■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】サブプライム損失、8000億ドル(約78兆円)に急拡大…IMF試算
- 1 :出世ウホφ ★:2008/03/18(火) 14:56:08 ID:???0
- 【ワシントン=矢田俊彦】国際通貨基金(IMF)は、低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」問題の
損失が銀行のほか、保険会社やヘッジファンドを含めて世界全体で
8000億ドル(約78兆円)に拡大するとの試算をまとめた。
IMF幹部がブラジルでの会議で明らかにしたとロイター通信が17日に報じた。
試算では、現時点で、銀行の損失が2300億ドル程度にのぼっており、
その半分が米国、残りの大半が欧州となっている。
保険会社などにも損失は広がり、全体で8000億ドルにのぼるとしている。
IMFは昨年9月の時点では、サブプライム問題による損失は最大2000億ドルと見積もっていた。
(2008年3月18日14時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080318-OYT1T00411.htm?from=main3
- 2 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:56:23 ID:O1Om3jnl0
- http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/1205195527/l50
基地害出没中
- 3 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:56:34 ID:VTsVdw4m0
- ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4033.jpg
ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4034.jpg
ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4035.jpg
ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4036.jpg
ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4037.jpg
ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4038.jpg
ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4039.jpg
ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4040.jpg
ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4041.jpg
ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4042.jpg
ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4043.jpg
ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4044.jpg
ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4045.jpg
ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4046.jpg
ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4047.jpg
ttp://blog109.fc2.com/n/news23vip/file/news4048.jpg
http://www21.tok2.com/home/saigoutakamori/Chinese_culture_that_eats_baby1.htm
- 4 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:57:13 ID:BIZuF45j0
- 日本も年金から2兆だったけ??
- 5 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:57:21 ID:KzEmYZT10
- 欧州も米国の食い物にされたな。
- 6 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:57:27 ID:8HwUZE390
- インターナショナルマジカルフェア
- 7 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:58:36 ID:FUcCESHD0
- 最終的にはあと数倍まで拡大するよ
- 8 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:58:36 ID:oG0KCNct0
- 最低三年寝かすつもりで、そろそろ買いを入れたいのだが。。。
- 9 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:58:51 ID:FJyD+Kcn0
- グリーンスパンが戦後最大の経済危機になるって言ってるな。
おい!構造的にたいしことにはならないと言っていた竹中でてこいや!
- 10 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:00:46 ID:q52mbSKb0
- 結局、損失の分だけどこの誰かが儲かったという話
- 11 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:00:47 ID:iqO4vwyC0
- 日本は一国で150兆
- 12 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:01:45 ID:oG0KCNct0
- >>10
儲かったのは、身の丈を超えるほど借金して破産した奴だな
- 13 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:02:07 ID:obttYIUH0
- 国際競争と称して労働者から金を奪い、それを元手に博打ブームになって
膨れ上がり、バブルがはじけただけだったな。こういう金儲けのためだけの
投資って時間と資源の無駄で、何も残らないんだよな。
- 14 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:02:13 ID:d83gWEcn0
- >>3
zipまだあ?
- 15 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:03:21 ID:5xhEBA8m0
- 何処が悪の国か今度でよく分かったのう(笑)
- 16 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:03:50 ID:PcVuJqDt0
- サブプライムで一番儲かったのって誰?
- 17 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:04:01 ID:RhG9xu0L0
- じゃあ数年以内にユーロに対しても円高になる?
- 18 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:04:07 ID:WIjqhb7o0
- >>10
住宅金融会社が破綻して身売りしたりなのに
経営者は退職金が1億ドルとかもらえるので
下院公聴会などで問題になってる
- 19 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:04:10 ID:BIZuF45j0
- ドル売り加速かな??
- 20 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:04:30 ID:YsSd18XP0
- 日経平均11000円割れはすぐそこだな
- 21 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:04:36 ID:6rU1rBsx0
- アメリカって今かなりヤバくないか?
- 22 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:05:21 ID:QPbnAH2P0
- 中国の銀行が相当の含み損を抱えてるんじゃなかったっけ?
- 23 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:05:29 ID:dzEM+iuP0
- まだ底値を打ってないから、債券の価格が決まらない段階
底値を打って、価格が確定すれば暴落が始まり、
誰も止めることはできない。
- 24 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:05:33 ID:DFSFYfZNO
- >>21
世界中がヤバイ
- 25 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:06:07 ID:sCxygWs60
- さっさと公的資金投入しないからだ。
- 26 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:06:14 ID:dhHfyM870
- ふむ〜・・ 8000億ドルともなれば、
試算は積極的なのか消極的なのか、どうでもよくなるなw
- 27 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:06:49 ID:hsMgqM8Z0
- さっさと公的資金投入すればいいじゃんwww
中国や中東産油国から闇金なみの高金利で融資受けても返すのが大変だろwww
- 28 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:07:27 ID:wfVvsUV80
- まあ来ることが確定してる津波の高さが100メートルか1000メートルかの違いだからな
- 29 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:08:25 ID:oIxjzVTo0
- >その半分が米国、残りの大半が欧州となっている。
ユーロ安も時間の問題だな。
ドルの単独安ではなく、ユーロ安も加わる。
- 30 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:08:41 ID:rkh3dNPs0
- >>25
公的資金注入なんて、アフォな日本と一緒にするな、ボケェ!
と大見得をきった手前、なかなかできんのじゃないかな。
- 31 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:09:05 ID:pbcttYJY0
- サプライズの語源である
- 32 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:09:12 ID:BIZuF45j0
- 日本の金融機関でも、米国を舞台にこうしたCDOに取り組んできた
野村證券やみずほグループが大きな損失を出している
野村やみずほの損失発表いくらだったの??
- 33 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:09:27 ID:9tuDtn/CO
- あのさ、おまえらニートがマジ自殺になるよ
- 34 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:09:28 ID:GyTTMlKR0
- >>25 それやったらマケインが負け犬になる
しかしすげぇなダメリカは・・・新銀行東京の大型版ってとこか
- 35 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:09:59 ID:QPbnAH2P0
- >>30
金持ちを助けるなって批判が有るみたいだよww
- 36 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:10:14 ID:qy6Wm1i80
- 日本の一般会計並かよ・・・
- 37 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:10:19 ID:xQIkNYY60
- 78兆円の損失ってのは、要するにアメリカ人が78兆円も、借りまくったってことだろ?
すげー購買意欲だな。
- 38 :ネー ◆WBIJfD9.is :2008/03/18(火) 15:10:38 ID:oqjUIZ3q0
- >>8
残雪とともに溶けていくと思うよ
- 39 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:11:22 ID:gSSWuwJc0
- 私の戦闘能力は8000億ドルです。
しかも、後2回変身を残してあるのだ。
- 40 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:11:38 ID:CjN5r/+V0
- 公金投入できるレベルなのかい?
住宅ローンのほかにも、車とか買い物ローン焦げ付いて
いくら突っ込んでも無駄じゃないのか?
- 41 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:11:54 ID:VBUxly5r0
- 世界的なバブルの崩壊が始まるってか超低金利政策でそれを助長したのが日本な訳だが
- 42 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:11:54 ID:8amCPyKU0
- 日本の借金の1/10くらいだな
たいしたことない
- 43 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:12:09 ID:B8LklkDG0
- あれFBRが200億ドル出すとかいったけど
焼け石に放尿くらいか・・
- 44 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:12:11 ID:PcVuJqDt0
- サブプライム問題で一番儲けてるのは
ど こ の 誰 で ご ざ い ま す か ? ? ?
- 45 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:12:14 ID:svZpaz1a0
- S&Pって機関が、SPローンの大半は終わったって言ったらしいが
- 46 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:12:25 ID:g9elb1al0
- 公的資金注入なんてやったらアメリカが終わる
- 47 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:12:48 ID:VUyoKPa00
- >22
テレ東のクロージングベルで、中国国営の銀行頭取にいくら損(サブプライム関連)してるかインタビューで尋ねると・・・
「オリンピック閉会してから説明する」だってよwwww
- 48 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:12:55 ID:p+bObo7b0
- 日本の年間国家予算に迫ってきてない?
- 49 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:13:15 ID:/lh2ePbl0
- 7千兆ドル
- 50 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:13:32 ID:KzEmYZT10
- >>37
アメリカの人口って3億人くらいだっけ?
だったら1人あたり26万円弱じゃないか。
しれてるよ。
- 51 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:13:33 ID:OOToqetfP
-
経済学者や経済評論家はどうしてこの問題を大々的に指摘しなかったの?
経済にド素人の俺が見ても、数年後金利がUPしたときに破綻するなんてわかりきっていると思うんだが・・・
アメリカの住宅バブルが云々というのはこの問題が発生する以前に少しだけしか聞かなかったな・・・
それよか
中国が崩壊する!との方が良く聞いた。
表面化する前に声高々に言わなかったその手の学者知識人は本当無能だ
- 52 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:13:40 ID:BIZuF45j0
- アメリカは 活性化させる為の産業を求めてくるだろうなぁ・・・
どことやるんだろ??
- 53 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:13:50 ID:MGZLvdKQ0
- >>44
ゴールドマンサックスじゃね?
- 54 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:13:50 ID:rkh3dNPs0
- >>42
額が多くても返済が滞らなければ問題ない
日本の借金は金利が低いからなんとかなっている
サブプライムは金利が跳ね上がる上に担保だった地価が下落してるから何とも・・・
- 55 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:14:00 ID:FoDP8Nl70
- アメリカの貧乏人のせいなのか
不動産投資しまくった小金持ちのせいなのか
そんな制度作った政府のせいなのか
アメリカって案外馬鹿、日本に負けず劣らず馬鹿
- 56 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:14:03 ID:TFDuDnE2O
- ジャンクフードで巨大化した黒人ファミリーが家なんか買うからだよ
つつましく生活しなされ
- 57 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:14:08 ID:D83a5WvL0
- これは企業の損失額だろ。アメリカの消費減衰による影響がさらにくる。アメリカに売りまくってるとこはまずい。
- 58 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:14:28 ID:TCdpb5rO0
- 俺の今日の損失は380円 自販機にお釣り忘れた
- 59 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:14:35 ID:MFsx9zP/0
- >>39
つまり全開で10兆ドルか?全世界終了のお知らせだな。
- 60 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:15:02 ID:CjN5r/+V0
- 日本でも、金融機関に公金1兆〜2兆突っ込むにも、相当国会で議論したんだぜ。
78兆円だぜ。しかも、損失は拡大中なんだぜ。放置するしかないぜ。
- 61 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:15:29 ID:QPbnAH2P0
- >>51
日本の岡崎さんとか2年くらい前から言ってたよ
- 62 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:16:14 ID:toEWQ7Sk0
- >>44
サブプライムではゴールドマンサックスかな
ただし、サブプラ問題だと全員損
- 63 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:16:33 ID:cqJ3EzU40
- ゆとりローンって知ってる?
- 64 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:16:36 ID:g9elb1al0
- >>51
ジムロジャーズは指摘してたよ
- 65 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:16:57 ID:HX1zIrbl0
- 他の国から出させるんじゃない?
