■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【論説】 「ゆとり教育の犠牲者(元気のよいバカ)がこき使われる一方、億を手にする若者“ニューリッチ”が増加」 外資系アナリスト★2
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/02/29(金) 13:09:45 ID:???0
- ・普通の身なりと言葉遣いで、一見お金持ちには見えないニューリッチが増えている。
彼らは、高級車も億ションもすべて即断即決、そして即金で購入する新しいタイプの
富裕層だ。一方で、ゆとり教育が生み出した「元気のよいバカ」は、一生使い捨て労働力と
してこき使われる運命に…
「このマンション、1億円しますが、見てみませんか?」 ある大手の銀行マンが、取引先の
IT企業の経理担当者Aさん(30代独身女性)を訪れて、マンション購入を勧めた時のこと。
「いいわよ」 彼女の二つ返事で見に行ったところ、即座に「気に入ったから買うわ。1戸じゃなくて、
丸ごとね」と言ったので、銀行員氏は思わず自分の耳を疑ったという。
なぜなら、彼女はごく普通のOLで、それなりのファッションをしているものの身なりは派手でなく、
どちらかといえば目立たない女性だったからだ。彼女は数年前、転職した先の新興会社が
東証マザーズに上場したことで、数十億円を手にすることになった。つまり、ストックオプション
長者なのである。
ここ数年で、ストックオプションで何十億という資産を手にする若者が急増している。ハデに
やり過ぎて捕まったホリエモンが顕著な例だが、彼らは「ニューリッチ」と呼ばれる新しい富裕層だ。
中でも、ニューリッチの女性たちのお金の使いっぷりはすごい。
とにかく、服装や言葉遣いがごく普通の何の変哲もない若者が億万長者だということがよく
あるのだ。だから最近では、外回りの銀行マンも大企業の役員や中小企業の経営者だけ
でなく、雑誌に紹介されるようなベンチャー企業の若いビジネスマンにも営業をかけるという。
もともと日本は教育程度が高く、それが国際競争力につながっているとされてきた。それは
義務教育をはじめとする、公的な教育機関が整っていたからだ。昭和40年代までは、
千代田区の番町小学校から麹町中学、都立日比谷高校から東大法学部というのが典型的な
エリートコースとされていた。
しかし、昭和42年に美濃部亮吉が都知事に就任して、学区制を導入したことで、いくら成績が
よくても希望校に入れず、都立の名門校は崩壊していくのである。
(>>2-10につづく)
http://moneyzine.jp/article/detail/33662
- 2 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/02/29(金) 13:10:08 ID:???0
- (>>1のつづき)
それに輪をかけたのが、「ゆとり教育」の実施だった。文部審議官の寺脇研氏が推進した教科の
時間を少なくして、ゆとりを持たせるという方針は、生徒に学力の低下をもたらし、教室内の
秩序も乱れて、まともな授業ができなくなった。
まさに学校崩壊、学級崩壊が始まったのである。増えたのは教師のゆとりだけで、公立校は
ほとんど全滅状態。土曜日に制服を着て登校するのは、いまや私立校の生徒だけである。
教育に敏感な富裕層は、公立校を完全に見捨てて、初等・中等教育から私立校へ行かせ、
東大をトップとした一流大学を目指すことになる。
ちなみに、彼らのいう「一流大学」とは、東大・京大・阪大を含む旧帝大グループと早慶・上智、
せいぜいMARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)までで、関西では関関同立(関西学院、
関大、同志社、立命館)が加わるくらいである。
中でも、日本の最高峰である東大進学が最大の目的だが、そのためにはまず、麻布・開成・
武蔵・灘などの私立名門高校を目指すことになる。学力アップのために当然、有名塾にも
通うことになり、東大受験専門塾まで登場する。
もっとも有名な「鉄緑会」では、講師を現役の東大生と東大OBだけで構成して、東大上位
ランキング校の新入生のみ無試験で入学させるという方式をとっている。一般的に有名な
駿台や河合塾などの大手の予備校と違い、宣伝は一切していないので、ほとんど知られて
いないが、教育の重要性を身にしみるほど知っている富裕層の親たちは、この塾に殺到
しているという。現在甘受している豊かさを末代まで相続していくには、教育が不可欠だと
理解しているからだ。
一方、ゆとり教育で生み出された学力最低、思考力ゼロの生徒たちは、「元気のよいバカ」と
して社会に送り出される。
ロクに字も読めない彼らは、正社員はおろか、派遣社員にもなれず、パート社員か日雇い
派遣、ワーキングプアの予備軍として登録されるのである。
実は、1995年に日経連が出した報告書「新時代の『日本的経営』―挑戦すべき方向とその
具体策」には、注目すべく内容が掲載されている。(>>3-10につづく)
- 3 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:10:24 ID:BPXL1d7/0
- (´・∀・`)ヘー
- 4 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/02/29(金) 13:10:24 ID:???0
- (>>2のつづき)
当時はバブル崩壊で不景気に突入する中で、これまでの企業経営を転換する必要があると
提言されている。つまり、これまでの終身雇用や年功序列を主とする固定的な雇用形態から、
柔軟な雇用形態への転換を促しているのだ。
その中で、労働者を次の3つのグループに分けて、その時代の経済状況に合わせて、
それぞれのグループを組み合わせながら、柔軟な雇用を実現しようとしている。
1.長期蓄積能力活用型グループ…将来的に会社を背負う幹部候補エリートたち
2. 高度専門能力活用型グループ…高度な専門知識を有する技術系職人集団
3. 雇用柔軟型グループ…短期単純作業など会社の都合に応じて柔軟に雇用できる者たち
「1.」と「2.」は会社経営の根幹を成すグループなので、時間と費用をかけて育てる必要が
あるが、「3.」は専門の知識は必要なく、いつでも「使い捨て」できる労働力として認識されている。
仕事中でも決して名前で呼ばれることはなく、せいぜい“派遣さん”とか“人材さん”とか
いわれる、顔のない労働者たちである。
実はこれからの日本の国際競争力を保っていくためには、この3のグループをいかに
臨機応変に活用していくかが問われるのである。そのためには、まさに「3.」の雇用柔軟型
には、ゆとり教育から生まれた「 元気のよいバカ」が、そのニーズに見事に応えているのである。
学力は最低でも文句はいわず、低賃金で従順に働く彼らは、企業にとっては「救世主」になる。
寺脇氏をはじめとする文部官僚は、この産業界のニーズに応えるべく、ゆとり教育を実施
ことによって、産官共同で教育格差を作り上げた張本人だといえるだろう。
このように、教育格差は社会的な格差を固定化する大きな要因になっていく。あるひと握りの
人たちだけが豊かになり、その他すべてが下流に落ち込んでいくというルーズソックス現象は、
これからもますます続いていくと考えられる。(以上、抜粋)
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204168492/
- 5 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:10:36 ID:TymcblgC0
- 6くらい
- 6 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:11:45 ID:rXc9yIZD0
- □@ ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
↓
■A ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
↓
□B ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] ID:???0
@のばぐ太さん、お疲れ様ですた
Aのばぐ太さん、おはようございます
- 7 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:12:03 ID:hNg9n7hbO
- ネット番長の氷河期アワレwww
- 8 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:12:18 ID:BZ4e+TFI0
-
話の内容がバカすぎる
- 9 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:12:25 ID:gn4ezims0
- ゆとり教育の真のねらいは上の階層にエリート教育をさせるため。
- 10 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:12:28 ID:bCf5bFhG0
- これホントに日本の事言ってるの?韓国とかじゃなくて?w
- 11 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:12:45 ID:3Nl4sQHLO
- 1000なら三浦元社長無罪
- 12 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:12:47 ID:3rKGHqzg0
- 字ぐらい読める馬鹿だと思います
- 13 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:13:39 ID:8kAsxsoZ0
- 元気のよいバカってただのDQNじゃね
- 14 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:13:56 ID:W1Z0qB5H0
- なげーよ
- 15 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:14:44 ID:LMh3fwla0
- なにが「ストックオプション」だよ。
なにが「何十億」だよ。
- 16 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:15:21 ID:gsKPOHvf0
- なんだこのクソスレ。消してこいよ、馬鹿ばぐた。
- 17 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:16:00 ID:a7E2rtdF0
- アナリストって、肛門性交嗜好者のこと?
- 18 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:17:15 ID:otQJGDVB0
- >>12
ひらがなとカタカナだろw
- 19 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:18:06 ID:nlupCfAA0
- >>10
読めばわると思うが「ファンタジー」の話ね
架空の時代、昭和90年代とかそういう種類の設定だよ
新聞業界には印刷時間の都合から取材の前に記事を書く伝統がある
週刊誌レベルになると、このあとから行うはずの取材を余裕ではぶく
さらにWebマガジンとやらになると、資料にすら基づかない
脳内ファンタジーワールドのできあがりです
- 20 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:20:15 ID:SfGxHehNO
- 外資系アナリスク
- 21 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:21:11 ID:m1g+m9h20
- 百万歩譲って事実だとしても、数十億もつOLが
増えてきているという根拠が薄すぎるな
しかも、その数十億は、どこかの誰かが損コイタということだろ
アホスギ
- 22 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:21:25 ID:wpAT47m3O
- ゆとりは望まれない子。
- 23 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:21:57 ID:qmtNV5XV0
- これは投資詐欺の前フリですよ。
馬鹿なゆとりの若造に、
「いいストックオプションありますけど、100万円出して買いませんか?
半年で3億くらいにはなりますよ」
- 24 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:22:54 ID:KmItnmarO
- これは良いハニートラップ
- 25 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:24:45 ID:aCX5pPM/0
- なんか違和感ある現状認識と時系列だし、微妙に日本語不自由でルー語風だから
書いたの外人さん?って思ったら日本人かよw
http://moneyzine.jp/author/13/
日本人は劣化したねw
- 26 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:25:15 ID:HiuizW4C0
- 中国でもバブル崩壊が始まっていると言うのに...
そんなぶっ飛び儲けのネタが多くあるわけ無いジャン!
また投資詐欺グループの仕掛けたフィッシング記事だろ。
- 27 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:27:08 ID:IAkPQKy+0
- さすが寺脇
- 28 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:27:28 ID:AGfwFdyD0
- 使い捨てになるのはバブル期も氷河期もだからな・・・・
別にゆとりだけじゃあるまい。
- 29 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:28:38 ID:t7TIpSD10
-
ニ ュ ー リ ッ チ vs ネ オ ニ ー ト
- 30 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:29:33 ID:J+2YThuH0
- よく知らねーんだけどストックオプションで数十億も稼げるのって役員レベルなんじゃねーの?
経理担当の普通のOLがそんなに利益あげられるもん?
