク擁護をします。
たまたま現場に居合わせたドクターが救助にあたった、そのドクターが
徳島のどっかの病院に勤めているそうで、そのドクターのインタビューを
四国放送がやっていました。救助現場の写真では茶髪の兄ちゃんという
雰囲気、インタビューの時は黒髪。
そのドクターが言っていたことですが、いかにもオタクっぽい人達が自分
の指示に従ってよく助けてくれたと言っていました。オタクってよくバックを
背負っているじゃないですか、そのバックを下肢の下に置いたりしてくれた、
血が付くのをいとわず。
しかし、そうじゃない人は、ただ眺めるだけ、その上、携帯で写真を撮った
りしていたと。こういう現場写真をマスコミが使って流している。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:03:12 ID:6fpOkIYf0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i| え?それじゃ奴隷の意味ないじゃ〜ん!
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'|
| ) ヽノ | . ,、__) ノ やっぱ移民にしよぉ〜っと
| `".`´ ノ ノ ヽ |
人 入_ノ ノ ̄i ./
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 46 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:03:53 ID:UFeU6LqF0
- >身分上の不安定さが犯行に駆り立てた理由であったのなら、
なにこの事件でようやく気づきましたみたいな論調。
今まで放置してきた責任取って総選挙しろコラ。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:04:16 ID:xF5YxJav0
- 社会的に身分上の不安定さは是正していかなければいかんと思うが
それと今回の事件はまったく関係ない。
- 48 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:04:22 ID:OcM+BYFc0
- 派遣は派遣元の正社員にしないといけない制度にはできないの?
- 49 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:04:28 ID:mH8/JcqbO
-
加藤は英雄だ。日本を変えつつある。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:04:31 ID:tUP/4CXg0
- 身分上の不安定さ。
つまり、
一つの派遣先をクビになっても、安定して次の仕事に行けるシステムを作ります。ってことだな。
派遣会社同士の情報共有を進めて、2重派遣の合法化ケテーイだな。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:04:31 ID:g9eyayj10
- 直接雇用原則(企業は、労働者を雇う場合、直接雇用を原則とし、間接雇用は極めて限定的な例外を除いて認めないという原則)
を破壊し、経済界のいいなりに、 人間使い捨て、冷酷労働、搾取労働、日本国民貧困化の
派遣労働の事実上の無制限解放、しかも、雇用安定化の措置については逃れる方法をいくつも用意した、穴だらけのザル法にして
人間使い捨てにし、
金持ちはより金持ちに、
90%以上の日本国民は生活悪化し、貧困化、そして日本にはほとんどいなかった、生活が立ち行かなくなる働いているのに貧困化する
というワーキングプアを大量に生み出し、そこから抜け出す道筋さえ用意してこなった
悪党 自民党 善人面した悪鬼集団 公明党
の見せ掛けに騙されたりしない。
いつぞや、安倍首相が、再チャレンジできる社会にするとかほざいてたが、なにかひとつでも結果だしたか!?
な〜〜〜〜〜〜にもない。その場しのぎのポーズ。
これが、悪党自民党、悪鬼 公明党の実態。こやつら日本国民の敵を倒す事こそ、日本再生、日本改革の第一歩。
そして、一部拝金主義で金の亡者、弱者を虐げて、不公正なシステムの上で独占した利益で私腹を肥やす、トヨタ、キヤノンら腐れ企業、
道義的悪徳企業を倒していく。
企業、会社は、労働者が豊かで幸せな生活を送る為の手段にすぎない。会社が労働者を虐げるなら、それはもはや存在価値がない。
手段が目的化した悪しき存在なのである。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:04:36 ID:aaaBGOiE0
- >>29
加藤の乱とかあの泣き虫坊ちゃんしか思い浮かばんわwwww
- 53 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:04:42 ID:+F5AKkwK0
- 加藤は正社員でも結果は同じだろうな。
境遇ではなく本人の内面に起因しているからな。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:04:44 ID:ownHatGLO
- 加藤は政府を動かしたのか
- 55 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:04:55 ID:b42ISdK10
- >>40
キチガイが共鳴してるだから、理解しなくていいよ。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:05:06 ID:WFN3WwmM0
- >>18
違うんですよ〜
- 57 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:05:10 ID:NxdDc38o0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| もう派遣は要らん。次の時代は移民だ!移民労働者!
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 58 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:05:33 ID:CVRjpPjdO
- >>22
労働基準監督署じゃね?
- 59 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:05:33 ID:92+tRER4O
- 自民党にも政権から長く離れてもらわないと
彼の痛みはわからないだろうな。
政治家なんてやらずとも生活に困らない
坊ちゃまばかりなんだろうけども。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:05:52 ID:9IPGNtN80
- >>50
ジョブカードか!ww
- 61 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:05:55 ID:pUSexB1QO
-
派遣請負業者=人身売買奴隷ピンハネ業者
- 62 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:05:57 ID:rwpVMmOo0
- 派遣社員は悲惨だね。
しかし、スキルの無い派遣社員が造った製品は大丈夫か。
メイドオブジャパン=粗悪品。
こんな時代になるんじゃないの。
もちろん、派遣社員が悪い訳では無い。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:06:14 ID:W6P0T9Uq0
- つまり、この事件と派遣問題とは別だと判断されたら派遣問題は見直されないのですね、わかります
- 64 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:06:18 ID:q2J6eSHP0
- もう国会議員は派遣でいいよ
会期中だけ派遣されて来い
- 65 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:06:30 ID:rM/E6xcQ0
- 移民増やしたら内需ボロボロだなw
こりゃ、東京でテロ起こりまくるぞマジで・・・。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:06:30 ID:dnq7JHWn0
- しかし、これで派遣の待遇や給与(つうよりもピンバネ)とかが
解消されたら加藤のやったことは結果的に…
- 67 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:06:31 ID:FMCLczD60
-
じゃあ、派遣会社に、いままでピンハネしてきた分を
返すように言えよ
口だけ番長が
ピンハネ禁止
- 68 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:06:42 ID:jHWiLbvDO
- 見直し=派遣維持って事で解決する気が無い発言・・・
- 69 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:06:45 ID:/xKM1d3EO
- 一国の官房長官が人殺し野郎の心情なんて擁護してんなよ
恥さらし。やっぱ福田政権はダメだな
- 70 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:06:57 ID:/o9y8Nh3O
- 結局大事件起こしてニュースにならないと真剣に考えてはもらえないんだな…
- 71 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:06:57 ID:GVHfLOnY0
- 以前、トヨタの社長が、なぜ若者が車を買わないか調査するとか
言っていたことがあった。
派遣労働者を増やせば、車を買う人間も減るにきまってる。
そんな単純なこともわからんのかねトヨタの社長は?
それにしても加藤は殺す相手を間違ってる。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:07:09 ID:Kugq7jft0
- 国会議員なんて時給800円の派遣で良いよ
- 73 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:07:10 ID:tfPQtMP10
- ふーん。犯罪犯さないと法律見直さない訳?
身分上の不安定ってそんなの最初から分かりきってること。
そんな制度を作ったのは誰だ。
でもしょうもない事始めてるのはだいたいトヨタなんだよね。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:07:12 ID:IQj8Q3JwO
- >>41
団結して秋葉原で集団テロか
- 75 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:07:30 ID:oa/sKPQL0
- 自民は移民を辞め雇用の枠を広げれば、若者とその親世代の支持は受けるんじゃないかな?
- 76 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:07:34 ID:wKP261sH0
- 今日の世界のニュースは
EUすべての国で派遣の待遇を正社員と同等にする法令の制定可決とかだったような・・
- 77 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:07:48 ID:Tf/ixdYD0
- >>1
>「(派遣社員だった加藤智大容疑者の)身分上の不安定さが犯行に駆り立てた理由であったのなら、
>できるだけ常用雇用化していくという問題意識で考えないといけない」と述べ、労働者派遣制度の在り方を
>見直す必要があるとの認識を示した。
どこまでも他人事。事が起こってからじゃなきゃ腰を上げない警察にそっくり。まぁ今の政治家になんか期待出来る事は何1つとしてありませんがねww
引退して下さい。給料泥棒さん。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:07:49 ID:HtJ/iUBg0
- >>58
労基署は自分で証拠とか全部集めない限りあまり動かない
所詮はお役所
- 79 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:08:02 ID:KR5oCJ52O
- 正社員の求人で入ったら正社員雇用は社長の胸先三寸で試用期間過ぎてもパート扱いだよ。
チクショー。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:08:38 ID:ENpr0os80
- >>53 >>55
トヨタの人、おつ。
何か事件があったとき、社会的背景を一切考えないなんて愚か者。
もうトヨタが悪いのだから、あれこれ工作しない方がいい。
人を人とも思わぬ使い方、使い捨て。
つなぎ隠して、まじめに働いた皆勤手当てまで絞りとる会社。
- 81 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:08:38 ID:EdhmsSum0
- >>1
町村さん、ここ見てたんじゃないの?
- 82 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:08:39 ID:ebYSINnl0
- t
- 83 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:08:38 ID:kUafaL680
- 派遣が問題なんじゃなくて日本における派遣制度と待遇が問題。
どっかでも欧米との対比がでてたが、日本のはただの奴隷製造システム。
ピンハネ率公表しないとか、どんだけ搾取で美味い汁吸ってんだよ。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:08:43 ID:h4Sw4OgV0
-
町村って本当にアホだな。顔はイジワル婆さんそのものだし。
ぐだぐだいってないで、派遣なんか早く廃止しろ。
需要があるなら供給も可能だろうが。だから無くなったって何の問題もない。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:08:47 ID:PeirqdZY0
- 派遣、口入れ屋を認めた政党はクズだな。
一昔前なら給与が安くても安定した正社員が主流だったのに。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:08:54 ID:+DqnKxRk0
- 派遣会社って、いったいいくらピンハネしてるんだろうね。
グッドウィルの折口なんて、TVのインタビューで
記者「あなたの給料はいくらなんですか?」
折口「年収ですか?6000万です」
・・・なんて平気で答えてたからなー
折口以外の社員も相当の金額貰ってるんだろうし、
派遣会社ってどんだけ搾取してんだよって思ったよ。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:09:10 ID:q2J6eSHP0
- この余裕からして、結局アニメやネットのせいにして
何もしないんですね。分かります。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:09:14 ID:WwdXIXgA0
-
緊急!閣僚と政治家にメールを
派遣制度の転換、見直しは必要ありません、私たち国民は望みません!
必要なのは「漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの規制」です!
「漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの規制」運動の展開
これらの規制を求めるメールを送りましょう
秋葉原の事件の影響を受け、私たち国民の本当の意思とは裏腹に
一部の閣僚や政治家が「派遣制度の転換、見直し」などということを口にしており
私たち国民が望まないことなので、これは絶対に止めねばなりません
事件と派遣制度や社会などは一切の関係がなく
事件がおきたのは「漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲーム」が原因なのです
これらが存在しなければ事件は100%起きませんでしたし、防げたはずです
日本で起こる全ての犯罪の9割は少年〜若者によるものであり
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの影響を受けているのだと言われ
これらを規制すれば日本の犯罪率は0に近くなると言われています
今必要なのは「漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの規制」であり
「派遣制度の転換や見直し」ではなく、「派遣制度の転換や見直し」は国民の意思に反するものなのです
- 89 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:09:15 ID:/xKM1d3EO
- >>22
労基はやめとけ。お前、企業に売られるぞ。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:09:31 ID:b42ISdK10
- >>79
マジでいうけど、その会社勤めてもキミは幸せにならないし、その前に長く続かない。
早く辞めて、別の道探しな。
- 91 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:09:38 ID:XDwUR2QpO
- まーた口だけかよ
- 92 :名無しさん@八周年:2008/06/11(水) 23:09:48 ID:demTaVul0
- 昔は派遣といえば、女性だけだった。
やはり、一家の大黒柱を目指す若い男性に、派遣の仕事は将来が不安になるのは仕方ない。
零細企業ならまだしも、大企業が派遣社員を使って人権費削減で設けるのは
法律で禁止にしたらいい。
人の弱みに付け込んで金儲けをしている派遣業者も許せない。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:09:48 ID:XDM2WuZu0
- レクサスの店舗減らせばいいじゃんか。
人間の命より利益のほうが大事なんですか?
勝ち組というなら死んでも勝ち組なんですか?
死んだら負けでしょ?
人殺しを勝ち組にしたのは会社組織の方
全員ですよ!
- 94 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:10:14 ID:64SmYJ6AO
- 明らかじゃねえか
被雇用者を保護してくれ。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:10:26 ID:iYolIMzo0
-
終身雇用が絶対ではなくなったのにまだ正社員続けるのかよ。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:10:29 ID:t6nmrnWV0
- >>22
一番効果的なのは共産党だけどな。
オルグ目的やその他の目的で利用されかねないからお勧めしない。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:10:38 ID:xF5YxJav0
- アニメやネットのせいにするのと派遣のせいにするのとどう違う?
結局、自分にとって都合がいいかどうかだけだろ。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:10:48 ID:TnJBmoPg0
- トヨタによる派遣工の大規模リストラには言及なしかよ
- 99 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:10:49 ID:wKP261sH0
- 貧困ビジネスのバッシングしろよw
サラ金だけじゃなくさw
- 100 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:10:56 ID:nh02aplx0
- >>71
確かに
何故勤務先に突っ込まなかったのだろうか?
- 101 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:11:07 ID:h5lBxjDt0
- TBSのニュース、ネット上の反応とかやってたけど、
トヨタ叩きや派遣制度に関する反応は無視。
加藤を叩く書き込みや、動画うpに関する書き込みだけ報道。
スポンサー様に逆らえないやつが、ジャーナリストとかぬかすんじゃねえよ糞が
- 102 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:11:34 ID:7V2dvmT90
- 派遣の場所に行って、自分も働いてみたら。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:11:36 ID:sIyOpFlk0
- まだ殺されなきゃわからないのかね
- 104 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:11:44 ID:WwdXIXgA0
- ○派遣制度は事件に関係なし、事件を発生させたのはサブカル!
今回の秋葉原での事件は「派遣制度の問題」ではありません
犯罪に走らせたのは、漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームです
閣僚や政治家まで一部の報道やインターネット上の意見にだまされ
派遣制度の見直しをしようとしています、これは国益に反する急務です
至急、「派遣制度見直しに反対」するメール、「派遣は関係なし」というメールを送りましょう
事件は漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームが引き起こしたのであり
これらを早急に規制すればよいのであり、派遣制度の見直しは検討違いです
事件の責任を漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームに転移させるために
ご協力お願いいたします。それが日本の社会を救うことに繋がります
○サブカルは犯罪者生産装置、存在を許さない社会を
保護者の皆さん、学校・PTA・地域で団結し
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの規制を求める書名を集めてください
反対する人間は犯罪者予備軍としてさらし上げてかまいません、これは法的に許されます
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの存在しない社会を作り上げることが
犯罪のない、誰もが安心してくらせる社会を作ることにつながるのです
○オタクはイベントで犯罪を計画する
日本には漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームを好む人間が
集まるイベントが多くあり、そこでオタクが犯罪を計画しているようで
今回の事件もそれらのイベントでオタク仲間に知識を吹き込まれ実行に移したのでしょう
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームに関するイベントを全て中止に追い込みましょう
- 105 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:11:46 ID:5x+Wq9plO
- 加藤って、実は英雄じゃね?
革命に多少の犠牲は必要だよな。やっぱ。
- 106 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:11:49 ID:Tf/ixdYD0
- >>81
見てるわけないじゃんあのジジイが。麻生にでも聞いたんじゃないの?ww
- 107 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:04 ID:NrTDBxTR0
- >>22
まじ労基は危ない
経験あり
- 108 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:10 ID:bZGMuYKq0
- これで見直さなければ第2のカトちゃん登場するだけ
- 109 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:17 ID:WSVfD0FgO
- 口だけ官房長
- 110 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:19 ID:B3+s+HetO
- もうトヨタは絶対買わないし日本からでていけ。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:25 ID:iERrRhM10
- >>97ごまかしの典型
- 112 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:25 ID:gM0vfS5H0
- >>101
名前欄やレスの中に逐一トヨタって入れればいいよw
- 113 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:28 ID:LK3S6zio0
-
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 改革の痛みに耐えられず、通り魔になる人もいるんですね
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ 痛みが分からなくなるくらい、改革を徹底する必要があるようです
,.|\、 ' /|、 \____________________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 114 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:34 ID:l5FrXxD8O
- テロ起こされて政策変えるってどうなの?
これって民主主義の危機じゃないのか
- 115 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:39 ID:HtJ/iUBg0
- >>48
派遣から一定期間過ぎたらで派遣元の社員になったりする
ただし正社員じゃなく契約社員で雇用して1年でクビ。そして新しい派遣を雇用するという逃げ道がある
- 116 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:48 ID:cIqxME1O0
- >>98
まあ、解雇して大量殺人されて
それに対して責任取れというのはさすがになあ・・・
どんなバタフライ効果だよ・・・
- 117 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:49 ID:VHLspsHo0
- 今月からやってきた新しい派遣さんがすげえ好みで困る。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:13:02 ID:OrPs+6ATO
- 派遣を禁止すればいいのでは?
- 119 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:13:12 ID:yAwpuvt10
- 今まで散々言われてきたのに
こんな事件が起きて初めて・・・・・
自民は全く民意なんて聞いてないよ
- 120 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:13:19 ID:tTv/HWNvO
- >>101
加藤への同情的な書き込みもシカト?
- 121 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:13:20 ID:osI9CDtx0
- 町村って構造改革については推進派なのか?それとも
ちょっと距離を置こう派なのか?
- 122 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:13:26 ID:BWs6mk3eO
-
加藤が派遣だったのは、彼にとっての終着駅だったかも知れないが、
ある意味、必然的なものであり、虚無的な心理状態なら、自暴自棄にもなるだろて。
これを理由づけにして、派遣はブッ潰すのはいいけれども、
その次に出現する、新しい奴隷システムは、もっと悲惨なものかも知れない。
財界が、日本人はもう不要だとして政府と結託し、
本格的な移民を受け入れたら、どうなるのか?
派遣を廃止するのが本当にいいのか、
賃金を始めとする条件面で、落とし所を模索するのか、
もう少し考えてみた方が、いいのではないだろうか・・
- 123 :名無しさん@八周年:2008/06/11(水) 23:13:28 ID:p4CDtjSE0
- こんなひどい犯罪が起きないと法律一つ変わらないのか。
今の派遣の法律は奴隷制度。誰が見ても分かるのに、
17人もの死傷者を出さないと理解できない、国会議員って。
容疑者だけでなく、政府、国会議員の犠牲となった7人の死者の
御冥福をただ祈るばかりです。合唱。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:13:54 ID:WwdXIXgA0
- 二度と秋葉原のような事件を引き起こさないために
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの存在しない社会を作りましょう
皆さんの子供の学校や地域で、これらを規制しようという署名を集めて!
私も書名を集めていますし、署名を求めた全員が署名をしてくれています
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームが犯罪に向かわせたんです
過去に起きた連続殺傷事件も、これのサブカルが犯行に向かわせました
あと派遣制度見直し等と言い出している政治家もいるから
派遣は企業利益を守るために必要、派遣を禁止したら日本が回らない
っていうメールを送って目を覚まさせましょう
他にもオタク系のイベントで、こういう犯罪をオタクが計画するらしいから
その手のイベントは苦情を入れて全部中止させましょう
これは安全を守るために必要な行為です
できることからはじめましょう
子供たちの未来のためにも
- 125 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:13:58 ID:Tc3ZkJXz0
- トヨタ式経営は万能じゃないってことだよなぁ。
やっぱり、何かが足りないんだと思う。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:14:01 ID:XF8eJbR+0
- >>48
特定派遣も一般派遣とたいして変わらないよ
契約満了して待機となって、次の派遣先が決まらなければ
派遣元は自己都合退職させようと、色々イヤガラセしてくる
- 127 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:14:28 ID:q2J6eSHP0
- 政治家は全員派遣労働してみればいいんだよ
二重派遣、港湾派遣、ピンハネされろ
- 128 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:14:32 ID:b42ISdK10
- >>48
俺は派遣だけど、正社員になんかなりたくないよ。
なんでこぞって会社の奴隷になりたがるのかな?
- 129 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:14:37 ID:h5lBxjDt0
- >>100
一般人をまきこんだから、ようやく社会問題として認知されたと思うよ。
勤務先につっこんでたら、自分とは関係ない底辺社会の話、で終わってた。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:14:41 ID:BkthHpAiO
- 加藤の乱がまたおこるな
- 131 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:14:48 ID:Xme2iT5M0
- 高卒の派遣会社社長が大卒の派遣から
ピンハネして高級車乗り回しているというのに
おまいらときたら。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:14:57 ID:qIygbPV00
- 女できないし、車、家のローン組めないし、お先真っ暗だろ
バイト感覚でやってる奴はいいのかもしれんけど
- 133 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:15:04 ID:+0gLgopN0
- >>48
3年だったかなその期間過ぎると雇用しなくちゃいけないんだけど
抜け道が色々とあるようなのであまり機能してない
- 134 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:15:05 ID:H0a++pYX0
- >>22
労基は癒着が凄いから、直に駆け込んだら、あんたやられるよ。
伝手があれば弁護士を通して、伝手が無ければ共産w系の弁護士を
通してから駆け込め。
ただオルグされるかもしれんw
- 135 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:15:18 ID:uxW9UW3U0
- 町村オマイ、こないだまでぜんぜん違う事言ってなかったかwww
- 136 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:15:18 ID:qWL2kcf20
- 派遣全面禁止
これ以外の選択肢は無いだろJK
- 137 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:15:19 ID:Wj395qMR0
- 日本のジャ〜ナリズムは随分前に死にました
今は報道管制は北朝鮮並みとか言われる事もある
- 138 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:15:48 ID:Tf/ixdYD0
- >>101
>トヨタ叩きや派遣制度に関する反応は無視。
やはり諸悪の根源はトヨタって認めてるようなものだね。馬鹿な奴等ww
- 139 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:15:48 ID:wvR6vlAx0
- やっとまともなコメントかwww
便所にガツンと言ってやってくれ
- 140 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:15:52 ID:T1ykhAJnO
- 遺族の方には悪いが
今回一方的に加藤を悪者にする気がしない…
評論家やカスのやる気のない分析はもういらねー
労働や経済、果てない欲望ってネズミ購でないと破綻するんだな…そう思っただけ…
- 141 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:15:53 ID:c+800HTp0
- >>118
派遣もピンキリある、ただピンが最悪
- 142 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:16:02 ID:LakqesDg0
- >>137
今日の経団連爆破予告、TVのニュースで扱った局ってあるのか?
- 143 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:16:06 ID:Qk72mUQ+O
- 移民庁の目処が立ったから、派遣は切るのかな。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:16:14 ID:LUbzn43FO
- >>86
うちが払ってたのはグッドに1800円/時
派遣の手取りは950円で交通費込み(笑)
可哀相だから使える奴は正社員にしてやった。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:16:17 ID:xF5YxJav0
- 自分の境遇と似てるからか、加藤の心情に過剰に同情してる連中ばっかだな
もう少し被害者の心情を考えろ
- 146 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:16:26 ID:5x+Wq9plO
- >>114
平和ボケした日本が事を起こすには、これくらいの刺激が必要なのかもな。
何かを変えるには加藤のような人間が必要なのかもしれん。
労働環境の改善のきっかけとして、加藤が教科書に載るかもな。英雄としてさ。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:16:30 ID:tQ1W6b8C0
- 「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
(折口雅博 日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
- 148 :名無しさん@八周年:2008/06/11(水) 23:16:35 ID:p4CDtjSE0
- >>22 ここ(2ch)で赤裸々に綴ったらいいんでは?
- 149 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:16:35 ID:R3jxiOoo0
- 派遣監視庁創設ktkr
- 150 :正一位・観星亭 ◆E3WWel8XEE :2008/06/11(水) 23:16:44 ID:T+R2Fe2wO
- >>72
安っwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww人前で笑って下田ww
極端だが、そのくらいやった方が良いかも
- 151 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:17:03 ID:b42ISdK10
- >>133
イヤなこと聞いたな
ということは、三年たったら今のところ解雇か?orz
そんな制度、いらねぇよ。
- 152 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:17:06 ID:SJPyUYNW0
- 正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10011/
- 153 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:17:09 ID:h5lBxjDt0
- >>120
完全にシカト
- 154 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:17:13 ID:vyzpO8d20
- 出来もしないこと言うな
経団連のいいなりにムチャクチャな制度つくったのは自民党だろうが
- 155 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:17:13 ID:W6P0T9Uq0
- これで改正しないとなると、7人は犬死だね
- 156 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:17:18 ID:C1C0JRym0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ お前らなんで海外旅行に行かないの?お前らなんで外食しないの?
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 お前らなんで結婚しないの?お前らなんで子供作らないの?
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i| お前らなんで車買わないの?(我が社の)
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |! お前らなんで移民に反対なの?お前らなんで正社員にならないの?
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| お前らなんで過労ですぐ死ぬの?お前らなんで自殺するの?
| ) ヽノ | . ,、__) ノ お前らなんで貧乏人同士で無差別殺人やってるの?
| `".`´ ノ ノ ヽ |
人 入_ノ ノ ̄i ./
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 157 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:17:19 ID:/xKM1d3EO
- >>78
労基。w
あいつら国民の血税で、ムダ飯を食ってる、税金ドロボウの巣窟。企業と結託して、労働者を食い物にしている。私服を肥やしてる腐った豚。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:17:29 ID:HvbSU7O50
- しかしたかが一人の犯罪者に
えらい反応するな、政府は
それだけこの事件は異常だってことか
- 159 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:17:36 ID:NI2YlLCI0
- いつのまにか労働法が提出されて可決。
現実の運用をみたら、派遣会社と派遣会社がおいしい思いをして、派遣社員は身分不安定でいつ切られるかわからない。
この法律が不利に改正されてるわけがない。
そのためにボロ儲けしたマネーを献金してるわけだからな。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:17:44 ID:q2J6eSHP0
- ネットの犯罪検知器とか、個人の通報のほうが早いだろJK
>>147
( ゚д゚ )
- 161 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:18:04 ID:uxW9UW3U0
- >>129
仮に関東自動車の人間が10人殺されても、トヨタの力でもみ消したろうね。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:18:05 ID:wvR6vlAx0
- >>144
酷いな。それに手袋とか作業着買わないといけない場合もあるんだろ?
工場派遣て無茶苦茶すんなあ。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:18:11 ID:LakqesDg0
- >>155
7人ですめばいいがな
- 164 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:18:21 ID:bWFjDAbI0
- もう掛け声だけじゃなくて具体的に何をするか言わないと
誰もついてこないぞ
- 165 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:18:24 ID:PEpOh5hy0
- >>34
もうなってるよ
tcs
- 166 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:18:26 ID:awZCYTfT0
- いずれ歴史教科書には
加藤の扱いは日本の陳勝と呼ばれることになるだろう
- 167 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:18:33 ID:ukBEwjHj0
- >>39
つりじゃなければ
そーとーのバカだよな、お前w
- 168 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:18:58 ID:jrX6TeH10
- どうせしないくせにwwww
- 169 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:19:00 ID:2DB7kk4c0
- 嗚呼、下層市民
- 170 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:19:05 ID:+ciNPqBn0
- >>45
移民て企業側も管理コストがかさむと思うんだけどな・・・
コストだけを考えるなら単純に生産拠点の海外移転の方が良くね?
- 171 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:19:22 ID:Tc3ZkJXz0
- 経団連の連中のおかしな所は、彼らの多くは、
終身雇用や手厚い労働法に守られて、その中で出世し社長になっている訳だよ。
なのに、若者たちに対して「格差は甘えだ」とか何とか講釈垂れているんだから
笑ってしまう。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:19:33 ID:RV1I1o+v0
- 加藤。やったな。お前の行為も犠牲者も無駄にならなかったようだ。
Half Dead Syndromeの加藤が社会的一員になれたのだ。
だが、牢の中のお前は生まれて死ぬまでHalf Deadだ。
運が悪かった。そんな人生の定めだった。加藤は不幸な者だった。
それで納得して絞首台から落ちるがよい。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:19:45 ID:1wEX5U7n0
- まず小泉純一郎を処刑だな
- 174 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:19:42 ID:BBjsubwFO
- 人間なんて所詮二種類しかいないんだよ
使う人間と使われる人間
学歴に関係無く使われる人間は負け組
- 175 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:19:57 ID:qZpUELMs0
- 大臣って、思いつきだけでなんかやるバカ?
- 176 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:20:21 ID:q2J6eSHP0
- 第二の加藤が出るのも時間の問題
- 177 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:20:21 ID:9WQw/34p0
- 経済連のお布施があるかぎり派遣業は安泰だぜ
- 178 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:20:36 ID:IqiMD3YM0
- >>123
同意
派遣は労働の厳しさの割に賃金安い&将来が不安定
まさに奴隷と一緒
そんなの続けてたら精神に異常をきたすのは必然
知り合いに派遣で体調崩して亡くなった人がいる
まだ20代だったのに・・・
- 179 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:20:41 ID:hl/eI9mq0
- >>171
笑ってないで怒れよ!!
- 180 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:01 ID:yBGFPDgW0
- >>92
>昔は派遣といえば、女性だけだった
実は派遣現場では女性が来なくなってヒーヒー言ってます。
氷河期時代の女性が結婚やら出産で一切働かなくなった。
周りの女性も「貧乏でもフルタイムでなんか絶対働くもんか」って感じ。
男のチャンスじゃねーか?
- 181 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:04 ID:tfPQtMP10
- 働きたくても働けないほど悲惨なことはないよ。
働いていて長く続けられないって。
働けるのに働かない人を野放しにできるくらいだから、
どっちにしろ人は余りまくってるんだよね。
実際便利なものが増え、人がいらない社会になってんだから。
便利って罪よね
- 182 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:07 ID:sIyOpFlk0
- >>142 テレ朝Jチャン
- 183 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:10 ID:cIqxME1O0
- まあ、こういうことで社会が変わるとしたら、
そうとう嫌な社会だな。
他人の死を利用して、自分の利益につなげようなんざ、
トヨタと同じ穴の狢だ。
吐き気がするわ。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:24 ID:Tf/ixdYD0
- >>144
半分近くじゃんそれ。ありえないんだけど。それわかっててそれでも我慢して働いてるのかそれとも・・・・。
わかってなくてそれを知ったらどうなるか、あの人たちはよーく考えた方がいいんじゃないの?ww
つーか何かあってもざまぁwwとしか思わないけどねww
- 185 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:33 ID:7Ny7+SLd0
- 犯行予告は即削除が基本。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:34 ID:MqVZ+LjF0
- 銃刀法をみなおすと言っていたテレビで見た
- 187 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:37 ID:Rci8Bo/L0
- 21世紀になっても奴隷制度が名前を変えて生き残っていることに衝撃。
そして、大事件が起きてからはじめて歪な状況に目を向ける政治家の
アンテナの錆び具合に驚愕。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:39 ID:WwdXIXgA0
- ネットで、派遣の見直しや労働環境が悪いと発言する人たちへ!