そのための軍事力w
- 66 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:17:05 ID:KzEmYZT10
- 目先の利益を上げないと首が飛ぶから買ったんだろう。
将来こうなると予測できても、知ったこっちゃないって感じ。
- 67 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:17:08 ID:K9KKuMQ90
- さっさと穴埋めして終わらせないとさらに広がるよ
来月には10000億ドルの大台いくだろう
放置なんて以ての外
- 68 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:18:31 ID:CjN5r/+V0
- 日本の金融機関も、サブプラ損失発表してるけど、時が経つにつれ、
海外の損失試算額が10倍近く膨れ上がって、どーしたもんだ。
- 69 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:18:34 ID:3X5MAGBz0
- 一番儲かったのはアメリカの土地所有者と建築業者?
- 70 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:18:55 ID:xQIkNYY60
- 米国人が借りまくったツケは、米国政府が解消するのが筋だろう。
公的資金ぶちこめ。
- 71 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:19:17 ID:2yFsHg7T0
- 経済はようわからんが
儲けたところもあるんじゃないの?
米建設会社とか。損失と相殺すべきだ
- 72 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:19:18 ID:toEWQ7Sk0
- >>60
北チョン系在日専門の銀行に国民に内緒で一兆円以上くれたけど破綻したな
細かい融資内容や資金の流れも不明
小泉時代に小池が頑張って調べたが何も出てこないくらい何もかも情報が消されてたw
- 73 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:19:20 ID:QPbnAH2P0
- >>69
農家じゃね?
- 74 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:19:38 ID:eNMaDNUg0
- まだまだ増えるよ
- 75 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:19:39 ID:oohDunuM0
- サブプライムローンというのは、アメリカの景気が悪化すればするほど、
さらに返済不能者が出るという、恐ろしい世界だな。
- 76 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:19:59 ID:n7qJ4DjNO
- 日本の借金に比べりゃ安い。
- 77 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:20:06 ID:p+bObo7b0
- >>69
証券化した物件が焦げ付いてるんでしょ?
バブルそのままなんじゃ無いの?
- 78 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:20:06 ID:gkND+Lh20
- S&Lの時は4000億ドルだったら2倍か、
思ったよりも全然少ないな。
- 79 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:20:23 ID:PcVuJqDt0
- 大体このソースのことを議論するのは3流市民がやること
ねらーはこのニュースの裏を読むぐらいやれよ
- 80 :ゴルゴ13:2008/03/18(火) 15:20:24 ID:9uzSGd400
- 確か邦銀の損失は100兆円だったね
まだ大したこと無いね
- 81 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:20:24 ID:njcVke9y0
- 穴埋めしても更に広がるんじゃないの?
要は終わらない
よって放置しかない
米国株買うなら今か?もうちょい後か?
- 82 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:20:49 ID:reQ42Qsp0
- ちょっと前なら8000億ドル(約96兆円)だったんだけどな
- 83 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:21:00 ID:RHDSIFsq0
- >>51
結構言ってたよ
専門かも素人も
- 84 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:21:08 ID:Wk1Liemk0
- >22>47
オリンピック、このままじゃ開会すらおぼつかないのに、閉会後ってw
中国の銀行にディスクロージャーもへったくれもないだろうが、どうすんのかね?
- 85 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:21:18 ID:25N3H2MrO
- >>5
不公平な独占禁止法で欧州はボロ儲けしたからどうでもいい
- 86 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:21:37 ID:xQIkNYY60
- ま、もう一回戦争起こすかね。
北朝鮮、なんていかがですか?アメリカさん?
- 87 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:21:59 ID:OukWyDoE0
- 1ドル80円になれば64兆円になるじゃない
- 88 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:22:15 ID:QPbnAH2P0
- >>84
閉会後って大変な事になってると
言ってるも同然だなw
- 89 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:22:23 ID:BIZuF45j0
- あ、話変わるけど ペイオフの可能性が・・とか
石原銀行言われているけど・・・
普通
今のうちに出してしまうんじゃないのか??
- 90 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:22:49 ID:g9elb1al0
- サブプラは引き金に過ぎないよ
利下げしまくりでドル安、商品相場の上昇によるインフレでこれからこれから
- 91 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:22:54 ID:bTHbR6L50
- 北チョソは彫れば油出るのか?
- 92 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:23:37 ID:25N3H2MrO
- >>76
アメリカ政府も赤字あるから
- 93 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:23:48 ID:FoDP8Nl70
- 基軸通貨がユーロに変わるんでしょ?
- 94 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:24:05 ID:GW5pnagq0
- 日銀の総裁が決まらないのは
欧米にたかられるのを拒否するためかもしれん
という気がしてきた
- 95 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:24:08 ID:qUWk3o4y0
- http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-148.html
やる男で学ぶサブプライム問題
- 96 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:24:40 ID:+sfQgpQk0
- >>68
売れないから更に含み損が出てきたのでは?
- 97 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:24:46 ID:Vx+CBhHE0
- こうやって煽ることにより更に飛び火して拡大する罠wwwwwwww
- 98 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:25:04 ID:toEWQ7Sk0
- >>51
日本のマスコミや底に出てる自称専門家は2年以上前から指摘してたぞ
多分、サブプライムの制度が普及しだして直ぐに警告してた
>>69
アメの建築業者はサブプラで壊滅状態になる
土地所有者が土地売って得たドルは下落して物価高で価値が下落
- 99 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:26:17 ID:wYGExhhu0
- 金男最強伝説は崩れなかったな
- 100 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:26:28 ID:g9elb1al0
- 米国株買うとかあり得ないだろ
どういう思考してたらそんな答えに行き着くんだ
- 101 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:26:29 ID:BIZuF45j0
- みずほ とか金逃がしてた方がいいな・・・
ペイオフ実施されたらたまらん
- 102 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:26:36 ID:2yFsHg7T0
- 世界経済が一体となってアメリカに住む人間のいない
無数の一戸建てを建てたみたいなもんか
- 103 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:26:40 ID:zObgfsGi0
- 日本の金全部つぎ込んで、
買い支えてやれ。
アメリカを属国にしちゃえばいい。
- 104 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:28:33 ID:GW5pnagq0
- いや日本の企業が溜め込んだ金で
1〜2年後ぐらいに欧米の優秀な企業を買い叩くのがいいんよ
- 105 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:29:05 ID:QPbnAH2P0
- >>89
石原銀行ペイオフはないでしょ
やったら大変な事になっちゃう
- 106 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:29:16 ID:Qwi+lC//O
- ―アメリカ様が埋蔵金に目をつけました―
- 107 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:29:56 ID:FoDP8Nl70
- >>104
チャンスではあるが日本の企業にそんなクソ度胸があるとは思えない
- 108 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:29:56 ID:P9oA1a/40
- 暴落前にサブプラ株を借りまくって売却し、暴落後に買い戻して返却。
これで儲けたファンドがあるらしい。
- 109 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:30:35 ID:toSqGx2y0
- この煽りで本当に転びそうな国があるのがなんとも・・・
サブプライム怖えw
- 110 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:30:46 ID:gofdWqCiO
- オルトAは?ねぇオルトAはどうなるの?
- 111 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:32:31 ID:wBfSZij30
- 焦げ付き問題ってSPL金融が被害にあってるのか
住宅価格上昇を担保に低金利で金貸してた
それ以外の金融機関が被害にあってるのか分からん
- 112 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:32:45 ID:BIZuF45j0
- >>105
一番 国民から吸い上げるにはいい方法なんだろうけどなぁ・・・
やっぱ預けているやつ引き出すよなぁ・・
みずほも来るのかな??
- 113 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:34:15 ID:QPbnAH2P0
- >>112
それ以前に石原の首が飛ぶじゃん
そのリスクは取れないでしょ
- 114 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:34:25 ID:ntuvI3J40
- >>107
バブルのときが脳裏を横切ってるかもな。
ただ、今のうちに特許ゴロを買ってしまうってのはありかなと思った。
- 115 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:34:32 ID:QNoZwymK0
- あんまり意味無い
どうせ来年も再来年も「急拡大」するんだぜw
10年くらいだめだろ
- 116 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:37:30 ID:PxO6+Rpg0
- >>111
サブプライムローンを証券化して様々な金融商品に混ぜて+レバレッジをかけたため
世界中に損失が広がっています。
- 117 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:38:39 ID:CjN5r/+V0
- アメリカ国債をたっぷり買ってる日本が、公金ぶち込めというのもなんだが、
オレには関係ない。
- 118 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:38:52 ID:QPbnAH2P0
- >>104
バブル崩壊の時と逆のパターンか
- 119 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:40:08 ID:orei5DmK0
- 住宅買って数年の金利は5%それが3-4年後17%の金利これがサブプライム
- 120 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:40:11 ID:D83a5WvL0
- まぁこの株価の流れ出し
http://sp03.hp.infoseek.co.jp/chart-major%20world%20indices%20.html
さらに株下がるだろうからもっと拡大はするだろうな。
- 121 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:40:17 ID:1n3kJTFt0
- サブプライム問題は、確かに2年ぐらい前から、やばいやばいと言われてた。
ところが、株式市場は、まさにその危険の中でガンガン上がってたんだ。
だから、やばいのを知ってたって、相場の中で逆張りは出来ない。
実際、俺も、サブプラの実情を知って、恐くて売りまくって、
その頃は泣くほど大損したものだ…
結局、サブプラ問題は、愚かな借り手が起こしたことであり、
同時に、愚かな資金の供出元が起こしたことでもある。
- 122 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:41:02 ID:FXRGNJIi0
- 8000億ドル=78兆円
ちょっと前の為替なら100兆円だったね
- 123 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:42:35 ID:p+bObo7b0
- これってヨーロッパも金儲けに勤しんでいたから損害もでかくなっちゃってるんだなあ
何というか…
日本はバブル復興のお陰で低空飛行ながらかろうじて損害を低く抑えられているって事なん?
- 124 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:44:58 ID:u0tzttNZO
- >>1
意味が全くわからない
その8000億ドルはどこ行ったのよ
- 125 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:45:06 ID:YoE3zIGn0
- 不動産と住宅建設屋は儲かったはずなんだけどね。
儲かった金運用しちゃったかな
- 126 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:46:49 ID:QPbnAH2P0
- S&Pとムーディーズをなんとかしろ
17段階格付け引き下げって
どんだけ格付け詐欺なんだよwww
- 127 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:46:58 ID:Rs8ccwiZ0
- 100兆ぐらいの損失になるんじゃないかって言われてたけどその通りになりそうだな
- 128 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:47:07 ID:ZppvdL1D0
- まだまだ氷山の一部中国に山のように眠っているはず
戦争がはじまるかもな
- 129 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:47:09 ID:25N3H2MrO
- >>123
バブル崩壊で臆病になったおかげ
- 130 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:47:22 ID:JlUBV//tO
- アメリカの銀行の貸し渋りは日本よりひどいなw
- 131 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:47:44 ID:wBfSZij30
- シティバンクが潰れるのは困るんだけどな
- 132 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:48:23 ID:tspWsWiH0
- >>108
それは金色のサックスか?
