■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉★10
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/05/30(金) 21:08:46 ID:???O
- ・財政再建を進める大阪府が、職員の給料を12%減らす方針を示したことに対し、
28日、職員の労働組合が団体交渉を行い、削減案の撤回を求めました。
28日の交渉は、先日、府が提案した人件費の大幅削減について議論するもので、
組合は委員長ら幹部が出席したのに対し、府側は総務部長が対応しました。
府の財政再建案では、職員の給料を平均12%カットし、都道府県で基本給を全国最低にまで引き下げるほか、
退職金も減らすとしています。
これに対し組合側は「職員の生活に支障が出る」として、削減案の撤回を求めました。
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。許しがたいプログラム案」
(大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長)
大阪府は今後も交渉を続け、日程が合えば橋下知事にも出席してもらう予定です。
http://www.mbs.jp/news/kansai_GE080528115500118645.shtml
※元ニューススレ
・【政治】 大阪府職員労組連 「橋下知事の人件費削減案、違法性あり。撤回を」「詐欺的。容認できぬ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211946533/
・【政治】"橋下知事に猛反発も?" 大阪府職員(平均年収1373万〜692万)の月給カット提示…基本給は全国最低レベル★5
"部長級(平均年収1373万2千円)、 管理職(同1029万5千円)、 非管理職(同691万8千円)"
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211530973/
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212070735/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:09:04 ID:AtMs5Mn20
-
どんなに金銭目的があっても
自殺にみせかけた他殺はするな!
- 3 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:09:12 ID:j9Xb4saI0
- 氏ねよ公務員
- 4 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:09:30 ID:nDzp1WlN0
- まだやってたのか
- 5 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:09:49 ID:ODk7DhGL0
- 月収50万のSEも真っ青でし
- 6 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:09:52 ID:6KwJbMCf0
- オレも我慢してぇ
- 7 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:09:53 ID:1va1g/Ga0
- ■毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる■
↓毎日新聞英語版が世界中に配信している記事の一部です。これでもまだ、あなたは毎日新聞を読みますか?
「日本人の母親は中学生の息子のためにフェラチオをする」
ttp://williamgibsonboard.com/eve/forums/a/tpc/f/880007756/m/7931086551
>日本人の母親は、中学の息子が入学試験に合格するためにはどんなことでもする。
>「お母さん」、息子のハルキは内気に、しかし、しっかりとした声で言った。「お母さんとやりたい」。
>そして、毎晩、ハルキの勉強は、15分間の母親によるフェラチオから始められた。 彼の集中力は向上した。
>そして彼の成績は急上昇した。
「福岡の米祭りは顔射祭り」
ttp://news.3yen.com/2005-12-27/ancient-rice-festival-has-reputation-smeared-by-therapeutic-facial-cream-claims-msn-mainichi-daily-news/
>古来の福岡のこの祭りは、参加者の顔中にべたべたの、白い液体を塗る必要があるので、
>日本のアダルトビデオ愛好家たちの間でますます人気が高まっている。
>その行為は、アダルトビデオ業界が「顔射」と呼ぶものに非常に良く似ている。
「日本軍は南京大虐殺の集団から、小児性愛家の軍隊に変貌した」
ttp://enmasse.ca/viewtopic.php?t=8948&highlight=&sid=cb7250a7d2b9c93bd44dac5f4378f069
>南京大虐殺の後継者の日本政府は、ペドフィル(小児性愛者) 向けの漫画キャラクターを使って、
>オタクをひきつけようとしている。
■詳しくは、マスコミ板のスレッド「毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる」へ■
- 8 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:10:08 ID:5DOWpRhx0
- これで低い給料とか言われるとカチンとくるな。
- 9 :公務員=犯罪者:2008/05/30(金) 21:10:11 ID:zxv7GFCJ0
- _____________________________
【大阪府警 巡査長】が【少女買春】…出会い系サイトで知り合った【少女2人】に【みだらな行為】
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008051505.html
【大阪府 松原署 巡査】 が 【女子中学生】 2人に 【猥褻行為】
http://data.news.goo.ne.jp/article/asahi/region/K2008043000651.html
_____________________________
公務員=犯罪者
_____________________________
【大阪府警巡査】が【少女】にカッターナイフを突きつけ、【わいせつ行為】。【裸の写真】で【恐喝未遂】も。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071121/trl0711211934009-n1.htm
【大阪府警】捜査2課警部補平原幸史郎被告(48) 【賄賂】を要求。【金の力】で捜査をゆがめた。
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20071130000421
_____________________________
- 10 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:10:17 ID:IyPqRJLqO
- 【可愛いのにエロエロ】
アニメ声!『ヒナタ』のスレはこちらです。
http://same.ula.cc/test/r.so/venus.bbspink.com/megami/1211978640/l10
置きリクok
妹、女王様、変態…どんなリクエストにも答えます。あなたも普段の妄想を文章にして、送ってね〜!どんなリクエストでもボイスうぷします。
ヒナタとコラボしてくれる後輩女神様も大募集中です!
ヒナタ
- 11 :海老名のラインバック:2008/05/30(金) 21:10:22 ID:ILlwyD8u0
- はああああああああああああっ!?
- 12 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:11:04 ID:mNz+KvkD0
- 死ね、氏ねじゃなくて死ね
- 13 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:11:10 ID:rSW4BoD00
- んじゃ高給の民間にでもいけば?
大金払って雇う奴がいると思えないけどwwww
- 14 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:11:37 ID:2Uz018by0
- それよりももっと低い給料でもやりたい人はいくらでもいます。
さっさとやめなさい。
- 15 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:11:47 ID:DiyRxcYDO
- 世間知らずもいいとこだ。
- 16 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:11:58 ID:JYW/ro500
- 平均年収に幅があるのはナゼ?
- 17 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:12:16 ID:VaF+YdYA0
-
ワープアの給料を見なさい。
全然低くない。
そのお金で自殺しないで済む人が居るの。
空気を読んでください。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:12:28 ID:/tPTvDMh0
- ,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
シネッカス [ Siernerecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
- 19 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:13:05 ID:fiTIp4H70
- 自分の給料だから高いほうが良いに決まってるが
お前らいい加減にしろよ!
公務員の本来の役割忘れたか?死んでしまえ。
- 20 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:13:12 ID:/9Otf+QAO
- 低い給料で働いてる振りも疲れるんだぞ、橋下は敵だ
- 21 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:13:28 ID:wBKiLj8g0
- てめえらが民間で稼げる額はせいぜい年収200万
- 22 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:13:41 ID:IKAXFY5d0
- >低い給料(平均年収1373万〜692万)
アハハハハハハハハハハハハハハハハハハhhhhhhhhhh
- 23 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:13:46 ID:6XKI6jRw0
- 給料に不満があるならさっさと辞めろ。
裏金作ってたのに解雇されないだけありがたいと思えよ。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:13:54 ID:jJzaM3au0
- これは怒るわ
それよりも安月給でやってる奴は
- 25 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:14:26 ID:o6YupIzHO
- やはり公務員はろくな奴が居ないな
- 26 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:15:09 ID:sXkZM2Fd0
- > 「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。
とっとと公務員辞めて高い給料の職場探せや
- 27 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:15:31 ID:YN8s4qPe0
- 盗人猛々しい ○
公務員図々しい ◎
- 28 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:15:37 ID:4GsTDKCO0
- 民間がいいの?うちくる?
普通に転職組として仕事振ろうか?どの程度通用するのか見てみたい。定時で終われよ。誰も助けないぞ。一人で残って仕事していくんだぞ。
- 29 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:15:38 ID:msUXxlZdO
- 久しぶりに腹立った
- 30 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:17:06 ID:RDlnRpyL0
- 公務員は人間のクズ、ゴミ、カス 一人前の事言うな泥棒が
- 31 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:17:17 ID:U75nRxvr0
- 夕張市で、28日、行われた懇談会…、市民の声は、割れています。
いま、問題になっているのは、炭鉱住宅=炭住などを、市街戦を想定した
自衛隊の訓練に使うという構想です。
誘致が実現すれば、国からの交付金のほか、新たな住宅の整備も期待できると
いいます。
さらには、カジノや、高レベル放射性廃棄物の最終処分場など…、夕張の商工
会議所は、あわせて6つの誘致案を、検討しています。
財政破たんから1年で、夕張市の人口はおよそ600人、減って、予想を上回る
ペースで、減少しています。
このままでは、マチが消滅する…。
夕張は、いま、いわゆる「迷惑施設」の誘致で揺れています
大阪もいっちょ破産してみるかWWW
- 32 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:17:42 ID:LKNV9qSr0
- 優秀なら、借金なくなるように試行錯誤してくれ。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:18:11 ID:xcrVPP3E0
- 今は、史上最高企業利益、ボーナス最高額、就活超売り手市場と
史上最高の好景気の真っ只中なんだから、
優秀な人材を来年以降も採用できるようにする為に、
全国の全ての公務員・準公務員の給与をUPすべき。
公務員の給与を下げると地域経済が悪化する。
上流の公務員の給与を削減すると、
下流の民間企業の売上高が激減する。
公務員は、全ての内需関連企業の上得意客。
住宅建設、自動車販売、そのローン、
旅行業界は大打撃を被る。
そうすると、真っ先に、派遣フリーターがクビになり、
次に、正社員のボーナス削減、さらに人員整理となり、
年齢制限で再就職先がなくて、路頭に迷うことになる。
だから、公務員の給与削減など言語道断。
- 34 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:18:40 ID:uijjJfkv0
- オマエラたった年収1373万円の公無員に もらいすぎと言うなよ
低賃金負け組みがバレルぞ!
- 35 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:19:25 ID:929jK6kz0
- 文句あるなら 職員を やめてみれ
てめぇらなんざ 世の荒波にもまれたら いっぺんに 泣きべそかくぞ
この 使い物にならん クズども!
- 36 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:19:40 ID:NaWCIqoO0
- 首にして新しいの雇った方が真面目に働くのでは?若くて
- 37 :がんばれ橋下:2008/05/30(金) 21:19:47 ID:teIn/PxP0
- わしら中小零細企業の従業員より収入が多いのに、どうして低い給料と言っているの?
まさか、大手外資系の金融機関の幹部社員と比較して低いと言っているのか?
退職金まで払うなんて、盗人に追銭だ。
今まで異常な事やって、税金をネコババして来たのだから、もっと厳しくしろ。
50%カット+退職金無しだな。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:19:56 ID:oS03/3jS0
- 公務員の給与は高い方が良いんだが、働きが伴わないとなw
民間と公務員、定期的に人員を入れ替えたら?
給与ベースが同じ人間を募れば、需要はあるだろ。
現状に不満のある公務員も民間に出て来たら良い。
どうなるか見てみてぇw
- 39 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:20:37 ID:zBGWvFe10
- 仕方が無い
そんなにやりたくないのなら俺が替わってやろう
自宅警備員は楽な仕事で名残惜しいが…
- 40 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:20:46 ID:NLWheHkA0
- こいつら国家転覆罪とか反逆罪で処罰できないのか?
- 41 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:20:53 ID:TYs8ROxEO
- >>23
すっかり忘れてた
裏金メイカーだったな、こいつら
どこまでがめついんだよ大阪の公務員は
- 42 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:21:32 ID:W0WExFD+0
- ほんとに低すぎて笑っちまう。
かわいそう。
仕事が暇でそのぐらいなら妥当かww
がんばれ公務員。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:21:56 ID:929jK6kz0
- >「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。許しがたいプログラム案」
(大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長)
はぁあん? あっあっあっ (口が ふさがらない)
- 44 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:23:04 ID:ZwQfOrah0
- そんなに我慢すんなよ
やめちゃえよ
公務員なんてさ
- 45 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:23:32 ID:JyOIlzX50
- 公務員はもらいすぎ。お前らただでさえ高給取りなのに
さらに要求してんじゃねーよカス。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:24:28 ID:+d7YVEpXO
- アンケートだ
http://sentaku.org/seikei/1000001891/
おまいら、大阪腐職員の給与を決めてやれ
- 47 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:24:51 ID:AZVieCf7O
- ここまで腐った人間は駄目だろ。
全員解雇して妥当な条件で募集しろ。
今なら年収300万でも殺到するぞ。
- 48 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:24:59 ID:VOIJ9ZNi0
- だったら辞めろよ
だいたい公務員に我慢なんてできないだろw
- 49 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:25:16 ID:zlQsiEEI0
- 育児休業も、公務員は民間の3倍あるんだよね。
こまごまといろんな手当もつくし。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:25:47 ID:huAC83hz0
-
仕事する→借金が増える→だだこねる(組合活動)
こういうのは仕事してるとは言わないんだ!
仕事して借金増やしたのはお前らだろ!責任取って辞めろ!
そして家売って金返せ!
税金泥棒が!!!
- 51 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:26:05 ID:nvHePnQ9O
- 低い給料で我慢している?…何を我慢しているのか、具体的に言ってみろ!
- 52 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:26:19 ID:JNblnKiK0
- ひとくちに公務員っていうけど
中にはちゃんとは働いている人もいるし能力ある人もいる。
確かに一部にどうしようもない人がいるけど
むしろキチンとした人の方が多いよ。
あんまり叩きすぎじゃないかな。
- 53 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:26:23 ID:mbVnrX5K0
- 1373万ウォンか。。そりゃ安すぎるな。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:27:06 ID:lHezsVOy0
- 民間の底辺に合わせるべき。
税金から給料出てるんだから。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:27:10 ID:qtFMzXpW0
- 一般の府民や国民は公務員が大嫌い
- 56 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:27:14 ID:iAQHoaN10
-
>(平均年収1373万〜692万)
十二分に高いから
- 57 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:27:24 ID:j+enAwQAO
- 順当に考えても過去に遡って給料と賞与の返納に応じるべきだよな
自分たちがいかに借金を増やしたか貰いすぎたか理解できるなら返納できる
まぁ人外には理解できないから殺してしまえ
人じゃないんだから罪にもならん
- 58 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:28:02 ID:JtVG2GzR0
- http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/19kan1.pdf
常勤従業員数でみた企業規模50人以上、かつ、事業所規模50人以上の府内の民間事業所のうちから、
層化無作為抽出法によって抽出した605の事業所を対象
とあるけど
http://web.pref.osaka.jp/toukei/pdf/shougyou/sg07s000.pdf
大阪府 事業所総数 107203
従業者数50〜99人の事業所 1519
従業者数100人以上の事業所 921
従業員数50人以上の事業所なんてほんの2%しかないよ
中小零細は入ってない
つまり自分たちの仕事が大企業並の仕事だと
思ってるんだろ。図荷乗るな糞公務員
- 59 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:29:16 ID:h0SjOUWoO
- 一から出直しより、ゼロからの再出発の方が楽そうだ。
一回潰しちゃえよw
- 60 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:29:28 ID:NaWCIqoO0
- ニュースでこのスレタイどうりに報道したら吹くわw
- 61 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:30:58 ID:CFMatxCBO
- 公務員で過労死した人っているの?
- 62 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:31:11 ID:jHgBgQsL0
- ヒント:ボーナス廃止
- 63 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:31:34 ID:aWVHjaFo0
- 真面目に働いている人もいるだろうけど、そうじゃない奴も少なからずいる。
そういう奴を徹底的に首を切って、他に新しく採用していけば
公務員の連中も目が覚めるだろうよ。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:31:40 ID:M9j/J5yk0
- >公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢し
>ている
府民投票でもして決めようじゃないか
- 65 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:32:01 ID:7nVMxbUV0
- 給料2/3カットでちょうど良いぐらいだな。
年収200万円以下からも税金を取りやがって。
食えなくなって自殺した奴らに、こいつら(公務員)は末代まで呪われるぞ。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:32:30 ID:y11iNvqiO
- 夕張市に職員を派遣させろ。近い年に大阪も財務破綻するから今の内に身に染みさせろ。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:32:31 ID:YVlhmmNA0
-
皆サービス残業してるんです、と
橋下に噛み付いた女はどこいった?
- 68 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:33:51 ID:bTB119ck0
- 待遇どうこうより、あの革命女といい、こいつといい、
根源的に空気読めない発言がムカつくわw
- 69 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:33:57 ID:VqujWjU4O
- >>34
おまえも氏ね
- 70 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:34:02 ID:rAa7WAHe0
- 金銭感覚が完全に狂ってる。だれか府職員の頭、つよーくマッサージしてやれ!
- 71 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:34:06 ID:PV3aHd8m0
- ひとくちに公務員っていうけど
中にはちゃんとは働いている人もいるし能力ある人もいる。
こういう人たちは個人的な意見だけど、本当に一握りじゃないの?
上に行くに従い、ぐだぐだになってくような気がするよ。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:34:10 ID:9xEBCgwP0
- 【人生楽勝】 【ラクしてがっぽり】 /\
\ |
∩∩ 現業公務員の春 は こ れ か ら ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ (´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒ ⌒ /
.|清掃工場|ー、学 校 / | 運転士 //`i 給食の /
|浄 水 場| |用務員 / (ミ ミ | お ば |
| | | | / \ |ちゃん |
| | ) / /\ \ | ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
・年収1200万(3時間労働)
・年収1100万(仮眠中も労働時間) ・年収950万(子供と同じ春夏冬休み)
・年収890万(勤務中にTV・お茶付)
「俺たち、日本のトップエリート!!」
ttp://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
- 73 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:34:16 ID:ZZjEkhR60
- 公務員の為に国民は下僕です
- 74 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:34:38 ID:/dWvFKgO0
- 大阪は物価高いからなんともいえん
本当に下っ端の人とかは月13万くらいだろうし
- 75 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:35:35 ID:7nVMxbUV0
- >>52
お前のちゃんと働いているの定義がわからん。
民間で1373〜692万円稼ぐには、労働基準法を違反して働くか、余程の能力がないとダメだ。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:35:40 ID:Wugw4O8d0
- 西成の広場で公開団体交渉すればいいのにw
- 77 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:35:46 ID:VdUeuCqt0
- 死ぬまで働いた親父は年収750万だった
それ以上に働いて我慢している公務員はゾンビ
- 78 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:36:06 ID:S43vUkMS0
- 少し前まで同じ公務員だったはずの俺郵便局員
大卒で10年働いて年収400万あるかないかだがどういうことなんだwww(もちろん手取りじゃないぞ)
公務員といってもほんとピンキリなんだな・・・
- 79 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:36:58 ID:ryyZq/Zq0
- 終身雇用が羨ましいなら自分たちも終身雇用にすればいいのに
その努力しないで公務員叩いて満足するアホバカ民間大杉
※終身雇用にすればいいのに=倒産するんじゃボケ、じゃなくて
経営状況と関係なく首きってみるとか、気に入らない奴は辞めさせるとか
結婚迫って辞めさせるとか、いじめて辞めるようし向けるとかやってるのを
やめろやゴルァってことね。倒産するから終身雇用じゃないです、は
「親が転勤族だからこの中学校卒業してないです」とそこで卒業式
迎えておいて言うような物。文脈?が別ですお。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:37:37 ID:+d7YVEpXO
- >>64
それなら、このアンケート
http://sentaku.org/seikei/1000001866/
- 81 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:38:09 ID:Qa6s2rFFO
- はしもっちゃん偉いんだから文句がある奴は辞めて貰って構わない位言えばいいのによwww
どうせ辞める勇気ある奴なんていねーんだからさwww
- 82 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:38:28 ID:JNblnKiK0
- 結局大衆は将来に絶望してる
絶望を紛らわせるために勝ってる奴の隙をみつけ
ひきずり落とす
その一環だよね 公務員叩きって
- 83 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:39:47 ID:w+y/33QJ0
- 同じ公務員でもそんなに貰ってない件
>>1の隣の県だけど
ついに年収600万切りましたよ。。
今年もさらに下がって年収572万になる予定
- 84 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:39:51 ID:btmkHsIf0
- 公務員の主張は賛成出来ないな
世間の企業はもっと低いんだと言いたいが
低所得層の賃金水準が低くなってる(格差が多くなってる)現状はちょっと問題ではあるな。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:39:55 ID:8rj/Rj820
- ・世界の公務員平均年収
ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)
・日本
国家公務員(638万) 地方公務員(690万)
ちなみに日本は世界一公務員給与が多い国です
歳出合計の7%にあたる
15・3兆円は官僚の天下り先の特殊法人、独立行政法人
公益団体に補助金として流出している。
主要各国の年金受給資格期間
日本 25年
アメリカ 10年
イギリス 10年、
韓国 10年
ドイツ 5年
フランス 3か月
ベルギー 最低年数なし
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
- 86 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:40:34 ID:YN8s4qPe0
- 府職員全員を交代で民間の中小零細企業に派遣すればいい。
そうすれば自分らの甘さに気づくだろう。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:40:35 ID:OHUIH19+0
- テレ朝のこの2番組、出てくる素人は公務員ばかり
・「渡辺篤の建物探訪」(新築の我が家自慢)
・「人生の楽園」(早期退職して喫茶店や蕎麦屋を始める、退職金と年金で余裕の老後の人生紹介)
- 88 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:41:41 ID:huAC83hz0
-
はぁ?なにこれ・・・
大阪市現業職員の給与実態 最高1303万円
【大阪市】
都市環境局(1498人)の平均年収は788万円、最高額1303万円。
建設局(911人)は平均651万円、最高額1140万円、
港湾局(466人)は平均740万円、最高額1187万円だった。
大阪市の職員厚遇問題 年収1300万円以上の清掃員が6人
大阪市の過剰手当:下水管理現場職員、年収1000万円が超3割
大阪市都市環境局は11日の市議会建設港湾委員会で、下水道の維持管理などに
従事する職員1498人中、約3割の454人が年収1000万円以上であることを
明らかにした。特殊勤務手当などが多いためで、建設局は同様の職員911人中31人、
港湾局は466人中60人が年収1000万円以上だとした。
大阪市職員のカラ残業、2年で5500件超
サービス残業って何ですか?大阪市は残業しなくても残業代がもらえちゃいますけど?
- 89 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:42:01 ID:TB9v6eiiO
- 某国家公務員だが年収400マソいってない…orz
- 90 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:42:09 ID:ZL+N2AoEO
- また大阪か
- 91 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:43:09 ID:8rj/Rj820
- 中国共産党は合法的に賄賂を取るため日本の役所システムを十年程前から勉強している。
日本の賄賂システムは非常に有効で、このシステムを運用すれば誰も責任を取る必要が無い。
賄賂を合法的に安定して取ることができる。
たとえば、外郭組織を役所の外に作り、進出しようとする企業に何かと理由を付けて寄付をしてもらう。
役人は組織から給料の形で分割して安定合法的に受け取る。人によっては二十も三十も肩書きを持つ。
袖の下など、露見すれば首が飛ぶ昔のやり方はなくなりつつある。
他にも中国は日本に学ぶことが多い。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:43:16 ID:0Y5Bn4qD0
- 時給4000円 俺1000円
- 93 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:43:20 ID:UxrphXin0
-
ウォン?
- 94 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:43:36 ID:LKNV9qSr0
- >>52
その横領したりする一部の人がいること事態あってはならないことだぜ。
その人たちのせいで評価が下がるのは仕方ないこと。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:43:36 ID:bTB119ck0
- >>71
上に行くに従い、ぐだぐだになってくような気がするのは、
判るが、本当に頑張ってる人のほうが、一握りだと思う。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:43:44 ID:+aH6/lwoO
- 大阪は通貨が違うのか?
- 97 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:43:44 ID:bKi5/WoTO
- >>79
終身雇用されるつもりで
民間に二十数年勤めているが、汚マエごとき血税泥棒に開き直られるいわれは無いよ。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:45:28 ID:7nVMxbUV0
- >>79
もうちょっと解りやすく日本語書いてくれ。
要するに多額の借金を抱えている大阪府で、働いている公務員の
首を切れって事だろ。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:45:34 ID:9n2OCaqQO
- 乙
日テレ実況でハラレテタ
- 100 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:46:03 ID:w+y/33QJ0
- >>89
だよな。。
ずっと年功序列で来て
勤続年数で全然違う
40代より若い世代は初任給とあまり変わらない
ずっと昇級据え置きで
平均上げてるのはリタイヤ寸前の奴
- 101 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:46:22 ID:K3DChR9S0
- 東大阪の中小企業からタイムカードと給与明細集めて来い
それ突きつけないとダメだろう
- 102 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:46:35 ID:ryyZq/Zq0
- >>98
偏差値50未満?
- 103 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:46:49 ID:oDtov7O80
- 大阪の通貨単位は円天
- 104 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:47:50 ID:E3lVshmM0
- ばぐたまだやれってか…
大阪の公務員ネタにちょっと粘着しすぎじゃないの
- 105 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:47:55 ID:sqgiW7CU0
-
ど
こ
が
低
い
給
与
な
の
か
- 106 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:48:36 ID:oOCVCBiB0
- 安月給が嫌なら民間に転職しろ
- 107 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:48:56 ID:zUFpYaET0
- >>95
そもそも、上ほど貰いすぎ
- 108 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:49:05 ID:lHezsVOy0
- 給料が下がるぐらいでガタガタ言って、人間が小さいな、公務員は。
もっと心にゆとりを持とうぜ。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:49:29 ID:B44Xla280
- >>100
じゃあ、50代以上を早期退職させましょう。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:51:07 ID:ryyZq/Zq0
- >>97
レッテル貼りしてる時点で身の程が知れますね。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1198836212/l50
このスレの奴らが言ってることをいじってみただけだお。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:51:48 ID:8rj/Rj820
-
公務員の生活おいしすぎる2 福利厚生編http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun10.23.html
・板橋区職員 職員向けの福利厚生施設(ホテルグリーンプラザ軽井沢)に500円で宿泊できる
特別区職員向けの宿泊補助券5千円と板橋区職員向けの補助券3千円をダブルで使えば宿泊代を8000円浮かせられる
指定施設だからしょぼいのだろうという期待はあっさり裏切られる。
指定施設は全国に700でよりどりみどり、箱根の富士屋ホテル、日光金谷ホテルなど老舗からホテル日航東京のような超豪華ホテルまであらゆるランクの施設ぞろい。
板橋区職員ならすべて一泊8000円引きで利用可能 配偶者や子供、両親も利用可能
・大田区職員 結婚すると9万5千円、定年退職すると3000万円の退職金とは別に現金36.5万円と6万円相当の金券が支給
・二十三区職員 リフレッシュ助成 43歳になると5万円(昨年までは8万円)の旅行券または図書カードが全員に支給
・二十三区職員 組合員カード(お買い物カード) デパートから住宅メーカーまで店頭で提示すればなんでも割り引きしてもらえるという優れもの
百貨店・・高島屋、三越など 現金購入すればあらゆる商品が5%引き
家具・・・都内インテリア家具は20%〜40%引き、JICは10〜255引き
家電製品・ベスト電器は店頭価格から10%引き
住宅・・・一戸建て セキスイハイム、大和ハウスは建物本体価格が4%引き、ミサワホーム、大成建設ハウジング、パナホームは3%引き、分譲マンションやリフォームも値引き対象
自動車・・トヨタ車7〜15%引き オペル、サーブ、ベンツ、AMGは5%引き GMは6%引き
- 112 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:52:21 ID:E3lVshmM0
- >>108
民間の赤字会社だと人件費削減の後、指名解雇だから抵抗してるんじゃないの?
府民の理解は得られそうにないけど…
- 113 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:52:24 ID:usvSoyWr0
- 自分達で作った赤字隠し3,500億円をきれいに
返済したらいくらでも給料あげるよ。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:53:04 ID:oQ/xqihR0
- 伸びてるな。
とりあえず事務職員は派遣に切り替えろ
知事宛の手紙の中身確認する係とか要らんから
- 115 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:54:26 ID:lHezsVOy0
- >>71
馬鹿?
きちんと働いてたって会社が儲かってなけりゃ
民間じゃ給料下がるし首切られるのが当たり前なんだぜ
- 116 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:54:51 ID:bGElJvUnO
- 税申告の時に、
扶養(不要)家族欄に
公務員、議員とか書きたく
なるのは俺だけ?
- 117 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:55:00 ID:G7iGY7tRO
- 給料が下がるのは大阪破綻寸前だから仕方がない。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:55:30 ID:td7E4w0PO
- 高額生活保護者=公務員
- 119 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:56:24 ID:8HtACQNG0
- 残業しなくて最低600万強で低給料とかww
本気で頭おかしいんじゃないの?www
- 120 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:57:20 ID:PGhPavLe0
- うちの旦那は大手企業に勤めてるが今年やっと600万のるくらいじゃボケ
- 121 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:57:22 ID:btmkHsIf0
- 昔、日本が景気の良いときには、民間並に賃金上げろと言ってなかったかな?
不況でもクビにならないのにね、しかもこれだけの自体になっても
貰い続けようって、赤信号みんなで渡れば怖くないにも程がある
- 122 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:57:27 ID:34+qavLS0
-
橋下さん、国の先駆けで頑張ってください!
官僚の天下り、公共工事の談合、
特別会計の無駄遣い、公益特殊法人の全廃など、全ての公務員改革の完全実施、
比例代表を廃止して議員定数の削減などの、既得権に切り込み、
せめて欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化が達成できたらの話だけれど・・・
それならば、消費税上げも致し方ないだろう。
当然、官僚の失政や無駄遣いの責任を完全追求出来る制度も、
道州制で霞ヶ関解体も必要。
でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?
憲法改正と、それに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、
でもこれは、今の民主党では無理!
公務員改革では、自治労がバックの今の民主党には疑問詞が付くし・・・
早く選挙して政界再編してくれえ!
- 123 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:58:40 ID:aaw6yG+v0
- なんだかカチンときた
- 124 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:58:41 ID:xX8QbSvs0
- 嘘つきは泥棒の始まり、と言うが、
泥棒だってそんなに稼げないぞ。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:58:58 ID:+d7YVEpXO
- >>117
X 破綻寸前
O 実質、財政再建団体
太田房江が粉飾決算して、転落してないだけ
- 126 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:59:21 ID:1/LKDN1u0
- いつまで駄々をこねるつもりなの。受け入れなさいよ。
↓これどこで起こった事か大阪の人達は当然知ってるよね?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
職員給与削減は2006年9月から実施することとなり、
市長は50%(月収862,000円→431,000円)、
助役は40%、教育長は25%、
一般職員も15%カットとなり、4億200万円の削減となる。
2007年4月からはさらに削減し、
市長75%(月収259,000円、年収374万円)
助役70%(月収249,000円)、
教育長66%(月収239,000円)
常勤監査委員も229,000円
など、徹底した削減がなされ、市長の給与は全国最低となる。
市議会議員の人数も18人から9人に半減、議員報酬も311,000円から180,000円に削減される。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 127 :公務員=犯罪者:2008/05/30(金) 21:59:26 ID:zxv7GFCJ0
- _____________________________
【岡山県倉敷市職員】、5年間で【26日出勤】で給与【2600万円】。【日給100万円】
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061101i308.htm
【岡山県玉野市職員】を逮捕 【税金着服】、総額【600万円】か
http://okanichi.co.jp/20071205123404.html
_____________________________
公務員=犯罪者
_____________________________
【岡山県備前市職員】が徴収した【市県民税】などを【着服】
http://www.okanichi.co.jp/20080423122553.html
【岡山県職員】に【234万円〜90万円】の【ボーナス】
http://okanichi.co.jp/20071210125640.html
_____________________________
- 128 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:00:19 ID:cwrnTrYP0
- >>115
まあ、公務員は儲けるために仕事はしてないからね。
そういう仕事があるならどんどん民間に出してスリム化すればいいよ。
普通ならクビって感じの職員が1割程度はいるからまずその辺を減らして。
だいぶ変わると思うよ。
- 129 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:00:49 ID:cuKXTNFXO
- 自衛隊一般入隊の給料は13万円でした。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:01:14 ID:uYdX+VbFO
-
ていうかさ、大阪なんて破綻すればいいじゃん。
その後の公務員の断末魔を見てみたいだろwww
- 131 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:02:07 ID:pQZ3FJs/0
- 1373万〜ってちょっと待遇が悪すぎるんじゃなね?w
- 132 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:02:27 ID:C6w56y6X0
- 自衛官ほどクソな公務員はいない
防衛費なんていうのは全部赤字国債に補填しろ
軍事演習とかして無駄使いしている暇があったら
まともに生産性のある仕事で働け!
消費だけなんだよお前らは
国の借金いくらあるかもわからないだろ?
高価な戦車や戦闘機、戦艦で実戦しない訓練だけで自己満足している
奴らには税金は払いたくないね
- 133 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:02:30 ID:Wugw4O8d0
- 大阪府が実際に飛ぶとなると、地方債の引き受け市場が瓦解して、
まともに資金調達ができない自治体が続出するんだろうなぁ。
ま、どーでもいいけど。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:02:51 ID:0b86pCCF0
- 昔、警察と自衛隊の勧誘のセリフは、
「中卒高卒でも何年かすれば大卒の平均以上の給料が貰える」でした。
公務員の給与水準がそのままなら、二極化が進んでる今、
さらに一般国民との給与水準は開いてることでしょう。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:03:11 ID:Pe9+YG8z0
-
大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長
って大丈夫なの?
- 136 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:03:50 ID:WSp309FAO
- 旦那が公務員だから、こういうニュースが出ると辛い。
うちは国家公務員だけど、民間の人には地方公務員も国家公務員も一緒にされるから。
子供もいるのに手取り14万だよ…
- 137 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:04:20 ID:JldoJ3zwO
- グダグダ言ってねーでお前等も公務員になれば?
- 138 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:05:01 ID:aFdupiLI0
- もう日本だめだ
- 139 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:05:10 ID:YM95g1030
- 介護職の俺から見たら十分高い給料だ。公務員調子に乗るな。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:05:20 ID:dvluXmySO
- 糞役人どもには死んでほしいな
- 141 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:05:49 ID:4HzbBwWF0
- >>137
これからリストラされる業界に行きたがる奴ってマゾ?