前にいた会社が上場準備してたとき平社員だったオレに割り当てられたのは
せいぜい数〜数十株だったような気がするんだけど。
- 31 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:31:34 ID:qS/bUctc0
-
ニュー貧乏
ニュー無職
ニュー童貞
- 32 :橘 尚人:2008/02/29(金) 13:33:27 ID:aCX5pPM/0
- >>30 いやwネタにマジレスされてもw
- 33 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:34:43 ID:4dX9SEC40
- ニューリッチ
塩かとおもたwww
- 34 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:37:13 ID:mRA4vdkp0
- 土のクリスタル
- 35 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:40:16 ID:UCihW9Eu0
- 俺なんて服装や言葉遣いがごく普通の何の変哲もない男だが
中身もそのまんまだというのに…
- 36 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:41:30 ID:+MMFz3m5O
- いきなり教育論になっている。
- 37 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:44:31 ID:n5r+0IuK0
- >ここ数年で、ストックオプションで何十億という資産を手にする若者が急増している
何人いるのやら・・・
- 38 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:45:03 ID:lkWjJvDq0
- 元記事の書き方が悪いので,ストックオプションでリッチになったお局様の
ところに食いつく人が多いが,
この記事のテーマは「ゆとり教育は階層分化を促進する」という部分。
中学受験がない田舎の都市で,新たに中高一貫校を作ろうとして
小学6年生を集めて入学試験をしてみたところ,トップ合格者の成績は,
(試験のレベルは日能研の小学5年生クラスが最初にやる程度の問題で
あったにもかかわらず),80点止まり(100点満点換算)だったという。
中高一貫校を受験しようかという教育熱心な家庭の子弟でさえこれなのだから,
公立校しか知らない一般生徒のレベルは,推して知るべし。
子供の将来を考えるなら,大都市圏に移住して,学力競争のルツボに投入する
べき。
- 39 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:47:23 ID:l5T0xk3C0
- ナイススティック風の響き
- 40 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:48:01 ID:UCihW9Eu0
- 服屋で端から端まで買うってのは聞いたことあるけど
マンションまるごとって凄いよな
一生に一度は言ってみたいもんだ
- 41 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:49:50 ID:l+Jx4wI80
- エリート文系→東大・京大・一ツ橋・早慶の一部上位層
エリート理系→東大・京大・東工大・阪大
最低これらの大学出てないとエリートを自称できないだろww早慶なら法・経済の
上位生がエリートと呼べるくらいだなww商学部とか文学部はバカww
- 42 :橘 尚人:2008/02/29(金) 13:54:10 ID:aCX5pPM/0
- >>38 格差スパイラルってだけだとパンチないでしょw
オレ流に読者の食い付きがイイようにアレンジしてみましたw
- 43 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:54:20 ID:d4i7hGBs0
- >ルーズソックス現象
新語を流行らせたくてネタ記事書いちゃいましたみたいな
ゆとり世代によるゆとり記事の典型
- 44 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:57:16 ID:/EYKbMHo0
- >現在甘受している豊かさを
この記事書いてる奴も「ゆとり」ですか?
- 45 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:59:02 ID:dDAD+EOoO
- アナルスト?
- 46 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:00:24 ID:WS1F8Zwn0
- これの労働者の3つの分類っつーのは、サービス業の学生アルバイトで気付くっつーの。
私なんて19歳ぐらいで気付いたよ。
とっとと分類2になるように人生設計を変えたけどね。
- 47 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:00:44 ID:gjoK73/+0
- こんな文章で金とれるとは…。どっかの個人ブログのがまだましだろ。
- 48 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:03:09 ID:MsxcATqz0
- 寺脇
は
犯罪者
- 49 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:04:26 ID:KmItnmarO
- >>40
築年数と立地によるよ
場所によってはワンルームマンション並みの価格でアパート買えるぞ
- 50 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:08:53 ID:eJXUHebL0
- 億を手にする若者“ニューリッチ
見たことねえんだけどどこにいんの
- 51 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:12:08 ID:+kFm1xWG0
- 前半のニューリッチは置いといても後半は全くその通りで
フリーターとかニートなんて時代に踊った馬鹿族は末代まで浮かばれる事は無い
- 52 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:19:44 ID:uvT9MWcP0
- ニューリッチの紹介と,ゆとり教育の弊害がまったくリンクしてない
低脳記者の記事
- 53 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:21:14 ID:BqH8+rJq0
- >>48
朝鮮系エリート学校に天下ってる時点で確信犯(誤用も正しい意味も含めて)だからね
- 54 :名無しさん@八周年 :2008/02/29(金) 14:22:39 ID:vyCqeRpD0
- スポーツ選手も所詮はデスク仕事してる奴の金儲けのコマ
使い捨てだもんな。
- 55 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:24:23 ID:+kFm1xWG0
- 続々と要職に就くであろう努力を重ねた人間が
堕落した者を救済するなんて事がある訳が無い。ばかか。
- 56 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:25:11 ID:5WMlN9dX0
-
だれか、ロードークミアイインのおいらに教えてくれ。
イマドキの銀行員は、マンション販売の仲介あっせんをやらなきゃならないのか?
- 57 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:25:50 ID:ngyUHCGX0
- なんだ中国の話か。
- 58 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:26:57 ID:uYeZQY2a0
- >>1この記事おかしいぞ
ゆとり世代はまだ社会に出てないだろ?
広義的なゆとり世代のことか?
- 59 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:27:33 ID:Z/0u9duz0
-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2194325
- 60 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:29:25 ID:e8mQa0BK0
- 億を手にしたと言っても、
IPOとFXや株だろほとんどが。
- 61 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:30:27 ID:uYeZQY2a0
- >>60
換金すれば同じでは?
株知らないけど
- 62 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:30:38 ID:GObXSgFS0
- 842 しす ◆YLErRQrAOE New! 2008/02/29(金) 14:29:06.31 ID:bsmPWBeZO
イチゴのシャーベット食べたくなったのでちょっとタクでフルーツパーラーまでいこうかと
ξミミミミミミミミミミミミミ
ξξミミミミミミミミミミミミミ
ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
ミミ -=・=- -=・=- ミミ
ミミlミ メ __ l;;;|ミ
ミlミ::: ー===-' ../彡
ヽ::  ̄ ./
|ヽ:: ./|
//│ │ |\
/ / \___/ | │
- 63 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:31:30 ID:zMear1fN0
- この記事パクリじゃなかったっけ?
- 64 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:32:09 ID:jCc+qGMZ0
- >>55
ゆとり教育は、学校で勉強しちゃいけない時間が週に
3〜4時間ある。
しかも土曜日も学校に勉強しに行っちゃいけない。
先生も来てないしね。
それで努力してないといわれてもねぇ。
私立に行かせないからいけない。
親が金がないからいけない。
ほんとに努力した人かわったもんじゃない。
- 65 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:33:29 ID:5WMlN9dX0
- >>64
>ほんとに努力した人かわったもんじゃない。
きみも犠牲者か
- 66 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:36:57 ID:T+2gXVta0
- >>1
ロシアとか中国の話じゃないの?
- 67 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:42:44 ID:J+2YThuH0
- オレが教育問題についていつも違和感を感じるのは、
「被教育者」を「誰が」「何故」「何のために」教育するのかを巧妙に避けて議論すること。
「どのように」だけが常に問題にされる。
「本人のために」で無い事は明らか。・・・・だよね?
- 68 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:48:02 ID:33Q5fujoO
- ストックオプション長者と学力ってあんま関係ない
- 69 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:48:28 ID:jCc+qGMZ0
- >>65
意味不明
朝ズバは寺脇出したら朝出も即電凸してます。
- 70 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:48:36 ID:yjxGHRCJ0
- 上の世代達の元気のよさには負けるがね。
- 71 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:49:31 ID:v58mtG+P0
- 昔っから体育会系というものがあってだな。
- 72 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:53:19 ID:iIpQAGNR0
- >>1 ちなみに、彼らのいう「一流大学」とは、東大・京大・阪大を含む旧帝大グループと早慶・上智、せいぜいMARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)までで、関西では関関同立(関西学院、関大、同志社、立命館)が加わるくらいである。
理系ならMARCHよりも旧官立大や地方国立大だべ
- 73 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:54:12 ID:WS1F8Zwn0
- >>64
だから誰でもいつでもできる単純労働やるのに変に賢いと問題があるからゆとりやってるって話でしょ。
そんでいつでもだれでもできる単純労働者は一定数必要だと。
勉強は一つの要素で生き方とか人生設計の問題だよ。
>>1に書いてある労働者の3っつの分類の1と2やるにも犠牲はあるから。
- 74 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:56:17 ID:8PiYZeAR0
- 大雨で水浸しになる様な土地を買うのが今のリッチ。
- 75 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:56:27 ID:CB79JUJV0
- 別にこんなの今に始まったことじゃないのにね。
昔からある話を現代風にアレンジしただけ。
大陸で一旗あげた奴、終戦直後のどさくさで儲けた奴、高度成長時代、
バブルとそれぞれの時代にニューリッチはいた。
当然、それぞれの時代で裕福層がいて、搾取される側がいた。
- 76 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 14:57:05 ID:Q74dCD6Z0
- なんで何十億も持ってる奴がITの経理なんかで働いてるの?
マンション建てて家賃で食っていけるじゃん
- 77 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 15:00:45 ID:CB79JUJV0
- >>76
金持ってても、普通に働いてる奴多いよ。
- 78 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 15:04:27 ID:DGdlHYw50
- 30代で1億のマンションをポンと買えるレベルの大金持ちなんて、
外資系証券会社のサラリーマンや医者、弁護士ぐらいだろ・・・
いくら東大でようが、一流企業程度のリーマンじゃゆとりとそんなに変わらんわ・・・
学歴なんて大して関係ないだろ・・・
- 79 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 15:07:27 ID:eLOAfrdo0
- >>77
相続した資産が4億超で、施設警備員って奴がいるw
- 80 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 15:08:14 ID:kJ9gZb/BO
- 大枚手にしてもどう運用するかで濡れ手に粟になるか本物のリッチかに分かれるよな、そのうち反対語のニュープアも創作されんのかな
- 81 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 15:17:53 ID:rPHahK6S0
- 一部だけが富んでもたくさん消費するわけではないから意味が無い。
- 82 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 15:19:18 ID:MLDlnoLC0
- ニューリッチの対義語はネオニート
- 83 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 15:21:04 ID:eLOAfrdo0
- >>82
対義語なら、
団塊退職・無年金者
だろ。
- 84 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 15:26:09 ID:J+2YThuH0
- ニューリッチなんて言わないで普通に成金って言えばいいのに。
ちなみに商業用語は江戸時代以前の言葉が残ってて、
経済(学)用語は明治期の翻訳語なんだって。
商:手形、為替、切手、株式、相場、寄付、大引、飛ばし、談合 などなど
経:資本(元手)、価値(値打) などなど( )内は対応する古い言葉。
最近の横文字経済用語なんかオレにはサッパリわからん。
- 85 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 15:27:51 ID:mUMy5RxfO
- 道路成金 とかか?
