■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【秋葉原通り魔】被害者に肝炎患者、救助者は感染の可能性あるので検査呼びかけ-警視庁★2
- 1 :出世ウホφ ★:2008/06/10(火) 16:41:19 ID:???0
- 東京・秋葉原の無差別殺傷事件で、警視庁は10日、死傷した男性14人の中に、
B型肝炎を患っている人がいることを明らかにした。
同庁では、この被害者の身元などを明らかにしていないが、現場で救助した人の
手などに傷がある場合、血液を通じて感染する恐れがあることから、
救助活動を手伝った人に、速やかに病院で検査を受けるよう呼び掛けている。
最終更新:6月10日12時36分 6月10日12時36分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080610-00000025-yom-soci
前スレ : 2008/06/10(火) 12:42:37
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213069357/l50
- 2 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:41:45 ID:OV70TW6d0
- B型は治らないよね
- 3 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:41:49 ID:hz24j9HR0
- 2
- 4 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:41:59 ID:DC7F2stJ0
- 2なら新党発足
- 5 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:42:02 ID:vlDj8HZB0
- これは
- 6 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:42:02 ID:EVjSTjeS0
-
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 7 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:42:06 ID:lX/IAoJu0
- エイズもあるよ
- 8 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:42:10 ID:Vu3rDPyg0
- 7ならルイズフィギュアが安く落とせる
- 9 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:42:13 ID:I0YWz3fL0
- 千鶴たんはぁはぁ
- 10 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:42:37 ID:dv5UE5Yz0
- 刺す前に聞いとくべきだろう
- 11 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:42:49 ID:Sry1XBpM0
- こういうのって公務災害になるの?
救済措置あるよね?
- 12 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:43:16 ID:UvjCiBhYO
- せっかくの善意が
- 13 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:43:18 ID:GXTiGFSGO
- 確かキスでもうつるんだよな
ほっぺにキスでもうつるのか?
- 14 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:43:22 ID:J5asPnEmO
- 結局、知らんぷりした奴が勝ち組かよ
- 15 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:43:20 ID:zIf8qsFu0
- え〜、かんえんしてくれよ〜。
- 16 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/06/10(火) 16:44:17 ID:lAXRnStr0
- ('A`)q□ これで感染してたら報われないだろ・・・
(へへ
- 17 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:45:42 ID:TFDiUT98O
- アレに感染してるかもとは言えないし、肝炎ということでお願いします
- 18 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:45:57 ID:A1znDkFV0
- >>11
無いよ
- 19 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:46:04 ID:+6+ck/op0
- B型肝炎の被害者も 救護者に感染の恐れ<6/10 14:06>
警視庁によると、東京・秋葉原の無差別殺傷事件で殺傷された17人の被害者の中に、B型肝炎にかかっている男性がいることがわかった。
現場で手当てや救命処置をした際に血液感染した可能性があるため、警視庁は、事件当日に現場で救護にかかわった人に、至急、警視庁万世橋署に名乗り出るよう呼びかけている。
警視庁万世橋署:03−3257−0110
- 20 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:46:08 ID:aZVrgM3h0
- どうか犯人が感染してますように
- 21 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:47:57 ID:I0YWz3fL0
- これって厚生労働省が薬害肝炎を放置していたのが原因だよね。
舛添は、ニタニタしながら患者と握手して顰蹙を買ったけど、
まだ責任を取ってないよね。
無償残業促進法推進がこの事件の遠因であることと合わせ、
直ちに大臣および議員を辞職すべきだと思う
- 22 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:48:00 ID:lQsWKwhuO
- B型肝炎って具体的にどういう病気なの?
- 23 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:48:02 ID:KS8BEJOD0
- 千春タン(;´Д`)ハアハア
- 24 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:48:06 ID:L3WnoWFR0
- ほんとは○○ズです
- 25 :アニ‐:2008/06/10(火) 16:48:21 ID:UADlKegl0
- エイズだったら黙ってるって
まちがいなくw
- 26 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:48:27 ID:DyDwNcy4O
- テレビで救助作業してた人の掌が被害者の血で真っ赤になっていたのを見たとき
これって結構危ないわなぁ〜って、漠然と感じたけど
実際やっぱり、そういう危険と隣り合わせなんだよな
- 27 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:49:14 ID:rm2PPrPe0
- 工エエェ(;'A`)ェエエ工
- 28 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:49:17 ID:rE9G2eWE0
- C巻じゃなくて良かったな
- 29 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:49:22 ID:pK+Orslq0
- なんだよそれ
救命措置の学科では言わなかったぞー
って言うだろう。俺なら。やっぱ助けない方が身のためか…
- 30 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:49:28 ID:+1GVtP790
- なあに、かえって免疫がつく
- 31 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:50:06 ID:kBLt91bH0
- 劇症発症したらと思うと・・・ ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 32 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:50:37 ID:hiAGbabI0
- おちおち人助けもできん世の中
- 33 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:51:00 ID:+6+ck/op0
- 警視庁は10日、東京・秋葉原の無差別殺傷事件で被害者の救護にかかわった人に、医療機関で血液検査を受けるよう呼びかけた。被害者の1人がB型肝炎で、血液感染のおそれがあるため、としている。
心当たりのある人に検査や万世橋署(03・3257・0110)への連絡を呼びかけている。
http://www.asahi.com/national/update/0610/TKY200806100105.html
- 34 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:51:36 ID:o+i/X57A0
- 手当てした奴は日曜にアキバにいたんだからDQNオタだろ?
放っておけば、オタクに肝炎が蔓延して絶滅するんだから、
このまま放置が最善だろ。
一般人はオタクとは交尾しないから、ある意味被害ゼロ。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:51:46 ID:b749+KQH0
- 48時間過ぎてるか
B型ならワクチンがあるが
- 36 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:51:58 ID:g+k0YDfO0
- >>22
B型肝炎
http://ja.wikipedia.org/wiki/B%E5%9E%8B%E8%82%9D%E7%82%8E
最初に感染すると発症率が高く急性肝炎(一過性肝炎)として発症する。その他、持続的にウイルス感染する場合もあり、
この場合はC型肝炎と同様、慢性肝炎・肝硬変あるいは肝臓癌の転機をとる
(ただし、無症候性キャリアといって持続感染しても発症しない人が80〜90%である。)。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:52:10 ID:Tzv6LFRW0
- 実はエボラ出血熱
- 38 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:52:21 ID:prGXbZFNO
- 肝炎キャリアの後に刺された人は全員感染か。
死ななくて良かったけど生きてても災難だな。
- 39 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:52:28 ID:AMMI/tI4O
- 犯人「ニ次災害ですね。わかります。」
- 40 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:54:18 ID:+1GVtP790
- 覚悟がなければ素人は無理するなってことね
- 41 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:54:55 ID:E6fiwnmXO
- まあボランティアで救命処置したなら自己責任
遠間からニタニタ笑いながら携帯のカメラで事件現場を「記念撮影」でもしていたら良いものを…
危機管理出来ない奴らに同情は無用
- 42 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:55:07 ID:4JCVxkU70
- ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader664074.jpg
↑
こいつが刺されたらよかったのに
- 43 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:55:21 ID:SEOiSpY40
- 偽善者ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
- 44 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:55:28 ID:q5jE8aPeO
- 彼女にチンポ噛まれた
これってアウト?
- 45 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:56:08 ID:eBuW85bU0
- B型肝炎?
HIVだろ
- 46 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:56:15 ID:DyDwNcy4O
- 外出の際はズボンのポケットに、使い捨てビニール手袋を入れて出掛けよう
- 47 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:56:29 ID:F9G8XpEs0
- って事は最後に刺されて命をとりとめた人は感染してるんですね・・
- 48 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:56:32 ID:yGxGddqF0
- ろくに救命活動も出来ないこんな世の中じゃ
- 49 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:56:34 ID:O3i2ishG0
- やっぱりだ・・・
数日前に本スレの方で、HIV感染とか心配だから自分は救護できないと書き込みしたけど
やっぱりだよ・・・。
その時は「心配しすぎだ」とか「触ったぐらいで感染すんの?」とか言われたけど
よく知らないのにそういう姿勢でいるのが問題。
HIVはほんと黙ってそうだし、心配だ。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:56:53 ID:Go1kRy1g0
- たぶん亡くなった19歳の一人
生まれながらに肺を患ってて、何回も手術受けてたらしいから
その子だろうね、肝炎患者
- 51 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:57:48 ID:SCrTdNo70
- ふんだりけったりだな
- 52 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:58:04 ID:Wrrg7FP60
- 加藤のバカはテロリストにまでのし上がったか
- 53 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:58:22 ID:8XNX63jFO
- 是非とも犯人が感染していてほしいと思ってしまう・・・
- 54 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:58:35 ID:edPIk/Ip0
- >>28
B肝のほうがC肝よりタチ悪いよ
キャリア→あるひ突然ガン発見→若くして死亡
というのがある
自分の取引先のお兄さんがキャリアで、本人も病識があったから健康診断とか
けっこう念入りに定期的にやっていたんだけど、ある日ガンが見つかっちゃったから
これがC肝だとキャリア→肝硬変→肝ガンが30年オーダーで進むし今は薬で完治したり
完治しなくても病気の進行を遅らせて結果平均余命と同じくらい生きられるんだけどね
- 55 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:59:08 ID:+6+ck/op0
- >>50
じゃ刺された人はセフか
- 56 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:59:59 ID:Sry1XBpM0
- >>47
一番最後の人だけが感染者 というケースもあり得る
確率はいつもの教授に任せた
- 57 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:00:02 ID:/PRXvsfB0
- >>46
使い捨てガウン、マスク、ゴーグルも必要だなw
- 58 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:00:14 ID:O3i2ishG0
- >>55
他人の血液の付いたナイフで刺されるんだよ?
セフセフなわけ・・・
- 59 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:00:17 ID:Go1kRy1g0
- >>49
性感染以外では、自分に傷がなければ普通うつらないよ
- 60 :川:2008/06/10(火) 17:00:35 ID:BVEjxsXCO
- 警察は誰がエイズか公表せよ
- 61 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:01:16 ID:lA397oXa0
- >>29
救命時の常識のはず。
感染防御の教育は必須だけど、自動車学校でぬるい所は教えなかったりするのかな。
結構さらっと流す事もあるだろうから覚えてないだけかもよ。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:01:17 ID:UJEekF4k0
- 血流してる人間を触らないことは常識
- 63 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:01:46 ID:BAh/PBt80
- (亜急性型)劇症肝炎の救命率は未だに10%程度である
- 64 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:01:47 ID:w0pqXKNvO
- 救護する時はビニール袋でも何でも手にはめて血に触れないようにするのは基本だよな。
教習所で習った。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:01:56 ID:M4/6ejBm0
- 血のついた刃物で切られたってことは、他の死んでない人で傷つけられた人は・・・
- 66 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:02:01 ID:fLEMBAGuO
- 救助活動も命懸けだな・・・
- 67 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:02:43 ID:O3i2ishG0
- >>59
細かい傷は把握できないよ。
ササクレやすり傷があれば感染の危険あるし
口の中は虫歯があるだけでアウト(すぐ感染する訳じゃない)
- 68 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:02:50 ID:CNWszlw40
- 自動車教習所で人工呼吸とか習ったとき
血液感染するかもしれんから、なんかそれ用のカバー使えとか言ってたな
- 69 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:03:22 ID:F1JFn/130
- どこまで迷惑なヤツなんだ
- 70 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:03:23 ID:k7UH0wALO
- >>59
HIVの人に触ったりするだけならセフだが、血液だろ?
口から入ったりしたらアウトじゃまいか?
- 71 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:03:44 ID:lA397oXa0
- >>58
人工呼吸で吐血された血液を介して口腔内粘膜で感染するかもよ。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:03:55 ID:2hCw4VNI0
- いざというときのために、それ用のカバーを街角においていなかった
東京都の責任は重いな
- 73 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:04:24 ID:JT9ccrkf0
- 素朴な疑問なんだが
轢かれた被害者A→最初に刺された被害者B→次に刺された被害者C(※肝炎キャリア)→その次に刺された被害者D
↑ ↑ ↑ ↑
救助者A 救助者B 救助者C 救助者D
肝炎感染の危険性があるのは救助者Cと被害者D以降(生存している場合)だよね?
そんなにすぐに肝炎感染・発症はしないから救助者D以降は大丈夫?
- 74 :名無し募集中。。。:2008/06/10(火) 17:04:32 ID:MmgnfHnk0
- 〃f((ミヾミミ)三ルヽ, fi
(fル)彡ミyfi三ミミミハヘミ})ヾ
{ヘ三≧ヾ、三三ヘ≫》ヘヾレノ))
《彡三三三≡≦:;:;:;:;:;::;;;;;》}レノノ)
ノフ彡三三三彡))))))ヾシヘ))ヘ))
`ソリ三三三シ='゙ノソシハ))))ヘ\;:リ
7^{;;\'゙´ __ 、,, ヾ:;:;;{!゙
{ハ`|;;|`ヽ、fャァ、ヾ)_== `|;;;ソ
}\' リ `ー-_ノ { ッ‐、~フ
};;;;;;/ / :l`ー‐ソ´
〈/シ _ ゚ー`'ゝ :/
_ --、_ -‐' ^'==-ァ /
/´ ̄ ̄ \::::::::| 、 `ー' ノ 肝炎を肝炎と見抜けない人では
/ ヽ::::::| ` 、_,, ィ' 救命するのは難しい
{ |:::::::| \ /
{ .:: l:::::::::| ヽ ノ \_
l .::::/::::::::::| |^\
/l /::::::::::::::l ィ ‐-_ -‐ ⌒\
::| r‐-^\ /::::::::::::::::::l _ -‐' -‐\)
- 75 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:05:40 ID:1Fqpv0x4O
- 救助にあたってくれた方々の、連絡先きかないで帰しちゃうもんなんだね
警察
- 76 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:05:48 ID:gluSD+0I0
- 人工呼吸するの怖いな。
相手がエイズだったらと思うと。
唾液感染しないというが
倒れた時口腔内をケガする場合もあるわけだし
自分虫歯あるから余計怖い。
人工呼吸せず心臓マッサージだけでいいと以前ネットでみたがこれでいいのかな。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:05:51 ID:egjRWMYoO
- こういう時のことを踏まえて
B肝の予防ワクチン打っておけば安心だよ。
私は予防ワクチン済み。確か3回くらいで抗体が出来る
- 78 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:05:51 ID:7HPPg0ft0
- きったねぇな
腐った血持ち歩いてんじゃねーよ
- 79 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:07:15 ID:Sry1XBpM0
- >>72
そういう場合、裁判に訴えても東京都が勝つぞ
点字ブロック(黄色いやつ)が出始めで整備されてなかったころに、視覚障害者が駅ホームから落ちて怪我した事件があった。
で、「点字ブロックってものがあるのに整備しなかった方が悪い」って当時の国鉄を訴えた。
結果は「点字ブロックという商品があっても、それが普及していて当然という社会情勢ではないので、整備されてないことに過失はない」
と国鉄の勝ち。
今回も「そういう品物があっても、それが一般的でないから」で終わる。
AEDなんかだと危ないかな? 結構普及してきてるから
- 80 :名無し募集中。。。:2008/06/10(火) 17:07:59 ID:MmgnfHnk0
- 〃f((ミヾミミ)三ルヽ, fi
(fル)彡ミyfi三ミミミハヘミ})ヾ
{ヘ三≧ヾ、三三ヘ≫》ヘヾレノ))
《彡三三三≡≦:;:;:;:;:;::;;;;;》}レノノ)
ノフ彡三三三彡))))))ヾシヘ))ヘ))
`ソリ三三三シ='゙ノソシハ))))ヘ\;:リ
7^{;;\'゙´ __ 、,, ヾ:;:;;{!゙
{ハ`|;;|`ヽ、fャァ、ヾ)_== `|;;;ソ
}\' リ `ー-_ノ { ッ‐、~フ
};;;;;;/ / :l`ー‐ソ´
〈/シ _ ゚ー`'ゝ :/
_ --、_ -‐' ^'==-ァ /
/´ ̄ ̄ \::::::::| 、 `ー' ノ 俺が一番の勝ち組
/ ヽ::::::| ` 、_,, ィ'
{ |:::::::| \ /
{ .:: l:::::::::| ヽ ノ \_
l .::::/::::::::::| |^\
/l /::::::::::::::l ィ ‐-_ -‐ ⌒\
::| r‐-^\ /::::::::::::::::::l _ -‐' -‐\)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader664074.jpg
- 81 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:08:03 ID:b3h6fAjuO
- >>1
おいおい洒落になんねーぞ。
交差点に居たけどそう言えば
『血液が付着している方、黒い制服の捜査員に声をかけ血液洗浄を受けて下さい!!』
とやたらしつこく警察がアナウンスしてたよ。
交差点付近に警官や救急隊員が集まっていた時
マクドナルド前のトラックを移動したあと
大量の血液が道に飛び散っていてマーキングしていたが
捜査員が誰もいなくなり
小さい子供が黄色い立ち入り禁止テープの下から現場に入って
血痕を指でいじって匂いをかいで
『うわ本物だ』
って言ってたぞ。
血液感染の可能性があると早い間に分かっていたら
飛び散った血液を触らせないように監視すべきじゃないのか?
これは救急と警察との連携ミスだろ。
- 82 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:08:07 ID:O3i2ishG0
- HIVウィルスはヒトのDNA配列、遺伝暗号の海の中にコッソリ溶け込む。
ウェーハッハッハ
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
G C A T T <`∀´> A A T C GA T C G G T C (※実際のウイルスの
C G T A A <`∀´> T T A G CT A G C C A G DNA鎖はもっと長いです。)
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
ホルホル
HIVは白血球の中の遺伝暗号コードの中にさらに暗号化されて潜伏する。
暗号化されているので、汚染された白血球なのか
清潔な白血球なのか外部からはサッパリ区別がつかない。
敵味方の識別ができないので、根本的な治療の方法がない。
現在の延命措置は、HIVに
「DNAへもぐりこむな!」
「潜伏DNAから目覚めるな!」
と薬物で一時的にこの二つの命令しているだけ。
新種のHIVは耐性ができて、この貴重な薬物命令を受け付けない。
ちなみに、この汚染白血球は女のマン汁、男の我慢汁の中に含まれる。
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) 細胞の部品を作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
(続く)
- 83 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:08:07 ID:M4/6ejBm0
- HIVのウイルスはキスでもうつるからな。
ただ絶対量が不足してるから感染しないだけで。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:08:08 ID:w+yji1hC0
- エイズ感染者も1人くらい、いるだろ
- 85 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:08:25 ID:Go1kRy1g0
- >>67
詳しくしらないけど、ささくれとか
そのくらいでうつるのかなー
それなら怖いけど、そこまでの注意はされてないよね
エイズ患者なんて今では日本にも結構いるのに
- 86 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:08:48 ID:Vg3vi5yHO
- 肝炎の人の血が傷口から入ったら100%感染するもんなの?
- 87 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:09:11 ID:lA397oXa0
- >>76
うん、基本的に今は人工呼吸は心肺蘇生で必須とされなくなっている。
それよりも血液の循環を確保するのが何より大切。
どんなにやっても循環はかなり低くなるから、胸骨圧迫(心臓マッサージと言
うと「心臓は左にある」という誤解から左側を圧迫するため真ん中にある胸骨
圧迫という呼び方になった)の時に肺を出入りする空気だけでまぁまぁ十分なん
じゃ?という流れになってる。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:09:33 ID:yOWjtgiM0
- ドクタークマヒゲで救急隊員が感染する話があったが、あれか
- 89 :>>82続き:2008/06/10(火) 17:11:16 ID:O3i2ishG0
- ∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) 細胞の部品を作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J <`∀´>覚醒ニダ
ウェーハッハッハ
アッ! <`∀´>
∧,,∧ て <`∀´> アホニダ <`∀´> ウェーハッハッハ
(; ´゚ω゚)て // <`∀´> パカニダ
/ o━ヽニニフ
しー-J 彡 ゲッ、細胞の部品作るつもりなのにHIVが出てきた!
\ 防衛出動!
\ 。・゚・ 困ったときは白血球に任せろ!
。・゚・。・゚・ _ _
(゚∀゚ ) ≡=−
ヽニニフ━O ヽ ≡=−
(⌒ ) ≡=−
タタタタタ‥ `J o ≡=−
\ ベチャ
\ 。・ 。
・ 。・゚・ て
゚<∀´ > そ
ヽニニフ━O ヽ
(⌒ )
`J o
白血球汚染
HIV検査・相談マップ:エイズ検査・性感染症検査の情報検索ページ
http://www.hivkensa.com/index.html
- 90 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:11:18 ID:kBLt91bH0
- >>88
あったな、あれだ
- 91 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:12:01 ID:Ey6mQUJd0
- 俺ぐらいのイケメンになると、キスやらセックルやらで常に感染のリスクがあるんだよ。
おまいら憶えとけ。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:12:31 ID:w+yji1hC0
- 舞ちゃんにマウスツーマウスをした男は誰なんだよ。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:13:39 ID:+6+ck/op0
- >>58
そうか、轢かれた人も刺されてたのか。
- 94 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:13:50 ID:SRSqct050
- >>82
わかりやすくてイイ!!
- 95 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:14:14 ID:03B9L6mU0
- 肝炎てセックルでも感染するよね
それで劇症肝炎になって死んだ人知ってる
- 96 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:15:28 ID:3AVheWbM0
- C缶はほとんど血液感染のみだから、確かに危ない。潜伏期間が20年くらいあるし。
とにかく、救助に手を貸して、血液に触れた奴は検査した方がいい。
インターフェロンなんて、効果がない奴にとってはただの毒でしかない。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:16:30 ID:s92U7gZg0
- 感染者なんてもう隔離か処分すればいいじゃん
税金かかるだけなんだからさ
ってか人助けて病気うつされるなんてwww
- 98 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:17:19 ID:O3i2ishG0
- >>85
正確には「感染する危険がある」。
感染する確立は100分の1程度だけど、1回のリスクで大当たりする場合だってあるから。
日本では確かに注意喚起がまったくなってない。
だからエイズ発症してないHIV感染者=知らないで他人に感染させる側はすごく多いと思う。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:17:35 ID:9HVnVyfz0
- 下手にあおって、次の事件の時は誰も介護しなくなるかも
- 100 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:18:42 ID:hrywXClG0
- まじかよ・・・
こんなのあると、人助けするのためらうな
- 101 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:19:32 ID:nEmpeFZRO
- これはやばいよ
- 102 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:20:16 ID:O3i2ishG0
- >>99
正しい知識と方法を広めればいいだけ。
善意の救護者が、ウイルス感染する危険に晒されるのは
避けなくちゃいけない。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:20:17 ID:vMcZRSVBO
- 素人は血液甘く見すぎ
- 104 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:20:34 ID:gluSD+0I0
- >>87
自分だったら人口呼吸はしないで心臓マッサージだけにしようと思う。
感染は怖いよ。
老人に心臓マッサージするのも肋骨折れないかひやひやする。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:20:40 ID:vanXkBB8P
- B型のヤツは厄介だけどAB型よりはましじゃね?
- 106 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:21:47 ID:kVcs/tvp0
- 外人さんは帰っちゃったんじゃないか?