今回の事件を引き起こしたのは漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲーム
と言ったメディアであり、これらは犯罪の根源であります
よって、派遣制度の転換、見直しは必要ありません、私たち国民は望まない
という意見を閣僚と政治家に伝えなければならないのです
今必要なのは「漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの規制」であり
「派遣制度の転換や見直し」ではなく、「派遣制度の転換や見直し」は国民の意思に反するものなのです
事件と派遣制度や社会などは一切の関係がなく
事件がおきたのは「漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲーム」が原因なのです
これらが存在しなければ事件は100%起きませんでしたし、防げたはずです
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの規制を求めて行きましょう
- 189 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:44 ID:5x+Wq9plO
- 派遣社員という負け組として惨めな人生を送るよりは、
よっぽど社会のためになったと思うよ>加藤の乱
過去の歴史を振り返っても、加藤のような闇のヒーローっているよね。
今回犠牲になった人は、社会の変革の礎になれたと胸を張ってほしい。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:49 ID:LUbzn43F0
- >>1
>町村信孝官房長官は11日午後の記者会見で、東京・秋葉原の無差別殺傷事件に関して
>「(派遣社員だった加藤智大容疑者の)身分上の不安定さが犯行に駆り立てた理由であったのなら、
>できるだけ常用雇用化していくという問題意識で考えないといけない」と述べ、
>労働者派遣制度の在り方を見直す必要があるとの認識を示した。
さすがマッチー!
この事件の本質的問題は、「ピンハネ派遣人身売買奴隷業」と
若者や国民を孤独に追い込む「家族破壊テロリストのフェミ」だ。
ピンハネ派遣を完全禁止するべきだ。
- 191 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:49 ID:ukBEwjHj0
- 本当に今回だけは、加藤一人だけを非難する気持ちにならない。
犯行に駆り立てたのは派遣制度だろ。
一番の諸悪はトヨタなどだ
- 192 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:52 ID:Q2a8JUEd0
- 奴隷商=派遣業を禁止せよ!
- 193 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:58 ID:rMrM5DjE0
- 殺人など言語道断だが、この容疑者の気持ちは少し分かる
就職氷河期世代で最初の就職を失敗すると転職募っているのはブラック企業ばかり。
ブラックでない会社は即戦力とか言って特殊な技能ないとまず受からない。
でブラック企業から抜け出せないループなんだよな。
そして転職は2回以上するとまず優良企業採用からはその経歴だけで除外される・・・
- 194 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:04 ID:WLh449Mx0
- しかし派遣がなくなったら
どこがこの社会的信用がない連中を受け入れるんだ?
それならホームレスを作りますって町村はいってるようなものだろ
- 195 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:18 ID:CQwDu2ts0
- >>1
常用雇用化する必要なし。
↓をやれ。
・多重派遣禁止の徹底
・ピンハネ率の公開と規制
・賃金は最低でも社員の3割増以上に規定
- 196 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:19 ID:KL46gfzD0
- [派遣見直しました。けど移民大盛りな!wwwwwwwwww」
- 197 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:27 ID:LakqesDg0
- >>180
派遣で働くことがチャンスか?
絶望への入り口の間違いだろ?
- 198 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:28 ID:PnfpWSNQ0
- 町村にこう言わしめただけでも加藤氏の功績は大きい
- 199 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:44 ID:oa/sKPQL0
- 普通ならこれだけの事件なんだから、擁護する人間なんかいたらいけないんだけど、
現実問題に雇用問題ってのがある人間が多いということだよな。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:45 ID:iRSqINmx0
- 犯人が悪いで終わりだろうに
- 201 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:47 ID:wauGURmiO
- >>166
明日から黄色のバンダナ巻くことにする
- 202 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:50 ID:xF5YxJav0
- 無関係なやつを殺そうとか考える前にデモくらい起こせよ
- 203 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:52 ID:eQNBH45p0
- >刃物を販売する際の身分確認の強化や、
包丁を持つだけだから意味無い。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:09 ID:7ZuMp3Lt0
- 身分の不安定さって・・・それ以上に問題あると思うんだがな
大丈夫か?
- 205 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:17 ID:tZ3QUx2cO
- 派遣労働を全面禁止したら自民に投票してやる
- 206 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:22 ID:HvbSU7O50
- でさぁ、なんか解決策だせるわけ?町村さんよ
また相変わらずのその場しのぎで見当違いの糞案だすんだろ?
- 207 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:24 ID:mOarKFKZ0
- そのうち加藤の銅像が建ちそうだな
- 208 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:25 ID:sIyOpFlk0
- とりあえず製造業への派遣禁止から始めさせよう
- 209 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:32 ID:+HeympkP0
- 派遣をどうしようと 駄目な奴は駄目。
凶悪犯はなくならない。
- 210 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:33 ID:L8oA2QsgO
- 政府が派遣労働を見直して改善するなら結構だな。
その決意を示すなら経済財政諮問会議、教育再生会議、国民なんたら会議を解散し、経団連の御手洗、奥田を参考人招致して頂きたい。
- 211 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:39 ID:H0a++pYX0
- 加藤を理解できる発言が見られるだけでも、どんだけ日本は病んでんだよって感じだよ
今頃、軍とホンモノの右翼がいればクーデターが連発してたろうな。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:38 ID:b42ISdK10
- >>194
うん。安易に「派遣を禁止しろ!」なんて言ってるバカが多いが、
そんなことしたら、ホームレスや自殺者は今の比じゃないね。
考えてモノを言えと言いたい。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:39 ID:q2J6eSHP0
- まさか派遣に変わる別の新しい言葉を持ってくるとか無しだぞ
- 214 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:41 ID:+YQAMR6p0
- 3年間のうち途中解雇が行われた場合で派遣社員に違約金が入る仕組みにすればいい
あと派遣会社の取り分も減らす方向にすりゃいい
- 215 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:44 ID:9OakHKqm0
- ピンハネ減れば、企業はコストカットできるし、
不安定を是正するなら、派遣社員は、終身派遣という安定した身分が与えられるし、
いいことだらけだな。
- 216 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:57 ID:CdEHmPL10
- おお、加藤すごいじゃないか
これで世直しができるんならオタの1ダースくらい死んでも安いもんだ
- 217 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:59 ID:YbqSZ3GE0
- 派遣会社と仲良しだった派閥tって。どこよw
- 218 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:59 ID:ka8t3LLSO
- >>174
天皇陛下はどっちですか?
- 219 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:24:00 ID:h5lBxjDt0
- 自民党と経団連ってヤクザと癒着してるよな。
だって派遣自由化したけど、港湾とか建設とか、ヤクザの縄張りには派遣禁止してるじゃん。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:24:08 ID:pwoKdeMW0
- >>183
これには同意するわ
こんな悲惨な事件さえ、
票集めの手段に変えるんだな
今の政治も、工作員も
派遣制度何ざ、この事件と何の関係もなかろう・・・
- 221 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:24:10 ID:LitRdVpo0
- あれ、これで社会が変わっちゃうの?
自爆テロ成功?
- 222 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:24:21 ID:+ciNPqBn0
- >>197
女を口説けってことじゃねえの?
- 223 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:24:37 ID:TnJBmoPg0
- >>116
論点が違うよ。
企業モラルが著しく欠けてないかってことよ。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:24:39 ID:LakqesDg0
- >>207
アキバの犠牲者への献花台の隣にな
- 225 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:24:43 ID:JdB88WSz0
- こんな大事件が起こるまで本当に何もしないんだな
いや、口だけのパフォーマンスなのも何もしないことだろうけど
- 226 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:17 ID:XF8eJbR+0
- >>128 >>133
>>48が言ってるのは「派遣元」の正社員であって
「派遣先」の正社員ではない
- 227 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:18 ID:tUGRrZC/0
- 政治家は早く気づけよ。このまま派遣の人達が60歳になったらどうなるか。
退職金も貯金も年金もない人達が大量に世の中に放り出されるんだぞ。
泥棒か強盗か切れて大事件を起こすか決まってるだろ。
戦犯奥田談「会社は少しの正社員とあとは派遣がいれば良い」
- 228 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:18 ID:Fz3rGYRL0
- >>22
そこじゃないけど、名古屋で軽急便のおっさんがガソリン撒いて
ビル爆破した事件思い出した。
- 229 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:26 ID:awZCYTfT0
- 移民なんてきたらますます加藤が増えるだろう 日本人外国人問わず
ヨーロッパ見てもわかるだろ 日本版ネオナチが出てくるだろうし
加藤の乱は大事件がおきる最初の小さな出来事に過ぎない
- 230 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:45 ID:ZQ2W92EJ0
- 労働者派遣法の規制強化まだー
- 231 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:47 ID:P+No65330
-
町村は、派遣キモヲタの言動を真に受ける真性の池沼。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:52 ID:IqiMD3YM0
- >>215
最初から企業が直で雇えばいいんだよな
派遣みたいなピンハネ業なんて潰せばいい
- 233 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:53 ID:yrqQG9CV0
- 氷河期時代の女なんて結婚相手もリストラされたり、
再就職で不安定な派遣が多いから、風俗で働いてるの多いぞ。
人妻デリヘルとかめちゃくちゃ増えてるぞ。
旦那の稼ぎじゃ生計が立たないのと離婚で食えない女が
多く働いてるから面相のいい女も結構多い。
で収入安定してる公務員なんかがよく利用してるわけ。
勝ち組は負け組みの女房を食い放題なわけ。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:58 ID:BWs6mk3eO
-
例え、派遣制度が潰れても、みんなが社員になれる訳ではないという現実。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:58 ID:BBjsubwFO
- >>216
死んだのオタクだけではありません。
キモいメイドコス(男)を殺しただけなら、その言葉でも間違いじゃないけどなぁ…。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:58 ID:x99Zby/40
- 人を殺してヒーローになるのは、加藤が極悪人を殺した場合のみ。
無差別殺人考える人間は、ネットで仲間集めて抗議集会して下さい。
ハンストなんかの非暴力的抗議だったら、参加します。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:58 ID:wvR6vlAx0
- >>133
2年11ヶ月まで雇って再契約とかなんだろ
- 238 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:26:00 ID:NxdDc38o0
- >>1
正直に言えよ
2ch見てたろ?
ん?(笑
- 239 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:26:05 ID:j2VEPLFbO
- 加藤は何でも人のせいにするクズ人間だが、
ここにもその同類が山ほどいるな
- 240 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:26:19 ID:nB4CSdLGO
- 死人が出ないと動かんのか、この国は
- 241 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:26:28 ID:H3FaYvqsO
- 切りたいときにいつでも切れる「派遣」は人権問題だよ。
オレの父ちゃんも、会社に切られて酒に溺れて死んじゃったから、
加藤さんの辛さは分かるし他人事とは思えん。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:26:30 ID:S7Pbk6jd0
- 553 名前: 游民 ◆Neet/FK0gU [sage] 投稿日: 2008/06/11(水) 23:22:30 ID:3QgLCNj20
奥田の過去の発言で次のようなものがあった
「待遇に不満があるなら何故戦わないのか
今のところ経営側には賃上げをする理由がない」
奥田は正しいと思う
つまり「文句があるならかかってこいよ」と言ってるんだよ
- 243 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:26:33 ID:b42ISdK10
- >>226
そうだね…失礼した。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:26:36 ID:WLh449Mx0
- 社会的信用がないから派遣にしか登用されない連中が
正規に雇用されるはずないだろ
会社は眉をひそめるよ
それなら雇用自体を絞るとな
- 245 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:26:54 ID:pwoKdeMW0
- >>227
>政治家は早く気づけよ。このまま派遣の人達が60歳になったらどうなるか。
お前こそ早く気がつけ
工場の短期派遣の人間が60歳まで生きられるかよww
- 246 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:01 ID:ccX1ddN10
- 加藤は手取り12万だったんだってな
泣ける
- 247 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:17 ID:e/LGD/9H0
- まぁこれが政治に不満があったとか言ってたら
暴力には屈しないで終わってたんだろうな
- 248 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:23 ID:HvbSU7O50
- 加藤ってある意味伝説になるかもなw
でもなんもかわらなければただのキチガイで終わるw
オマエラ勘違いするなw
死人が出ても良いほうに動くとは限らないw
- 249 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:32 ID:RV1I1o+v0
- >>184
その通りだ。便利のためには人であろうと豚牛に等しい。
飼い主次第だよ。お前は生まれたことを呪っておればよい。
- 250 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:36 ID:L5lXfKuY0
- 加藤さんはまさに時代の代弁者
- 251 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:38 ID:ztEd08TV0
- 派遣を解禁・推進した小泉路線の継承を公言している内閣の閣僚が、
こんな思ってもない事ほざいてもねぇ。
- 252 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:40 ID:XoesRb8U0
- アメリカに押し付けられて実現した制度は、
ことごとく日本社会を破壊して、犯罪発生率が増加いるよね
専業主婦の減少
派遣の増加
そして次が児ポ法
結果は今から目に見えてるよ┐(゜〜゜)┌
非科学的で効果の検証もないまま感情のみで驀進する無能集団どもめ
立法能力がしょぼいので、結果としてイミフで過剰で穴だらけな法体系
それを補うために裁量天国な行政
知能低すぎでしょ
- 253 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:53 ID:jpsvtSD70
- 陳勝は現れた。
さあ、呉広となって社保庁を焼き討ちにするのは君だ!!
- 254 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:53 ID:WWwkRUPa0
- 見直しなんて必要なくね>税金の無駄
身分の不安定さなんて関係ないよな
結局はわが身で撒いた種じゃん。運命は素直にうけいれろ
受け入れてまっとうに生活してるやつだっている
結局あの手の行動に出るやつは最終的にどっかで出る
キチガイやらまわりに危害を加えそうなやつを収容するための
施設が必要だわ。たとえ未然に防げなかったとしても
他人に危害をくわえるような異常行動を起こしたやつは
収容所に閉じ込めて一生ださない
そんな世の中でいいと思うわ
- 255 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:03 ID:Rx7rSf+o0
- 日本は海外からの圧力が無いと動かないよ、イギリスにもっと頑張ってもらうしかない。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:04 ID:PnfpWSNQ0
- サラ金の金利を下げたように
まず派遣のピンハネ率を下げることから始めろよ>町村
- 257 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:05 ID:cIqxME1O0
- >>223
企業モラルはモラルで別に堂々と非難すればよろしい。
それこそ、デモでも、選挙に出馬でも、メディアを立ち上げるでも。
関係のない人を殺して、自分の意見を訴えようなど、
トヨタ以上の鬼畜だわ。
そんなやつを、自分の利益になるからといって、もてはやす奴もね。
トヨタも大概悪だが、加藤もそいつをもてやはすやつも、
単に力がないだけで、経団連と同じだわ。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:10 ID:5VcLtnRK0
- >>215
企業はコストカットできるから派遣会社や請負会社を利用するんですよ
余計なお金を企業が支出するはずないじゃないですか
直接雇用にするから収入が増えるってのは幻想だよ
- 259 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:22 ID:NxdDc38o0
-
根底にあるのは、現在の奴隷制度と言える派遣制度だろう
昔は、支那・朝鮮人をタコ部屋に押し込んで搾取したんだが
今は、新卒に失敗した若者を寮というタコ部屋に集め搾取だからな
それも、朝鮮ビジネス派遣業の朝鮮人経営者に搾取される(笑
これも規制緩和した小泉・竹中のお陰だな
しかしマスゴミはスルーか?トヨタのトの字も出てこねえ
- 260 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:27 ID:WwdXIXgA0
- さて、君たちはどこから金をもらってるか
正直に話してもらおうか?
閣僚や政治家がこんな発言をするのだから
「派遣制度の転換や見直し」ではなく、「派遣制度の転換や見直し」は
国民の意思に反すると反対するのが国民としての役目
捏造してでも事件の原因は
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲーム
であると目をそむけなければならない
それなのにやけに派遣や労働環境に文句をつける人間がいる
明らかに金で雇われた人間でしょう
誰の命令だ?正直に答えるんだな
これだけの書き込み数があるにもかかわらず
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの責任だ
という書き込みがあまりにも少なすぎる、足りないくらいだ
正直に答えてもらえるかな?
- 261 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:29 ID:smopkvEv0
- 死人が出ても動かんよりはナンボかマシだが
経団連の横槍で斜め上の改悪が行われて
派遣は生かさず殺さずの時代がくるかもな
- 262 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:32 ID:3UmoVD82O
- >>101
最低だな。
日本のマスゴミはジャーナリストとかぬかすな。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:35 ID:Tf/ixdYD0
- >>248
変わらないんであれば、第二第三の加藤が出て来るってだけじゃないの?まぁそこはどうかわかんないけど。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:38 ID:U+JAJ/+v0
- ナチスの囚人に対する拷問
ある所に沢山の重い石が積み上げ、その石を囚人に命じて、他の場所まで移動さる。
囚人たちは汗みどろになり、全力を出し切ってその石を移動させ、やっとのことで運び終える。
しかし、やっと作業が終わったと思ったら、もとの場所へもう一度運ぶように命じる。
囚人たちは汗みどろになり、全力を出し切ってその石を移動させ、やっとのことで運び終える。
すると今度は、もう一度、先ほどの場所に運ぶように命じる。
囚人たちは、この二箇所の場所を何度も往復する重労働を延々と繰り返す。
この作業を繰り返すうちに、精神異常をきたした囚人が続出する。
現在の派遣労働者の仕事
働いても生きていくのにやっとの賃金しか出ず、まして金が溜まるわけでもない。
仕事を続けていても将来があるわけでもない。
ただ生きるために、目的も無く、低賃金で繰り返しの単純作業を一日中繰り返す。
そう目的も無く、将来の望みも無く、ただ生きるためだけに…
なにか、ナチスの拷問に似ていませんか?
- 265 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:44 ID:+YQAMR6p0
- 派遣会社って給料のなん%くらい天引きしてんの?
- 266 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:57 ID:UHyCIERA0
- プロジェクトX!
・・・
そして加藤は、派遣労働者の英雄となったのであったw
- 267 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:57 ID:RUWkybgg0
- >身分上の不安定さが犯行に駆り立てた理由であったのなら
どうもあんまり関係なさそうです
でも派遣の問題はそれはそれで取り組んでください
というか、これだけ多くの人が派遣にその原因があると考えたと言うことは、
派遣と言う仕組みに問題があると思っているからでは?
真実はどうあれ、というか真実がそうでなかったならば余計に、
人々は派遣に問題があると考えており、その意識から敏感に反応したんだと思う
- 268 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:03 ID:5x+Wq9plO
- 加藤は負け組にとってはヒーローだな。
ねずみ小僧とかマスクオブゾロとかそんな感じか。
第二第三のカトウが現れれば、日本は良い方向に向かうような気がするな。
悲しいことだが。
- 269 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:10 ID:Za8NjUJ40
- ピンハネ率の制限くらいとっととしろよ、何か都合悪いんですか?
- 270 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:18 ID:Qde1vocu0
- >>140
加藤そのものより社会的背景が問題になってるのだと思う。
自分は生産技術で工場で派遣を指導することあるけど
彼らが求めてるのは、職の安定と人間としての尊厳だと思う。
人事権持った50代の正社員のオヤジは、キャバレー感覚で
その社員が明日どうなるかも考えず”チェンジ”っていうし
汚いゴミクズを見るような感覚で扱うし、使い捨てる。
自分もその片棒を担いでると考えただけで、心がおかしくなりそうだ。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:23 ID:LakqesDg0
- >>260
お前がどこから金をもらってるのか、言えよ
清和会か?
- 272 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:23 ID:VIxo0YVz0
- 口だけでしょ?町村さん
口だけじゃなくて行動してください。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:26 ID:TnJBmoPg0
- つか、派遣ってのは企業と労働者の双方のモラルを激しく低下させるんだよ。
だから一般的な仕事では派遣制度を行なわない方がよいんだよ。
スキルを必要とする特殊・特別な仕事だけに許可すればいいんだよ。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:44 ID:iX33n0Dz0
- ジョブカードジョブカフェ
本人のためにならない無駄なニートフリーター非正規雇用対策w
- 275 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:54 ID:ENpr0os80
- トヨタは情報操作やめろ。
容疑者の派遣先のトヨタグ ループは人の「きずな」を大切にする日本型経営のお手本なんだろ。
オタクだから犯行に及んだ、彼女がいないことが原因、母親が怖がっていた、etc・・・。
人をゴミのように使い捨て、つなぎ隠して皆勤手当てまで搾り取る会社。人を人とも経営体制が今回の事件のきっかけであり、原因の一つ。
必死に責任逃れするなよ。
- 276 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:57 ID:wvR6vlAx0
- >>258
直接じゃなくても派遣会社のピンハネを是正すればいいんじゃね
企業から派遣会社に払う金額は変わらん
- 277 :正一位・観星亭 ◆E3WWel8XEE :2008/06/11(水) 23:30:07 ID:T+R2Fe2wO
- >>214
恐らくそれしか方法がないだろな現段階では。
- 278 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:30:09 ID:Zjyi0PeP0
- ムリムリ
- 279 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:30:11 ID:oDwtDW4r0
- 思い直して 大学に入るという選択肢がとれないようなところが問題なのでは?
イギリス人の友人で ぐれて高卒で工場で働いた後
大学に行きなおして 教師になった人がいるし、
アメリカでもそんなのよくある。
40過ぎて司法試験目指す人や 60過ぎて不動産鑑定士試験目指したり。
日本ではなかなかムツカシイよね
- 280 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:30:24 ID:EEfWpEdhO
- 見直せ見直せ
- 281 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:30:29 ID:ioZ7WmaOO
- 直接雇用(正社員)が企業にとってリスクフルなんだったらばさ。
とりあえず、間に入ってるっつ〜だけで楽に金儲けしてる『派遣会社』は通さずに、個々人と、契約社員なり長期採用のパートなりで雇用すればいいんじゃね??
(例)
派遣会社に毎月100万払う→個人には50万しかいかない
これを
個人に70万(80万)払います。会社の業績見合いで、心ばかりの賞与も。
ってした方がみんな幸せ♪とかにならない?
派遣会社以外はww
- 282 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:30:31 ID:ebYSINnl0
- 自民党と政商(トヨタ、キヤノン)、外資に蝕まれる日本人勤労者
@小泉(竹中平蔵)改革の失敗
2001年、小泉政権発足により市場原理主義に基づく”新自由主義”が日本で本格的に導入された。
新自由主義とは、従来政府が担ってきた経済への調整を、
規制緩和等により市場に任せ、各々が市場で利己的に競争しあうことにより、
「見えざる手」が働き、市場の均衡が保たれるという理論である。
この理論は、実際には弱肉強食の理論であり、
構造的に強者と弱者の二極化を促進させ格差社会を生み出す。
新自由主義を導入した他国でも既に同様の問題が引き起こされている。
もはや市場原理主義の謳う市場任せの解決が不可能な状態、
俗に言われる「市場の失敗」に陥っている。
また、新自由主義的な経済政策を推し進めていた国際通貨基金(IMF)も、
“新自由主義的経済政策の推進は理論的にも実践的にも誤りだった”と2005年に認めている。
A自民党と経団連の癒着
財界からの政治献金は癒着を非難されロッキード、リクルート事件を機に停止されていた。
経団連(当時の経団連会長、奥田碩:トヨタ)は財界からの政治献金を小泉政権時代に復活させ、
政治献金を行う際の政策評価基準となる「政策評価」を毎年発表し、
その政策達成率により各党に政治献金を行っている。
自民党は法人税減税、労働規制の緩和等の経団連からの要求を受け入れ、
経済財政諮問会議に数多くの経団連のメンバーを送り込んだ事から
経団連から毎年25億円程度の政治献金を受けている。
2007年にはホワイトカラーエグゼンプション等の規制緩和を
経団連からの新たな提言として検討する態度を示し高評価を得た。(経団連2007年政策評価より)
また、自民党からは外国勢力により政治への影響を防ぐために
規制していた外資企業からの献金を政治資金規正法改正案する事で
外国株主比率が過半数を超える企業からの献金ができるように改めた。
(現経団連会長企業:キヤノン等)
- 283 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:30:39 ID:CduaUNTE0
- >>167
努力して結果を出し、恵まれている俺に何を求めてんだ?
安易な道を歩んでいる奴を理解しなければならんほど暇じゃないんだよ。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:30:57 ID:WWwkRUPa0
- ピンはねって知れてるよ
時間給で100円
中継する会社が何件かあった場合折り合い交渉こめて
50円とすることもある。
- 285 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:30:59 ID:7ZuMp3Lt0
- 派遣自体が悪いという意見が多いが派遣自体は別に良いと思うけどな
異常なピンハネ率と二重派遣、偽装請負に対する企業認識の甘さの方が問題じゃないか?
罰則が厳しくないってのも一因かも知れん
- 286 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:31:15 ID:xBrtkmn2O
- 自民は国民が何人も死なないと自分の糞政治に気付けない政党なんだね
つっても口先でなにもやらないだろうけど
- 287 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:31:16 ID:YN26QFmt0
- この言葉を担保するには正社員の解雇要件の緩和しかないと思うけど
- 288 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:31:16 ID:WLh449Mx0
- 派遣屋は
信用無き犯罪者予備軍に仕事をくれてやってるってことを忘れてないか?
- 289 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:31:20 ID:j6oocflE0
- まだ若いし、もともと頭がいい人なんだから、
いくらでもやり直しが出来ただろうに。
公務員試験だってまだ受けられただろうし。
我が強すぎたのか。
どうしてそうなってしまったのだろう。
- 290 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:31:38 ID:SsofSz6e0
- 見直せるもんなら見直せよ。
経団連が怖くて、できないだろうけどな。
今、ブイブイ言わせて我が物顔でいる経団連の孫や曾孫が、
負け組になってのたれ死ぬように呪いたいような気分。
俺が呪わなくても、何人かは必ずそうなるだろうけどな。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:00 ID:ZfOow2G10
- つ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■′■■■■■■■■■■■■■■
■′′′′′′′′′′■■■■■■■■′■■■■■■■■■■■■■■■
■′■■■■■■■■′■■■′■■′′′′′′′■■■■■■■■■■■
■′■■■■′■■■′■■■′■■′■■′■■′■■■■■■■■′■■
■′■■■■′■■■′■′′′′■′′′′′′′■■′■■■■■′■■
■′■′′′′′′■′■■■′■■′■■′■■′■■′■′′′′′′′
■′■■■■′■■■′■■■′■■′′′′′′′■■′■■■■■′■■
■′■■′■′■■■′■■■′■■■′■′■■■■■′■■■■■′■■
■′■■′■′■■■′■■■′■■■′■′■′■■■′■■■■■′■■
■′■■■■′■■■′■■■′′■′■■′■′■■■′■■′′′′■■
■′■■■′′■■■′■′′■■■′■■′′′′′■′■′■■■′′■
■′■■■■■■■■′■■■■■′■■■′■■■′■′■′■■■′■′
■′′′′′′′′′′■■■■′■■■■■′′′′■′■■′′′■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■′■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■′′′′′′′′′′′■■■′■■■■■■■■■■■′■■■′■■■
■■■′■■■′■■■■■′′′′■′′′′■■■■■′■■■′■■■
■■■′■■■′■■■■■■■′■′■■■■′■■■■′■■■′■■■
■■′′′′■′■■′■■■■′′■■■■■′■■■■′■■■′■■■
■■′■■′■′■′■■■■′′■■■■■■′■■■■′■■■′■■■
■′′■■′■′′■■■■■′′■■■■■■′■■■■′■■■′■■■
■■■′′■■′■■■■■′■′■■■■■■′■■■■■■■■■■■■
■■■■′■■′■■■■■′■′■■■′′′′■■■■■■■■■■■■
■■■′■■■′■■■′■■■′■■′■■■′■■■■′■■■′■■■
■′′■■■■′′′′′■■■′■■■′′′■′■■■′■■■′■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 292 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:13 ID:toS12x1S0
- 今回の犯罪は派遣とは関係ない。
派遣が無ければ、工場は海外に出てゆくだけ。
加藤のような馬鹿の働き口も無くなるよ。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:16 ID:QelqDvI8O
- 派遣のピンハネ率下げればいいんだよ。それだけだろ?
10%を越えてはいけない、とか。
それで丸く収まるんじゃないのか?
派遣業者が泣くしかない。と言うより、ぼったくり過ぎだろ。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:25 ID:awZCYTfT0
- この前の「最低賃金を上げよう」と大々的に偉そうに発言していた政治家とかいたが
結局50円程度上げただけで もう話にしないようにしてるもんな
結局 政治家も支配する側の人間 庶民の声を聞かないとどうなるかいずれわかるだろう
- 295 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:32 ID:pwoKdeMW0
- >>281
そうすると、
企業側で、アルバイト集めの広告費を出したり、
アルバイト管理者に人をさいたりと、
お金がかかる。
その手間を省いてくれるのが派遣制度
- 296 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:32 ID:wvR6vlAx0
- >>279
それそれ。
そういうルート変更が普通に認められて欲しい
みんな結構楽になると思うんだが
- 297 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:40 ID:kW7QipuaO
- 全面的に派遣を禁止するんじゃなくて…
スキルのある奴や得意分野に秀でた奴が能力を生かせる現場や今の給料より稼げる派遣なら良い
誰でも出来る仕事を必要なだけ派遣するような派遣は全面禁止するべき
こういう派遣会社はピンハネ率もハンパないしな。人を金としか考えてない
- 298 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:45 ID:b42ISdK10
- >>281
わかるんだけど、それは個人が会社に騙される確率高まるよ。
俺、それやろうとして、会社が支払うはずだった給与高すぎる!とか言いだしてさ。
こっちは泣き寝入りだったよ、雀の涙だったさ。
- 299 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:45 ID:oa/sKPQL0
- >>239
そうなんだよな。そういう風になってしまったんだよ。派遣が原因なんじゃない
かな?家庭環境?ネット?ゲーム?個人的には将来の見えない派遣が主な原因
じゃないかな?
- 300 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:47 ID:jooMV9SxO
- 周りの人も本人も、よくコミュニケーションとって頑張ってるなと思った背景だが。
人間て、「不幸」が起こらないと、見直ししたり、親切になったりできない悲しいさがもってるからなあ。
陰が小さいウチほど、効果があるのにね。軽く見て後回しして、忘れちゃうの。
最近人を馬鹿にするのが、〜でなくちゃいけない、が酷くなってたからね。。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:51 ID:ebYSINnl0
- B労働者の非正規化と低所得化、優遇される大企業と富裕層
自民党により1999年に改正派遣法働者派遣法全面改正された。
当初、不況に陥った企業を支援する目的での緩和と謳ったものであったが、
企業の業績が回復、好景気を迎えても2003年、2004年と
次々と派遣法を緩和され、現在も規制緩和に突き進んでいる。
当初、派遣は限定された専門職に限られ、期限も決められていたが、
対象となる業種は原則自由とされ、その期間も無期限とされた。
また、労働基準法、有期雇用法も2003年に改正され、
正規雇用が義務化される期間が1年から3年に延長され労働者の正規化を阻んだ。
これらは経団連の「雇用の多様化」「雇用の流動化」「国際競争力強化」等の提言を受けたものだ。
規制緩和により非正規のハイリスク・ハイリターンの図式が崩れ、
本来想定されていない非正規の低賃金競争、底辺への競争が始まった。
それに伴い、企業が戦後最大の収益を上げる中、
非正規化の影響は正規雇用者の賃金にも及び、日本の労働者全体の賃金を押し下げ続け、
個人消費を萎縮させ、内需低迷を引き起し、日本のGDPは急降下した。
多くの企業が取り入れた能力主義も実際には賃下げの理由と使われ、
企業の収益と労働者の賃金が更に剥離する事態を招いた。
低賃金化の影響は若年者、特に20代の日本人勤労者が影響を受け、
20代勤労者の約50%が非正規労働者、(勤労者なので働いてない人間は統計に含まれない)
20代勤労者全体の22%が年収150万円未満(2007年、厚生労働省調べ)、
つまり、20代勤労者の半数は不安定な雇用状態に置かれており、
5人に1人が発展途上国並の賃金で物価の高い先進国で暮らしている事となる。
その一方で大企業や富裕層には大幅な減税行い、追加で特別減税を行った。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:52 ID:XoesRb8U0
- チョンが仕切っていたサラ金+パチスロギャンブルの黄金コンボで
大量の日本人が死んだ
次はチョンが仕切る派遣業界が大量の日本人を殺す
いつになったら目が覚めるんだよ┐(´∀`)┌
チョンの係わる業界にまともなところはひとつも無いよ
TVと広告代理店もはやく取り潰せ
- 303 :ノーブランドさん:2008/06/11(水) 23:32:54 ID:gSfhLMM40
- トヨタ2兆円も儲かってる
- 304 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:59 ID:ohucuzTZ0
- 派遣しか働き口がないと思ってるのかな?
