■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【文化】 「Jポップ、大好き」「一番好きなのはPerfume"ポリリズム"」…米「メガデス」の元ギタリスト★3
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/05/19(月) 19:58:40 ID:???0
- ★Jポップっていいじゃん
・米国の伝説的ヘビーメタルバンド「メガデス」の元メンバーという華麗な経歴を持ちながら、
松浦亜弥や華原朋美らの歌にハマって活動拠点を東京に移した異色のすご腕ギタリスト、
マーティ・フリードマンがJポップへの“愛”を語った。
「アメリカのヒットチャートだったらベストテンの中で1曲も好きじゃないかもしれないけど、
日本のチャートだったら8曲以上は必ず好き」。外見からは想像できない、丁寧な日本語を
流ちょうに話すマーティ。
全世界で1000万枚以上のアルバムを売り上げたメガデス時代はツアーで各国を回り、
“速弾き”でファンを熱狂させた彼が、なぜJポップに魅了されたのか?
「1990年代半ばにJポップを“発見”して、すごく気に入った。みんなカラオケで歌うから
強くて分かりやすいメロディーが多いし、津波のようにドワーッとくる曲のメリハリが僕の
ツボに入った」と説明する。
最近のお気に入り曲のベストスリーを聞くと、少し悩んだ後、
(1)「ポリリズム」(Perfume(パフューム))(2)「孤独の向こう」(平原綾香)
(3)「Smile」(元気ロケッツ)を挙げた。
女性3人組のテクノポップユニットPerfumeはデビュー時から好きで、注目していたという。
「日本ではポップスだけど、アメリカでは『ポリリズム』の変拍子はプログレ(プログレッシブ
ロック)のミュージシャンしか理解できないセンスなんじゃない」と意外な指摘も。
そんな日米の音楽業界に精通するマーティが、自身の半生や雑誌で連載中のコラム
などをまとめた「いーじゃん!J−POP だから僕は日本にやって来た」(日経BP社)を
出版した。「変な角度からJポップを見たり、聞いたり、やったりしているので本を楽しんで
ほしいし、Jポップをダサイと思っている人がいたら聴き直してもらいたい」と笑顔で話した。
http://www.minyu-net.com/newspack/2008051901000111.html
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211176870/
- 2 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:00:05 ID:rs8CdIzYO
- >>3は>>2のチンポくわえる事
- 3 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:00:16 ID:AMw2gkJE0
- PerfumeのGameはフツーに神アルバムだが
マーティ何やってるんだよwwwwwwwwwwwwww
- 4 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:00:20 ID:flYVRSkF0
- 嫌いじゃない外人
- 5 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:00:59 ID:AUl7aqov0
- マーティーは現代の八雲なんだよ
- 6 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:01:12 ID:m02w0YPi0
- PerfumeのGameを賞賛出来るのはゆとり。
これ豆知識な。
- 7 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:01:39 ID:QklAN7Ph0
- だからジェロと組んでユニットをやってくれと
- 8 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:02:52 ID:5DUeFSjlO
- マーティーは渋谷系の流れを汲むジェイポップを評価してるんじゃね?
渋谷系は日本の音楽と世界で認められてるし
- 9 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:02:52 ID:AMw2gkJE0
- >>2
おk、とっとと出せよ
さ、はやくやろうぜ
>>6
mjk!!!111
10年以上若返られるのか、おれwwwwwwww
- 10 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:02:55 ID:FpWiLFHj0
- 日本好きが講じてソニックユースやめたジム・オルークが同じこと言ったらオレも悔い改める。
- 11 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:02:59 ID:QqIyv0u/0
- マーティーのギターセンスは異常
エディーまではいかないけど
- 12 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:03:16 ID:ZvBU+sCB0
- J−POP製英語
Do As Infinity(Do As Infinity)
Let yourself go, Let myself go(Dragon Ash)
I for you(LUNA SEA)
body feels exit(安室)
Hate tell a lie(華原)
Faces Places(globe)
feel like dance (globe)
CRAZY GONNA CRAZY(TRF)
Overnight Sensation(TRF)
every little thing(every little thing)
LOVER SOUL (JUDY AND MARY)
訳せるモンなら訳してみろ!
日本の馬鹿ミュージシャンどもは愛だの恋だの歌う前に先ず中学英語の文法と発音からやり直して来いw
- 13 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:03:58 ID:SmY0wyto0
- この人見覚えあるわ
タモリ倶楽部とかでてなかったけ?
- 14 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:04:30 ID:Wlk9ae/G0
- >>5
お前いいこというな。
- 15 :SM:2008/05/19(月) 20:04:42 ID:fBi1Xag+0
- J-POPなんて糞だろ?マジ車とかでJ-POPガンガンに鳴らしてる奴引くわぁー
人畜無害で思想も訴える事もなく馴れ合いだけの音楽J-POP…
- 16 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:05:14 ID:AIOF8zYT0
- マーティが何が好きでももう驚かないw
- 17 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:07:00 ID:x9/59eWm0
- \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
(`・ω・´)ここから超濃厚なパフュスレになります!ご期待下さい!
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
- 18 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:07:45 ID:3jBuQQoO0
- >>15
洋楽だって、ほとんどがそんなもんだぞ。
- 19 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:08:07 ID:JSukPiPS0
- マーティはジェイチョウの大ファンだよ
- 20 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:08:15 ID:v0V95zxL0
- ワロタ
日本のR&Bシンガーは米じゃジェロみたいなもんか
- 21 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:08:41 ID:SmY0wyto0
- また洋楽厨VSJPOP厨の果てしないバトルが始まる予感
- 22 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:09:41 ID:urxIeaXt0
- ぜんぜん違うけど、何となくリトバルスキーとキャラが被るな。
- 23 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:10:58 ID:c5hEi3090
- それにしたって最近の洋楽はひどい
進化の袋小路もいいとこ
- 24 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:10:58 ID:cf/rTQ4LO
- >>11
存命中のネ申ギタリスト
ホールズワース>エディ>マーティ
- 25 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:11:14 ID:hAZc9iit0
- >>6
俺は30歳でゆとりではなかったはずだが。
まぁいいや、俺もゆとりでw
- 26 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:12:04 ID:/rQ91akhO
- 俺、どっちも聞くけど。
ヲタ芸とかも好きだったね。
藤本美貴の曲とか。外人にも好評だったし。
- 27 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:12:05 ID:28fJk/qI0
- この人って海外でも有名だったの?
てっきりお笑いの人かと思ってた
- 28 :SM:2008/05/19(月) 20:12:31 ID:fBi1Xag+0
- >>18
勿論分ってるさ…そんな物に手を出したら廃人になるまで消費者…
俺は別に日本の音楽を貶しているんじゃなくてJ-POP呼ばれるものに
嫌悪を発してるんだよ。勿論洋楽でもそうさ…
- 29 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:12:55 ID:ZO/I1TZeO
- >>21
邦楽じゃなくてw
- 30 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:12:58 ID:87WMCCmO0
- でも 洋楽聴いてる時に この歌の歌詞どういう内容?
て 聞かれると困るよねw
- 31 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:13:06 ID:GI6xibYy0
- Perfumeならエレクトロワールドのがええやないですか
なに言うてますのんマーさん
ほんま勘弁して欲しいわー (^_^)
- 32 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:13:33 ID:MHE6Kmo90
- perfumeはJポップじゃなくてテクノでは
- 33 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:13:58 ID:SmY0wyto0
- あるあるw
日本語に訳せないのに歌ってるぜ俺w
- 34 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:14:30 ID:gGbfTFOA0
- >>21
特に小競り合いも無かっただろ前スレw
- 35 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:14:47 ID:/rQ91akhO
- デイブムステインがメガデスのかたわら、薬の売人
やっててメンバーに売り付けようとして
バンド追い出された後の後任ギタリスト。
こいつが居た頃が1番人気有ったな。
- 36 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:14:55 ID:c5hEi3090
-
音楽で思想を訴えるとかも別にいいが緩い歌詞でも別にいいだろ
もともと歌なんて楽しいだけのもんだ
個人的には声も楽器扱いの歌詞なしでもいいぐらいだけど
好きなものは理屈付かなくても好きなんだし繰り返し聞きたいものは聞きたい
- 37 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:15:14 ID:LeATakhtO
- >>32
確かに。
サウンドはJポップより洋楽に近いな。
- 38 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:16:30 ID:3FUQuaMn0
- ケイト・ブッシュの嵐ヶ丘、歌詞を見て背筋に冷たいものが走った
テラ怨霊ソング
エミネムの歌で英語の発音を練習してたチャン・ツィイーが
歌詞を見て、歌のとんでもない内容に唖然としたらしい
- 39 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:17:42 ID:KME9vDbg0
- >>34 同意 むしろ勉強になりました
- 40 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:17:49 ID:ZO/I1TZeO
- マカロニはまじ泣ける
- 41 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:18:49 ID:AibYXN8U0
- YMO→ピチカートファイブ→カプセル→Perfume
- 42 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:18:59 ID:7QDIIu9D0
- >>36
同意
音楽なんて最初はそこら辺の物叩いたり適当に声だして
皆で楽しんでただけだろうしな
芸術だの思想だの求めるのは否定しないけど
ただ楽しむだけに存在するものだって価値はあると思うけどねぇ
- 43 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:19:08 ID:ZvBU+sCB0
- 今週のオリコンTOP10
1NEWS SUMMER TIME
2 Aqua Timez 虹
3シェリル・ノーム starring May'n ダイアモンド クレバス
4羞恥心 羞恥心
5SEAMO MOTHER
6坂本真綾 トライアングラー
7THE THREE(布袋寅泰×KREVA×亀田誠治)裏切り御免
8 D BIRTH
9米寿司(堂本光一) No more
10 Base Ball Bear changes
どこの国だよオイwwwwwwwwwwww
洋楽かぶれでないのがお前等の嫌ってる羞恥心だけってwwwwwwwwwwww
- 44 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:19:17 ID:1SN6OPLI0
- マーティ≒ピトレリ>>ドローバー
超新星:ブロデなんたら
- 45 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:20:48 ID:ZrVET9fMO
- マカロニいいね
perfumeもいいけどいいけどmoveも好きだったなぁ
特にレイジユアドリームのテクノverあたり
- 46 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:21:03 ID:zRecvje6O
- >>6
俺もか…
- 47 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:21:17 ID:kcAcEYPZ0
- >>36
>音楽で思想を訴えるとかも別にいいが緩い歌詞でも別にいいだろ
>もともと歌なんて楽しいだけのもんだ
>個人的には声も楽器扱いの歌詞なしでもいいぐらいだけど
>
違うな
- 48 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:21:43 ID:BUwWZeKXO
- もう3スレ目かよ
- 49 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:22:21 ID:1Xu8kYzl0
- ボニーピンクいいよボニーピンク
- 50 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:22:24 ID:pPudGkzSO
- >>28
ポップスなんて何処の国もそんなもん。
アメリカでさえもヒップホップはグラサンかけて飛び跳ねてるような湘南乃風みないなのがバカ売れ。
ロックなんてエモとかいう90年代のヴィジュアル系だの原宿ファッションだのの劣化コピーみたいな曲やファッションみたいなのが流行ってるぞ?最近じゃ歌い方までヴィジュアル系パクッてるし。
- 51 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:22:47 ID:28fJk/qI0
- >>43
真綾とシェリルしか知らんなあ
- 52 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:23:00 ID:2iR74dzL0
- Perfumeか・・・来てはいけない道に入り込んでしまったか・・・
- 53 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:23:16 ID:Ik9U3AbWO
- あのメタリカなどと肩を並べる世界的に有名なメガデスというスラッシュメタルバンドの元ギタリスト ジャンル的に日本では知らない人もいるが海外では超有名人 ギターテクはかなりの腕前
- 54 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:23:21 ID:C+Qs4ZXy0
- >>43
アニソン2曲だからな
今年中に水樹奈々が1位になるのは間違いない
- 55 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:23:32 ID:kcAcEYPZ0
- >>36
>音楽で思想を訴えるとかも別にいいが緩い歌詞でも別にいいだろ
>もともと歌なんて楽しいだけのもんだ
>個人的には声も楽器扱いの歌詞なしでもいいぐらいだけど
>
違うな
- 56 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:23:47 ID:v/ldAB1V0
- あっと言う間に3スレ目か。速いね
- 57 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:23:53 ID:v0V95zxL0
- >>43
こんなのが売れてていいのか
- 58 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:23:53 ID:VhzHsR5J0
- スイーツ臭のする音楽より厨二臭のするメタルとかアニソン聴いてたほうが楽しい
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wEo2JAXTR3Y
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bNNM213tnbg
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-LXleWYHSN0
- 59 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:25:02 ID:lTExQT+z0
- >>23
トリノ・オリンピックで20年以上前の曲ばっかり。
アメとUKって、どうなっちまったわけ?
- 60 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:25:03 ID:KooANqz60
- つまりアニソン大好きって事ですね
- 61 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:25:16 ID:lfS7oso7O
- 一位はおべっか臭いが、
二位、三位が妙にリアルだなw
- 62 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:25:19 ID:/5U8b7ma0
- 斉藤和義だけは好きだな。
B'zはカミさんが好きだから仕方なくカーステでかける。
他に日本のアーティストで聴くのはない。
- 63 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:26:43 ID:/rQ91akhO
- 昔、大阪のパンクバンドのCobraがOiTonightとかTokyoLiotとか
歌ってた時、右翼の恰好で歌ってたら
本物の右翼がコンサート毎に、ふざけんなこらと
楽屋に来て、長時間睨み合いしてて大変だったらしい。
- 64 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:27:27 ID:0m4SIjQv0
- >>57
オリコンランキングTOP10つっても、小室全盛期みたく「出せばメガヒット確実!」てな時期に比べると
その数%にも満たない数しか売れてなかったりする。曲の質に関係なく。
- 65 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:27:50 ID:tmOBVV7u0
- ずっと前からACのCMで使われてたしな
あれがこの子たちとは知らんかったが
- 66 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:27:59 ID:7k3zTJc60
- >>63
TokyoLiot=tokyoriotなのかな?
- 67 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:28:31 ID:eQe0B0uX0
- 中二病洋楽厨涙目w
- 68 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:29:21 ID:cf/rTQ4LO
- >>50
かつてはアメリカのヒップホップこそ、思想の音楽だった。
- 69 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:29:29 ID:/rQ91akhO
- >>66
そうじゃん?
- 70 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:29:58 ID:1PXgJtOvO
- >>1
ポリリズムって変拍子じゃなくて複合リズムのことじゃないか?
変拍子でない三拍子と四拍子の組み合わせもポリリズムというし
- 71 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:30:32 ID:L+3vnTcC0
- >>15
何の曲だろうがあまりにガンガン流している奴はあれだな…
- 72 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:30:48 ID:X1acmMHm0
- >>31
あのPV見てなんとなく映画のトロン思い出した。
- 73 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:30:57 ID:ShQQ8nje0
- / `ヽ ,r"´⌒`゙`ヽ ウホッ / ヽ
/ ∠二二二ゝ ヽ / , -‐- !、 / ヽ
/ // //\ | / {,}f -‐- ,,,__、) / /\ |
| ノ // ヽ ノノ / / .r'~"''‐--、) | // ⌒│|
‖ | /(●) (●)/. ,r''"´⌒ヽ{ ヽ(●)ハ(●)}、 | /▲ ▲│ゝ
| |C| ~" ~ ‖/ \ (⊂`-'つ)i-、 i ./" .) ~‖
. ヽリ八 " /ノ. `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \ | ヘ 、__.ノ / |
| \ ⌒ / l `-" ,ノ ヽ | | \ / i
´ ノ \_フ.ヽ } 、、___,j'' l i ノ .\_フ.ヽ /
のっち あ〜ちゃん かしゆか
- 74 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:31:14 ID:HR3Ytd3IO
- 今週のTOP3は3位のアニソン歌手が一番上手かった
というか言われないとアニソンと気付かない曲だった
- 75 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:31:59 ID:N6hDAog2O
- >>62
一つだけ教えて欲しい
カミさんを愛してるか?
- 76 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:32:11 ID:8/SyqhD50
- >マーティ・フリードマン
またお前かwwwwwwwww
タモリ倶楽部、面白すぎるw
- 77 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:32:16 ID:WU1rKWXt0
- >>6
逆にゆとりの方がperfumeを気かなそうな気がするが。
perfumeは、30代以上に受けていそうな感じ。
- 78 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:32:30 ID:VhzHsR5J0
- >>74
アニソン歌ってるけどたぶんアニソンから離れると思うぞその人
- 79 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:33:20 ID:1dClBYuSO
- >>1
リア厨時代は憧れてたw
- 80 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:33:21 ID:aQUryDLP0
- >>78
アンジェラアキ路線ですね、わかります。
- 81 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:33:56 ID:L+3vnTcC0
- >>74
こういう曲アニソンには結構あるけどな。
- 82 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:34:14 ID:/rQ91akhO
- >>68
グランドマスターフラッシュのハッピーバースデーとか
ホワイトラインとか、インチキディズニーみたいなキャラが出るMTVの奴とか
シュガーヒルギャングのアパッチ何とか(ダウンタウンの
番組のBGで使われてた)のは思想抜きで面白い音楽だった。
ターンテーブル使ってたりして。
- 83 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:35:08 ID:9At+/S9o0
- デビューの時からと言うのがOMAJINAI☆ペロリだったらマーティーは神
- 84 :SM:2008/05/19(月) 20:35:14 ID:fBi1Xag+0
- >>28
言っておくが俺は別に洋楽厨じゃないぞ?J-POPというカテゴリーに対して言ってるんだ。
金儲け主義は連中が音楽とファッションを取り入れファンの金を根こそぎ取るあれでしょ?
アメリカで言えばパンク・ハードコア、メタル、ヒップホップが代名詞、金儲けの為に
本物を汚し、自分達がこのジャンル作りましたって言わないばかりの行為。
日本のエーベックスはパクリばかりだしその他も使いまわし…
まあ他人がいいと言うなら俺はいいと思うが、俺は認めない。
- 85 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:37:21 ID:bZFDTsm5P
- このスレ速過ぎて★1も★2も参加できなかった
忘れた頃に★3
- 86 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:37:40 ID:/rQ91akhO
- avex路線に反抗したプロミュージシャンが流れたのが
アニソンやらなにやらと解釈してる。
- 87 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:37:42 ID:3jBuQQoO0
- >>57
売れていいんだよ。
こういう消費型の音楽が売れなきゃ
いい曲を出すけど、売れ筋はイマイチなアーティストが
レーベルの資金難でCDだせなくなるだろ。
- 88 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:37:59 ID:YfS/1hp+P
- つべ見てると、邦楽っつーかJ-POPにも結構英語とかポルトガル語?
とかフランス語のコメントがついていて、 絶賛されている事がある。
例えば、その手のコメントがやたらとたくさんついているのが、
Judy and Marryの「そばかす」・・・
るろうに天心かよ!
つか、Yuki萌えなコメント読んでいて、アニヲタ&ロリヲタは世界的
に普遍な現象なんだと気がついた。
俺は日本固有のものだと思っていたが勘違いらしい。
大事な事に気づかせてもらってありがとう。
これで外国を偏見無く見る事ができる。
- 89 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:38:11 ID:KME9vDbg0
- >>84 昔よりだいぶマシだぞ 日本も欧米も
だからレコード会社つぶれてカスラックも焦りだしてるんじゃないか
- 90 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:38:24 ID:ef4fgdbv0
- で
マーティをダサいと思っている人はどうすればいい?
- 91 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:39:57 ID:VZOy0ylY0
- arctic monkeysかzutonsかslipknotかzebraheadのメンバーがJ-pop大好きつったら、
俺も悔い改めてJ-popマンセーする。
- 92 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:40:17 ID:dPDuADxU0
- Perfume(笑)
- 93 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:42:47 ID:uuqlylFaO
- perfumeの真ん中の子の母ちゃんは、福山でアートメイクの経営してる。
perfumeがまだ売れてない時に、友達とアートメイクしに行くと、店内にperfumeのサイン入りポスターを貼っていた。
私が「これって広島出身のperfumeですよね?」と聞いた瞬間、友達が「え、広島出身?知らんかった、なんか売れそうにないよねー」と言って店内を凍らせた。母ちゃんがムッとした顔で「娘なんです」と言ってさらに氷点下。気まずかった…。
- 94 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:42:49 ID:gGbfTFOA0
- >>89
でも日本って欧米と比べて大御所が改革の動き見せないんだよね。
早いとこネットとライブで金儲ける方法論見つけとかないと大変だと思うんだけどなー。
- 95 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:43:16 ID:bZFDTsm5P
- 本の中でラジオ体操がプログレ
って記述があったのですが、
プログレって何ですか?
どうもぴんとこない
- 96 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:43:25 ID:4pi+ecuH0
- >>91
教祖様が右といえば右向くのか? オウム信者と変わらねーw
さっさと目を覚ませって
- 97 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:44:04 ID:hiOkw9F90
- どう、考えてもパーフェクトスター・パーフェクトスタイルか
エレクトルワールドの方がいい曲だと思うんだけど・・・
- 98 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:44:18 ID:VZOy0ylY0
- >>96
マジにとられるとは思わんかったわ。
- 99 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:45:02 ID:Fpwystos0
- >>86
以前にしがらみの多い主流に反抗してサブカルに流れて
今ではそっちが隆盛みたいなのが多いな最近は
主流はサブカルを叩きつぶすか取り込むか迷ってる感じ
- 100 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:45:30 ID:YfS/1hp+P
- >>84
君は若いんだね。
いつの時代だって、多くの糞音楽にまみれて、中にごく少数のダイヤの
原石が埋もれて出てくるんだよ。ダイヤの原石は20年くらいすると
判明する。まあ、Perfumeは消えるだろうと思うけど。
そして20年たったらR35とかのタイトルで、再度使いまわしされるのさ。
- 101 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:45:53 ID:TL8UQvhl0
- これニュースなんか?
タモリ倶楽部にちょくちょく出てソラ耳で爆笑してたり、さっきもNHKに出てたけど。
- 102 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:46:57 ID:9At+/S9o0
- >>93
誰が真ん中とか決まってないが
のっちとわかるおれは今月からファンになったにわか
しかし母ちゃんも大人げないなw
- 103 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:47:08 ID:0m4SIjQv0
- >>99
知らない人間から見ればどっちもJ-POPなんだけどねー
- 104 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:49:06 ID:AibYXN8U0
- lヽ、 /ヽ
i! ゙ヽ、 / ゙i! ..,, .,,.;;''⌒ヽ
l ゝ-─‐-/' i! , ,__,,;'" "'; ,ノ
,/" i!''" ....゙'';;..,,;; ,,Y"
,/' 〈 'i;;- 、,,
i'/ \ 'i, ゙"ヽ
i! ● ● ,'i ゙)
'i,::: (__人__) ::::::: ,/ ' ゙",;''i,-‐'"
,,-‐''"ヽ、 ,,-‐ ,..;;;゙"
( ,,, '' ,,.-‐''" ,,'"´``´
ヽ,..-‐'' ,.-‐''" ノ-‐
街ゆくぬこだって空を飛んじゃう
- 105 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:50:17 ID:AQzw0Rgz0
- 前スレ読んで、iTMSでcapsuleのアルバム買ってしまった
- 106 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:50:55 ID:rLTqYrtE0
- 新聞記者もとりあげてんよ。アイドルとか
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/music/145920/
- 107 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:51:07 ID:/rQ91akhO
- >>99
日本の芸能の主流って単なる作り手側の押し付けの様な気がする。
亜流の方が消費者の細かい趣向に合わせてこだわりなく音楽やら何やら作ってる様な気がする。
- 108 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:52:24 ID:MzINkTKW0
- >>93
あのか〜ちゃんは、美人だ。
掟じゃないが、俺も付き合える!
- 109 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:52:36 ID:VhzHsR5J0
- とりあえず口パクジャニーズがプロ歌手のライブをそっぽ向いて談笑しながら聞いてるのがもうなんとも・・・
- 110 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:53:40 ID:7ZihJ+EJ0
- アメリカ音楽は日常的なリアルな詩が多すぎてつまらない
- 111 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:53:44 ID:Tp0mtsE70
- >>106
イザを新聞というのはいかがなものかとw
- 112 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:54:48 ID:wWsl8/Zu0
- ↓クラウザーさんが一言
- 113 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:57:43 ID:v0V95zxL0
- この板なら、全否定でアニソンがたなぼた勝利する展開か
- 114 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:58:09 ID:veQUhRw0O
- Perfumeってアニソンゲーソン聞きなれてる人には何の目新しさもないだろう
- 115 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:00:30 ID:aKe3Q+uB0
- エレクトロワールド以降いいな〜と思うようになったが
初期の歌やなんかは、後から知ったけど、こりゃ売れないだろ・・・
と実際思うよ。
- 116 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:03:30 ID:IYorVJvj0
- この人モームス好きを公言してなかったっけ?w
つんくの事かなり評価してたw
- 117 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:04:42 ID:SaLa9fcs0
- マーティは最高。
- 118 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:05:21 ID:bZFDTsm5P
- PerfumeはアイドルマスターMADがBreakさせた
のは常識
- 119 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:05:56 ID:aGpyYoig0
- マーティ・フリードマン日本好きだなぁw
- 120 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:06:53 ID:VhzHsR5J0
- Tornado of Soulsのギターソロは大好き
- 121 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:08:37 ID:0AZaPbau0
- >>41
俺がもう1人いる・・・
- 122 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:10:46 ID:RAJ+D+Q90
- >>119
日本の血が混じってるんだっけ?
