■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【企業】フジテレビ40歳で年収1925万円・・・でも業界全体は志望者減か
- 1 :出世ウホφ ★:2008/02/29(金) 22:41:05 ID:???0
- 現在発売中の写真週刊誌『FLASH』に関東民放テレビ局社員の年収が掲載されており、
これが驚くべき数字になっている。最も高いフジテレビは25歳710万円に始まり、
30歳1164万円、35歳1799万円、40歳1925万円なのだという。
もちろん今年も民放キー局は就職活動で超人気の的だが、業界全体ではどうか?
「発掘!あるある大事典II」の納豆事件(フジテレビ系)等の不祥事で叩かれていることもあるのか、
テレビ制作会社社員は「キー局は華やかさと高給でまだまだ人気だけど、
下請けは志望者が減っているように感じるね」と語る。
「激務で薄給だということが知れ渡っているというのもあるのだろうけど、
テレビに思い入れがある人間が減っていると思う。志望者がゼロになることはないと思うけど、
これからさらに減っていくんじゃないかな」。
制作会社から1年で出版業界へ転身した経験を持つ女性は「あんなに罵声を浴びて、
毎日夜遅くまで働かされ、いきなり先輩から“ラーメン食い行くぞ!”と深夜2時に言われる。
毎日そんなことをやってたらデブになりましたし、それでいて待遇はキー局社員と雲泥の差です。
“こんなにまでして働くこともない”と思い辞めました」と語る。
だが、40代の深夜番組プロデューサー(制作会社社員)は「予算が少ないので、
未だに僕が現場を走り回ったりしてるけど、こんな面白い仕事はないよ」とも言う。
最初の下積みを乗り越えた者だけが味わえる制作の醍醐味は未だ健在のようだ。
http://news.ameba.jp/domestic/2008/02/11528.html
- 2 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:41:25 ID:fj4wMqvf0
- 2
- 3 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:41:28 ID:uwKZ6jQ70
- 2げt
- 4 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:41:30 ID:7BH78m0+0
- いいいいいいいいいいいい
- 5 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:42:43 ID:qRARMQbJ0
- 346 : ひよこ(東京都):2008/02/29(金) 22:28:54.30 ID:G6JwNgCw0
フジテレビは東証一部だけでなく全上場会社の中で飛び抜けて高いです
これは本当
あとこれはあくまでも平均値つまり上位から50%の位置
ただしフジテレビの場合は下位50%が平均値に固まっていて上位50%も平均値に固まってる
だから社員の全員が額面通りに超高給取り
35歳の時点でほぼ100%の社員が課税所得が最高税率50%課される1,800万円のエグゼクティブクラスに到達する
ただしここからは普通の大企業サラリーマンと少し違う
フジは企業内に税務に長けてる顧問弁護士を雇っていて今の確定申告の時期になると
社員全員を招集させて節税スキームのノウハウを教える
ちなみに
45歳で2168万 50歳で2287万 55歳で2422万 60歳で2693万 で上がり
ちなみに上記の報酬は全部平社員の場合でですよ
役職に付いたら役職手当がドーンと付きます
あと企業年金がべらぼうにいいですよフジテレビは
ビックリするかもしれませんが厚生年金と合算させると月に100万円超えます
他に何か聞きたいことある人いますか? 教えられる範囲内で教えてあげます。
↑これってホント?
- 6 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:43:31 ID:yjxGHRCJ0
- 若者のほうが少ないのが気に入らない
- 7 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:44:46 ID:mKfTMRD80
- 広告主より、電波流してる方が高給取り。
こんな馬鹿なことあるか。もうスポンサーなんかやめちまえよ。
- 8 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:45:27 ID:qViZ2xYT0
- 今時テレビを見る奴は白痴
- 9 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:45:37 ID:DMRod2Oi0
- 【放送】本邦初公開?各テレビ局の電波利用料負担額 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一 低すぎませんか?★3
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1204163911/i
腐りきったテレビ局を懲らしめましょう。最大最悪の利権構造(官僚の腐り具合なんか屁同然)
社会悪そのもの、世論操作や諸犯罪、粉飾や利益供与、テングになってる、高給は悪いことをしてるから。
ヤクザ・朝鮮・創価が仕切る芸能界(事実だよ)と、それに騙される国民。社会に不利益でしかない。
テレビ朝日、TBS、フジテレビ、日本テレビ、電通を本気で裁くスレ。ネットがテレビに宣戦布告する時です。レスお願いします。
- 10 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:46:34 ID:SN+fs3mL0
- そりゃ設備投資に費用がかかるでもなし
電波使用料もタダみたいなものだから税金取られるくらいなら社員に還元するだろ
- 11 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:46:46 ID:gNpUSnxk0
- まあ糞TV文化と金が人生なら勝手にやってればって感じ
- 12 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:47:18 ID:mT94M/Er0
- 知り合いでフジテレビ内定した奴がいたが
一気に女よりどりみどりになっていたわww
制作会社子会社なんて、フジテレビを初めとする
キー局の奴隷なんだよね。
- 13 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:47:21 ID:mUhRpfFK0
- 夫婦でアナウンサーだと夫婦で40歳で4千万。勝ち組だね。
40過ぎたら女は露出度減って後方の仕事ばっかだし楽そう
- 14 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:47:27 ID:qXKhu6zR0
- つーかTVなんてもう終わりだよ
アナンウンサーが司会じゃなくて解答者などでクイズ番組出演とか終わってる
- 15 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:47:28 ID:9B2dCydoO
- もう二年以上テレビ見とらんな
- 16 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:47:46 ID:TIBGiXQ80
- かぶってるな。
【放送】本邦初公開?各テレビ局の電波利用料負担額 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一 低すぎませんか?★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204163911/l50
- 17 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:48:22 ID:tTGbIYpf0
- 俺の10倍だなww
- 18 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:48:27 ID:bQonnmZp0
- 制作だけじゃなく定時の営業とかもこの高給なんだろ
すごいな
- 19 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:48:53 ID:kt7Z96og0
- ヤラセ、サクラ、仕込みのオンパレードで
視聴者国民を扇動洗脳する醍醐味かい?
- 20 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:49:05 ID:eGiZ2+iS0
- かくさしゃかいにまけないよ
- 21 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:49:08 ID:9N6Y9DTR0
- コネがないと入れないのが解ってるからね
- 22 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:49:11 ID:S7psTXzt0
- お前等勘違いしてるようだがテレビは充実した内容の濃い番組もあるよ。
CMが無駄なんだ。
だからCMカット機能のついたレコーダーかネットで見れば良いのだよ。
- 23 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:49:22 ID:odtKp0sM0
- 楽できていいなぁ。
ほんと勝ち組みだ。
- 24 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:50:02 ID:b7QHtsnM0
- >>22
どう考えても番組の方が無駄だろ
- 25 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:50:06 ID:CTrqJhEi0
- フジテレビの三宅とかのアホが省庁の事務次官レベルかよ・・・・・
- 26 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:50:20 ID:xJGYLZEz0
- NHKのほうが安いな
- 27 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:50:30 ID:eJXUHebLO
- 電波オークションをやるしかないな。
- 28 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:50:34 ID:j8L7VaGY0
- 俺の2倍。
今の仕事より10倍はきついだろうから、
俺の勝ち。
- 29 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:50:34 ID:GOrGSOD50
- 中国の環境といえばこれ
高画質版【環境汚染】中国の実態【輸入禁止】
http://jp.youtube.com/watch?v=BQ9or0aXibA
「鮮やかな色」の川や、「ペンキで染めた」ような芝生、
他の国では滅多に見れない「奇怪な姿」の動物などが見れます。
前半は問題なし、後半ちょいグロ。
ちゃかした書き方してるが、正直笑えない
- 30 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:50:35 ID:J3mEF9CwO
- 奴隷が確保できなくなっても貴族は生きて行けるの?
- 31 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:50:39 ID:mz5GT2VL0
- テレビ番組制作下請けってこんな感じだと聞いたんだが・・
20代後半だと、年収300万ちょっと
毎日日が変わるまで仕事、徹夜も普通、休日出勤だらけ、しかも手当て無し
失敗したら口よりも先に鉄拳や蹴りが飛んでくる
- 32 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:50:58 ID:Hw9A2CIJ0
- まあ社員にこれだけ給料払える=日本のテレビシステムがすさまじく優秀だったってことだろ。
まあ、下請け乙って感じだよな
- 33 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:51:14 ID:H2jKhCnnO
- 二十年後はどうなってるだろうな
- 34 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:51:20 ID:KkpYcBXZ0
- まぁクリエイティブな仕事だから
できない奴には逆立ちしてもできないわけで
仕方ないかな。
ただの技術者の俺にはできないし。
- 35 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:51:28 ID:sBtYik8Q0
- >>22
ディスカバリーチャンネルの日本版みたいのが出来れば、それとニュースだけで十分。
- 36 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:51:28 ID:7anHRpyF0
- NTTが回線ハードからプロバイダからヤフーまで独占してるようなものだもんな。
まあそれが6系列あると。新規参入不可と。
そらもうかるやろ。
- 37 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:51:33 ID:JZEvZXml0
- >>22
例を挙げよ
NHKなら確かにあるがな
- 38 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:51:33 ID:mUhRpfFK0
- 昔なるほどザわーるどとかでフジをひっぱった益田アナとか
今は悠々自適に3千万くらいもらってるのかな。男なんか必要ないね
- 39 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:51:44 ID:rLTTmg2NO
- 俺の20倍か
- 40 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:51:47 ID:qRARMQbJ0
- >>13
後方の仕事でも会社に在籍してるだけで年収2000万超えるんだからおいしいわ
色んなストレス感じながらアナウンサー手当てなんか貰ってやるより
基本給がめちゃくちゃいいからマッタリと地味な部署でマイペースに働いていたほうがいいわ
- 41 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:51:53 ID:MqJ1qes90
- 残虐非道なる無慈悲な支那人による集団暴行と、止めない支那人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2459934
- 42 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:52:05 ID:1a6J7oRO0
- 40で2000万って凄いか?
俺は凄いと思う
- 43 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:52:21 ID:J51i8OFA0
- テレビ局は公的認可を必要とする半独占企業なのにこの高給か。
いや、だからというべきか。
- 44 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:52:23 ID:U7tZ0YBM0
- 公共の電波でパチンコスロットのCMはけしからんね
- 45 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:52:33 ID:xHDqPqK30
- まだテレビなんて見てたの?
- 46 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:52:46 ID:zbY9v3bP0
- 仕事も、出社すらもしない天下りが年収2,000万貰ってる
こんな世の中じゃ、全然普通だなw
- 47 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:52:52 ID:62ofmu8bO
- キー局と制作会社の関係はえげつないものがある。
- 48 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:53:11 ID:fTVbUdQx0
- その馬鹿高い給料を下請けの制作費にまわしたらどうなんだよ。
どう考えても給料に見合うだけの仕事してないだろ。TV局の連中は。
TVなんて毎日見るのは時計代わりの朝の番組くらいで、それ以外は
もうたまにしか見ないにも関わらず、内輪受けの番組が多く目につく。
アナウンサーがはしゃいでるとこなんか見ても、面白くないっての。
めざましとかつまらん通り越して気持ち悪いから、もう見なくなったわ。
- 49 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:53:12 ID:AOMPPPfI0
- フジテレビ・・・今が天国だな・・・
映画でも、滅びる前がいちばん輝いていた・・www
- 50 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:53:29 ID:shGkqdYn0
- フジ社員って下請けにお願いして、何やってるの?
- 51 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:53:33 ID:moWHlvxB0
- テレビの影響力下がってねぇw
- 52 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:53:37 ID:RV9XbUGz0
- フジテレビって慶応とか早稲田以上じゃなきゃはいれないの?
- 53 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:54:08 ID:mUhRpfFK0
- ネット依存症ってテレビまったくみなくなるらしい。
一種のうつ病だからなにしてても楽しくなくなるらしい。
ニュースみてもスポーツくても2ちゃんしてるほうが楽しいなんてかわいそう。
- 54 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:54:10 ID:jweBC1wY0
- >>42
中小企業の社長でも、そんな年収の人間は一握りもいないだろうよw
- 55 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:54:10 ID:5qtwNiABO
- まじっすか。。
今38なんだが、980万しかもらってない。
すげーなテレビって。
- 56 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:54:32 ID:kkZtpkIvO
- >>1
「発掘!あるある・・・」で有名になった関西テレビは、
45歳で年収2000万円だそうですよ。関テレ番組内でカミングアウトしていた。
- 57 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:54:39 ID:Gsa8/+L+0
- その高給は、結局スポンサーの商品に上乗せなんだから、国民が負担してる。
テレビを見なければ、少しは是正されるだろう。
視聴率のモニターになってる人に期待したい。
- 58 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:54:42 ID:jzLJVMjZ0
- テレビよりネットが楽しいからなw
- 59 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:55:01 ID:r4A/4+860
- 税金払うぐらいなら広告でも出しとくかって企業多いからな
お前らが頑張って利益あげても、TV局社員の給料に変わる仕組みが出来上がってますw
- 60 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:55:10 ID:Hw9A2CIJ0
- デジタル放送で名実ともにテレビ文化は衰退していくと思うけどな
俺なんかもうすでにテレビなんてほぼ見てねーし。
かりに家を出てもテレビなんておかねーよ。
まあ十年やそこらじゃかわらんと思うが
二十年もすりゃテレビ(笑)ってなるだろうと思う
独占企業で旨い汁すすってきたやつお疲れ様!
下請けで奴隷やってきたやつ乙!
- 61 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:55:25 ID:DMRod2Oi0
- 現在発売中の写真週刊誌『FLASH』に関東民放テレビ局社員の年収が掲載されており、
これが驚くべき数字になっている。最も高いフジテレビは25歳710万円に始まり、
30歳1164万円、35歳1799万円、40歳1925万円なのだという。
- 62 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:55:29 ID:ehJw5gUe0
-
当然、電波を独占してるのでこんな給料が取れる。
とっとと放送業界の参入自由化をすすめろ。
- 63 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:55:34 ID:Xji7WWA00
- 離婚したけど佐々木アナとか年収すごかったような。
夫婦で足したら5千万とかいってた気がする。
- 64 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:55:36 ID:DB5iKlTq0
- カギを開けるだけで、年収1000万。
テレビ局で威張っているだけで、年収2000万。
オーストラリアのトラック運転手も年収2000万。
おまいら、ちょっと、見えない何かに騙されていないか ?
- 65 :妻子持ち自宅ローン持ち:2008/02/29(金) 22:55:38 ID:pzwnK3Au0
- 暫くは続くだろうけど、
俺達の子供が社会の中心になる頃はネットに喰われていると思う。
実際、俺の子供達は勉強から遊びまで幅広くネットを使い、TVはゲームモニタになってて番組はほとんど見ない。
- 66 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:55:39 ID:WKs+zIdR0
- 別にいいじゃない
能力があれば誰でも入社できるんだし
- 67 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:55:50 ID:QLs1HvQc0
-
でも仕事はハードだろ。
言われたときに鍵を開けるだけで、
年収1000万の大阪府公務員には、
完全に負けてるな。
- 68 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:55:54 ID:85IjDv/k0
- フジテレビ恥ずかしいww
- 69 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:55:55 ID:HVbNLCHeO
-
見習い大工・26歳・月給12万円
見習い美容師・23歳・月給7万円
。
- 70 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:56:01 ID:ugJL3rcY0
- で、高給取りアナウンサーが格差社会のニュースを読むのか・・・内心笑ってんだろうな
- 71 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:56:08 ID:odEjEfhhO
- >>55
38で2chってw
- 72 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:56:18 ID:mUhRpfFK0
- >>55
うちちょっと勝ってる。38で一千万は超えてたし。
>>52
あやぱんとか確か成蹊
- 73 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:56:18 ID:QzlCJ83a0
- 広告収入の基本メニューが間違ってんだろ?
基本的にメディアフィーが高杉だよ。
新聞や雑誌、TVCMなど「高くしないとマトモな会社かどうか分からないから」という
ヘンテコな理由でバカ高い設定になっているが・・・
本当は他の物価や基準価格を見ても半額以下が妥当なところだろ?
TV局や新聞社の給料は尋常じゃない。
これで「庶民の心が分かるのでしょうか?」もないもんだよ。
300万の年収であくせくしている国民を尻目に
入社3年目で600万だよ?
これを不当保護政策と呼ばずにいられるか?
- 74 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:56:35 ID:KkpYcBXZ0
- >>46
ポイズン
- 75 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:56:48 ID:EuB8dYAd0
- テレビ局は想像以上にプロ集団であると思うのでそのへんは尊敬に値すると思うんだけど、どうもその高い能力が良い事に使われずに
どちらかというと国民にとって良くない方向に使っているのではないかとたいへん心配になっております。
- 76 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:56:51 ID:itv1+JnN0
- ウジテレビ職員に給料与え過ぎ
能無しコネ採用の癖に
誰も知らないと思ったら大間違い
- 77 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:56:55 ID:Yl8nxlSl0
- 俺公務員だけど、マスゴミの連中にだけは批判されたくないな。
- 78 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:56:59 ID:kEMmLN9C0
- テレビほど参入規制の厳しい業界はないからな
どんな馬鹿が経営者でもそれなりの利益はでます、ハイ
- 79 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:57:11 ID:KdUhUzHL0
- 日本をだめにしている最大の悪は電通と三大新聞社。
- 80 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:57:12 ID:Vj98OF3vO
- ようつべで、シャボン玉ホリデーに出てるピーナツとクレイジー見てると、みんなテレビに夢見てる。
未来に希望もってた時代。
- 81 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:57:20 ID:iu8XWeit0
- 金美麗はテレビ局にコネ入社した娘を自慢してたな
家庭も仕事も立派にこなしたって
そりゃコネ入社組みは給料と福利があほみたいに充実してるからw
あのあほは典型的な中華人間
- 82 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:57:22 ID:DgxMT6b30
- 堀江に払ったの800億だっけ?
金あまりだな。
制作費に使えよ。
- 83 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:57:26 ID:1a6J7oRO0
- >>70
ネットカフェ難民なんか特集しちゃってるしなw
- 84 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:57:30 ID:CrGHmxNd0
- テレビなんてカス以下
- 85 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:58:01 ID:vVPESpvxO
- >>66
能力ってコネ?
- 86 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:58:12 ID:NyEZocgl0
- >>53
orz
- 87 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:58:13 ID:z1KkL/DD0
- そりゃコネないと入れないから志望しても無駄だからな
- 88 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:58:17 ID:ehJw5gUe0
-
自由市場でそれだけ稼げたら何の文句もないよ。
電波を独占してる準公務員だから糞つまらない番組しかなくても
高給が取れてしまう。
国民の利益のためにとっとと放送業界の参入自由化しろ。
自民党には無理か。
- 89 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:58:20 ID:VrV58+rE0
- テレビ、それも地上波が人様、世の中の役にたってるの???
- 90 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:58:27 ID:dkP7vrYT0
- もうテレビの時代は終焉を迎える。
こんな一方的な垂れ流しメディアに未来はない!
これからはおまいらの時代だ!
- 91 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:58:30 ID:MVvH6k070
- 文句があるならストでも起こせばいいのに
たちまち番組制作が立ち行かなくなるだろ
まあ足下見られてる時点で制作会社はダメだな
- 92 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:58:32 ID:tCNAluVN0
- 【民主党元議員・大橋巨泉氏】「テレビは貧困層の王様」「金持ち、勝ち組、インテリはテレビを見なくなった」
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml
- 93 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:58:36 ID:mUhRpfFK0
- >>67
仕事がハードなのは制作会社のほうで局員はハードじゃないよ。
それ以上に楽なのがNHKだけど。
- 94 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:58:37 ID:b+mxG4Z8O
- これからの時代マスコミの人間ってだけで敬遠されるだろうからな。
進んで売国奴扱いされにいく奴は少ないっしょ
- 95 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:58:45 ID:TE51BiaQ0
- お前らの嫉妬にワロタwwww
ワープア2ちゃんねらーざまぁwwwwwwww
- 96 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:58:53 ID:Sdge5/tO0
- >>52
じつはフジテレビは例外で日当駒専レベルの人も採用している
大半は一流大学だけど、門戸が広いのはフジテレビ
他のキー局は昔はいろんなところから採用されていたがいまじゃ早稲田慶応レベルがデフォルト
それプラス何かが無いと採用されない
テレビの問題点は末端の人間の待遇が劣悪なこと
- 97 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:59:01 ID:0jnkr/wo0
- 電波料10000倍にしろ。
- 98 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:59:10 ID:3XZt52No0
- キー局 30歳代 年収1500万円以上
下請け制作会社 30歳代 年収300万円 30歳までに同期はほとんど辞めている
- 99 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:59:17 ID:/aI5s14y0
- テレビ局に未来はありませんからね
先見の明のある有能な若者ならばテレビ局など自身の選択肢に存在しないでしょう
- 100 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:59:23 ID:WKs+zIdR0
- >>65
ネットにも規制がかかるし、競争が過当になって下火になるよ
おまえの息子がネット中毒のニートになるのは同意だが
- 101 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:59:25 ID:olBpKU+50
- 40歳で年収が300万いかない俺って.... _I ̄I○
- 102 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:59:34 ID:XfaaoVaFO
- アヤパン年収3500万円だぜ
- 103 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:59:35 ID:XpbqV0b5O
- テレビは団塊の消滅と共に更に多角経的になり本業は縮小する。
もうそうなってる。
お前らだってネットの普及でテレビ見なくなったろ?
テレビ離れは加速し見たとしてもネットから情報を得てピンポイント程度にしか見ないだろう。
- 104 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:59:41 ID:Hw9A2CIJ0
- 放送に自由に参画つったって
GYAOとか見てればわかるが
どうせ金なし制作局にはくだらねーもんしかつくれねーだろうよ
- 105 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:59:48 ID:uj3XKVNC0
- 45歳で早期退職しても贅沢しなければ一生暮らせそうだな
- 106 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:59:52 ID:xHDqPqK30
- こういうニュース見る度に思うんだけど・・・
ニュー速+民の平均年収の方が遥かに上じゃね?
嫁とかもモデル級であることが多いし
- 107 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:59:53 ID:Vo0imrrI0
- >>77
テレビ作りのプロ集団の多くは、アウトソーシングされた下請けにいて、
本体は営業が主体。本体の編成もまだ本体で制作やってた時代の人が残ってるからどうにか持ってる。
- 108 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:59:54 ID:27UjYki40
- ・「視聴率」が話題になるが、国民総視聴時間のほうは半分以下になっている
・しかし法外なCM料金を払うバカ広告主が存在
・ネット広告で伸びるライバル他社に利益で負けないよう、広告主は欠陥商品を高値で売りつけ
・情報弱者のテレビ系消費者は間接的に搾取される結果に
・テレビ局と芸能タレントの私財マージンは減らさず。この構図は消費者が潰れるまで続く
・テレビ広告料は「口止め料」に過ぎない状態
- 109 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:00:19 ID:XDWIewQQ0
- テレビ見なくなったw
- 110 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:00:24 ID:HG99Fa/c0
- 107はCXの中の人っぽい
- 111 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:00:46 ID:mUhRpfFK0
- 負け犬の高給テレビ局たたきが面白いw
- 112 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:00:48 ID:Qpuq/TnP0
- 【放送】本邦初公開?各テレビ局の電波利用料負担額 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一 低すぎませんか?★3
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1204163911/i
腐りきったテレビ局を懲らしめましょう。最大最悪の利権構造(官僚の腐り具合なんか屁同然)
社会悪そのもの、世論操作や諸犯罪、粉飾や利益供与、テングになってる、高給は悪いことをしてるから。
ヤクザ・朝鮮・創価が仕切る芸能界(事実だよ)と、それに騙される国民。社会に不利益でしかない。
テレビ朝日、TBS、フジテレビ、日本テレビ、電通を本気で裁くスレ。ネットがテレビに宣戦布告する時です。レスお願いします。
- 113 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:01:08 ID:rmoL32K4O
- 俺の兄貴NHK勤めてるんだけど、いくら貰ってるか知らない。
いくら貰ってるんだろうか?
- 114 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:01:35 ID:KhkIX5fjO
- プジョー現ナマで買ってみてーよ…ウラヤマス
- 115 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:01:57 ID:bQonnmZp0
- フジテレビが出来た当時はヤクザな商売だからって東洋大とかにすら内定蹴られてたのに
- 116 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:02:05 ID:Pgb+59jK0
- >>106
みんな東大卒だしな
- 117 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:02:05 ID:xCwPY/yi0
- >>70
だんだん腹立ってきたw
- 118 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:02:06 ID:qViZ2xYT0
- テレビ屋が必死こいてネット叩きしててワロタ
- 119 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:02:23 ID:ehJw5gUe0
-
とにかく番組が糞つまらん。
それでも成り立ってるのは一重に政府が電波を独占させてるからだ。
1秒でも早く参入自由化を実現しろ。
- 120 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:02:46 ID:rb9HyGDB0
- 知り合いのCXの社員は
六本木のクラブでリアルゴチバトルやってるよ
一回の食事で3,40マンは使うらしい
- 121 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:03:00 ID:Sdge5/tO0
- よく2ちゃんとかのテレビ局批判で「テレビは全部下請けに作らせて自分たちは作っていない」という書き込みがあるがそれは嘘
テレビ局の人は何も作らないわけじゃない
テレビ局社員のAD、ディレクター、プロデューサー、カメラマン、技術、美術の人はいる
ただそれだけじゃ一日20時間の枠を埋められるわけじゃないので制作会社からスタッフを
テレビ局に出向させて大量に番組が作れる。
その待遇の差が悪すぎる。
同一の労働なのに賃金が違いすぎる
ゼネコンだと末端の土方でも家庭をもって普通に生活できる給料がもらえるが
テレビは生活保護レベルの待遇なんだよ。
しかも人を育てていくのではなくて使い捨て。グッドウィルやフルキャストと同じレベルなんだよ。
- 122 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:03:00 ID:Vj98OF3vO
- フジテレビがおかしくなったのは、漫才ブームあたりから。
まるで手術後の逸見のお腹みたいなスカスカ番組ばかりになった。
- 123 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:03:01 ID:bx3oMZJM0
- 正直、テレビ無くても困らない。
テレビ局も視聴者いなくても利益は出てんだろ。
- 124 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:03:03 ID:mz5GT2VL0
- >>96
日当駒専レベルの人でキー局に入れる人は、何らかのコネクションがある人じゃない?