- 86 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 15:36:29 ID:bT6YYwdq0
- 任天堂が傾いてた30年前、給与が滞り清掃員まで株で代替支払いを受けていて、
その後のファミコンのヒットで一気にリッチ層の仲間入りした話なら聞いたことある
- 87 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 15:37:38 ID:eLOAfrdo0
- >>84
若い文系を、馬鹿団塊が役立たず認定して馬鹿にする土壌が日本に出来上がったからな。
仕方ないんだよ。
- 88 :名無しさん@八周年 :2008/02/29(金) 15:41:31 ID:Tne+p78o0
- 最高学府を出て犯罪者になるより高卒で地道に暮らしたい人が悪いのかっ!
外資系のイヌっころめ
- 89 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 15:42:06 ID:B38gZ/a/0
- そろそろ議院内閣制から間接民主制にするべきだな。
駄目だこの国は
- 90 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 15:42:51 ID:axIgV9wx0
- >>88
>地道に暮らしたい
そういう奴がクミアイつくって徒党を組んで、優秀な若い奴を苛めるようになるんだよ。
- 91 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 15:58:50 ID:J+2YThuH0
- >>88
東大を最高学府としてそれが「教育」の結果の最高到達点と考えるのが間違いなんだよ。
商人には商人の教育、職人には職人の教育、学者には学者の教育、官僚には官僚の教育、
農民には農民の教育。その他もろもろの教育。そうあってしかるべきだと思うのだが。
- 92 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 16:43:38 ID:ZlC+AZfyO
- ここで、エターナルニートが華麗に参上!
- 93 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 16:51:08 ID:yl2Nb3rN0
- >一方、ゆとり教育で生み出された学力最低、思考力ゼロの生徒たちは、「元気のよいバカ」と
して社会に送り出される。
>ロクに字も読めない彼らは、正社員はおろか、派遣社員にもなれず、パート社員か日雇い
派遣、ワーキングプアの予備軍として登録されるのである。
wwwww
- 94 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:31:11 ID:x6As1By10
- 橘 尚人(タチバナ ナオト)
大学卒業後、生命保険会社や投信会社などいくつかの金融機関を経て、現在、外資系投信会社で
マーケットアナリストを務める。これまで金融商品の企画・設定から市場の分析に携わり、各方面で
実績を積み、高い評価を受けている。一方、格差社会の問題にも関心高く、小泉構造改革の矛盾点を
鋭い視点から分析する異色のアナリスト。
という拝金主義者が投資信託のために書いた広告記事か。
世の中にはこんな金持ちがいる。お前等も投資できるもんなら必死に投資してニューリッチを目指せ。というわけだ。
「○○さんはこれで痩せました」とかの怪しい広告よりも性質が悪いかもしれんな。
- 95 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:32:41 ID:KT37mVtY0
- つーか維持管理や処分が大変な一棟買いより
リートの方が全然良いと思うが・・・
- 96 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:35:39 ID:KmItnmarO
- >>95
そう
ヤクザの事務所や基地外や変な宗教団体が住んでたりしたらもう最後
- 97 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:37:05 ID:ieOzRh000
- 一方、ゆとり教育で生み出された学力最低、思考力ゼロの生徒たちは、「元気のよいバカ」と
して社会に送り出される。
ロクに字も読めない彼らは、正社員はおろか、派遣社員にもなれず、パート社員か日雇い
派遣、ワーキングプアの予備軍として登録されるのである。
いいたいことはわかるけど
これはライターのイメージだろ
- 98 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:37:42 ID:y1PhzN180
- > ロクに字も読めない彼らは
これ本当?
- 99 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:39:02 ID:VoE1zaed0
- バブルで現金で持ち続けた奴が一番得したが共通認識になってるから
投資はもう若者煽るしかないよな。
- 100 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:41:21 ID:TKYb7eQc0
- 「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
(折口雅博 グッドウィル・グループ創業者 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
- 101 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:42:29 ID:rxzFqj/a0
- えげつないけどホントのことだお
95年日経連の報告書。
今までほとんど語られてなかったが、
これが現在の非正規雇用パラダイスの根っこ。
売国策みたいなもの。
- 102 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:43:23 ID:KT37mVtY0
- >>99
しかも慢性的なデフレw
わざわざリスクとって投資する必要はない罠。
- 103 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:43:32 ID:m/2VUzPt0
- ストックオプションで手に入れた金なんだから
貧困層やニートに寄付するべきなんだよw
- 104 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:45:51 ID:MAyy9w4yO
- これは旧帝一工早慶上からMARCH関関同立までが一流と言ってるのかそれとも旧帝一工早慶上とMARCH関関同立が一流と言ってるのか。
後者なら明らかにおかしいだろ。MARCH関関同立なんかより残りの東京の国公立とか横国筑波千葉広島阪市の方がよっぽど上だし……
- 105 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:46:52 ID:sKw8RWpo0
- ストックオプションて何?わかんえーから生地の意味もいまいち把握できんよw
まあちょっくらぐぐってくるお
- 106 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:47:33 ID:dtpdJsFyO
- >>97
ID
- 107 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:49:50 ID:NJpH9tdC0
- 「元気のよいバカ」若槻みたいな奴ってわけだなw
漏れはこの記事だと、一様ニューリッチ層に入るな。さすがに一棟買いなんて大それたことはせんけど。
- 108 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:50:05 ID:mBedHTjI0
- >元気の良いバカ
世界のナベアツとかふとっちょ☆カウボーイかと思った
- 109 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:52:35 ID:mBedHTjI0
- >>95
要するに、こいつも「元気のよいバカ」って事だろ
- 110 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:55:43 ID:AFd13PO70
- 寺脇だけは絶対に許せない。
- 111 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:57:37 ID:NCUXtbItO
- こんなクソ記事書いた奴は認知症寸前だな
理論も糞も無いラッキー株で当てた連中を頭いいなんて言うなよ
東大とかそこらだけ見て他は馬鹿みたいな考えするなっての
- 112 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 18:04:57 ID:PocL5cFNO
- >>10
今後の日本では当たり前の話だよ
- 113 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 18:29:19 ID:blSfHAfPO
- とりあえず書き方が下品すぎる。これの方が問題
- 114 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 18:30:39 ID:AZ+2Wvbd0
- http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1144499273/l50
お金持ちしか良い医療と教育を受けられない社会って
>>1
土台人乙
- 115 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 18:40:49 ID:c9csvmY50
- 数十億じゃ、一戸1憶のマンションを丸ごと買い取れない気がするんだけど、
俺が足し算できてないの?それとも書いた人間がry
- 116 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 19:12:28 ID:FahoskLn0
- 途中入社でストックオプション数十億なんてありえねー
マザーズのどの会社だよ
ドリコムの社長が上場直後の高値で持ち株売って得た現金が20億
新興バブル時の社長ですらその程度だからな
元気のよいバカってこの筆者のことだろ
- 117 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 19:48:21 ID:fP24LHGp0
- だからベンチャーにきてね(はあと)って宣伝だろ
- 118 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 20:39:41 ID:6+j3CnsO0
- 資産1億円以上の人達の日常 19
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1204037017/
いくら貯めたら仕事辞めますか?ヤングリタイア10
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1201094623/
【プロ投資家】金融資産3億円以上の人達の日常3
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1194436176/
- 119 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 21:16:41 ID:yl2Nb3rN0
- >1995年に日経連が出した報告書・・・には、注目すべく内容が掲載されている。(>>3-10につづく)
> 1.長期蓄積能力活用型グループ…将来的に会社を背負う幹部候補エリートたち
> 2. 高度専門能力活用型グループ…高度な専門知識を有する技術系職人集団
> 3. 雇用柔軟型グループ…短期単純作業など会社の都合に応じて柔軟に雇用できる者たち
・・・これは本当なんだろうか
もし本当だとしたら、少し矛盾がないか。
必要な労働者人数としては1>2>>>3となるだろうが、
少子化対策なしでカテゴリー3ばかり増やそうとするだろうか。
たしかに多産な時代なら、上記のカテゴリーは有効だと思う。
だが、少子化となった今、教育に全力投資して優秀な人間を数多く育て、
カテゴリー3は途上国に丸投げもしくは移民流入としたほうが、
国際競争力なんざはるかにつくはずだが・・・
- 120 :名無しさん@八周年 :2008/02/29(金) 21:19:22 ID:8m/YvhBp0
- 最後に姉歯物件に手を出すニューリッチ
- 121 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 21:20:35 ID:D5KeqFf40
- 教育・学校関連
生涯学習板(大学通信教育板) 資格全般板 教育・先生板
ttp://school7.2ch.net/lifework/ ttp://school7.2ch.net/lic/ ttp://school7.2ch.net/edu/
「学問のすすめ」
ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%B3%D8%CC%E4%A4%CE%A4%B9%A4%B9%A4%E1&fr=top_v2&tid
年齢性別・理系文系・職業にかかわらず、学問を続けることは全ての人にとって大事だということ。
ユダヤの諺・ことわざ(タルムード)の一部
↓
・知識は奪われることがない ・幅広い知識を持て
・息子に学問・仕事を教えないのは、泥棒になることを教えているようなもの
・理想のない教育は、未来のない現在と変わらない
・知識は水に似ている。高い場所から低い場所へ流れる
・どんなに知識がある者でも、子供から教わることは出来る
・いかなる教育も逆境に勝るものなし
・一回道に迷うより、道順を十回聞いた方が良い。
タルムード
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%BF%A5%EB%A5%E0%A1%BC%A5%C9&fr=top_v2&tid
- 122 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 21:26:15 ID:pJgaTYsz0
- リッチじゃ無くて良い
夢は定年までの安定した雇用と退職金有れば十分
これじゃ使い捨てられる方だ
- 123 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 21:42:04 ID:TEVzh1dt0
- ニューリッチになりたいアルバイト時給900円 年収200万以下 42歳 (当然)独身
自他とも認める負け犬が来ました。
ニューリッチになりたいのですが方法ありますか?