- 142 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:05:52 ID:bjgEKy4h0
- >>137
うるさいわっ!
公務員試験なんて、合格するわけがないんだよっ!!!!!
- 143 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:06:38 ID:4viID/Z/0
- 民間ならこいつらの仕事に半分出さないだろ。
給与が安いと思うなら民間に転職してくださいね。
まあ使い物にならないのが大半だろうけどね。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:08:05 ID:mOokbJ1GO
- えーっと、民間でのご自分の能力給をご存じなんでしょうか?
- 145 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:09:16 ID:1/LKDN1u0
- いつまで駄々をこねるつもりなの。受け入れなさいよ。
↓これどこで起こった事か大阪の人達は当然知ってるよね?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
職員給与削減は2006年9月から実施することとなり、
市長は50%(月収862,000円→431,000円)、
助役は40%、教育長は25%、
一般職員も15%カットとなり、4億200万円の削減となる。
2007年4月からはさらに削減し、
市長75%(月収259,000円、年収374万円)
助役70%(月収249,000円)、
教育長66%(月収239,000円)
常勤監査委員も229,000円
など、徹底した削減がなされ、市長の給与は全国最低となる。
市議会議員の人数も18人から9人に半減、議員報酬も311,000円から180,000円に削減される。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 146 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:09:17 ID:7BiR24yl0
- 昔はお茶くみから公務委員になってくせにいばってる
なぜか国勢調査にもその人が来る
退職後、農業やめアパート数軒建てて地方選挙にはアパートに大々的に応援ポスター
- 147 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:09:49 ID:cwrnTrYP0
- これだけ世間から冷たい目で見られる中で働いている真面目な公務員は高給とっていいんじゃない?
- 148 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:09:51 ID:0b86pCCF0
- 公務員は基本外注だから、民間で使い物にならない人材になるのは当たり前だな。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:10:24 ID:8JECIrj30
- 12%減らしても まだまだ もらいすぎだな。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:11:12 ID:KHfnZq++0
- 日本崩壊と公務員狩りが始まるのか
- 151 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:11:30 ID:btmkHsIf0
- >>144
民間で仕事したことない公務員は、民間の仕事に就けばビックリすると思うし
民間の人が公務員の仕事に就けば逆の意味でビックリすると思うよ。
ただ公務員も気づいてるんだけど、周りがどうなろうと自分達の現状を維持したい
んだろと思うよ。
- 152 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:11:33 ID:Mzrkct4hO
- 年収450万の薬剤師に謝れ
- 153 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:11:38 ID:JldoJ3zwO
- >>142
俺は受けようと思ったことすらねーよ
- 154 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:11:44 ID:GJ28GIlVO
- >144 え〜っと、市場における相対的価値で決まるんだっけ?
- 155 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:11:41 ID:tdSG7MNMO
- 低いって言ってるDQNは即刻解雇でいいんじゃね
民意が反映されない代表組織とかないだろ
- 156 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:13:11 ID:34+qavLS0
- >>132
普通の国の軍隊は、確率の問題はありますが、命をかけているわけですよね?
もし、現憲法下では、実際の戦闘に派遣される可能性が無いことを見越して、
志願している隊員がほとんどならば、
他の公務員と何ら変わりませんね・・・
普通の国へ、憲法改正して欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!
早く選挙して政界再編してくれえ!
- 157 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:13:47 ID:hshUx269O
- 猿でもできる仕事してんだから
バナナでもあげとけ
- 158 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:14:14 ID:1eU0joLR0
- 692万円が低いってか。なんか別世界だな。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:14:34 ID:UxrphXin0
-
【社会】36歳生活保護男性「月10万…うどんでしのぐ」、39歳介護職女性「月給13万…子供2人で大変」…食品値上げ、弱者直撃★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212147106/
- 160 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:14:43 ID:UY+z7Q6L0
- 我慢しないでもっと稼げる場所に行ってください
- 161 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:15:02 ID:iqA/5kzA0
- 低いと思うなら公務員辞めて民間で仕事探せばいいだろ
低い給料でも公務員やりたい奴はいくらでも居るので
不平不満ばかりいってる公務員はさっさとやめて欲しい
- 162 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:16:02 ID:lHezsVOy0
- わかったこと。公務員は日本人ではない。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:16:08 ID:e/tAeWKH0
- 日本の平均年収より高いのに、最低賃金とか頭から蛆わいてるんじゃねーの
- 164 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:16:51 ID:66345kQU0
- 公務員は社会主義の悪そのもの、公共サービスとはいえ 需要も省みず
限られた予算を使い果たすことしか考えてない、いかにうまく節約して
効率を考える必要もないからな、上からの指示に答えてりゃ良いだけ。
旧ソ連や東ドイツ旧東側諸国が崩壊するのを民主主義に則っている民間が
必死に下支えしてる。というか奴隷w
- 165 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:17:53 ID:UY+z7Q6L0
- 諦めて民間に行け、公務員は優秀なんだから民間に出たらそこら辺の人より沢山税金納めてくれんだろ
- 166 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:17:56 ID:GPmLAIp+O
- 儲けを考えずにこの支出で済んでんだぞ。わかってんのか?
民間にやらしたらもっと高くつくのがわからんのか。
行政サービスは限りなくボランティアに近い。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:18:09 ID:7dR0VaqZ0
- 最低600万以上貰っている奴等がどこが低い給料だって?
いい加減にしろ、変態公務員ども!!!
- 168 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:19:38 ID:gm4GPVlK0
- 大阪府の労組は珍発言連発で、客先での話のネタとして面白いので、
もっとマスコミは彼らに喋らせるべき
- 169 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:19:51 ID:ToTA9U1vO
- >>159
ニートフリーターは子供つくれないから淘汰されるってはなしあったが
ほんまやな
大阪フ職員は子供、四人とか
- 170 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:20:34 ID:lHezsVOy0
- 公務員には夢が無いね。俺にはあるけど。
- 171 :国の行方は民間に任せろ!:2008/05/30(金) 22:20:36 ID:tFUVIV390
- そして優秀な国家公務員は絶滅した。
これが後のネオ日本国の布石となるのであった。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:20:43 ID:z9e5uawtO
- 俺の給与は手取りで月15万だよ…
不思議と新卒の時は23万はあったんだけどな。
転職する度に…
- 173 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:20:51 ID:OabbaiU5O
- 公務員とは?
どうあるべき?
税金を食いつぶすのが仕事?
さまざまな待遇が公務員に必要なのか?
例えば
共済年金は公務員だけに
必要なものなのか?
年金を問題視してる今
共済年金は公務員だけに与えられるものなのか?
税金は公務員の生活を安定させる為のものではない
府民の生活を安定させるものであるはず
誰か答てくれ?
- 174 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:22:11 ID:+fwcZ0CV0
- >>166
社会主義はコストが安い、ですね。わかりますw
- 175 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:22:55 ID:ToTA9U1vO
- 石川県金沢市に職員採用の国籍制限なくせ、在日もはたらかせろ
市民団体あばれてます
全国に9箇所は国籍制限してないらしいが
どこだよ
- 176 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:25:47 ID:FdEnPiXRO
- …何と言いますか、その、自分の懐具合死守するために税金の取り合いですか。
全国の納税者が見ているとか眼中に無いんですね。
あー、そもそも税金とは思ってないですね。
自分達のお金なんですよね。
公務員が蛆虫たる所以です。
死ねば良いのに。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:26:32 ID:oHlkS7uh0
-
>低い給料(平均年収1373万〜692万)
( ゚д゚)、ペッ
- 178 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:27:28 ID:pYwQPKr00
- で、大阪府労組の交渉職員の名簿は?
- 179 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:27:51 ID:F/P/tf0G0
- >「職員の生活に支障が出る」
役人はどんだけの給料を貰えば納得するんだろう。
職員は派遣で十分じゃね?
時給制にすれば、ボーナスも退職金もいらなくなるから、
府民も助かるし、財政も健全化するとオモ。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:28:47 ID:KKrwb2c00
- 民間なんてその国の政府に税金を貢ぐために存在してるんだよ。
そして政府ってのは、いわば公務員の集合体。
支配者が被支配者より給料が高いのは当たり前。
ましてや普通の人より勉強して、
公務員試験に受かって職についてるんだから。
悔しかったら公務員になればいい。
バカな貧民どもは、黙って官の言うことを聞いて、
永遠に搾取され続けてくれればいいんだよ。余計な知恵はつけるなよ
- 181 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:29:58 ID:j3y0msKE0
- >低い給料(平均年収1373万〜692万)
( ゚д゚)、ペッ
大阪の府や市のバイトがいくらだか知ってて言うな!!
- 182 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:30:42 ID:+NjfbemE0
- 公務員叩かれるのは当然だがバブルで良い思いしてるおっさん連中は叩く資格はないぞ
バブル時公務員は恩恵にそれほど恵まれてなかったわけだし
- 183 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:31:08 ID:Kp6kVZ8O0
- だーかーらー我慢せずに転職しろや
もしくは氏ね
- 184 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:33:27 ID:OabbaiU5O
- 公務員試験に受かったとか
受ければいいとか
そういう問題なのか?
税金の使われかたの問題だろ
違うのか?
- 185 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:36:38 ID:AtBOtuxS0
- 公務員って試験めちゃくちゃ簡単で誰でもなれるのになんでみんなならないの?
- 186 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:37:23 ID:1/LKDN1u0
- >>185
良心が咎めるの一言につきる
- 187 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:37:55 ID:LN+JBHBiO
- >>171
そうだねw
社保庁とかみてると優秀さがよくわかるわw
- 188 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:38:03 ID:05UMryTx0
- 一般の大企業では年齢が行くにしたがって序々に同僚が減っていく。
退職したり子会社に転籍したりして一般職は減っていく。
だから、残った社員は技能か管理職になる。当然給与は高いが人数が少ないので全体としては小さい。
しかし公務員は退職しないし問題があっても退職させない。
転籍さえ少ない、よって高給を取る年配者が多くなる。
こういう奴らは民間ではあっという間に肩たたきにあってしまう能力。
しかし周りが同じような無能人間ばかりなので危機感を感じないんだろう。
- 189 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:38:23 ID:ih+QF7Ej0
- > 「公務員であるがゆえに、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している。許しがたいプログラム案」
(大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長)
HAHAHAHAHA涙がでてくる。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:38:35 ID:U4YFaiUi0
- 公務員はただの泥棒だと証明されたので、全員解雇してください。
- 191 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:38:41 ID:GRYz9YrO0
- 枠とかあるだろ
あと議員の口利きとか
両親とも公務員とか
- 192 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:39:18 ID:Z6LlMddp0
- どうせ労働3法の最後の1つが通ればそれでこの問題も御仕舞い
- 193 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:40:30 ID:RiYsCa2n0
- その半分、なんだったら三分の一の給料でもいいから、
仕事を譲ってほしい人がたくさんいるよ。
- 194 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:41:06 ID:4ZUQ7/YhO
- 首長が直接選挙で選ばれてるから県議会とかいらないんじゃね?
もちろん市町村議会も
- 195 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:41:24 ID:Pnhq37gP0
- ここまで図々しい発言を恥ずかしげもなく言ってのけるところがすごい
- 196 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:41:52 ID:S9kZ2cFbO
- 年収での計算で
年収1373万円の内訳。
1373万÷16=約85万
月 85万円
ボーナス2ヶ月分として 170万円
年収692万円の内訳。
692万÷16=約43万
月 43万円
ボーナス2ヶ月分として 86万円
び、貧乏?(;^_^A アセアセ…
- 197 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:42:07 ID:WSp309FAO
- 「公務員は税金泥棒」って言ってる人達いるけど、税金の使い方決めてるのは国のトップでしょ?
昔から「地方公務員は給料高くて仕事が楽」って言われてて皆知ってること。
公務員やってる人はそうなりたくて勉強して公務員試験受けたんじゃん。
それを知ってて公務員試験を受けない人達はそれで良いんじゃないの?
大体、公務員だって税金払ってるよ。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:42:52 ID:BMAMF6Al0
- 17ヶ月じゃね?
- 199 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:42:52 ID:v35yKXMz0
- 共済年金は支払額が多過ぎるから破綻するんだよな。
公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担
http://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/53611250.html
- 200 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:43:24 ID:JNblnKiK0
- あのさあ
公務員にたいして薄給なら転職しろとか言ってる人いるけど
それは自分たちに言うべきじゃない
民間やめて公務員になればw
今からでも遅くないから フフン
- 201 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:44:12 ID:Pnhq37gP0
- 寄生虫
- 202 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:44:23 ID:7BicKCJSO
- 給与が低いってのは月給13万とかそういうのを言うんだ
死ねよクズ
- 203 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:45:45 ID:Wugw4O8d0
- ここで西成のMさんが一言 ↓
- 204 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:46:01 ID:3x7JmI8j0
- こういう感覚をもった連中が公務員だからどうしようもない。
ココの労組とかってほとんどヤクザじゃないのかと思うよ。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:46:16 ID:WSp309FAO
- >>202
うちは手取り14万の公務員ですが
- 206 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:46:45 ID:hDbnZW9s0
- >>200
もうじき60だがまだなれるか?
- 207 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:46:48 ID:F/P/tf0G0
- 公務員は時給制にしてくれw
ボーナス無し、退職金なんてもってのほか。
完全時給制でおK
- 208 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:47:18 ID:7BicKCJSO
- >>205
おまいは文句言っていいわw
- 209 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:47:56 ID:WizRsBN00
- >>1
別に我慢しなくていいから民間で高給取りになったら?
- 210 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:48:29 ID:+fwcZ0CV0
- >>205
住宅ローンや財形貯蓄分は天引きか?w
- 211 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:48:37 ID:zCyanCMI0
- 文句言ってる高い給料の奴全員首にして、
契約職員を全員正規採用した方が絶対よく働くんじゃねえか?
官製ワープアって大阪でも沢山いそうだし。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:48:53 ID:V/B8iuohO
- 民間だとさらにボーナスなかったりだよ。手取14万公務員の奥さん
- 213 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:48:57 ID:WSp309FAO
- >>208
ありがとう、その言葉に救われたよw
でも文句は言わない。
ちゃんと生活出来てるから。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:49:18 ID:KUXdrJDS0
- 財政難なのに給料だけはいっちょ前以上によこせってか。
自分たちで稼いだ金じゃないもんな。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:49:47 ID:5psE+5RS0
- 手取17万でボーナス無しの俺がきました
- 216 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:50:11 ID:6yg7GnwZ0
- 高すぎる公務員の給料を何とかせねば国が危ない
- 217 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:50:51 ID:+d7YVEpXO
- 公務員の給与を時給に直すと、4000円超える。
これは風俗嬢のレベル。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:51:20 ID:WSp309FAO
- >>210
家無し、毎月の貯蓄も無し、車は旦那が初めて買ったのを10年乗ってるよ。
- 219 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:51:49 ID:lu24xoLX0
- >>205
夕張市役所の職員でつか?
- 220 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:52:32 ID:kScDJFEr0
- いつまで経っても同じようなレスが続いているな
公務員様ここ見てるかな、そういうことなんだお
- 221 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:53:18 ID:fFVfkYxH0
- >民間やめて公務員になればw
進んで寄生虫になりたくない。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:54:18 ID:S9kZ2cFbO
- >>197
民間と照らし合わせてみるとさ、赤字続きで、にっちもさっちも行かない状態になってるんでしょ?
だったら仕方ないとおもうよ。
しかも、府民の税金にあぐらをかいている状態なんだろ?
だったら誰もが納得行かないのがふつうじゃない?
へたすると、府の公務員の給料の為に府民税(なんていうのかしらんが)あがる可能性だってあるわけだし。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:54:41 ID:XkSsqkuS0
- >>213
待て、額面&ボーナスを申告しる。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:54:59 ID:+fwcZ0CV0
- >>218
ネカマかよw
- 225 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:55:37 ID:y0/dD5KN0
- 愚民どもよ、公務員様が来てやったぞ。
何か質問あるか?
- 226 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:55:48 ID:kx/7PiBRO
- 公務員でも嘱託だとカスみたいな給料だからな
労組に払う組合費すら惜しいだろう
もちろん非組合員だから当然だれも待遇改善はしてくれない
- 227 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:56:00 ID:F/P/tf0G0
- >>217
>公務員の給与を時給に直すと、4000円超える。
マジでw
逝けよ公務員。
- 228 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:57:01 ID:uk3Lc7EHO
- 大阪の公務員はアホですか?いや、もしかして全国の公務員が…?
- 229 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:57:22 ID:lu24xoLX0
- >>225
痴呆公務員様でつか、それとも酷蚊公務員様でつか?
- 230 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:57:56 ID:WSp309FAO
- >>224
ネカマじゃなくて、国家公務員奥です。
公務員の中にもいろんな職種があって、給料も様々なんだよ。
うちみたいなのは特に珍しいだろうけど。
- 231 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:58:07 ID:/Rtsg9yC0
- 大阪だけの問題じゃねえ
国が全国の公務員を対象にして取り組むべき問題だ
- 232 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:58:16 ID:F/P/tf0G0
- >>225
>公務員様が来てやったぞ
馬鹿?www
- 233 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:58:29 ID:4ZUQ7/YhO
- 公務員の給与を削減し
市民サービスをカットし
補助金を減らし
増税すればよい
- 234 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:58:41 ID:v35yKXMz0
- >>217
去年だったか残業手当だけで月100万超が4人とかあったしな
- 235 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:58:54 ID:6tzkBLoh0
- 公務員の仕事が、出来高制だったらいいのにな。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:59:02 ID:hSC+cbq/0
- >>228
アホですよ、今頃気づきましたか
- 237 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:59:27 ID:34+qavLS0
- ここまで本音を暴露する馬鹿も希ですが、
これが国地方に限らず公務員の本質の一例です・・・
*****************************************************************
180 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/05/30(金) 22:28:47 KKrwb2c00
民間なんてその国の政府に税金を貢ぐために存在してるんだよ。
そして政府ってのは、いわば公務員の集合体。
支配者が被支配者より給料が高いのは当たり前。
ましてや普通の人より勉強して、
公務員試験に受かって職についてるんだから。
悔しかったら公務員になればいい。
バカな貧民どもは、黙って官の言うことを聞いて、
永遠に搾取され続けてくれればいいんだよ。余計な知恵はつけるなよ
*****************************************************************
官僚の天下り、公共工事の談合、
特別会計の無駄遣い、公益特殊法人の全廃など、全ての公務員改革の完全実施、
比例代表を廃止して議員定数の削減などの、既得権に切り込み、
せめて欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化が達成できたらの話だけれど・・・
それならば、消費税上げも致し方ないだろう。
当然、官僚の失政や無駄遣いの責任を完全追求出来る制度も、
道州制で霞ヶ関解体も必要。
でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?
憲法改正と、それに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、
でもこれは、今の民主党では無理!
公務員改革では、自治労がバックの今の民主党には疑問詞が付くし・・・
早く選挙して政界再編してくれえ!
- 238 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:59:49 ID:MMoFJG1r0
- >>217
それはオサーンじゃろ?
若手は安いお。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:00:49 ID:7DQdNT+20
- だから官僚国家は辞めろって。公務員天国だろ日本って。
世界的に文献とか見てみろよ。日本は官僚国家、公務員天国だから。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:00:56 ID:yH3Nko2n0
- 36歳主任で手取16万の私が来ましたよ。
ちなみに郵便局員です。
新人君なんか、生活保護よりも少ないですよ。11万とか12万です。
ちなみに最初に入った会社(一部上場企業)の初任給を2年前にようやく追い越しました。
あとおそらく今年の国家公務員の平均給与は跳ね上がると思います。
なぜなら私たちが大幅に引き下げていたからです・・・orz
- 241 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:02:10 ID:jphII0MK0
- 公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢しているうえに
残業を何時間してると思ってるんですか?(平均残業代200〜300万)
- 242 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:02:12 ID:/Rtsg9yC0
- >>237
こういう書き込みする腐れ公務員は特定して罰すればいいのにな
- 243 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:03:04 ID:N5PSiPjR0
- 来月に某政令指定都市の公務員試験受けるんですが
応援宜しくお願いします
- 244 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:03:32 ID:+d7YVEpXO
- >>227
あくまでも平均。
公務員でも勤続10年以下は安い。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:03:40 ID:Tphx2JIM0
- なかなかナイスなスレタイだね。
正直、公務員の給与を一律三割減くらいにすれば
財政赤字なんて一気に解消できるんでないか。
- 246 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:03:46 ID:hrjTQKVj0
- 低い給料(平均年収1373万〜692万)・・・・
あんたら公務員を食わすために収めてる納税者は
あんたらより低い年収から税金を徴収されているわけだが・・・
- 247 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:04:20 ID:u1BVY6OG0
- ―┼― \/ ヽ |_|_゙ ‐┼‐ヽ ―┼― ヽ _|_ 、 ―フ / ̄\ .┼┼
/― /  ̄/ . | | | .―┼―  ̄/ / / ヾ ―‐フ .| | | .-┴┴- ・ ・ ・
/ ー ヽ_ /´ヽ_ |,(ニlヽ (ニl ̄) .(ニlヽ、 /´ヽ_ ./ 、/ (_ \| _/ |三|
/ /_/_ -┼- -┬-
ヽ/ / / -┼- ヒ |三| ・ ・ ・
ム 、/ ヽ_ └┘
´ `
┼/\ ___ ヽ _|_ ___ -┼- ヽ __ .―フ / フ ―┼―ヽ ┼
┼ .土 / |_ |/―┐ / ヽ .田  ̄/ / ∠_ /|―┼- /\ h/
.、| 口 \ 、_) /|. 〈_、 \ //|\ /´ヽ_ \ o_) | 、_| / \ (_
|二|_/_ | _|_ ―┼― ―┼― _|_、 -┼― ―フ \/ | ├ ヽ
|―| / /. | | /― lニ|コ / / ヾ |/ ∠_ / | | -―ヽ
. ┴┴ 、/ |, / / ー- .-ヨヨ- ./ 、/ (フ ̄) .o_) ヽ_ ヽ_ノ (ニlヽ _ノ
、|
______ ヽヽ | ________ |
/ ――┼―― / | . .―┼‐フ
/ | /__ | |/
/ .――┼―― / /.|-―‐. /|/ ̄ ̄ ̄\
|. .| / \ / | //| |
ヽ. | / ./ | | |
\_ \__ノ ノ ヽ__」 | (二X
- 248 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:05:03 ID:U4YFaiUi0
- 誰か大阪府職員労組まとめて殺してくれよ。
- 249 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:07:08 ID:/Rtsg9yC0
- 公務員様専用の厚待遇ばっちり共済年金なんて無くしちまえよ
おまえらが国を食いつぶしてるんだ
- 250 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:07:08 ID:7BicKCJSO
- クーデターでも起きて日本は一度崩壊しない限り何も変わらんだろうな
- 251 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:07:36 ID:T8mqBXBKO
- これ、
昭和40年くらいによく使った言い回しだな
当時は確かにそうだった
いまは全員を社長並みにしろってか?
死ねよほんと
- 252 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:07:59 ID:MV/d3STn0
- 大阪国民っのイメージって
「金に貪欲でドケチ」というイメージがあるんだけど・・・これって間違いだったのかな。
・・・無駄金つかいまくって、破綻するって言っているのにこんなことを言う
大阪公務員(平均年収1373〜692万)に対して文句を言わないなんてサ。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:08:02 ID:RqQ+Zbds0
- 橋本知事に提案します。
公務員だから、低い給料で我慢しているのであれば、早く辞職してもらいその給料で
満足する人を募集採用すればいい。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:09:16 ID:gJAMxoPwO
- >>28
それ、ウチも募集する
開店から「しゃーせー!しゃーせー!」の連呼
客からは「これ、なんぼになんねん?・・・何や、それっぽっちかい?『やってみます』のCM、あれ、ウソかアァン?もうええわ、価格コムにも合わされへんやて話にもならんわ」
とヤカラれ、
店長からは「おいコラ○○ぅ!お前予算半分もいっとらんのに何飯食うとんじゃアァン?ホラあそこにお客さんいはるやろが接客してこんかいこのアホボケカスゥ!!」
と詰られ、
幹部の気まぐれで突然の深夜改装。今夜の寝床は展示のチェアマッサージ・・・
改装なくても閉店後の展示替えで夜遅くなり、フラフラの体で制服の上にジャンパー羽織って駅までのデスマーチ。
こんなところに府庁のバカ公務員ブチ込んだら何日持つかねぇ?
- 255 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:09:21 ID:KKrwb2c00
- 無知・無能・無力な貧民共が嫉妬に狂うスレですね。わかります
- 256 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:10:38 ID:zDfO7YW90
- 零細企業の社長の弟なみの待遇だな。
がんばって我慢してくださいね。
- 257 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:10:42 ID:y0/dD5KN0
- 愚民ども、来月は我々公務員様にもボーナスが支給される。
ちゃんと真面目に働いて税金納めろよ。
貴様ら愚民どもには、身を粉にして勤勉に働き生活では倹約をし
公務員様の福利厚生のために税金を払う“納税の義務”があることを忘れるな。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:11:55 ID:S9kZ2cFbO
- 一部残して委託にすれば?
委託はもちろん在日朝鮮人なしね。
年金ときにひどい仕事してるし。
- 259 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:12:13 ID:FsrEz0Do0
- >>255
嫉妬は人を殺すぞ
法は裁くかもしれんが人心はどっちを味方するかな
- 260 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:12:19 ID:rOcwFelg0
- 平成18年 賃金構造基本統計調査 厚生労働省
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_9_6.html
この調査によると民間企業の正社員の平均年収は523万円くらい。
100人以上規模の企業に限定しても550万円くらい。
因みに平均年齢は40歳くらい。
平均年収728万円貰ってる地方公務員はどう考えても多すぎですね。
公務員の給与査定は50人以上規模の企業が対象のはずですが
一体どういう調査を行ったら728万円なんて数字が出てくるんでしょうか?
- 261 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:13:01 ID:N5PSiPjR0
- >>235
>公務員の仕事が、出来高制だったらいいのにな。
出来高制にしたら利益出ることしかみんなしないよ。
つまり貧民が突如倒れたら当然救急車なんか出ないし、
低所得者地域が災害に見舞われてもまず放置。利益にならない。
低所得者層がひったくりに会おうが、強姦されようが、殺害されようが
職務に対する利幅が極端に薄いんで当然警察も動かない。
- 262 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:13:03 ID:klheuzlXO
-
大阪の公務員 ≒ 童話
だから、我々納税者に向かって何の抵抗もなく、
こんな厚かましいセリフが、堂々と平気で言える。
「自称弱者の利権団体」と言ってることが、まるで同じでしょ?
こんな感覚で公務員やってるから、市民へ奉仕する気持ちなど全く無い。
自分さえ良ければ、一般市民なんか、どうなっても関係ない。
だから、本当に困窮してる人が目の前に居たとしても、それに気が付かない。
今夜の食事代にも困っている「真の弱者」のことなんか、どうなろうと知ったことじゃない。
自分のゼニ儲けのためだけに、公務員やっている。
「公僕の精神」がないヤツは、公務員になるな!
- 263 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:14:39 ID:auZMB50D0
- 公務員にボーナス支給ってなんだよ。
わけわからん。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:14:53 ID:66345kQU0
- 公務員は社会主義の悪そのもの、公共サービスとはいえ 需要も省みず
限られた予算を使い果たすことしか考えてない、いかにうまく節約して
効率を考える必要もないからな、上からの指示に答えてりゃ良いだけ。
旧ソ連や東ドイツ旧東側諸国が崩壊するのを民主主義に則っている民間が
必死に下支えしてる。というか奴隷w
- 265 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:16:08 ID:X2CE9DMQ0
- 誰もお願いして公務員に縛り付けてるわけでない
気に入らんなら他で高給稼げ
- 266 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:16:25 ID:DHv31QQ50
- さっきから公務員の必死の書き込みがすごいねwww
何怯えてんだろ。こいつらリストラされたらそれだけでショック死しそうだなw
- 267 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:16:37 ID:OabbaiU5O
- >>180
あんたなりに大変な苦労をして公務員になったって話か?
ご苦労
- 268 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:16:49 ID:zaxWq4/tO
- つか公務員てなんでボーナスがある訳?なんのリスクも無いのに半年に一度ボーナス
貰えるなんて理屈が合わなすぎる。第一、利益が無いんだから職員に還元も何も出来ないだろ常考。
- 269 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:18:34 ID:3fDkFWGsO
-
そんなに文句あるんならこのスレの内容をそのまま
役所の最上階あたりに横断幕を掲げておけよ
- 270 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:18:53 ID:N5PSiPjR0
- >>263 >>268
ボーナスじゃないよw
期末手当っていうの。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:19:08 ID:RqQ+Zbds0
- 大阪府に借金がなければ、なんぼ吠えてもいい。
でも、借金あるのに自分らのことばかり言って!
献身的に府民のために働け
- 272 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:20:21 ID:y0/dD5KN0
- 現在では公務員のボーナスも俸給月額の4.3ヶ月分ほどになってしまった。
これでは月給25万の職員がたったの100万円しかもらえない。
景気のいい時代には6ヶ月分ほどがザラだったのに
無能な民間のせいでバブルがはじけてからというもの、今の水準に落ちてしまった。
100万ぽっちじゃせいぜい新車の頭金がいいところだ。
景気が悪くても貴様ら愚民が野垂れ死なないのは公務員様のおかげだ。
感謝しろ愚民ども。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:21:20 ID:FVlzgtsO0
- 負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層
分断して統治
正社員vs派遣
専業主婦vs働く女性
子持ちvs子無し
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間労働者
B層ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組
下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、富裕層)は高みの見物
- 274 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:21:34 ID:MwtZ5YgPO
- 20%引きでいいから
俺を代わりに雇ってほしい
年収400しかないのに有給使えないリーマンよりまし
- 275 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:22:02 ID:Tphx2JIM0
- >>264
アカ、共産主義に染まった連中が既得権を振り回しているのが
公務員の現状だからな。
共産主義というのは一握りの支配層が他の国民を奴隷として使う制度だから
奴らは支配層になったつもりでいる。
- 276 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:22:04 ID:98sd5Tvi0
- バブルをはじけさせたのは政府と自民党だろ?
経済には疎いのね?
- 277 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:24:02 ID:OtrsUc6k0
- >>261
>低所得者層がひったくりに会おうが、強姦されようが、殺害されようが
>職務に対する利幅が極端に薄いんで当然警察も動かない。
なんか、今は「利益優先でなく公平に真面目にやってます」的に言いたげだが、
今の公務員が利益の出ないこと以外に働いてるようには到底思えないが…w
極論言えば、利益性になっても大差ないんじゃない?
- 278 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:24:29 ID:c5ehRHXl0
- 民間企業から逃げ出して 公務員になったのだが
年収ってせいぜい500万円くらいだぞ
月収で比較すると大卒1年目の会社勤め時代の方が明らかに多かったし。だまされた?
まあ、会社勤めでSEやってたころは、始発で出勤で今時分はまだ会社で仕事してたから、睡眠時間は増えたけどな。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:24:30 ID:fIUhFMez0
- 給料上げた後にこんなに下げにくいならもう上げないほうがいい
結局全員一律500万で雇うシステムの方がいいよ
- 280 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:24:52 ID:KABN9+J4O
- なんか公務員らしき方々の書き込みみてると、
人格疑うんですけど(笑
- 281 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:25:06 ID:y0/dD5KN0
- 世の中の人間は公務員と非公務員の2種類に分けられる。
現代の貴族である公務員とその家族は支配階級の1等国民であり
それ以外の愚民は皆被支配階級の下等生物である。
愚民はいかに公務員様の役に立てるかを少ない脳みそをフルに使って考えて
馬鹿なりに少しでも多く税金を払う努力をする“納税の義務”を負う。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:26:44 ID:auZMB50D0
- 大阪府職員労組連よ
あんまり反感かうような発言は
もうやめとけ。
そのうち、痛い目にあっても知らんぞ。
- 283 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:27:22 ID:DHv31QQ50
- ID:y0/dD5KN0
必死すぎてワラス。分かったからもういいよw。
お前の誇大妄想は心の中に留めとけよ、キティ。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:27:39 ID:OtrsUc6k0
- >>278
>年収ってせいぜい500万円くらいだぞ
40、50になったときに大差がつくんだろ。
というか、自分で書いてある通り、
>まあ、会社勤めでSEやってたころは、始発で出勤で今時分はまだ会社で仕事してたから、睡眠時間は増えたけどな。
が全てだろ。民間で500万稼ぐには↑こうしなきゃならない。
公務員生活みたいな9時5時で働いてたら、
>月収で比較すると大卒1年目の会社勤め時代の方が明らかに多かったし。だまされた?
なことにはならないだろ?
時間単位の給料が全然違うって事。
- 285 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:27:50 ID:yH3Nko2n0
- >>278
公務員は途中から加速度的に増える。
市役所の友達から聞いたよ。
+なによりも大きいのはでかいたいしょ
- 286 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:28:08 ID:HJ6x1hmrO
- >>272
ニート乙
- 287 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:28:29 ID:KKrwb2c00
- 愚民どもが脱税ばっかりするから予算が足りなくなるんだよ。
これから消費税20%まで上げて、資産税も導入、相続税は100%にUPだな
- 288 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:28:29 ID:N5PSiPjR0
- >>274
なんでそんなわけ分からん会社に入ったのよw
ちゃんと下調べしてないでしょ?
あとちゃんと勉強してた?それなりの大学は出たでしょ?