- 125 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:03:06 ID:WcwcWPsR0
- テレビは見るけど、広告してるものは買わない
これ最強
- 126 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:03:15 ID:a+feSfF10
- テレビ見ないから関係ない。
- 127 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:03:25 ID:J3mEF9CwO
- >>119
奴隷が創っているからな
せめて使用人にしてやれよ
- 128 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:03:28 ID:Xji7WWA00
- 日本中の金がみんなマスコミに流れるようになってるからね。
- 129 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:03:31 ID:Hw9A2CIJ0
- 俺の母親もフジのアナウンサーに一応内定貰ったらしいけど
金沢とかそんなとこならOKみたいなのと、
当時って「え?テレビ局?」ってのがあって蹴ったらしい。
もったいなさすぎるって俺は思ってるけど
それが当時の常識だったっぽい
- 130 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:03:46 ID:VrV58+rE0
- まあコネ入社ばかりのお嬢チャマ、お坊ちゃまの世界なんだから当然なんじゃねw
- 131 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:04:01 ID:RXoSDI3nO
- >>119
ついでに公平な税金徴収もな。
- 132 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:04:02 ID:zCgpa0OA0
- ふじてれび
- 133 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:04:03 ID:IKWgz+K80
- フジテレビにコネつかって落ちたぜ!
- 134 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:04:14 ID:CiaB+nia0
- ★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局
【放送免許を入札制にして、適正な電波使用料を取れば、消費税の増税は全く不要!!!】
政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。
●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送 1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン 1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS 1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網 1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日 1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京 1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所 1080万円
- 135 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:04:25 ID:Tond6o6+0
- これからは制作会社がもっと力を持つべきだよ
電波以外の媒体へ
- 136 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:04:30 ID:9WIZvYES0
- 俺の10倍wwwwwwwwwwwww
- 137 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:05:14 ID:bQonnmZp0
- >>124
>>115に書いた理由からベテラン社員にそこらのOBも多いんだよ
そのコネかな
- 138 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:05:29 ID:Pgb+59jK0
- >>117
値上げのニュースとかで
「私たち庶民には痛い話です」
とか言ってるんだぜ
チャンチャラおかしいよ
- 139 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:05:36 ID:siTHY9sf0
- 政府はこういうデータを流させて放映権料値上げの下地を作ろうとしてるんだな。
- 140 : ̄∨ ̄:2008/02/29(金) 23:05:52 ID:qViZ2xYT0
- (-@∀@)
- 141 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:06:51 ID:b5Dl3GPZ0
- >>129
昔のフジの女子アナは契約社員で25歳定年という待遇だったから
入れ替えが激しかった。益田由美も最初はそれ。
- 142 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:06:53 ID:mUhRpfFK0
- 制作会社なんかテレビの番組制作してる一方でアダルトビデオの制作もしてる蛆虫集団でしょw
こんなのゴミ扱いでいいに決まってるw
- 143 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:06:58 ID:EF8torYLO
- たしか高島彩も2000万くらい貰ってたよな?半分はタクシー代とかテレビで言ってたけど。
- 144 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:07:20 ID:RXoSDI3nO
- >>124
そのレベルの大学の卒業者が、コネでキー局に入社したが、
事あるごとに、からかわれたりバカにされて
結局、居づらくなって自分から辞めたそうだ・・
- 145 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:07:21 ID:95SwDvhg0
- この頃のアナウンサーってほんとうに質が下がったよな。
アドリブできないし噛みまくりだし
ちょっと、ひどすぎると思う。
- 146 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:07:24 ID:x4z+w9oV0
- 制作費を絞り込んでテレビ局社員の給料に回した結果が
ドラマとドキュメンタリーの崩壊
もともと少ない給料なのに、良い番組を作るほど
いろんな人間が寄ってきて、口を出してきて作りたいものも作れなくなる
しかも番組が生み出した広告費は全部テレビ局と広告代理店に持って行かれる
結局、少ない給料のまま無駄な時間とストレスばかり貯まっていくばかり
こんな業界じゃあマトモなクリエイターは育たないよ
- 147 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:07:37 ID:rLb86jr70
- 現在大学3年シュウカツ真っ最中ですがテレビ制作会社への就職を第一希望としています。
マジで制作会社で働きたい
- 148 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:07:38 ID:rLb86jr70
- 現在大学3年シュウカツ真っ最中ですがテレビ制作会社への就職を第一希望としています。
マジで制作会社で働きたい
- 149 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:07:40 ID:rLb86jr70
- 現在大学3年シュウカツ真っ最中ですがテレビ制作会社への就職を第一希望としています。
マジで制作会社で働きたい
- 150 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:07:42 ID:x4z+w9oV0
- 制作費を絞り込んでテレビ局社員の給料に回した結果が
ドラマとドキュメンタリーの崩壊
もともと少ない給料なのに、良い番組を作るほど
いろんな人間が寄ってきて、口を出してきて作りたいものも作れなくなる
しかも番組が生み出した広告費は全部テレビ局と広告代理店に持って行かれる
結局、少ない給料のまま無駄な時間とストレスばかり貯まっていくばかり
こんな業界じゃあマトモなクリエイターは育たないよ
- 151 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:07:43 ID:rLb86jr70
- 現在大学3年シュウカツ真っ最中ですがテレビ制作会社への就職を第一希望としています。
マジで制作会社で働きたい
- 152 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:07:49 ID:sbQ0X/GY0
- ネカフェ難民のニュースで深刻そうなツラしてても、内心笑い転げてるんだろうな
- 153 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:08:02 ID:Xji7WWA00
- あの蝶ネクタイしてるデブも3000万くらいは貰ってるのか。
- 154 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:08:16 ID:uj3XKVNC0
- お笑い芸人も少し売れれば、あっという間に年収数千万円だし放送既得権益マンセー!
- 155 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:08:39 ID:cce0/Dbd0
- まあ、出版も似たようなもんだけどな。
- 156 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:08:43 ID:Sdge5/tO0
- >>124
特にコネは無い。がもちろん大学の成績は相当良いはず。
あと一流大学じゃなくてテレビ局に入れた人は結構優秀な人が多いよ
「野ブタをプロデュース」「マイボスマイヒーロー」とかで堀北やガッキーを大ブレイクさせた日本テレビ社員のプロデューサーは明治大学卒だし
少し前に「セクシーボイスアンドロボ」や今「一ポンドの福音」を作ってる人
こういう少数精鋭がテレビ局を何とか支えている
テレビ局社員は学歴はすごく良いが常識に欠けている人が多い
- 157 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:08:49 ID:BM0wn0xXO
- あほ
ゲイツグッズでフジTVなど出来るわwwwww
- 158 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:09:04 ID:cyXQS7B90
-
◆◆◆ 芸能人の年収 (副業・節税・経費を考慮した実収入)◆◆◆
30〜40億 みの
20〜30億 紳助
10〜20億 たけし、さんま、松本、タモリ、細木
7〜10億 浜田、中居
4〜7億 所、古館、キムタク、石橋、木梨、つんく、桑田、宇多田
2〜4億 堺、鶴瓶、矢部、岡村、加藤浩次、志村、草野、小倉、関口、徳光、太田、田中
1〜2億 内村、南原、田村淳、田村亮、今田、山口智充、金福子
- 159 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:09:07 ID:0jnkr/wo0
- >>139
さっさと上げろ!直ぐ上げろ!あした上げろ!
マスコミは準公務員の位置づけだ。
税金たっぷり吸い上げろ。なんか言って嫌だと言ったら、電波料倍々にしていけ。
- 160 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:09:20 ID:9hsbh2Kz0
-
凄いな、BNFの千倍稼いでるじゃん
- 161 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:09:55 ID:J3mEF9CwO
- >>147
奴隷になりたいとはね 気でも触れたのかい?
- 162 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:10:12 ID:2D5USQlt0
- >>158
伊集院は?
- 163 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:10:22 ID:7kjYBjTbO
- >>145
高島あやは違う。
- 164 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:10:40 ID:djM73WZ80
- 電波ドロボウの癖して生意気だな
法律変えて使用料あげろよ
- 165 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:10:49 ID:FwxEWK9G0
- 詐欺師として1000万円プレーヤーになっても・・・・・・友達には言えんわな。
- 166 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:10:53 ID:WCNMKkgrO
- 知り合いにジャンプの編集部にいる奴がいるんだけど、
年収どのくらいなのか知りたい
- 167 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:11:12 ID:xCwPY/yi0
- >>158
内村、南原が信じられないんだが
- 168 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:11:09 ID:5qtwNiABO
- >>71
アホやな、ここはおっさんホイホイだぞ。
- 169 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:11:22 ID:Ic5xC5VdO
- テレビがつまらない理由はこういうこともある。
- 170 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:11:23 ID:XvTshmYc0
- >>1
何を今更w
公務員同様、叩かれる職業だけどねw
- 171 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:11:27 ID:+5vMEY+60
- 下請け社員は確かに可哀想だけど
彼らがキー局に中途採用されたら急に態度変わるのかな
- 172 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:11:39 ID:Yyh/PC/n0
- コマンドー見ながら実況するの楽しい
- 173 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:11:40 ID:YdUHbdib0
- 下請けはどこも奴隷
- 174 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:11:51 ID:ktyGOsfm0
- >>152
笑う以前に関心ないと思う。
宇宙のニュースと同じくらい自分に関係ないと思ってるだろう
- 175 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:12:02 ID:85IjDv/k0
- TV局が格差社会とか言っても説得力ねーんだよ
- 176 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:12:04 ID:5dOdHvPL0
-
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=4676&d=t
これだけ儲かっていながらPBR1割ってるって・・・。
- 177 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:12:10 ID:EF8torYLO
- たしか高島も2000万くらい貰ってたよな?半分はタクシー代とかテレビで言ってたけど。
- 178 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:12:51 ID:NyEZocgl0
-
信用できるものがない…
- 179 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:12:57 ID:/7DCjL2D0
- 糞みたいな芸人がすげーマンション住んでたり、すげー車持ってたり
するからな。
企業は気前いいよな
でも、もうすぐテレビも広告費落ちるよ。っていうかもう落ちは始まってる
けどね。
パチンコと金貸しと、あとなんだ・・・車と保険会社か。
これぐらいだからなw
車以外はヤクザみたいなもんだろ
- 180 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:12:58 ID:AIYe+ut80
- >>160
でも、BNFは朝っぱらから、高層マンションの自宅で
カップラーメンをそそれるんぞ!!
- 181 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:13:25 ID:qViZ2xYT0
- >>163
お前みたいなのから金巻き上げてんだろうなw
- 182 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:13:26 ID:ztMB2uWL0
- >>だが、40代の深夜番組プロデューサー(制作会社社員)は「予算が少ないので、
>>未だに僕が現場を走り回ったりしてるけど、こんな面白い仕事はないよ」とも言う。
見てるほうは全然面白くないけどなwww
- 183 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:13:53 ID:DjqI3XJz0
- のりかのだんなの関西ローカルタレント陣内が超高級車を乗り回してたりする。
- 184 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:13:56 ID:cce0/Dbd0
- サラリーマンなのに確定申告する人、すげーいるんだろうね。
- 185 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:13:58 ID:xCwPY/yi0
- >>182
それを言ったらwww
- 186 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:14:00 ID:AQJ84HHK0
- >>158
ギャル曽根は?
- 187 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:14:04 ID:5zuz08MU0
- スポンサー料金分捕りすぎ
カルテルとか談合とかの域だろ
- 188 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:14:05 ID:7nqXRImn0
- マスコミが官僚の好待遇を叩くんだから笑っちゃうわ
半分の給料でよっぽど頑張ってるのに
- 189 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:14:52 ID:/9FyvANV0
- そりゃ、昭和40年代とかテレビ創成期なら情熱はあったかもしれんけど、
今のテレビは単なる電波ブローカー。自分のものでもない公共の電波を
スポンサーと広告代理店、番組制作会社に切り売りしてるだけに過ぎん。
日本テレワークの失墜もおきるべくして起きた。
- 190 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:14:55 ID:Vj98OF3vO
- >>71
三浦和義スレでは皆さん生き生きしてますた。
- 191 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:15:08 ID:wTAdBNIz0
- ぶっちゃけよくわからないんだが、死ぬまでに使い切れないほど稼いで、それでなんだというんだろう?
- 192 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:15:17 ID:3KpFq6P40
- >>156
>少し前に「セクシーボイスアンドロボ」や今「一ポンドの福音」を作ってる人
>こういう少数精鋭がテレビ局を何とか支えている
TV局が漫画家によって支えられていると言う事が良く分かりました
- 193 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:15:26 ID:IGf2t8qB0
- 最後の聖域だよな・・・
- 194 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:15:39 ID:NJwxfab90
- >>158
こういった高額ギャラタレントが出るのは
こいつに任せてれば視聴率が取れるだろうと
一部のタレントに○投げしてるからなんだね
タレントまでもが視聴率と予算までをも考えて奴隷の制作会社と協力して
制作している現実。 もちろんタレントは演出料みたいなものを
もらっているけれどね 視聴率が上がればギャラも上がるしね
その横でテレビ局のディレクターやプリデューサはふんぞり返って座っているだけで2000万
- 195 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:15:48 ID:LwYSg4vb0
- 会社で1円単位の見積もりで右往左往してんのがバカらしくなるw
- 196 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:16:00 ID:AtxZKR+6O
- テレビ局はコネがあれば馬鹿でも入れる
- 197 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:16:00 ID:EFo2VUHY0
- 羨ましいけどしょうがないか
凄い倍率でそれだけ入るのも難関な訳だからな
かなりの学歴と不可要素、あるいはコネが無いと弾かれる狭き門
- 198 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:16:24 ID:mUhRpfFK0
- >>158
さんまがなんでそんなに稼げるの?
伸介は不動産会社持ってるってきくからわかるけど。
松本も著書出版したり番組企画に参加してたりするらしいからわかるけど
- 199 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:16:27 ID:xJ5PbeNp0
- もう異次元の世界だわ
- 200 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:16:34 ID:+5vMEY+60
- テレビ局の会長なんて中卒でもなれるぞw
- 201 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:16:54 ID:uj3XKVNC0
- 芸能人の2世がコネで入ってるよ
- 202 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:16:55 ID:Sdge5/tO0
- >>192
数ある漫画原作モノドラマでもその2作品はクオリティー高いだろ
自分の地位に酔って駄作作る奴多すぎ
- 203 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:17:08 ID:xCwPY/yi0
- >>196
でも>>133は落ちたw
- 204 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:17:16 ID:ZhSHw6M90
- テレビ局員の半数以上がコネ採用(女子穴除く)
門戸は狭い
- 205 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:17:38 ID:YdUHbdib0
- コネも実力のうちさ
- 206 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:17:46 ID:AtIFBxYS0
- フジの給料、安給料で一生懸命がんばってるやつに分ければいいのに
- 207 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:18:31 ID:sbQ0X/GY0
- みのの息子とか、高橋秀樹の娘は完璧にコネ入社だよな
- 208 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:18:32 ID:3KpFq6P40
- >>202
悪い。7年ほどTV見てないもんで知らない。
- 209 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:18:40 ID:y9zu1Q5x0
- >>1
マスゴミはいい加減に庶民目線で物を言うのを止めろ。
年収2000万の奴らが、格差是正を語るのは白々しい。
- 210 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:18:45 ID:u3XXOlqz0
- 何も作ってないのに。
- 211 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:18:46 ID:HNnE/ABS0
- テレビで格差社会とか言ってるの見ると笑っちゃうよねw
- 212 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:18:56 ID:NJwxfab90
- 高橋英のムスメは長島茂のムスメ並みにコネだとわかるね
顔さえ見ればw
- 213 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:19:12 ID:D9lmlNek0
- >>5
妄想だろ
そもそも最高税率が課される1800万ってのは
課税所得が1800万の場合だし。
- 214 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:19:34 ID:EmXTXD58O
- おいらは年収300万の底辺だけど
テレビの人って結構激務に思えたよ
いつも忙しそうだしさあ
お金より時間と心にゆとりがある仕事の方が良いよ…
ある程度の金が貰えればだけどさぁ
- 215 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:19:38 ID:EF8torYLO
- ぶっちゃけフジテレビの女子穴は社内恋愛多いよな
- 216 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:19:43 ID:Vj98OF3vO
- 東京テレポート駅に毎日行けば、高給取りが必ずしも幸せそうな顔してないのが分かる。
定年後にど田舎暮らしに憧れる人多いと思う。
- 217 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:19:54 ID:Y2FbOp5gO
- メディアに入るには親の職業が凄い関係あるからね。
芸能人、財界の実力者、そして意外に多いのが医者。
- 218 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:19:54 ID:xcoqlnkf0
- 一般人はアナウンサーだけにしかなれません
- 219 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:20:21 ID:+5vMEY+60
- 下請けwww
- 220 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:20:45 ID:r7uwe/t6O
- うちの姉ちゃん、旦那が日テレ勤めで広尾の億ションに住んでる。
その旦那もまだ27歳。
- 221 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:21:05 ID:Sdge5/tO0
- 日本テレビ=社内にホームレスが大量にいる状況
フジテレビ=何とか寝場所だけは確保してもらえる(カプセルホテルのような仮眠室あり)
テレビ朝日=下請けでも人間扱いしてくれる珍しいところ。
TBS=知らんがとにかくエリートぶってるそうだ
中京テレビ東京制作部=勘違いスンナ!!名古屋のクソテレビ局が
- 222 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:21:09 ID:AtxZKR+6O
- コネは営業には有力だがクオリティには無力
日本のテレビや映画がつまらないのはひとえにこのコネ社会のせい
- 223 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:21:18 ID:mUhRpfFK0
- >>214
テレビ局は時間帯が不規則なだけでぜんぜん激務じゃないよ。
制作会社は激務だけど。きみのほうがずっと激務だよ。
- 224 :新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/02/29(金) 23:21:18 ID:F+yzxcuD0
-
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www
勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
- 225 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:21:29 ID:61+3xhPY0
- 官僚との癒着をしっかりと育んできた成果が、40歳で1925万w
どうもおめでとうございます
- 226 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:21:43 ID:PngQ7V/H0
- アナウンサーみんなタレントと勘違いして独立してるよなw
内田恭子の年収2、3億だってさ
- 227 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:21:51 ID:HG99Fa/c0
- テレビ局って、最初の3年くらいで使えるヤツか使えないヤツか
はっきり見極められるとこあるよね。
意外に、居づらい職場だと聞いた。
- 228 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:21:51 ID:p4N9lHg3O
- >>208
カワイソス(´・ω・`)
- 229 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:22:27 ID:9hsbh2Kz0
-
カミカミ素人以下の、あの笠井も2000万以上もらってるのかwwwwwwww
- 230 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:22:35 ID:XQHCYCOi0
- テレビ局に対抗しましょう
テレビ局に多額の広告費を出してる企業の商品をネットでまとめて
その商品を買うのをやめましょう
一番広告費が少ない商品を買うようにしましょう。
- 231 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:23:03 ID:uj3XKVNC0
- 宇津井ケンの息子もフジTV社員だっけ
- 232 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:23:07 ID:EFo2VUHY0
- >>198
吉本は基本的に年功序列らしいから、さんまと紳助はトップ2だろう
紳助はサイドビジネスや節税で実収入はさんまより上だろうけど、
単純にTVの仕事で行ったらさんまが一番なんじゃないの?
DVDや本の印税がキッチリ入ったなら松本はさんまを超えそうな気がするけど、
世代が一個下だし印税も吉本は雑そうだからなぁ
- 233 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:23:10 ID:NJwxfab90
- テレビ局よりコネすごい電通はどうなるねんw
あっこはコネがないと採用されない
数人コネなしで入ってくるツワモノがいるらしいが
親の自慢ばっかで肩身が狭くてすぐ辞めるらしい
それよりすごいのが電通以上のコネが必要な外務省だと
- 234 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:23:17 ID:8Fh0+yOU0
- テレビは層化だらけじゃないか。若者も敬遠したくもなるよ
- 235 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:23:19 ID:Sdge5/tO0
- >>224
テレビ局の人たちは2ちゃんのこういうコピペバカを見て「テレビを批判している人=キチガイだから気にスンナ」状態
マスコミ批判はもっと盛り上がるべきだがこういうアホのせいで、、、、、
- 236 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:23:21 ID:+5vMEY+60
- こういうのを放置してる自民党および総務省は終わってる
どう考えてもおかしいよ
- 237 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:23:33 ID:T7soCRex0
- 電波利権だけで年収2000万か…
実際に番組作ってるのは下請けだし、ゴミの給料が無駄に高いおかげで
制作費が少なくなるんだよな
- 238 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:23:36 ID:say0nqg90
- そんなに儲かってしょうがないんなら
著作権ごときでガタガタ騒ぐなよ
- 239 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:23:44 ID:4VKKJmWh0
- なんかカンチガイしてる奴が多いけど
年収高いやつは、それなりに働いてるぞ
寝ずに働く、深夜に働くなんて当たり前の業界
- 240 :新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/02/29(金) 23:23:57 ID:F+yzxcuD0
-
不買運動すらやってない糞日本人とか、もう死ねば?
ってか、死ね。
- 241 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:24:12 ID:mUhRpfFK0
- >>227
いづらいというか40過ぎると肩たたきがあからさま。
年収のたかさが一番の原因。
目立たないだけでアナウンサーは殆どがある程度の年齢になると辞めてるのが実態
- 242 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:24:19 ID:xqFrf0xt0
- CM放映権で、ボッタくりしまくりだからな。
ボケ社員での高給取りになれる訳だ。
アホを増殖させるような番組ばかり作ってて、
こんな奴らに高給やる必要なし。
- 243 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:24:33 ID:Y26NNCQC0
- で、未来永劫これを維持していくビジネスモデルはできているのか、キー局さん
- 244 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:24:35 ID:orBi/EGs0
- 実際、夜の山の手線で見た酔っ払いメタボ大阪弁ギョーカイ人は凄かったよ。
コントやドラマに出てくるまんまなやつだったw
優先席で大声で電話。横で不機嫌なOLがボソっと「うるさいな・・・」
それに怒ったギョーカイ人はわめくわめくw
「こっちは仕事の電話しとんねん!(←ウソ) 俺を誰やおもっとるねん!」
一言二言喧嘩したあと、OLは別の車両移ってそれ以上騒ぎは広がらなかったけど、
近くに座ってた別のOLに、「俺、こーいうものねん。テレビの仕事してんねん」
って名刺配ってんの!
「○○(芸能人の名前)や××に会いたかったらココに電話して〜」
OL苦笑い。周りで遠巻きに見てたやつらぽかーん・・・
あまりに「いかにも」なキャラで、コント見てるのかと思ったw
あんな勘違い野郎ばかりだから、テレビも先細るよなぁ〜・・・
名刺もらって晒しておけばよかった。
去年の冬の新宿〜池袋間の出来事でした。
- 245 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:25:04 ID:a1So08BI0
- まあ別に民間放送で民間の金を使って給料出してるんだから別に文句はない
NHKだったら噴飯物だが
- 246 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:25:13 ID:DB5iKlTq0
- 数年後のテレビ局は、現在の JAL と同じになるよ。
社長の年収800万。
テレビ局のアナは全員派遣社員。
毎年リストラで社員の6割はクビ
そんな社会が来るよ。
- 247 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:25:16 ID:NyEZocgl0
-
頑張れ、自分。
- 248 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:25:27 ID:XQHCYCOi0
- >>245
電波独占してるだろ
- 249 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:25:41 ID:FHPab+wx0
-
フジテレビに就職できるやつはエリート中のエリートだろ。
その超超難関を勝ち抜いて就職してるんだから
そのぐらいの待遇は妥当。
共産主義じゃないんだから。
こういう記事はただの僻みにしか感じないな。
- 250 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:25:42 ID:uPRmFSl20
- 下請けにもっと金を回した方が良いね。
でも、浅ましい制作会社社長が全部持っていくだろうな。
- 251 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:25:51 ID:YBSgPaoK0
- コマーシャルを見たら、なるべくその商品を買わないこと。
コマーシャルの効果が低いということになれば
スポンサーもコマーシャルを出さなくなるから。
- 252 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:25:53 ID:+5vMEY+60
- >>239
だからそれは下請けだろ
キー局社員は仕事楽すぎで昼間っからジムとかに行ってる
- 253 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:26:07 ID:WnLmypke0
- ネットあたりでネタ拾って、適当やってアイドル抱いてれば、年俸2000万ですよw
そもそも下請けに丸投げで、ネットでネタを拾うことすらしていないかもしれん
一般人がますます奴隷のようだ、どうなってんだ政府よ
- 254 :新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/02/29(金) 23:26:22 ID:F+yzxcuD0
-
>235
はぁ?
死ねよ。
『嫌儲』がはやってんだろ?