- 107 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:21:57 ID:CJ6LTLLpO
- >>99
だな
ただでさえ行動に移せる日本人は少ないと言うのにこんな風に恐怖を煽ることはないと思う
でも伝えなきゃ伝えないで後でわかった時に問題だから微妙なところだな…
- 108 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:24:40 ID:LdY2jmYv0
- >>99 その方がよいよ素人は間違った知識で介護するし。
肩たたきやマッサージなんかも欧米先進国では厳しい試験に合格した
者しかやってはいけないことになってる。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:24:41 ID:lA397oXa0
- >>104
肋骨は折っても良い、というと語弊があるけど心肺停止している時に肋骨が折れる
かどうかを心配するべきではない。今を生きなくちゃ明日はない。
あと、「心臓は左にあるから左を圧迫する」ではなく、ちゃんと胸骨あたりを圧迫
していればそう簡単には折れない。折れることもあるだろうけど…
- 110 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:25:21 ID:Fauvl2N70
- 大都会のど真ん中で起きた今回の事件で
あれだけ多くの一般の人が救護に当たっている姿に感動した。
B肝は血液を介しての感染だから触れただけでうつる心配はまずない。
妙な危機感を募らせるより当事者たちの正義感をたたえよう。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:25:48 ID:FQYFDDX20
- こんなの聞いちゃったら
これから誰も助けなくなるな・・
- 112 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:27:10 ID:egjRWMYoO
- たぶん大丈夫。
手に付いた血を舐めたとかじゃないなら。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:27:29 ID:O3i2ishG0
- >>111
だから正しい知識を知ればいいだけ。
簡単に言えば
「とにかく他人の血には触るな!!!」
これだけ。
それに注意しながら手にビニール被せて心臓マッサージすれば、まず感染の危険はないよ。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:28:46 ID:FmGvVZlu0
- >>110 B型はタオルや口腔感染しますが、治ります
C型は血液、精液により感染します。慢性肝炎になり治りません
- 115 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:29:16 ID:gluSD+0I0
- >>109
ありがとう。参考になる。
でも肋骨折れたら心臓マッサージは続けることはできないですよね。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:30:16 ID:rpx3k/TzO
- 今回の犯人はA型じゃなかったのか
めずらしいな
- 117 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:30:38 ID:exe46m2O0
- なんとも…
急に息吹き返して、血液だか吐瀉物ぶっかけられたら洒落にもならんなぁ。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:30:55 ID:O3i2ishG0
- >>112
爪の間に知らない傷があったり
後でササクレを発見したりするから
甘く見ないほうがいいお。
>>115
折れた骨は生きてさえいれば治る。
止まった心臓はマッサージしないとまず動き出さない。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:32:52 ID:LdY2jmYv0
- >>110 唾液でもうつるよ。
- 120 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:33:18 ID:gluSD+0I0
- >>118
肋骨折れたまま心臓マッサージ続ければいいのかな?
- 121 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:33:31 ID:obo3qTF0O
- でも心肺マッサージで肋骨が折れて訴えられた人がいるな
- 122 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:36:14 ID:BNCKYV+N0
- あの黒いノースリーブの綺麗なお姉さんが
人工呼吸で感染したのか?
- 123 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:36:37 ID:O3i2ishG0
- >>120
うんまあそういう事。でもぼきっと折れるというかヒビ程度で済むことが多いみたい。
気になるならきちんと勉強してね。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:37:12 ID:/MINDrjv0
- B型の奴に近づくのはやばいなぁ。
だいたい自己中が多くて嫌いだから近づかないでおこうと。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:37:51 ID:lA397oXa0
- >>115
良いよ。そのまま続けて。骨が折れてようとも循環維持の為に胸骨圧迫。
100回/分。「どんぐりころころどんぶりこ」を歌いながらリズムをとっても
いいぞ。まぁ、歌うの疲れるから心の中で歌うとか。
AEDが有りそうな場所だったら誰かに持ってきてもらって、救急車もだれかに
頼んで、ひたすら続ける。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:38:25 ID:/CsDFQdwO
- 加藤くんは大丈夫なの?
心配だよ。
- 127 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:38:49 ID:l1YMgTcPO
- 歌舞伎町ならもっと色々な病気だな
- 128 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:40:11 ID:DyDwNcy4O
- 指の逆剥けを見ると無理矢理引っ張る癖のある自分には
流血被害者の救命ボランティアなんて、絶対に出来ない
- 129 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:40:11 ID:NfCdB1X40
- 肝炎に感染するとどうなるの?
そしてどう治療したら治るの?
- 130 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:40:20 ID:u6RInmWRO
- >>124
ほほえましいな
- 131 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:40:33 ID:IFyWkIJH0
- ・・・ドックタグ必須のお知らせ。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:41:32 ID:gluSD+0I0
- >>123
>>125
ありがとう。勉強になった。
- 133 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:42:29 ID:LvvPp/mN0
- >>81
なぜそのときお前は大声をだして制止しなかったんだ?
何でもかんでも人のせい。みっともなくはないかねぇ。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:42:44 ID:hdQntN/U0
- >>125
どんぐりころころが一番いいリズムなのか…勉強になった
- 135 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:43:31 ID:AMSBaf/lO
- >>42
増えてるー(・∀・)
- 136 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:46:32 ID:lA397oXa0
- >>134
一番良いというか、歌のリズムでいけばそう簡単に早くなったり遅くなったり
せずに続けることができる。同じリズムなら他の歌でも良い。みんなが知ってる
歌だろうから例としてあげやすい。
自分は救急隊員に「どんぐりころころ」を教わったんだけど、確かにリズムがと
りやすかったし、実際の心肺停止の患者さんに対してもリズムを維持出来た。
- 137 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:47:04 ID:VPVfxaXa0
- >>42
俺はこいつより白半袖茶髪の方がムカついたけど…
- 138 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:48:06 ID:KJjnOnyvO
- >>129
インターフェロン。
禿省が認可してない。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:48:28 ID:gX3I0kgD0
- >>125
オレは教習所で
ドラえもんの歌がリズム的に良いと聞いたんだが・・・
ただ、実際は咄嗟の判断ではできんだろうなぁ・・・遭遇しても
- 140 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:48:49 ID:p+vBHKcxO
- ラブホ勤務の俺でも
ビニール手袋常に五組持ち歩いてるよ
今後も外出時は持ち歩く
みんなもそうしろよ
- 141 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:49:15 ID:lA397oXa0
- >>139
100回/分が維持出来るならなんでもいいよ。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:49:16 ID:qeJZXglz0
- 人助けなんてするものではないね
- 143 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:50:17 ID:poLe5o1g0
- インターフェロン糞高いよ
ウン百万行く
- 144 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:51:31 ID:O3i2ishG0
- >>140
あっそうか・・・
自分が救護側になるのが不安でも
手袋を持ち歩き、咄嗟の時に差し出すだけでもいいんだよね。
自分も改めて持ち歩く事にしよう。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:52:10 ID:kta5FgyeO
- 福祉学科の学生だけど、精神福祉専攻を希望したらB型肝炎ワクチン受けてくださいって言われたな。
3回接種しなきゃいけないし、2万円かかった。
今、実習で精神科病院にいるけど、統合失調症の患者さんたちがデイルームでこのニュース見ながら、
「この犯人、たぶんシゾ(統合失調症のこと)だよねー。こわいわぁ。あ、私たちもシゾだった!」
と言ってて患者さんたちとワロタ。
- 146 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:52:22 ID:yAtrsU5q0
- アキバだからエイズの可能性もありか
- 147 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:53:44 ID:LvvPp/mN0
- 成人感染のBは殆どが一過性感染、ほっとけば直る。
一部が慢性化、一部が劇症化するから怖いことは怖いが。
Bの場合はインターフェロンではウィルスは消えない。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:56:12 ID:+fl75VOoO
- 心臓>>肋骨
押す位置は乳首の間よりやや下だが下過ぎ(胸骨下縁の更に下辺りほど)だと肋骨折れる可能性が高まる。
経験ない場合トッサだと迷うだろうから乳首の中間で覚えておくといい。
しないとするのは天と地の差。
深さは割りとへこんでいいぐらいの45mm前後。男は力加減普通〜やや強め、女は強めになるだろう。個人差で修正。
早さは100回/分だがやはり経験ないと難しいし心臓マッサージする人が少ない・他にいないと
疲労で自身がダウンするからそういう時はペースを80とかに落として持続を選ぶのも有り。
一人でやるには2分が維持限界だろうから。
そして付近協力者を求めよう。
繰り返すがやるやらないは段違い。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:58:07 ID:+ubdTjLo0
- >>133
親の逆ギレが嫌だったりしてw
感染云々抜きにしても、>>81に出てくる子の親はツッコミ所多いわ。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:58:48 ID:NfCdB1X40
- >>147
> 成人感染のBは殆どが一過性感染、ほっとけば直る。
>
> 一部が慢性化、一部が劇症化するから怖いことは怖いが。
> Bの場合はインターフェロンではウィルスは消えない。
B型肝炎の場合は放っておけばいいってこと?
- 151 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:59:40 ID:CJ6LTLLp0
- やはり他人が血を流していたら助けてはいけないのだな(´・ω・)
- 152 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:00:40 ID:xVPGjQVC0
- >>150
まに受けるなよ
- 153 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:01:32 ID:0rJyd1B80
- 以前に確かイギリスでHIVキャリアーの女が知りながら40人近くの男と
セックスしたと分かって大騒ぎになった事件。
全員の身元が確認されて、結局、感染者は一人ないしゼロだった。
ちょっと記憶が定かでないが、とにかく、
へえ、♀→♂では滅多にうつらないもんなんだなあ、
と感心した覚えがある。
肝炎の感染力は・・・分からない。
- 154 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:03:29 ID:ZVdTblR40
- 刺された人の中に肝炎を患ってた人がいたのか。
虐殺といい、肝炎といい、踏んだり蹴ったりだな。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:05:31 ID:yAtrsU5q0
- 料亭は残り物食いまわししてんでそ?政治家とか経団連はエイズと肝炎だらけってことかwwww
はやくしねぇ
- 156 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:06:49 ID:MFFEPHyO0
- 救急隊は血とか体液とか
触れないように訓練されているんだ
- 157 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:07:46 ID:ye2i67CI0
- B型肝炎が少量の唾液だけで移るわけないだろ、タコ!
バケツ一杯の唾液を飲めば別だがな。
ちなみにC型肝炎の感染力はB型肝炎の100分の1、
HIVはC型肝炎の100分の1しか感染力がない。
HIVは意外と感染しにくい。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:07:56 ID:zyYZFMkf0
- 化学テロとかないわー
- 159 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:08:09 ID:lyATJ5z30
- 偽善者ざまぁww
- 160 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:09:39 ID:49r9EcOrO
-
バイオハザードかい
- 161 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:09:54 ID:gluSD+0I0
- >>148
乳首の中間よりやや下ね。
ラジャー。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:10:48 ID:haEJJY480
- 俺医学部だけどこのスレ素人の知ったかが多くて笑える
インターフェロンってw
- 163 :157:2008/06/10(火) 18:10:57 ID:ye2i67CI0
- ただし、B型肝炎ウイルスで厄介なのは、
常温の環境で1週間ほどウイルスが生き続けること。
血液が固まっても、その固まった血液の中で生き続ける。
C型肝炎ウイルスやHIVよりも感染力が格段に強いのはたしか。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:13:15 ID:yhHIZ94d0
- 今日テレで「感染した男性が」って言ってたから舞さんが感染してた可能性はなくなったね
- 165 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:13:20 ID:u85fE6zc0
- 満員電車内で感染することはありますか。
- 166 :2世:2008/06/10(火) 18:13:21 ID:qy0z1eu50
- 結婚もできないし、彼女も出来ない。
オレも同じ事やってやる。
奴と違うところは俺は自殺する。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:16:00 ID:uDpKAkyx0
- これ、もし助けようとして人口呼吸した人が感染者で、被害者は一命を取り留めたがB肝になったら責任問題とかはどうなるの?
- 168 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:16:04 ID:Q2K7t7z80
- >>166
彼女が今までいなくて死ぬつもりなら、死ぬ前にソープぐらい行けって。
>>163
まじで? でも固まった水分のなくなった中でどうして生き続けられるんだ
単純に疑問に思った
- 169 :157:2008/06/10(火) 18:17:15 ID:ye2i67CI0
- 昔の(針を変えない)予防注射でB型肝炎ウイルスに感染した、
という裁判はさすがにいくら何でも無理があるな。
確かに事実かも知れんが、こんなものまで認めていたら、
国の破産確定、医療行為の衰退を招き、とんでもないことになる。
そのうち、「肺ガンになったのはタバコを売ってるのを国が認めているからだ」
とか言い出すヤツが出てくるよ。
日本って平和ボケした国だね、まったく。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:17:17 ID:kta5FgyeO
- >>162
医学部保健学科ですね、わかります
- 171 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:17:26 ID:NfCdB1X40
- むしろ救助者よりも、肝炎患者が刺された後にそのナイフで刺された被害者
の方が問題じゃない( ´・ω・)?
- 172 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:19:17 ID:4njGZszb0
- 薬害だけ特別扱いにしたのってよかったのかな?と思う
- 173 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:20:13 ID:jdS83BHi0
- >>9
>>23
ダウソ板に(・∀・)カエレ!
>>168
北方先生お疲れ様です!
- 174 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:20:19 ID:FaKCB8FjO
- 162さんへ
横槍失礼。
肝臓内科ですが、慢性B型肝炎にインターフェロン使いますよ。35歳以下なら使います。
そんなことも知らないと国家試験落ちますよ。
勉強したら?
- 175 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:20:25 ID:ye2i67CI0
- >>168
「固まった」=「水分ゼロ」ではないよ。
ちなみに砂漠の環境の中でも、微生物は存在する。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:20:25 ID:wXqIAikf0
- つまりは犯人にうつってる可能性もあるわけか
- 177 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:21:09 ID:2IIfQQAA0
- B型肝炎はヤバイよHIVより100倍は感染しやすい
劇症発症したらあっという間に逝く、俺の知人はこいつで死んだ
それに感染してるかどうかはすぐには分からないからな
- 178 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:21:24 ID:kC/zziYP0
- HIVに感染して自暴自棄になった奴が自分の血液を刀身に塗りたくって同じような凶行をしたら・・・
恐ろしすぎる。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:21:40 ID:uDpKAkyx0
- これってさ、14人の中にいるってだけで亡くなった人の7人の中なのか、助かった7人の中なのかもわからないわけだよな。
でさぁ、助かった7人ってのも一般人の救助を受けているのか?
- 180 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:22:40 ID:P+3xYTjd0
- また、ややこしいことに・・・・
- 181 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:22:51 ID:VIQq/rnvO
- これはマズい二次被害だ
- 182 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:25:23 ID:kC/zziYP0
- ところで今回の件はどうやってわかったんだろうね?
警察って、被害者の血液から感染症にかかってないか毎回一々調べてるのか?
それとも遺族又は怪我した人からの自己申告か何かかね?
- 183 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:25:29 ID:O3i2ishG0
- >>178
HIVウイルスは弱くて、空気に触れたら割とすぐに死滅するから
その程度では危険度はあまり無い。
実際厨国でHIV感染者が
槍か何かの先に自分の血を塗りたくって人を刺して回った事件があったが
それで感染した人はいなかったはず。
HIVの場合危ないのは、新鮮な血液に触れる事。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:25:45 ID:haEJJY480
- >>174
今必死にググってたんだろうな
笑える
そんなのは誰でも知ってるし
HBVに感染した場合の対処法の話だろ
- 185 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:26:24 ID:R1zpO4b40
- テレビではしゃいでた連中の勝ちー
救助してたのはネラーからは評価されても負けー
- 186 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:26:40 ID:ye2i67CI0
- ちなみにB型肝炎ウイルスはたしかに性交渉でも感染する。
だから、B型肝炎ウイルスの抗体を持っていない人(普通は持っていない)が
異性のBのキャリヤーと付き合ったり、結婚する時は、
ワクチン(半年間に3回注射)接種すべし。
C型肝炎ウイルスはBに比べて格段に感染力は落ち、
性感染は通常はないと言われているよ。
ただし、血液感染だから、生理中の性交渉とかは危険。
- 187 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:26:56 ID:lkLT95GH0
- >>175
> >>168
> 「固まった」=「水分ゼロ」ではないよ。
> ちなみに砂漠の環境の中でも、微生物は存在する。
薬害のHIV HCVは乾燥の血液製剤 (乾燥って水気無し、粉ですよ)
- 188 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:29:46 ID:kC/zziYP0
- >>183
ほう〜そんなにHIVの感染力は弱いのか。
なら安心・・・というわけでもないが、杞憂なんだな。
ところでマジでそんな事件起こした奴がいるの?ww
アホは万国共通か。
- 189 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:29:48 ID:hA1iQeu20
- 友人の歯医者いわく
治療中に
エイズ(患者)は恐くないけど
B型肝炎(患者)は恐いといっていた
- 190 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:30:44 ID:ye2i67CI0
- だから、
HBV>>>>>>>>HCV>>>>>>>>HIV
なんだって。
- 191 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:31:08 ID:c5rytdcF0
- よくわからないな、どんな症状なの?死ぬの?
- 192 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:32:19 ID:oG0Arc6H0
- 確か犯行当日のスレで
「帰宅した。手を洗ったけど血の匂いがとれない」
って書いてる救助者いたよな。
大丈夫なのか……
- 193 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:32:25 ID:40yz/pZF0
-
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < これぞ私が目指した日本の姿!素晴らしい事件だ!感動した!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \___________________________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 194 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:32:28 ID:D7lKzwtmO
- マジでこえぇ
今手の甲に引っ掻き傷あるんだよな
もしこういう現場に遭遇したら…
- 195 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:34:54 ID:RK93AtBv0
- >>153
知り合いの看護士さんは、エイズより肝炎の方がよっぽど
恐いと言ってた。
感染力が違うらしい。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:36:12 ID:13R5Lm350
- 死亡遊戯
- 197 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:36:49 ID:I1h+kjumO
- なんかもうふんだりけったりだな…この事件
正義感振りかざした結果がコレとか悲惨すぎる
歴史に残る大事件なのに、秋葉原って場所のせいで微妙な印象だし
ここで死んだ若者は、ハルヒとかBLとかエロゲみたいなのを
最後に買って、もしくは買いにきて死んだんだろ?
ろくな最後じゃないよな
- 198 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:37:43 ID:q+26cOI+0
- /ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
/´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
////彡'゙ ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
l: l|/:::.' _-‐──- __ '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
ヽVシ{,ィ===、 _。--。__ :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
Vリ ,ィニ:::::. .:ィ´ニ、, ` ミミ、ヘミ三:、}
Y (´ャァY ゝ<´rァ ミ `'ミ、へミミ弋
| -‐' `‐-- :ミ≧ヾヘォリ
l::. / ヽ ..::彡⌒)::;;;l
| / `--´`'゙ ヘ ンヽソ;;;;;リ
| :| fニニニニヽ ヘ ,-‐゙/;;l::|V
', | |LLLLL┴ミ | r、__/;;;リ;;/
〉 :ト |:::r‐─‐、::ノ | .:::|;;;ンハ:;;ノソ プギャーwwwww
{ヘ !ヘ弋___ノ_/ / i .: |;;;リリトソソ
ヽ、 弋__ノ. / .ノ / l;;;V//
)、 -─‐- / .ノ.: |;;r-‐'
____ __ィ'' >、_ __/ ;; 〉゙ \‐- _
三、 ,.ィ(⌒),  ̄、::::::::::;;; /ゞ三\ }{  ̄`
,ィ´、, 丶ニソ‐-、 ヽ__r‐''´ |
,ィ'/ \ \ |ヽ /
/ / ヽ- \ \_ソ--' |_ -‐
{ 、, \ ヘ
| ‐弋_ `‐-ハ‐-'゙
\ ノ  ̄'''''
- 199 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:38:01 ID:Q2K7t7z80
- >>175
>>187
納得した
- 200 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:38:42 ID:aOKag4520
- じゃあB型の抗体持ってる俺がそいつらに輸血してやんよ
- 201 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:42:45 ID:oG0Arc6H0
- >>200
ってことはキャリアじゃねーかw
- 202 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:43:36 ID:RaWGYW7tO
- >>195
エイズって言うほど感染力強くはないよね。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:43:54 ID:cH2HDF5J0
- >>56
確率というよりむしろ運だろ.コレは.
- 204 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:45:04 ID:7vDFIk2+0
- 肝炎感染する可能性たかすぎじゃね?
- 205 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:45:43 ID:3AVheWbM0
- B漢なら、早期に感染を発見して、劇症期を治療で乗り切れば問題ない。
がんに移行する確率も治療が早ければほとんど大丈夫だし、
がんに移行してもそこを切除すれば、C漢と違って転移はないから大丈夫。
HIVほどやばくはないから。ただ、SEXでも感染しちゃうとこが、玉に傷。
後、アル中は、orz
- 206 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:45:53 ID:O3i2ishG0
- >>202
感染力は弱いけど、当たったらアウアウ
- 207 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:45:59 ID:aOKag4520
- >>201
ウイルスはもう10年以上血液検査で見つかっていないんだけど完治してもキャリアなの?
- 208 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:46:32 ID:gw23TeMcO
- 死体になんか触るもんじゃないな。
どうせ生き返らないのに処置した偽善者乙
- 209 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:46:38 ID:06xVxYEaO
- 黒血が混ざったソウル〓イーターキタコレ
- 210 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:46:56 ID:OFvBG4rdO
- >>197
お前がそうだからって他人もそうだと思うなよ
- 211 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:48:11 ID:FoXn2y4M0
- >>208
大丈夫お前が死にそこなっても皆シカトきめるから
安心して消えろ屑
- 212 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:49:10 ID:jDrhefxT0
- >>205
嘘はいかんね
- 213 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:50:13 ID:MaFWLxEGO
- ああいう状況で率先して救助に当たったような人格の持ち主なんだから
例え移ったとしても被害者を殺してやろうとか恨んだりとか
しないんじゃないかと個人的には思う
移そうとして移した訳じゃないし…
ただ移してしまったほうは申し訳なくて堪らないと思うが
- 214 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:50:47 ID:8H7QVK9R0
- B型肝炎てことにしたのは大人の事情かな
ほんとうは違うウイルス
- 215 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:50:47 ID:RVopm85+O
- 人助けしてこれはヒドいな
- 216 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:51:31 ID:6OxC9q5+0
- げげー
- 217 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:54:08 ID:O3i2ishG0
- >>213
だからこそ、そういう人格の持ち主が感染の危険に晒されないように
知識を広めていかないとだめなんだよね。
親切に救護した人が
素人で知識が無かった為に感染、その後の人生一変・・・なんて事の無いように
草の根からでもなるべく正しい知識を広めてほしい。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:54:13 ID:aoC0FBKs0
- 今後救助するようなことがあったら
手袋をつけるべきだと学習したわ
きっとうろたえるだけで何もできないと思うけど
- 219 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:54:31 ID:ifgW4T6GO
- >>208
偽善者な訳ないだろうが!
- 220 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:54:59 ID:uDpKAkyx0
- 誰が保有者だったのか公表しないって事は、今生きている人の中にいるんだろ。
いろいろな検査しているうちに出たんだろうな。亡くなった人だったらそこまで検査しないだろ。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:55:59 ID:R1zpO4b40
- 痛快www
- 222 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:56:05 ID:JO7SB+8C0
- なんか理不尽
- 223 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:56:32 ID:4AWswZmY0
- 救助活動してた人に移ってたら最悪だな
本当に後味の悪い事件だよ
- 224 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:56:47 ID:O3i2ishG0
- >>221
よう屑
- 225 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:57:48 ID:S2u29BLb0
- 助かった人も含めると、ナイフで怪我させられた人は何人ぐらいいるんだろう
- 226 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:59:16 ID:fjneAyRa0
- ざまあああああああああああああああwっwww
自分の功名心しか考えない愚かな偽善者どもに
紅に染まった死の鉄槌がくだるwwwwっw
- 227 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:01:05 ID:Gq9fmgRRO
- もう24時間以上経ってるしワクチン効かないんじゃないか。Bは感染力高いしまじうつってるかもなあ
- 228 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:01:14 ID:nV0msdGrO
- テレビで見たけど
ヲタク「ドクター!ドクター!ここにドクターはいねぇのかよ!!」
アニメの見すぎだわなw
- 229 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:01:33 ID:xvOaPySEO
- B型肝炎の被害者の次に刺された被害者は感染する?
