■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【教育】業者テストで市立小、一部児童を除外し得点集計【埼玉】
- 1 :関西直撃三文字φ ★:2008/03/14(金) 22:33:34 ID:???0
- 業者テストで埼玉の市立小、一部児童を除外し得点集計
埼玉県鳩ヶ谷市教育委員会は14日、全市立小中学校が
2007年1月に行った学力テストで、小学校2校が
それぞれ1人と2人の児童の成績を除外して得点を集計
していたことを明らかにした。
3人は、市の就学支援委員会が「特別支援学級への進学が
ふさわしい」と判断した児童だが、通常学級に在籍していた。
市教委は、同様の行為が過去にもなかったかを調査する方針。
(以下ソース)
※元記事: http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080314-OYT1T00753.htm
読売新聞 平成20年03月14日
- 2 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:33:48 ID:EKRxYMKl0
- 2
- 3 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:34:14 ID:rb9Bg5Dh0
- せこい
- 4 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:36:05 ID:49zuHlwL0
- これは障害者差別だ!
差別された知的障害者の >>5 さんが一言↓↓
- 5 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:37:16 ID:v0lCPOSGO
- バカ差別?
- 6 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:38:32 ID:GTTO5U2w0
- 前にもこんなニュースなかったかい?
- 7 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:39:02 ID:QTqXHY300
- 調査の趣旨だけから言えば正しい処置だと思うけどね。
- 8 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:39:15 ID:+a4MrVcI0
- 人権擁護法案が必要だな
- 9 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:39:31 ID:rwrYo43m0
- 昔、埼玉って業者テストを学校でやるのを禁止しなかったっけ?
今じゃ、業者テストが学校選びに使われるのかw
極端なことばっかりやるよな
- 10 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:40:09 ID:LFoPPfunO
- 不良品は数に含めないのは当然だろ…
- 11 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:42:33 ID:pil8smO30
- いろんな意味で深く考えさせられるな
これに関しちゃどっちがいいのかわからん
- 12 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:42:39 ID:VcepLbOO0
- そりゃ仕方ないと思うんだけど。
同じ土俵にない者に受けさせたら
統計の目的としても無意味になるし。
- 13 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:42:48 ID:8EXgFDTg0
- どこでもごく普通にやっていることです
- 14 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:45:49 ID:Qi2SzCArO
- ↓馬鹿が一言
- 15 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:48:24 ID:qpEufi5q0
- どう見てもイレギュラーな値は除外するのは
統計学ではよくやること。
- 16 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:48:40 ID:49zuHlwL0
- 柳の下にネコがいる
だからネコヤナギ
- 17 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:48:44 ID:K3BqOHurO
- 俺が中学生だった17年前は北辰テスト全盛だったな
40×5教科で200点満点
東鳩100点満点
- 18 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:49:41 ID:hC5MAo+fO
- 平均点を上げるために馬鹿な子供にはテストの日には風邪とかで休んでもらうんだろ
- 19 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:50:15 ID:35XXw1xf0
- >>18
馬鹿発見
- 20 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:51:56 ID:pRtbMJAI0
- > 3人は、市の就学支援委員会が「特別支援学級への進学がふさわしい」と判断した児童
これは統計から抜いても仕方がないだろ。
元々統計に入れるべき値じゃない
- 21 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:51:56 ID:P1DCJqWi0
- 小学校の低学年の頃によく遊んでいた友達が
季節が変わりクラスが変わると
彼だけが一人で別の教室で授業を受けていた
それから暫くして自分は、引越しで転校したので
彼との付き合いは、途切れたのだけれど
今思い出すと、そういう事だったのだろう
- 22 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:52:47 ID:WCbJW1bnO
- >>4
>>5
www
- 23 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 23:06:02 ID:XwCv8tiA0
- >昔、埼玉って業者テストを学校でやるのを禁止しなかったっけ?