新聞・TVなんて、格好の『嫌儲』の攻撃対象じゃねーか。
まじで糞日本人は知障揃いで呆れる。
- 255 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:26:27 ID:Vj98OF3vO
- 現実は高給だからそれなりに大変だろ。
テレビドラマの世界と違う。
- 256 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:26:37 ID:mUhRpfFK0
- 制作会社なんかテレビの番組制作してる一方でアダルトビデオの制作もしてる蛆虫集団でしょw
こんなのゴミ扱いでいいに決まってるw
- 257 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:26:41 ID:Orv44PVwO
- 俺ロケバスのドライバーやってるが制作会社はホントにAD不足。
新卒で10人入って一年で一人残ればいい方だな。
知り合いのディレクターに、うちで働かないって?言われる位ADがいない。
- 258 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:27:26 ID:hoj3kdkFO
- 終わった産業さ。
俺はテレビ見ないもんね。
新聞も読まない。
ネットは開放感がある。
ハズレも多いけどね
- 259 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:27:35 ID:8Fh0+yOU0
- テレビ局は利権ですよ。限られた放送免許で守られた中で経営しています。
- 260 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:27:36 ID:vKjjheMK0
- ○○フジ
- 261 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:27:46 ID:ZhSHw6M90
- >>233
電通はコネか体育会系死兵採用しかない
だがコネがある奴はスポンサーを引っ張ってこれるので
コネ採用は結構理にかなっている
- 262 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:27:49 ID:FHPab+wx0
-
こういう記事で腹立つような奴は完全共産主義にならないと納得できんのかな。
- 263 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:27:49 ID:etQwEiQX0
- 俺の10倍だ
- 264 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:28:02 ID:PngQ7V/H0
- >>233
おれの友達は30歳までパチプロやってたけど
親のコネで電力会社はいりやがった。
顔出しただけで内定と言ってたが本当だったよ。。
- 265 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:28:16 ID:say0nqg90
- 一番苦労して仕事してる下請けに還元されてないのが許せんなあ・・・
- 266 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:28:26 ID:Sdge5/tO0
- >>257
だってひどいところは初任給は13万とか
さらにひどいと偽装請負で月15万円のみで社会保険ゼロ
そういうのがネットで広まってきたので人が集まらないのは当然の流れかと
- 267 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:28:26 ID:YdUHbdib0
- 公務員ならともかく、民間企業の待遇に文句をつける気にはならないな
- 268 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:28:32 ID:02Ey0Afk0
- @年収2000万
休日なんて言葉はなく、過労死寸前。寝床は机の下
A年収300万
完全週休2日制。8時間労働
俺だったら間違いなくAを選ぶな
- 269 :新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/02/29(金) 23:28:36 ID:F+yzxcuD0
-
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www
勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
- 270 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:28:43 ID:xRmwWxJ90
- 今がピークでこれ以上上がることはないからおまいら安心汁
広告費はテレビからネットにすさまじいスピードで移動してるからな
- 271 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:29:08 ID:a1So08BI0
- >>248
それでもウチラが直接金払ってるわけじゃないし
スポンサー企業が勝手に広告出してるだけだし
まあ間接的に商品価格に反映されてると言われればそうかも知れんが
まあ微々たるもんだわそんなもん
- 272 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:29:14 ID:Kuorpa+C0
- もう長いことテレビをボイコットしてる
いや見る番組がないんだけど
- 273 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:29:23 ID:Swnw4h2xO
- >>263
0を何倍しても0だから困る。
- 274 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:29:28 ID:4SWpqdLS0
- 凄い
- 275 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:29:29 ID:R08hY6Ek0
- >>156
甘い甘い
誰誰のコネって言うのがまず第一
学歴はその次
実態知ってればそんな投稿出来ないはずだがw
下請けの制作会社の話じゃないんだぜw
- 276 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:29:30 ID:HG99Fa/c0
- 他人の給料ひがんでも 仕方なかろ
中途入社にでも 応募してみれば?
受かればの話だけど
- 277 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:29:48 ID:ixBm80gN0
- 一昔前は
人の2倍働いて3倍の給料をもらうと言われてて
身体壊して辞めるやつ多数、定年まで持ったとしてもすでにボロボロで
悠々自適な老後などない。好きじゃないとできない。だったらしいが・・・
- 278 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:29:50 ID:+5vMEY+60
- >>262
だからテレビの方が競争のない共産主義だろ
自由に新規参入できないから文句もでる
- 279 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:29:53 ID:uj3XKVNC0
- 寝ずに働いたって中小は1000万円行かない
- 280 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:29:56 ID:Xji7WWA00
- 下請けに来る時点で30%になってるとか
たけしが言ってた。
- 281 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:29:57 ID:uPRmFSl20
- フジテレビの女子アナが脱ぐぐらいの事しないといけない時代が来るのか?
- 282 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:30:02 ID:61+3xhPY0
- ホリエモンが捕まったのもフジテレビ買おうとしたからだね
大切な官僚の広報機関に何すんだ、と怒りを買ってしまった
- 283 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:30:14 ID:FHPab+wx0
-
フジテレビに就職できるやつはエリート中のエリートだろ。
その超超難関を勝ち抜いて就職してるんだから
そのぐらいの待遇は妥当。
共産主義じゃないんだから。
こういう記事はただの僻みにしか感じないな。
- 284 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:30:53 ID:3KpFq6P40
- >>228
まあ、一ポンドの幸福は原作を持ってるからいいや。ハヤカワから出てる
「怪奇!夢の城ホテル」ってのも良かったよ。
- 285 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:31:02 ID:WnLmypke0
- >>262
がスレ進行に憤慨し顔真っ赤にして腹を立てている件について
- 286 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:31:06 ID:mUhRpfFK0
- テレビ局のアナウンサーの仕事はとくに重労働じゃないけど
時間が不規則だから交友関係が狭くなるだろうね。
NHKはさらにラクらしいけど
それで年収2000万なんだから勝ち組だね
- 287 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:31:09 ID:R60+ewVC0
- GCCXのADとかアベさんなんかは年収いくらぐらいなんだろ?
ADやAPみたいな下っ端だと給料も安いの?
- 288 :新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/02/29(金) 23:31:12 ID:F+yzxcuD0
-
電波は国民の共有財産なんだよ。
それを一部の連中にいいように使いたおされているだけ。
まじで糞だよ。世の中。死に絶えろ糞政府糞政治家糞官僚糞メディア
- 289 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:31:33 ID:BaPbN0AFO
- 本当に最後の聖域 TV局
いつまでも既得権益貪りつづけ代理店と組んで世論をコントロールしてると自負してやがるw
2CHやネット住民が目の敵
自分達の犯罪は隠すが
2CHの微々たる犯罪は大きく報道するよね
- 290 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:31:39 ID:say0nqg90
- >>278
放送局は他の放送局を批判しないしね
- 291 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:31:39 ID:igX0Nz6u0
- もうずいぶんテレビをつけていない
- 292 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:31:59 ID:+5vMEY+60
- >>283
だからテレビの方が競争のない共産主義だろ
自由に新規参入できないから文句もでる
- 293 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:32:00 ID:Sdge5/tO0
- エリートだってメーカーのエリートはASIMOとか人の役に立ちそうなものを作っている
マスコミのエリートはクズばっかり
- 294 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:32:03 ID:NJwxfab90
- >>264
電力で思い出したけれど
高卒で入っても会社負担で大学に行かせてもらえる制度があるらしいな
卒業すれば大卒待遇になるとか
親が電力会社勤務だと、倅ができが悪いとコネを使って高卒で入れるのも多いらしいよ
- 295 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:32:04 ID:d3w+y+XO0
- 俺の4倍だな。まじ凹んだ
- 296 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:32:05 ID:uj3XKVNC0
- 既得権益で高給貰ってるだけだよ
本社は大した仕事していない
- 297 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:32:10 ID:Faw1geG60
- 高給取りが格差社会を報じるわけですね?
- 298 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:32:29 ID:LyLobOwn0
- 商品を買うときに広告代として上乗せされた分がこいつらの所行ってるのか
- 299 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:32:47 ID:uPRmFSl20
- >>281
そのエリート中のエリートが滝川クリステルを斜め45度にしてるのか。
- 300 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:32:52 ID:FHPab+wx0
- >>278
デジタル化したら自由に参入できるようになるよ。
だが銀行と同じで既存勢力を打ち崩すのは難しい。
その状態でも今文句言っている奴らは文句言うだけだろうな。
- 301 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:32:56 ID:A9zNCK8C0
- 調子に乗ってるな 是正しろ
- 302 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:33:06 ID:sbPEjgOk0
- >>283
縁故入社も多いけどな
- 303 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:33:13 ID:oysbmwf60
- こいつらに比べれば、サビ残する分官僚のほうがましだな
- 304 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:33:13 ID:Y26NNCQC0
- まあ日本は満遍なくこの仕組みが完成して、発展は見込めなくなっているけど
世界の先進国も同様かね?
- 305 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:33:14 ID:tXFGTrvB0
- 映像土方どもが必死こいてつくった番組を、コピーして、MAD化して、ニコニコにうpした職人のほうが、
評価される世の中だ。
- 306 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:33:16 ID:r+WOZQZ80
- ネット視聴でだれもテレビなんて見ない
視聴率が取れないから金払って宣伝しようという企業も減る
これまでのコンテンツ販売もネットでタダ見できるからもう伸びない
毎年減収減益の斜陽産業
株価が将来の暗さを物語ってる
- 307 :新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/02/29(金) 23:33:25 ID:F+yzxcuD0
-
TV映像機の出す電子音は体に有害だぜ?
脳細胞にストレスをかけて殺す。
- 308 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:33:29 ID:KRZawgvQ0
- 小泉改革万歳!一生自民党について行きます。(38歳・CX勤務)
- 309 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:34:09 ID:say0nqg90
- テロ朝とTBSにしか攻撃的な書き込みした事ないけど
これからはフジも2ちゃんの敵だな
- 310 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:34:13 ID:d3w+y+XO0
- やつらはこれに加えて
タレント志望の女と寝まくりで
インサイダー情報で大もうけしてるんだろうな。
現代の貴族だなあ
- 311 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:34:27 ID:jRzm89kf0
- スポンサー云々言ってるやつ、電通忘れてるから
あいつらがおかしいんだから
- 312 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:35:06 ID:l+Jx4wI80
- >>283
日本の財産であるエリート中のエリートを
くだらないテレビ番組作りに使うのはどうだろう。
東大卒業して「今日のわんこ」を毎日取材かよ
エリートの頭脳が資本主義によって無駄になり結果日本が後退してる。
- 313 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:35:07 ID:HG99Fa/c0
- 電車男 で仲良くなったのに、
今度は標的なのか?w
- 314 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:35:15 ID:t6lxUIfcO
- 民放のテレビはWBSぐらいしか見ないな。最近の民放はニュースまでバラエティーになって手抜き取材が見えるから全く見なくなったよ。テレビも映画みたいに完全に斜陽だね。
- 315 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:35:19 ID:WnLmypke0
- >>283
BC枠もがっつりあるぜ
- 316 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:35:20 ID:rbY9j0e/0
- コネ社員ばっかなのにな
ライバルもいないし公務員と変わらんよ
- 317 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:35:32 ID:zclodaPl0
- 斜陽産業だな
いまの出版社みたいになるだろ
- 318 :新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/02/29(金) 23:35:37 ID:F+yzxcuD0
-
何があってもTV・新聞広告の商品は買うな!
買った奴は首を括って死ね!
>311
だから広告商品を買ってはならないんだよ。
- 319 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:35:55 ID:mt/cxOxWO
- フジテレビの社長は成城大学OBのだね。
お坊っちゃんだな。
- 320 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:35:56 ID:Iwhy+TPO0
- 多さ少なさはどうでもよいが
40歳で1925万円に何に問題を見いだしたのか>>1の意見を聞こうか
女清原はまた開幕前にリタイアしたな
あいつの給料はいくらであったかな
- 321 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:36:00 ID:xJ5PbeNp0
- >>309
そうだそうだ
やったるでー
- 322 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:36:03 ID:7nvnf+Qo0
- ネットがなくなったらほんとに困るけど、テレビはこちらで選択できる範囲狭すぎるからなあ
生中継は面白いとはおもうけどね
- 323 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:36:08 ID:IQZ6F6cy0
- ネット放送の台頭でテレビ局なんてもうすぐ斜陽産業だよ。
放送時間にテレビの前にいるか録画する必要があるなんて
アホらしいということがだんだん浸透してくる。
コンテンツを作れる制作会社は生き残れるがな。
- 324 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:36:10 ID:NUlhOflY0
- 低脳な番組しか作れない
役立たずの電波野郎が2000万近くの年収もらえるなら
公務員の俺の年収も1500万くらいに
上げろや
- 325 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:36:17 ID:lJfcZlHcO
- こいつらに庶民の暮らしがあーだこーだと報道されたくないわ…
- 326 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:36:21 ID:NyEZocgl0
-
<⌒/ヽ-、___
<_/____/
- 327 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:36:35 ID:20EUHmGc0
- >>5
給料でいうとテレビ朝日が一位、
フジテレビが二位だというのは業界の常識。
ちなみに、四季報の平均年収は
反感を買うから低めになっていて
あてにならない。
- 328 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:36:41 ID:NJwxfab90
- 電通は問屋みたいなものだからテレビ局の社員よりは働いてるとは思うけどね
スポンサーと局を行ったり来たりしたり スポンサーからのクレーム対応や
視聴率操作とかw
- 329 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:36:49 ID:ZANA8b+m0
- 所得格差ねたをよるときとか、アナウンサーが「われわれ庶民は・・・」とか
言ってるの聞くと虫唾が走るよな。
- 330 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:36:53 ID:EFo2VUHY0
- それだけの難関を勝ち残ってきたエリートな訳だから高給は当然とも思うが、
入ってしまえばとにかく安定感があるからいいよな〜
同じく凄い倍率であろう成功したタレントやスポーツ選手は、何かの拍子で一寸先は闇なリスクもあるけど
- 331 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:36:53 ID:Sdge5/tO0
- >>312
そういう人は東大卒業した学業が優れているという人で優秀なエリートじゃない
本当に優秀なテレビマンはギャラクシー賞とか貰う良質な番組を作る
- 332 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:37:01 ID:VrV58+rE0
- ま、テレビは見ないからどうでもいいか。
- 333 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:37:11 ID:uj3XKVNC0
- 家を4軒次々買ってゴミ屋敷にしたのも元NHK職員だっけ
- 334 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:37:17 ID:sbQ0X/GY0
- 違う局の番組で似たような企画や特集を同時期にやってるのを最近目にするのだが
- 335 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:37:55 ID:fCuI+cy50
- >>328
電通はいつ電気が消えてるのか?
って位不夜城
- 336 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:37:59 ID:rlE16iq/0
- >>198
さんまさんはあの出っ歯でトンネル掘りのバイトしてるんだよ。ダイナマイトとか使えない現場で重宝されてるよ。
- 337 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:38:35 ID:Orv44PVwO
- >>257給料13万ならまだマシな方。
知り合いADで8万+現物支給(その制作会社が作った番組のDVD)なんてのもいる。
- 338 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:38:56 ID:FHPab+wx0
- >>312
本人が満足ならいいだろ。
エリートが皆国民のために有意義な仕事しなくてはならない義務はない。
一部がそうなれば問題ない。
今の時代は一部すら外資などに流れてしまうから問題だが。
俺だって金はないし、興味あるからこのスレ見たんだが
だからといって嫉妬はしない。
文句言うならフジテレビに入ればよかったじゃないか?
入れないなら文句は言えない。
チャンスは誰にでもあったんだからな。
- 339 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:38:56 ID:b1bJjmQE0
- TV業界の非正規雇用率は
全業種中トップクラスだからどうでもいい
- 340 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:39:07 ID:hL5TrmPz0
- 電波広告税でもつくれよ、それと深夜番組を規制しろ
- 341 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:39:26 ID:Sdge5/tO0
- >>317
いまの角川、講談社、小学館、集英社 新潮社とかの正社員は年収1200万あるぞ
- 342 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:39:27 ID:MVvH6k070
- 電通で馬車馬のように働いてるのは体育会系組でしょ
コネ組は楽々
- 343 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:39:32 ID:4SWpqdLS0
- >>329
ハリウッド俳優の金銭感覚に
「我々庶民とは違うねぇ〜」って言われると
あんたたちも十分凄いんだけどって思うよねw
- 344 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:39:33 ID:HG99Fa/c0
- >>316
それは モノ作る会社のことわかってなさすぎだな。
上司も部下も、あるようでないような。
みんなライバル。嫉妬心も人一倍だろ。
- 345 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:39:58 ID:sQiph6I/0
- せっかくだから特価のお知らせ(涙。。
http://sonet.vip.amisoft.net/list?keyword=%B8%C2%C4%EA%C6%C3%B2%C1
- 346 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:40:35 ID:nQBHtiAo0
- 公務員の給料が高いと叩いてるマスゴミの給料の方が高い事実www
- 347 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:40:57 ID:WnLmypke0
- >>335
サービス業は24時間365日三勤交代で普通に8時間労働
不夜城だからといってしこたま働いているとは限らない
夜間組みは昼寝ならぬ「普通に就寝」してたりするから
いっそう始末に終えない、、、と某そんな感じの元管理職より
- 348 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:41:05 ID:85IjDv/k0
- 糞つまらないバラエティー作ってて
金もらえるなんて楽な仕事ですね
- 349 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:41:13 ID:XLqM4HCu0
- さもしくなければテレビじゃない
- 350 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:41:14 ID:+5vMEY+60
- キー局と製作会社社員の格差を埋めることは出来ないのか
- 351 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:41:30 ID:glM3v0+E0
- やりがいはないだろうね
生き甲斐は消費だろう
- 352 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:41:36 ID:R08hY6Ek0
- >>264
有名大手企業なんかでもそうだよ
最終面接だけで合格
世の中そんなものw
ウジがエリートのエリート?(笑)
冗談も程々にしてくれww
- 353 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:41:56 ID:CmkFBHm9O
- フジはコネないと入れないですよ
- 354 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:42:01 ID:LsaqSFYe0
- 下請けが居ないのにどうやって作っていくんだろう。
中国にでも外注するかw
- 355 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:42:21 ID:Orv44PVwO
- >>337は>>266への間違いです。
- 356 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:42:27 ID:HG99Fa/c0
- CXはアルバイトさえ コネないと
- 357 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:42:30 ID:Y/mZTgZl0
-
家庭がグチャグチャで離婚率も高そうだな。w
- 358 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:42:39 ID:lzSHIe6V0
- 気が付けばTVを一度も見ない日がある。
慣れちゃえば必要ない物。
- 359 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:42:59 ID:oMdF//We0
- こんな高給を支えられるだけの広告料を払える企業がどんどん減り、
残ったスポンサーがパチンコ、サラ金。
逆な言い方をすれば、社員の高給を維持するためなら
パチンコやサラ金のCM垂れ流さずには成り立たないのがテレビ業界。
こんな社会構造は、どう考えてもおかしい。
- 360 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:42:59 ID:mt/cxOxWO
- >>350
できない
なぜなら王様と奴隷の関係だから
- 361 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:42:59 ID:J3mEF9CwO
- >>354
特亜から買ってきたものだらけになるよ
- 362 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:43:02 ID:DUA8PuHo0
- urayamasii
- 363 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:43:06 ID:eVaKDZlS0
- すげえな、マスコミぼろもうけ
- 364 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:43:08 ID:8sX8K9exO
- ネタをネットからパクってる最近のテレビなんて観る価値がねえ。
劣悪品質の電波売ってる割にアホみたいな年収て健全な業態じゃない事は明らか。
あらゆるスポンサー企業の資産ひいてはその企業で働く労働者の金を搾取しまくりだわ。
- 365 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:43:52 ID:lI4/xYKc0
- 下請けの製作したのただ流してガッポガッポかよ
市ねじゃなくて死んでくれ
- 366 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:44:04 ID:FHPab+wx0
- 文句言うならフジテレビに入ればよかったじゃないか?
入れないなら文句は言えない。
チャンスは誰にでもあったんだからな。
- 367 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:44:24 ID:NJwxfab90
- >>334
同じ制作会社が複数のテレビ局から受注しているからね
ネタがないとフジコフジオ(ドラえもん)のように同じような
ものを作らざるを得ないわな
また他局で視聴率が取れている番組があればそっくりなものを
真似れば視聴率取れるから、テレビ局側から言われる場合もある
昔ならトップテンとベストテンとか 欽ちゃんの番組とか
テレビ業界だけではなくてどこの業界でもそうだけれどね
- 368 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:44:44 ID:A2I9s0LwO
- http://www.youtube.com/watch?v=6zs0KdYwO5Y
- 369 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:44:48 ID:Ut0E1jgV0
- アメリカの脚本家たちみたいに、下請けが一斉にスト起こしてやりゃいいのに。
- 370 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:44:59 ID:WnLmypke0
- まあ、マスゴミは国民の有限な資産である電波大域を、無駄に使っているだけだな
その帯域あけて無線インターネットでも国営でやったほうが遙かに国民のためだ
- 371 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:45:20 ID:mUhRpfFK0
- ホリエモンの買収問題で有名になったフジの社長の邸宅すごかったよね。
10億前後しそうだった。
もともと生まれた家庭も資産家だったんだろうけど、あの邸宅を維持するだけでも
相当かかると思うんだけど
- 372 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:45:32 ID:l+Jx4wI80
- >>338
個人に責任はないよ。ただ仕官学校のような国のためのエリート育成を怠たって
日本に有益な頭脳が産業よりエンターテイメントや個人の金儲けだけに費やされないよう
にして欲しい。
- 373 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:45:36 ID:NyDsFf8z0
- 大手芸プロ入れば同じくらい稼げるよ。
ただしデスク職を除いて(あっちの世界ではデスクワークが窓際職)
- 374 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:46:21 ID:VQ8c0tF20
- そんな高給取りがガソリン高小麦高はわれわれ庶民にとってってww
いくら値上がりしようが余裕じゃんあんたら
- 375 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:46:24 ID:QtZJU+Lk0
- 正社員で入社しても競争に敗れればすぐに関連会社に出向させられたりするから
40歳でこういう給料もらえてんのはホントにごく一部だけって話を聞いたことあるんだけど
ホントなのかな?
- 376 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:46:38 ID:xzKjNvFE0
-
マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
フジテレビ 【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS 【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日 【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京 【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
------------------------------------------------------
電通 【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
------------------------------------------------------
日本電信電話 .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業 .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車 【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天 .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家 .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
- 377 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:46:39 ID:sQiph6I/0
- もういっちょ
http://download.ips.co.jp/
- 378 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:46:41 ID:LArKay7a0
- >>283
利権にすがりつく為に高い競争力をくぐり抜けてきたから、利権にすがる権利がある。
アホですか?
「天下り退職金渡り鳥が悔しかったら事務次官になればいいじゃん」
テレビ局は天下り問題にしてますが?
- 379 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:46:41 ID:f7WUCs+k0
- どん引き〜
- 380 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:46:49 ID:IqSWHl3Q0
- うろ覚えだが以前、ニッポン放送の社員も2000万くらい年収あるとか聞いたな
もともと社員数も200人くらい(もっと少なかったかも)の少数精鋭でやってるとか
- 381 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:46:52 ID:iDhY2fqAO
- 20年後はテレビ無いよ。
- 382 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:46:53 ID:S3IgeEXY0
-
たしかに給料高すぎだが、俺の好きなカズくんはもっと貰ってもいいとおもう
彼はすごくよく頑張ってる
- 383 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:47:01 ID:HG99Fa/c0
- >>375
結局 銀行も商社もそんな感じじゃない?
マスコミだって同じだよ。
- 384 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:47:08 ID:85IjDv/k0
- ウジテレビ
- 385 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:47:11 ID:R6oWEV/n0
- 広告代理店も兼ねてる制作会社に内定した。
200倍の競争率だった。
内定後すぐに研修期間に入った。
朝九時にタイムカードを押して6時にまたタイムカード。
その後朝五時まで残業。
バイクで会社に行っていたので帰っていいよと言われて帰る。
そして朝九時に出勤。眠い。
タイムカードの機械の前でぎりぎりで出社した先輩社員が渋滞。
そして、タイムカードの記録上では俺は遅刻に。
社長室に呼ばれて始末書。
その日も朝五時まで残業。
会社の床で寝る。
そして三ヶ月くらいたったある日。
エレベータで下のフロアの会社の人と一緒になる。
「どう?いじめられてる?」
「全然平気です」
「みんなそういって辞めてくんだよ」
俺はその日社長室に呼び出されて
「あなたもまるで社員のようによく働いてるからうちのクリスマスパーティーに呼んであげようかと思うの」
と言われて
「すいません辞めます」
と言って内定を辞退しました。
ちなみに月給は9万円でした。
- 386 :名無し:2008/02/29(金) 23:47:11 ID:WWP/72/HO
- http://www.tomocci.com/
オヅラさんに媚び売ってるフジテレビ
- 387 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:47:15 ID:4MXGCiel0
- こーゆう人たちはこーゆう人々の中だけで
生きていけば問題ない。
フジテレビがあってもなくても俺には関係ないからな。
- 388 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:48:10 ID:Sdge5/tO0
- >>380
昔はオールナイト日本のディレクターは制作会社やフリーのディレクターがいたから面白かった
いまじゃもう見る影も無い
- 389 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:48:14 ID:nkiw2tN00
- >>117
>>138
このやり取り前もどっかでみたな
流行ってるのか?
- 390 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:48:39 ID:50AXM3Qp0
- テレビ局が給料ほいほい払えるのは利益に対して取られるものが少なすぎるから
【放送】本邦初公開?各テレビ局の電波利用料負担額 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一 低すぎませんか?★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204163911/
>346 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 20:20:30 ID:jqpr4D5w0
>ああ、これ安倍と菅が改革しようとしていた奴だな。
>
>なぜか安倍はマスゴミに袋叩きにあって、
>菅は、党幹部確定だったのに、組閣前になんでもないことを、
>あたかも問題であるかのように、捏造報道されてたけど。
>
>347 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/29(金) 20:24:43 ID:OsyqB+6OO
>安倍落としは改めて考えてみると本当に異様なものだった。マスコミの負の歴史として残るものだろう。明らかに業界を挙げて安倍を潰しにかかっていた。日本国益を害した罪は麻原の罪より重い。
>まずはテレビ朝日かTBSに責任をとってもらおう。
これに危機感もったテレビが国民煽って安倍を引きずり下ろしたせいで食品の規制を厳しくする法案が流れて、
結果今の毒ギョーザ問題で中国に好き勝手されている状況に
- 391 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:48:42 ID:IErA6Xyz0
- そもそもキー局はコネがないとほぼ採用されないし
- 392 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:50:08 ID:DUA8PuHo0
- 下請製作なんてアルバイトだらけなのによ
- 393 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:50:16 ID:LArKay7a0
- ここ数年テレビ局入った奴って金目的とも思えない。
ちょっとアタマがあれば、裸の王様で実際の競争力はお粗末なこと、斜陽が避けられないことは解る。
何がやりたいんだ。
- 394 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:50:41 ID:ZhSHw6M90
- >>375
出向時の給料は元の会社から支払われるのが基本
- 395 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:50:41 ID:+5vMEY+60
- 下請けwww
- 396 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:50:42 ID:nQDzwpMN0
- >>373
そういう
マッタリできない=でも高給
ってのが多くのネラーが嫌うところ
- 397 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:50:49 ID:B9HmqIEu0
- ワープアの俺がTV観ても楽しめないわけだ…
感覚が違いすぎる(ヽ´ω`)
- 398 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:50:56 ID:Q3YwqWsRO
-
マスコミに、国民の気持ちはわからない!