- 230 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:01:46 ID:t72JI/j+0
- >>226
釣れますか?
- 231 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:02:28 ID:ejBLfkAv0
- >>193
あら懐かしい。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:02:30 ID:v8UiWaRs0
-
派遣のことをいとも簡単にねつ造しようとする姿勢から、
感染症はホントはエイズなのではないかと予想する。
エイズ患者という存在について見直す時期が来たと思う。
- 233 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:02:54 ID:cXNKr6QP0
- こういうことがあると、今後の事件では
見殺しにされる人が出てくる恐れがあるね
怖くて手を出せない
- 234 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:03:45 ID:J83360hUO
- 明日ワクチン打ちに行く
まぁうつってないと思うけどな
- 235 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:05:41 ID:mnsVXYCI0
- やっぱエイズ患者や肝炎患者は一目でわかるようにしておかないとマズいな
こりゃ法整備が必要だな
- 236 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:05:46 ID:sunolI5nO
- 近くで検査じゃなくて、心当たりがある場合は万世橋署に電話するようにメールが来たよ、警察から。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:05:50 ID:/oTkeAfx0
- 2次感染含めたら被害者増えるな
- 238 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:05:51 ID:vSALXI+K0
- 要するに、路上で血まみれで倒れてる人を見つけても、素人は介抱したらいけませんてことよ。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:05:56 ID:UyGvYvQj0
- >>1
B型肝炎ってそんなに猛毒で感染性が高いものなの?
もしそうなら額に「B」って表示するような義務付けが必要ではないか?
- 240 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:06:16 ID:y0QYOrN/O
- ここで批判とかしてるやつはどうせ凄惨な事故現場に出くわしたらぼーっと突っ立って何の役にすら立たないんだろうな
- 241 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:06:42 ID:y6BOGQVt0
- >>34
下二行目以下自己紹介乙
- 242 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:06:59 ID:x/jjYMaaO
- 何かB型肝炎患者と『ボランティア』で作る『B型肝炎患者の会』みたいなのがあってさ、「この様な
報道はB型肝炎患者への偏見・差別を助長する。自粛するべき」てな事を言ってきそうな気がするw
いや知らんけどさw
- 243 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:08:37 ID:bG50FJYC0
- 東京ならエイズって可能性も考えないとダメなのかなぁ
善意なのに病気もらったら・・・写メ撮ってはしゃいでいる連中の方がマシとは思いたくないけど
- 244 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:08:48 ID:aOKag4520
- >>239
B型は治療しなくても8割強くらいの人は発症しないはずだから猛毒ってほどでもなくね
治るし
- 245 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:08:59 ID:yXIb9gkE0
- >>239
再犯重ねる犯罪者に「一」「大」「犬」と刺青できるようになってから言え
- 246 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:09:02 ID:tC/RgOk40
- こうして秋葉原での人命救助活動に皆は及び腰になり
いざ次の有事の際は「オタクは他人を助けない」とレッテル貼りできる壮大な布石。
- 247 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:10:16 ID:1RLsH6RsO
- 被害の連鎖が止まらないのか…
なんて悲しい
- 248 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:10:18 ID:UEF7Jj9YO
- B型って急性にならなきゃ平気じゃないの
- 249 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:10:32 ID:zRup1XnL0
- そういえば前スレはトリアージが行われていたように話が進んでいたが
本当にトリアージされていたの?
ニュースで取り上げられないのはなんで??
- 250 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:11:30 ID:qAJz8P2A0
- これは・・・
もし、感染してしまってたら
税金で医療費等の援助をしてあげるべきだな
- 251 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:11:57 ID:byCVrkIc0
- これはワロタw
- 252 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:12:10 ID:O3i2ishG0
- 怖くて救護できないと思った人は
緊急時、自分が救護しなくてもいいから
持っているビニールや手袋を差し出しながら
直接血に触れるのは危険だから、これを付けてと伝えるだけでもいい。
とにかく見て見ぬフリはしないで。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:12:17 ID:uwzZE+ox0
- >>50
適当なこというなよハゲ
死人に口なしなんだぞ
中年以降の年代なら、B型肝炎の人なんてごろごろいるぞ
- 254 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:12:17 ID:vMfAMqz+0
- >>234
あの時間、地元の工場で働いてたド田舎モンにゃ関係無い話だろ
- 255 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:12:22 ID:nhCJpvy6O
- >>243
記念撮影したりカメラにピースしてるゴミはなんともなくて
必死に命を救おうとした勇者は肝炎感染の可能性
最高の世界デスネ^^
- 256 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:12:25 ID:J83360hUO
- >>249
トリアージってなに?
- 257 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:12:59 ID:szdovxiqO
- 遊園地ですっ転んで血を流している奴がいて、介抱してやろうと思っていたら、看護士の彼女が「血液感染する病気を持ってる可能性があるから、止めときなさい」って言った。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:14:00 ID:hYPin80sO
- 加藤と福田は許せない
- 259 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:14:05 ID:2l7QnwuW0
- これって厚生労働省が薬害肝炎を放置していたのが原因だよね。
舛添は、ニタニタしながら患者と握手して顰蹙を買ったけど、
まだ責任を取ってないよね。
無償残業促進法推進がこの事件の遠因であることと合わせ、
直ちに大臣および議員を辞職すべきだと思う
- 260 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:14:39 ID:oHdiqm+o0
- うちのかーちゃんB型キャリアだけどピンピンしてるぞ。
発症しなけりゃ問題ないらしい。
そういや昨年亡くなったばーちゃんもB型キャリアだったけど70過ぎまで元気だったな。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:14:39 ID:aoC0FBKs0
- >>249
トリアージした医者が昨日の夕方のニュースに出てたよ
あの札つけた人が運ばれる映像も出てた
- 262 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:14:53 ID:vQye+xEa0
- 人工呼吸だって、直接マウスちゅ〜マウスしないための器具があるくらいだもの
今のご時世、防疫装備なしの人命救助は危険すぎるよ。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:14:58 ID:nhCJpvy6O
- >>257
とりあえず美少女なら助ける
まあ俺なんてこんなもんだよ
- 264 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:15:02 ID:VPVfxaXa0
- >>249
されたたそうだよ。
ワイドショーで言ってた。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:15:25 ID:qAJz8P2A0
- >>248
急性肝炎のほうが、ウィルスが完全に排出されるかもしれないから
そっちのほうがいいかも。死の危険があるけど。
慢性だと死にはしないだろうけど、キャリアになっちゃうよ。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:15:31 ID:0m5Xo0xLO
- >>250
いいこと言った!
税金はそういう事に使うべきだ!
- 267 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:16:17 ID:tAN3pdMJO
- >>249なんか、友達4人でアキバに来てた19歳の子たちのうち、二人が車に跳ねられて、トリアージで黒判定されて救急車後回しにされたってやってたよ
で、みくしーで日記を公開してるみたいよ
- 268 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:16:25 ID:GDUMxucEO
- 犯人の加藤某はもちろん感染してるよな
でなければ割に合わん
- 269 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:17:41 ID:O3i2ishG0
- >>268
感染してもしてなくても奴は吊られるから。
個人的には完全健康体で吊られてほしい。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:17:52 ID:pwH6c3Vh0
- これ犯人感染してんじゃないの
- 271 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:18:26 ID:fRi+WpqAO
- >>256
災害時の怪我人選別
>>249
横断中に少し前を歩いてた人のインタビューだと、
救助は『黒、他をあたる』とか言ってたみたい。
- 272 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:18:29 ID:uk9K8k/W0
- 救助して肝炎キャリア
最悪だな
- 273 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:19:06 ID:tAN3pdMJO
- >>268肝炎で死んでもらっては困る
これから死刑までの数十年間を苦しんでもらわなければならないからね
- 274 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:19:11 ID:zONVs/0v0
- >>257
当然だ、素手で他人の血に触れるなんて丸腰で戦場に行くようなもの
善意で救助に当たった人間の勇姿は認めるものの軽率だわな
ある意味では記念撮影していた連中と同類と言われても仕方ない
- 275 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:19:27 ID:zRup1XnL0
- >261 >264
ありがと。気がつかなかったよ
こういうときにこそ犯人の生い立ちなんかよりも
トリアージについて解説してもろたほうがいいと思うのは悪いことかな?
いつか自分や身内が判定されるかもと思ったら、覚悟が必要だと思う
- 276 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:19:39 ID:I1h+kjumO
- >>210
仕事以外であんなところ歩いてる若者なんて
八割はきっついオタだろがw
一般人は駅降りるのも躊躇するよ
- 277 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:19:46 ID:+580z2dG0
- 何故かマスコミはヲタ共が積極的に救助活動やってたとあまり言いたくない
みたいだから大事な事なのにニュースでちょろっとしか言わないね
- 278 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:19:55 ID:J83360hUO
- >>267
テニスのバッグ持ってた人達か
モロにひかれてた人は助かったのかな?
- 279 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:19:56 ID:jKiFoqaf0
- >>246
お宅にかぎらんだろwww
今後にたような事件で、Bキャリアを刺した刃物を振り回す基地外を
取り押さえようとする警官や一般市民の英雄行為を行うとき
だがちょっとまって欲しい。
自 分 の 将 来 の た め に
- 280 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:20:20 ID:yXIb9gkE0
- 母子間の感染を防ぐために検査が義務付けられたのは1980年代以降
それまでは垂直感染し放題だったから厚生省の落ち度と言われても仕方ないな
母子感染はそれ以前にも医療関係者間で問題視はされてた
- 281 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:20:29 ID:ejBLfkAv0
- >>256
・救急で最優先に病院に運ばなければ危ない重症→リソースを集中
・その次くらい、運んだほうがいいもの→経過観察しつつ上の人を優先
・後回し/放置できる軽症→放置
・明らかに死んでる→放置
- 282 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:21:26 ID:v8UiWaRs0
-
警察の呼びかけは正しいけど、
検査や治療に掛かる医療費は自己負担なんだな。
これはどうかと思う。
- 283 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:22:32 ID:yK9hwo2u0
- 発症してなければわからないからな。感染して気づいてない奴も多いだろ
ガキの頃以来、十年ぶり位に血液検査したらキャリアだって言われてびっくりした
気づいてない奴も多いし血液体液には生で触らないほうがいいよ、マジで。
感染しても発症するのは10人に一人位だし、成人感染ならそのうちウィルス減るけどな
- 284 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:22:36 ID:SjDocHUm0
- >>263がなぜかAIDSになりますように(ナムナム
- 285 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:22:57 ID:HSW0iAew0
- これで感染してたら、大変だお。薬漬けになるお。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:23:10 ID:J83360hUO
- >>271
それってトリアージっていうのか
救急隊の人やってたよ 黒とかよく意味はわからんかったが
- 287 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:24:35 ID:MAuh64300
- 犯人以外は誰も感染していませんように
- 288 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:25:13 ID:v8UiWaRs0
- >260
エイズも薬を飲み続ければ長生きできるんだろ?
ヘルペスだって不治の病だけど死なないよ。
でも、そーゆう問題じゃないんだ。
感染したくないんだよ。
人として。
ところで、刺されてから救急車が到着するまでの時間と
到着してから搬送されるまでの時間ってどれくらい掛かったの?
かなり時間が掛かってそれで死んでしまった人が何人かいるような気が。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:25:31 ID:ejBLfkAv0
- >>286
黒→すでに死亡/処置による救命の可能性なし→他の怪我人のところに向かう
- 290 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:26:09 ID:tAN3pdMJO
- >>278横断歩道を渡ろうとして、前にいた二人は助かって、後ろの二人はモロにひかれて二人とも死んだって
ひかれた直後は一人は呼吸があったけど、一人は完全に動かなかったらしい
周りにいた人たちがすぐに助けに来てくれたけど、大多数はカメラと携帯で撮影会
「不謹慎だから止めてくれ!」って言ったけど、完全無視の野次馬だってさ
犯人もあれだが、野次馬もあれだよな
- 291 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:26:57 ID:J83360hUO
- >>281
詳しくありがとう
>>274
釣られてやるよ 氏ね
- 292 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:27:18 ID:1TRW46NlO
- なんかこの問題は救命措置を行わない人を増やすね
救命措置する人に感染は絶対に防がなければならいから仕方がないよね
出来る事はビニール越しに心臓マッサージか横向きにして詰らせないようにする事くらいかな?
あと声かけ
- 293 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:27:28 ID:LAPGupDh0
- >>205
これこれ、間違ってるよそれ
- 294 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:27:55 ID:zV5PO+nYO
- なんか…報われない世の中だな
- 295 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:28:13 ID:DyDwNcy4O
- 「あ…血が…」
ツツッと駆け寄り、胸元から取り出した白いハンカチを
口で裂いて傷口に当てる着物姿の艶女と×××な〜んつうのも、現代社会じゃもうムリポ
- 296 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:29:13 ID:tAN3pdMJO
- >>286黒の他に三種類の色分けがあって、黒を含めて四種類の色があるんだけど、
黒→助かる見込みなし。他の助かりそうな人を優先
みたいなかんじ
- 297 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:29:32 ID:/vJMTTNa0
- ナイフで刺してそのナイフで次のやつさしたら移るのかなぁ・・・
助かっても肝炎のおみやげ付とは鬼だな
- 298 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:31:19 ID:StgKDA4tO
- つうか運転免許とるときの人口呼吸とかさせるとき
こういうリスクについてひとこともないな
- 299 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:32:48 ID:tAN3pdMJO
- 感染は血液から血液によるのが主で、他には目や口といった粘膜によるものがあるみたいです
心当たりのある方は万世橋警察署に問い合わせるのが賢明です
- 300 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:33:40 ID:zONVs/0v0
- >>291
トリアージも知らん無知が救助なんてするなっての
逆に迷惑を掛ける可能性もあるんだから思慮深く行動しろよ
そんなんだから撮影してたアホと同類だって言われるんだ
- 301 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:34:34 ID:ejBLfkAv0
- >>298
最近の一般向けの推奨方式だと、マウスツーマウスの人工呼吸については、必須というわけでもない。
むしろ心臓マッサージに集中したほうが(とくに素人は)いいとのこと。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:34:38 ID:r3cjbz7A0
- 自分が完全無菌さんだと思っているものの多さに驚きw
救急救命時における衛生防具の装着は自分のためにも相手のためにも万全にw
- 303 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:34:54 ID:zRup1XnL0
- >289
平成7年に免許取ったが、救急教習でやったぞ
人形相手にマウスピースも実際に使用した
そこまで教えるなら、マウスピースくれって思ったがな
- 304 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:36:35 ID:6RVuIX1ZO
- >>300
聞きかじりの知識はしゃいで使うな馬鹿
- 305 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:36:41 ID:7dVMM2W80
- >>54
それ、C型肝炎を知らないとしか思えない。
確かにB肝も怖いけど、肝硬変から肝癌に移行するC肝だって怖いよ。
- 306 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:37:20 ID:zV5PO+nYO
- トリアージで黒とか…悲しくなるね(´・ω・`)
せめて、救助の手伝いをした善良なヲタ達が感染していませんように。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:37:54 ID:sc+VzeSu0
- どんぐりころころのリズムって
どん(ギュッ)ぐりころ(ギュッ)ころ どん(ギュッ)ぶり(ギュッ)こ(ギュッ)
でいいのか。
- 308 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:37:58 ID:I1h+kjumO
- >>290
それは知人にとって、犯人の次くらいそいつらが憎いだろうな
でも、こうして聞くと凄惨だと思うが
その場にいたら俺もやったかもしれん
- 309 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:39:07 ID:7dVMM2W80
- >>307
遅いよ
どん ぐり ころ ころ どん ぐり こ
これで押してかないとダメ。
もしくはアンパンマンでもおk
- 310 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:41:32 ID:S3eF+UGp0
- >>309
アンパンマンの歌をそんな時に歌われたら泣けてくるだろ。どんぐりにするよ。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:42:32 ID:g2OlXoI10
- 完治しない感染病患者は隔離しろよ
エイズ感染がわかっていて放置したあげく感染者増大とかおかしいだろ
- 312 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:42:36 ID:zONVs/0v0
- >>304
聞きかじりってお前、阪神大震災の時に一般的になっただろうが
混乱を招くだけだからお前みたいなアホは何もしない方がいい
- 313 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:42:48 ID:/KAELxnI0
- ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/151398/slideshow/87260/
見事、産経の記事に載れました。
これも皆様のおかげです。
http://ness.s16.xrea.com/img/src/1212974045453.jpg
↑
こういう奴が感染すればいいのにorz
- 314 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:43:02 ID:jFrQyBeG0
- >>307
どん「ぶ」りこなのか?
どん「ぐ」りこだと31年間信じてきたんだが。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:43:10 ID:M8FvfAtV0
- 臨終間際に聞いた歌がどんぐりころころってのもなあ。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:44:43 ID:1TRW46NlO
- すでに救命措置が行われてて、やること無ければただ見てるしかないからね
ただつったってるより何か出来ないか考えるのが心理だと思う
そこで記録しなくちゃって気になったら悪意が無くても夢中で撮影してしまうかもしれん…
- 317 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:44:58 ID:vb5+TZ+40
- >>314
どんぶりこです
- 318 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:45:24 ID:MTz60m9vO
- 実は加害者にも感染の危険が有ったりする。
でも、警察は放置。重篤な症状が出てから思い出したように入院。
結局、手遅れで加藤死亡。
警察は、この位意地悪であっても構わない。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:45:44 ID:tAN3pdMJO
- >>308今回の事件は、携帯の動画のおかげで事件直後の凄惨な様子とかが生々しく伝えられたのは確かだね。
ただ、一瞬にして被害者になってしまった人たちと、被害者になりえた人たちの温度差ってのはすごいものだね。これが人間なんだよね。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:45:50 ID:yXIb9gkE0
- 今頃飲み屋で動画上映会して鼻高々になってる奴がいると思うと
なんかやるせないね
- 321 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:46:47 ID:jFrQyBeG0
- >>317
俺の31年は一体。。。orz
ちょっと心肺蘇生してうつってくる。
- 322 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:48:04 ID:fRi+WpqAO
- ん?……かんえん?
あ!……あぁ、関西援交の事だな……
- 323 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:49:07 ID:7dVMM2W80
- >>314
調べたらどんぶりだったw
ごめん
>>310
どっちも口に出して歌うな、心の中で歌えw
- 324 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:50:03 ID:zRup1XnL0
- >315
歌うのは心の中だってば
本気で押してれば、声出してる余裕はないと思う
が、口中でぶつぶつとつぶやいてしまうかもしれん・・・
>321
池の中に「どんぶり」落ちるから
- 325 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:51:55 ID:UrZTwitp0
- 血液って、生物兵器と一緒だろ
素手で触れてよいもんじゃないよ
- 326 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:53:30 ID:rerJT/ho0
- ああ、あれはちょっとヤバいよ…
- 327 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:56:59 ID:hYPin80sO
- 日本も安全でわないのですねことわわはからます。。もすこしねがんばっください。ーもったうなう。
- 328 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:59:29 ID:bCZr/LJL0
- まぁでも自分の気持ちの問題じゃないか?
見殺しにして後で苦い思いするんであれば俺は感染を取るね。
正直俺にとっては肝炎よりしんどいし。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:59:40 ID:yAtrsU5q0
- もしかして日本は肝炎とエイズだらけか
- 330 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:05:59 ID:1TRW46NlO
- >>328
>>302
- 331 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:06:05 ID:ZVIBcD5n0
- >>59
歯槽膿漏とか口内炎等で少しでも出血があれば危険。キスでは移らない時代は終わった。
喉だって粘膜だぜ。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:07:43 ID:7dVMM2W80
- 感染を恐れるなら正しい知識を持つ事だわ
もし大出血して圧迫止血する必要がある場面にぶち当たったら
直接血液に触らず、スーパーとかコンビニとか、
とりあえず綺麗なビニール袋をなんでも良いから持って来て
清潔な方が患者に触れるように裏返すなりして自分の手に嵌め、
極力血液等に触れないこと。
排泄物や吐物、分泌物は全て感染する恐れのある汚物として取り扱う。
救急隊が来るまでそれで我慢。
本当は清潔なゴム手袋を常備しとくのが良いんだろうけどね。
- 333 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:09:09 ID:o2DSRVSt0
- 苦い思いですよね わかります
- 334 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:11:28 ID:+lURrxay0
- 県立青森高校
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1212999231/
絶対に荒らすなよ!
- 335 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:15:26 ID:DnUV2IMIO
- 今後、こいつみたいな兇悪事件を犯した奴に死刑を執行する時は
被害者にやったやり方と同じ方法で桶!と言う法律が出来れば
少しは治安が良くなるかな(´・ω・`)
- 336 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:20:05 ID:P9Lc1G2RO
- この人は何番目に刺されたの?
最初だったら後の人は全員に感染して、救護にあたった人は全員・・・
- 337 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:24:07 ID:R+vIeR5V0
- 肝炎キャリアなんて何百万人と日本にいるだろ。
10人被害者がいたら結構な確率で肝炎患者がいるのは当然のこと。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:26:32 ID:zV5PO+nYO
- >>336
最後だと思いたい…
- 339 :(・∀・) ◆4dC.EVXCOA :2008/06/10(火) 20:27:26 ID:dpM1kSR00
- B型肝炎には今はバラクルードと言ういい薬が有るよ、一日一回でいいが、
飲み始めると一生飲まなければならない場合があるのと、薬価が高め。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:29:10 ID:0t7JAEASO
- 加藤自身に凶器のナイフで傷つけてやれ。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:29:59 ID:NdBuxRmD0
- >>311
検査してみ?
おまいがキャリアかもw
- 342 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:32:52 ID:yXIb9gkE0
- 自分だけは絶対大丈夫の奴が肝炎結核エイズ水虫のオンパレードだったり
するから自分は感染症とは絶対関係ないとか思ってる奴が実は危ないのよ
- 343 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:34:12 ID:825/jNSo0
- 人命救助もできないこんな世の中じゃ
- 344 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:34:21 ID:zV5PO+nYO
- これ逆に、救助者がキャリアで手に擦り傷とかあったら…
- 345 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:34:43 ID:Q9Qvwx5/0
- 血流してるやつは踏んづけて逃げるに限るな
- 346 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:38:21 ID:LAuLVpHk0
- B型肝炎で不特定多数とのSEXで感染しまくるよ
どうみても★は武藤でしょ
- 347 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:39:26 ID:ye2i67CI0
- たとえHBe抗原が陽性でも、人工呼吸しただけで感染することはマレ。
いい加減なことを言ってちゃいかんよ、オイ。
可能性がゼロではない、という程度。
それよりもB型肝炎ウイルスは常温下では
乾燥しても1週間くらいは生き続けているから
そっちの方がヤバイ。
知らない人の血液に触ったらよく手を洗うべし!
- 348 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:40:23 ID:VL1rSyO00
- 確かに救急隊の人ってビニール手袋をはめてるよね。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:41:53 ID:dScrcKkKO
- >>343
ポイズンピンク
- 350 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:44:43 ID:yXIb9gkE0
- >>346
生兵法と前後不覚乙
- 351 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:45:00 ID:wFSBpYM70
- 救助にあたった方でなく犯人が感染してることを切に願う
苦しまずに絞首台に行くなんて納得できん
- 352 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:45:05 ID:ye2i67CI0
- そいいや昔は、
恋人が指に怪我をして出血した時なんかに傷口をくわえて舐める、
というシーンがよくTVなんかで定番であったな。
「愛の証」みたいな感じで。
これ、予防接種の注射を針も変えずに使い回しして打ってた時代のTV番組ね。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:45:46 ID:v5JeAcvX0
- >>346
>>死傷した男性14人の中に
日本語も読めないのか?