まあメガデスがメタリカみたいな存在だったら違う人生だったろうな
- 123 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:11:32 ID:yHh0lnzD0
- >>93
吹いたwwwwwww
- 124 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:11:40 ID:zI002bY+0
- マーティは声優の曲聴かないの?
- 125 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:12:48 ID:VhzHsR5J0
- >>124
モモーイ
- 126 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:13:34 ID:8/SyqhD50
- 取りあえず浜崎あゆみがマジで好きなんだよな、この人
- 127 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:14:32 ID:/rQ91akhO
- メタリカはファントムロードが一番よかった。
- 128 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:15:11 ID:Ur9HIsLpO
- capsuleのが良いやい。
ヘーゼルナッツチョコレートのが良いやい。
コルテモニカのが良iry
- 129 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:15:20 ID:JdDkkxFt0
- マーティー来たwww
なんかCD出してくれよジャンルは問わない
どうせならPerfumeとコラボしてくれw
- 130 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:15:49 ID:FPWMvZu40
- マーティー何やってんの?
- 131 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:16:01 ID:r/fa7VteO
- >>120
あそこはすごいいいよね改めてすごい人だと思う
- 132 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:16:30 ID:7Uy0d5oM0
- マーティ・フリーダムwww
- 133 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:16:44 ID:YqhKZBLfO
- >>126
ジンジャーは浜崎をボロクソに言ってたがねw
- 134 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:17:47 ID:og7lB8ts0
- パフューム可も不可もないがパフュームヲタのキモさは異常。
- 135 :サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/05/19(月) 21:18:39 ID:q7FpKyUU0
- >>1
>>1
ポリリズム程度のなら、
特徴的なサビを一つ思いつくだけで、
後はオーソドックスな、昔、福岡県からイギリスにいきなりチャートインした
テクノバンド(といっても、テクノじゃないと思う、で、名前忘れた。
あなたは何を探してるの(略)レインボー♪とかいう曲だったはず)
風のアレンジで、初音ミクと他のボーカロイドの組合わせとヴォコーダーで
ボーカルパート調整したら、誰でもできるよ。
そこから、もっと本格的にしようと思えば、
アレンジをTOWA TEI風に少しだけ弄れば、
全米メジャーっぽい曲になる。
使うツールはシーケンサーやらサンプル音源なんかのDAWソフトが
15万円分くらいと、
DAW周りの機材が5万円くらい。
それに、なるべくメモリが多く使えるPCで、
64XPかマックの高いの。
全部で40万くらいでなんとかなる。
んで、ポリリズムはやっぱり日本でしか通用しないポップスの領域を
出ていないのでJ-POPsでいいと思う。
- 136 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:20:11 ID:X65N5j3J0
- >>128
間違いなくコルテモニカよりMarinoの方が良い。特にララリル。
- 137 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:20:43 ID:gGbfTFOA0
- >>135
誰でも出来るなら作って示せ、ってのが普通だろ
「ポップなサビ作れば何でも売れる」的低脳さが見える
- 138 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:22:14 ID:acpVJKBxO
- 婆さん空振り〜♪
- 139 :サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/05/19(月) 21:23:55 ID:q7FpKyUU0
- >>137
作ってますよ。
別の名前で出ていま〜すぅ♪
つか、これからは増えると思いますよ。
オレみたいに片手間で音楽作っちゃうような人。
初音ミクはそういう下地を作ってくれたのでやっぱ感謝してる。
- 140 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:24:29 ID:4pi+ecuH0
- >>98
slipknotは1st持ってるからその他のバンドようつべで聴いてみたけどつまんねえじゃん
まだこっちのほうがましだろhttp://jp.youtube.com/watch?v=PVPVoQlCVu0
とにかくロックなんて権威を剥ぎ取ったらハリボテしか残らなんな
http://jp.youtube.com/watch?v=htfwqSmuj3g
- 141 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:26:38 ID:og7lB8ts0
- >>139
ニコニコレベルですか
>>140
エロゲ歌手ヲタか。巣に帰れよw
- 142 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:27:05 ID:/5U8b7ma0
- >>75
当然だろ。
カミさんが大切だから、カミさんの好きな音楽を一緒に聞く。
初めてカーステで一緒にB'zを聴いたとき、彼女は昔を思い出したようで少し憂鬱な
表情をしたんだよ。
好きな音楽には、その音楽と一緒に過ごした当時の、楽しい思い出も詰っているが、
同時に辛い思い出も詰ってるもんだろ。
好きな曲を聴くたびに嫌な事を思い出すのは辛いもの。
彼女の好きな音楽が、俺と一緒に過ごした思い出の曲になればいいと思う。
- 143 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:27:18 ID:X65N5j3J0
- >>135
>宇多丸 意外とそうですよね、確かに。むしろ一番模倣しやすいのは
>サウンドかもしれないというぐらいで。
>掟 やってみたら曲以外の部分が何も似せられなかったみたいな、
>そういう結末が意外とあったんです。それが正直ビックリしましたね。
>宇多丸 美しいなぁ。
- 144 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:29:35 ID:o2ZMXV/y0
- これしかないでしょう。Perfume & X-JAPAN のコラボ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1236354
- 145 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:29:43 ID:zmnH7J2k0
- 英語で喋らナイトにたまに出てくるよな。w
- 146 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:29:53 ID:A5JStgXsO
- ポールギルバート以上の節操の無さにひいたわ。
異国の大阪商人め。
- 147 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:30:43 ID:GNay1DCeO
- ニコニコで初音ミクオリジナル曲もなかなかレベル高いぞ?
- 148 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:30:50 ID:RAJ+D+Q90
- >>145
NHKのパフォーって番組で女子高生バンドのギターの娘に
「もっとビブラートするとプロっぽくなるよ」とかアドバイスしてた
- 149 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:33:09 ID:NdD+THhs0
- >>107
そんでもってかなりの消費者も流行り物に飛びつくからな。
ダサいと思われたくないから、好きな歌手いる?って聞かれて
趣味隠して適当にメジャーなもの出す人はそこそこいると思う。
- 150 :サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/05/19(月) 21:33:17 ID:q7FpKyUU0
- >>141
ニコニコには登録すらしてませんw
もちろんジャスラックの息がかかっているような投稿サイトも全力でパス。
せっかくインターネットに繋がっているワケですし、
あっちのインディーズはDRMなんか関係なしに
ボコボコ曲を上げています。
どうせなら、向こうの使ったほうが良いですよ。
- 151 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:33:45 ID:24BIhs0K0
- ソラミミストの人だぬwwww
マーティーが日本人は理解してないけど、どれほど日本がすばらしい国かって
力説していたな。当たり前のことが当たり前に出来ている凄い国だとか、飯が美味いとか
文化がしっかりしていて吸収するが日本のものは失われていないだとか・・
相当日本が好きでたまらん外人の人なんだろうなwww
- 152 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:34:36 ID:2iF/O0tU0
- >>135
誰も出来ないし、やって来なかったからすげーんじゃん。
それっぽくはオレでも出来るけど、あくまでもそれっぽいだけ。
- 153 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:35:14 ID:C+Qs4ZXy0
- >>149
俺の場合、最初見てなんだこいつら?って思ったほうが売れる。
Perfumeもコンピューターシティの時はそう思った
- 154 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:35:21 ID:/rQ91akhO
- ポールギルバートと言えばマキタのドリルでエレキギター弾いてたな。
結構流行った曲。何だっけか?
- 155 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:36:05 ID:ABFzisgj0
- アメリカじゃ男に狙われるタイプじゃないの
- 156 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:37:20 ID:oCQpC20G0
- メタル>>>>超えられない壁>>>>JPOP、JRAP、JMETAL
- 157 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:38:08 ID:9At+/S9o0
- >>150
音だけでPerfumeを引き合いに出すのは違和感
カプセルと張り合えばいいジャン
- 158 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:38:15 ID:cVUUm58R0
- ともちゃんは転調じゃなくて音痴って事知ってるのかな?
- 159 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:39:29 ID:oCQpC20G0
- >>153
うるせーアニヲタがさも自分は分かってるみたいに偉そうに語るな。
- 160 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:40:22 ID:/5U8b7ma0
- Queensrycheがクイーンズライクなのかクイーンズライチなのかハッキリしてもらおうか!
- 161 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:40:55 ID:mZZGentV0
- マーティ・フリードマン(46)
50近いおっさんがパフュームてw
変態ロリコンかこいつは
キモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 162 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:42:24 ID:P0udQbEy0
- ポリリズムは音だけでいいじゃん
- 163 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:42:26 ID:RAJ+D+Q90
- >>154
Daddy,Brother,Lover,Little Boy
当時のヤングギターとかの写真だとライブのバックにMAKITAのロゴがあった
- 164 :サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/05/19(月) 21:42:33 ID:q7FpKyUU0
- >>153
うん。
商用音楽だって芸術の端くれですから、
「なんぞこれ」は重要な要素だと思います。
耳に残るサビさえあればアレンジはどこまでも自由、なんでもあり。
それがプログレだと思います。
なんでありってのは何でもできるがゆえに難しいですけど、
サビがそれを何とかコッチに繋ぎとめてくれる。
DAWってのは本当になんでもできますから、
どんな楽器の音源をどう組み合わせようが自由です。
というわけで、聴くのももちろんいいですけど、
PCの発展で手軽に音楽制作ができる環境が整ったのですから、
みなさんも作りましょう。
ほな
- 165 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:42:43 ID:bZFDTsm5P
- 最近はニコの方が聴きたい音楽が沢山あるので
ニコに入り浸り
- 166 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:42:56 ID:6Mtox8lK0
- >>142
いい奴じゃねぇかwwwwwww
カミさん大切にな(*゚ー゚)
- 167 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:43:04 ID:12/AzcaF0
- メガデスっていう経歴がなかったら
ただのギターが上手いヘンな外人さん
- 168 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:43:43 ID:/rQ91akhO
- >>163
そそ。ギターの所だけよかった曲だ。
- 169 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:44:16 ID:x+TyOU0/0
- >>140
slipknotは好きだから試しにきいてみたけど
偏見なくせば下のやつのサビは結構いいな
slipknotの音に耐えれるんなら2nd以降もイケルんでね?
やっぱメロディが良ければどんなタイプの音楽でもいけるな
- 170 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:45:32 ID:N6hDAog2O
- >>142
最後の願い、聞いてくれてありがとう
お二人に永遠の幸福を・・
- 171 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:46:15 ID:Dan2NL7i0
- >>161
どうもパフュームの購買層を勘違いしているヤツが多いが、
アレを買うのはテクノポップにハマッた歴をもつYMO世代のオッチャン・オバチャン。
歌っているネーチャンに関しては「メロディラインのボコーダー」という認識ぐらいしかない。
実体がないバーチャルな存在でも可ってぐらい。(本人達には可哀想だが。)
- 172 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:47:10 ID:ss44rkMd0
- >>146
つい数年前まで今のマーティーと似たようなポジションにいたよね。
レーサーXも同時並行にやっていたような。
なんか懐かしいのは、イングヴェイを頂点とした早引きギタリストが
随分流行ったね、80年代後半に。
トニー・マカパイン、ヴィニー・ムーア、クリス・インペリテリ、
マーティーと一緒にやってたジェイソン・ベッカーetc…知ってる?
マーティーのソロのドラゴンなんとかってアルバムはよく聴いた。
ドラムがすごいんだ、今ジャーニーで叩いてるなんてなまえだったかな…
- 173 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:47:22 ID:oCQpC20G0
- >>171
はいはい、ヲタ乙
- 174 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:47:24 ID:4pi+ecuH0
- >>156
もっと正確にいうと
電波ソング(エロゲ)>アニソン>邦楽>超えられない壁>メタル>超えられない壁>JPOP、JRAP、JMETAL
- 175 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:47:52 ID:wnxbtNUq0
- ν速+ってけっこう単細胞が多いんだな。
二ヶ月前くらいに芸スポで、マーティンがJ-POPを絶賛してるインタビュー記事のスレが立ったんだけど、
スレの総意は、「マーティンの営業活動」 だったぞ。
- 176 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:48:00 ID:v/ldAB1V0
- >>171
確かに公共広告機構のCM初めて見た時はうわ何ちゅう懐かしい音だと思った
- 177 :サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/05/19(月) 21:48:06 ID:q7FpKyUU0
- あ、ついで。
マイフェーバリット貼って起きますね。
http://jp.youtube.com/watch?v=zWZzsxgH2gY
ほにゃ
- 178 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:48:36 ID:8/SyqhD50
- >>171
実際そうだと思うよ。パフュームはまだまだボーカル色強いけど、一時期のcapsuleはまさにそんな感じ。
どっちも好きだけどな
- 179 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:48:45 ID:Dan2NL7i0
- >>173
うん、テクノヲタだけど、何か?
- 180 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:50:09 ID:RAJ+D+Q90
- >>172
ジェイソンベッカーって病気治らないんでしょ?ああいうのが悲劇のギタリストだな
俺はイングヴェイ系は経由しないでヌーノにはまって、その後エリックジョンソンとか好きだな
- 181 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:50:21 ID:oCQpC20G0
- >>140
上のラウド系のバンドダサすぎて吹いたwwwwww
>>179
ライヴ映像見たことあるか?勘違いしてんなよキモヲタwwwwww
- 182 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:50:47 ID:wUfdDN7z0
- >>12
これに本気で突っ込んでるのは可哀相すぎるw
- 183 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:51:28 ID:/5U8b7ma0
- 言っておくが足立祐二を超えるギタリストはいない。
- 184 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:52:22 ID:vXyUeC8y0
- http://jp.youtube.com/watch?v=vuLAZ2dCJdM&fmt=18
美しいEメジャー
- 185 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:52:24 ID:MzINkTKW0
- >>171
でも、ライブで一番盛り上がるのは、生歌の"Perfume"。
オタも、モヒカンも、メタラーも、みんなぐるぐるゆーしてる。
- 186 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:52:42 ID:C+Qs4ZXy0
- >>177
俺がなんじゃこりゃ?と思ったから大丈夫。
でももうすでに70万件以上アクセスあるんだから、
十分売れてる部類じゃないの?
日本ブレイク工業で14万件なんだから。
- 187 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:52:46 ID:+jmiBn250
- ちょっとYouTubeで探してくる
- 188 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:53:12 ID:KI4vOzOx0
- なんだ、マーティか
- 189 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:53:56 ID:HVficRTp0
- 3人あわせて〜Perfumeです!!!
┌┐ ┌┐ ┌───┐ ┌─┐
└┼┐ ┌┼┘ ┌──┘ └──┐ ┌┘ └┐
┌┘└──┘└┐ ┌┘ └┐ ┌┘ └┐
┌┘┌┐ ┌┐└┐ │ ┌─┐ ┌─┐ │┌┘┌┐ ┌┐└┐
┌┘ └┘ └┘ └┐│ └─┘ └─┘ ││ └┘ └┘ │
│┌┐ ┌┐│└─┐ ┌─┐ ┌─┘└┐┌┐ ┌┐┌┘
│││┌────┐│││ ┌┘┌─┼─┼─┐└┐ ┌┼┘└─┘└┼┐
└┘└┼─┐┌─┼┘└┘ └┐└┐└─┘┌┘┌┘ └┼┐ ┌┼┘
└─┘└─┘ └─┘ └─┘ └┘ └┘
のっち あ〜ちゃん かしゆか
- 190 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:55:17 ID:1bhq7SBr0
- アメリカの音は何でもクリアにするからな。
録音の技術はすごいけど綺麗すぎるというか
- 191 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:55:26 ID:4pi+ecuH0
- >>181
おいおいラウド系のバンドがダサいのは全世界共通だろが。
上であげた奴は日本語のリズムで歌ってるからまだマシなんだよ
- 192 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:56:00 ID:Dan2NL7i0
- >>189
かわええ。
- 193 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:56:46 ID:h8O6j1fC0
- 日本の歌謡曲は他の国の6倍の早さのサイクルだからなぁ
アメリカの人気バンドでも3年に1枚でアルバムを出すペースが普通なのに
日本は大体半年に一枚
そんでパッと盛り上がってすぐ消える
- 194 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:57:06 ID:RAJ+D+Q90
- 解散したらゴリさんがゴリリズム歌うよ
- 195 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:58:13 ID:jiH5vgMd0
- >>171
はげどう。
むしろボーカルなんか誰がやってもいいんだから、
もっとカワイイ子3人にしてほしかった
- 196 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:58:32 ID:9dEhaThx0
- マーティーがいなかったらメガデスはあんなビッグ・バンドになってねえし。
ラストインピースからユースアネイジアまでは
メタルから離れた今でも聴ける名盤。そっからはぐだぐだ。
- 197 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:59:29 ID:oCQpC20G0
- >>191
それを超越してるよw
何か野球の応援団みたいな感じ、それに他のジャパメタとは違う感じだし
どちらかというとHIPHOP系の人間だろこいつら。だせぇ
- 198 :@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2008/05/19(月) 21:59:47 ID:c+8C8RYX0
-
いまじゃすっかりタモリ倶楽部の人だなwww
- 199 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:00:29 ID:RAJ+D+Q90
- >>196
POP路線になったもんな。我が道を行くでイントロだけで2分とかでいいのに
- 200 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:00:52 ID:Tp0mtsE70
- >>171
その割にはcapsuleやコルテモニカは売れないねー
>>189
ちょw
- 201 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:01:07 ID:+jmiBn250
- >>195
なんかボーカルが嫌だが、上手すぎると曲が台無しになるのかも・・・
顔もそうだけど、ダンスが最悪でした。
- 202 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:01:58 ID:x+TyOU0/0
- >>196
マーティさんがハリキッていたリスクは黒歴史かい?w
- 203 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:03:03 ID:0QK7lH5p0
- >>167
まあ、その上手さが尋常じゃないんだよなw
- 204 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:03:11 ID:wJiFq6Ox0
- >>177
THE TOY DOLLSみたいだな。
- 205 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:03:37 ID:p9sJFP9HO
- マ−ティーは倉木麻衣も大好きみたいだな。
- 206 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:04:26 ID:2iF/O0tU0
- >>186
有名なバンドだよ。
高校生の頃、パンクって言われて聞いた時はピンとこなかった。
- 207 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:05:03 ID:nLWHa4M40
- 元気ロケッツって初めて知ったけど、悪くないな。
- 208 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:05:44 ID:Dan2NL7i0
- >>195
俺はもう >>189 で手をうったぞ。
>>181
真のテクノ好きはライブなんぞどうでもいい。
テクノの真価はスタジオ録音。
- 209 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:07:04 ID:6Mtox8lK0
- >>171激しく同意ww
- 210 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:07:18 ID:v/ldAB1V0
- >>200
これはTV全局流れるのに使われたからでないの。耳にする機会は結構在ったぞ
- 211 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:08:06 ID:HVficRTp0
- >>201
Perfumeのダンスは完璧だと思うぞ
3人のシンクロ率は異常すぎる
http://www.youtube.com/watch?v=JdSpQ2AM5gI
ボーカルや楽曲のトラックよりも
3人のダンスに魅力を感じる俺は異端なのか....
- 212 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:08:48 ID:w2Z1vuEV0
- ヘビメタギタリストが媚びんなよ
かっこわる
- 213 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:09:05 ID:oCQpC20G0
- >>208
そういう意味じゃねーよカスwww
ライヴに来てる層がキモヲタだらけだってんだよwww
モー娘やAKBとまったくいっしょなんだよキ・モ・ヲ・タwwwwwwwwwww
- 214 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:09:19 ID:PKghboCS0
- >>161
perfumeと言うより、プロデュースの中田ヤスタカが有名なんだが
- 215 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:09:56 ID:6XYERcsw0
- 初音ミクについて
「でも、僕がいちばん期待するのは、プレスリー本人の声でJ-POPを日本語で
歌うソフトが誕生すること! 可能性に限界はないよね!」
おまいは一体何をやろうとしてるんだwwww
- 216 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:10:04 ID:nLWHa4M40
- ところでパフュームって人気あるの?(笑
- 217 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:10:12 ID:7M+pM2ss0
- >>156
アイタタタw
- 218 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:10:37 ID:0Y1n6vkK0
- >>175
当然そんなものは織り込んでるだろ。w
宣伝だろうが何だろうが、ネタとして間口が広いものは伸びるというだけだろ。
- 219 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:10:52 ID:4pi+ecuH0
- >>175
そういう事にしとかないと洋楽マンセーの中二病共は精神が崩壊しちゃうからじゃないのw
>>197
恥ずかしいバンドだというのは認めるがこいつら超越するほどダサくて恥ずかしい海外の
名の知れたHR/HMバンドは腐るほど見てきたんだが・・ つかヘヴィ系でダサくない
バンドって存在するのかよ?
- 220 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:12:35 ID:9At+/S9o0
- 唄あり笑いあり涙ありと三拍子揃ったアイドルは未だかつてきいたことがないぜ
- 221 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:12:47 ID:oCQpC20G0
- >>219
こんな応援歌と黒人のコスプレしてるようなだせぇバンド聴いたことねえよwwwwww
例えば誰か教えてくれ。
- 222 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:12:52 ID:SDJvLGDg0
- そんなことよりヘビメタさん復活しねーかな。
- 223 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:13:09 ID:KzmCVnZpO
- パフュームは曲や振り付けもよかったけど、
本人たちのトークをきいて
さらに好きになったよ。
他のすかした可愛い人じゃ、
好きにならなかったかもしれない。
あの、三人の意外な謙虚さや泥臭さ、
おもしろいトークが好きだな。
あーちゃんは、なんかひとの真ん中にいるべき魅力をかんじる。
生命として生き生きしてるっていうか。
かしゆかは、声質がユニークでいいし。
のっちは、のびのびしたダンスと後ろ向きっぽい性格のギャップがなんかきになる。
- 224 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:13:14 ID:loHzU0x+0
- >>189
なんか、インベーダーゲームを思い出したぞw
一番得点が高いのは、あーちゃんかな?
- 225 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:13:16 ID:+sDMQvJP0
- YMO世代だけど 実際ハマるのはパフュームより
underworldだと思うな。 Two months off とかがツボ。
誰かが perfume を買わせたいから、言わせてるだけw
- 226 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:13:18 ID:wJiFq6Ox0
- >>220
チャイルズとか。
- 227 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:13:29 ID:Y8+RtrPQ0
- >>41 に呼ばれた気がした
だがピチカートは田島貴男だけでいい
野宮はいらない子
ピチカートの前にはテイ・トウワも入れておこうか
- 228 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:14:29 ID:kiIwS8dr0
- タモリ倶楽部でJ-POPの詞が英語に聞こえる空耳をやってたけど、
誰も理解できずマーティーさんが一人でうけてて面白かった
- 229 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:14:36 ID:nLWHa4M40
- Perfumeって確かに海外に受けそうだ。
あんまりないだろこういうの。
- 230 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:15:13 ID:zgoJBOlH0
- どこがニュースだよ…今更何言ってんだ
- 231 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:15:34 ID:9At+/S9o0
- >>226
あんま面白くなかったな
唄とか歌ってたっけか?
- 232 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:16:18 ID:SDJvLGDg0
- >>225
アンダーワールドやダフトパンクを昔聞いてたけど
飽きて離れてた人も懐かしがって聴いてるんじゃまいかね。
- 233 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:17:11 ID:KC7h6KeL0
- Pefume以上に元気ロケッツに着目してるところが興味深い
- 234 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:17:29 ID:kM67inOh0
- ゲーム音楽が評価されるようになる日はまだ遠そうだな。
まあ、インストならなんでもいいんだが。
歌いらね。
- 235 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:17:43 ID:4pi+ecuH0
- >>221
答えられねえのかw HMバンドは皆、客観的に見たらダセえんだよw
- 236 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:17:54 ID:zgoJBOlH0
- >>225
「ポリリズム」って曲がTwo months off にしか聞こえなくて困る
と思ったら案の定ニコニコでMIXされてた
- 237 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:17:55 ID:wozZ6CZF0
- メガデス好きやった
- 238 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:18:10 ID:CsI7k36IO
- 電気グルーヴじゃダメですか…?