- 399 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:51:53 ID:eVaKDZlS0
- テレ東は他のキー局の1/3くらいしか気合入ってない気がするけど、
給料は結構いいね。
仕事と生活の両方を楽しみたいならテレ東イチオシだね♪
- 400 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:51:56 ID:hMhvEu/e0
- テレビ興味ないから、見てないけど、
公務員より、マスコミのほうが無駄だわ
- 401 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:51:56 ID:EDF8HvvU0
- テレビ局の人間って軽薄で、チャラチャラしてるような代名詞
じゃないか?個人的経験で二、三、こいつらと接触持ったが
そんな感じ。あまりに頭にきたので、靴の踵蹴ってことがある。
素人、舐めんなよ。
- 402 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:52:00 ID:XLqM4HCu0
- 日本で給料高いの利権業だけだな
- 403 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:52:13 ID:HG99Fa/c0
- マスコミは国民の気持ちをわかろうとしてるのではなく、
国民の気持ちをつくる んだろ?
- 404 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:52:22 ID:+svyHku40
- 値上げのニュースとかで
「私たち庶民には痛い話です」
とか言ってるけど
吉牛とか王将とか回るすしとか食ったことあるのか?
めっちゃ旨いぞ!
てか
高級食材食ったことねえぞ〜
- 405 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:52:56 ID:J3mEF9CwO
- >>399
それでも毎年あの会社ではストライキやってるよ
- 406 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:52:58 ID:04MN8Uh70
-
テレビなんてとっくに捨てましたよ
- 407 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:53:36 ID:QQX+0Dwn0
- 俺、職人なんだけど、大企業の社員には馬鹿にされて軽くみられてるよ。
自分は何もできないくせに、大企業入ってしまうと、自分が偉くなったと錯覚しちゃうみたいだね。
仕事って、お互い協力してやるものなんじゃないかなぁってよく思います。
そこには、礼儀なんかも必要なんじゃないかなって。
- 408 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:53:38 ID:HZsYXXvm0
- 亀山の年収は億か?
- 409 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:53:55 ID:FHPab+wx0
- >>372
それはその通りだね。
だいたいこれだけ世の中がわかっているのに
教育内容がほとんど改革されてこないのは問題だ。
文系理系というあほな分化はやめるべきだし。
- 410 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:54:03 ID:eVaKDZlS0
- >>405
仕事暇なとこほどストやるぜ?
- 411 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:54:15 ID:Sdge5/tO0
- >>393
テレ東のAPがユニクロ着ていてワロタよ
男に貢いでるのか?と思った
- 412 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:54:50 ID:ajB13iPv0
- とりあえず4倍
・・・だからヨメこねぇのか・・・orz
- 413 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:55:00 ID:bvqmdEX60
- やはり、公共電波使用料は不当に安すぎる。
- 414 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:55:04 ID:CdBVMUiw0
- ネット発の流行語とかが普通に市民権を得始めたからな
今まで、テレビが押し付けて来る流行とやらにすぐ流されてたスイーツ(笑)さん達も
ネットの方が自分達の大好きな流行の最先端にあると思い出すだろうね。
これからどんどん加速して、テレビは衰退傾向だな。
- 415 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:55:08 ID:qUov4WuS0
- 政治家のコネ入社だらけ
人質の取り方がうまい
サラ金は消費者金融
パチンコはレジャー産業
新しい言葉を作れば給料安泰
- 416 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:55:29 ID:WRCLzTtz0
- >>404
こいつ等庶民じゃねえって
- 417 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:55:48 ID:EDF8HvvU0
- >こんな面白い仕事はないよ
そら、そうだろ-w 何でも自分たちの思い通りになって、
しかも視聴者が見てくれて、芸能事務所からキックバックも
あって、あてがわれる女も抱いてりゃな・・・。
まともに働いてる人間から見ると、堅気じゃないって感じだけどw
- 418 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:55:50 ID:HG99Fa/c0
- ネット発の流行語って、実はマスコミが作ってるってホント?
本当の意味でのネット発は流行ってないんだって。
- 419 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:56:21 ID:F6tFdrgi0
- だからコミュニケーション能力が大事だとあれほど言われてんのに
おまいらときたら
反抗期のガキみたいに耳を塞いで反抗してっから
今の境遇になってんだぞ
- 420 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:56:41 ID:85IjDv/k0
- >>407
その通りです
あとブルカラー笑うやつも氏ね
- 421 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:57:15 ID:oRfQBg6G0
- マスコミ関係者は金持ってるんやな・・・・
- 422 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:57:55 ID:d3w+y+XO0
- こいつらは上士で俺は郷士ってことだな
- 423 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:58:03 ID:bYzquuhm0
- 普通の仕事の4倍大変なんだろ?
- 424 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:58:21 ID:CeDCDSIH0
- 予想通りの嫉妬スレ
- 425 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:58:23 ID:E2vbY7O10
- >>419
コミュニケーション能力=カネを稼ぐ力(ちから)の源 なのにな
- 426 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:58:38 ID:QtZJU+Lk0
- 規制でがちがちに守られてぬくぬくと特権階級の座にいながら
放送法はまるで無視して、言論の自由を盾にやりたい放題w
- 427 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:58:49 ID:+5vMEY+60
- 電波使用料を最低でも10倍にすべき
それでも余裕だろうけど
- 428 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:58:52 ID:AtxZKR+6O
- テレビ局なんて番組失敗して出世コース外れたらすぐに下請けに出向の競争社会
- 429 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:59:07 ID:GYBBbAbq0
- すごいんですね。TV局って。傲慢そう。
私は日本のマスコミはレベルが低すぎて見てて恥ずかしくなるから
長いことTV見てません。
- 430 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:59:15 ID:QGnWPfbb0
- テレビ局に通勤する行為自体が魅力的に見えない…
- 431 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:59:44 ID:6C+um/Jz0
- >>425
世間一般のことを言っても理解されないのが2ch
- 432 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:00:18 ID:SlMzrLH10
- オレもマスコミで働きてーなー
- 433 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:00:26 ID:HG99Fa/c0
- でもテレビ局は 普通の会社と違って 歯医者復活があると聞いたぞ。
失敗して 干されても またチャンスは巡って来るって。
- 434 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:00:42 ID:1Eg27ADp0
- コミュニケーション能力だけで
金稼ぎたくないな
- 435 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:00:44 ID:XJCaG6el0
- >>428
それで優秀な人間を失いかけたテレビ局があったよ
日テレの編成がバカだからドラマで賞をもらえるPを最下層の情報番組のPに異動させた。
そしたら即効フジテレビがヘッドハンティングかけてきたのであわててドラマに戻した
- 436 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:00:46 ID:hngUtn4W0
- 高橋英樹の豪邸を維持するだけでも大変だから、
なんとしてでも、一人娘をテレビ局に就職させたかったって記事よんだなぁ
- 437 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:00:55 ID:kf8LQfoD0
- 公立病院の医師がこれくらいもらえてるんだろうか
- 438 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:01:07 ID:k9RkQqvx0
- こんな給料貰ってる連中に格差社会とか痛みとか言われてもな
- 439 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:01:51 ID:/KO5BED60
- テレビに顔だすやつは金もらってもいいと思うが
やっぱストレスが半端ないと思うし
まさか中で事務やってるやつもそんなもらってんのか?
- 440 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:02:10 ID:WRCLzTtz0
- フジの工作員が増えてきた〜
- 441 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:02:14 ID:VQ8c0tF20
- これ見たらなんかミートホープも
赤福も白い恋人も雪印も不二家も
全部、許せる気持ちになってきた。
許せないとかギャーギャー言ってたTVが許せない。
- 442 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:02:15 ID:Ut0E1jgV0
- >>437
もらえてるわけねえだろ
- 443 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:02:19 ID:XoCXtDc+0
- マスゴミが人様を批判するなんて片腹痛いわな
給料4分の1でいいよ
それか電波解放しろや
- 444 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:02:24 ID:okTlbbi60
- そういえば日枝会長って
「ワタシの年収は1億円以上あるんですよ。もう何年も会長をしてるんだし、この程度の家建ててもおかしくないでしょう」
って自宅の前で話してたな。
ひょっとしたら給料だけで年収1億年なのか?
- 445 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:02:31 ID:gRgPnLYM0
- いまNHKでバイトしてて時々ディレクターと飲みに行くんだけど
彼らの体力はすさまじいものがあるね。
コミュニケーション能力も高い。
東大出身が多いから頭もいいんだろう。
テレビ業界目指してたけど制作の現場は無理だと痛感したよ。
- 446 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:02:47 ID:jk2eABa/0
- >「あんなに罵声を浴びて、
>毎日夜遅くまで働かされ、いきなり先輩から“ラーメン食い行くぞ!”と深夜2時に言われる。
>毎日そんなことをやってたらデブになりましたし、それでいて待遇はキー局社員と雲泥の差です。
>“こんなにまでして働くこともない”と思い辞めました」
建築関係の会社にいたころほとんど同じ経験をした。
どこの企業も似たようなものなのかな。
これじゃ、よほどの理由がないと続かないよ。
- 447 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:02:48 ID:aLQLrmjT0
- 今から十数年前、まだフジが曙橋にあった頃の入社試験で最終面接をスッポかしたんだよなぁ。
現在勤めてる会社から内定もらったら何だか燃え尽きちゃったのと、やはり業界に進む事に
”後ろめたさ”があったのが大きな要因だったね。というか、年収だけで判断しても仕方無くね?
世界に名だたる企業の一員になってこそ、自分の幸せがあると思ってたし事実そうだったよ。
そもそも自分の名刺にテレビ局のマークが入ってると思うと恥ずかしいし、何だかぞっとする。
- 448 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:03:11 ID:EDF8HvvU0
- 一回、記者会見場っていうのに入れてもらったことあるけど、
本当バカだよ、マスコミ関係者ってのはw 態度はヤクザ
だし、同じことを何回も何回も聞くw
でもワイドショーとかだとそういうマヌケな部分はカットされ
て一切合財出ないんでありやんすねw 都合の悪いことは
全部隠すのがマスゴミだからw
- 449 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:04:08 ID:uwJqdmWF0
- こんなんでよくマスゴミは格差って騒げれるなwwwww
- 450 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:04:11 ID:4IJ6II4i0
- キー局には、もっと電波使用料を払える余地ありまくりだな。
- 451 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:04:46 ID:50AXM3Qp0
- >>403
そう、自分達の都合の言いように。
それには2chみたいなのが邪魔。それで息のかかった議員に人権擁護法案を通させて、差別用語があるとか
なんとか理由つけて規制しようとしてる
2chみたいな誰にでもすぐに見られる場所でのマスゴミへの牽制が出来なくなると、全てがマスゴミの
思うままにされてしまう恐れがある
国民の共有財産である電波を寡占しながら国民から批判の手段を奪っておいて、自分達の利権が
脅かされないようにするつもり
【放送】本邦初公開?各テレビ局の電波利用料負担額 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一 低すぎませんか?★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204163911/
国の財政が厳しいなら消費税上げたりガソリン税据え置きにするよりここからとったら?
- 452 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:04:47 ID:2Tzkk7G20
- >>92
思いのほか興味深い内容だった。
巨泉てただのエラそうなおっさんとおもてたよ。
- 453 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:04:48 ID:944nXT1+0
- 一つの財布よりも複数の財布を持った方が儲かる。
- 454 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:05:54 ID:HG99Fa/c0
- あー 局員みっけw
- 455 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:06:18 ID:FHPab+wx0
-
既得権益というが、日本を見渡すと既得権益に絡んだ会社がほとんどだ。
放送だけでなく通信、電力、公務員、独立行政法人、それにかかわる会社も含めてな。
日本だけでなくアメリカだってイギリスだってそうだ。
それでも中国のようなコネや不正がもっとひどいところよりマシなのだろう。
日本が残念な国というわけではなく、人間の造る社会なんてそんなものだということだ。
ここで文句言っている奴らに国を作らせたとしたら理想郷になると思うか?
自分でもそう思わないだろう?
結局昔から人間は変わっていない。
奴隷階級が貴族階級を嫉妬して、革命に成功したとしても
結局理想郷にはならない。新たな奴隷階級が生まれるだけさ。
- 456 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:06:59 ID:0QT7RFfC0
- ところでさ
↓お前のモニタ、この辺にゴミ付いてね?
.
- 457 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:07:19 ID:Y8Go6aPQ0
- 制作会社や関係者からの接待その他のお心遣いがあるから
感覚としては年収3000〜4000万くらいなんじゃないの?
テレビ局員の真のおいしさって給料以外のところにあると聞いた。
もちろんそういう接待やら何やらを断ってる人もいるだろうけど、
あの業界ってどんぶり勘定の馴れ合い的体質の人が多いからな。。
- 458 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:07:25 ID:jA9Vbh2U0
- 早く来い来い2011年7月24日
- 459 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:07:40 ID:AtxZKR+6O
- 優秀な人材を潰すのが上手いのもテレビ局
- 460 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:07:54 ID:5lIab/H30
- >>444
亡 イッツミーはもっとあったんでないかな?自宅は10億位で保険金が7億だったかな←修正よろ。
それでも返せなかったので奥さんが講演で返してると思う。
- 461 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:08:24 ID:4idBIVj90
- だってこいつ等 高給しか取り柄がないんだぜ〜
高給がなきゃ唯のカス
- 462 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:08:39 ID:M7A3mr0t0
- 夢工場www
- 463 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:08:40 ID:QVSy33+q0
- マスゴミとか恥ずかしすぎる
放送業界みたいな既得利権にすがってるのは未来がない
- 464 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:09:55 ID:8lrn2Z1L0
- >>450
さっきから電波使用料とか強調してるけど
それ払って得するのは総務省だけだろ。
国民にはまわらないよ。
- 465 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:11:14 ID:H+hhp9axO
- >>460逸見さんは独立したからでは?
- 466 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:11:15 ID:DteqFD4L0
- こんな奴らに、募金呼びかけられてもな
- 467 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:11:19 ID:k20zpipY0
- テレビ局の社員の本当の醍醐味は2千万円の年収でも
裏金として受け取る金(←脱税)でもなく、
ずばりタダS○Xでしょう。
- 468 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:11:46 ID:HmE74TxK0
- >>283
つーか、こういう考え方こそ社会主義なんだが
実際の競争力、産業構造の変化が読めなかった人として犠牲になってもらうしかない
優秀なら再チャンスも手に入るでしょ
>>464
欧米の電波オークションは国庫
イギリスの放送免許料も一般財源
- 469 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:11:52 ID:V+BIEcg8O
- >>464
?w
- 470 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:12:16 ID:QwMGv9Lt0
- プロ野球選手の年俸と、テレビ局の社員の給料って、なんであんな高いのかわからない。
マスゴミの批判する天下り官僚の方がまだマシ!
だって、マスゴミってコネとか理不尽な人事だけど、官僚は必死に勉強した結果で入るからね。
- 471 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:12:16 ID:DxgQjC3M0
- おまいら無能の癖に嫉妬心だけは人一倍強いんだな
- 472 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:12:19 ID:4idBIVj90
- こんなに恥ずかしい生き物だったんだ
- 473 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:12:37 ID:3hfNvLM00
- >>464
- 474 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:12:44 ID:gXf3Q0Pe0
- テレビ局って放送法で新規参入をはじきとばしての高収入だろ。
よく公務員叩きなんかできるよな。
こいつらのおかしいところはただの事務員でも平均年収1000万超えるところ。
競争社会じゃありえない。
- 475 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:12:47 ID:Dd0LS/F00
- >>464
行政サービスとして還ってくるよ
- 476 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:13:15 ID:lpZRcESi0
- 格差格差ってさわいでるニュース読んでるのは全員年収1000万超か・・・。
- 477 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:13:22 ID:8lrn2Z1L0
-
既得権益というが、日本を見渡すと既得権益に絡んだ会社がほとんどだ。
放送だけでなく通信、電力、公務員、独立行政法人、それにかかわる会社も含めてな。
日本だけでなくアメリカだってイギリスだってそうだ。
それでも中国のようなコネや不正がもっとひどいところよりマシなのだろう。
日本が残念な国というわけではなく、人間の造る社会なんてそんなものだということだ。
ここで文句言っている奴らに国を作らせたとしたら理想郷になると思うか?
自分でもそう思わないだろう?
結局昔から人間は変わっていない。
奴隷階級が貴族階級を嫉妬して、革命に成功したとしても
結局理想郷にはならない。新たな奴隷階級が生まれるだけさ。
- 478 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:13:35 ID:3V4HNDkH0
- >>455
高学歴だったりコネがあったりで結果高給取りになってるのは当然と言えば当然
だけど、高給取りでありつづけるために、国民の共有財産である電波をはした金で独占しておいて
国民の考えまで自分達の都合のいいように動かそうとしていることが問題
- 479 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:13:47 ID:7Sg37vFn0
- なんか人生楽しそうだし、真の勝ち組だわな。
努力を積み重ねてきたか、生まれが良かった人。
遠い世界の住人に感じるわw
- 480 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:13:54 ID:4XvJMk8t0
- >>101
心配するな、下には下がいる\(^o^)/
by 漏れ40代ニート
- 481 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:14:24 ID:xS2zBzNI0
- 金もなければ運も才能も何もない一般庶民
そして何の努力もせず動きもしない一般庶民
お前たちの静かなる絶望の人生が待ってるよ
- 482 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:14:31 ID:hwqT8JPY0
- マスコミの激務度は異常。
- 483 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:14:41 ID:g+r84c3s0
- >>470
そうだよな〜
天下り官僚の方がまだマシだよ〜
- 484 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:14:46 ID:3hfNvLM00
- >>477
- 485 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:15:03 ID:SU7dy79i0
- 何をしても給料高いから、下らない番組だらけなんだろうな。
番組内容で成果主義にしろよ。
- 486 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:15:18 ID:BvtqN+mb0
- マスゴミの悪行の数々が暴かれてるから
幾ら収入多くても進んで悪の手先になる人は減るだろう
- 487 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:15:37 ID:dKHzy+7k0
- >>482
それは低賃金の下請けの社員だけ
- 488 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:16:02 ID:+qYqDJTl0
- たしかに給料いいけど
それなりに大変そうな気がするな
オレは給料よくても精神的苦痛で鬱になる仕事は勘弁だな
テレビの裏は泣いてばっかりだろう。
- 489 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:16:31 ID:8lrn2Z1L0
- >>478
俺もマスコミは好きじゃない。
都合のいい流行を洗脳で作り出したり世論操作しようとするからな。
このへんはネットのおかげで改善してきたがな。
でもここの書き込みのほとんどは嫉妬や妬み中心で反吐がでる。
既得権益と批判するがお前らの職場だって既得権益にかかわっているはずだ。
人間は既得権益に甘んじてしまうからな。
本当の競争をしている奴らは何人いることやら。
本当の競争とただ忙しいのとでは全く違うぞ。
- 490 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:16:37 ID:kvfxb7aM0
- 電波使用料もっと払え
- 491 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:16:49 ID:nnk/+Q140
- こんな高給なら死ぬほど働かされるんだろうな...
とか思うなよ。連中は11時に出社して19時には帰るよ。
テレビ局の正社員は楽。骨を折る仕事は下請け制作会社。
ただしやり直しの利かない仕事を大勢の人を使ってこなすので、馬鹿にはできない。
- 492 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:17:21 ID:TP6fK8IV0
- >テレビの裏は泣いてばっかりだろう。
タレント事務所からあてがわれた女とギシアンだろ。
ただし、上の方だけなw 下っぱは泣きながらオナニーwww
- 493 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:17:23 ID:3hfNvLM00
- >>489
- 494 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:17:32 ID:usqx6cMP0
- 激務だしこれからは不安定は職種だからなあ
- 495 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:18:12 ID:QVSy33+q0
- 確か前自分の仕事に誇りを持てるかというアンケートで
もっともそうではないと答えたのがマスゴミ関係
ソースはぐぐってくれ
- 496 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:18:18 ID:XH2446gQ0
- >>488
いやなら辞めればいい。
我慢できる程のアメが有るから
- 497 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:18:35 ID:DB2W2joQO
- 真っ当なクリエーターは局には行かず大手制作会社に行く
- 498 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:18:55 ID:M7A3mr0t0
- 激務なのは下請けだけ
- 499 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:19:01 ID:cwogtjKl0
- この年齢まで残ってる人ってのはそれだけ苦労してるだろ。
ほとんど若いうちに辞めてるしな。
- 500 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:19:02 ID:UUMAoHmV0
- そりゃ批判されるわな。公務員並みの規制の世界なんだから。
自分達の業界を「規制改革しろ」なんて絶対言わないし。
- 501 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:19:02 ID:f92mub3e0
- もっともっと激務でいいお
- 502 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:21:13 ID:Y8yCtLE10
- 局アナは40すぎると露骨な肩たたきにあう。若いうちはそうでもないけど。
- 503 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:21:16 ID:M3Wc79mB0
- 規制に守られた寡占状態だから
日本最後の護送船団か?
こいつらから自由を奪え
- 504 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:21:26 ID:sUHDJsSR0
- この数字には、
下請けの制作会社は不条理を感じて良いと思うけど
一般的には憧れの職業なんだからまあ、当然だわな。
せめてもうちょっとマシな番組作れって感じだが
- 505 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:21:35 ID:nOZuOjuU0
- 公務員のキャリアとノンキャリアの格差ばかりが批判されるけど
マスコミはある意味、公務員よりひどい格差&身分固定社会だからな。
民間企業なんだから勝手だろという指摘もあるけど
マスコミは法律や規制でがちがちに守られた、ある意味公的な特権組織だから
何から何まで自由にどうぞってわけにはいかない。
- 506 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:21:42 ID:5mHWJaEgO
- 番組製作費のどんぶり勘定振りは異常
さらに取材先にタカって経費を浮かせる悪辣っぷりも
- 507 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:22:10 ID:nDeaxNg3O
- こいつらマジでそこら辺の医者より高給取りだぜ?
で仕事内容はな〜。おまいらの知ってる通りだ。
- 508 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:22:16 ID:V+BIEcg8O
- ま、放送権料をおもいっきり加算しても良いだろうね
別にテレビ衰退しても経済や教育が堕ちると思えない
てか上がるんちゃうの?w
- 509 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:22:45 ID:SPqBXkXd0
- 電波商売って儲かるんだな
- 510 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:23:03 ID:ks7IjHRa0
- 某制作会社勤務だが時給換算するのが怖い
- 511 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:23:13 ID:gXf3Q0Pe0
- >>489
ものごとには度合いってものがあるんだよ。
既得権益のまるっきりない社会なんてあるはずない、が、どっぷりつかればつかるほど競争力が落ちる。
バランスが完全に崩れてる業界は叩かれるのが当然。
しょうがないよ、どこにでも既得権益があるんだからって奴隷根性よりは僻んでるほうが変革の可能性があるだけマシ。
- 512 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:23:16 ID:wGCLpogHO
- 庶民の敵は間違いなくテレビ局
いりもしないCM枠を高値でうりつけ、その費用は商品に転嫁されている
- 513 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:23:50 ID:RvM6n3pl0
- 捏造報道やりまくり、主観を国民の意思と嘘をつく。
これをやらなければ多少高給でもかまわないが、
捏造報道と主観の押し付けを主なしごとになっているマスコミ。
こんな放送をしたいのならば無給自腹が当然のハズなのに。
- 514 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:23:55 ID:9Ujvvlhk0
- >>488
たまにバラエティ番組とかでテレビ局のデスクあたりの風景が写ったりするでしょ。
みると椅子並べて仮眠とってる奴とかいたりする。
俺も相当忙しい会社にいたが、さすがにそんな奴いなかった。
どれだけ激務なのかってよく思う。
よほどの動機がないと続かないのかと。
- 515 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:24:55 ID:oZDtvtbOO
- 俺が制作会社のADだった時は初任給9万だった。
家に帰るのは三か月に一度、風呂はテレビ局の風呂を借りてたけど四時(朝なw)に行くともう冷たいんだわ。
スタッフルームでパイプイスを並べて仮眠。
アパートは解約した。
帰ろうと思えば黄伝でタクシー帰宅もできた(ADの分際でも)んだが帰ったら二度と起きれないから帰らなかった。
- 516 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:25:10 ID:pH/ZUcn50
- 映像コンテンツ制作の仕事には興味あるけど、
テレビという器に未来を感じないんだよなあ…
- 517 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:25:20 ID:yPMFpQuf0
- ホリエモンが逮捕されなきゃこの辺も変わってたんだろうけどな。
- 518 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:25:24 ID:dKHzy+7k0
- タレントが実力で超高給を取るのは納得行くけど
会社に守られたサラリーマンが放送利権を食い物にしてるのは納得行かないな
全然高給に見合った仕事してないだろ・・・
- 519 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:25:31 ID:8lrn2Z1L0
- >>511
電波を自由化してもメジャーは変化なしだろ。
奴隷根性ではない。変革の必要は感じない。
通信と融合してもライバルが増えるのではなく協力し合ってパワーアップするだけだろ。
だがその恩恵を国民も受けるのだからみんなが得をするだけ。
- 520 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:25:33 ID:Y8yCtLE10
- 妬みレスがすごいね。
- 521 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:25:39 ID:DB2W2joQO
- 日本人を馬鹿だらけにしたフジテレビ
キー局の今ある社屋はバブル期の遺産
- 522 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:25:40 ID:lpTn/G0lO
- 就職人気とか言ってるけどほとんどの奴がただ憧れだけで志望してるんだよな
入社してからついていけるのかと
- 523 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:27:04 ID:5oi4tcFrO
- 寝泊まりしてるんだろうな
夜ずっと起きてると自律神経やっちゃうから早死にか過労で死んじゃうぞ
人間の体は夜は休むようにできてるらしいからな
- 524 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:27:05 ID:XxF9yeCl0
- そんなに羨ましければおまえらも受けろよ
だいたい年に1〜2は募集してるぞ
- 525 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:27:11 ID:/CIFBERH0
- >>1
そりゃTV局の社員は面白いかもしれんが、下っ端の奴隷度は異常。
芸能界やイベント系でも同じこと言えるが、たいした金払ってないのに
罵倒はデフォだからな。普通にしててもバイトにすらやるから
彼らの常識はかなりおかしい。
あんな業界に関わるくらいなら、地獄と呼ばれるSEやデザイン関係
もしくはコンビニでバイトした方がマシ。
- 526 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:27:41 ID:QVSy33+q0
- 給料が高いだけでは批判されんわな
電波利用料が低く、捏造偏向を繰り返し、コピー制限でネットでの検証を妨害
国民の利益になることはほとんどしないで既得権益を守るのに必死
- 527 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:27:45 ID:UUMAoHmV0
- >>520
いや、ちゃんと市場にさらされてる業界じゃないから
批判されてるんだよ。
- 528 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:27:58 ID:l8Tbvhh8O
- 制作会社の人達ほんと頑張れ
- 529 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:28:27 ID:nnk/+Q140
- 万人単位の志望者から選ぶんだから、大手マスコミの新入社員てのはやはり優秀だよ。
もちろんコネ社員は別だが。
- 530 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:28:48 ID:ks7IjHRa0
- もうがんばれない
- 531 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:28:58 ID:XH2446gQ0
- で、人件費には金出すが
最近の番組への金かけなさ杉
- 532 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:29:10 ID:RvM6n3pl0
- 調査もなしに「庶民の願いです」と放送したら関係者は罰金。
捏造報道は死罪。
これが出来れば高給でもよい。
出来ないのだから無給で放送しろ。
国民の共有財産である電波帯域を占有しているのだから責任を取るか
国民に金を払え。
- 533 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:29:12 ID:Y8yCtLE10
- 制作会社なんか高卒も多いしやってる仕事もヤクザだから底辺扱いで十分
- 534 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:29:28 ID:Du234y/70
- テレビ製作会社とテレビ局との間には、絶望的な超えられない壁があるだろう、いろんな意味で。
テレビ局が天下りで高給のお役人だとしたら、制作会社はその下請けの会社のアルバイトぐらいか?