うちは零細だけど正社員をいつも募集してるんだ。
でも誰もこない。
- 305 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:00 ID:5VcLtnRK0
- >>276
ピンハネ率は10%になんて言うけどね、常用の派遣労働者に対する派遣会社の社会保険、厚生年金
、雇用保険、介護保険の事業所負担て総支給額の何%になるか知ってる?
- 306 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:04 ID:Za8NjUJ40
- ピンハネ率の制限くらいとっととしろよ、何か都合悪いんですか?
- 307 :・:2008/06/11(水) 23:33:07 ID:xHtnaYME0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡| ´-し`) /|ミ|ミ /
ゞ| 、,! |ソ <
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / │ そんなことはない自己責任だ
,.|\、 ' /|、 │
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
\ ~\,,/~ / \________
\/▽\/
- 308 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:07 ID:63eZMUKIO
- 工作員頑張れ
今日は徹夜だ!
- 309 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:07 ID:LsAeo4Cs0
- 官房長官は派遣でオケ
- 310 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:08 ID:Tf/ixdYD0
- >>249
>お前は生まれたことを呪っておればよい。
そっくりそのままあんたに返しておくよ。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:11 ID:Ow3kg+cT0
- 町村がまともなことを言っててワラタ
- 312 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:11 ID:RV1I1o+v0
- 政治やマスコミなどの指導的な者をターゲットにしなかった。
生活者を標的とした。自分を一般生活者以下の存在に仕立て上げたからだ。
なんと卑怯な現実逃避であろうか。
なんと純粋な社会批判であろうか。
加藤本人の精神構造が、生きるよりも芸術的高みにあったことが不幸だった。
現実に戻って我を哀しむよりも、宅間のように自分に殉ずるがよかろう。
- 313 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:23 ID:h1/okWhg0
- >>237
それ経団連会長のお膝元キヤノンだなw
- 314 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:28 ID:bjCJzFpO0
- 昔々のことじゃ。
トヨタと言う、人を人として扱わない極道な会社があったそうな。
そんなトヨタに奴隷のごとくこき使われた、派遣の加藤と言う若者がおったそうじゃ。
派遣の加藤は貧乏ゆえ、女からは全くモテなかった。
そんな加藤はついに気がふれてな、光る角2本生やした鬼に変身してしもうた。
そして「こらえてつかあさい!」と言いながらお婆ヤンの首を刎ね飛ばして家を飛び出し、
あとは「こらえてつかあさい!」と泣き叫ぶ秋葉原の衆を次々と斬り殺し撃ち殺して行ったそうな。
秋葉原の夜が明ける頃には町は血の海、死体の山だったと言うことじゃ。怖いのう・・・
|| ::::::::::::::::::::::::::::::
|| :::::::::::::::::::
∧_∧ || ∧ ∧ :::::::::::
( ´Д`) i (・д・) ∧∧::::::::::
/::: Y i ,-C- 、( y (゚Д゚ ) ::::::::
/:::: > | /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
|::::: " ゝ ヽ__ノ (__(Д` ) :: < トヨタ、怖い、怖い
\:::::__ )// // っ⊂L∧ ∧
∧ ∧ ( ;;;;;;)
- 315 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:40 ID:04bMC7KyO
- 折口に村上、関口、ホリエモン、元暴力団員の高級車窃盗犯、元殺人犯のチンピラ
ヒルズにいる金儲けの連中は犯罪者ばかりw
- 316 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:46 ID:I6EbrByN0
- そんな犯罪を起こさない圧倒的多数の派遣社員の立場は
- 317 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:48 ID:WwdXIXgA0
- >>271
それは私が答えることではない
閣僚や政治家が「派遣制度の転換や見直し」をしないように
反対するのが国民としての義務でしょう
派遣でなく正社員になれば、生産数を安定させなければならい
それは必要な時だけ雇うということができないのだから
企業利益が減る
これは国益が減り、国が機能しなくなるということだ
だからこそ事件の原因は
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームであると
目をそむける必要がある
それなのに使えない人間が増えたもんだ
これらに責任転移をするマスコミも少ない
国を崩壊させたいのかね、派遣や雇用問題を口にする連中は
- 318 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:49 ID:z9J7q2Te0
- 殺人まではいかないでも、傷害事件や、建物や物を破壊する奴増えるだろうね
- 319 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:55 ID:lPWeskg90
- なにしろ同じ日に沖縄で議席減らしたりと散々だからな。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:56 ID:ExmiH9bEO
- 皮肉なことだけど、1歩前進か。
言ったからにはやらんとね。
- 321 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:34:06 ID:+QXwDiE0O
- 日本に未来がありそうならこんなアホな犯行起こさない。
- 322 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:34:08 ID:58WV2OiOO
- じゃー、政治家の加藤の乱より今回の加藤の乱の方が意味あったってこと?
ま、政治家の方の加藤の乱はホントしょぼかったからな
- 323 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:34:33 ID:iTSbcVg80
- パソナで派遣やってたときの自分のハネ率を計算したら3割5分ぐらいだった
社員が無防備で請求書見せてといったらみせてくれたから計算してみた
やましいところは見せてはくれないだろうけどなあ
これは良心的な方なのか?
- 324 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:34:34 ID:ybwBjY3u0
- まともなことも言えるんだな
言うだけならだれにでもできるんだぞ
- 325 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:34:48 ID:Qu0cNee60
- ところでよ
なんで中小企業でも良いから正社員にならずに
ピンハネ50%の派遣なんてやっている奴が多いんだ?
マゾ?w
- 326 :名無しさん@八周年:2008/06/11(水) 23:34:53 ID:DXf/SvQE0
- この犯人の根底の部分は残忍な自己中心的人格で
ソレを隠蔽する為のテクスチャーとして今流行りのオタクを表層に貼り付けている気がした。
社会の風潮的に「オタクならそのうち猟奇殺人を働くぜ」的空気が有って
その空気台本の主役を彼が演じて見せたような気がする。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:34:57 ID:eBqn6BOc0
- またまた〜
町村サン〜
心にもないことを〜www
それとも次にお前らが殺されるかもしれんという危機感からかな?
>>265
天引 ×
ピンハネ ○
日本の派遣は3割4割は当たり前。しかも法規制なし。
ちなみに欧州は10パーセントと法律で決められているらしい。
日本の政府は派遣に殺されても文句は言えないかもな。
- 328 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:12 ID:ebYSINnl0
- C緩和された規制すら守れない企業、取り締まらない役人、動かない政府、操作されるマスコミ
日本は労働に関して違法を行った企業への対応は極めて甘い。
罰則も甘く、最低賃金法を犯しても2万円以下の支払いで済む。
違法派遣を数多く行った派遣会社が行政処分を受けたが、
実態を早期に把握していたにも拘らず、相当な犠牲が出た後で対応は遅い。
また、莫大な利益を上げた派遣会社以上に
違法行為で一番恩恵を受けるのは派遣先となる企業であるにも関わらず、
1社も処分、指導、その企業名の公表すら受けていない。
福田総理(自民党)は使い捨て雇用、ピンハネ率、正規非正規の格差、違法の蔓延、
低賃金化の異常性を国会で認めながらも動かない。
偽装請負の代表格であるキヤノン、御手洗氏(現経団連会長)の参考人招致も拒否した。
トヨタの期間工に対する悪質な脱法行為すら問われていない。
(3年間の雇用で正規雇用義務化されるので2年11ヶ月で契約解除→再契約で正規化回避)
なぜ日本のマスコミは派遣による搾取や企業の違法行為を積極的に取り上げないのか?
それは大企業がマスコミの広告主(例:トヨタの年間広告費だけで1000億円)であり、
マスコミ自身も非正規や下請けを活用しているからである。
自暴自棄になった非正規低賃金労働者の凶行の原因が
アニメ、ゲーム、インターネットの影響、
本人の資質の問題(生い立ち、劣等感、孤独、幼稚)であると指摘する記事ばかりが目立つ。
確かにゲーム等の影響もないとは言えない、本人の資質が原因である割合も少なくないだろう。
だが、マスコミは本当にそれが原因の本質だと思って記事を書いているのだろうか?
多数の人間は不条理な環境に耐えているから、暴発した人間が異常なだけで
責任は暴発した本人にだけあるような偏った報道である。(身勝手な凶行は許されるわけではないが)
凶行を生み出す土壌(劣悪な労働環境)を指摘する報道は少ない。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:21 ID:g5n9ebjzO
- >>316
正社員になりたいと思っているよな、全員
- 330 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:22 ID:6YHJoSsrO
- こんなやつは簡単に死刑にしないで死ぬ極限まで痛め付けてやればいいんだ
命を何だと思ってやがる
- 331 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:28 ID:PeirqdZY0
- 昔はトラックの荷台に乗せて現場まで連れて賃金はピンハネの日雇い
時代は変わり派遣会社と襲名。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:32 ID:lPWeskg90
- 言ったのは評価するが首相が公約覚えてなかったりするからな
- 333 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:33 ID:0NmQwNks0
- たいして能力のない香具師まで子供を
高校に行かせていた今までが異常。
DQNの子はDQN職業で無問題。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:40 ID:OGV0hxkd0
- 何を今更って感じだが。
内需停滞も少子化もワーキングプアの問題が大きく絡んでるだろ
かといって、規制を強めてもトヨタみたいな企業は海外へ逃げ、
派遣の代わりに無職が増えるだけだろうけどね。
まあそれでも、移民を大量に呼んで国内をますます暮らしにくくされるよりは、幾分マシか。
- 335 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:41 ID:vsIM99g/0
- 失うものがない人間は犯罪を思いとどまらない。
こんなもんちょっと考えれば分かるだろ、アフォか町村。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:44 ID:9OHrCVSS0
- 派遣も正社員もいつ解雇されるか分からない不安はおなじ・・・ぽちの王国
- 337 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:47 ID:FMCLczD60
- >>284
嘘を付くなボヶ
しね
社長に、真面目な目で、
『もう生きて行く事にも絶望的です。。。派遣から正社員にして下さい』
って、言ってみたらいいんじゃない?
小さい会社だったら、社長びびって考えるかもよwww
- 338 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:50 ID:WWwkRUPa0
- こんな反社会的キチガイ行動にでるやつは
いくら給料よくしてもどっかで病んで結果同じさ
何をしてもいっしょ。例え彼女が出来たとしても
うまくいかずその根源を自らつくって終わらせてドボンだ
悩みの内容こそすらすら変わっても思いつめる度合いは大差ない
今回ほんとに可哀想なのは こんなカスに理由なく殺められた
前途ある犠牲者のみ
- 339 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:50 ID:UPaVXnnx0
-
○● 日本国民は一人残らず強制支配されます!!! ●○
◆◇ 今国会中にも強行採決!?!? ◇◆
★人権擁護法 : 自民公明の悪口一言で誰でも逮捕
★児童ポルノ禁止法単純所持禁止 : ジャニーズJrのDVDとサンタフェ程度で誰でも逮捕
★ネット規制法 : 自民公明の悪口一文で何処でも閉鎖
★移民政策 : 総人口の10%(約1000万人)の移民に参政権を与えて日本占領!独裁政権!
《 反対意見送信先 》 *自公はポスト福田問題で実は紛糾中!廃止を呼びかけよう!!
自民党 →http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
自民党議員一覧 →http://www.jimin.jp/jimin/index/giin.html *ぜひ地元議員などへ
→http://www.jimin.jp/jimin/yakuin/yakuin-1.html
公明党 →ttps://www.komei.or.jp/contact/index.html *意外と理性派がいるかもしれない!
議員 →ttp://www.komei.or.jp/members/search_result.cgi
民主党 →http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html *とにかく応援しよう!
議員 →http://www.dpj.or.jp/member/
*国民の一声は思い悩む政治家に驚くほど影響力があります!
====請願署名====
「創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名」
ttp://www.savemanga.com/
====東京デモ====
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212940740/
世界の主な英語ニュース・メディア LINK (日本語で書いても読める記者がいます)
http://www6.shizuokanet.ne.jp/kishimh/english_media/index.htm
*Googleタスクバーの(翻訳)で「お問合せ先」は直ぐに分かる
- 340 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:52 ID:LakqesDg0
- >>317
>これは国益が減り、国が機能しなくなるということだ
>国を崩壊させたいのかね、派遣や雇用問題を口にする連中は
人間、まず自分の未来と希望が見えなければ、国なんてどうなろうと知ったことではないんだよ
自分の未来と希望があって、初めてそのために社会秩序を守ろうと思う
それを示したあの事件のあと、
そのことが、まだわからないのか
- 341 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:53 ID:pwoKdeMW0
- >>293 306
それで本当に解決すると思うか??
よーーーーーく考えろ
- 342 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:55 ID:WLh449Mx0
- >>279
欧州はサッカー選手とか引退後大学とかよくいってんだよな
向こうは年齢の概念が薄いからな
上司だって名前で呼ぶのがふつうだし
日本じゃ考えられんだろw
- 343 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:36:27 ID:QelqDvI8O
- そもそも派遣社員って、専門のエキスパートなんじゃないのか?
なら、高い賃金のはずなんだけどな。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:36:32 ID:b42ISdK10
- >>329
なりたいと思ってるわけじゃないよ、正社員なんか。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:36:34 ID:+2xpSB1I0
- のばら
- 346 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:36:39 ID:mElnUwlV0
- また抜け穴だらけの制度作って
仕事やったポーズだけ取るんだろうな。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:36:53 ID:1K9rsm+40
- ケケ中のせいで俺は派遣
- 348 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:37:11 ID:RV1I1o+v0
- 要するに、自分の気分次第で人殺しをして良い日本となったわけだ。
いいじゃないか。地下世界から解放されるんだ。死刑制度は続けてくれ。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:37:13 ID:5x+Wq9plO
- このままだと、富裕層と貧困層の対立が起きそうだよね。
これからも貧困層から富裕層を攻撃する事件が多発するのかな?
- 350 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:37:19 ID:+YQAMR6p0
- >>323
> 3割5分
ってボリすぎだろ・・・。そんな天引きされてんだ。派遣が怒っても当然だな
- 351 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:37:26 ID:ebYSINnl0
- D外国人労働者、外国人単純労働者の受け入れ
自民党は外国人労働者を日本への受け入れには非常に積極的動いている。
その外国人の大半は、主に製造業への技能研修生として受け入れられている。
外国人研修生の趣旨は”研修生の母国への技術支援、国際貢献”とされているが
その実態は、単純労働が圧倒的に占め、
研修制度とは名ばかりの単なる低賃金で働く外国人”単純労働者”である。
自民党は「国際競争力の維持と強化」を謳う経団連の提言を受け、
製造業への外国人労働者投入を認めたのである。(農業等にも幅広く投入されている)
労働力不足を嘆くならば、なぜ日本人を増やすような政策を取らないのか?
日本の労働市場の人手不足を補う為と称しながら
実際は非正規日本人労働者以上に安い賃金で働く外国人労働者を求めているに過ぎない。
もはや、外国人研修生制度は当初の技術支援による国際貢献の建前、
その二段目の建前である日本労働市場の人手不足解消ですら無くなっている。
最低賃金以下で働く外国人労働者は、既に日本の製造業に蔓延しており、
日本人労働者は出稼ぎ外国人との低賃金競争晒され、職を奪われている。
また、低賃金・長時間の拘束・過酷な労働内容により人手不足に陥った医療・介護業界へは
”国際的な人材交流が目的”としてフィリピンからの外国人看護師、介護士が受け入れが始まった。
人手不足を日本人労働者の待遇改善ではなく外国人に頼ろうと言うのである。
今後、他の発展途上国等からの受け入れも検討され、
具体的な受け入れ人数の制限や日本での労働期間規制、今後の明確な方針が不透明の為、
看護師、介護士を目指す日本人は減少し、人手不足に拍車を掛けている。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:37:31 ID:udQ6WGJIO
- 一度さぁー役人どもは、ブルーカラーの中のブルーカラーの仕事するべき。
マジで価値観かわる。
ありゃあ未来なくなるよ。ちなみに、オレは、ホームレスのおっちゃんと日本語しゃべれないタイ人と
作業服きて、車にのせられて…
オレは未来あふれる大学生だけどね
- 353 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:37:54 ID:p+blWcLUO
- 結局、人が死んで、公の大騒ぎにならないと政治家は動かないんだな。
使えないね。
- 354 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:37:54 ID:Qu0cNee60
- >>336
そうか?会社側の都合で首切られたら
補助金が半年ほど停止するから会社も露骨なアホ以外滅多に首きらねぇぞ
- 355 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:38:11 ID:WWwkRUPa0
- >>337
いやうちんとこだとマジな 何をそんなに切れてるんかしらないけども
- 356 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:38:14 ID:OwbjgKnd0
- 加藤、よくやった。
死刑確定だが、お前は俺の胸の中で生き続けるぞ。
お前の人生は無駄ではなかった。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:38:23 ID:TnJBmoPg0
- >>257
加藤の動機と犯行は分別して考えるべき。
そもそも加藤には「人を殺して、自分の意見を訴えよう」なって意思は全く無い。
だから犯行は犯行として考え、原因となった背景は背景として考えなければ
第二第三の加藤が続々と現れることになる。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:38:25 ID:F5Ps7k400
- 弱肉強食の競争社会を浸透させるには後10人程カトーが必要だ。
- 359 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:38:45 ID:PeirqdZY0
- 自動小銃が欲しい
- 360 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:38:51 ID:ts1f5NRvO
- 加藤が悲鳴をあげたおかげで、皮肉にも政府に問題意識が挙がったわけか……
なんと気づくのが遅すぎることか…。
悲しいな
- 361 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:38:53 ID:Hgl64AnQO
- 派遣って、導入当時は正社員より年収多いって触れ込みだったんだよな。
確かに多いヤツもいるけど、大半が凄い安くて驚く。
ピンハネしといて、のうのうと偉そうに顎で使ってた人達は、これから風当たり強くなるから覚悟しないといけないかもよ。
派遣の営業してたヤツは、転職したくてもとって貰えないとかあるかも。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:38:54 ID:7ZuMp3Lt0
- >>350
場合によっては更に会社が複数入って更に数%〜数十%跳ねる場合あるけどな
- 363 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:38:54 ID:WLh449Mx0
- ハネ率を10%とかしたら
派遣業そのものが消えるぞwwwwwwwwwwwwwww
あぶれた人たちはとーぜんホームレス
- 364 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:10 ID:h/RZemZqO
- >>1
派遣なんて言う、労働者を物扱いする仲買がいる事から間違っている!!!
- 365 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:15 ID:g5n9ebjzO
- >>349
金持ちも搾取している以上、殺されるリスクを背負ってほしい。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:18 ID:Ax7ejKsQ0
- >>304
給料いくら?
残業時間は?
サービス残業あり?
- 367 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:22 ID:WSWfzVC0O
- 何をいまさら
- 368 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:25 ID:MLU0tnaJ0
- >>335
子供の頃見てた不思議の海のナディアってアニメに「ヤケになった人間が、何をするか見てろ!」って
台詞があるんだが、当時なんてポジティブな発言だと思ったけど状況によってやばい事言ってるように
思えるなぁw
- 369 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:27 ID:XoesRb8U0
- ホワイトカラーの労働生産性が先進国中最低な国、それが日本
まずは公務員と政治家が襟を正し、自らの生産性を先進国TOP並みに引き上げるべき
- 370 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:39 ID:ut1WiGuM0
- 派遣社員は加藤に感謝するんだな
加藤は死刑になるけど・・・
- 371 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:39 ID:Tc3ZkJXz0
- 本当の「構造改革」ってのは、怪しい派遣業者に上納金を納めれば
労働法をすり抜けられるような制度を作るのじゃなくて、容易に整理解雇できない
正社員をもう少し柔軟にする事を指すんだよな。
小泉のやった構造改革ってのは、一事が万事この調子で、本丸に手をつけずに
小手先でごまかした訳だ。
だから、その結果、代用正社員としての偽装請負や派遣という、本来の
専門技能や短期労働者の派遣から激しく逸脱した雇用が蔓延する結果になった
- 372 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:41 ID:RUWkybgg0
- >>284
>中継する会社が何件かあった場合
二重派遣は違法です><
- 373 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:50 ID:ioZ7WmaOO
- >>295
う〜ん…
それって派遣社員が半数とかでボロボロ金儲けしてる、大企業の場合にはなんか「どうかなぁ?」って思うんだけど。
これだけネットも普及してる訳だし。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:40:05 ID:mElnUwlV0
- 実力社会なら、不況で批判されるべきなのは
上の人間だと思うんだが、なぜかこの国は
下ばかり批判されてる。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:40:13 ID:WwdXIXgA0
- >>340
甘えだろ?あ・ま・え
何が雇用問題だ。甘えすぎなんだよ
金がないなら、ないなりに生活すればいい
それだけだ
貧乏人が普通の生活をしようなんざ、ざけんなってことだ
- 376 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:40:26 ID:bQjBt7Mg0
- こいつ日研総業かよw
俺も半年前まで日研総業にいたぞwwwwwwww
- 377 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:40:27 ID:wat6/Y1n0
- 加藤のおかげで、何かがかわりそう
- 378 :180:2008/06/11(水) 23:40:31 ID:yBGFPDgW0
- >>197
違う違う。
若い女ほど働きたくないって願望が出てきて専業主婦も見直されてきているから
直接雇用になれば男にもチャンスがくるんじゃない?ってこと
自分の周りだけかもしれんが、女の中にも「派遣=恥」って概念が出てきたらしく
既婚者でもないのに派遣で働くのはいかがなものかっていう意見がほとんどだった
エリート正社員か専業主婦って二極化しているってこと
25歳までの就職氷河期の女どもが年とってどんどん結婚退職していってフルタイムで
働くのを拒否しつづければ男にもチャンスが回ってくるんじゃね?
- 379 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:40:43 ID:ebYSINnl0
- E外国人受け入れによる社会的コストの発生、第2の”在日”の創出の可能性
外国人受け入れは単に日本人が職を奪われるだけでは終わらない。
犯罪率の上昇、社会保障費の負担など様々な社会的コストの負担が発生する。
外国人労働者の受け入れは移民として新たな”在日”を生む可能性があり、
彼ら老後や子の世代まで社会的コストを負担する責任を持つ事になる。
実際、今まで日本は移民に対してあらゆる形で社会的コストの負担を強いられてきた。
某在日は日本が望んで受け入れたわけではない移民にも関わらず・・・。
それでも自民党は更なる外国人労働者の受け入れに動いている。
財界から強い規制緩和の要求を受けての対応だ。
単純労働者の受け入れを推進すべきだとの提言を出した経済団体すらある。
既に外国人労働者の研修期間、在留期間を3年から5年に延長する方針を固め、
将来的には期間の再延長や対象とする産業の拡大、規制自体の撤廃、
移民としての受け入れ、永住化、国籍付与、移民庁の設立まで検討している。
しかし、目の前の問題として、外国人の犯罪・失踪が挙がってきても問題は先送りされている。
これは外国人を受け入れたい日本企業への配慮だけではない、
中国への配慮を優先した為だ。
外国人研修生の8割以上が中国から受け入れである。
中国では発展の裏で多くの貧困層を生み出している。
貧困は治安の悪化、経済劣化など自国に様々な悪影響を及ぼす事はわかっている。
中国は貧困層を日本へ送りつける事でコストを掛けず貧困層の底上げ、
外貨を獲得、中国共産党へ反発を押さえ込む事に一定の成果を挙げている。
国民が毒餃子で死に掛けても中国への思いやりを優先する
福田総理は今後も外国人受け入れを規制しないだろう。
相手(中国)が嫌がることはしないと明言するのに
なぜ国民が嫌がることは「しょうがない」と進んでやるのか?
- 380 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:40:46 ID:mZZ0bb9eO
- 血が流れるまで何もしないよな、アホ政治家は。
どうせ、しばらくすれば騒ぎは収まると思って大したことしないんだろ。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:40:55 ID:YN26QFmt0
- で、俺は契約が後半年のワープアだけど、救われるの?
- 382 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:40:59 ID:cloj1qew0
-
政治家、経営者さんたちえ
2人目、3人目の加藤は、周到にやると思うよ。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:41:03 ID:Co3ATCwGO
- で、派遣ではなく、直接雇用の低賃金契約社員が増えるんじゃね。
- 384 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:41:21 ID:EgPeadeY0
- いまさらが見直したとこで改善されると思っている時点で、官房長官を辞めるべきだよ。
そのぐらいのコメントは、厨房でもいえるぞ。 事件は現場の起こっているんだよ!
- 385 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:41:27 ID:+YQAMR6p0
- >>327
>日本の派遣は3割4割は当たり前。しかも法規制なし。
まじか、ひでぇーしかもいつ切られるかわからんのでしょ?まじでやってらんないな
>ちなみに欧州は10パーセントと法律で決められているらしい。
欧州は10パーセントなんだ。日本もそれくらいにした方がいいな
4割とかありえねぇーよ
- 386 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:41:45 ID:lUIw+83t0
- 経団連爆破予告で自分たちの身に危険でも覚えたかね。
- 387 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:41:49 ID:pG1nRoYYO
- え、てかこの町村の発言って、遠回しに派遣制度を理由にするなよって意味なんじゃないの??
こう感じたのは、オレだけなのか?
- 388 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:04 ID:5WBCCXm0O
- これで見直されるんなら加藤は英雄じゃん
- 389 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:06 ID:10IDOycfO
- 危ない危ないと言われていた交差点で死亡事故が起きて
やっと信号機が設置される…何かそんな感じか。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:08 ID:FeoYge1h0
- 無差別殺人は何があっても許せない。
絶対にやってはいけないことだ。
ただ、真面目に頑張る労働者を労わる、優しい雇用主ばかりなら
こんなことにはならなかったんだろうな・・・。
これ以上息が詰まりそうな閉塞感が続いたら、
どんなにナイフを規制しても模倣犯が現れるぞ。硫化水素と同じように.・・・。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:07 ID:WXyJiqztO
- 加藤さんのやった事は許されないけど、なんていうか俺の中の英雄になってるんだけど
- 392 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:08 ID:RUWkybgg0
- >>375
甘えだろ?あ・ま・え
何が国益だ。甘えすぎなんだよ
企業利益がないなら、ないなりに経営すればいい
それだけだ
貧乏企業が普通の経営をしようなんざ、ざけんなってことだ
- 393 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:09 ID:XoesRb8U0
- 加藤は極悪人だが、社会に一石を投じた意義は賞賛に値する
ピカレスクロマンヒーローだなw
- 394 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:09 ID:scXet0vX0
- ナイフが原因じゃねえのかよw
- 395 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:13 ID:sQnFgG0b0
- アメリカも貧富の差が激しいけど、金持ちと貧困層が完全に別れてて
職場も住む場所も全然違う。
日本の場合は、毎朝同じ電車に乗って同じ職場で同じような仕事してるのに
給料が倍違うから問題なんだよ。
- 396 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:20 ID:wvR6vlAx0
- http://jp.youtube.com/watch?v=6I_NTfz3RNs
派遣法改正し"労働者保護法"に 志位委員長が質問/衆院予算委員会(全編)
お守りとして貼っておこうww
派遣元だけでなく、派遣先の企業も公表され、罰せられるべきだと
要はモラルの無い経営はすんなと。
- 397 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:20 ID:9OHrCVSS0
- 検閲サーバー
- 398 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:23 ID:FYZdZCB+0
- 派遣が問題なんじゃなくて
嗜好的にあぶない人物が派遣という労働形態でそれに拍車がかかったということじゃないか
- 399 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:24 ID:p5YOuFBfO
- アメリカのように死刑が安楽死になればなあ…
- 400 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:42 ID:h/QiIIG+0
- 殺されるのが嫌なら外に出なきゃいいだけ
殺されたくないのに外に遊びにいくなんて
ふざけたこと考えるな
- 401 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:43 ID:HG+Tg3Qw0
- 経団連ビルが爆破でもされないかぎり
政府も本気にならないだろうね
- 402 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:43:04 ID:ebYSINnl0
- F誰が新自由主義を望んだのか?
小泉政権は、先の衆院選挙を郵政事業民営化の是非”だけ”を問う選挙だと問いた。
労働の非正規化、低賃金化、外国人受け入れは選挙で一切触れられていない。
つまり、自民党は国民に聞いたわけでもなく頼まれたわけでもない労働政策を
経団連の提唱する方向へ”勝手に”進めているのである。
その提唱の一つ「雇用の流動化」は国民が全く望んでいないのは明らかである。
雇用の流動化とは経営者が必要な時だけ安く労働者を雇用し、
必要なくなったら労働者を解雇する単なる消耗品としての使い捨て雇用である。
2007年に厚生労働省傘下の独立法人の調べによれば、
日本の成人男女9割弱が雇用の流動化に反対、安定雇用を支持している。
新自由主義を望んだのは自民党、経団連、外資、投資家の富裕層である。
今、日本を動かしているのは国の為にならない事ばかりしている”愛国心のない人間”達である。
しかし、そんな人間に限って”なぜか”「日本人は愛国心を持て」と謳い求める。
- 403 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:43:19 ID:Z3iAP5K+0
- 派遣であったことは要因ではあったろうが、それが犯行の原因ではない。
原因は「自分の不幸は全て他人のせい」と考える
その思考。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:43:22 ID:eZBCCa1C0
- 自分たちの身が危なくなってきたからだろう
- 405 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:43:22 ID:LakqesDg0
- >>375
ならば、国民総中流なんて幻想をうえつけるべきではなかったな
人間、一度体験した生活レベルは落とせないっていうだろ?