- 239 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:18:16 ID:+sDMQvJP0
- 悪いけど あざといんだよな
パフュームは。ジューシーフルーツとか その線も狙ってるし。
大人はそっちには行かないと思う。
- 240 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:19:12 ID:NdD+THhs0
- >>219
Tool?ダサっwというよりキモwって感じだけどw
- 241 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:20:30 ID:I6XfKmhk0
- 初音ミクでPデビューしたらいいじゃん。マーティー
- 242 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:21:11 ID:LtjB8ph40
- >>239
日本人はあざといの大好きだぞw 根底にあるのが演歌だし
- 243 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:21:13 ID:e7LyV//e0
- >>186
もう売れてるもクソもツートーンスカなんざ20年以上前の流行で、スペシャルズはその代表格なんだが。
もう一つのメジャーなグループはホンダシティのCMで有名なマッドネス。
- 244 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:21:18 ID:nLWHa4M40
- パフュームって詳しく知らないけど、アイドルユニットなの?
モー娘みたいな。
- 245 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:21:22 ID:hqWkqKQv0
- くるりが好きです。
- 246 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:21:42 ID:bZFDTsm5P
- >>215
UTAUとか使えば
素材がそろい次第できそう。
素材、つまりあ〜んまでの声を集めるということだ。
当然ながら演奏のある歌は駄目だ。
インタビューのテープのように他の音が入っていないのが良い
- 247 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:21:47 ID:qjbMkfLF0
- Superflyぐらいだな、ちゃんと聴けるのは。
- 248 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:21:54 ID:uoDQulVH0
- Perfumeに釣られてアイドル板から来ましたが、
ここは話がマトモすぎてキモいですね。
- 249 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:22:52 ID:2p3QFtEXO
- このスレはジェイソン=ベッカーを応援するスレになりました。
- 250 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:23:01 ID:PKghboCS0
- >>234
「マリオのテーマ」はアメリカのビルボードの着メロ・チャートではベストテン以内に128週以上もチャートイン。
そんなロングセラー他にないよ。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20070504
- 251 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:23:03 ID:9At+/S9o0
- あざといとかいってるやつはマジわからん
だったら秋元康あたりがとっくにプロヂュースしてるつうの
- 252 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:24:14 ID:i9JBquzJ0
- 相変わらずこいつがプッシュするアーティストの偏ってることといったらw
こいつ、絶対エロゲ脳だろw
- 253 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:24:17 ID:oCQpC20G0
- >>235
あのリンク先のバンドにまさるバンドなんてあるわけねーよwwwww
世界的な評価は
メタル>>>POPS>>>超えられない壁>>>JMETAL>>>JPOP>>>
アニソン>>>電波ソング(エロゲ)
だからな。
証拠に今日のhey!hey!hey!でもっとも知名度のある日本の歌手はパフィーwwwwwww
パヒュームじゃなくてパフィーだぞパ・フィ・イ!wwwwwwwww
- 254 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:24:35 ID:+sDMQvJP0
- 実際perfume 苦戦してるんだろうな。
誰かに言わせるプロモが多すぎて、そんな気がしてた。w
大人はunderworld. 悪いね。
- 255 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:25:20 ID:YxSF2zYO0
- 曲ってよりもperfumeは振り付け考えてる人が天才すぎる
- 256 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:25:37 ID:Y8+RtrPQ0
- アニメは嫌いだが Perfume と元気ロケッツ は好きだ
POPってよりテクノだろ? 良い悪いというより好きか嫌いか
の2極なんだろうな
- 257 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:25:38 ID:7M+pM2ss0
- >>250
初代スーパーマリオブラザーズの音楽は傑作だからな。
- 258 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:26:04 ID:PKghboCS0
- >>253
メタルがその位置ってw
まあお前の考えの狭さが問題
- 259 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:26:32 ID:x+TyOU0/0
- スレイヤーが出ていないみたいなので
名前だけ出してみるテスト
- 260 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:27:16 ID:4pi+ecuH0
- >>253
へいへいへいなんぞここ10年みてねえよw あほかw
パフィーがどうしたってんだw 全く興味ねーわ
- 261 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:27:41 ID:nLWHa4M40
- >大人はunderworld. 悪いね。
underworldって定番って感じで面白くないな。
そもそもエレクトリカ薦める時に、アンダーワールド薦めるあたりが
もうトーシロって感じ。
- 262 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:28:06 ID:oOPInvyV0
- >>140
minor leagueだせぇよw
こんなバンドはローカルで顔見知り相手に
20分だけやってりゃいいんだよ。
KOTOKOの方が断然良いじゃんw
- 263 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:28:20 ID:i9JBquzJ0
- >>256
そもそもPOPsというジャンルがあるわけじゃなくて、聴きやすくて
大衆ウケすれば、なんでもPOPsなわけで。
昔の曲のREMIXでも、ユーロビート風でも、テクノ風でも、
ぶっちゃけ、大人気を獲得できる曲に対して、POPsという名称が
つけられてるだけかと。
唱歌がオリコンを占めるようになったら、その時代のポップスは唱歌
になっちゃうんだよ。
- 264 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:28:52 ID:SDJvLGDg0
- メガデスのライブもperfumeのライブも行った事あるおっさんから言わせてもらえば
音楽評論するのも楽しいけど、何も考えずライブ行って楽しんだ人には敵わないと思いますわ。
- 265 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:29:17 ID:Nxwh3OBa0
- マーティで2行ってるw随分人気者になって・・・
メガデス入った頃は、片言の日本語をあやつる怪しいガイジンだったのに。
あれから15年以上経っても、見た目殆ど変化してないし。
- 266 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:29:58 ID:p3cG5n5vO
- >>254
ツアー中アンド現役学生だからキャンペーンは控えているが
現在唯一のレギュラーテレビ番組ハッピーは深夜かつタモクラの裏で5%ですが
- 267 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:30:06 ID:+sDMQvJP0
- エレクトリカとか 狭すぎね?
音楽がアートシーンの一部と定義するなら
underworld.
- 268 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:30:26 ID:7rew6ZrB0
- >>253
世界的な評価で言えば、それこそポップスが最上級で、
メタルみたいな現代ではドマイナージャンル、ジャズやアニソンと
大して変わらんと思うぞ。
「評価」ってすなわち、その曲を好きな人間の人数のことだろ。
だとすれば、音楽における最上のジャンルってのは、常に
「その時代最上位のポップス」ということになる。
- 269 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:31:07 ID:Dan2NL7i0
- パフュームは“「君に胸きゅん」をやってしまったYMO”のような、
「恥ずかしげもなく売れ線に擦り寄ってみました」という感じがいいんだよ。
その「遊び」がヤな人はダメだろうけど。
- 270 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:31:57 ID:iYTUCzJj0
- 安藤裕子とクラムボンに飽きてきた僕は次どこら辺押さえればいいですか
- 271 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:33:01 ID:Y8+RtrPQ0
- >>263
そう言われると そうなのかなと思う
ジャズ風 ボサノヴァ風 とか何でもかんでもをPOP'Sに
括られると悲しくなるなぁ・・・
- 272 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:33:06 ID:mfpdFFNv0
- 日本は海外で大人気
バンド
アンカフェ
http://jp.youtube.com/watch?v=uzPBRSMApn0
http://jp.youtube.com/watch?v=cDQIaeN6Pvk&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=_7pwa5U0k1s
ラルク
http://jp.youtube.com/watch?v=WbUHjyVT0ik&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=djannmWbcVU&feature=related
FAN
http://jp.youtube.com/watch?v=NDk9Kr_mcdM
ハルヒ
日本http://jp.youtube.com/watch?v=_L4krBEWS9E&feature=related
海外http://jp.youtube.com/watch?v=lr29ljUG-lo
セイントセイヤしかもブラジル人がアニソン大合唱
http://jp.youtube.com/watch?v=-lhiBXQ-36k&feature=related
- 273 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:33:13 ID:XN0EtzEQ0
- >>269
売れ線をなぞって、実際に売れるかというと、まさにセンス次第だしな。
「売れる曲を書くのは簡単」というシンガーソングライターに限って、
どうあがいてもヒットチャートの上位に入ったことも無いというw
こういうのは、「俺は本気で勉強すればクラスで一番ぐらい簡単に取れる」
というガキの強がりと同じであるw
そういうセリフは、実際とってから言わないと説得力が無いw
- 274 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:33:20 ID:+sDMQvJP0
- 君に胸きゅん はクソ
イモ欽に書いた ハイスクールララバイが細野の傑作。
風をあつめて、恋は桃色に次ぐ。
- 275 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:33:44 ID:5rAciqwh0
- >>270
安藤優子で
- 276 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:33:50 ID:oCQpC20G0
- これ聴けばメタルが神に選ばれた音楽ということが一瞬で理解できるよ。
一応メガデスと関連のあるバンドを選んだ。
今日本を除いて世界的にメタル熱が復活してるからな、やっぱブームが
復活するほど優れた音楽だったわけだ。
http://jp.youtube.com/watch?v=-YczYC2yHTM
http://jp.youtube.com/watch?v=oCE1NnvonF0
http://jp.youtube.com/watch?v=7m_MJX58qk8
http://jp.youtube.com/watch?v=VTqgKEErjOg
- 277 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:34:09 ID:O/Bd2/tX0
- ねこ、大好き
- 278 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:34:15 ID:bjYxr8JnO
- とりあえずクロロピラーニ?だか何だかの、
ほったて小屋からバイオリンもったおっさんが飛び出して来る
PVはガイシュツ??
- 279 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:34:55 ID:oOPInvyV0
- >>189
似すぎだろ・・・
- 280 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:35:18 ID:Tp0mtsE70
- >>254
単純に5年分の雌伏期間&中田って知る人が知る的な位置の人が曲作ってるってことで
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ わしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー?i
言いたい奴が多いだけだろ。
アミューズにしたら今が最大の収穫期間だから宣伝してくれるだけ大歓迎だし。
- 281 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:35:43 ID:Vb1CbAED0
- アメリカ版お前らか
- 282 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:36:02 ID:MBTA7X/1O
- 自分の好きな音楽を人に押しつけて罵りあうニートどもがいると聞いて飛んできました
- 283 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:36:08 ID:vrnq3+zWO
- お前ら少しはアンスラックスの話もしろよ
- 284 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:36:08 ID:OP52FhSW0
- KOTOKOに楽曲提供したり、Perfumeをオススメしたり、こいつ、
日本に生まれてたらキモオタになってた可能性が高いな。
ヘビメタじゃなくて影山ヒロノブのバックでギターやってた
可能性すらある。
- 285 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:36:26 ID:no6lndY70
- >>140
マイナーリーグってなつかしいなおいw
2ndアルバムが最高なんだけど、すげー音痴なんだよなw
- 286 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:36:27 ID:HR3Ytd3IO
- >>275
なぜ男なんだ?
- 287 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:36:55 ID:+sDMQvJP0
- アミューズ ホント必死だなw
- 288 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:37:07 ID:e7LyV//e0
- >>261、267
エレクトリカじゃなくてエレクトロニカな。
そんなことどうでもいいがunderworldは良質。
- 289 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:37:48 ID:7mAuLdaD0
- 3スレもいくとは思わんかった
- 290 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:38:02 ID:hqWkqKQv0
- 世界で勝負してほしい日本のあーてすと
くろまによん
KEMURI
YUKI
あと誰だ?
- 291 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:38:16 ID:/rQ91akhO
- >>283
俺もアンスラックスとかオーバーキルとか好きだった
が、話の流れ的に書いていいのかどうか。
- 292 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:38:21 ID:x+TyOU0/0
- >>276
メタル好きだけど人に趣味を押し付けるのは痛いぞ
雑食動物はメタルでもジャズでもポップスでも聴くんだよ
- 293 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:38:54 ID:pZdwijMO0
- JPOP止まりでアニソンにまだ言及できないことがこいつの限界。
- 294 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:38:58 ID:5rAciqwh0
- アミューズの優しさは五臓六腑に染み渡るねえ
どっかの高校にも行かせない事務所とは大違いだわ
- 295 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:39:04 ID:wg/ct4ol0
- >>12
ジェフリンの曲でエブリ・リトル・シングってあったぞ
- 296 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:39:18 ID:+AB0+iH50
- St.Etienneのこともときどきでいいから思い出してあげてください。
- 297 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:40:09 ID:cUpVyIsZ0
- そういやパールのドラムの外人うまかったよな
あれは世界に通用するかもしれん
- 298 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:40:55 ID:vrnq3+zWO
- >>288
最近のというか、今のメンバー構成になってからつらい
- 299 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:41:08 ID:Ig78EEx30
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader645727.jpg
この人なんで日本なんかで燻ってるんだ
- 300 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:41:45 ID:8lU7TUlR0
- 宣伝かよ!ヽ(`Д´)ノ
まぁ、でも日本のチャートって面白いと思います。
- 301 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:42:04 ID:+sDMQvJP0
- underworldは 広義的に現代音楽の範疇に入れてもおかしくない。
他のアートも十分インスパイアできるだけのパワーがあると思う。
- 302 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:42:00 ID:6o5BedMl0
- 最近のJPOPは似たような曲多すぎ
特にジャニと声優
- 303 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:42:23 ID:/rQ91akhO
- >>297
パールってガールズバンドのパール?
確かにドラムとベースはやたら上手かった気はするが。
- 304 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:42:24 ID:4TXeucoX0
- アニオタはテクノでもタンゴでもブルースハープでもロックでも
クラシックでもなんでも吸収できるが、その際、楽曲は必ずアニオタの
ツボを抑えている、いわば「アニメ化」されている必要があるという
謎の人種。
Perfumeはその点で、なにかアニオタの琴線にふれるようなコード進行だか
テクニックだかがあるのであろう。
単なるテクノだと聴きもしなのが多いんだよな、アニオタって。
アニオタが聴くテクノ、
アニオタが聴くロック、
アニオタが聴くクラシック、
アニオタが好む楽曲というのは、なぜかそういう風になってしまう。
ツボが抑えられているか、抑えられていないかが重要らしい。
個人的には、たぶん「泣きのメロディ」が入ってるかどうかだと
思うが。
だからパッヘルベルのカノンなんかはアニオタの好きなクラシック筆頭。
- 305 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:42:52 ID:UGxmj1Dc0
- >>284
高崎晃・・・・・
- 306 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:42:56 ID:nLWHa4M40
- 海外のアーティストって最近特に厨二病が多いからなあ。
そのインテリ臭さが俺には鼻につく。
渋谷陽一が「産業ロック」とバカにしてた頃が一番良かった。
- 307 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:43:26 ID:wkIHpAmV0
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりくりかえしてね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ
- 308 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:43:33 ID:AFPxJi1U0
- ホールズワースとエディー比べてるバカがいるしw
- 309 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:43:41 ID:LtjB8ph40
- 「Perfumeはunderworld以下」って… そらそうだろ┐(´ー`)┌
>>284
>KOTOKOに楽曲提供したり
ヤベェ 聞いてくるわw
- 310 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:43:57 ID:I6XfKmhk0
- KOTOKOの曲聞いてきたけど、ああいう曲ってあんま海外ではないのかな?
JPOPってどの辺が特徴的なんだろ
- 311 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:44:06 ID:3LKih0RI0
- >>284
いや、相川七瀬だ。
>>293
言及どころか楽曲提供してる件。
知ってるけどそれは気を使って言わないだけだ。
- 312 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:44:18 ID:O/Bd2/tX0
- >>306
なに!変身ロックをしってるのか!
- 313 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:44:22 ID:XLehoDGC0
- >>293
いつだったか
アニソン、というかゲーソンだけど、モモーイに言及してなかったかコイツ?w
- 314 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:44:49 ID:NTSpadb90
- >>306
そういう意味じゃメタルってのは基本アホだな
- 315 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:44:55 ID:+sDMQvJP0
- 渋谷陽一って、現代美術に絡んでるヤツと同じ匂いがする。
音楽を理屈抜きに楽しむことができない病気。
とにかく 「意味」を探しすぎて 「無意味」に至る みたいな。
- 316 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:45:02 ID:/rQ91akhO
- >>304
それ解るわ。
不思議なセンスのギャップが有る。
まあ今後はアニヲタ路線に一票入れとく。
- 317 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:45:12 ID:5rAciqwh0
- >>302
ジャニってジャンルかよ
とはいえ他に男性ポップスが見あたらない。。。
- 318 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:45:21 ID:Tp0mtsE70
- >>304
perfumeの曲はまだアニメ化されてない件
- 319 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:45:35 ID:PKghboCS0
- >>295
ビートルズの曲から名前付けたんだよ、確か
- 320 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:45:40 ID:nLWHa4M40
- >JPOPってどの辺が特徴的なんだろ
可愛い・軽い・けばけばしいところじゃね?
- 321 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:45:55 ID:2ixzXIsN0
- >>1
異国で暮らすのは大変っつーのは分かるがどうよこの太鼓持ちっぷりはw
凄腕ギタリストが聞いて呆れるよ
- 322 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:45:57 ID:kQIuauAl0
- >>293
いや、絶対裏で電波ソングとかアニソンとか声優系CDとか聞きまくってるよ彼。
ただ、言い出すと地雷だと思ってるからあえて言わないだけだと思う。
ただ、いつも褒めるアーティストの傾向から、アニソン親和性100%なのは
もう本人がどう否定しようと、こっちには確実にわかってしまうけど。
- 323 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:46:13 ID:oCQpC20G0
- お前らがバカにするメタルより人気のないアニソン(笑)エロゲーソング(笑)
- 324 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:47:03 ID:/xGrwv+sO
- >>302
ジャニと声優は歌が売りじゃないから何でもいいんだろw
- 325 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:47:05 ID:AibYXN8U0
- >>304
美しいメロディーならチャイコフスキーおすすめ
- 326 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:47:30 ID:G+fE5agR0
- >>321
こいつの場合、太鼓持ちじゃなくて真性だろw
よりによってKOTOKOと組むあたりが真性すぎるw
- 327 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:48:48 ID:oOPInvyV0
- >>276
nu-metaはホントl面白くねぇな
ゆとりメタルだわ
- 328 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:48:59 ID:+sDMQvJP0
- 違う 違う
YMO世代はperfumeに行くとか言うヤツがいるから、
そんなこたーない、そのへんはunderworldに行ってるから、という話。
- 329 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:49:17 ID:4pi+ecuH0
- >>285
2stが初だったんだけど日本語のリズムでシャウトするのが軽く衝撃的だったんだ
上にあげたのはHIPHOP調で迷ったんだがこれしかようつべに無かったからさ
>>276
バッテリーは名曲だけどメガデスはVoが糞だし他のバンドはDQNじゃねーかw
マイナーリーグとどこが違うんだよ! 笑わすなw
- 330 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:49:34 ID:nLWHa4M40
- 日本が好きになる外人は、大概ロリコン。
ルーズソックス最高!とか舌なめずりして言いますから。
こいつも、女は強いのダメ、賢いのもダメ、まず可愛くないと
なんて言ってますね。
隠れロリコンです。WW
- 331 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:49:39 ID:yHh0lnzD0
- >>276
メタリカとパフュームが比べられる時代になったのかwwwカオスだなwww
- 332 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:50:03 ID:HRGnY2pp0
- >>325
俺的には、ずばりドビュッシーだな。
クラシックの中でもたぶんアニオタが好みそうな気がする。
現代風にサウンドを矩形波や三角波にかえて電子楽器でアレンジすれば、
ああいう層にきっとウケると思う。
- 333 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:50:17 ID:oCQpC20G0
- >>327
ヌーメタ系のバンドなんて一つも入ってねーよ知ったかwwwwwwwwww
- 334 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:50:33 ID:PjLPyVGQ0
- ミュージック英会話
- 335 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:50:36 ID:CcIWqFcQO
- エロゲソングが好きになったら合格だね。マーティ君
- 336 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:51:11 ID:2cWuYg1e0
- >>294
それ何てハロプロ?
最近こいつら以外でも堀越芸能コースからAO入試で大学行く芸能人多いね
- 337 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:51:24 ID:+sDMQvJP0
- ドビュッシーはクラッシックというのは間違い。
あれは コンテンポラリー。
日本人はよく間違えて笑われる。
- 338 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:52:22 ID:4pi+ecuH0
- 2ndね
- 339 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:52:26 ID:uuqlylFaO
- >108
広告で見る母ちゃんは一見美人だが、近くで見ると小じわ結構ある。顔もアートメイクで整形並みにデコってる。加齢臭はしなかったが、施術中の口臭がキツくて息できなかった…。
- 340 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:52:41 ID:AibYXN8U0
- >>328
YMO世代だがPerfume好きだぞ
underworldはBeaucoup Fishだけ聴いた
楽曲はいいけどお経ラップみたいのがちょっと苦手
かわりにPerfumeの歌入れて欲しいくらいだ
- 341 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:52:51 ID:oCQpC20G0
- >>329
メガデスはムスだったからこそ売れたんだぜ?
他のバンドはDQNって音楽は見た目で決めるものじゃねーよwwwwwwwww
- 342 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:52:54 ID:RAJ+D+Q90
- マーティー本人もカキコしてるだろうな
- 343 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:52:55 ID:6/ypoEWg0
- >>335
KOTOKOってもともとエロゲ歌姫じゃね?www
少なくとも、俺は一般市場にはKOTOKOのコの字もなかった時代に
あの女を、ある種のゲームジャンルでやたらみかけた覚えがw
>>337
そしたらさしずめエリック・サティは「異端」か?w
- 344 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:53:34 ID:oOPInvyV0
- >>333
下二つがそうじゃん。
最近のくだんねーメタルくずれのやつ。
- 345 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:54:23 ID:+sDMQvJP0
- サティもコンテンポラリー。
勉強しる。
- 346 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:55:31 ID:NTSpadb90
- >>344
メタル崩れってかメタルコア崩れだな
nu-metalってのはもう少し前の連中じゃね
いわゆるラップメタルとかが流行ってた頃
- 347 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:55:34 ID:5rAciqwh0
- エロゲソングってどんなんだ?
一括りにされるような特徴あるのか
- 348 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:55:40 ID:aPclBtsb0
- Jポップが好きっていうよりテクノポップが好きなんだろ?
- 349 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:55:55 ID:e4ld3zVd0
- >>337
日本の音楽の時間ではあそこらへんの時代もひっくるめて「クラシック」として
教えてるから問題ないかと。
それになにより、海外のHMVが、クラシックのカテゴリの棚に
Debussyを置いてやがるw
- 350 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:56:27 ID:I6XfKmhk0
- マーティ6桁台のニコニコIDもってそうだなw
- 351 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:56:29 ID:AibYXN8U0
- >>332
おれもドビュッシー好きだよ
だが、泣きのメロディーといえばチャイコだろう
- 352 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:56:33 ID:L+3vnTcC0
- >>343
そうだよ。
自分もアニメ向け出る前から知ってるしw
そもそもI've自体が元々エロゲ向け曲提供で有名な所。
なまえも愛撫から来ているって話もあるくらいだし。
- 353 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:56:55 ID:vrnq3+zWO
- >>346
下二つは結局誰なんだ。
見れないんで教えてくれ
- 354 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:57:03 ID:qcUdfbG40
- 今日GameもRust in Peaceも聞いたけど、どっちかというと後者のほうが癒される
- 355 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:57:49 ID:3LKih0RI0
- >>343
KOTOKOってよりI'veがギャルゲーエロゲーに楽曲提供してたからその流れ。
みんなまさかこんなに売れるとは思ってなかった。
- 356 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:58:19 ID:NTSpadb90
- >>353
Avenged SevenfoldとBullet For My Valentineだな
- 357 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:58:28 ID:e7LyV//e0
- +sDMQvJP0がunderworldが好きなのは分かったが、
現代音楽の範疇うんぬんはイマイチっつか、正直なに言ってんだかて感じだ。
underworldと例えばジョンケージとの間には何の接点も見いだせんよ。
to.ma.toのメンバーでもあるあたりからアート云々と言っているんだろうが。
んなこといったらウォーホルがプロデュースしてたヴェルヴェッツは何なんだてことになって、わけ分からなくなる。
そもそも現代音楽の範疇とかそういうカテゴライズ自体が無意味だよ。
大人はunderworldとかそういうこといわず、自分にぐっとくるヤツを聴いとけっていうのが結局の所さ。
それがモー娘。でもいいんだよ。
- 358 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:58:32 ID:ZrVET9fMO
- >>332
いや、アニオタにはバッハだと思う
- 359 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:58:41 ID:5rAciqwh0
- GAMEに癒しを求める感覚が???
