■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ガソリン税】 麻生前幹事長「ガソリン消費奨励の様な結果、環境サミットやる日本として具合悪い」…安部前首相「早い状況解消を」★4
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/04/06(日) 20:35:15 ID:???O
- ★<租特法改正案>衆院再可決が必要…自民・麻生前幹事長講演
・自民党の麻生太郎前幹事長は5日、山口県下関市で講演し、期限切れとなった揮発油
(ガソリン)税の暫定税率について「税金を安くして、ガソリン消費を奨励するかのごとき
結果を招くのは環境サミット(北海道洞爺湖サミット)をやる日本としては非常に具合が
悪い」と指摘し、暫定税率を元に戻すため租税特別措置法改正案の衆院再可決が必要
だとの考えを示した。
地元選出の安倍晋三前首相も同じ会合で「消費者はガソリンが下がって良かったという
気持ちだと思うが、道路の建設や維持ができなくなる。自民党はこうした状況を一刻も
早く解消する大きな責任がある」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080405-00000102-mai-pol
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207461945/
- 952 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:07:42 ID:0FtiZcNh0
- >>939
むしろ民主党は、政府与党に暫定税率の回復を望んでいる。
このまま本当に暫定税率が廃止になったら、民主党は永久に
地方公共団体から顰蹙を買うからね。
だから、暫定税率の再可決後のサミット前7月当たりに
選挙をしようとしている。
自分たちは手を汚さずに、政府に再可決はちゃんとやらせて、
しっかり財源は確保したまま、それを与党政府のせいにして
選挙をするつもりでいる。これが一番民主党にとって良いシナリオと思う。
- 953 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:09:53 ID:6ArrNuOX0
- >>949
人類が原始時代に戻れば世界大戦は起きないとかなw
>>952
それがもろばれだから嫌いなんだよ、民主は。
- 954 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:10:41 ID:m3E6iqTh0
- >>951
そうか?
道路利権を持っていない議員は、道路族との心中は嫌がると思うけどなw
あと、自民党は再増税25円なら、なぜ25円かの根拠をちゃんと示さないとな。
10円でも15円でもなく、25円の根拠を。 30年前とは状況が違うんだからな。
そのためには、道路10ヵ年計画の中身をさらに踏み込んで精査する必要がある。
というわけで冬柴さんの活躍に期待ww
- 955 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:11:53 ID:nGH8o+iW0
- 渋滞にイライラしながら通勤してる俺から言わせれば
ガソリン安い方が良い
渋滞なんて10〜15分早く家を出れば良い話
- 956 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:12:13 ID:TcjHCVCm0
- 民主党は、国益のことなんか考えていない。
日本をくちゃくちゃにすることを考えている。
破防法適用団体じゃないのか?
- 957 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:13:07 ID:roQeA7hf0
- >>952
ぜひとも自民中堅若手にはがんばってもらいたい
小泉も安倍も援護してやればいいし、麻生もさっさと態度決めるべきだな
- 958 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:13:46 ID:JoB6j+OO0
- とりあえず税率の多寡とか党派争いとかイデオロギー論とか
わかりやすい方向に話にもってけば、真の問題である
「予算の扱われ方」って点からは目をそらせられる。
御しやすいもんだよね〜。まったく。
- 959 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:14:02 ID:Tzb4makC0
- >>952
つーか、自分が不利な状況で選挙するわきゃないでしょ与党側としちゃ。
逆に地方の経済が滅茶苦茶になっていけば野党側に不利になって却って選挙の可能性が高まるw
- 960 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:14:11 ID:iNEikeJC0
- >>741
暫定税率が無くても道路予算は全部で10兆円ありますよね!
これってイギリスの道路予算の10倍ですね・・・
補修もできないなんていう知事や政治家は大嘘を言ってますな!
自民党は財源が無いなんてデタラメ言うな!
いくらでも無駄があるだろうが!
↓
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/l50
- 961 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:14:22 ID:JaJf3yFC0
- >>954
まあそうなんだけどさw
俺も暫定税率の全廃をするのが難しいのは分かるから、その税率と更新年で
妥協して欲しい所なんだけどね、与野党共にそれをださんのが不思議というか不満。
25円を満額で更に10年維持しようなんてのも道理が通らんだろうにね。
- 962 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:14:34 ID:UP6Dbs8H0
- >>939
国土交通省は ガソリン税 その税制の維持のために、
わざと税金を浪費するために、いらない工事を繰り返し、
図書館を作り、
道の情報館や道の相談所を作り、所長以下高級をむさぼり、
行き止まりの橋などを作って、
必要な道路や踏切はちびちびと作っているっていうこの現実はどう考えているの?