手遅れだよ
あるのが当たり前
なくなれば絶望して暴れる
それを金持ちが甘えというのは勝手だがね
刺されながら「甘えだ!」って断末魔で叫んでればいいさ
- 406 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:43:22 ID:5YcxqwaU0
- 初期の報道じゃ、
職業不詳
って隠蔽報道してたからなw
- 407 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:43:36 ID:/3JFcXyvO
- 経団連は恥を知れ
- 408 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:43:40 ID:WLh449Mx0
- だからハネ率低すぎると派遣業が消えるじゃないか
連中は労働に寄生している身なのに
何に寄生したらいいんだ
- 409 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:43:48 ID:SDz/O58D0
- 派遣は原因の一つであるのは間違いないと思う。
彼女がいなかろうとブサメンであろうと、それなりに充実した仕事があれば歯止めになる。
- 410 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:43:58 ID:yAwpuvt10
- 70l以上もピンハネしてたら
問題も起きるだろwwww
しかも事件後言い始めた事じゃなくって
ずっと言われてきたじゃん
御手洗と政治家への献金してる企業の
言いなりでこうなっただけ
国益なんてまるで考えてないよ自民は
- 411 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:00 ID:DWemLCFUO
- 手配師ふぜいが大手を振りすぎ
- 412 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:05 ID:ZOih+ci10
- 絶対にできないwwww
- 413 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:07 ID:TuEYGy1H0
- 加藤・・・ありがとう。
少しは問題提起になった。
でもこれでも変わらないだろうなあ。
やっぱ、暴力でしか変わらないこともあるんだな。
歴史が証明してるもんな。
やられるなら、やってしまえ。まじめに働いても
将来ホムレスなら、トチ狂ってやってやれ。
子孫のために捨石になってくれた。
おれはお前を尊敬してるから、自尊心はもっていいよ。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:07 ID:32Hb9HcuO
- 小泉改革wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョンなりすましの小泉改革wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 415 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:24 ID:xH3EdbMT0
- 間接雇用を規制すれば問題の7割は改善される
ま、どうせ経団連の圧力でできないだろうがな
- 416 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:30 ID:MaoPj3sU0
- 派遣でも人を殺さない人は大勢いるのだから、
派遣制度が事件の原因というのはあまりにも短絡的な考え方ではないだろうか?
- 417 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:30 ID:b42ISdK10
- >>392
>企業利益がないなら、ないなりに経営すればいい
潤ってるところはともかく、今はどこもキチキチなんじゃないの。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:32 ID:MLU0tnaJ0
- >>373
昔工場に職安の紹介でバイトした時
派遣の子もいたんだけどその子はどうやって直接会社に採用されたんですかって
不思議なぐらい聞いてたなぁ、今の子は派遣だったら仕事がいくらでもあって紹介してくれる
所だと思ってるのかなぁ、職安とか色々な手使って探せばいいのにと思ったなぁ
- 419 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:40 ID:WwdXIXgA0
- >>392
企業が国益を出すことが、国益に繋がる
日本の雇用制度は中国人より高すぎるんだよ
それができないのが問題だと思わないのか?
給料が高すぎなんだよ
使われる側は貧乏人なんだから
人のいうことを黙って、ロボット同様に生活してればいい
なの権利も人権も必要がないんだからな
しかし本当にマスコミもつかえねーな
こういうことを報道すること自体が非常に不愉快だ
こんな暇があるのならサブカルが悪いと捏造してればいい
それができないのならマスコミも必要ないということだ
- 420 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:43 ID:XoesRb8U0
- >>394
いいえ、ドラクエが原因との説が有識者の一致した見方ですがw
- 421 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:57 ID:tQ1W6b8C0
- ■下流食いの “真っ当な”言い分
「レストボックスが快適だったら、どうなりますか? 世の中レストボックスだらけ、つまりフリーターや
派遣社員だらけになってしまいますよ。ですから、ある程度劣悪な条件・環境で我慢してもらうのです。
いつかこの場所から抜け出してやる、という気持ちを持ってもらうためです。レストボックスのひどさを
非難するばかりでなく、実はこんな面もあるということを理解して欲しいですね」
と語るのは、自らフリーターでレストボックス生活を体験して一念発起、いまや大手人材派遣業などを手がける、経営者M氏である。
1円でも多く利益を出すために、劣悪な条件で働かせておきながら、開き直るような言い分は、どう見ても真っ当だと
は思えない。規制緩和で人材派遣会社が多くできたが、法律違反も日常茶飯事に行われている。新聞ネタにはなっただけでも、
グッドウィルやフルキャストなど大手派遣会社があげられるが、派遣先で死亡事故が起きていることもあるらしい。
経営者M氏=前橋靖(エム・クルー社長)
http://www.mcrew.co.jp/about/message.html
「竹中元総務相と親密」のエム・クルー/ピンハネで暴利/小池氏追及
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-28/2007112815_01_0.html
不当な“天引き”返せ/日雇い派遣会社に労組/竹中元総務相と“親密”会社
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-10/2007101001_01_0.html
- 422 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:08 ID:OwbjgKnd0
- >>405
他人を傷つけて自分は傷つけられたくないというのも甘えだしな。
殺される覚悟ぐらいはしておかないとな。
- 423 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:10 ID:5muWRPxc0
- 人材派遣会社涙目だな
明日は空売りしかけるぞ
- 424 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:12 ID:MEHCK1GU0
- 自民や民主が移民受け入れならば、労働条件は*もっと*もっと*もっと*悪化するわけですが。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:12 ID:ukBEwjHj0
- >>260
お前マジで言ってるなら、とんでもなく状況を読めない人間だな。
- 426 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:13 ID:Tf/ixdYD0
- >>394
そういやこのジジイって昨日だか一昨日にナイフを規制しろとかほざいてたっけ。
それでこれですかwwさすが政治家様のお考えは深くてらっしゃる。
- 427 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:15 ID:Xme2iT5MO
- こんな殺人事件が起こって初めて政治家に声が届くとは何とも皮肉だよな。
実害が起こらないと動かないのが日本社会だから。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:17 ID:qCvYcYPE0
- むしろ「トヨタ」という会社のあり方を見直せ
- 429 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:24 ID:d3X2ye9u0
- 彼は青森で配送業の正社員になってるんだよ
だけど辞めてる
辞めグセのようなものがあるのか
あとは派遣で転々としてるし
うーん
本人に問題があるような気がするな
- 430 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:25 ID:dv/zggF00
- つか、殺人事件が起きたことを理由に対応しますって、
要するにテロに屈したって事に他ならないような気がするんだが。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:24 ID:orBO0kVY0
- 派遣には定期的にカウンセリングを義務付けよう
- 432 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:25 ID:scXet0vX0
- >>420
そりゃおめでてえ有識者だなw
- 433 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:26 ID:ioZ7WmaOO
- >>298
ひょっとしてSEさん?
その業界サバイバルだからね…。(違ったらごめんよ。)
でもそれは今までがちゃんと、その立場の人の視線に立った法律に守られてなかったから…かもしらんよ??
って少し淡い期待なんかしてみたりしてw
- 434 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:34 ID:SJPyUYNW0
- >>333
加藤の父親は金融関係の仕事じゃなかった?
- 435 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:52 ID:k3A0cr7kO
- 求人には派遣会社の求人が溢れてる。
会社に都合良く、散々使って捨てるだけなんだから、将来的に絶望する人はこれから増えるだろうね。
【自暴自棄か自殺か】になりそうだ…。
派遣は違法にしなよ。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:46:35 ID:eBqn6BOc0
- >>389
信号機が設置される ×
政府が信号機を設置するフリをしてる ○
業界の意向だけ考え、危ない交差点を作ったのは政府だけどな
- 437 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:46:37 ID:czL9XCVX0
- ナイフといったり派遣規制といったりまったくご苦労なこったなこいつは。
こんなアホが議員面してるとは反吐がでるわ。
- 438 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:46:45 ID:F12Uk5HQ0
- 経団連の利権を代弁する政党が言っても信用できんよ
- 439 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:46:47 ID:Qu0cNee60
- 正社員に魅力ないっていう奴も結構居るんだな
例えば結婚するときに
相手の親に
中小企業の正社員ですというのと
今は大企業の工場で派遣社員として働いていますってのだったら
おれは前者の方が格好がつくと思うんだが
最近は違うんかねぇ
- 440 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:46:56 ID:I1undb2rO
- 今日会社で女同士で話をしていて、パート全員犯人の気持が分からないでもないと言ってたよ。少なくともパート全員同じ気持ちなんでビクリ。しかも女。日本オワタ。ぁ、派遣じゃないよ。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:47:10 ID:Wa/MJ9Gv0
- アメリカのトヨタの工場の労働者って時給2k以上もらってるんだよね
よく中国との競争を理由に低賃金が仕方ないみたいなこと
言うけどうそになるね。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:47:13 ID:GXfDp0Ir0
- >>295
手間がかかるのは人と時間だろ
派遣斡旋会社に払う金=求人広告経費だろ
結局人雇って金払うんなら派遣会社なんて非生産的な他の組織に金払う必要ないと思うけど
そもそも求人広告すら自社でまともに出せない会社ってどうなんだよ
- 443 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:47:20 ID:+HeympkP0
- >>395
大丈夫。金持ちは満員電車には乗りません。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:47:22 ID:QU2roWWj0
- 町村の浅い思考に乾杯!
- 445 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:47:31 ID:LakqesDg0
- >>419
>権利も人権も必要がないんだからな
へえ、
で、お前や町村や奥田や御手洗や小泉の権利や人権には
何の根拠があって、必要なの?
- 446 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:47:32 ID:GqiMM/m60
- ウチは極小商店で中卒の職人ばっかだったけど経営者の祖父が職人さんの老後考えて社会保険入ってた。
みんな年金もらえる年になったんで店畳んだけど、職人さんは2階建て年金でのんびり暮らしてるらしい。
大企業はウチみたいな極小と違って余裕あるんだからちゃんと雇って年金もらえるようにしてやれよと思う。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:47:37 ID:5VcLtnRK0
- >>383
今の制度を厳格に運用することから始めるべき
偽装請負
多重派遣
派遣会社の社会保険逃れ
派遣禁止業務への派遣
長期派遣の可能な専門的26業種の業務内容
の取り締まり
収入を増やすのが目的なら最低賃金を上げることが一番早いと思う
- 448 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:47:44 ID:oa/sKPQL0
- ところで加藤は過去に犯罪歴ってないの?
- 449 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:05 ID:xd2YCffh0
- 正社員になっても
・安月給ボーナス無し
・サービス残業
・有休申請すれば嫌みを言われる
・社内の人間関係がギクシャク
とか嫌すぐる。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:13 ID:Kmd4uvBB0
- ハァ?派遣は全員犯罪者ってことか?
いくら不安定な身分でも、真面目にやってる奴は大勢いるだろ
- 451 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:15 ID:b42ISdK10
- >>433
うーん、SEではないけど類似した職?かな。
始めに、手がきでもいいから「契約書」を交わすべきなんだよね。
基本事項だけでも。まぁ、つまづいてから分かっても遅いんだけど。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:23 ID:eintJPbrO
- 経団連に鼻薬嗅がされて御仕舞いだろ?
加藤クラスかそれ以上の行為が頻発でもしたら別だろうが
- 453 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:23 ID:XFFVOfgT0
- とりあえず同一労働同一賃金だろう
- 454 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:25 ID:XoesRb8U0
- 派遣で扱う賃金の下限を定めるべきじゃね?
年収700万円以上の案件のみとかに。
- 455 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:28 ID:T1ykhAJnO
- 時代を変えられたのか…加藤
- 456 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:49 ID:Xme2iT5MO
- >>430
屈したというより、根本的な病理を治さないとテロを撲滅は出来ないという見解なんだろ。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:50 ID:PljI28rX0
- 町村でも気付き始めた派遣のヤバさww
- 458 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:52 ID:X3jFuF7A0
- 何で加藤氏は社会を攻撃しちゃったんだろう。
トヨタを攻撃すれば完璧だったんじゃね?
- 459 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:05 ID:Zyl+febT0
- コイツは他人と自分を比べて人生に絶望してるだけだろ
貧乏国の人間なら派遣でも喜んで仕事するんじゃねーの?
- 460 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:07 ID:Tc3ZkJXz0
- >>403
その分析は正しい。基本的には「自己責任」という考え方は正しい
が、それは片方だけに求めるべきではない。成功者や金持ちにも
等しく問われてこそ、負け組や貧乏人も納得する訳。
秋葉原殺傷事件でなぜか厳しい批判をトヨタが受けているのも事実。
それも「トヨタの自己責任」ではあるな。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:18 ID:L5lXfKuY0
- >>395
アメリカみたいに一神教に帰属意識がある民族と
地域、集落、職場に帰属意識がある日本人とでは
根本が違う
- 462 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:23 ID:pwoKdeMW0
- >>435
派遣がだめでも、
請負、下請負、業務委託、再業務委託、契約社員、準社員、トライアル雇用、アルバイト、パート
そして、これからやってくる移民
人を使い捨てる方法はいくらでもあるんだぜ
- 463 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:24 ID:f+a0Uwdu0
- 今緩過ぎるんで、多少規制した程度では何も変わらん。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:26 ID:C0OJuQVn0
- 派遣のピンハネを10%にしろよ。
違反したら向こう10年派遣業禁止。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:32 ID:ar+c5ez80
- ちゃんと真実を正しく伝えよ!
派遣労働ではない「奴隷型」派遣労働だ。
「正社員なら誰もやりたがらない仕事」
↑加藤くんが書いたこのひと言が全てを表している。
- 466 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:42 ID:LakqesDg0
- >>458
別にこれ一回きりで終わるわけじゃないだろ
- 467 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:45 ID:dMNXEpBP0
- 身分の不安定さが社会荒廃と少子化の理由なことは誰でも分かるだろ
政治屋なんて見てみぬふりしてるだけじゃん
- 468 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:45 ID:eTQi9+/o0
- 今度は派遣会社の社員が職を失うのか・・
諸行無常だな
- 469 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:46 ID:cIcEvjN8O
- 世の中の理不尽さのせいで、今は自殺するやつが大量にいる
でも多数決の小数意見と同じで自殺ではなく、殺人に及ぶ人も出て来る
不況になればなるほど、こういった事件って増えると思うよ
- 470 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:48 ID:r5RAYzho0
- >>14
俺は親も親戚も兄弟もいなくて保証人必須の部屋が借りれない
部屋探すと保証人と仕事が無いからダメ
仕事探すと保証人と住所が無いからダメ
読○の新聞配達みたいな下の下の仕事すら
「身寄りが無い?馬鹿いってんじゃないよ」って蔑まれて断られた
ようやく手に入れた仕事が工場派遣だっただけ
抜け出したしたくてもどうにもならん
でも最近どうにかなりそうで抜け出せそうな感じ
運が良くなくちゃ抜け出せない人間もいるってことだよ
- 471 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:55 ID:FMCLczD60
- >>416
根本的な原因ってなんだと思う?
想像してみな?
毎日朝から晩まで、一生懸命身体使って、働くんだ
塗装の仕事した事アルか?頭いたくなってくらくらするんだぜ
それでさ、毎月給料から、半分くらいピンハネされ続けるのさ
隣で一緒の仕事してるやつらが、ボーナスで何買うか、
嫁さんと子供と何処に旅行するか話しててさ
自分は、将来なんか考えられないで、絶望して頭くらくらさせて
生活ってだいじだよ
将来の希望も
たぶんお前には分からないだろうな。。。
想像だけじゃ分からない。
実際そこにいないとね
- 472 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:59 ID:MLU0tnaJ0
- >>442
会社の人事の課長に聞いたことあるけど
派遣会社を使う理由は圧倒的に仕事がきつくて
人がすぐやめるおかげで求人が間に合わないことらしい
多少高いお金を払っても人材が欲しいらしい
- 473 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:50:02 ID:p5YOuFBfO
- >>339
ジャニーズJrがケツパンで半裸状態のポスターが駅に貼ってあった
テレビかバレーボール? 公共ぽいポスターだった
あのポスターを作った制作会社と秋葉原駅は真っ先に逮捕されるべきw
- 474 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:50:19 ID:WwdXIXgA0
- >>405
貧乏人は貧乏人らしい生活をすればいい
そもそも誰もおかげで生まれてこれた?大きくなれた?
てめーの親が働いた企業様のおかげだろ?
それを理解できてないゴミのような人間が多いみたいだね
だいたい日本人の給料が高すぎなんだよ
貧乏人に保険だの与える必要すらないってことを
理解できないない馬鹿な政治家もいるから、貧乏人がつけあがる
>>420
犯罪の原因を漫画やゲームに押し付けることは悪いことではない
そうやって社会は守られていくものだ
>>445
貧乏人に権利や人権を与えるから、どんどんつけあがるんだろ
- 475 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:50:26 ID:oG+v0YjG0
- >>22
あぁ・・・何か名前聞いたこと有るなと思ったら。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:50:28 ID:mY8oH1uU0
- >身分上の不安定さが犯行に駆り立てた理由であったのなら、
>できるだけ常用雇用化していくという問題意識で考えないといけない
人が死ななきゃ何もしないのか。 それが政権与党の、国民に対する態度か!!
- 477 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:50:38 ID:scXet0vX0
- >>459
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < よくお分かりで。移民1000万人いれて文句の言う日本人などクビをきればいいのです
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \____
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 478 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:50:48 ID:Qde1vocu0
- >>429
青森はやばい。
あそこは仕事自体がないし、賃金も途上国並。
中国に出して輸送費掛けるなら青森に出した方が安い位。
- 479 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:50:54 ID:zHEZoQCTO
- >>393
同意。
静かにひっそりと硫化水素じゃ、まさに犬死にだったよ。
有耶無耶にされるであろう問題をここまでド派手にクローズアップしてくれたという点で
彼には十分存在意義があったわけだ。
彼はライフタイムミッションを果たし、そして償ってもらわんとな。
この大罪のオトシマエは高くつくだろうけど。
なまじ、リアルキチガイじゃないだけに
後々になって自責の念と十字架に苦しむんだろうな。
- 480 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:51:11 ID:Tf/ixdYD0
- >>260
救いようの無い馬鹿というか真正の馬鹿を発見。
>漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの責任だという書き込みがあまりにも少なすぎる、足りないくらいだ
奴隷のように扱われてるという事実と、上記の物の影響によってというのと、どっちが事件に結びつくかよーく足りない頭で考えてごらん。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:51:12 ID:PljI28rX0
- >>462
ピンハネが無くなれば労働者に少しは金が回るからまだマシでしょう。
中間に入って派遣先の企業から本来労働者に支払われるべき
ものを搾取しているような派遣企業は潰れてしかるべきだと思うよ。
- 482 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:51:13 ID:ENKkDne00
- 派遣=士農工商の農
に当たるような気がする。
- 483 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:51:19 ID:iBkoiPE70
- >>450
不安定な身分の奴を増やせば当然犯罪に走る奴も増える。
だから減らさないといけないのに日本はわざわざ逆に増やした大馬鹿国家。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:51:54 ID:vfTeF3Fm0
- 町村さん派遣廃止ですか。福田が言えば経済界からは袋叩きだが支持率あがるぞ。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:52:00 ID:7ZuMp3Lt0
- >>459
貧乏国の物価なら問題ないけどな
日本の物価で低賃金だと生活厳しいと思う
- 486 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:52:06 ID:LakqesDg0
- >>474
権利や人権をもつべきは金持ちのみだというのがお前の答えなら
お前がこの国の代表だったら、
貧乏人はお前を殺さないといけないね
自分たちが生き残るために
- 487 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:52:16 ID:dcwELNzy0
- お、石原都知事とは違うな
すんなり方向転換するところを見ると
ここは自民党の弱点だな
- 488 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:52:23 ID:1w8xqZWu0
- 移民入ってくるし、派遣社員だけは絶対嫌だわ。
- 489 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:52:26 ID:mNYDVlE1O
- もし、派遣が無くなるなら、加藤は教科書もんの人間になるな。
自分の命と引き替えに、世の中を変えたいという夢を叶えるかもね
- 490 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:52:36 ID:F5Ps7k400
- >>476
7+1人が死んだところで何も変わらんよ
- 491 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:52:55 ID:lUIw+83t0
- >>458
不謹慎だとは思うがそれだと大して話題にならなかったんじゃないか。
ちょっと前に外務省に火炎瓶投げ込んだのもすぐ沈下したし
最近だとパンに針入れたのもさしてものめずらしい話でもなし。
会社内で20人も刺して回りゃ話は別だが曲がりなりにも顔見知り相手に
そこまでやれるとはとても。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:00 ID:pwoKdeMW0
- >>481
>ピンハネが無くなれば労働者に少しは金が回るからまだマシでしょう。
本当にそうなるのか、
もう一度よーーーーーーく考えろ
この数年、企業が最高益をたたき出す一方で、従業員の給料がどうなったのかを参考に
- 493 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:03 ID:oG+v0YjG0
- 小林多喜二の蟹工船が流行った時点で、共産党復活の予兆はあったんだよな。
さらには70年代を彷彿させるようなファッションが女性の間で流行ってきてたし。
・・・次はビートルズか。
- 494 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:04 ID:7iBdgM620
- 町村ってほんとにバカだな
- 495 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:09 ID:Eo+efPMU0
- 【社会】 「フリーターがこの先生きのびるため」手帳、ネットで公開
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197798286/l50
【政治】「派遣労働者のひどい実態を打開する必要ある」日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197977246/l50
【論説】「ハケン」の来歴…派遣業界は、由緒正しい「その筋」がらみの商売
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196952110/l50
【労働】日雇い派遣の規制強化、派遣先企業が支払う料金など明示へ…派遣会社が受け取る手数料明らかに、厚労省が方針
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198421839/l50
【社会】グッドウィル事業停止へ 各地で違法派遣 厚労省処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198276327/l50
【社会】役職者を「管理職」と任命し、1カ月に最大211時間の時間外労働をさせる 「モリタ」などを書類送検…宮崎
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196782750/l50
【海外】 トヨタ自動車の過労死問題 「異常な労働慣行があると告発されています」と海外マスコミが一斉に報道
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197443398/l50
【世論】 小泉純一郎、安倍晋三政権の構造改革で「格差拡大」65% 否定意見は都市も地方も…北大全国世論調査
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196987020/l50
【裁判】 「小泉政権の政策の失敗が象徴的に表れた例だ」 規制緩和で自殺や孤独死も 仙台地裁でタクシー訴訟終結
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197003199/l50
【社会】 「生活保護を受けさせろ」「生きていくのを邪魔するな」 生活保護基準下げに抗議 鹿児島の市民団体など集会やデモ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197243548/l50
【経済】「お母さん、貧乏ってお金かかるんだね」…人材派遣は現代版“奴隷船”か!貧困スパイラルと下流食いビジネスに覆われた日本
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198831263/l50
- 496 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:11 ID:9cdEtxqa0
- ちょっと冷静に考えた。
派遣禁止にするだろ?
企業の奴隷作業は海外(アジアのお友だち達)に完全移転。
国内奴隷派遣社員は、正式に入社試験を受けて無事、不採用。
皆さん、これからどうする?
- 497 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:14 ID:orBO0kVY0
- >>474
君は人の話も聞かず
一方的に自分の持論ぶちまけてるだけで
メンタリティが加藤と同じだぞ
- 498 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:19 ID:4bpy/rCt0
- X主張が悪い
△主張はわかるが、やり方が悪かった
○主張は当然で、他にやり方は無かった
- 499 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:21 ID:L5lXfKuY0
- 家族という共同体 地域という共同体 会社という共同体
すべてが自民党の経済政策 特に小泉・竹中によって決定づけられた改革路線によって崩壊に向かっている (47頁)
「外国に比べれば飢え死にする者がいない日本には格差などない」(註 馬鹿保守の発言)
馬鹿保守は鈍感保守なのだ。
感性が鈍いから飢えてるか否かでしか、判断できない。
しかも彼らは外国だってちゃんと見てもいないのだ。 (47頁)
外国の下流層は「一神教」を信じていて、人生や生活の価値判断を神との対話で行っている。共同体への帰属、一神教への帰属意識が彼らの「生きがい」を形成しているのだ。
だが日本には「一神教」はない。家族・地域・会社などの共同体への帰属意識が個人の倫理観・エートスを形作ってきた。
エートスなき民は活力を失う。(48頁)
馬鹿保守に念を押しておく
日本人の倫理観・模範意識は家族・地域・会社などの「長期的に安定した組織」の中で醸成されてきた。
そこが壊れるということが問題なのだ。(50頁)
「弱者救済策」でなく「トラスト」を守るために格差拡大を批判する・・・『ゴー宣・暫』より
ttp://blog.goo.ne.jp/sinji_ss/e/2d8c690063db0a420386649639fad583
- 500 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:26 ID:lPWeskg90
- マッチー頑張れ。
でも増税だか上げ潮だかは勘弁な
- 501 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:26 ID:ZCwqEyf00
- そんなことくらいで絶望するなとか
もっと辛い目にあっているのに乗り越えている人はいるとか
努力が足りないとか言うやついるが、
そいつはきっと絶望するようなことにも無縁で、
努力すればこえられる程度の辛い目にしかあったことがない
とっても幸せなヤツなんだ、よかったな。と思うことにしている。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:27 ID:BAT+YSZbO
- やっぱりテロは有効なのか?
- 503 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:29 ID:Zyl+febT0
- 他人と自分を比べてりゃ一生満足なんて出来ないのに馬鹿だなw
- 504 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:54:00 ID:oa/sKPQL0
- 移民と派遣を上手くやらなきゃ自民党は無くなりそうだけど、政界再編とかで
また出てくるんだろうな。加藤に過去に犯罪歴がない人間だとすると、今後も
こういう事が起こる可能性も高いのかなぁ?
- 505 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:54:08 ID:Xme2iT5MO
- 話が飛躍するかもしれないけど、
モンスターを作り七人の死亡者を出した責任は小泉や竹中、宮内や奥田、派遣を未だに使い捨ててる企業にも間接であれこそすれ少しはあるんじゃないか?
そのあたりの道義的責任が。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:54:42 ID:p9AywPmw0
- いやだから、一人のキチガイのために1億人が影響受ける制度変えるんじゃねーよ。
それこそ正気の沙汰とは思えん。
- 507 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:54:43 ID:l38r++/QO
- 公務員を全て派遣にすれば?
- 508 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:54:46 ID:WLh449Mx0
- 派遣の連中は
基本的に社会的に信用無き人物
つーかあればふつうに雇われてるよな
そんな人物を正規登用とかリスクありすぎ
会社は更生した犯罪者をうけいれる場所じゃないよ
あんたらは派遣登用者は基本的に落伍者という認識が甘いよ
- 509 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:54:48 ID:nfWlHbjy0
- コストダウンで削られたもの → 7人の命
- 510 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:54:49 ID:qcXxY/tRO
- おぉー政府を動かしたか。
英雄やなw
- 511 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:54:53 ID:Qu0cNee60
- >>449
派遣の実態は知らないんだが
休みたいときに休めるのか?
ピンハネされてるのにボーナスは無いだろ?
サビ残はまぁ仕事のうちだが
過労死したり体調崩すほどやっている奴は
上が止めるわ
社内の人間関係がギクシャクは何処に行こうと
規模に関係なくあるとこはあるし無い所は無い
つーか条件全部満たしてくれる大企業以外働きたくないってのは
どうみても 甘 え だし、それでピンハネの派遣で時間をすりつぶしているんじゃ
まったくの無意味なんじゃね?
- 512 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:12 ID:oG+v0YjG0
- 山路(やまみち)を登りながら、こう考えた。
智(ち)に働けば角(かど)が立つ。情(じょう)に棹(さお)させば流される。意地を通(とお)せば窮屈(きゅうくつ)だ。とかくに人の世は住みにくい。
住みにくさが高(こう)じると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟(さと)った時、詩が生れて、画(え)が出来る。
人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三軒両隣(りょうどな)りにちらちらするただの人である。
ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
越す事のならぬ世が住みにくければ、住みにくい所をどれほどか、寛容(くつろげ)て、束(つか)の間(ま)の命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。
ここに詩人という天職が出来て、ここに画家という使命が降(くだ)る。あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故(ゆえ)に尊(たっ)とい。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:13 ID:G6mq0o2p0
- >>343
昔はね。今は、どっかの誰かの悪性のお陰で一部以外は全面解禁。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:16 ID:KA1O+ILA0
- マッチー?頭大丈夫?
これがテロに屈するということですよ
派遣問題は派遣問題で共産党にも意見聞いたり
各企業を呼び出したり
別に考えなさい
- 515 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:17 ID:RUWkybgg0
- >>417
キチキチかどうかは知らんが、資本家と労働者は利害が対立するもんなんだよ
どこまでいっても同じ意見になることはないから、どっかで妥協点を探さなきゃいけない
それが下請けだったり派遣だったりすると、労働者が労働力を提供している先が
雇用されてる会社じゃない、というねじれ現象になり、交渉が難しくなる
アメリカの自動車産業が衰退したのは労働者が力を持ちすぎたからなんだけど
日本は労働者を分断して成功した
じゃあアメリカはどうなった?
自動車産業のような産業はやめて、もっと収益性の高い事業に投資している
金融や技術ベンチャーに
これが日本は金融が弱いと言われる根本。新しい事業に対する投資ができない
企業の収益性が落ち込んだことにより、派遣等の一時雇用を利用した
でもこれは単なる延命措置ではないのか?派遣を使えば、収益性の問題は永続的に解決するのか?
「収益性の高い新しい産業を捜し求める」行為がなければ、いづれまた行き詰るのではないか?
そのときはどうする?
キチキチなら、そのビジネスはやめてもっと儲かるビジネスに投資すれば言いだけの話
逆に言えば、既存の儲からないビジネスを延命させることにより、新しいビジネスの芽を摘んでいる
- 516 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:29 ID:rCUUMfxs0
- そんな事したら安い自動車が作れなくなるよ
- 517 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:35 ID:XoesRb8U0
- とはいえミンスが政権とったら、
チョンが溢れかえって、さらに凶悪犯罪が急増するわけだがwww
- 518 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:38 ID:FDzNTQA6O
- 愛しの経団連様も冷や汗かいたことでやっと尻に火がついてることに気が付いたか。
今までが調子に乗り過ぎだったんだ。
うんざりしてたがちょっとは面白くなりそうだな。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:46 ID:orBO0kVY0
- >>501
言葉を聞きすぎるんだよ
励ましてくれてありがたいな、くらいに思っとけばいいんだよ
- 520 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:47 ID:L8oA2QsgO
- >>474
>日本人の給料が高すぎる
何を基準にしてんの?
- 521 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:48 ID:2wZCo0Dj0
- >>153
マスゴミとTOYOTAのコラボで隠蔽か
- 522 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:53 ID:ExmiH9bEO
- 犯人のやったことは悪い。
家族なら許せんよ。
でもこのことが無ければ政府は知らん顔だったのは事実。
- 523 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:58 ID:5VcLtnRK0
- >>481
求人コストってお金かかるんだよ
- 524 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:56:14 ID:ebYSINnl0
- 日本の最低賃金が先進国中最低に
日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
欧州諸国の最低賃金は、労働者の平均賃金46%〜50%に相当(OECD=経済協力開発機構調べ)。
さらに、最低賃金を60%まで引き上げることを決めている。
日本の最低賃金は、平均賃金の32%に過ぎない。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も
連邦最低賃金が2009年夏までに四割強引き上げられ、
同時に低所得者、中小企業への反対給付として減税も行われる予定。
既に段階的に政策が実施されているので日本が先進国最低に。
また、連邦各州ごとに設定されている水準は連邦最低賃金を上回り、
最低賃金に違反すると6ヶ月の禁固か1万ドルの罰金に課せられる。(日本は罰金2万円以下)
欧州では、決定要件に企業の支払い能力はなく、
尊厳ある最低限の生活が確保できる額という概念が初めにありき。
支払えない企業は市場から退出してもらうという考えが基本になっている。
http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)
追記:未だにそれはユーロ高だから〜とか言ってる人がいるので一応書いておきます。
賃金を為替レートと購買力平価とを勘案して他の先進国と比較しても日本が最低、
製造業では労働時間最長で賃金最低である事が明確に示されている。
(独立行政法人 労働政策・研修機構 2008年国際労働比較より)
それと最低賃金上げると中小企業が潰れるとか言ってる人は
自民党が大手ばかり優遇して中小企業に対して対策費を全然出してない事を知ってますか?