- 133 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:48:34 ID:Nn6gY6uE0
- >>44
ローン払わないアメリカの住民
- 134 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:48:39 ID:eq9FmPJqO
- 今日損切りした。
一千万すっとんだ。
死にたい。
- 135 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:48:51 ID:CjN5r/+V0
- >>126
格付け詐欺に、日本も引っかかったんだよね。
小泉、竹中が旗振って。
- 136 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:49:18 ID:zzHQg9Np0
- 俺の月給より高いな。
- 137 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:49:34 ID:QCDLrXy80
- 去年の今頃も3月危機、4月危機、5月危機と煽ってたなw
日本経済終了とか・・・でも結果は株価上昇
しかも玄人はその頃危機を煽りながら自身は底値で買ってたときたもんだ
煽られて損切りした人は悲惨だった
何が起こるかわからんね
- 138 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:50:25 ID:JpuXFlPN0
- 日本は先に円安やっててよかったな
- 139 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:50:29 ID:/tRVxrij0
- 毎年数十兆円赤字国債発行してる国もあるらしいから
8000億くらい大丈夫だろう
- 140 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:50:30 ID:D83a5WvL0
- >>124
だからローンして物買ってた奴らのローンと、投資の資金が石油や金にいってそこで儲けた奴ら。
- 141 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:50:45 ID:JlUBV//tO
- >>134
1千万ですんだならよろべよ
- 142 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:50:48 ID:p+bObo7b0
- >>129
失われた10年とか言われていたしここ数年給料が上がってなかったりしてるけど
運がいいのか悪いのか微妙な話だねえ
余り対岸の火事として見ない方が良いみたいだね
- 143 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:51:00 ID:25N3H2MrO
- アメリカさん、軍艦、ミサイル、ラプター、核兵器なら買うよ
- 144 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:51:27 ID:07cL1u2w0
- 全世界が同時に貧乏になるなら、それは貧乏人じゃないんじゃないか?
- 145 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:51:47 ID:+7krbC/90
- 小泉・竹中に騙されて買ったヤツざまあみろ
- 146 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:52:19 ID:vCwZOZcM0
- これで日本が2,3割の損失があったら、日本経済どうなってたんだ・・・
- 147 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:52:28 ID:duFhd2hJ0
- >>137
素人を嵌めるために嘘いって
自分は底値で拾ってたっていう証拠でもあんのか?
- 148 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:53:02 ID:PxO6+Rpg0
- BRICsがどうなっていくのかwktk
- 149 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:53:02 ID:JlUBV//tO
- 日本は小さなパイがもっと小さくなるだけだ
気にすることはない
- 150 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:53:48 ID:E9bC9l5S0
- 何を言ってるんだろうねえ
200兆オーバーするだろ
- 151 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:53:52 ID:AzWSTLJ80
- 昨日からの海外商品市況の強烈な下げも
サブプラによる景気冷え込みの先読みと
チベット虐殺を嫌気しての売りだと思われる。
このダブルパンチで商品市況の貴金属も石油も下げまくっている
のだが、そんな中ガソリンを買ってるやつがいる。
- 152 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:54:49 ID:RP8lfXna0
- 前回九月の試算で、最大2000億ドルの損失を計上していたんだね。
で、今回は8000億ドルの損失を計上、、と。
次回九月の試算は2兆4000億ドルの損失ケテーイ
- 153 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:55:36 ID:QPbnAH2P0
- >>145
小泉時代に買ったやつはまだ含み益有るんじゃね?
日経平均は下げてるけど個別ではあの時ほどではないし
>>147
バフェットとか結構騒いでるが去年だけで
180億ドルくらい買ってたみたいだ
- 154 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:55:51 ID:p+bObo7b0
- >>151
石油はOPECが増産しない事を決定して高騰してたんじゃなかったの?
- 155 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:55:59 ID:CjN5r/+V0
- >>145
貯蓄から投資の時代を経て
年金運用担当「どーせ国民の金」
郵貯担当「そーだね」
- 156 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:56:06 ID:6SqdvQnu0
-
最下位の 「 は な さ そ ふ 」 に一票、お願いいたします!
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=jackyhk
100位→55位まで上昇しました!
- 157 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:57:02 ID:kOhpSTOx0
- >>137
ずっと高値圏だったからあの時期下がると予測するのは普通だ罠
結果的にあんな高いところで買わされた人が損しただけ
- 158 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:58:19 ID:Ny220qyC0
- 日本のゆとりローンはどうなってる?
- 159 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:59:20 ID:B8LklkDG0
- あ。原油反発してる・・・
- 160 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:00:02 ID:BUkejlel0
- 誰も得してない 信用に信用をかけて何倍もの資産になったように見せかけてただけ
それが一気に崩れて縮小してるところ
金ジャブジャブとかいってるけどこれが真実
今、FRBなんか一生懸命輪転機回してるけど、どこまでもつやら状態
- 161 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:00:45 ID:g9elb1al0
- すこし一服したら原油下がってるとかどんだけw
全然高いだろ
- 162 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:01:45 ID:QPbnAH2P0
- アメの原油在庫が増えてるんだよね
- 163 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:02:18 ID:kOhpSTOx0
- >>160
それでもアメの対応の速さは多少は期待が持てるな
もちろん時間もかかるし大変なことも多いと思う
日本なんか実質は失われた「20年」みたいなもんで
この先も暗いときてるw
- 164 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:03:07 ID:+62COdft0
- 森卓は「欧米じゃサブプライムローンなんてとっくに収束してる」って
自信満々に言ってたぞ
- 165 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:04:31 ID:p+bObo7b0
- >>164
いくらなんでもベアー社が破綻してるからそれは無いような…
- 166 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:04:46 ID:y8S5o/ZRO
- つまりこれがわかってどうなんだ
産業で
- 167 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:04:55 ID:AzWSTLJ80
- >>154
イラク戦争時、OPEC総会では減産するといいながら
サウジアラビアなどは裏でしこたま増産して輸出していた。
今回NY原油が110ドルまでいったが一気に下がった。
さらに為替も円高にふれたためあらゆる銘柄が崩れている。
一番すさまじいのはプラチナ。
だがヘッジにガソリンを買ってるやつがいる。
それが利益になるかどうかわかるのは4ヵ月後。
- 168 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:05:01 ID:g9elb1al0
- どこが対応早いんだかw
後手後手じゃん
- 169 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:05:35 ID:xr1OLwgD0
- サブプラの損の分は儲けたやつの金になってんだから、損の半分が米国で残り大半が欧州ってことは、
アメの金はプラマイゼロ。アメで稼いだやつがその金を気前よく使えばアメは問題ないはずだが。
- 170 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:06:16 ID:1n3kJTFt0
- おれ先週、金を買ったんだけど、失敗?
- 171 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:06:41 ID:kOhpSTOx0
- >>168
ただ注視してるより良いだろw
- 172 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:07:21 ID:QPbnAH2P0
- >>164
信じるなよw
今はクレジットカード危機とか
別の問題に波及している状態
売りが売りを呼んでいる
- 173 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:07:47 ID:2PRHU1fI0
- >>165
クマーな会社ってどんな会社
- 174 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:08:34 ID:+F49JPfX0
-
世界終了のお知らせ?
- 175 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:09:06 ID:p+bObo7b0
- >>167
ああ、そう言えばドル建てだと今なら円高で安く買えるのか
でも予断は許せないよなあ
- 176 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:09:36 ID:AzWSTLJ80
- 逆に言うと貴金属は買い場かもしれない。
銀なんてむちゃくちゃ喜んでるメーカーがいるはず。
先週製品価格を上げたばかりだからね。
- 177 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:11:07 ID:ybRw+xDA0
- 日本のように0金利にして金融機関にガッポガッポと儲けさせてあげればよろし
- 178 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:11:33 ID:k1fZjKvP0
- >>171
はははw
- 179 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:12:10 ID:p+bObo7b0
- >>173
新聞に信用格付け会社だかなんだかって新聞にあったような…
なんでも破綻直前まで株価70ドルもあったのに救済合併する銀行にたった2ドルで買い叩かれるとか
- 180 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:12:55 ID:rkh3dNPs0
- >>177
誰もアメリカ国債買わなくなるぞw
- 181 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:13:17 ID:hsMgqM8Z0
- 世界経済は世界各国が物を作ってアメリカが消費する構造で
サブプライムのせいでアメリカ人の消費は減退する
各国は物を作っても売れなくなってしまう
物を製造したり輸送する過程で使用するエネルギーの需要も減るはずだから
原油価格も下がるはずだが、その影響が出るのはまだ先ってことか
- 182 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:13:41 ID:ykA0beaU0
- 熊は投資銀行だよ
- 183 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:14:18 ID:MHVstZou0
- ずいぶん減ったな。250兆円とかいったのに
- 184 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:15:25 ID:CjN5r/+V0
- 小泉・竹中「アメリカを救いたい。」
福田「給油を強行採決しましたが」
小泉・竹中「道路財源でなんとかできないか」
福田「‥」
- 185 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:16:18 ID:QPbnAH2P0
- >>179
70じゃなくて30ドルね
ベアスターンズは投資銀行
証券決済、仲介、資産管理、ディーリング業務などをしているとこ
- 186 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:17:05 ID:p+bObo7b0
- 再生させるにも巨額の資金投入が必要なはずだけど
今のアメリカそんなお金ポンと出せるのかな?
- 187 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:18:17 ID:2PRHU1fI0
- >>179 >>182 >>185
なるほど。クマーは投資銀行と。
調べてみる。
- 188 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:19:31 ID:p+bObo7b0
- >>185
訂正d
- 189 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:19:49 ID:g9elb1al0
- >>185
60-70ドルで良いよ
30ドルは急落してからの価格
それをJPMが2ドルで買い取ったの
- 190 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:23:07 ID:CjN5r/+V0
- 小泉・竹中「石原銀行を救いたい。」
石原「議会や都民がうるさくて」
小泉・竹中「不良債権を証券化してトリプルA格付けで各国にばら撒けば」
石原「‥」
- 191 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:25:06 ID:PRhOuYkc0
- でその78兆円はどこに行ったのさ
- 192 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:25:53 ID:QPbnAH2P0
- リーマンブラザーズの株価が
昨日一時50%安まで下がった
次はリーマンか?
- 193 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:26:40 ID:ykA0beaU0
- 今まで価値があると思っていたものが
価値が無くなると消えてしまうんだ。
- 194 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:28:00 ID:XlYowWFK0
- >>191
もともと存在しなかったのさ。
高値を付けてた最後の瞬間にその株を売った人が不当な現金を握ってる事になる。
- 195 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:28:55 ID:qUWk3o4y0
- 日本のバブル崩壊の時も不良債権を
証券化しろって言ってたの居たな
- 196 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:29:21 ID:mAiBvTb20
- サブプライムで不思議なのは、焦げ付くとサブプラ組み込み商品は0円になるくせに
実際の貧乏人どもは家を差し押さえられてるんだよね・・・
- 197 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:29:25 ID:ykA0beaU0
- 今まで1000万の価値がある土地ですよ〜
といっていたものが100万の価値しかねーよボケと
なると900万が消えてしまうと考えれば良いのかな
- 198 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:30:04 ID:wfVvsUV80
- >>191
100円玉2枚をつまんでこすり合わせると真ん中にもう一つ100円玉があるように見えるだろ?
すごくかいつまんで言えばその真ん中の100円玉が78兆円だ
- 199 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:30:10 ID:CjN5r/+V0
- >>191
「豪邸を建てました。」「車買いました」「別荘も買いました。」
あれ、ローン残高がスゲーことになってる。返せない。
ついでに家族で旅行もしちゃえ。
- 200 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:30:44 ID:p+bObo7b0
- >>193
正に泡がはじけた瞬間だなあ
- 201 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:30:59 ID:QRpRfO7pO
- 友達がリーマソにいるんだが大丈夫か?