- 124 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 21:45:47 ID:TPto2zQD0
- 金はあっても使い道がないってだけの話だろ。
結局、心が貧しいんだよ。
- 125 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 21:57:49 ID:PBAqD9Pz0
- チルノの記事かと思って来てみれば
- 126 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:00:15 ID:JZEvZXml0
- 書いた奴馬鹿wwwwww
酷すぎワラタw
- 127 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:06:13 ID:rCrnayQSO
- ちょwww元気のいいバカは言い過ぎじゃないかwwww
- 128 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:08:43 ID:AxOouv5r0
- BNFはまさにニートリッチ
- 129 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:21:45 ID:qZVKCIIdO
- ニューリッチどころかニュータッチばっかり食ってる。
- 130 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 22:25:35 ID:Vo0imrrI0
- 確かに、中央、港区あたりで若いビジネスマンの億ション購入は増えてるみたいだね。
だいたい帰国子女で親が商社マンだったりする。
- 131 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:04:05 ID:5fcXfUH40
- >>122
それはそれで良い生き方。
>>124
いやほれ、ある程度金は必要だが、それ以上あっても実はたいして
使い道はない。俺なら見聞を広めるために旅をしてみたいと思うが、
時間が許さない。
しかし、>>1は極端な例だなぁ。日本にもあるのかそういうの。
運の良いおねぃさんだ。身を持ち崩さず、幸せになれるといいね。
俺もIT(ネットワーク)畑だけど、アメならそういう話は聞いてた
んだけどな。Netscapeとか、事務のおねぃさん億万長者。
Googleとかどうなんだろうね?最初の頃から頑張ってた人達。
日本のIT畑でもストックオプションが流行ったことがあったけど、
昔ほどじゃないにしろ日本はIPOにこぎつけるのがアメに比べて
難しいから、紙くずのまま終わることも多いしね。
会社の経営方針として、株式は公開すれば良いというものでは
ないというのもまた真実。自分で役員やってみりゃわかる。
- 132 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:19:20 ID:e8Wk+Fr20
- 寺脇は反省してないで
それでも悪くないとかアホな本
何冊か出してるけどな
- 133 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:22:54 ID:VSmBBj9/0
- 一つだけ分かる事は「ニューリッチ」と命名した奴は脳味噌が足りないって事だな。
こんな古臭い語感の言葉を採用するか?
- 134 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:24:52 ID:g6H4J8svO
- 関大が一流と言われて涙が出そうです
嘘でも嬉しいや
- 135 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:30:02 ID:qGlg2LLg0
- >>134
一流だよ。年代にもよるけどなw
お前は一流だ。
- 136 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:54:05 ID:ciiYxGQh0
- >>99
だけど証券税制改悪しているよ?
政府は何がやりたいの。
- 137 :名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:59:48 ID:jlH/KEt/0
- うお北大も一流なのかw
うれしいわw
- 138 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:55:46 ID:85hm52af0
- 帝京へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。
10-25
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou28186.txt.html 安全なテキストファイル
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou28187.html.html 読みやすいHTMLファイル
- 139 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:57:56 ID:85hm52af0
- >>138
とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!
師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。
.
- 140 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 04:00:36 ID:85hm52af0
- >>138
帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。
.
- 141 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:54:44 ID:QnqtvguN0
- ストックオプションはどうだかワカランが
ゆとりとか派遣とかそのまんまじゃん
現実と違うのは実際はニートになって引きこもった事だけだろ。
- 142 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:59:23 ID:car2r0BxO
- 昔は土地成金
今は株成金
が増えただけ
- 143 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:03:44 ID:QnqtvguN0
- 実際、富裕層しか高度教育受けられないように公立を壊滅させる
というのはものすごく説得力有るけど?
富裕層ならそうした情報には敏感だし耳に入ってくるだろうし。
- 144 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:08:42 ID:S0MdJt6s0
- 貴様の愛は侵略行為 当方に迎撃の用意アリ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1204331492/
- 145 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:12:53 ID:6jUXKmq80
- BNFのライバルの、2ちゃんねる投資板最強のcisさんのことも
誰か話題にあげてあげて><
- 146 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:15:06 ID:g02iEMjZ0
- 新指導要領一部前倒しという移行措置、要するに脱ゆとりは2009年から始まる。
本格実施は小学校が2011年、中学校が2012年で、高校は2013年の入学者(現小4)以降。
しかし2009年からの移行措置は、高校で新課程となる現小4(1997年度生まれ)以下が対象。
よって、現小5・小6(1995〜1996年度生まれ)は高校が現課程のままとなるので、残念ながら
2009年の移行措置の対象にもならず、小1から高3まで総ゆとりという、史上最低最悪の
超ゆとり世代になるのは確実だろう(但し小学校もしくは中学校から私立という場合は除く)。
今の小5・小6は土曜授業の経験もなく、端から土曜は学校がないのが当たり前と思い込んでるからな。
何年かして1995年度生まれが会社に入ってきた時が楽しみだ。
- 147 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:17:42 ID:NHesrSSY0
- ゆとりがゆとりを脅かす為に書いたような文だなw
- 148 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:17:46 ID:Ran9RMGH0
- 30代独身女性
終わってんだろ
- 149 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:19:20 ID:8+yDGY7c0
- [][]
./ ̄ ̄/ _ノ ̄/ / ̄/ /''7 .
/  ̄ ̄ ̄ / / ̄ / / ゙ー-; / / __ ξミミミミミミミミミミミミミ
 ̄_7 / ̄  ̄/ / / /ー--'゙ / /_ノ ./ ξξミミミミミミミミミミミミミ
/__ノ /__/ /_/ ./_____,ノ ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
ミミ ゝ::。:ッィ -=・:ッ ミミ
.w,,,、 ,q,勿i、 .w,,, ,,,,,, ミミlミ('''' /;;!i、 '''')l;;;|ミ
.,l".んvrr》,レ″ .] ゙レ | .〕 ミlミ::: ー===-' ../彡
.,i'゚,r“'''゙゙]",i″ Wp,,_.,l",i″ ゙l ,″ ヽ:: ┃ii”ヽ ;;;;丿
.,,,lレ''仆i,.,i",r° ゙'√ 《_ | | |ヽ:: ./|
”` ゚y~,r° ,,l",iウi、゙ト {ト ■■■■■■■
_,r少° ,rl,rぐ ゙〃 .r・┐ ■■■■■■■
,,,plテ″ ,dl广 ヘ〃 個人投資家Mさん
.iyv,,iy☆i、 rz-,, ,,,,,,,
.riッx, ゙| .]゙t7゚" 、 .].,lレ=@ キr, | .〕
.} [_,,,,,/ .|,,,,,,,,i、 .__ .゚セニ,!゚.,ニr・'_,,,_ │,ト ゚゙み,, ゙l ,″
モ''',,l",广'"}.| a,,vr,コデ'''小i、 ,「,l゙ .f!゙,ぁ-ア | { : ,ォ ゙L゚L |.|
: ゙゚″| | ゙モ",l゙ ゙ヘr″ } ト .,i",i´ .,,` .〔.|,.,lケ ,,q,,".,ト .|ト
|,゙l,_ ."'_,,、 ,,r'゚,r° ,i´,「 .|k,,,,,,,,,,,, ゙lご | ゚''° ,r'・i、
.゙ヽ二二,,,ア .*l!「'''″ ゙lr″ ゙ヘ-,,,,,,,i「 ~''″ ヘ-″
- 150 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:19:39 ID:wEzUAKr70
- 顎だけは50億持越しで週明け超物故いとけよ
- 151 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:23:44 ID:hLXz6q1s0
- 顎は布団の中でぶるぶるふるえてるってまじ?
- 152 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:43:10 ID:7Fw+ITT00
- SOで何十億なんて社長役員レベルだろ?
ドリコムとか
- 153 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:43:43 ID:9Wl+h/43O
- 元気のいいバカWWW。
- 154 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:55:33 ID:+gXR/rF80
- とりあえず、若者批判しとけば原稿料もらえるんだから
楽な仕事だよなぁ
- 155 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:57:17 ID:G3qE8BHS0
- 警備会社の将来は明るいな。犯罪率は確実に上昇するわけだからWww
- 156 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:21:34 ID:eTjtEVaS0
- いくら株儲けるように先導しても、金を手に入れた奴が日本経済に還元しなきゃ
衰退するだけ
- 157 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:22:44 ID:7Fw+ITT00
- しかしバカな女だね
マンション丸ごと欲しいなら一から自分で会社作って
建築頼んだほうが安いのに
株式会社なんて30万で作れるし
cisみたいに実力で成り上がったヤツは
「マンションなんて不良債権」って言い切るけどね
- 158 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:23:23 ID:7IB9K6g90
- 小泉以降、ゆとり教育が始まる以前の世代が急にこき使われまくるようになったんだから
ゆとり教育は関係ないだろ。
- 159 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:24:14 ID:Mo1EslDx0
- 本人に搾取されている自覚がないんだから、むしろ幸いなバカというべきでないの?
国が目指しているのは国民を全て幸せなバカにして、自分たちは果物を摘むように
金を搾り取るシステムを完成させることだろう?
中国やアメリカが先に摘みにかかってて慌ててるみたいだけど。
- 160 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:27:06 ID:hMogUMhn0
- いくら何でもマンション丸ごと買うのはやりすぎなんじゃねえの。
っていうか、ネタだよな?
- 161 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:27:59 ID:GxIdkKJyO
- ニューリッチ?最近のライターは成金という言葉を知らんのか
あと、そのニューリッチと「元気のいいバカ」は
論理的にみて対応、対立するものじゃない
つまり、「お前は何を言っているんだ」と俺は思った
- 162 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:29:17 ID:zE5+J/680
- うわーん、母校の東工大や一橋大は一流大学じゃないんだ。
- 163 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:30:25 ID:/NfjbFXf0
- 成金・・・成金趣味
ニューリッチ・・・地味
なんじゃね?どーでもいいが。
- 164 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:31:16 ID:hMogUMhn0
- >>163
そこに「セレブ」を加えると・・・?
- 165 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:37:01 ID:nD7TG5WH0
- 実際、書くことで金もらってる身で、
一応、漢字検定2級を無勉強で取れたオレだが、
その程度では読めない漢字も書けない漢字も山ほどある。
「病葉」すら読めなかった…。
エリートからすりゃ、オレも読み書きできない元気のよいバカなんだろう。
- 166 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:37:38 ID:7y1fJ77Q0
- ξミミミミミミミミミミミミミ
ξξミミミミミミミミミミミミミ
ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
ミミミミ _, ,_ ミミ ニューリッチって昭和かよw
ミミミ -=・=- -=・=-ミミ
ミミlミ __ l;;;|ミ _ (⌒)
ミlミ::: ー===-' ../彡
ヽ::  ̄ ./
⊂⌒ヽ / │ |ヽ /⌒つ
\ ヽ /\___/ |ヽ /
\_,,ノ| 、_ノ
- 167 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:40:04 ID:Pg8KzJAR0
- >「気に入ったから買うわ。1戸じゃなくて、 丸ごとね」
いくらなんでも……
- 168 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:46:05 ID:KQxsJxUU0
- >>165
「読み書きできないバカ」とか、そういう批判するやつは大抵
自分が出来ることを出来ない奴はバカ、みたいな考え方もっているやつばかりで
では、社会人に必要な読み書き能力とは具体的にどの程度の能力を指すのか?