- 535 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:31:06 ID:3V4HNDkH0
- 【放送】本邦初公開?各テレビ局の電波利用料負担額 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一 低すぎませんか?★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203995022/731
731 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/27(水) 07:55:10 ID:Mm81XriG0
アニメ制作に関する資金の流れ/(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf
スポンサー
↓
5000万円
├───→1000万 広告代理店
↓
4000万円
├───→2000万 放送局(キー局)
↓
2000万円
├───→1200万 放送局(地方局)
↓
800万円
├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
↓
下請け
├───→数百万 下請けプロダクション
├───→1.6万〜 声優(30分アニメ1話) ※新人は8000円
└───→3万〜 アニメーター(月収) ※原画なら動画より上
の流れを見るに、現状よりたくさんの金を積めば十分下請けを引き抜けると思うぜ。
仕事のきつさと収入は反比例してるようだw
- 536 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:31:34 ID:V+BIEcg8O
- >>514
椅子を並べて仮眠は当たり前なんだがw
取引先のメーカーさんも同じ、今移った金融でもね。SEなんかそうじゃないの?
お前の激務の内容が気になるがなw
- 537 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:31:35 ID:XUE3fgoe0
- 本邦初公開(?)、テレビ局ごとの電波利用料。
営業収益100億円以上のテレビ局、但しNHKは経常事業収入。
営業収益(H18) 電波利用料 (単位百万円)
NHK 675,606 1,215
日本テレビ 288,636 317
東京放送 277,400 318
フジテレビ 377,875 318
(一部略)
テレビ局の電波利用料負担は、ここにあげなかった局を含めて総計で34億4700万円
にしかならない。
一方で営業収益は3兆1150億8200万円。
電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一。
低すぎませんか。
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822
- 538 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:31:39 ID:uOiN1/Xq0
- たしかにコネ入社は多いよな。
ちょっと俺が知ってるだけでも、
高橋英樹、菊間、みの、中曽根とかいるもんな。
- 539 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:31:40 ID:ncarWn/kO
- 偏向報道ばかりできちんと機能もしてないマスゴミなんていらない
- 540 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:31:45 ID:aN4VZ95LO
- てかこれって税金対策なんでしょ?
- 541 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:31:53 ID:8lrn2Z1L0
- 制作会社の人たちは本当にがんばっているのだろうか?
もし本当にがんばっているのなら待遇をもっとあげてもらいたいね。
- 542 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:32:30 ID:3hfNvLM00
- >>514
- 543 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:33:05 ID:DB2W2joQO
- 制作会社に学歴は関係ない全て実力勝負
- 544 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:33:06 ID:gXf3Q0Pe0
- >>519
だから奴隷根性なんだよ。
メジャーは変わらないなら変わらないでもいい、ただ中身が変わる。
競争によるコスト意識の企業とない企業じゃ社員の中身も変わるんだよ。
いかに無駄なことやってるかはテレビ局のROE、ROA見ればあきらか。
恩恵なんざうけてない、きっちり広告料が商品に上乗せされてる。
無駄に高い給料や、ホリエモンに数千億とられても傾かないほど無駄に貯金してる分しっかりとな。
- 545 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:33:46 ID:f92mub3e0
- >>535
自分達でスポンサー募ってNET配信した方がいい用に見えるなぁ
- 546 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:34:03 ID:wKuH2NG90
- 苦労するのは下請け製作だけで
キー局の人間は左団扇で高給取りかあ。
悪いやつほどよく眠るってやつかね
- 547 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:34:06 ID:M7A3mr0t0
- フジテレビの女子アナは制作会社の社員の事を
可哀想とは思わないんだろうか?
彼女達は自分達さえ良ければいいのか?
- 548 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:34:08 ID:UO5P3Bgn0
- サンケイは自民機関メディア
- 549 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:34:10 ID:9qR73YQz0
- いつ見ても酷いよなこれ。
住む世界ってのはあるんだな、マスゴミ様よ。
- 550 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:34:47 ID:l8Tbvhh8O
- たまに死にそうになってる制作会社の人いる
朝は特に
- 551 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:35:30 ID:uOiN1/Xq0
- まあおれもマスコミがこんな不条理なヒエラルキー社会を形成してるから
結婚しない、子供生まないというサイエンステロを実行してるんだけどね。
- 552 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:35:42 ID:Du234y/70
- >>547
お前は彼女らにそういう知性と思いやりを期待しているのか?
- 553 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:35:50 ID:DB2W2joQO
- 明け方は死の時間
- 554 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:36:33 ID:ks7IjHRa0
- 最近は眠たくなるのが朝7時頃
- 555 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:36:33 ID:gkbOEvLm0
- 適当に仕事して、スポンサーから金をむしり放題。
仕事やるといって女をレイプ。
放送してやるといってお店から小遣いせびる。
それでもって年収1500万
なんでも政府が悪いと呪文をとなえりゃバカな国民が納得。
報道規制されてる「あの国」の報道機関のほうがましじゃないのか?
- 556 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:37:05 ID:3vg0IxHk0
- マスコミ批判する奴が存在しないのが問題なんだな
唯一叩かれない奴らだよ
- 557 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:37:10 ID:mWPKZX980
- >>538
石原伸晃
- 558 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:37:15 ID:UUMAoHmV0
- マスコミはもっと公務員批判してくれないかな?
で、総務省がブチ切れて免許召上げとかしてほしい。
- 559 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:37:51 ID:mjNDNDNG0
- これが、問題なのは、最終的におまえらを食わしてくれている、
メーカーでまじめに働いている社員よりも遥かに高い給料だということ。
- 560 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:37:53 ID:RvM6n3pl0
- 実際ね責任ある立場に居るはずなんだぜ?
国民の財産を任されてるんだから。
なのにあのていたらく。
ダメな奴らばっかりで業界が腐りきってるんだから放送すんなよ。
- 561 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:37:53 ID:RQ6cP5Rb0
- もうみんなテレビなんて見るなよ、特に全国放送の。
なんでアナウンサーのセックス話とか聞かされねばならんのだ?
いいかげんにしろと思う。
関西のローカル番組とかは低予算で遊んでるから
まだエンターテイメントとして面白いが。
- 562 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:37:57 ID:f92mub3e0
- >>547
口ではかわいそぅ〜とかいいながら
心の中では収入低っ
人間じゃないよね〜
って思ってる奴らです
- 563 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:38:39 ID:DB2W2joQO
- マスコミがマスコミ批判するわけないじゃん
田原もテリーも一緒よん
- 564 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:38:52 ID:bPN4qu7P0
- >>556
自浄作用が期待できないからな
他所を批判しまくってるけど実態はマスコミだって相当腐ってるだろう
- 565 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:38:55 ID:Du234y/70
- >>556
いや、マスコミ批判をしている奴はいっぱいいるだろ。
ただ世に言う「批判」というのは、何かしらのメディアを通して広まることが多く、
テレビや新聞がそれを担うことが多い。
それで、自分たちに不利な話を載せるわけがないから、結果的にあまりみない。
大手マスコミ系列以外の雑誌やネットを見ると、マスコミ批判は沢山ある。
- 566 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:39:36 ID:e9EXL4zu0
- この高給に惹かれて志望者が減らない。
1万人のうち20人ぐらいかな、実力採用の倍率って
穴だと更に倍率上がるが・・・
ある意味で当然というか。
かく言う俺もキー局、準キー局受験者だった。
色々受けて2局最終一歩前面接で終わり。
当時なら三菱銀行なんて俺の大学からなら
ゼミ先輩のリクルートで誰でも入ったもんだが
マスコミは当時も難関だったよ。
- 567 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:39:37 ID:8lrn2Z1L0
- >>544
俺は人件費を下げる動きの方が奴隷根性だと思うが。
ガチガチの資本主義的、競争主義的考えだと
確実に人件費は下がる。正社員の数も下がる。
世の中には非正規社員があふれる。結果庶民の平均年収は落ちていく。
サラリーマンにとっては昔の年功序列、終身雇用の方がまだマシだといわせるほどな。
超競争社会で得をするのは一部のエリートのみ。
その他大勢は給料が下がり将来の安定性もなくなる。
トータルの人件費を下げていくシステムだから当然だ。
誰もが競争して効率よく働くことで社会がよくなると思ったら大間違いだ。
得をするのは一部の大金持ちだけだ。
点でしか考えず全体の流れをみないとダメだ。
- 568 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:39:42 ID:+WwtDyccO
- >>558
免許剥奪ではなく今まで以上に天下り押しつける悪寒
- 569 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:40:07 ID:QVSy33+q0
- 社員として誇りを感じられない業種は?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0711/06/news101.html
- 570 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:40:37 ID:TKlDKJqJO
- テレビつまんなくて視聴率落ちる一方なのに、なんでそんな高給だせるの?
- 571 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:41:35 ID:RvM6n3pl0
- クーデターが起こったら真っ先に放送局が狙われるんだよね。
そのくらい重要な立場に居る者がその自覚すらない。
いっそのことクーデターが起きて放送業界人皆殺しにして
すぐ鎮圧されれば日本は絶対いい国になるのに。
- 572 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:41:57 ID:YHpd5x0X0
- 危険地域いかせるのも、朝から夜中までかけずりまわって仕事するのも
全部下請けなんだよな。マスゴミは格差社会の最先端を走ってたんだな。
- 573 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:42:13 ID:UUMAoHmV0
- >>568
今までって、今でも毎年天下りしてるの?中央省庁からTV局に?
昔はたくさんあったけど。
- 574 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:42:18 ID:uM6XsgYM0
- >>570
税金払うぐらいなら広告出したほうがマシ
と考える企業が後を絶たないから
- 575 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:43:22 ID:M7A3mr0t0
- 中卒でもなれる下請け社員www
- 576 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:43:58 ID:q80ctySn0
- そろそろキー局が国民に牙をむく頃だな
- 577 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:44:06 ID:RQ6cP5Rb0
- >>571
俺もそう思う。外国との戦争なんか起きてほしくないが、
せめて国内でエスタブリッシュメントの転覆が起きないと、
この国はどうしようもないよ。左翼もあてにならないし。
この国の癌は官僚組織とマスコミだ。
- 578 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:44:18 ID:cbZlA4R40
- 産経新聞社員に少し回してやれよ。
- 579 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:44:28 ID:898ymk9IO
- 新卒が40歳になる20年後に
果たしてテレビってのはまだ存在してるのかって話だな
- 580 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:45:11 ID:3V4HNDkH0
- >>556
2chとかで批判はできるが、創価とか在日企業とか通して息のかかった議員動かして
人権擁護法案や↓みたいなの通してそれすら封殺しようとしてる
【政治】 “どうなる2ちゃん” 今まで自由だったネットにも、テレビ放送と同様の規制の可能性…総務省、通信・放送1本化へ議論開始★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204179257/
そうなったらいっそうマスゴミの思う壺
- 581 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:45:21 ID:bPN4qu7P0
- >>570
広告料がバカ高いから
- 582 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:45:28 ID:DB2W2joQO
- 制作会社と局の実態は「あるある事件」で明らかな通り
- 583 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:45:42 ID:xTeFJKU+0
- このご時世に素晴らしいじゃないか
他の企業も見習えよ。
- 584 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:45:46 ID:4BkvhJvh0
- >>1
>下積みを乗り越えた者だけが味わえる制作の醍醐味
下積みを乗り越えたっていうひょうげんは完全に不適切だな。
下積みも糞もねえ世、ずうっと同じだよ
- 585 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:46:26 ID:MJPYVtjD0
- クーデターおきて困るのは左翼だけだしな
- 586 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:46:34 ID:Tyw2336W0
- >>567
それは思う。地方公務員は多すぎだし役に立たないが、あの程度の学歴と努力と
働き方でそれなり一生保障されるというのは、実は理想ではないかとも思える。
競争ってのもなあとね。
ただ、テレビ局っていうのは、何やってんだかわからんので、
こういう奴らが高給ってのは納得いかない部分がある。報道は
大事だが、下らない番組作って一体その先に何があるのかと。
- 587 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:46:50 ID:uM6XsgYM0
- >>579
テレビはあるだろ
業界の中身は激変してそうだが
- 588 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:47:04 ID:MDcJIKDf0
- マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年齢】40.3歳 【平均年収】23,780千円
フジテレビ 【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS 【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日 【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京 【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
------------------------------------------------------
電通 【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
------------------------------------------------------
日本電信電話 .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業 .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車 【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天 .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家 .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
- 589 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:47:11 ID:ppMYfpdq0
- フジテレビで2000万円が高いとか言ってる時点で日本はまだまだ平等だな、
ワープア層を除いては。本当の格差社会なら、トップの投資銀行の正社員は
「全員が」4000万円以上とかでないとおかしい。
- 590 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:48:02 ID:oZDtvtbOO
- >>536
毎日毎日パイプイスだぜ?
仮眠ってのはあくまでも普通に寝る奴がするのが仮眠だけど当時のADは仮眠しかないんだよ。
朝6〜7時頃に仮眠してると早いDが9時頃に来るからそれまでには起きて準備してなきゃならん。
遅いDは平気で夜中の2時3時まで働いてるからそれまで眠れない。
今と違ってTC入りのVHSで仮編集(オフライン)
→何擦りもしたカピカピのテープを紙に書き写す(名前忘れた)
→素材と受けテープを持って朝一で編集所へ
の繰り返しだった。
テロップも切り貼りが当たり前だったからテシコで書体別に50音を発注して個人持ちしてたもんだ。
インチテープなんか馬鹿みたいに重いし寝るとインチで殴られるしw
- 591 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:48:19 ID:0//jyomo0
- 滅び行く業界なのは明白。30年後どころか10年後すらもネットに勝てるかどうか怪しい。
気になったら30年前磐石だ高給だと大人気だった企業調べてみ?
- 592 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:48:33 ID:mjNDNDNG0
- >>586
大事な報道www、捏造ステーションも大事な報道か?
- 593 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:48:37 ID:DIWZwULa0
- 二言目には「我々庶民」
そして、それを鵜呑みにする庶民w
- 594 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:48:40 ID:suMsbvjrO
- 国民が生活に困窮していても、明るい日本を演出する体制維持のエース。
悪魔に魂を売る職業。まだまだ安い安い。
- 595 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:48:43 ID:gR5IIAeS0
- まさに勝ち組だなぁ
- 596 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:49:19 ID:3hfNvLM00
- >>589
4000じゃなくて5000ならわかるが
- 597 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:49:21 ID:/Zn55quB0
- >>588
NHKはうそだろ。うそじゃなかったらまじで契約解除してくる。
- 598 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:49:35 ID:MDcJIKDf0
- 人間の価値は年収と外見できまります
お前らはしいていえば道場の石ころ しかも犬のウンコつき
ざまぁ くやしかったら年収2千万こえてみろ
年収200万のガイショのくせに
- 599 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:49:39 ID:q80ctySn0
- でも力は事務所、電通、NHKの方が上だろ
- 600 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:49:51 ID:khO+Rh//0
- >いきなり先輩から“ラーメン食い行くぞ!”と深夜2時に言われる。
キチガイだな
- 601 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:50:00 ID:3V4HNDkH0
- 国民が苦しいなかで消費税ガソリン税負担するように、電波使用料もそれなりのものを払っといて、
公平公正な報道をした上での高給取りなら納得だがそのどちらでもない
- 602 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:50:11 ID:OCKYztdT0
- 採算の悪い事業は全て下請けにまわして私腹を肥やすテレビ局
これが小泉の言う"痛み"だろ
- 603 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:50:42 ID:uM6XsgYM0
- >>593
年収2千万って、結構中途半端なところだから
本人たちはそんなに裕福な感覚はないと思うけどな
周りもそんな人間ばかりなわけだし
- 604 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:51:03 ID:G5BQ+93+0
- 40歳1925万円
産経新聞記者の三倍の給料
- 605 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:51:02 ID:+WwtDyccO
- >>599
自力での広告営業禁止されてるからな
- 606 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:51:30 ID:Tyw2336W0
- >>589
投資銀行の奴らが高給っていうのも、いかにも資本主義らしいが、
本当にいいのかと思ってる。
ものづくりの研究や生産そのものなんて駄目、金融で食っていかなくては、と
よく最近耳にするが、なにがなんだか。一体金ってなんなんだと。生活って
なんなんだと。
- 607 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:51:46 ID:U++6DAcv0
- 年収が高いのは正直うらやましいが、
あんなクソみたいな番組つくってて恥ずかしくならないの?
- 608 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:52:16 ID:3hfNvLM00
- >>598
ひがむなよ
- 609 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:52:16 ID:1kmxdQGU0
- フジに入れるなんて、旧帝以外無理だろ。
早慶は門前払いされそう。
- 610 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:52:21 ID:oZDtvtbOO
- >>600
俺は朝5時に先輩ADに富士そば行くぞ!と連れてかれた。
- 611 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:52:34 ID:ZkNsFpA+0
- 年収400万円の不治痛社員の俺終了のお知らせ。
- 612 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:52:40 ID:TiRTBBS7O
- 俺の親戚にキー局社員の奴いるけど、その人いわく、
とにかく芸能事務所セッティングの合コンが多いんだってよ。
- 613 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:52:51 ID:uM6XsgYM0
- >>598
外見が年収を決めると言っても過言ではないよ
- 614 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:53:02 ID:RQ6cP5Rb0
- >>589
おまえ何にも知らないんだな。
投資銀行のトレーダーなんて、少しでも
成績悪くなるとすぐに首切られるんだぜ?
ほとんどのやつは生き残ることすらできない。
入社したら後は安泰の日本の企業と一緒にしないでほしい。
- 615 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:53:19 ID:AsHuWaFCO
- >>586
そういや日本ではワークシェアリングも根付かなかったよなぁ。
公務員も、せめて給料を三分の二にして、その分でもう少し人雇え。つーか俺を雇え。
- 616 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:53:22 ID:MDcJIKDf0
- マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年齢】40.3歳 【平均年収】23,780千円
フジテレビ 【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS 【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日 【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京 【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
------------------------------------------------------
電通 【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
------------------------------------------------------
日本電信電話 .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業 .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車 【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天 .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家 .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
給食のおばさん .【平均年齢】45.1歳 【平均年収】 8,130千円
給食のおばさんの方がトヨタ社員より上って おまえらよっぽど搾取されまくってんだな
- 617 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:54:03 ID:wPBh/rTg0
- >>456
あ〜・・・ 良く見たら付いてる
まぁ、気にしなきゃ気にならないが・・・
いままで気づかなかったわ。
- 618 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:54:24 ID:Ht/0tvrE0
- >>616
給食のおばちゃんは国家資格持ってるぜ(´・ω・`)
- 619 :死(略) ◆CtG./SISYA :2008/03/01(土) 00:54:37 ID:cJOGfftA0
- マスゴミ関係者の朝鮮人率は異常
マスゴミ関係者の朝鮮人率は異常
マスゴミ関係者の朝鮮人率は異常
マスゴミ関係者の朝鮮人率は異常
マスゴミ関係者の朝鮮人率は異常
- 620 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:54:44 ID:s95V2vf70
- 更に年収+家賃補助あるだろ。家賃補助額が半端ではない。
無料で高級マンションに暮らしてやがるぞ。こいつら。
- 621 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:54:58 ID:6wjZF9Is0
- >>606
金融で食えるなんて幻想だと思うけどな。
あれはオイルマネーが入ってこないと、全然盛り上がらない。
これからは、産業だよ。
開発途上国が食以外への消費を始めたら、
日本のシェアを広げられる。
- 622 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:55:00 ID:2zGmC8Vn0
- 電波利用料上げろよ。
こんな奴らが不況だの格差社会だのを語るなんて
ちゃんちゃらおかしいわ。
- 623 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:55:05 ID:q80ctySn0
- たしか今年度は利益が3割下方へ落ちたよな
- 624 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:55:43 ID:yxjvYtz00
- 【企業】NHK職員の平均年収:1560万円・・・だから受信料は減らせません
- 625 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:56:02 ID:AE54EIY10
- ウジテレビ氏ね
- 626 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:56:14 ID:54I4ru0n0
- >>615
雇ってやるからうちに来いよ、専業だけど。
応募しても誰も来ないよw 応募も止めた、派遣ですよ派遣。
- 627 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:57:11 ID:cpdKxwLy0
- 諸悪の根源は総務省だろ
デジタル化で多チャンネル実現で規制緩和可能なのに護送船団やってるのは総務省。
- 628 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:57:32 ID:MA0TcKRj0
- 若いうちは超激務だぞ
40くらいになるとまったり超高給らしいけど。
若い間は遊んでる暇ないんじゃないかね
- 629 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:57:34 ID:M7A3mr0t0
- フジテレビの女子アナは人間として終わってるね
制作会社社員のことは見捨てて
自分達は野球選手や電通なんかと合コン三昧
- 630 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:57:42 ID:QVSy33+q0
- 低レベルな番組にパチンコやサラ金のCM
まともな神経じゃやってられんだろうな
コピー規制も恥ずかしい番組が残らないようにするためじゃね
- 631 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:57:47 ID:oXBtdwYlO
- 26歳で残業代込みで年収600万の不二痛社員のオレがきますたよ。
- 632 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:57:59 ID:Fod0hJHR0
- 火災や軽部でも高給もらえるんだよね。
給料良くても、バカ呼ばわりされて
後ろ指差されるのはいやだな。
- 633 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:58:00 ID:MDcJIKDf0
- マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年齢】40.3歳 【平均年収】23,780千円
フジテレビ 【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS 【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日 【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京 【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
------------------------------------------------------
電通 【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
------------------------------------------------------
日本電信電話 .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業 .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車 【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天 .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家 .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
給食のおばさん .【平均年齢】45.1歳 【平均年収】 8,130千円
給食のおばさんの方がトヨタ社員より上って おまえらよっぽど搾取されまくってんだな
- 634 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:58:13 ID:AsHuWaFCO
- >>609
あの辺りはむしろちゃらちゃらした外向的なイケメン早慶が多い。
宮廷はもっと堅実な方へ行く。とくに地方は。
- 635 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:58:18 ID:vaVyJ6kN0
- ジャニーズ事務所の看板グループ、SMAP。
その中でも、キムタクこと木村拓哉はもはや“別格”。
ところが、業界内では数年前からキムタクを煙たがる声も上がっているという。
その理由は、写真や映像の修整にうるさいからだとか…。
「実際に会ってみると分かるんですが、想像以上のチビ、という
か短足なんです。これは業界内でも究極のタブーとなっている
だけでなく、様々な現場で厳しい規制が敷かれています」(月刊誌記者)
「足が長く見えるように写真を修整しろ」といった注文などは
当たり前で、最近ではさらに要求がエスカレートしている
「最近は映像にまで文句を言ってくるんです。
ジャニーズに映像素材を見せると『このカットととこのカットで
よろしく』の一言。無理やりにでも繋げなければならないので、編集担当は四苦八苦です
『これならCGでやった方がいいんじゃないか』って意見が
出てくるほどですよ(笑)」(CM制作関係者)
彼の無理な注文にウンザリしている関係が勃発しているようだ。
ということで雑誌で見るキムタクの写真にはかなり手の込んだ
修正が入っているということだろうか?(苦笑)
キムタクは「足が短い」「シークレットブーツを履いている」など
はよく聞く噂。テレビで見る印象とのギャップにびっくりするとか…。
- 636 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:58:23 ID:jnAw9vD90
- 電車男で 仲良くなったんだろw
- 637 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:58:30 ID:ZkNsFpA+0
- >>631
俺なんて400万よ。
- 638 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:59:27 ID:khO+Rh//0
- というか、どんな高級でも、
六本木のクラブ?
