■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【論説】道路と命、どちらが大切ですか?…公共事業予算は世界一、でも社会保障費はOECD平均にも満たない現実★2
- 1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/05/03(土) 11:30:17 ID:???0
- 「道路と命、どちらが大切ですか。(ガソリン税暫定税率を維持し、道路建設を声高に主張する)九州の有名な知事も、
どげんかせんと」と冗談を交えながら、私は日本の半端でない人員不足や過酷な労働環境など医療現場の深刻な実態を
全国で訴えている。
もちろん、私も生活に必要な道路予算まで削るべき−などの極端なことは主張していない。
しかし医療崩壊の日本では、たとえ道路ができても、たどり着いた先の病院は、医師不足で閉鎖されていたという地域が
全国で拡大しているのだ。
(中略)
日本の医療崩壊の原因は明らかである。その第1の理由は30年以上の長きにわたって政府が行ってきた医療費抑制策だ。
その結果、現在日本の国民1人当たり医療費は先進国(G7加盟国)中最低(OECD Health Data 2005)である。
(中略)
崩壊の第2の理由、それは医療費抑制のために政府が医師養成数まで抑制し、医師の絶対数が不足したからだ。
現在の日本の医師数26万人はOECD(経済協力開発機構)加盟国の人口当たり平均と比較すると、絶対数で12万人以上
足りない。
しかもその26万人は実働数ではなく、90歳以上の超高齢者までカウントされているのだから、全国で医師が不足しているのは
当然の帰結なのだ。
(中略)
日本政府は近年、公共事業予算を大幅に削減し、社会保障費は上昇の一途だから医療費削減という理屈で、さらなる医療費
抑制を図っているが、日本の公共事業予算(GDP当たり)は削ったといってもまだ世界一。これに対し、社会保障費は増加した
といっても、OECD平均にも満たないのが現実だ。
正しい情報を国民が知らされなければ、正しい判断はできない。日本は「富国強兵」から戦後は「富国強経」になったが、
これからの日本は「豊国幸民」を目指すべきではないか。「豊かさ」は心の豊かさのことでもある。団塊の世代が高齢化し、
世界一の超高齢化社会は目前だ。小手先の改革では医療ばかりか、日本が崩壊する。
ソース(MSN産経ニュース、NPO法人医療制度研究会副理事長、本田宏医師寄稿)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080502/bdy0805022241006-n1.htm
前スレッド http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209739554/
- 952 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 18:59:44 ID:N/YE0jwR0
- そんなもん当然道路が大事でしょう
社会保障なんぞに金をつかっても見返りがないですからwwww
- 953 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:01:16 ID:m7NVuXJ50
-
10年間 59兆円
これだけの予算があれば、日本農業は画期的に発展する。
費用対効果みたいな、採算を考えなくて構わない。
無駄な道路を作るのと同じ理屈だから、
思いっきり理想的な農業政策ができる。
土建屋のオジサン達は、
ユンボの代わりにトラクターに乗ればいい。
ダンプの代わりに、コンバインに乗ればいい。
- 954 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:01:36 ID:YPOoeM2W0
- 080314 飛び石道路のカラクリと道路族のドン・二階俊博
http://www.youtube.com/watch?v=t--HdykfRbo
- 955 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:01:52 ID:tA2MgIyc0
- >>951
おまえはもっとな、いろんな政治制度、新しい法制度の中には
どういう思想や策略があるか、
そしてその本当の策略は決してそのときは表に出ないっていう当たり前の
ことを知っておいたほうがいいな
- 956 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:07:11 ID:YPOoeM2W0
- http://www1.ntv.co.jp/bankisha/bonkisha/main.html
驚くべき実態が明らかになりました。
「交通量の水増し」です。
予想される交通量を水増しして道路計画書を作っていたという実態。
それも、ほんの少し下駄を履かせたというレベルではなく、
「水増し」の「水」すら無かったのではないか、というレベル。
これじゃ、作りたい道路はいつでも作れてしまいます。
そして、当初の計画から大きく逸脱・増加していく工事費用。
- 957 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:08:54 ID:tJ4Reedl0
- また小泉みたいな首相出てこないかな?