- 963 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:14:56 ID:zYF49Li/0
-
選挙はないだろうから、小沢が退場して終わりだな。
もともと小沢が嫌いだったのでラッキー
- 964 :957:2008/04/07(月) 03:15:44 ID:roQeA7hf0
- ああ、誰も税率復活は賛成か
早とちりしたな
>>963
前原あたりになるとおもしろくなりそうなんだが
- 965 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:15:45 ID:nGH8o+iW0
- 日本は借金大国
↓
誰が借金作った?
↓
官僚が天下りしまくり、いらない箱物作りまくり
↓
借金解消はどのように?
↓
国民に増税を強います
↓
官僚の責任は?
↓
。。。。。
↓
不必要な特殊法人が何百もありますが、無くさないの?
↓
。。。。。。
官僚と政治家シネ
- 966 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:15:59 ID:IH4MsP3p0
- >>950
うーん・・・必要・不必要の判断が政治家にできないっていうなら、なぜ民主はあれほど自信を持って
必要な道路の建設に暫定税率維持は不要と断言しているのだろう・・・。
民主がイマイチ信用されないのは、結局説明を十分果たさず、主張の根拠が十分示していないことになるんだと思う。
それができていたらもっと支持率は高かっただろうよ。
- 967 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:17:00 ID:oc0W5PaZ0
- >>943
経済学者はヘリコプターで金をばらまいてもよいとおっしゃってますがw
- 968 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:17:06 ID:mLClEtd00
- CO2減らすために石油減産していま以上に値段が上がるようにしてもらわないと困る、とか産油国に言っちゃう?
- 969 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:17:44 ID:+DJV0cq6O
- >>935
ガソリンに関する税金はガソリン価格がリッター130円
とするなら暫定税廃止前は、リッター揮発油税48.6円と地方道路税
5.2円と石油ガス税17.5円、さらに
税金の上に税金をかける違法の二重課税分の
消費税がかかっています。
今回、廃止されたのは揮発油税分の上に例えるなら
24.3円が無くなっただけ。
その他はすべてガソリンにかかっています
- 970 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:18:07 ID:4D34uYcZ0
- 道路を作って車の利用を促進することはCO2増加の原因になりますね。
- 971 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:19:05 ID:9pTsdlns0
- どうしても道路を作りたいなら公務員の給料をカットして作れよ。
大体なぁ、公務員の給料が40兆円なんて冗談きついで。
- 972 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:23:18 ID:iNEikeJC0
- 麻生\(^o^)/オワタ
【ガソリン安くても消費は増えない=またもや自民党の大嘘】
自民党がガソリン価格下がると消費が増えるから環境に悪いと宣伝していたのは大嘘!
ガソリン価格が上がったら逆に消費増えてるやんけ!ゴラァ!
☆ ガソリン価格と消費量
ガソリン消費量[ML] ガソリン平均価格
平成19年 61937 139.00
平成18年 61048 135.17
平成17年 61681 124.33
平成16年 60828 112.92
平成15年 60025 106.67
平成14年 59418 105.00
平成13年 58821 107.42
平成12年 58372 104.92
平成11年 57218 99.42
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080407032137.gif
- 973 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:23:55 ID:8OjQsbUd0
- 無駄な道路か有用な道路かは費用対効果の比率で見るんだろうけど
おまえらどんぐらいなら許せるの?