出てないなら学業努力の怠り。
出てるなら調査怠慢。
いずれにしても君の浅はかな行動が君を不幸にしたわけでw
- 289 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:29:08 ID:U4YFaiUi0
- 誰か大阪府職員労組殺してくれよ。
- 290 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:29:42 ID:NxWBWrtb0
- 平均年収を2分の1にしてもワープアとされてる人たちの年収以上という恐怖。
しかも安定アリ・結構ラクめな仕事。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:29:43 ID:hX34j+tt0
- >>279
正論だな、公務員みたいなルーチンワークを年功序列にする意味なんか何もないし。
- 292 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:30:10 ID:RAGSqCH80
- 我慢しないで民間にいけば?
- 293 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:30:25 ID:fvAbTQfU0
- >>275
能力に関わらず公務員は低賃金で労働するべきって考えの方が
余程共産主義的な発想なんだけどな。
それなら無償強制労働で国民を公務に従事させるのが一番いいって話なんだし。
どんだけ美しい国なんだよw
- 294 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:30:32 ID:edTeWswsO
- 一瞬、年収373万っで叩かれる時代になっちまったかヤベーって思ったのは内緒。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:31:26 ID:OabbaiU5O
- >>281
話をすり替えようと必死だなw
- 296 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:32:58 ID:hjwuCK3PO
- 民間じゃ使い物にならないんだろうな。文句ばっか言って。
- 297 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:33:18 ID:JmQXtVK+O
- >>288
子供だな
- 298 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:33:32 ID:N5PSiPjR0
- >>277
>極論言えば、利益性になっても大差ないんじゃない?
いやいやw
あなたの浅はかな極論、感情論で世の中混乱にさせるわけにはwww
自分の意見を通したいのであれば是非、市長県庁市議会議員
なんでもいいですからそういった影響力のある職務をつかんでからにしましょう。
- 299 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:34:09 ID:wjCiJiCC0
- なりすまし公務員の釣り針だらけだなwwww
- 300 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:34:18 ID:bsPxeZLH0
- 自分の友達の父ちゃんが大阪府の職員だけどけど、公務員は
働いたら負けだと口癖のように言ってるってさ。
変に気合入れて働こうとすると潰されるんだって。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:34:40 ID:+fCFAlkW0
- 公務員になる奴は日本の為、国民の為になった訳じゃないだろう高給貰う為になってるんだろう
財政が悪くなって給料下げるのに文句言える立場じゃないだろう
裏金で部署の飲み会したりしてるんだから、週末に飲み会ばかりしてるのは公務員だけだよ
- 302 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:35:14 ID:Mq2M/6kF0
- まさしく、貴族特権階級だな・・
- 303 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:35:42 ID:klheuzlXO
-
ことの始まりは、童話ですよ。B枠特別採用の公務員が、どんどん増えたことです。
奈良市環境局 元職員 白いポルシェのオジサンは、5年以上病欠でも、給料満額を支給してました。
さらに妻が経営する土建屋の公共工事入札するため、市役所の正門から堂々と出入りしてました。
その事実を、奈良市の幹部は知っていても、見て見ぬ振りで知らん顔でした。
B枠特別採用の公務員は、環境局だけじゃない。一般行政職にも大勢いる。
そんな特別扱いの公務員が、次第に権力中枢部を牛耳ってきた。
だから、そんな特別扱いの公務員とB系土建屋が、一般市民から徴収した血税を、好き放題に使いまくった。
その結果が、コレですよ。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:36:40 ID:7DQdNT+20
- そろそろ公務員が湧いてくる土日の時間帯だ、鬱だ・・・
- 305 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:36:41 ID:ATrgmkTp0
- 負け組民間乙w
どの会社に勤めるかで人生が決まる
勝ち組民間>>>公務員>>>>>>負け組民間>>>フリーター>>>無職
- 306 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:37:31 ID:OtrsUc6k0
- >>298
>あなたの浅はかな極論、感情論で世の中混乱にさせるわけにはwww
何がどう浅はかなのかを指摘せずに、単に「浅はかだ」ということに何の意味が?
そんなのレッテル貼り、中傷となんら変わらんよ。
「俺がお前を浅はかだと言ってるからお前の意見が浅はかだ」
で言われた側も周りも説得できると思ってんの?
流石公務員を志望しているだけあって、自己中で考え、表現方法が幼稚ですねw
- 307 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:37:51 ID:0VNqR7J50
- その低い給料の最低の692万で今居る奴等の倍働くから雇ってくれ!!!!!!!!!
- 308 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:37:55 ID:WKIS8Vqp0
- ここで公務員叩きしてるやつらは何なんだ。
自分も公務員になればいいのに。
もしくは公務員以上に厚遇されてる民間に入れ。
- 309 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:37:56 ID:yDkWBr300
- 非管理職(同691万8千円
いいなあ・・・・
- 310 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:38:15 ID:SkgmBu+5O
- 介護職なんか年収250万円なのに、さらに減らされようとしてるんだってね
- 311 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:38:19 ID:yGLS3V8j0
- 勘違いしてるやつがいるが
府と市は別物だぞ
市はどうしようもないところだけどな
全員総入れ替えでもいいくらいじゃないかと思う
- 312 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:40:53 ID:AHFPa1ql0
-
公務員の給料なんて、やつらどうせまともな仕事なんてしないのだから、
公務員税ってのをつくって給料から天引きすればいい。
それで、大阪の借金返せばいい。
- 313 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:42:38 ID:DHv31QQ50
- >>308
そっくりそのままお前に返すよ。
給料下げられるのが嫌なら民間に転職すれば?
- 314 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:42:50 ID:N5PSiPjR0
- >>291
>公務員みたいなルーチンワークを年功序列にする意味なんか何もないし。
ルーチンワークでも、その扱ってる情報がコアであるわけなので
民間準拠や年功序列で保障されるんですよ。
実際に社歩調のミスで未だえらい災難続いてるでしょう?
そのへんの会社とは扱うモノの価値、単価が段違いなんですよ。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:44:28 ID:ePbVyy+M0
- 現業は可能なら民間に委託するシステムで問題ないだろう。
この先考えて、景気に左右されない金を落とすのが公務員か民間かなら
民間にずっと落としてくれた方がいい。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:45:29 ID:1/LKDN1u0
-
端的にいうとな 自主退職して欲しいんだよ。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:46:03 ID:1357BpRR0
- 我慢して低い給料か。
公務員様、やっぱり凄いな
- 318 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:46:36 ID:iQ+i/2od0
- ところでさ、なんで役所って単年度会計なの?
しかも予算は前年度の実績から算出って・・・これじゃ支出減る訳ないじゃん
部署毎に繰越金を認めて、「どーしても欲しいものは何年かお金貯めて買ってね」にして
そのかわり配布する予算を減らせば、結構短期間で支出カットできると思うんだけど
役所の会計システムって、必然的に無駄遣いになるようにできてるよね
- 319 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:47:40 ID:wjCiJiCC0
- >>308
いや、そういう問題ではない。>>303のように、日本の公共機関では、
あらゆる部分で、あらゆる形で腐敗が進行しまくっている。国民の安全を守るべき
警察、公安、自衛隊までも。
今、叩けるものは徹底的に叩いて膿を出し切っておかなければ大変なことになる。
まあ、確かに、ここ、2ちゃんで叩いてもしょうがないのだろうがwwwwwwwwwwwwwwww
- 320 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:48:31 ID:E43WQHi80
- 314 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:42:50 ID:N5PSiPjR0
>>291
>公務員みたいなルーチンワークを年功序列にする意味なんか何もないし。
ルーチンワークでも、その扱ってる情報がコアであるわけなので
民間準拠や年功序列で保障されるんですよ。
実際に社歩調のミスで未だえらい災難続いてるでしょう?
そのへんの会社とは扱うモノの価値、単価が段違いなんですよ。
↑ ↑ ↑
大阪府職労のDQN青年部は、アホさが独特で格別だなw
- 321 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:49:19 ID:DJvsI3DvO
- 公務員にはなりたくない
給料は議会、人事院などで決める
ここで何を言っても変わらない
だけど言わせてくれ
勝手に人が稼いだ金を持っていくなよ税金泥棒
- 322 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:49:22 ID:klheuzlXO
-
公務員 全員を叩いているわけじゃない。
B枠特別扱いの公務員が、問題だと思ってる。
ろくに仕事もしないのに、何故か、見て見ぬ振りで許さている。
コレが問題だといってるんだよ。
でも、そんな特別扱いの公務員に文句を言うのは、難しいのは分かりますけどね。
そのような組織に堕落したから、大阪は、こうなってしまったんだよ。
- 323 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:49:57 ID:N5PSiPjR0
- >>306
まあまぁw 落ち着いてw熱くならないw
レッテル貼りといいますか、あなたの浅はかさ、思慮の薄さ事実を申し上げただけです。
あなたは>>277で「利益性になっても大差ないんじゃない?」
といいましたね?
つまり私が>>261で申し上げた危惧を無責任に目を瞑り
「利益性になっても大差ないんじゃない?」と言ったわけですよね?
こういうことを『浅はか』と申します。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:50:20 ID:6NtDiJxS0
- >「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。許しがたいプログラム案」
>(大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長)
政治家なら辞職もんの失言だよな
- 325 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:51:44 ID:Ng46hxk30
-
中学生なみの知力の学歴コンプレックス労組青年部w >>ID:N5PSiPjR0
- 326 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:52:30 ID:DHv31QQ50
- >ルーチンワークでも、その扱ってる情報がコアであるわけなので
>民間準拠や年功序列で保障されるんですよ。
>実際に社歩調のミスで未だえらい災難続いてるでしょう?
>そのへんの会社とは扱うモノの価値、単価が段違いなんですよ。
↑こいつ、自分で文章書いてて全く意味が通らないって気が付いてるのかねえ?
インテリっぽく書いたつもりなんだろうが、日本語勉強しなおせってレベル。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:53:19 ID:KABN9+J4O
- てかとりあえず落ち着けWW
- 328 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:54:06 ID:N5PSiPjR0
- >>307
公務員試験を受験して合格すれば晴れて採用名簿に登録されますよー
まずは学業努力を。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:56:46 ID:Tt7eXELj0
- >>公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。
公務員ってのはかなり高い能力を持った人間が集まってんだな
もし中途退職しても就職に困ることないだろうな
羨ましいなw
- 330 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:57:06 ID:KKrwb2c00
- よい釣堀であった
- 331 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:58:53 ID:klheuzlXO
-
自分のことしか考えないヤツが、公務員になった。
いや、むしろ特別扱いされて公務員になった。
そんな感覚で公務員をやってるから、一般市民や納税者への奉仕など、微塵もない。
その結果、公権力を手に入れた「自称弱者」は、ますます横暴になり、
本当に手を差し伸べなければならない「真の弱者」は、見捨てられてしまった。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:00:52 ID:MXowhjjoO
- ふ ざ け て ん の か 税 金 泥 棒 !
- 333 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:00:57 ID:6jThUZd80
-
261 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:13:01 ID:N5PSiPjR0
>>235
>公務員の仕事が、出来高制だったらいいのにな。
出来高制にしたら利益出ることしかみんなしないよ。
つまり貧民が突如倒れたら当然救急車なんか出ないし、
低所得者地域が災害に見舞われてもまず放置。利益にならない。
低所得者層がひったくりに会おうが、強姦されようが、殺害されようが
職務に対する利幅が極端に薄いんで当然警察も動かない。
↑ ↑ ↑
大阪府職労のDQN青年部は、アホさが格別だなw
ホント噂に違わぬ香ばしさだw
>出来高制
ここでいう出来高制つうのは、お前らのやってる事務分掌の
大半の非権力的行政作用までも、数量や正確性や迅速さで
管理して、成果制度にマッピングして客観性を担保する
つうーことだ。
お前、高卒でもないな?
中卒現業が、組合事務所で聞き慣れたヴォケを喋ってんじゃねーぜw
このクソ職労の大阪府民の寄生虫がw 馬鹿たれw
- 334 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:01:54 ID:lCV55hII0
- ポルシェを買うのも、クルーザーを買うのも、別荘や愛人も我慢してるんだ。
- 335 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:04:30 ID:rTVGJjELO
- 早く破綻してしまえ。
半分クビ、給料大幅カット、ボーナスもカット。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:07:50 ID:mlj+2tsL0
-
328 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:54:06 ID:N5PSiPjR0
>>307
公務員試験を受験して合格すれば晴れて採用名簿に登録されますよー
まずは学業努力を。
お前の無知蒙昧ぶりは、常軌を逸してるじゃんw
おいID:N5PSiPjR0、こら府職労青年部の用務員w
お前の教科書は「府職の友」なんだろwwwww
馬鹿さの炸裂の仕方が、、もう、、、言葉にならない、、、、ww
- 337 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:10:01 ID:8wygiHMR0
- >>333
落ち着いて><
非権力的行政作用部位で処理速度を上げた場合に危惧することは
ミスが生じやすいこと、
また、非権力的行政作業だけに成果主義が取り入られるのであれば
権力的行政作業をする公共職員が極端に減り、日本のコアが蔑ろになるということです。
あなたテロリストですか?
あと私は関東の人間です。で、今大学4年生です。
あと少しで公務員試験なので応援ヨロシクです
- 338 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:10:05 ID:cnb3PvRdO
- 給料ボーナスは平均以上
退職金も平均以上
手当ても盛り沢山
年金も充実
【全て血税】。
借金が5兆に膨らんだ
原因に人件費がある
借金してまで
このような待遇を
維持するのは【異常】。
個人に責任は無いが
給料の見直し
待遇の見直し
をやるのは当然の流れ
給料12%削減だけでは
むしろ【ぬる過ぎる】。
『公務員叩き』と
とるのは勝手だが
問題がそこにあるから
これは避けられない事。
生活レベルを維持するも
出来ないも【個人問題】
同レベルの待遇を求める
なら転職するしかない
橋下さんが改革出来るか
いきなり正念場【笑】
- 339 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:11:10 ID:AEFPuWOcP
- まーここに書き込む公務員はよっぽど暇なのかマゾなのかどっちかだな。
そもそもお互いに聞く耳持ってないのに。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:11:57 ID:CHpSdgUd0
-
大阪府民は
府職員公務員を 5人で1人程度ブチ殺した方がいい。
大阪の癌細胞を一掃し 明るい未来が訪れる。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:12:42 ID:BYoauR/s0
- >>333
>数量や正確性や迅速さで
公務員の仕事って測れるものだけじゃないんだぞw
てかその言葉遣いネタかよ。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:13:01 ID:e9m/3ma0O
- >>333
大阪の公務員様は、B枠で特別扱いうけて公務員をなされています。
一般市民や納税者が、野垂れ死のうと、微塵も気になされません。
だから、手を差し伸べなければならない「真の弱者」が目の前に居ても、
おそらく、気が付きもしないでしょう。
- 343 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:13:11 ID:iVwIy0xFO
- 税金泥棒は全員死んでくれ。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:13:17 ID:8wygiHMR0
- >>336
何も間違ったこと言ってないでしょうにw
- 345 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:13:47 ID:/AWwUeXA0
- 優等生で勉強が出来て、先生の言う事を良く聞き、無難に社会に出る
そうすると弊害が出てくる。行動原理が合理性(損か得か)だけになり、勇気、男気、正義感が無くなる
その典型が『公務員』だろう。遠慮はいらない
地獄に送っても罪は無い
- 346 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:13:56 ID:WPb/3sTLO
- あれもダメこれもダメなんて言ってると破産するのは確実だよね。
夕張の2番手まっしぐら。可哀相な府民。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:15:35 ID:uYrb1o7/0
- 橋下スレは誰か力のある漢が独立した掲示板を作ってくれ。
早すぎて、多すぎて捜すの面臭。
勿論、大阪戦争の決着のつくまで。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:16:10 ID:BYoauR/s0
- >>345
逆だろ。
合理性で考えるのは民間だ。
てか民間は合理性が強くなきゃつぶれるわ。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:16:17 ID:6JqsTMGuO
- 公務員の仕事を開示しろ、
きっと個人レベルのセキュリティと技術しか無い
民間の会社に10億かけてももっとましで便利なシステム作れる
pc関連に資格を作って
ちゃんと関連部署把握しれ
把握出来なてい国家は可笑しいわけで
その把握してない議員に金払ってるのも可笑しいわけで
今の政治家と国家公務員に何の価値があるかワカランw
今の日本を立て直すなら作り替えないと…
- 350 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:16:55 ID:yxtEe/dw0
- 俺なら、半額で残業もするよ。
まじで
- 351 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:17:08 ID:FFsCsehi0
- 賃金カットが気に食わなければ辞職しろ。財政再建せずにほっといたら
自動で給料3割カットになるんだから。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:17:41 ID:Ild4V4Q30
- >>277
少なくとも消防局と海上保安庁はまともに働いてるんじゃないの?
- 353 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:17:44 ID:+FUTjlKH0
- >>132
自衛隊なくなったら、この国は占領されて、
中華人民共和国 日本自治区 になるぞ。
2chは間違いなく北京政府によって禁止されるなwww
- 354 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:18:39 ID:1ZSLWJnlO
- >>339
だよなぁ 延々とお互いに責任の擦り付け合い 痛み分けとゆう考え方はできんのかと思う。
そんな俺はスニカッーズ
- 355 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:19:01 ID:oV6sxOIk0
- スーパーマソの様な香具師はわずか2〜3%であとは
企画力もビジネスマナーも成ってないただの
リーマソ以下。
中にはまともに会釈も出来ない人間以下が多いのだがww
- 356 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:19:32 ID:xzlTREpy0
- >>1
確かにウチの会社よりも薄給だな。
問題は従業員の総人数における幹部の割合だが・・・
- 357 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:19:52 ID:+FUTjlKH0
- >>217
日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円←世界最長労働時間!
日本公務員 年間勤務時間2000時間 平均年収930万円 時給4,650円←世界一の公務員天国!
(しかも横領、賄賂、カラ残業、カラ出張、ヤミ手当ての例多数。相場の数分の一で官舎に住める)
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円 時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840
- 358 :真面目に働く日本人:2008/05/31(土) 00:22:07 ID:ip6m83s30
- 泥棒公務員を監獄へ。
- 359 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:22:16 ID:rt3zNnab0
- 別に低くないだろ。ちょうど良い位だと思う。
- 360 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:23:16 ID:iLtvjr1d0
- 非管理職691万8千円で安いのか?
- 361 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:23:43 ID:b0E5iBaC0
- 腐職員、死ね。近寄るなっつってんだよ、バカ! 汚ねぇよ、お前、臭いっての
- 362 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:23:55 ID:4dHj/tmr0
- 地方公務員給与の実態
■官民年収比較
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu1.jpg
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu2.jpg
年収比較のグラフを見ても明らかなように、地方公務員年収は昭和49年から民間年収を上回っている。
また、平成2・3 年から乖離がより大きくなっていることも考察できる。
大阪大学 本間正明研究会 「地方歳出の見直しによる財政再建」 P15〜16 より引用
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
- 363 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:25:09 ID:+FUTjlKH0
- >>275
例えばな、大阪府下の勤続21年の中学理科教師のブログな。
「やってられない」
http://s04.megalodon.jp/2008-0526-0101-38/blog.livedoor.jp/futekikaku1/archives/51411277.html
ここには、大事なことが書いてない、年収700万な。これ重要。
公務員は法治国家で全体の奉仕者をするのだから、法令遵守して
あたりまえなのに、
断固ストライキで闘うべき と、公務員にはない争議権を叫び、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
僕の内なる闘争方針は10%の仕事 と、自ら地方公務員法29条に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
違反することを宣誓している。これはもう、ネットで犯罪予告
してる香具師と同レベル。
中学生を子供に持つ親にとっては、とても不快だろう。
おまけに年収700万貰っていて、府民に感謝もせずに、こんな
態度を取れるってことは、教育者として失格だろが。
あと、魚拓ってことは、要するにコイツ逃げたってこと。
ネットで犯罪予告してる香具師と同レベルなんだから、
教育委員会に見つかって処分されることを願う。
- 364 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:25:09 ID:KIZQAQtZO
- どのくらい貰えば満足するのかね?
年収で億単位ですか??
- 365 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:25:37 ID:e7kYVr0h0
- 大阪府職員安心しろ次は岡山になりそうだ
【地方行政】岡山県が財政再建団体指定の危機
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212135464/
- 366 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:25:47 ID:RyDpL1MA0
-
俺 の 年 収 の 倍 な ん で す が ! ! !
- 367 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:26:36 ID:FbGbJ1kk0
- 公務員だから、か…、これが公務員脳というやつかね。
非常識というより憲法違反だろ、この自意識。
- 368 :名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 00:30:25 ID:/ZnIvJ110
- >>357
その数字は本当か。日本は非常識だな
今すぐ世界の標準に合わせろ
国民全体の平均を切ってるぐらいで設定されてんじゃないか日本以外
- 369 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:30:39 ID:e9m/3ma0O
-
納税者の血税で手厚い保護政策を受けられるのは、B枠の公務員様だけと錯覚しておられますから、
納税者に向かって、「安い給料でもガマンして働いてやってる。」と厚かましいセリフが、いとも簡単に言える。
全国サラリーマンの平均年収は、450万円です。
全国の納税者に向かって、こんなセリフを言えるもなら、言ってみろ!
でも、簡単に言っちゃいました。
だから、本当に手を差し伸べなければならない「真の弱者」が見捨てられているのです。
彼らの感覚は、政府から保護政策を受けることが出来るのは、自分達だけ、
つまり「自称弱者」だけだ、と思い込んでいますから仕方ありません。
- 370 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:32:55 ID:uYrb1o7/0
- 最近思う。
大阪は早く第二の夕張になって下さい。
後から続く地方公共団体の反面教師にはなれます。
今しかない。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:32:59 ID:z0Spa08t0
- 中卒、高卒、短大、Fラン → 公務員給料高すぎ仕事楽すぎ氏ね
マーチ、駅弁 → そこそこの民間正社員より良いけど試験難しすぎ
帝大、早慶 → 激務のくせに給料安すぎ、民間ならもっと楽で給料高い
- 372 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:34:40 ID:/AWwUeXA0
- 日本人で公務員を武力で12パーセント削減するか?
- 373 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:34:45 ID:wAt2aIZ30
- >また、非権力的行政作業だけに成果主義が取り入られるのであれば
>権力的行政作業をする公共職員が極端に減り、日本のコアが蔑ろになるということです。
>あなたテロリストですか?
確かに臭うね。
組合らしき白痴臭がすごい。
すごい頭悪そうな高校生の作文みたいなのが多いよね、
府職労のチラシって。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:35:32 ID:84M2WKm30
- >>341
>公務員の仕事って測れるものだけじゃないんだぞw
>てかその言葉遣いネタかよ。
この人、池沼なんですか?w
- 375 :名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 00:35:34 ID:/ZnIvJ110
- 公僕であるはずの公務員に
国民が貢ぐ形になってるのは明らかにおかしい
どこに平均を上回らせる必要がある
何%カットとか小さい事を言わず平均に合わせるとだけ言え
文句言う筋合いは無い
- 376 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:35:43 ID:yuCYYtqP0
- >>337
お前、いったい今何歳?
職労の禿げおやじくんw
殆どの法制事務がNECソフト、富士通、日立等のおかげで
コストかからずオンラ20年オンライン化し、あらゆる自治体の
その部署々々の事務処理の癖までシステム化してもらってる
この時代にかw
間違おうにも超初歩的なミスでしか間違えられないこの時代にかw
通番で処理しても、自由に番号廃棄可能の事務でかw
大阪府は一体どんな仕事の仕方してるんだよw
それとも組合の低能仕様の仕事の仕方でもあるのかよw
- 377 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:37:06 ID:3x2OROU1O
- 給料が高かろうが低かろうが
安定的ってのは最高の価値なわけさ
スーパーの店長がコンビニのパートになったりする世の中さ
舐めるのもいい加減にしろよ
- 378 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:37:51 ID:A0LgJJjC0
- その安いと言われる賃金で就職するか一般人にアンケートを出せよw
それが安い給料かどうかはっきりするからさぁ
- 379 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:38:55 ID:OaGdEaXNO
- わがままいうな
俺なんか来年には結婚が控えて年収300万未満だよん
- 380 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:39:15 ID:0x55G6sq0
- 俺が文句も言わず奴隷やってるというのに
こいつらときたら
- 381 :名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 00:39:28 ID:/ZnIvJ110
- (国民平均)−(平均の5%)
ぐらいが適切なんじゃないか
平均から何%引くのが妥当かで労使交渉をさせろ。
公僕が平均をはるかに上回って税金から給料を得てるのは泥棒だ。
- 382 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:39:57 ID:bGxW/7tq0
- >「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。許しがたいプログラム案」
>(大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長)
我慢しなくていいよ
許さなくていいよ
優秀なあんたらなら好きな民間企業に入れてもらえるだろうよ
社会の産廃公務員め
- 383 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:40:03 ID:AFUGtSHw0
- >378
そら、400万でもどっと集まるだろうけど、稟議書1までも作成できるの?
- 384 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:40:42 ID:+FUTjlKH0
- >>337
似たような規模の自治体と比較してみる。
大阪府 神奈川県
人口 8,821,818人 8,916,854人
職員数 85,646人 72,511人
総人件費 9,219億円 8,034億円
これだけ非効率なの。成果主義以前の問題。
もっというと、総職員数から、警察、教育部門を引くと、だいたいの一般行政職の人数。
大阪府は神奈川県の倍の人数で役所を運営しているの。
神奈川県ですら民間の半分の仕事なんて言われてるから、
大阪府は民間の1/4の仕事。
これくらい勉強しておけ。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:42:02 ID:oV6sxOIk0
- >>383
アフォか?
今の公務員は全部が文書係じゃないだろwww
書類作成は全体の2割程度。
決済は数パーセント
- 386 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:43:39 ID:WZfckPb3O
- 死ね
マジで死ね
- 387 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:44:11 ID:AFUGtSHw0
- >385
文章作成能力のレベルの話。
レベルが充分ある人がこの給料できてくれるんですか?
- 388 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:45:01 ID:CRdjQ1A80
- 非効率もクソもない。
財政再建団体になりそうな無能な公務員なんだから給料下がって当たり前だろ
健全財政です! 税金も下げます!
こういう公務員なら給料は上がってもいいと思うが、この成績じゃね。
結果が出てないんだから、公務員の給与は一律30%下げろ!!!
このくらい当たり前だ
- 389 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:45:06 ID:glqvpUAB0
- >>337
>非権力的行政作用部位で処理速度を上げた場合に危惧することは
ミスが生じやすいこと、
また、非権力的行政作業だけに成果主義が取り入られるのであれば
権力的行政作業をする公共職員が極端に減り、日本のコアが蔑ろになるということです。
久しぶりにワロタw
- 390 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:46:27 ID:CkcxLiVf0
- >387
キチガイだな
おまえ民間で働いてみろよ
- 391 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:46:49 ID:bGxW/7tq0
- http://www.jiscom.co.jp/news/tushin/2007/1121.html
SG会?
>【1】相変わらずハワイより全国の宗教団体、マスコミ、教育者、
>政治家に自然の摂理のメッセージを送っています。最近お送りした
>団体名をページ下部に記載しております。(常時FAXでのSG会
>通信御覧の通りです。)
>大阪府教職員組合 委員長 新居晴幸
どういう関係なのかね? 一方的に送りつけられてるだけ?
- 392 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:47:30 ID:AFUGtSHw0
- >388
府民のサービスのために健全財政がたもてなかったんですよ。
期待値を府民全体で下げればいいんじゃないですか?
- 393 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:47:47 ID:/AWwUeXA0
- アフォか?
今の公務員は全部が文書係じゃないだろwww
書類作成は全体の2割程度。
決済は数パーセント
残りは居るだけの人
- 394 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:48:23 ID:O2XwEBSo0
- >>387
そんなもん外注で可w
- 395 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:48:27 ID:CRdjQ1A80
- >>387
レベルという以前の問題。
公務員の仕事なら、ほとんどテンプレがある文章作成だろ。
いらない人間がほとんどだよ
- 396 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:48:37 ID:jwle1SeO0
- 大阪って、そんな程度の自治体なんだね。
府職労、全員死ねよ。
- 397 :名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 00:49:07 ID:/ZnIvJ110
- (公務員給与)=(国民平均)−(平均の5%)
公僕として当然の計算だよね。
今までの超過分返還させろ。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:49:26 ID:8jvY2Om5O
- 公務員だったら多くは格安の官舎住まいでしょ?
それでこの年収で不満だなんてバカみたい。
一番下でも600万円台?
私はそれで2年暮らせるよ。
- 399 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:49:56 ID:zoMhtu/x0
-
また、非権力的行政作業だけに成果主義が取り入られるのであれば権力的行政作業をする公共職員が極端に減り、日本のコアが蔑ろになるということです。
また、非権力的行政作業だけに成果主義が取り入られるのであれば権力的行政作業をする公共職員が極端に減り、日本のコアが蔑ろになるということです。
また、非権力的行政作業だけに成果主義が取り入られるのであれば権力的行政作業をする公共職員が極端に減り、日本のコアが蔑ろになるということです。
大阪府民は、府職労のDQN青年部のアホ杉幹部をたくさん飼っているんですね。
さすが浪速商人の太っ腹ってやつですか?ww
浪速商人はドケチじゃなかった?w
- 400 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:51:00 ID:BuPT4Oxk0
- >公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。
じゃあ、転職だな。それしかない。
900万以上は12%と言わず、30%くらいカットしても大丈夫なんじゃね?w
まぁ、労組が交渉するのは自由だけどね。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:51:01 ID:O2XwEBSo0
- >>397
国民平均の2割引(但し最低賃金を下回らないこと)でいいんじゃね?
- 402 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:51:23 ID:K6J6d1PL0
- こいつらに文句を言う権利はあるのか?
嫌ならやめろと言いたいけどね。
言いたいことがあるなら、梅田か難波で街頭演説でもしてみろ!
低い給料でやっていますってね
- 403 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:51:24 ID:AFUGtSHw0
- >395
働きたくても公務員が労働法を犯すわけにはいきません。
民間が法を遵守しなさすぎでは?
- 404 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:53:06 ID:LdqeWUDa0
- 自衛隊がクラスター爆弾の廃棄に100億円かかると悩んでいたが、
実弾演習で消費したら。
霞ヶ関と、大手前と、中之島でw
- 405 :名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 00:53:30 ID:/ZnIvJ110
- >>401
控除額で交渉してるのじゃないと国民は誰一人味方にはなる訳ないわな
ふざけんな公務員、て話し。
早く正常化させようぜ、橋下。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:53:48 ID:WJSU1XsT0
- ttp://www.fusyokuro.gr.jp/tomo/Rosoren/rosoren_080508.pdf
ぷ
- 407 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:54:38 ID:8wygiHMR0
- >>384
関東の人間って言ってるでしょ><
しつこい人きらい><
- 408 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:55:03 ID:FbGbJ1kk0
- 国民の平均の5%引きとか、20%引きとか言っているけど、
国民平均て、いったいいくらくらいなんだ?
- 409 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:55:32 ID:cwpM3Ea/0
- 我慢したい
- 410 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:56:01 ID:pV9F27/+0
- 公務員・・・・もう犯罪者だな・・・。
税金を何とかして私欲に使いたいらしいな。
税金は国民の利益の為に使われる物。
そもそも国民の利益に貢献もしていない公務員の人件費の為に存在しているようなもの。
犯罪者と同類だ、公務員は!!
- 411 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:56:05 ID:QJxU3tp/0
-
>日本のコア>日本のコア>日本のコア>日本のコア>日本のコア
>日本のコア>日本のコア>日本のコア>日本のコア>日本のコア
>日本のコア>日本のコア>日本のコア>日本のコア>日本のコア
>日本のコア>日本のコア>日本のコア>日本のコア>日本のコア
吹いたww
亜細亜大学の補欠入学かよW
- 412 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:56:41 ID:2oi6N8U+0
- 全員クビにして、時給\1000でバイト募集した方がいいんじゃね?
- 413 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:56:41 ID:Bt+QHtgW0
- >>408
正社員ベースか、非正規労働者ベースかで計算は全く変わってくる。
公務員の給与は民間企業の正社員ベースに合わせてある。
つまり、公務員の給与を単純に下げろと騒ぐのでは、
非正規を増やして全体の給料を下げようとする企業の思惑にまんまと引っ掛かっているだけ。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:56:58 ID:CkcxLiVf0
- >404
官が民間に押しつけていることが多いよな
スゲー困る。
○だようこうの件でもすごく困っている会社があるんだよ。
- 415 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:57:33 ID:oV6sxOIk0
- >>403
え?昼間に株・・(以下略
とか・・FX(以下略
とか・・高級時計転が(以下略
っていないんですね?www
- 416 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:57:50 ID:EIyo6gu+O
- 30円くらい?
- 417 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:57:55 ID:4dHj/tmr0
- 平成18年 賃金構造基本統計調査 厚生労働省
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_9_6.html
この調査によると民間企業の正社員の平均年収は523万円くらい。
100人以上規模の企業に限定しても550万円くらい。
因みに平均年齢は40歳くらい。
平均年収728万円貰ってる地方公務員はどう考えても多すぎですね。
公務員の給与査定は50人以上規模の企業が対象のはずですが
一体どういう調査を行ったら728万円なんて数字が出てくるんでしょうか?
- 418 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:57:57 ID:8wygiHMR0
- >>394
外注で、その会社がどこかのスパイ請負会社であった場合
あなた人生辞職できますか?