- 360 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:59:25 ID:S26Jbaao0
- つか、今でもKOTOKOのCDを買ってる層は一般消費者よりアッチの方が
多いと思われ。
どういう流通経路をたどってるのかしらないけどI'veはヒットチャート
での評価より遥かに儲かってるらしいからな。
地下室の住人(エロゲヲタ)どもの購買力が唸ってるんだろう。
- 361 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:59:35 ID:vrnq3+zWO
- >>356
両方メタルコアではないな。
A7Xの初期はそうだったけど
- 362 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:59:42 ID:oOPInvyV0
- >>346
そっか、ありがとう。
最近のそのメタルコアくずれとかその辺は全然興味ないから
殆ど手付かずなんだ。
なんかねー、ヘヴィなのは音像だけで、ダルくて弱々しいんよね。
- 363 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:00:09 ID:2Ab40E3QO
- >>278
コルピクラーニな
- 364 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:00:26 ID:M2P5Dwt00
- >>6
ピコピコゲーム音とニューウェイブ大好きな俺に
「GAME」はぴったりハマったよ
ちなみにYMOも好きだがアンダワは結構どうでもいい
- 365 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:01:07 ID:oCQpC20G0
- まあここの連中に普通のメタルがダサいのは理解できるよ。
だけどこれなら知ってるんじゃないのか?萌え.jpっていうエロサイトの連中も
知ってたくらいだから。
http://jp.youtube.com/watch?v=UNc0bosUyI4
かっけぇ・・・
- 366 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:01:53 ID:+sDMQvJP0
- アンダーワールドのメンバー自身が クラフトワーク等にインスパイアされて
音楽を始めたんだから、YMO世代がアンダーワールドに今のとこ落ち着いてるのは
当然の帰結なんだよね。
- 367 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:02:09 ID:LtjB8ph40
- >>343
毎月のように新曲出てたからな…
メジャーデビューしてからはさっぱり聞かなくなったけど
- 368 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:02:25 ID:qI9S7Gof0
- >>358
あぁバッハはウケるだろうなw
そのまま出してもウケるだろうけど、メロディの盛り上がりがなく淡々と
終わっちゃういくつかの曲についてはアレンジを加えればさらに
イケそうだ。
そもそも、バッハは構成が緻密で美しいから、アレンジ次第でかなり
広い層の人間にアピールできる。
- 369 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:02:40 ID:e7LyV//e0
- ちなみに俺はYMOも好きだが、
pufumeも好きだし、キングクリムゾンも好きだし、Guns'n Rosesも好きだし、
ロイクソップとかビースティとかも好きだしギターウルフも好きだし。
なにが言いたいかっつーとYMOが好きなヤツが何好きになるかなんてそいつの好き勝手。
- 370 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:02:42 ID:4b10ZZdq0
- ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
{;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
{ l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
t !;;;リ _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;//
゙l ヾ;l :'ィテ 死 ミ ,: ', 死 、 l;//
`ーll! `''==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ
ll ` '' " l:.:.:` '' " ,i;;l´
li, ,r .: :.ヽ、 ,:,り
t、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K′ メガデス
ゝ、 ,:' :~: } // /ヽ、
/{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
, ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
/ /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ / ` 丶、
,, - { ヾ:.:.:.:.ヽ丶 //:.:.:.:.:, -'" ,/ ` 丶 、
,, - ''" 丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
- 371 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:03:22 ID:oCQpC20G0
- >>362
知らなかったクセに偉そうに語るなバーカwwwwwwwwww
何が興味ないからだバーカwwwwwwwwwwww
うぇwwwwwwwwww うぇwwwwwwwwww
- 372 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:03:28 ID:OTts5wCRO
- タモリ倶楽部にたまに出てる人?
- 373 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:03:48 ID:vHhDR3IY0
- >>263
大きな古時計も一時期J-POPだったしな。
- 374 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:04:00 ID:Dan2NL7i0
- >>328
YMO世代はYMO自体がいろんなタイプの曲を作っていたせいで
(フォーク・環境・ゲーム音楽系の細野・映画音楽系メロディアスな坂本・POPロックな高橋)
他に聞いている曲の幅が広いのが特徴。
POP色が強いのも聞ける層はいるんだよ。
おまいのほうがいささか「頑な」だと思うが。
- 375 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:04:10 ID:U/dEMVczO
- KOTOKOってAV女優の白石琴子の成れの果て?
どことなく似ているんだけどさ。声も。
- 376 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:04:18 ID:jvLwo/AK0
- YMOはわからないけど、YMCKならわかる。大好物です。
あれも一種のテクノ?
どっちかというとゲームミュージックの進化系って感じだけど。
ヤスタカ好きのオタ層ならYMCKも好きになれるんじゃないかと思います。
- 377 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:04:28 ID:+sDMQvJP0
- >>349
だから ヨーロッパで日本人が笑われるの。
- 378 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:04:38 ID:9zUQIyDLO
- ゲームソングはバッハに近いよね。
最近のアニソン=JPOP or JROCK だよねどう聞いても。
普通にアジカンやラルクが歌ってんだもんさあ。
それより綴り、ドビッシーだと思ってた。
- 379 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:04:39 ID:L+3vnTcC0
- >>360
オリコンチャートも結構上位に来るよ。
灼眼のシャナっていうアニメとのタイアップとはいえ4位くらいまでは行った事がある。
- 380 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:04:52 ID:L4S3EBfhO
- マーテイはトルネード オブ ソウルズみたいな曲作ってりゃいいよ
マーテイちょとうぜえ
- 381 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:05:16 ID:NTSpadb90
- >>361
だから「メタルコア崩れ」っていったわけ
>>362
まあその辺は人それぞれだからいいんじゃね
無理に聴く必要はない
売れてるのでこういうのもあるよって事でしょ
>>365
エメソwwwwww
- 382 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:05:45 ID:0RpJvke60
- バキューム?
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 383 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:06:24 ID:YfS/1hp+P
- >>322
こいつが、「一万年と二千年前から愛してるー♪」とか口ずさんでいるシーンを想像してみるw
- 384 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:06:40 ID:U/dEMVczO
- >>369
ガンズといえば「兄貴の位牌…ヤクザッ!」だよなw
- 385 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:07:30 ID:3LKih0RI0
- >>365
こっちじゃねーの?
http://jp.youtube.com/watch?v=UiwRcOtwQDc
- 386 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:07:43 ID:MijVDSbS0
- 何でも良いけど「ヘビメタさん」またやってくれ。
八代亜紀とマーティの共演とかめちゃめちゃ面白かった。
- 387 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:07:45 ID:jvLwo/AK0
- >>378
とりわけ、SFC時代の音楽は裏メロに対位法を意識した曲作りが多いから、
バッハ的感性をいつのまにか植え付けられてるゲーマーも多いだろうし。
- 388 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:07:55 ID:oOPInvyV0
- >>371
ごめん、
http://jp.youtube.com/watch?v=kEfE6XXwM1M&feature=related
こういうグロバカバカしいのが好きなんで。
- 389 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:07:59 ID:e8/8Ii8AO
- >>375
マジ?
川崎のストリップでマンコみたぞ
綺麗だった
握手もした
- 390 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:08:01 ID:9D1ewL3d0
- ハワイを馬鹿にしないでよ!
- 391 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:08:24 ID:cNJFknSP0
- >>293
この前アリプロ最高!って叫んでたよ
- 392 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:08:45 ID:OSD7H+C/O
- 自分、クラブに出入りしてるブラックミュージック好きな友達いわく、パフュームは最高らしいw
- 393 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:09:15 ID:oWGTh3Gt0
- >>377
笑わせとけば良いんじゃね?
クラシックコンクールのファイナリストを日本人や韓国人みたいな
アジア系に席巻されてる最近のヨーロッパなんざw
- 394 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:09:20 ID:x+TyOU0/0
- アニソン向けのメタルといえばやっぱインギーかな
バッハの曲をアニソン向けにアレンジしたら
こいつの曲になると思う
- 395 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:09:30 ID:YfS/1hp+P
- >>328
YMO世代は電気グルーブじゃね?
- 396 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:09:39 ID:oCQpC20G0
- >>385
日本語になると糞みたいにダサくなるんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは初めて聴いたけどマジださすぎwwwwwwwwwwwwwwww
悪い意味でなwwwwwwwwwwwwwwww
- 397 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:09:40 ID:L4S3EBfhO
- >>356
そいつらの曲ってテンポ変わった瞬間萎えるよな
- 398 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:09:45 ID:9zUQIyDLO
- ガンズ・アンド・ローゼズと言えば、
あの格好良かったアクセルの見事なメタボへの変貌振り。
同一人物とは思えん。
- 399 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:10:01 ID:AFPxJi1U0
- >>303
お前、ジェフ・ベックに怒られるよ
- 400 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:10:32 ID:2ixzXIsN0
- 誰も中田ヤスタカに言及しない点について
- 401 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:10:41 ID:PwrSlszsO
- >>389
ポ、ポラは?
- 402 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:10:51 ID:+sDMQvJP0
- は? どうしてジョンケージとドビュッシーを同じカテゴリーにすんの?
ケージとドビュッシーって 時代も全然違うし、
ケージはどっちか言うと、アヴァンギャルトなんだがwwwwwwwww
- 403 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:11:08 ID:cNJFknSP0
- 初音ミクの魅力を、全米屈指の“アイドル好き”トップミュージシャンであり、
本誌連載陣のひとりでもあるマーティ・フリードマンに、オリジナル曲「みくみくにしてあげる♪」を
聴いたうえで分析してもらった。
「初音ミクはとても素晴らしいね! その上、近いうちに、まずレコーディング業界の中で、
ProToolsと同じような“使って当然”の物になると思う。
とりあえず、仮ボーカルとして、コーラスとして、歌詞を試しに、などなど、みんな使うと思うよ」
- 404 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:11:20 ID:mjwgfSS50
- なんでマーティ日本にいるのかと思ってたけど、J−POPが理由だったのね…
ワロタw
- 405 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:11:25 ID:Ry44e+Ya0
- >>365
エメソよりホーリーサンダーフォースのほうがすきなんですけど
というかここマーティスレだろ
せめてホリーウォーズにしろよ
- 406 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:11:34 ID:U/dEMVczO
- >>389
川崎?どこの店?マ○コが綺麗なら別人かなw
…マ○コは見せてはいけないってのが法律で、
いちおう伏せ字にしておこうなw
- 407 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:12:06 ID:NTSpadb90
- >>388
この音質は絶対わざとやってるよなww
- 408 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:12:14 ID:qI9S7Gof0
- こいつは特殊だから
- 409 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:12:17 ID:KvG0W+M60
- 洋楽聞くのがカッコイイとか思っちゃってる低脳多いんだよな
- 410 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:12:42 ID:vrnq3+zWO
- >>405
メガデスは好きではないがあの曲はいいな
- 411 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:12:44 ID:oCQpC20G0
- >>388
自分はデス苦手だけど理解はできるね。てか最近とかあんま関係ないジャンル
じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが聴けるならこんな変態的なバンドもいけるのではwwwwwwwwwww
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendID=18067776
- 412 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:13:11 ID:Dan2NL7i0
- >>392
ダンス系ミニマムミュージック好きにもウケる要素はある。
だがそれをブラックミュージックと言ってしまうと、
それを聞く人はもっとソウルがフルフルなのを想像して、
「ジャンルぜんぜん違わね?」と思うかと。
- 413 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:13:09 ID:4pi+ecuH0
- >>365
ごめん、ださいわ。XJapanかANGRA、Carcassのほうがまだまし
てか今はGame音楽と電波ソングがあれば十分
- 414 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:13:39 ID:+sDMQvJP0
- わからないことは 無理に書かないでもいいんだよw
ケージって言っても 実際聴いたりしないんだろうし。
- 415 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:13:50 ID:oWGTh3Gt0
- >>408
ああ。
感性が日本人。
それも日本でもかなりアレな人々の感性だよな。
Perfumeなんかはまだ良いほうで、いつだったか、マリみてを褒めてた
ときなかったか?
あの時はさすがに「そうか、お前はあっち系の住人だったのか」と
思ったんだが。
マーティは完全に病気。
- 416 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:13:50 ID:U/dEMVczO
- >>398
歌は今の方がいいぞ。
…太いのはいいがハゲてきたのが寂しいw
- 417 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:13:57 ID:L4S3EBfhO
- >>405
ホーリウォーズはガチでかっこいいから駄目だろ
- 418 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:14:20 ID:A/otY1kx0
- >“速弾き”でファンを熱狂させた彼が、
この人、そんなに“速弾き”するタイプじゃないでしょ。
早弾きしてたのは、相棒のジェイソンです。
- 419 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:14:37 ID:dNeAfmwa0
- マーティもどうせ10年後くらいにはリバイバルブームのメガデス復活ツアー
で荒稼ぎしてるに決まってる
- 420 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:14:58 ID:qJCSYd690
- >>401
ねえよ
ポラじゃなかった
>>406
え!
6区だよ
マ◎コ駄目なんだ。
きれいだったよ
ラストオープンで見たけど、ビラビラが薄くて子供みたいだった
ノリがよくて、かわいかったなあ〜
プレゼントで売り物のハンカチ上げちゃった
- 421 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:15:00 ID:NTSpadb90
- >>409
明らかに格好良くないです
ダサいです
- 422 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:15:24 ID:RoTiopjVO
- 今日のヘビメタさん&ロックフジヤマスレはここですね
- 423 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:15:27 ID:oOPInvyV0
- >>411
なかなかおもろいね。
カオスコアってやつ?
聞きやすくなったNileみたいだねw
- 424 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:15:57 ID:MkbWcjBk0
- YMO世代だが中田氏は天才だと思う。80年代はテクノブームだったが
90年代に入るとバンドブームが起きどれも似たり寄ったりのツマラナイ音ばっかになった。
特にビジュアル系と呼ばれるバンドが大嫌いだった
当時、坂本教授も細々頑張ってはいたがYMO全盛期のパワーは感じられなかった
そこに現れたのが中田ヤスタカだ。漏れはカプセルから入ったが求めていた音がそこにあった!
フルーツクリッパーを聞いた時、ボコーダーの音に懐かしさを感じると共に
あのYMOの再来かと感動した!これは奇跡だと思った!
そこにパフュームで駄目押し!
パフュームはようつべの外人コメントの多さを見ても分るように海外でも
YMO同様、きっと受けると思う。やっと時代が追い付いた
- 425 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:16:10 ID:9zUQIyDLO
- もう世界的に、メタルの流行は終わったんだから、ダサく思えても仕方ないじゃん。80年代が全盛期かな。何でも流行り廃りはあるよ。クラシック以外はさ。
- 426 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:16:25 ID:cLw9xqdk0
- >>299
オプーナのパライソ行った後好きで働いてるモード。
- 427 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:16:36 ID:3LKih0RI0
- >>396
別に俺はそうは思わないけどな。
まあ英語だけのがいいならメタルじゃないけどこんなのもある。
http://jp.youtube.com/watch?v=dKwZiyzhogQ&NR=1
- 428 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:17:30 ID:oWGTh3Gt0
- >>425
でも、あと200年もすれば、テクノもロックもメタルもジャズも「クラシック」に
なるんじゃねぇの?
1800年代の音楽が既にクラシックとして古典化しちゃってる現状を思うと、
音楽の古典化ってかなりスピードが速いぞ。
- 429 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:17:31 ID:L4S3EBfhO
- >>409
話についてけないだけで僻むなよ
- 430 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:17:45 ID:+sDMQvJP0
- とにかく アミューズはあからさまなプロモーション展開やめれ
- 431 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:18:43 ID:x+TyOU0/0
- >>425
クラシックを一つのジャンルとみなせばそうなるだろうな
- 432 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:19:02 ID:UHYgpqUY0
- マーティ?
- 433 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:19:09 ID:C6UHMxHh0
- >>409
それは、一部の中学生に特有の病気です。
たいがいは、大学生になるころには直ります。ほっとくのが吉。
大学になると、大体の奴はむしろその頃の自分が恥ずかしくて思い出すのも
嫌な黒歴史になるw
- 434 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:19:26 ID:nLWHa4M40
- 最近音楽は洋楽よりJPOPの方が楽しいし
映画も洋画よりアニメの方が楽しい。
- 435 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:19:40 ID:e7LyV//e0
- >>402
もうめんどくさいなあ。
+sDMQvJP0がunderworldを現代音楽の範疇に入れてもいいみたいなことを書くから、
例えば現代音楽で有名であるケージとunderwoldに接点は見いだせない、
そういうカテゴライズは無意味だ。
って書いたんだよ。
同じようにYMO世代がunderworldに落ち着くのは当然の帰結という考えもまた、何の根拠もないよと言っている。
誰が何聴くのとか勝手なんで、大人はuwとかそういう決めつけよくないよっていうことね。
- 436 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:20:01 ID:NTSpadb90
- >>427
この時代のアニソンはいい歌多いな
ガリアンとか
- 437 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:20:06 ID:U/dEMVczO
- >>420
そうか。あの頃のAVって裏が出ないから分からないんだよね。
そんなにAV出てなかったからナニが温存されたのかな。
…というわけでKOTOKOは白石琴子じゃないんと分かりますたw
- 438 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:20:22 ID:HVficRTp0
- Perfume関連のスレッドが大杉
158スレも現存している
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=perfume
女性アイドル板や邦楽サロン板、TECHNO板ぐらいまではなんとなく理解できるけど
40代板、HR・HM板、競輪板にまで進出しているPerfume関連のスレッドは
正直どうかと思う
- 439 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:21:20 ID:rlCoyBvE0
- Perfumeはニコニコで知ったけど、本家のPVが
つまらなすぎて萎える。
- 440 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:21:25 ID:Ry44e+Ya0
- HR・HMはマーティつながりでまだいいんじゃね?
- 441 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:21:39 ID:MkbWcjBk0
- >>41
漏れも全く同じ道程だったW
ヤスタカまでたどり着くのは長かった・・・
- 442 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:22:01 ID:+sDMQvJP0
- 古典になり得るのは、ジャズだな。
流れからすれば。
そしてelectric music とロックの一部がその中に取り込まれていく、と。
クラシックの流れをくむ、コンテンポラリーは当然 自動的に古典に組み込まれる。
- 443 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:22:10 ID:16AsYlTQ0
- > だからパッヘルベルのカノンなんかはアニオタの好きなクラシック筆頭。
??
アニオタじゃない一般日本人が好きな旋律ナンバーワンだろ。
- 444 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:22:10 ID:9zUQIyDLO
- 悪いが、200年後にはこのままでいくと、人類は滅亡してると思います。滅亡しない生物はいないんだって。今生きてる哺乳類も確実 に個体が少なくなって絶滅してるんだと。
- 445 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:22:11 ID:oCQpC20G0
- >>427
選曲がおもしろいなニュー速はwwwwww
なかなかいいね。
しかしなんで日本のバンドだとダサく聴こえるのか。そこらへんマーティは
どう思ってるか聴きたい。えいぞーとかラウドネスの声どう思ってるか。
- 446 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:22:14 ID:5rAciqwh0
- >>422
いえ、あ〜ちゃん可愛いで1000まで行くスレです
- 447 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:22:20 ID:/ShBw9xo0
- >>434
最近じゃなくて昔からそうだっただけじゃねぇのか?w
お前にとってはw
アニメや声優こそ自分の美的世界にとって最大の快楽要素で、
他のジャンルなど最初から眼中になかったってのが真実じゃねぇの?w
いや、俺もそうだからあてずっぽうで言ってみてるだけだけど。
アニメを引き合いに出す奴は、そもそも最初から二次元文化こそ絶対のもので
他がそれに匹敵するなんて頭を掠めたことすらない連中が多いからな。
- 448 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:22:29 ID:G/gbgAip0
- これか
http://jp.youtube.com/watch?v=DNBDVQkCCxk
- 449 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:23:05 ID:Z0+L8bAA0
- マーティすげー人柄いいよな。
そういえばタモリ倶楽部にも出てたなぁ。
- 450 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:23:10 ID:U/dEMVczO
- >>442
スティーヴ・ライヒは?
- 451 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:24:09 ID:QSmlgcbE0
- Perfumeはstage6で見まくったな。
それはさておき、坊主の回にマーティを呼んであげれば良かったのに。
安齋さんと対決させてさ。
- 452 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:24:13 ID:FT5q/cf40
- >>442
ロックやテクノはJAZZと完全にべつもんだから分けて扱われると思うが。
両者の融和としてフュージョンというのもあるけど。
ロック、エレクトロニカ、JAZZ、基本的に別々だろ。
- 453 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:24:25 ID:Ry44e+Ya0
- >>448
ANGRAはいいね
ノヴァエラのほうがすきだけど
- 454 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:24:43 ID:UjBwoEBq0
- 昔のマーティ。オレの大好きな曲で全部かっこいいんだけど特に4:30〜のソロは面白いよw
Playしてる姿が良いのであえてLive版
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tI__8UKlWCg
一応アルバム版
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cyR-Dl5zQmE
- 455 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:24:56 ID:jYQKpGcV0
- capsuleだろJK
ぱふむなんてただの金魚の糞だ。
- 456 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:25:04 ID:ES63t4Sp0
- ある意味
日本がどこにあるか知らないのに
ドラゴンボールは知っている子供より大人。
- 457 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:25:07 ID:SugqBHEw0
- まだプチ妥協してるのか?
- 458 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:25:13 ID:+sDMQvJP0
- >>435
だから もういいよw
詳しくないのは さっきからわかってる。
多分世界史も苦手だな。
- 459 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:25:28 ID:Z7LgMNar0
- >>443
カノンという名前だけで寄って来るヲタがいるのよん
- 460 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:25:52 ID:MkbWcjBk0
- >>438
だから社会現象なんだよw
興味ない人からすればウザイだけだろうが
もう少し辛抱してくれ
これはYMO世代の流入が大きいと思われ
- 461 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:26:10 ID:cLw9xqdk0
- >>304
ピアノソナタ「月光」だろ。JK。
- 462 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:26:14 ID:nLWHa4M40
- >>447
俺は昔は洋楽や洋画ばっかり見てたよ。
歌謡曲なんて大嫌いだった。
アニメなんて冗談ぬかせって感じ。
- 463 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:26:32 ID:cNJFknSP0
- >>442
http://www.youtube.com/watch?v=VrMpz_MQLNU
- 464 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:26:47 ID:uCYxYv2R0
- >>460
>社会現象
らきすたみたいなもんか。
- 465 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:26:54 ID:Dan2NL7i0
- >>452
別だと思うんだが、
俺の知り合いのJAZZヲタからの報告では、
「HMVでパフュームがJAZZコーナーに...(絶句)」だそうだ。
- 466 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:26:58 ID:FT5q/cf40
- >>443
オタだって日本人の一部だから、日本人の好みとオタの好みはずいぶん
かぶっていておかしくないぞw
今話題のPerfumeなんかがまさにその典型例ではないかw
オタにも一般層にも支持される。いわば「日本人好み」の最大公約数なんだろうなw
- 467 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:27:07 ID:H41g+BgEO
- ようつべでアニソンを英語で絶賛してるコメント見ると笑えるw
- 468 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:27:24 ID:L4S3EBfhO
- >>445
ものすごく、ウンチです。
どう聴いてもえーさんは地声
- 469 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:27:34 ID:5rAciqwh0
- 40代板で同じ境遇の人々とマターリするのは楽しいぜ
なかなかPerfume好きとはいえんでな
- 470 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:27:47 ID:+sDMQvJP0
- >>452
特に最近は ロックとジャズのボーダーが曖昧。西欧では。
electric もロックに入れられたりする。
基本 日本のカテゴリー分けとは 結構違う。
- 471 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:28:29 ID:Ry44e+Ya0
- >>469
でもマーティって若く見えるよね
- 472 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:28:53 ID:cLw9xqdk0
- >>459
みやむーが歌ってたからだろ。
- 473 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:29:35 ID:AibYXN8U0
- 音楽のカテゴライズにそんなにこだわらなくても...
