■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【捕鯨問題】 「クジラを食べることは、地球を救う」「捕鯨は、畜産より環境に優しい」…ノルウェーの捕鯨推進活動家★2
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/03/04(火) 19:19:54 ID:???0
- ・ノルウェーの捕鯨推進活動家は3日、捕鯨が畜産よりも環境に優しいことが調査を通じて
分かったとし、クジラを食べることが地球を救うことにつながるとの見解を示した。
捕鯨船の燃料消費に焦点を当てた同調査では、鯨肉1キロ当たりの温室効果ガス排出量は
1.9キロであり、牛肉の同15.8キロ、豚肉の6.4キロ、鳥肉の4.6キロに比べて少ないと
指摘。「牛肉の食事1回分による温室効果ガスの排出量は、鯨肉の食事8回分に相当する」
としている。
北極圏沿岸地域を代表する捕鯨推進団体ハイ・ノース・アライアンスの関係者は「他の種類の
肉との比較では、地球のためにできる最善策がクジラの肉を食べることであることが分かった」
と述べた。
一方、環境保護団体グリーンピースは、肉に比べればほぼすべての食べ物が環境に優しいとし、
この主張を否定している。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-30627220080304
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204597973/
- 853 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:54:46 ID:St2u3MEg0
- 鯨は、ゲップはしなさそうだが、オナラはするかもしれん。
人間の場合はオナラはメンタン。
- 854 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:02:02 ID:geO6psz90
- >>851
今現在問題になっている海底油田にしてもそうなのですが、
資源があることはあるようです。
ただし、日本では膨大な石油や資源を使って製品を製造して
世界中に輸出しているものですから、
日本だけでそれらの資源を賄うのは難しいのだと思います。
海産物については、ご指摘の通り、外国からの輸入に頼っていますが、
日本の領海内は全くの不毛の海ではないですので、
かなりの海産物が摂れるはずです。
(今の日本人はかなり裕福な生活をしていますので、
世界中から海産物を買い付けて食していますが・・・)
要は、日本の侵略を行う国に、
「日本を侵略するほどのコストをかけるだけの需要があるかどうか」
なのだと思います。
そのようなわけで、人口爆発による需要の拡大で切羽詰まったら、
需要が高まりますので(生存するために切羽詰って)
侵略してくる可能性が発生するのでは?
・・・というわけです。
(現時点では、需要に対してコストがかかり過ぎるので、
行われていないだけだと思います)
- 855 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:05:42 ID:iKqswFwkO
- 自分は牛を食べるとお腹痛くなるのでたべないからOGビーフはいらん。
魚やクジラを食べているからクジラが安くなれば嬉しい。
- 856 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:05:52 ID:4z9+Yrb80
- 牛肉作る分の穀物があれば貧困はなくなるって宮沢賢治が言ってた
- 857 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:08:23 ID:tJeA9K7g0
- 反日反靖国の不動産業 毎日放送に コンプラインナスはあるの?
ちちんぷいぷい 批判が出来ない訳がある !
大阪市のウオーターフロント事業のUSJの1000億 !
USJスタジオ毎日放送が利用してる 大阪市の税金 間接利権だ!!
- 858 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:14:08 ID:iKqswFwkO
- アメリカ人の異常な体型見てたら肉食べることがいいみたいに思えない。
- 859 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:14:18 ID:Fuk/eECV0
- 結局いくらこういう正論を言ってても、奴らは捕鯨反対運動を
飯の種とくらいにしか思ってないので、あっけなくスルーして
自分の言いたいことだけ叫ぶんだよな・・・w
- 860 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:25:46 ID:ptXAHaMV0
- 牛が食べてる分のとうもろこしを人間に回せば余裕。
- 861 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:35:27 ID:iKOk2Mdd0
- クジラの替りに海草を食べれば無問題
- 862 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:36:40 ID:St2u3MEg0
- 草食のマナティーやジュゴンを家畜化すれば無問題
- 863 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:39:19 ID:R3Adf/Lz0
- いっそ鯨を一気に絶滅させて、環境保護団体のメシの種を一つ減らしてやった方がいいんじゃないの。
- 864 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:43:30 ID:St2u3MEg0
- 日本近海のコククジラ群は絶滅しそう 雌は20頭ぐらいしかいない
- 865 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:46:46 ID:yrM4EsIy0
- >>316
捕鯨には反対しないがあんたの意見が笑えた
普通に面白い確かにそのとうりだ
- 866 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:47:45 ID:St2u3MEg0
- >>864
子を産める雌が20頭ぐらいしかいない
- 867 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:06:24 ID:dWOPJE/ZO
- 豪の奴等は反日運動がしたいだけだ。
- 868 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:09:07 ID:tJeA9K7g0
- 環境保護団体グリーンピースの中核派の福島瑞穂のだんな
毎日放送で 徳島刑務所を追求してる
- 869 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:11:35 ID:K6D1DmzA0 ?2BP(5601)
- 中川代議士が (威嚇)射撃、沈没させても可とさっきフジTVで発言した
当然だ
- 870 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:13:40 ID:n5hSGmls0
- >>869
中川(酒) な。グッと好感度上がったw
- 871 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:17:22 ID:6Tm0x+ag0
- >>858
ところがね・・・日本人の方がコレステロール高くなってしまったんだよ
今後20年動脈硬化疾患激増でしょ、日本人はあまりにインスリン感受性割る杉
- 872 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:21:40 ID:HqyqA6vI0
-
保護団体を一度食事に招待して、
だまして鯨肉食べさせたらいい。
どういう反応するだろ?