そう言うキャバクラとか社員旅行とかスポーツとか
付き合わされる昭和DQN企業に入るぐらいなら
平和に金だけ稼いで返してくれる年収400万の企業の方がはるかにいい
- 639 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:59:42 ID:HmE74TxK0
- CM枠を市場価格で売りたいなら(今そうしてる)、
仕入れの放送免許にも市場原理導入してオークションすべきだし、
公共の役に立つと市場無償独占許すなら、
電気ガスのように事業計画は役所の管理下においてCM枠の価格も制限するべき。
制作・電波出力コストと適正な利潤だけ認めて国に還元してもらうべき。(英国式)
日本の商業放送局は、公共性を主張して電波&独占的地位をほぼ無償ゲット。
後は開き直って金儲け。
こ ん な の ま と も な 国 で は あ り え な い。
- 640 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:59:47 ID:MA0TcKRj0
- 電通は特にコネ入社が多いけど
コネなし実力入社組に仕事全部まわってくるから
コネなしは遊べません
- 641 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:59:51 ID:RQ6cP5Rb0
- なんで中途半端な低収入の富士通社員ばっかりなんだこのスレは?w
- 642 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:00:00 ID:xc8MBXcx0
- 弁護士目指すらしいフジを辞めた菊間とかバカだと思う
- 643 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:00:09 ID:0P+My8wiO
- 一方的に垂れ流してこの給料か…
美味しい商売してんなコイツら
- 644 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:00:20 ID:rUNSlpe20
- 電波利用料が千分の一なんて有り得ないだろ。せめて百分にしろ。
ほんとヤクザみたいな企業だよな。
- 645 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:00:23 ID:1QgZhNNbO
- >>629
見捨てて当然。
- 646 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:00:24 ID:bPN4qu7P0
- >>620
その辺の福利厚生も手厚いんだよな
というかここの「給与以外に年8回の一時金」て何だ?
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/150
- 647 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:00:49 ID:0ZE2b/v70
- フジテレビってここ数年で株価7分の1に下がってなかったか。
ライブドアでは400億吹っ飛ばして、プライドでは暴力団に金払ってるのがばれて、
普通の会社なら、経営者全員クビの上、株主代表訴訟もんだろうな
- 648 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:01:01 ID:uOiN1/Xq0
- >>641
ww
- 649 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:01:05 ID:KXUT2qz70
- テレビ局の就職はほぼ100%コネで決まる。
成績優秀だろうがなかろうが、まずコネがなきゃ話にならない。
早い話、政治家や大手スポンサー、芸能人、スポーツ人など、
実質的な利用価値がない人材に高い給料払う意味がない。
- 650 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:01:26 ID:q80ctySn0
- 可愛い女子穴の争奪戦に局の命運をかける会社(笑)
- 651 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:01:29 ID:aSAyngRd0
- 下請けの制作会社が低賃金&重労働なのは、昔から。
キー局の正社員の高給も、昔から。
ただ今までは、それを言うことはタブー視されてたのが、
最近では公然と言われるようになっただけ。
- 652 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:01:39 ID:tQ0Kdrgm0
- >>612
合コン・・・吐き気がするわ
まともな親は絶対子供にマスコミだけは受けさせないな
- 653 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:01:41 ID:DmmFY/9q0
- アヤンパの収入は俺の収入。
- 654 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:02:17 ID:HmE74TxK0
- 日本のテレビ局と広告代理店は、
電波の希少性の価値、数えるほどのテレビチャンネルそれ自体が持つ広告媒体としての価値をネコババしている。
- 655 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:02:23 ID:RvM6n3pl0
- >>629
どこでも下請けはそんな扱いだろ。
- 656 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:02:48 ID:RQ6cP5Rb0
- >>647
フジもTBSも買収されなかった。ついでにブルドックも。
日本は経済的に終わってるよ、だって「株」の意味がないじゃん。
- 657 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:02:50 ID:9Yry3bvzO
- 仕事は番組制作会社に丸投げ、金は持ってて暇を持て余したあげく
麻薬と買春に溺れるのがマスゴミ社員の生態だというてる人がいました。
- 658 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:03:21 ID:Tyw2336W0
- >>628
家に帰られないほど激務だったりするの、わかるけどさあ。
国際競争に晒されながら研究したり営業したりしてたり、世のため人のため
と働く職業でもないからね。
高給すぎるよ・・・
- 659 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:03:54 ID:ZkNsFpA+0
- 30過ぎて年収500万の不治痛社員の俺オワタ
- 660 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:03:59 ID:vtoA6N1F0
- やっぱコネが多いの?
大手出版社と同じくらい入社試験の倍率高そうだけど。
- 661 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:04:16 ID:oXBtdwYlO
- 土曜なのに武蔵中原かよ、だりぃ〜
- 662 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:04:48 ID:nNJnPdDB0
- アメーバ=サイバーエージェント=ネット広告事業
単なる宣伝屋のブログだろ
自民の人権擁護法案に歩調を合わせてマスコミ叩きを促すのはたいていヤフーニュース、ライブドアニュース、アメーバだな。
- 663 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:04:50 ID:q80ctySn0
- この稼いだ余りある大金をどうしているんだろうな、インサイダー
- 664 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:06:29 ID:eVW6X1BF0
- フジはグループ内の格差がすごいな。
フジテレビ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>富士通>富士火災(月給2万?で訴訟沙汰のアレ)
- 665 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:06:32 ID:MwSy+/cl0
- よっぽどへましない限り、他から叩かれる心配も首になる心配もないか
なんて公務員?
- 666 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:06:35 ID:p5FDfFJX0
- でも全体的にどの企業も年収あがってるよ
給料支払報告書を凝視するバイトやってるけど、どこもかしこも給料高すぎ
- 667 :死(略) ◆CtG./SISYA :2008/03/01(土) 01:07:57 ID:cJOGfftA0
- しかし、定年があるだけ羨ましいわ・・・
- 668 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:08:10 ID:DwY2z8We0
- はいったらいいじゃん。俺だって入りたいわ。
つ ttp://wwwz.fujitv.co.jp/saiyo/index.html
- 669 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:08:43 ID:+jhVa+rV0
- 社員の給料にメスが入らないと
終わりにならないよな
- 670 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:09:22 ID:aSAyngRd0
- 出版社も含めてマスコミの大半はコネ。
これは常識だよ。もちろん一部は超優秀な連中も採る。
知り合いで、オヤジが朝日新聞の重役やってたのが、某大手出版社に
就職してたよ。やはりオヤジのコネだって。
もっとも本人は、編集部局を希望したけど営業に回されたとかで不平
タラタラだったけどなw
- 671 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:09:50 ID:ltvPCcL40
- 規制で守られて競争がないからねえ、そりゃあ腐るよ。
守られているんなら、せめて国に収める電波利用料を上げるべき
上げたうえで規制緩和すればなおOK。
競争ができると良質の番組が生まれ、視聴者が増えると
広告収入が増える。国も税収が上がり、金も回って景気がよくなる。
いい事じゃないか。
- 672 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:10:53 ID:MA0TcKRj0
- >>670
あと広告な
電通を筆頭にコネの温床
まあコネも才能のひとつと考えないとな
- 673 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:11:44 ID:DmmFY/9q0
- >>669
いや、メスの社員に珍棒が入らないと
- 674 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:11:46 ID:smmsJN4f0
- 強盗よりたち悪いわ
- 675 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:11:57 ID:iF5HK/ge0
- 狭き門を潜り抜けた者だけの特権か。それだけ儲けているということは
それなりに価値があるってことなんだろう。お互いの利益を守りあうことが
できているってこったな。なるべく安く買い叩かれないように、なるべく
たくさんの金が自分達のふところに残るようにと。派遣社員やアニメーター、
バイク便、介護関係なんかとは対極に位置する。ある意味立派なもんだ。
- 676 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:11:59 ID:rIztP2cA0
- 貧困にあえぐオレでさえ
テレビは見なくなったもんな。激務で見る時間が
無くなったせいもあるが・・・
貴重な休みはもっぱら本読んでるわ
- 677 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:12:57 ID:X5sCm5QG0
- 親が芸能人だと入社できるとか
- 678 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:12:59 ID:uOiN1/Xq0
- 社会が腐敗しだしてる翔子だな。
- 679 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:13:02 ID:vtoA6N1F0
- >>670
出版社もコネかよ・・・。
コネが無いと華やかな職業には就けないんだな。
- 680 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:13:30 ID:xbn5YTD/0
- ボッタクリまくりだな。
アニメ制作側も大変のようだな。
- 681 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:13:52 ID:gJj4XtpW0
- NHK以外は文系就職のエリートである東大京大一橋はそれほど多くないだろ。
商社とか東京海上とか外資でホントに頭良い民間就職者は満足してんだろ。
まぁテレビマン以上にもらってんのはキャリア官僚なんだけどね。天下り後でぼろ儲けだろ。
退職金に次ぐ退職金で。勉強できる奴は官僚になってウハウハという手もある。
蛆虫だけど
- 682 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:14:13 ID:HYx2h9ji0
- フジテレビの松尾翠って、AV女優の二宮沙樹に似てるよね(´・ω・`)
翠(右)
http://uproda11.2ch-library.com/src/1168798.jpg
沙樹
http://uproda11.2ch-library.com/src/1168797.jpg
- 683 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:14:59 ID:RQ6cP5Rb0
- >>678
いや、日本なんてとっくに腐ってるよ。知らないのはおまいらだけ。
中国もひどい社会だが、まだ日本よりましなんだなこれが、
俺もつい数年前までそうは思っていなかったが。
日本はあと数十年後には消えてなくなってるだろうな。
- 684 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:15:07 ID:Z9M0pUBb0
- ここでコネ入社って言ってる奴がいるけど
俺の知ってる人で業界にコネがあったけど落とされた人を知ってるよ
逆にコネ無し学歴はマーチだけどフジに入った人も知ってる。
コネなんかで入る奴は少数だよ
- 685 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:15:21 ID:DmmFY/9q0
- >>679
というか、マスコミはコネとか金がないと重要な情報が取れないから
- 686 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:15:50 ID:0ZpJqOZDO
- 放送業界の金の流れは
スポンサーが1億円払う→広告代理店が5000万円抜く→テレビ局が3000万円抜く→残りの2000万円で製作会社が番組作る
って感じだろ?大まかだけど
この構造が
スポンサーが1億円払う→製作会社が1億円で番組作る→ニコニコにCM付きで番組を無料で流す
いずれこうなるよな常識的に考えて
- 687 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:15:52 ID:U+z0ytBg0
- >>679
つスポーツ選手
- 688 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:17:01 ID:CMTxWtZc0
- >>664って誰か説明してくれ。意味わからん。
- 689 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:17:10 ID:RQ6cP5Rb0
- >>684
フジみたいな腐った所は知らないが、それはたしかにそう。
なんでこんなやつ取るの?ってくらい、馬の骨ばかりとってる社もあるよね。
- 690 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:18:07 ID:MA0TcKRj0
- >>684
コネなしマーチでフジってどんな人なの?
頭いいの?
- 691 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:18:36 ID:uOiN1/Xq0
- 女子穴なんて20代で1千万超えるからな。
結婚するのは高給のプロ野球とか同僚の男性穴とか。
メーカーのサラリーマンなんか結婚相手に選ばないわけだ。ざけんじゃねえぞ。
- 692 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:18:43 ID:biyihACZ0
- もうテレビは役割を終えた、というか、報道機関として
見ればむしろ害悪だ。
少数の人間が牛耳れるメディアというのもに健全性を
期待できなくなった。
ネットによる究極の多チャンネル化、そこから自然発生的に
視聴率を取る番組が現れ、スポンサーもどんどんつく、と
いうのが本当の流れだよな。
捏造報道なんかしたら一発で主導権を失うという
緊張感があれば世界がうらやむ健全なメディアが誕生する。
・・・あまりにも夢物語すぎるかw
- 693 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:19:08 ID:aSAyngRd0
- >>684
おまえわかってないなw
そりゃマーチレベルでも、コネなし就職はたしかにあるだろうよ。
だけど、それはいわゆるソルジャーとしてさ。
つまり正社員でも幹部候補生と兵隊との区別が歴然とあるのサ。
- 694 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:19:19 ID:vtoA6N1F0
- てことは安住みたいに明治からTBSって珍しいの?
- 695 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:19:26 ID:U+z0ytBg0
- >>690
頭いいマーチなんて需要無いから体育会系で主将+イケメンとかじゃね
- 696 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:19:31 ID:Ht/0tvrE0
- >>691
そもそも知り合いになる事ないよね(´・ω・`)
- 697 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:20:09 ID:xSuP4Ud00
- 年金で合計100万て・・・・すごす
- 698 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:20:46 ID:uOiN1/Xq0
- >>696
はいそうですorz
ちょっと吼えただけです。スマソ
- 699 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:21:17 ID:BA4hDRxJ0
- 外国のテレビ局はどうなんだ?
- 700 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:21:43 ID:RQ6cP5Rb0
- >>699
いい質問。
おれはしらねぇけど。
- 701 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:22:12 ID:qTVvmrS00
-
フジをモデルケースにするあたりが臭いが
どうせならキー局各社を提示してもらい評価してみたい
- 702 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:23:03 ID:M7A3mr0t0
- フジの女子アナなんかより
俺は近くのケーキ屋の女の子の方がいいな
彼女はいつもニコニコやさしく接してくれる
自分さえ良ければいいって連中には興味がない
- 703 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:23:48 ID:cDH2z2z4O
- >>1
最初の辛いのを耐えたらってそれをやらせてるのは上のおっさんだろ
社員長生きさせたいならもっと面白いことやらせろや
- 704 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:24:42 ID:gJj4XtpW0
- >>693
テレビ業界は入れば学歴関係ないんじゃないの?入る時に早慶の体育会が有利って
だけで。富士社長なんてマーチじゃないか?あと電通も。
まぁTBSはかつて東大が多かったなんて聞くが、会社が傾いた原因は学歴信仰を持ちこみすぎたから
なんて言われたことがあったはず。芸能と密接なテレビに本来学歴は関係ないのにな。
- 705 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:24:49 ID:bPN4qu7P0
- >>684
コネがあっても俺コネ持ってるんだぜなんていちいち他人に言わない奴がほとんどだと思うぞ
コネで入っても実力で入ったって言う方が本人も気持ちいいだろうし
- 706 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:26:04 ID:z5y/L1TK0
- >>702
その女の子が嫌がるだろw
ネラーなんてw
- 707 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:26:42 ID:Z9M0pUBb0
- >>690
留年しそうになったから頭が良いとは言い切れない
でも話すが上手い人だった
>>695
体育会系でもイケメンでもない普通の人だ
- 708 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:26:43 ID:yh19Gp3U0
- >>1
出版業界じゃあんまり変わらんだろ
- 709 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:26:49 ID:D1k6bODtO
- 異常だ。テレビ局は。
- 710 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:27:10 ID:U+z0ytBg0
- >>699
具体的には出てないが総務省の報告でNHK>BBCってでてたから、
日本のキー局>>BBCぐらいじゃね。
ただ、CNNの戦地取材記者なんかはものすごい給料が出る。2億とか。
- 711 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:27:11 ID:04vAPdTN0
- ほい。
(局名) (平均年収)(平均年齢)
朝日放送 1605万円 40.3歳
フジテレビ 1572万円 39.7歳
TBS 1570万円 49.1歳
日本テレビ 1427万円 39.9歳
テレビ朝日 1355万円 41.3歳
中部日本放送 1278万円 39.9歳
テレビ東京 1231万円 38.7歳
毎日放送 1218万円 41.2歳
【出典:プレジデント 07年12/3号】
- 712 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:27:48 ID:PL5/CWUl0
- 分かった!天下りはみんなフジテレビの社員になればスゲーバランスとれるじゃん!
- 713 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:28:43 ID:er7RvhOP0
- フジテレビ勤めてた人知ってるけど
…30そこそこで亡くなっちゃったんだよね激務だったようだけど
あの人、どんなポジションで仕事してたんだろ
- 714 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:28:50 ID:eVW6X1BF0
-
八馬アナウンサー(笑)でもこれぐらい貰えるのか・・・世の中間違ってる!
- 715 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:28:51 ID:RQ6cP5Rb0
- >>711
地方局のほうが給料ええねんな。朝日とか毎日とか。
- 716 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:29:01 ID:MA0TcKRj0
- >>707
そんなスペックの奴がフジ受かるとは・・
なんか光るものあったんかねえ
- 717 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:29:06 ID:adEI8R070
- すでに斜陽期に入ってるから、今から入る人には薦めないな。
高級貰ってても、潰れちゃった銀行員とかを見てるからなあ。
- 718 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:29:30 ID:zMCzinWh0
- I think TVmen are getting too much money and they will not be able to earn such money
10years after. It is shame to be a TVman in 22nd century.
TV CM will be skipped by watchers and sponsers won't pay much money to TV station like they are now.
- 719 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:30:53 ID:7Prtx7Xx0
- もう少し高給を制作費に回せばいい番組も増えるのに規制に守られた寡占状態じゃ無理か。
しかし民放の企画を真似する横並び状態は異常だな。
少しは競い合えよ。
- 720 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:30:56 ID:t25oRxnH0
- 奴隷的扱いを受けてもやるということは余程テレビが好きなんだな
個人的にはコンビニのバイトの方がまだましだわ
- 721 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:32:27 ID:9Yry3bvzO
- 激務って睡眠時間が3、4時間とか?
- 722 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:33:30 ID:er7RvhOP0
- >>717
ああ、30歳年収一千万、長銀にお勤めの方もいました
- 723 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:34:20 ID:ZKk8iyn/0
- 俺30で年収350万で「まーそれなりかー」とか思ってたけど上を見上げた途端めまいがした。
- 724 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:34:56 ID:MA0TcKRj0
- >>721
聞いた話では
キー局若手社員は一週間にそのくらいしか
眠れないらしい
無論家にも帰れない
高給を非難してるやつ多いが、
対価としては妥当だと思う
- 725 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:34:57 ID:1JL4HrKS0
- >>720
ていうか、そういうふうに自己暗示にでもかけなきゃ、
とてもやっていけない職場であることは確かだな。
なにしろ現場じゃ暴力が平然とはびこってるからな。
コンビニでも派遣でも、そうした現場は現在ではほとんどないだろ。
- 726 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:35:35 ID:sfmFr5pG0
- 最近は落ちたけどフジテレビって志望人気第1位だったよね?
テレビ産業自体斜陽なのにどうしてなんだろう。
夢とか思い入れっていうけど少しでも局のこと調べたら逆に熱意がうせると思うんだが
- 727 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:36:47 ID:iw7ZHdbu0
- 庶民目線でニュースを語るなって言う奴多いけど、
庶民目線でニュースを伝えないニュース番組ってどんなだよ?
それとも格差社会とか語る資格がないってことで
ニュースで報道しないほうがいいわけ?
- 728 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:38:15 ID:7bBLKSy60
- キーエンスの給料の方が上でしょ
- 729 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:39:18 ID:dtaTmxmh0
- >>726
斜陽でも、ほかの業界に比べたらずっと派手で目立つ業界だし、給料もよい
希望する奴が多くても不思議はない
あと志望人気1番は商社とかって記事を前に見たが
- 730 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:39:21 ID:M7A3mr0t0
- 暴力はいけない
何で誰も何も言わないのか
- 731 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:40:11 ID:RQ6cP5Rb0
- >>724
何を言ってんだか。それはそういって妬まれないようにしてるだけ。
彼らはごく普通に暮らしてますよ。
キャリア官僚なんかと比べたら、いたってのんびりした生活だよ。
- 732 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:40:28 ID:3V4HNDkH0
- とにかくテレビ局、新聞もだけど、結局彼らは報道姿勢も自分達の利益重視
だから垂れ流してる内容鵜呑みにするのはよくない
とくに政治や選挙がからんでくると危険
2chとか見てる人は大丈夫だろうけど判断の根拠になるものがテレビ新聞しかない人は騙されちゃう
- 733 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:40:47 ID:CMTxWtZc0
- >>724
時間給じゃないのに拘束時間云々を言うのは間違いだと思う。
- 734 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:40:55 ID:6PgvbpvF0
- いまどきテレビなんて見てる奴は哀れだが
テレビに金つぎ込んでる企業はそれを通り越して気の毒。
- 735 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:41:04 ID:LC5yh9LC0
- >>614
外資金融のIBD、トレーダークラスの人材はリストラされても転職先がすぐ見つかるから、首切りは怖くない。
- 736 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:47:35 ID:esCGv8QCO
- >>731
部署によるだろうけど、報道部…って言うか記者クラブに出されてる奴は悲惨だよ。
警視庁クラブ、司法クラブ、自民党の平河クラブあたりは本当に帰れない。
- 737 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:48:31 ID:I6/RQEMX0
- すごいね。やっぱり焼き肉は一見様お断りのドンキーとかなんだね。
- 738 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:48:31 ID:adEI8R070
- >>724
IT関連もそうだけど年収は半分以下…
- 739 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:48:37 ID:smmsJN4f0
- マスコミは庶民の味方だよ?
だって一緒に安倍晋三を滅ぼしたじゃないですか
モラルを回復しようと美しい国だとかほざいた安倍を一緒に叩いて滅ぼした仲間でしょう?
同族嫌悪はよくないよ?
- 740 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:50:28 ID:ryPM4u/A0
- ニュー速からきました
4年目年収2000万です
先月は控除50万でした
汗水たらして働いたお金が生活保護受けてる在日のパチンコ代に消えてると考えると夜も眠れません
ちなみにテレビは持ってません
- 741 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:50:28 ID:gzvnwxrg0
- バカゴミの雄ウジテレビww
- 742 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:52:36 ID:ryPM4u/A0
- >>740
働いたお金じゃなく働いて稼いだお金だw
- 743 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:52:43 ID:dowSajUF0
- >>724
産科医なんかもっと酷いけど、給料は3分の2もないお。
- 744 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:53:03 ID:adEI8R070
- フジだけでなく、テレビ局各社は減収減益が続いてるって知ってた?
今のうちだけでしょ?
そのうちねえ…
- 745 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:56:24 ID:LWXWoTng0
- ニコニコ動画は見るけど、
テレビは朝のニュースくらいだな・・・けど、YAHOOニュース見れるしあんまり見ないな・・・
テレビヲタクだった俺なのに。
- 746 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:57:29 ID:66wzfASc0
- 医者になって後悔・・
寝れないしミスしたら上司の説教とかじゃすまないし
- 747 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 01:58:05 ID:xS2zBzNI0
- ボーナスを含めるとファンドの方が年収は上
ただこちらは実力主義でストレスも半端なくいつ首をキラレルかもわからない
マネージャクラスだと年収5,000以上はざらの世界
- 748 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:00:05 ID:xESG3iPu0
- 【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170941339/
【マスコミ】 「NHK会長の年収3600万円」で、"受信料徴収強制&罰金"に国民理解得られるのか★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145146907/
【マスコミ】NHKタクシー券年間43億円、顧問報酬は1千万円超
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107256546/
【週刊文春】 NHK、カラ出張で300万円横領した幹部を、実質処分せずに局次長級(年収2000万円)に昇進させる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157629021/
【マスコミ】 1700万着服のチーフP、「受信料払って」と視聴者訪問しながら裏でカラ出張
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145496261/
【裁判】 "NHKで、組織ぐるみの裏金づくり?" 上司までもが「俺は1500万作った」…元チーフP制作費詐取★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135667662/
【マスコミ】 NHK関連団体の元職員、フィギュアスケートNHK杯入場料流用で強制捜査へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164605157/
【社会】職員の不適切な経理処理が7年間で1063件 - NHK
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167137358/
【浪費】NHKに本当に必要な予算はいくら?【湯水】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1110818286/
【放送】財務省原案のNHK予算 テレビ国際放送に交付金3億円を盛り込む[12/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166657486/
【マスコミ】 NHK、テレビ持ってて受信契約してない世帯に“契約しなければ訴訟”方針…橋本会長が表明★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178938389/
【マスコミ】 "「テレビ捨てた」のウソにはペナルティ" NHK受信料、割増・延滞金検討…支払い義務明記へ★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163188247/
- 749 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:05:34 ID:1HT2OTWRO
- >>746
耳鼻科か眼科になりゃよかったのに……
- 750 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:06:12 ID:uOiN1/Xq0
- 赤字の地方局も激増してるみたいだし
わが世の春のそろそろ終わりそうだな。
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/20071116jcast2007213470/CM/
- 751 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:06:47 ID:sfmFr5pG0
- >>729
去年まではフジが一位だったよ。
目立たないけど>>728のキーエンスとかメーカー系のほうが給料いいし安定も比べ物にならんくらいいいんだけどな。
- 752 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:07:53 ID:lr4RDyUw0
- フジ 通
社員です。
年収400万円です(泣) オワタ
- 753 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:09:20 ID:CJKYPndu0
- 自民党宣伝テレビ。裏で画策する国民洗脳テレビ。
- 754 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:11:05 ID:cyZ2kYgJ0
- >30歳1164万円、35歳1799万円
この5年間に何が起きるんだw
- 755 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:11:37 ID:zlaGoNTd0
- 公共の電波使ってるのに
第4の権力とか言われてるのに
コネ採用っていいんかいな
公務員並みの給料でいいんじゃないの
たぶん年収1000万超ってことは残業が多いってことなんだろうけど
高すぎるわな
- 756 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:12:37 ID:BG6cuwBMO
- テレビで15秒200万とかでCM流すより自分のところでホームページ作った方が安上がりで宣伝効果バッチリ
- 757 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:15:02 ID:BCHS2SPN0
- >>754
毎年100万以上年収が上がるのか
笑いが止まらないな
- 758 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:18:35 ID:ENjTNqKb0
- >>724
うちの父ちゃん睡眠4時間の生活30年近くやってるけど・・・ウッ(´;ω;`)
- 759 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:21:42 ID:ZHv6p+fo0
- 年収710万円か〜。
いいなあ、一年間働くだけで俺の欲しいものなんて何でも買えちゃうなぁ。
と、ヒキこもり学生23歳の俺が羨んでみる。
今となっては40歳で年収300万すら無理だな。
- 760 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:31:30 ID:9Ujvvlhk0
- まじで無理と思う。
- 761 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:33:42 ID:CZuVQCdC0
- 昔と比べると番組自体にはお金使ってないように感じるけどな〜。
本邦初公開(?)、テレビ局ごとの電波利用料
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822
テレビ局の電波利用料負担は、ここにあげなかった局を含めて総計で34億4700万円にしかならない。
一方で営業収益は3兆1150億8200万円。
電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一。
低すぎませんか。
- 762 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:37:11 ID:PwKZ4ykt0
- 大げさ、嘘、紛らわしい
マスコミそのものがそういう機関。
もはや社会に迷惑をかけて利益を得る団体でしかない。
風俗産業のほうがなんぼかマシ。
- 763 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:40:28 ID:MklEkyxv0
- そのうち誰もテレビ見なくなればスポンサーも付かなくなってきますから
- 764 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 02:47:59 ID:5oi4tcFrO
- 前は帰宅したらすぐにテレビつけてたんだけど
今はテレビうるさいだけだからあんましつけてないや
ネットの方が楽しいし
- 765 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:18:07 ID:am4iNngV0
- 凄いと思うのは頭が良くて入社したやつらが作った番組が馬鹿すぎるってこと
もっとマシな番組作れよ
- 766 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:19:31 ID:fPcbP2IE0
- 前プロデューサーやってる人の奥さんと仲良くなったな〜
外見はアイドル並みで、おっぱいが巨大
年に二回海外旅行いったり、
100万くらいする家具も普通に買ってた。
- 767 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:21:55 ID:Ai3XkWWf0
- >>5
結局年収1800万でも結局年収900万になるってことでしょ?