業者が軸足になっていたのが気に食わなく、先生の一部が言いだし始めたのが最初
で+ゆとりが始まる。
>今じゃ、業者テストが学校選びに使われるのかw
>極端なことばっかりやるよな
ゆとり時代、地底では塾がそれまでのノウハウを受け継ぎ
(業者手テストが塾に移行したと思えばいいかな)。
で、ばか大量発生が現実となり、昭和に戻った感じかなぁ。。。
先生はいまだ、ゆとりだけどね。
- 24 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 23:12:36 ID:uvnG5YHU0
- 不良品も含めて統計は取るべきだろ俺は思うぞ。恣意的に統計を動かすのはおかしいだろ。
不良品が多い学校とかも公表すべきだしな。
- 25 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 23:14:00 ID:pn/8xppY0
- >>15
支援級対象の児童でも学習に相性のよい
成績だけは特化して優秀みたいな子は参加させるんだよな
こういう場合って
- 26 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 23:14:52 ID:jweS9Ww70
- >>7>>10>>12>>15
おっしゃるとおり。
飛び抜けてできる子の分も外すべきでしょ。
- 27 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 23:16:38 ID:bGI72dOP0
- その手があったか!!!!!!!!
わが校もこれで学力上位校だ!!!!!!!
- 28 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 23:25:05 ID:pRtbMJAI0
- >>26
「出来が悪い子の分は省け」って話ではなく、
「元々そこにいないはずの子の分だから省く」ってことだろ。
普通学級の対象となる出来の良い子は当然入れるべきだわな
- 29 :名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 23:43:30 ID:kJiZMyDg0
- >>26
ある程度の点数を取れるように調整された小学校のテストで
除外しなきゃいけないほどの「飛び抜けてできる子」って
どんな点数とる子だ?100点満点で200点とるような子かwww。
- 30 :名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 00:16:21 ID:ehluaSMO0
- >>17
現在埼玉の公立中2
他市在住だけど業者テストなんてやってないよ
多分鳩ヶ谷市が市内の全小中学校対象にどっかのテストを実施しただけじゃないの?
高校受験はいまだに北辰テスト頼り。
あれの成績しかまともな偏差値データない
「受験のことは塾のほうが詳しいからそっちに聞いてくれ」と学校の先生がいうぐらい
中学の先生はなんの受験データも持ってないし、まともに受験指導する気もないみたい
- 31 :名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 00:47:17 ID:duJK+xCA0
- 池沼を平均に含めるなよ
- 32 :名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 00:50:33 ID:duJK+xCA0
- つーか落ちこぼれを平均にいれても意味ないだろ
上位半分の平均でいい
- 33 :名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 06:08:18 ID:uh51kxEF0
- 帝京へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。
10-30
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou29908.txt.html 安全なテキストファイル
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou29909.html.html 読みやすいHTMLファイル
- 34 :名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 06:18:04 ID:uh51kxEF0
- >>33
とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!
師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。
.
- 35 :名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 06:33:15 ID:uh51kxEF0
- >>33
帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。
.
- 36 :名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:17:17 ID:cJaFGXAz0
- >>28
少なくとも>>15では外れ値を除け、と言ってる
>>29
どこに100点満点と書いてある?
4教科で400点満点で400点とるような子のことだろ
それにこれは原理の話だ。それも読めないのか
文脈を読めるほどに精通するには日本語は難しいからしょうがないか。
それにしてもアホばっかりだなあ
>>1には「得点集計」と書いてるんだから、除外する理由など何もない
「平均を計算する」=「得点を集計する」だと思ってないか?
だいたい100点満点なんていう上限のある得点の平均をとったりすること自体が本来は間違いだ
- 37 :名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:19:20 ID:kaWkBjQO0
- やった学校の教師は懲戒免職にしろよカス
- 38 :名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:26:23 ID:87+sLRTx0
- >>36
>だいたい100点満点なんていう上限のある得点の平均をとったりすること自体が本来は間違いだ
あんたの言うとおり
というより小学生の平均点計って何が判るんだ
- 39 :名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:09:46 ID:9svnytPo0
- >>38
お前は、「そういうものだ!」で自己完結できる人間だから
そういうレスで反論しているつもりだろうけど、残念ながら
常識や知識のない奴の取るに足らない主張としか取れない。
- 40 :名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:14:23 ID:9svnytPo0
- アンカーミスった。
× >>38
○ >>36
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)