- 354 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:46:14 ID:kP0IQREL0
- うーむ・・・
こんなことが起こってしまうのか・・・
- 355 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:48:08 ID:cV5apIjI0
- 親族兄弟以外はプロにまかせときゃいいんだよ
- 356 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:48:12 ID:ye2i67CI0
- ちなみに「血液は尿よりも汚い」
尿が手にかかってもアンモニア臭いだけだが、
他人の血液が手に付いたら危ないね。
これは医療関係者なら常識だね。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:48:42 ID:5SWhIlGE0
- 救命救護の講習受けたけど、今は消防署隊員でも、血が出ている患者や
直接口同士の人口故宮は絶対にしないって言ってたよ。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:48:52 ID:Bw2jMqxZO
- >>311
将来的にはそうするしか無いだろう!
薬害以外でHIVやB型C型肝炎の危険性を
正直にもっと若い奴等に教えてやれよ
- 359 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:49:55 ID:R1zpO4b40
- ムトウがヤリまくってもらっちゃってたんだね。触れたら感染するお。こわいお
- 360 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:50:12 ID:KbIfy2ir0
- >>352
http://moemoe.homeip.net/view.php/12362
- 361 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:50:15 ID:uw19n+9WO
- B型肝炎の被害者名だせよ!
- 362 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:50:34 ID:5SWhIlGE0
- >>357
ミスタイプだらけだった。
消防署の隊員でも、血が出ている患者は絶対素手で触らない。
人工呼吸は、直に口同士をつけては絶対にやらないって言ってた。
感染症を防ぐためなんだって。
一般人は、正義感に燃えて、勝手なことやっちゃう人がいるよね。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:50:52 ID:fRi+WpqAO
- まだ肝炎で助かったな!
これが肝炎じゃなくTウィルスだったらどうすんだ!
- 364 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:52:55 ID:m3J/CUArO
- 出血した人数多いし、出血も多かったし、年齢も年配な方もいたし
ニュースで素手で蘇生術してるの見て何かしらの感染が起こるとは思っていたがマジかよ…
- 365 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:53:05 ID:HxIIt5xO0
- 肝炎患者が人ごみに出入りしちゃだめだろ?テロと同じじゃないか?
- 366 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:53:06 ID:O42A86GUO
- 今後何かあっても救助活動なんてするもんじゃないね。
よくわかりました。
- 367 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:53:08 ID:eRhpyZaKO
- >>363
リオンの登場だな
- 368 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:53:48 ID:ye2i67CI0
- >>357
実は、医療関係者の中で、マウストゥーマウスなんて本当にやったこと
ある人なんて稀だよ。
呼吸止まってたら病院内だったら人工呼吸なんてしないで
アンビューバッグでもんでからすぐに気管内挿管しちゃうし。
- 369 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:54:12 ID:yXIb9gkE0
- 無知のままとにかく隔離しろとか言ってるけど非現実的
なんでそんなに自分だけは大丈夫と確信できるんだ?
- 370 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:54:20 ID:5SWhIlGE0
- >>366
出血した患者を素手で絶対に触らない。
それは、救命救護のプロの間では常識。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:55:22 ID:zRup1XnL0
- >363
同士を集めて大学にでもいくさ
- 372 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:55:31 ID:nQVAe0t4O
- これで感染した人がいたら誰に責任取らせればいいんだ?
加藤か?それとも自己責任?
- 373 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:56:06 ID:CB2oZOjD0
- 確かに知らない人の血を触るのは
物凄い抵抗があるな
まあそんなこと言ってられない状況だったんだろうけど
- 374 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:57:00 ID:fRi+WpqAO
- 医療従事者の人に質問です。
サイババみたくメスで開かず、傷つけずに素手で病巣を取り出すのも危険ですか?
- 375 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:57:16 ID:v61avOdL0
- >>370
小学校で救命の講習会の時、買い物用のビニール袋を何枚か持ってると
便利だと言ってた。それをつかって直接血液に触れない。人工呼吸も
それごしにやると言ってた。
- 376 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:57:58 ID:WL2LplfI0
- >>374
サイババが手を消毒してなかったらアウトかもね
- 377 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:57:59 ID:p6Qy7lmgO
- >>372
多分自己責任だろうね
- 378 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:58:06 ID:nRIS35LzO
- ウイルスナイフか
負傷者や救助者がそうした感染症になったなら気の毒としか言いようがない
しかし救助は気にしていたら何もできない
早く治療法開発してください
- 379 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:58:21 ID:nQmGwJIaO
- 親切が仇になるなんて嫌な世の中だ。
- 380 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:00:08 ID:+kH+i3rQ0
- 日本ってさ
本当に医療に関して後進国だよな
そういうのがまったくない
単なる利権でしかない
なんでもかんでも格差(金、金)だって
あ〜あいやだ、いやだ
ホント最低だな・・・
- 381 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:01:00 ID:K01zaOi90
- つかさ、刺された1人目がキャリアだったら、その後刺された人は生き残ってもほぼ確実に感染してるってことだよね??
- 382 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:01:18 ID:Doh31xjO0
- 他人の血に素手で触っちゃダメだってことは、保険の時間に習うはずだし知らないわけないよ
自らの危険を顧みず、手当てに当たったんだろうけど
誰が保証してくれるんだろう・・・
被害者も感染させてたら救われないだろうけど、
せっかくだから素手で他人の血に触ってはいけないっていうのを、子供や中卒等で知らない人にも教えるために
きちんと報道して欲しい
もし感染してたら、それも放送して欲しい
- 383 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:01:58 ID:IUb/WwLQO
- 今、両親の謝罪会見見たが、残された家族の気持ちを考えると胸が痛む!
母親は殺人鬼を産むつもりで加藤を産んだ訳じゃなかろうに…
- 384 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:02:16 ID:nw3CpRPN0
- 病院に行ったらあの何とか手袋くれるかな?
俺は急患で2、3足盗んだけど。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:02:26 ID:ye2i67CI0
- だからね、ある意味、ションベンは汚くない。
だけど(他人の)血液は触るもんじゃない。
ちなみにBはCと違って性行為でも感染するから、
恋人ができたらB型肝炎のキャリヤーかどうか本当はたしかめるべき。
まあそんなこと調べたり、実際にワクチン打ったりする人はほとんど皆無だろうけど。
B型肝炎をうつされても90%の確率で、高熱が出て、メシ食べれなくなって、
黄疸が出て、あとは自然に治るだけだけどね。
CやHIVと違って、感染力はダントツだけど、
その代わり慢性化しにくいのが不幸中の幸い。
- 386 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:02:26 ID:yDaPlqxU0
- 公費で払うからマンセー橋警察署へだって。。
救助者「救助したんですが」
警察官「実はですね、HIVなんですよ」
救助者「え?肝炎って…」
警察官「HIVなんてテレビで言えるわけないじゃないですか」
救助者…ガクガクブルブル
- 387 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:02:26 ID:fRi+WpqAO
- >>380
でもED治療薬と発毛剤の承認は早いよね?
- 388 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:02:26 ID:Q9Qvwx5/0
- M藤さんならたとえエイズに感染していたとしても
血に染まったおまんこををペロペロしてもいい!!
- 389 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:05:44 ID:fRi+WpqAO
- >>384
BOXティッシュみたいな紙箱のやつか?あれ普通に売ってるよ?
- 390 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:05:49 ID:aMdq6D830
- うちのかーちゃんB型肝炎もってるけど
元気、健康診断もひっかからんぞ。
65歳
- 391 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:05:59 ID:K01zaOi90
- >>386
エイズは感染力低いからあの程度の救命処置じゃうつらないと思う。
- 392 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:06:33 ID:NfCdB1X40
- >>383
でも家庭環境も人格形成に大きく寄与していると思うよ。
遺伝的な欠陥だけですべてが説明できる訳じゃないと思う。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:07:02 ID:Qqht6+4SO
- >>388
死ね
- 394 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:08:18 ID:fZW72dsx0
- B肝って… 人生終了じゃん。
やはり見て見ぬ振りが一番だな。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:08:26 ID:e79oWtDk0
- エイズなのか、そうなのか?
- 396 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:09:24 ID:oG0Arc6H0
- >>384
それくらい買えよ
っつーか犯罪自慢すんなヴォケ
- 397 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:10:20 ID:5SWhIlGE0
- >>368
講習受けたときに、人口呼吸は水におぼれた人が呼吸をしていないときにやるもので、
交通事故とかで出血している人にはしないでくださいって言われた。
事故や出血によって体の内部がどうなってるからわからないから、
そういう人に、人口呼吸や心臓マッサージを素人がしないでくださいって。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:10:38 ID:nw3CpRPN0
- >>389
ほんとだ。ラテックス手袋\500ちょっとで通販にあったわ。
でもこんなの何枚も要らないんだよね。
- 399 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:10:56 ID:fRi+WpqAO
- >>391
HIVキャリアを刺したナイフで受傷した場合は?
- 400 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:11:08 ID:ye2i67CI0
- 歌手の石川ひとみは、このB型肝炎のために一時期ひどい誤解を受けてましたね。
また、あのジャンボ鶴田は慢性B型肝炎が悪く、
フィリピンで肝移植の手術中に亡くなってしまいましたね。
ジャンボ鶴田も、以前から持っていた肝炎が悪化したと当時報道されていたけど、
本当のところはわからないよね。
プロレスラーなんていつ他のレスラーからもらうかもわからないし。
もっとも最近では、B型肝炎ウイルスの抗体を持っていないレスラーは
みなワクチンを打ってるだろうけどね。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:12:17 ID:Doh31xjO0
- >>384
買えよwww
なんで貰おうとするんだ図々しい
- 402 :<1,小泉軍事詐欺改革:2008/06/10(火) 21:12:21 ID:bnaMiwI90
- 軍需経済は市民社会に残虐犯罪を撒き散らし、文化の全てを圧殺し、福祉・教育・平和産業から国家予算や資産、人材を根こそぎ奪い去って行く。
軍需経済という最も醜悪な病原菌が市民社会に一度根を張ってしまえば取り除くことは出来ない。
http://thor.prohosting.com/esashib/mdriken01.htm
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Japanmilitarism/japn080522.ht
北朝鮮のミサイルが飛来した日に日本軍部のトップが軍需商社の接待ゴルフに現を抜かしていた報道は未だ記憶に新しい。
現在、人殺し強盗経済(=軍需経済)は軍部の正面装備を削って、原価がたった2,3割と言われる超巨額詐欺兵器を国民の血税で買わせるというハチャメチャ振りである。
つまり、国土防衛などというのは只の詐欺話であって、インチキ巨額兵器をでっち上げて国民の血税を根こそぎかっぱらうことだけが目的なのだ。
軍需経済という最も醜悪な病原菌によって既に、命令されれば平然と虐殺兵器の引き金を引く不気味でおぞましい若者達や、軍需産業群(=人殺し強盗産業群)からの給与で人生を組み立てて恥じないモラル無き人間達が市民社会を覆いつつある。
軍需経済は取り返しの付かない覚醒剤中毒の様に世界各国の国民生活を猛烈な勢いで蝕(むしば)んでいるのだ。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/poor01.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
インチキスパイ衛星5022億円、維持運営費年間150億円!6隻保有の詐欺兵器=イージス艦・あたご1隻で1475億円・ 年間維持費40億円
(見せしめに子供や老人の人権を奪われた町・夕張市の総負債はたった360億円!=詐欺艦船イージスたった1隻でこの夕張市が3つも4つも丸ごと救えるのだ!) (数十年で出来た大阪府900万人の借金はたった4兆3千億円 )
一方、平成日本軍部がたった12ヶ月分として国民から血税を強奪して行く軍事予算が5兆8039億円!(2006年度)
(防衛費4兆8139億円、軍事偵察スパイ衛星関連年度分経費612億円、危機管理体制充実強化経費16億円、米軍再編調整関連費1000億円の1年平均分200億円、旧軍人恩給費9072億円etc)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
http://www.magazine9.jp/interv/mika/mika.php
- 403 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:13:51 ID:K01zaOi90
- >>399
それはうつる可能性否定できないね。付着した血液の量にもよるだろうけど。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:16:01 ID:ye2i67CI0
- そういえばあのジャイアント馬場も最後は肝細胞癌で死んだっけ。
ということは、BかCだよね。
数え切れないくらい流血戦やってるし。
- 405 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:16:15 ID:NRJyqszG0
- あの秋葉原に、衛生兵がいなかったのが敗因。
そろそろ、街に自衛官の常駐があってもいい。
そういう時代だから。走輪装甲車が街に停まっていても、違和感ないし。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:18:28 ID:zV5PO+nYO
- >>405
それなんてアニメ?
でも、そんな世の中だよね
- 407 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:19:33 ID:nw3CpRPN0
- でも警官はいっぱい居たんだね。
たった5分の犯行で2人も現場にいたんだから。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:20:24 ID:ye2i67CI0
- 今思ったけど、力士たちはちゃんとワクチン打ってるのかな?
力士が肝硬変や肝細胞癌で死んだってあまり聞かないし。
まあプロレスと違って流血は少ないか。
でもプロボクサーたちはどうしてるのかな?
Bはワクチンがあるからまだしも、Cはワクチンがないからね。
そう考えると、競技そのものだけでなく、大変リスキーな職業だね。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:21:40 ID:FaiZYFjR0
- 年齢的に高齢のおじいさんが感染者かな
- 410 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:23:10 ID:Q7LcA7BrO
- >>391
感染力低いってw
全世界に蔓延しているウイルスですよw
そー言えば薬害大王も同じ事言ってたね
川田君の前でめ言えるのかな?
- 411 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:23:47 ID:ye2i67CI0
- というか、実は血液感染という点からいうと、
医師や看護師が最もリスキーな職業なんだけど。
針刺し事故とかね。
まあHBe抗原が陽性でなければ、本当に感染する確率は低いだろうが。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:25:16 ID:fRi+WpqAO
- >>410
レベル4クラスのウィルスと比べたらって事じゃない?
- 413 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:25:57 ID:K01zaOi90
- >>410
全世界で蔓延してる理由はセックスで感染するからだろw
- 414 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:26:49 ID:WL2LplfI0
- セックスと麻薬やね
- 415 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:27:27 ID:eO0Kypb10
- yahooニュース書き込みより
今回の事件で思ったが、もし自分が「死にたい」とか「みんな死
ねばいい」みたいな内容のスレに出会ったら、たとえ自分の気持
ちに嘘をついてでも、「お前だけじゃない私だって・・」みたい
な感じで、たとえそれが自分の気持ちに嘘をついてでも、スレ主
の気持ちをなんとかして救ってあげたいと思った。自暴自棄にな
った人間は何するかわかっモンじゃないという事がイヤって言う
程思い知らされたから。今回も事件も「彼女ができなかったのが
すべての元凶」とか書いてたし。そんな人世の中にいっぱいいる
じゃん?そんなんで勝ち負けだなんて・・でもそんな奴でも自分
が書き込む事によって少しでもスレ主の気持ち(考え方?)が変
わり、抑止力足りうるかもしれないと思ったから。もしかしたら、
レスの内容によっては、関係ない人が死ぬ事もなくなるかもしれ
ないと感じた。今回のような最悪の悲劇がふせげるのであれば、
私は最大のボランティアとして実行したい
これは、俺もやろうかなと思った。
- 416 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:27:41 ID:ye2i67CI0
- >>410
外野だけど、HIVの感染力が比較的弱いのはれっきとした事実。
おおまかにいって、B型肝炎ウイルスの10000分の1、C型肝炎の100分の1くらい。
HIVは普通の日常生活では感染しない。
B型肝炎は(特にe抗原が陽性の時は)かなり危ない。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:29:27 ID:fRi+WpqAO
- じゃあみんながセックスしなきゃ、いずれはAIDSって無くなるんだね!
- 418 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:29:29 ID:qLj1KFpa0
- 救命研修を受けたときに、教えてくれた救急隊員の人が、倒れている人が何か病気を持っているかもしれないし、
もしかしたら毒を飲んで倒れている場合もあるから、もし倒れている人を見つけても心臓マッサージだけで人工呼吸はしなくていい。
って言ってたよ。親しい友人でも「自分が病気だ」と言う人はあまりいないからと。
気道確保して心臓マッサージするだけで空気は少しだけど肺に入るらしい。
とりあえず、救急車を呼んでから心臓マッサージで、救急車が来たら後は隊員にまかせよう。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:30:06 ID:Doh31xjO0
- >>415
そんな嘘ついて「私も私もー!!」ってやって何の意味があるの?
「そうか!みんな殺したいんだ!」「そうか!みんなの気持ちを代表して!」みたいなのが出てきたらどうすんのw
ネットが発展してからネットに書置きして犯罪起こすやつって(売買春含む)、ネットで人の共感を得て、自分の願望を反芻して
段々実行に近づけて行くんだよ
ロリも同様
- 420 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:30:42 ID:K01zaOi90
- >>417
基本的にはみんながセックスしなきゃエイズ患者の増加率は極端に下がるだろうね。
そのかわり人口がすごい勢いで減るけどw
- 421 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:30:53 ID:3hoY4nRL0
- >>417
さっそく協力してます。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:30:59 ID:bMwgtcQ60
- なんでそんなウィルス持った人が人込みを歩いてるんだ?
- 423 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:31:50 ID:1TRW46NlO
- 感染力は弱いというけどアフリカのHIVの番組とか見てると弱いとは思えないんだけど
- 424 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:32:02 ID:ye2i67CI0
- ちなみに日本でのHIV新感染者のほとんどが男。
特に同性愛者と麻薬・覚せい剤使用者。
まあ女だったら、彼氏がHIV保持者でもない限り、
普通に生活してるぶんには一生縁のない病気ではある。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:35:35 ID:fRi+WpqAO
- え〜?でもAIDSが謎の病気だったころ、小学校の同級生のリュウジ君は外人さんを見るたびに
『息を止めろ!AIDSうつる!』って言ってたよ!
外人さんから空気感染するんじゃない?
- 426 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:35:44 ID:JPBcJCZg0
- こういう事があると
人工呼吸とかも心配になるな・・・
苦しんでる人を目の前にしたら
そんな事言ってられないんだろうけど
- 427 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:36:28 ID:ye2i67CI0
- >>417>>420
麻薬・覚せい剤というルートがある。
HIVの予防なんてほとんどやってないからアフリカの貧しい国で
異性間(セックス)感染があるのは当たり前。
また母子感染も当然ある。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:36:48 ID:0K/dnbNTO
- >>424
HIV患者達で集団強姦や輪姦する恐れがあるし。
- 429 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:37:07 ID:D2rxISvS0
-
肝炎劇場には税金からカネ払って、善良な国民病の患者には何も無し。
善良な国民病の患者を助けた尊い善意の人もほったらかし。
なかば当事者なメディアは相変わらず肝炎劇場しか伝えない。
- 430 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:37:20 ID:K01zaOi90
- >>423
アフリカなんてセックス以外に楽しみないんだから・・・。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:38:10 ID:mt3TsFln0
- ぶはあはははははははhhwwwwwwww
ざまああああああ
- 432 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:39:54 ID:yXIb9gkE0
- >>429
国のリストに名前が載ったらもう消えないから名乗り出ない人もいるね
良し悪しはおいといて一面的な救済なのは確か
プロ市民の活動に利用するのは論外
- 433 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:40:13 ID:NXf8KUcUO
- >>422
近くにいるだけじゃ感染しないからだよ。
肝炎患者の血液が傷口に入ったりすると感染する恐れがある。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:41:14 ID:+o31QFirO
- 亡くなった歯科医だろ
昔は歯の治療中にうつっちゃうんだよね
- 435 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:41:56 ID:ye2i67CI0
- たしか、HIVは血液以外に精液にも含有量が多かったと思う。
直腸は粘膜組織で、すぐ血管の中に入るから
(座薬が血管注射並みによく効くと言われるのはこのため)
アナルセックスは非情に危険。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:42:00 ID:fRi+WpqAO
- ふと思ったんだけど、べっぴんさんをわざとキャリアにして、
敵国で売春をやらせたら、長期的な目でみて敵国の国力下げれる?
- 437 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:43:12 ID:p9miaQJy0
- 多分本当はエイズ。
エイズだとインパクトが大きいから肝炎としている。
- 438 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:45:20 ID:cX90/YDu0
- >>436
それを日本で何十年もやってた連中がいるわけだが
(HIV感染者なんかは外国籍の占める割合が相当多い。しかも大半が女)
>>409
統計的には、50代くらいの感染率が高め。戦後の時期に子供に撒かれたのと、
そのくらいの年齢で死ぬから
- 439 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:45:54 ID:zQPz9B/r0
- >>150
放っておいて慢性化するのを待つのか?
感染の可能性があるならすぐにワクチン打て。
- 440 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:46:27 ID:zV5PO+nYO
- なんか本当に報われない
被害者もだけど、善意で助けてくれた人も
自然災害じゃないんだし、犯人は苦しんで氏ね
- 441 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:46:29 ID:s07layP0O
- 超亀レス
前スレ>>926
多分、止まりかけて心房細動や心室細動になった心臓をAEDで元の動きに戻したかったんだと思うよ。
それから心臓マッサージを続けて搬送を待つと。
失血による循環血液の減少がある場合、AEDかけても難しいと思うけど、僅かな望みをかけて探したんだよ、きっと。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:49:27 ID:ye2i67CI0
- ちなみにHIV持ってる人と軽いキスするのは無問題。
アメリカなら当たり前のこと。
それを避けちゃったら逆に「偏見だ!」と問題になる。
まあお前ら、同性愛と覚せい剤には手を出さないことだ。
あと、素性の知れない女(特に外国人)と寝ることも。
ただし、B型肝炎ウイルスははるかに怖いから気をつけな。
どこでB型肝炎の(乾燥した)血液に触れたかもわからないから
外出から帰ったらよく手を洗うべし。
- 443 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:52:37 ID:PwY3T4MX0
- 予言されていた秋葉事件とルネサンス佐世保
http://wiki.livedoor.jp/lymnwqpa0/d/%C2%E8%B0%EC%BE%CF
「LSD」をはじめとして、アメリカの情報機関CIAが、一般大衆を密かに利用し、
薬物実験のモルモットにしたと言う話は有名だ。薬物による精神と行動の操作
という実験も、「ペーパークリップ」計画で以って、ナチス政権で働いていたような
「経験豊かな」亡命ドイツ人の医者を、CIAが「引き取って」利用した。
マインド・コントロールは、日本の「オウム真理教」事件のメディア情報で有名
になったが、特定の人物を秘密裏に催眠状態に陥れ、暗示を利用して、操り
人形に出来る。ふた昔も前、ジョン・レノンを射殺した犯人が、CIAにマインド・
コントロールされたと噂された。
尤も、アメリカやら日本やらの「向精神薬ブーム」は、アメリカ帝国「文化圏」
だけの現象だ。「リタリン」エトセトラの薬物による、青少年の「行動操作」は、
アメリカ帝国と「アメリカナイズ」された属州だけの、異常な現象だ。それが
開花したのもアメリカ本国と日本くらいだ。それ程の「薬物依存」は、ナチス
の地元ドイツにも無いのだ。
尤も、薬物依存と言っても、この手の向精神薬は、精神科医の資格を持つ
医師が、正規の「処方箋」で投薬する薬物だ。日本で言う「家庭薬」とは、
訳が違う。それがアメリカや日本の社会でまん延した。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:53:00 ID:Qd4jlPNW0
- うーん、こういうことも実際にあるんだな・・・・。
初めは、うわっ近くにいて救助しないとかどんだけ冷たいんだよとか思ってたけど
こういうこともあるというと、医者とか医療関係者に任せた方がいいのかもな。
人がたくさんいればいるほど、医療関係者が通りかかる確率も多いわけで。
自分は、一回だけ目の前で意識失った人に心臓マッサージしたことあるけど、
看護婦定年になったばあちゃんが近くにいて、その人の指示で全部やったからな・・・。
パンピーは通報して、交通整理して、ドクターいませんか!!って呼んでたほうがいいってことかな。
なんか、冷たい気もするが・・・・・
- 445 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:55:42 ID:1dIfavjI0
- まあ、傷口がなきゃ、まず大丈夫だよ
- 446 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:55:49 ID:nmI9Cpkn0
- >>437
たぶんそう思った。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:56:47 ID:ye2i67CI0
- ちなみにコンドームの目的は、恋人や夫婦なら「避妊」だろうが、
出会って間もないカップルなら「感染症予防」という意味合いがある。
これ常識。
- 448 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:58:23 ID:uIHKOcZ20
- 実際はHIVだよね
- 449 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:02:34 ID:psXu4CslO
- なぜ被害者の誰か言わないのか。
死者は人でなく物。
物にプライバシーなど存在しない。
速やかに公表すべき。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:03:12 ID:Qd4jlPNW0
- いやいや、生きてる被害者だっている。怪我人の人ね
- 451 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:04:13 ID:ye2i67CI0
- HIVがたまたま自分の手とかの傷口から入って自分がHIVになる確率?