ってこと聞かれたら答えられないと思うぞ。
- 169 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:52:15 ID:RJHQgEGM0
- ストックオプションで数十億円かあ。
ただ、そういうのはベンチャー企業に入ったら、その企業がうまく成功して
上場までたどり着けた場合だからなあ。
最近は、新興市場も問題おきまくった関係で、上場には厳しくなりつつあるし。
そもそも、ベンチャーなんて、うまくいかずに崩壊するほうが多いわけで、
そんなリスクに一生をかけたチャレンジというのも、怖い罠。
ベンチャーやって有り金つぎ込んだあげくに失敗したら、
いっきに下流だしなあ。
- 170 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:55:02 ID:AKCorTWW0
- >>165
「病葉」か・・・
これの読み方バイク板で知った
- 171 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:04:53 ID:nD7TG5WH0
- >>168
まあね。でも、自分が読めて当たり前だと思ってるものを
読めずにトンチンカンな読み方してるのみると、バカにする気持ちも分かる。
「心太」を「シンタ?」とか言ってる同僚見るとね…
- 172 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:11:43 ID:Z4IaxtE70
- ニューリッチは判った。普通の格好しているんだな。
じゃあオールドリッチってどういうの?
おぼっちゃまくん、みたいに蝶ネクタイしているの?
- 173 :素人の疑問:2008/03/01(土) 12:36:22 ID:NTsXf39S0
- 今、円高になってるけど、これ決算期を狙って毎年アメリカが仕掛けてるの?
円建てにするときを狙って円高にして円を釣り上げ
単純計算1$=120円を→100円にまで上げ
例えば50万$→5000万に換金させる
で、決算期終わったら→120円に戻して
で、企業の国際資金のため換金したら5000万→41、7万$ってなる
こういうのが実話なら、も〜これはアメリカとの奴隷貿易じゃん
アメリカにただで貢いでる、そりゃロシアがユーロ建てにするわ!
- 174 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:54:37 ID:8HMyi7oK0
- 資金運用の仕事してる癖に、タックスヘブンだってw
- 175 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:56:25 ID:Vf9tBwQV0
- >>30
>経理担当の普通のOLがそんなに利益あげられるもん?
サイダーは美味しい。口止めサイダーの味は最高だ。
- 176 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:12:46 ID:Vf9tBwQV0
- >>169
>ただ、そういうのはベンチャー企業に入ったら、その企業がうまく成功して
日本型ベンチャーなるものの実態の認識が間違っている。
日本で成功するベンチャー企業というのは
実体がほとんど無い会社に流行の分野の事業を初めさせて、
それを大宣伝することで株価を吊り上げたり株式公開したりで一攫千金の
合法的な詐欺行為のこと。一般投資家が提灯に騙されてババを掴む。
実は、日本では高度技術企業のベンチャーが芽を出し始めると
競合する可能性のある大きな企業やらが、
支配下に置こうとしたり脅威の事前除去のために銀行に手を回したりして
技術力が有れば有るほど成長には辛酸をなめて苦労する。
アメリカでやれば成功間違い無しのスタートアップの殆どが、
日本では挫折して消えて行ったり便利な下請けへと引きずり落とされる。
- 177 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:21:24 ID:HHQy7cPP0
- 数十億もつOLってなんだよ。
東スポか?糞スレ終了
- 178 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:26:17 ID:4UzB33yw0
- 世の中ってのは、5%の成功者が残り95%の失敗者から
巻き上げる形になってる。
たまに、「5%の成功者の中の更に1%の上層」を紹介して、
まぬけな失敗者を釣ってこないと回らない。
- 179 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:58:18 ID:Sei0ZYEH0
- 今は階層固定しちゃうから、>>1のクラス1、2の層も代代わりのたびに勝ち組み
と負け組みに選別されていき、社会の指導層、牽引層がどんどん細っていくだろう。
数については総枠があるから確保されるだろうが、質はどんどん下がるな。
質がどうしても欲しい企業はインドか中国あたりから輸入するから、気がついたら
外人の下の日本人奴隷。
- 180 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:17:53 ID:EIi/Ekja0
- 俺が借りてるマンションの大家も若い女だったな…
資産家の娘かなんかだと思ってたけどこのタイプかも
- 181 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:25:20 ID:Yb/8uT9QO
- 俺みたいなアスペルガー症候群は研究職しか出来ないからな
それなのに親が大学行かす金用意しなかったからな。
実はニートとかって低所得の家庭に多いんだ
下流の子は亀田家みたいに振る舞わないと
ハイエナ共の餌食となるんだよ
- 182 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:23:06 ID:IjOOJzCn0
- 健康が一番
- 183 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:30:09 ID:bR0ePEV80
- 馬鹿馬鹿しい話だなあ。
肝心の点を見逃しているよ。
つまり知能は必ずしも遺伝しないと言うことだ。
教育だけでは受験は通っても、真の才能は育てられない。
これからの日本にとって天才が必要なのか 多くの勉強秀才がいたほうがいいのか と言う問題なんだけどねw
- 184 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:46:51 ID:bR0ePEV80
- 日本の才能が伸びないのは給与の問題でも教育の問題でもないよ。
開発現場にいれば ある程度脳みそのある人間なら判るはず。
それが分からないなら、日本は永久に落ち続けるだろうよ。
女どもは自分の子供がいい生活をすればいいだけだから 関係ないかも知れないけどねww
- 185 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:20:19 ID:SQf4lUmj0
- 正直すごいね。数十億って。
そんだけ金があるのにまだ経理の仕事してるのもすごい。
給料いくらもらってるんだろ。
年収も何億ってあるんだろうな。
オレならそのスットコオプションの金があったら仕事やめるよ。
- 186 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:17:57 ID:B6RTRaWE0
- マンション丸ごと一個買うくらいなら
はじめからデベロッパーと組んで建てるわ。
- 187 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:35:47 ID:G3fmCL0y0
- マンション丸ごとかあ…
毎日違う部屋で寝られるなあ。
- 188 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:02:18 ID:H92hp7ys0
- >>187
違うだろwww
転売したりレンタルでさらに儲けるんだろ
一棟何十室自分で使ってどうするww
- 189 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:42:54 ID:vhp3ZX1p0
- >>ニューリッチ
英語がダメダメだと外資系で働けないよーん
- 190 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:54:10 ID:cMumHkoH0
- 読めないんじゃなくて書けないんじゃないのか?w
- 191 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:59:59 ID:v+iVThtVO
- 手取り16万のおいら涙目
なんか一発あてたいな
- 192 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:01:22 ID:QnqtvguN0
- どう考えても建てた方が安いのだが、マンション(特に)って
ヤクザ商売だからなあ。基本的に。
- 193 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:07:35 ID:XVbO2SFR0
- まあ日本もアメリカみたいに
何か1発当てないと、いつまでたっても底辺生活を強いられる社会になりつつあるな・・
昔みたいなみんなが中流というのが崩壊してるのは確か・・
- 194 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:10:44 ID:vJSddcFyO
- アナリストって卑猥な響きだなって思ったやつ挙手
1!
- 195 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:12:27 ID:Bfpvdp8V0
- ゆとり教育を推進した朝鮮人工作員って誰だっけ?
自分は朝鮮人学校の強化教育を推進した腐れ
- 196 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:12:49 ID:oZUveYiP0
- ゆとりの知り合いは自民党や民主党が何かもわかって無いよ
これは本当
- 197 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:12:51 ID:NBID9RH70
-
ニューawajiドットコム
- 198 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:13:57 ID:KD66yemm0
- 人生どこでどう変わるかわからん。
- 199 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:14:49 ID:6oEGI9he0
- _人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくり見学していってね!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ゴウンゴウン・・・ ゴウンゴウン・・・ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ _____ ______ __ _____ ______ __ _____ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 ,´ _,, '-´ ̄ ̄ |
'r ´ ヽ、ン、 'r ´ ヽ、ン、 'r ´ |
,'==─- -─==', i ,'==─- -─==', i ,'==─- | 霊夢
i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | )) i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | )) i イ iゝ、イ人レ/| 搬出口
レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| )) レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| )) レリイi (ヒ_] ヒ_|
_!Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ___!Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ___!Y!"" ,___, '|
::::: L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|:::::::::::::: L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|::::::::::::::: L.', ヽ _ン |
::::::: | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /::::::::::::::: | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /::::::::::::::: | ||ヽ、 ::|
::::::::::: レ ル` ー--─ ´ルレ レ´:::::::::::::::: レ ル` ー--─ ´ルレ レ´::::::::::::::: レ ル` ー--─ |_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄):::::/
。◎。◎。 。◎。◎。 。◎。◎。 。◎。◎。)::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 200 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:15:25 ID:pVv4G5FS0
- 元気のよいバカは好きだよ
- 201 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:15:53 ID:v6aBkGQF0
- ゆとり川柳
・ダメ企業 元気よい馬鹿 救世主
・ニューリッチ ゆとり教育 使い捨て
- 202 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:16:05 ID:+YUXyT5U0
- >>128
160万を10年経たずに、200億円にしたよね。株の天才。
何十種類の銘柄の過去の大量の値動きや、勝ちパターンを
画像のように記憶していて、直感的に判断するらしい。
海外ファンドの新型数理モデルに、動物的感で勝ててしまう天才。
彼の脳の一部は、サヴァン症候群に近いって話もあるね。
- 203 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:16:10 ID:8z/ZxkpG0
- 俺も身の回りが東大京大で社員の70%を占める法人で、
ハーバードやスタンフォードで学位とってる人間も複数いるところで働いてるけど、
やっぱり皆金持ちなんだよな。
親は大地主、政治家の息子、渉外弁護士、大企業のオーナー社長、
病院経営者、東大教授などなど・・。
俺みたいなリーマンの息子なんて少数派とまでは言わないが、そんなに多くない
- 204 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:17:51 ID:47mSYTor0
- 【民主党元議員・大橋巨泉氏】「テレビは貧困層の王様」「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。」
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml
- 205 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 22:42:05 ID:SZP+PWw10
- 元記事、マンションからシンガポールのプライベートビーチ付き別荘に修正ワロタ
- 206 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 22:48:43 ID:cUERv8BB0
- 実際、元気のよいバカっていると思う?
ゆとり教育は無気力層を増やしたとしか思えないけど???
公立小中学校で、運動会でリレーの選手に選ばれたことが人生最大の
晴れの舞台・・・みたいなバカがそんなに喜んで働いてるかな?
高卒で大企業の工場とかに勤務して嬉しそうに働いてる高卒???
みんなそういう仕事いやだからフリーターやってるのばっかなんじゃないの?
そんでけっこう経済はまわってないから不況なんでしょ?
- 207 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 23:14:35 ID:tfJZ/00J0
- ばぐ太乙
- 208 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 00:25:23 ID:zQZzZB6s0
- マンション1棟買って管理できんの?このOL
- 209 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 00:53:56 ID:R3YNO1TY0
- >>208
金の使い方を知らん馬鹿だよ。
分譲に出された時点でまるごとと言っても、すでに契約してる奴はいるはず。
このOLの優先度はこの段階では低いようだからね。
分譲マンションを、それもひとつの物件に集中して持つなどとは愚の骨頂。
それだけの資金力があるならデベに一から提案させりゃいいんだよ。
- 210 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:05:21 ID:uOyysKwb0
- IPO自体が詐欺みたいなもんだからなあ。
ヤクザ企業や実態のない企業が多い…
どうして日本だとこうなるんだろう?