カテゴライズされてないと困るのは、どこに置くべきか
迷ってるレコード屋の店員くらいだろう
- 474 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:29:36 ID:3LKih0RI0
- >>436
これね。作曲が井上大輔ってのがすげーんだけど。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sK0Diz5c6Uw&feature=related
- 475 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:29:39 ID:MkbWcjBk0
- 日本人は歌物が好きだが
外人はサウンド指向なんだよ
だからヤスタカのピコピコ音に反応する
- 476 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:29:54 ID:Ej1xrlLH0
- >>467
日本みたいにPTAと子供たちの葛藤や、アニメ弾圧的な運動が
なかった分だけ、外人の方が素直にアニソンを評価できるんだろうなw
日本だと、アニメというだけで、なにかいかがわしい雰囲気があるw
西洋に行けば、オタク文化はモダンな異文化で舶来品でしかないが、その
生まれの地である日本では、オタク文化はドロドロの紆余曲折の歴史を引きずっているw
ガイジンのコメントは、日本人には逆にできない素直さがあふれているw
- 477 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:30:01 ID:9zUQIyDLO
- 大昔のバッハ、オーストリアのあの人モーツアルト、あれ、リスト位しか好きじゃねぇよ。
- 478 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:30:05 ID:aBsoIS5N0
- で、まだ出てないの?
http://jp.youtube.com/watch?v=-YczYC2yHTM
- 479 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:30:06 ID:cHVw2bs50
- パフュームは正直安っぽく感じる。 カプセルは聞くよ
二鼓動とようつべでw
- 480 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:30:14 ID:gKKrHhcd0
- もう、へヴィミュージックはやる気ないんだね
- 481 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:30:20 ID:Z0+L8bAA0
- >>470
ジャズロックなんてのもある。
- 482 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:30:32 ID:CdyKZVNV0
- >>430
芸能事務所って何する会社か知ってる?w
- 483 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:31:09 ID:7WAXjUEC0
- >>95
ラジオ体操ネタはネタの一つとして聞いた事ある気がするけど覚えてない
答えにならないかもしれないけどプログレオタの俺が答えるよ
まず大作志向(LP片面20分、LP両面40分、CD一枚分もあるかもね)
そうじゃない曲も長め(6分〜8分、10分)
バンドやミュージシャンによって色んな要素を取り込む内に必然的に長くなる
悪く言えばダレて長くて最悪な音楽、客層の外見はメタラーと一緒
ディスクユニオンの女性店員の話で盛り上がる奴も居る
大まかに音楽の種類を書くと
・シンフォニックロック(有名所、GENESIS、YES)
・ジャズの即興やインタープレイを取り入れた音楽(AREA他沢山)
・オルガンやシンセ、鍵盤主体のロック(EL&P、クォーターマス、スティルライフ)
・現代音楽を取り込んだバンド(メンドイから書かない、MAGMAもそうかな?)
・エレクトロニクス路線でテクノやNWの源流になったようなのも居る(ジャーマンロック系)
・アヴァンギャルドなのも居る(FAUST、末期のHenry Cowとメンバーのソロ)
・フュージョン系(マハヴィシュヌオーケストラ、RTF、ケンソー)
・カンタベリーシーン(Soft Machine、Caravan、Hatfield And The North)
・室内楽(チェンバー)ロック(UniversZero、Present、ArtZoyd)
・辺境
・民族音楽
・極一部には政治活動主体(Plastic People Of The Universe)
・RIO、レコメン(CuneiformRecord系列のバンド、ザッパの一部の作品、ジョンゾーン)
・個性派(Gentle Giant、VanDerGraafGenerator、Magma)
適当に書いてみたけどまだあるかもしれない
もし聴きたいならバンド名で検索すれば情報やはそれなりに出てくるし
試聴も出来るから後は自分で探すしかないよ、その時は頑張ってね
個人的に今自分はチェンバーロック嗜好
UniversZeroの畳み掛ける曲やPresentの押し付ける曲調が好き
- 484 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:31:13 ID:wN3C8an80
- 洋楽厨のアイデンティティ崩壊w
- 485 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:31:22 ID:+sDMQvJP0
- というか エレクトロニカって何?w
electricじゃないのか? どこで使われてるの?
- 486 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:31:33 ID:Ry44e+Ya0
- >>478
やっぱイントロと後半のラッシュがええね
- 487 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:31:49 ID:ME9Ud32u0
- George Winstonのカノンは神。
- 488 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:32:07 ID:YfS/1hp+P
- >>427
taoかー、懐かしいなぁ。
こいつら音大出なんだよな。確か。
当時バイオリンの使い方にしびれた。
- 489 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:32:42 ID:NTSpadb90
- >>474
それそれww
こういうの結構好きなんだよねー
- 490 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:32:58 ID:bn+RhP3e0
- >>485
エレクトロニカ に一致する日本語のページ 約 6,760,000
- 491 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:33:06 ID:nLWHa4M40
- なんかすげー音楽に詳しい人がいるが^^
プロ?
- 492 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:33:11 ID:KhOb0z040
- 俺の中での区分けは
ロック→だいたいは5分ぐらいで終わってくれる音楽。メロディもわかりやすい。あとギターがバキバキ。
ジャズ→曲によって尺がまちまち。えんえんと15分ぐらい聴かされるときがある。メロディラインを追うのも大変。
サックスや生ピアノが活躍している。
こんな感じだな。
曲調的にはロックの方が圧倒的に好き。ジャズはわかりにくい。あと、途中で演奏者のオナニータイム(ソロ)が
ロックに比べても異様に長い。
- 493 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:33:32 ID:Dan2NL7i0
- >>473
俺もど〜でもいいクチなんだが、
JAZZ喫茶行っちゃうようなJAZZしか聴かない古いタイプのJAZZヲタには、
なにか厳然としてJAZZというカテゴリーがあるらしい。
フュージョンすら「JAZZに入れてやってもいいけど、やや邪道だよな」という扱い。
- 494 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:33:57 ID:Gl6FC26n0
- > (1)「ポリモーフィズム」(Perfume)
えーと、Perfumeってのはモモーイの後釜狙いですか?
- 495 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:34:06 ID:5Fwx1D0oO
- トモフスキーもJPOP?
- 496 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:34:09 ID:Z0+L8bAA0
- >>492
ちょいそれは乱暴すぎ。
- 497 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:34:10 ID:gkK5D8zY0
- >>6
むしろおじさん受け
- 498 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:34:24 ID:L4S3EBfhO
- >>484
みんなと一緒にEXILEでも聴いてなさい
- 499 :GEEK ◆Geek817pm. :2008/05/19(月) 23:34:57 ID:cznKLcja0
- >>492
プログレでは30分越えも珍しくないがw
- 500 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:35:19 ID:YfS/1hp+P
- >>476
向こうのお母ちゃんも、アニメ弾圧してるみたいだぞ。
J-POPはシャカシャカうるさいって評価らしい。
どこの国のオカンも一緒じゃw
- 501 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:35:49 ID:hOay9VKW0
- ROCK:気の短い人向け。あと、やや若い人向け。
JAZZ:気の長い人向け。あと、ややオッサン向け。
俺尺度。
- 502 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:36:08 ID:juVmqU5F0
- >変な角度からJポップを見たり、聞いたり、やったりしているので
正攻法では聞くに堪えないんだろうなw
- 503 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:36:21 ID:Ry44e+Ya0
- 長い曲って大体曲の展開がコロコロ変わるからそんなに気にならないと思うけど
- 504 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:36:48 ID:nLWHa4M40
- >>492
俺は最近の洋楽の厨二病臭さに嫌気がさして
ジャズとJPOPばかり聴いてるよ。
厨二病の代表バンドっていえば、U2かな。
大なり小なりあんなのばっかり。
ロックが社会を変えるとか、もうええっつうねん。WW
カッコばかりつけてないで、もっと楽しもうぜ、って
最近の外人には言いたい。
そんなに「クール」って言われたいのかね連中は(笑
- 505 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:36:51 ID:+sDMQvJP0
- そもそも AOR ってジャンルも日本にしかないんだよね
そんなに細かくわけても 海外じゃ 大体ロックかジャズ 男性歌手か女性歌手かで終わり。w
カテゴライズ厨 涙目w
- 506 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:36:58 ID:LtjB8ph40
- >>465
なんだそれw HMVヒドスwww
- 507 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:37:13 ID:4pi+ecuH0
- >>462
ああ、かつての俺がいる
- 508 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:37:25 ID:Igt2zbe30
- >514 :なまえないよぉ〜:2008/05/09(金) 15:13:51 ID:2wPGXupL
>話変わるけど、Purfumeのオタクの間でのヒットって何で起きたんだろ?
>初音ミクとアイマスが受けた理由はわかるけどPurfumeに関しては全くわからんな
二つにわけて答えます。まずはPerfumeのすごさ。もうひとつは何故人気が出たのか。
よそで書いた文章の焼き直しですが。我ながらうざいと思うので嫌いな人はスルーしてね。
本来、アイドルというのは全方位において質の高いものでした。
これは当たり前の話であって、質が高くないと偶像として機能しないからです。
具体的にはピンクレディーの頃まではまだしも楽曲に気を配っていた印象があります。
ところが質を安定させるのは難しいので次善の策がとられます。偶像が持つ様々な魅力、
そのうち表層的な部分をつまみとって、なんかその辺の転がっているのに適当に被せて売るわけですね。
こうして多数の側面が置き去りにされたアイドルは「見てくれだけの低品質なもの」という意識が一般化。
一度評価が定まってしまえば後は崩壊まで一直線。表層的な側面を整えておけば買い支えてくれるファンが
いつの時代にも一定数いたのがそれに拍車をかけました。 その時点で言葉の意味が置き換わっています。
そんな荒野に登場したのがパフューム。キレと個性のあるダンス。ポップかつ耳新しい楽曲。長年のキャリアで培われたトーク。
彼女たちはアイドルならやるべきことをやっているだけなのですが 今迄それすらやらなかった人達がいかに多かったのか、
ということでしょう。売れて当たり前なんです。Perfumeが売れたのはそれだけのものをつぎ込んだからです。
ほかのアイドルが速成すぎるのです。
つまりPerfumeはおにゃん子クラブやモーニング娘がそうだった意味でのアイドルではなく
プレスリーやビートルズがそうだった意味でのアイドルなんですね。
若いファンは生まれて初めてアイドルを眼にしているのです。
- 509 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:37:46 ID:0RpJvke60
- パフュームで踊れ?
ハ,,ハ
((⊂ ヽ ( ゚ω゚ ) / ⊃)) お断りします
| L | '⌒V /
ヽ,_,/ ヽ_./
__,,/,, i
( _ |
\\_  ̄`'\ \
ヽ ) > )
(_/´ / /
( ヽ
ヽ_)
- 510 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:38:24 ID:x+TyOU0/0
- >>491
これがオタクってやつだ
華麗なる無駄知識だよ
- 511 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:38:26 ID:Tp0mtsE70
- >>494
そこでアキハバラブとw
- 512 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:39:37 ID:0C6afoqJ0
- そんなことよりPerfumeに合う最高のヘッドホン教えてくれよ。
明るいのが好きなのでDJ1PRO買おうと思ってるんだけど、もっといいのある?
- 513 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:40:27 ID:QSmlgcbE0
- カプセルは良いよな。
何も知らずに東京喫茶を聞いたときには小西かと思っちゃった。
中田ヤスタカは、いろんな引き出しがあるのが良いかも。
- 514 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:40:29 ID:cLw9xqdk0
- >>459
これな。
http://jp.youtube.com/watch?v=YYvi0uxuzfg
- 515 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:40:32 ID:Z0+L8bAA0
- とりあえずマイク・オールドフィールド聴いてみて。素晴らしいから。
最近出した天空の音楽も良いね。
- 516 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:40:35 ID:hOay9VKW0
- マーティは確実にゲーム脳だな。
アリプロとかあたりからそんな予感はしてたが。
ゲームサウンド脳というかオタ脳。
さては休日にこっそり電波ソングきいてるだろ。
- 517 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:40:41 ID:nLWHa4M40
- >つまりPerfumeはおにゃん子クラブやモーニング娘がそうだった意味でのアイドルではなく
>プレスリーやビートルズがそうだった意味でのアイドル
俺の中じゃモー娘と変わらん(笑
- 518 :GEEK ◆Geek817pm. :2008/05/19(月) 23:40:50 ID:cznKLcja0
- >>508
>ポップかつ耳新しい楽曲
ハウス風歌謡曲にしか聞こえんがw
- 519 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:40:57 ID:oCQpC20G0
- >>504
U2しか名前が出てこない時点で厨二だろお前wwwwwwwwwwwwwww
- 520 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:41:00 ID:NTSpadb90
- そもそも洋楽ってーのは音楽のカテゴライズとしては意味不明なんだよな
ロックもメタルもヒップホップもレゲエもパンクもフラメンコも洋楽にされてしまう
だが興味ないやつにはそれが真実なんだが
- 521 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:41:11 ID:3LKih0RI0
- ごめん、ちょっとスレタイと違うんだけど、音楽に詳しい人が多いみたいなんで聞きたいんだが、
きんぎょ注意報OP
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hQHZer-oR0s
二人のもじぴったん
ttp://jp.youtube.com/watch?v=2T0Miw7LUzU
似てない?
いや、何が言いたいかというと、もじぴったん作曲した人ってヲタなんじゃないかと。
もしかして既出?だったらスマソ。
- 522 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:41:25 ID:LZ+FiO190
- ( д) ゚ ゚
ポーン!とメガデス!
- 523 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:41:50 ID:94k7h71w0
- >>493
同一アーティストでも電化したのは駄目なんてのもあるな。細かい事にも結構うるさい
- 524 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:42:04 ID:Tp0mtsE70
- >>520
そんなこといったら雅楽だって邦楽だw
- 525 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:42:06 ID:MkbWcjBk0
- マイケル、ビリージョエル、マドンナ、プリンス、ペットショップボーイズ
U2、プリファブ・スプラウト、トレーバーホーン、アバ、シンディーローパー
ティアーズフォーティアーズ、スティービーワンダー、モータウン系など
昔の洋楽は良かったが今は・・・何でこんなに寂れたんだろう?
- 526 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:42:06 ID:Igt2zbe30
- 729 :なまえないよぉ〜:2008/05/10(土) 00:39:27 ID:cvj+dfGi
実を言うと、私、去年パフュームを聴きだしてから「ひょっとして彼女たちに限らず今のアイドルは凄いのか?」
とまで思って色々な集団の楽曲を聴き、PVを視聴し、いくつかはライブにまで行ったのですが。結論としてはひどいものが多かった。
なんというか楽曲に手を抜きすぎなんですね。何度聴いても本気で作っているとは思えなかった。ふざけてる。
聴けたのはパフュームを含めいくつかのグループに限られました。
さて、何故売れたのか。はっきり言ってしまえば2006年の近未来三部作の段階で彼女たちの楽曲・ダンス・トークは
売れなければおかしい段階にまで達していました。売れなかったのはひとえに宣伝が足りなかったからです。
そして宣伝を肩代わりしてくれたのがネットです。
とりあえずこれです。http://jp.youtube.com/watch?v=36h5R4kvlJE
02:22では「うにうにうにうに」02:37では「えいっえいっえいっえいっ」という弾幕が張られました。
あっという間にアルバムがアマゾンで一位を獲得。
主にこの動画を入り口として視聴者は他の映像を探しました。そこで彼らはとんでもないものを見たのです。
Perfumeの幸運、それはデビュー以来の記録映像が通常ではありえないほどふんだんに残されていたことです。
キャリアの長いことがここでは良い方向に出ました。
売れなかった頃のパフューム、その代表的な映像
http://jp.youtube.com/watch?v=zEMYQq22H1k
中には事務所女子寮の至る所にカメラが設置されており、24時間ネットを介して垂れ流しにされていた時期もあり、
その映像からパフュームのメンバーが映されたものも探せばありました。
視聴者はそこでパフューム八年間の軌跡を数日から数週間で追体験することによって、ファンとして促成栽培されたのです。
ここで有効に機能したのがニコニコ動画のコメント機能です。そこには当時を知る者たちのコメントが残されており
にわかファンは短時間で強靭な兵士へと成長したのです。
彼女たちほど過去の映像が残されたアイドルは存在しないのも肝のひとつです。同業他社はこの装置を有していないのです。
「パフュームはネットでファンが増えた」と言われることの正体がそれです。
- 527 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:42:10 ID:Ry44e+Ya0
- 厨二といえばドラフォだな
俺は好きだけど
- 528 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:42:41 ID:GukobieS0
- メタルとアニソンって組み合わせの好みの奴、地味に多くね?
気のせいか?
- 529 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:43:23 ID:YfS/1hp+P
- ガリアン見たことないのに、曲は知っていたよ。しかも結構印象残ってる。
というわけで、こいつらをば
http://jp.youtube.com/watch?v=VP_e4VjbbdY
http://jp.youtube.com/watch?v=nAiuoegFffk
http://jp.youtube.com/watch?v=HAdHM5G2vhI
http://jp.youtube.com/watch?v=UcMkrZhQaCk
- 530 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:43:42 ID:Dan2NL7i0
- >>518
20代以下には「耳新しい」んだよ。
彼らは耳新しい曲ででてきたアイドル・グループと捉えるので、
パフュームを聴くオヤジ層がキモいとなるらしい。
オヤジ層にとっては「ナツメロ」なんだけどね。
- 531 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:43:59 ID:BqMTzyRq0
- Perfume大好きだけど、大げさに持ち上げるのはやめようぜ。
200万枚売れてると勘違いするよ。
- 532 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:44:05 ID:oCQpC20G0
- >>525
う〜ん、選んでる洋楽見る限り年なんじゃないのかな単純に。
シンディーとか懐かしいwwwwwww
- 533 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:44:54 ID:Ry44e+Ya0
- >>528
多分メロスピとJAMやゲームソングの曲調が似てるから
- 534 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:45:03 ID:yzIbR+SK0
- >>515
チューブラーベルズのイントロだけ天才の発想なのは認めるよ。
あのとてつもなく美しい旋律だけは認めざるを得ない。
ただ、イントロだけな。
あとの40分かそれ以上の時間は、あんま感激しなかった。
しかし、あの物悲しいイントロを思いついただけで偉大だ。すばらしい。
イントロといえば、SFCの弟切草のオープニングテーマも天才。
あの物悲しいイントロもすばらしい。作った奴は天才。
あと、スティ−ブ・ライヒも天才。
エレクトリックカウンターポイントを生み出しただけで存在に価値がある。
他の曲は正直、どうでも良いけど。こればかりは天才。
- 535 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:45:07 ID:ywkjNKeD0
- >>358
だな。俺はバッハ大好きだ。
リストもドヴォルザークも好きだ。
- 536 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:45:33 ID:4aL9mCkP0
- パフュームってもろダフトパンクのパクリだよね?
ポリリズム聞いたとき何このDigital loveって思ったわ
- 537 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:45:52 ID:XVwkxLXFO
- >>516
でも、洋楽どっぷりの中二病よりはましじゃん?
- 538 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:46:08 ID:xoNWHWRz0
- PerfumeとかYMOとかブライアンイーノとか昔懐かしい感じと
正統派アイドルの昔懐かしい感じがあって好き。
JPOPって平均レベルはかなり高いと思う。でも、
ミックスダウンの定位とかスペクトルがめちゃくちゃなのは
なんとかしてほしい。トミーフェブラリーとか曲はいいのに
耳が痛い。
あれはカーラジオ向けなのか?有線のモノラル向けなのか?
- 539 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:46:35 ID:nLWHa4M40
- >>519
確かにつまんねえから最近のバンドの名前は知らねえな。
ずっとネットラジオで聴いてるけどね。
ネットラジオは圧倒的に洋楽が多いけど、つまんねー歌ばっかり。
何がつまんねーって、人と違った事をやろうとする邪心がミエミエな所かな。
「俺ってオンリーワンでクールだろ?」みたいな邪心が外人は激しく鬱陶しい。
歌なんて感動できれば普通でいいっつうねん。
わけのわかんねー歌出してたビートルズみたいだ。
所詮アーティストなんて、女にもてたいって動機で始めた低脳ばかりだろ。
かっこつけすぎなんだよ。
- 540 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:47:37 ID:Ry44e+Ya0
- >>539
もてたいならかっこつけてもいいだろ
- 541 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:48:01 ID:oCQpC20G0
- >>528
アングラがカヴァーしてるくらいだからな
http://jp.youtube.com/watch?v=wFEvCVxEUcU&feature=related
- 542 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:48:18 ID:x+TyOU0/0
- >>528
アニソンのいくつかはメタルそのものだ
メタルが好きならアニソンが気に入らないのはあかしい
ポップス好きにも同じことが言えると思うんだが
- 543 :GEEK ◆Geek817pm. :2008/05/19(月) 23:48:22 ID:cznKLcja0
- >>538
定位というか、位相がおかしい曲があるな。まあ、わざとやっているんだろうが。
- 544 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:49:50 ID:+sDMQvJP0
- おたくが音楽語ると 系譜も歴史もめちゃくちゃになるといういい例だな。
このスレw
- 545 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:49:59 ID:WU1rKWXt0
- >>538
ミュージシャンの方ですか?
- 546 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:50:11 ID:LtjB8ph40
- >>541
下手クソ杉ワロス
- 547 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:50:21 ID:NTSpadb90
- >>539
それはさすがに言いすぎだぞ
女にもてたいヤツがデスメタルやグラインドコアはやらないwww
他と違ってオンリーワンかもしれんけどさwwww
- 548 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:50:41 ID:yzIbR+SK0
- >>528
メタル風アニソン、メタル風ゲーソンなw
あれらは、メタルの様式美や楽器構成を模倣して、アニメ音楽に
ブチ込んでる代物で、本来的にメタルとは言いがたい気もするw
メタル風でしかないから、メタルより遥かに聴きやすく、旋律が調和的な動きをする。
メタルの美味しいところや様式だけをぶんどって、ドギツイ部分や聞きにくい部分、
不協和がひどすぎる部分なんかを捨て去ったような曲ならたくさんあるなw
同人になるが埼玉最終兵器なんかはまさにメタルの様式美の部分だけをブッコ抜いて、
アニオタ・ゲーオタ的な感性で料理した曲の典型といえる。
- 549 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:50:47 ID:Dan2NL7i0
- >>531
まぁ「ジミに評判になっている知る人ぞ知る」というぐらいが、
彼女らの位置としはちょうど良いと思うので、
今現在のウケ方は寿命を縮めた?と思わないでもない。
- 550 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:50:54 ID:vefcMrCnO
- 大丈夫日本以外の国はメインチャートの半数くらいがアメリカ産だから 別に日本が遅れてるわけじゃない。アメリカと日本だけマドンナが流行ってるとかじゃないからw
- 551 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:50:58 ID:Pp+3blCj0
- ダフトパンクに歌詞つけた感じだよね。
ダンスが一番オリジナリティがあって面白いかな。
- 552 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:50:59 ID:HVficRTp0
- ここはニュース速報+板だよ
邦楽サロン板@2ch
最近、Perfumeファンになった人達の為のスレ4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1210959692/
HR・HM板@2ch
【あ〜ちゃんは】★☆Perfume 2☆★【メタル】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1210750737/
みんな巣に戻りなさい
- 553 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:51:29 ID:3LKih0RI0
- >>529
3曲目までの選曲はわかるが4曲目でなぜそっちに?
- 554 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:51:34 ID:Z0+L8bAA0
- >>534
俺はあのイントロと鐘の音で大満足です。
天才といえばフランク・ザッパはどうか。どっちかっていうと変態か。
- 555 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:52:28 ID:yYAY3LuS0
- >>541
アンドレのいないアングラは認めません。
- 556 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:52:55 ID:cfh9IZhP0
- そんなことより、おまえらP-MODELを聴けよ。
- 557 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:53:28 ID:zI0dg86U0
- まさかニュー速+でマーティの名前を見るとは思わなんだ。
と言うか、洋楽板かメタル板か楽器板でやれ。
- 558 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:53:46 ID:cLw9xqdk0
- >>528
課長王子のクライマックスは最強。
- 559 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:53:53 ID:I0XGaDg80
- >>211
面白い踊りね。
初めて知ったけどPerfume、他にいい踊りないの?
- 560 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:53:55 ID:YfS/1hp+P
- >>553
ごめん。間違えたw
http://jp.youtube.com/watch?v=jXLHvazdv1E
- 561 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:54:00 ID:Ry44e+Ya0
- >>541
つかこれメンバーANGRAじゃないんだけど
- 562 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:54:14 ID:IpjEBmCp0
- これでも見て落ち着け
http://jp.youtube.com/watch?v=OIc4VHxU7iM
- 563 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:54:52 ID:wr8b3lUi0
- 個人的にはダフトパンクは無駄に情緒的なんだよな。
Perfumeの方が気持ちいい。
- 564 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:55:12 ID:yYAY3LuS0
- >>557
いまのマーティはもはや洋楽でもメタルでもねえよw
- 565 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:55:38 ID:GukobieS0
- >>558
課長王子は田丸から入ったw
色々理由があるんだな、メタル好きとアニソン好き
勉強になった
- 566 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:56:09 ID:rYONOFPV0
- >>557
芸スポでは結構常連だぞ。
- 567 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:56:23 ID:sP+9nCEFO
- 実際特定の楽器やってると自分の楽器の求められる割合と振る舞いでしかジャンルを判断しなくなりました。
- 568 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:56:30 ID:oCQpC20G0
- >>561
ごめん、これしかよう見つけんかったwwwwwww
前はツベにあったんだけどなー
- 569 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:56:52 ID:x+TyOU0/0
- >>552
すぐ落ちるんだからいいじゃねーか
異文化交流みたいなもんだよw
- 570 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:57:17 ID:tELoaZp60
- >>564
日本で言えば堀内孝雄か
- 571 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:57:51 ID:NTSpadb90
- >>570
あいつはカッコいいよな
- 572 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:58:07 ID:xoNWHWRz0
- >>211 >>559
きっちり練習してます、踊れますよ!基礎がしっかりしてますよ!
すこしずつきれいになってきましたよ!