- 974 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:24:17 ID:IH4MsP3p0
- >>969
うんうん、ガソリンにも暫定税率分以外のガソリン税が現在もなお、かかっていることは分かっているんだ。
で、そのガソリン税を含めた税金で、必要な道路がきちんと作れるって主張の説明責任を果たすためにも、
必要な道路のリストと費用、財源をきちんと示して欲しいってだけなんだ。
そうしたら今の議論の大半はなくなるだろうねぇ。
- 975 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:24:45 ID:6ArrNuOX0
- >>970
でもない。
車の所持台数が変わるわけじゃねーもん。
つか、日本が力入れてるのは車の排出する
排気ガスの技術的な削減だから、そこんとこはあんまし関係ないわな。
CO2排出なら長距離トラックだろうし。
- 976 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:26:38 ID:4WnPhR19O
- わざわざ長持ちしない道路をダラダラ造って、しかもマッサージチェアやらカラオケセットやら。
それでも余った金の管理をOBに高い給料払ってまでさせている。
汚職特定財源としかいいようがない。
- 977 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:29:19 ID:+pKJ8IN+0
- >>972
3月末に155円だったんだから25円そのまま課税してると 200円に到達するのも時間の問題だな
- 978 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:31:14 ID:zYF49Li/0
-
こりゃ確実に
あと10年もしたら道路がスカスカになるな。
石油150ドルだ
- 979 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:32:40 ID:nGH8o+iW0
- ちなみに離島はリッター180〜200円だったので、助かってます
- 980 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:36:09 ID:+DJV0cq6O
- >>974
でも、道路維持も含めて停止しているのは、
もう何かと・・・
暫定税廃止後も
廃止前が仮にリッター130円だったとするなら、
揮発油税24.3円+地方道路税5.2+
石油ガス税+違法の二重課税の消費税2.35円
計49.35円、廃止後も税金払っています。
廃止前が150円越えていたから、軽く今なお、
リッター税金が50円越えているのは容易に
推測できます。
これでも財源がないと極端に停止する理屈がわからん
- 981 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:36:42 ID:+pKJ8IN+0
- ガソリン価格変わっても通勤距離同じなんだから、ガソリン消費量に影響ないわ
ガソリン安くなったから遠くの会社に変えるかとか考えるでもしない限り同じさw
- 982 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:37:19 ID:zYF49Li/0
-
停止するわけがないだろ。バカダねえ
おれが道路族なら最も不必要な道路を続行し、
最も必要な道路を停止させて民主党のせいにするねw
実際、このとおりだろ
- 983 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:37:38 ID:nGH8o+iW0
- 京都議定書で、EUや中国が自国に有利なように細工した目標値で
批准するなか、日本だけバカ正直で達成不可能な目標を掲げてしまい、
挙句の果てに2012年には達成出来なかった罰則として、
2兆円の罰則金を中国に「発展途上国への環境援助」の名目で支払い
することがほぼ確定しているんだってさ。
2兆円。
すごいね、全国児童生徒、義務教育9年間のすべての給食費を、30年間
無料に出来る金額だ。
ああバカみたいな国。
- 984 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:38:19 ID:UsEOqWns0
- そもそも環境のこと考えて上乗せした税金じゃないんだからさ
後から当初と関係のない理由つけて継続するってセコイんだよね
- 985 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:39:33 ID:pHT8KB4D0
- 俺たちの太郎の妄言にカスウヨ卒倒wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 986 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:39:35 ID:zYF49Li/0
- >>983
まだまだ序の口w
どんどん貢ぎますよw。中国の軍事費に化けますよ〜
- 987 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:40:07 ID:JaJf3yFC0
- >>984
まあ本当に環境の事考えてるなら、もっと他の所で環境対策を色々ブチ上げてたと思うけどね。
にしても近所の道路工事現場に掲げてあったが、エコロード宣言って言葉は失笑モノだな。
- 988 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:40:56 ID:+pKJ8IN+0
- >>983
日本も借金だらけの国なんだからどっかの国に寄付してもらいたいくらいだよな
- 989 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:42:39 ID:e/fyvSQ7O
- 去年は暫定切れた今より安かった訳だし
環境がどうのこうのゆうなら問題ないじゃないか
- 990 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:44:03 ID:nGH8o+iW0
- >>988
2兆円の約束作った官僚は死刑だな
- 991 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:44:46 ID:qzXngQMN0
- 民主党も道路建設に必要な分は手当する。と地方対策で言っていたような、、、
暫定税率抜きで手当なんて消費税増税か赤字国債以外にあるのかしらん?
- 992 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:44:53 ID:8OjQsbUd0
- 死刑だな、うん
- 993 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:46:04 ID:JaJf3yFC0
- >>991
国直轄の事業を減らす事で対処するってのじゃなかったっけ?
- 994 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:47:32 ID:8OjQsbUd0
- >>993
それに何の意味があるのかは知らんけど
- 995 :名無しさん:2008/04/07(月) 03:48:55 ID:Mq1N8K0CO
- タクシー代やら天下りやらをなくしたらどんくらい浮くのかって話だな
適正税率なのか結論でてない
- 996 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:49:19 ID:e/fyvSQ7O
- 2兆円かよ じじばばから金を踏んだくる訳だ
中国の為にじじばばは医者にもいけねえのか
- 997 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:50:06 ID:8OjQsbUd0
- 官僚の贅沢三昧はまた別の問題。切り詰めたところで暫定税の代わりにはならんし
- 998 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:50:29 ID:nGH8o+iW0
- 土木建設等の公共事業に税金使って景気回復とかありえん。
せっかく最近大人しくなってきた土建業の単純労働者DQN達がまた高級車乗り回して
意味もなく一般市民を見下し始めるのがオチ
別の業種にしてくれ
- 999 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:52:38 ID:nGH8o+iW0
- ゲッツ
- 1000 :名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 03:52:48 ID:8OjQsbUd0
- 1000なら寝る。ケインズの名の元で
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
317 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)