あいつの見た目と性格は大嫌いだったけど、
政策と功績は最高だったな。
- 958 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:10:39 ID:YPOoeM2W0
- 天下り3社 8割受注 公用車など管理費 国交省、道路財源から82億
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080503/crm0805030130003-n1.htm
道路広報費 コンサートなど3割が無駄
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/135259/
【道路を問う】第1部 特定財源の現場<上> 走りだした不採算路線 3兆円、新直轄方式に
ttp://www.tokyo-np.co.jp/feature/douro/news/080124.html
【道路を問う】第2部 浪費の現場<下> 派遣酷使の裏で私益
ttp://www.tokyo-np.co.jp/feature/douro/news/080305.html
【道路を問う】第2部 浪費の現場<中> 懇親名目 緩んだ『財布』 カラオケなど娯楽品次々
ttp://www.tokyo-np.co.jp/feature/douro/news/080304.html
【道路を問う】第2部 浪費の現場<上> 巨額の税食らう官 閑古鳥駐車場に1000億円
ttp://www.tokyo-np.co.jp/feature/douro/news/080303.html
【道路を問う】スマートIC欲しい 税金使い『カラ通行』
ttp://www.toko-np.co.jp/feature/douro/news/08040701.html
公共事業がもたらす負の遺産の現場検証
ttp://eritokyo.jp/independent/etc/prtr/publicwork1.html
国、自治体の未曾有の財政危機
ttp://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col520.html
- 959 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:11:30 ID:m7NVuXJ50
-
10年間 59兆円
これだけの予算があれば、日本農業は画期的に発展する。
ウルグアイラウンド対策で使った農業予算は、6兆円。
なんと! 10倍です。
減反政策で、40%の農地は耕作放棄してる。何も作ってない。
減反してる農地で、土建屋のオジサン達は、
ユンボの代わりにトラクターに乗る。
ダンプの代わりにコンバインに乗る。
食品会社と提携して食材供給すればいい。
畜産農家に飼料用として売ればいい。
全ての原資は、国民の税金 59兆円。
どうせ無駄に使うなら、道路を作るよりも 100万倍マシ。
- 960 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:12:08 ID:IWmyDvBQ0
- ガソリン高い安い以前に、ガソリン代ごときで何で騒いでんの・・っていう自民党の態度が腹立つ。
- 961 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:14:08 ID:DkXJt6QHO
- 日本の離れ小島の砂浜までアスファルトにするまで止まらない。
全部アスファルトにしたら今度は「痛んだ道路をなお」すために工事する
- 962 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:18:56 ID:m7NVuXJ50
-
10年間 59兆円
稲わら(セルロース)から、バイオエタノールが格安生産できるようになりました。
確か、40円/リットル。
そんなプロジェクトの開発費用に使えばいい。
減反政策で40%の農地は耕作放棄してる。
減反してる農地で、土建屋のオジサン達は稲作する。
稲わらを作る。
ユンボの代わりにトラクターに乗る。
ダンプの代わりにコンバインに乗る。
稲わら(セルロース)からバイオエタノールを作る。
どうせ無駄に使うなら、道路を作るより 100万倍マシ。
- 963 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:20:47 ID:ZWK0ThNl0
- マジでドカタを農家に変えるっていうのは一番いいほうほうかもね
あいつら、体うごかせて、夜にビール飲めればそれでいい
ってやつ多いから
- 964 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:21:50 ID:m7NVuXJ50
-
10年間 59兆円
どうせ無駄に使うなら、道路を作るより、100万倍マシな使い方は、いくらでもある。
- 965 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:24:17 ID:bcYX0XdM0
- >>964
10年で 270兆
今後十年で 270兆と予想される社会保障費(医療補助、生活保護、年金補助)
59兆全廃、絶対できんが半額にしたとして、270兆のうちの30兆、
全然足りないねww
- 966 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:25:06 ID:YPOoeM2W0
- > 道路を作るより
無駄使いもかなり多いですしね
- 967 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:28:45 ID:Df89JtIU0
- >>965
全額流用する気マンマンだなw
- 968 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:29:17 ID:m7NVuXJ50
- >>965-966
↑
何を言いたいのか? よく分かりません。
>10年間 59兆円
>どうせ無駄に使うなら、道路を作るより、100万倍マシな使い方は、いくらでもある。
↓
>>959
>>962
を読んでください。
- 969 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:30:18 ID:bcYX0XdM0
- ちなみに、毎年1兆増える社会保障費、
10年で増加分を合計すると、55兆円。
今のままの税収では、55兆足さないとでてこない。
59兆全廃できればでてくるなぁwwwwww
けども無理だろ。半分にできたとしても、それが限界だろ。
増税か、それがいやなら社会保障費減らすしかない。
おれは、増税はいやだ。後者を選んでほしいね。
おっと、無駄をはぶけばでてくるってのはわかるよ。
無駄を省けばな。いろいろ金はでてくるだろうね。
けど、その無駄を省いたらそのまま、余分な福祉にまわして人気取ろうという政党しかおらん。
農家に1兆くばるといってるし。
この税収不足をみて、暫定税率撤廃とかいってる馬鹿政党しかねぇしな。
橋下みたいに、余分を減らしつつ、府民もなかせる、みたいな政治家がでてこないとだめ。
- 970 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:30:23 ID:snxWgz3M0
- 道路掘り返しまくってデコボコになって車の足回りの寿命を短くするのは
なんとかならんのか。
4tトラック乗ってるけどかなり衝撃ある。大型はさらに負担かかってると思う。
ボルトが折れてタイヤが飛ぶ事故があるけど路面状況も影響してるよ。
建設会社がきれいに仕上げてるかちゃんと監視してください。
- 971 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:30:46 ID:gSWVWBhU0
- 道路と道路工事、どちらが大切ですか?