- 211 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:07:46 ID:Y4IHX7uv0
- だから、低所得者は株で100億儲けろって。
ニートやって大もうけできるんだから最高だろ。元手なんて、さほどかからない。
- 212 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:12:05 ID:0mACRMKs0
- 共産党に投票するべきだな。
そうしたらいわゆるエリート校も全部解体してくれまつよw。
- 213 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:17:08 ID:wLJujCDI0
- 実在するの?このOL
話自体が捏造でしょ
- 214 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:22:06 ID:wZ2vFHRW0
- コイツは相当頭悪いな。
学力低下と学区制なんて全然関係無い話だし、
ゆとり教育の学力低下なんてのは二次的な事で根本的な問題じゃないのに。
- 215 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:25:04 ID:VxWwbVYc0
- ストックオプションで数十億円ってどこの会社の事?
- 216 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:26:58 ID:4luCPxTI0
- まあ、みててみ
株とか不労所得の金は、結局、身につかんからな
- 217 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:28:37 ID:VxWwbVYc0
- 捏造なら訴えていいか
- 218 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:28:59 ID:xp+YRgri0
- マンソン買ってる時点でアボンだな。
都内でもダダ下がりなのに。
- 219 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:31:56 ID:DVTuP3CB0
- >>212
共産党を知らないだろ?www
幹部のほとんど一流校出たエリートで、都内に家を持つ資産家だぞw
各支部は一等地にあり、党本部も莫大な金で建替え。
まさに労働者搾取の典型w
- 220 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:37:05 ID:LaFppjwg0
- そりゃバッタ屋よりひどい毒入りギョーザを貧困層に正価で売る
スーパー経営してればボロ儲けできるだろ。
- 221 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:38:54 ID:Ugl6sIi80
- ネオ丸ごと事件
- 222 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:42:16 ID:1eRLgIpc0
- 「ニューリッチ」次はこの言葉流行らそうとしてるのか
- 223 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:45:43 ID:rT945dyS0
- 上場詐欺の話かよ。
- 224 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:52:30 ID:B2RjwYZl0
- 俺去年一年間で持ち株5700万円増やしたけど、今年の1月だけで900万超える損失出したwww
26歳入社二年目だけど勝ちか負けか?
- 225 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:53:13 ID:NN3JUato0
- 10億持ってる人間がOLなんかしないだろ
株うっぱらって悠々自適だろ
SPA!見たいな記事だな
- 226 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:55:14 ID:5FD59NDs0
- 細部でおかしな点が多い話だな。
このアナルリストとやらの妄想で書いたんじゃないのか。
- 227 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:00:34 ID:nNlnL2B90
- 445 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 00:00:05 ID:nNlnL2B90
ちなみに言っておくが、アメリカのレジ店員はなぜ計算が不得手かといえば、
アメリカ政府が意図的に「愚民化教育」をして、彼らを最下層にとどめておく政策の結果。
最近、橋本知事が「官僚の子供は公立に通わせるべきだ」と怒りをにじませていったのは、
それほど中流・下流向けの公立の質が下がり、相対的に金持ちの私立が上位校に受かりやすくするため。
つまり格差の固定化。まずはここに気づこう。
でも、これを狙ったのは実は「マスコミ」なんだよね。「詰め込み学習は駄目」と世論を扇動した。
で、ほとんどの人が知らないのは、日本のマスコミはほとんど外国に支配されている。
それが一番の恐怖だよね。
- 228 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:01:27 ID:NN3JUato0
- ニューリッチなんて古いだろ
いまはこれだ
http://www.newtouch.co.jp/html/item/cup/newtouch/index.html
- 229 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:03:11 ID:dp0z1JDm0
- ★理系高3の数学力、30年前よりアップ
・子どもの理数離れが懸念されているなか、理系高校生の数学力はおよそ30年前
よりも上がっていることが、東京理科大学数学教育研究所が1万人を対象に行った
学力調査で判明した。
理科大への進学者が多い高校580校から任意に選び、調査協力を呼びかけた。
2005年から3年間実施し、31都道府県からのべ146校が参加。「数学3」と「数学C」を
履修している高校3年生に問題を出した。
問題のうち約30問を国際教育到達度評価学会(IEA)が理系高校生に行った1980年度の
国際数学教育調査(SIMS)と同一の問題にし、比較した。その結果、今回調査のほうが
成績が上だった問題が全体の66・3%もあり、同程度が21・7%だった。80年度より
成績が下回った問題は11・9%にとどまった。同研究所の澤田利夫所長は「理系の生徒の
学力は長期的にみて低下していないことが証明できた」と話している。
ただ、3年間の成績を比較すると、平均正答率は徐々に下がり、特に、図形など記述式で
証明を求める問題の成績低下が著しかった。
昨年12月に発表された経済協力開発機構(OECD)の国際学習到達度調査(06年実施)の
結果では、日本の15歳の「数学的応用力」が03年の6位から10位に転落。文部科学省が
来年度からの新学習指導要領で理数系の強化対策を打ち出していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080128-00000062-yom-sci
- 230 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:14:16 ID:GptV7y+b0
- 金持ちは貧乏人に施しをする義務を負うべき
- 231 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:15:23 ID:x6507bHa0
- なんか物凄く古い価値観持った人がルサンチマンを背景に無理やり現状分析してるように見える
そもそも何十億も持ってるのなら子供に学歴つけさせる必要ないじゃん
受験に血道をあげるのは年収1000万前後のホワイトカラーだよ
- 232 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:23:12 ID:NnG16z4r0
- 学習院卒なんだが、いまいちレベルがわからん。明治とか法政と同じくらいかな?
- 233 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:24:44 ID:PT7Mc5bs0
- いや、もうなんか突っ込みどころ満載だな
なんでこんなファンタジーでスレ立てしてるんだろうか…
- 234 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:33:05 ID:mjE8X3V0O
-
おお!……今頃慌ててる。
( ・∇・)
- 235 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:37:08 ID:wAEP9LC6O
- みんな必死で否定しているけど、
私の友人はまさにこの女性と同じだわ。
私自身は資産も株も持ってないけど、何を誤解されたか、
某カード会社からブラックカードをいただいた。
そんな世界がひそかに進行中ではある。
- 236 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:37:19 ID:ZHMrm3eT0
- マーチ卒だが親にさえ2流大といわれて涙目。
- 237 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:38:21 ID:va9oROWAO
- >>232
明治法制と同じ全く同レベル
- 238 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:51:15 ID:l+7qzCiN0
- >>236
どう考えても3流大だろw
- 239 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:56:29 ID:xhKMpidT0
- >>215
管理職でもない経理要員レベルで数十億の利益・・・
ということは社員役員全体のストックオプションは
1000億以上にはなるだろう
ストックオプションは時価総額の半分にもなるわけはなく、
そんな莫大な時価総額規模のITベンチャーは無い
よってこの情報はガセか、その女が親の遺産を誤魔化しているか、
などの裏がありそうだ
- 240 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 03:00:01 ID:mI474WGT0
- 大学時代から株で小銭かせいで、貯金が8000マンあるが
なにくわぬ顔してサラリーマンやってる。
普段着はユニクロ、昼飯は自炊の弁当。
貯めた金は結婚した時に家買うのに使う。
その前に嫁クレ。
- 241 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 03:32:04 ID:fD/SYHe40
- >>3
空気読めw
>>240
女は男から何もかもを搾取する寄生虫(獣)だから気をつけろ
- 242 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 03:52:21 ID:fD/SYHe40
- >>232
成城・成蹊・武蔵・学習院
- 243 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 05:09:09 ID:KxXjlTCE0
- >>239
同意
- 244 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 05:54:49 ID:Fi6b4oN8O
- ばあか
- 245 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 05:59:35 ID:7tP2YIIt0
- >>私の友人はまさにこの女性と同じだわ。
私自身は資産も株も持ってないけど、
フーン
- 246 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 06:35:22 ID:FcxdmWSdO
- ゆとり大学生だけど、これ当たってると思う
田舎だから、高校からは自分の学力にあったとこ行けるけど小、中の同級生はほんとにひどかった
字すらまともに読めないやつってほんとにざら
上目指さないやつらは塾にも行かないし入ったバカ高校は、ちゃんと授業しないから
正直、Fランでも受験勉強するだけ頭はマシなやつもいる。AOと裏口、よっぽどひどい大学でなきゃ高校で教える内容を教えるとこあるからまだマシ
一番、ひどいのは中卒だけど高卒でも今まで勉強をやってこなかったのと授業が楽すぎで就職しても、正社員の教育に耐えられなくてみんなやめてる
高卒で就職して続いてるやつなんて1割以下
フリーターで一人暮らしの金ないから実家に寄生
で、稼いだ金全部使って遊んでデキ婚、離婚出戻りフリーター
家がドキュでなくても、地元に残ってるやつらはこんなのしかいねぇ
字が読めないってか漢字と英語が読めないし計算もパソコンもできない
でもコンビニや店員のアルバイトならこれでこき使われてることもわからないから、いいと思った
つーか、なんにも言えない
- 247 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 06:42:51 ID:wnzngaRx0
- 生まれながらにしてバカ・無能なやつはたくさんいるが、
それを鍛えてなんとか使い物にするのが教育。
ゆとり教育なんてはじめからコンセプトがおかしいんだ。
- 248 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 06:44:07 ID:237PtMT1O
- 西村ひろゆきやFOXの中尾も
ニューリッチ
- 249 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 06:46:14 ID:ecGbsuGLO
- 金=国の血液
国民全員が中流意識 っていうのが日本にとっては一番良い
金も程よく流れる
二極化は金持ちは金使わないし貧乏人は金使えない
金が流れない
日本=体
金=血液
毛細血管まで血液が流れなければ、壊死する
日本終了
- 250 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 06:49:24 ID:6dB1QJeR0
- 金って集まるところには簡単に集まる不思議なもんだよなぁ。
- 251 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 06:51:30 ID:EPWjLiPBO
- >>247
生まれながらの馬鹿は居ない。
6歳までの基礎訓練でIQ200越えの餓鬼はいくらでも作れる。
その手の本も大量にある。基礎も教育出来ない親に問題がある。
- 252 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 06:52:00 ID:t4RcRcnx0
- なんというクマー
- 253 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 06:52:30 ID:vl/fu/H50
- これって要するに、親が金持ちだったとか、
個人で起業して大もうけしたとかじゃね?
もしくは、ネオニート。
外資系の極端なとこでもそんな収入ねーよwwwwwwwwwwww
ここで踊らされてる奴、面白いなwどんな会社なんだよwwwwww
ゆとりはゆとりで社会に入れば半年も入れば矯正されるだろw
まともな会社だったらw
- 254 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 06:59:13 ID:1F8miPR60
- >ここ数年で、ストックオプションで何十億という資産を手にする若者が急増している。
こんなでっち上げの記事を書いて、またカモを釣る気なんだろうなw
ホリエモンの話題で株に手を出して、大損したやつがたくさんいるというのに、
またこういう成功談を捏造してカモを作ろうというわけか?