経団連は賃上げの話題になると急に中小企業を思いやるのはどうしてですか?
大手シンクタンクのレポートを内閣調査会の資料として使っているのに
大手が軒並み賃金引上げは必要と提言しているのはどうして無視するんですか?
- 525 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:56:18 ID:WwdXIXgA0
- >>480
世間が派遣制度等の雇用問題が原因という認識をしだしてみろ
常用雇用となれば企業利益が減ることになる
それは日本経済の壊滅に繋がるんだぞ
だからこそ、漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームに責任転移すべきであり
それがマスコミとインターネットの役割であるはずなんだがな
>>486
それはおかしいんじゃないか?
いかなる理由があれとも殺人は許されん
それに貧乏人は貧乏人らしい生活をするべきであり
貧乏人に権利や人権を与えるから、つけあがる
というのは紛れもない事実だろう?
貧乏人が誰のおかげで医療を受けられるんだ?
誰のおかげで義務教育を受けられるんだ?
てめーの親じゃなく、日本を支える企業様がいるからだろ
- 526 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:56:24 ID:naiSS9tGO
- たとえ同企業だとしても事業所ごと以外の直接雇用は全て禁止にして下さい。派遣雇用の害悪を正す為には現実離れしていようがこれぐらい厳しくしないとダメでしょ。
- 527 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:56:25 ID:BnfjpJpp0
- 結〜局、な〜んにも、変わらな〜い。www
加藤、ムダ乙。
被害者、無駄死に。
これで、派遣がどうとか、ナイフ規制がどうとか、アニメ・ゲームがどうとか、
な〜んにも、変わらな〜いよ。www
もう、3日目か、そろそろ、みんな飽きてくる時期だな。
事件から、1週間、1ヶ月、1年とかの記念日は、検索数も増えるだろうけど、
自然と風化されてく、ちっぽけな事件。
- 528 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:56:30 ID:eBqn6BOc0
- おまえら甘いなあ
「業種を限定するから身分が不安定だ」とか言い出して全面自由にしたりするぞ。
自民党なんてそんなもんだwww
- 529 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:56:33 ID:MLU0tnaJ0
- >>343
ハケンの品格ってドラマがあったなぁ
あ〜いうの現実にあるわけないよなぁ
- 530 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:56:36 ID:Qde1vocu0
- >>458
彼からみたら社会の全てが敵に見えたんじゃないかな?
会社で暴れたくらいじゃ事件にならないし、ヨドバシの裁判も
国会で自殺未遂の自衛官も、ちょこっと報道されただけだったから
揉み消された可能性が高い。
警備が手薄だったことから、結果的に大事件になり報道されたのは
皮肉というか日本社会に大きな問題があるんだろうね。
- 531 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:56:59 ID:gLqrYsOx0
- 国会議員の制度も見直しがとっくに必要ですよ
- 532 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:03 ID:4bpy/rCt0
- >>502
そうだ。テロの定義付けにもよるけどね。
人間は小説やドラマの疑似体験で学べても、意識までは変えられない。
他者を変えるためには自己犠牲だろうが道徳倫理に反しようが、
自己存在の意識、すなわちプライドを獲得せねばならないのだよ。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:04 ID:8Pc+M8Zg0
- 今官房長官がなにか言っても、遠からず首相ともども舞台から降りる人ですから
- 534 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:04 ID:iBkoiPE70
- >>502
金はいくらでも持てるが命は一つだからね。
そりゃ効くよ。
だから貧困層や不安定な身分の奴を減らす方向に動かないといけないのに。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:06 ID:D2QygMOw0
- 「正」社員という変な職種は日本だけ
海外では派遣社員は高給取りの技能職
本来社員は出社した日に首になって段ボール箱1つで会社を追い出されるのがグローバルスタンダード
- 536 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:21 ID:csnmG/5Y0
- >身分上の不安定さが犯行に駆り立てた理由であったのなら、
既に逃げの手をうってあるw
- 537 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:23 ID:KqMbQTts0
- 自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
- 538 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:34 ID:g9eyayj10
- 日本人を牙抜きの家畜化した自民党だが、日本人もいつまでも、どこまでも羊のままじゃねぇぞ。
つうか、羊は、見た目よりも好戦的で暴力的なの知ってるか。
もう我慢の限界きている。
やはり政府や大企業など権力の横暴には団結して、大規模なデモなどで対抗していく必要がある。
見守っていたら、悪人、自民党、経団連は付け上がるだけ。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:37 ID:ZCwqEyf00
- >>506
こうした凶行に出るやつが世の中でカトウたった一人だと思っているお前は幸せものだ。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:45 ID:XoesRb8U0
- >>596
きみは「一人のキチガイ」という見方が、
見識に欠けたおバカな論評だと気づかないんだねw
高名な評論家にもよくいるタイプだから責めはしないがw
- 541 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:49 ID:mWnqSd2n0
- ハロワの入り口に堂々と派遣の看板広告。
求人検索しても派遣だらけ。
バイト雑誌すら派遣で埋め尽くされている。
美しい国日本
- 542 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:54 ID:9OHrCVSS0
- 日本版エシュロン構想
こそっと‥・便乗検閲国家・・・
- 543 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:58 ID:1P0xxfQN0
- 今度は下級正社員の搾取が始まります。
いや、もうとっくに始まってる。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:58:04 ID:LakqesDg0
- >>525
>貧乏人に権利や人権を与えるから、つけあがる
>というのは紛れもない事実だろう?
いや、何がどう紛れもない事実なのかさっぱりわからないが
金もってない人間には権利や人権を与える必要がなくて、
金もってる人間には権利や人権を与える必要がある
その根拠を示せよ
- 545 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:58:06 ID:XQL2IO500
- 何十回デモやるよりも、7人ほど殺めた方が政府は動くってことが立証されちゃったな
- 546 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:58:17 ID:4hAUV1ilO
- >>520
モザンビークに比べて日本人の給料高杉だろ
最低賃金なんて10円でいい
- 547 :鳥肌実(ニセモノ):2008/06/11(水) 23:58:20 ID:ujl7xv7d0
- 中国人を1000万人受け入れるための派遣制度が・・・
日本人を日本から追い出して、中国人を受け入れるための派遣法が。w
- 548 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:58:19 ID:SJPyUYNW0
- >>508
>会社は更生した犯罪者をうけいれる場所じゃないよ
つ日本ユニシス
- 549 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:58:28 ID:cFKxeCyO0
- 派遣そのものが悪いというのは違うんだよ。
派遣の待遇と労働環境が悪いわけで。
その辺ちゃんと区別しないといけない。
- 550 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:58:30 ID:MsxdwdEt0
-
小泉改革、この事件に極まれり・・・ですかね
- 551 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:58:33 ID:BWs6mk3eO
-
派遣を潰して、訳のわからん奴等まで、全員を社員にするとなると、
一部上場企業の会長から零細の新入社員まで、
日本人全員が一律月給8万とか、そんな感じになって初めて、
派遣の連中を社員に出来る余裕が出てくるだろうなw
↑で、誰が得するんだ?
左翼的分配論なんて、そんなもんだw
派遣にもきちんとした権利を認めるのは、大事な事だと思うが、
社員と同じような待遇になったら、企業が派遣を使う意味がない。
そうなったら、時給800円のバイトを集めるだけで、
派遣仕事がなくなる代わりにバイト・パートが主流になるだけ。
それより移民受入れなのかなぁ・・
- 552 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:58:36 ID:HLPj8I9S0
- >>363
廃業オメ
ちなみにうちは12%で回してる良心的な派遣業(製造じゃないよ)だからいつでも大丈夫。
業界再編が来るね。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:58:37 ID:NVTl4vZ/0
- 加藤も殺す相手違うだろと。
ちゃんと相手を選べば、共感を得られたかもしれないのに。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:58:40 ID:/Ic7Y/IB0
- もう遅い。
加藤と同じ境遇の奴が、何十万人居ると思ってるんだ?
だから就職氷河期を支援しろと言ったろ。
親が死んだら、もう失う物なんか無いぞ?
就職氷河期は結婚は出来ないんだ。
失う物なんか無いんだよ。
子供を狙うだけで勝ち組にダメージを与えられる。
車で轢けば事足りるんだ。
誰がその誘惑に耐えられる?
女でスラできる簡単な犯罪だぞ?
- 555 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:58:54 ID:aTnAhhB30
- >>481
派遣企業の社員は何も感じないのかな?
俺だったらとてもじゃないがやってられないよ・・・。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:58:58 ID:dLV9QS5q0
- 大量殺人やらないと法律改正する気にもならんのか糞政治家は
- 557 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:07 ID:qMhWlZ6H0
-
この事件に関してなら犯人が一番悪いわけで極刑でつぐなってもらうしかない。
が、派遣労働の問題はそんなこととは別に「重大問題」だということだ。この辺が
理解できないところが経団連政党と揶揄される所以だろう。月収30万貰える労働者が
18万しかもらえず、年間で144万のピンハネ、しかもそれが未来永劫続いて
雇用の保証も万が一の補償も無い。いったいこんな状態を合法とする制度がどれほど
社会の公正を歪めるか、為政者なら先ず(企業の利益より)そちらを考えるべきだろう。
欧米では完全に「違法」なこのような制度、事件に関係なく一刻も早く廃止すべき。
- 558 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:07 ID:mY8oH1uU0
- 郵政民営化とか言われて事の本質から目を逸らされた馬鹿な国民には、奴隷労働が
お似合いだと思ってるんだよ、自民党の連中は。
郵便屋の制度改革が、国民の生活を豊かにしたか? ん? ん? ん〜〜〜?
- 559 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:11 ID:klOYpse+0
- >身分上の不安定さが犯行に駆り立てた理由であったのなら
違ったら現状維持か?そういう問題じゃねーだろ。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:27 ID:MLU0tnaJ0
- >>541
職安で求人調べたらほとんどが
実際働くところと本社がまったく別のところばかりで噴いたw
はっきり派遣って書けよと思ったw
- 561 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:34 ID:UUFuTi+1O
- 全国の派遣社員全員を大阪府庁にでも就職させたらどうだ
あそこならたいしたことしなくても年最低600万は貰えてたぞ
ついでに今現在勤務している役立たずの寄生虫もこの際廃除したら更にグー
- 562 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:39 ID:BnfjpJpp0
- おまえら、どうせ、何にも変えられないんだからwww
加藤みたいに、ムダな殺生するなよwww
- 563 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:41 ID:o7jEWJtx0
- 町村がこんなこと言ったおかげで
一定の効果があったってばれちゃったじゃねーか
もう手遅れだな
- 564 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:42 ID:+kSWinxn0
- 政治家もそろそろ狙われるだろうからびびったな。
- 565 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:46 ID:2j9n5zie0
- >>47
無関係じゃないだろ。
不安と不満を抱えた人間の数が増えれば似たようなこと考えるやつも増えるんじゃないのか。
- 566 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:45 ID:L8oA2QsgO
- >>525
派遣会社の社員か?w
従業員で会社は成り立ってんのもわからんのか。
そんなにお前の会社が壊滅するのが嫌なのねw
自己責任だよ自己責任(笑)
- 567 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:47 ID:WLh449Mx0
- 派遣は基本的に
落ちコボレの労働です
なんで待遇を改善しないといけないんだ?
それ相応の価値は払ってたわけだが
今回の犯罪は自分を落伍と認知せずにキレたんだろ
ふつーの派遣は満足してるはず
それが自分の価値なんだってな
- 568 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:49 ID:8uhgKrWY0
- 見直す気なんかないくせに・・・ (´・ω・`)
- 569 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:53 ID:tN1o033E0
- +____
/⌒ ⌒\
/( ⌒) (⌒)\ + 自動車工場で稼ぐお
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ / +
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
↓
___
/::::::::::::::::\
/:::::─三三─\
/:::::::::(○)三(○):\
/::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\ /l
|::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/// Drive Your Dreams
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
/:::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::// http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg
|:::::::::::::|::::::::::::::::::::::::// http://images.amazon.com/images/P/4061830961._SCLZZZZZZZ_.jpg
\::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/ http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213182649/655
|`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213111465/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213114829/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213128683/
- 570 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:55 ID:PnfpWSNQ0
- 派遣法の改悪が行われてまだ10年も経っていないが
氷河期世代が40代、50代となるときが来る
そのとき彼らは生きていけるのか?派遣の仕事すらも来ないだろう
そのときどうなるか・・・序章は始まったばかりだ
- 571 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:01 ID:TuEYGy1H0
- 7人の命は惜しむべきだが、カトウいって加藤の
主張が悪いとは思えない、
キレヤスイ人間を量産してるトヨタ、経団連、自民
すべて責任をおえ。
フリーターは努力不足なんていてった、キチガイレイプ小泉
も同じだ。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:09 ID:I7FZX7ZCO
- 犯人が2tトラック運転主やってた時は正社員になって半年位で辞めたって今テレビに出てたよ。
だから派遣だからって訳じゃなく本人の問題なんじゃないの?
えらい職歴もたくさんあったみたいだったよ。
マスコミ鵜呑みにすればの話しだけど…
- 573 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:13 ID:eBqn6BOc0
- >>541
ハロワが民営化したらタイヘンだな。
パソナとかが仕切るから全員派遣にされちまうんでないの。
- 574 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:15 ID:WwdXIXgA0
- >>520
中国人より日本人の給料は高い、高すぎる
それ自体が企業利益を下げる諸悪の根源
それでいて雇用問題とは企業利益を下げろと言ってるようにしか聞こえない
- 575 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:15 ID:1kgYnjAl0
- >(派遣社員だった加藤智大容疑者の)身分上の不安定さ
自分が悪い。
何でも人のせいにするバカの話は聞かなくていい。
- 576 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:18 ID:2e76iMlX0
- れんたん/りゅうかすいそじさつー>ほこてん襲撃ー>解放戦争・・>
- 577 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:17 ID:behcpPWe0
- >>553
殺す相手は正解だった。
政治的指導者ではない。
それでよい。
正しい選択だった。
- 578 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:20 ID:HXR2q8iT0
- で、これだけ書き込んでいる連中は
@中国製の服を着て A100円ショップで買い物をし
B中国製の携帯を使い Cマレーシア製のPCでCDやDVDを
Dベトナム製のディスクにコピーして Dタイ製のプリンターで表面を印刷し
E韓国製のバッグに詰め込んで Fメキシコ製の靴を履き Gボアの曲を聴きながら
H北朝鮮人の経営するパチンコ店に行き思いっきりスッて家に帰り
I海外にサーバーのあるエロサイト見ながら
2chに書き込んでいるのだろうか。
- 579 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:23 ID:T/BI0hI9O
- いいんじゃね?
加藤!君は英雄だ!
- 580 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:29 ID:HsjZbwlM0
- カトーの乱はローマの奴隷の反乱を思わせる雰囲気になってきた。
- 581 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:44 ID:FzO7fOyl0
- 経団連が民主党へも企業献金振り分け
http://facta.co.jp/article/200710010.html
↓
日本経団連と民主党、政策めぐり意見交換
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/150322
- 582 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:44 ID:Z26owjVy0
- あれ?町村さんって何党の人?
何コレ選挙前の無党派ホイホイ発言ですか?w
やばい、町村さんって書いちゃいそうww
- 583 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:47 ID:JCIFnymx0
- 2007年7月9日号の日経ビジネスに掲載されていたWall Street Journalの
『トヨタ、米工場新設に急ブレーキ』っていう記事に、
自動車工場で奴隷のように働かれているオマエらには信じられない事が書かれているぞ〔略〕
アメリカに次々と工場を建てる現経営陣に、奥田碩前会長と豊田章一郎名誉会長が苦言を呈してブレーキをかけたんだとさ。理由はな、
●「政治的な配慮さえなければ今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」んだってよ。
日本の人件費は異常に高い高いと刷り込まれたオマエらには信じられないだろうから、もう1度書くぞ。
●「政治的な配慮さえなければ今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」
日本で生産して輸出したほうが儲かるのは、円安が大きい要因であることは確かだが、これから書くこと読めば円安だけが理由じゃないってことが分かるぞ。
トヨタは、アメリカ各地に工場を建設して現地に雇用を創出して「政治的な支持」を獲得してきた
(「政治的な配慮さえなければ」ってのはこういう意味だ)わけだが、そのトヨタがアメリカの
労働者をどんな扱いしているか知っているか? いいかオマエら、ショック死しないように覚悟して読めよ。
「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。
ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より
多少安いが、年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」
オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば26×115=時給3000円だ。時給3000円だぞ。
オマエらの時給の何倍だ? 1日8時間働けばアメリカ人は2万4000円もらってんだぞ。
しかも年に2回のボーナス付きだ。そんなトヨタもアメリカで人件費削減だってよ
- 584 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:50 ID:6HQGKbSa0
-
貧困対策せずに、テロが無くなるわけがない。
甘いんだよ。
今の日本でテロが防げるわけ無いしwww
- 585 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:53 ID:h3Gvv4CW0
- 派遣地獄にやられたトモヒロ。労働問題に命を賭した、ツナギを隠された、俺たちのトモヒロ。
本当に疲れ果てた顔だったな。ゆっくり休んでくれ。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:58 ID:HqmA4L3G0
- 政府としては加藤みたいの増えた方が移民を入れやすくなるから放置プレーですな。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:01:01 ID:J/NJmH9/0
- 「できるだけ」って言うところが味噌。
こんなこと前から言ってたじゃん。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:01:06 ID:soaIBESJ0
- >>465
こらえ性のない機知外が言っている時点で信憑性無いわ
- 589 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:01:09 ID:EOmwVAoJ0
- 可哀想やね将来も有望視されてた人もいたらしいし。でもこれも
怪我の功名というか、膿を出すいい機会だとも思わんことも無い。
この事件を切っ掛けにちったぁ治安も良くなってくれりゃええと
思ってる。せやけども犠牲は大き過ぎたかな?あまりに無念や。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:01:09 ID:XocTIXCS0
- もうね、自民党なんて信用できない。
今の派遣法まで改悪し続けたのは自民党だから。
【派遣法の歴史】
[1985年(中曾根内閣)]
派遣法が立法される。
派遣の対象は「13の業務」のみ (ポジティブリスト)
[1986年(中曾根内閣)]
派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
[1996年(橋本内閣)]
新たに10種の業種について派遣業種に追加。合計26業種が派遣の対象になる。
[1999年(小渕内閣)]
派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
この頃から人材派遣業者が増え始める。
[2000年(森内閣)]
紹介予定派遣の解禁。
[2003年3月(小泉内閣)]
労働者派遣法改正
例外扱いで禁止だった製造業および医療業務への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
それ以外の製造業を除いた業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
[2004年(小泉内閣)]
紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁。
[2006年(小泉内閣)]
工場の業務請負や偽装派遣が急増、ワーキングプアが急増し始める。全雇用者のうち非正規雇用者が3割を超える。
[2007年(安部内閣)]
製造業の派遣期間が3年へ
(今後の予定:規制改革会議の提言)
港湾運送や建設、警備などへの派遣解禁
派遣期間(最長3年)の制限撤廃
- 591 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:01:12 ID:FGCGxNbg0
- >>539
自分がテロに巻き込まれないと思っているお前は幸せものだ。
- 592 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:01:20 ID:c4BSov9O0
- >>100
系列内ならもみ消しやすい。
たくさん死ぬと報道はされるだろうけど
いくらでも事実をねじまげられる。自分の庭で起こった事件だからな。
秋葉原で起きた事を会社は細工はできない
よくあるじゃん労災隠しとか。
事故事例とか、さもありそうな理由書いてるけど
現場の人間が見たら「もっと酷い事してたんだろうなー」
とか用意に想像できるしw
- 593 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:01:29 ID:2gMk8BMc0
- >>419
> 使われる側は貧乏人なんだから
> 人のいうことを黙って、ロボット同様に生活してればいい
> なの権利も人権も必要がないんだからな
日本語も怪しいやつがなに煽ってるんだか。
>>405
典型的な因果応報なんだから、その断末魔も「甘え」だよなあ。
- 594 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:01:33 ID:bbKqYF/80
- 言い方は悪いが、あえて書いてみる。
なんで7人死んだくらいで、政府は慌てふためいて、
言葉の上だけかもしれないが、いろいろ派遣制度やナイフがどうたら言うんだろう。
一日の自殺者は約93人
7人ってのは、2時間あれば自殺してしまう数字なのに・・・
政府がおかしいのか、自殺者がおかしいのか、
俺にはよくわからん
- 595 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:01:38 ID:nrVIAke+O
- >>535
グローバルスタンダードと言いながら、いいとこ取りしたのが今の日本。
欧米なら正社員でも簡単に首になるから人材に流動性があるし中途も多い。
- 596 :180:2008/06/12(木) 00:01:49 ID:pnt60Lho0
- >>442
自分が聞いたのだと直接雇用で正社員やアルバイトを募集すると、
20・30代の人材が殆どこないからだってさ
「パソコンできる人」と一言でも条件を入れるとハードルがあがってますますこない
たまに来ても全くパソコンできない人がきちゃったりする
- 597 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:01:51 ID:MoMtid9X0
- これ工場側が当日に解雇を匂わせる発言して加藤を追い詰めたのが原因だよな。
だとすると会社にも責任の一旦はあるのだから遺族には見舞金と謝罪を
しっかりやれよな。遺族の処遇に我れらは関せずでは許されないぞ。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:01:59 ID:nKCVIoiIO
- >>546
モザンビークを基準にした理由は?
最低賃金を10円に設定する理由は?
- 599 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:02 ID:EyoIflBM0
- 負け組はさっさと自殺するか死ぬまで奴隷生活続けてくれればいいってのが政治家の本音。社会に反撃してはいけないというのは為政者に
とって都合の良い理論でしかない。
負け組がいつまでも大人しくしていられると思ったら大間違いだ
- 600 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:03 ID:2v3b81GVO
- 派遣をピンハネとか言ってる奴ら、まじでモノ知らないのな
確かに悪徳もいるが、派遣がなくなれば労働者に還元どころか
作業効率が落ちる会社が続出するぞ
何で派遣が必要とされるのか考えてみろよ
- 601 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:03 ID:pUCcEVcf0
- 大分のキャノン
派遣会社のピンハネもひどかったな
- 602 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:06 ID:ZssrGk57O
- 町村さんも正論言っても叩かれる人になってしまったか
桜井女史と朝鮮の反日番組出てた時は素晴らしかったのに
- 603 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:12 ID:r8GX3we+0
- とりあえず派遣フリータースレのテーマソングを。
http://www.youtube.com/watch?v=hS3hEuAbuLE
- 604 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:15 ID:wxISGYBN0
- 経団連の犬の自民党がよく言うよ
選挙対策だな
- 605 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:16 ID:WB+m7Yhc0
- >>97
こいつが日記に「あのアニメの真似をして」とか「マンガを読んで人を殺したいと思った」と書いていたなら
マンガやアニメに影響されたわけだろ
で、こいつの日記になんて書いてあったかね?
5月からずっと
頭がものすごくいいタイプじゃないけど、ある程度「理解」してるタイプの人間が書いた日記だ
何に触発されたかヒシヒシと伝わってくるだろう
- 606 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:20 ID:jbCitWJx0
- ナイフ規制してろよw
派遣見直しなんてやっても官僚も財界も見直す点はないと回答するだろ
- 607 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:23 ID:InHtfJY20
- こんなこと言ったら
高期高齢者医療制度で90歳のジジイがなにしでかすか
わからんぞ(w
イラクにゃテロに屈しないで、いくら使ってんだよ
あああ中国にゃ金吸い取られた上に、世界での日本の地位を失墜させ
られてるし・・・もうどうしようもねー政治家ばかり
- 608 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:25 ID:vWw2htmLO
- それにしても節操が無いな。この点だけは石原の方が支持出来る。問題をすり替えてはいけない。日和ったな。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:28 ID:e0vFiFyH0
- 加藤は神だな
- 610 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:29 ID:1+gNRUHP0
- トヨタは厳しいけど、金はちゃんと多く払うだろ
問題は派遣会社のピン跳ねが酷すぎるんだろ
- 611 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:39 ID:CBumcLZv0
- >>549
現状じゃ不安定さを無くす=正社員化しかないから。
派遣は悪い。
常にそれなりに仕事があり時給5千円とかならその不安定さも実質的になくなるだろうが
そんなの不可能だしな。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:40 ID:ko3v09F00
- 年齢制限関係なく採用してくれる会社があれば
いいのかな?って思います。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:41 ID:CM1DUf0q0
- 外国人は日本人みたいに従順な労働者になるとは限らないよ。
外国人労働者導入してる国でも、彼らは暴動おこしまくってるじゃん
まあ、それもいいかもしれんね
- 614 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:43 ID:5ea/Egwe0
- 従業員30人の小さな会社を経営しているが、全従業員の7割は派遣社員。
派遣社員はいつでも首を切れるありがたい存在。
仕事が多い時期はいいが、仕事が少ない時期は容赦なく切っている。
まあ、派遣社員の方々には生活が不安定になっているが、会社としては仕事が少ない時期に居られては困る。
仕事が少ない時期に給料を払う余裕は無い。
もし、全従業員が正社員だとしたら、仕事が少ない時期にも給料を満額払わなければならず、しかも長年居座ると文句も多くなってくる。
うちの会社はこれからも派遣社員を上手く使っていく。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:46 ID:DHqASjGn0
- あんまり加藤さんのこと悪く言うなよ。
お前らこそ掴んだこぶしを使えずに言葉を失くしてないか?
- 616 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:55 ID:DCP68A7p0
- >>551
>社員と同じような待遇になったら、企業が派遣を使う意味がない。
欧米とか諸外国なんかだと派遣も正社員も待遇同じじゃなかったけ?
- 617 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:59 ID:6HQGKbSa0
- >>553
いや、結果的に最善の選択だった。
政治家や官僚は次で良い。
一件だけで終わる犯罪じゃない。
これは社会現象だ。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:03:00 ID:WzzrPeYP0
- ハケンが犯罪の温床になってるといいたいのだろうか?
そんなこと言ったら、ヤクザやパチンコ業界のほうがよほど犯罪の温床だろ
- 619 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:03:07 ID:Q9DPBbFoO
- テロによってしか制度の見直しできないのかよ?
声なき声を拾うのが政治の役割違うの…
- 620 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:03:25 ID:eiq9yBH30
- >>1
派遣を見直すことを考えなければいけないが、
経団連からの献金が欲しいので、
検討した結果見直しはやめました、ですね
わかります
それでこそ自民党
- 621 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:03:33 ID:gePnmWK90
- 加藤のおかげで日本が良くなるなら歓迎。
在日や左翼やヤクザが幅を利かせているのは
すぐに暴力を振るうから
だからな。
それが日本の流儀だってんなら、加藤のやり方は間違っていなかった
ってことだろ。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:03:34 ID:fjBJF0EY0
- は? 加藤が英雄のわけ無いだろwww タダの狂った人殺しだおwww
ダガーナイフ買った時に、そのナイフで勝手に自殺してくれりゃよかったのにwww
トウジンボウに飛び込んでくれれば良かったのに。
未来ある7人の命を奪いやがって! クズが!
- 623 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:03:41 ID:kHmhyRSO0
- 加藤世の中動かしたな
- 624 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:03:43 ID:UG6gJ6OG0
- まだマシな派遣先の場合は、派遣会社に対してピンハネ率を抑制してくれるけどな。
35パー以上はダメ!とか。別に労働者のためを思ってる訳でもなく、
賃金が高い方がマシな人間が集まり、定着率が高くなるからなんだけどね
- 625 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:03:44 ID:NcxsNUqsO
- 桜田門外の変を起こした奴らって偉かったんだね。
元公務員が国体思想の相違だけを理由に時の首相を公然と暗殺したんだよね。
別に食いっぱぐれてたからじゃないし、偉かったんだね。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:03:53 ID:fd+LNEYc0
- >>551
派遣に頼らないと延命できないような企業を残すのが間違い
もっと新しい事業に投資させる方向に持っていくべき
すべてのアイデアは苦し紛れの知恵だよ
安易に派遣で苦しみを取り除くから企業が良くならない
派遣を使った上でそれでもよくならい事態になったときどうするの?
まあそのときは「正社員」というものもなくなるんだろうな
そこまで行かんと変わらんか
- 627 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:03:55 ID:eIWrhdi60
- >>537
正しい、意見だな。だから問題にする必要はないし
彼らが死ねば、変わりに移民として受け入れた外国人を雇えばいいだけ
ロボットはロボットのように働くだけで、何の趣味も持たず
家庭を持つ必要もないのだ
むしろ、そのような権利も与えてはならない
>>544
金を出せない人間に権利や人権が必要なのか?
貧乏人は金持ちがいるから、辛うじて生きながらえているようなもの
生かされているという感謝の気持ちが滲み出ていない
その上でやたら権利を主張する
これは世界的に見てもありえないことなんだがね
- 628 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:03:58 ID:UnGDsoxK0
- 派遣をなくして正社員の戸要を増やすか、業者の取り分を減らしてもっと派遣社員に還元すべきだろ
- 629 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:03:58 ID:+ndE2UAI0
- ,.─-- x
/:::::::::::::/,,ヽ ,●
● i:::::::::::::::i ii`!l/
\l::::::::::::::l ト,゙ji ))
/⌒ヽ⌒ヽ(( |:::::::::::::| し/
/ ヽ ヽ::::::::;;t_ノ
/ ヽ |::::|、 デンデン
/ ヽ ,|::::(|
l⌒l / Y ヽ (つ:(/
| つ / 八 ヽ/ ,`''
| | ( __//. ヽ ,, , ) /
| | 丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''! / 世直しじゃ、一揆じゃみなの衆!
| | / " ==ュ r== j/
| |' / ィ赱、 i i r赱ミ | 征池田大将軍・宅間守公の
ヽ_/| `"" ,l l `"" | 池田討伐記念日に派遣が討ち入りしよった!
| , ィ''。_。ヽ、 |
|ノ / _lj_ } │ あれぞまさしく山鹿流!平成の赤穂浪士じゃ!
( ^' ='= '^ │
│ `""´ | 非正規労働に甘んじる素浪人たちよ!
| | 今こそ立ち上がるときぞ!
| |
\ ∵∴∴∴∴∴∴/ 6月8日は負け組の祝日じゃ!
/` ∴∴∴∴/^" 派遣フリーターの戦勝記念日じゃ!