- 202 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:33:33 ID:MHVstZou0
- >>197
そうだね。毎日庭に土地家屋の時価総額が表示されないから
なおさら実態をつかみにくいのかもね
- 203 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:33:49 ID:IPZhZpPmO
- 俺リーマンだけど大丈夫かな
- 204 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:34:23 ID:AzWSTLJ80
- 500円で仕入れた商品に2万円の値段つけて
「これは品質が最高!一生ものだよ。今日は特別に半額にしとく」
といって1万円で売っているブランド品と同じだな。
- 205 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:34:47 ID:asG91KKm0
- 1兆ドルと言っても日本の借金の10分の一。 小せぇ、小せぇ。
- 206 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:41:39 ID:bMDbm2800
- 一番痛みが少ない日本のメガバンクが欧米の大銀行を買収するチャンスじゃないか
- 207 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:44:19 ID:6EXnoeXAO
- >>201
リストラはあるだろうが、その友達が対象になるかは本人次第だな
- 208 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:45:57 ID:XlYowWFK0
- >>205
いや日本の借金がでかすぎるんだろ。
おまえは何を言ってるんだ?。
- 209 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:46:41 ID:FOjWmkYqO
- 結局信じられるのは現物のみか
今の内に畑でも買っとくか
- 210 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:49:27 ID:g9elb1al0
- なんで日本の借金と比べてんの
だいたい世界で一番の債務国はアメリカだし
- 211 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:50:45 ID:AoZ5PWkp0
- アメリカのことだから、これは軍事力(戦争)で解決するんだろうなぁ。
第二次世界大戦の時のときもそうだったし。
この問題で困ってるのは庶民、戦争で死ぬのも庶民。
- 212 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:51:59 ID:qUWk3o4y0
- 日本は米国債をつなぎ売りすればイインジャネ?
- 213 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:52:27 ID:XlYowWFK0
- >>210
税収とか国家予算とかその他色々な国力と比較してアメリカの借金はほど酷くは無いだろう。
現実に完済可能だ。
おまえまで何を言ってるんだ?。
- 214 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:53:05 ID:FA/e3fms0
- 円高でよかったじゃないか
1$90円のときに肩がわり8000億ドルして
1$120円になったら返してもらえばいい
- 215 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 16:59:39 ID:pgEllD7r0
- こういう経済がわからない馬鹿に教えてくれ
日本へどの程度の影響があると思う?
- 216 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:05:36 ID:sZBAxnRvO
- >>215
すでに影響出まくりジャマイカw
日経平均だけを見ても10月の高値から2/3以下になってんだぞ
- 217 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:07:30 ID:xu+Z0N7e0
- 石油商と穀物商に請求書でも出しとけ
- 218 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:12:44 ID:fx5r361y0
- >>216
「半値八掛け二割引」だから底はまだまだw
地獄の釜がちょっと開いただけ。
- 219 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:13:32 ID:1y24wKkX0
- 商品先物も爆落してるからどこかが資金難に陥ってつぶれてるのかもしれんぞw
- 220 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:13:38 ID:u2SyVBVB0
- 通常借金してる方は立場が弱いけど
あまりにも借金増えすぎると逆に立場が強くなるんだよな
ローマの英雄シーザーも借金王で天文学的な負債があったが
その借金が逆に強みになって債権者の有力貴族から
色々協力してもらったんだってな。
バンザイされたら貸してる方が困る
- 221 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:13:44 ID:9EA+Pg9t0
- これってさ、その分だれが
78兆得してるんじゃないの?
ならいいじゃん。お金は天下の回り物でしょ?
- 222 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:14:07 ID:2I8hQDUy0
- 雨を崩壊させるには軍事力ではほぼ不可能だけど
金融テロでいけば良いわけだな
- 223 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:17:15 ID:1y24wKkX0
- >>221
元の住宅債権をレバレッジして膨らませているからそんなわけにはいかない
バーチャルな金が消えているだけでほぼ誰も得をせず、残るのは下落を続けて買い手のつかなくなってる不動産オンリー
- 224 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:20:22 ID:pgEllD7r0
- >>216,218
日本の景気もやばくなってるってこと?
つまりご飯が味噌汁と白米だけになるんだね
- 225 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:20:28 ID:JK3Mp+KT0
- >>198
超ワロタ
- 226 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:21:05 ID:2PRHU1fI0
- >>224
まああれだ。大豆原料、麦原料の味噌もヤバイ。
- 227 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:22:26 ID:NmdNfs2i0
- 2003年4月19日放送のこの番組を見たときから、ヤバイと思っていたのだが、
ここにきてついに現実化してきたね。
NHKスペシャル「個人破産・アメリカ経済がおかしい」
http://video.google.com/videoplay?docid=-4896448479819549272
- 228 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:23:08 ID:5saLQXe20
- >>221
つ 時間軸
過去に使っちゃいました
米国経済の今世紀初頭の異常な経済成長
- 229 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:23:18 ID:gyWCy+mn0
- >>226
円高が相殺してくれるさ。
- 230 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:25:07 ID:sLDoE84J0
- 78兆円分破産しろ
- 231 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:25:44 ID:pgEllD7r0
- >>226
それだけは困る。ちょっとホームセンターで種買ってくる。
中国も怪しいし最悪戦争だな…
- 232 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:28:54 ID:qUWk3o4y0
- シカゴ先物も下がって無いか?
- 233 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:29:02 ID:9WmUe27y0
- まー 大統領選挙を目前にして
着々とアメリカ潰しが進行してると思われw
日本はアメリカと運命を共にするのか、興味津々ですなw
- 234 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:30:13 ID:XnI+MsIzO
- >>229
円高っつうかドル安な。
円が絶対的に下がり始めたらそれもなくなるかもねw
- 235 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:30:46 ID:fsd9JYHL0
- * *
* +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E) まだまだ増えます!
Y Y *
- 236 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:31:44 ID:dTx/DGFn0
- 損失ばかり報道するけど、儲けた側の報道がないねw
サブプライムローンの闇
巨額を失った人達がいるということは
巨額を得た人達もいるってことだよねえ?w
- 237 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:32:50 ID:gaGWsbriO
- なんとか致命傷で済んだな
- 238 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:33:41 ID:q4kyM5OB0
- >>233
おそらく一番損をするのは日本や中国だと思う。
アメリカは強いドル政策を放棄せざるを得ないし、ドルは基軸通貨だから
大規模な財政出動をする金もある。
損をするのは米国債をたらふく抱えている日本と中国。
- 239 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:36:39 ID:RxIIEjzaO
- >>236
売れない中古住宅が大量に残って、その不動産の価格下落が損失分になってる
あとは関連債権のカラ売りで儲けてる人も一部いると思うよ
- 240 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:38:10 ID:SZgGTk/Y0
- 世界恐慌かな
そうなると打開策は戦争しかないな。軍需産業で取り戻す手段へ。
第三次世界大戦は突然起きる。
- 241 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:39:54 ID:dTF7qMlA0
- >>214
この国は、ドルでしか返さないので意味無し。
- 242 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:40:20 ID:lf+JzPnF0
-
いざなぎ景気だったんじゃなかったの?
- 243 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:41:08 ID:NC7Y/snz0
- Great Depression II
- 244 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:41:35 ID:qUWk3o4y0
- >>239
つーか、繋ぎ売りぐらいするだろ
- 245 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:43:01 ID:1Wu3GLTFO
- >>236
日本の土地バブル崩壊の時に、誰が儲けたか、だ。
- 246 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:43:50 ID:tcH6ld7q0
- 日本の不動産バブル崩壊では100兆の損失になったんだけどな。
日本だけで。
それが失われた10年になり、就職氷河期になり、貸し渋りになり
将来にわたって少子化の影響が続く。
アホな国だよ。日本は。
- 247 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:44:23 ID:h1DYu/Ou0
- >>239
こんな感じ?
儲かった人達
・建築、建設、設計業者
・不動産屋
・債権カラ売りファンド
損した人達
・ローン取り扱い金融機関
・家を買った人
- 248 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:45:29 ID:KHon1lJg0
- まもなく日本のバブル崩壊時の不良債権に並びます。
- 249 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:45:48 ID:XlFzSbAL0
- あれゴールドマンサックスは逆張りして儲けたといってたよね
- 250 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:46:10 ID:uzu0TuSO0
- >>236
GSなんか糞儲けてるでしょ。
危機の直前まで顧客には前回にサブプライム商品売りまくって、自分らはガンガンショートかけてたんだから。
- 251 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:46:42 ID:XlFzSbAL0
- >>247
その不動産屋も中古の家すら売れない状況で今後の仕事がなくなる
結局一部のハイエナファンドが手数料などで儲けた
- 252 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:47:06 ID:sNtsqKiI0
- おまいら78兆円くらいで何ビビッってんだよ
日本なんて借金が500兆円あっても財政改革なんてそっちのけで更に無駄使いして借金増やしてるじゃないか
- 253 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:47:29 ID:tw9W+fY30
- >>247
建築、建設、設計業者・不動産屋の何%が儲かったんだ??
そりゃ、数パーくらいは儲け抜けた奴もいるだろうが…
- 254 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:48:16 ID:ma8V/Ukv0
- 【不利益の】本日行ったサイレント・テロ【分配】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1191736887/
若者はサイレント・テロリスト(ST)になれ 2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1195443121/
- 255 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:48:22 ID:NmdNfs2i0
- >>252
あはははーーーーw
そうだったねーーー俺すっかり忘れてたーーーw
- 256 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:48:40 ID:h1DYu/Ou0
- >>245
地上げ屋と政治家
- 257 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:50:51 ID:wk3nwaVM0
- アメリカの国家予算は日本より大きいんだろうからその気になったら返せるだろ
- 258 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 17:53:23 ID:cq12nBNd0
- 実際には最低でもこの3倍、おそらく5倍はあるだろw
なんでこういうのっていっつも小出しで予想するのかなぁ〜
正直な予想って絶対出てこないよね
- 259 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 18:08:25 ID:D83a5WvL0
- >>220
北京オリンピックスポンサーとかもそうだよね。もう100億以上投資したから引き返せない。中国共産党のいいなりにならざるを得ない状況。
- 260 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 18:16:35 ID:XlFzSbAL0
- >>259
中国のチベット問題が露骨に暴かれた場合は
スポンサー下りたほうが少なくとも「海外」では支持され、広告効果としてはまったく問題がないと思う
- 261 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 18:17:29 ID:FOjWmkYqO
- アメ公がせっぱつまってイラクと同じようにイランに乗り込んだら
いよいよロシアが動く
体力のないアメ公はイランを掌握できずロシアに主導権を奪われ
いよいよ経済的ピンチに
アメが極東での勢力を弱めると同時にイスラムが蜂起
しかしロスケもイスラムは嫌いだら弱まったアメの代わりと称してこれらに介入
アメが譲歩して中東石油利権をロシア有利で折半
その混乱に乗じて中国が台湾に侵攻
青息吐息のアメがアジアで巻き返しをはかるため、最後の望み
としてインドをけしかけ、人道を理由にチベットから背後をつかせる
ロシアは中国と足並み揃えるかと思いきやレアメタル狙いで
満州に侵攻、ついで半島にも勢力を伸ばす
かくしてWW3の幕は上がり、中国、中東が主戦場となる
- 262 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 18:20:12 ID:D83a5WvL0
- >>260
見限って下りだすと早い。速攻でスポンサーは中国を裏切る。でもそれまでは完全に犬になるでしょうね。
- 263 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 18:30:00 ID:XlFzSbAL0
- 中国での展開や販売権みたいな取引してなく、広告としてのスポンサーや
会場でのドリンクとかの販売権程度なら降りた方が「名誉」までついてくるしね
まあ今の日本じゃ考えられない感覚なんだろうけど
- 264 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 18:33:15 ID:ortzG+vl0
- こんな話もありました
↓
CDO惨禍・・本当の原因はバーゼルII?