っていうところが旧テクノ世代の40台をメロメロにしてるんだと思うんだよ。
- 573 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:59:09 ID:yzIbR+SK0
- >>554
ザッパは名前は耳にするけど、聴いたこと無いからわからないんだぜ。
でも天才って評判はよくきく。
同じく名前をよく耳にする天才としてケイジがいるけど、こっちは聴いた
ことあるけど、4:33とプリペイドピアノの雑音っぽさでえらく気分を悪く
させてくれたから個人的なブラックリストに入ってるw
まぁ、俺が世界で一番尊敬している天才は、誰がなんと言おうと
AliceSoftのShadeなんだけどね。それもAtlach=Nachaや零式を
作ってた頃までの。
あの絶頂期のきらめきは、たぶん永遠に忘れない。
- 574 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:59:13 ID:3LKih0RI0
- >>560
間違えた上にそっちか!w
- 575 :名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:59:22 ID:kx4GPYLO0
- テクノ推定少女ぽい
どう見てもオタ向け....Jポップじゃない。むしろアニソン系。
ネットで盛り上がるのは分かるし好きだけど、日のあたるところで騒がれるのは違うというか恥ずかしい気が
- 576 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:00:16 ID:+sDMQvJP0
- だからアミューズ J−waveでも
露骨なプロモこの何か月やってるんだから、もう飽き飽きだよ
- 577 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:00:34 ID:8A/mRKaFO
- >>41
>>441
近い。前半はしょるがオレの場合perfume→cupsule→で今は平沢進
P-MODEL最高
- 578 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:01:56 ID:v0V95zxL0
- ごみ
- 579 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:02:06 ID:Z0+L8bAA0
- >>573
俺的に気分が悪くなったというか理解出来なかったのは、タージ・マハル旅行団だな。
これ理解できる人いたら魅力を語ってほしい。
まぁ俺もケイジは苦手かな。
- 580 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:02:14 ID:p+eSDF7YO
- >>504
最近の聴かなきゃよくね?
- 581 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:02:14 ID:lBQn5+V60
- こういうのが原曲レイプっていうのか
ttp://www.youtube.com/watch?v=ljKvdQIA1fQ
- 582 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:02:18 ID:cM66Q0zA0
- J-POPは普遍的にだせぇんだよ焼きそば野郎!!
- 583 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:02:52 ID:CDO/bCxa0
- >>577
パワーホールですね、分かります。
- 584 :GEEK ◆Geek817pm. :2008/05/20(火) 00:03:23 ID:aUezpNsA0
- >>577
何でいきなり遡ってるんだよw
- 585 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:03:45 ID:ZmF/6pu50
- だからケイジってのはな…
いいや、ここで話してもムダだから。
mixiいくわ
- 586 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:04:35 ID:i8FOUx7L0
- いや、アニソンいいじゃん。
どこが悪いわけ?
- 587 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:04:40 ID:nYDTQ/0o0
- 不快度数で言えばケイジのさらに上を行くのがクセナキスだな。
もうあそこまで良くと音楽のフリをした騒音としか評価できない。
- 588 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:04:42 ID:gboJYcNk0
- パフィーがアメリカで人気あったから、似た発音のパフームも人気あるんじゃないの?
- 589 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:05:23 ID:uRPKd6Xw0
- あれ、こいつモーニング娘とか言う奴好きなんじゃなかったのか
- 590 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:05:34 ID:b3ecYQtvP
- >>574
すまん。こっちだったorz
http://jp.youtube.com/watch?v=AUeP831errg
いえ、いちおうこっちにしときます
http://jp.youtube.com/watch?v=VSM0SR7sZfQ
http://jp.youtube.com/watch?v=k47G825uBpk
http://jp.youtube.com/watch?v=LiYEXg1GOwc
いやいや。名曲揃いだなぁ・・・
- 591 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:05:37 ID:S5hh2f2KO
- HELLOWEEN&GAMMARAYのライヴに行った からくりTVに出てた なんとかさん(日本語上手い)もメタラーだよね
- 592 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:06:20 ID:q2moB+0Q0
- 帰化して帰化して♪
- 593 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:06:29 ID:4txST2LG0
- 遅レスだが >>38 は曲の着想を得たエミリー・ブロンデの小説、Wuthering Heightsの
存在を知らないゆとり?
- 594 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:06:40 ID:p+eSDF7YO
- >>528
メタル氷河期になって、メタル畑の人が職を探した先が…
- 595 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:06:50 ID:w9cqs1ROO
- 電気グルーヴを忘れないでください…。
- 596 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:07:18 ID:7lxHwO+wO
- パフュームは良いと思うけど中田ヤスタカが好きだから聞いてるだけ
カプセルもいいよ
- 597 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:07:29 ID:U90K/BPq0
- パフィーが有名なのはあっちでアニメになったからだろ
- 598 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:07:34 ID:25ViHiM70
- >>521
よくわからないけど、アニソンもJPOPも区分けって無いよ。
浜崎あゆみの歌作曲してる人がスクライドやプラネテスの歌作曲してるわけだし。
- 599 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:08:39 ID:nYDTQ/0o0
- >>589
いや、むしろモーニング娘やアリプロが好きな感性ならPerfumeが
好きになるのは非常にわかる。わかりすぎるほどわかる。
「ある意味」自然w
「惰弱な」J-POPが嫌いな人にはわかりたくはない感性の類ではあるだろうけど。
- 600 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:09:43 ID:W24Js4cs0
- >>593
厨房につっこまない、つっこまない。
エミネムというか、「ラップとはどう発生した音楽か」と分かっていれば、
「歌のとんでもない内容」に驚きゃしないだろうし。
(つうか、とんでもなくないラップなんて、ラップとは言いかねるわ。)
- 601 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:09:46 ID:kfkAa/bl0
- アミューズはサザンの活動を休止にしてまでパフュームを売り込むつもりだろ
これは予算の選択と集中
アミューズはパフュームに社運を掛けたな
- 602 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:09:48 ID:i8FOUx7L0
- >>593
そんなもん知るわけねーだろ
お前よくそんなこと恥ずかしげもなく言えるな
- 603 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:10:07 ID:qAzXUpT10
- これ凄いな。
http://jp.youtube.com/watch?v=_5kytWs-Gr8&feature=related
- 604 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:10:33 ID:EGM6EP4N0
- なんかサザンの事務所の株価が急落とかいうニュースが流れてた。うろ覚え。
- 605 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:11:03 ID:iYAgUc4T0
- >>539
言ってることはわからんでもない。オルタナ気取りでワザとなのか、
それともほんとにセンスがないだけなのか、メロはずしてくるような
バンドとかもうウンザリw
その点中田ヤスタカは素直でいいw秦基博とか
広沢タダシとかsuperflyとかも素直でいいよね〜wマジはまっちゃうw
- 606 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:11:06 ID:crODEbKZO
- >>436
エンディングも好き
モスピーダのエンディングも好き
- 607 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:12:03 ID:dH/xsmlz0
- >603
自演クサイんですけど
- 608 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:13:06 ID:ZmF/6pu50
- 本当に アミューズ 3ヶ月前くらいからエライこの件でしつこいと思ってたけど
台所が火の車になる前に、perfume何とかせんと って感じなのかね?
- 609 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:13:08 ID:HdR5CbTV0
- 出来たかな しょうゆラーメン
- 610 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:14:01 ID:WvdkkZ/10
- >>599
そういえばモーニング娘もJポップらしくなかったな。ベタな感性ていうか。
日本語が一音一音日本語のアクセントで発音されるところ、グルーヴ感があるところとか
アニソンぽくてJポップらしくなかった
- 611 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:14:03 ID:kfkAa/bl0
- 中田ヤスタカはもっと評価されても良い
- 612 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:15:29 ID:OZ0SAsbl0
- >>581
嫌いじゃないな。9パラの方が良いと思うけど。
http://www.youtube.com/watch?v=vE48KPz789I
電グルの名は出てもPolysicsの名が出ないのはどうしたわけだ。
- 613 :名無し募集中。。。:2008/05/20(火) 00:15:35 ID:jUGEXeew0
- モーニング娘。最高まで読んだ。
- 614 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:15:37 ID:nYDTQ/0o0
- >ワザとなのか、それともほんとにセンスがないだけなのか、メロはずして
>くるようなバンドとかもうウンザリ
これには俺も完全同意。音楽ってのは楽しませるためにあるのであって、キモい
と感じる曲調やメロを、無理やり「Yes!それってイケてる」とやせ我慢しながら認めなきゃ
いけない我慢大会をやるためにあるものではない。
「キモかわいい」、や「外れてるように見えて実は非常にカッコよく最後にハマる」はナイスと思うけど、
「キモいだけ」、とか「マジ音痴」みたいなのはもうウンザり。
何も調性音楽の時代に戻る必要は無いが、素直なのは良いことだ。
- 615 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:15:57 ID:W24Js4cs0
- >>611
充分されてんじゃないの?
アイドル的に捉えている層もいるが、
パフューム人気なんてほぼヤスタカ人気だし。
- 616 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:16:00 ID:sCuaushF0
- >>590
ベタなラインを選んだな
>>598
いや、そういうことじゃなくて、単純に曲が似ていると思っただけなんですが。
もじぴったん作曲した人が誰だかは知らないんだけど、
きんぎょ注意報好きな人が作曲してたならちょっと面白いと思ったので。
- 617 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:16:18 ID:0rPTb8sZ0
- Perfumeは単独ライブには恥ずかしくて行けないので
今年のサマソニの東京に出てください
http://www.nicovideo.jp/watch/sm829852
- 618 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:16:51 ID:xE7yFehE0
- >>433
いや、洋楽聴いておけばよかったと今思う。
当時は「洋楽なんてww」と谷山浩子をきいていた。
今、同世代と話が合わないorz
>>420
一時期、志村けんとうわさになってたな
- 619 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:17:18 ID:g4p6TvfGO
- なに今活動休止はやってんの?
perfumeもしたらいいのに。
- 620 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:17:21 ID:b3ecYQtvP
- Perfumeとメタルの相性の良さはこれを見ればわかるかと。
http://jp.youtube.com/watch?v=nJT-BX4fvGM
- 621 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:18:39 ID:71/UKJcW0
- >>601
アミューズ的にはサザンの活動を休止にする必要はないだろ
しかも今回が初めてでもない
- 622 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:19:29 ID:cb8j94Vg0
- 英語で喋ってるとかっこよく聞こえるが、日本語で外人同士が話してると
すっげー下らないことばかり言ってて笑える。
マーティーと有名なギタリストがギター競ってる動画なんてただのオタクなんだよな。
英語マジック
- 623 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:19:31 ID:KyNX27Wo0
- >>592
ヨロコンデ♪< `∀´>ニダ
- 624 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:19:57 ID:Rue4E2qA0
- >>616
二人のもじぴったんを作曲したのは神前暁。
今、売れっ子だよ。らきすたやハルヒでも有名。
- 625 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:20:41 ID:rDnhCq7R0
- >>603
ごめん気持ち悪いw
- 626 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:21:43 ID:nYDTQ/0o0
- >>620
それは「恋のみくる伝説 Xバージョン」とか「鳥の詩 Xバージョン」みたいな
ものではw
まぁ、メタルというか、メタルの楽器構成や様式美はある程度固まってるので
クラシックアレンジ、ファミコンサウンド風アレンジのように、あらゆる音楽を
「メタル風」に解釈するのはそう難儀ではないw
音圧や迫力を出す上で、メタルアレンジというテは手軽で効果的だしな。
実のところ、俺も好きだよ、アニソンのメタル風アレンジw
- 627 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:21:49 ID:73lU4nuC0
- >>296
St.Etienneなつかしい。Dubstarとか。
YMOとかダフトパンクじゃなくてこの辺を思い出す
- 628 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:23:18 ID:VutVcC6Q0
- wikipediaで調べてみたらこのギタリストはまりみてファンかよw
- 629 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:23:48 ID:0rPTb8sZ0
- >>612
POLYSICSといえば
この女子高生時代のPerfume動画とI My Me Mineのシンクロが最高すぎる
http://jp.youtube.com/watch?v=FQF3qQ-A5t4
- 630 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:23:50 ID:O7GpEk+D0
- 大佐も草葉の陰で泣いてると思うよ
- 631 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:23:51 ID:sCuaushF0
- >>606
これか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mNlIDuiuhho&feature=related
- 632 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:26:28 ID:OZ0SAsbl0
- >>629
笑いスぬかと思った。ひどいやつだな。
- 633 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:28:13 ID:eFY2eeXy0
- http://www.youtube.com/watch?v=4f2J9we_99E
- 634 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:29:54 ID:sCuaushF0
- >>616
ええ!?…しらんかった…orz
もじぴったんにそんな秘密が隠れていたなんて…。
- 635 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:29:57 ID:Z9o47nW/0
- こういう意味でいえばyoutubeって不可欠なインフラなんだな
とこのスレを見て思った。
- 636 :SM:2008/05/20(火) 00:30:34 ID:UAoKM7bC0
- なんだここは?ヲタが音楽を語るスレですか?
さすがJ-POp
- 637 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:33:51 ID:K6So7qrr0
- ♪繰り返す、このポリリズム♪
って、
日本だと3分くらいだけど、アフリカじゃ3日くらいやるから飲み水用意しとけ
- 638 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:33:58 ID:eFY2eeXy0
- >>634
http://www.youtube.com/watch?v=byEJMCFm2D8
- 639 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:34:21 ID:sCuaushF0
- >>634ですがびっくりしてアンカミスりました。
>>624へのレスです。すみません。
- 640 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:35:18 ID:J7+W5ZvK0
-
DEVO ・・・ 「テクノポップは素晴らしい日本英語」
ウンコ帽子のDEVO Whip It (Dir. Gerald V. Casale)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rxH39QlRuhg
Talking Headsはあまり好きじゃなかったけど、やっぱり、
テクノ系ならELOが一番好きだな。
- 641 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:37:32 ID:pwO42Q3DO
- 洋楽厨涙目なスレはここですか?
和洋折衷派な俺ですら戸惑っているがw
- 642 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:37:37 ID:/O9dRHaO0
- 陰陽座はどうよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Lr-T2A7RyLQ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZgAPWvfzbvY
浜田には敵わないが貴重な女メタル歌手だと思う
- 643 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:38:04 ID:yAB+AiZT0
- _,,..,,,,_
/・ω・ ヽ
l l
`'ー---‐´
,r――――――――――- 、
/ \
i' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `\ !
l. l 、ー┘. └‐,
l. l /二\. \ /
 ̄ l ! l ! ` '
,.へ l ̄ ̄ ` ´/ l ̄ ̄ ̄ ̄l
. / \  ̄ ̄ ̄ l ! 二二二二
'‐┐ ┌‐` / / └――‐j ./
. ! l. _,.-'´,r' .__,. -' /
. ! l └―''´ └― ''´ __
. ! l l !
.ヽ ` -------------------- ' ./
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 644 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:39:41 ID:Z9o47nW/0
- >>640
そんな釣りには・・・w
ジョルジョモロダーとかテレックスとかクラフトヴェルクとかをさしおいて
テクノ系はELOってどういうことだよw
- 645 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:40:09 ID:nYDTQ/0o0
- 時代はテク農。
- 646 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:40:43 ID:qAzXUpT10
- >ジョルジョモロダーとかテレックスとかクラフトヴェルクとかをさしおいて
そんな連中普通の奴はしらねーよWW
- 647 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:41:07 ID:sCuaushF0
- >>638
しらんかった…orz
- 648 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:41:14 ID:/HE5mN3S0
- >36
「楽」というのはもともと、絲+木で、木の枝に糸を引っ掛けたさまで、楽器の意味。
これに音符「白(ハク)」をつけて、「ガク/ラク」と読ませた。意味は「音楽」「かなでる」「楽器」。
だが、人は音楽を聞くと「たのしい」気分になるので、「楽しい」の意味にもなった。
- 649 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:41:27 ID:WvdkkZ/10
- ていうか洋楽厨が珍しく日本人に注目してるんでは
90年代以降のJポップは音楽性の底に突き進んでたけど...
- 650 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:42:54 ID:W24Js4cs0
- >>644
クラフトワークじゃなくて、ですか?
- 651 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:43:04 ID:XDOBF5eF0
- なんか、おれのほうがセンスいい音楽きいてるぜ自慢の中2病大会になってるな、このスレ
- 652 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:44:10 ID:rHsucucg0
- 初音ミクはまさにシンセサイザーを駆使した最先端の「テクノ」w
- 653 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:45:39 ID:kfkAa/bl0
- こしこかわいいよこしこ
- 654 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:45:55 ID:gE2mNU9RO
- テクノ、ハウス、ガラージ、アシッドジャズ好きだった俺もPerfumeにはハマった
ちなみに齢40歳
- 655 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:46:40 ID:W24Js4cs0
- >>651
いいえ、テクノ厨が「俺のテクノ遍歴」を語るスレです。
- 656 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:47:05 ID:U+j/r61q0
- 電気→P-MODEL→YMO
何か時代を逆行してる俺
さて、このあと何処へ行こうかw
- 657 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:47:13 ID:n9sx8zt40
- マーティwwww何やってんのww
- 658 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:47:35 ID:fZlpc97h0
- タモリ倶楽部w
こいつはなんか高感度高いよな
日本人化しすぎだしwwwww
- 659 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:48:44 ID:d4KfKFN10
- マーティーってフサフサだな夜カナブンとか髪に絡まりそう
- 660 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:48:58 ID:Jr9qKwyl0
- >>656
クラフトワーク、冨田
- 661 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:49:48 ID:h9JniiPH0
- Perfumeにはまったなら中田ヤスタカの曲は全部はまると思う。
っていうか、トシコ最高。いますぐようつべで見とけ
- 662 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:50:51 ID:Wxe7cCBw0
- コンプリートベストのほうが個人的に神だと思う。
でも、ポリとチョコディスは名曲
- 663 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:52:12 ID:n9sx8zt40
- ちょうどいいや
perfumeのいい曲教えてくれ
- 664 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:53:35 ID:n2jjca0PO
- Perfumeの曲
トゥインクル・スノーなんとかもいいよ
ハウス調だけど
- 665 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:54:01 ID:71/UKJcW0
- >>663
コンプリートベスト1〜4曲目
- 666 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:54:13 ID:t8SysEkUO
- マルオサ! マルオサ!
- 667 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:54:52 ID:b3ecYQtvP
- >>660
喜多郎も
- 668 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:54:53 ID:7SK2MCjW0
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm151451
- 669 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:55:09 ID:q5bad8KQ0
- perfumeがいいのはわかったが
なんでIKUZ脱退したん?
組んでたときの方が輝いてた
- 670 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:55:29 ID:XDOBF5eF0
- >>663
Perfumeに捨て曲なしって信者さんがいってた
- 671 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:56:50 ID:aL3OeqDd0
- l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
l三 r=ミ''‐--‐';二,_ ̄ ,三三三彡彡l_ この感じ・・・・
lミ′  ̄ ー-'" '=ミニ彡彡/‐、ヽ
l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、.// zipか・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ´ :l .l:::. 彡ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 彡′
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ 彡;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ ィ´.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
- 672 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:57:02 ID:n2jjca0PO
- PVはエレクトロ・ワールドおすすめ
- 673 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:58:38 ID:xE7yFehE0
- >>606
いいねえ〜
カラオケの十八番です
- 674 :GEEK ◆Geek817pm. :2008/05/20(火) 00:58:43 ID:aUezpNsA0
- >>656
超古典なんかどうかなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hlfd6kG0Lm8&feature=related
- 675 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:59:28 ID:OZ0SAsbl0
- >>672
コンピューターシティだろ?あ?いっぺん死ぬか?
http://www.youtube.com/watch?v=vQcPnuygmQI
- 676 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:00:08 ID:ENn5FCTe0
- で、このスレの音楽センスいいチャンピオンは誰?
- 677 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:00:13 ID:9SiS4FQW0
- こいつは、もうただの日本人だからな
- 678 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:01:05 ID:h9JniiPH0
- Capsuleも聞けよおまえらよー
Starry Sky置いとくからー
http://jp.youtube.com/watch?v=KR4q_6B2ljY
- 679 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:01:10 ID:Z9o47nW/0
- >>656 >>674
あんまりでない古典だが、
http://jp.youtube.com/watch?v=ET4OqT8rnWI
http://jp.youtube.com/watch?v=2It5TZAeb4s
http://jp.youtube.com/watch?v=dEOpb5_TScg
- 680 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:02:56 ID:fTMnHvnL0
- ttp://jp.youtube.com/watch?v=gO5IKUdy4MQ
ポリリズムをライブで口朴か。
そこまでやらなくてもいいだろ。
- 681 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:03:28 ID:5WXlCzU5O
- とりあえずタモリのアルバム全部聴いてから語れと
- 682 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:04:21 ID:gE2mNU9RO
- >>663
マカロニ、チョコレートディスコ、Pefume、リニアモーターガール
- 683 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:04:56 ID:U+j/r61q0
- いま>>675聞いてきたけど
Perfumeってテクノポップが売りでYMOなんかと同じジャンルってなってるけど
どちらかといえばTommyFebruary6に近くない?
懐かしさと今風が上手くミックスされてるけどテクノっぽくない
- 684 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:05:49 ID:rDnhCq7R0
- >>675
音悪いな
- 685 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:06:01 ID:b3ecYQtvP
- http://jp.youtube.com/watch?v=fKo6CHfDGeE
- 686 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:06:15 ID:ENn5FCTe0
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3165655
Starry Skyとか出てきたから出すけど、上級者向きだよ!
兄貴の筋肉の波状攻撃がPVとしても良く出来てると一瞬マジで思えるんだ。
一瞬だけだがw
- 687 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:07:22 ID:Jr9qKwyl0
- >>656
レモンガス
- 688 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:07:25 ID:h9JniiPH0
- >>683
作曲してる中田ヤスタカ自身、
「テクノのようでテクノじゃない」
って言ってるからある意味正解じゃね?
cupsuleでもテクノじゃないもろJ-PoPみたいな曲あるし
- 689 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:07:27 ID:LKUHxBu50
- Perfumeいいよな
エレクトロワールドではまったぜ
- 690 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:07:44 ID:/fHV9FU00
- この人のファンのヤツ、ごめんな。
なんか、この人・・・アニメが大好きで
日本にやってくる外人と同じ匂いがするんだw
- 691 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:09:03 ID:ctmCMnWP0
- >>690
多分間違ってない
- 692 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:09:43 ID:89hCb9uy0
- カプセルは結構好きだがパヒュームはどーも好きになれない。
ジャンル的には近いんだろうけど、何でだろう。
- 693 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:09:59 ID:WDBybnYZ0
- まだ洋楽崇拝者がいるのかよ
日本まで没落に巻き込まないでくれ
- 694 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:10:24 ID:OMf2KMia0
- >>690
気にするな。Perfumeファンだかテクノファンだかに占拠されてるから
- 695 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:10:25 ID:b3ecYQtvP
- >>680
ライブでやるなら、ポロリズムとかチラリズムでやって欲しいな
- 696 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:12:27 ID:oaGK6oCk0
- なんかもう、カテゴライズに縛られていっぱいいっぱいだなぁ。
好きな音楽があって、それに似たものを探す指針として、詳細なのはありがたいことかもしれないけれど。
- 697 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:13:33 ID:d4KfKFN10
- >>695
ゴリリズムも
- 698 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:14:03 ID:bb5n8Yy30
- >>680
いあwあれだけエフェクトかける歌声にライブ感を求めるのは間違ってるよw
それにアーティストってよりは、アイドルでしょw
- 699 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:14:25 ID:n9sx8zt40
- >>697
吹いたwww
- 700 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:18:49 ID:OZ0SAsbl0
- >>686
超兄貴思い出すな。
- 701 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:19:23 ID:WvdkkZ/10
- テクノの次は、ボサノバアイドルとか民謡アイドルとか出ないかな
- 702 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:19:45 ID:U+j/r61q0
- >>688
なるほどー
ただ、テクノ成分が薄すぎてテクノポップユニットって名乗るのには違和感を感じるかも
ピコピコなってたり音使いはテクノなんだけどなんかなあ・・・?
- 703 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:27:07 ID:2eKC5nBzO
- パフューム?
漢ならテクノ系は平沢進だろが!!
タービン!!タービン!!