/ /`ー――''''' { /
/ ノ / /_
\ `ヽ i___,,」
\ \
ノ _>
- 630 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:01 ID:MVEYmhTt0
- 選挙の機運も上がってきてるのに、こんなの経団連がちょっと揺さぶれば立ち消えになるに決まってんだろ
- 631 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:04 ID:l+ckv5FP0
- いや、町村は「選挙民が望むなら」けっこう本気でしょ。
労働者全員を「常用雇用」したところで、
その雇用条件を、具体的には、給料を、ぐんと下げれば、日本経済全体での給料の額は
かわらない。
日本経済のなかから、給料として出せる金額は、決まってるわけでしょ。その中から、
現在の非正規の待遇を引き上げるなら、現在の正規の待遇を引き下げるしか
ないわけで。
一見、町村はじめ政治家が問われてるようで、実は、このスレ読んでる中にも
多い「正社員」の人たちが、「給料が下がっていいか?」って問われてるだけの話。
「正社員の方々の反対が多い」という理由で、町村は、「やっぱり実現は無理でした」
っていうでしょうねえ。
- 632 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:09 ID:fxP4M4RG0
- 自民は口先男がおおいなあwwwwwww
- 633 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:09 ID:I5cEZ15l0
- 町村の馬鹿発言にしては、今回、少しはまともな事言ったなwww
少なくとも、ダガーナイフの規制よりはましだww
評価はしないけどな。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:13 ID:LGBHvyKI0
- 武藤舞さんの親戚が犯罪者面な件........
- 635 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:15 ID:9pREg3r/0
- これって業者に袖の下を要求しているのか?
- 636 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:16 ID:iXTUFdXQO
- 今更かよ
と、今月末でいきなり切られる俺が言う
まぁ、ろくな派遣先じゃなかったからいいけど
- 637 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:20 ID:8Nh8Ak5q0
- >>594
単なるインパクトの違い。
自殺者→日常茶飯事
秋葉原通り魔→過去に例を見ない事件
今の政府なんてそんなもん
- 638 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:23 ID:FY/F1VPu0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| 早く移民受け入れろよ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! 派遣なんて全部切るから
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 639 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:25 ID:Ez3BQO9c0
- ━━━━一
━━━━一
━━━━一
とりあえず、ポッキーでも食って落ち着け
- 640 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:29 ID:c8VSGYvd0
- >>594
つ命が狙われる
- 641 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:32 ID:ElzqhhyzO
- いっそ、官房長官や総理大臣も派遣でいいんじゃないの?
- 642 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:37 ID:+GlvfPW00
- >>493
共産党は復活しないよ。
勝手に騒いでるだけw
非正規労働者は全体の3割しかいない上に、
その中で住民票をわざわざ今住んでる寮とかに移してて
投票できる人間の数なんて半分もいないだろ。
さらに馬鹿サヨクのせいで共産党アレルギーの人も多いからな。
- 643 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:38 ID:kD+a3E7I0
- まあ別にこの事件についてなにを考えたっていいんだけど
こういう事言うなら、
自殺者の数で以て言って欲しいものだな。
テロに屈したみたいでカッコワルイし、
自殺なんて自己責任〜って思ってる認識の貧しさが透けて見えちゃう。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:45 ID:SsofSz6e0
- 利権の為に動くのが政治家ですから。
金のない下層の人間のことなんて、考えてないっしょ。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:48 ID:tqkWACMx0
- この後町村は経団連に呼び出されて奥田他に説教されるわけですね。
わかります。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:50 ID:MH0caYa2O
- 加藤のおかげで正社員になれる奴がいっぱい出てくるよ。感謝しないとな。
本人は犯した罪で死刑だけど。
この国の狂った制度を誰も正そうとしなかった。政治家も研究者も評論家も。
人が死ななければ政治も制度も変わらないのか?
- 647 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:51 ID:5KASqmNu0
- 現役で失敗、一浪してんでしょ 親の金で。
ダメなのは本人だよ、現実逃避なんだから。
- 648 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:52 ID:hhxWGZw8O
- 資本主義の限界を感じる事件だな
- 649 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:59 ID:BwGtw10T0
- 派遣なのに共働きもしないで
妻一人、子供二人の
家族の生活養ってるおいらの立場は。。。。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:06 ID:k+dGxeXm0
- 直接雇用が希望なら
零細町工場
パチンコ屋
新聞販売店
ファストフード、コンビニ店長候補
ソープ、ヘルス
選ばなければあるじゃん
- 651 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:06 ID:it/3sKZM0
- 日研総業 加藤智大 通り魔
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&rlz=1T4GZEZ_jaJP261JP261&q=%E6%97%A5%E7%A0%94%E7%B7%8F%E6%A5%AD%E3%80%80%E3%80%80%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%AD%94%E3%80%80&lr=
- 652 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:07 ID:FGCGxNbg0
- >>617
お前が道端で第二の加藤にやられても、
それは本望だというならそのレスを信じよう
- 653 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:08 ID:krOkpRE00
- @まだまだ競争が足りない
A若者は精神力が低い
B企業活動に絶えられない労働者が増えた。教育の徹底が必要
どれかだと思ったのに残念
- 654 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:11 ID:6HQGKbSa0
- >>594
金持ちがテロに巻き込まれる確率が0じゃないからだよ。
この一件だけで収束する訳ないじゃんwww
>605
テレビだな。
メディアに洗脳されまくってる。
- 655 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:25 ID:H6ietOkC0
- 派遣労働がなくなろうがどうしようが
底辺は底辺だろうが
- 656 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:27 ID:InHtfJY20
- 正社員たって
厚生年金脱退中小企業ばかり
大手のメーカーの一見正社員も、1年契約社員ばかり
正社員追い出し計画は着々進行中
公務員しかありません
- 657 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:32 ID:tqHyLVgG0
- >>614
派遣をうまく使うって具体的にどうすんの?
- 658 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:36 ID:703G2rsg0
- 首筋がうすら寒くなって
とりあえずポーズだけとってみましたと
- 659 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:50 ID:zcItnStN0
-
経団連も自民党も大企業も、爆弾や火炎放射器のテロを経験して今に至ってる。
社会を変えるよりも自分を変える方がよっぽど簡単だ。
∧_∧
⊂(・∀・)つ-、<これ豆知識な。
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
- 660 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:51 ID:ogLMQIRr0
-
この流れこそが、マッチ−が一番恐れていた事wwwwwwwwww
- 661 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:55 ID:+0gLgopN0
- >>554
やっちゃあいかんことなんだが現実として
散々苦汁をなめ夢も希望も失った20半ば〜40代が
いつ爆発してもおかしくはないからね
- 662 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:57 ID:Ei/PqOF70
- >>646
いつの時代も血を流さなきゃ何も変わらないよ
- 663 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:58 ID:FhmNmFdVO
- 一斉に首切りでしょ?
なら容疑者意外にも解雇者かなりいるんじゃないの?
彼だけならイジメでしょ
その点の情報が出ないのは何故?
他に解雇言われた人居るはずだよ?イジメじゃなければ
- 664 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:59 ID:snvOWplxO
- なんだよその安易な思考回路は…
- 665 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:10 ID:ge1AsOjs0
-
2chで加藤というと加藤だいき君のことを思い出してしまう。
- 666 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:10 ID:nKCVIoiIO
- >>627
面白い。
貧乏人が権利を主張するの事は「世界的」に見られない現象なのか。
どこの世界が教えて頂きたいな。
- 667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 00:06:12 ID:gk0LwXSR0
- ・嫌な派遣先だと
日曜日の15:00くらいから嫌な気持ちになる。
・派遣辞めても、転職不可能(現実)
次も、みじめなみじめな嫌な嫌な嫌な派遣仕事に就く事に。
・毎日がムカツク
・毎日が嫌
だから、学生の方々、絶対に派遣にならないように
- 668 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:16 ID:ZB1I/F1K0
- 確かに派遣は問題が多いと思うけど、派遣社員全員を正社員並の待遇にしろというのは難しいんじゃないのか
そういうことして海外に工場移されたりしたらよっぽど困るよな
- 669 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:25 ID:3n8F7poD0
- 加藤は始まりに過ぎない
みんな心の底では気付いている。政治家、官僚から派遣社員から団塊まで誰もが
状況は進行中。日本の底辺は本格的に壊れるだろう。もう手遅れの予感。
- 670 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:31 ID:pUCcEVcf0
- どうせテロするなら政府に対してだろ
一般人に向ける時点で間違ってる
- 671 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:33 ID:behcpPWe0
- >>594
それでよい。自殺も他殺も国というコミュニティの現象なのだから。
日本人には勝ち負けという分類はそぐわなかったようだ。
敗北は死であると歴史的にすり込まれてきた。
爆弾を抱えて敵船に突っ込むことすら美徳に昇華できた国民だ。
その国民から自爆行為を示された。
加藤を排除して奴隷化するか、国民と認めて格差是正するか。
さてそうするか。
- 672 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:45 ID:2Q7sD25p0
- 余暇は必要だよね♪でも饅頭はいらないw
- 673 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:45 ID:FJTB0W/m0
- >>649
後先考えず中田視しちゃったのね
- 674 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:46 ID:nrVIAke+O
- 経営者の言うグローバルスタンダードと、
フェミニストの使う男女平等は
魔法のコトバ
水戸黄門の印籠だよな。
とりあえず言っときゃ相手を黙らせられる
- 675 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:47 ID:Z26owjVy0
- >>639
(ノД`) とけてるっ!
- 676 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:48 ID:mvewq+uP0
- あのオヤジが欠陥遺伝子を尿道から出したのが
そもそもの間違い。
- 677 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:54 ID:DuEuw5E70
- http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213174563/l50
なにも学ばない馬鹿な官僚、移民により秋葉事件みたいなのが
もっと増えるよ。フランスの暴動見ただろ、ボケッ!
- 678 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:57 ID:CM1DUf0q0
- ああ、血盟団事件とか、そういう雰囲気になってきたかもしれん。
時代は繰り返すということか。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:07:10 ID:RF0+31rY0
- 結局、日本はテロリストの要求をのむんだよな。 その頃生きてないけど、よど号事件の
時から変わってないんじゃないの?
テンパったテロリスト予備軍を生み出しやすい社会にし続けようとしているところが、その
頃と大きく違うんだろうけど。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:07:10 ID:bbKqYF/80
- >>637
そんなもんなのかもな・・・
良くも悪くも、劇場型だな
ためしに50人くらい国会前で焼身自殺したら
マッチーはなんかいうだろうかww
- 681 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:07:25 ID:kD+a3E7I0
- とにかくピンハネ率を公開してくだせーよ。
- 682 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:07:28 ID:DQBjlQo50
- で、やる事は移民とホワエグ・サマータイムでしょ。もうパターン化している事にいい加減気づけよ。
- 683 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:07:36 ID:UG6gJ6OG0
- >>631
いや、単に小さい派遣会社を潰すと言っているだけかもしれん。
ピンハネ率が下がれば、収益を保には数でカバーするしかない。
でもって、小さい会社は体力勝負で負ける。
そして派遣社員は若干給料アップするか、派遣先企業のコストダウンするだけで変らないか。
どっちかw
- 684 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:07:38 ID:6HQGKbSa0
- >>622
加藤の未来を奪ったからその仕返しだろ、
で、未来を奪われて恨んでる奴は、100万単位で居る。
当然、今回の事件にも影響を受けるぜ?
- 685 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:07:40 ID:K0RcxR0l0
- 派遣業が消えたら困るとかそんな事を言われているが
まず真っ先に困るのが、派遣されてる人間より
ピンハネしてる会社の社員だろうな
上のほうなら御殿で暮らしてるから、ああそうかい程度のダメージなんだろうけど
なんつーかこう、ざまあねえな
- 686 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:07:40 ID:2f0ee+I00
- >>649
あえて言う。
結婚した時点で負け組、派遣でさらに負け組。
つまり負け組の中の負け組。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:07:44 ID:2lb8MY/kO
- 正社員と派遣で定数入れ替えすればいい。
派遣を正社員にするのではなく、入れ替え。
サボリまくって馬鹿な正社員と優秀な派遣の入れ替えなら
企業利益は損なわれないよ。
実際に派遣の方が優秀な場合も多々あるから。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:07:44 ID:nhBqD2TB0
- ひとを煽ってたなぼた狙うって恥ずかしいにもほどがある
- 689 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:07:51 ID:JY0T/aeJ0
- 派遣のピンハネ率って、法規制とかされてるの?
- 690 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:00 ID:5RmVGb860
- 加藤はある意味英雄になるのかもしれない
- 691 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:03 ID:Qp7Z+Lol0
- この件で一番の見せ場は
派遣の待遇を良くすれば、そのしわ寄せが正社員たる労組連中に行く事。
つまり第二章は
正社員労組VS派遣。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:21 ID:CBumcLZv0
- >>631
その通り。
今回の抵抗勢力は国民。
ただし非正規率激増で単純に賛成(非正規)1:反対(正規)2までになってるから
これ以上差が縮まると相当拮抗はするな。
非正規4割で2:3までになるし。
- 693 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:29 ID:HqmA4L3G0
- 次回6月8日の日曜日は2014年です。
- 694 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:29 ID:SQPsKxjo0
- >>627
>金を出せない人間に権利や人権が必要なのか?
>貧乏人は金持ちがいるから、辛うじて生きながらえているようなもの
>生かされているという感謝の気持ちが滲み出ていない
近代社会以前のことを考えてみろよ
貧乏人は決して金持ちがいるから生きながらえていたわけではないぜ
狩りをし、木になった果物を食べ、農業をし、生きていけたのを
勝手に金持ちの金融ゲームのおこぼれにあずからないと生きていけない社会に
したのはお前たちだろうが
何が感謝だ
ふざけてんじゃねえぞ
つけあがるんじゃねえぞこの野郎
- 695 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:31 ID:2uAAY5nE0
- もし本当に派遣の現実が知りたいんだったら資産を全部寄付して
議員を辞めて工場で派遣労働してみたらいいと思う。
資産がある人間が派遣労働してるのと資産がない人間がしてるのとは
大きな違いがあるから。秘書に数ヶ月いかして見てくれ。
- 696 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:40 ID:MH5N67AB0
- 「秋葉原と同じことやる」 新聞社に男が電話
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080611/crm0806112215045-n1.htm
- 697 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:46 ID:ply+3cNt0
- >>690
被害者が英雄だと思ってたよ。
っで、加藤は神なんだお。
- 698 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:45 ID:iTkK59fcO
- >>574
煽るならアゲろよ
…な?
- 699 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:47 ID:5ea/Egwe0
- >>657
必要な時だけ派遣社員を使う、ってこと。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:52 ID:KuxnNG7b0
- >>572
正社員にも色々あるんだよ。
今時のトラック運転手なんて、
やってみてから言えよ。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:58 ID:TVodQpyNO
- >>616
海外の事情は、そうかも知れない。
無知ですまんです。
でも、君が企業の経営者(例えばトヨタ)だとして、
限られた利益は、役員と社員で分けるのと、
自分達の利益を削ってまで、派遣に金をやるのと、
どちらを選ぶであろうか・・?
もっと分かりやすく言うと、君の今月の給料を、ホームレスに半分くれてやるか?
みたいな事では、ないだろうか。
となると、日本の場合は、派遣の概念がかなり違うような気がします。
- 702 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:58 ID:VwyRE8NWO
- >>614
身の丈にあった分の仕事量を受注すればいいだけのこと
- 703 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:00 ID:BwGtw10T0
- >>673
ご名答。。。まーでも派遣でも月額70万はもらってるからね
- 704 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:03 ID:sYOFbRoK0
- 派遣の実体が酷いが、この事件の直接の原因と派遣を結びつけるのは短絡的過ぎると思う。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:03 ID:8AqhZdyH0
- カトーの行為は称えるべきだね
よーし死んだカトーのためにカトーの胸像作ってアキバの献花台に供えてくるぞー
- 706 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:07 ID:OoZLB7ri0
- 後進国や途上国の貧困層に比べたら派遣のほうが遥かにマシな生活じゃね?
- 707 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:11 ID:5iYPTCvz0
- >>614
従業員30人の会社で派遣7割って珍しいね。
- 708 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:13 ID:Jtr+NGBJ0
- >>614
私には、あなたが経営者として無能としか考えられません。
本来なら、潰れてしかるべき程度なのではないのでしょうか?
- 709 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:22 ID:EyoIflBM0
- >>676
尿道から精子は出ないぞ
- 710 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:28 ID:0lEY9DFVO
- 負け組は所詮、権力や勝ち組には手を出さない。
って事を政治家はわかっているからな、
負け組が所詮騒いだ所で、所詮、
秋葉の裸踊り姉ちゃん以下の影響力しかないし、
嫌になったら同族がタムロする所で暴れるだけ。
勝ち組が切れたらクーデターでも簡単に起こせるからな、
まずは、勝ち組の為の政策が最優先。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:28 ID:W6zaopwY0
- 派遣が問題なんじゃなくて、
本来は雇用されるべきでない危険な性向をもった人物が
派遣という労働形態にって関門をかいくぐって雇用されるところに問題があると思われる。
この人も青森で警備員やってれば殺人者にならなくてすんだ。
自分が近づくべきでないところに、自ら近づいていった。
手の届かないところに自らちかづいて、憎悪ばかりがつのっていった。
そして、これを派遣という労働形態によって実現される。
- 712 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:31 ID:nrVIAke+O
- >>646
桶川のストーカー事件も被害者が殺されてからストーカー規制が強化された。
日本社会は被害が出なければ動かない社会だよ。
- 713 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:40 ID:a9QRbVCz0
- >>1
一刻も早く見直してください!><
- 714 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:43 ID:+GlvfPW00
- ここにあふれている派遣労働者を馬鹿にする書き込みの数々を見てみな。
こういう声こそが、正社員どものゆがんだ本性なんだよね。
そういう態度で毎日接してくる正社員。
そりゃ人生嫌になるべ。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:49 ID:9LdLe7xD0
- ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 私の身分も不安定です。衆院の任期を
`,| / "ii" ヽ |ノ 8年に延長すべきです。
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
| /\ /
|/)::::/\/
| ,r":::ヽ /
|i´:::::::::| /
- 716 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:56 ID:ndaQpIET0
- 民放のテレビ局だと派遣会社から広告収入が入るから絶対に叩けないだろな
- 717 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:57 ID:k6vLVuRi0
- 労働貴族滅ぶべし
- 718 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:00 ID:mig3dEZj0
- 派遣とか正社員とか言う肩書きじゃなくて、
人間扱いされない(奴隷扱いされる)のが問題であり、
そうでなければ成立しない現在の社会の状況が問題なんだろうが。
カトウは現在の社会の縮図みたいな人生送っちまったな・・・。
- 719 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:01 ID:CBTXpAj70
- どうせ口だけ。
- 720 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:02 ID:6HQGKbSa0
- >>652
本望な訳ないじゃん?
自分が死ななきゃ良いんだよ。
最低の人間の方が、良い思いが出来る。
真面目にやる奴は馬鹿を見るんだよ。
殺した加藤は偉い。
死ぬのはお前が死ね。
>>661
自分が結婚もできないのに、他人の子供なんて守るかよwww
- 721 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:18 ID:HJBAA0K20
- 加藤はどうせ死刑だろうけど
被害者とともに献花してやるよ
こいつらは社会の犠牲者だった
- 722 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:20 ID:gU2RJ+rU0
- 加藤も派遣会社とか官僚とかトヨタ本社とかしかるべきところに天誅を加えればよかったのにな
死刑を覚悟していたなら自爆テロとかできただろうに
- 723 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:21 ID:krOkpRE00
- >>692
抵抗勢力っていうけど個人的には政治家が恨まれて虐殺されるのと
秋葉が普通に歩ける状態に収束するとなら迷うことなく後者を選ぶぞ
別に政治家の選択は好きにすればいいんじゃない?
しかるべき結果が出るだけだから
- 724 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:33 ID:IePgcaQr0
- 今、加藤が2chを見たらなんて言うだろうな
「オレは孤独じゃなかった」
- 725 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:37 ID:bzwSL8RvO
- まぁ、政治家にも『派遣業』やってるのがいるからな。
誰って書くのはちと怖いが…。
- 726 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:39 ID:2f0ee+I00
- >>714
正社員だが別に派遣を馬鹿にしたことなどないぞ。
まあ、偽装派遣だけどな。
- 727 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:42 ID:kzCYL4lH0
- 町村って世間知らずのバカなんだよ 知ってる?
- 728 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:46 ID:behcpPWe0
- >>649
税金払ってればそれでいい。何も考えずに働いてろ。時勢代の労働力をよく育てておけ。 BY 政府
- 729 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:48 ID:KMQ9ubWJ0
- >>525
>貧乏人が誰のおかげで医療を受けられるんだ?
>誰のおかげで義務教育を受けられるんだ?
>てめーの親じゃなく、日本を支える企業様がいるからだろ
>日本を支える企業様
>日本を支える企業様
>日本を支える企業様
馬鹿は死ななきゃ治らない。お前見てるとこの言葉しか出てこないよもう。
企業っていうのは人がいなければ成り立たないんですよ。中学生だか高校生はもう寝たら?ww
- 730 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:51 ID:nKCVIoiIO
- >>687
いや、最終的には正社員の保護法制(労働基準法)の廃止だから。
判例法理で確立したルールも消え去る。
原則、非正規社員の社会だろ。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:51 ID:JY0T/aeJ0
- >>715
そのかわり、年収三千万だけどなw
- 732 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:55 ID:BXSaeTUs0
- 派遣の規制緩和したの小泉だよな?
後期高齢者医療制度も小泉。
個人の定率減税廃止したのも小泉。
今になってツケがまわってきてる感じ。
- 733 :SM:2008/06/12(木) 00:10:56 ID:ftAfHW3n0
- またお得のパフォーマーですか?こういう正反対の事をいう事で安定を求めているんでしょう?
分りますよ…でも結果何もしないんだよな
- 734 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:11:02 ID:pUCcEVcf0
- >>680
自殺者ったて数字上で実感すら感じて無いんだろ
死んだら外国から補充すればいいとかそんなところじゃない?
目の前での自殺なら反応するでしょ
- 735 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:11:07 ID:ZfZngUD+0
- 加藤のことなんかまったく関係なく
今の若者にまったく未来も希望もなくなる
派遣制度は、止めた方がよい
一番の理由:派遣はいつクビキリされるか分からないから、住まいも借りられない。不動産社も貸さない。
:わずか3年先の安定した収入の見込みさえ示せないから、融資も受けられない
それだけ
- 736 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:11:16 ID:/deN57OU0
- >>525
>常用雇用となれば企業利益が減ることになる
>それは日本経済の壊滅に繋がるんだぞ
必ずしもそうとは言えないだろ
職業・収入が安定したら今まで使わなかった金(外食、服、旅行、車、家etc)を
使うことも十分に考えられるんだから内需が拡大する可能性も高い
会社が利益を独占して従業員に払わないからいつまでたっても景気が本格的に回復しない
目先の利益だけでなくこれから先を見るなら賃金を抑えるのではなく増やすべきだ
勿論これは一般企業に勤めてる人が対象なので既に貰いすぎな公務員は減給すべきだが
- 737 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:11:17 ID:HrclXU6f0
- 日本では派遣は繁忙期の穴埋め的な役割じゃなくて
安上がりな労働力という位置づけだもんな。
本来は、不安定なんだから正社員より高い給料じゃなければならなないのに。
- 738 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:11:27 ID:+kATfXgN0
- まぁ7人殺すくらいなら自殺すればいいと言う奴もいるからな。
命って何なんだろうな?って事になるよ。
- 739 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:11:29 ID:yhzv7Nza0
- 第二・第三・〜〜第八十二の加藤が現れれば派遣も正常化するだろうな。
その代わりに二百以上の日本国民規制が敷かれるだろうけど。
- 740 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:11:29 ID:Z26owjVy0
- >>676
先天的な問題じゃなくて、後天的な環境のせいじゃないか?
派遣の遺伝子だったとでも??
- 741 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:11:34 ID:pnt60Lho0
- 思ったんだが、日本って面積のわりに人口多すぎじゃね?
だから国民がみんな正社員でいくのがこんなに困難じゃねーの?
- 742 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:11:41 ID:kD+a3E7I0
- 身分が不安定でもいいんだよ「高給」ならばな。
なんで安定してる方が高給で、
不安定なのが薄給なんだよ。
理性の社会なのに、自然の摂理なんてふざけた理屈で黙らせようとすんなよなあ。
- 743 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:11:41 ID:D2lg6Dfq0
- 町村
おまえは男だ
- 744 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:11:43 ID:5iYPTCvz0
- >>675
よく見ろよ
- 745 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:11:55 ID:+Nj4w4R70
- >後進国や途上国の貧困層に比べたら派遣のほうが遥かにマシな生活
そんなの引き合いに出すな。
好待遇、身分保障が十分な正社員と較べてくれ。
- 746 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:12:01 ID:pWdSZ+VEO
- 今の俺ならこいつの気持ちがわかる…
誰しも人生嫌になることあるよな…
- 747 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:12:12 ID:ZCWmkeUT0
- >>735
これが派遣制度を再考させるきっかけになったのなら
加藤さんの死も(まだ死んでないが)無駄ではなかったという
事ではないか?
- 748 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:12:11 ID:CxW4SSKx0
- 「自己愛強すぎる」加藤容疑者“心の闇”専門家が分析
http://netallica.yahoo.co.jp/news/37569
【秋葉原通り魔】身辺整理の上犯行 逮捕の男「決意の上」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/152024/
【秋葉原17人殺傷の衝撃(中)】挫折と疎外感…「世の中すべてが敵」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/152024/
- 749 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:12:16 ID:dV4Sa0Fh0
- >>1
これぐらいのことが起きないと何もかわらない
糞官房長官の「派遣制度の修正検討」なんて
口先だけのガス抜きでしかない
映画BR2の冒頭「首都崩壊テロ(都庁等の東京都内主要高層ビルが9.11の如く崩れ去る)」ぐらいのな。
- 750 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:12:34 ID:z0uwpTEt0
- >>1
事件後にジャックナイフが悪いナイフ規制って言ってたじゃねぇか
なに今更良識者きどってるの?
- 751 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:12:43 ID:6MBveggh0
- >>657
無断欠勤一日でクビ、何百人でも数週間で打ち切りにできる。
雇用契約がなければ不良品のリース機材を即交換する感覚で人を使える。
手のかかる正社員雇ったらメンタルヘルスケアとか休職とか復職とかコストが大変。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:12:51 ID:Q4ewPser0
- >>746
だが、無関係の人間を殺すのは意味がわからん。
派遣会社の社長なら、許す。
- 753 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:12:53 ID:CM1DUf0q0
- 中小企業で派遣たくさん使う所は、
大手の下請けとか、そういう所だな。
独立色の強い中小は、コストの掛かる派遣業者は嫌う
- 754 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:12:58 ID:I5cEZ15l0
- 消費税とか、たばこ税とか、ガソリンの価格は、「欧米は・・・」なんて言ってるけど、
派遣労働に関しては、「欧米は・・・」って比較しないんだよなぁww
この辺、うやむやにしてる以上、次の加藤が出てくるだけだよww、
高齢者の福祉もそうだが、先進国日本(笑)のメッキは剥げて来たな。
- 755 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:10 ID:8mLt9380O
- 加藤、よくやった。
亡くなられた犠牲者の7名にはもうしわけないが、
加藤はこれから自殺する何万人もの命をすくったかもしれない。
カスよクズよDQNよとさげすまれてるゴミが、社会を動かしたんだよ!
みなさん、山は動きました!
山は動いたんですっ!!
- 756 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:12 ID:erRpuD5l0
- しかしなぜ期間工にならなかったのだろう。
残業代も満了金も支払われるし、寮食事完備でネットもやり放題。
仕事はキツイが正社員になれたりもする。
派遣より100倍マシなんだが。
- 757 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:12 ID:T2sj3S4fO
- >>88
それ マジで言ってんのか
たいした奴だ
凄いよあんた
で
頼みがある
糞して逝ってくれ
- 758 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:16 ID:ZCWmkeUT0
- >>746
610の気持ちはわからなくても加藤さんの気持ちなら理解できる
という人が多いんじゃないか?
- 759 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:31 ID:zcItnStN0
- >694
ひょっとして原始共産社会なんてのが本当にあったと信じてるの?
ごめん、君は昔に生まれてもやっぱ支配される側だったとおもうよ(w
- 760 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:33 ID:bxpnMYYk0
- 働かずしてお金を儲けるのは浅ましい、とかなんとか
世の大人たちはホリ○モンだがには言ってたよね、たしか。
口利き屋がピンハネするのにはなんにも言わないなんて。
- 761 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:35 ID:jQNDKZJL0
- 派遣てのは憎しみを募らせる場であっただけ
- 762 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:40 ID:xqdLGYDEO
- 加藤は派遣云々とか無関係だろう
あいつの頭ん中は女のことだけだ
- 763 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:54 ID:0OV8ZO9D0
- 常用雇用化できないから派遣業の形態が
こんな風になってるんじゃないか。
まずは3割4割ピンハネが当たり前という派遣会社の
ピンハネ率を下げろ。
本来の法律を遵守することを徹底させろ。二重派遣の厳罰化。
そして法律違反を逃れる為に派遣契約を請負契約に置き換える
イカサマを厳罰化しろ。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:57 ID:3n8F7poD0
- 派遣って会計上人件費じゃないからな
人ではない
- 765 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:59 ID:joQrP0EZ0
- 守るものが少ない人が多い社会ってのは,
どんどん病んでいくんだと思う。
- 766 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:59 ID:C1heukdR0
- 町村はナイフ規制を口にしてしまったがゆえにこれも口にしなければならない。
明らかに派遣身分の方が犯行と強く結びついているから。
しかし町村の派遣見直し論は閣内では絶対に通らない。産業界からの圧力ありまくり
- 767 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:07 ID:YaeA1TZ90
- ・実家が牧場なので小さい頃から馬に乗って遊んでいた
・叔父たちが騎手として頑張っているので自分もその道を目指した
・海外の競馬にはそりゃ興味があるよ。機会があれば乗ってみたい
・アメリカとヨーロッパ、どっちに行きたいって聞かれたらやっぱりアメリカだね
・なぜかっていうと、アメリカの持つ(ような気がする)ハングリー精神みたいなものが気に入ってるんだ
・偏見かも知れないけど、ヨーロッパはハクとか伝統を重視している印象がある
・それでも何となくアメリカのほうがハングリーっていうか野性的な印象があるんだよね
・オレにとってはね。自分に合ってる気がする
・それでもヨーロッパにも興味はあるよ。できれば両方とも経験したい
・でも、まず自分としてはアメリカを先に経験して、それからだね
へ .ヘ ヘ. ヘ
/ハ \_/ 八 /,i. ヽ___/.ハ
/_______} {______i
{____ヒラマサ命_| |_鷹●命__i
|ミ/ ┬┐┬┐ ||┌┬┌┬ |::|
(S  ̄ ;> ̄,! |  ̄<;  ̄ S)
ノ/|. ∴ /(─) / あぇるぅす 、 (─)丶 / あぇるぅす
ノ/_ .\_____ノ__ ヽ.___/
ノ/( ) 一 ≡ ;;; ) `__ノフ ∩__rー¬, i iヮ―丶、
. U |__|. 日≡ ;;; )_/ m⊇ ⊆m___|  ̄ ̄´ \
_| | 一≡ ;;;; ) ̄ ̄ ̄´ `´ └┐竹島で |ヽ/ヽ
| \.._\. 善 ) | 釣りしたい|_> >
|釣バカ (_る〜〜〜〜ゝ . ∠_____||(_) ̄ ̄ ̄|
|___||:::::::::::::/::::::::::/ |::::::| |::::::| ||.ハヤブサ禁止|
.|;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;/ |;;;;;;| |;;;;;;| ||_____|
- 768 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:09 ID:5iYPTCvz0
- >>691
俺もそれが楽しみ。労組って派遣より無能な奴が多いからなぁ。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:10 ID:l+ckv5FP0
- >>723
政治家は選択の理由を、「国民がこっち(非正規をそのままにする)を選んだ」っていうわけさ。たぶん。
労働者同士で食い合ってるのは、なんともイヤハヤだけどね。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:17 ID:u8QDIUXh0
- 派遣の何が馬鹿って
派遣体制に悲観して犯罪を犯したのに
親会社でも社長宅でもなくアキバに突っ込むところなんだろうな
- 771 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/06/12(木) 00:14:27 ID:xVe0rca/O
- >>1
このコメントだと
まだようす見だな。
もう2〜3人
同じような事か
自分達が襲われないと
本気になって考えないと見た
- 772 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:31 ID:OoZLB7ri0
- >>745
みんな上とばかり自分を比べるだけだから言ってみただけ
- 773 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:32 ID:ZDC2Y9510
- 日本人はもともと妬み深い性向がある。能力が均質だという幻想が強いからなあ。
日本脱出する能力高い人の恨み事で、日本では足を引っ張られる!というのがよくある。
まあ、個人的には俺は、ゆるい日本が好きだから、
あまり格差のない社会である日本ってのが理想だけどね。
- 774 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:39 ID:6HQGKbSa0
- >>680
>>734
今まで何万人も自殺して、何も変わらなかったが、
7人殺したら変わったんだぞ?