マーケット / 2007-11-12 10:09:28
(略)
アメリカの企業もご存知の通り、茶番の繰り返しで、CITIの発表額の変遷を追っても当初の10億ドル(6月)→27億ドル(8月)→200億(10月)ドルと損失額の発表をそれこそ倍倍ゲームで増やして来ました。
しかし、いかんせんCDOの実態が不明なのでこの損失額で終わる保証は何にもない、ということです。
その証拠に・・・FRBの観測記事として、CDOの損失額は1兆ドルを超えるかも知れない、という話が先週出てきた。これ、125兆円!!ですぜ・・・・
ただし、実感としてはそれほどわたしには違和感はないのですよ。わたしがいたベアースターンズやメリルリンチの推計でみると、CDOの発行額は年間およそ3500億ドルと書いていた。
それだけ大きな市場なので流動性があるのですよ、といってCDOを売っていた訳だけれど、これで、年間約40兆円ですよね。
これを10年は売り続けているので、全体の損失額が125兆円としてもあまり違和感はないでしょ?? 数字的には結構いい線を行っている可能性があるのです。
(略)
ttp://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/7f6475429e74ca3699f0ea75719dfabf
- 265 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 18:40:53 ID:9kSiqZol0
- そもそもアメリカ式デモクラシーなど何の価値も無い
紙切れに価値もたせ大量に刷って利子つけて貸し出し
その利子を永遠と膨らまし続けるのが当たり前ワニよっ!!
日本の借金だってその代償として都会で若者が人生で持って
朝から晩まで奴隷の如く働き結婚も出来ず自殺して
死んでく事で成り立つ仕組みワニ!!
金はドンドン吸ってばら撒いて借金膨らまし続けるワニ!!
誰も損などしないワニ実質銀行や市場の金額が減ったり増えたり
するだけワニよ
- 266 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 18:41:02 ID:2G3Q14I20
- >>1
78兆円損したってことは78兆円儲けたやつがいるってことだ
- 267 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 18:48:55 ID:iqcQlXul0
- 日本のバブルと並びそうだな
- 268 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 18:54:25 ID:C0zEpT/70
- >>266
今回に限ってはそうじゃない。
損した78兆円の大部分は仮想の富であり、エコノミストが楽観的観測によって見込んでいた
サブプライム層による将来の労働対価だった。
しかし、サブプライム層が「奴隷的労働」を放棄しちゃった為に、
その見込み収益が全部パーになってしまっただけの事。
ここら辺は、日本の労働者も見習うべきだよ。
- 269 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 18:58:05 ID:7LxpO16c0
- 78兆なんて屁みたいなもん。
10倍の780兆でもたいしたことない。
日本のバブル崩壊は1国で1500兆だったんだし。
- 270 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 18:58:24 ID:MpwY55Wf0
- アホなアメ公のおかげで世界中が振り回される。
サブプライムで借金抱えている奴は、
他にもカードでいっぱい借金している。
その全てが不良債権。
年利20% 5年以内に返せなければ
雪だるま式に・・・・
ギガアホス
- 271 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:02:03 ID:qUWk3o4y0
- >>269
日本の国債を買ってるのはプライム層だろ
- 272 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:04:19 ID:cx+VDcis0
- わっはっは、全部サブプライムのせいだ!
と、損金をみんなそこにしわ寄せ。
返せない金額の借金は借りたヤツが勝ち? 間違ってるぞ資本主義!金融運営!
- 273 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:04:38 ID:2/Fb7khD0
- なんでも鑑定団で
1000万で買ったけど多分5000万にはなると張り切って出たら
5000円でした
こんな感じ
- 274 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:04:46 ID:QlyzDuzN0
- この前の朝生で森永は
『サブプライムの損失は20兆円で確定。すでに出尽くしたからこれ以上広がりようがない』
って言ってなかったっけ?w
- 275 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:05:16 ID:s5n/woyI0
-
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年3月18日 止まらぬ信用収縮
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/080318.mp3
藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2008年3月18日 大きな組織はご用心
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/leader080318.mp3
- 276 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:08:16 ID:HA2YJGR20
- ユダヤ人は世界の汚物
- 277 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:09:35 ID:SJ2LxVAMO
- サブプライムとかかっこいい名前にしてるからわかんなくなんじゃね?
お酒みたいに分かりやすく、ローン乙種とかその他雑ローンAとかすりゃよくね?
- 278 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:09:42 ID:jwIYejxJ0
- >>274
中継で出演していた元東京銀行の既知害オヤジと叫んでいたな
“サブプライ問題はもう拡大しない”ってw
- 279 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:12:17 ID:qbRR5Ysp0
- 住宅融資ごときで、何でこんなに凄まじい損失が出るのか、金融オンチの俺はようわからん
- 280 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:12:18 ID:NC7Y/snz0
- 「大恐慌以来」という言葉がマスコミの間で飛び交ってる。
相当深刻な不況がきそう。
- 281 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:13:10 ID:g+5iIQD00
- ・・・で、78兆円は日本が払うのか?
- 282 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:13:31 ID:HRKTIBfE0
- 初期:バーナンキが損失は1000億ドルに達すると発言
↓
現在:2000億ドルを既に突破
↓
予測:8000億ドルの見込み
これじゃ誰も株なんて買わない罠
- 283 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:14:50 ID:0MyFoZPb0
- 大手金融機関が軒並み潰れ始めています。
そして、潰れて初めて解るのが損失額です。
みんな損失隠しをしているわけです。
最終的な損失は1000兆円を軽く超えるでしょう。
- 284 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:15:57 ID:QCDLrXy80
- 公務員の汚職と、
サブプライムの本当の損失額
出にくいのはどっち?
- 285 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:16:03 ID:qUWk3o4y0
- >>279
土地神話って昔あったろ
アメリカの場合「家神話」
- 286 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:16:22 ID:CjN5r/+V0
- >>274
株たくさん持ってると、欲が優先して、いいかげんな事も平気で言えちゃうんだね。
だれかに頼まれたんかな。
- 287 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:17:01 ID:FYQOPLq4O
- でもさ、通常ではだれも買わない商品でも、福袋と称してパッケージしちゃうと、けっこう売れたりしない?
- 288 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:17:09 ID:UwEZh0qo0
- 空売りトレンドはまだまだ続くってわけだ
- 289 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:17:11 ID:X2pX8mtL0
- ハーバードMBA(笑)
金融工学(笑)
最高経営責任者(笑)
グローバリズム(笑)
創造的ストラテジー(笑)
- 290 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:17:35 ID:KSXBYnoW0
- IMFは昨年9月の時点では、サブプライム問題による損失は最大2000億ドルと見積もっていた。
あほかあああ
- 291 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:18:24 ID:s/j5R6c00
- 円高に拍車がかかるの?
- 292 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:18:40 ID:LxX0RHCx0
- 昨今の円高も早く米国債買え!って圧力だろ
何せアラブや中国の金は銀行に直接貸しの条件ひも付きだもんな
それに引き換え日本の金はもらったも同然
- 293 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:19:05 ID:wnC2zzxoO
-
そこでフランクリンの「富に至る道」ですよ
- 294 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:20:01 ID:vUTw0qHYO
-
それでも世界の金持ちトップ10は
800億ドルも資産を増やしてるんだよな
- 295 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:20:43 ID:NC7Y/snz0
- 企業が出来るだけ自由に活動できることが経済活動には重要で、
自由主義を信奉する政権は企業に対する大減税を行い、
あらゆるくびきを取り払ってきた。そのおかげでアメリカ経済は活況に沸き、
長い間好景気が続いてきた。
しかし資本主義経済である限り、不況は必ずやって来る。
気がつくと、手綱も、鞭も、鐙も、あらゆる制御機能を失ったまま、
馬が暴走し始めた。もはやなす術もなく、暴れる馬にしがみついているしかない。
- 296 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:22:00 ID:UwEZh0qo0
- たぶん急激な為替変動で
また為替取引でアホみたいに儲けた奴いるだろ
- 297 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:22:23 ID:qUWk3o4y0
- >>294
インド人の金持ち増えたよな
- 298 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:22:34 ID:+NN3lVZN0
- こういう証券は発行先の引き受け義務みたいなものはないの?
- 299 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:23:24 ID:kqQ11fBsO
- い、一体何が始まるんです?
- 300 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:23:53 ID:XbSK7npV0
- >>4 >>11 >>20 >>36 >>80 >>146
日本でサブプライムの被害食らってるのは地方銀行や信金。
しかも取引全体から見た比率は欧米ほど高くないので、全体から見れば被害きわめて軽微。
日本経済そのものはサブプライムの被害は全く無い。
- 301 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:25:34 ID:qUWk3o4y0
- >>300
でも米国債が・・・
- 302 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:26:38 ID:2hJMIMXr0
- サブプラムどころか、株価の下落、円高 3月期の決算で多額の損失が出る企業
- 303 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:27:48 ID:qNfBuzloO
- >>294
そりゃ、8000億ドルの被害って事は、8000億ドル分売り抜けた奴らがいるって事だし。
- 304 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:29:10 ID:7Be8JG/80
- 予定通りの段階に移行しただけなのに、なに慌てたふりしてるんだか
- 305 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:29:23 ID:ofM6z63OO
- 日本の土地バブルでも1000兆円弾け飛んだと言われる。
でもバブルに関わったのは一部の富裕層だけだ。
アメリカの場合…うわぁあぁ…(゜Д゜;)!
- 306 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:29:34 ID:4f9phAIBO
- バブルをわざと作り出して一次二次産業の儲けをチューチュー吸ったあげく
それがはじけたら責任は世界中に転嫁してとんずら、が彼らのやり方
- 307 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:30:51 ID:FPzQS7OB0
- この数日間、FXで3700万儲かったよ
- 308 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:32:16 ID:wBfSZij30
- 8000億ドルで78兆円か
これが去年だったら90兆円超えてたんだよな
- 309 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:33:45 ID:K5l2w3350
- 外銀の日本法人のリストラえらいことになりそうだな。
もともと日本法人自体、不採算部門扱いだし。
- 310 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:34:15 ID:vUTw0qHYO
- >>306
彼ら=米富豪だよな
米政府・米国民は何やってんだ
- 311 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:37:02 ID:VDZHfpfh0
- >>207
リーマンブラザーズもnext to fall?
と書かれているね。
http://money.cnn.com/?cnn=yes
http://business.timesonline.co.uk/tol/business/industry_sectors/banking_and_finance/article3571867.ece
- 312 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:37:11 ID:RxjCMXCc0
- 徳政令、、、、まあだ?
- 313 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:38:07 ID:K5l2w3350
- 仕組みがよくわからん。
よくミートホープの例えが出されるが。
ミンチに得体の知れない肉が入ってて価値が暴落みたいな話?