- 419 :名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 00:58:45 ID:/ZnIvJ110
- カットなんて理念のない言い方でなく
公僕として税金から給料を頂戴する立場として理解を得られる額として
(公務員給与)=(国民平均)−(平均の5%)
のような計算を持ち込め。
幾ら引くのかでは議論してても、ある程度は理解される話になるだろ。
>>408
国民全体で423万と聞いた。大阪公務員平均740万だとさ。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:59:11 ID:AFUGtSHw0
- >412
時給1,000円って・・・・、まっ、試験に合格できる人がいればね。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:59:13 ID:A0LgJJjC0
- >>403
裏金作ってたくせにw
- 422 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:59:43 ID:+FUTjlKH0
- >>403
法を守ってないのは公務員。
地方公務員法
(給与、勤務時間その他の勤務条件の根本基準)
第24条 職員の給与は、その職務と責任に応ずるものでなければならない。
2 前項の規定の趣旨は、できるだけすみやかに達成されなければならない。
3 職員の給与は、生計費並びに国及び他の地方公共団体の職員並びに民間事業の従事者の給与その他の事情を考慮して定められなければならない。
大阪府民の平均年収は498万円
大阪府職員の平均年収は760万円
明らかに逸脱しているだろが。
- 423 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:59:58 ID:tfoUCGB30
- 他地域の住民ですが、大阪って住民税とか、市民の負担はどうなん?
格安なら増税も仕方ないと思うけどさ。
もちろん人件費削減は避けようがないけど、赤字がそれで埋まる
わけもないからチェックしておきたい。
でもあれだけ有名企業がひしめいていて、税収は十分な印象が。
- 424 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:00:07 ID:O2XwEBSo0
- >>415
中抜けで中出しじゃなかったっけ?w
- 425 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:00:26 ID:BaJSp1vY0
- ぜひ、我慢せずに辞めていただきたい。
安い給料でもいくらでも働きたい人はいるのに何言ってんのこのばかども。
失業率見てみろよ。
なんだったら全員給料半分にして倍雇え。
- 426 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:00:35 ID:8wygiHMR0
- >>411
じゃあ「日本の機密事項」
これでいいですかw?
- 427 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:00:54 ID:AFUGtSHw0
- >415
いません。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:01:04 ID:I/VOjDcy0
- http://www.youtube.com/watch?v=i3ndR4HkvfU&feature=related
- 429 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:01:42 ID:PRYTJBMM0
- 平均年収は、国税庁が把握しているデータを元にするとよろしいです
ただし、企業によっては厚生年金や健康保険に負担を下げるため
あえて、低めに設定していますので注意が必要です
- 430 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:02:21 ID:O2XwEBSo0
- >>426
大阪が、ですか?w
- 431 :名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 01:02:32 ID:/ZnIvJ110
- 国民の奉仕者がなんで300万も多く税金で潤ってんだバカタレ
憲法の文理解釈に反する
- 432 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:02:38 ID:aR+4WyU8O
- 中途半端なこと言わず、公務員は最低賃金にしろよ。
教師などの専門職は外注すればいいんだよ。
結果曖昧、運営ナアナアなんて冗談じゃない。
許されていると思ってるのは公務員だけ。
自由主義の法治国家で、公務員が広い裁量権を持っていたらおかしいだろう。
責任とらないんだから見かけ倒し。
賃金を下げないための
はったり
- 433 :大阪府民:2008/05/31(土) 01:02:55 ID:iYlEQjah0
- まあ、言うことはひとつだ。
「橋下、ガンガレ!、俺たちは精一杯貴方の活躍を期待する!!!」
ほんと、彼には日々感動させられるよ。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:03:03 ID:uBNx+PWU0
- 貴族階級だな
- 435 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:03:10 ID:iv0BMqkP0
- 大阪府(の低い給料らしい)公務員様たちと、
(労組が言うには)高給府民(役所の恣意がかかっていない?人ね)の公開討論会が
6月に開催されるそうです(か?)。
2ちゃんで傍聴席を一杯にしましょうね。
ヤジおけらしいです。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:03:23 ID:LdzcCvMa0
- >>387
キチガイだから、相手にするな。
文章作成能力のレベルの話だってさ。 平均年収1350万貰える
文章作成能力ってw
- 437 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:03:35 ID:8wygiHMR0
- >>412
バイト君がどっかのスパイに「その書類の写し毎回1万円で買い取るよ」って声かけられて
いつの間にか諸外国に日本の機密事項が露になってた場合
あなたは割腹して責任とってくれますか?
- 438 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:03:57 ID:oV6sxOIk0
- >>418
そのためにいるんだろうが?
K札とか。
普通な重要なプロジェクトの場合
相手を調査するのが常識。
K札とか子宇案に調べさせるのが常識
お前下っ端か?
- 439 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:04:01 ID:+FUTjlKH0
- >>413
1年を通じて勤務した給与所得者 国税庁
男
100万円以下 68万6000人 2.4%
100万円超 200万円以下 117万8000人 4.1%
200万円超 300万円以下 231万1000人 8.1%
300万円超 400万円以下 450万4000人 15.1%
400万円超 500万円以下 517万6000人 18.1%
500万円超 600万円以下 425万3000人 14.9%
600万円超 700万円以下 308万8000人 10.8%
700万円超 800万円以下 229万1000人 9.0%
800万円超 900万円以下 156万7000人 5.5%
900万円超 1千万円以下 104万9000人 3.7%
1千万円超1,500万円以下 198万3000人 6.9%
1,500万円超2千万円以下 37万6000人 1.3%
2千万円超 14万1000人 0.5%
(1)役人を除く
(2)源泉徴収していない会社を除く
(3)日払いを除く
民間女性を含めると、もっと下がる。
この表からでも、300〜600万円ぐらいでほぼ半数だろ
- 440 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:04:35 ID:tgXhTj4WO
- 大阪民国はとっとと財政再建団体に転落すりゃあいいじゃん。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:04:37 ID:YDDzZZCC0
- 職業選択の自由が有るので、嫌なら辞めてもっと高給な所へ行けば良い。
お前らが居なくても誰も困らないし、代わりは幾らでも居る。
人件費半分で十分賄えるので、全て丸く収まる。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:04:46 ID:O2XwEBSo0
- >>437
欲豚の現行公務員の方が買収工作に弱そうな件についてw
- 443 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:04:48 ID:8hkalnMb0
- こいつら首にして俺を雇えてのがいっぱいいるだろ
そーいう奴らのほうがいんでないの
- 444 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:05:43 ID:uQqeJxv60
- 証券35歳の俺よりいいのな
零細企業の奴から見たら許せんだろうな
- 445 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:07:22 ID:kt3zd5nV0
- 府職員って何もやってないんだろ?
市町村に権限委譲して解散すれば?
実際にその方向で橋下が検討していると聞いたが。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:07:58 ID:A0LgJJjC0
- 公務員ってさ
民間企業の給料が高いと思い込んでるのよ
残業代込みの給料を聞いてたりして勘違いしてる
そして、退職金、共済年金なども考慮してないんだよ
自分の給料が安いと思い込んでる
- 447 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:09:34 ID:KL7kKesc0
- ボーナス廃止しろ!
- 448 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:09:58 ID:8wygiHMR0
- >>447
ボーナスじゃなくて期末手当!><
- 449 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:10:03 ID:euAHVsVE0
- 年収が1300万から600万で少ない給料って・・・
凄い金銭感覚してるな公務員は
大阪府民をなめてるの?
給料カットじゃなくこの腐れ職員をカットしてほしい
とにかく橋下知事こいつら早く何とかして下さい
- 450 :日本のコア:2008/05/31(土) 01:10:36 ID:Xvq6Iop00
-
みなさん、ぼくは、東大阪大学を落ちますた。
議員さんのコネで高卒採用すてもらいました。
最近組合事務所で覚えたを言葉使いますたが、
どうしてみなさん笑うんですか?
自分ではカッコイイセリフになっていると思いますた。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:10:44 ID:nSsBnBT0O
- 公務員は地域の最低賃金と同じ給与でいいと思うんだ
それではじめて安い給料って言えるんじゃないの
大阪だと最低賃金の時給いくらだっけか
- 452 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:11:17 ID:5Pm+dErk0
- 公務員は優秀なんだから民間でも大丈夫
- 453 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:11:26 ID:LdzcCvMa0
- >>437
お前、基地外?キチガイなのw
今の全ての公務員が、どっかのスパイに「その書類の写し
毎回1万円で買い取るよ」って声かけられて も、断っているって
保障あるのかよw
割腹して責任とってくれますか? ってw
たとえ話の他人の意見にさえ、切腹迫るなら、
毎日出る横領、裏金に違法性なしで氏名公表すらなし
で、終わらせず責任とって割腹しろよ。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:12:10 ID:6Y2e19GuO
-
公僕は公害
- 455 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:12:12 ID:0mM/pMQtO
- 正社員で月20万の俺ガイル
- 456 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:13:13 ID:+FUTjlKH0
- >>451
731円
詳しくは
http://osaka-rodo.go.jp/
- 457 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:13:30 ID:IpEnw6mY0
- 大阪住んでたらこんな奴らを養う義務が出てくるのかよ
オソロシスwww
- 458 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:13:43 ID:Rtlc2DlP0
- さいきんはどのスレを開いても妬みと悲観的意見ばかり
ニュー即じたいがネガティブ意見ばかりの報道ステーション化している
- 459 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:13:57 ID:EmdSb4kG0
- 我慢だってか、嫌なら公務員やめろ
- 460 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:14:06 ID:AFUGtSHw0
- >449
日本の伝統の年功序列制度を守っているのが公務員。
能力給は日本の土壌にはそぐわない。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:14:43 ID:6AEBCZ+F0
- 5月の大阪公務員ニュース
大阪市職員が駅員に暴行 現行犯逮捕(5/28)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080529/crm0805291114009-n1.htm
割高契約の原因は市職員の「知識不足」なかには試算の倍になっている契約も(5/26)
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080526/lcl0805262332007-n1.htm
大阪市水道局:路上駐車して車盗まれる。図面など個人情報流出(5/23)
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20080524ddlk27040647000c.html
勤務中にラブホテル「中抜け課長」を懲戒免職処分 大阪・四條畷市(5/27)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080527/crm0805272347045-n1.htm
裏金返還、一定額を全管理職から徴収へ 大阪市(5/21)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805210103.html
パチンコ店でサイフ持ち去る。大阪市、職員を停職処分(5/9)
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20080509ddlk27040643000c.html
手鏡使いトイレのぞき見、大阪市職員聴取(5/10)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080510-358028.html
大阪市121人の大量処分 出退勤時刻不正記録など勤務中のプール通い(5/13)
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080513/lcl0805132313008-n1.htm
保険年金担当の大阪市職員210万円着服で懲戒免職(5/6)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080507/crm0805071209006-n1.htm
JA元職員を逮捕 容疑者は現東大阪市臨職、被害2500万円に(5/1)
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080501ddlk30040505000c.html
大阪府:2職員懲戒免 1649万円着服容疑や信用失墜行為で(5/16)
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20080517ddlk27010590000c.html
- 462 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:15:10 ID:onR9BTvV0
- 437 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:03:35 ID:8wygiHMR0
>>412
バイト君がどっかのスパイに「その書類の写し毎回1万円で買い取るよ」って声かけられて
いつの間にか諸外国に日本の機密事項が露になってた場合
あなたは割腹して責任とってくれますか?
↑ ↑ ↑
日本のコア君だろw 大阪府職員労働組合の幹部って全部識別できるねw
ヴァカ過ぎてw
- 463 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:15:58 ID:8wygiHMR0
- >>430
じゃあ「大阪府の機密事項」これでいいですか?><
しつこい人は嫌われますよw
- 464 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:16:33 ID:+FUTjlKH0
- >>458
報道ステーションは、左翼が悲観的に装い、ネガティブ意見。
ニュー速は、左翼の横暴にネガティブ意見。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:17:24 ID:MovZWBr2O
- >>458
俺はスレタイをざっと眺めただけで溜息でる(´・ω・`)
- 466 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:18:11 ID:xarKoAAA0
- 低い給料ってwwwwどんだけー
交渉の余地無し!
速攻減らすべき!
- 467 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:18:30 ID:jAESfFKW0
- 公務員は高学歴だから金もらうべき
→実際は都道府県の事務職でも、半数が短大卒以下
→残りの大卒もいいとこ駅弁レベルがうじゃうじゃ
→町村になると、3分の2が高卒以下
これでマーチ未満はいないぐらいの大企業と給料合わせてるんだからイヤハヤ
- 468 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:18:51 ID:+FUTjlKH0
- 橋下 VS 新居
http://www.youtube.com/watch?v=ryqFZ6VZcoI
橋下の完全勝利だな。
- 469 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:19:02 ID:FbGbJ1kk0
- ちょっと気の利く公務員とか、職員労組の幹部なんか、
国民や府民の勤労者平均収入くらい調べていて、
一般の民間より高給で恵まれていることを知っているだろに。
なのに、なんだって自分たちが低いってさわぐんだろ?
叩かれるの分っているのに、なぜバカなこと言ってるんかな?
- 470 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:19:07 ID:LdzcCvMa0
- >>458
やりたい放題やったら、つけが回って
公務員にとって悲観的意見ばかり出るのは
まあ因果応報だな。
妬みを受ける特権階級なら、さいきん、じたい等、
漢字で書こうなw
- 471 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:19:59 ID:euAHVsVE0
- >>460
日本の土壌にはそぐわないでしょ
守る必要ないよwww
- 472 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:20:10 ID:3hKOj2SFO
- 公務員は終身雇用が約束されている、それだけで十分ではないか
コネでそんな環境にいる奴らが格差社会でで自殺まで
追いつめられている人達の生活を考えたときがあるのか
府役所の意見交換の場で鼻息荒く府知事に抗議している
ボンクラにそう言いたい
- 473 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:20:33 ID:AFUGtSHw0
- >467
冷静に見て、マーチでは厳しいと思いますよ。
- 474 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:20:48 ID:8wygiHMR0
- >>442
汚職したらさすがにクビであるわけだし、クビ逃れても今後一生マークされるわけです。
そういった機密情報を扱うので公務員の給与や待遇は民間準拠で安定が保証されてるわけですね。
あなたの国籍がいつの間にかどっかの国に変わってたら嫌でしょ?
バイト君にやらしたらいくらでも売りますよ。責任問われないからバイトなんです。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:21:03 ID:Iunl/OEZ0
- >>463
キミのようなホームラン級の真性アホは嫌われるだけじゃすまないよw
仕事にならないだろが
おら、クソボケw
今すぐ大阪府庁辞めて割腹せんかい、ドアホがw
- 476 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:21:05 ID:A0LgJJjC0
- 30年前の公務員ならともかく
今の公務員は給料安くないよ
というか、30年前の公務員ですら
年功序列、共済年金、退職金、天下りで
十分回収してる
給料安いという思考だけ変わらないだけで
待遇は全然悪くない
- 477 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:22:54 ID:B1teN7xC0
- >>463
>じゃあ「大阪府の機密事項」これでいいですか?><
つーか、府じゃなくて市の話なんだが、大阪市の公務員って
4人に1人、つまり数にして25%がなんらかの処分を受けてるんだが…
そんな公務員が
>バイト君がどっかのスパイに「その書類の写し毎回1万円で買い取るよ」って声かけられて
って批判が出来るんだろうか? 4人に1人が不正している寧ろ今の公務員の方が漏らす可能性
高いだろ。
- 478 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:22:59 ID:xarKoAAA0
-
普通これだと民間の重役クラスの給料だぜ!
警察・消防とかならまだしも、事務系で多額の負債を大阪人に背負わせた
こいつらがこの給料だと世界は終わってる・・・つーかありえない。
バカなんだと日本中に知らせてるもんだね大阪府職員は
- 479 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:22:59 ID:8wygiHMR0
- >>467
学歴だけで給与を決めるのはいけないことだと思います
- 480 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:23:10 ID:fUUTYvS30
- HP見たけど警察官とか学校の先生が給料の平均値押し上げてるのね。
そういうの知らずに元の記事見て平均給与が高くてけしからん!
なんていう奴はいっぱいいるんだろうなあ。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:23:22 ID:IgDV2mfJO
- 公務員は
今の1/3もいらねえだろ
クビにするか
給料減らせよ
- 482 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:23:41 ID:v3lziPxm0
- 一気に職員をリストラするには夕張の様に
なれば一番簡単。最後は橋下はケツをまく
ってやれば良いのだ。
- 483 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:23:43 ID:DMkO0A0TO
- こいつらホントうぜーんすけど。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:23:47 ID:YNB9/mm30
- 公務員は民間企業を指導する立場・・・
と勘違いしてる族が要る
毎日頭下げて大手企業の営業担当者がやって来る。
彼らは、年収700万くらい。
役職者なら1000万クラス
なら、そいつらよりも偉い俺達はもっと貰ってもいい
給料下げるなら手当て増やせ、住宅も寄こせ
というのが彼らの言い分
もう破綻した方が早いと思う
- 485 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:23:50 ID:4dHj/tmr0
- 日本の公務員の1人当たり人件費、OECD加盟国中2番目に高い
■コア公務員1人当たり雇用者報酬の国際比較
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/kokusai1.jpg
■コア公務員1人当たり雇用者報酬の推移
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/kokusai2.jpg
1人当たり人件費の水準比較は、国により1人当たりGDP(生活水準)が異なるし、どのような
レートで為替換算するかという問題があるため、簡単でない。そこで、ここでは、コア公務員
1人当たり雇用者報酬の、コア公務員以外のそれに対する倍率により国際比較を行う。
結果は図表7の通りであり、日本は上から2番目に高い。この倍率が何倍であるべきかは、
簡単にはいえないが、平均が1.37であるのに対して、日本は2.10であった。単純計算すれば、
諸外国の平均よりも官民格差が5割以上(=2.10÷1.37)高い状況にあり、公務員賃金を
35%引き下げないと日本は平均倍率にならない。図表8に示したように、日本ではこの倍率が
90年代以降に上昇したことで、官民の賃金格差が拡大した。
大和総研 「Public Sector Review 2005.11」 より引用
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/psr/05111101psr.pdf
- 486 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:24:47 ID:aR+4WyU8O
- >>437
悪い虫でも飼ってるの?
- 487 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:24:56 ID:BuPT4Oxk0
- >>413
正社員って言っても、多分上場企業とかだろ。
この金額が平均なら。
- 488 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:26:17 ID:B1teN7xC0
- >>474
>汚職したらさすがにクビであるわけだし、クビ逃れても今後一生マークされるわけです。
横領しても返金すれば起訴しないってのが圧倒的に公務員に多いのは無視か?
大阪市の公務員は2年半で1万人も処罰されてるのは無視か?
都合の悪い部分はスルーするんだな。
こんな実績があって
「公務員は給与が高いから、バイトと違って品性方向だ」
なんて言って誰が信じるんだよw
- 489 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:27:47 ID:AFUGtSHw0
- >488
大阪市の話でしょ。平松市長のお仕事ですね。
- 490 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:28:11 ID:ezJlVEhx0
- 地方財政の悪化は公務員の飛び抜けた高給が原因です。
ここに挑む橋下知事 ぜんこくが注目しています。
届け大阪府民の思い、許されない無責任体質、人員削減、人件費削減!
やりなはれ、応援しまっせ、労組上がりの市長や天下り元大田房江知事はいらない!
- 491 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:28:37 ID:Fn7BeyM30
- マジで終わってんじゃん、こいつw
↓ ↓ ↓ ↓
463 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:15:58 ID:8wygiHMR0
>>430
じゃあ「大阪府の機密事項」これでいいですか?><
こいつ、現業なんだろ。でも現業でも務まるか?
筆舌に尽くせぬ痴呆感て言ったらいいんだろうかぁ
大阪、終わってる・・・Orz
- 492 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:29:22 ID:WD+4ZNOiO
-
だったら転職したらイイんだ!
他がどんなモノかがわかる!!
恐らく自殺か犯罪するだろww
- 493 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:29:34 ID:jAESfFKW0
- >>473
帝大クラスも上級でなら結構いると思うけど、
地方公務員全体の人数からしたらごくわずかの割合だよ。
それらを概ね一緒くたに、大企業の給料にあわせようってんだから
そりゃ破綻するわなw
- 494 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:29:45 ID:2FQ7ZP76O
- 公務員になれたから俺はエリートとか言ってる奴は馬鹿じゃねーの?
金融・証券・保険等の一流企業に入る方が難しいし、生涯賃金もこっちの方が
未だに上なんだが。
- 495 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:30:08 ID:A0LgJJjC0
- そもそも、公務員って世間一般の給料の基礎となる存在か?
- 496 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:30:45 ID:HM0ARMus0
- その1/3でいいので働かせてください。お願いします。
- 497 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:32:11 ID:kDUBF9nH0
- 公務員定額制でいいよ
- 498 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:32:16 ID:LdzcCvMa0
- >>474
>責任問われないからバイトなんです。
横領しても裏金作っても、身内で庇い違法性なし
で終わらせるお前ら自体、責任問われない体質じゃん。
さっきから、割腹しろ!とか、ほんと頭大丈夫か、こいつw
こんなキチガイでも、年収いくらの税金で食わしてるんだ。
この国の国民は。
こんなアホが、公務員であるがゆえに、低い給料で我慢
している。許しがたい。なんて、賛同し酔ってるんだろうなw
- 499 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:32:59 ID:bB8q7wwc0
- 火に油を注ぐ発言ですなあ。
公務員であるがゆえに、低い給料で我慢しているならば、
部長クラス 1032万
平 436万
http://www.ganvaru.com/
よりも低くていいわけだ。よって
部長クラス 950万
平 400万
までコストカットOKと組合は認識しているってことだな。
さあ、さっさと減らそう。いやなら退職してもらえばいい。
退職時の二階級特進も無しで辞めれよ。
- 500 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:33:26 ID:8wygiHMR0
- >>477
なんらかの処分、つまり処分の内容、程度は無視してるコメントですよね?
それはどこの組織の従業員も同じ割合です。
なぜなら駐車違反や一時停止無視でとりあえず処分受ける人は多数です。
- 501 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:33:31 ID:AFUGtSHw0
- >495
好景気の時も不景気の時も同じ、大幅なUPは無いが安定してUPしている。
不景気の今は、若干だけ上回っていることもあるかも知れないが、
景気が回復すれば、相対的には下がりますよ。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:33:55 ID:aR+4WyU8O
- 俺たちは国家機密を背負ったり重大な仕事をやってんだぜ〜ってか。
痛いなあ、痛すぎるよ。
- 503 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:34:32 ID:Xw2l1zLx0
- >>494
確かにエリートとう言葉は間違ってるな。
働かなくても収入あり。
クビは基本ない。
大赤字でも潰れない。
金融・証券・保険、どれも赤字だと統合や潰れたりするからね。
だから税金泥棒でいいだろう。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:34:51 ID:O2XwEBSo0
- >>463
>「大阪府の機密事項」
裏金や不正の証拠の事か?w
- 505 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:35:22 ID:B1teN7xC0
- >>489
最初から「市の話だけど」って書いてるのに、
>大阪市の話でしょ。平松市長のお仕事ですね。
って何得意がってるんだ? 馬鹿か?
注目するところはそこじゃないだろ。お前の根拠は
「公務員は給与が高いから不正をしない。バイトなら不正をする」
ってのが根拠だろ?
その根拠は大阪市という前例で崩れているって事が話の核だろうが。
わざわざここまで書かなきゃ理解できない人間が優秀だとは俺には思えん。
やはり公務員は無能の集まりだな。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:35:36 ID:8GtUiUb80
- 殺意の波動に目覚めるな
- 507 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:35:57 ID:O2XwEBSo0
- >>502
むしろ「国家機密を人質にしてるんだから金を出せ!」に聞こえるけどなw
- 508 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:36:06 ID:jaiJAk330
- カットじゃなく無駄にしてきた分を返せ!
無駄にしてきた全国の全員
- 509 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:36:10 ID:ux7X3/g30
- もうなんていうかどうでもいいな
コストカットに抵抗して、好きにやればいいんじゃねーの
結果、財政再建団体になったとしても、自業自得だし
- 510 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:36:19 ID:BBUlRk5YO
- 我慢してイランで〜。辞めたかったら とっとと辞めろ
- 511 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:36:34 ID:LdzcCvMa0
- >>500
完全に壊れてるなw
>>477
キチガイだから、8wygiHMR0には
関わらん方がいい。俺は寝るw
- 512 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:36:36 ID:xsuz1Drc0
- まぁ何だ。 公務員1人で漏れ2.5人分の仕事か。
で、低賃金らしいから随分と優秀なことだな。 民間でもやっていけるだろ、それ位ならw
- 513 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:36:56 ID:ezXW/LgcO
- これで低いだって?
世間を知らな過ぎだろ
- 514 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:37:08 ID:A0LgJJjC0
- >>501
その右肩上がりの思想は何時まで続けるんだ?
- 515 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:37:14 ID:O2XwEBSo0
- >>508
政治家役人の私財没収も視野に入れるべきだよな
- 516 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:38:05 ID:B1teN7xC0
- >>550
>なぜなら駐車違反や一時停止無視でとりあえず処分受ける人は多数です。
駐車違反や一時停止無視で「市から直接処分」される訳ないだろ…
主にカラ残業、副業、横領などで懲戒免職を含む処分を受けた数だよ。
つーことで、
>なんらかの処分、つまり処分の内容、程度は無視してるコメントですよね?
これは全然違う。
>それはどこの組織の従業員も同じ割合です。
ソース求む。そんな話、聞いたことがないんでね。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:38:06 ID:4dHj/tmr0
- 地方公務員給与の実態
■官民年収比較
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu1.jpg
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu2.jpg
年収比較のグラフを見ても明らかなように、地方公務員年収は昭和49年から民間年収を上回っている。
また、平成2・3 年から乖離がより大きくなっていることも考察できる。
大阪大学 本間正明研究会 「地方歳出の見直しによる財政再建」 P15〜16 より引用
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
- 518 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:38:45 ID:kDUBF9nH0
- 公務員やってる連中だって納税者のはずなのに
血税が自分達みたいな無能の給料になってることに頭こないのかなw
- 519 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:38:59 ID:mBVVW/+B0
- 外注先に仕事は丸投げ、戸締りするだけで1日中ほとんど何もせず、
1千万円超の給与をもらってた連中だからなあ。
市職員の尻に敷かれている平松の大阪市はもっとひどいだろうけどな。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:39:14 ID:8wygiHMR0
- >>488
ですから一部の自治体は知りませんが、
横領などの場合は金額の大小問わず重処分かつメディアから大々的に放送されるでしょう。
>2年半で1万人も処罰されてるのは無視か
処罰の内訳をパーセンテージで表してください。
軽処罰と重処罰全然内容違いますよ
- 521 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:39:16 ID:jTZdlcb00
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 労組加入職員の一斉解雇まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 522 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:39:21 ID:GXbvf8YrO
- 公務員が偉そうな事言っても民間会社では使い物にならない
- 523 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:39:27 ID:jAESfFKW0
- >>502
なかでも田舎地方公務員のプライドの高さは異常だね。
民間より給料高い、いまだに駅弁最強とか思ってる教員多し。
だから田舎公立高校の教員は、大学受験のとき駅弁を神格化するんだろーなーと今オモタ
- 524 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:39:27 ID:diqy+IcS0
- 我慢してんのは府民のほうだ
公務員の給料下げろ!
- 525 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:40:15 ID:O2XwEBSo0
- >>520
夢でも見てるのか?w
- 526 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:40:22 ID:8GtUiUb80
- 役所行くといつも暇そうにしてる奴らがこれぐらい貰ってるもんなんか?
- 527 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:40:56 ID:B1teN7xC0
- >>518
>血税が自分達みたいな無能の給料になってることに頭こないのかなw
公務員擁護のレス見照れば分かるけど、多分彼らは自分たちが無能だとは
思っていない。自分以外の公務員は無能、だと思ってる可能性があり、
それゆえ「俺は本当はもっと貰うべき。さぼってるあいつが同じぐらい貰ってんだから」と
思ってる可能性すらある。
- 528 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:41:38 ID:jaiJAk330
- >>515
そう!
隠居した奴も死んだ奴の家族(財産)も関わってきた奴全部
それが常識だと思うんだが
- 529 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:42:01 ID:jUFHdAcT0
- 盗賊集団だ
- 530 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:42:10 ID:8225xn7g0
- じゃあ民間は一体いくら貰ってると思ってるんだか
- 531 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:42:24 ID:8wygiHMR0
- >>516
>それはどこの組織の従業員も同じ割合です。
>>ソース求む。そんな話、聞いたことがないんでね。
あなたも大阪自治体の処罰の内訳を明確に記載すべきでしょう。
ソースお願いします
- 532 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:42:25 ID:aR+4WyU8O
- 公務員が労働者だとしたら、早期退職させたほうがコストかからないんだかな。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:43:01 ID:xsuz1Drc0
- >>1
民間より安い金で働いてる ってーんなら、一切合切民間委託にしてみたら?(w
- 534 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:43:03 ID:sKtQ2iR50
- 世間知らずを装うなよクソ公務員
役所なんて元々三流企業以下だ
スタグフレの世の中に合わせて本来の姿に戻れ
良い時代はもう終わったんだよ
- 535 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:43:40 ID:fUUTYvS30
- つか話の前提の平均給料自体がおかしいのに気付け。
部長級の職員なんて数えるほどしかいない。
それに人件費における一般の行政職の割合は10%ぐらいしかない。
残り90%は学校の先生と警察官。
マスコミのミスリードに踊らされるな。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:44:20 ID:4dHj/tmr0
- 地方公務員給与の実態
■官民年収比較
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu1.jpg
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu2.jpg
年収比較のグラフを見ても明らかなように、地方公務員年収は昭和49年から民間年収を上回っている。
また、平成2・3 年から乖離がより大きくなっていることも考察できる。
大阪大学 本間正明研究会 「地方歳出の見直しによる財政再建」 P15〜16 より引用
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
- 537 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:44:39 ID:B1teN7xC0
- >>520
>処罰の内訳をパーセンテージで表してください。
>軽処罰と重処罰全然内容違いますよ
パーセンテージまではいきなり言われても調べられないが、
とりあえずそのときのニューススレのリンクを貼ってやろう。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1194526723/
で、こっちは貼ったんだから、お前も当然、自分で言った
>それはどこの組織の従業員も同じ割合です。
これの根拠ソースを頼むぜ? 他人には根拠を求めておいて、
自分は「俺の脳内情報が全て正しい」じゃ説得力に欠けるぞ?
ま、公務員にそんな正々堂々と的なことが出来るわけがないと思ってますけどw
- 538 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:45:16 ID:jMWK6N+zO
- まあでも大阪だけってのはどうかと思うな
全国一斉にやってまえ
- 539 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:45:28 ID:+FUTjlKH0
- >>467
学歴で決めるなら、府職員で、ちゃらんぽらんな知事以下をクビにすればいい。
橋下徹
大阪府立北野高校卒→早稲田大学政経学部卒→司法試験合格
このレベル以下はクビでいいよwww
- 540 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:45:32 ID:xsuz1Drc0
- >>535
日本語でおk >>480
- 541 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:46:31 ID:Xw2l1zLx0
- >「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。許しがたいプログラム案」
だとしたら、収入がこの公務員達以下の奴らは
ゴミだなwww
- 542 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:47:01 ID:xgtI53GDO
- はしもーがんばれー
- 543 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:47:25 ID:B1teN7xC0
- >>531
>あなたも大阪自治体の処罰の内訳を明確に記載すべきでしょう。
>ソースお願いします
「あなた『も』」? そのレスを待っていたぞw >>537参照。
じゃあ、お前『も』出してもらおうか?w
ま、お前みたいなクズは1人単位で正確に証明しなきゃ認めん、とか
ガキみたいなことを言って、結局自分の方は何一つ根拠を示さないだろうがなw
- 544 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:47:59 ID:OCVuo7sNO
- 公務員に、自分の仕事に対する妥当な給与の額をアンケートで聞いてみたい。
- 545 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:48:41 ID:LdzcCvMa0
- >>516
8wygiHMR0は壊れてるから関わるなって。
まあ、寝る前にw
駐車違反や一時停止無視でとりあえず処分受ける人は、って、
いかにも軽い犯罪だって、言わんばかりだったけど、
このサイト見ると、横領、かつあげ、薬に盗撮のデパートだよなw
じゃあ、寝る。
ttp://www.osaka-minkoku.info/news/c81.htm
- 546 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:48:46 ID:7wLj6pMh0
- 大阪の公務員ってキチガイ多いよな。
どの面下げてって発言をよくこれだけ繰り返せるよ。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:48:57 ID:fUUTYvS30
- >>540
君の読解力では理解できない文章書いちゃってごめんなさい。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:48:59 ID:CFBkWIxi0
- というかこれを「挑発」と取らずマジレスと捉えてる時点で2cも烏合の衆だな
- 549 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:50:11 ID:qWwPYOtQO
- >>539
いいこと言った。
腐職員90%以上削減できるジャマイカwww
- 550 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:51:55 ID:aR+4WyU8O
- >>535
警察、先生こそ安月給で十分だろう。
- 551 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:52:20 ID:jxT4J91b0
- >>543
何せ、日本のコア君ID:8wygiHMR0みたいなの多いんですよ、
大阪府の職労は。
まともな大学でちゃんと学問を修めた経験もない、
ましてきちんとした大学院レベルで訓練を積んだわけでもないのに、
とにかくケーススタディにもならない??な事や滅茶苦茶な思い付きを
とにかく壊れたラジオのように、遥洋子みたいに喋りまくるんですよ。
真面目で地道な高卒職員が大半なんですけどね。
私を含めて府庁の職員は、みんな迷惑がってます。
時々電車の中にいるますよね。
底辺高校の制服着ていて、得意げに昨晩見た
ニュース番組の解説を得意げに自分なり滅茶苦茶に喋ってる子供。
高校生なら笑みもこぼれるんですがね。
勘弁してやってください。
人事課でもどうにも出来んのです。
- 552 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:52:30 ID:lcjoAXpX0
- 大阪の公務員採用には、自公支持団体である創価信者が優遇、多い。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:53:00 ID:8wygiHMR0
- >>537
ニューススレの内容なんか信憑性ありませんよww
浮世モノです。
見たところとりわけ大きな処分の内容だけ言ってるだけですね。
だいたい大阪など私にとってはそもそもどうでもよいわけです。
とりあえずあなたのソース、却下です。お話になりません。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:53:52 ID:xsuz1Drc0
- だめだこりゃ(藁
- 555 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:53:53 ID:iYlEQjah0
- 府民で一部上場企業でそれなりに給料をもらっている者だけど、
親戚筋に大阪府の公務員が多く、そいつらに機会あるごとに「それだけしかもらっていないの?」って
聞かれてぶちきれそうになることがたびたびある。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:55:18 ID:5TMWGTCU0
- スレタイでワロタwww
- 557 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:55:47 ID:L01XVvzO0
- 公務員の給料、ボーナス、退職金は一律50%カットでいいよ
それぞれの人間がいいたいことあるだろうから機械的にやるしかない
そのかわり今までに不祥事は不問ってことでいいとおもう
- 558 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:56:35 ID:8wygiHMR0
- >>545
へーw
何万人も横領、かつあげ、薬に盗撮ですかw
おもしろいなー大阪はwww
- 559 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:57:20 ID:IOree/pt0
- >お話になりません。
お話にならないほどドン引きなアホは、お前なw
- 560 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:57:36 ID:lcjoAXpX0
- 府職員は、裏金事件のことをもう忘れたようだ
- 561 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:57:50 ID:jCS/twBr0
- じゃあ低くするから嫌なら公務員辞めろってだけだよな
- 562 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:58:28 ID:mpsB1Ufq0
- >>551
>時々電車の中にいるますよね。
あの・・・どこの国の方ですか?