- 255 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 07:00:41 ID:EPWjLiPBO
- >>250
資本主義の悲しい定めだよ。
ある一定量の資金が貯まって資金の循環回収に乗れば何もしないで資金は貯まってく。
一般人はその資金を貯めるのが難しい。
- 256 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 07:17:54 ID:pqchoVHF0
- >>251
子育てしたことないのに子育てを語るヤツって痛いwwww
頭のいい両親でも子供はパーとかけっこういるよ。
医者や弁護士の子はみんな幼受小受して私立行ってるわけじゃない。
公立小で学級崩壊の引き金になるくらいバカいっぱいいる。
だいたいゆとり教育のせいで経済は停滞したんじゃないの?
一部の人は孫の将来は安泰だ・・・と喜んでるにすぎない。
- 257 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 07:19:42 ID:gB97/Mxd0
- こんなホントかどうかわからんような希少な例をあげて
現実を語る意味って何かあるの?
- 258 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 07:29:19 ID:gB97/Mxd0
- まあ、記事の内容からみて、緩やかな死を迎えつつある
マスコミのもがきの声とでも受け取っておきましょうか。
あ、既存マスコミじゃないのかな?
- 259 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 07:33:51 ID:V93+iHBc0
- 元気のよいバカが使い捨て?
ご冗談をw
連中の末路は、臓器提供。
勿論、死に際ですがw
- 260 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 07:35:53 ID:OXeNBFzd0
- これだから外資系オナニストは
- 261 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 07:43:16 ID:l/P2+Q8B0
- 詰め込み教育で大成するヤツがいる一方、
逆にゆとり教育で大成するヤツもいる。
要は個人個人の向き不向きを無視して
国家が勝手に決めた教育制度を押しつけている
ことが問題なのだ。
- 262 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 07:43:26 ID:+6l30Dw/O
- 人間って人間達が道具として生み出した「金」に支配されているよな。なんか滑稽だよな…
- 263 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 07:43:37 ID:EPWjLiPBO
- >>256
はあ?。
高学歴者=子育て上手って発想時点でおかしい事に気付け。
そういうのは仕事に託けて育児放棄か他人任せ、わがままに金与えるだけの最初から育児教育失格者を唱えてどうするんだよ。
- 264 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 07:47:42 ID:n4oa7adx0
- 丸ごとは無理だろう丸ごとは
- 265 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 07:50:52 ID:vl/fu/H50
- >>256
高学歴者(ニアリーイコール)高所得者(ニアリーイコール)子供にも
英才教育なら分かる、ニアリーイコールは記号ででてこんかったw
ゆとり教育のせいで経済停滞wwwwwwwwwwwwwwww
総労働者人口の何パーセントがゆとりですか?
答えてくださいw
他人を馬鹿にするなら答えてくださいw
今の22〜24くらいがゆとりと思いますけどw
何の責任も立場も無い人しかゆとり教育で出てませんよ?
逃げんなよ?
経済学的知識はおろか、
小学生でも分かる統計も分からんのに経済語るなダボが。
- 266 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 07:53:36 ID:l/P2+Q8B0
- >>265
≒は=を表示してそれを変換すれば出るよ。
- 267 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 07:54:55 ID:vl/fu/H50
- >>266
ほんとだ、サンクスw
- 268 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 08:02:31 ID:2c9X3GJTO
- この記事中学生が書いたのか?
- 269 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 08:04:44 ID:nMdFjpQG0
- 自称記者(笑)の炎上記事w
- 270 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 08:10:40 ID:+9XNN5BI0
- ストックオプションで数十億ってwwww
- 271 :偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/03/02(日) 08:12:54 ID:chc53/WC0
- >>270
米ヤフーのCEOで約60億円なのに、これおかしいよなw
- 272 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 08:14:30 ID:odXzGbuw0
- 無職の博士は
どのカテゴリー?
- 273 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 08:15:32 ID:H72W9yZ90
- ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
,-'".. /' レ " //<< い あ 困 さ
な 大 .き / ::::: /ri'ノii " (~ヽr''') .う っ っ っ
ん 事 み. / ::::::: r"ツ人ン ヽ,/ .と. た た. 続
だ な た / ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、, い .ら こ け
労 ち r"r'"::、、、 '""ヽツ" ,,、 い と な
働 は. rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡 な が さ
力 リ, '  ̄~)::)r" ミ":::'" ん い
// ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、, で
r'ii r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~ も
A tii `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
r"ヽ ,,、 /:::::| i |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii |;;i ii
. | ヽi;::ヽ /::::::::| t i;| ~'' 、,,""",、-''" jリ ii'-、
. t ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t i|, ~~~ ノ/ ノ ~' 、
ヽ、,, ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;; j |ii ,,,iij| / ,、 ' ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-― ~''ー"、,' | iii ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" " '" ~'i::'i
,r ヽ、,,,、-' i| ヽi||;ii ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii ,、-''" |:::|
ー 、、,,,,z'' ,,、 '" Aヽ、 |t~' 、;;;;;; ~'''ーー------ー'''" ,,、-''" i::::i:::::
- 274 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 08:16:37 ID:aUQ60WDl0
- はいはい。ワロスワロス。株?なにそれ。
- 275 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 08:22:09 ID:pqchoVHF0
- >>265
その小学生でもわかる経済って、意味不明。
自分の書いた文章読み返せ。
ゆとり教育丸出しW
- 276 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 09:00:32 ID:oNqZjGTn0
- ゆとり教育は学力の高い人に対して初めて意味を持つのであって
裾野から全員ゆとりにしても意味がなかった
- 277 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 09:03:56 ID:oNqZjGTn0
- 会社がわざわざ新卒を外国人並に声に出して読む日本語教育している世の中だからな。
- 278 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 09:09:47 ID:vl/fu/H50
- >>275
おk、あんたが本物のゆとり以下だったみたいだなw
ゆとり教育と言われてる定義は良く分からんが、今の25、24歳以下、
つまり、60〜22才の労働者人工に占める確率考えて見ろ。
単純計算でも数パーセント、さらに団塊の無駄な多さや、
社会経済動かしてるのは高年齢層って事考えると、
ゆとり人口の影響力は皆無。
実際ゆとりは今の段階では下っ端の中の更に少人数だからな。
よって、小学生でも簡単に分かる試算だ。
経済学すら出てくる価値もない、
おっと、最初に言っとくが逃げるなよw?低脳wwwwwwwww
- 279 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 09:19:42 ID:vl/fu/H50
- >>278
酔ってるので誤字多いなw大意が伝わればいいやw
- 280 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 09:27:14 ID:ZBiY3snRO
- 普通に家族三人が楽しく暮らせれば何もいらないけどね。
- 281 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 09:30:10 ID:F18tIaW/0
- >>276
その通りだな。
学力というか能動的思考力だけどね。
集団授業のようなものにはそれほど向いてなくても
一人で色々考えるしそれを楽しめる子供ってのもいるはずで
そういう子供にはゆとりはとても大切。
ほとんどの愚鈍な遺伝子のガキには毒にしかならないけど。
- 282 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 09:31:17 ID:NwhCYpPA0
- 1.長期蓄積能力活用型グループ…将来的に会社を背負う幹部候補エリートたち
2. 高度専門能力活用型グループ…高度な専門知識を有する技術系職人集団
3. 雇用柔軟型グループ…短期単純作業など会社の都合に応じて柔軟に雇用できる者たち
:
4. ニート
2ちゃんねらーの7割は3と4
- 283 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 09:45:23 ID:3gkCXUCQ0
- >>282
9割の間違いだろ
- 284 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 11:37:10 ID:ICHisqBL0
- 日本の政治家は共産党も含めて少なからず在日と繋がってるだろう。
うちの地域は保守が強くて共産党はごく少数派だが
共産党幹部の家はどこも立派な家だぞ。
庶民の気持ちを理解してるとは思えない。
- 285 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 11:44:06 ID:N8hdi8uu0
- 単純作業ってやってる奴はアホだろ
- 286 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 11:45:40 ID:lWvKz51Q0
- まあこの記事が言っているのは
いまは労働によっては富を得られず
資本(株)によってのみ富を得られる時代。
奴隷が元気良く馬鹿みたいに働くなって事だ。
- 287 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 12:01:37 ID:Oqt+elsVO
- だんだん日本経済が
壊れていきます。
- 288 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:36:21 ID:5desPwMI0
- >>266
>>267
≒は「きんじ」で変換すると項目に出てくる。
- 289 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:48:02 ID:/nLVt+Sb0
- >>265
だからよ、>>1書いたアナルリストのおっさんはネタ満載でつりまくってるけど、
事実も書いてるんだよ。
1995年に日経連が出した報告書な。
そこにゆとり的人材が必要だという要望がかいてあんの。
ゆとりで経済が停滞じゃなくって、
ゆとりとは必要とされて産まれたもんなんだよ。
- 290 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:48:39 ID:LHbNkamF0
- >>276
学力もそうだが最も重要なのは知的好奇心だな
意味がなかったというかとんでもない弊害をもたらしたけどね
ゆとりの連中って一部を除いて恐ろしいくらい馬鹿で本当にやばい
- 291 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:53:20 ID:/nLVt+Sb0
- >>265
ごめんよ、>>265は>>256へだ。スマソ。
- 292 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:58:40 ID:DtZNg440O
- 若い人間はほとんど勉強のやり方すら身に付いていない馬鹿ばかりなのに、
相当頭のいい若者が一部には居る。
公立でゆとり教育うけた奴と
そうでない奴とで差が有りすぎ。
人間自体の能力は昔と今で違いはないのに
ゆとり教育は明らかに「有能な非エリート層」を
「愚昧な非エリート層」 に変えたよ。
喜んでいるのは庶民との圧倒的格差を醸成する事に成功した
支配者層だけ。
- 293 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:08:16 ID:cNlNlWJj0
- ふーん。
どうしても自分は矢面に立ちたくないわけだ>バブルで頭が茹ってた世代
てめーらのケツを拭くほうがよっぽど大変じゃボケ。
- 294 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:39:53 ID:UKem72kZ0
- >>30
その会社がどのくらいの人数だったかにもよると思う。