- 314 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:38:42 ID:LxX0RHCx0
- 問題はだよ、米国債の買い入れのための資金膨らましシステムである
日本国債発行、郵貯資金裏書、財政投融資配分、日銀国債受け入れ
このシステムの郵貯資金裏書が民営化で外れてる。
そこで裏書システムの資金候補に消費税がでるわけよ
だから、財務省官僚は断固として消費税目的税に反対してるわけ。
- 315 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:39:36 ID:vz/pr6jf0
- もっと多いだろうな
- 316 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:45:16 ID:qSYlWzbJ0
- >>300
サブプライム問題とは信用収縮問題&ドル基軸通貨崩壊問題であって
日本の金融機関が不良証券をあまり買ってないのは不幸中の幸いではあるが
それだけですむ問題ではない。これから欧米の金融機関が連鎖破綻する。
BIS-II規制により、貸し渋り、貸し剥がしが横行する。欧米が大不況に突入すると
オイルマネーも中国も日本も影響は甚大。日本が購入していた米国債や外貨準備は
すべて紙屑になる。1$=50円、1ユーロ=3$になってしまう(1ユーロは150円のまま)。
原油は1バレル200〜300ドルになり、アメリカでは車が動かなくなって暴動がおきる。
日本では、再び雇用冬の時代がやってくる。新卒は就職できず、現社員はリストラされ
残った社員は給与が大幅に減らされる。所得が減るのに物価は上昇し、食べていくのが
やっとになる。車も携帯電話もパソコンも売れない。旅行もしなくなり、地方経済崩壊。
ほとんどの自治体が財政破綻し、公共サービスが大幅にカット、医療サービスも極限まで
減らされる(救急車は呼んでも来ない、来ても収容先病院が全くなく、救急車の中で死ぬ)。
インフレ抑制のために金利上昇、さらに公定歩合とローン金利のスプレッドが急拡大し、
住宅ローンを変動金利で借りていた人が破綻して家を手放し、破産する。
すでに邦銀は外国銀行にほとんど金を貸していない。短期融資ですら
限られた銀行に限られた金額しか貸さず(しかも高利)、長期融資はもってのほか。
貸したら貸し倒れになるのが目に見えてるからね。今年から来年暮れまでの
欧米金融機関連鎖破綻に備えているのさ。
- 317 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:47:54 ID:jwIYejxJ0
- >>313
このローンの債権が証券化されて出回っている
つまりローン会社は貸し出した金に無形の価値を上乗せして
それを「証券」として転売するわけだ
その証券買った企業が更に上乗せして転売するから
販売額2千万ドルの家があれよあれよと倍以上まで高騰したって仕組み
- 318 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:48:47 ID:LxX0RHCx0
- だからここでもっと米国債に突っ込まないと紙くずになるぞ
逆に脅かされてるんだよな日本、追証ですよ。
なんちゅー貧乏くじや
- 319 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:51:27 ID:gERqdgut0
- 家や土地の値段が右肩上がりだったから
証券の転売でいくらでも儲かってたんだよね。
日本のバブルとそっくりなキガス。
- 320 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:51:32 ID:3RfnzJOX0
- >>317
バブルみたいなもんか?
- 321 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:51:48 ID:BOlb6YhwO
- 誰だっけ前の財務相
去年の8月の急落前にサブプラ問題はヤマ場を超えたとか言ってたよな
その程度で財務相に成れてしまう日本ってどうなのよ
- 322 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:51:56 ID:3EopAcp9O
- 第3次世界大戦の下準備が大分できあがってきたようですね^^
あとは局地的紛争、恐慌、食料危機、疫病、自然災害をいかに
偶発的にタイミングよく起こすのか、ってとこでしょうか。
怖い世の中になってしまいました…
- 323 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:52:01 ID:XQiAYcnr0
- 変な話現状、通貨はほとんど債権みたいな信用になってるから
資産を出来るだけ土地とか優良企業の株とかに移動した方が良いと思う
もしくは貴金属か、
- 324 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:52:46 ID:lBjqLViZ0
- 被害額が大きいように見せて
「アメリカがこけたら皆困るんだべ
いやならもっと金よこすずらよ」ってことじゃねーの?
よく分からんのじゃが
- 325 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:54:41 ID:FGAhQTEe0
- >>322
べつに戦争を挟む必要は無いけど
何かと理由をつけて始めるだろな
- 326 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 19:55:45 ID:XxukJr1D0
- アメリカのGDPは14兆$。8000億$なんて全然たいしたことありません。
- 327 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/03/18(火) 20:01:29 ID:JCsDstam0
- サブブライムローンは最終的には全て焦げ付くシステム。
- 328 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:04:45 ID:K5l2w3350
- >>317
>>無形の価値を上乗せ
ここらへんがよくわからんが、要するに中間マージンってこと?
- 329 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:08:21 ID:qUWk3o4y0
- >>321
いや、みんなそう言ってたから
- 330 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:08:29 ID:w6Ttz1xv0
- 森永の嘘つき!!
何がもう終息しつつあるだボケ!!
腹切れ!
- 331 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:08:57 ID:jwIYejxJ0
- >>320
そうそう
100人200人の不良債権者程度ならこの問題は起こらなかったが
あまりにも雑な与信管理をしたため差し押さえられた物件が住宅市場にあふれた。って事です
- 332 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:15:51 ID:jwIYejxJ0
- >>328
中間マージンってのはまた別問題としてサブプライムに存在するけど、それはおいておいて。
つまり、与信を甘くして住宅が馬鹿売すれば市場原理として物件の価値が上がる、って事かな
それを煽ると同時に証券化するから当然買い手が群がる、株と同じだよ。
- 333 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:18:26 ID:lyVBKAk10
- 206 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/18(火) 16:41:39 ID:bMDbm2800
一番痛みが少ない日本のメガバンクが欧米の大銀行を買収するチャンスじゃないか
それが信用ならん みずほの株価見たらね・・・
- 334 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:19:44 ID:qbRR5Ysp0
- >>95
なかなか良く纏められてるなw
勉強になったお
- 335 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:30:30 ID:NC7Y/snz0
- 素晴らしき哉わが人生
- 336 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:31:21 ID:tdtSiMqI0
- 順調に拡大してるねぇ〜 ガクガク
- 337 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:37:41 ID:CIM+ToUX0
- 森永とか大前とか信じる馬鹿まだいるのか
- 338 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:38:25 ID:/lSx6DWC0
- だからどうした
- 339 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:48:19 ID:1Wu3GLTFO
- >>319-320
超大雑把に言えば、日本の土地・不動産バブルと同じ。
日本の場合は現物(土地や不動産)を担保にカネが動いたが
サブプライムは、現物の替わりの紙切れ(証券)を担保にカネが動いた、と。
そりゃ、いつかはバブルは弾けるって。
で、一度痛い目に遭った日本は、この怪しい証券にほとんど手を出さなかったが、
耐性のないアメリカは、国中が群がってドツボに嵌まったわけよ。
- 340 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:48:47 ID:HqrO+CwpO
- 誰も住んでない売家に資産が変化
これが放置されるとまじ粗大ごみになるからそうなると取り返しつかない
- 341 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:51:19 ID:wtwJ6G1l0
- しょせんアメリカ経済って移民等の人口数でなりたっているものでしょ?
中東、アフリカ、欧州に外需シフトすれば解決じゃん。
- 342 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:52:32 ID:/lSx6DWC0
- 日本経済は世界最強
- 343 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:00:10 ID:q9MJeuJU0
- >>342
最凶だろ。
- 344 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:00:19 ID:0SpsLMxJ0
- 8000億ドルが右から左に動いただけなのに、なんで大騒ぎしてるの?
- 345 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:02:25 ID:AyZBUUSb0
- みんなユダヤ人のせいだ
ユダヤ人がいなかったら世界はもっと平和だった
- 346 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:08:53 ID:VpVdE+ed0
- ジョン・タイター始まったな
- 347 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:11:43 ID:NC7Y/snz0
- 「信用」とは、すなわち無から有を生み出している状態。
信頼が崩れれば、全ては無に帰する。
- 348 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:14:29 ID:xe12nxnG0
- >>295
それは18世紀の話w
基本的には格差が少ないほうが
需給バランスが安定するから好不況の波が少ない。
経済政策の基本は需給バランスを安定させることだから、
格差が少ない社会のほうがよい。
- 349 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:15:27 ID:sNtsqKiI0
- 今年からメジャーなイベントが盛りだくさん用意されている、サブプライなんて瑣末なこと
2008年中国覇権主義台頭
2009年核戦争の危機
2010年資本主義崩壊
2012年人類の最後
聖書の暗号、マヤの予言、中国韻の予言等古代から予測されてた
驚くべきことに最新のテクノロジを使ったWEBPOTや地球シミュレータでも同様な予測がなされている
更に天文学的にも2012年は2万6千年に一回の特別な年にあたるとのことだ、何が起こるか楽しみだね
- 350 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:21:54 ID:NC7Y/snz0
- >>348
長期的には、格差の無い社会が望ましいかもしれないが、
短期的に大きな経済成長を成し遂げるには、
格差社会を作るればいい。アメリカが近年やってきたこと、
そして小泉政府がやったことも、そういうことだ。
アメリカも日本も、好景気を実現した。それは間違いない。
ただ問題は、そのつけが、大恐慌以来の経済危機を招いたことだ。
- 351 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:24:17 ID:65mFY0Gw0
- 別の金融商品に被害が広がれば増えるよなw
- 352 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:25:01 ID:k1fZjKvP0
- >>350
>短期的に大きな経済成長を成し遂げるには、
ドーピング方式ですね。
- 353 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:26:36 ID:ndGo4t1NO
- 日本のバブルも同じだけど
莫大な損をした人がいるなら
ものすごい儲けた人もいるんだよね
- 354 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:27:35 ID:KSXBYnoW0
- >>95を、
まだ見てない香具師はぜひ見てくれ。
面白いから。
- 355 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:28:20 ID:ykA0beaU0
- 今回は売れない家がたっただけだろう。
- 356 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:28:21 ID:WlSKzrJt0
- >>322
局所的紛争ならチベットで起きそうだ
- 357 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:29:04 ID:K5l2w3350
- しかしヌー速もつまらなくなったな。
自分達の将来を左右しかねない大問題だってのに全然伸びない。
スイーツ&団塊&バカサヨ叩きと萌え&破廉恥罪&ブログ炎上関係しか興味がなくなった印象。
- 358 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:31:02 ID:i2aZBBiA0
- ここだからだろw
専門スレいけやw
- 359 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:32:08 ID:4uGXalSm0
- ねぇねぇ、これから日本がアメリカに代わって
ガンガン世界中から買って消費すればいいんじゃないの?
トヨタとかさ、昨年度は過去最高益とかいってたじゃん??
- 360 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:46:38 ID:K5l2w3350
- >>358
ビジネスnews+のことか?
あっちは過疎杉。
そもそも専門的な話題でもない。
- 361 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:48:01 ID:QPbnAH2P0
- >>360
経済板とか株板の事だと思うぞ
- 362 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:48:07 ID:pDPYulVd0
- lこの先どうなるんだろうな、一年前一ヶ月からサブプライム警告出てたのに
半年前まで、空前の好景気とかだったんだぜ
そこで大もうけして逃げた人どこの国の人が多いんだろう
警告出してたのは英国メディアだったな。
- 363 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:51:40 ID:CajvGHQX0
- まだまだいくよ〜。
- 364 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2008/03/18(火) 21:53:33 ID:OmuhWmk20
- >>357
あんま変わらんよ。
昔から低俗一辺倒
- 365 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2008/03/18(火) 21:54:19 ID:OmuhWmk20
- まぁ正直
雨さんのバブルがはじけちゃった
て事やろうなぁ
- 366 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:55:01 ID:K5l2w3350
- >>361
政局を知りたくて政治板に行く香具師いるか?