文章が全体的に読みづらいんですが
- 563 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:58:37 ID:TJjjb90M0
- つうか地方公務員にまで質は求めないよ
馬鹿でも真面目でマトモならいい。
んで年収300万からいける奴募集しろ。
今現役の方々は培ったノウハウ持ってお望みの年俸付けてくれる会社に再就職。
何、我慢などせずとも能力さえあれば俸給だってうなぎ上り。
こんな所で下層ぶっ叩いてるような公務員は
なおさらその労力を再就職活動にでも充てた方が有意義だろう。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:58:45 ID:v6kVwm8D0
- >>34
いやいやあの仕事っぷりで年収1373万はやりすぎだって
俺でさえ週給平均350万なんだよ
朝は9時から11時30分までモニターとにらめっこしつつキーボード叩いて昼飯食って
昼は1時までにトイレも済ませて1時になったらまたモニターとにらめっこ
3時になったらその日の集計とって4時には一応お仕事終了だけどその後はネットで世界情勢や国内情勢の検討して
翌日に備えるという生活を送ってるのに、こいつらロクな仕事もしないで失敗しても責任ないのに年収1千万超えてるって
どういうことなのよ一体
しっかり週休2日だわ、退職したら退職金もあるんだろ?
俺なんか誰も退職金くれねーぞ
1年間うだうだやって年収1千万だったら絶対公務員やってた方がラクだって、年収は下がるけど精神的にラクだもん
多分全員に再試験しなおして(完全に常識問題ね)で、基準点以下は切り捨てる
また年収も今の3分の2ほどにして管理職を徹底的に減らせばいいんじゃないの?
大体管理職が多すぎるよ(課が多すぎ)
破たんした時の事考えて職員減らしつつ管理職も減らしていくか
給料引き下げ(大阪府内全企業の平均年収まで引き下げ)てそれに不満の奴はクビにして
民間から人材登用すればいいだけやん
今よりも効率のいいのが入ってくるって
- 565 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:59:04 ID:fY5hejz10
- 公務員に必要なのは改革ではなく死を与えること
- 566 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:00:14 ID:jAESfFKW0
- >>539
総務省のサイトで見るといいけどさ、なんとなく学歴が公務員は高い、
難しい試験を受かってるってのが公務員批判側からもあんまツッコミがないのが
不思議だったので調べてみた。おそらくそれは極々一部。
都道府県の一般行政職中
大卒が16万人、高卒が11万人、3万人が短大。
市だと68万人中、大卒が25万人、それ未満が残り。
町村になると、33万人中、大卒未満が25万人ぐらい。
都道府県だと高卒でも大卒と4万円ぐらいしか変わらないし、10年〜15年過ぎるとガツンと上がり定年まで下がらない
勤続25年〜30年の平均給料が40万+諸手当、なんて高卒でももらえる会社
地方にあんのか?
特に田舎になればなるほど、学歴が低くなればなるほど官民格差が惨くなってると思う。
町村の高卒公務員の勤続25年〜30年の平均給料が37万弱+諸手当とか。
- 567 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:00:27 ID:8wygiHMR0
- >>551
日本の大学院って就職不適合者が一時避難するのが現状でしょうがwwwww
冗談きついですよ兄さんw
ここは欧米じゃありません。日本ですよー
- 568 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:00:32 ID:cEteQBJPO
- バッシングしてるマスコミ給与水準じゃ最高で女子アナにまけてるけどな
- 569 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:02:12 ID:B1teN7xC0
- >>553
>ニューススレの内容なんか信憑性ありませんよww
>浮世モノです。
ニューススレの情報提供リンクは新聞社のリンクなんだが?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071108/crm0711082032032-n1.htm
つまり、お前は産経新聞が信用できない、とw じゃあ何なら信用できるわけ?
新聞社のソースも駄目、となると、じゃあ何をやればいいんですかね?
それを決めてもらわないと、仮にソースを出したところで、
「そのソースは○○で、浮世モノだから駄目」
と言いがかりを言い出しかねないからな。
で、自分の方は何一つ証明、根拠となるようなレスを示してないが、
>それはどこの組織の従業員も同じ割合です。
の根拠となるソースはまだですか?
結局、他人には求めるくせに、自分は何もしないってのが公務員脳って捕らえてよろしいですか?
- 570 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:04:14 ID:uv5uTze/0
- >>567
>日本の大学院って就職不適合者が一時避難
こいつ、まじで底辺私学か高卒決定なwww
- 571 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:04:33 ID:2tfU5F4d0
- まだ大阪揉めてんの?
ゴネてばかりだとそのうち職員ってだけで殺伐とした事件が起こりそうで怖いな・・
人間何事もほどほどだろ・・・
- 572 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:09:06 ID:yFTL/Vk80
- 頭おかしいんじゃねーの
大阪だからか?
公務員だから頭がおかしいの?
- 573 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:09:15 ID:4W87FZ/80
- >兄さんw
おいおい、職労のハリキリ高卒の禿げジジイが兄さんてw
- 574 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:10:30 ID:4dHj/tmr0
- 公務員は高学歴だから高給なのは当たり前というが
教員と医者以外は高卒がかなり多いだろ。
行政職と警察は高卒が半分以上しめてるぞ。
員の給与等に関する報告及び勧告
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/houkoku.html
- 575 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:10:46 ID:8VqjIY5d0
- いっその事現状維持で財政破綻→シャレにならん数の職員大幅削減でよくね?
こいつらが路頭に迷おうが自業自得ってことで。
- 576 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:10:56 ID:8wygiHMR0
- >>569
だからあなたねぇ、メディア鵜呑みにしすぎなの。
代官山の●○カフェの○○が爆裂的人気って書かれたら真っ先に行ってしまう
いわゆるスイーツ脳でしょ?
産経新聞って長野聖火で探偵ファイルの大○追ってるぐらい節穴じゃないですかw
>新聞社のソースも駄目、となると、じゃあ何をやればいいんですかね?
人に聞かずに自分で考えてくださいよまったく。他力本願もいいところです。
>根拠となるソースはまだですか?
なぜ信憑性の薄いソースに対して純度の高いソースをあなたに提供しなければならないのでしょうか?
- 577 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:10:58 ID:wIy9oEbTO
- 破綻したときに一番しわ寄せがくるのが公務員の給料?
だとしたら対策しないのであれば自分で自分の首を絞めてるだけと思う
精々今のうち楽しんだら良いよ
- 578 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:12:15 ID:TJjjb90M0
- >>568
マスコミは異様だな。
公務員、大手企業と来て最後にブーメラン戻って来て政治に潰されたら見ものだねw
- 579 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:13:45 ID:O2XwEBSo0
- >>576
まあおまいとしては大本営発表以外をソースにされたら困るわなw
- 580 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:13:54 ID:8wygiHMR0
- >>570
いや、事実を言っただけですし。
>こいつ、まじで底辺私学か高卒決定なwww
みんなのアイドルマーチ4年です。試験あと1っか月後!
応援ヨロシク!!
- 581 :佐賀人:2008/05/31(土) 02:15:01 ID:uFyUyRkaO
- 「また、大阪か…」−と、 言いたいな…
- 582 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:15:59 ID:vp4mowpF0
- 解決策
府職員 → 民間工場流れ作業ライン等へ民間労働研修で年単位で交互に派遣 給料は府から据え置きで支払い
ニート → 研修で抜けた職員の穴埋めに雇う 給料は民間工場から派遣ライン作業者並み給与を支払い
こんでいいだろ
しばらくやれば淘汰されていくはず
- 583 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:16:16 ID:jAESfFKW0
- >>574
高卒の給料を、高卒じゃ入れない民間大企業に準拠ってむちゃくちゃな話だよなw
なめてんのかw
- 584 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:16:57 ID:c8aepXR7O
- 3のつく数字と公務員だけアホになります!
- 585 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:17:10 ID:fxGqui1A0
- みんなから、どうしてそこまで頭悪そうに大騒ぎできるのかと、
不思議がられている自分自身を自覚すらできないw>>576
なんか、馬鹿さもここまで来ると哀愁を帯びるもんだなw
関東では中々お目にかかれない生き物ww
- 586 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:17:19 ID:aR+4WyU8O
- さっさと給料を生活保護並みにしちゃいなよ。
そんで生活保護も公務員に混ぜて働かせちゃいなよ。
人数増えたって総額費用減るからかまやしないよ。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:17:29 ID:3erl4pX00
- >>1
ていうか団体交渉するんなら法律を変えて駄目なやつはリストラ出来るようにしろよ。
お前達は過保護に守られてるんだよ。別にへらされても尚それほど安い給料とも思えんし…ふざけるな。
普通倒産の危機にある会社ならリストラしまくるもんだよ。減給だけなんかあまい位だ。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:19:38 ID:oNHvWgOlO
- じゃあその安い給料の半分で二時間残業プラスしてくれていいからやらせてくれ。あんま頭悪い事言ってんじゃねーぞ公務員
- 589 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:19:45 ID:1EYfP7VMO
- 倒産回避には、人件費カットだろうがボケ。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:19:57 ID:B1teN7xC0
- >>576
>だからあなたねぇ、メディア鵜呑みにしすぎなの。
じゃあ、1万人が処分ってのが嘘だと? 嘘だと言うなら、嘘だという証明をしめせよ。
「ある」って言うほうが「証明の義務がある」ということぐらいは馬鹿でも分かるだろ?
んで、俺は「大阪市の公務員の処分の多さは異常」というソースを出した。それが
嘘だというなら、嘘だと言う証明をしてくれ。
「メディア鵜呑みにしすぎなの。」なんて「お前個人の感想」など誰も求めていない。
産経新聞は1万人、と具体的な数値を出しており、しかも「大阪市が発表」とまで言っている。
「代官山の●○カフェの○○が爆裂的人気」という話とは具体的なレベルで話が違う。
つまり、この話について、産経新聞が嘘の報道をした、というソースを出せ。そのとき初めて、
お前の意見が正論になる。ソレが出来ないならお前の言っていることは単なる言いがかりに過ぎない。
>人に聞かずに自分で考えてくださいよまったく。他力本願もいいところです。
だから、上で書いた以上、お前はどんなソースを示そうが、「それは認めない」という可能背がある、と
俺は見ているんで、具体的な基準を明確にして欲しい、と言っているだけだ。跡付けて認めない、と
言うのが目に見えてるんでね。
>なぜ信憑性の薄いソースに対して純度の高いソースをあなたに提供しなければならないのでしょうか
しなければならない、って、お前そもそも「してない」だろ。
なんでソースを全く出してないお前が純度の高いソースを示したみたいな言い方しんてんだよ。
お前、本当にクズで頭と性格が悪いな。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:20:06 ID:4Uv5QCsp0
- ttp://www.globalrichlist.com/index.php
みんな上位何%に入るんだ?
- 592 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:20:25 ID:qqmsSL3v0
- >>580
帝京大だったのかw
アホさに納得w
- 593 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:21:35 ID:CFU8Ij/S0
- ここまで現状認識が甘いんじゃあ
仕事も相当いい加減なんだろうな・・・
- 594 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:22:42 ID:yTuuKGBH0
- 大半の人が自分は「低い給料だ」って思ってるよねw
- 595 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:24:04 ID:o6CPyVT50
- もさ、公務員は皆殺しちゃえよ@テロ朝朝まで”天下り”を観ながら我思う。
- 596 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:24:32 ID:4GLHGgIH0
- >>592
この馬鹿は真性の重度だから、帝京はなんかはるかに凌いでるっしょ。
たぶん、ホントの大阪府の組合の中卒現業の青年部書記かなんかじゃね?w
- 597 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:28:54 ID:M6DbnFTA0
- >>1
ぶっちゃけ大阪だけじゃないから。
というか公務員で庶民にとっての敵といえば真っ先に官僚と各省庁役人が売国議員が挙げられるのだよ
これから末端を叩き始める時代に入ると思うが、それこそ官僚どもの思う壺。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:29:43 ID:aR+4WyU8O
- >>593
そらあいまさら語るまでもない
- 599 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:35:46 ID:mpsB1Ufq0
- 2chで無理な抗弁をして墓穴を掘る公務員もいるんですね
- 600 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:36:39 ID:8wygiHMR0
- >>590
1万人が処分ってのが嘘だとは言わない。
しかし事実とも思わない。
一部の処分サンプルを出せば全ソースには成り得ない。
>産経新聞は1万人、と具体的な数値を出しており
どこが具体的な数字だかwww
思いっきり4桁も省いてますよーw
>産経新聞が嘘の報道をした
嘘の報道をしてるとは言ってない。くだらない報道をしたと言ってるわけです。
くだらない報道をするメディアは私はアウトオブ眼中です。
あなたは暇そうだからくだらない報道ほど好きでしょうねw?
>お前の意見が正論になる
実に勝手なあなた個人の感情論です。話にならない。相手にもならない。
>具体的な基準を明確にして欲しい、と言っているだけだ。
具体的な基準は人それぞれですが、私の場合端数まで理屈に基づいて(出所など)
明記し、グラフ、表にまとめてあり、然るべき所へレポートとして受理されてるか否かです。
>なんでソースを全く出してないお前が純度の高いソースを示したみたいな言い方しんてんだよ。
あなたが出した産経新聞のコピペがソースだとw?
冗談は顔だけにしてください。
ソース提示してないのと一緒じゃないですか!w
それを図々しくも今度は私に出せとw? 貴方事態が出してないのにですか?
あなたは一見論理的に攻めようとしてるが実のところ中身は薄い、いや、虚像です。
少なくとも私はあなたをお話にならないと判断しているわけです。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:40:17 ID:8vwOVu2H0
- >>600
「頭の中身」が薄い、つーかモノホンの「薄痴」はお前なw
- 602 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:42:12 ID:8wygiHMR0
- >>592 >>596
帝京は大東亜帝国といいます。
大阪の方ですか?覚えといてくださいねw
- 603 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:44:08 ID:7XK7vr9d0
- 給料低いと悪そするって?w
こんな公務員入らんよ
- 604 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:45:38 ID:PAkeLJ/70
- 年収250万の介護職はじゃあ給料激安だから老人虐待しまくりですね
ほんと、公務員様は狂ってるなぁ
- 605 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:48:55 ID:rmdsue7z0
- 財政破綻した大阪府の職員のくせにいったい何を考えているんだ
理解できん
- 606 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:49:10 ID:1M6k/Lt00
- すげえな公務員は
年収600万以上貰えてて低い給料とか消えろカス
どうせまともな仕事やってないくせに文句だけは立派だなw
- 607 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:49:43 ID:p6myBTF00
- >>602
マーチってww ちょおおおw
やっぱ基本の頭がアホかよwww 滲み出てるもんなw
で、どうやって、通るんだ?w
マーチでw
- 608 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:52:38 ID:q5MRYus20
- 中央、青山で堂々とカキコできんの?wwww
文章も・・・やっぱだよなw 青山ってwww
やっぱアホでしたかwww
- 609 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:55:22 ID:xarKoAAA0
-
みんなが思ってる、公務員天国は庶民地獄・・・
日本の借金が増え続ける原因が無知無能無駄公務員にあるのは
みーんなが知ってるよ!
- 610 :名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 02:55:39 ID:K4o3ygdo0
- 死ぬほど勉強してよかった〜
- 611 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:00:05 ID:xarKoAAA0
- ↑死ねばよかったのにw
- 612 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:01:51 ID:o6CPyVT50
- >>610
これから給料下がるから覚悟しとけよw。
- 613 :名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 03:03:18 ID:K4o3ygdo0
- 正直、今年だけでしょ。来年も落ちませんよ。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:04:05 ID:n+N+9QEj0
- >>602
ID:8wygiHMR0みたいに御目出たく生きていけたら最高だね。
頭めっさ悪い底辺なのにw
- 615 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:06:56 ID:xDCsCbsQ0
-
で、ID:8wygiHMR0日本のコア君の志望て、八丈島村か何かなのか?
- 616 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:07:33 ID:zAqWr7tIO
- 完全に給料分の仕事してないな。甘い。それだけ貰えるなら休むな!
- 617 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:09:01 ID:rou+AB33O
- そんなに公務員が無能だとおもうんなら公務員になればいいのに。
コネ採用なんて一般企業にもあるし言い訳にならないよな?
努力しろよ甘い汁すえないのはおまえらの自己責任だろ?
- 618 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:12:03 ID:EQK2J5kN0
- 大阪破綻したら、公務員の給料5割6割カットなんざ
楽勝で来るぞww楽勝でなw
しかも、労組が泣こうがわめこうが、関係無しでなww
訴えるも地獄、現状維持も地獄、かわすも地獄ってか?ww
まぁせいぜい減らされないように頑張れや。労組のダニども。
橋下は、おまえらアホが現状理解せずに、見切りつけたら、
即効財政再建団体宣言するって言ってたぞww
- 619 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:12:29 ID:7FhVmxC00
- 財政破綻してるくせにふざけんな糞公務員
年収聞くアンケートでした事あるけど
600万以上なんてほとんどいなかったぞ!
- 620 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:13:10 ID:EPaVYYM80
- >>109
いや、マジでそう。
これは民間も公務員も代わらず若手は結構対応良いが、
初任給から昇給していない。
50前後のおっさんおばはん共は対応悪いくせに高給取りで働こうとしない。
こいつらリストラしてやりたいよ。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:16:53 ID:GHl0hffB0
- 民間だが、まあ、ぶっちゃけ、その程度以上の給料はあるので、特にどうとも思わん。
ごちゃごちゃいってるやつって、ひがみだろ?
- 622 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:17:27 ID:4Miy8idN0
- >>618
だな。
もう大阪破綻しちまえ!!橋下!こいつら救ってやる必要ないぞ!
- 623 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:18:39 ID:kzEfS8Sj0
- >>621
>ごちゃごちゃいってるやつって、ひがみだろ?
お前がそういうなら、そうなんだろ
- 624 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:19:25 ID:EQK2J5kN0
- >>620
橋下なんかまだ優しいと思うよ、実際。
破綻宣言したら、その手の連中、即効クビチョンパだからね。
破綻宣言してケツまくるというのも実際橋下的にはアリとも思う。
どうも大阪の醜い労組やしょうもない役人の往生際の悪さ見たら、
真剣それぐらいの核落としたほうが良いんじゃないかと思ってきた。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:20:05 ID:8wygiHMR0
- ふぅ〜w
風呂上りの缶チューハイっておいしいです
>>607
勉強しまくるんですよw 学業努力。これすごく大事です。
してこなかった方々、ご愁傷様です
>>608
結局何一つ言い返すことできずに裏で吠えるだけですか?
そういうのを世間一般では負け犬の遠吠えと申します。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:21:22 ID:o6CPyVT50
- >>618
民間流にリストラすれば給料減らさないで済むぞ。w
- 627 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:21:42 ID:mpsB1Ufq0
- >>617
まともな神経の持ち主は無能な人間の吹き溜まりには行きたくないんだよ
- 628 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:21:53 ID:kr7bY9KV0
- その「安い年収」で我慢してやるから漏れ雇ってくれよっていう
公務員さんはとっとと高年収のお仕事に転職すればいいじゃないすか
- 629 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:22:38 ID:8wygiHMR0
- >>615
実家は埼玉です
>>617
かっこいい!
- 630 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:24:52 ID:o6CPyVT50
- リストラ出来ない公務員はかわいそうだね。w
民間ならリストラして最低限の給料を確保できるけどさ。
地方公務員なんて、未来の夕張だな。
ばんざい、給料は1/3だ。www
- 631 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:25:42 ID:v3lziPxm0
- 一度自分で商売をしてお金を稼いで見なさい。
600万円などと言う大金を稼げるのは恐らく
誰もいないと思います。増して1000万など
夢のまた夢ですよ。どこが安いのですか、
思い上がるのもいい加減にしろや。
税金泥棒集団めが
- 632 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:26:29 ID:EQK2J5kN0
- >>626
まぁなーww
橋下はそれをやってほしいんだけどな。
今回の件でも、警察の泣きの入れ方や、あまりの必死にしがみついてる様
に、爆笑したし。
橋下も「あれにはいい加減根負けしたw」って笑ってたもんな。
もうあきれて物も言えなかったんじゃないか?
府民も、あんなアホ警察、これから誰が信用するよww
橋下も「どいつもこいつもどうしようもない」って内心思ってると思うよ。
多分、次の手打ってくると思うわ。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:29:44 ID:v3lziPxm0
- だったら退職して商売でもしろや。
金を稼ぐ自信がないから公務員しか
できないのでしょう。違うかい
大阪府民のお恵みで生きている奴等が
、大きな事を言うものではないぞ。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:35:14 ID:8wygiHMR0
- >>621
すてきです!COOLです!
男らしい!
>>627
でも無能な人より手取り少ない人たちって?っていう感じじゃないですか?
そもそも公共サービスって形が見えにくいものですし
昔からあって当然みたいな風潮ですから公共サービスの評価って世論で反映しにくいんですよ。
もし日本の公共サービスが本当に薄かったら低所得層は最悪、移民先を探す準備をしなきゃならないんです。
日本は島国ですから探すの大変ですよ。
もし移住先見つけてもルクセンブルクの不法入国者みたいに「フランス人の〜」という揶揄を
受け続けるのは明白です。単民族国家で英語すらままならぬ人が多いのですから
異国の地で野垂れるのは目に見えます。
- 635 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:42:42 ID:EPaVYYM80
- >>624
確かにね。まだ執行猶予与えてるみたいで優しいと思うよ。
橋下氏にはロクでなしと有能を精査して欲しい。
能力もそうだが、職務に忠実で真摯に対応する職員を育て、
該当しない職員は当たり前に厳しく対応すべき。
俺、ちょっと酔ってるから変な文章かもwww
ストロング氷結はけっこう良いな。
ちなみに俺は
高卒、某国家公務員、大学、一部上場企業、地場DQN企業と転々として社長(社員はまだいないwww)
>>631
俺の場合、独立2年の現在の売り上げでやっとそれぐらい。
純利益でそれはかなり先だな。
- 636 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:46:21 ID:egTJNJsrO
- 平均692万円て、ヒラの平均なのか。てことは700万、800万てヒラがたくさんいるってことか。
んじゃ、そいつ等50%削減でいいんじゃない?
- 637 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:47:59 ID:gYVcUUSo0
- >>1
生活に支障が出るなら生活保護もコレ位出せよ!!!!!!!!!!!!
【社会】36歳生活保護男性「月10万…うどんでしのぐ」、39歳介護職女性「月給13万…子供2人で大変」…食品値上げ、弱者直撃★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212156391/
- 638 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:49:14 ID:qiOzM4+R0
- 公務員って今の仕事でそんなもらえんの?俺の方がまだましな
発想ですわ
これは、昭和戦後復興〜80年代半ばまでなら、公務員はいろいろやることも真新しいもん作ったりいろいろあったろうが、
今となっては、先に進む想像力を拒む腫瘍でしかない
- 639 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:49:41 ID:ZszlTVAxO
- 年契約の出来高制にすべき
- 640 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:51:35 ID:7W+u6roM0
- >>625
必死に勉強して頑張った結果が公務員w
知事は司法試験も通ってますからどちらが優秀なのかはわかりますね、
ちゃんと知事様の仰せの通りにやってください。
今までの知事の愚策には逆らえなかったのですから現知事の良策にも
逆らわずにw
別に公務員の所得が金額として多いとは思わないけれど、無能で無責任な
連中には払いすぎ、子供じゃないんだから仕事は結果が全てでしょ。
少なくとも府の幹部職員には給与の50%カット、退職金の返上をさせなければ
府民感情は収まらない、その上で警察OBあたりを監視員として入れ怠慢行為を見張る部署を
新設、警告3回で懲戒免職位にしなければ腐った組織は立て直せない。
自称頭が良く勤勉な連中だから監視が入っても気にならないはずだ
- 641 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:52:14 ID:o6CPyVT50
- >>634
>すてきです!COOLです!
>男らしい!
笑いwww
>>636
えぇぇぇ。そんな程度で済むかよ。
てか、未来の夕張市職員さん頑張れwww。
月給は20万ちょいだぞwww。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:56:05 ID:N/4s1Bon0
- 大手企業だって、中小企業と極端に違う仕事してるわけじゃないだろ。
でも給料が全然違う。公務員と中小企業にも同じことが言える。
そういうもんだ。
- 643 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:56:17 ID:9nSvxLbX0
- 平均年収1373万〜692万を低い給料と言うなら証券優遇税制で600万以上の利益上げた場合の所得税率はどうなんだよ!
シネヨ公務員!
- 644 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:58:47 ID:LV1AJNyg0
- 公務員はその県の平均収入分の支給でいいじゃないか。
県が潤えば自分も潤う。県が廃れば自分も苦しい。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:59:28 ID:o6CPyVT50
- >>644
当然だな。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:00:53 ID:WF9KdeZP0
- 怒りを通り越して呆れるってこういう事なんですね
公務員アホばっかだな
- 647 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:10:42 ID:8wygiHMR0
- >>640
>必死に勉強して頑張った結果が公務員w
いえ、来月が1次試験です
今学生です。
応援ヨロシク
- 648 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:13:24 ID:VuQcGDC50
-
10代20代…50代、それぞれ人生の中で学んで成長していくものと思うんだ。
たかだか18や22くらいまでの努力で一生勝ち組を手に入れたって思ってるか?
その後の生活は老後なのか? 公務員試験受かるまでは他人より努力したぜ。
っていうお前ら、残りの3倍の人生は余生として楽して生きてくのか?
俺の在職中に負債は絶対に還すぜっていう思いはないのか?
- 649 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:16:17 ID:1YPgfUOXO
- 借金あるのに減らそうと努力はせず
何か問題あれば市民に負担を押し付け
責任の所在もなく
ゴネるだけゴネて自分達の給料水準はしっかり守る!
これ自治労マジック(笑)
- 650 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:16:26 ID:DI9mCP5E0
- 実際問題、自分の能力を過大評価している公務員は多い。
しかし考えても見たまえ。国Tや地方上級ならいざ知らず、国Uや地方中級程度なら、ごく普通の大学生でも取れるものだ。
大学別の公務員就職者数を見てみると良い。MARCH以下の私立、駅弁国立の学生が当たり前のように公務員になっているのが一目瞭然である。
もっとも首都圏の公務員には、自分の身の程をわきまえている人が多い。
彼らは自分より優秀だったやつが、自分よりいい大学出たやつが、安月給で身を粉にして働いているのを目の当たりにしている。
それゆえ自分の境遇と能力とを、ある程度客観的に見ることが出来るのだろう。
一方、ド田舎の公務員には始末におえない者が多い。
彼らは本気で自分を知的優秀者とカン違いしている。
周りにまともな高等教育機関も大企業もないものだから、自分の立ち居地を冷静に見ることが出来なくなってしまうのだろう。
(余談だが、自分の大学を早慶より格上と思っている底辺国立大生は意外と多い。
国立一校のほかは少数のFランク大しかないようなところに住んでいれば、それも無理からぬことかもしれない。それはともかく、こういう連中が公務員になれば、あとは推して知るべし、である)
- 651 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:20:17 ID:Wsp1hO3i0
- うちの社長の年収より多いような気がする。
おれのは聞くな
- 652 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:20:18 ID:8wygiHMR0
- >>648
>たかだか18や22くらいまでの努力で一生勝ち組を手に入れたって思ってるか?
え・・?日本ってそういう国なんですが・・・w
貴方の言う発言は現実から面白いほど剥離してますねw
事実フルタイムで働いても貧困から抜けれない派遣さんやSEさん多いでしょw
なんで現実見ないでそんな無責任な発言しちゃうんですか??
知人や身内にもそんないい加減なこと言ってしまうんですか?
友達いないでしょ?
- 653 :名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 04:23:01 ID:K4o3ygdo0
- 朝生終わって、公務員たたきのレスに怒りをぶつけるか。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:23:03 ID:oYedn9G0O
- 1が無ければOKなんだが…
- 655 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:23:19 ID:7W+u6roM0
- >>647
必死に勉強して公務員が上限ってのは個人の問題だから止めないが
破綻直前の大阪・岡山は止めとけ。
あれは既に美味しい汁は吸い尽くされた残骸でしかない。
- 656 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:24:56 ID:84JTqdxRO
- そんなに妬むんならお前らも頑張って勉強して公務員になりゃいいんじゃない?
まぁ俺は普通のサラリーマンだけど年収2000万は越えてるけどねWWW
- 657 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:27:42 ID:8wygiHMR0
- >>650
まぁ都心より田舎になればなるほど倍率上がるよ
っていうのは都心の民間は多いし平均給与も一般公務員よりちょい高いのね、
でも田舎だと民間の数少ないし、経営者がアホみたいなのばっかりだし
給与待遇も最悪wいわゆるブラックってやつ。
だから田舎だとみんな公務員に押し寄せるからねー
- 658 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:28:40 ID:o6CPyVT50
- >>647
市または県の財政を確認してから就職してくれ。
まさか夕張市に就職かwww。
- 659 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:30:43 ID:IW8Amqjq0
- たかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 660 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:30:50 ID:8wygiHMR0
- >>655
私、関東人なんでw
関東でしたら千葉が財政的に危険です。
結構知らない人多いけど。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:30:51 ID:o6CPyVT50
- >>652
働く喜びすら知らないのか。
なんと言うゆとりじゃw。
- 662 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:32:09 ID:0ft/xfpS0
-
給料は多すぎ。もっともっと減らすべき。
職員の数もまだまだ減らすべき。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:32:54 ID:DI9mCP5E0
- >>650に補足
福井や鳥取など裏日本の片田舎に行くと、「大学を出た」というだけで知的優秀者とカン違いする人は結構いるんだ。
当方、林学が専門で日本各地の山林に出かけてゆくのだが、林業関係のおじいちゃん、おばあちゃんはまさにそれ。
狩払機やチェンソーの使い方を知らない、というだけで「理不尽なことに」驚かれる。
- 664 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:33:33 ID:8wygiHMR0
- >>661
働く喜びと言うか、負け側に回りたくない
- 665 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:37:23 ID:8wygiHMR0
- 肌荒れるので寝ます さようならです
- 666 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:38:12 ID:RVzO/Uij0
- 民意が反映されず給料下げられなかったら民主主義がない都道府県って事じゃね?
- 667 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:38:21 ID:o6CPyVT50
- >>664
負けとか勝ちとかって、公務員だって
これからは分からないんだぜ。
破綻してないところを探すほうが
難しいのに。
と考えると、やっぱりやりたい
職業に就きたいと思うはずなんだが。
まぁ公僕って選択も悪かないがね。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:39:11 ID:jPrK0YbIO
- 高い金払って優秀な人間雇っても仕事の大半は雑用みたいなもんだから無駄すぎ
- 669 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:39:59 ID:cTbH0+Rh0
- え?最低が692万って事か??
さすがにそれはないだろ?
- 670 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:40:03 ID:oaLdOjGo0
- 公務員の奴らは難関試験を通過して採用されたから自分達は優秀であると勘違いしている奴が多いが、
試験自体は高校卒業程度(国T除く)の問題。全然難しく無い。
採用されるのが難しいのは、単に倍率が高すぎるだけ。そりゃそうだろ、バカでもできるような仕事に
民間平均以上の給料が支払われるのだから、殺到するのは当たり前。
採用された奴は「優秀」だったのでは無く、「運」が良かっただけ。
なぜなら、公務員を3年以上やって民間に転職しようとしてもほとんど採用されないことから分るだろ。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:42:08 ID:VuQcGDC50
- >652
友達いないでしょって? いない。 でも君の友達って絶対君の言う事に
反論しないでしょ? まぁどーでもいいけどあわせとくワ…ってね。
で、君大阪市職員?
- 672 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:43:41 ID:qXmBnjRy0
- 低くねーよ!
その割に仕事内容も激務じゃないし。
- 673 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:46:00 ID:UFXc2zX70
- 公務員なんてコネさえあれば誰でもなれる!優秀でも何でもないよ!