- 873 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:27:06 ID:YMi3PwOT0
- フィニイイイイイイイイイイイイイシュ!
パン!
で全員死亡
- 874 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:54:17 ID:7joJLxMr0
- Japan is just fishing.
- 875 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:56:54 ID:i80UXth40
- 人間とクジラで水産資源食いつぶしてるんだから
ライバルは蹴落とした方がいい
温情みせて絶滅しない程度にほどほどに。
- 876 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:59:53 ID:pIorOE1x0
- >>872
美味しんぼの展開のようにみんな納得する
- 877 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:46:21 ID:lc3KpMR40
- クジラ肉はPCBや水銀の汚染が他の魚類の比にならない程、
高レベルに汚染されてるのを知らないのか?
なんでクジラ肉の需要拡大に賛同するのか不思議でならない。
昔やってたそうだが学校給食にクジラ肉を出すことは、現在では絶対に無理。
クジラ 水銀 ← これでググってみな。
- 878 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:14:05 ID:TnUr3Pfx0
- >>877
確保各海域・鯨種ごとの汚染数値。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0116-4.html
捕獲海域・鯨種によっては鮪や鰹、キンメなどより低い値を示してますね?
調査捕獲副産物ミンク鯨の汚染数値解析結果。
水銀についての検査。
http://www.icrwhale.org/02-A-12.htm
ダイオキシン等についての検査。
http://www.icrwhale.org/02-A-14.htm
これを一番上のリンクの近海大型魚などの数値と比べて危険だと言えますか?
- 879 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:16:36 ID:eSmA7wsy0
- 捕鯨反対の根拠がはっきりしない。
かわいそうだからというのなら、肉食は一切やめ、医療や薬品開発のための動物実験も全面禁止すべきだ。
稀少動物保護というのなら、増えた時期には獲ることを認めるべきだ。
動物の中でも高等動物だから獲るべきでないというのなら、サルのような高等動物を犯罪も犯していないのに
動物園で監禁のもおかしい。
- 880 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:17:54 ID:TnUr3Pfx0
- >>878に鯨類以外の汚染濃度リンクを貼り忘れてました。
http://www.jccu.coop/jccu/news/syoku/syo_060127_01.htm
>>878の商業捕獲副産物の数値と比較してみてくださいね?
- 881 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:22:15 ID:1RHHNkaoO
- 国内に出回っている鯨の大半は近海物で汚染が酷いという事実
- 882 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:24:04 ID:rtYZXTEX0
- 他の魚と比較してどうなのか?とさんざん突っ込まれてるだろ
定量的に比較する、という事の意味が分からないのか?
- 883 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:27:45 ID:3tGCtjtY0
- 日本の捕鯨推進派は、国内外でノルウェーと協力し、ノルウェーに負けずに活動して欲しい。
国もきちんと支援しろよ。日本が正論をきちんと主張できるか問われているんだよ。
- 884 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:28:54 ID:gE9qYvSl0
- 衝撃!中国人が路上で犬を虐待する残酷映像
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/03/09_01/index.html
- 885 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:30:25 ID:nyUblbWs0
- >>316はなかなか面白いな
- 886 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:35:03 ID:TnUr3Pfx0
- >>881
所謂「クジラ」である髭鯨肉は調査捕獲副産物以外出回りませんよ?
調査副産物には全てパッケージその事が明記してあります。
年間流通量は4000トン前後ですね。
その内8割が南氷洋産、残りが北西太平洋産で汚染数値は>>878
モラトリアム対象外の歯鯨類、所謂イルカは年間何トン流通してるか知ってますか?
それらの総消費量は他の大型魚総消費量と比較して何分の一程度ですか?