- 367 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:56:46 ID:1Wu3GLTFO
- >>359
経団連が内需切り捨てでグローバル化(笑)のためにカネを使い続けたために、
労働者層には余分に使えるカネがなく、そのグローバル化(笑)で海外向けに投資したカネも、
ドル安のせいで資産価値目減りの含み損。
すでに、日本のどこにも、そんな大量消費をする体力が残ってない罠。
- 368 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 21:59:36 ID:K5l2w3350
- >>359
内需すら消費する力がありゃーせん。
- 369 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:03:02 ID:3EY357xj0
- ローンが返せなくて最終的に8000億ドル分の空家が残るってこと?
もったいねえ
- 370 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:03:48 ID:7ChLPsM/0
- >>359
ドル円が10円下がればどれだけの差損が出るか試算してみろ。
夕張を一夜にして金持ち自治体に出来るほどの金だぞ
- 371 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:05:29 ID:GyTTMlKR0
-
新銀行東京とかわらねーじゃねーかよー
- 372 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:09:29 ID:McP+8fcc0
- バブルは崩壊しつくさないとどの位の損失が有るか分からないから大変だよな
まあ、欧米は日本みたいに放置していない様だから必要以上に悪くなることは少ないかもな
でも必要以上に騒ぐと本当にまずいことになるのが信用不安だよな
- 373 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:15:08 ID:6dhJaf140
- 1億円を15%の利で貸し付けて、それを5%利回りの債券としたならば、3億円となる。
で、1億円がせいぜい2000万円程度しか回収不能となった場合、債権の価値は2億8千万円の減価となる。
ざっと、そういった問題だけでの損失が2000億ドルだったわけだが、
優良貸付先の不動産物件も価格下落が始まり、損失は8000億ドルに拡大。というのが、現状だろう。
日本のバブル崩壊による不動産価格下落は、発生から10年以上続いた。
さらに当時と違って不動産債権化という名の被害3倍増装置が働いている。
俺が思うには、もう戦争になるな、こりゃ。
- 374 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:16:20 ID:W2+EsEml0
- なにが影響は限定的やねん
で、ウォンはどうなったニダ?
- 375 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:16:50 ID:zFDUAjKK0
- またまたご冗談をwwwwwwwwwwwwww
二桁違いますね
- 376 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:17:39 ID:QPbnAH2P0
- >>374
ウォンは独歩安です
- 377 :::2008/03/18(火) 22:19:23 ID:WitJJzLe0
- >>362
2006年秋には、ぐっちーさんのブログで
サブプライム問題が警告されてたよ。
いずれ不動産バブルは崩壊すると予言してた。
これによって、あの人はアルファブロガーに
選ばれたわけだ。
- 378 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:25:44 ID:uWkPvmlB0
- 日経新聞もどんだけ文字数があるんだよ、ぐらいの情報量があるから。
円キャリトレードの巻き戻しは警告してたな。サブプライムもパリバショックで
表面化したな。市場が楽観視してたけど酷いありさま。
- 379 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:29:17 ID:K5l2w3350
- >>377
アメリカは借金での消費で回ってるから危うい
っていう論調はありふれたものだった気がするが。
- 380 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:30:24 ID:8ADpkgkl0
- 8000億ドルが約78兆円っていうけど円高になればなるほど減ってくよね。1ドル90円だと72兆円か。
世界がよってたかって円高に持っていこうとしてる意味がわかったよ。
こんな状態で日銀が機能してたら世界中に金バラ撒かされて日本はおしまいだったね。
チンパン爺GJ!!
- 381 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:33:56 ID:MPuq+2VS0
- http://tanakanews.com/080318dollar.htm
- 382 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:43:39 ID:aOINLwww0
- >>380
別に日本が借金してる訳でもないんだが・・・
- 383 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:48:34 ID:LSp4ZHxN0
- FXで2000万近く失った。
残る資産は500万程度。
楽な死に方教えてください。
- 384 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:53:48 ID:SeO1PECw0
- 経済状態が思わしくなく、中国がやらかしちゃって世界が険悪ムード。
濡れたマンコとおっきしたチンチン・・・戦争確定だな。
- 385 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:55:46 ID:V0v7ZN2W0
- 具体的な数字が出たらもう収束って気分で上げてんのか?今日のNYは
- 386 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:56:31 ID:ppWHZ+Kt0
- >>383
【混ぜるな危険】トイレ用洗剤などを使った自殺相次ぐ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205742551/
- 387 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:58:23 ID:1A1IKVAF0
- 世界の警察がチベット入りか
- 388 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 23:00:23 ID:SDTuxUBc0
- >>383
普通に資産500万ないやついっぱいるしw
- 389 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 23:05:35 ID:pDPYulVd0
- 勝ったのはみんなうれしそうに言うが
負けは言わないからな、相当数、FXと株で損した日本人がいそうだ
年金の積み立ててる分もだいぶ減っただろうな
10兆くらい減ってるはず、発表する前に少し投入するかな・・・
運用結果は何ヶ月ごとに公表してるんだろう
- 390 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 23:16:19 ID:kgUuFCN80
- どうも損失額が確定できないらしい。
薄く広く不良債権を混ぜてあるから下手をすると、
全債券が不良債権化する恐れがあるらしい。
- 391 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 23:33:34 ID:K5l2w3350
- >>389
この下げっぷりなら相当儲けられるはずだが。長期保有してた香具師は御愁傷様。
- 392 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 23:40:56 ID:f3/Ka31Z0
- これだけの上げは、信頼感が戻った証拠だな。
危機は去った。
- 393 :名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 23:55:10 ID:sNtsqKiI0
- 午前200ドル上げて午後に100ドル上げまで戻る、そして翌日200ドル安になる、そんな日々だろ
しかし、ny株が200ドル下がると日経は400円さがる、100ドルあげても数十円しか上がらん
このままでは日本が先に逝きそうだなw
- 394 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:06:18 ID:aueXHJ+x0
- ITバブルで1200万負けた。でサブプライムショックで500万負けた。
かなり上達したな。次のバブルがはじける頃には100万の負けで抑えられるな。
- 395 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:07:22 ID:PSzzQoYB0
- >>389
俺は損したときだけみんなに言う。
日本で生きていく秘訣だw
- 396 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:21:09 ID:1Xqvg+SJ0
- 住宅ローンの焦げ付きだけなら、78兆円にもならないだろうな。
ついでだから、いろんな損を混ぜて清算してるんだろうな、これ
- 397 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:23:51 ID:AN90HAhv0
- >>396
メタミドホスが混入した餃子は少数でも
中国産餃子のすべてが毀損した。
それと同じこと。
腐った肉が少量混じった餃子は
残りの食材に問題が無くても食べられない。
一旦調理したら、腐った肉だけを除去する方法がない。
サブプライムローンが混ぜられた合成証券は、
それが1%しか含まれて無くても、資産価値がない。
誰も欲しがらないから値段がつかない→無価値化。
- 398 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:24:39 ID:/+NV5wRtO
- >>834 >>837
それはどうだろうねぇ?
アメさんがイラクで、もう戦争も儲からない商売になっちまったって
気付いちゃったからねぇ。
- 399 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:27:59 ID:/+NV5wRtO
- 行火ミスっちまった。
>>398は、>>384 >>387宛な。
- 400 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:31:53 ID:kxbK8tiJ0
- >>387
世界の警察は世界のヤクザとつるんでるに決まってるだろ
- 401 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:35:06 ID:NmrpgVfi0
- WW2や朝鮮戦争みたいに相手を属国化できれば大儲けだが
ベトナムやイラクみたいに一筋縄でいかないと
戦争に投資した額がペイできなくなって不況に陥る
- 402 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:43:28 ID:mRLjh5NL0
- ようするに借りたもん勝ち!とうわけワニよっ!!
- 403 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:48:03 ID:11Ksq0xj0
- 日本人の金で損失補てんさせる計画のようだね
- 404 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:48:22 ID:b2lwI/EC0
- この額は異常だろ
もしかして、借りて売って祖国に帰ってウマ!!とか・・・
詐欺集団にでもやられた様な額だぞ
- 405 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:51:46 ID:R/HEfR+90
- でもまだアメリカはサブプライムの他にクレジットカードのミニマムなんとかとか
えれーごっついのが控えてるんだろ?
アメリカ絶対破産だろ?つーか国債発行しすぎで、デフォルト狙いだろ
中国や日本の恐ろしく積みあがった外貨準備を消すにはそれしか方法がない
円高にうかれて外貨預金してるバカは間違ってもドル預金はしないよーに
- 406 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:59:08 ID:V5RtjBTz0
- 別にたいした額じゃねーよ 合計しただけだろ。
- 407 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:07:09 ID:g5tNzpws0
- >>95
すごいなこんなにコンパクトにまとめてるのは始めてみた。
それにドル安が世界に及ぼす影響については考えていなかったよこの問題とリンクさせて。
- 408 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:59:50 ID:xPxjoveS0
- チューリップよりもまだ住宅の方が価値が残って良かったね。
もう日本はカネないよ。つーかこのカネでハワイくれよwww
- 409 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 02:13:58 ID:wBgaLiKD0
- 日本の国債、地方債と隠れ借金の総残高は2152兆3700億円(w
他国を心配するより、やることあるんでないの?
- 410 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 02:34:33 ID:xPxjoveS0
- アメリカの国土か金の現物で払ってもらうしかないな。
本当にローマみたいになりそうだぜ?
ところで中国元とルーブルは大丈夫? まルーブルは今後数百年間は
信用されないだろうけど…
- 411 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 03:49:43 ID:P5AOKjqJ0
- 日本も不動産証券化してるけどその辺りの影響ってどうなりそうですか?
日本のだと思って投信や金融商品買ってたら混じってたとか無いですよね
- 412 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 04:11:42 ID:Zhg4XoVK0
- この騒動の一番の勝ち組は安月給でいい思いしたグータラアメ公だな
- 413 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 04:13:12 ID:HeaPibe40
- ロッキードマーチンとインテル買おうぜ!!
- 414 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 04:19:35 ID:Zm5NwwMZ0
- もしかして確実に日本も不況になる?
来年週活なんだけど
- 415 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 04:21:39 ID:bPlAn7yTO
- 死ねダメリカ死ね死ね死ね
- 416 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 04:23:37 ID:qG4LOD8Q0
- >>414
なんか不況というか恐慌になりそうだな。
もっとも企業はアフォだから採用は続けるだろうが。
- 417 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 04:24:31 ID:4Jwg9nUV0
- 今の時点で78兆円てだけで
今後もっと膨らむ可能性大なんでしょこれ?
今の時点でこの額なら日本のバブル軽く超えるんじゃないの?