- 704 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:29:12 ID:34cTC8De0
- >>546 >>555
外人の本気を聴け。
http://jp.youtube.com/watch?v=f-T2qRSw8jw
- 705 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:29:24 ID:XPJaA8Si0
- これν即の記事じゃねーだろ。
芸スポ池よ>>1
- 706 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:30:42 ID:0+aYgOIy0
- マーティの真の姿
http://www.youtube.com/watch?v=IkJJ3yZVRKM
http://www.youtube.com/watch?v=mH3iA_jATvA&feature=related
- 707 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:31:43 ID:qyU2/ZRgO
- >>701
>民謡アイドル
元太陽とシスコムーンの小湊美和思い出したw
- 708 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:33:25 ID:OZ0SAsbl0
- >>702
いわゆる渋谷系だと思う。テクノポップ云々は渋谷系同様周囲が言ってるだけ。
超兄貴
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2538875
39:39からのフィットネス兄貴が一番好き。
- 709 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:34:15 ID:ENn5FCTe0
- 平沢進は食わず嫌いしてきたけど、白虎野の娘。
あれはスゲーと思った。 素直に素晴らしいとおもた。
- 710 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:41:00 ID:qyU2/ZRgO
- >>702
テクノとテクノポップ自体が別モノと考えたほうがいいような・・・
Perfumeはむしろ昔のほうが正統テクノポップって感じがするし今はハウスとかエレクトロ色のが強いっしょ
- 711 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:43:11 ID:bkgOg1Qq0
- X-JAPANも海外ヘビメタのパクリなんだし、一々パクリとか連呼する厨って何がしたいんだろう?
- 712 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:44:19 ID:ZyUqEpmo0
- 島唄を聞かせてやれよ
アルゼンチンでも大ヒットの曲だぞ
- 713 :GEEK ◆Geek817pm. :2008/05/20(火) 01:44:54 ID:aUezpNsA0
- >>706
コンプレッサ効きすぎで音が遅れてるぞw
- 714 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:49:29 ID:ALs58ZWm0
- テクノポップとはこんな曲です。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3129788
- 715 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:49:37 ID:n2jjca0PO
- >>675
おいらはアイドルっぽい振り付けより
サイボーグっぽい振り付けとSF映画っぽい映像のほうが好きなんだ
- 716 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:50:35 ID:dChyY7+D0
- 興味でてきたんで、レンタル屋言ったけど、
最近でたやつと、ベスト版しかないね。
それ以前の奴も入荷してくれないかな。
- 717 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:53:46 ID:OZ0SAsbl0
- >>714
遊佐未森とか白鳥由里を思い出すな。
- 718 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:54:35 ID:o+8Vv0XVO
- ここまでタンジェリンドリーム無し
- 719 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:56:12 ID:ROn3x5roO
- ああただのアイドルね
- 720 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:56:14 ID:iV3ldb390
- これより凄い曲出したら
J−POP認めてやる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm223385
最後まで聴けよ!
- 721 :GEEK ◆Geek817pm. :2008/05/20(火) 01:57:37 ID:aUezpNsA0
- >>718
>>674で出したよw
- 722 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:57:40 ID:XDOBF5eF0
- >>711
だからX好きなやつってDQNしかいないんでしょw
- 723 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:00:15 ID:AGN4WtoT0
- 元気ロケッツあげるところが好感持てる
- 724 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:10:36 ID:2eKC5nBzO
- >709
白虎野良いよな…
前はテクノ嫌いだったが、あれから進にハマってテクノ系の考え方が変わった…
- 725 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:14:27 ID:8oX0wj+B0
- これ神Remix。
日本人が作ったらしいよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=_9MCbsdCLhI
- 726 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:15:53 ID:W24Js4cs0
- >>701
ボサノバアイドルはもう出ていた気がするが。
言いたくもないが「小野リサ」
- 727 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:16:22 ID:BXDS5WrJ0
- perfumeはおれも好きだわー。
- 728 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:16:24 ID:OZlHAZ7/0
- 高校の頃、ニック・メンツァに似てると言われ続けた俺が来ましたよ。
マーティがいた頃のメガデスはニック・メンツァの功績が一番大きいと勝手に思ってます。
- 729 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:18:13 ID:CRfhDL2L0
- マーティーにはもっと演歌を押してほしい。
- 730 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:19:13 ID:+zE4dGHH0
- わーい、時代がまた回帰したぜ。
君に胸キュン♥
- 731 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:19:19 ID:G+xO9OMn0
- 駆け出しの頃は都はるみ好きが売りだったのよw
- 732 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:19:59 ID:W24Js4cs0
- >>710
そこまで分類細かくしてついてこれるのは、テクノ系好きしかいないわけで。
一般的には「電子音系」は全て「テクノ」で良いかと。
- 733 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:23:21 ID:kdmxM9of0
- タモリ倶楽部専属ギターリスト
- 734 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:24:47 ID:iV3ldb390
- >>724
酔いゃ 飲んで 人類 下戸 美杯
http://jp.youtube.com/watch?v=2htCnKag9iE
- 735 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:26:17 ID:+WCH3EeB0
- マーティーは今でもクレしん好きなのかな。
海外のアーティストはJPOPなんぞと同じ土俵のテレビ番組に出てはいかん。
ボン・ジョヴィも例外ではない。
- 736 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:30:19 ID:qeL+KohMO
- Jポップが糞というより
洗脳ゴリ押しで駄曲売ろうとする一部が糞なんだよな
- 737 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:32:00 ID:lFutw92+0
- >>170
死ぬなよ。。
- 738 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:32:25 ID:xw0M6AOS0
- ヘビメタさんとかロックfujiyamaとか
あのへんの続編やって欲しいなあ…
- 739 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:34:16 ID:4DVpfQbY0
- なんでマーティスレがニュー速+にwww
- 740 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:34:23 ID:OhtZb3NN0
- Marty Friedman: Guitar Solo (独唱)
http://www.youtube.com/watch?v=UVdyHs_IX1I
Megadeth - Hangar 18 (04:00頃からMarty節炸裂)
http://www.youtube.com/watch?v=fLqdFnbHAlw
Megadeth - Hangar 18 (Live in Chile 1995)
http://www.youtube.com/watch?v=uJecPmGFwj4
Guitar Hero 2 - Hangar 18 (ギター好き中高生向けタブ符付きゲーム)
http://www.youtube.com/watch?v=2Q6MCL7QPW0
おまけ: Megadeth/Metallica ファンの皆へ (With Kerry King)
http://www.youtube.com/watch?v=c8-9fEcNpEE
- 741 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:34:53 ID:ALs58ZWm0
- >>717
ん?
遊佐未森は知っててコシミハルは知らない?
- 742 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:50:25 ID:WDBybnYZ0
- これで洋楽の歌マネ猿どもを一掃されたらいいな
また安室や朋ちゃんがカムバックしてJPOPを甦らせてほしい
- 743 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:54:47 ID:Bn95sR270
- ん〜ぁ〜ハァ〜とかきもいうなり声あげるタイプの曲ばっかり
- 744 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:55:35 ID:+zE4dGHH0
- >>742
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2387626
こいつらがデビューすりゃいいんじゃね?
- 745 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:59:58 ID:OZlHAZ7/0
- >>735
ジミー・ペイジがオンタマに出ちゃう時代だからなw
- 746 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:05:37 ID:WDBybnYZ0
- TMネットワークやXJapanが復活した
これから復活ラッシュで洋楽歌マネ猿どもを蹴散らしてほしい
ジュンスカも復活してほしい
- 747 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:06:47 ID:OZlHAZ7/0
- MEGADETH HOLLY WARS
マーティすげええええええ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3025544
- 748 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:09:17 ID:2eKC5nBzO
- >734
そりゃニコニコの空耳じゃねぇかw
実際まぁそう聞こえるんだけども…ww
- 749 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:10:26 ID:b3ecYQtvP
- >>745
まあ、デル・ピエロがワールドプロレスリングに出て、藤波にヘッドロック
してもらって感激しちゃってる時代だし。
- 750 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:11:19 ID:yqeB3DID0
- http://jp.youtube.com/watch?v=7d25tmCY5hs
- 751 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:25:16 ID:Ec7aabn60
- マーティって少し前にNHKの演歌の番組にも出てたなw
- 752 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:27:00 ID:mcF2hlGW0
- 要するに日本で流行ってる曲であればなんでもいいとw
単に日本びいきなだけじゃん。
- 753 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:33:37 ID:K3KWvfOH0
- Perfumeは確かにイイネ。
だけど俺はmegadeathも好きだぞ。
metallicaのほうがもっと好きだけど。
- 754 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:40:35 ID:+SzPlRCuO
- ポリリズム聞いたけど、電グルがいたずらに作ったようにしか思えん…。
- 755 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:59:11 ID:BM6dckY/0
- マーティスレと聞いて
- 756 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:23:03 ID:Bn95sR270
- >>754
卓球とtkysを一緒にすんな
- 757 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:39:04 ID:a3vFtxzh0
- Perfumeって良い意味でB級グルメだよね。
決して高級料理でも家庭料理でもないんだよ。
でも、1週間に一度二度食べたくなる。
人によっては高級料理よりも美味いと感じる。
- 758 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:39:20 ID:s3LSydMo0
- お前らがマーティ好きだということはよく分かった。
- 759 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:44:21 ID:TfpXSGoBO
- ○崎や倖○の名前は出るわけなくてわろたw
- 760 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:47:25 ID:zMTKzxCkO
- 卓球がPerfume対策で作ったのがカエラのJasperだよ。
あんなに馬鹿にしてたテクノポップを作るなんて。
- 761 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:50:06 ID:mHFA9Cs/0
- >>483
でプログレってなによ
- 762 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:20:12 ID:V+L6p/J70
- 一切レスを読んでないけど
ゴリラって言った奴出て来い
- 763 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:22:28 ID:a3vFtxzh0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【文化】 「Jポップ、大好き」「一番好きなのはPerfume"ポリリズム"」…米「メガデス」の元ギタリスト★3
キーワード: ゴリラ
762 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 05:20:12 ID:V+L6p/J70
一切レスを読んでないけど
ゴリラって言った奴出て来い
抽出レス数:1
- 764 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:37:26 ID:WnXjnGxl0
- >>6
おれ45なんだけど、気にいってるよ。
- 765 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:51:23 ID:BcFofFn60
- >>725
それで神REMIXとな。
ごった煮でグルーヴ死んでるじゃん。
面白いけど糞だ。
- 766 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:54:26 ID:svXdmomy0
- ROCK FUJIYAMAを語るスレはここですね、わかりますw
- 767 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:11:34 ID:wdAxzTVxO
- >>760
Jasper、J-WAVE実況スレでは「オノデン」と呼ばれてます。
- 768 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:15:02 ID:B06l5jg60
- 俺作曲の「にゃんにゃんロック」フォルダが火を噴く時が来たようだな。
- 769 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:16:32 ID:6M15T0fz0
- YMOのテクノポップ→JPOPなTMN・テクノとしてとんがった電グル→そして原点回帰としての
Perfumeって考えると音楽業界これループ。
そういう漏れは20年来のアル中w
高見沢のあれは商業J-POPの極みで御座いますともw
- 770 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:00:15 ID:sL6vIcLnO
- 流暢な日本語を喋る外国人ギタリストならクロード・チアリだろ。
娘もJRで大活躍してるし、我が国への貢献度はマーなんとかより高いぞ。
- 771 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:01:27 ID:qUYQYP5H0
- うざいよじいさん
- 772 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:03:21 ID:g9MHkAwr0
- EUROBEATからこっち最先端はJ-POPだよ。
こゆ事言うとマイナーなジャンルを持ち出してくる奴もいるけど、
やっぱ最先端からデチューンされた感が拭えない。
- 773 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:19:41 ID:0x1/ThYF0
- ROCK FUJIYAMA
ヘビメタさん
復活希望!
- 774 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:26:43 ID:K/uSLOyC0
- メガデスを知らんのだけれどエイジアやJ-ガイルズバンドより凄いのか?
- 775 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:27:16 ID:KyNX27Wo0
- >>690
メガデス時代のファンだけど
そのころからこういうやつだって
薄々は気付いていたよw
- 776 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:28:24 ID:2ZSWjK9PO
- 日本のポップス好きな外人とか、世の中変な人いるもんだねぇ
- 777 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:32:23 ID:ZLv2jCI0O
- 〉775
ちょっと前はアキバ系は好きじゃないって言ってたぜ。
- 778 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:35:55 ID:raGqrg++0
- マーティはアニメどころか、スクウェアかどっかの出したバカゲーの監修もしてたきがする
- 779 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:39:55 ID:p+eSDF7YO
- >>743
それはムステインが悪い
- 780 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:41:19 ID:KyNX27Wo0
- >>777
そうか・・・w
越えてはいけない一線を越えてしまったんだなw
じつにマーティらしいw
- 781 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:52:14 ID:stSxoDd80
- 「破滅へのカウントダウン」が出た頃だから'92年ぐらいだったと思うが、
その時のヤングギターのインタビューですでに演歌大好き、特に都はるみがフェイバリットと熱く語ってたなぁ。
サインもカタカナで書いてたよ。
- 782 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:52:59 ID:OHmQBuC4O
- >>746
ジュンスカこの間ツアーやってなかったっけ?呼人が鹿児島からテレビ電話でウェンズデーJ-POPに出てた。
>>779
ワロタwww
J(S)WもALFEEもMEGADETHも好きなんですけど。Perfumeも好きなんです。
- 783 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:53:40 ID:45dxOVuZ0
- >>459
Kanonと聞いて飛んで来たw
>>472
いやいや、やっぱりKeyのKanonだろw
http://key.visualarts.gr.jp/product/kanon/
京アニ版ではバッヘルベルのカノンが流れるシーンがあったしw
- 784 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:54:05 ID:OZlHAZ7/0
- >>780
ロリコンも理解できないって言ってたしなw
- 785 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:55:44 ID:qyU2/ZRgO
- >>760
篠原ともえは・・・
てかJasperはおいしいレシピっぽい
- 786 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:56:09 ID:TtRWFc9u0
- とりあえずこれは押さえとけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm399806
- 787 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:59:32 ID:g+jjpgEy0
- perfumeは好きだけど、所謂J-POPは退屈だよな。
元気ロケッツ?なんだその名前。
pink floyd
perfume
prefuse73
が俺の中の3大P
- 788 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:00:07 ID:OHmQBuC4O
- >>781
そうそう、当時はまだインタビューの半分くらいは英語だった。
- 789 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:01:41 ID:B06l5jg60
- 浜田省吾を聞かない男は信用おけない。
- 790 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:03:09 ID:aI3wbD0lO
-
ジェロも出てきたし、黒の演歌に対し白のJポプだな。
あとは何の民謡だ?
- 791 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:04:22 ID:CqrvyEBT0
- 在米なんだが確かにJpop通のアメリカ人には何人も会った。
日本語そのままで歌えるしね。
でも、既出かもしらんが、問題はJPOPの英語風歌詞。
親日アメリカ人であってもそこんとこで大爆笑するんだわ、
丁度オレがVOWネタで笑い転げるように。
グループの名前そのものが笑いの種てのは更にウケた後に
同情までされる始末。
せめてサビのとこくらいは日本語にしといた方がいいんでないか>作詞家さん。
- 792 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:04:40 ID:ZmF/6pu50
- 業界としては どうしても「テクノ」を盛り上げたいんだろ?
ジャスパーやポリリズムのしつこいくらいのヘビロテ。
挙句の果てに、カエラにまでperfumeを褒めさせたり。
しかも ターゲットが30代以上の女にまで広げられてるというのが
もう…
押し付けは沢山だよ。
- 793 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:04:51 ID:ruP7KJoiO
- >>790
マーティの方が10年くらい早いぞ
- 794 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:06:37 ID:KizMQdc00
- ジャスラックに散々文句言ってるのくせに歌謡曲聴いてる人ってw
- 795 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:07:35 ID:OHmQBuC4O
- >>787
PRAYING MANTIS
PRETTY MAIDS
PENDRAGON
が俺の3大P。
- 796 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:09:17 ID:rTt9s5CE0
- >>786
電波度ならこちらも負けてないw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm918007
- 797 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:10:55 ID:ZmF/6pu50
- オタクの皆さんが釣られるスレなw
村上隆に怒り(←思う壷)、J−pop テクノをメガデスのギタリストの
一言で買わされるwwwww
- 798 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:16:10 ID:r08yzSXI0
- 耳悪いんじゃねーかwwwwww
ただのごみだろwwww
- 799 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:16:28 ID:Q4kgTLtEO
- ポリ幾三
- 800 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:21:07 ID:OYQ9UnqH0
- パフュームと3Pしたい
- 801 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:22:14 ID:B06l5jg60
- >>800
お前抜きな
- 802 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:23:45 ID:Ks8kXY9jO
- メガデスはマーティ入る前までが
すきだった
- 803 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:26:51 ID:ZmF/6pu50
- ガールズテクノJPOPか…
Jフルーツとか懐かしいな。当時の大学生には絶大なる人気だった。
- 804 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:29:48 ID:YTaY6KHfO
- メガデス(笑)
メタル(失笑)
- 805 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:32:21 ID:rNFsDIXXO
- >>795
最後のは知らんな…
- 806 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:32:52 ID:LARzi48nO
- メタル聴いてるのって、伊藤政則と田舎の中学生だけだろ?
- 807 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:34:43 ID:Ys6MWu8c0
- おまえら、J-POPなんてつまんない物聞いてるな!
今は、J-POPOOの時代だぞ?
- 808 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:35:01 ID:7SbPdNfb0
- >>663
チョコレイト・ディスコで間違いなし
- 809 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:38:47 ID:pCLjZF9gO
- モバオクにインディーズ時代のCDが出てるが高過ぎて笑ったわwww
- 810 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:41:20 ID:GP4onFOiO
- >>804
>>806
TK乙
- 811 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:43:00 ID:zh7LzmCwO
- メガデス()笑
- 812 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:44:13 ID:cLTTimf7O
- ごめんなさい。マは本当は昔からこういう人なんです…
- 813 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:50:58 ID:wx+m5QOmO
- 何処がいいんだろう…いや、純粋に
- 814 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:52:08 ID:keCSsyK30
- >>806
おれも聞いてるぜ!
- 815 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:56:55 ID:ANZ/6YNz0
- PENDRAGON知らないなんて・・・
若者はMARILLIONもIQもSOLSTICEも知らないんだろうな
LEGENDくらいは知ってるんだろうか
- 816 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:58:20 ID:IWgrGLB00
- パンティ・フルチンマン
- 817 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:00:20 ID:l1RPDVE40
- バキューム
- 818 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:01:24 ID:DqMYmOtNO
- ジャパニーズフリークって熱狂的な人多いよね
- 819 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:09:29 ID:QQyP6i9F0
- >>815
最近の若者は非常階段も知らないらしいぞ
- 820 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:17:01 ID:da9UFa120
- 興味ないものは知らなくて当然な気もするが
- 821 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:20:56 ID:6dry2/vy0
-
日本語は発音が綺麗なんだよ
朝鮮語とフランス語って発音汚いだろ?
- 822 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:23:08 ID:iBYti67pO
- >>806
酒井康と広瀬和生のデブヲタ二人も加えてくれ
- 823 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:26:22 ID:YTt7H6ql0
-
自虐史観から脱しようと奮闘し、そして今の日本を憂える人士の多い中、このような舶来芸人の音楽もどきが栄える意味が理解する必要ないのである。
日本の音楽文化吟詠はだ!詩吟はチャンネル桜でもお勧めの番組である。
そして街宣車も軍歌、演歌しか流さない!当たり前だ。舶来音楽は日本に似つかわしくないからだ!
- 824 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:32:19 ID:WQrVcDui0
- Born in the USA
- 825 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:36:05 ID:av0PE5YDO
- >>821
でも日本語と朝鮮語って発音似てないか?
- 826 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:36:47 ID:AyORjU4LO
- >>823
天津木村?
- 827 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:38:42 ID:QQyP6i9F0
- >>823
支那由来の漢詩と、西洋音階の軍歌と演歌は排除しろよ
- 828 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:40:37 ID:iK4kSrk8O
- >>821
日本語は綺麗と言いたいが、大阪弁が大きなマイナス要素
- 829 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:42:31 ID:OHmQBuC4O
- >>825
似てないと思うけどな…俺もフランス語と朝鮮語は嫌いだなぁ。
日本語の発音が嫌いって言ってたのリッチーだっけ?
>>823
害戦車は自爆しろ。
- 830 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:46:10 ID:2dPRSo9t0
- >>791
具体的にはどんな歌詞とかグループ名で笑うの?
- 831 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:47:08 ID:WQrVcDui0
- 綺麗とか汚いとか言う前にお前ら発声をまともにして来い。
微濁音喋れない人間多いな。
- 832 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:48:54 ID:2TZGpIav0
- >>819
非常階段って、ビルの横についてる階段だろ。
そのぐらい知ってるわい!
- 833 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:51:42 ID:LARzi48nO
- 芸スポに非常階段スレが立ち、JOJOネタに占領される日は来るのか?
- 834 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:52:14 ID:UCH3/EY30
- とりあえず話を総括すると
YMO+ダフトパンク+モー娘 =パフューム
じゃね。異論あるやついる??
- 835 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:54:11 ID:QnbOzzCuO
- 一通り読んだが
ジャンルに拘るやつキモイ
ジャンルなんて、店でCD探す時に知ってると便利ってだけだろ
- 836 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:57:23 ID:QQyP6i9F0
- >>833
オリックススレなら立った
- 837 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:57:32 ID:6/jkzVD70
- あの部分「変拍子」じゃないよね。
ポリリズムリズム
- 838 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:58:38 ID:av0PE5YDO
- 白人様に評価されるとしっぽをふって狂喜乱舞する日本人って滑稽
白人達は自分達の文化が日本人の間で広まろうが人気が出ようが、それが当たり前のことだから騒がないのに
- 839 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:59:33 ID:n2jjca0PO
- 最近MEGUってモデルのシンガーがPerfumeの曲調やダンス真似してるんだよね。阻止しようぜ
PaltyのCMとタイアップ
声はYUKI風
- 840 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:59:37 ID:dNLNbZCr0
- マーティはアニ村にも進出してるからなw
ttp://www.gokigenyou.com/goods.htm
- 841 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:01:26 ID:V8udR3WM0
- ぽりりずむりずむりずむ
- 842 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:03:32 ID:n2jjca0PO
- >>831
基本的に東京人以外は日常生活で使わないらしいよ
- 843 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:06:58 ID:V8udR3WM0
- 九州の人間はほんと鼻濁音が苦手だな
美しい日本語を守るんだ
ごはん「が」食べたい
「が」まん汁
同じ「が」でも発音違うからな
- 844 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:08:41 ID:DIRTdEUnO
- >>834
モー娘じゃなくてスピードじゃないか?
- 845 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:11:06 ID:aUwVpQ2aO
- >>839ナカタヤスタカじゃん。ぱくりもくそもねーよ。アホか?
- 846 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:13:18 ID:lM+F0BZ50
- >>844
レッツゴー三匹だな
- 847 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:17:37 ID:VI2yCG3U0
- マーティよぉ、大佐に謝ってメガデスに戻れよ
- 848 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:23:05 ID:mJsFpCMBO
- >>839
megは昔からあんな感じ。
- 849 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:26:54 ID:OHmQBuC4O
- >>831
微濁音…w
>>845
明らかなネタに釣られる方がアホかと。
>>847
それはない!
- 850 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:34:54 ID:da9UFa120
- >>831
ぐだぐだ言う前に我が振りなおしたほうがいいと思うが
鼻濁音だぞ
- 851 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:35:30 ID:VI2yCG3U0
- >>849
もうね、大佐のひとりメガデスはツライのよ、ライブ的に
- 852 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:36:10 ID:LMP18SZa0
- 今日のジャポニカロゴスにマーティでるぞwwwww
- 853 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:43:39 ID:tpIAq+jK0
- 一瞬・・・だけど閃光のように!!!
- 854 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:46:10 ID:OHmQBuC4O
- >>851
それ見たこと無いからわからんけど…まずジュニアに帰ってきてもらうのが先ではw
- 855 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:48:52 ID:n2jjca0PO
- >>845
なるほど
- 856 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:53:11 ID:n2jjca0PO
- >>843
つか仲間うちでは鼻濁音使わねー
使うとしたら目上に対してかお客への電話応対じゃね?
デカい声で「ガ!」とか言うとそれだけで不愉快にさせるから
- 857 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:54:01 ID:U/Qbp9fm0
- http://jp.youtube.com/watch?v=6rtQbpwmG8I
http://jp.youtube.com/watch?v=AtLEgAUNfao
http://jp.youtube.com/watch?v=-KIboDS4w8M
http://jp.youtube.com/watch?v=t3bAjcWuIVk
http://jp.youtube.com/watch?v=g7IA9P1Y8Y8
http://jp.youtube.com/watch?v=1eTaYzaOKBQ
http://jp.youtube.com/watch?v=F7h3fFK_moM
なんか聞いてたらテンション上がってきたwww
JPOP最高すぐるw
- 858 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:58:52 ID:tGhnd4UU0
- >>41
あれ俺がいる・・・
ファミコンのピコピコ音も混ぜといて
- 859 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:02:58 ID:+FaazILh0
- 最近お気に入りの曲ベストスリー(俺の場合)
寝逃げでリセット
ふたりのもじぴったん
君にメロロン
- 860 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:06:01 ID:FaYmveH40
- やべえ。フランス語の発音が汚いなんて、間違っても
外で言っちゃダメだよ。
こいつ、馬鹿でぇ・・・って事になるから。
- 861 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:10:34 ID:VI2yCG3U0
- >>854
エレフソンとはコジレタままだよね、時間かかりそうだから
マーティとニックをツアー限定でいいから復帰希望
- 862 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:13:10 ID:Weuu3WoE0
- >>847
マーティって大佐と喧嘩して
メガデスをクビになったんか?