たいしたことないじゃん。
- 768 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:24:25 ID:mWac7oP00
- 下請けで働いてたけど
局とプロダクションの共同制作番組で
同じ現場で同じ仕事してるのに給料3倍も4倍も違うのに絶望して辞めたわ
- 769 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:24:46 ID:t8TeIgHY0
- 所詮サラリーマンだしなぁ。
サラリーマンの中では比較的良い待遇っていう程度だな。
- 770 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:27:24 ID:OP97Nf750
- 幼なじみの同い年の従兄弟がフジでプロデューサーしてるお
年収そんなにあんだ。ウラヤマシス…
どうりで立派なマンソンに住んでるとオモタ
- 771 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:29:01 ID:i9L92uJXO
- 俺は今年慶應に入ったがまだまだ甘いと思った こいつをみてると
http://blog.livedoor.jp/taro_0726/
- 772 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:30:33 ID:OFgrrU330
- 一つだけ言えるのは東京が牛耳ってる業界は糞。奴隷社会。
お前らが叩いてる社会は実は底辺まで好待遇で日本の経済を支えてる。
- 773 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:31:56 ID:JR2GJkRj0
- >>752
社員が働かないからだろ
- 774 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:32:08 ID:TtbgxJ2WO
- まあ今のうちだけでしょ
民放テレビ(笑)も
- 775 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:34:56 ID:nD7TG5WH0
- >>772
オレのいる出版業界なんてまさにそうだよ。
- 776 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:35:41 ID:YzcAxjxMO
- たまに、考えるんだが、報道志望で、第一志望、テレビの人と新聞の人とでは
だいぶ、質に差が、あるだろうな
- 777 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:36:43 ID:6wjZF9Is0
- テレビ局とか電力、独占系の会社は、20年後には絶対落ちぶれてる。
メーカー頑張れ!!
- 778 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:36:50 ID:KQLZitcQO
- ディレクターが床で寝てたりしてたら、そりゃ就職したくないわ
- 779 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:37:59 ID:fxZM2yC60
- >>777
電力は違うな。東京の支配下にないから。
- 780 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:38:33 ID:/VXmS+0o0
- 年収800万くらいの他の民間企業に勤めてる人の2倍以上働いてるんだろうか?
拘束時間は長そうなイメージはあるけど
- 781 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:40:38 ID:3LpRVtCH0
- おまいら、そろそろ世直しだろwwwwwwwwwwwww
- 782 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:44:44 ID:6wjZF9Is0
- >>779
でも、国が育てた独占企業だろ?
- 783 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:45:26 ID:d5yLUUs+0
- 商社とテレビ局は
結果に比べてもらいすぎ。
- 784 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:46:08 ID:68YspnatO
- 半額以下になるまで徹底追及しとけよ。
公共電波使って、準公務員みたいなもんだ。
- 785 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:46:14 ID:Wh4AT2Yd0
- ピンハネ体質が酷いところはやらせが起きる。
あるあるの場合、ピンハネしてたのは局よりもテレワークみたいだけど
ほとんど同じ仕事量なのに、いきなり予算を1000万近くカットしたら
やらせでもしない限り納品できないからなw
やらせの温床になるピンハネ体質を変えていかないと
テレビはますます悪くなるぞ
- 786 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:46:30 ID:fxZM2yC60
- >>782
完全に地域分割されてるだろ。
東電の経営が苦しくなっても他の電力会社は何も困らない。
- 787 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:49:44 ID:vLMvRaFl0
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ | うかれすぎた日本の格差は
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l .| どんどん広がっております
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / !
- 788 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:55:40 ID:6wjZF9Is0
- >>786
東北電力と電源開発が困るじゃん。
- 789 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:59:15 ID:D57JEoc60
- >>788
逆だよ。今みたいに原発がらみで東京電力の経営が苦しくなれば
相対的に他の電力会社の地位は上がる。
電力会社同士はお仲間だから喧嘩はしないけどね。
- 790 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:59:47 ID:2VdhUish0
- >>780
民間なんてみんな派遣しかいねーから年収200万ぐらいだろ・・・
あげくのはてにスポンサーとしてTV局に献上してこいつら年収2000万。
民間で働いている奴って馬鹿だねwww
- 791 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:00:17 ID:f7xRJg0C0
- 「フジテレビ社員 平均年収1925万円」
って紙に書いて壁に貼っておこうと思う
- 792 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:02:31 ID:ppMYfpdq0
- うちのオカンもそうだけどテレビ依存症が何千万といるんだからこんな給料でも
あたりまえだろう。まあ俺も2ちゃん依存症でひろゆきや運営の高収入支えてるけど。
- 793 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:04:33 ID:GZhWtcc00
- 高島や中野なんぞ、数千万いってんじゃねぇの?
- 794 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:05:46 ID:5ayLyZul0
- >>791
俺もやろう!
- 795 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:07:32 ID:jsCA2Zd+0
- 古館っていつも謝ってるよな
あれ間違いこれ間違いってさ
まーどの局も同じなんだけどさ
マトモな番組作る気も能力も無い
なめすぎ
- 796 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:10:24 ID:lNNQtVXr0
- 本当にその人件費が正当かを考えることもなくドンブリ勘定でスポンサーに請求してピンはねしつつ末端の業者まで食わせるという構造なのかなあ...
テレビ局がそんなに待遇が良いの知ってたら、そっちに就職しとけば良かった。
ただ、今後は以前よりもさらに娯楽もメディアも多様化するだろうからスポンサーもテレビを以前ほどに重視しなくなるだろうし、そうなると結果的には給料も下がるだろう。
- 797 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:10:39 ID:cVOa3dMK0
- ピンハネ屋が社会正義を語る世の中
- 798 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:10:45 ID:5JYBIZaX0
- ダイバスターの制作スタッフか?
- 799 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:14:22 ID:yVg8PA9s0
- ライブドアや楽天のテレビ局買収をテレビ局側が猛烈に反対するのは
自分たちの給料が下がるかもしれないからです。
番組製作のポリシーや経営理念が違うからというのは建前です。
- 800 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:24:41 ID:p61QCwqi0
- 自動車会社の下請け苛めはネットでコピペまででて批判されてるけど
TV局はなんで批判されないんだ?
- 801 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:32:00 ID:lNNQtVXr0
- >>800
自動車会社の下請け=社会の真面目な働き手、労働者、制服
テレビ局の下請け=働いてんだか遊んでんだか訳わかんない仕事をしてるハミダシもの、だらしない私服
というイメージなんじゃね?
- 802 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:36:14 ID:ye0tiOKa0
-
双方向通信のインターネットで実測値50Mbpsを叩き出す時代
短方向通信であるテレビの必要性が分からんwww
- 803 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:37:09 ID:uOiN1/Xq0
- >>799
だいたい敵対的買収なんてテレビ局に限らずどこの業種の会社も反対するだろ。
- 804 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:37:13 ID:I0+fcSzKO
- 局員の話だからなぁ。番組制作の下請けは厳しいよ。
まぁテレビ局なんて、労働基準法のくそもない。
- 805 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:38:46 ID:8+giFClT0
- ジャニーズ事務所の看板グループ、SMAP。
その中でも、キムタクこと木村拓哉はもはや“別格”。
ところが、業界内では数年前からキムタクを煙たがる声も上がっているという。
その理由は、写真や映像の修整にうるさいからだとか…。
「実際に会ってみると分かるんですが、想像以上のチビ、という
か短足なんです。これは業界内でも究極のタブーとなっている
だけでなく、様々な現場で厳しい規制が敷かれています」(月刊誌記者)
「足が長く見えるように写真を修整しろ」といった注文などは
当たり前で、最近ではさらに要求がエスカレートしている
「最近は映像にまで文句を言ってくるんです。
ジャニーズに映像素材を見せると『このカットととこのカットで
よろしく』の一言。無理やりにでも繋げなければならないので、
編集担当は四苦八苦です
『これならCGでやった方がいいんじゃないか』って意見が
出てくるほどですよ(笑)」(CM制作関係者)
彼の無理な注文にウンザリしている関係が勃発しているようだ。
ということで雑誌で見るキムタクの写真にはかなり手の込んだ
修正が入っているということだろうか?(苦笑)
キムタクは「足が短い」「シークレットブーツを履いている」など
はよく聞く噂。テレビで見る印象とのギャップにびっくりするとか…。
- 806 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:39:26 ID:MzEHYYo50
- 社員がこんだけもらってるなら
下請けの製作会社にもっと払ってやればいいのに
- 807 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:41:35 ID:co9q3TL40
- 大学別就職者数
2007年
フジテレビ
慶応大 12人
早稲田 8人
京都大 2人
明治大 2人
青学大 2人
法政大 2人
- 808 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:41:36 ID:216Wd8920
- 電波利用料もっと上げろや
- 809 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:52:03 ID:B8cyt0HC0
-
民放が、NHK受信料制度を支持し援護しているのは、NHKが民営化されたら、限られたコマーシャル料金を分担し、民放が目減りするからです。
- 810 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:10:09 ID:yVg8PA9s0
- >>803
経営者が敵対的だっただけで、株主は静観してたよ
- 811 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:10:37 ID:n5Wr5vcb0
- 負け犬ばっかだなw ここは
- 812 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:17:33 ID:yQM1kW1l0
- >>1
当たり前w
ここ数年広告業界の拡大にもかかわらずテレビ広告収入は年々減少。
馬鹿でなければ斜陽産業には積極的には就職はしない。
- 813 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:19:09 ID:0/3Pfbm20
- >>806
下請けが奴隷待遇だからこそ、不況知らずの貴族でいられるんだよ。
経団連ロジックというべきか。
- 814 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:19:12 ID:i9dR4sKq0
- 規制に守られてる産業ってイイねぇ。
- 815 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:19:17 ID:mJKsLxfe0
- 下請け会社からはどんどん独立していって
数人程度の小さい会社がぽこぽこ出来て行ってる感じ。
- 816 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:20:41 ID:mdrNPRxbO
- >>751
三十代で家が建ち四十代で墓が立つ
- 817 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:22:11 ID:++mk7bgQ0
- 下請けがボロボロのくせにこの給料はありえない
単に国から独占権利もらってるだけじゃねーか
死ねよ。
- 818 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:23:03 ID:fcgk6v5T0
- 30歳で年収400万の不治痛社員の俺とはえらい違いだな・・・
- 819 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:23:22 ID:x+uCxtls0
- 職業は、免許制で規制ガチガチが一番儲かる、という典型だね。
小役人、土建屋、弁護士、医師などなど。
こいつらが日本を食い潰す。
- 820 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:25:38 ID:A4L1vGRQ0
- 今年40だけど6倍だなぁ
離れすぎてうらやましくもないや(´・ω・`)
- 821 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:26:05 ID:wH8zNnSW0
- スポンサーより給料が高いもんな
そりゃ広告収入が減るわけだ
- 822 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:29:33 ID:7F0xKZ4k0
- それでもまだ奴隷はたくさん居る。
奴隷達が居る限り、皇帝は揺るがない。
- 823 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:30:11 ID:itJRVBgQ0
- 不祥事だらけでも独占保護されてるテレビ業界って・・・
- 824 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:45:51 ID:HuaaOMwVO
- 一人一人が待遇が悪いと思ったら辞めればいい。
それ意外に国民全体の年収をアップさせる手段はない。
- 825 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:50:20 ID:GF6B1vyW0
- 35歳で1799万てマジかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フジテレビ入った奴が何か勝ち誇ってたけどそういうことだったのか!!
- 826 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:52:38 ID:BKA7j7+y0
- ちゃんと市場に競争原理を働かせてくれないとコンテンツが糞すぐる
- 827 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:52:55 ID:TUTcWOoz0
- 地方のテレビ・ラジオ兼営局も待遇良いよ
- 828 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:01:29 ID:m16PJNeYO
- >>1
>キー局は華やかさと高給でまだまだ人気だけど
そりゃDQNばかり集まるわな
こんな発言を当たり前のようにすることも普通の感覚じゃない
まあカタギの稼業じゃないから仕方ないのかな
- 829 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:05:40 ID:dHBrisfk0
- 35歳で799万円てwwwwwwwwwwwwwwwwww俺の倍じゃねーかYO! Orz
- 830 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:10:54 ID:/M7SUftj0
- 穴はアルバイトあるからな
社で斡旋してるくらいだから 週末オフで50万だよ 司会やるだけで
俺が支払い代行したんだから ほんと
- 831 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:11:40 ID:5huEytNo0
-
道理でテレビでCMしている商品は高いのか。
消費者が、局の職員給与も払っているわけね。
- 832 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:13:30 ID:A3WZDLOhO
- 一番多いフジで社員1400人
同規模の会社では世界一の平均年収らしいな。
- 833 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:15:59 ID:S7Jvd4GhO
- >>1こいつらが格差はどーのこーのとかNHK不祥事とか、よく言えたもんだなW
- 834 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:22:56 ID:4IyX8b3d0
- そりゃTVみてる奴が悪いだろ。
麻薬商人が一番儲かるのは昔から。
- 835 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:23:20 ID:D1isDU5iO
- 自分は高橋まあさよりかわいいと思うが
漏れの父ちゃんは小企業経営で桃太郎侍じゃないから負け組。
- 836 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:27:03 ID:DB5mU/xu0
- ハーバード卒で平均初任給700万ぐらいですよ
- 837 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:27:24 ID:tRYMIOid0
- 40代で1400万。まあまあと思っているが、テレビはすごいな。
- 838 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:37:47 ID:MTUmQ2uU0
- 格差社会・・・
電波利権でぼろ儲け・・・
マスコミは、どの口で政治家、公務員批判してるんだ?
- 839 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:54:52 ID:6RE2Zy7y0
- >>800
マスコミに洗脳されてるからでしょ。
自動車の下請けいじめって言っても
トヨタと直接取引してた会社って
トヨタと一緒に成長して大企業になったとこ多いのにね。
それに自動車メーカーはテレビ局と違って
ちゃんと国際市場で競争してるからなあ。
- 840 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:57:17 ID:PrupDDZsO
- 給料に見合った仕事とは思えんが。
- 841 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:57:20 ID:iDWG1fsB0
- 大学卒業するまでの努力でどうにでもなる実力社会だけど、それ以降は
完全に階級社会だな。。
- 842 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:01:05 ID:6qhqMO/SO
- 産○新聞にも少しわけてほしい
- 843 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:01:47 ID:ybeiBzAI0
- 滝川クリステルが年収1000万かと思えば
給食のおばさんが年収800万とか。
世の中の給料は滅茶苦茶だな。
- 844 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:06:07 ID:sS1xAwbU0
- 放送と制作は完全に分離して、制作側に金が流れるようにしろよ
放送媒体なんて今やネットもケーブルあるんだし放送キー局のみに囲い込ませるいわれはない
- 845 :特殊指定:2008/03/01(土) 07:18:33 ID:keK13H2K0
- テレビの大株主は、新聞社である。
独占禁止法の特殊指定によって、彼らの特権は守れらている。
特殊指定
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%8C%87%E5%AE%9A
廃止の効果
特殊指定は一般指定と排他的に適用されるとの解釈に従うなら、
新聞特殊指定を廃止した場合、次のような事態になると考えられる。
1. 新聞業には一般指定が適用されるようになる。
2. 一般指定によりテリトリー制や専売店制の強要が違法となり、
やる気のある販売店では販路の拡大や合売店への移行が可能になる。
3. 合売店ではあらゆる出版物の販売委託ができるようになる。
恐らく既存のミニコミ紙やフリーペーパーなどが委託するだろう。
販売店にとっては複数紙でも配達の手間はあまり変わらないので、
委託が増えるほど収入が増える。新聞社は競争により定価を下げざるを得なくなる。
4. 収入が増えた販売店は販路を拡大し、販売店間の競争が激しくなる。
5. 最終的には以下のようになる。
* 新聞社側では、新規参入が現れて競争が激化、販売価格が下がる。
* 販売店側では、販路の広い店が複数紙を合売する体制となる。
* 消費者側では、新聞の選択肢が増え、購読価格も下がる。
- 846 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:19:07 ID:/2QP0Q+M0
- 下請けの待遇の悪さをもっとアピールしないとマスコミ批判は下火になる
- 847 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:26:42 ID:uc1o/dCl0
- 下請けに薄給で大量の仕事をさせ、自分は偉そうにしてるだけで高収入ってどれだけおいしいんだよ・・・
まあこれからテレビ局に入る馬鹿はいないだろうが
- 848 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:37:18 ID:yCl7ZhtM0
- タレントがただ食っているだけの番組や、簡単な問題を主としたクイズ番組ばかり。
誰が見ているのかと実況板覗くと「うまそう、くいてー、はらへった」
こんな奴らばかりだしな。
- 849 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:06:31 ID:MuCepbjR0
- まぁ安倍さん消したのはメディアだからなW例のホワイトなんたらと、
スポンサーのサラとパチンコを半壊させたしね。
- 850 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:10:36 ID:y93ZFs1N0
- 多チャンネル化、ネット世代量産でテレビメディアそのものが廃れていく。
今のテレビ視聴を支えてるのは四十代以上の旧世代。
こいつらが歳とってどんどん消えていけばこんな高給維持するのムリ。
- 851 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:11:14 ID:BLsfuU0QO
- このネット時代
広告代理店はいらないだろ
スポンサーから制作者に直で払って
宣伝はネットと携帯と口コミでしとけ
- 852 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:12:37 ID:i2dMDm6NO
- 歯医者よりいいよな希ガス
- 853 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:22:33 ID:YjfMbtA7O
- >>852
医者と変わらぬ給料で
自分を庶民と呼びながら
医者叩きをして医療崩壊誘発のマスコミクォリティ
- 854 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:24:51 ID:GpfCfCpJ0
- ν速にはTV関係者が沢山いるんですね
内部の事情も本当に詳しい
あっ単なる視聴者も広義のTV関係者か....
- 855 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:25:05 ID:l9NcDC4HO
- 俺の倍かよ(>_<)
- 856 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:27:05 ID:RNfrDujN0
- キー局とか三大出版なんて宝くじみたいなもんだよ
採用される奴は実力も十分あるがそれ以上に運がいい
- 857 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:43:39 ID:lGISYnog0
- >>853
医者より給料良いだろ.
訴訟の心配もないし.
- 858 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:44:14 ID:NcOZ0Tpq0
- 25で710万か
俺なんて300万にも届かないのに
これが格差って奴か。生きてるのが嫌になるわ
- 859 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:48:15 ID:3cWX3se20
- そんなに文句いうなら、お前が面白い番組つくればいいじゃんwwwwwwwwwwwww
- 860 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:55:13 ID:Zt8ZQ+3o0
- 民放キー局で働ける奴なんてほんの一握り。あとはほとんど薄給の製作会社。
しかし民放キー局の就職競争倍率は天文学的数字。
- 861 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:56:03 ID:RQ6cP5Rb0
- なんだよ、寝て起きてもあんまスレのびてなかった
- 862 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:57:16 ID:M6eMwJTV0
- 放送局や番組に文句があるならテレビを見るな。
一方的(形式的には)にテレビ視聴というサービスを受益をしといて文句を言うのは
クレーマーだ。
テレビ利権に対する最も効果的な抗議はテレビを見ないこと。
俺の職場の人間は俺を含めて皆、低学歴だが、現在のテレビの馬鹿らしさと無内容に呆れて
テレビ視聴を止めたか、殆ど観ていない。
今時、テレビを見てるのは低学歴通り越して、精薄だろ?
- 863 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:58:09 ID:8PUTIqA0O
- >>807
おっ、法政からも二人いるじゃないか。
だが特殊技能者集団でもないのにこの高給は異常だな。
スポンサーからの金を抜いて下請けに丸投げという構図は土建屋と同じだろ。
- 864 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:58:11 ID:rpobUJkM0
- 「こんな面白い仕事はない」w
役に立たねえクソ仕事で大満足できるなら幸せだな
- 865 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:58:25 ID:RQ6cP5Rb0
- ところで、以前お気に入りだったこのブログ
マイネ・ザッヘ http://meinesache.seesaa.net/
テレビ下請けの人がかいてんだけど、長らく更新がない。
ちゃんと生きてるのだろうか、心配。
これくらい教養がある立派な人間でも、バカな社員に
こきつかわれてるのかと思うと、ね。
- 866 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:59:26 ID:61MQX52F0
- こういうのは格差って言わないよ。年収2000万なんて、一流大学
出たら貰えないとおかしい。アメリカならそう。
日本での本当に不当の格差ってどこで生じているかわかる?
田畑と土建の多い田舎に行ってみな。年収2000万程度じゃ一生かかっても
建てるのは無理な御屋敷がゴロゴロしてるから。
500〜1000坪の土地に上モノで1億〜2億とか、そういうレベルの屋敷。
で、住んでるのは地元の農業高校や工業高校を出た親子。
いわゆる農協・道路利権な
- 867 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:59:57 ID:cSOVeU9h0
- ホントにヤクザな世界だな
CM枠提供でしか収益上げてないくせにさ
- 868 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:00:02 ID:QYPSMVVT0
- 客(視聴者)減って下り坂の業界だもんな
- 869 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:00:44 ID:L7i5Uy4F0
- >>857
訴訟リスクがないのは大きなアドバンテージだね。
しかも常に自分が正義側であるとうそぶくことが可能だし。
- 870 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:00:59 ID:r+fxDSrk0
- 中野美奈子が年収1800万円。
裏山鹿。
- 871 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:01:23 ID:RQ6cP5Rb0
- >>866
ちゃんとスレ詠んでからレスしろよ。
おまえが言ってることは完全にズレてるよ。
- 872 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:02:59 ID:61MQX52F0
- 言いたいことは、日本での大半の格差は
「道路」と「農協」利権に入れたかどうか、で決まる。
一流大学→一流企業って、しょせん戸建てが持てて2人の子供を
大学出して、あとは老後をつつましく送るぐらいの中流レベル。
- 873 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:03:59 ID:spd/m98G0
- >>866
御馬鹿なマスゴミの視点そらしのつもり
- 874 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:04:22 ID:3V4HNDkH0
- >>871
ずらしたい人なんだろう
つつかれては困る人なんだよ
【放送】本邦初公開?各テレビ局の電波利用料負担額 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一 低すぎませんか?★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204163911/
- 875 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:05:35 ID:iUId71hR0
- 国民共有財産である電波使用料をタダ同然でテレビ屋に提供し、かつ、
テレビ屋にもプライバシーがあるからと電波使用料の公開さえ拒否してきた総務省の役人は、
テレビ屋から関連会社への天下りや子弟のコネ入社など、さまざまな便宜供与を受けてきたと想像される。
- 876 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:07:02 ID:z8ox8Jcq0
- 民放在京キー局5社軒並み2桁営業減益
http://www.youtube.com/watch?v=c_K0Dtuy7T0
クソドラマ見るのをやめて視聴率激減させTV局のあほどもを震撼させろ
車屋CM流しても無駄とええかげん気付けよwww
セールスマンによる個人宅絨毯爆撃営業のほうが絶対費用対効果は上や怒
- 877 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:08:14 ID:61MQX52F0
- >>871
だって年収2000万程度で、妬んでるレスが多いもの。
俺としては、
小・中学から遊んで高卒のクセに地元の利権で億単位の金を不当に
懐にいれまくってる連中の方が、汚いとおもうからさ。
- 878 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:08:57 ID:uFTYZDf00
- この格差も自民党のせいですねw
- 879 :びっくりくんφ ★:2008/03/01(土) 09:09:54 ID:???0
- 中小企業の社長を超えてるがな
- 880 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:09:59 ID:spd/m98G0
- >>862
クレーマーとは言わない
既得権だけで一等地に居座り続ける輩に対し
立ち退き要求を続けることは
正当な権利である
お前がビデオリサーチのモニターなら意味があるがな〜
そうでないお前が見なくとも、
視聴率になんら変化をきたさない
学歴葉関係ない、でも少しは考えろ
- 881 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:10:25 ID:lGISYnog0
- テレビ局だって既得権益だろ.
コネ入社も多いんだろうな.
- 882 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:11:09 ID:61MQX52F0
- >>873
俺はマスコミじゃないぞ。マスコミの半分もらってる中流の下層。
- 883 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:11:11 ID:WnDd68HAO
- >>877
二千万程度を手にするのがどれだけ大変か
- 884 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:11:17 ID:xESRjWZz0
- いいなあ、年収2000万もあれば家以外はたいていのもんは買い放題じゃ
- 885 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:11:30 ID:7H9C7DLF0
- しかしどの書き込みも負け犬の遠吠えだなw
まあでも、今が地上波民法のピーク時でしょ。
メディアもガンガン増えているし、
制作サイドは仕事が増え続けている。
でも地上波テレビはこれから落ちていく一方。
給料の件はクライアントもむかついているし、
これからはもう少し制作費の方に回っていくんじゃない?
徹夜明けの放送作家としては、
この先、ちょっと未来が明るい。
- 886 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:11:33 ID:oUST//8TO
- つーか、マスコミの世界の話しにになると、
偽装派遣紛いのエピソードも、
労働基準法違反紛いのエピソードも、
脱税、セクハラ、強姦等のあらゆる脱法行為が、
大人の世界でよくある裏話程度で終わらせるってどういうことだよw
- 887 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:11:47 ID:M6eMwJTV0
- >>866
おまえ、その「アメリカ」とやらの情報はどこで仕入れたの?