お前らの目は節穴か?
テロの効果は抜群じゃないか?
こんなに凄い物だとは思わなかったぜwww
- 775 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:40 ID:behcpPWe0
- >>738
4人だけだよ。3人は交通事故です。自賠責から補償でます。
刺されて殺された人は7月1日より前なので、犯罪被害者給付金です。
自賠責より小さい金額で泣き寝入りしてください。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:41 ID:Fkp5Z0LD0
- 新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で15万円支給する。
財源 消費税のみでない。
ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌年以降の年金支給額が変更される。所得税1万円=1ポイント
現在の制度の加入者について 新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
現在の社会保険をとりあえず使用し、低所得者から新保険の受給証に変更する。
転職失業による保険の加入脱退のコストが無駄な為。
全住民の毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じた負担で1(20才未満)、2(低所得者)、3(その他)割負担。
公務員給与は交通費込みの基本給のみの職務給。年齢や家族構成などの特別待遇は無し。
寒冷地は冬季、沖縄は夏季の冷暖房費用の増額あり。
参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房
- 777 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:46 ID:4+DqyRzD0
- >>687
それやったとしても、今回の件とは関係無いな。
秋葉原事件はダメ人間の自爆テロみたいなもんだし。
- 778 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:46 ID:1u5U6KZ90
-
なんと短絡な
- 779 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:51 ID:ObUo1jfyO
- 前向きに検討=考えるだけ。行動に移さない
- 780 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:53 ID:kD+a3E7I0
- >>706
途上国の貧困層で働いたり暮らしたりしてからもの申せ。
- 781 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:57 ID:KMQ9ubWJ0
- 政治は不特定多数の投票で決まる。
ゆえに、無差別というのは合理的。
無差別だからインパクトがある。
恐怖や不安。これだけが人を動かす。
特定の誰かだけなら、多くの人は無関心。
- 782 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:00 ID:09Hy7AaH0
- 移民を唱えてるやつら馬鹿過ぎw
- 783 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:03 ID:CBumcLZv0
- >>752
年齢的に被害者の何人かは主権者としてわざわざ非正規率を高めるような馬鹿な政策を放置して
今回のような危険性を高めたわけだが。
政治的には理由はしっかりある。
無関係ではない。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:13 ID:nKCVIoiIO
- >>732
小泉「痛みに耐えるって約束したでしょ。」
竹中「日本は確実に成長路線。安心してください。」世耕「派遣労働者でも1000万円稼いでる人はいますよ。低収入なのはスキルが足りない。スキルを上げて下さい。」
- 785 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:15 ID:wKoqbcXh0
- >>742
派遣を使ってる会社から派遣会社へ払ってる額は多いと思うぜ
一例だと会社が50払ってたが、そいつへの支給は20万いってなかった例もある
- 786 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:21 ID:5I0MocNm0
- >>760
権力のある老人どもはIT長者をパソコンに働かせて遊びほうけてるぐらいにしか認識してないから潰しに掛かったんだよ
- 787 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:21 ID:W6zaopwY0
- 派遣という労働形態によって、本来は雇用されないのに
自分のかなえられなかった夢に近づいたと、錯覚する。
しかし、現実はやはり、自分の夢には全然近づいていなかったことを
しる。
いいかえれば、派遣はバーチャルの延長上にある。
とりあえず、労働する、給料もらえる、望んだ職場ではある。
しかし、実は自分の夢には全然近づいていないことを知らされる。
このときに、感情が爆発する。
- 788 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:22 ID:o1XMaS7U0
- >>746
嫌なことがあっても、立ち止まって、
痛みが消えるまで、うずくまれたらいいね。
派遣だと、そんなことしてたら給料でない。生活できない。
生活=人生やめるか、痛みに狂って人間やめるか。
こんな二者択一を迫る社会は、おかしいよ。
- 789 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:23 ID:xsWPrumZ0
- >>741
どんな労働体系になったって派遣みたいな負け組は必ずあらわれるよ。
労働市場を柔軟にすれば必ずしも格差固定が解消されるわけでもないし。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:26 ID:SQPsKxjo0
- >>759
文明誕生と同時に国家があったのか?
金があったのか?
株式市場があったのか?
- 791 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:26 ID:RF0+31rY0
- 問題 : 宅間 別府 そして、加藤。 凶悪犯だけが社会を変えられる。 そんな社会に誰がした?
答え : 自由民主党
- 792 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:29 ID:fxP4M4RG0
- 自民は献金もらってるから絶対派遣はなくならないだろ!
トヨタも安い賃金の派遣を必要としてるしな。
要は町村の発言はパフォーマンスだな。
民主もあやしいもんだが自民よりはましかもしれん。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:30 ID:u4UGB7u00
- 日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
欧州諸国の最低賃金は、労働者の平均賃金46%〜50%に相当(OECD=経済協力開発機構調べ)。
さらに、最低賃金を60%まで引き上げることを決めている。
日本の最低賃金は、平均賃金の32%に過ぎない。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も
連邦最低賃金が2009年夏までに四割強引き上げられ、
同時に低所得者、中小企業への反対給付として減税も行われる予定。
既に段階的に政策が実施されているので日本が先進国最低に。
また、連邦各州ごとに設定されている水準は連邦最低賃金を上回り、
最低賃金に違反すると6ヶ月の禁固か1万ドルの罰金に課せられる。(日本は罰金2万円以下)
欧州では、決定要件に企業の支払い能力はなく、
尊厳ある最低限の生活が確保できる額という概念が初めにありき。
支払えない企業は市場から退出してもらうという考えが基本になっている。
http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)
追記:未だにそれはユーロ高だから〜とか言ってる人がいるので一応書いておきます。
賃金を為替レートと購買力平価とを勘案して他の先進国と比較しても日本が最低、
製造業では労働時間最長で賃金最低である事が明確に示されている。
(独立行政法人 労働政策・研修機構 2008年国際労働比較より)
それと最低賃金上げると中小企業が潰れるとか言ってる人は
自民党が大手ばかり優遇して中小企業に対して対策費を全然出してない事を知ってますか?
経団連は賃上げの話題になると急に中小企業を思いやるのはどうしてですか?
大手シンクタンクのレポートを内閣調査会の資料として使っているのに
大手が軒並み賃金引上げは必要と提言しているのはどうして無視するんですか?
- 794 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:40 ID:ZCWmkeUT0
- >>770
小学校にいった宅間さんよりはまだ共感を得られるんじゃないか?
- 795 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:52 ID:ru4UzpRb0
- むしろこの先、カトーを殉教者にさせない為に、されると困る側から安田弁護士に弁護を依頼したりしてな。
そうすると安田アレルギーを持ってるヤツが多いからカトー絶対悪が出来上がる。
それで一件落着。
- 796 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:52 ID:+DfGflvBO
- 結局の所
一度レールを外れると
もとのレールには戻れない
そういう風潮が日本にはある
一度会社を辞めて派遣
→そのあとも派遣
→そのあとも…のループ
転職にしても
アメや欧州に比べても
その傾向は強い
まあ人種による差別はあるが
ほぼ同じ人種間で
その傾向が強いのは
何故なのだろうな
その日本的な風潮を変えない限り
同じ問題はこれからも起こる
自殺にしても
- 797 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:56 ID:kD+a3E7I0
- >>785
だからピンハネ率の公開を法律で義務づけるべきだっつーのよ。
- 798 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:16:00 ID:/5Imeng+0
- >>760
失礼な!空調の効いたオフィスで額に汗しながらピンハネしてますよ!
- 799 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:16:11 ID:703G2rsg0
- 派遣は部品と変わらんからな
簡単に取り外し可能
そんな扱いされりゃ
加藤だって他人を人間とは見れなくなるだろう
- 800 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:16:18 ID:UB1KClUw0
- もう流れは出来てしまった。
派遣労働という奴隷階層をナントカしないと、
勝ち組のいわゆる政治家や官僚やマスコミや大企業らに
政治テロがおこなわれるようになるだろう。
奴隷となった彼らには、家族も持てず、子供も持てず、未来が無いので
失うものはないのだから。
搾取しすぎたのだ。
はやく派遣制度を見直さないと、この国はテロ頻発国になるともう
- 801 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:16:25 ID:FKSx4crt0
- 1刺しで殺してしまうとは
ダガーナイフ凶悪
ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/ta86.html
- 802 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:16:28 ID:ZfZngUD+0
- >>770
派遣制度のままだと社員教育もままならなかった、と言いたいのか。
分かる気がする。
- 803 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:16:30 ID:eIWrhdi60
- >>666
貧乏人が権利を主張するから社会が混乱し破綻する
貧乏人には保険の加入も保障も認めるべきではない
もうすぐ移民受け入れも始まる
そうしたら、彼らより安く外国人を雇うことげきる
これが企業利益につながり社会の安定と繁栄につながり
結果的に日本の国益に繋がるのだ
>>694
つけあがるだ?企業様に感謝もできないような連中が
人並みの生活をしたいなど言語道断
人間として恥ずかしくないのかね?
- 804 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:16:31 ID:mig3dEZj0
- >756
ならなかったんじゃなくて、なれなかったんだろう。
何でなれなかったのかはおまいが考えろ。それがカトウと被害者への供養になる。
- 805 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:16:34 ID:YB3JD8N30
- こいつ、派遣じゃなくてもやってたでしょ。
どんな境遇にあっても、不平不満を口にするようなヤツっぽいし。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:16:34 ID:FGCGxNbg0
- >>720
> 殺した加藤は偉い。
だからお前が加藤に無差別で殺されても
日本を変える偉業だからと納得できるのかときいている
- 807 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:16:43 ID:kD+a3E7I0
- >>789
だからといって対症療法のペースをスローにしてよいって理屈にはならんがな
- 808 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:16:46 ID:Q4ewPser0
- >>794
派遣会社の社長の玉を取っていたら、
死刑は確定でも、とりあえずヒーローにはなれたから。
- 809 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:16:52 ID:dWuYB44O0
- グレーゾーン金利規制→債権者大喜び
かと思ったら
消費者金融の査定が厳格化→貸し渋りで債権者真っ青→ヤミ金大繁盛
と同じように
派遣業規制→企業の派遣採用の取りやめまたは採用厳格化
→派遣に頼っていた単純労働者が無職化→ヤミ派遣ブローカ暗躍
→絶望してホコ天突入
にならないようになればいいがな。
- 810 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:01 ID:EJtRM+Y10
- 昔とちがって雇用調整が簡単にできるおかげで企業は利益を上げてるんだよな
意外と高い金を派遣業者に払っているらしい。業者にはな
- 811 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:01 ID:+kATfXgN0
- >>760
日興コーディアル証券。
- 812 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:03 ID:HVak0AP60
- >>680
死に至るまでの過程が大きく表に出たってのが大きいんじゃないか?
年間の総数を日割りした数でしかない一日の自殺者ってのは
言い方は悪いが人命ではなくすぐに忘れられる数字でしかないと思う
政府の人も生き物だから、知覚できる形なら共感も呼ぶだろ
- 813 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:06 ID:krOkpRE00
- >>784
小泉内閣以降ありえないペースで消費やGDPを下げ続けて任期中一度もあがらず方向転換すらしないなんて聞いてません
経済政策でまさか村山政権が超優秀に見えるなんて・・・
- 814 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:11 ID:+GlvfPW00
- いっそのこと、非正規社員の数が過半数を突破してくれないかな。
三割とか中途半端すぎるんだよ。
半数を超えれば、そっちのほうの声が多数派になるし、
選挙でも優勢になる。
いかんせん、下請けとか偽装派遣・請負入れたら
実質は過半数なんだけどね。
- 815 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:14 ID:haYOtHPo0
- やる夫で学ぶ消費税法〜その2
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-406.html
- 816 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:20 ID:6HQGKbSa0
- >>738
自殺なんかしても何も変わらないのにねwww
自殺する奴は馬鹿。
- 817 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:21 ID:FhmNmFdVO
- しつこいようだけど
200人から150人意気なり「切る」って相当な意気込みですよね>トヨタ関東自動車さんよ
自殺者が出るのも考えてたんかな?
- 818 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:24 ID:KMQ9ubWJ0
- 自殺者が何万人いようが
多くの人は他人事。
政治や社会を変える力は自殺にはないが
殺人にはあるってことだな。
- 819 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:29 ID:kES2k1mY0
- 突撃するところが違うだろ・・・・
- 820 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:35 ID:ply+3cNt0
- チョンが大変気になるお。
ちょっ他スレ探検して来る。ノシ
- 821 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:42 ID:8keP8+hjO
- 狭き門より入れ。滅びにいたる門は大きく、その路は広く、これより入る 者は多し。生命にいたる門は狭く、その路は細く、これを見出すものは 少なし。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:43 ID:ZssrGk57O
- 派遣社員って一度も正規雇用受けた事が無い人が多いの?
正社員は責任が有るから嫌って奴が居たがそんなもんなの?
- 823 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:44 ID:lUHCgC6B0
- >279
どっかの医学部とか年齢いってるひとがきまくるから
うざがって年齢制限もうけたりしてたような
おれは高校中退→ぷー太郎→21で大学入ったけど
実践的なこと教えてくれって感じで大学の先生と話しても
完全無視とか何言ってんだおまえとかって感じで逆切れとか
されたけど。。いい先生でも申し訳ないけど役に立てないって
感じだった。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:45 ID:sar/6gJgO
- 麻生グループ/アソウ・ヒューマニーセンターグループ
http://www.ahc-net.co.jp/
アソウ・ヒューマニーセンターグループは、
麻生グループの転職、就職、派遣をはじめとする九州発の総合人材サービス企業です。
- 825 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:48 ID:wNJWvxsEO
- >>88
∩___∩ |
|ノ\ 丶 |
/ ●゛ ●| |
|U (_●_)ミ |
彡、 |∪| | J
`/ ∩ノ⊃ 丶
f \ ノ_ノ | |
丶 “ /__| |
\/____ノ
- 826 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:50 ID:Y4z+7IjS0
- >>786
んや、日本の経済基盤を利用した上での
株価操作+自社株売買利益計上し
実業株へ流れる資金を減らした罪と
選挙に出た罪は、かなりでかい
- 827 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:18:10 ID:9x5G4G8JO
- ピンハネ自体 無くせよ
派遣会社なんていらねーよ
あいつらの儲けは 奴隷達の稼ぎだろ
- 828 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:18:15 ID:HJBAA0K20
- 正社員>>>契約社員>>>派遣=更生した犯罪者
加藤は契約社員さえなれなかった
派遣を救うのは無理ですよーw
彼らは社会から疎外されてる連中
仕事があるだけでもマシだろ
- 829 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:18:21 ID:Q8d3vehZO
- あの犯人ニュースみるかぎり電車男の山田にしかみえん
- 830 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:18:22 ID:behcpPWe0
- >>799
いじめの構図が日本を構築している。
いじめる側はわからない。いじめられる側が虐げられる。
扉は開かれた。感謝する。
- 831 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:18:25 ID:kD+a3E7I0
- >>803
経済的公平と
政治的平等は別だ。
株式は1株=1票だが
政治は1人=1票なのだ。
まあうまく騙されてる国民が悪いわけですけどね。
でも限度があるわ
- 832 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:18:33 ID:7FzZG+7G0
- ピンハネ率は最大2割だな
いまは平気で4割〜とるから酷いもんだ。
あとはやっぱり派遣業への参入条件を厳しくすべき。
これだけで相当変わるだろ
- 833 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:18:36 ID:CYBRv09m0
- ナイフ買うならいまのうち
- 834 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:18:37 ID:VXT9oDvd0
- ○総のト○タも搾取酷かったな
期間工は寮費取ってないのにしっかり取るわ
辞める奴多かったから満期で終わった人に
手当て出すって話しになったけどその金額8万円
期間工は30万とか貰ってるのにな
しかも最後の月GWも絡んだのもあったっけどなんか色々引かれて
手当て8万入れて手取り6万
どこまでピンハネしてんねん
- 835 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:19:03 ID:eIWrhdi60
- >>729
>企業っていうのは人がいなければ成り立たないんですよ。
で、その人は誰のおかげで仕事ができるんだ?
だれのおかげで働く場所が確保できるんだ?
よーく考えるんだね
- 836 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:19:06 ID:HqmA4L3G0
- アキハバラ
行くならどーんと
4トン車
- 837 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:19:19 ID:EDI6o7Ay0
- 省庁の天下り先は竹中前総務相が顧問の
人材派遣会社パソナ(社長の南部靖之は創価学会員)が仲介
http://www.pasona.co.jp/news/company/2007/p070123_02.html
民主党前原の愛妻は創価短大卒
人材派遣パソナ社長・南部靖之(創価学会員)の元個人秘書
http://www.asyura2.com/0505/cult2/msg/357.html
日本郵政株式会社 社外取締役 奥谷禮子社長の人材派遣会社「ザ・アール」が
日本郵政公社の仕事を四年間で七億円受注
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-18/2007031815_01_0.html
創価学会員 奥谷禮子が社長の「ザ・アール」
社名の由来は池田大作「総体革命」のRevolution
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html
公明党区議の娘に2千万円援助したヒューザー小嶋社長
http://wave2005.hp.infoseek.co.jp/hanzai/060321.htm
日教組・朝日新聞・創価学会・吉本興業が日本を悪くした元凶
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1125800514/
フランス国営放送『創価学会―21世紀のカルト』の翻訳文
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/VideoTrans.htm
- 838 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:19:23 ID:SQPsKxjo0
- >>803
>つけあがるだ?企業様に感謝もできないような連中が
>人並みの生活をしたいなど言語道断
だからお前の企業崇拝は一体なんなんだよ
企業ってのは人類誕生と同時にあったのかよ
太陽かよ
どんな宗教なんだよ
>人間として恥ずかしくないのかね?
まったく恥ずかしくねえよ
お前こそ安易に「人間として」なんて言葉ふりまわして、
恥ずかしいと思わないわけ?
- 839 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:19:34 ID:ZCWmkeUT0
- >>819
とはいえ、硫化水素するくらいなら○◎すればいいのに
の、実際した貴重な例なんだから、むやみに叩くのは如何なものかと。
- 840 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:19:34 ID:mig3dEZj0
- >>822
正社員にもなれるが派遣をわざわざ選ぶやつもいるだろうが、
問題になっているのは正社員(安定した生活を得たい)になりたくても
派遣にしかなれない人なので別に考えたほうが良い。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:19:36 ID:xX9ctfrbO
- こんな基地外の行動ひとつに
為政者が踊らされてどうすんだよ。
- 842 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:19:42 ID:6HQGKbSa0
- >>803
日本人ですらテロを起こすのに、外人が耐えられるわけ無いだろ。
馬鹿じゃねえの?
>>806
納得できるわけ無いだろ?
お前が死ねよwww
- 843 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:19:48 ID:NSf2zyU10
- >>659
自分を鬼に変え、結果的に社会の目を覚めさせたのも加藤
これ豆知識な
- 844 :自殺志願者は欺瞞経営者たちを殺してください:2008/06/12(木) 00:19:49 ID:aV7qYg7PO
- オレがもし万が一、自殺するしかないと決心したとしたら、
国会議事堂や違法派遣をやってる会社にタンクローリーで突っ込むかな。
アメリカでティモシーマクベイがやったテロを。
1人逝くのは寂しいじゃん?、予定はないけど、できるなら経団連のメンバーや派遣の経営者、サビ残会社の経営者たち500人ほど殺してから派手に死にたい。
一般市民を苦しめる元凶を作っている、この国の巨悪どもを皆殺しにしてから死のうと思う。
今のところ、そんな予定はないけど。自殺するなら、せめて、若い人達の復讐代行くらいは手伝いたい。
サービス残業を意図的に放置している経営者、過労死を認めたがらない経営者、違法派遣/多重派遣/訳の分からない天引きやってる派遣会社の経営者、
パワハラやってる連中、金持ちに都合のいい法律や制度を作ろうと考えている連中…
あなた方、覚悟していてください。
自殺するしかないまで追い詰められたらの仮定の話だけど、
薬品タップリ積んだタンクローリーで皆殺しにしたい。
一般市民を狙うのはクズのやること。
資本や権力使って反社会的なことを、さも正しいことのように振る舞う卑怯者どもを皆殺しにするのは許されるのです。
歴史を変える一部分になるです。
ティモシー・マクベイがやったテロを今度は日本の労働者が経団連や欺瞞経営者に向けてやるべき。
やらないといけない。
職場に不満を持っていた加藤智大。
頑張っても報われない。
http://p.pita.st/?m=2afceoxy
汗を流しボロボロになるまでコキ使われ、必要なくなれば、トヨタや派遣会社などの一方的な都合でアッサリ切り捨てられる。
こうした問題を「本人の自己責任」で片付けようとし、自分たちの反社会的な会社経営を正当化する経営者たち。
パソナ、トヨタ、ザ・アール、クリスタルサービス、フルキャスト、グッドウィル、日研総業、コラボレート、テンプスタッフ…
これらの経営者は日本の恥で、人殺し企業です。妖怪が経営する企業。
ティモシーマクベイのテロを起こそうと考えている人は、せめて、サービス残業などをさせる違法な会社の経営者を殺してください。
腐った役人や財界人、経営者を抹殺し、世界に風穴を開け、子どもたちの未来を切り開くのは、みなさんです。
静かな抵抗でもいい、何か行動に移そう。働くみんなに幸あれ!!!
- 845 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:19:59 ID:5KASqmNu0
- 職業選択の自由は保障されてるし
受験で学校を選ぶ自由もあるし、ある意味では平等。
社会主義国家ではないのだからさ。
- 846 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:19:59 ID:JMwlBT300
- いや、不安に思って犯行に及んだのは加藤一人だけ。
他の人間は、不安に思っても殺人なんかしません。
でも、現状は厳しいので少しは変わって欲しいと思っています。
- 847 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:20:12 ID:5iYPTCvz0
- >>676
欠陥遺伝子だったとしたら彼に刑法上の罪はないな。
- 848 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:20:23 ID:2e76iMlX0
- 山一の解雇社員が襲撃しなかったのはそれまでおいしい生活があったからさ・・・やつは地獄の派遣
- 849 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:20:33 ID:sD4rBiKK0
- 具体的な政策出してみなよ。
- 850 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:20:39 ID:Q4ewPser0
- >>841
だが、派遣会社の役員・上司は、戦々恐々だろうなぁ。
この手の事件は続く。次の標的は、間違いなく、彼ら。
- 851 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:20:47 ID:BVvq3JzE0
- いまさらジローだわねえ
- 852 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:20:49 ID:CBumcLZv0
- 現状で派遣会社に支払われている分は丸々給与として支払ってそれにプラスで
さらに給与と派遣会社の取り分として支払いくらいやってなんぼだな。
企業は雇用面で楽したければ莫大に金払えと。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:20:50 ID:EiwmtaVc0
- 派遣制度を禁止するとなると
次に考えられるのは正社員を簡単に首にすることができる制度と
正社員の賃金引き下げ。
全員正社員だが日雇い並みの給料になるwwww
- 854 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:20:54 ID:mzsFP0pfO
- で、結局
「不安定さが…理由であるとは言いきれない。個人の問題だ」
とか言ってスルーするんじゃないかな
- 855 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:01 ID:u4UGB7u00
-
>>818
そうだね。派遣屋や自動車工場を狙わず、そこらの一般人を
標的にした加藤は伶俐だよ。
特定の利害関係者の間の話から、社会全体に意識を変えさせた。
- 856 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:11 ID:pUCcEVcf0
- 結局のところ派遣に行くカスが減らないのが駄目なんだろ
みんなニートでいいじゃない
と絶望したので言ってみる
- 857 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:13 ID:acVnKyum0
- >>7
(・∀・)ソレダ!!
- 858 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:17 ID:I7FZX7ZCO
- >>650
ほんとそういう事だよな
東京のネカフェ難民とか見ると
そこまでして都会にしがみつく理由がわからんといつも思う。
俺地方だけど住み込み正社員とかあるけどな。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:19 ID:c8VSGYvd0
- 労働の自由化という言葉遊びから始まり日本は亡国となる。
積極的な非正規雇用を増やす政策より、中流階級が減少。
日本にとって唯一の強み(安定した消費者)を失うことで
マスマーケットを喪失。
企業は効率化を余儀なくさせられますます非正規雇用が増える
スパイラルに突入。
国力の弱体化を防ぐため、移民政策導入し選挙権まで与える。
中華政府は移民によって設立された政党に資金提供。
日本乗っ取りに成功というシナリオが現実味を帯びてきたな。
もちろん、日本人はチベットよろしく同化政策が取られ民族滅亡。
- 860 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:21 ID:EgfsiPr40
- >>1
法律を変えるには殺人事件を起こせばいいんですね。わかります。
- 861 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:23 ID:ZCWmkeUT0
- >>846
加藤さんの日記を読んで共感した人がこれだけ多いの判ってる?
彼は別にモンスターでもなんでもない。
僕らの少し別の可能性だっただけ。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:27 ID:ZfZngUD+0
- >>799
人間を人間とも扱わない奴隷制度が派遣法
派遣は無くなった方がいいに決まっているが、加藤は死刑でいい。やりすぎた。
- 863 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:31 ID:FhmNmFdVO
- 会社自体か首切りをし、50人に減らすと加藤に漏らしてたのが不可解
- 864 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:32 ID:nKCVIoiIO
- >>809
まあ、最高裁でヤミ金からの借入金は、元本すら返済しなくていいって判決出たからヤミ金も貸さなくなるな。
そういう時は新銀行東京へw
- 865 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:34 ID:bbKqYF/80
- >>774
そう、この事件で一番恐ろしいのは、
こういう考え方だよな・・・
身寄りのない人間が、
自殺ではなく、他殺を選ぶ時代が来るのかもしれない
ダガーナイフと免許で7人殺せる。
ガソリン型ペットボトル爆弾だの、小型爆弾ならネットで情報手に入るし
英語ができれば中型爆弾も・・・
- 866 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:36 ID:UBuvz6wd0
- [部落差別はない]
現代の若者で、部落差別を意識している人はいません。
被差別者自身が騒ぎたて、皆の記憶から消えないようにしています。なぜでしょう?
それは、「差別が金になる」からに他なりません。
事実、同和地区に住んでいる人たちは、月額17万円の生活保護をほぼ無審査で得ることが出来ます
彼らは生活保護費で日々パチンコに明け暮れています。
こんな理不尽な制度がまかり通っているのに、誰も真実を暴こうとしません。
なぜか?そこには「糾弾会」と呼ばれる私刑組織が存在します。
部落に不利になるような人間を強制的に呼びつけ、ヤクザまがいの脅しをかけて口をつぐませます。
法によらない「私刑」が存在するのです。
こんな矛盾をいつまでも放置するわけには行きません。
もはや部落差別はない。寝た子を起こすな。
- 867 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:44 ID:kD+a3E7I0
- >>839
いや、殺戮は殺戮だよ…。
もちろん分かっているとは思うけどさ。
要は犯人個人の性質なんて、今の世論はあんまり見ていないって異常な事態、
無視すべきではないだろうな。
- 868 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:46 ID:ma6gKBH2O
- >>755
ただのはったりだろ、例えマジで改革しても契約社員と形を変えるだけ
俺前職某大手運送会社の契約だったけど年収残業かなりして300万だった
ボーナスは年一万w
契約から正社員には基本的にさせない会社だったよ
紛らわしい名称の契約だったよキャリア社員とか
わかるやつはわかるはず。
- 869 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:46 ID:krOkpRE00
- てか学生や歯科医師や調理師みたいに企業や派遣と全く関係ないやつが殺されたから
問題になってるのに企業の論理だけど宗教みたく一方的に布教してるやつって
何なの?
釣りか真性バカかどっちかだと思うけど
- 870 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:48 ID:eIWrhdi60
- >>736
>会社が利益を独占して従業員に払わないからいつまでたっても景気が本格的に回復しない
>目先の利益だけでなくこれから先を見るなら賃金を抑えるのではなく増やすべきだ
だったら、漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームを規制すればいい
これらの産業がどれだけの利益をだしているか
これらを法規制して潰せばいい
こういったメディアや趣味が多様化したせいで
近年の若者は飲酒喫煙をあまりしない、風俗やAVに金をつぎ込まない
パチンコもやらない
飲酒喫煙、風俗AV、パチンコ
これらに金を使わなくなったことが一番の社会問題なんだがな
これがどういうことか理解できるか?
- 871 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:49 ID:LtVPezoa0
- また選挙をにらんでの発言ですな
- 872 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:53 ID:CM1DUf0q0
- てゆうか、派遣制度の問題点は、賃金にあるんじゃないと思うよ。
同じ仕事をして、派遣と正社員とではあまりに不公平な待遇だ、ということ。
待遇の良い正社員が派遣の3倍も4倍も仕事と能力を求められているのなら、
非正規社員もそれなりに納得するだろう。
基本的にこれは制度が悪い。というか歪んでいる部分。
- 873 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:54 ID:KXsv4T/40
- 身分確認なんざ強化しても意味ねーと思うがねぇ。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:55 ID:R6ixhECr0
- この犯人の自供がなかったら、きっとオタクが悪いって結論になってたんだろうなw
- 875 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:56 ID:iiwHaSb0O
- 放射性廃棄物の処理責任を電力会社に負わせない事(廃棄物処理は全く別の
国策会社)を条件に始めた原子力発電事業だから、「原発は環境に優しい」
とかの電力会社の無責任な大嘘が許されてしまっている。
みたいな話だな。
派遣を最大限活用しておきながら「人を大切にする会社です」とか云うのw
- 876 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:22:06 ID:HXR2q8iT0
- >>827
ピンハネと適正利潤の差について詳しく。
- 877 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:22:16 ID:dA9P3Q3P0
- 政権が発足してから初めて町村がまともなことを言った気がする・・・
俺夢見てるのか?