まあゼロとは言わんが、限りなくゼロに近い、と言っておこう。
Bに比べて感染力の低いC型肝炎の針刺し事故でさえ、
高めにみてせいぜい1〜2%くらいの感染確率だから、
Cよりもさらにまた感染力の低いHIVなら、多くて1万人に1人くらいかな?
「1万人に1人」を「高い」というならまた話は別だが。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:08:08 ID:dJMhlriB0
- >>449
死「傷」者だからな ケガした人も含む
- 453 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:08:18 ID:nRIS35LzO
- 倒れた人が血だらけとは限らんし救命行動はしないと決意する必要ない
- 454 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:10:11 ID:ZPUvUy7I0
- 経口感染する可能性もある
- 455 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:12:02 ID:V4tQeoSEO
- >>449
お前さんの母親も、死んだ瞬間にモノとして
他人にぞんざいにされて平気かい。
中二病もたいがいにしとけ。
- 456 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:13:25 ID:zkc/VTqa0
- >>303
俺も平成7年に免許取ったけど、マウスピース貰ったよ。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:14:03 ID:ye2i67CI0
- >>454
>>442
- 458 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:14:04 ID:6hHr5JQ+0
- 素手で血液に触れるなんて自殺行為だよね
しかも場所が東京の秋葉
救助行為って、その場のノリでやるような事じゃないよ
自分ならやらないな
- 459 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:14:35 ID:fIBwcAhK0
- B型肝炎テロだった
- 460 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:15:18 ID:fvTc/x4M0
- りんごをかじるとりんごに血がつく。やばい!歯周病だ。
チンポをくわえるとチンポに血がつく
- 461 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:16:15 ID:kuZbJh790
- >>458
じゃ、オマイが事故で死に掛けたときは、周り全員シカトで自分で救急車呼ぶんだぜ?
がんばんなよw
- 462 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:18:20 ID:OkJ38rY80
- B型肝炎の感染力はもの凄いよ。
保育園で、キャリアの保父さんがそのこと黙って働いてたら、園内で
集団感染した。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:19:22 ID:ye2i67CI0
- あとでよく手を洗えばいい。
ただ厄介なことにC型肝炎ウイルスやHIVと違って
B型肝炎ウイルスはしぶといからなあ。
水や石鹸では死なない。
まあ流されてウイルス量は減るから感染のリスクは減るけどね。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:21:01 ID:yXIb9gkE0
- 注意するべきなのは鮮血
無闇に恐れるのもよくない。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:21:12 ID:NGxVa27R0
- 今は講習とかでも出血者への人工呼吸は避けるように指導してるよ
感染症の危険って言うのはそれ程リスクが高い
これだけは無い事を祈っていたんだけど駄目だったか
- 466 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:21:59 ID:0trO4ttsO
- >>461
458みたいな奴は自分が何か事故にあった時は回りがすぐに助けてくれたら…
みたいな事をほざくんだからかまってたらめんどくさいだけだよ
- 467 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:22:47 ID:0gc4rBmW0
- 男性て誰だよ
明確にした方がいいだろう
プライバシーとかそういうレベルじゃねぇ
もう亡くなってるんだし
- 468 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:25:31 ID:W43HWtuB0
- 触れたからって即感染と言うことはないし、ウィルスが進入しても対策はある。
引用長いから先に要約すると、「すぐに抗体を打てば、感染予防に効果があります」ってこと。
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/01-05.html
詳Q30: 高力価HBsヒト免疫グロブリン(HBIG)とは?その使い方についても教えて下さい。
詳A30: HBVの感染防御抗体(中和抗体)であるHBs抗体が多量に含まれる(HBs抗体高力
価の)ヒトの血漿を原料として特別に使られたガンマグロブリン製剤を高力価HBsヒト免疫グロ
ブリン(HBIG)と呼びます。HBIGには、1バイアルあたり200IU(国際単位)以上のHBs抗体が含
有されています。
一般に、HBIGは筋肉内注射(筋注)により投与します。HBIGを筋注した場合、HBs抗体は短
時間のうちに血中に出現する(筋注後約48時間でプラトーに達する)ことから、HBVによる汚染
が発生した場合などの緊急時の感染予防のために用います。具体的には、
1) HBVの母子感染予防の目的
2) HBVに免疫を持たない医療関係者等が、HBV陽性の血液による汚染事故を起こした際など
の予防目的 言いかえれば「汚染後の予防」のために使われます。
「感染予防」を目的として「中和抗体」を投与することを「受動免疫」と呼びます。
HBIGの投与による「受動免疫」では、血中の中和抗体を短期間のうちに上昇させることができる
(筋注後約48時間でプラトーに達する)一方、投与されたHBIG(中和抗体)は短期間のうちに代謝
されて減少する(半減期は約2週間)ことから、一般に緊急を要する場合で、短期間における(1〜2
ヶ月間以内の)予防のために効果を発揮します。
- 469 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:26:21 ID:O3i2ishG0
- >>463
それでは遅いんだけど。
明らかに間違った知識は信じる人が出るから書き込まないで。
特にこれは人生を一変させる危険のある感染の話なんだから。
ともかく、何が何でも鮮血に触ってはダメ!!
- 470 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:26:29 ID:fRi+WpqAO
- 主食が乙女の鮮血な俺はどうすればいいんだ?
- 471 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:26:40 ID:psXu4CslO
- 現に生きている人が身の危険に晒されてる、しかも被害者が生きているなら命の恩人じゃないか。
さっさと名乗り出ろ。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:28:42 ID:ye2i67CI0
- ちなみに医療関係者の多くはB型肝炎ワクチンを打っている。
半年間に3回打つ必要がある。
C型肝炎にはワクチンがまだない。
一般人がB型肝炎の血液に汚染されたらまずはよく血液を落とすこと。
特に自分の傷口や粘膜(眼など)に入った時は危険。
グロブリン(+ワクチン)を打って、後は運を天にまかせるしかない。
まあたとえ感染して発病しても9割は慢性化せず
高熱とかが出るだけで治るけどね。
治れば抗体ができるから、あとはいくらB型肝炎に曝露されても感染しなくなる。
はしかや風疹に、一生に一回しかかからないのと一緒。
- 473 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:28:55 ID:WL2LplfI0
- >>470
ノンキャリアでお前の鮮血が主食の乙女と吸い合えば永久機関
- 474 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:31:47 ID:BKp6x0zd0
- パッションの舞ちゃんも、キャリアーだよ
- 475 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:32:06 ID:L3WnoWFR0
- 一生薬漬け
- 476 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:34:04 ID:zkc/VTqa0
- >>436
外貨も獲得できるし、敵国の軍人と接触して、恋人、妻になれば
貴重な情報も本国に渡せるから確実に国力を下げられる。
どこかの国は既にズブズブに汚染されてるけどな。その国はにほn
- 477 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:35:14 ID:Wm/BP4PH0
- お医者様が
職務以外で急病人から逃げる意味がわかった!
航空機でお酒を速攻で呑むわな〜
納得!
- 478 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:35:44 ID:ye2i67CI0
- >>469
鮮血に触るな、は正論だけど、ある意味あなたの書き込みは
B型肝炎感染者に対する偏見でもある。
かって歌手の石川ひとみが受けたような偏見。
誰だって他人の血液なんかに触りたくない。
結局、今話題になってるのは、「出血した人が瀕死の重症になってる」という
想定場面のことでしょ。
- 479 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:37:14 ID:5+my/lj60
- 誰なのか言ってやれよ
- 480 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:38:28 ID:3cyuk2uS0 ?BRZ(10000)
- ベホイミが心配だわ
- 481 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:38:35 ID:fRi+WpqAO
- 昔の偉い人が、若さを保つために乙女の血で満たした風呂に入るなんて、もってのほか?
- 482 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:40:24 ID:8u6ePRjE0
- 救急救命講習を受けてれば、感染予防についても教えられるはずだけど。
出血してる場合はビニール袋で手を覆うとか。
講習うけてないような人が手当てしちゃったのか?
- 483 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:42:10 ID:5+my/lj60
- >>482
非常時に都合よく講習受けた人がビニール袋を持ってたりはしないと思うね
- 484 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:42:20 ID:2VFYolTU0
- その手の病気にかかってる奴は目印つけとけよ。
助けにいって観戦した人が可哀想だ。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:42:44 ID:yXIb9gkE0
- B型肝炎の感染は瞬間接着剤のようなもの
鮮血での感染力は確かに高いけど環境の変化に弱いのも確か
熱には特に弱い
何が目的かは知らないけど無闇に煽るのも感心できない
- 486 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:45:51 ID:9zXJs/Tb0
- もし感染していて2次感染でも発生したらどうする気?
小さい子供に感染していたらその子の一生が台無しになるんだぞ。
顔写真付きで公表しろよ。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:46:01 ID:3LQMMP7D0
- これ、被害者救済金の対象になるのかな?
もし対象外だとしたら、本当に悲惨だね
血液製剤うんぬんではないから国から一銭も出ないし
- 488 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:46:02 ID:sqi6clIa0
- 被害者が伝染病をもっている可能性だってあるんだ
人なんて刺すものじゃない
血液感染するぞww
- 489 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:47:04 ID:6hHr5JQ+0
- >>461
?
それでかまわないよ
まきぞえが一番まずいだろ
ナース掴まえてバカじゃねーのw
- 490 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:47:17 ID:ye2i67CI0
- 都合よくビニール袋が手元や近くにあればいいけどね。
一刻を争う救急時にね。
まあそれはともかく、最も恐ろしいウイルスは狂犬病かな、やっぱり。
あれはもし発病するとほとんど100%死ぬから。
史上、狂犬病を発病して助かったのは全世界でまだたったの6人しかいないらしい。
しかも記録によると、その6人とも中枢神経をやられて後遺症で障害者。
外国で犬やコウモリに噛まれたらとにかく大至急ワクチンを打ってもらうべし。
後は運を天に任せるのみ。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:48:04 ID:O3i2ishG0
- >>478
でも、無知だったために素人が感染する危険は
できるだけ回避するべきじゃないかな。
感染回避の知識がある人がきちんと対処した上で救護するのと
有志の素人が無知なために血を触りまくって救護するのとでは危険度が違う。
下のような例は避けなければいけないし、知識を広めれば防げる事でもある。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:50:23 ID:m7yqq7ea0
-
結論:触らぬ神に祟りなし
- 493 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:51:02 ID:fRi+WpqAO
- その点Tウィルスは感染しても致死率低いよね?
- 494 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:51:16 ID:ZU2NhnkdO
- >>489
- 495 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:54:16 ID:aCzsXUOE0
- B型肝炎の原因は、大半が母子感染。本人に罪はない。
B型血液と接触した場合は、グロブリン製剤注射すれば、予防できる。
早く打てば打つほど効果的だからTVで告知してる。
- 496 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:54:57 ID:NGxVa27R0
- 危険性がイマイチ認識できてない人もいるようだからあえて危機感煽るけど
場合によっては感染したら死ぬんだよ?
- 497 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:55:08 ID:655k5JCLO
- >>493
高いでしょ!
生き返るけど
- 498 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:55:25 ID:qCZ3VTUB0
- 友達が中国に旅行して女買ってB肝にかかった
治療して数ヶ月で治ったらしいがホントバカだよな〜
- 499 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:55:27 ID:nRIS35LzO
- >>489
看護婦なら証明になる用語を3分以内に書いてくれ
医療者も見てる
- 500 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:55:48 ID:5+my/lj60
- こういう場合に血に触らないで対処するのは難しいだろう
救急隊員なりが、「血に触った人はいますか?」って呼びかけて、
一緒に病院に連れてくるべきだったんじゃないの?
- 501 :(・∀・) ◆4dC.EVXCOA :2008/06/10(火) 22:55:49 ID:dpM1kSR00
- 昔は、検査とか徹底してなかったから、母乳で母親から感染したのよ。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:57:12 ID:NfCdB1X40
- >>472
そういう話聞くとB型肝炎ってはしかや風疹なみに怖くない病気にきこえてくるんだが
本当に信じていいの?
- 503 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:57:15 ID:zQofaQYc0
- これは・・・・
報われねえな・・・・・
- 504 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:57:53 ID:dHPxqWG4O
- 加藤が感染してるんじゃね?
- 505 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:00:16 ID:yAtrsU5q0
- 本当に肝炎なのか?まさかエイズじゃ
- 506 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:01:33 ID:yXIb9gkE0
- こんな所で極端な例を出して煽ってもセンセーショナルな増幅の
されかたをするのがオチだ
テレビも2chも根本的な教育装置じゃないのをそこんとこ分かれ
- 507 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:02:06 ID:D17N8l5Y0
- おぼれる子供を助けようとして亡くなる人がいるように自分の危険をわかっていても
助けようとせずにはいられないものなんだよ…
- 508 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:03:27 ID:aSyXkQ+SO
- B型肝炎はむかしは性交渉や予防接種の回し打ちで感染した。
- 509 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:05:53 ID:VvPFDr3V0
- <<462
いい加減なことを書くんじゃない。
医療従事者のB型肝炎キャリアであっても職場に報告して働く必要はない。
- 510 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:06:54 ID:HNkcBM930
- 予防接種や採血による感染の問題は話題にしないのに
こういう時だけむやみに騒ぐマスゴミ
- 511 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:07:26 ID:U+SoqIQs0
- おれは、RNAタイプのウィルスに感染しないように塩基配列変えてあるから
ぜんぜん大丈夫。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:08:54 ID:fRi+WpqAO
- 俺もMacだからウィルス平気!
- 513 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:11:55 ID:7dVMM2W80
- >>483
ビニール袋なんて探せば身近にある。
それに触った後で対処するなんて本来は愚の骨頂。
基本は触れない、これに限る。
スタンダード・プリコーションでググれ。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:12:25 ID:+qToZlVq0
- 感染症のヤツは額にBとかCとかの入れ墨でもしといてくれ。そしたら通り魔に襲われにくくなるだろうし。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:13:45 ID:VxQd2XhR0
- 素人が手を出すものじゃないという
風潮になるのは良くないよね。
不謹慎だけど、こういう機会に一般の人も
知識を持ってくれたらいいと思うな。
道具のそろっていない場所では
あるもので対処するしか無いんだよね。
手袋やビニールが無ければ何か撥水性のあるものを介せばいいの。
まあ、両手に革靴はめて心マしても
なかなかうまくはいかないと思うけど。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:14:43 ID:6hHr5JQ+0
- シャメだけじゃなくビデオ撮ってた人まで居るのに、やっぱり協力仰がないままスルーか
何か予想通り
撮影している野次馬を罵ってたのも居たよね
人生に酔いしれてて笑えたけど、あいつらどうしてるんかな
- 517 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:15:27 ID:yXIb9gkE0
- >>514
自分は部外者と完全に決めてる君が不思議だよ
- 518 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:16:11 ID:nRIS35LzO
- >>507
偉い人々はいるな
心肺蘇生なんてよくやれる
つか駆け寄れるだけで偉い
- 519 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:16:24 ID:Lx602hdQO
- >>504
だな
むしろ加藤だけが感染していてほしいわ
- 520 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:16:27 ID:ye2i67CI0
- >>513
一刻を争う救急時にまずビニール袋を探せか・・・・・・
まあたしかに秋葉原ならいくらでもあるだろうね。
机上の空論だな。
- 521 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:16:47 ID:OHuucwV70
- 今回の件で血を流している人間に容易に近づくなということを学習した
中途半端な正義感は身を滅ぼすね
- 522 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:17:48 ID:Sf5MatFY0
- ,.─-- x
/:::::::::::::/,,ヽ ,●
● i:::::::::::::::i ii`!l/
\l::::::::::::::l ト,゙ji ))
/⌒ヽ⌒ヽ(( |:::::::::::::| し/
/ ヽ ヽ::::::::;;t_ノ
/ ヽ |::::|、 デンデン
/ ヽ ,|::::(|
l⌒l / Y ヽ (つ:(/
| つ / 八 ヽ/ ,`'' これぞまさしく山鹿流の陣太鼓!
| | ( __//. ヽ ,, , ) /
| | 丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''! / 世直しじゃ、一揆じゃみなの衆!
| | / " ==ュ r== j/
| |' / ィ赱、 i i r赱ミ | 宅間大将軍の池田征伐記念日に
ヽ_/| `"" ,l l `"" | 派遣が討ち入りしよった!
| , ィ''。_。ヽ、 |
|ノ / _lj_ } │ 平成の赤穂浪士じゃ!
( ^' ='= '^ │
│ `""´ | 全国のネカフェに駐屯する素浪人たちよ!
| | 今こそ立ち上がるときぞ!
| |
\ ∵∴∴∴∴∴∴/ 6月8日は負け組の祝日じゃ!
/` ∴∴∴∴/^" 非正規労働者の戦勝記念日じゃ!
/ /`ー――''''' { /
/ ノ / /_
\ `ヽ i___,,」
\ \
ノ _>
- 523 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:19:03 ID:Doh31xjO0
- >>507
溺れる人間を助けられるなんてどんなに自信過剰なのか分からないけど
飛び込もうとしてる人見つけたら紐持ってくるまで飛び込むなと叫んで、
助けを呼びつつ、飛び込んでしまわないように捕まえてるといいよ
- 524 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:19:27 ID:YSP9/JNmO
- >>514
お前の額に低脳と入れ墨してから頼め
- 525 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:19:57 ID:tSD6+NzSO
- 実はH.I.Vっていう噂もあるね。
本当のこと報道すると騒ぎが大きくなるから、個別に告知してるらしいとか
- 526 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:20:07 ID:bin+Sbrs0
- うぁ 善意で助けて一生もんの病気貰ってしまったら最悪ですな。。
- 527 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:22:54 ID:MKu0Vza50
- おまいらの中には関援患者が溢れてるみたいだな。
- 528 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:23:31 ID:F48Hayls0
- B型肝炎のくせに街出歩くなよって話ですよね
生きてるだけで迷惑
- 529 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:23:33 ID:ye2i67CI0
- >>525
釣りだと思うけど、あえて。
HIVは本人(やむを得ない場合は家族)の同意がなければ検査できません。
仮にHIVならむしろB型肝炎よりも良かったじゃん。
こういう状況ならほとんど感染しないから。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:23:33 ID:ixRGs/hhO
- B型は治ります!大丈夫!
- 531 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:25:53 ID:ItD5fblI0
- こういうことがあると、ますます何かあった時にみんな冷たくなりそうで嫌だな
報道する人は、同時にどうしたら安全だったかも伝えて欲しい
これじゃ 単純に交通事故とかで血流してる人には近づかない方がいい
って風潮になると思う
救助者だって今頃どんな気持ちか考えると気の毒すぎる
- 532 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:26:49 ID:UL+fIMEv0
- 公費適用だと。
災害扱いなのか、被害者救済なのかは不明だが、今ニュースで呼びかけてたぞ。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:26:48 ID:ye2i67CI0
- >>1
素朴に思うけど、警察がこういう発表をするなんて今までにはなかったこと。
時代は変わったねえ。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:28:43 ID:qJkHXPMf0
- 質問なんだが。最近、街中に常備されてるAEDキットの中に
アンビューって入ってねえの?
自分、医療関係だから使えるけど、素人には心マより難しいかもな。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:28:51 ID:96W5osO+O
- とにかく!肝炎なのかHIVなのかどっち?
- 536 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:28:53 ID:ye2i67CI0
- >>531
なんか一番の正論だねえ。
まさにその通り!
医療関係者よりまともな人間らしいこと言ってますよ、あなた。
- 537 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:29:06 ID:7dVMM2W80
- >>520
お前がどんな生活送ってるか知らないけど
自分が持ってなくても大抵その辺にビニールはあるよ。
それとさ、お前が>>157辺りでレスしてるHBに関する知識
間違いだらけだから。
HIVと混同してんなアホ。
きちんと勉強し直せボケ。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:29:33 ID:VimXFpKW0
- ここの奴らのふざけた書き込み見ると吐き気がするわ!
- 539 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:29:35 ID:aQbjkeCI0
- >>521
こういう人は印でも付けていてほしいね
助けないからさ
- 540 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:29:41 ID:OFEREhcf0
- とりあえず派遣フリーターのテーマソングを。
http://www.youtube.com/watch?v=hS3hEuAbuLE
- 541 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:31:17 ID:v8UiWaRs0
-
実際HIVだったとして、
事実を伝えたら世の中が混乱すると思う。
いや、混乱というよりは錯乱するだろうな。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:32:05 ID:qJkHXPMf0
- >>534
自己レス。院内設置のAEDセットには入ってる>アンビュー
- 543 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:32:08 ID:3jLFaIGWO
- 528 B型で出歩くのはいかんだろーが、生きてるだけで迷惑はねーだろ。好きでなったわけじゃねーだろうし。少しはてめーの発言も考えろ、糞ガキ
- 544 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:33:10 ID:wnB/eZMA0
- >>533
ちと違うケースではあるが
逮捕した違法風俗店経営者のHIV感染が判明し女性達を雇う際に
実技指導してたと証言してるから、心当たりのあるやつは検査受け
てくれと新聞や報道で呼びかけてた事がある
- 545 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:33:54 ID:ye2i67CI0
- >>513
>>537
同業者みたいだけど、まあ君はやたらEBMとか持ち出すタイプなんだろうね。
目の前の救急患者を見て、君には何ができるの?
ハッキリ言わせてもらえれば、よほど素人さんの>>531の方がマトモですよ。
- 546 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:34:06 ID:x+6ftY570
- だ液でも感染するってマジ?なんでこんなのが町歩いてんの???^^
- 547 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:34:31 ID:fRi+WpqAO
- >>535
ここだけの話な!他にはナイショな!
とある国の姫様がこのニュースを見たときに、
救助してた人に一目惚れしたんだってさ。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:36:10 ID:3jLFaIGWO
- ま、HIVの可能性はかなり大だな。早めの検査を…
- 549 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:36:57 ID:RuaL+2PAO
- >>534
全く訓練していない素人には無理。
と携帯にフェイスシールドを付けている俺が言ってみる。
- 550 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:37:53 ID:aQbjkeCI0
- 感染者がいたって話
デマの可能性があるってよ
- 551 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:39:20 ID:UAzeORCsO
- >>297そこ大事!
- 552 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:39:25 ID:7dVMM2W80
- >>545
そんな中途半端な知識で同業者とか言わないで下さいよwwww
- 553 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:41:35 ID:QnsWmJox0
- 血液との接触がそこまで危険なものだとは思わなかった
医療従事者と見受けられる方々の専門的なレス、勉強になります
ロハスな女性に流行の布ナプなんて、相当やばいんじゃないか?