- 972 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:30:56 ID:f+Mnam+p0
- もう道路いらないね。
- 973 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:31:42 ID:Df89JtIU0
- >>969
>この税収不足をみて
ワラタ
- 974 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:33:26 ID:bcYX0XdM0
- >>968
おう、言葉不足だった。
社会保障費はだいたい年間1兆ずつ増加だ。
ことしは9200億増加だといわれてるな。
10年で、合計55兆増加すんだわ。
その55兆をどっからだすのか?
そーいう観点をもてない野党は黙れと。
それともまた国債増やして先送りか?
俺はいやだ。
- 975 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:34:30 ID:YPOoeM2W0
- > 道路を作るより
無駄使いもかなり多いですしね
いや、道路特定財源は、かなり無駄な金として使われているってことだよ。
本当に必要な道路は、あれの2割程度あれば十分作れる。
随意契約がガンの元
- 976 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:36:23 ID:bcYX0XdM0
- ID:Df89JtIU0
これ、ばかにもわかるから見てみて。6分くらいで、財政がだいたいわかるわ。
↓
http://jp.youtube.com/watch?v=fqBvFC5V4Ds
- 977 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:36:34 ID:Dnv6jSjZ0
- 道路工事でもやらせておかなければ、彼らが町中にあふれかえる
そして、多くの命が奪われる
どっちにしても同じこと
- 978 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:38:39 ID:Df89JtIU0
- >>976
>これ、ばかにもわかるから見てみて。6分くらいで、財政がだいたいわかるわ。
もしかして、宿舎作ってテニスコート作ってマッサージチェア買ってタクシーチケット使い放題で(略
そんな状態で財政を語ろうってか?w
- 979 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:40:55 ID:GicIVzmh0
- 道路に使ってる費用は無駄金
その資金をそのまま社会福祉や社会保障に当てた方がまだまし
もっといえば
育児教育に全額当てた方が少子化して優秀な人材が生まれてこの国のためになる
- 980 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:41:42 ID:YPOoeM2W0
- 96年時点での道路、治水以外の公共事業総額は26兆円
それを福祉に回すという観点を持てなかった与党は黙れと。
- 981 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:42:59 ID:ubY/JQHM0
- 道路族の助っ人登場!
,,wwww,,
;ミ~ \
:ミ |
ミ -= =-|
rミ <・> <・>|
{6〈 | 〉
ヾ| `┬ ^┘イ|
. \ | -==-|/ 宮崎を土建化せんといかん!
/|\_/ 妊娠したら堕ろせ!
/ |\/|\
| 「,只| |
- 982 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:43:34 ID:m7NVuXJ50
-
現在の日本農業は壊滅的です。
食糧自給率は40%なのに、減反政策で40%の農地は耕作を放棄されています。
だから、減反している農地を利用して、土建屋のオジサン達は稲作すればいい。
田舎の土建屋のオジサン達は、農家出身が多いから問題ないはずです。
だけど、余剰米の問題がありますから、飼料用穀物とか稲わらとして生産します。
また、日本の畜産農家、養鶏農家は、輸入飼料の高騰で困っています。
そこで、土建屋のオジサン達はユンボの代わりにトラクターに乗ればいいし、
ダンプの代わりにコンバインに乗ればいい。
すべての原資は、59兆円の税金ですから、土建屋のオジサンは何の問題もないはずです。
さらに、稲わら(セルロース)からバイオエタノールを生産する技術が開発されました。
そのプロジェクトの実用化に向けた費用に使えばいい。
減反した農地で、土建屋のオジサン達は稲作をして、稲わらを作って、バイオエタノールを生産すればいい。
このような国策をして、一体 誰が困るのでしょうか?