ソース:一族全部公務員で偏差値40なのに国家公務員になった俺!
でもあまりの口では言えないくらいのド腐れっぷりですぐ辞めた・・
あんなとこ続く奴って精神がイカレテル厚顔部落民ぐらいだろ・・
俺も部落だけど何の仕事でも人から必要とされて感謝されてなんぼだろ?
はっきり言って感謝もされないし必要でもないし逆に怨まれてバカに
される仕事って公務員しかないだろ?辞めて後悔なんか1ミリもない!
今は水商売して貯めた金で鍼灸の資格とって開業してる・・・・
収入は家賃とかあるから月20万くらいだけど患者さんには感謝されて
こんな俺でも必要とされる喜びを噛みしめてるよ・・・・
まあ公務員にちゃんとならなかったから一族からは爪弾きにされてるけど
店を大きくして自分の力で何かを成し遂げた事をあいつらに見せ付けて
やるのが今後の目標だな!まあ結局俺が言いたいのは・・公務員は死ね!
ゴミ!って事です。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:47:12 ID:5pfkbGwb0
- >>652
っていうかSEは貧困じゃないよ。激務なだけw。
- 675 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:47:28 ID:KHcS6rN70
- ふざけてんな
公務員の減給なんて当然の処置だろ
どうせなら議員全ての減給もするべき
- 676 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:49:26 ID:cTbH0+Rh0
- 近い将来切られた元公務員が自殺率トップを飾るんだろうな
可哀想なような自業自得のような
- 677 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:50:11 ID:5pfkbGwb0
- 寧ろ、財政破綻したほうが面白いことに。w
国からお役人が来て、給料60%しろって話になるwww。
- 678 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:50:23 ID:Rql6Zu/k0
- >>1
>これに対し組合側は「職員の生活に支障が出る」として、削減案の撤回を求めました。
ほう。大阪府の公務員より安い年収で生きている人間は、全員、生活に支障が出ているのですね。
ふ ざ け る の も た い が い に し ろ よ ! こ の カ ス ど も !!
- 679 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:51:46 ID:LuXB5BujO
- >>673
りっぱな人だよあなた
- 680 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:55:12 ID:rcxejO890
- で、公務員ってどこからどこまでが公務員なんだ?
区役所に行くと死ぬほど多くの人が働いているが、
全部が全部正規の公務員って訳じゃないだろ。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:04:13 ID:7W+u6roM0
- >>680
少数のよく働いてる奴がバイト
ぼーっとして何もしてないのが正規の公務員
- 682 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:51:05 ID:S2s/DvPH0
- もうさっさと財政再建団体入りしろよ。そのほうが公務員も世間の厳しさを知って
まともになるだろ。
財政よくなるのも早まるし、橋本も下手に温情かけて給料カットとかぬるいことやってんじゃねぇ。
どうせ、カットのありがたみもわからない馬鹿ばかりなんだから
- 683 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:01:52 ID:NiQdyKTE0
- ふざけるな。役所の職員の給与は半分に下げろ。文句があるなら。
家計簿出せ。住宅費さえまともに払ってないくせに。よく言うよ。
年金だって国民とは違うじゃないか。所得税は払ってないんだからな。
それで、嫌ならやめて民間でそれ以上の給与もらえる仕事をすればいい。
安くて困ってるなら、なぜやめないんだ。
- 684 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:04:35 ID:1UtFW5L90
- 大阪に限ったことじゃないけど、民間の収入は非正規雇用も入れると公務員の
1/2〜1/3が大多数だ。その民間の税金で今の待遇のまま養っていくのは
どう考えても不可能だろ
- 685 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:06:45 ID:VuQcGDC50
- 結局gtgtいうのは寄生虫。
民間なら赤字経営って許しがたい屈辱だろ?
税収<公共サービスで平然と低い給料だから…しょうがない。
納税者の殆どが役所からサービスを受けた実感はないという現実。
費用対効果は? 公共サービスにしたって…せめてチョンチョンにして。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:11:18 ID:DfRPnv2t0
- 地方公務員は平均年収1373万〜692万ももらてんのか・・・。
こんなの一部なんだろうけど、こういうのが公務員の評判さげるからこまるわ
。
大半はまじめにやってるし、公務員なんか若いうちは給料低いのにな
- 687 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:13:06 ID:YftDX8zR0
- こう言う文句言う公務員は上の方の人達だからなぁ
下っ端は低い給料でそいつらを支えているわけだ
ゴミ屑なのは高給とって座ってるだけの上の方の公務員だわな
- 688 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:13:20 ID:OgGqcWIM0
- 本当に深刻なのは、役人(その他大学教授など)が、民間の最低賃金を
めるときに「時給1000円では中国などと国際競争に負ける」などと言
って時給700-900円を平気で一般市民に押し付ける神経。
大部分の公務員の仕事内容こそ時給900円程度の内容で、2000時間労働
として年180万円。しかし、これでは生活できないので300-400万円の年収で十分だろう。
- 689 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:13:31 ID:Zyks5ieq0
- ....官僚の一部が自分の年収に不満もってるのはわかるが
頭いいんだからMBAでも取得してバリバリ稼げばいーじゃねーかよ
自己資金は使わない、安定したい、金欲しい ってやりすぎだろ
社会構成の1割くれーな民間一流企業と待遇比べてよお
仕事内容や待遇の流動は比べねーんだもん。ガキのワガママかっつーの
- 690 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:14:27 ID:S2s/DvPH0
- 土日やっていない役所なんて意味ないしなぁ。
公共施設なんて年に一回利用すればいいほう。
全員派遣で十分なくらいだ。 それが平均より遥かに高いとかありえん。
安定している上にお徳な福利厚生。格安 家賃なんだから、最低賃金でいいだろ。
高給で役にたたない事務職員は8割クビにしてOKです。そいつらをクビにした金で
倍の人間が余裕で雇えるわ。
雇用も改善し、セーフティネットも広がる。増税もいらんし
公務員の給与削減 (50代以上)は必須だな。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:15:21 ID:ZVO9zx0n0
- 公務員が嫌なら公務員を辞めればいいだろ。この糞野郎共。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:15:25 ID:LW1PjHQFO
- 安い給料…え?見間違い…?
- 693 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:16:14 ID:9nSvxLbX0
- まあ確かに若い公務員の給料は民間より安いわな
20年前は市役所の大卒の初任給が12万以下だった
民間は大卒初任給16万くらい貰ってたと思う
- 694 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:17:06 ID:5xES7IIm0
- こいつらの中で文句のある奴は勝手にやめてもらってニート対策でニートのなかで
やるきのあるやつを雇ってやれ
社会に出るチャンスを失った第二新卒の就職チャンスでいいやん
- 695 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:21:16 ID:eBiAAAB3O
- >>694
ニートにやる気のあるやつは稀
本質的に今叩いているダメ公務員と変わらない
- 696 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:22:14 ID:5QpOvAX30
- 高給取りどもが、世間が味方につくなんて思うなよ。
でも知事の給与も半額にしないとね。民間でも人の給料下げて昇進した人事部長ってクズだったよ。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:22:48 ID:R8W/WyVn0
-
公務員 「年収1200万でやってるんだからさっさと給料上げろ!」
国民 「は?おまえらなに言ってんの?」
- 698 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:26:05 ID:R8W/WyVn0
- 若いうちは公務員の給料安いとか言ってるやつは分かってないな。
公務員には他に色々な手当てが付いてるんだよ。
しかも保険はなぜか公務員だけ別で作られてるし。
昇進も有能だからじゃない。ただ年功序列ってだけ。
第一種は官僚になるからサバイバルだがな。
- 699 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:28:35 ID:7W+u6roM0
- >>693
それ騙されてるぞ、基本給が安いだけで手当てがてんこもり
挙句に期末手当とかついて結局年収だと公務員の方が貰える金額は
多くなる。
残業月200時間してもなぜか定時上がりが多い公務員に給料で互角
期末手当とやらで逆転するんだこれが。
平成2年の話だから今とは違うかもしれないがな。
上場企業丸の内勤務VS隣の県職員
- 700 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:30:09 ID:sfdqJa820
- お馬鹿な俺に、
平均なのに700万近く幅がある理由を教えてくれ。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:32:36 ID:iw9khMBC0
- そんなにいやなら全員首にして公募しなおせばいいんじゃないかな。
- 702 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:33:36 ID:Qhi4QJ1MO
- で、公務員で33歳年収400万の俺もその平均年収は理解できない
- 703 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:34:12 ID:7rmoDLvN0
- そもそも何で組合があるんだよ。
待遇は保障され過ぎてて組合の存在意義などないだろ。
まさか組合にも税金が流れてないだろうな?
全部、組合員から取った組合費でやれよ。
- 704 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:38:01 ID:kRZB6pq+0
- どこが安い給料だw
つーか自治体の健全な運営のために
財政難なら職員を削減するのは当然
なんで赤字になっても職員を守ろうとするのかわからん
- 705 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:39:21 ID:iD9+sfcAO
- 年収350万の低所得公務員の俺が颯爽と出勤しますよ
- 706 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:41:46 ID:4VIFBZ6s0
- じゃあ、地域最低賃金で払えばいい。
8(時)×20(日/月)×731(円/時)=116960円/月
来月から12万円ね
年収140万円か・・・結構厳しいな、大阪府。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:42:39 ID:S2s/DvPH0
- >>705
低所得じゃないから安心しる
いまや、20%が200万以下。
非正規(退職金ゼロ)が1/3なんだ。
この国はオワットルが、オワットルのに
公務員だけ楽させる理由はない
- 708 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:44:52 ID:S2s/DvPH0
- >>706
残業代は払ってやればいいんじゃね?
残業する内容の仕事があるかどうかは別だが
- 709 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:45:24 ID:VxS+PXAF0
- >>1
>「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
- 710 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:47:45 ID:UDjdu7RA0
- 橋神様がんばれ
- 711 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:58:58 ID:oovLoSH20
- 嫌なら辞めろ。 民間は現在、完全に嫌なら辞めろだから。
能無しで、非効率な仕事しかできない。 使えない連中。
- 712 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:07:46 ID:gMJWKMqw0
- 公務員の方が高給取りだと思うなら、給料が良い公務員になればいいんじゃね?
簡単な事ジャン♪
これで問題が全て解決したといっても過言ではない
- 713 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:08:31 ID:FbGbJ1kk0
- >公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!
公務員なのに、こんな高い給料もらうわけにいかない。
オレたちの給料を半分にして、福祉・医療予算に回してくれ、
生活に困っている府民に分けてやってくれ、
なんて思ってる公務員は、、いるわけないよなwww
- 714 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:08:34 ID:2kqcEP9wO
- そうだ、嫌なら辞めろよ。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:12:37 ID:uq4j55cZO
- 平均500万円になるまで下げてしまってイーヨー
- 716 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:13:13 ID:gMJWKMqw0
- そもそも不満を言っているやつらは第一志望の企業に入っているのか?
落ちこぼれだから底辺の企業にしか入れなかったのでわわわ?
第一志望の就職先に合格する程の優秀な人の給料が高いのは当然の事なのである
- 717 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:13:17 ID:oqQJszp+0
-
福井の水害の援助活動に行った大阪市職員の日当はひとり8万5千円
- 718 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:15:24 ID:mzsuxStX0
- 民間にいけば、その半分の価値もない連中ばかりだというのに
- 719 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:18:38 ID:gMJWKMqw0
- >>718
>民間にいけば、その半分の価値もない連中ばかりだというのに
これは貴方の想像・願望・憶測でしょ?
根拠があるなら示して欲しい。
俺の意見としては「公務員の方が楽で儲かる」事に気付いた優秀な人に見えるよ。
まぁ出来の悪い人間は自分の1年後の姿すら予想を外すんだろうな。
- 720 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:20:52 ID:iwZHH/EhO
- すいません350万で結構ですから雇って下さいよ…
月の休みは5日もあれば十分ですよ。おながいします!
- 721 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:20:53 ID:oqQJszp+0
-
公務員で民間にいって通用する奴は1割くらいだろな
なんせ民間で「かえって邪魔」と言われてるくらいだし
- 722 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:23:46 ID:JEVDmUCz0
- >>634
>英語すらままならぬ
>>648
>友達いないでしょ?
それは、お前のことなんだろ?w マーチw
>>650
>実際問題、自分の能力を過大評価している公務員は多い。
それはこの類の馬鹿>>634で一目瞭然ですね。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:25:53 ID:lYxkaGZH0
- >>712
日本を潰すことに加担するのか、後ろ指さされながら?
おまえらの半額で2人分の仕事やってやるよ。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:27:16 ID:gMJWKMqw0
- 就職時
「公務員なんて安月給の職業になんか就く奴は負け組み」
「民間に入ってガンガン稼ぐぞー」
現在
「民間は思ったほど給料良くない」
「公務員になっておけばよかった」
こういう奴らの溜まり場だな
- 725 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:28:26 ID:A5MRyFk90
- >>716
もう駄目駄目だね。
公務員の考え方そのものだね。
だからだめなのがわからないのかな?
- 726 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:30:42 ID:fhygAEkK0
- 優秀な人もいると思うよ。
だが高すぎる。
- 727 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:31:23 ID:gMJWKMqw0
- >>725
君の発言には説得力が無い
「理由は言えないけど結論だけ押し付ける」みたいな姿は格好良くないぜ
だーかーらー公務員になれるチャンスを逃したのでは?
- 728 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:32:27 ID:GzkZTiRY0
- 職員の生活に支障がでるって主張する前に、府民の生活に支障がでないようにしろよ。
こんなんだから、寄生虫って呼ばれるんじゃないか!
給料に不満があるんなら、赤字の大阪府に残らないで転職しろ。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:34:53 ID:lYxkaGZH0
- >>724
公務員、準公務員が少ないうちはその考えでもよかったんだけど、どんどん増殖して
公務員が増えすぎて、日本国民では養えなくなってるってことんなんだよ。
お年寄り以上に国民にとって迷惑な存在なんだよ。内部告発どんどんして、懲戒解雇
増やせよ。
- 730 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:35:22 ID:/T63fFICO
- 嫌だったら辞めればいいの
- 731 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:36:20 ID:hdSE8K2a0
- >職員の生活に支障が出る
いつまでバブルな生活続けてるつもりなんだボケ公務員どもが!!
- 732 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:36:44 ID:1EArhTX60
- 公務員は基本、賄賂で稼ぐんだから月給はいらないだろ
月 手取り5万+賄賂50万で充分生活できる
- 733 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:38:23 ID:S2s/DvPH0
- >>727
馬鹿だなー
どういう職についたかだけじゃなくて、どういう成果を出したかが問われてるんだよ。
民間、公務員どこでも同じ。胡坐をかけば夕張になる。大阪をここまでにした→無能集団決定。
無能の公務員→ 優遇中 →夕張化 →ハイ 転落人生へどうぞ。
あたりまえだよなw。
公務員には理系の職なんか国I ぐらいしかまともなのがない。
なのでなるきはない。だが、無能な人間に金が無駄に使われるのは腹が立つ。
なって終わりという発想が終わってるんだよww
- 734 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:39:07 ID:GhQxBanDO
- 下でも600万円以上でリストラもなく、、、我慢せず民間に行けばいいだろ
変わりに俺がなりたい
頑張ります(`・ω・´)
- 735 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:41:39 ID:A32d1Hs4O
- 半分の給料で募集かけても、ふたり分仕事してくれる人が集まるよ。
つー事は今のひとり分の給料で4人分の仕事がさばけるって訳です。
つー事は今の4分の1に人員削減できて当然人件費も4分の1。
それくらいはしなきゃな。
- 736 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:42:47 ID:13HOrNEQO
- >>716みたいのが日本をダメにしているんだろうな
- 737 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:42:54 ID:1xhswpNA0
- なんだこの日本の寄生虫のような公務員は
橋本がんばれーーー
- 738 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:43:54 ID:k4DUBM2/0
- 712 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/05/31(土) 07:07:46 ID:gMJWKMqw0
公務員の方が高給取りだと思うなら、給料が良い公務員になればいいんじゃね?
簡単な事ジャン♪
これで問題が全て解決したといっても過言ではない
716 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/05/31(土) 07:13:13 ID:gMJWKMqw0
そもそも不満を言っているやつらは第一志望の企業に入っているのか?
落ちこぼれだから底辺の企業にしか入れなかったのでわわわ?
第一志望の就職先に合格する程の優秀な人の給料が高いのは当然の事なのである
719 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/05/31(土) 07:18:38 ID:gMJWKMqw0
>>718
>民間にいけば、その半分の価値もない連中ばかりだというのに
これは貴方の想像・願望・憶測でしょ?
根拠があるなら示して欲しい。
俺の意見としては「公務員の方が楽で儲かる」事に気付いた優秀な人に見えるよ。
まぁ出来の悪い人間は自分の1年後の姿すら予想を外すんだろうな。
724 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/05/31(土) 07:27:16 ID:gMJWKMqw0
就職時
「公務員なんて安月給の職業になんか就く奴は負け組み」
「民間に入ってガンガン稼ぐぞー」
現在
「民間は思ったほど給料良くない」
「公務員になっておけばよかった」
こういう奴らの溜まり場だな
- 739 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:45:12 ID:y+fUm+2I0
- 一度リセットしたらいいんだよな。高度な知識と資格を必要とする
部門はともかく、普通の公務員の仕事ならパートのおばちゃんで
十分用は足りるだろう。
- 740 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:45:24 ID:S2s/DvPH0
- 国家予算の半分を公務員の人件費が占める国なんて世界のどこにもないからなぁ。
これを減らせば 消費税もあげなくてすむし、福祉、年金もOK.
給与は、零細企業を含めた国の平均でいいでしょう。
これが一番の国の改革だよな。
公務員も国に貢献できて本望だろう。国をよくすれば給料もあがるわけだしww
- 741 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:45:27 ID:z3XKVjz1O
- 半分は北朝鮮に送って人身御供にでもしたら良いんじゃね?
- 742 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:47:46 ID:wxzjKRX90
- 大阪府の労組はなぜ、毎年数百億単位で大赤字が垂れ流され、
自らの遊びのようなペースの ダラダラ中抜けし放題の仕事にも拘らず、
「公務員の給料は不当に低すぎる 国益の為働いている」と病的に詐欺的
主張を繰り返し、東証一部上場の一流企業以上の人件費を 何十年も維持
してきたことが、 最大の諸悪の根源だと、分かってないの?
原資が税金である事を考えると、300-400万の薄給で府税を納めている
府民の顔を思い浮かべると、「弱者の味方」を演じる自分達労組自身の存在
そのものが、 恥ずかしく思えて死にたくなるでしょ、普通の神経なら?
公務員の世界のみでまかり通る悪しき慣わしだけは好都合に活用して
自分達の仕事のいい加減さを棚に上げて、「公務員の給料を減らすと地域経済
が疲弊し不況になる」などという、思わず笑いを禁じえない程の小学生以下の
知能を披露し、好き勝手で好都合な要請だけを仕事の中心のように
してきた、労組自身の責任について、なぜ何も言わないの?
慢性的な赤字の根本原因の高額な人件費には手をつけず、財政再建案なんて
どうして言えるの? 何で稚拙な頭で、無関係な人や方向に責任転嫁してるの?
民間のサラリーマンと比べて仕事の中身も量も半分も無いのに、
身の程知らずとも言える浪費家のような好き放題なローンを組んでるから、
人件費カットは困るの?
慢性的な赤字や公務員の怠惰な仕事の根本原因に何時手をつけるの?
まさか、慢性的な赤字の原因である無駄な人件費を、一切やめないつもりなの?
それを府民に気付かれていないつもりで、一生懸命
「給料を増やせば民間も努力すれば その恩恵に預かれる」
みたいな幼稚で笑いを誘う意味不明な主張だけをしてるの?
公務員の人件費をそれ相当に減らして、客観的な成果制度導入して、意識改革
や実務改革、赤字解消を相乗的に進めようとは思わないの?
馬鹿なの?
労組の幹部や組合員は、ダラダラな公務員仕事だけ続けて定年までオッパイ飲みたいの?
- 743 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:47:47 ID:y1B3B+A/O
- なら職員の食べていけるギリギリの金額にすれば良いのでは?月に30万もあればギリギリ切り詰めて遣り繰り出来るはず。まぁ橋本さんの所みたいに子沢山は無理だろうけど…。
- 744 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:52:57 ID:4Miy8idN0
- 民主党の躍進で、公務員天国は全盛を迎えます。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:53:07 ID:9n/MPe500
- 横領、賄賂、カラ残業、カラ出張、ヤミ手当て、裏金
返せば逮捕されない。
こんだけやってきて、何が不満なんだ?
- 746 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:57:10 ID:9Vm+4Wo90
- >>716>>727
こいつらが、もし府職員だとしたら、殴ってやりたいな。
世の中、4分の1がワーキングプアといわれる時代、
そんな中で納税させられて、子供を必死に育ててる人もいるんだぜ。
赤字財政で、血税から生業を得てるくせに、
府民を見下した態度で現状維持当然って・・。
これまでの府職員の仕事のあり方、疑問なく来たことを反省したり、
納税者に申し訳ないという気持ちはないのかね?
- 747 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:05:10 ID:tF9llZKE0
- >>746
そういう気持ちのある人は
そもそも公務員になんかならないのでは?
本来の公務員じゃないのですよ、日本の公務員は。
まぁ、議員や役人が納税者よりも自分第一で税金使いまくり
てのは非常にやばいのですがね
- 748 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:06:42 ID:b4QBwgdc0
- 熊本県知事並の給料で・・・ってのは言いすぎだが
削減もやむなしの状況なんだろうにね。
全体の奉仕者とは名ばかりの寄生虫ばかりだよ。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:10:46 ID:rdkCf+Hj0
- まぁ、このままでは確実に財政再建団体になるだろうから、
その時に給与大幅カットで路頭に迷うから良いんじゃない?
本当に大阪を良くしたいと思う役人だけ残るだろうし。
ここで公務員に優越感を感じている馬鹿役人も、その時になって涙目になるんだろうからさww
- 750 :勝ち組ニート:2008/05/31(土) 08:11:10 ID:Ba60Ontc0
- 公務員=同和部落だからな
部落民は自分達さえ良ければ良い奴らだ
元々がそういう思考だからどうしようもない
一般市民が何を言っても通用しないおかしなやつら
いわゆる『キチガイ』だ
- 751 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:12:31 ID:kUkK83Es0
- 給料50%カットでいいよ。
それでも残業なしリストラなし休暇タップリなんだから
民間より高待遇。
初年度から年間20日プラス得得休暇とか聞いて驚いたよ。
ふざけんなよ。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:14:37 ID:yxU+Wawt0
- >>735
>半分の給料で募集かけても、ふたり分仕事してくれる人が集まるよ。
>つー事は今のひとり分の給料で4人分の仕事がさばけるって訳です。
給料を半分にしたら、集まる人の能力が上がる???
お花畑な想像はそろそろ終わりにしたら?
>>733
>公務員には理系の職なんか国I ぐらいしかまともなのがない。
>なのでなるきはない。だが、無能な人間に金が無駄に使われるのは腹が立つ。
あなたの基準では、どういう仕事が「まとも」なんだい?
- 753 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:15:24 ID:91WWUunx0
- 借金1000兆円以上でも借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払う地方自治体が急増中であり
2007年度だけで公務員退職金平均2958万円を支払う為だけの借金の退職手当債がほぼ全国で発行され
総額5900億円にのぼり
しかも、今後10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの退職手当債の発行が国から認められ
今後も借金で公務員退職金数千万円を支払う為だけの退職手当債の発行予定であるが
国及び地方公認の借金が1000兆円以上あり
しかも、公務員人件費等や借金利払いだけで税収のほとんどがなくなり
その為、毎年税収以上の予算を組み足らず分数十兆円を将来人口減少の若者や子供世代が主に返済になる60年返済の国債と地方債の借金ばかりで穴埋めを持続していて
その借金返済にあてる国有資源もなく労働所得で借金返済するしかないが
借金返済者である労働者が毎年50万人づつ減少して50年間だけで
6600万人から3000万人台まで借金返済者の労働者が半減する将来労働人口統計予測でも
借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払い
しかも、全額自費で払う国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額の約3・5倍ある
公務員共済年金月額平均23万円も全額税金で支払うのと同じであり
おまけに400万人の公務員総人件費一人当たりの年間人件費が1000万円を持続していて財政破綻しないのでしょうか
又、財政破綻すれば食料自給率39パーセントでエネルギ自給率4パーセントの日本の国民はどうなるのでしょうか
- 754 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:16:42 ID:7TuZqrYY0
- おまえらの働きなら民間ではせいぜい年収200万
- 755 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:18:17 ID:A32d1Hs4O
- 全国に360万人も公務員がいるんだって?
ひとり平均350万の給料削減したら12兆6千万も税金節約できるだろ。
借金返すつもりならそれくらいしてもらわないと。
- 756 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:18:46 ID:LvUv67t+0
- ほんとしねばいいのに
- 757 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:21:50 ID:8biBaTvzO
- 脱税は犯罪なんだから、
税金泥棒は犯罪人だろ!
- 758 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:22:40 ID:sHNgKn5x0
- >>612
▼月刊誌「日経レストラン」最新号が飲食店で働く100人へのアンケート結果を載せている。食べ残しの料理を使い回した経験者は15%。刺し身のツマなど添え物なら21%に増える。
もちろん同じ比率の飲食店が使い回しに手を染めていることは意味しないが、業界では「珍しい話」ではなかったのかもしれない。
汚いなぁ。
- 759 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:23:50 ID:5XaewU+lO
- 下げるなら管理職からだろ
- 760 :勝ち組ニート:2008/05/31(土) 08:24:06 ID:Ba60Ontc0
- 公務員は一種の『集団催眠』にかかっている
自分達を正当化するために『集団催眠』をかけている
だから一般市民が何を言っても『クレーマー』で処理しちゃう
自分達に都合の悪いことには徹底的に抵抗した挙句の果てに『逃げる』
橋本ガンバレ!!!
- 761 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:24:22 ID:RBx5NHAMO
- バカヤローお前ら公務員になれなかった負け犬風情がゴタゴタ言うな。負け犬どもも公務員になればいいやんけ こんなおいしい職場知ったら民間なんていけんわ。 てか、ここに居るのはなりたくてもなられへん奴ばっかだったな
- 762 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:24:32 ID:A32d1Hs4O
- >>752
>給料を半分にしたら、集まる人の能力が上がる???
勘違いすんなよ基地外w
給料を半分にしても、おまいらより能力のある人材は集まるって事だ。
- 763 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:24:49 ID:BbYW1FZFO
- 給料50%カットでよし。
てか、公務員のくせして何が労使交渉だ。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:25:06 ID:KSjnFQs50
- 本気で言ってるなら、死んだほうがいいんじゃないかな、大阪の公務員。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:26:26 ID:S2s/DvPH0
- >>752
俺がやりたい仕事だよw。
今の給与の半分でも同程度の人は十分あつまるなぁ
なにしろ、ワーキングプア多すぎですから。
- 766 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:26:29 ID:IC67M7ShO
- 民間から転身したり、民間にいた人が役所でバイトしてみると公務員の仕事の
効率の悪さがよくわかるよ。
将来が保証されてるんだから、給料を300万〜350ぐらいで一生止まりにしても
それなりの人材は集まると思う。
それか今の給与のままなら、いったん、全員解雇して契約社員にして一年更新が良い。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:26:38 ID:LuyitmIJ0
- お前らまるで紅衛兵だな
- 768 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:28:46 ID:kEyyhtMH0
- 何処と比べて低い給料って言ってるんだこのボケどもは?
すでに一部上場企業と同等かそれ以上じゃねえか
まさか身分保障のない外資系と比べてないよな?
それとも阪神の一軍選手と比較か?
早く定められた通りの中小並みに給料下げろよこのスカポンタン
- 769 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:29:01 ID:nrmmxJCj0
- 低い給料だって言うなら、我慢しないで辞めればいいじゃないw
公僕になりたい人はいくらでもいます
代わりはいくらでもいますよ?
- 770 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:35:08 ID:EBH4nc9vO
- リクルートにコンサルティングしてもらえよ。
平均年収を半分にすればそれだけでも負債が大分減る。
大阪府はジョブカフェ&就職SHOPおおさかや府警の採用関連でリクとは仲が良いんだ
からすぐにでもできるはずだぜ。
(大阪府警の特徴ある警察官募集ポスター、あれは電通や大広でなくリクルート
の制作。それから府警が専門職の中途募集をする時には基本的にリクナビに掲載)
- 771 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:35:15 ID:4rZPb6bpO
- オマエラそんなぐだぐだ言ってんなら公務員になって内側から変えた方が早いぞ
給料もいいんだろ?www
- 772 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:36:22 ID:ZzMNyqKNO
- マジな質問なんだけど‥
地方公務員の平均年収が高いのは、一部の勤続の長い人達の給与が高いから引き上ってるだけで、実際それ以外の人達は見直されててそんなに高くないって本当?
だれかエロイ人教えて
- 773 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:37:22 ID:8ZYC+iNW0
- 福島県が不適切チラシ、県民講座案内に「めった刺し」表記 (読売新聞)
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とSAS(睡眠時無呼吸症候群)の予防と問題啓発のため、福島県が主催した県民向け講座のチラシに、
「メタボ、SASをめった刺し」という表現があり、県は30日、「刃物を使った殺傷事件が各地で発生する中、配慮に欠ける表現だった」として、急きょチラシを作り直し始めた。
チラシは、医師らを講師に招き、6月に3日に分けて郡山市内で開く講座の受講生を募集するため、県中教育事務所(郡山市)が約1000枚を作成し、
4月末から同事務所管内の12市町村で配布している。問題の表現は、A4判の上部にキャッチコピーとして大きく書かれていた。
30日、県幹部が報道関係者と意見交換した際、「不適切ではないか」との指摘があり、「学んで防ごうメタボリックシンドローム」に差し替え、
コピーし始めた。新たに作成する枚数は未定で、同事務所は「配慮が足りず申し訳ない」と話している。
当然 税金から補填します
- 774 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:40:15 ID:sHNgKn5x0
- >>769
そりゃ、そうだろう。
小中学生に喰わせるおかずを作って年収900万円。
一食300円程度のものに2000円の経費をかける不経済。
まるで泥棒。給食婦たちは裏疚しい。
- 775 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:40:20 ID:VqSu+iSt0
- 仕事のわりには凄い高給だな。
これで年金もたくさんもらえるし、健康保険
なんかも優遇されてるんだろうな。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:40:32 ID:yM/qa1Mm0
- 公務員については法定最低賃金さえ払ってやる法的根拠はありません
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91
減額・適用除外について
以下の状況では、最低賃金の減額や、適用除外が行われることがある[1]。
労働生産性が低く、適用範囲から外れても危険が生じない状況においては最低賃金を払うことが困難な層
例:公務員、若年者、学生、障害者、見習生
- 777 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:41:00 ID:N/4s1Bon0
- >>720
君のような優秀な人材に来てもらうのは心苦しいです。もっといい会社がありますよ^^
- 778 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:42:19 ID:UWrhHfV30
- 最低年収692万なら大喜びで公務員になるぞ!
今の3倍強だし・・・
- 779 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:42:52 ID:wsBu/NmGO
- 大阪職員全とっかえでいいじゃん
ついでに職員を半分給料も減らしても人なんて集るだろうし
- 780 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:43:13 ID:l9++nn3EO
- 結局ね〜年功序列式なんだよな。これが天下りに結びつくわけでさ。まだまだこれからだよ
- 781 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:44:35 ID:q5Su1EXU0
- 月10万で暮らしている人もいるのに・・・
- 782 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:45:26 ID:NeZEmrQK0
- 大阪府すげーな
市役所なんてもっと少ない
- 783 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:45:30 ID:kRZB6pq+0
- >>「公務員は税金泥棒」って言ってる人達いるけど、税金の使い方決めてるのは国のトップでしょ?
だからそのトップの言うことに従えよ
反発すんなよ
- 784 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:45:51 ID:zzscsSaAO
- >低い給料
生活保護レベルなら話は通るが、中小企業社員より高い給料貰っといて何を言わんや棚
家賃や住宅ローンが500〜1000万/年掛かり、かつそれより安い物件が無いのが世間の常識なら納得するが
- 785 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:46:37 ID:N/4s1Bon0
- >>778
最低年収は200万ぐらいだと思う。新卒だと多分そんな感じ。
4月からだし、夏のボーナスも少なめだ市。
で、2年目が360万ぐらいじゃないかな。
だから最低692万ってのはガセ
- 786 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:46:39 ID:t6T3CNDqO
- 介護職員月13マソに分けろよ
- 787 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:47:01 ID:6mdpFZiH0
- >>746
>府民を見下した態度で現状維持当然って・・
組合幹部だった過去を捨て総務に転身した私が言うのも
なんですが、746さんが指摘するような判で押したような内容の書込みが
多いのは、組合が焦って必死だからなんです。本来、組合で役職を持つと、
平均的な職員との交わりが次第に減り、危険なくらいに狭い思想の
コミュニティに浸りきりになるのです。
その結果、変化の流れの速いこんな時代には、気が付くと、親族の集まりでの
会話のやり取りにも困るほどに周囲の社会・経済的環境取り残されたままになるんです。
そんな中でも、職員の半数以上や住民の大半は自分達を支持してくれている
という、何の確証も無い妄想に似た信条に依拠して毎日を過ごして来ていますので、
一般大衆からの生のこのような大反対に遭遇すると、
「だーかーらー公務員になれるチャンスを逃したのでは?」
のような発言に固執しない限り、そう信じ込まない限り、
自分達の存在そのものの大問題に往き付くことを、公的に認めざるを得なくなるのです。
役所のおける労組の存在の法的根拠等から見直される可能性まで出てきてしまうのです。
こういった理由と、あともう1つ、常に役所組織の中で、
ほぼ事務能力と相関関係にある組織としての正常な自律作用としての
実力による区別や(これを彼らは差別と呼ぶ)、また大学ごとの
派閥といったものからプライベートに受益できる恩恵とも縁遠い彼らは、
こういったネットの世界で、日頃の理想である大卒等を演じ、
「きみたちは、大卒公務員が羨ましいんだろ」
というわけです。
上で見られるようですが、ごく平均的な役所組織においてであっても、
近年マーチと呼称される水準の大学卒が、
声高に自分の学歴の披露など、当人自身が恥ずかしくて出来るものでは
ありません。役所の大卒事務の中でも平均から下に位置するからです。
今回の橋下知事の大手術は、大阪府の労組の存在意義のみならず、
日本中の役所の労組の根本を揺るがす大きな契機となっています。
そのことは本能的に感知しているので、ネット世界においても、
叩かれれば叩かれるほど、職労は必死になるわけなんです。
- 788 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:48:27 ID:1Ur91rug0
- 要らない公務員が多すぎるんだよ。
そういうなら半分に減らして給料増やしたらいい。
- 789 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:49:28 ID:UWrhHfV30
- >>784
一般人並の生活が出来る給料=低い給料と言う感覚なんだよ
保護レベルは人として考えてない。
なぜなら、「自分らの金を持っていく輩」だから。
ところで、みんなで大阪職員になりたいと、橋下知事にメールを送ってみないか?