と思ってググったらこんなのあったんですが…
布ナプキンの安全性
ttp://sekken-life.com/life/Nunonapkin.htm
- 554 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:45:13 ID:4njGZszb0
- B型肝炎だったんだ…
- 555 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:45:26 ID:e/Cpxoq20
- 派遣地獄にやられたトモヒロ。労働問題に命を賭した、ツナギを隠された、俺たちのトモヒロ。
本当に疲れ果てた顔だったな。ゆっくり休んでくれ。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:46:46 ID:vyYdlLRA0
- 加藤が制圧される直前に刺された人たちは、重症ながら助かったみたいだけど、
同じナイフ刺されているからやばいよね。警官も制圧の時に加藤の頭を警棒で
殴るのだけでなく、ナイフを思いっきりぶっ叩いて、加藤自身を傷つけるようにす
りゃ良かったんだ。
あの新宿西口バス放火事件の犯人をメンヘラーな被害者の女性を利用して
無期懲役にしたあの糞安田が、こいつの弁護引き受けてこいつも無期にしても
ウィルス性肝炎はしぶとく付いて回るからな。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:48:13 ID:VctqtnZDO
- 素人で溺れている人を助けに行くのは馬鹿がする事だ。
というけど、陸でもそうなりそうだ。
もし果敢にも救護に駆けつけた人が感染でもしたら、、、
助けに行ったときたまたま触れた血液からエイズや肝炎に感染ってなると
遠巻きに励ますしかないよな。
常に手袋を持ち歩いてるわけじゃないんだし。
俺はそんなリスクを背負い人を助けるなんてできない。
- 558 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:48:21 ID:ye2i67CI0
- >>552
まあ病院の中と一般の屋外とは違うからね。
病院の中なら私も君と同じ考えだけどね。
屋外でも航空機墜落事故とかなら事前にあれもこれも用意できるけど、
今回のように全く予想もしない突発的な事件とかの場合は
あなたの言ってることは机上の空論にすぎないよ。
地方の田舎で、しかも人通りの少ないところで今回のような事件が起きたら
どうなの?
あなたはそれでもビニール袋が優先ですか?
なんか情けないですよ。
秋葉原の現場で救助にあたった医師の爪の垢でも飲んだ方がいい。
- 559 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:48:33 ID:D2VbkllG0
- 加藤関係のスレで、
「救護する人はHIVや肝炎とか恐くないんだろうか?」
みたいな雑談があったんだよな。
まさか本当に患者がいたとはね……。
血に触れないようにして救護すればいいんだよね?
頭に入れておく。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:50:00 ID:WrI0/0gTO
- >>546
80%がSEX感染だってさ
残りが注射器の使い回しやタトゥ
だからB型肝炎は2ちゃんねらーが感染しちゃいけないんだよ
- 561 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:50:08 ID:A0SPvg6i0
- 黙って遠巻きに見て写真でも撮ってろってことだな。
- 562 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:50:12 ID:WWaJhRpyO
- 気の毒だな・・・
善人がバカを見るのはやりきれない
- 563 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:50:45 ID:bexRhRmq0
- インターフェロン地獄ですね。分かります。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:51:00 ID:YZXcMWlE0
- ちょwww
- 565 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:53:25 ID:GA6MfEs80
- B型なら免疫あるからがんばって救助活動します
- 566 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:53:29 ID:Kqs43lQ90
- >>546
するか、しないか
だったら「する」
日帰り温泉とか、健康ランドが
「刺青お断り」と言ってるのは
刺青、タトゥー入れてるのは、彫るときに肝炎にかかってる場合が多く
感染の恐れがあるから
馬鹿な番組で、そのことには一切触れず
馬鹿な弁護士が「刺青客を追い出すのは違法」
と言ってたけど
- 567 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:54:49 ID:74rW3crKO
- >>535
HIVって言うと偏見があったりするからB肝って言ってる可能性もあるかもね。
つか、こんなにすぐ検査して判るの?
以前歯科でバイトしてた時にうっかり怪我して保健所に聞いた時は「一ヵ月ぐらい経たないと抗体上がらないかなー」って言われて一ヵ月後に検査したけど。
- 568 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:56:03 ID:nwmR1crOO
- 俺、消防団歴5年なんだけど、救命講習の時に毎回言われることがある…
講師「胸骨圧迫をメインに行なってください。人工呼吸は感染症がありますので!」
団員「マジっか!?」
講師「はいっ!もし人工呼吸を行う場合は、ガーゼなどを使って行なって下さい! 分署のほうにも専用のマウスピースがありますので、それを使ってください。今から皆さんに配りますので」
だってさ…
実際、人工呼吸と胸骨圧迫の割合は、2 : 30の5サイクルだったし
- 569 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:58:26 ID:qJkHXPMf0
- >>557
医療関係者はどこまでがヤバくて、どこまでがセーフかよく知ってるからね。
確かに、素手で他人の血液に触るのはどんだけ勇者だよ・・って、感じだけど
こういう事件&事故現場では、あんまり考えないかもな。手に切り傷でもない限り。
人工呼吸はアンビューがなきゃやりたくない。
あと、手に血液ついても傷とかなければ流水でドバドバ洗い流せば平気だよ。
消毒するに越したことはないけど、とにかく 流 水 で 洗 い 流 す!!!
これ、マメ知識な。
- 570 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:59:33 ID:+Ee/HyTb0
- >>566
お前の言う馬鹿な弁護士が出てるバカな番組見てるお前もやっぱり馬鹿だなwwww
- 571 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:00:25 ID:POwoiNZQ0
- て言うか、医療関係者ならHBVワクチンくらい打ってるよね。
抗体つかなかったなら仕方ないけど。
HCVとHIVはワクチンがないから仕方ないけど、
HBs抗体を持ってるならHBVは(自分自身には)大丈夫だから、
あとは自分の手が誰か他の人への感染源にならないよう気をつければよい。
まあたしかに偶然ビニール袋とかがあればそれを利用させてもらうがね。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:01:10 ID:+W09ZqTR0
- 俺、B肝だけど誰にも言わずに生でやりまくってるw
- 573 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:01:49 ID:HxNYFLaB0
- >>558
今そんな話、田舎の事なんて話題にしてないですよね?
医療に知識がある、と自称するなら一般の人が多いこの場所で
危険な事を言うな。
>>157みたいな適当なレスをしといて医療関係者だと自称すんな。
恥ずかしい。
- 574 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:01:51 ID:c2KaxCzHO
- >>566
そういう意味があったんだ<お断わり
自分はてっきり、ヤクザさん→ケンカなどのトラブルは迷惑→来ないでね
なのかと思ってたw
- 575 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:03:33 ID:5IB++t6v0
- つれが触ったり揺すったりして心配してるのを見て「人が触ってるから自分も助けなきゃ」って勘違いしちゃったんだろうね
常識(他人の血に素手で触らない)が飛んじゃうきっかけって些細なものだよねえ・・・
感染してなければいいけど
- 576 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:03:58 ID:0gc4rBmW0
- ネタで言ってたのに実際にいたとはな。
意気込んでた救助しろよ厨は涙目
- 577 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:04:11 ID:EZJ9gutA0
- >>490
ブラックジャックの話は嘘なんだな…
- 578 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:05:06 ID:/A+uQKbE0
- B型肝炎はそれほど気にしなくていいみたいだけど
C型肝炎とHIV感染者は社会の迷惑だから引きこもってろ
- 579 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:06:21 ID:Pg9vTF180
- >>502
>>472は正しいよ。
ただ、劇症化する人もいないことはないから、
できるならばかからないほうがいいってこと。
自分も知らない間に母子垂直感染してたが、検査したときにはすでに抗原なくなってた。
BはCほども怖くないよ。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:08:55 ID:QRzeGPLa0
- 血ってのは穢れてるんだな・・・
- 581 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:09:22 ID:POwoiNZQ0
- >>573
まあそんなに下品な言い方しなくても。
気も短そうだし。
医者の品位が落ちるというものですよ。
ところで自分の家族にもしB肝がいたら、あなたなら家庭内で
どういう「感染対策」を取りますか?
少量の唾液ですら感染しやすいのなら物凄い感染対策が必要かと思いますが。
- 582 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:10:04 ID:TVC9PymBO
- >>579
おまえ、他人事だと気楽だなw
- 583 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:10:40 ID:Pg9vTF180
- なお、以下のような場合には、B型肝炎ウイルスは感染しません。
* ○ B型肝炎ウイルスに感染している人と握手した場合
* ○ B型肝炎ウイルスに感染している人と抱き合った場合
* ○ B型肝炎ウイルスに感染している人と軽くキスした場合
* ○ B型肝炎ウイルスに感染している人の隣に座った場合
* ○ B型肝炎ウイルスに感染している人と食器を共用した場合
* ○ B型肝炎ウイルスに感染している人と一緒に入浴した場合 等
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/01-02.html
- 584 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:11:42 ID:SyKfZUezO
- 加藤はどこまで迷惑かけんだよ
- 585 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:13:32 ID:BVFes63o0
- >>536
同意する部分もあるけどあえて。
正しい知識を広める事で「俺助けない」と遠巻きにして見守る奴らは
大抵そうでなくとも役に立たないよ。
問題は、正しい知識を知らなかった為に
勇気を出して救護活動をした素人の人が感染の危険に晒される事。
いい人、勇気のある人から危険に晒される社会なんておかしすぎる。
この件でも、鮮血に触れない、救護はビニール越しに、としただけで感染リスクはかなり減る。
ゼロにはならないけど、減るだけでも被害は減らせるでしょ。
知識があれば避けられる事なら、できるだけ避けていくように働きかけるべき。
まずはとにかく問題意識を持ってもらう所から入れば、回避する方法も広がる。
なのに差別とか、人が避けるようになるから危険だと知らせない方がいいというような考えは
理解しかねる。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:13:55 ID:Pg9vTF180
- >>582
他人事じゃないよ。
過去には自覚症状はなかったけど自分もかかってたんだし、
母は今も無症状キャリアだし。
ただ、このスレで事実じゃないことが書かれていて、
B肝の人が偏見を持たれるようになるのが嫌だと思っただけ。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:16:20 ID:1Q+K+Jr2O
- >>472
その免疫がある人ってのはウィルス保菌者って事なのかな?
治ったってのはその人が他人にうつすことはないの?
- 588 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:16:37 ID:4NG9KHJOO
- B型もヤバいだろ?
セックスでもうつるし
- 589 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:18:32 ID:gbRW0bRo0
- B型肝炎で劇症になっても生きている俺が来ましたよ。
あれは、滅多に移らないし最近は良い薬も出てなかなか死なないぞ。
経験者は語っておく。
インターフェロンは肝炎を抑えても、心が壊れていくからオススメできない。
抗ウイルス剤をオススメする。
みんな、正しい知識を身につけることが大事だよ。救助も、病気に関しても
- 590 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:18:57 ID:HxNYFLaB0
- >>581
>B型肝炎が少量の唾液だけで移るわけないだろ、タコ!
>バケツ一杯の唾液を飲めば別だがな。
>ちなみにC型肝炎の感染力はB型肝炎の100分の1、
>HIVはC型肝炎の100分の1しか感染力がない。
>HIVは意外と感染しにくい。
こんな事を言ってるあなたに下品だなんだと言われる筋合いは全くございませんw
それと我が家はバケツ一杯の唾液を飲むような生活はしてませんのでw
ウイルスの性質を考えれば普通の生活ではなんら問題ないですしね〜(゚Д゚)y─┛~~
- 591 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:20:03 ID:W6WCg/hG0
- ふむふむ。血まみれの人には触らないほうが一番の身を守る方法というわけだな。
ほかに何の病気もってるかもわからんし。
- 592 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:22:05 ID:jU5fvTwQ0
- >>587
抗原持ってる人=ウィルス持ってる人→他人にうつすかも
抗体持ってる人=ウィルスの免疫を持ってる人=ウィルス(抗原)は持ってない→他人にうつせない(だろ?)
- 593 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:23:11 ID:BVFes63o0
- >>586=ID:ye2i67CI0?
正しい知識を広めるのは、偏見や差別を広げる事じゃないよ。
大量出血する被害にあった肝炎、HIV感染者を安全に救護する為にも必要な事でしょ。
感染者に対する正しい救護法を知っていれば
感染を怖がって遠巻きに見守られる事も無くなる。
- 594 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:26:42 ID:jU5fvTwQ0
- >>589
インターフェロンはC型肝炎
- 595 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:26:53 ID:Pg9vTF180
- >>587
抗体ができて、抗原(ウイルス)が陰性になった人からはほとんど移らないよ。
はしかに一度かかって治った人からうつることがないように。
ただ、うちの母みたいに、抗原(ウイルス)を持ったまま無症状の人(無症状キャリア)からはうつる可能性がある。
>>593
人違いだよ。
スレに「B肝は外に出るな」的な暴言があったから気になっただけ。
正しい知識が広まればいいと思ってるよ。
怪我した人だけじゃなく、大勢いるB肝患者のためにも。
- 596 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:27:54 ID:3sMOWgtG0
- うかうか救助もできねーな。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:30:24 ID:+EdAysBG0
- >>594
B型でも投与するよ。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:30:48 ID:gbRW0bRo0
- >>594
俺、7年前はスミフェロン打っていたぞ?B型だけどウルソ、強ミノ併用で
- 599 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:30:57 ID:78pVCyN30
- これは被害者の歯科医が加害者になるの?
- 600 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:31:48 ID:6xtbQxbi0
- 血出てるのに、心臓マッサージしたらますます血が出ませんか?
- 601 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:32:30 ID:VFIZKPQw0
- HIVなわけねーだろ。こんなんすぐウイルス検出できねーって。
B肝だよ。負傷者の中にっていっていたから、生きている人の中にいたんだろ。
自己申告だったかもな。
- 602 :557:2008/06/11(水) 00:33:26 ID:u6a27MKQ0
- >>569
手に傷が常にない状態は難しいよね。
知識あり。
血に触れないように助けるとしても、もし怪我人が酷い出血をしていたら
見過ごすわけには行かないよね。
ビニール袋で代用するか、自分の服を使う必要がある場合は、そこから雑菌に
よる感染症が心配なんだけど、非常時は仕方ないのかな。
・・・・・というか、東京の首都直下型地震が起きたらこの、問題は大変まずいよね。
- 603 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:33:57 ID:POwoiNZQ0
- >>590
>ウイルスの性質を考えれば普通の生活ではなんら問題ないですしね
???
私と同じこと言ってるだけ???
- 604 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:34:29 ID:Szk6jVc4O
- 刺されてるのに
心マしてるひといて
びっくりした
- 605 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:35:01 ID:gbRW0bRo0
- >>601
そうだね、ウイルス検知は1週間はかかる。自己申告じゃなっきゃこのスレ立ってない。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:35:39 ID:+EdAysBG0
- 東京都が肝炎に対して補助金出していたから(今はやってないはず)
肝炎患者は多いと思うけどなあ。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:36:14 ID:1HCzm5t/0
- 当日救助に関わった人は、病院に搬送されて検査を受けたけど、
何人かは辞退して帰宅したらしいね。
- 608 :名無しさん@九周年 :2008/06/11(水) 00:36:16 ID:cD79OYYU0
- >>2
Cは治らないけど、Bは治るんじゃなかったけか?
- 609 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:37:37 ID:BVFes63o0
- >>595
失礼。
私も危険だ危険だと騒ぐよりも
どうしたら危険を避けて救護できるのかを広めた方が
よっぽど社会の為になると思ってる。
緊急時にはかならず、後先考えずに救助する無鉄砲な素人がいるものだけど
ちょっとした知識を広める事で
そういう人達が危険に晒されるのを避けられたらいいと思う。
少なくとも緊急時にはビニール、鮮血にはできるだけ素手では触れるな。
救護する側、される側を守る為にも
これ知ってるだけで違う。
- 610 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:38:57 ID:gbRW0bRo0
- >>606
不治の病じゃなくなったし、インターフェロン、抗ウイルス剤も良いの出てきたから
でも俺治らない・・・抗体が検出されたのにいつの間にか消えて抗原残りっぱなし
特異体質か?
- 611 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:39:18 ID:jU5fvTwQ0
- >>597-598
うちの病院じゃ、Bでインターフェロン使ってる患者ってほとんど見たことないから、
病院によって治療方針違うのかもね
- 612 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:41:45 ID:TRu/uux5O
- >>572
鬼畜
- 613 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:41:48 ID:jU5fvTwQ0
- >>605
やろうと思えば、1〜2日で出るよ>ウィルス検査
- 614 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:42:39 ID:SWCmNCWi0
- >>601
なんでよ?保健所でも30分〜1時間で即日結果教えてくれるぞ?
- 615 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:43:27 ID:p93tJjjR0
- >>104
と言うか逆に肋骨が折れるくらいの力で圧迫しないと心臓マッサージの意味が無いのでは。。
折っても良いじゃなくて折るつもりで力を入れないとマッサージとして何の意味も無いんだってさ。。
- 616 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:43:58 ID:jU5fvTwQ0
- >>608
72時間以内にγグロブリン投与
- 617 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:45:02 ID:5IB++t6v0
- 階段から落ちて出血してて伸びたまま動けずに意識のある若い女に応急処置してやろうと
ビニール何枚か重ねて、回りの人にビニールがあればくださいと頼んで両手にビニール重ねて、持ってたタオルで抑えてたら
なんか「私汚くない」みたいにメソメソされたって話を思い出したw
- 618 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:45:55 ID:gbRW0bRo0
- >>611
最近の治療じゃない?Bにインターフェロン使わなくなってきたのは
と言うのも、副作用が強くて心を壊す人がでたりして医者もあんまり勧めない。
抗ウイルス剤がでる前は主流だったけど今は抗ウイルス剤になってきてると思う。
- 619 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:46:36 ID:uWlohn4I0
- >>20
犯人は感染してても手厚い治療受けるよ。この場合
- 620 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:47:46 ID:BVFes63o0
- >>617
スイーツはそんなもん。
そしてそういう人ほど無知で無防備だから知らずにHIVキャリアだったりする現実。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:50:22 ID:POwoiNZQ0
- 血液によるウイルス感染が危険だということと、
緊急事態発生時に一刻を争うような目の前の人を助けるということが、
両立できればそれが一番いい。
当たり前のこと。
むしろ両立できる場合の方が圧倒的に多いだろう。
それほどの緊急事態なんてめったにあるものじゃない。
しかし、本当の緊急時で両立できない場合はどうするか?
少なくとも今回の事件は発生から犯人逮捕までわずか数分の出来事であり、
戦場なみの素早い判断と行動が必要であったのでは、と考える。
ゆえに、救護にあたった人の感染対策がたとえ疎かであったとしても
それをまずかったなどと批判するのはおかしいと思う。
感染対策というが、たまたま医療関係者ばかりが現場にいるわけでもないのに、
素人さんが思わず取った行動はやはり立派だと私は言いたい。
感染対策を一般にアナウンスするのも結構だが、CPRもそうだけど、
素人さんは研修を受けてもなかなか現場に直面すると動けないもの。
誰かが言うように、感染対策が重しになって、救命そのものよりも
「手を出さない」という風潮が広まる方がむしろ心配だと思う。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:51:25 ID:bwIZDbKi0
- なんとなく、このスレをみているとBやCの肝硬変・静脈瘤破裂の内視鏡をやってる事が
負け組みに思えてくるorz
- 623 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:51:34 ID:+EdAysBG0
- >>610
私が感染者でなくて、父が。インターフェロン投与は4年ぐらい前。
どうも母子感染か兄弟で3人感染。叔父はもう亡き人だ。
還暦の父はまだまだ治療中。まだ抗原のほうが多いらしい。
- 624 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:54:33 ID:5IB++t6v0
- >>621
両立両立っていうけど、ビニールくらいどこにでもあると思うよ
ビニール製のバッグ持ってる人だっているでしょ
バッグごしに胸押しても、ないよりはマシ
けが人に触って血が噴出す危険もあるけど、「素手でけが人にさわらない」は常識だよ
これで手を出さない風潮が広がるのを心配するよりも、ビニールつけて血に触らないようにする
触った場合は検査を受けるが広がればいいと思う
他人の血に素手で触らないっていう常識すら知らないやつが、どう手助けできるかのほうが疑問に思う
- 625 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:54:41 ID:iTgGY8Kv0
- 肝炎?ああ、最近裁判やら和解とかしてた人達ね。
あと裁判できなかった人達もいたよね。
くらいが最近の世間の認識でしょ。
趣向を強調するために情報を絞って報道し、他を見えなくすることで人の認識から吹っ飛ばすのがメディアの仕事だからなぁ。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:55:00 ID:+EdAysBG0
- >>622
そうかなあ。
父もお世話になっているひとかもしれません。ありがとうございます。
うちの父、肝硬変の初期でしたから。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:55:16 ID:2mL4lNgR0
- >>604
心臓が止まったら全てが終わりだからね。
出血していても心臓マッサージが優先だよ。
多分救護で人が駆けつけた時には
もう脈も触れないか、弱くなってたんじゃない。
...人が駆けつけるまでにそう時間もたってないのにね。
ひかれて亡くなった人は別として、犯人どんだけ深く刺したんだか。
- 628 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:56:32 ID:BVFes63o0
- >>621
いや、日本人はまだ捨てたものではないから
そういう場面で無鉄砲に行動する人は必ずいるよ。
私が言っているのは、そういう人に対して素人でも知識のある人が
ビニールを差し出し使ってもらうとか、血にはあまり触らない方がいいと注意する人が
いるかいないかでその後の感染リスクがまったく違うという事。
本当の緊急時に鮮血に触れるのは、この際もう仕方ないと思うけど
その後の処置で注意するかしないか、そこでその後が大きく変わる。そう思ってる。
- 629 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:56:47 ID:5IB++t6v0
- 病気が悪いんじゃなく病気が汚いんじゃなく、人の血は汚いものであって、素手で触っちゃいけないものなんだよっていう認識が甘い人が多い事
この事件で初めて知った
- 630 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:59:49 ID:6QhHCpW2O
- あ、スレあったんですね、知らずに依頼してしまいすいません。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:01:13 ID:gbRW0bRo0
- >>613
俺の通ってる病院だと1週間まるまる掛けてウイルス量出してるよ。それは遅いのか・・・
それに、昔学校で強制的に献血させられた時はキャリア告知したのに後で調べるから大丈夫って言われた。
で問題なしと言われたのでその後何度も献血したぞ。でも2年後に通知が来た。
>>614
それって、エイズの簡易検査では?あまり当てにならないから、変な結果が出ると再検査らしいけど?
- 632 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:07:14 ID:jU5fvTwQ0
- >>593
しかし、この事件をきかっけに見ず知らずの他人を救護するような既得な人は減るだろうな。
まあ、仕方ないか・・。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:08:23 ID:POwoiNZQ0
- 「感染対策」が人工呼吸や心臓マッサージに比べて
一般人の知識がかなり遅れているのは事実。
研修の時にそこまで教えてもらっているのはかなり少数派だろう。
だから現状では一般人が感染対策まで取りながらCPRを施行するのは無理。
そういう意味で机上の空論。
だけど、全国で感染対策教育が広まってきているという話も聞かないから
今後も、とっさの場合の(感染対策を考慮しない)CPRがおこなわれるのは
ある意味、やむを得ない面がある、現状ではね。
感染対策教育が広がらないのは、このスレのレスを見てればわかるけど、
おそらく必ずと言っていいくらい「偏見問題が生じるから」であろう。
まあジレンマですよ。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:08:33 ID:5IB++t6v0
- >>632
なんでそんな八つ当たり的な言い方するのか分からない
- 635 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:11:00 ID:SWCmNCWi0
- >>631
あまり当てにならないっていうのはどうかと思うけど確かに偽陽性が出てしまうことが稀にあると聞く
こういう場合どういう決まりがあるのかわからないけど肝炎の検査もしているのなら簡易検査であっても
HIVの検査もしているんでは?
していないほうが不自然な気がする
救護にあたった人以前に生存者は同じ刃物で刺されてるわけだし
- 636 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:11:21 ID:Fp8acih/O
- 少し前、緊急時は人工呼吸より心臓マッサージをした方がいい、という報道なかった?