- 983 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:44:33 ID:+t6TBBjN0
- どこの国でも
国民の命は大切なことでないのは
世界の常識www
- 984 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:44:40 ID:84oiawtd0
- 妊娠したら、どげんかせんといかん!
宮 崎 を、 堕 ろ せ !
- 985 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:48:29 ID:VMBXsnla0
- 自民が与党である限りゼネコンは安泰。
自民党マンセー。
- 986 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:50:13 ID:YPOoeM2W0
- 九六年度で、国と地方の行政投資額(決算ベース)は、合計で四十九兆千二百六十七億円。約五十兆円になっています。
それを福祉に回すという観点を持てなかった与党は黙れと。
- 987 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:52:45 ID:m7NVuXJ50
- >>982 の続き
畜産農家とか養鶏農家は、輸入飼料の高騰で困っていますが、
かといって、品質の良い「飼料用穀物」は、そう簡単に作れません。
だから、59兆円で国策としてやればいい。
また、稲わら(セルロース)からバイオエタノールを生産するにしても、
量と質が安定した「稲わら」の供給が大切です。
だから、59兆円で国策としてやればいい。
田舎で道路を作っても、さほど経済効果は見込めませんが、
このような国策プロジェクトは、かなり効果的な経済効果があります。
食糧自給の観点からも、大切と思います。
- 988 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:55:22 ID:uay9Whsx0
- 国民健康保険高すぎ。
この20年一度も医者にかかってないのに毎月25000円もの負担はありえねぇ。
- 989 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:00:25 ID:m7NVuXJ50
-
もし、国交省と農林省が同じ「管轄体制」で、
しかも、道路族議員と農業族議員も同じだったら、
>>982
>>987
↑
このプロジェクトは、とっくにゴーサインです。
私達国民は、このようにして、官僚と議員の縄張り意識に振り回され、
せっかくのチャンスがあるのに、指をくわえて見てるだけです。
どうにかなりませんか?
- 990 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:01:21 ID:YPOoeM2W0
- 九六年度で、国と地方の行政投資額(決算ベース)は、合計で四十九兆千二百六十七億円。約五十兆円になっています。
それを福祉に回すという観点を持てなかった与党は黙れと。
- 991 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:05:24 ID:xVuqOZcZ0
- 土木建築関連に従事してる数も日本は凄い数だそうです
次に製造関連。日本人の多くは3Kなんです
製造は良い産業だが、土木建築は問題多いなぁ・・・・・・
- 992 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:06:30 ID:ZWK0ThNl0
- >>991
ヒント:学生時代どういうやつが土建屋になるか
- 993 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:07:32 ID:1YbVMWAw0
- >>975
前原が、【随意契約を無くしたといっておいて、今度は「過去の実績で判断する」といって
今まで随意契約してた会社に仕事をさせている。それまでは随意契約しかなかったんだから
他の会社には実績なんて付かないですよ。これはまやかしだ。】
と指摘してたのを思い出した。
- 994 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:42:48 ID:B3yEfJFh0
- >>992
中学の同窓会行くと意外に大学行ってないやつ多いんだよな
- 995 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:30:36 ID:MKM4U3/B0
- 田舎の土地持ちほど人間のくずはいないと思うな。
あんな連中肥え太らせたって、そんなあぶく銭どうせパチンコとか
競馬に消えるんだよ。あとクラウンとかw
ご先祖が一揆とかして守った土地なのにね。
- 996 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:00:00 ID:f1dS+REfO
- >>989
セルロースからのエタノール生産は、石油メジャー様に気を付けねばなりません。
- 997 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:08:54 ID:GInlpGT00
- 老人は病院の周囲に集団移住さればいいのか
- 998 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:13:34 ID:DdduDaKY0
- 道路で食ってる人が権力と結びついてるからな
どっちが大切といわれても無理だろう
- 999 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:23:23 ID:uhSjfI5XO
- 命がたいせつだぉ
- 1000 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:24:15 ID:hJ5chOsV0
- 二階政権誕生!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
340 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)