教えて。エロい人(・∀・)
- 863 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:14:46 ID:hPI2zjPT0
- >>1
今は英数字を全角で書くのが主流なのか?
- 864 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:16:36 ID:AKxzTu+Q0
- ケロロ軍曹のクルルもJポップが好きなんだよ。知ってた?
- 865 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:29:37 ID:rTt9s5CE0
- >>864
ケロロのこの曲は良曲
http://www.youtube.com/watch?v=CVHWqF6RkXw
http://www.youtube.com/watch?v=iyPRjf9Drh4
- 866 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:29:41 ID:rRHme46G0
- 確か小室を尊敬してるんだよな
- 867 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:34:31 ID:5ByiDO480
- J-POP(笑)って人はどんなジャンルの曲聞いてるって言えば納得するの?
- 868 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:37:08 ID:KyNX27Wo0
- >>862
つマーティが好きな音楽(B'Z、モー娘etc.)
×メガデスの音楽(メタル・スラッシュ)
衝突しないわけがないw
- 869 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:38:07 ID:rVgZlggl0
- ヘビーメタルサンダーが売れていればヘビメタさんも続いただろうな
- 870 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:40:46 ID:kETG/qDR0
- タモリ倶楽部の「空耳アワー」のコーナーで、
ソラミミスト安斎の代打としてマーティが出演した。
コーナー進行をそつなくこなし、ネタ投稿者の名前の漢字も
問題なく読みこなして、安斎ができない「英語の歌詞解説」も
自分の解釈交えしっかりやっていた。
番組終了時にタモリが「安斎とマーティ、どちらが
ソラミミストとして適任か」という話を振ったところ、
視聴者投票ではマーティが見事勝利を収める結果にw
- 871 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:47:41 ID:LurmvzcQ0
- 単にアイドル好きなだけだろ。昔はモーニング娘も好きだとか言ってたな。
- 872 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:51:06 ID:ltWlvCgfO
- >>867
そういう発想が既に厨w
他人の評価とか、どのジャンルが上だとかw
ROCkもJAZZも邦楽もアニソンもGame音楽もゴミも有れば名曲も有るでしょ
好きなの聴けばいいのに
洋楽厨って何で他人の評価とか権威ばっかし気にするの?
- 873 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:01:13 ID:VI2yCG3U0
- >>862
ニックの解雇騒動でやんなって脱退したんじゃなかったっけ
その後インタビューで自分が加入する前の曲嫌い発言
でも大佐とはコンタクトとっており、険悪ではない、ニックも同じ感じ
- 874 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:03:14 ID:UCH3/EY30
- これすげー
http://www.youtube.com/watch?v=4bTaI8P2knI&feature=related
- 875 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:05:27 ID:da9UFa120
- >>860
そんなもん感性だけの問題なんだから汚ぇと思う奴もいるだろ
- 876 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:07:58 ID:uVh9zeNn0
- なんだタモリ倶楽部でおなじみのマーティさんか
なら納得
- 877 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:11:45 ID:B11CxWL50
- 今のメガデスgdgdなんだから、戻ればいいじゃん
- 878 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:15:59 ID:9BsETZcX0
- どんなひょうきん者であろうと
マーティは俺のギターヒーローですから
- 879 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:20:13 ID:FA09a49E0
- >>872
安価間違ってんじゃねぇのお前
- 880 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:22:37 ID:l85+TcH+0
- J-POPって、マニアックでプライドが高い音楽じゃなくて、チャートの上位に来るようなやつの方がいいよね。
- 881 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:24:30 ID:3wS/Jg2L0
- よくわからんがたまにこういう人いるよねw
落語やってる外人とかw
- 882 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:25:22 ID:bzPkkTyk0
- そうとう音痴じゃない限りは歌えるってのも
- 883 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:25:55 ID:57AhQzg+0
- >>701
イエローサブマリン音頭ってのがあったな
- 884 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:30:33 ID:ltWlvCgfO
- >>879
ん?何か気に障ったのか?洋楽厨w
- 885 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:36:12 ID:CMCTAKI+0
- >>791
英語風歌詞とか英語日本語ごちゃごちゃとかは
変だと常々思ってたが、やっぱりそうなんだw
- 886 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:37:12 ID:VI2yCG3U0
- 最近のマーティはジェイソン・ベッカーのことを忘れてる気がしてならねえ
- 887 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:40:59 ID:45dxOVuZ0
- >>880
それなら、もってけ!セーラーふくをどうぞ。
初登場オリコンチャート2位だったし。
- 888 :862:2008/05/20(火) 12:43:49 ID:Weuu3WoE0
- >>873
そーなんだ。
おいらとしては大佐とマーティとニック・メンツァの
黄金ラインナップでもう一度「TORNADO OF SOULS」
「HANGAR 18」なんぞ聴きたいがな(;´Д`) '`ァ,、ァ
- 889 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:52:39 ID:VI2yCG3U0
- >>888
メガデス来日公演の度に、
ニックはツアーメンバーの候補にあがってるようだから
可能性はあるよ
- 890 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:52:44 ID:FA09a49E0
- >>884
洋楽厨?IDすら見れないのかお前w
>>867に対して>>872のレスは明らかにおかしいんだが日本語大丈夫か?w
- 891 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:02:17 ID:JROC3pH60
- 好きだけど歌じゃなく曲がすきって感じ
声なしでいい
- 892 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:05:02 ID:l5tq1WXyO
- またインチキ?かもういい加減うざいんですけどいいですか
- 893 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:11:44 ID:ltWlvCgfO
- >>890
ああ、ごめん。邦楽を馬鹿してる人に対してのレスだったのか
許してください。しんできます・・・
- 894 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:14:30 ID:GCdIjV+QO
- スージークワトロも榊原郁恵も一緒みたいなもんだしな
- 895 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:15:37 ID:FA09a49E0
- 音楽に限らず日本人って海外で評価されるまで日本のものは見下してる傾向が強いよね。
- 896 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:16:16 ID:VI2yCG3U0
- HANGER18のシングルでまだ拙い日本語のマーティのコメントが聴けます
「ニホンゴ、トテモムズカシーネ、デモ〜(この後英語)」
- 897 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:16:25 ID:MKHRek2r0
- >>883
金沢明子だろ
- 898 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:28:15 ID:5+N/Kj4iO
- まあ外国のものに憧れるのはどの国でもよくあることだしな
- 899 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:31:05 ID:1a91YjRvO
- すごい人だったんだな
- 900 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:37:32 ID:XGZNXkt40
- あの変拍子って1919のパクリじゃん。
- 901 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:47:29 ID:hT84/HLQO
- 元気ロケッツはガチ
設定を徹底してるところが
- 902 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:50:51 ID:+zE4dGHH0
- >>761
前衛ロック。直訳な。
- 903 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:03:44 ID:KHdViu1j0
- >>902
全然、前衛じゃないけどねw
- 904 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:07:15 ID:+zE4dGHH0
- >>903
音楽が心地良いばかりの音ではなく、不快な雑音だとか冗長な反復だとか歌ならぬ叫びだとか
まぁ色々実験的にやったんだよ。そんなのの総称。
- 905 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:12:33 ID:qqerbPrM0
- 吉幾三とPerfumeコラボ曲聞かせてやれば喜ぶんじゃないか
- 906 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:14:03 ID:vDfBY8em0
- >>12
Overnight SensationはFRANK ZAPPAの曲からとったんだろ
このゆとりが
- 907 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:16:17 ID:kv5BWbaU0
- TOSHIにしろブラックモアにしろロックを極めるとなんか悟っちゃうのかな。
- 908 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:18:59 ID:wCvSUGUq0
- 幾ら日本人でも日本映画(時代劇は別)と音楽(J−POP)は×だわ
- 909 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:24:49 ID:+zE4dGHH0
- >>761
こんなんとか
King Crimson - Belgium 1972 - Lark's Tongues In Aspic Part 1
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1-V6OZdvygo
- 910 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:33:01 ID:Lq7PWll/0
- 不毛な音楽議論はそこまでにして
みんなでペガサス幻想歌おうぜ
- 911 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:39:01 ID:KyNX27Wo0
- >>888
志村〜!
ジュニア!ジュニア!
- 912 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:47:11 ID:VI2yCG3U0
- >>907
御大と並べんなよ
- 913 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:48:42 ID:3FTgyi3b0
- まあアメリカのポップ音楽はヒップホップのせいで荒廃しつくしたからな
メタルもマニア向けになっちゃったし
おまけに日本ではマーティがユダヤ人とか誰も気付かない
- 914 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:48:44 ID:hZEJyvl90
- 初回限定版商法はやめて欲しいよな。
遅れてきたファンがかわいそう。
俺のことかー
- 915 :862:2008/05/20(火) 14:49:35 ID:Weuu3WoE0
- >>911
コロッと忘れてたww
>>909
毛皮着たパーカッションのオヤジ
近所の焼鳥屋のオヤジにそっくし(・∀・)
- 916 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:51:55 ID:KHdViu1j0
- >>904
いや、ごめん。わかってるんだけど
プログレってジャンルに対するちょっとした皮肉でしたw
- 917 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:53:38 ID:CMCTAKI+0
- >>906
overnight sensationとか、overnight successって言葉は
普通に使われるね。
- 918 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:56:06 ID:CMCTAKI+0
- >>909
KC大好きだけど
ヴァイオリンの姉さん以外、奇人の集まりに見えるなw
- 919 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:56:57 ID:OQFwJM2t0
- ヘビメタさん
- 920 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:02:28 ID:VI2yCG3U0
- このスレで浮き彫りになる、エレフソン不要論
- 921 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:04:10 ID:1K+Ihgki0
- GO TO DMC!
- 922 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:07:28 ID:2G5pZaDx0
- マーティー時代のメガデスが一番好きだな
- 923 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:12:36 ID:hqYpW3K70
- >>12
ビートルズにEvery Little Thingって曲あるし・・・;
LOVER SOULは当然Rubber Soulに引っ掛けてるんだろ。
rubber→loverの発想はネイティブにはできない。
- 924 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:21:58 ID:yDovmLRe0
- >>5
マーティーは現代のフェノロサ。
- 925 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:22:57 ID:c+CxJ0ja0
- >>600
ラップじゃなくてヒップホップ
- 926 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:34:14 ID:hqYpW3K70
- エミネムは白人だし、ある意味マーティと似たようなもんだろ。
- 927 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:39:12 ID:DiG9dmn80
- >908
>幾ら日本人でも日本映画(時代劇は別)と音楽(J−POP)は×だわ
あっりゃりゃあ、50年代半ばから60年代半ばにかけての
日本映画の黄金期は、時代劇だけじゃないからね。
スレちがいだけど
- 928 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:45:13 ID:zlDvqzAt0
- >>6
おっさんから火がついたんじゃ、ボケが。
- 929 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:51:35 ID:da9UFa120
- >>791
あれは英語だと思うから変なんだよ
外来語だと思えば腹も立たない
- 930 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 16:13:08 ID:b8RPcczF0
- なんだヘビメタさんか
- 931 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 16:29:00 ID:Fbd07A9i0
- ではスレの締めを幾三さんにお願いします
MCハマーも東京さ行ぐだ
http://jp.youtube.com/watch?v=Pwf1xFn63gg
- 932 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 16:31:21 ID:/cN0TCzn0
- Jポップだからって何も悪くないけど、確かに
日本語と英語ごちゃまぜの歌詞は死ぬほど恥ずかしいな
その歌はそれだけでもう聴きたくない
- 933 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 16:33:09 ID:da9UFa120
- 俺は逆に歌詞とかまったく気にならんな
音と声さえ良ければマジどうでもいい
歌詞なんか+@でなくても別にいい部分
- 934 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 16:42:54 ID:06gi+X/w0
- ホーリーウォーズかっこいい
- 935 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 16:46:21 ID:MIy5TKu/0
- 勘違いしてる人が多いが、
Perfumeを支持してるのは若者ではない。
圧倒的におじさん世代に売れている。
- 936 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 16:48:07 ID:2rPaUOQc0
- またマーティ・フリードマンか。
- 937 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 16:58:01 ID:GTaH4q5k0
- この人はかなりの日本オタだよね
一方メガデスファンは呆れ返ってるね
- 938 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:03:14 ID:8ANJ0ps7O
- この人は演歌系専門かと思ってたけど全般聞くんだね。タモリ倶楽部でけっこうぞんざいな扱いを受けてた感じが微笑ましかった。
- 939 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:05:32 ID:Fbd07A9i0
- 元YMOファンのミーハーな素人だが、ようつべでunderworldとやらを聞いてみた。
バブル崩壊後にユーロビートが流行したが、似たような感じで興味なし。
「てくのぽっぷ」ではないな。
- 940 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:08:19 ID:VI2yCG3U0
- マーティが日本の音楽について初めて語ったのは「喜多郎」
- 941 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:13:50 ID:DWFZzFdf0
- http://jp.youtube.com/watch?v=pWMM8EmMZ-E
http://jp.youtube.com/watch?v=E0_2bpERMPE
Daft Punk + chappie = Perfume
- 942 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:19:18 ID:Fbd07A9i0
- >>41
YMO→ポリス→スティング→(空白期)
→小室・マイリトルラバ・原田知世・ハロプロw→(空白期)→Perfume
- 943 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:20:28 ID:2Q/EIJISO
- MEGADETHで一番テンション上がるのはハンガー18だな
- 944 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:22:42 ID:2G5pZaDx0
- トルネード オブ ソウルズ
- 945 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:29:55 ID:fhIz8h6g0
- やっぱ JEFF BECK サイコー!!!
メガデスって誰です???
と言ってみるテスト
- 946 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:37:05 ID:PJ4aOMtMO
- マーティはワガママ
強い者には媚びを売り
弱い者にだけは強い
- 947 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:38:54 ID:t8eIu22E0
- 落ち目だからって
日本のオタクに媚びる
哀れな奴だw
- 948 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 18:16:18 ID:CQIe3lA80
- >>935
最近若いファンも増えてるよ。去年まではおっさんばっかだったけどねw
- 949 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 18:32:04 ID:WgqAD1fp0
- まーてぃー演歌好きとか色々やってきたけど、
今回のはさすがに無理しているような…
スレイヤーなんかと一緒にやった後、オレ達メガデスは
あいつらとは違う、なんてやってだんだろ。ぱふゅーむなんて
スレイヤー以下の踊るお人形じゃん。
- 950 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 18:32:51 ID:Nmwi7xZ40
- ttp://jp.youtube.com/watch?v=8bEQq0zhilU
電波ソング
- 951 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 19:10:55 ID:JonOIRDw0
- ttp://anime.excite.co.jp/interview/0703kotoko01.php
>”マリア様がみてる」の原作を読ませてもらったうえで、
>君の歌声を聴いた瞬間すごくイメージが浮かんだから、
>すぐに新曲を作るね”
うはは
- 952 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 19:11:11 ID:Kur1oh6x0
- ひょっとしてこのスレでスラッシュメタルに目覚めた香具師いるんじゃない?
- 953 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 19:42:30 ID:rTt9s5CE0
- >>949
別にperfumeは好きじゃないんだがスレイヤーなんてトムアラヤのおっさんが
ぎゃーぎゃーわめいてるだけの塵バンドじゃん。angel of deathは良曲だが。
結局好みなんだろうけど、パフィームより上だとか、頭沸いてるんじゃねえのw
- 954 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 19:46:20 ID:VI2yCG3U0
- スレイヤーの3rd最高じゃん
デイブ・ロンバードのドゴドゴとケリー・キングのピコピコ
- 955 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 19:57:29 ID:rTt9s5CE0
- >>954
「Reign In Blood」は俺もはまったけど「Diabolus In Musica」出した後Slayerは・・・
個人で聴く分には構わんけど、いちいち邦楽の誰某と比較して優越感に浸る奴の
神経が理解できません
- 956 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 19:58:22 ID:C5ytThUC0
- 音楽について語る際に、上下関係を問うている段階でその論議は無意味。
上だ、下だ、ではなく、好き、嫌い。
俺はバンドのヴォーカルをやってるけれども、技術の上下は当然ある。
けど、技術の上下と、楽曲全体に対する嗜好性は別物。
社会的側面から言えば、広く深く物事に対して好きと言える奴が強い。
コレが好き、だからコレ以外はダメ、下手、糞だなんて評価するなよ。
- 957 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 19:59:44 ID:2Q/EIJISO
- スレイヤーは宗教。
- 958 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:00:40 ID:06gi+X/w0
- 宗教は恐怖
- 959 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:05:30 ID:MMsT8YU00
- あそこまで常に音声を加工してるなら別に誰でもいいだろと思った
- 960 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:07:37 ID:uxhIMrHbO
- プラスチックスとヒカシューの名前が出ないとな。
そういえば佐藤チカがテクノポップはテクがNOなポップって言ってたな。
- 961 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:10:00 ID:MMsT8YU00
- >>948
そうなん?
ちなみにwiki見たらニコ動でアイドルマスターていう二次元ゲーでよく使われてたとあった。
- 962 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:11:05 ID:058vTY7T0
- >>959
でもおれたちの声をいくら加工してもキモイものはキモイと思うよ
- 963 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:18:22 ID:MMsT8YU00
- カヒミ・カリィがアップし出したとかしないとか
今どうしてる?
>>962
ファンの人、気に障ったのならごめんな。”おれたち”とか。
でも野朗の声なんかで誰もあの曲調で聴きたいやついないだろ、常識的にw
- 964 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:21:07 ID:6M15T0fz0
- Perfumeは「ちょっととんがってるかも知れないテクノっぽい香りのJPOP」が原点回帰
しただけだろう。音楽的には。
- 965 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:22:31 ID:mtpeJ/tZ0
- >>962
「はなしませぬぞ」
>>963
これは悪くないぞ。
http://jp.youtube.com/watch?v=xnPo1S1phq0
- 966 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/20(火) 20:23:42 ID:i5NMF9Fb0
- マーティはちょくちょく冷めた顔するよな。qqqqqq
- 967 :名無し:2008/05/20(火) 20:29:21 ID:VjuARBmE0
- >>959
過去形かな?
MEGの曲聴いて、声質の差をすごく感じたけど。
- 968 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:30:17 ID:NIhpTeXU0
- >>965
なんかゴールデンエッグスに出てきそうな声してるなw
- 969 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:32:09 ID:1MZV2/Fj0
- ユカリフレッシュだかなんだかいたよね?
今どうしているんだろう?
昔好きだった。
- 970 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:34:09 ID:MMsT8YU00
- >>965
面白外人のカラオケは好きだが
http://jp.youtube.com/watch?v=pc7LIsxGTH0
これはどうなんだ?
冒頭とかきついぞハァハァしてて
Perfumeをカラオケで歌うのに音声変換とかできるの?
普通に歌ってもしょーがない気もするが
- 971 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:38:33 ID:qyU2/ZRgO
- >>969
ユカリンディスコ→チョコレイトディスコ
- 972 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:40:58 ID:vkrhj/ui0
- 元気ロケッツについては誰もふれないのね
- 973 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:46:07 ID:qyU2/ZRgO
- 元気ロケッツならHeavenly StarかsmileのC/Wがいいな
- 974 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:46:32 ID:hqYpW3K70
- >>41
YMO→イタロディスコ→ユーロビート→ジュリアナテクノ→ユーロビート→アニソン→Perfume
- 975 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:48:32 ID:Z9o47nW/0
- >>974
いまマイケルフォチュナティーが頭のなかでフウフウ言ってました。
- 976 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:52:23 ID:zPqWXkOs0
- >>969
http://yukari-fresh.i-radio.fm/
- 977 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 20:59:50 ID:058vTY7T0
- >>975
ギッミーアッー!ウォーオオオー!
- 978 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:06:48 ID:LC4P5q1W0
- 過去フォニーな人?
- 979 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:11:33 ID:18bDw5pfP
- すっかり著名人になっちゃったな。
- 980 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:18:21 ID:Gglzpfyn0
- >>977
ギッミーアッー! はねーよw
- 981 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:26:26 ID:Z9o47nW/0
- >>980
フレンチアイドル → YMO → イタコ音楽(ギミアーッ)
→ ユーレイビート 云々
を踏まえてパフュームがおじさんホイホイになってるわけで、
一部の若者がいうように中田ヤスタカの音楽性だけでperfume人気が
成り立ってるわけじゃないって俺は主張したいんだが
- 982 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:30:49 ID:Gglzpfyn0
- >>981
いやいや、
ギミアーップ!は解るが、ギッミーアッー!
につっこみたかっただけです。
- 983 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:16:32 ID:BcmWMwHw0
- やっと世界で通用する個性派がでてきたな
スーパーフライみたいな個性零のパクリもんとは訳が違う
マーティーいいセンスしてるよ!!
- 984 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:49:29 ID:RO9m2w260
- どのへんがPolymorphismなの?
- 985 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:55:14 ID:ykAmmjr20
- >>58
きもいから死んで
- 986 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:14:21 ID:TfOoEMYX0
- Perfumeにはまってからアイマスとやらをようつべで見たが
音と合っててなかなかよかったとは思ったが
ダンスのかっこよさはやっぱり本物の方が何倍も上だわ
- 987 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:17:11 ID:n2jjca0PO
- マーティが今日出るテレビってもう終わった?
- 988 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:22:31 ID:n2jjca0PO
- あっ!今マーティがテレビに出てるw
フジテレビ
- 989 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:28:57 ID:+zE4dGHH0
- >>965
>これは悪くないぞ
それ見て、自分が今の時代厨房だったら絶対同じことしてただろうと思ったw
ピンクレディーは大体踊れたんだけどなあ。もう忘れたが。
- 990 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:34:08 ID:n2jjca0PO
- ジャポニカロゴス上げ
- 991 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:34:18 ID:mMFIqatV0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【文化】 「Jポップ、大好き」「一番好きなのはPerfume"ポリリズム"」…米「メガデス」の元ギタリスト★3
キーワード: ゴリリズム
194 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 21:57:06 ID:RAJ+D+Q90
解散したらゴリさんがゴリリズム歌うよ
697 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 01:13:33 ID:d4KfKFN10
>>695
ゴリリズムも
抽出レス数:2
- 992 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:44:00 ID:2rRAA1sh0
- >>41
遊佐末森→小沢健二→50年代Jazz→Perfume
- 993 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:46:05 ID:bA/bC4cQ0
- マーティ、一押しのAngelo
http://www.neocycloid.jp/information/
- 994 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:47:56 ID:GBMyBKED0
- ファルコスレ?
- 995 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:52:50 ID:x9k0ezZz0
- モー娘の吉澤なんかライブで「let's of dance」とかいっちょるw
「ダンスになろう」ハァ?・・・・・・
- 996 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:54:55 ID:1cpmEjlR0
- タモリ倶楽部の人か。
- 997 :名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 00:10:25 ID:pusmUhML0
-
いわゆる、マーティの法則ってやつだ。
- 998 :名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 00:29:29 ID:9fz20UK80
- まだ続いてたのかこのスレ
- 999 :名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 00:31:03 ID:CMy5x/dN0
- なっちゃんpeak
- 1000 :名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 00:32:12 ID:jCYEh0im0
- ノ)))(((()))((〉
〉))))/ ヽ((((〈
〈(())) _、 ,_))))〉 シア
〉)))ノ, roハ ,/roァ((())) シ /
〈((())) '''',. ! '''' )))((( ∠_/
〉)((( ヽ 、_〕 /((())〉 ////
〈((())) ! ー-' l)))((()〉 ////
. 〉))))(((ゝ___,イ((()))(〈 . メヘヘへ
〈)))((())) |)))((())〉. //メ丶ヾヽ
〈(()))((( ゝ ヽ((()))〈 ////. 「 ̄|
/⌒. △ . △ ̄ ̄ ヽ//// | |
/ , <\_/> //// | |
/ ン  ̄ ,-っ V///\ | .|
/ ,イ `ゝ / ( //// \| |
. / ' ̄ ̄ ̄ ̄|-────ヽヽ ////\ |
ゝ._____|---─マ_〉〉〉〉 //// ,_ ヽ___ノ
. | )`i^i`' //// .)ヽ
. | / `' ////ゝノ ノ
| / //// _/
. | ( < X// ( ()
| \ \メ、._|ノ
/_____\ .  ̄o|
| ≡≡≡≡\ o.|
| ̄ ̄ ̄ ̄i i \ |
| l l ゝ_ノ|
/ ヽ !/ . |
/ /⌒ヽ . |
. / / | . |
/ / | . |
/ / | . |
/ / | . |
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)