効果もだけれど感染防止も関係しているのかな。
- 637 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:11:56 ID:1HCzm5t/0
- 手袋とか人工呼吸用のマスクなんて安いんだから、街角の消火器のボックスにでも
大量に入れておいてくれよ。
関東大震災が来たら幾らあっても足りなくなるんだから。
- 638 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:15:00 ID:Wj395qMR0
- 取り出し自由のマスクや手袋なんて残念だけど
町のDQNや不届き者の格好の餌食になるな
本末転倒だけど市民の衛生を守る一番の障害はその市民
- 639 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:15:23 ID:Pg9vTF180
- >>634
結局、>>633の
> 感染対策教育が広がらないのは、このスレのレスを見てればわかるけど、
> おそらく必ずと言っていいくらい「偏見問題が生じるから」であろう。
ってところじゃない?
事実を正しく知ってほしいって思いはあるけど、事実を知ったところで人の受け止め方は様々だし、
B型肝炎感染の可能性=怖い、近寄りたくないって発想の人が出てくることは想像に難くない・・・
ちゃんと事実を理解した上で、安全に救護を努められる人が増えればいいとおもうけど。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:16:34 ID:BKVd66Fp0
- これはいい勉強になった
もう新関東大震災がおきて
血まみれになってる人が助けてっていっても
助けないよ病気になりたくないし
あ、僕がケガしたら助けてね(^ω^)
- 641 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:16:43 ID:jU5fvTwQ0
- >>631
検査センターなどへ外注に出すとそれくらいかかるかも。
病院が自前で検査室(それも結構、規模の大きい)持ってるなら早いよ。
一概にウィルス検査といっても、第二世代だとかコア抗原だとか
くわしく調べようとすると、一種類のウィルスで何項目も検査がある。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:17:26 ID:1HCzm5t/0
- >>638
そうか?滅菌して封しておけばいいわけだし、消火器ボックスって設置件数の割に案外悪戯は少ないから
有効だと思うよ
- 643 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:17:37 ID:gbRW0bRo0
- >>632
俺は怪我したら医者に肝炎患者だと告知してる。しかし事故とかで意識がなくなった時は出来ないな。
確かに助けようとしてくれる人に危険が及ぶのは忍びないけどこればっかりは仕方ないかも?
でも、これで正しい知識を広めるきっかけが今できたのだから貴方だけでも
正しい知識を身につけて欲しい。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:18:58 ID:nQ+K7WbG0
- 普通救命講習受けた時に
人工呼吸時の感染防止用の口にあてがう道具を貰ってな。
傷も出血も無くても直接の人工呼吸だけでリスキーと教わって
身内以外を不用意に助ける気はせんくなったな。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:19:05 ID:iTgGY8Kv0
- 運悪く裂傷のあるタイミングだと困るだろうな。
四肢ならタイで止血とかもできるがボデーだとどうしようもないな。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:21:27 ID:gbRW0bRo0
- >>640
血まみれの俺で良かったら助けてあげる♪B型肝炎だけど
- 647 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:21:53 ID:5IB++t6v0
- >>639
偏見よりも二次災害を防ぐ方が大事だと思うよ
そして怖い病気だと思って、心当たりがあれば進んで検査するようになればいいと思う
>>642
そういのじゃなくて犯罪にも使われそうだよね
「あいつ殺してやろう」指紋隠しに手袋拾って来い って
- 648 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:22:32 ID:jU5fvTwQ0
- >>643
俺は目の前で事故って大量出血してる人がいたら、迷わず助けるよ。
ちゃんと感染に気をつけてね。
つうか、見捨てて立ち去るような医療職の奴は少数派だと思うが。
- 649 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:23:55 ID:SWCmNCWi0
- おれも相手が血まみれでも絶対助ける
かわいかったらだけど
- 650 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:24:21 ID:5IB++t6v0
- 溺れてる人を助けるかどうかと同じだけど
予防無しに不用意に助けようとするのは間違ってるとしか言いようがないね
溺れてる人を泳いで助けようとする人が居たら止めるし、素手でけが人に障ろうとする人が居たら止める
そして、助けるもの(浮き輪や手袋)を探す
これが正しい
- 651 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:24:58 ID:1HCzm5t/0
- >>647
悪用されるのはちょっと不味いな。せめてAED置き場(まだ高価だから有人の所に設置してる場合が多い)
には感染防止資材を充実させて欲しいね。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:25:15 ID:Wj395qMR0
- とりあえず、ちゃんとした手順を知ってる人が社会に一定の割合いれば
緊急対処も相当しっかりできる
本人が怖くてできなくても手が血で濡れないよう助言はできるはずだ
怖いからさわらないので知識も必要ないですというのはなんか違う
- 653 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:27:07 ID:POwoiNZQ0
- B型肝炎やC型肝炎などを含めた救急時の感染対策などの教育を一般にやったら
その本質はそっちのけで、必ず「差別問題」となって返ってくる。
一般人の理解力って残念ながらそんなもの。
当然ながら救急時に人が倒れてても手を出す人が減るのがオチ。
だから誰もこの問題には手をつけない。
また、現に今B肝やC肝の人たちからの「反発」も予想される。
彼らは確実に「差別」を心配するから。
結婚しかり、就職しかり。
理想はわかるけど無理ですよ、現実問題は。
結局今のままで、ただひたすら人工呼吸と心臓マッサージのやり方を
教えていくしかない。
運よく医療関係者が現場にいれば、その場の感染対策はできる。
だけどいなかったら無理ですよ。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:29:06 ID:1HCzm5t/0
- 環境問題でスーパーの袋が削減されているけど、こういうときには困るな。
- 655 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:29:30 ID:qbeN52aC0
- あの血まみれになりながら救護してた人は大丈夫なんだろうか。
無事でありますように。
- 656 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:30:06 ID:gbRW0bRo0
- >>648
あ、ごめん医療関係者だったのね。医療関係者でも専門外の場合出来ないこともあるだろうし
自分が助けられる立場になったら、最悪立ち去られても仕方ないと思ってる。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:30:51 ID:Wj395qMR0
- >B型肝炎やC型肝炎などを含めた救急時の感染対策などの教育を一般にやったら
まず感染症を怖がるだろうからそれは確かに
でもまずは一般的な知識として生血や体液、吐瀉物には触れない
気道と心拍を維持して意識を持たせておく程度の知識で十分合格点だ
でもいつどこでそれを教えるかというのも難しいな
- 658 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:31:53 ID:iTgGY8Kv0
- 意外と身近で国民病ってのを伝えてなきゃ間違いなく拒否るだろうな、普通は。
いやがる奴は何しても嫌がるだろうが正しい知識や情報無しじゃ拾えるものを拾えずこぼれおちる一方。
- 659 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:33:32 ID:Pg9vTF180
- >>653
実際はそうだろうな・・・自分はB肝に縁があるから、こういうスレあると気になって見に来るけど、
必ず偏見に満ち満ちてるw
脊髄反射でただただ恐ろしい、近寄りたくないと発想する人は多いと思う。
でも現実では無理で諦めてしまうのも進歩がない気がする。
少しずつでも良いから、正しい知識が広まって欲しいもんだ。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:35:42 ID:MZY3Wb0E0
- AIDSやHIVというと
世間が騒ぎだすから
「とりあえず肝炎ということで・・・(フヒヒ・・・)」
↑実際こうなんじゃないの!?
- 661 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:38:40 ID:5IB++t6v0
- エイズだって正しい知識「キスじゃうつらない」等が広がってからむやみな偏見は減ったじゃん
肝炎だって同じでしょ
今覆い隠された状態だから、こうやって闇雲に怖がる人が多いわけで
エイズだって肝炎だって何も持ってない人だって、「他人の血」は同じく防衛なしで触れちゃいけないものなんだってことを知ればいいだけ
通行人の中に、町の中に病人が居るかもしれないなんて分かりきったことじゃん
- 662 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:39:17 ID:POwoiNZQ0
- この問題をまともにやると絶対、差別問題、人権問題がからむ、100%の確率で。
過去の事案(石川ひとみ等)を見ても、このスレのレスを見てても、
わかるとおり。
一般人の理解力なるものをなめちゃあ(?)いかんね。
少なくとも年金の計算方法よりも難しい?
啓蒙っていうけど、啓蒙自体が当の感染者たちや弁護士たちから
クレームがくる可能性高し。
だから現に誰もやってないし、やろうともしない。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:41:36 ID:gbRW0bRo0
- >>660
潜伏期間のことを考えるとそれはない。言うならもっと後になってから
肝炎は予防法があるがHIVにはないよ
- 664 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:41:59 ID:jU5fvTwQ0
- その昔、C型肝炎は、ウィルス本体が確認されるまでは「非A非B肝炎」と呼ばれていた。
今でもまだ発見されていないだけで、未知のウィルスというのは必ずあるはずだ。
BだCだというよりも、感染予防はしっかりやろう!・・でいいんじゃね?
自分は健康だ、ウィルスなんかないと思っていても、実はそうじゃないかもしれんしな。
- 665 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:44:11 ID:4cB/4RYx0
- なんともやるせない話だなぁ・・・ 感染が広まらないことを願う。
万が一感染が広まっても救済を手厚く行って欲しいよ・・・
- 666 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:45:51 ID:gbRW0bRo0
- >>662
そうでもないと思ってる。最近の新聞報道で肝炎患者の救済報道が結構でるようになった。
官僚の中にこの問題と真っ向から取り組んでいる人がいないとああはならない。
少しづつ浸透させて、全くの無知から脱却させることは出来る。
- 667 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:45:56 ID:iTgGY8Kv0
- >>665
しないだろうね、そういう内閣だし。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:46:54 ID:1HCzm5t/0
- HIV感染者の有無も調査した方がいいんじゃね?
- 669 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:50:21 ID:POwoiNZQ0
- たしかにアメリカのCDCの基本的考え方のように、
「全ての人間のあらゆる体液(汗以外)は感染源になりうる」
という考え方ならまだいいかも?
だけどこれだって下手すると絶対に変なふうに取る人が出てくる。
こちらが唖然とするような。
一般人の理解力をだからなめちゃあいけないって言ってるの。
問題は簡単じゃあない。
ましてやHBVやHCVなんて具体的なものを出した日には
次の日から全国の家庭、職場、学校で差別問題の嵐になる。
HIVだって、このスレ見てればわかるじゃん。
まだまだ全然差別的考えが多い。話にならないくらい。
- 670 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:54:31 ID:Wj395qMR0
- かつての肺病やコレラのようにバイキンを恐れる気持ちは確かに根強い
保菌者が自分の病気をオープンにしたがらないのはそのせいでもある
感染性の汚物さえ気をつければ共有できる病気だと理詰めで分かるのが理想的
でもやっぱり理想論なのかもしれないね
- 671 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:54:42 ID:POwoiNZQ0
- もう寝るわ。
おやすみ〜
- 672 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:55:57 ID:Dm/LrFXA0
- これ、池田小の時も心配したけど、
やっぱり子供の感染はほとんど無いんだな。
・・って、これは救助者の話か。
同じナイフで刺された人も、もちろん感染するよな。
ウイルスが血中に侵入しているのがわかってる場合って、
なにか対策あるんだろうか?
- 673 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:56:50 ID:lCoQoJP+0
- これだけレスがあっても正しいこと書いてあるのは、ほんのわずか。
感染ルートは出産時の母子感染。性交渉感染はゼロとは言わないが低い。
夫婦間でも感染率低いと言われている。
感染血液の付いた針や刃物で傷つけると感染率は高い。
緊急予防はガンマグロブリン。感染してからワクチン打っても無効。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:57:41 ID:+lr6JvTK0
- バリバリ人口呼吸やってたね
- 675 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:58:16 ID:pR0Aow7h0
- 救えねぇ事件だな
- 676 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:00:15 ID:5IB++t6v0
- なんでもかんでも国が救済っておかしいと思う
これは国は関係ないでしょ
最近感情で物言いすぎ
- 677 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:00:50 ID:Pg9vTF180
- ライ病の事例もあるし、一旦出来た偏見はなかなか覆しにくいもんだな・・・
でも、アフリカのどっかみたいに「処女とやればエイズが治る」なんて、今の日本人は誰も思ってないように、
教育って大事だと思うよ。
- 678 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:00:56 ID:X7EWx2YmO
- >>67 HIVウイルスは弱いウイルスなので、ささくれからでは感染力はない。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:03:19 ID:X7EWx2YmO
- >>76 心臓マッサージは、肋骨バキバキ折れますよ。 といっても、被害者救済の措置で、そんなことはいってられないでしょうけど
- 680 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:05:08 ID:hs5p4H310
- 当日野次馬で事件から15分後くらいから現場にいたんだけど、
消防の人が、けが人の血液が付着した人は報告してください!
って連呼してたな。こういうことを想定してたんだろうな。
今思えば納得。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:08:58 ID:uxlyVfJX0
- うーわー
- 682 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:09:47 ID:gbRW0bRo0
- >>676
感情で言わせて貰うと、報道をねじ曲げる某派遣会社とその派遣先が救済すべき。
- 683 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:09:58 ID:vaLvi+VIO
- てか加藤が感染してくれ。
- 684 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:12:12 ID:LrT0lxht0
- 100円ショップで売っている薄手のゴム手袋を買って、
出かける時はいつも、バックなどに入れて持ち歩けばいいんじゃーの。
オレ、シャンプーすると手や指先が荒れるので、ダンロップの薄手袋を買いだめしてたくさん持ってる。
てか、テレビで救助した人の映像が映っていたけど、
両手に血が付いていて、白いワイシャツの袖口も赤くなっていたな。
で、救助した人が両手を出して、そこに救急隊員が消毒液のようなものをかけて洗っていたな。
- 685 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:17:18 ID:X7EWx2YmO
- >>119 HIVウイルスは、粘膜を媒介してしか感染しないので、口腔内に傷があったりしない限りは、感染の確率は低い。
主に感染力が十分にあるウイルス量を含む体液は、血液、母乳、精液または膣分泌液。
感染者の唾液にも汗にもウイルスは含まれているが、微量なので、空気に触れるとHIVウイルスは死滅する。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:19:31 ID:P4OYhp/IO
- HIVだったとしても肝炎のキャリアが居ましたとなるだろうJK…
- 687 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:23:33 ID:Dm/LrFXA0
- HBVって、結構消毒が難しいウイルスだって本に書いてあったけど、
血が付いても石鹸でサクッと洗えば大丈夫なのか?
- 688 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:24:45 ID:NbdGTeSf0
- B型肝炎ウイルス感染後のフローチャート
B型肝炎ウイルス感染
↓
急性肝炎
↓70% ↓20〜25% ↓5〜10%
完治 慢性肝炎 劇症肝炎→→→→死
↓
肝硬変
↓
肝癌→→→→→→→→→→→→→→死
より正確な図はこちらで
http://www.bkanen.net/images/contents_info_03img02.gif
- 689 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 03:37:10 ID:oVPH56BN0
- 肝炎の検査ってすぐ終わるの?
- 690 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 04:04:18 ID:c4qCKV30O
- これさ、被害者で助かった人もヤバくないか?
- 691 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 04:33:51 ID:X7EWx2YmO
- >>119
ちなみに、HIVウイルスが唾液をとおして感染するには、バケツ三杯分の唾液が必要といわれている。
通常、一度にそんな大量の唾液を飲むことはあり得ないので、まず唾液からの感染はないだろう。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 04:38:34 ID:lHMp+lmh0
- >>691
机とか椅子のささくれが刺さったとするじゃん?
ヤバい?
- 693 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 04:40:12 ID:BQ1JlSFs0
- 容疑者の文集
http://market-uploader.com/neo/src/1213124964666.jpg
秋葉の野次馬w
http://002.shanbara.jp/news/data/12129149260064.jpg
- 694 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 04:51:28 ID:+lr6JvTK0
- 歯周病の比率は多いから唾液でも感染するよ
- 695 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 04:55:58 ID:QjSMEUYRO
- 血液感染のことなんて思いつなかなった
怖い世の中だ
- 696 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 05:03:52 ID:O8afp+nn0
- 警察の釣だよ
秋葉の連中はマスコミには露出しても路上パフォつぶしの警察には協力しないからね
- 697 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 05:50:26 ID:X7EWx2YmO
- >>692
ささくれからは、感染の確率は極めて低いはず。
また、HIV患者の血を吸った蚊にさされても、一度に大量の蚊にさされない限りは感染しない。
- 698 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 05:52:52 ID:oZDtZqpV0
- >>673
残念だがB型肝炎の性交渉での感染はかなりある。
正しい知識を持った方がよいよ。
- 699 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 06:15:38 ID:X7EWx2YmO
- HIVキャリアとのオーラルセックス(口を使った性行為)でも、感染確率は0.015%だよ。
口腔内に傷や出血があった場合は、もう少し上がる。
必ずしも歯周病患者の唾液から感染するということではない
- 700 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 06:17:55 ID:vYEvUvcw0
- 洒落にならんな
- 701 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 06:21:33 ID:u6ljIjexO
- 一昔前なら病院の注射針で感染とかあったみたいだけどな。
今は分からんよね
- 702 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 06:47:56 ID:3X6kqBeQ0
- >>696
こんな釣りをしたら、次回から誰も被害者を救護しなくなるじゃないか
- 703 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 06:50:17 ID:iTgGY8Kv0
- >>689
血を抜くだけだけど結果は2・3日後だったと記憶している。
- 704 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:13:21 ID:uRgcWgyfO
- これ犯人感染したんじゃね?
- 705 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:15:32 ID:YklGKD7a0
-
被害者の保菌者の人もあの世でつらいだろうな
他人に感染しないように気をつけて生活していただろうに
こんな事件に遭ったがために…
- 706 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:21:26 ID:5HgAqkxO0
- 怖いな
- 707 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:21:30 ID:/GuBVjKp0
- ある程度の責任はあるだろうが
インタビューはちょっとあれだな
泣いているところをお構いなしにパシャパシャ
にしても、批判の類が大体こじつけでワロス
もっと真面目にやれ('A`)
- 708 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:22:55 ID:lHMp+lmh0
- >>697
そうなんだ
よく椅子とかテーブルに噛みつかれるから
もしかしたらと思ってた
大丈夫なんだね
- 709 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:23:17 ID:WxglpYh40
- >>695
海外ドラマのCSIとか見てると、
捜査員が必ず手袋を付けているので、血に触るときは手袋を付けるものだと思っていた。
でもあれは感染予防じゃく、証拠を汚さない(指紋を付けない?)ためか。
ちなみにWOWOWでやっていたCSIニューヨーク3で、似たような話題をやっていた。
女性捜査員が、被害者(HIV感染者)の血液が付いたガラスで手を傷つけ、
HIVに感染したのではないか・・・と不安に怯える展開。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:27:32 ID:Pi37VNwB0
- 肝炎患者の被害者って無職の男性かな?なんとなくだけど
- 711 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:34:29 ID:bAsj6bHcO
- 潜伏期間というか、今検査して発見出来るの?
- 712 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:35:11 ID:glXQQIwM0
- ____
/ \
/ ─ ─\ 俺の救護活動しているところが
/ (へ) (へ) \ ネットで話題になってるな。俺ってカッコイー
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
-----------------------------------------------------
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: ( ○)三(○)\ 救護した人に血液検査呼びかけ 死傷者の中に血液感染の病気持ちが
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ::::::::::u \ | | |
/:::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
- 713 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:41:27 ID:zh6+HsCw0
- B肝は、母子感染じゃなければ直るよ。
この場合は、感染しても急性だから治療すれば完治する。
- 714 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:48:28 ID:V9dHUlx40
- >>713
時間との勝負か
- 715 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:14:25 ID:O8afp+nn0
- B型肝炎は釣りだよ
路上パフォつぶしの警察に協力するバカおらんだろ
- 716 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:20:39 ID:O8afp+nn0
- 心配な人は2、3千円で自分で検査すれ(プライバシー完璧)
http://www.sakura-ika.co.jp/bgata.html
http://www.skr-labo.net/app/
- 717 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:24:02 ID:1HCzm5t/0
- >>716
今回の事件の関係者は公費負担だと聞いたけど?
- 718 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:25:04 ID:60RTB2gT0
- アキバは、どいつもこいつもバカばかり
- 719 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:28:34 ID:imidHnwu0
- 個人の体質(病弱)によっては慢性化する可能性もないとは言えないのだろう
救急救命時する側も全身スキンくらいの注意を払ってすべきだよな当然のこととしてw
- 720 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:39:01 ID:O8afp+nn0
- >>717
たかが2、3千円の公費負担で調書とられたり裁判にひっぱり出されたりしたらワリが合わん
下手したらホコ天廃止キャンペーンに利用されるかもしれん
- 721 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:40:44 ID:HJKvtTkT0
- >>714
ああ、取材に行っても一滴の血も見せなかったんだろ
世間と遺族を代表してどういう画を撮りに来てんのか
自分が何をやるべきか全然分からないのかね
この親にして、ってまさにこの親子の為にあるような言葉だよ
特にあの父親なにあれ
何を訊いても捜査の都合上がどうのって警察のせいにばかりして
何でも社会のせいにするガキのほうと全く同じじゃん
俺だったら地面に頭打ち付けて死んでるよ
大体あんな事件起こして3日も4日ものうのうと生きてるって事が考えられないんだよ
平然と
とにかくあの親を見て世の中には常識じゃ信じられないような人間が存在するんだって事がよくわかったよ
- 722 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:05:44 ID:SGc+pE7iO
- うちの兄貴は劇症肝炎発症後10日で死んだ
- 723 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:07:01 ID:jgSzfkWF0
- >>721
親父、ものすごくラフな格好で出てきてたよな?
「はぁ・・」って感じで。
だめだねこりゃw「
- 724 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:11:11 ID:O8afp+nn0
- >>723
父親はとおの昔に息子に捨てられてる
単身赴任の現地妻とかでヘタうったんだろ
- 725 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:12:17 ID:sSNu9oV+O
- 風俗嬢を仲介して感染者数万人とか
ありえる
- 726 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:13:06 ID:gH6vmdp9O
- セクロスうつるのか?
エロい人教えて
- 727 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:17:59 ID:ZERct0tm0
- こういう事があると、被害者を救命措置するのはやめておこう、と考えるのが出てくるだろうな。
俺もその一人だがw
- 728 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:20:27 ID:eh2hq5RSO
- なんでこれテレビで報じないんだろ。早く大きく報じろよ。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:22:19 ID:3X6kqBeQ0
- 「車にはねられた人は首を骨折している可能性があるから、動かすと危険」
などの、基本的なことを知らない人は、下手に被害者に触らないほうが無難だな
- 730 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:22:51 ID:SGc+pE7iO
- >>726
粘膜同士の接触でも感染するしな
- 731 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:27:21 ID:puEYwWIBO
- マジレス
被害者の中にゲイがいる
どこぞの日記を細かく調べればわから。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:33:59 ID:0zXpjhwf0
- >>731
某スレでも見たよ。たぶんそのスレもう落ちてるけど。
- 733 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:34:12 ID:TckjnW3hO
- >>728
各局大きくとりあげてたが?
- 734 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:38:00 ID:H/h1uhwoO
- GRAVITY -グラビティ-
時代を駆けるクリックミー 立ち込めあえるバイブレーション
日差しを浴びて さあオールレディ 出会いが僕を変えていた
モリアンド ソー 今すぐ抱きしめたい
真っ直ぐはにかみ見せる フリコンデハート
君のためにサバイバルライフ
力をためて タフネスさテイキング
止められないのさファイティング
スリル楽しんでパッシングユー
君のために ア ラナウェイ
力をためて タフネスさ ケイシング
止められないのさスピードが
ふたりのグラビティ感じて
走り続けるラナウェイ 勝利を目指してスーパーソニック
瀧戸響くデッドヒート 命の力 吹き込んで
イッツアンドラン かまわずに突き抜けたい
燃えたぎる情熱で あせるふり コンデレスタンス
僕のためにサバイバルライフ
力を込めて チャンスアンドケーシング
走り続けるのさ ファイティング
スリル楽しんでパッシングユー
明日のためにア ラナウェイ
力を込めて チャンスアンドケーシング
走り続けるのさスピードが
ふたりのアビリティ感じて
- 735 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:45:47 ID:xWYrb5ru0
- こういうときって素人は心臓マッサージや人工呼吸より、傷口押さえて止血した方がいいよね?