- 887 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:39:33 ID:yQuIUciQ0
- 718 名前:留学生(東京都) 投稿日:2008/03/08(土) 06:47 ID:HTiL/Qfh0
ドイツのニュースで取り上げられたぞ。
日本が弾丸を撃ち込んで防弾チョッキに当たったことになってる。
- 888 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:44:06 ID:TnUr3Pfx0
- >>316は日本の食肉におけるフードマイレージを無視してますが。
畜産飼料の9割を南米や豪州、アメリカなどから輸入してれば南氷洋までの
重油代と比較した時に家畜肉が尚エネルギー消費高いのでは?
牛1頭分の飼料はその肉生産分の10倍近い筈ですけど。
「食文化」については、コピペ。
(略)同じ様な捕鯨反対の理屈に南極まで行って捕鯨するのが文化か?とか、
現代技術である爆発銛を使って何が文化か?などの主張を見かけますが、
現代技術や産地を限定していなければ文化でないのならば遠洋での漁業によって
得られた各種の魚、輸入野菜で作る和食、大豆ですら国内自給率は一割を
割り込んでますから、豆腐も納豆・味噌汁・醤油も文化とは呼べなくなります。
現在私達が口にできる「ししゃも」の殆どは遠洋で獲れた「カペリン」ですからね。
北欧産の鮭やインド鮪を使っても「和食」であることは変りありませんしね。
また、農業機械・科学農薬無しでの穀物生産はほぼ成り立ちませんし、
畜産はおろか現代技術無しで採算のとれる物は無いでしょうね。
鯨類を食用利用し、その調理法・料理・食し方・習慣が文化なのであって、
その調達場所・生産方法・鯨種を限定しなければ文化で無いなどという理屈は
成り立ちません。
- 889 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:45:59 ID:tSDXzKfZ0
- 結論
人間が絶滅すれば地球は救われる
- 890 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:02:47 ID:xyvRdZKx0
- 下の英文をオーストラリア政府に送信しよう。自分のメールアドレスの入力は不要だ。
↓
http://www.gov.au/contact.html
Japanese stop buying AUS beef and start buying USA beef.
Please rethink your stance on Sea Shepherd.
(訳文)
日本人がAUSビーフを買うのを止めて、USAビーフを買い始めてる。
政府のシーシェパードに対するスタンスを再考してくれ。
- 891 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:33:09 ID:dUU3Bgfv0
- 文化の違いや感情で、あれだけ基地外になるんだから、
データで理論武装しても、効果ないだろうな。
- 892 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:42:56 ID:dEKAOMkh0
- クジラが食えなければオキアミを食えばいい
- 893 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:44:06 ID:PNJNVRO00
- テキサス親父の新作!
The Japanese magic bullet
http://jp.youtube.com/watch?v=MgzYNMVt0Lg
- 894 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:25:20 ID:ipz5qpuV0
- クジラを獲って殺しては絶対にいけません!!。
オーストラリアでは、
成長前の仔羊を殺して、ラム肉として食べています。
カンガルーを殺して、ルーミートとして食べています。
自称・環境保護団体も大賛成です。
オーストラリアの食文化ですから、反対する者がいて食肉店に酪酸でも
投げつける日本人がいたら国際問題では済みません。重大な主権侵害として
全面戦争になりますので、御注意下さい。
- 895 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:46:51 ID:6AZZ38cTO
- 鯨うまかったぞ
この前食ったけど
- 896 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:01:49 ID:jRKpl0340
- 代表的な鯨料理って何?
- 897 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:12:23 ID:d2BImYWg0
- >>27がなぜ評価されないのかが俺には理解できない
- 898 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:17:48 ID:9uDraBo50
- 昔は給食にも鯨肉が出たもんだ。
仙崎には鯨の墓があるんだぞ。
ぎゅうぎゅうの畜舎におしこめて牛肉食うなら、
あめりかじんも供養してやってほしいね。
- 899 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:24:09 ID:lT3B7UEU0
- >>897
突っ込みどころが微妙。
とりあえず"通風"ってのはワザとなのか?
- 900 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:26:04 ID:9upIkp7s0
- 穀物価格が急騰してどこの国も輸出規制をし始めてる状況。自給率30%の
日本にとって鯨は将来の重要な蛋白源候補だ。
その上捕鯨で鯨の個体数増を抑えることで鯨が食する海産物もこちらにまわって
くる。つまり人間の食料確保のために鯨は獲らなければいけない。
- 901 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:29:10 ID:GMsmj2620
- あんな糞不味いもんどーでもいいよ。
- 902 :名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:39:59 ID:gYnQbRdS0
- 古いのは不味い
223 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)