俺なんか、半分の給料でも大大大歓迎だわ
- 790 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:49:37 ID:yM/qa1Mm0
- 「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。許しがたいプログラム案」
我慢しないで辞めなよ
他になり手はいるし、あなた方がいられちゃ府民も迷惑だ。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:50:12 ID:OjtXuZT3O
- どこが低い給料なのか教えてもらいたいね
- 792 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:51:02 ID:E0cMHErd0
- 本当に公務員空気読めてないなw
警察・消防・自衛隊治安に関わる物以外はほんとカットでいいよ。
破産しそうなのに平均年収1373から692で我慢しているだってよはらいてぇ〜
ほんと大阪破産さしちまって路頭に迷わせれば良いんだよw
どこの企業も使えないから取らないだろうがwwww
- 793 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:51:29 ID:E0cMHErd0
- 我慢しているんだったら他行けば〜wwww
アホかこいつらw
- 794 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:52:02 ID:yxU+Wawt0
- >>762
>給料を半分にしても、おまいらより能力のある人材は集まるって事だ。
能力のある人にはぜひ来て欲しいが、そんな給料で本当に来るの?
給料より業務内容で選ぶ人(俺もそうだが)なら、
今の給料のほうが集まりやすいだろう。
>>770
>リクルートにコンサルティングしてもらえよ。
>平均年収を半分にすればそれだけでも負債が大分減る。
市場化テストでハロワに惨敗したリクルートがコンサルティング?
税金を無駄にする方法を教えられても住民が困るだろ。
>>778
>最低年収692万なら大喜びで公務員になるぞ!
平均と最低の区別くらいはつけた方がいいぞ。
692万ってのは非管理職(職員の96%)を全部含めた平均で、
しかも年齢構成が50代に偏っている。若い奴の給料は低い。
とはいえ、200万円台ってことはないわな…
- 795 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:52:02 ID:J0vdcI460
- 充分良い給料だ。東大阪の工場のおっさん つれてきて
こちつらの前で証言させてやれよ。実情が一発立証
- 796 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:53:10 ID:y1LmKh/F0
- >「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。許しがたいプログラム案」
高い給料を貰っているくせにこんなことを云っているうちは許さん。
- 797 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:53:36 ID:E0cMHErd0
- 公務員なんて能力いらないだろw
アホかw
諸外国みたいにセーフティネットで十分なんだよw
本当できる奴は僅かで良いw
- 798 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:54:17 ID:i2mKwh5t0
- >>794
ああ、なんとなくわかったわ。
この人が必死な労組の人ってさw
- 799 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:54:47 ID:kZjKaAlR0
- 692万を低い給与と言う段階で既にずれてる。
この前のサービス残業云々・・・といいずれ過ぎ。
あきれるばかり!
- 800 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:57:10 ID:E0cMHErd0
- 財政が潤沢ならいいんだよ?増税しても足りないっていうときにアホなの?こいつらw
リストラができないんだったら徹底的に減給しろよw
裏金作っても横領しても罪に問われない奴もいる法律に守られた潜在犯罪者なんだからさ
裏金作ってばれるから燃やしてもつみになんないんだからすごいわこの国はw
税金だぜ?
- 801 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:57:10 ID:MhoQeBYf0
- 何だかんだ言っても公務員が勝ち組みだってことは、よおく分かった。
いい給料もらってんだから、役所の窓口や電話対応なんかはもっと愛想良くしろ。
小○税務署の、お前。お前のことだよ。
- 802 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:57:42 ID:FnL4hIZg0
- >>794
事務職ならなんでもいいって人は多いよ。だから手取り月20マソ年収300程度でも実務系は集まる。
でないと、うちの会社みたいに時給制実質月15マソボーナス0.5ヶ月で10年以上やってる主婦がゾロゾロいたりはしない。
勤務時間厳守しておけばこの手の事務しか恐くてできない層は絶対に外へいかない。
- 803 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:58:19 ID:zOvUnyUK0
- だから俺が300まんで働いてやるよ
- 804 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:58:42 ID:oV6sxOIk0
- >>802
本当はそう言うのがたっかい給与貰ってるのが問題
- 805 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:59:10 ID:WthnqtEQ0
- >>787
ははーん。そういうことなのか。
よーくわかりました。
>>794
焦ってんだ、お前w
しかも高卒でエラそうなことばっかw
よく読むと、中身てものが全然ないもんね
お前の書いてることってw
- 806 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:00:55 ID:hMZ3/njvO
- ところで
今更なんだけどこの労組のアライさんは普段は何してるの?
公務員として何か仕事してるの?それともただ毎日給料上げろとか労働条件改善とか騒ぐのが仕事なの?
つか元日教祖という事は元教師なの?もしそうだとしたら教え子もDQNなんだろなw
まあ大阪民国だしなw
- 807 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:01:12 ID:Gui3PaTN0
- おれが、就職活動しているから350万で働くよ
- 808 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:02:17 ID:yxU+Wawt0
- >>798
俺は労組には未加入ですが何か?大阪府の職員でもない。
>>802
>事務職ならなんでもいいって人は多いよ。だから手取り月20マソ年収300程度でも実務系は集まる。
今の待遇でも志願倍率がたったの10倍やそこらでしかないのに
そんな待遇で人が集まるわけが無いじゃないか。俺でも受験しない。
>勤務時間厳守しておけばこの手の事務しか恐くてできない層は絶対に外へいかない。
勤務時間厳守ぅ?残業あるに決まっているだろう。
定時帰りが希望なら、臨時職員の口しかないよ。
- 809 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:02:45 ID:y1LmKh/F0
- >>794
>692万ってのは非管理職(職員の96%)を全部含めた平均で、
>しかも年齢構成が50代に偏っている。若い奴の給料は低い。
>とはいえ、200万円台ってことはないわな…
ということはもっと下げる必要があるってことだな。
- 810 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:03:39 ID:FnL4hIZg0
- >>804
でも非勢帰庫用を増やすことでしか人件費削減できないのも問題。
非正規だと絶対に200マソ超えないが、正規だとどんな糞でも300マソ超える。
このシステムを変えない限り解決はしないんだけどね。
- 811 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:04:07 ID:9a1Z+Crw0
- >>806
あの人は中学教師をやめて組み合い活動に専念してるよ
ものすごい用心深い人だよw
- 812 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:04:37 ID:wcCsCTnFO
- 最低年俸が692約700万もあって安いのかあ おそるべし世に言う派遣の本当に残業やりまっくてる奴でやっと此処に届くか届かないって金額だろうに年中茶を啜っとるこいつらには、安いのか もはや哀れみさえ覚える鈍感力だな
- 813 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:05:32 ID:zOvUnyUK0
- 早く財政再建団体になれよ
- 814 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:06:13 ID:KPnO2LdK0
- 大阪府も自主退職募ればいいんじゃね?
>>1みたいな感じだと辞める人結構出そうな気がする
- 815 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:07:24 ID:/CUIW1dN0
- 公務員とひとくくりにするのはよくない
税務署なんて激務だし
- 816 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:07:27 ID:91WWUunx0
- 借金1000兆円以上でも借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払う地方自治体が急増中であり
2007年度だけで公務員退職金平均2958万円を支払う為だけの借金の退職手当債がほぼ全国で発行され
総額5900億円にのぼり
しかも、今後10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が国から認められ
今後も借金で公務員退職金数千万円を支払う為だけの退職手当債の発行予定であるが
国及び地方公認の借金が1000兆円以上あり
しかも、公務員人件費等や借金利払いだけで税収のほとんどがなくなり
その為、毎年税収以上の予算を組み足らず分数十兆円を将来人口減少の若者や子供世代が主に返済になる60年返済の国債と地方債の借金ばかりで穴埋め持続で
おまけに、その借金返済にあてる国有資源もなく労働所得で借金返済するしかないが
借金返済者である労働者が毎年50万人づつ減少して50年間だけで
6600万人から3000万人台まで借金返済者の労働者が半減する将来労働人口統計予測でも
借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払い
しかも、全額自費で払う国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額の約3・5倍ある公務員共済年金月額平均23万円も全額税金で支払うのと同じであり
おまけに400万人の公務員総人件費一人当たりの年間人件費が1000万円を持続していて財政破綻しないのでしょうか
又、財政破綻すれば食料自給率39パーセントでエネルギ自給率4パーセントの日本の国民はどうなるのでしょうか
- 817 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:08:34 ID:i+Trv9QJO
- ありえない!
私なんて一人で160人分の給与計算、社保手続き、雇用保険手続き、伝票起票色々してるのに15万だよ!
ボーナス5万みたいだし!
あ〜ぁ
- 818 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:08:41 ID:mEmoB27Z0
- 俺、営業
ひっひっひ、またアホな公務員が俺の企画に
引っかかった
あとは、公務員が知らん単語並べて
税金かすめとるのはボロい話だ
- 819 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:11:26 ID:PKzm8YWU0
- 自衛隊の皆さんが、年収300マンで頑張ってるっていうのに・・・
- 820 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:11:54 ID:WH1U3QMz0
- >>公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。
別に我慢する必要はないよな。無理して公務員続ける必要は無い。
- 821 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:18:18 ID:sHNgKn5x0
- 昔の公務員の給料は民間に比べてもさほど高い方ではなかった。
時代が下るごとに民間を基準にして徐々に上がっていった。
バブル崩壊以降民間は従業員を減らし残った人の給料も下がったが、
公務員の数は減らず給料も据え置き。
だから、高卒女子職員が薄給でこなしていたような仕事に、
大卒が群がることになる。みっともない
- 822 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:19:52 ID:VRwNr1nPO
- 年収400くらいにして、早期退職と中途採用かければいい
それでも公務員になりたいやつは十二分にいる
- 823 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:20:00 ID:FEChUPWI0
- 地方公務員の平均年収730万。
何故か、国家公務員の平均年収660万。
そして、民間平均年収430万
- 824 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:21:04 ID:ezJlVEhx0
- 大阪市の住民は嘆くよ!
労組や解放同盟に推薦され当選した平松市長は大阪市の抵抗勢力です。
ああ、ああ、大阪市の資産を食いつぶす大阪職員ああ。あーあ!
- 825 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:21:52 ID:FnL4hIZg0
- >>821
そして高卒の職場が奪われると。
- 826 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:25:10 ID:sHNgKn5x0
- >>825
学歴を低く偽っても就職したい水道局の仕事って何だろう。検針係?
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080519-361937.html
- 827 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:32:21 ID:sHNgKn5x0
- >>824
地方自治体にとっての「部落」は、国から金を引き出すための口実の一つだもんな。
自治体は被差別部落と呼ばれる場所に次々と箱物を建て、江戸時代からの住民が
いなくなった後は、貧しい人たちを移り住ませて「部落」を温存させていたという。
関西人ってさー。
- 828 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:36:02 ID:9ylFjwdU0
- 平均なのに幅がある数字ってのはどうかと思うぜ。
- 829 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:41:03 ID:yxU+Wawt0
- >>814
実際、辞める人が出るんじゃないかなあ。志願者も激減だし。
ただ、こういうときに最初に辞めるのは出来の良い人なんだよな…。
>>819
自衛隊の給与体系って、そんなに低かったか?
>>821
昔高卒の事務職員がこなしていた仕事の大半は自動化されてしまった。
採用自体も大卒程度の方にシフトしている。
>>822
中途採用は良いことだと思うよ。人の出入りはあった方がいい。
>>828
部長の平均と一般職員の平均だろ。
見出しに1372万という数字を入れて、
何か印象づけたいことがあったんだろう。
- 830 :名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 09:43:25 ID:m8kMLn2t0
- そもそも商人の町たる大阪で公務員に滅私奉公を諭しても無駄無駄無駄!
大阪では子供もおばさんも乞食も公務員すらも商人なのだよ。
自己の利益を最大限に追求するという点で大阪的にこの公務員の言い分は真っ当である。
- 831 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:45:21 ID:uVpa9oi40
- >>829
ところで能力低そうなお前は府民のために自主退職しないの?
- 832 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:45:46 ID:1NyD/mug0
- 地方公務員:
基本的な試験が通った後の話だが
最終的は審査まで、ほとんどコネで決まるのは、どこも同じ。
謝礼は
市議会議員レベル 100万
県議会 300万
国会議員 1000万
と聞いた。
- 833 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:47:15 ID:zBrYzrTbO
- 職員団体の団体交渉が違法だとか言ってる無知なバカどもw
- 834 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:49:17 ID:yxU+Wawt0
- >>831
だから俺は大阪府職員じゃないって。
別の地方で世のため人のために頑張ってますよ。
- 835 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:50:53 ID:Zyks5ieq0
- 個人差もあるし例えは悪いが
民間の経営者は親、それも893の親子みてーな縦関係w
「給料あげてよパパ」なんて言えるカジュアルな関係じゃない
公務員さまは文句あるなら自分の会社に言えってのがあるかもしれない
この世のパワー関係は
役人>経営者>雇用者 なんだよ。書類上は公僕でもな
役人が民間の経営者を叱ってくれないとどーしようもない
失われた10年、リストラや減給やナスカットをニュースで見ても何もしなかった公務員。
俺は忘れない
- 836 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:51:44 ID:S061+HrJ0
- >>829
こいつなんでこんな必死に役人を擁護してるの?
日本には職業選択の自由があるんだ
別に国が強制的に公務員の職に付かせてるわけじゃないんだから
高給を選択するのなら民間の大企業にでも就職すれば良いだろ。
何言ってるんだよ
- 837 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:52:21 ID:qSJYDXn60
- >>833
またハリキリ職労の高卒青年部かよw
誰がそんなこと言ってんの?
さっさと団体行動がダメなんですと、言えよw
つまらんことでムダに引っ張ろうとするその低脳さが、
夜中に大活躍の日本のコア君とそっくりだなw
- 838 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:54:41 ID:Uo8kYGna0
- 公務員の給料は税金で必要な行政を行ったあとの残りを職員に分ければいいじゃん
残りがなかったらずっと無料奉仕するのが公僕のあるべき姿
それを真っ先に税金盗みまくってるから社会がおかしくなってる
- 839 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:55:45 ID:vgClnQ/f0
- 学歴詐称してたよな大阪の公務員。
しかも大卒なのに高卒と。
- 840 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:56:58 ID:wo8pv/nN0
- >公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。
大半の民間人を敵にまわしたね。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:00:31 ID:BCZ6ji7pO
- >>840に同意し
何が「安い給料で我慢している」やねん。
民間のほうが給料悪い所仰山あるがな!
- 842 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:03:20 ID:Qhi4QJ1MO
- 俺一般市役所 35歳 年収430万
大阪府が特に高いのか?
- 843 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:05:10 ID:MRk0ESsm0
- 緊急集会の時間になると組合公務員の書き込みが無くなるね
- 844 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:06:24 ID:Y1I4K/5/O
- まぁ、確かに府職員はちょっと自重してほしいが
それにまして、お前らはものを知らなさすぎ。
まず、なんといおうと公務員試験は難関試験。
庶民がやっても理解できないと思うぜ実際。
そんでやつらの仕事なんだが。
窓口業務とか事務作業とか言ってるやつらはあまりにものを知らなさすぎ。
あいつらはね、法を用意して法を執行してるの。
民間みたいな適当な作文じゃ、いけないわけ。
そんであいつらはね、この街を本当の意味で作ってるの。
何気なく飲んでる水、走ってる道路、流れる川、山の崖とかが
概ね安全な状態にあるのはやつらのおかげ。
普段は妬みから叩いて、困ったときはお上に泣きつく?
もうちょっと身の程知ったほうがいい。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:07:47 ID:iMNK4vZg0
- お前ら本当にこんなに給料もらえると思ってるの?
本当にお前らマスコミに簡単に利用される馬鹿なんだね?
- 846 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:09:28 ID:n6VUaq5t0
- そうだね、大阪府が夕張市みたいになってくれれば言うことないね。
- 847 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:09:44 ID:rJnwMBPH0
-
「公務員」とひとくくりにすると税金泥棒してる奴とそうでない奴を区別できない。
役所や事務方はほぼ全部が泥棒確定だけど、他の公務員を上手く区別出来る呼び名はないのかな。
アジアと特亜を切り離せたように
- 848 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:09:48 ID:prFK7eCp0
- >>844
> 困ったときはお上に泣きつく?
民間人以上に税金にしがみついてるのは公務員だが?
- 849 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:10:05 ID:y1LmKh/F0
- >>844
>何気なく飲んでる水、走ってる道路、流れる川、山の崖とかが
>概ね安全な状態にあるのはやつらのおかげ。
確かに、「計画」して「発注」はしてるな。
- 850 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:10:20 ID:ppNcLdvj0
- >>842
それ税引き後?
俺は大卒14年目だけど36歳で490万あるよ。
それか、持ち家か通勤手当が1万以下とか?
- 851 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:10:34 ID:sHNgKn5x0
- >>844
三権分立できてねー。だから腐るんだ。
- 852 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:11:31 ID:Qhi4QJ1MO
- いや大阪異常だろ…
俺の退職時の年収計算しても690万にならねぇぞ…
- 853 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:12:22 ID:nPWCKYGI0
- >>844
自分で希望して公務員になったんだから
そこまでの苦労自慢なんか日記にでも書かせておけばいいわけよ
- 854 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:12:39 ID:iq4KwPFA0
- 頼むから公務員をひとくくりにしないでくれ
俺みたいな年収300円台の公務員もいっぱいいるぞ
- 855 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:13:02 ID:P7fzxDTR0
- >>844
試験の難易度なんて誰も問題にしていない
どうして公務員だけが特例で守られているか
組織ぐるみの不正がまかり通るのか
そこに憤っているんだよ
- 856 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:13:33 ID:Y1I4K/5/O
- >>848
んじゃ、公共サービスをもっと民営化してみたらいい。
警察とか産業法の監督とかも民間に任せてみたらいいじゃないか。
- 857 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:13:37 ID:FEChUPWI0
- >>842
>>850
お前らどっちにしろ、その年齢にしては安いな・・・。
- 858 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:14:20 ID:5O/4FsAr0
- 公務員の累進課税をもっと突き詰めたらいいんだよ
上に厳しく下にやさしく
- 859 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:14:29 ID:xkKxwVQbO
- >>844
そんな考えだから誰もあんたらを支持しないんですよ
- 860 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:14:36 ID:Em7fQR/B0
- >>817
>私なんて一人で160人分の給与計算、社保手続き、雇用保険手続き、伝票起票色々してるのに15万だよ!
公務員なら各仕事ごとに担当者がいます。
一人前の仕事を何人も雁首ならべて細かく分業!給料だけが一人前以上!
手当ては「出世困難手当て(出世できないともらえる)」「勤務成績不良手当て(勤務成績が悪いともらえる)」
窓口の不快手当て(住民なめとんか?) ゴルフ手当て、メガネ手当て、旅行手当て、奥様手当て
独身手当て(独身生活が長いともらえる) 元気回復手当て(マッサージ受ける度にもらえる)など泥棒状態!
能力に見合わない不当な給料を税金から支払ってもらっているのに自分は一人前の人間だと錯覚している!
暇でやることないから中抜けしてパチスロ、銭湯、散髪と勤務中にやりたい放題!
これが税金泥棒集団の実態だ! 元特殊法人の内部告発 「ホージンノススメ」をアマゾンで買って読んでみて!
- 861 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:14:36 ID:Qhi4QJ1MO
- >>850
税込みじゃ!
本給206900円
怪しいその他手当てその他4万くらい
- 862 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:14:53 ID:n6VUaq5t0
- まあ、ここの人の平均年収は1000万だからなwwwww
- 863 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:15:07 ID:GQ4dMz2U0
- >普段は妬みから叩いて、困ったときはお上に泣きつく?
本音がでました。
- 864 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:15:53 ID:S061+HrJ0
- >>856
だから、軍事とか警察などの1部を除いて多くを民営化すれば良いだろ
- 865 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:16:44 ID:prFK7eCp0
- >>852
702 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/05/31(土) 06:33:36 ID:Qhi4QJ1MO
で、公務員で33歳年収400万の俺も・・・
842 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/05/31(土) 10:03:20 ID:Qhi4QJ1MO
俺一般市役所 35歳 年収430万・・・
3時間半で2歳あがり30万アップ・・・公務員らしいなw
>>856
民営化を望むんでも全てにおいて職員待遇の現状維持を突きつけられて出来るかね?
- 866 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:17:04 ID:8rPQUh8Z0
- 早稲田大学ネット応援団の連中も頑張ってるね。
まあ、老人優遇(年収600万の老人が医療費1割負担)だけを続けて
年収200万のワープアや年収400万のリーマンが親子で医療費三割負担
してるのに、なぜか乳幼児の医療費負担だけ値上げしてる橋下知事ってちょ
っと若者に厳しい かなぁと思う。
橋下提案にスカっとする時もあるんだけど・・・老人票には逆らえないよな・・・
アイフルグループの顧問弁護士だったとき「8年負け無し」って言ってたけど
勝てる喧嘩しかしない主義かもね。
今後に注目だね。今は俺はニュートラルに見守りたい。
- 867 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:17:17 ID:n6VUaq5t0
- >>856
郵便局と道路公団あたりからはじめようかw
- 868 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:17:24 ID:ErfyJpG50
- 朝鮮人、中国人、公務員は大嫌いだ
- 869 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:18:06 ID:l9++nn3EO
- 公金横領しても逮捕されない、逮捕されたとしても名前は出さず匿名だし、どこの部署に配属されてたかも知らされない。
おかしいよ本当に。
- 870 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:19:06 ID:gDq9LFoeO
- まあ7%くらいで落ち着くだろうね。橋下もそのつもりじゃね
- 871 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:20:16 ID:Y1I4K/5/O
- >>855
いっちゃ、悪いがこの国の主権は国民にあるんだろ?
こういう国家体制にあり、そのための憲法を掲げ、
法律を用意したのは紛れもなく国民の代表の議員。
そいつらを選んだのは国民だ。
制度上の問題に対して一義的に責任を負うのは国民。
それと、批判は法を犯した人間とその周りに対して行われるべきであって
その人間の所属する団体に対して包括的にするのはあまりに過剰。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:24:06 ID:prFK7eCp0
- >>871
> 紛れもなく国民の代表の議員。
だから選ばれた橋下知事が言ってるんだから職員の給料を平均12%カットを
職員組合はのめって話しじゃないのか?
- 873 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:24:38 ID:04/xRIHT0
- >何気なく飲んでる水、走ってる道路、流れる川、山の崖とかが
>概ね安全な状態にあるのはやつらのおかげ。
梅雨時期に見回るだけの管理業務で、
危険区域も詳細に公表もせず、
行きあたりばっかりの都計で市場に評価損を生み出して
押し付けて、集中豪雨で住民をエライ目にあわせて
初めて、よう壁強化しても訴えられてから、
国賠にもなりそうで謝罪なww
高卒の≪組合脳≫って改めてスゴイぜww
- 874 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:24:41 ID:RebfVP9c0
- ココにも公務員叩きが湧いているねw
地方国立卒、所謂一流企業勤務3年だが、
公務員の薄給を哀れみこそすれ、妬んだことはない。
真面目な同期が公務員に就職したが、
可哀想なくらい民間との所得格差がある。
公務員は旧帝卒の優秀な人も多く居るのだし、
給与水準を一流企業と同じにすべき。
今は、史上最高企業利益、ボーナス最高額、就活超売り手市場と
史上最高の好景気の真っ只中なんだから、
優秀な人材を来年以降も採用できるようにする為に、
全国の全ての公務員・準公務員の給与をUPすべき。
公務員の給与を下げると地域経済が悪化する。
上流の公務員の給与を削減すると、
下流の民間企業の売上高が激減する。
公務員は、全ての内需関連企業の上得意客。
住宅建設、自動車販売、そのローン、
旅行業界は大打撃を被る。
そうすると、真っ先に、派遣フリーターがクビになり、
次に、正社員のボーナス削減、さらに人員整理となり、
年齢制限で再就職先がなくて、路頭に迷うことになる。
だから、公務員の給与削減など言語道断。
- 875 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:25:07 ID:Y1I4K/5/O
- >>864
地方自治体の仕事は割と公共じゃないとだめなんだよ。
まあ、大阪の美術館なんか取り潰してもいいとは思うけどね。
結局、不幸なのは府民。
大阪がこれじゃ、東京がさらに強くなるばっかだよな。
- 876 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:25:33 ID:GQ4dMz2U0
- >>871
公務員も政治活動してるがな。市職員は平松を応援したんだろ。
自分達の有利になるような運動をして不利になる事は逆らっておきながら、
議員には逆らえませんって理屈が通るかよ。
- 877 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:25:36 ID:reWXgh7Q0
- >>33
君、国の借金の額を知らないだろう。
- 878 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:26:49 ID:n6VUaq5t0
- >そうすると、真っ先に、派遣フリーターがクビになり
賃金安い奴のほうが後だろw
- 879 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:27:32 ID:XlKHhbGV0
- >>874
『お尻隠して職労ゆとり脳隠さず』てこいつの事ですなw
- 880 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:27:44 ID:1jxJLvUd0
- >>877
おまえだまされてるよ。
国の借金だっていっても国債は国民に買わせてるし国債の使い道もアメリカ国債の購入にあてられてる。
このアメリカ国債をすべて売却すれば負債の3分の1以上は消し飛ぶはずなのに
毎年買い増ししつづけていることはマスコミでは伏せられている。変だね。
- 881 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:28:22 ID:prFK7eCp0
- >>874
よく見るテンプレだな
> 公務員は、全ての内需関連企業の上得意客。
> 住宅建設、自動車販売、そのローン、
> 旅行業界は大打撃を被る。
一部の業種が潤うよりも
> 公務員の給与削減
による歳出減額による減税の方が幅広い層に利得
- 882 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:29:23 ID:2kqcEP9w0
- 公務員になって我慢したい。
- 883 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:29:26 ID:8rPQUh8Z0
-
年収600万の老人が医療費1〜2割なのに、そこには手を付けず
年収300万のフリーターが医療費3割払ってるのに、さらに乳幼児の
医療費値上げってのだけは、橋下さんマジに勘弁してもらえんかのう。
それだけは頼むでござる。あとは見守りたいのだが。
- 884 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:29:28 ID:nFOSSvcNO
- 公務員って二世、三世が多いんだろ
- 885 :名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 10:29:41 ID:G5UL7t+N0
- _____
/| |
| | ∩___∩
| | |ノ ヽ アウ・・アウ・・・
._____|__|/ ,_;○;:::::○:;,|_____
| __|||___| ( _●_)ミ__|||__.|
|(__|||__彡、 |∪| ___|||_)|
|__|||__\ | ヽノ /__|||__|
/ | | | | |_____/
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | |
| (ここここここ)''
| | | ・, `ヽ`、
)ヽ| | |(´、_ ) ) (、 :、
( | | |’) ) ( (__ノ )( ( ;
( )__ノ )ヽ, ( `'´ (__ノ ) 、 メラメラ
) ) (__ノ( (__ノ ( )`、
( ; ) `ー' ) ,
(´、( ( (
- 886 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:30:17 ID:JroEZ6z70
-
9時5時の癖にかwwww 師ね、税金泥棒www
- 887 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:30:20 ID:Rjvcsm3s0
- 公務員の給料が「我慢している」ほど低いなら、
オレは暴動をおこしても許されるな。
- 888 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:31:37 ID:HQjHScQGO
- >>874
初めの数年に限定すれば民間の方が高いよ
でも平均的な民間企業は初任給から殆ど上がらない
- 889 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:31:58 ID:RSOqllDB0
- >公務員の給与を下げると地域経済が悪化する。
>上流の公務員の給与を削減すると、
>下流の民間企業の売上高が激減する。
組合幹部脳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 890 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:32:10 ID:ukK0KUXAO
- 公務員は例外なく死ね
- 891 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:32:15 ID:Iy4ejfdH0
- 金属35年段階世代、退職金3500マン、年金350マン
- 892 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:32:17 ID:2kqcEP9w0
- 年収600あれば6年は遊んで暮らせる。
- 893 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:32:17 ID:Em7fQR/B0
- >>871
ゴミクズ軍団の社会保険庁が誰か責任取ったのか?
PCデータ改竄して生きてる人間を死んだことにしたり、支払った年金の領収書偽造して泥棒しても
バレてから返せばお咎めなし!時効でお咎めないし!クレーム処理は民間の社会保険労務士まかせ
消えた年金照合も民間に丸投げ!ゴミクズ職員はそのまま日本年金詐欺機構に横滑り!
こんな年金やるやる詐欺集団は損害賠償請求されてもおかしくないだろ!
(たとえば、サリドマイド事件のとき、そのあとのスモン事件のときの厚生省薬務局長で、
「薬品には副作用がつきもので、ときに事故が起きるのはやむをえない」などと発言して
製薬会社を弁護した松下廉蔵)は免官されず、その身分は安泰で、同じ厚生省共同体に属している
製薬会社に天下りして次にまた同じような間違いを犯し
(松下は加熱製剤が認可されたあとも利鞘の大きい非加熱製剤を大量に売り捌き、
エイズを広めるのにもっとも大きな役割を演じた時のミドリ十字の社長であった)、
そして厚生省が本来ならその健康を守るべき国民の多くが
薬害に苦しむことになった事態と構造的にまったく同じである。
「官僚病の起源」岸田秀 新書館 P20-22
- 894 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:32:40 ID:ED76RF0b0
- 北海道は10%カットでも我慢したじゃん
お陰で、公務員が金を使わなくなって民間企業はボコボコ潰れたが・・・
大阪の公務員依存度は低いだろ
給与がなくなるわけじゃないんだから、少しは我慢しろよ
- 895 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:33:06 ID:8rPQUh8Z0
- ID:RebfVP9c0に釣られまくってもも仕方ないだろw
それよか、政策一つ一つを見るべきかと。
- 896 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:33:35 ID:o9xyn7hY0
- 低い給与がイヤなら民間に転職しろよ
- 897 :名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/31(土) 10:33:45 ID:PyxWQHGa0
- 平均がこれで安いって…
仕事内容からしたら馬鹿みたいに高いだろ
公務員の友人は「暇ですることないから仕事中は資格の本見てる」とか言ってたそ
- 898 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:34:49 ID:6Y2e19GuO
- 公僕は公害
- 899 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:35:43 ID:VS6RSIKmO
- >>874
工作員乙
役所要らないから、公務員全員死刑!
これからはアナーキズムが(・∀・)イイ
- 900 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:35:44 ID:vgClnQ/f0
- だから1/3に公務員を減らして給料は倍増。でええんじゃい。
- 901 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:36:01 ID:1lYcB0aTO
- >>889
つまり、上流の公務員様が下流の庶民のためにお金を使うんですね
- 902 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:38:50 ID:E0cMHErd0
- 痴呆公務員が一番たちが悪い。
ほんと。
検察・警察・消防・自衛官治安にかかわるもの以外全部減給させろよ。
安月給で我慢しているなら我慢していること無いからとっとと辞めろ!
- 903 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:38:54 ID:o/eysC1x0
- >地方国立卒、所謂一流企業勤務3年だが、
>地方国立卒、所謂一流企業勤務3年だが、
>地方国立卒、所謂一流企業勤務3年だが、
>地方国立卒、所謂一流企業勤務3年だが、
大阪府の職労の高卒幹部って、何故わざわざ名乗りたがるんですか?w
- 904 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:39:09 ID:qgAJyc2l0
- >>900
自動販売機や主婦のパートで肩代わりできる内容じゃ、上げようがないだろ
- 905 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:39:36 ID:JR4OSTNh0
- この平均年収って「公表」のだから、実際には横領やら副業やらで
もっと稼いでる気がする・・・
- 906 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:42:17 ID:E0cMHErd0
- 横領しても裏金作っても捕まる奴はごく僅か
それも金返せば告発されないのがほとんどだしなw
法律に守られた犯罪者だなw
- 907 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:43:44 ID://sp8vn4O
- 俺は公務員だが周りやつらは自分達の給料が高いこと
を自覚してるぞ。
一部の組合活動に熱心な奴らがやれ給料が安いとか、
時間外だせとか騒いでるだけ。全員がそうだと思わな
いてくだされ。
- 908 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:44:10 ID:xlsNsSX20
- 公務員だから
定時で上がれて少ない仕事量でも
古いけど格安の官舎でも
一般より少しだけ多い福利厚生費でも
確実に毎年あがる年収でも
我慢してるんだ!