- 878 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:22:16 ID:UdVUTFuA0
- 派遣のヤツ誰か模倣事件やらんかな
5人位あとに続けば世の中変わるかもよ?
- 879 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:22:18 ID:behcpPWe0
- >>816
自殺で世界が変わるのだ。お前は変化の予想もつかないほど脳タリンなのだな。
自殺で変わることは、自分をこの世界から消せることだ。
そんなこともわからんか。意識した経験すらないか。
そのまま余生を遅れることを祈ってさしあげよう。
- 880 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:22:24 ID:0zmMz6HI0
- 派遣を欧州レベルぐらいまで規制すればいいよ。
- 881 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:22:32 ID:tJJSvBW+0
- もう日本は暴力じゃなきゃ訴えられないとこまできてるのかなぁ
政治家って小手先の規制ばかりやってるよ
金持ちどもは貧乏人から搾取することしか考えてないし
大元が自浄作用起こすのは不可能だしな
何かのきっかけで大きく動きそうで怖いなこの国は
- 882 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:22:36 ID:Eco/uliu0
- やっと派遣問題を黙殺できなくなったか
やっぱり何か大事件起こさないと政治って動かないんだなあ。
- 883 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:22:42 ID:6HQGKbSa0
- >>860
選挙じゃ何も変わらない。
テロだけが社会を変える事が出来たんだ。
凄いよ加藤www
- 884 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:22:46 ID:KW8ylqMDO
- 国家としての独立はもはや無理なものとなった今。
果たして我々市民は国際的に自立しうるそんざいなのか?
日本人は果たして生活というものを勝ち取れる存在なのか?
愛すべき隣人の為、身を捧げる労働ができるのか?
隣人を裏切らず信じ抜く事ができるのか?
答はノーだ。
今まで誰が真に人の為に労働したであろうか。隙あらば企業は裏切りを薦めてきたではないか。
生活が第一だと誰が声を張り上げたのか?
一部の政治家は言ったかもしれない。
しかし!生活の軸になるべき女性を家庭から奪ったのもまた!行政である。
我々は大きくなり過ぎた。
生活を手に入れる寸前で隣人を裏切ったのである。
- 885 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:22:49 ID:pkZKQn3UO
- 武藤舞が殺されて俺が思ったことは
俺の人生>>>エリートだが21で殺された武藤舞の人生
ということだ
武藤舞ざまあw
加藤GJ!
- 886 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:22:54 ID:2e76iMlX0
- 2chにかきこしていたら・・・もっと、暖かい声があったのに・・・八頭身でやれ・・とか・
- 887 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:22:57 ID:1ZSwcLpDO
- また町村www
サバイバルナイフ規制といい、言えばいいってもんじゃねーぞ
実行できる具体的な事言って見ろよ
- 888 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:22:59 ID:af2dw+kA0
- えええええ??????
何この素直さ!
もしかしてびびってんの?
加藤さんの気迫にびびったのかって聞いてんだYO!!
- 889 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:23:04 ID:bRX8NcmRO
- やってるふり職人マチルd…っじゃなくて町村
- 890 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:23:10 ID:JMwlBT300
- >>854
俺もそう思う。
- 891 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:23:15 ID:3n8F7poD0
- 多くの日本人が誤解している。
派遣のような階級は今だけの特殊な存在で、いつか改善されるから頑張れとか、
俺たちは正社員で良かったとか、まったく意味のない上から目線
日本は確実に衰退しており、少子化の進行や理系ばなれ、技術開発の停滞、
先進国中最高の政府負債、非効率な産業構造、低い生産性、アジア諸国の技術追い上げなど、日本は確実に沈没中だ
タイタニックと同じで、浸水に気がつくのは最底辺の労働者から
やがて水は上がってくる。上に
- 892 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:23:22 ID:KMQ9ubWJ0
- >>808
それはそうだろうけど、現実問題としてほぼ無理だろうね無駄に身辺警護に金かけてそうだし。
悪どい事やってんだから自分が狙われるだろうって事は前からわかってるでしょ。
ただ本当に社長を狙ってたら、署名活動してでも死刑は回避させる方向に動いたんじゃない?
- 893 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:23:27 ID:Kj7KUSeO0
-
「皇国の興廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ」
日本を変えないか?
人権擁護法案や外国人参政権などで日本の明日が心配な方、中国の人権弾圧問題に心を痛めている方、みなさん連合してデモをしませんか?
日本政府に対する抗議デモです。
国民の声を封殺するような法案、警察やマスコミへの中国寄りの圧力に対する抗議。これらを軸に行います。
とにかくもう我慢出来ない日本国民の怒りと願いを爆発させましょう。
皆さん時は来ました。立ち上がる時です。7月5日
【対中外交】国民の怒りの声を聞け!【言論弾圧】 大規模off版
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212940740/l50
国民の声プロジェクト・プロモーション動画
http://q-web.net/
http://jp.youtube.com/watch?v=9FXr1tVdxvk
- 894 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:23:28 ID:NSf2zyU10
- >>824
この派遣業者のピンハネ率はどのくらいなんだろうか?
- 895 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:23:39 ID:5I0MocNm0
- >>878
5人と言わず500人ぐらいで組織化すれば国だって盗れる
- 896 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:23:44 ID:CBumcLZv0
- >>874
だから、まずは生きてなんぼ
自殺はほとんど意味が無い
- 897 :危険人物:2008/06/12(木) 00:23:44 ID:iZrizDbtO
- 危険人物1、彼女がいない2、定職に就いていない3、ゲームオタク 保護観察の必要性あり。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:23:56 ID:4YQeshrC0
- 派遣は奴隷みたいで私は、無くして欲しいんだが、
派遣のほうがいいという人も居ると思うので、
待遇の向上はもちろん、
会社が抱える労働者に対する、派遣社員や契約社員の割合を制限するのも有りかも。
- 899 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:06 ID:kD+a3E7I0
- >>872
賃金も含めた「公正な評価」とは程遠い実態、が原因だわいな。
- 900 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:08 ID:FFakGnD70
- こんだけの事件起きる前に目を向けろよJK
- 901 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:09 ID:ZCWmkeUT0
- >>885
加藤さんに、キミは一人じゃなかった と伝えたいんだが
どうしたらいいかな。
- 902 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:19 ID:eu/gOT8g0
- 言うだけタダ野郎
- 903 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:24 ID:FGCGxNbg0
- >>842
> 納得できるわけ無いだろ?
納得できないなら、加藤を英雄視するな
口先だけのチキンめ
- 904 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:31 ID:K35C3ORo0
- 特殊ではない一般人の労働から過度にピンハネするなんて正当性が全く無いのに
こんな悪法がよく通ったな
政策で人を殺すなんて政治家は人殺しだらけだ
- 905 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:47 ID:703G2rsg0
- 本気で対策するなら派遣業を禁止するしかない
でも無理だろ
- 906 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:47 ID:nKCVIoiIO
- 政府の対応策
派遣社員にもジョブカードをプレゼント
- 907 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:54 ID:kD+a3E7I0
- >>881
参りましたな。
もちろんマスコミが加藤を英雄的に扱うなんて考えられないけど
この2chの過熱ぶりったら。
- 908 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:54 ID:7SJ0hDN60
- だいたい今まで派遣の問題をわかっていなかったんだったら政治家辞めろよ
今回の件で対策ってどんだけだよwww
- 909 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:56 ID:Qp7Z+Lol0
- >>827
そうだな。お前良いこと言うじゃん。
仲買人を省いて企業と直接契約できるように法改正すればいいんだ。
規制緩和だ。
しかし契約書が分厚くなるな。できる契約社員には代理人が付いたりしてw
- 910 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:57 ID:W6zaopwY0
- 解雇が原因なら、なぜ会社を襲撃しない。
それは、会社の人とは何らかの人間関係ができているからだ。
好ましいものでなかったにせよだ。
やはり、殺すのは心が痛むからだ。
見知らぬ人を襲うのは、人間関係がないから心が痛まないからだ。
これも、バーチャルの延長上の行為だ。
恨みはある。しかし、それを恨みの対象に向けずに、全然別の方向に向けて
代償行動をとろうとする。
危険な性向が近づくべきでないところに、自ら近づいた結果だ。
破滅型の人間がみずから招いた行為だ。佐賀の銃乱射と共通している。
彼がしたのは表面的には殺人だが、自殺行為だ
- 911 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:25:04 ID:wElB+Ydv0
- 私の主張は以下の通りに要約される。
・自殺するのと皆殺しは「他者のいない世界を構築したい」という同根の動機。
・自殺者が三万人を超えるこの国で、年に数人が(自殺でなく)皆殺し側にふれてしまう人間が出現するのは、生物学的・確率的な問題だ。
・抑止を議論するなら、毛沢東やポル・ポトのような「皆殺し」特有の染色体のパタンかどうか、新生児を悉皆で照会
したうえで、早期に死産させるか、或いはそのような染色体を保有する人間にGPSを埋め込むくらいしか
防ぐ手立てはない。
・情報化社会だから、そういう異常染色体所有者が、より重大な犯罪を犯しがちである
ということ。
・サブカルチャ(ゲームなどオタク文化)との連関は、非常に説明力が低い、情念的な議論だ。
・それよりは死刑制度が、この種の異常者の「自殺的大量殺傷」の寄る辺となっていることを議論すべきだ。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:25:04 ID:F8wyyO/V0
- もしかして、これにwktkしてるアホは居ないよね
ガス抜き発言もいいとこだぞw
- 913 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 00:25:10 ID:NB3n24Xy0
- 派遣社員ですが
派遣大嫌い
- 914 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:25:25 ID:6HQGKbSa0
- >>869
馬鹿はテロを起こすかも知れません。
ゆとり教育万歳!!!!!!!!
テロ万歳!!!!!!
>>879
テロを起こしても、自分をこの世からせけるでしょ?
加藤の死刑は変わらない。
何で自分だけが消えなきゃ行けないの?
そんなの馬鹿馬鹿しいでしょ、社会が何かしてくれたか?
人の迷惑になるのは良いことなんだよ。
真面目にやるから損をするんだぜ?
- 915 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:25:29 ID:y7vLCKF/0
- 何はともあれ、改善されれば良いですね
- 916 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:25:32 ID:0zmMz6HI0
- >>883
選挙で変わらないってのは、政治家の出したプランしか選べないからなんだよな。
与党も野党も腐ってるんだからこうでもしないと変わらないのはある種当然。
- 917 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:25:33 ID:hi5bQvCYO
- 派遣はただのきっかけ。
環境が変わろうと、この手の人間は他のことを理由に爆発するよ。
- 918 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:25:35 ID:gl+QkSrO0
- 私も25歳のとき、カトーと全く同じことを考えたことがある。
大型トラックで繁華街を暴走して次々に人をはねたらおもしろいだろうな、と。
いつも、みんな死んでしまえと思ってた。周りに理解されない苦しみにずっと耐えてきたから。
あの時実行しなかったのは、つかまったら結局世間に負けたことになるから。
負けるのは悔しいから、我慢して生き延びたけど、今でもカトーの気持ちは理解できる。
社会が悪いとかナイフの規制とか言ってるテレビのやつらって何も分かってない。
そんなんじゃ、無差別殺人は永遠に無くならない。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:25:35 ID:mPZkH/Ct0
- 町村にしては久しぶりにマトモな事を。
絶対委員会にもかけねぇし、審議入りもしねぇけどな。
- 920 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:25:38 ID:6JWiV1Mo0
- 総括する段階でも何でもないけど、とにかく一つ確実に驚いたのは
無差別殺人犯に共感する人が、過半数とは行かなくとも
「多いと呼べる程度には居る」世の中になっていたことだな。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:25:39 ID:YxPlS5Ju0
- 起こるべくして起きた事件だからな。まだ後に続く奴はいるだろ。
本当に悪いのは刃物を持って暴れた奴より、今の社会を放置している政治家とか。
どうせ刺し殺すなら、一般人より有力政治家や財界人とか狙えばよかったのに。
- 922 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:25:57 ID:eiq9yBH30
- これまで何万人も自殺しても知らないふりして「景気サイコー」しか言ってなかったのに、
一般人を7人殺害した事件が発生した途端、これだ
暴動を本当に恐れてるんだろうな
だって、暴動起きたら、自民党の政治家皆殺しにあうぞ
町村も、自分自身よくそれを知ってるんだろう
やっぱり、必要なのは行動力だということが証明された
国会議員をターゲットにする勇者が現れるといいな
- 923 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:01 ID:kD+a3E7I0
- >>885
どんな偏った政治信念があろうと、
犠牲になった無辜の私人を貶めて良いことにはならないッ!
- 924 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:12 ID:PnQ9UF6gO
- 不安定さが一切皆無な生活の方がそうそうないと思うけど。
政府が率先して民衆の不満晴らしの理由付けや言い訳探ししてどうするのさ!
亡くなった被害者も浮かばれんわ。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:16 ID:FY/F1VPu0
- r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, そんなことよりさー
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ パンダくるぞパンダー
't ト‐=‐ァ /
,____/ヽ`ニニ´/ 派遣の連中もパンダ好きだろ?
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
- 926 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:25 ID:behcpPWe0
- 要するに、自殺と他殺の区別は無くなったわけだ。
それなら、主張して死んでいくのがこれからの奴隷というものだ。
- 927 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:31 ID:2e76iMlX0
- トヨタの奥田のコメントは?
- 928 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:41 ID:FGCGxNbg0
- >>869
> てか学生や歯科医師や調理師みたいに企業や派遣と全く関係ないやつが殺されたから
> 問題になってるのに企業の論理だけど宗教みたく一方的に布教してるやつって
> 何なの?
> 釣りか真性バカかどっちかだと思うけど
俺も全くその通りだと思う。
40超えて無職のおっさんもいたな。
未成年で勝ちでも負けでもない奴も。
- 929 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:47 ID:iti/taY30
- なんだよ加藤効果大じゃないか
結局お偉いさんがたに物申すにはこういう手段しかないのか
おれ、移民法とおったら
やるよ
- 930 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:49 ID:CBumcLZv0
- >>904
俺やおまいや被害者を含む主権者が馬鹿すぎたから
無論委託された政治家も
気づいたときには不安定な身分の人間を莫大に増やして、自分の身が狙われる危険性も
わざわざ高めていましたとさ
- 931 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:53 ID:KMQ9ubWJ0
- >>835
どう説明しても理解出来そうに無いねお前は。もう寝ろと言ったのに、学校に寝坊して行くなよww
- 932 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:54 ID:KXsv4T/40
- >>895
500人が模倣しようが無差別テロじゃ国はとれんわ。
アカみたいに明確な標的に金属弾ぶち込むなり火炎瓶投げるなりするなら別だがな。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:55 ID:xsWPrumZ0
- >>897
派遣+オタク
という負の要素が二つ重なると極めて危険になるわけだなww
模倣犯が出れば警察の職質の基準も大きく変わるな。両極端な
二タイプを職質するってことになるww
- 934 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:59 ID:4+DqyRzD0
- >>836
だから、なんでアイツ律儀にレンタカーとか借りるかね?w
ここまで暴れるならドライブインとかで運ちゃんブッ頃して強奪すりゃええねん。
10tだろうが大型トレーラーだろうが選び放題だろうに。
其処まで頭が回らんバカだから派遣なんだろうけどなカトーwwwwwww
- 935 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:05 ID:QSYttrno0
- ハインリッヒの法則によれば
加藤により秋葉原の自爆テロが1件発生したということは
現在300人のテロ予備軍がいるということになる。
派遣労働者という名の現代のたこべや奴隷。
あまりにひどい労働環境は、普通の一般人をテロリストに
変える培地になる。
非人間的な派遣労働制は即刻廃止せよ!
- 936 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:06 ID:F8wyyO/V0
- 彼は腕に力を入れすぎていたため、何度も投げ返されていた。ついにわたしは
彼の腕をつかんで、ひと思いにボキッと折った。当然、腕が治るまで稽古に支
障は出たが、こういうことは早いうちにしっかり学んでおくべきだと考えたのだ。
-- スパルタン・ケル,
"気を磨く"
- 937 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:08 ID:nKCVIoiIO
- >>909
司法制度改革で犠牲になった貧困弁護士が代理人で。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:10 ID:THty6wBe0
- 無知で申し訳ないんだが、JETプログラムとかで日本で働いていた外人が
数年後プログラマーの仕事を得て東京で働いてるんだが
日本ではそんなにカンタンにビザとかもらえんの?
俺ヨーロッパ留学してて、向こうで仕事探したかったんだが
わざわざ日本人をビザ取得してまで雇おうって企業なかった。
通訳とか日本人にしかできない仕事でないと、ビザおりなかったぞ。
- 939 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:16 ID:Q4ewPser0
- >>925
このAA作った奴は天才だな。
100度みても腹が立つw
- 940 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:21 ID:ZCWmkeUT0
- >>920
実際この世の中の悪いとされる仕組みを考え直すきっかけにでも
なったとしたら評価する人間が出てくるのが当然。
- 941 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:22 ID:SQPsKxjo0
- >>901
刑が確定する前の拘置所や刑務所にも手紙届くだろ
宮崎勤や宅間だって、ファンレターもらってたっていうじゃん
- 942 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:24 ID:s/Es7ZQk0
- 青森高校といえば寺山修司
マッチ擦るつかのま海に霧ふかし身捨つるほどの祖国はありや
俺たちはデモのやり方も知らない世代だね。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:25 ID:lx8bdZ910
- >>1
また馬鹿な政治家が的はずれなことをw
そんなことをする必要ないって
世の中「生きててはいけない人間ってのはいる」ってことだ
こういう奴は殺さなくてはならない
害虫と一緒
加藤はその最たる例
- 944 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:29 ID:h47rWkRGO
- おい町村。もうおためごかしは通用しないぞ
本気で派遣を規制しなかったら第二、第三の加藤が出る
派遣制度を悪用している奴らをなんとかしろ!
- 945 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:34 ID:pkZKQn3UO
- >>901沈静化したら面会いってこい
- 946 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:35 ID:Ei/PqOF70
- >>803
あらら? 外国人という理由で賃金下げたら
雇用者が罰せられるんですが・・
- 947 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:35 ID:XnXWtyKv0
- 加藤の狂気は無駄じゃなかったな
獄中の加藤はこれから死刑をくらう訳が
おまえら務所に激励の手紙ひとつでもだしてやれよ
派遣の劣悪環境とブサ童貞の悲壮を世に訴えた勇者によ
- 948 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:38 ID:O2BZUFHWO
- つーか、ナイフとかの刃物規制すれば、包丁使うだけだろ。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:41 ID:rt/LaF+B0
- 短絡的過ぎ、人気取り狙うにもほどがある
まだ事件の背景のほんの一部しか分かってない段階で言うことじゃない
マスコミとかもな
- 950 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:43 ID:kD+a3E7I0
- >>910
「俺の怒りは、決して矮小な怨恨じゃねえんだあ!」
って発想はあったかもしれませんね。
- 951 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:45 ID:sD0miqRN0
- >>921
多分加藤はそれに気付いてなかっただけなんじゃないか?
引き金になったのは派遣クビだろうけど、犯行に及んだ原因は、
生活が安定して俺のしたいオタ趣味やりやがって!って言う嫉妬だと思う。
精神病云々は弁護士の使う常套手段だから関係は無いだろうね。
- 952 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:47 ID:5IB9awkE0
- この官房長官の上から目線と人柄にはもう反吐が出る
正論のようでいて全く心に響いてこない
他の人が官房長官だったら もしかすると下手すると
3〜6%くらいは内閣支持率は上がっていたかもしれない
首相とダブルでどーしよーもない人選
お粗末さまでした
- 953 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:51 ID:PImlKdrE0
- 町村の言う事なんて嘘ばかり
- 954 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:57 ID:6HQGKbSa0
- >>903
死ねば金を持ってても意味無いねwww
これがテロの威力だぜwww
お前の金で生き返らせてやれよwwwwwww
派遣が苦しんでても自己責任だろ?じゃあお前が死んでも自己責任なwwwざまあwww
- 955 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:59 ID:pT+jt/tK0
- どうせトラックで突っ込んでナイフで刺しまくるのなら、ナンミョウの住処の信濃町にしてくればよかったのだがね。
信濃町は日本がおかしくなっている諸悪の根源の一部をなしているのにね。
信濃町が日本中の注目を受けて日本人がみんな創価学会が日本をおかしくしていることに気がついたはずだ。
池田大作こそ日本をおかしくしている諸悪の根源だ。
創価学会の警察汚染 悪性腫瘍に蝕まれた法の番犬
http://www.asyura2.com/0505/cult2/msg/257.html
創価学会の問題再び
http://www.asyura2.com/2002/bd18/msg/406.html
北朝鮮の秘密工作機関「創価学会」の犯罪者集団の構成員よ!
http://www.asyura2.com/0406/senkyo4/msg/298.html
- 956 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:28:15 ID:HSOG227i0
- ガス抜きだよなぁ…
- 957 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:28:17 ID:F8wyyO/V0
-
>>927
>>57
- 958 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:28:20 ID:/BLZsiYc0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| 移民奴隷を使って更に治安を悪化させてやっからよっ!
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! 殺し合えや愚民めら!死ね!死ね!死んじまえww
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 959 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:28:24 ID:/deN57OU0
- >>781
納得するわ
- 960 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:28:25 ID:v3dnQAqa0
- 逆に言えばここまでしないと国は何も動かないってことですね
- 961 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:28:28 ID:V/DX0fMy0
- これで本当に改正出来たら、加藤はこれからの自殺者を減らすことができるかもな
日本も暴力で訴えなければ何もしない国になったとも言える
残念ではあるけど、仕方ないことでもある
加藤を英雄と見る奴が増えるのは、まあ責められないことだろう
- 962 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:28:28 ID:Eco/uliu0
- >>865
暴力だけではこうはならないよ
多くの人の共感と自らにも被害が及ぶという危機感
両方がないとただのテロになる。
- 963 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:28:30 ID:eIWrhdi60
- >>838
企業崇拝などしてないが?
貧乏人に、その自覚がないと言ってるだけだろ
どうして理解できないのかねぇ
- 964 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:28:44 ID:mig3dEZj0
- 「他者を手段としてのみならず同時に目的として扱う」って
カントの言葉をどの立場の人も見返さなければならないと思うよ。
- 965 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:28:44 ID:w8fuRtTB0
- 小泉の頃から弱者政策は口だけがからな
まあできるならやってくれよ。そのほうが長期的な社会的コストが減るからさ。
- 966 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:28:46 ID:lpLnFqyU0
- 派遣の時代は終わり。これからは個人請負が主流になる
- 967 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:28:46 ID:d2v802E/0
- 選挙の餌
- 968 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:28:57 ID:ksoXULo10
- 自分のけつも拭けない派遣が身分不相応な夢なんて追う資格なし。
地域絞らなければ仕事なんていくらでもある。
単なる甘ちゃんだな。
- 969 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:05 ID:l6SFXvOP0
- cIqxME1O0
この人の書いてることに こっちこそ吐き気を催した
- 970 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:08 ID:HqmA4L3G0
- 一般人が死んだから国が動くんだよ
政治家だの悪徳商人が死んだところでSPの需要が増えるだけ
- 971 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:09 ID:af2dw+kA0
- だっから自分のところの派遣社員同士で見合いさせて
結婚さしてから派遣すれば良かったんだよ・・・。
んで子供も当然自分のところの派遣社員として採用する。
これからのネオジャパンユナイテッドはそういう政治体制なんだYO!!
- 972 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:11 ID:MJABPLwP0
- 手配師っ!!手配師っ!!手配師っ!!
- 973 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:12 ID:eiq9yBH30
- >>934
メインの計画の前に、つまらんことで計画に障害が発生するような行動は普通しないだろ
お前よりは頭がいいと思うが
- 974 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:17 ID:bbKqYF/80
- >>918
おまいとおんなじことを考えるやつらの中から
100人に1人は、
つかまらないで、テロをやってのけようというやつが出てくるだろうな
時限爆弾、毒殺、暗殺
要人はむつかしくても、要人の家族あたりを殺すやつが出てきそうだ・・・
まぁ、良くも悪くも、グローバル化の流れなのか・・・
- 975 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:19 ID:kD+a3E7I0
- >>911
要はド派手な自殺だったってことだよね。
それは俺も同意。
数万の自殺者を代弁する加藤、という意味で
加藤や宅間が注目されてしまうってのは
ものすごい危険な状態にあると思うな。
- 976 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:25 ID:UwVUB/dH0
- トヨタのご意見お伺いしなくていのか?町村よ。
- 977 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:27 ID:6JWiV1Mo0
- >>781
目から鱗が落ちた
- 978 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:35 ID:KMQ9ubWJ0
- 経団連とか政治家がどうに言っても
政治家選んでいるのは一般国民。
だから、一般国民にあたるのは理がある。
単純労働の派遣を認めさせたのは
国民多数。
- 979 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:37 ID:+DfGflvBO
- たまたまこいつは
テロっただけで
年間の自殺者何万人いるんだ?
方向変わったらあぶねえよ
- 980 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:42 ID:8bNI+gzg0
- ☆★☆東京地検特捜部部長のありがたいお言葉☆★☆
「額に汗して働く人、リストラされ働けない人、違反すれば儲かると分かっていても
法律を遵守している企業の人たちが、憤慨するような事案を万難を排しても摘発したい」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆
129位 孫正義(ソフトバンク)
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO) ←パチンコ
194位 武井博子(武富士) ←サラ金
226位 山内博(任天堂)
230位 糸山英太郎(新日本観光)
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)
407位 福田吉孝(アイフル) ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ) ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)
618位 重田康光(光通信)
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー) ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス) ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG) ←サラ金
- 981 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:47 ID:CM1DUf0q0
- 派遣労働の問題は、つきつめると年金制度なんかにも行き着く訳だよな。
もう、高度成長型のみんな正社員で終身雇用を前提とした社会保障が行き詰まって
いるんだから、そういう制度自体にもメスをいれないといけない時期なのに、それをしない。
だから若い層や非正規雇用者に著しく不利で不公平感が強くなってしまう。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:49 ID:NSf2zyU10
- 第二の加藤を狙ってるヤツいるかもしれんが・・・
一 般 人 は 狙 う な よ
- 983 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:56 ID:5I0MocNm0
- >>966
今は資本金1円でも起業できるしなんでも経費で落とせるしで実は個人請負は凄い
- 984 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:29:58 ID:J+xDS8Si0
- >>935経済連のビルと新聞社にいたずら電話かけたやつがもう2人も
出てるから。
のこり297人の犯罪予備軍が隠れている。
- 985 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:00 ID:5S159Pqu0
- 派遣の労組とかあったよな?
頼りになるか分からんが、派遣の人はそういうのも調べてみては。
- 986 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:02 ID:mPZkH/Ct0
- 革命や農民反乱は政府を打倒するとおもいきや、
その暴力のはけ口は、大抵が近隣住民や生活弱者に向けられる。
でもって、政府は秩序崩壊による生産能力低下と外圧によって滅びる。
潰れる時は潰れる。どーにもならん。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:02 ID:3n8F7poD0
- 人を売るだけの簡単なお仕事です
- 988 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:05 ID:JMwlBT300
- 俺も加藤と同じ境遇だが、理解が出来ない。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:09 ID:5iYPTCvz0
- >>828
更生した犯罪者でも日本ユニシスなら正社員になれるぞ。
派遣は犯罪者以下www
- 990 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:10 ID:4cjAElWBO
- 問責をイジメだと言う小泉。ふざけるな。
国民をイジメているのは誰?おまえ達、自民だろ!
問責は国民の声だ。素直に受けとめな。
- 991 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:15 ID:6HQGKbSa0
- >>933
オタクもナイフも関係ないよ。
問題は金だよ金。
派遣法が問題なんだよ。
>>935
超楽しみだね、次は何処かなwww
長生きしてテロのニュースを見たいなwww
- 992 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:15 ID:w+tuGQXv0
- r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ 派遣も自由な働き方のひとつ
't ト‐=‐ァ /
,____/ヽ`ニニ´/ 楽しいだろ?派遣
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
- 993 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:18 ID:SQPsKxjo0
- >>962
>貧乏人に、その自覚がないと言ってるだけだろ
間違った考え方を受け入れる気なぞ、金輪際ないよ
お前の考え方は完膚なきまでに間違ってるしな
- 994 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:22 ID:JRBPjker0
- 政治献金いらないのかなw
- 995 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:26 ID:5Y7tE6bhO
- 死を選択した小さな無差別テロリスト達は悪行政が生み出したのだ。
政府が弱者を切り捨て法案出す度に、加害者、被害者、関係無く死人が急激に増え続けてる。
医療費削減、障害者削減、高齢者削減、政府の望み通りに事は進む。
何の選択肢の無い者は自殺に追い込まれ、三万人超、絶望感に包まれ荒れ狂う孤独なテロリストは増え続けるだろう。
誰もが心の闇に狂気を隠し持っているからだ。
P.S.弱者
- 996 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:30 ID:kAkVShLO0
- あ?氷河期の次、郵政の次に社会的無関心がお前らに回ってきただけw
宅間や山口母子の糞ガキも社会的無関心が背景にあるせいw
社会全体に責任を負わなかったクズ連中が復讐されてるだけじゃんw
社会の不条理に苦しんでるバカに、浮かれてるバカが殺されて何か問題でも?w
何が後期高齢者医療はお年寄りいじめだっつんだかw
お前ら糞ジジイどもは生まれたばかりの赤ん坊に笑いながら莫大な借金背負わせて
無責任勝手に死んでいくじゃねえかwとんでもない極悪人どもだでw
バブル崩壊を若年層の犠牲で乗り切ったのに報酬を払わず、
ハーメルンの笛吹きよろしく子供がどんどん減って移民というネズミだらけの国になれw
たしかに他人には我慢を強いてこうという老人の美徳には感心させられますわw
後は死んでいくだけだから気楽だわなw
旅の恥は掻き捨てw後は野と成れ山と成れですかw
若者が同じような態度とっても文句は言えません罠w
だいたい今の老人は甘えすぎなんだよw
昔は姥捨て山とかあったんだぞwさっさと死ねw
- 997 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:37 ID:ZCWmkeUT0
- >>947
今、彼の目に何が映っているのか
どんな事を考えているのか
知りたいことは尽きない。
- 998 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:38 ID:fWZLBI5V0
- >>1
どうせ口先だけなんだ
何度騙されてると思ってるんだもう
そりゃ治安も悪くなるよほんと
- 999 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:50 ID:ru4UzpRb0
- >>844
そこで湾岸帰還兵のマクベイか・・・
あそこら辺の背景はとてもあやしい。
完全な孤独を守ったインテリテロリストで同じように頭のいかれた
サイコパスでも、自分はユナボマーのほうが共感できるな。
カジンスキーの書いた論文読んでみると、元ハーバード大の准教授だけあって
理路整然としていて、海洋学の研究で名高いヒトヒト天皇も出てくる。
まあユナボマーも大学で学生をしてた時、CIAの人体実験(洗脳)の研究対象
にされてたという話があるけど。
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:59 ID:+nnzJwjb0
- >>1
うわー、今更こういう事言う奴は、何も考えてなかった単なるアホか嘘つきだけだよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
285 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)