- 418 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 04:28:04 ID:HRCUZLMi0
- Fランだが今年意地でも就職しないとやばいな
- 419 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 06:52:03 ID:W4ELNXuz0
- >>51
アメリカに住んでいて2年半前に家を買ったんだけど、
別の州(カリフォルニア)でとにかく酷い家の値段の上がり方を見てきた。
で、これはどう見ても日本のバブルと一緒だし「おかしい、おかしい」と言っていたのだけど、
他の人曰く「アメリカでは日本のバブルの様にはならない。家の値段が上がらなくなる可能性はあっても
下がることはない。」とのことだった。
俺は妻と「えーーーー」って感じで聞いてたけど、やっぱりはじけたね。
だってどう見たって普通の人は家なんて買えない値段になってたし。
後から聞いたけど、めちゃくちゃなお金の貸し方してたし。
しかも知り合いで大学で経済学の教授をしていた人も「たぶん大丈夫」みたいなこと言ってたし。
(まあその人は家の値段が酷くなる直前に家を買っていたので、さすがに先見の目があったのかもしれんけど)
俺は別の田舎の州に移って、そこで家の値段が急騰する前に家買ったから良かったけど、
正直大半のアメリカ人は「大丈夫」だと思っていたよ。
何を持って「大丈夫」だったのか、今でもわからん…
- 420 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:58:53 ID:jG0D86mD0
- >>419
>>何を持って「大丈夫」だったのか、今でもわからん…
まさに日本のバブル時のような状況だったんだな。
- 421 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:01:15 ID:3ZiMUP1Y0
- 日本が保有する米国債って、どうせ戻ってこない金なんだから、
米国債自体では大きなダメージを受けない気もする。
基軸通貨が駄目になることの影響の方が大きそう。
- 422 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:11:18 ID:g2VyB6FH0
- ナニワ金融道の金畑社長が
信用状態が低くても才能あるやつに金を貸そうとする灰原に
ベンチャーキャピタルなんかやるかこのヤローといって首を絞めるシーンがあったが
いま思えば正しかったな
- 423 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:15:54 ID:rbBm6GsEO
- 第三次世界大戦になるの?
- 424 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:04:27 ID:3ZiMUP1Y0
- 某国で南北戦争が起こりそうだな。
- 425 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:08:10 ID:+QZ+B/s60
- >>58
俺は680円だ、往復用に買った切符を・・・
- 426 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:15:00 ID:2D/m9Xu7O
- 大統領選挙が終われば持ち直す。一万ドルくらい今変えといて、上がれば売っ払って差額で国内旅行。
上がらなければアメリカ旅行で使っちゃおう。
- 427 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:18:30 ID:Bbahujsq0
- しかし世界中の投資家が当面の資金の逃げ場所として日本円を選んだのだとしたら
天井を見極めてからユーロに換金するのが勝ち組といえよう。
- 428 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:24:14 ID:g2VyB6FH0
- やっぱこんだけ値動きがあるとFX自殺が増えるかな
- 429 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:25:20 ID:+QZ+B/s60
- >>428
電車とまりまくり?
- 430 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:46:09 ID:3ZiMUP1Y0
- ユーロは下がるだろ。
- 431 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:33:38 ID:UJI+Dd1j0
- サブプライムローン残高:$1兆5000億 本体はこれだけ
心理的影響や処理手順間違いの方が怖い
- 432 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:52:46 ID:XX3k4JBm0
- スイーツ脳がFXで死亡で風俗に沈みまくりでワロス
- 433 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:32:38 ID:ec0/4/3v0
- サブプライムどころか、普通の不動産融資に焦げ付きが出始めてる。
価格が下落すれば、昨日の優良再建も即不良債権。
個人の消費が落ちだすと、さらに悲惨で向こう10年地獄が来る。
日本といっしょ。
- 434 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:42:28 ID:ZXJX50OI0
- 投機的な売り買いで雪だるまのように損が増えていったわけだなww
1日で80兆円になったり78兆円になったりしてるだろうWW
働かずに売り買いしてるやつらが損を増やしてるわけだ
その付けは貧乏な労働者に回ると♪
- 435 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 20:16:59 ID:a1koMsKJ0
- >>10
安い金利で家かえた貧乏人ちゃうの?
- 436 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 20:26:31 ID:iEgLE/310
- 78兆円でも780兆円でも同じことですよ
- 437 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 20:30:04 ID:KrBjjiyN0
- 最終的に5兆ドルくらいで収まるのかねえ?世界全体で。
原油なんかの資源高も、もうすぐバブルがはじけるよ。
悪どいもんだ。
原油は買い、原油は買いと煽ってた連中は、
自分じゃ中共のバブルの、むしろ仕掛け人。
いずれ近いうちにそれを叩き潰すつもりなんだから、
これからの中共の原油需要の驚異的な伸びなど ない 事を知っているんだからな。
- 438 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 20:34:58 ID:X67oQ72k0
- しかし、2ちゃんねるのつわものたちでさえ負けるんだから
一般ピーポーは悲惨だろうな
- 439 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 20:45:29 ID:BZdsisWI0
- 半年前の4倍w
- 440 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 22:28:04 ID:n4A67/4qO
- 詳しい人に質問です。今のヤバさはドラゴンボールにたとえるとどの位?
ベジータ地球来襲くらい?
- 441 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 00:21:23 ID:NnbqgQkZ0
- ▲
▲▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ 給油っ 増税っ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲▼ 統一 ▼▲▼
▲▼▲ 教会 ▲▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ とっとと 投資っ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ 原爆しばくどユダ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲▼
▼
- 442 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 00:22:58 ID:oK95yT0E0
- なあ、アメリカ、困ってるだろ?
今、改善するネタ転がってるぞ。
中国やっちゃいなよwwwwwwwwwww
- 443 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 00:24:04 ID:WXG1dbOQ0
- >>10
アメリカの貧乏人が分不相応に遊んでつかった。
まさに穀潰し。
- 444 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 00:26:56 ID:WXG1dbOQ0
- >>416
前の不況の時ベテランをとばしまくったから、
全然知識の伝承がなくなってるモンな。
いまからまた教育し直すつもりなんだろ。
- 445 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 00:27:12 ID:aYTznNSF0
- なあに心配するな
世界は自動的に借金が膨らむ仕組みになっている
損失なんて気にするな
- 446 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 00:30:05 ID:koj/GUtA0
- 2000億ドルも8000億ドルも大して違わない気がするがな
たかが6000億ドルぽっちどうせどっかから出てくるんだろ
- 447 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 00:39:32 ID:phS7xBNa0
- いやこんなのたいしたことないだろ。
日本株だけで半年で200兆円消滅(時価総額で)してるんだぞw
- 448 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 00:41:08 ID:jUSnNrTg0
- その78兆円ってどこへ行ったの?
- 449 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 00:43:50 ID:7uLDMC/DO
- 資産家は暴落時に生まれる
- 450 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 00:43:55 ID:83l5Wl/T0
- >>423
大国同士で戦争する時代はとっくに終わったから安心してよろしいです
- 451 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 01:33:49 ID:jAWkSgNw0
- 日本が如何に巻き添えにならないか、じゃなくて
どちかってーと如何にして91年、
欧米が日本を喰い物にして儲けたか
その手法を、研究すべきなんじゃねーの
- 452 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:45:08 ID:SrvtMUuY0
- は・・はよ給油して増税してカス株買い支えろよ 猿ども てめえら原爆落とされて虐殺されてもしょうがないクソ民族なんだよw
ニダヤ支配から独立だなんて寝言言ってないでオトナシク搾取されてろw
/\
/U ⌒ \ <wikiよく削除してくれたな、ありがとう
/ <●> \ あやうくバレルとこだったぜwww
/ U \ 日本をチョンに支配させてたってことをwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________ まぁこれからが本物の虐殺の時代でつけどww
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ お前ら竹中・小泉・片山・小池・石破でぬいてりゃいいんだよっ!
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ <サ・・サブプライムなんてなんともないぜっ!!
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
【安倍改悪】 外国人登録者数、過去最高208万人…1位は韓国・朝鮮、2位の中国は1位に迫る勢い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179285127/
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/nyt.trycomp.com/nenpyo.html
▼ 統一教会に来られた岸信介元首相と文鮮明師(1973.11.23 統一教会本部)
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.chojin.com/history/kishi.htm
【イラク駐留米軍】少女レイプ・射殺の米兵に死刑求刑へ[7/4]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1157784395/l50
【経済】世界同時株安で米FRBが異例の緊急声明、欧州中央銀行とあわせ2日間で32兆円を資金供給 [08/11]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186777222/
- 453 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 14:06:49 ID:My8OO+Ab0
- アメリカは、北朝鮮のウラン鉱脈やレアメタルの利権欲しさに、日本を裏切っ
て北朝鮮と手打ちした。程なく、サブプライムローンの破綻が始まった。
やはり彼の国の法則は、神が定めた絶対のものだったのだ。
- 454 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 15:42:03 ID:OSl/1hMF0
- 損した奴がいれば得した奴もいるわけで、
結局だれが一番儲けたの?
- 455 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 16:10:56 ID:uC8tucUe0
- 豪邸に、安い値段で住めた住民
豪邸建てた建築業者が儲けもんだったんじゃね
- 456 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 16:14:16 ID:9JWWOL7y0
- 78兆円で世界大恐慌なら これはいったい?
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clock/
- 457 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 16:25:46 ID:/yoCeCP60
- アメリカンデモクラシ〜”正義とチェンジの資本社会は
銀行でドル札刷って国債他国に武力で威圧し他国に
国債買わせて借金を膨らまし続けることで成り立つ幻想社会ワニ!
こんなこと金額が少し多いから問題なったワニが
普段から当たり前に銀行でお金作って貸し出してるワニ
世界はドルだらけワニから戦後ドル=300円とかだったのが
今ドル=100円しない今後も世界が資本家する限りドル=10円まで
落ちていくワニ!
- 458 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 16:30:16 ID:QYrNp46H0
- >>455
豪邸って、日本人から見ても普通の家じゃんよ
米じゃ犬小屋並みだよあんな家w
- 459 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 16:30:22 ID:5DKHBN7J0
- >>300
農林中金を忘れるな
膨大なナンピン買いをしていたはず…
- 460 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:04:05 ID:aA80zKKsO
- >>452 朝鮮白丁だまれ
- 461 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:05:25 ID:dpWAFNBW0
- 予想通りだわな100兆以下なわけはないと
まだ試算が少なさ過ぎだよ
- 462 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 21:30:12 ID:My8OO+Ab0
- アメリカ共和党はヤクザ・ゴロツキの集団。ネオコン・ユダヤは経済マフィア。
日本の自民党は共和党の傀儡政党。経団連はネオコン・ユダヤの企業舎弟。
どちらもロクなもんじゃねぇな。
- 463 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 21:33:08 ID:e0329b/C0
- >>456
経済のこと少しだけでいいから勉強しろよ
それと単純に比較できるわけないだろ
- 464 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:58:23 ID:4o+6L4EV0
- >>463
なぜ比較できないのか 要点だけでも言ってから
そういう高飛車なことは言ってくれんか?
- 465 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 10:05:26 ID:/VmVi0bs0
- イラク戦費が約75兆円らしいな。別な使い道はなかったものか・・・。
- 466 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 10:42:33 ID:Uw39L8nRO
- >>464
小学生かよWWW
少しは勉強し直せ
- 467 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:28:22 ID:4o+6L4EV0
- >>466
だから おまいが簡潔に説明する能力があって、
的をついた説明でもあれば謝るだけでなく礼をいうからさ、
どうか、知恵を与えてくれないか?
99 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)