としか聞こえない。
- 909 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:44:55 ID:xY8pAuSp0
- 主婦のパートで肩代わりできるどころか、
そのパート非常勤に遅脳無脳ぶりを馬鹿にされて
るのが大半なんだよww
俺の奥さん行ってたから
- 910 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:45:31 ID:rJnwMBPH0
- [法律に守られた犯罪者]
役所連中全員だな。あと官僚連中もな
- 911 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:46:14 ID:DfNpRAQN0
- 「許しがたい」って・・・・
このめがねのチビ「府知事を許す」とか言える立場なの?
まるで大阪府の金正日。
考え違いもはなはだしい。
服装のセンスは北朝鮮なみだけど。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:46:47 ID:FsFKIka6O
- 公務員にすらなれないクズの嫉妬レスで10スレかよw
糞公務員も叩いてる虫ケラどももまとめて死ねばいいのにw
- 913 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:47:02 ID:eUwGAsGT0
- 公務員の給料って大昔は安かったかもしれないが、バブル期に
どんどん高くなりバブル崩壊で民間の給料が安くなっても
あまり下がらないで高止まりしてしまっているんだよね。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:47:02 ID:bkGPkW6N0
- 年収350万保証で新しく人入れて古いのドンドン切れ、350万で十分人は集まる
古いのを切る際は、なにか過去に悪さしてたら懲戒免職で退職金とばせ
死ねよ寄生虫が
- 915 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:47:04 ID:GQ4dMz2U0
- >>909
俺の嫁も某公共機関に派遣で行ってるが(結婚前は一般企業)
酷すぎると言ってるな。
- 916 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:47:23 ID:L3CDUtbXO
- みんなぁ〜公僕ならね公畜なんだからあんまり虐めるなよ。
まぁヒトモドキが人様より高い給料とってたらむかつくけどね。
- 917 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:48:18 ID:INc8ADZJ0
- 【政治】「能無員だから、低い能力(平均能力1/3人〜1/5人)で我慢している!」…ダイハンミンコク職員労組、労使交渉★10
- 918 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:49:07 ID:DfNpRAQN0
- >>912
部落民なら公務員になれる。
公務員はほとんどクズ。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:49:07 ID:5sbyxYRy0
- >>874
77 :名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:21:33 ID:IKZAmJ2F0
子供の将来が奪われる 人生設計が破壊される
生活が破綻する ケータイも買い与えられず子供が苛められる
子供の人生を 子供の未来を 守るために
全国の公務員と その家族の票の力で
公務員の給料削減を目論む暴君の出現を阻止
低当票率と家族の人数を勘案すれば 我らの大勝利は確実
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805230012a.nwc
>企業が支給する夏のボーナス
>組合員平均の妥結額は昨年夏比0・59%増の
>93万329円となり、6年連続で増加
>鉄鋼は103万6826円 自動車は116万6247円
公務員と同レベルの大卒同期の民間の組合員と比較しても
公務員の給料は不当に低すぎる 国益の為働いているのに
民間との所得格差を可及的速やかに是正すべき
さらに公務員の給料を減らすと地域経済が疲弊し不況になる
上流から下流に流すカネが減り 企業業績が悪化する
内需型企業はその影響を強く受ける
公務員の給料を減らしても 決して民間は潤わない
給料を増やせば民間も努力すれば その恩恵に預かれる
組合の工作って遊びみたいなもんなんだなw
- 920 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:49:36 ID:gDq9LFoeO
- 組合は論理破綻してるなー。時代の空気を読めない上にアタマ悪いな。
公務員も組合費値下げを組合幹部に要求したほうがいいよ
- 921 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:50:22 ID:z/Ucxf8J0
- >>915
俺の嫁も自分は日給7000円、正職員は約2万〜3万円
仕事内容は一緒と良く言ってる
「日給7000円でも楽だから不満は無い」とも言っている
後、職員のパチンカス率が高くていつも貰ったお菓子を持って帰ってくる
- 922 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:51:53 ID:NPxJbfDzO
- 年400万でいいから雇ってくれw俺のほうが働くぞwww
- 923 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:51:56 ID:R+1JmNB80
-
912 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:46:47 ID:FsFKIka6O
公務員にすらなれないクズの嫉妬レスで10スレかよw
糞公務員も叩いてる虫ケラどももまとめて死ねばいいのにw
↑ ↑ ↑ ↑
これが大阪府職労の中卒の業幹部なんですねw
- 924 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:52:22 ID:7aFtQ/cQ0
- 誰が我慢しろって頼んだんだよ!? 嫌なら辞めろ!
ってあたりが民間では当然の対応。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:52:23 ID:FsFKIka6O
- >>919
おっと、自治労の悪口はそこまでにしてもらおうか。
- 926 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:54:57 ID:sHNgKn5x0
- 一律三割カットで
- 927 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:55:41 ID:L+MhuQy60
- ワロタwwwwww
おっと、自治労の悪口はそこまでにしてもらおうか。
おっと、自治労の悪口はそこまでにしてもらおうか。
おっと、自治労の悪口はそこまでにしてもらおうか。
おっと、自治労の悪口はそこまでにしてもらおうか。
このオッサン口調の組合員は50歳超えてネットしてるの?w
- 928 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:55:46 ID:iPYgn6K50
- これってさ、大阪の空き巣グループが大阪の公務員リストを手にいれたら
凄いってことじゃね?
- 929 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:56:14 ID:GQ4dMz2U0
- >>921
俺の嫁が言ってるのは経費や備品の無駄が多かったり(一般企業では考えられない)
お茶の時間と内容を午前午後でピッチリ決めたりと、
訳のわからん事に力をいれてるとか言ってたな。
仕事はダラダラやってるとさ。
- 930 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:57:20 ID:eUwGAsGT0
- 公務員っていっても警察、消防、医療、介護などの生命をかけたり
仕事自体が大変なものと、行政関係の仕事が楽なものを区別すべし。
- 931 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:57:51 ID:E0cMHErd0
- 民主党の自治母体が自治労だからなw
始末に負えないw
- 932 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:58:06 ID:6QNZn4jY0
- >おっと、
ちょぉぉおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 933 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 10:58:59 ID:E0cMHErd0
- >>930
俺もそれは同意。
防衛・医療・治安はやはり仕方が無い。
でもそれ以外はほんとカットでいいよ。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:01:03 ID:Em7fQR/B0
- 大阪府の労組はなぜ、毎年数百億単位で大赤字が垂れ流され、
自らの遊びのようなペースの ダラダラ中抜けし放題の仕事にも拘らず、
「公務員の給料は不当に低すぎる 国益の為働いている」と病的に詐欺的
主張を繰り返し、東証一部上場の一流企業以上の人件費を 何十年も維持
してきたことが、 最大の諸悪の根源だと、分かってないの?
原資が税金である事を考えると、300-400万の薄給で府税を納めている
府民の顔を思い浮かべると、「弱者の味方」を演じる自分達労組自身の存在
そのものが、 恥ずかしく思えて死にたくなるでしょ、普通の神経なら?
公務員の世界のみでまかり通る悪しき慣わしだけは好都合に活用して
自分達の仕事のいい加減さを棚に上げて、「公務員の給料を減らすと地域経済
が疲弊し不況になる」などという、思わず笑いを禁じえない程の小学生以下の
知能を披露し、好き勝手で好都合な要請だけを仕事の中心のように
してきた、労組自身の責任について、なぜ何も言わないの?
- 935 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:01:07 ID:u9wekFNEO
- >>928
一般の勤め人の家なら金ないけど、公務員なら裏金ある可能性はあるね。
- 936 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:01:33 ID:iX4+bLbf0
- >>930
それにしても給料は高すぎるんとちゃうか。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:01:41 ID:iLTfkcBX0
- いくら公務員に粘着しても
何も出ないぞwwwwww
- 938 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:02:07 ID:bkGPkW6N0
- 警察は所持品チェックして
作業用のナイフとかでしょっぴくくだらない点数稼ぎをやめてくれたら文句ないよ
- 939 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:02:14 ID:HpW6I3xc0
- 別に我慢してくださらなくても結構ですよ
どうぞご自由に高給を得られる職業、職場へ行って貰って構いません
無理して安い給与で公務員を続けてくれなくて結構です
- 940 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:02:46 ID:FsFKIka6O
- >>923
はい、残念でちたw
いつまでも見えない敵と闘ってろよ、低脳w
>>927
新参?ν+以外は見ない工作員か?
…120秒規制(だっけか?)ウザイw
- 941 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:03:11 ID:rJnwMBPH0
- >>933「特亜」みたいに税金泥棒連中を呼ぶ呼称が必要だろ。
「特定税金泥棒公務員」→「特公」みたいなの
- 942 :エド:2008/05/31(土) 11:03:15 ID:Em7fQR/B0
- 慢性的な赤字の根本原因の高額な人件費には手をつけず、財政再建案なんて
どうして言えるの? 何で稚拙な頭で、無関係な人や方向に責任転嫁してるの?
民間のサラリーマンと比べて仕事の中身も量も半分も無いのに、
身の程知らずとも言える浪費家のような好き放題なローンを組んでるから、
人件費カットは困るの?
慢性的な赤字や公務員の怠惰な仕事の根本原因に何時手をつけるの?
まさか、慢性的な赤字の原因である無駄な人件費をを、一切やめないつもりなの?
それを府民に気付かれていないつもりで、一生懸命
「給料を増やせば民間も努力すれば その恩恵に預かれる」
みたいな幼稚で笑いを誘う意味不明な主張だけをしてるの?
公務員の人件費をそれ相当に減らして、客観的な成果制度導入して、意識改革
や実務改革、赤字解消を相乗的に進めようとは思わないの?
馬鹿なの?
労組の幹部や組合員は、ダラダラな公務員仕事だけ続けて定年まで オ ッ パ イ 飲 み た い の?
- 943 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:03:18 ID:/nVPOd7v0
- 日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1200916567/
- 944 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:04:48 ID:ngeQyU2U0
- もう大阪職印は全員アルバイトに切り替えろよ
こんな我がままな奴雇ってたら倒産するな
- 945 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:04:51 ID:DjVgggiM0
- こういう妬み僻みスレは
いつ来ても楽しいw
- 946 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:07:13 ID:SbmYMzlF0
- >>933
全くだな
自治体が一括りでカットしようとするのは
不平が出ないようにってことだろうけどもね
(事務職でも生命の危険が!とかいいそうだしw)
- 947 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:09:43 ID:Em7fQR/B0
- 公務員の平均年収857万円!! 平均年齢40歳弱くらいでしょうか。アナタの会社の40歳社員はいくら貰ってます?
民間の40歳の女性のお給料はどれくらいでしょう?公務員は女性も男性も同額ですから857万円。
平均額は、国・地方を合わせた公務員の数(408万人)で公務員の給料合計(35兆円)を割って出しました
公務員給与は高いと思いませんか?大増税の前に民間給与(5〜600万円)なみに減額してから増税額を決めてもらいたいと思いませんか?
これだけで年間10兆円は浮きます!!
公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍
週刊文春2007年7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員 1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業 795万円
3.金融・保険 678万円
4.輸送機械 629万円
5.電気機械 584万円
6.小売・卸売 430万円
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
「人件費で考えないと、やれ手当て、福利厚生施設、年金だとかで誤魔化す」
老人になってもらえる月当たりの年金
地方公務員共済年金 22.8万円
国家公務員共済年金 21.3万円
会社員が加入する厚生年金. 17万円
国民年金は満額でも 6万円(実際はほとんどもらえない人も多い)
- 948 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:11:30 ID:odivBgfm0
- >>947
>イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下
これまじかよ。
イギリスの物価は日本より高いらしいのに生活できるのかな。
公僕でワープアか・・・悲惨だな。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:11:53 ID:Em7fQR/B0
- ●実は日本は世界一超重税・高負担、福祉超充実国家のスウェーデンよりも国民負担が大きい!
・・・老後全く心配の無いスウェーデンより国民負担が重く老後は不安な日本!!!
社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。 自民党利権に消えてるんだろ?
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
ttp://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2005/2005rokyo_infoNo37.html
国民負担が大きい原因は官僚利権
↓
国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000000-yom-pol
- 950 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:12:38 ID:FsFKIka6O
- >>945
同意w
ν+の醍醐味かな?
スティグマ全開の低脳祭w
- 951 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:12:44 ID:P3+5OHf8O
- 嫌ならどうぞ、他へ移って下さい。
こんなのをしゃあしゃあと言う奴らはほんっっっとに呆れる。
- 952 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:14:04 ID:Em7fQR/B0
- ★★800兆円に喃喃とする国の借金が出来た理由は、血税がすべて公務員及び準公務員のお手盛り給与に使い尽くされ、
国民から借金するしか、その他の国家運営費用を捻出できなかった事にある事実を皆さんはご存知だろうか。★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167671180/l50
現在日本政府の国民に対する借金は813兆円に達するがなぜここまで借金が
膨らんだかと言うと、実は公務員どもがお手盛り給与支給を繰り返した挙句の
果てに税金全てが給与に消え、国家運営に必要な不足金の調達を全て赤字国債
という国民からの借金にたよった結果なのです。
そして、この忌々しき現状は未だ全く改善されず、恐るべきスピードで赤字国債の残高を
増加させているのである。
憂うべきは無用に増殖した数百万の市役所職員や存在意義不明で無駄な小冊子を掃いて捨てるほど
作って血税を無駄に食いつぶし、あろう事か裏金として血税を詐取する手口にしている星の数の有象無象の
準公務員どもである。適正数を遥かに逸脱したこれら有象無象は血税に群がる吸血害虫であり、数に隠れて
ほとんどマスコミに特定批判の対象となる恐れに苛まれることなく、のうのうと血税に巣食いつづけているのである。
以上が、血税が政府中枢まで上がって行かず金欠ゆえの国債発行に終始する所以である。
- 953 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:14:14 ID:FFfgcfMp0
- 公務員なのに金銭感覚が民間から離れている時点で異常www
いつの時代の社会だよw
- 954 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:15:46 ID:qgAJyc2l0
- >>948
バカでもできる仕事は低賃金でよい、という思想はすばらしいと思うが
さすがイギリスだよ、戦争に負けたことない国は違う
- 955 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:16:44 ID:Em7fQR/B0
- 当方の分析によれば、現状、国税・地方税の総額がほぼ全額、国家公務員と地方公務員および所謂準公務員の
人件費になっておりその他の国家経費はほぼ全て国債によってまかなわれていると思われます。
【当方DATA】
公務員+準公務員合計総数=約900万人
平均年収約800万円 →人件費総額約72兆円
国税収約47兆円 + 地方税収約30兆円 + その他収入約3兆円 = 歳入総額約80兆円
上記DATAによると歳入の約90%が人件費に消えているとの結論になります。
これが実態であり、壊滅的赤字国債の原因は明白です。そしてこれは、たとえるならば鼠小僧が
富の再分配と言う大義名分で集めた金を自分で全額使い込んでしまっている事態に他なりません。
富の再分配と偽って集めた金を本来の目的とは異なる目的に使用する行為は公金の詐取であり
詐欺罪に該当する納税者を欺く行為にほかなりません。
【役所の補助員の実態】
http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new041221.htm
↑
(このへんの実情を知ると正規職員が楽をするための 補助職員の膨大な人件費が隠れていそうだ。)
官僚は言うに及ばず与野党全体に、この公務員・準公務員の人員総数と人件費総額の実態を隠蔽する意図が脈々と何十年もわたって随所に受け継がれているのです。
★詐欺罪に該当する犯罪者集団である公務員の輩による忌々しき税金詐取によってなされたお手盛り給料総額72兆円をカットして減税しよう。
1割カット(国家財政毎年7.2兆円の回復)で増税の必要無し、
2割カット(国家財政毎年14.4兆円の回)で減税できる。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:17:11 ID:V9bxbfa80
- ところでおまいら
公務員と中国人、どっちが好きですか?
- 957 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:18:07 ID:SbmYMzlF0
- >>944
その辺同意、よっぽどの悪さをしない限り解雇はナイから
平気で勤務中に怠けてもいいんだよな
うちの爺さん昨日俺の子供(中2}にさ「楽したかったら公務員になれ!」ってさ
これから進路を決めなければならない大事な時期にさ頭ごなしに言うの
子供もうんざり顔だったし 俺の立場は・・・
マジブチギレだよ
公務員安泰未だ健在なり
- 958 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:19:44 ID:olULBInw0
- だから俺は地底卒でみずほを蹴って、大阪府庁に入ったんだから
それなりの給料もらってもいいだろうが!
高卒公務員の給料が高いとは思うけどな・・・大卒は連れと比べたらまじで激安だぞ。
引かれるものも多いしな。
ジジイどもが年金もらいすぎなんだよ。
- 959 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:20:09 ID:Em7fQR/B0
- ★詐欺罪に該当する犯罪者集団である公務員の輩による忌々しき税金詐取によってなされたお手盛り給料
総額72兆円をカットして減税しよう。
1割カット(国家財政毎年7.2兆円の回復)で増税の必要無し、
2割カット(国家財政毎年14.4兆円の回)で減税できる。
ほとんど窓際族同然の様な仕事しかしていない有象無象の下級公務員まで一律に大卒一流企業社員並の給料
(平均年収800万+1500万以上の退職金)が支払われているお手盛り給与の実態と
下級公務員や天下る為だけに作られた存在意義の極めて薄い政府系協会等の職員たる
準公務員の数、さらには各自治体の府市町村議員の数が極端に過大である実態とが
相乗的に悪作用を成し、国家財政の根幹を成す我々の血税を蝕んでいるのです。
かかる事態は今や一刻も看過出来ない、赤字拡大、国家財政破綻の元凶となる極めて忌々しき問題です。
★実例を挙げれば、大阪府下某市役所の某出張所には、10畳くらいのこじんまりとした部屋に所長以下、
男1人女3人の職員がいて計5人もの公務員が一日平均10人ほどの来所住民の対応に配属されており、
私が見ている前で平然とクロスワードパズルをやったり雑談したりしているのです。
これは、全く氷山のほんの一角であり、全国各市町村で散見されるこのような忌々しきお手盛り雇用の実態こそ
所謂『下っ端公務員』と言う過剰人員の存在によって構成される詐欺罪、
国民の血税を本来の目的とは違う使途に流用する極めて忌々しき血税詐取の実態なのです。
- 960 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:21:21 ID:cgav4yvtO
- >>956
こ、これは……
小学校の時の先生が好きだったから公務員かな。
- 961 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:21:57 ID:eUwGAsGT0
- 公務員って民間で10年ぐらい社会経験がある人間から採用した方がいいな。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:21:59 ID:YqoF/pQl0
- http://ski2007.txt-nifty.com/blog/2008/05/post_a3c1.html
おまいら、ここのぶっとんだバカに何か言ってやってくれ。
俺はダメだ・・・読んでて酷い精神的疲労感で、言葉が出てこない。
- 963 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:22:22 ID:Em7fQR/B0
- ★実例を挙げれば、大阪府下某市役所の某出張所には、10畳くらいのこじんまりとした部屋に所長以下、
男1人女3人の職員がいて計5人もの公務員が一日平均10人ほどの来所住民の対応に配属されており、
私が見ている前で平然とクロスワードパズルをやったり雑談したりしているのです。
これは、全く氷山のほんの一角であり、全国各市町村で散見されるこのような忌々しきお手盛り雇用の実態こそ
所謂『下っ端公務員』と言う過剰人員の存在によって構成される詐欺罪、国民の血税を本来の目的とは違う
使途に流用する極めて忌々しき血税詐取の実態なのです。
★今後≪着服した・横領した≫というオブラートに包んだ役人保護用語は全廃しすべて≪ 泥 棒 し た ≫を使用する。
★例えば、社会保険事務所は≪ 年 金 横 領 事 務 所 ≫ではなく≪ 年 金 泥 棒 事 務 所 ≫と呼ぶ事とする
@ 公務員の法外な給料(民間の倍額)
A 所得税の最高税率を引き下げて高額所得者を減税した事
B 公務員の税金の無駄使いと公金横領
C 社会保険診療報酬の経費水増し税制
以上の4つが理由で消費税を値上げしようとしているのである。
口実は、福祉目的税とか年金財源とかほざくだろうが、騙されるな。
- 964 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:22:59 ID:OTAF7jbl0
- 高給過ぎワロスwwww
- 965 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:23:28 ID:tUWf3NyE0
- >>954
イギリスはアメリカに負けたが..
- 966 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:23:29 ID:SbmYMzlF0
- >>958
実際、立場は同じだからね
高卒=大卒 管理職になれる勤続年数の違いはあるけど
勤続年数分でいったら高卒の方が有利だよね
大卒なのに高卒採用で入った奴もいるくらいだし
- 967 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:23:55 ID:ITfIxeSl0
- こないだの参院選で民主党からでて、当選した自治労出身の女議員が
いたけど、まだ民主にいるのか。
社会保険庁の一日5000タイプまでとかが批判されていたとき、テレビ
で「当然の要求だ」とか言っていたやつ。それと、50分仕事したら、
10分休むらしいから、一日の休憩時間って、2時間くらいあることに
なるな。それも当然の要求らしい。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:26:43 ID:9ccMVYB+O
- 給料カットより、まずはリストラだろう
税金泥棒みたいな職員山ほど雇ってたら、そりゃ破綻するわ
- 969 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:27:20 ID:Em7fQR/B0
- 増税には反対していても、なかなかこの惨憺たる有様に気が付かない鈍い御仁が多い事はまことに御目出度い限りである。
集められた全血税がすべて公務員及び準公務員・公社公団や公務員の外郭団体のお手盛り給与
に使い尽くされている事実を皆さんはご存知だろうか。
現在日本政府の国民に対する借金は813兆円に達するがなぜここまで借金が膨らんだかと言うと、
実は血税で養われた上記政府関連職員【その内訳は、必要不可欠な人員である約300万人と単に
血税に巣食う吸血害虫に過ぎない約600万人の不要人員で構成される】
がお手盛り給与支給と退職後の更なる天下り雇用を繰り返した挙句の果てに
税金全てが給与に消え、国家運営に必要な不足金の調達を全て赤字国債という国民からの借金にたよった
結果なのです
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167671180/l50 参照
公務員の平均年収約800万、そして小学校の用務員まで、もれなく退職金2300万支給されるしたい放題のお手盛り
支給である。
準公務員を含めた公務員一人当たりのお手盛り支給=血税詐取の総額はやはり忌々しき額となる。
- 970 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:28:00 ID:q8qYvKmOO
- これに住居手当てだ残業もつくんだろ?まさにパラダイス
- 971 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:28:40 ID:fb2YS7Q70
- 大阪が破綻した理由を垣間見てるようだw
- 972 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:29:37 ID:Em7fQR/B0
- 公務員300万人は必要不可欠ですので叩くの区別してくださいね。
先ず、事務系(泥棒は、出納係等ほぼ100%ここに属す)と
専門職(自衛隊員・警察官・消防・海保・入管・税関・公立病院等の専門技能職員)
とを明確に区別してあげて下さい。
900万人のうち必要不可欠な真摯に職務に励む300万人の公務員
特に専門職の方々!!毎日ごくろうさまです!! 600万人の泥棒公務員(準公務=政府系団体職員を含む)の所為で
さぞかし肩身が狭いでしょう。 でも我々国民はバカではありません!!専門職でまじめに頑張っている公務員の存在は
当然知っています。
≪悪貨=泥棒公務員≫が≪良貨=頑張ってるあなた方専門職≫を駆逐しないように、
あなた方も仕事振りをアピールしてください。 せめてこんなに頑張っていますという公共広告くらい流しなさい!
TV局に公器としての役割をボランティアでさせなさい!! そうすれば、志の高いあなた方の仲間のやり甲斐が
増すでしょうし、 嘘は流せないから意識もさらに高まるでしょう。
≪『公務員はこんなに頑張っています』の公共広告をTV局に許認可条件として毎日
流させる≫単純なようですがこれが対処療法ではない公務員意識改善の
サイバネティックス的手法なのです。
私の言う600万人の事務系一般職不要公務員・準公務員になる学力などお粗末なものである。
何かを生み出す生産能力のある人間は あんな市・区役所や協会の閑職で貴重な人生の時間を無駄使いしたくない
から公務員にならないだけである。
民間では使い物にならないCクラスの人間を『失業者があふれ社会不安を起こす事態』を避けるために
公務員という、それなりに『体裁の保てる肩書き』を与えて、富を生み出す能力のある物が生み出した富の中から
かなりの金額(つまり血税)を出し合って養ってやっているのである。
★★市役所事務系一般職公務員は身の程を知るがよかろう★★
- 973 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:32:04 ID:PoNFT3uW0
- 俺(31歳)・・・年収300万ちょっとで嫁と娘一人を養ってます。
正直、物価が上がって大変です。
娘は1歳で手がかかるので、嫁が働くわけにもいきません。
692万も貰えたら夢のようです。
娘の入園代や小学校のためのお金貯めるために頑張ります。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:32:11 ID:Em7fQR/B0
- ★実例を挙げれば、大阪府下某市役所の某出張所には、10畳くらいのこじんまりとした部屋に所長以下、
男1人女3人の職員がいて計5人もの公務員が一日平均10人ほどの来所住民の対応に配属されており、
私が見ている前で平然とクロスワードパズルをやったり雑談したりしているのです。
これは、全く氷山のほんの一角であり、全国各市町村で散見されるこのような忌々しきお手盛り雇用の実態こそ
所謂『下っ端公務員』と言う過剰人員の存在によって構成される詐欺罪、国民の血税を本来の目的とは違う使途に流用する極めて忌々しき血税詐取の実態なのです。
★今後≪着服した・横領した≫というオブラートに包んだ役人保護用語は全廃しすべて≪泥棒した≫を使用する。
★例えば、社会保険事務所は≪年金横領事務所≫ではなく≪年金泥棒事務所≫と呼ぶ事とする
@ 公務員の法外な給料(民間の倍額)
A 所得税の最高税率を引き下げて高額所得者を減税した事
B 公務員の税金の無駄使いと公金横領
C 社会保険診療報酬の経費水増し税制
以上の4つが理由で消費税を値上げしようとしているのである。
口実は、福祉目的税とか年金財源とかほざくだろうが、騙されるな。
その理由の総てが強い立場の者であることに気付く。
自 民 党 政 権 は 強 者 に 甘 く 弱 者 に 厳 し い 日 和 見 政 権 な の で あ る。
- 975 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:33:26 ID:E/KWgjFh0
- >>956
すげえ、究極の質問ww
中国人のほうが好きかも知れないおいらってwww
- 976 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:37:13 ID:eDOyOwGN0
- >>975
朝鮮人か?
- 977 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:39:08 ID:SbmYMzlF0
- >>972
だよな・・・
事務系は派遣の方がかえっていい
- 978 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:39:53 ID:iLTfkcBX0
- 自治労は腐れ左翼の痰ツボです
- 979 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:40:56 ID:Q0e4ayinO
- なぜクズどもにこんな高給を払わねばならんのだ
- 980 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:43:13 ID:yCAln/l70
- 誰がやってくれと頼んでいるんだ
さっさとやめろよ
- 981 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:46:15 ID:zIMZUJb30
- マジで大阪の職員三分の一クビにしていいよ
全く支障出ないから
なんなら民間と入れ替えてもいい、更に効率数倍にあがる
- 982 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:46:37 ID:bUi/sv8h0
- おっとのおじちゃんID:FsFKIka6Oは、どこに行ったの?
ウンコしながら泣いてるの?w
- 983 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:48:57 ID:kEyyhtMH0
- とりあえず平均400万に下げなきゃな
中小企業に合わせるタテマエなんだからさ
管理職の上位はその2倍くらいまではいいかもね
一度体験してみればいい
普通に暮らせるから
- 984 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:49:26 ID:cnb3PvRdO
- >>947
そうだよね
【共済年金】も
借金が膨らんだ大きな原因の一つ
財政赤字や年金問題が騒がれる中で
共済年金というシステムが残ってるのは
【理解不能】
速やかに見直すべき
【血税】は府民の生活の安定向上に使われるべきで
公務員の生活の安定向上に使われるべきものではないはず
- 985 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:51:27 ID:BaJSp1vY0
-
>>984
>【血税】は府民の生活の安定向上に使われるべきで
>公務員の生活の安定向上に使われるべきものではないはず
まったくそのとおり!
- 986 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:55:43 ID:JNL9s2UeO
- 1373万の頭の1はいらんな
- 987 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:57:17 ID:Bv1YRVTx0
- 年収600万の派遣よりも給料いいんだな。
大阪の公務員は、何人、殺すんだろ
- 988 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:00:50 ID:Ku2WeUNb0
- お前らがいくら騒いでも公務員の給料は変らない
わかっただろwwwwwwwwww
- 989 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:09:16 ID:KIZQAQtZO
- 今のバター不足も官僚の天下りが原因だってw
マジで公務員て『百害あって…』
政官を根本的に粛正しなきゃ、日本は10年保たないな。
公務員が日本を動かしてる、なんて勘違いしてるくせに現状認識が出来ないとは、本当にエリートかよw
まずは、橋下府知事の一撃を成功させてもらいたい。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:15:27 ID:cnb3PvRdO
- >>988
変わらないかもしれないな
それでも橋下さんの今後を
期待しながら見守ってみるよ
- 991 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:16:11 ID:aR+4WyU8O
- 結果が悪くてもクビにならずに、責任は議会がとる。
そんな未成熟な公務員のしている事は仕事とは呼ばない。
おママゴト!!
なんなら
『作業療法』
と呼ぼう。
他人の要求通りの仕事ができない公務員たちの職業的リハビリテーションプログラム。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:17:23 ID:S061+HrJ0
- 公務員は出来るだけ最小限にした方がいいのは歴史が証明してるだろ
旧共産国家がそれを証明している。
公務員が増殖すれば国が滅びると言う教訓を人類は学んだはず
公務員擁護してるやつらはキューバや中国にでも行け
- 993 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:17:52 ID:2aSZDF2w0
- 何が我慢だ氏ねよほんと
- 994 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:18:27 ID:EfQ4Q/TD0
- >>988
つ夕張市役所職員の給与
- 995 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:19:01 ID:tupqSZ710
- >>988
早めに慣れとかないとハードランディングが来るぞw
- 996 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:23:03 ID:Em7fQR/B0
- だから自民党は、海外の記者からも馬鹿にされる。
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋
(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉"インチキ改革"政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(
後略)
(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
・まずは法人税で人件費を削られる
- 997 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:23:10 ID:ZtPYXwdkO
- 公務員が年収比較する一般企業は、何故かいつも一流外資系企業www
- 998 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:26:56 ID:Em7fQR/B0
- 世界第二位のGDPで、50%近い税金取っておきながら、全ての社会インフラが
ほぼ有料なままってのは、異常に過ぎると思う。
特別会計含めて日本の年収が250兆
ここから10%で25兆
さらに国と地方の公務員の人件費あわせて40兆から20%で8兆
合計33兆円分、いまでも捻出できるじゃないか
「スウェーデンをみろ。負担率50%以上にも耐えて高福祉を実現している。
オマエらたった28%で、gdgd言うなっ」
とまぁ、自公&お厄人は国民をダマくらかして無駄遣い用掴み金を召し上げ
続けている。いい加減に目ぇ覚ましてもいいんじゃね、ミナサンやw
元スウェーデン大使で、財務省出身の藤井威氏の推計によると、
日本とスウェーデンとの国民負担率比較で、租税・社会保障負担率は、
日本の28.8%に対しスウェーデンは51.6%と大きいが、社会保障給付費や
公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、日本の14.0%に対し
スウェーデンは 11.9%で、逆に日本の方が大きくなる。
http://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2005/2005rokyo_infoNo37.html
- 999 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:28:16 ID:G56gZiXrO
- 1000なら大阪全滅
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:29:31 ID:Em7fQR/B0
- 給与明細でわかるトンデモ「公務員の実態」独身手当(ISBN978-4-492-22279-9)によると
「独身手当」独身生活が長いと貰える!「出世困難手当」出世できないと貰える!←神奈川川崎
「メガネ手当、ゴルフ手当」←北海道、「元気回復手当」職場の親睦会に出れば6000円貰える←千葉佐倉市
「元気回復手当」マッサージを受けると一回につき1000円貰える←千葉佐倉市
「子供の成人祝い手当」「子供の卒業祝い手当」「子供の就職祝い手当」←大阪市
「サバティカル手当」7年働くごとに1年間給料満額で休める←東京大学職員
「自宅手当」自宅を建てると貰え支給期間の制限なし←北海道歌志内市(実質公債比率ワースト1)
「奥様手当」海外赴任の際に自宅に客を招くと1人につき5000円貰える←財務省
「勤務成績不良手当」勤務成績が悪いと貰える!←公務員(分限休職として給与の六割確保)
●公務員は激務?嘘をつけ。出勤簿に本人がいなくても代りにハンコを捺して●
●勤務しているように偽る「出勤簿管理員」がいて、出勤内容を誤魔化しています。●
●元労働省事務次官の清水傅雄が天下り先(雇用促進事業団、勤労者リフレッシュ事業振興財団、●
●アイムジャパン)をつくりまくった悪行も書かれています。●
その他にも沢山沢山ありすぎて書ききれない図書館で借りて読んでください
私たちの税金や年金を湯水のように使っている「特別会計」へ流れているお金の使い道を知りたければ
「ホージンノススメ-特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌」もおすすめします
★★独立行政法人労働政策研究・研修機構(旧特殊法人日本労働研究機構)の★★
★★理事長の海外出張は毎月、愛人同伴で7泊8日!1回の経費1000万円!★★
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
288 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)