エロ実話誌?それとも週刊プレイボーイか?
そもそも、ここで何故アメリカの話を持ち出す理由が分からない。
それにお前の情報は嘘とは言わないが、限りなくデタラメ。
- 888 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:12:43 ID:RQ6cP5Rb0
- >>882
テレビ局社員がエリートキャリアみたいなやつばっかりだったら、
誰も文句を言わないよ。それから、田舎の家はそんなに高くないし。
なんか勘違いしてないか?
- 889 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:12:52 ID:ktckG1yg0
- がんばって高額所得になろうとすることが重要
学生なら1種試験を通ることが重要、キャリアを目指すべき
ダメなら中国に行け、未来は開けてる
- 890 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:13:04 ID:spd/m98G0
- >>877
年収2000万は凄いだろ〜普通〜それも40歳で〜
- 891 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:15:06 ID:RQ6cP5Rb0
- >>885
それにしてもたいした番組ないよな、テレビは。
放送作家って何してるんだろうと思うよ、俺は。
- 892 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:15:25 ID:/GGtW/jp0
- 累進課税でどれだけ減るんだろうなw
- 893 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:15:50 ID:spd/m98G0
- そりゃ民放がセンター試験みたいなので決めればまだましだが
コネ入社ばかりじゃないか〜
そんな会社を信用すること自体不可能
- 894 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:16:02 ID:+f0DSZgq0
- 40代の深夜番組プロデューサー(制作会社社員)は「予算が少ないので、
未だに僕が現場を走り回ったりしてるけど、こんな面白い仕事はないよ」とも言う。
くだらねえ仕事に一生懸命 ぷっ!
- 895 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:16:57 ID:fAB+BlFr0
- そらまあ許認可独占事業で規制と既得権益にガッチリ守られてるんだからウハウハだよな。
テレビ放送なんて構造改革が一番必要な業種だろ。
- 896 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:17:26 ID:sVDSLQdk0
- そんだけ金ありゃプラズマテレビだろうが最新パソコンだろうがポケットマニーで簡単に買えちゃうよな。
- 897 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:17:30 ID:1T3pPjqA0
- くだらない事として高給
勝ち組以外の何者でもない。
- 898 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:17:43 ID:6dbZbny60
- >>889
中国に行って現地の人と時給300円程度で労働するのなら
いつでもできそうだけどね。移民で日本人を輸出して、
外国の給与体系に引き下げて、入ってきた外国人は
現地の給与体系のまま。これで人件費は下げられる。
- 899 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:18:01 ID:0HiV1EaD0
- 凄いとか思わない職業
附属のおぼっちゃんに多く決まってた
コネ職業としかみとらん
- 900 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:18:25 ID:h4F4+X2p0
- こんな儲かる商売なら、アメリカやお隣の国から参入してきそうなもんだが
- 901 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:18:58 ID:RQ6cP5Rb0
- >>894
俺は一生懸命に好きな仕事をやって、
たまには実験的なこともやったりする
制作会社の人には敬意を表するよ。
ゴールデンのどれだけ死にそうに
つまらないことか!
腹が立つのはあぐらをかいてる局のみだ。
- 902 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:18:59 ID:rpobUJkM0
- サラリーマンごときでこの年収。というのがポイントなんで、w
自営業者や事業主が幾ら儲けるかという話とは全く違うけど混同してる奴がいる。
道路利権や農協利権(農協利権?w)って、公共事業の道路と農業土木だろ?
別に分けなくても「土建屋」通るよ。
- 903 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:19:20 ID:spd/m98G0
- >>900
既得権がそうはさせない
- 904 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:19:23 ID:/6/w5dAt0
- 手に職つけるよりコネ人脈作った方が儲かるのは世の常
- 905 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:19:36 ID:64noq1630
- だからテレビみるなって。
俺はみてない。
- 906 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:20:02 ID:+Lvsxz6m0
- >>858
それが理由でクビ吊ってもテレビじゃ都合悪いことは報道しないよ
- 907 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:21:14 ID:/74Q3i6o0
- >>866
確かにそうなのかもしれませんね。
- 908 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:21:32 ID:spd/m98G0
- >>901
そうだよな〜
制作会社は悪くない、むしろ搾取されている被害者
悪いのは局だ!
ATPを救え!
- 909 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:21:37 ID:2rpYWzcy0
- 年収2千万どもが声高に「格差社会」ってか?
- 910 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:21:48 ID:YxAUDmZp0
- >>862
おまえそれじゃあ
テレビを見て無いくせに文句言うなと言われちゃうだろ
- 911 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:21:56 ID:8FC3HW/F0
- 反日反靖国 松竹芸能」笑福亭鶴瓶、「竹島なんか韓国にやれ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112082294/
NHKニュース7安部渉が 極左売国に傾いている件
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1112696570/
「歴史教科書歪曲は日本政府と『つくる会』の合作」 在日韓国人3・4世が訪韓
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112364315/
- 912 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:22:13 ID:M6eMwJTV0
- >>880
立ち退きを要求する権利って何よ?
それも「正当」なって意味不明だよ。
放送局は法人として民法や商法に則って登記し、免許を取得し放送事業を合法に経営している訳で
第三者が「正当な権利である」とか言って事業の撤退(?)を要求出来る訳ねーだろ。
日本は法治国家なのを知ってるのか。
放送局の個別の不法行為に対しては、個別に賠償なり原状回復を求められるが
「立ち退き要求を続けることは正当な権利である」って根拠は何よ?
あんたは法律を超えた、何がしかの超法規的な権限でもあるの?
- 913 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:22:51 ID:RQ6cP5Rb0
- >>900
参入を許さない構造が一番問題なわけで。
フジなんかライブドアに買収されとけばよかったと思うよ。
TBSははやく楽天にのっとられればいいんだよ。
ほんとダメだよ、日本社会の構造は。
- 914 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:23:44 ID:fAB+BlFr0
- 何年か前に、放送と番組制作を切り離すべき、って騒いでたような気がするンだが、
あれってどうなったの?
- 915 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:23:51 ID:spd/m98G0
- >>905
既得権だけで一等地に居座り続ける輩に対し
お前がビデオリサーチのモニターなら意味があるがな〜
そうでないお前が見なくとも、
視聴率になんら変化をきたさない
少しは考えろ
おまえマスゴミの工作員か?
- 916 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:24:14 ID:pXtKtoC30
- 実にまとまりのないスレですね
- 917 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:24:14 ID:+Lvsxz6m0
- テレビ・新聞は批判するだけだったが
今後はネットに批判される立場になったわけで
- 918 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:25:13 ID:61MQX52F0
- >>888
田舎の屋敷のほうが、都心郊外部のリーマンのメーカーハウスより単価は
高いよ。前者は柱が太いし、総瓦葺きだから。
地価は全くちがうけれどね。
40で年収2000万か
通勤1時間で敷地80〜100坪に延床120m2〜150m2程度のメーカー
の格安一戸建住宅か、利便性の高い都心部で、80m2のマンション
がいいとこだな。
田舎で道路利権に絡めば、延床200m2以上で門付の総瓦の屋敷は余裕。
- 919 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:25:29 ID:lssw58+c0
- 夜中のラーメンが辞める理由ねえ・・・・。
- 920 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:25:40 ID:G69TZ/ZTO
- >>848
バカは一生バカ。
奴隷は一生奴隷。
- 921 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:26:43 ID:WwisSMFu0
- 終わりが見えてきてる業界を志望する人間はいません
- 922 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:27:23 ID:zMCzinWh0
- >>893
んだよ。文書作成やコピーどころか、お茶くみすらできないコネ入社員がごーろごろ
スポンサーのお偉いさんの子供がごろごろいるから、仕事ができなくても何も言われない
一部の社員が寿命を削って働いてなんとかなっているというのが実状
おまいら、年がら年中デスマーチとか、夜11過ぎ帰宅、朝2時出勤とかうらやましいか?
酒飲めてうらやましいとか言うが、飲みたくない酒を飲まされて肝臓壊す人間が山ほどいてもそう言えるか?
外資系の金融会社より仕事はきついそうだぞ
コネ入社がなくなれば、番組ももっと面白くなると思うよ
- 923 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:27:24 ID:1dPVJcoP0
- 近年のTVのつまらなさを見ると、
TV界には、優秀なクリエーターが育っていない証拠だろう。
- 924 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:27:40 ID:jrTtciIkO
- フジテレビの社員さん!
都バスの運賃200円払うのけちってどうするの?
そいつ結構見かけるんだがいつも5000円か1万円札で来て、次払って くれって運ちゃんに言われるのを狙ってる!
年は40過ぎの少しデカいメガネかけた奴!
一回運ちゃんが次払ってくれって言ってるのを→次のバスに乗ってくれって聞き違いたらしく、声を荒げてたよ…
いい年したオヤジが恥ずかしいね〜
- 925 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:28:37 ID:354ZlLxu0
- 俺の知ってる人は42才で1500なんだが、社内では負け組なのか?
- 926 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:28:47 ID:PdB/Rcol0
- >>912
でた、ホンモノのマスゴミ
その法律が既得権組みを排他的に保護する悪法だよ、憲法違反なんだよ!
法律は国会で議論して立法化すればよい!
- 927 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:29:28 ID:r41ooztoO
- >>885
ネットにしろ何にしろ、情報発信の独占性が崩れて来てるからね…
紙媒体のネタ漁りとかもネットでしょ?
テレビの電波だけ独占しても先行きは裸の王様なんじゃないかな
- 928 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:30:05 ID:61MQX52F0
- TVか芸人が飯食ってるか、園児のように走り回って粉だらけや水没して
笑ってるだけの番組がおおいからな。
賢いのは、TVやらない。ネットは20分以上やらない。趣味と読書に
時間を回すのがいいんだろうな。
- 929 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:30:32 ID:RQ6cP5Rb0
- >>922
その一部の社員ってのは会社を変えようとはしないのか?
そいつらとそれ以外とちゃんと色分けしてくれ、って思う。
- 930 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:31:45 ID:y7AilgaG0
- 既得権に胡坐をかける商売ってのはボロくていいよなぁ〜
自由競争原理が働かないように政府や役人がバックアップしてくれるんだもの
- 931 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:33:00 ID:Dc1rTzSr0
- 地元のFランからフジにアナウンサーなったやついるわ
2年前ぐらいかな
- 932 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:33:26 ID:zMCzinWh0
- >>929
無理みたいだよ
それで外にでちゃう人もいるらしい。具体例とか知っているけどいろいろと迷惑がかかるのでかんべんな
って、なんか変なのとIDかぶってら。こんなの久しぶりだな
- 933 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:33:57 ID:61MQX52F0
- >>925
その人の学歴・部署・残業の比較による。
他業種だが、生産系で睡眠時間4時間で年収1500万より
ほぼ定時の総務のほうが、年収1200万で人生は豊なのでは?
それより生活保護でタクシー代で月2000万〜2億貰って遊んでいる方が
豊だよね。まあ逮捕される時代になったけれど、昔は自由だったわけだし。
- 934 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/01(土) 09:34:17 ID:fQUY3Yti0
- 不動の既得権欲しい。qqqq
特権階級ウラヤマシンスqqq
- 935 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:34:21 ID:lKtWYMNR0
- つまり滝川クリステルは神ってことか
- 936 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:34:24 ID:64noq1630
- >>915
モニターのが見なくなれば、モニターはずされるだろうが。
頭の悪いやつだな
- 937 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:34:52 ID:gRo/2dI70
- そりゃ、これから斜陽の時代が待ってるからな。
- 938 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:35:09 ID:RQ6cP5Rb0
- >>928
芸人といっても本当に芸のあるやつは最近見かけなくなったな。
今は関西のほうが面白い番組が多い。
東京なら、テレビ東京が面白い。
日本のエスタブリッシュメントがいかに硬直化してる
かってことだろう。
- 939 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:35:59 ID:hMogUMhn0
- すげーなフジテレビ・・ここだけ段違いだ
- 940 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:36:53 ID:4NObU9NU0
- 早いぞ!次のスレ早く作ってね〜♪
- 941 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:37:10 ID:+WwtDyccO
- >>935
子会社に在籍しているからそれほどでもないらしい
- 942 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:37:49 ID:M6eMwJTV0
- >>926
現在の民法や商法や放送法が悪法かどうかは知らん。
悪や善は主観の問題だから俺は不知だ。
しかし特定の法律が憲法違反違反かどうかって、あんたがどうして判断出来るの?
あんたは最高裁の大法廷以上の識能と権限を有しているらしいな?
法治国家って言葉の意味を理解出来無いなら、身の丈に合わない事は言わないほうが
恥をかかないよ。
ところで俺はマスゴミは大嫌いだよ。
- 943 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:38:23 ID:zPoDlRvw0
- >>933
東大出ていて1500だったら負け組みで、Fラン出なら勝ち組か?
なんかおかしいと思わないか?
- 944 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:39:18 ID:0CyjXr9r0
- >>368
テレビやマスコミ業界の構造の問題についての
こういう議論はもっとやらないといけないと思うし、
変えないといけないと思う。
でないと、テレビが格差社会の問題を取り上げても説得力0
- 945 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:40:10 ID:S0MdJt6s0
- 貴様の愛は侵略行為 当方に迎撃の用意アリ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1204331492/
- 946 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:40:37 ID:tWvasnVd0
- >>922
>>外資系の金融会社より仕事はきついそうだぞ
絶対無い。外資金融で10年働けるやつは少数派。
(切られるか、自ら転職しちゃう。あまりのきつさに)
キー局なら仕事は製作会社がやってくれる。
若いときは残業なんかも多いが、すぐに偉くなっちゃう。
- 947 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:41:03 ID:0HiV1EaD0
- 序盤で相手が親でしかもリーチかけてるのに
カンしやがった。それからして直ぐ、親がカンした馬鹿にロン
リーチだけだったんだが、ドラが9ついて3倍満、24000で
あいてはぶっとび、自分は親をしないで終了した・・・・
ドラしなければ12000点で済んだのに・・・・・
初心者というか馬鹿と一緒にやるのは勘弁ね
- 948 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:41:15 ID:Wm/EPciP0
- >>936
俺んち昔モニター
見ようが見まいが何も言われなかった〜
期限が来るまでは自由
- 949 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:41:19 ID:lKtWYMNR0
- >>941
下請けで頑張ってると思ってたけど
- 950 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:41:32 ID:RQ6cP5Rb0
- >>944
マスコミ業界批判はいいが、チャンネル桜じたいが説得力ゼロ。
愛国はいいが、もうちょっとスタンスを考え直してほしいなぁ。
- 951 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:42:33 ID:KPSxjORY0
- 地方局とかも給料はいいのか?
- 952 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:43:35 ID:64noq1630
- >>948
すべてのモニターがみなくなれば統計もクソもないってことを言いたいのだ。
- 953 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:43:53 ID:61MQX52F0
- >>943
思わない。
東京大学を卒業するまでに人生を犠牲にしなければならなかった
時間が、怠けててFランに入る連中より遥かに多いから。
- 954 :パヤッパ〜:2008/03/01(土) 09:45:26 ID:UfZ5vVJw0
- 言葉はみーんなサカサマ♪
睡眠時間の少ないこーとをやたらと自慢する♪おぅ!
- 955 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:45:43 ID:RQ6cP5Rb0
- >>953
俺は東大卒だがワーキングプアだよ。マジで。
まあ、なんとか幸せに生きているけれど。
- 956 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:46:30 ID:XTel+z4k0
- >>942
マスゴミ必死だな〜
>あんたがどうして判断出来るの?
>あんたは最高裁の大法廷以上の識能と権限を有しているらしいな?
>法治国家って言葉の意味を理解出来無いなら、
>身の丈に合わない事は言わないほうが
>恥をかかないよ。
国民は問題提起をすればいい、唯それだけ
後は裁判官の仕事
- 957 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:46:37 ID:64noq1630
- >>953
結局そこそこの時間があって、余裕があって、金もらえるのが幸せだってことな?
俺もそう思うよ。
だからそういう意味ではメーカはかわいそう。
トヨタ、任天堂なんて世界一なのにな。
そのほか世界一なんてざら。
メーカの待遇なんてそんなもんさ、どこもね。
おかしな国だよ。
- 958 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:47:28 ID:0HiV1EaD0
- >>955
ワーキングプアの意味を言ってみろ
- 959 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:47:35 ID:sVDSLQdk0
- そうかそうか
- 960 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:47:48 ID:61MQX52F0
- >>955
幸せなら良いと思うよ。良かったね。
でも東大行く必要はなかったよね。哲学か作家活動でもやってるの?
- 961 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:47:55 ID:2T1PU7gd0
- 2011年までの辛抱だ。
- 962 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:47:58 ID:tPhOOxl80
- そんなTV局のプロパー社員でも入社して間もないのに
FAX辞表送りつけただけで逃走する奴が・・・・
- 963 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:49:17 ID:LcHJ2tyh0
- 3日(月)発売の週刊誌【週刊ダイヤモンド】3月8日号から
http://dw.diamond.ne.jp/number/_images/n.gif
本誌総力特集: 働き方格差−生涯賃金ギャップ「2億円」の不条理
アルバイト、パート、派遣など非正規社員の数は1700万人を超え、いまや雇用者の3人に1人を占める。
これをもって「働き方が多様化した」というが、はたしてそうか。
今のところ、多様化は格差を助長しただけだ。この国の労働市場には多くの矛盾が巣くう。
・非正規1700万人時代到来! 正社員との格差是正は“急務”
・ワリを食い続ける「ロスジェネ」 眠れる労働力の価値を再評価せよ
・ポスト不足で就職率は6割以下 “大量生産”のツケで余る博士
・東京と秋田の賃金差200万円 富が集中する都市内格差も深刻
・「アルバイトは個人請負」か? 「すき家」で噴出する労働者の悲鳴
・景気回復を謳歌するは大手ばかり 息も絶え絶えの下請け中小企業
ttp://dw.diamond.ne.jp/number/080308/index.html
- 964 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:49:25 ID:Snf7Uxw/0
- 所得税、市県民税とられて手取りは1000万強ってとこだな。
たいしたことない。
- 965 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:49:41 ID:zMCzinWh0
- >>946
知り合いに関係者がいたりする?
偉くなっても、年がら年中出張とか様々な調整とか、責任も重くなるんだぜ
早死にする人も多い。自殺もあるらしいけどな……
下請けはもっと厳しい条件で働いているけど
でも、敢えて下請けに転職する人もいるんだよな
- 966 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:49:49 ID:XTel+z4k0
- >>954
視聴率は出せなくとも人口に対する視聴量なら出る
電通にとって絶対出したくない情報だがな〜
- 967 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:49:55 ID:eOJ1cicW0
- なんだビンボー人の僻み妬みレスかw
そこらへんの正社員ていどでいつもはニートフリタ叩いてるくせに。
能力ないんだからだまってなさいw
- 968 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:50:15 ID:u1yo3eSt0
- CXの局員から芸人になった奴がいたな。
現場はみんな「こいつバカだろ」って本気で思ってるのを本人もわかってるだろうに
よくのこのこ出てこれたなぁと、芸がどうこうよりそこが一番可笑しかったよ。
- 969 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:51:32 ID:61MQX52F0
- >>957
俺も中流下の層(年収は40近くで大台)だけど。同感。
田舎で共働き公務員やるのが、かなりオイシイ。
気付いたのは32歳ぐらい。遅かったのでもうやり直しはしないけれど。
- 970 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:51:52 ID:Ns8mcjno0
- これが格差社会の象徴か
- 971 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:52:49 ID:wMGY5fF7O
- >>957
普通の生活してると思える奴が1番の幸せ者
なんでも物買えたらつまらないし、貧乏すぎて買えなさすぎるのも嫌だ
- 972 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:52:50 ID:RQ6cP5Rb0
- >>960
まぁそんなところ。授業料安いから手ごろな東大を選んだだけ。
幸せかどうかなんて主観的なものだからな。
客観的にどんなに悲惨でも、心が豊かなら幸せに感じられる。
でもまぁ、社会構造とかは客観的な事象なわけで、
ここで問題にすべきはそれだろう。
- 973 :ノーブランドさん:2008/03/01(土) 09:53:53 ID:yx9ptYLF0
- テレビなんて、低所得者(負け組み)の娯楽じゃーないのか?
ほんとにいい物はレンタルビデオのほうがあるだろ?
- 974 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:54:37 ID:XTel+z4k0
- >>952
視聴率は出せなくとも人口に対する視聴量なら出る
電通にとって絶対出したくない情報だがな〜
- 975 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:54:58 ID:5YYGrhKl0
- >>973
きみは2ちゃんでもっと鍛えられたほうがいいよw
- 976 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:55:03 ID:b5dnCeyG0
- フジのCMで放送された商品は一切買いません。
で、いいんじゃね?
- 977 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:55:06 ID:0DmtJeVJ0
- TV局はライブドア、楽天騒動の時もだが新規参入を一切認めない
そんな独占企業が高給を貪るのは社会的に正しくない
高給を得られるのは市場で競争に勝った企業だけでないと
- 978 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:55:11 ID:M6eMwJTV0
- >>956
法律そのものを違憲か合憲か判断するのは国会の仕事だ。
裁判官じゃねえよ。そんな事もしらないのかよ。
事実誤認とか無知とかのレベルじゃ無いよ。
それに何度も書いているが、俺は「マスゴミ」は大嫌いだよ。
頼むから議論以前の無知は勘弁してくれ。
- 979 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:55:28 ID:61MQX52F0
- >>972
お前、頭がよかったんだな。俺は親が灯台だったから子供の頃から
スパルタだったな。勉強嫌いだったから、結局延びずに、他の旧帝
に行ったけど。
- 980 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:56:18 ID:WFMguxCh0
- マスゴミの工作員うじゃうじゃきも〜い
- 981 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:56:27 ID:P14vialZO
- 嫉妬すんな、愚民大衆どもw
- 982 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:58:15 ID:yPUxxlvdO
- 鏡台をかがみだいと読む
男穴も高収入。公共の電波を汚しておいて。
収入下げろ!
- 983 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:58:53 ID:evC2Tge00
- >>978
マスゴミ認定!
- 984 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:00:17 ID:NpFT/doHO
- 俺の三倍か・・・
- 985 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:00:35 ID:23qBzGFT0
- くだらん番組を垂れ流しているテレビ局イラネ。
- 986 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:00:36 ID:evC2Tge00
- 次スレ早く作れ!!!!
- 987 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:00:43 ID:64noq1630
- >>969
クソのつく田舎で公務員共働きを間近にみたよ、ここ最近。
定年前だけど、二人で年収1700くらい、で、兼業農家。
こりゃのんびりでええわ。
ただし、一つ同意しかねるのは公務員で、
かわいい嫁さんがいるかどうか?が問題・・・(笑)
そして俺はそのクソ田舎で30代半ば、同じく大台ですよ、と対抗してみる(笑)
- 988 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:01:31 ID:b5dnCeyG0
- >>987
ちら裏乙
- 989 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:02:06 ID:64noq1630
- >>988
スマソ
- 990 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:02:44 ID:RQ6cP5Rb0
- >>979
勉強と頭の良し悪しはまた別の話だけどな。
頭が働くやつはさっさと利権を獲得するほうに動くだろうし。
そう言えばうちの親は、小さいときから俺に地方公務員の生活
の良さを冗談交じりで語っていたが、俺は反発を感じたものだった。
- 991 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:02:47 ID:M6eMwJTV0
- >>983
日本語の読み書きが出来無い、お前が最強だよ。
お前の勝ちだ。
ただ、日本人(だと思うが)として日本語が出来無いって恥ずかしいぞ。
- 992 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:02:49 ID:oxL4Nf4j0
- 普通に高すぎw
- 993 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:03:19 ID:evC2Tge00
- 安倍潰しのときの報道は異常だった。
連日、年金絡みの失言と赤城のバンソウコウ騒ぎだった。
正直、なぜ安倍が責められているのかが全く分からなかった。
安倍のインド訪問も麻生の自由と繁栄の弧も全く見向きもしなかった。
内閣がワイドショー並みなのではなく、テレビがワイドショー劇にしか興味がないのだということが
はっきりと分かった。
選挙では、なぜか年金問題の責任を問われてもおかしくないはずの
自治労幹部を民主党が推していることをメディアは全く報道せず、
なぜか安倍陣営が年金の責めを負うことにしてしまった。
全くあべこべ。
官僚に自浄作用がない以上に、メディアには自浄作用はない。
免許資格を厳しくし、常習的な違反局は剥奪すべきだし、
新規参入も認めて競争させるべきだ。
画一化された今のメディアでは、民主主義は育たない。
メディアが支配する国だ。
- 994 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:03:25 ID:0hK0W6aBO
- みんな勘違いしてるが、下請けに一番厳しいのは日テレ
社員との格差をこれ見よがしに痛感させられる
社員は王様。局小会社は平民 下請けは奴隷とそんな感じ
局内入講証もそんな感じで色分けされている
フジテレビは幾分かマシ
- 995 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:03:59 ID:FPHuov9B0
- 東大出て1500は上層だな
ほとんどの東大生負け組みになるぞ
- 996 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:04:03 ID:o5eW2q6f0
- 1000なら全局独禁法に抵触
- 997 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:04:26 ID:23qBzGFT0
- 放送業界の参入自由化を希望
- 998 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:05:17 ID:Oxw4a9ED0
- 低所得者のやっかみばっかだなw
- 999 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:05:24 ID:61MQX52F0
- >>987
そうだよね。俺の親戚も
♂駅弁卒(40前半)+♀三流私立(30後半)の地方公務員夫婦
で世帯収入1600万弱。早々に戸建てと高級車をもって、
趣味と家族旅行を楽しんでる。子供寝た後は毎日趣味に没頭らしいw。
俺は30後半で、都心郊外部に住み年収は大台ギリギリ。
でも生活水準は、親戚の公務員夫婦の半分ぐらいのレベル。
楽しくねー。
- 1000 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:06:15 ID:GWwMzcsE0
- >>1
諸外国と比べて遥かに安い値段で電波使用。
護送船団で新規参入除外。
堀江みたいにちょっかいだすと国策逮捕。
でも、三木谷にみたいにバックに創価がいると国策逮捕されません。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)