- 736 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 10:13:52 ID:BVFes63o0
- >>735
素人は心臓マッサージだけするのが吉。
人工呼吸はマウスピースなければしなくていい。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 10:25:19 ID:BVFes63o0
- 日本って差別とか偏見とか恐れてこういう事を後回しにするよね。
知らなければ必要以上に偏見を持つし、そっちの方がよっぽど危険だと思う。
このスレでも正確な知識が浸透してないのに「感染の危険が…」と言われてるから
怪我してる人がいても救護しない方がいいという人が出てきてる訳で。
大切なのは、ウイルス感染症の感染率とか感染経緯とか正確な知識を浸透させた上で
できるだけ2次感染の出ない救助方法をさらに伝えるということだと思うけど。
先進国で日本だけがHIV対策が遅れて
いまだに日和見感染者、キャリアが増え続けている原因は
偏見や差別に繋がるからと正しい教育に及び腰だったから。
また偏見や差別が怖いからって同じ轍を踏む事も無いでしょ。
無知だったために率先して行動した人が危険に晒されるなんて、納得できない。
- 738 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 10:37:44 ID:jKf5yKBu0
- >>735
肺を刺されてる場合は傷口を押さえる意味がないというか、むしろ逆効果。
美人の女の子の顔が血まみれだったから顔さされたのかと思ったけど、
あれは多分肺を刺されて血を吐いたせいだとおもう。
>>731
えーと、・・・一番の親友?
- 739 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 10:51:33 ID:5BeXcsh50
- >>734
これなんて江戸はるみのアルバムに収録?
- 740 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 10:54:13 ID:PysYpEoi0
- 車の教習で買い物袋とかビニール袋でもいいから
素手で血を触らないようにって習ったけどな
自分は車の中に使い捨てのビニール手袋3組程
と花粉症なので使い捨てマスクと
簡単な救急キットは積んであるが
これを見て少し不安になったな…
いざとなったら出来るだろうか
- 741 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 10:57:39 ID:on3PqNd7O
- >>740
むしろ「そういうものを常備しておくように」という方向に
世論を喚起すべきだよね
マスコミも警察も
- 742 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 10:59:23 ID:FpvfCzWq0
- >>728
自分もそう思った。
ホントに警察からそういう通達があったのなら
こういうときこそTV等のメディアは進んで放送すべきだし
救急治療に対しての知識でも流せばいつかまたこういうことがあっても
救助に協力できると思うのに・・・
TVで流れてないよね?
- 743 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:04:48 ID:K2Domepi0
- やっぱり、見捨てて真っ先に逃げるが勝ちなんだよな。
真面目に助けに行って刺されたタクシーの運ちゃん、かわいそう。
- 744 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:11:02 ID:+3+HTyFLO
- これは本当感染してたらかわいそうだな
善意でやったことなのに
医療者だとB型ならワクチン打ってるはずだけど
HIVとかもあるし、安易に怪我人に手出せない時代だな
- 745 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:17:16 ID:3SJWy9hL0
- >>726
>>730
マジですか?
独身時代に5年ほどB型肝炎の彼氏と同棲してた
結婚前提だったので避妊せず。。。orz
その後、別れお互いに違う相手と結婚。
現在二児の母だけど妊娠時の抗原検査では陰性。
今後、発症したりします?
今回の件で怖さ全開で・・・
- 746 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:20:43 ID:MYMXEmiY0
- っていうかその被害者の顔写真を公開したほうがいいんじゃない?
顔をだせば思いだして、名乗りでてきやすくなるだろうし。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:22:51 ID:RxivkxgLO
- jb5hv-1-alf3.3gp
- 748 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:23:18 ID:DBy40A8HO
- なあにC型肝炎じゃなければ治るから
- 749 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:34:57 ID:kmB7zWaa0
- >>745
まず無いです。忘れても問題ないレベルでは
前提として、大人が感染してキャリアになる可能性は、欧米からの輸入ウイルス以外では
まず無いということになっています。
現在30歳前後を中心とする世代では、輸入血液製剤経由でこれに感染している場合も
(かなり低い割合で)考えられますが、特に女性の場合は妊娠時に検査しますから
そこで問題になっていなければ無問題かと
N速+のレスに信用をおいていただけるのであれば
- 750 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:37:32 ID:+3+HTyFLO
- >>303
- 751 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:39:55 ID:UrQD5+JI0
- AEDが入ったボックスには、AEDの機械しか入ってないけど、
あの中に、手袋とか止血帯とかも一緒に入れておくといいと思った。
街角の救急箱みたいな感じで。
血液に触らないっていう知識があっても、あの状況で手袋やビニール袋を
探して付けてっていうのは、かなり難しいと思う。
救護にあたった皆さんが、感染していないことをお祈りします。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:40:35 ID:+3+HTyFLO
- >>303
間違えて送信してしまった
自分は4年くらい前に教習所でならったが
マウスピースを全員に配ってた
今でもそれは車に置いてるけど
こういうのってきちんと知ってれば防げるんだよな
救命やってる人にビニール袋だけでも手渡すとかさ
- 753 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:46:40 ID:3SJWy9hL0
- >>749
有難うございます!
なんだかホッとしました・・・無知な自分を反省しながら・・・。
スレチですいません。
- 754 :名無しさん@八周年:2008/06/11(水) 11:55:27 ID:demTaVul0
- エイズの検査はしたのかな。
- 755 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:56:33 ID:5iEBXRLKO
- 今は心臓マッサージて言わんのね
胸骨圧迫か
- 756 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:10:05 ID:CwtLYJA80
- 人工呼吸器湯補助器具だよ
http://aeml.umin.ac.jp/data/shield/shield_1.html
値段も大きさもコンドーム程度のものだし
皆一人一つポケットに持とうや
- 757 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:11:30 ID:jAryzRKH0
- 肝炎って感染力が弱いから滅多なことでは感染しないでしょ?
- 758 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:14:26 ID:RhQd20unO
- セックスで感染するよ
- 759 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:15:08 ID:CwtLYJA80
- >>757
今回は状況が状況だから
傷と傷が触れ合ってる場合もあるから
例えばナイフを防ごうとすると手に傷を負うじゃん。
その手でほかの人の看病をしたりしたらやばい
- 760 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:17:25 ID:MYMXEmiY0
- >>757
感染力はエイズと一緒。
血液感染なんだから。
エイズと同じくらい怖い病気。
- 761 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:22:04 ID:+QXwDiE0O
- 街中で救助したら感染するぞ〜
事故も遠巻きに見るかスルーするのが一番だな、
治療費は個人負担だからなw
- 762 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:23:53 ID:9jnKsxNa0
- 今日もエイズ厨が暴れてるのかw
エイズ発見まで数ヶ月かかるとあれほど言ってるのに
と言うか検索しろよw
- 763 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:25:04 ID:JqCjiu5Q0
- >>761
公費負担になる可能性があると報じられていたが
- 764 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:31:34 ID:MYMXEmiY0
- >>762
感染の仕方は一緒でしょ?
まさか肝炎は空気感染だと思っている?
セックスでうつるのはエイズと同じというのが間違っているわけ?
感染後、血液検査でひっかかるまでの期間はちがうだろうけど、
だからと言って、肝炎がたいした事ないわけじゃない。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:34:48 ID:8TrQhJ7AO
- とりあえず落ち着けよw
- 766 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:36:50 ID:+3+HTyFLO
- 自分は医療者の卵なんでB肝予防接種打ってるんだが
母が「移らないよね?」とか聞いてきてた
もうアホかと馬鹿かと…とりあえずみっちり説明して誤解はとけたんだが
一般人の理解と無知に頭を抱えたよ
ここまでアホな例はそうそうないと思うが
知ってる人なら「はあ?」って思うようなことを信じ込んでるひともいる
きちんと知っておくことって大事だと思う
- 767 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:36:58 ID:9jnKsxNa0
- 感染の仕方は厳密には違います
空気感染 思ってません
ぶっちゃけ日本においてはエイズは感染率が低く
むしろ肝炎のほうが感染率が高く怖い病気です
すでに正確な情報が出てるのに
何でもかんでもエイズと言って煽るのは良くないです
- 768 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:41:49 ID:MYMXEmiY0
- 簡単にググっても・・・
『B型肝炎ウイルスは、血液や体液を介して感染します。
B型急性肝炎では、性行為、医療従事者の針さし事故、注射針の使い回し、入れ墨などが主な感染経路となります。』
肝炎保菌者は、プライドが高いから、ちょっとでもエイズと結び付けられたくないんだろうね。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:45:09 ID:wBEbH+IL0
- 市民救命士の講習受けた事があるんで、うろ覚えでもなんでも、
心肺蘇生やAEDの使い方は一通りやった事がある。
でも、ホントにうろ覚えだし、「もし今回、アキバに居合わせたら
果たして飛び出して行く事が出来たか?行くべきか?」なんてしばし
考えていた矢先にこの情報。
ホントに考えてしまうな。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:45:58 ID:yRRKJUpa0
- 素人が変に使命感出して救助なんかするからこんな事になるんだよ。
こんな時はプロに任せるのが一番。
- 771 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:48:40 ID:6FlwokiJ0
- 見て見ぬふりをするのが一番なのか(´・ω:;.:...
- 772 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:58:55 ID:oETNo9A3O
- >>768
つーことは、性交がいちばんありふれた感染原因だよね?
- 773 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:59:00 ID:BVFes63o0
- >>767
>ぶっちゃけ日本においてはエイズは感染率が低く
危険がゼロでない限りそういうことは言うべきじゃないと思う。
そういう言い方が日和見感染をじわじわひろげるんだから。
- 774 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:04:07 ID:bfLjXyN50
- >>716
安っ!医者だと保険でも万越えてたのにな。
つーか、自分でやるんだね、これ。
- 775 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:24:46 ID:X7EWx2YmO
- >>726
HIV感染者との、セックスによる感染確率は0.1%〜1%といわれている。
だから、パートナーが検査してなければ、コンドーム装着は必須だし、アナルセックスは、危険が二倍なので極力避けること。
腸の粘膜は傷つきやすく、アナルに挿入して、出血し、感染という危険性はセーフティセックスより極めて高い。
また、梅毒など、STDに感染してる人の方が、感染確率はさらに高い。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:25:46 ID:PM3axlUO0
- 女の子がアレでしただったらワロス
- 777 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:31:22 ID:Chs/gkWc0
- >>773
東京はHIV感染者数ワースト1。10人に3人が感染者だろ
救助にあたった人たちには感心した。ただし覚悟の上だと思ったけどね
違ったのかな‥
- 778 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:33:15 ID:X7EWx2YmO
- >>764
違うのは、HIVは、非常に感染力が弱いウイルスで、空気に触れると死滅する。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:44:52 ID:X7EWx2YmO
- 日和見感染て、キャリアがエイズ発症してからおこす感染症のことだよ。
通常、健康な人なら、なんでもない細菌などが、HIVウイルスによって免疫システムが破壊されることにより、免疫力が低下して、感染症をおこしやすくなる。
カリニ肺炎とかカポジ肉腫とかね。
- 780 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:49:51 ID:82XvvUY+0
- こういうニュースが一番重要なのに、隅に追いやられている。
- 781 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:52:52 ID:Kv8xu0/3O
- >>773
日和見感染の意味わかってんのか?
もちっと勉強しろ。
- 782 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:54:24 ID:tYaFUBDAO
- >>777
>10人に3人
ソースは?
嘘はいかんよ嘘は。
- 783 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:58:28 ID:W+U4A4JfO
- あららら
こればっかりは公表したほうがいいんじゃないか?
- 784 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:58:54 ID:udsmF3Ny0
- 消防団で行った救命講習では出血のある人は感染症の可能性もあるので
素人さんは触らず放っておいて下さいってことだった
- 785 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 14:00:03 ID:CRnopWp3O
- 知らないフリが一番
誰も助けないし、誰も助からない
プライバシー尊重するならそれしかない
それがいやなら、感染症持ちは、普段から分かるように措置しろ
- 786 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 14:09:04 ID:BVFes63o0
- >>779
>>781
ごめんごめん
- 787 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 14:22:55 ID:Oe3DmQ2J0
- フェイスシールドって、ネット以外では店舗で買えないの?
病院の売店で売ってくれてたりとかするの?
- 788 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 14:32:51 ID:4JTnifCj0
- なくなった歯医者さんは血の危険にさらされていたかも〜
- 789 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 14:33:32 ID:cI6aHXik0
- 日本人なんか他人のことより自分のこと。
よく庭掃除してて、自分とこのゴミを隣に掃き捨てるだろ?
車とめて灰皿の灰を道路に平気で捨てるだろ?
それが日本人。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 15:15:30 ID:JqCjiu5Q0
- >>783
公表されなかったら記事にはならないと思うんだけど
- 791 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 15:20:55 ID:xNvbuubmO
- >>768
俺の知り合いは床屋のカミソリでC型肝炎になったぞ……
知らずに生活してる人が意外と多いらしい。
おまいら、床屋でヒゲなんか剃らせるなよ。
- 792 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 15:39:40 ID:Zup2dKVT0
- >>742
昨日の昼の時点でテレビでやってたけど?
- 793 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 15:54:08 ID:zOwn/sDI0
- 他人になんてかまうから。
無関心はよくないとか言うけど間違いだよ。
他人事は他人事で逃げるべきなんだよ。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 15:59:31 ID:BVFes63o0
- 他人には構うなという風潮を煽るのではなくて
救助するならする上での知識を
より広く広めないといけないと思うんだけどな。
今回の報道だって、危険だから名乗り出るように、だけでは恐怖を煽るだけだけど
だったらなぜ危険か、どうしたら危険を回避できるかも
一緒に報道してほしかった。
- 795 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 16:04:00 ID:Wj395qMR0
- 非常事態対策冊子あたりを五年に一度でも出せば違うのかもね
変なキャラクター作ってキャンペーンとかじゃなくて
緊急時の都市型サバイバルとか救急治療とかのちゃんとしたやつを
分かりやすく親しみやすいイラストでとか言っても医療機関のパンフは
予備知識ゼロだと分かりにくいよ
- 796 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 16:09:33 ID:BVFes63o0
- >>795
せめて3年に1度とか・・・
ともかく、最近はどこでこういう事件に巻き込まれるか分からんし
テロの危険だって無くなった訳じゃない。
それに関東大震災だっていつ来るか分からないし
少し違うけど新型インフルのパンデミックだっていつ起こるかわからない。
そういった場合の緊急救助対策マニュアルとかを
分かりやすくて誰もが問題意識を持てるように、広報するべきなんだよね。
- 797 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 16:34:34 ID:KpJXWR+y0
- >>756
車の教習の救急の訓練でもらったが
どこかへなくした。あれはいいなと思ったよ
今回ので思ったのだけど
使い捨て手袋とか>>756のも入ってある
町角簡易救急ボックスみたいなもの
必要だなって思ったよAEDあるくらいなんだから
こういうのに税金使えって思うよ
設置場所は警察とか学校はもちろん
コンビニ店内、GSとか
入って行くのに抵抗なく勝手な事で
無くされないような人の目が届く場所にあればいい
>>742
昨日のアキバ殺人のあと一拍置いて言っていたぞ
救助に当たった方は連絡くださいと
- 798 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 18:08:58 ID:GU4Xpddy0
- あげ
- 799 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 18:10:17 ID:JR3pnYPl0
- もしこれで感染した人に、せめて国から医療補助とか出ないの?
- 800 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 18:10:43 ID:tOvS3k9S0
- うわ〜
これはいろんな意味でキツイ…
- 801 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 18:31:26 ID:V2VSmigQ0
- 6/11(水)コラムの花道は勝谷誠彦さんです。
秋葉原で起こった無差別殺人について、勝谷さんが斬ります!
TBSラジオ ストリーム(6/11)
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080611.mp3
- 802 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:42:41 ID:v/7wZu3V0
- 勝谷にしては期待はずれのコメントでした。
社会のせいにするんじゃねえよ。
- 803 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:25:01 ID:wh/eZG7y0
- TVで経団連への爆破予告事件、やってないんだけど
模倣犯を恐れて緘口令しいたの?
- 804 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:35:12 ID:BRbs3vQ/0
-
貼っとくねー
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/1/manseibashi/index.htm
平成20年6月8日(日)発生 「外神田一丁目先路上における無差別殺人事件」
緊急のお知らせ
6月8日、秋葉原で発生した事件でケガをされた方の救助に協力していただいた方に、
B型肝炎感染の疑いがあります。
大至急、万世橋警察署の代表電話 ( 03-3257-0110 ) にご連絡ください。
- 805 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:39:44 ID:KeltWdQO0
- >>804
かっちょいい建物だなあ
- 806 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:05:30 ID:Y+vVN4lH0
-
- 807 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:54:24 ID:ybgZUYffO
- おもいっきりテレビで、このニュースが流れた時。
黒沢 年雄がヘラヘラ笑いながら、B型肝炎には気をつけましょ〜
って言ってたぞ。
アイツは馬鹿なのか?
- 808 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:02:43 ID:wbPd9mpiO
- >>807
俺も聞いた
ボケたかと思ったよ
あの番組はみのといい晴彦といい
- 809 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:06:56 ID:T8Zm7CXX0
- 外国人観光客が救助手伝ってたよね?
あの人にはちゃんとこの情報伝わってるんだろうか
- 810 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 12:55:01 ID:Galj5uXC0
- 肝炎ねえ・・・もうそろそろ特効薬が出来てもよさそうなもんだが。
- 811 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:24:57 ID:J6d96hXo0
- 人工呼吸用の変なビニールがあるが
あれは携帯するべきだな。ビニール手袋も。
- 812 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 16:55:12 ID:3ZDmxTcv0
- 小岩和弘さん(無職・47歳)か
- 813 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 20:41:32 ID:e3+krtoV0
- これはアナウンスが必要
- 814 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 21:01:04 ID:xoeMFZrjO
- B型肝炎が怖いのは、劇症肝炎起こしたら、感染した翌日には鬼籍に入りかねない。
日本はウィルス性肝炎のキャリアが、多いんだからB型肝炎ワクチン接種も義務化すべきだろ。
- 815 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 21:31:24 ID:KrE1363I0
- どんな大病なんだと、B型肝炎についてぐぐってみたら、症状が全身倦怠感、食欲不振とか・・・。
もっと見た目でわかったり(顔が歪んでしまうとか)、毎月点滴が必要になる病気とか、
発症したら死んでしまうとか、命に直結するような大病かと思ってた。
だから大した問題でもないじゃん、なんて言いたいわけではないけれど。
小さいものと比べて大きいって言うものでもないし…。
- 816 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 21:41:00 ID:5XVwcHLm0
- >>815
そんなエボラやマールブルグみたいなバイオハザードレベル4の感染症と比べられてもね
そんなやつらは刺される前に死んでるか隔離されてるだろうしw
B型肝炎はレベル2、同じレベルにサルモネラとかがある
感染して死に直結するようなものではないけれど
やっぱいい気はしないだろう
言われてるとおり劇症化すればマジで死ねるし
慢性化すれば癌にもなる
そんなウイルスに感染したくないだろ?
- 817 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 22:10:47 ID:qftiIbV50
- 日本だと年間20〜30万人の人が感染
世界でみると20億人が一度は感染してるとかw
- 818 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 23:35:16 ID:baoelqyi0
- >>810
抗ウィルス剤、ゼフィックス、バラクルードというのが出てる。
>>814-815-816
慢性肝炎だった俺は、治療中断薬に失敗して
病院で劇症化した時、死にそうだったらしいがその薬で助かった。
大切なのは正しい知識に基づく予防と治療。
- 819 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 07:46:12 ID:9R7VPFub0
- オタクっぽい大柄な兄ちゃんや
黒い半袖の服を着たお姉さんら5、6人で心臓マッサージを行っている映像がつべでアップされていたけど、
あの救命活動されていた男性は助かったのかが気になる。
- 820 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 08:10:10 ID:tK4Q2as7O
- 犯罪者予備軍や肝炎患者が一般人に紛れ込んでいる…
それが秋葉原クオリティ
- 821 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 08:19:26 ID:i1CfK8NtO
- 外人観光客で救助してた人にはちゃんと伝わったのだろうか・・
- 822 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 08:22:34 ID:bKS5kqXnO
- 常にビニール手袋を持ち歩いた方がいいな
- 823 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 13:58:04 ID:VcjoxhqS0
- 俺、犯人と同じ思想でB肝持ちなんだけどどうしよう?
- 824 :豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/06/13(金) 15:33:48 ID:/vySU4G4O
- 下げたら告知にならんから上げる
- 825 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 16:07:31 ID:WK28nM22O
- 風俗と入れ墨は肝炎のもと
- 826 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 22:01:35 ID:VmciZSAi0
- >>821
ぶっちゃけ、日本は多発地帯だから来日前にワクチン打って来ててもおかしくない
・・・が万世橋署と税関あたりには呼びかけくらいはしてほしい。
>>823
とりあえず自治体主催の健康教室とかは行かない方が良いらしい
- 827 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:30:51 ID:dm5g8DtS0
- 検証☆小泉構造改革
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
不良債権処理強行で失業者を大量散布
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
生活保護100万世帯突破、過去最高
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
結局、彼らはアメリカ様の言う通り動いてる。
いま、日本で何が起きているのか知りたければここへどうぞ。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213158357/
- 828 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:51:23 ID:wNEpBVfP0
- 消防関係者です。下手に触らないほうがいいと思う気持ちも分かりますが、みなさんには救命手当てを恐れないで欲しいです。
「カーラーの救命曲線」や「心室細動の時間経過による社会復帰率」と救急車の現着時間を重ね合わせて考えてみてください。
バイスタンダーの応急処置の重要性が判るかと思います。
血液感染等の恐れもありますが正しい知識や技術があれば大丈夫です。
消防署において講習会をしたりしてますので、ぜひ参加してみて下さい。
- 829 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:26:51 ID:bTF3W3mA0
- うちの親父、高速のPAで貧血起こして倒れ、額を切って大出血した。
家族一同、救急車を呼んで、ハンカチ出したものの、出血のすごさにどうしていいかわからなかった。
そこへ現れた女性三人「私たち看護婦です」と言ってハンカチで傷の脇をぎゅっと押さえてしばらくそのままで
いてくれた。看護婦仲間でバスツアーに参加していたらしい。救急車がやってくると、
「私たちもそろそろ集合時間なので行きます。大丈夫ですよ」と言って
去っていった。その手は親父の血で血まみれ、洗う時間もないのか、自分のハンカチで拭きながら
バスのほうへ向かっていった。あのときはありがとう。あとから思えば感染の危険も顧みず
助けてくれたんだね。おかげさんで親父は数針縫っただけで無事でした。
肝炎その他縁のない親父ですから心配はしていませんが、手を洗えるまでさぞかし
気持ち悪かったでしょう。ありがとう
- 830 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:52:29 ID:EuhZ2p3UO
- パイズリ気持ちいいですよね、わかります。
- 831 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:02:40 ID:45+WT9CQ0
- なんというか10人が重症なんだよね?
じゃあ10人のうちにも肝炎が移っている可能性があるって考えた方がいいのかな
あとは救護者の中に肝炎が周って最悪なことにならなきゃいいんだけどね
ちなみに中国じゃエイズにかかって発狂した人が自分の血をつけたボーガンで暴れまわろうとした事件があるらしいよ
場所は違えど可能性はあるから注意しないとね
208 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)