正社員が10人〜15人くらいなら、経理担当者でも相当の割り当てがあったかも。
まあ何十億はネタとしても、2〜3億程度の利益って話なら結構あるよ。
自分は証券会社で働いているんだけれど、20代後半〜40歳くらいのお客さんが
自社株時価2億入庫、簿価数百万ってのはたまにある。
- 295 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:36:28 ID:bsbe+OYe0
- >>138
10-26
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou28520.txt.html 安全なテキストファイル
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou28521.html.html 読みやすいHTMLファイル
- 296 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:57:50 ID:xhKMpidT0
- まあこのストックオプション話自体捏造か誇張なのは間違いないが、
この筆者を一流の外資金融のアナリストと同じ呼び方をしている
ところから誇張が始まっている。
金の話で読み手を刺激すること以外、中身はないし。
くれぐれも、踊らされないようにしてくれ。
- 297 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:06:39 ID:dp0z1JDm0
- ★「就職氷河期」はなぜ起こったのか 上
池田信夫 blog 2007-09-29
フリーターの告発「『丸山眞男』をひっぱたきたい」をめぐって始まった議論は延々と続き、
コメントも3つの記事の合計で400を超えた。なぜ「就職氷河期」が起こり、10年以上も
続いたのか、こういう状況をどうすれば是正できるのか、についていろいろな意見が
出たが、ここで私なりの感想をまとめておく。
まず「格差が拡大したのは小泉政権の市場原理主義のせいだ」という俗説は、まったく
誤りである。正社員の求人は、1991年の150万人をピークとして翌年から激減し、
95年には退職とプラスマイナスゼロになっている。その原因がバブル崩壊による
長期不況であることは明らかだ。-
したがって福田首相のいう「現在の格差は構造改革の影の部分」だから、改革の手を
ゆるめようという政策も誤りである。むしろ「景気対策」と称して行なわれた90年代の
公共事業のバラマキが生産性を低下させ、かえって雇用環境を悪化させた疑いが強い。
したがって「都市と地方の格差」が最大の問題だというアジェンダ設定も誤りである。
実質成長率と人口移動(1955年=100とする)
出所:増田悦佐『高度経済成長は復活できる』
上の図は、実質GDP成長率と大都市圏への人口移動(純増)を比較したものだが、
1980年前後を除いて見事に一致している。多くの経済学者が、この「1970年問題」を重視し、
日本の成長率低下の最大の原因は石油ショックではなく、70年代から田中角栄を初めとして
「国土の均衡ある発展」を理由にして進められた社会主義的な「全国総合開発計画」による
バラマキで、都市(成長産業)への労働供給が減少したためだ、という説が有力である。
さらに1970年代とほぼ同じ動きが、90年代に見られる。ここで成長率が激減しているのは、
もちろんバブル崩壊が原因だが、同時にそれに対して行なわれた100兆円以上の「景気対策」
によって地方で大規模な公共事業が行なわれたため、戦後初めて都市から地方へ人口が
「逆流」している。これが不況をかえって長期化させたのだ。
- 298 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:28:15 ID:dp0z1JDm0
- ★「就職氷河期」はなぜ起こったのか 下
90年代のくわしい実証研究でも、90年代に各部門の雇用が減る一方、建設業だけが
増えており、こうした部門間の人的資源配分のゆがみによって労働生産性が大きく低下した
ことが示されている。わかりやすくいうと、実質的につぶれた銀行や不動産・建設などの
「ゾンビ企業」を大蔵省が「官製粉飾決算」で延命するとともに、失業者が生産性に
寄与しないハコモノ公共事業に吸収されたため、労働生産性が低下したのだ。
こうした労働供給の減少と労働生産性の低下が不況を長期化させ、しかも「日本的雇用慣行」
によって社内失業者を守るために新卒の採用をストップしたことが「就職氷河期」をもたらした。
この人的資源配分の不均衡は、景気が最悪の事態を脱した現在でも続いており、日本の
労働生産性は主要先進国で最低だ。この意味で、まだ氷河期は終わっていないのである。
だからマクロ的にみて最も重要なのは、労働市場を流動化させて人的資源を生産性の高い
部門に移動し、労働生産性を上げることだ。そのためには、流動化をさまたげている正社員の
過保護をやめるしかない。労働者派遣法には派遣労働者を一定の期間雇用したら正社員にしろ
といった規定があるが、これは結果的には企業が派遣労働者の雇用を短期で打ち切ったり
「偽装請負」を使ったりする原因となるだけだ。労働市場の反応を考えない「一段階論理」の
設計主義による労働行政が、結果的には非正規労働者の劣悪な労働環境を固定化している
のである。
問題は、非正規労働者を正社員に「登用」することではなく、労働市場を競争的にすることだ。
ゾンビ企業などに「保蔵」されている過剰雇用を情報・金融・福祉・医療といった労働需要の
大きいサービス業に移動すれば、成長率を高め、失業率を減らすことができる。そのためには
労働契約法で雇用を契約ベースにし、正社員の解雇条件を非正社員と同じにするなど、
「日本的ギルドの解体」が必要である。また「都市と地方の格差」を是正するよりも、逆に
都市への人口移動を促進する必要があり、農村へのバラマキをやめて地方中核都市の
インフラを整備すべきだ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d045494b5b3cf14fc062aa68c7f848d6
- 299 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:35:44 ID:cNlNlWJj0
- >>298
日本で一番生産性の低い公務員の給料を、年収500万までにしてみたらどうだろうか。
そうすれば有能な人材が民間に供給され、人材の流動性が生まれると思うのだがw
- 300 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:07:10 ID:/XKTrbmp0
- まあとりあえず言えることは社会に出たときには
中途半端な成績の奴が一番バカを見るってことだ。
昔なら「あいつはバブル入社だから」、今なら「あいつは
ゆとりだから」って蔑まれる。
一流大学卒業ならそういった偏見もないけどね。
中高生、頑張っていい大学に行きなさい!!
- 301 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:16:35 ID:nm7mGLjfO
- また寺脇かw
こいつは戦後のA級戦犯だわな
- 302 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:21:56 ID:k4flHGLK0
- MARCHが一流などと笑わせるな。
明治の連中は肩をいからせて歩いているが御茶ノ水界隈では底辺だ。勘違いするな。
- 303 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:25:04 ID:SCOcMwVLO
- ニューリッチ(笑)
- 304 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:25:50 ID:2Ydgwyio0
- えらいヤツは、勉強や研究を自分でするだけの話
- 305 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:05:51 ID:M3I+QD+m0
- mixi 配ったの2500円/株だっけ?
- 306 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:24:40 ID:xFfZPW+eO
- 会社が上場したら社員の給料増えるの?従業員持株制度でニューリッチになるの?
- 307 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:26:33 ID:CqrWRwXm0
- 運がいいだけじゃないか
- 308 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:29:56 ID:Wmlqga/SO
- 負け組の俺は旨いヌードルニュータッチでも食べるか
- 309 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:32:00 ID:GTpWIsVV0
- おとり教育
- 310 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:37:21 ID:2urQfAQT0
- >>294
>正社員が10人〜15人くらいなら、経理担当者でも相当の割り当てがあったかも。
かなり限定されるよね。
- 311 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:38:04 ID:NrZrElKY0
- 受験戦争世代だがバブル崩壊でフリーター人生。
ゆとり世代だが就職売り手市場で、大企業に入り、手厚い研修を受ける。
最終的に社会に役立つ人材になるのは後者。
- 312 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:40:58 ID:snBOvVkb0
- ニュープア
- 313 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:48:33 ID:PL6jhR1y0
- 大昔からある成金をニューリッチと読み替え、格差を混ぜて現代風にアレンジして一丁あがりw
こんな糞記事で金もらえるなんていい商売だなおいw
- 314 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:56:58 ID:bVxgcLu40
- >>311
そうともいえん。
フリーター人生のやつらのほうが優秀=化けるかもしれん。
ゆとり世代は、なにをやらしても駄目=一生飼い犬。
>>1の後半も、同様のことが書いてある。
とはいえ、ニートとか論外だけどな。
- 315 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:28:10 ID:QK8KEqKB0
- ストックオプション長者ねぇ・・・・
そんなもん、教育とまったく関係ないだろ。
それに教育程度が高いことが国際競争力に繋がっていたのは事実だが、ソレはあくまでも
全ての人間が義務教育を受けており、読み書きと計算の教育ができたということで、経営トップの教育程度は今も昔も
お粗末な物だ。
世界レベルで見れば東大だってたいしたこと無い。
まぁ、今時アナリストのいうことなんか信じる方がおかしいのだがね。
因みに、国家公務員はキャリア制度を取り入れているがあまり機能していないぞw
- 316 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:31:27 ID:1A5g4TOPO
- ゆとり犠牲者の元気の良くないバカですが自殺します
- 317 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:32:44 ID:iBQ7qW8w0
- >>314
フリーターでも30過ぎても定職に付けずにいる奴はどうかな?
実際、日雇い派遣みたいなところで働いてみれば、どういう奴らか分かるよ
- 318 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:37:10 ID:IxCL/IPdO
- 日本式エリート教育の申し子であるはずの、「団塊世代」の爺共の人格が破綻してる件についてはスルーか?w
時代に救われた無能共がデカイ面してる世の中って終わってるよな。
- 319 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:39:14 ID:utEqFiW+0
- いいね、俺も金欲しい
- 320 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:54:16 ID:bRFHvGrg0
- >>170
俳句、じゃなくて?
- 321 :名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:57:27 ID:18js5Co20
- 上場詐欺東証マザーズは廃止すべき。
- 322 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:13:09 ID:ouJKXAYh0
- 一生使い捨て労働力
- 323 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:13:01 ID:7K/WEnB60
- MARCHに行くぐらいなら地方国立の方が良いと思うな。
特に関大なんて底辺も良いところ
- 324 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:25:32 ID:QOVb5CY00
- 青学とか一応ブランドじゃん?
立地もいいし
地方国立行ってもセックスしかやることねーぞw
- 325 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:48:37 ID:N2smq5n7O
- やんのかよ、
- 326 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:18:28 ID:NrkJirT10
- 寺脇研は在日韓国人のためにエリート私立校の理事なんだよね。
京都なんとか大の教授だか準教授って肩書きもあるけど、朝日新聞とか
朝ズバに名前が出るときは、そっちの肩書きだけが載るんだよ。
それって意図的じゃね?
絶対確信犯なのにそのことはマスゴミで絶対議論されない。
売国奴ってのは「元気なバカ」がいっぱい増えてくれると思い込んで
ゆとり教育にしたんだろうな。
でも、無気力バカが増えただけ。
- 327 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:51:45 ID:45DuZCAq0
- (´・∀・`)ヘー
- 328 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:57:03 ID:1K2nWq7JO
- ゆとりは関係なくね…
これは個人の問題だろ
- 329 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:58:02 ID:auxh/PC50
- カースト最底辺層は必要悪
昔みたいな高度成長なんて望めない低成長時代に入っただけ
後は下層民が暴動を起こさないよう、社会が監視・場合によっては排除する必要がある
- 330 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:04:03 ID:litQHWtL0
- また橘さんのアジビラがネットに配布されたようです
これをよんだミドルロウに位置する層が
せっせと投資に有り金を突っ込んでくれるでしょう
- 331 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:04:22 ID:MLFeiyEFO
- ニューリッチ(笑)
おっさん連中が使いそうなださい響きだな。
ただの富裕層だと思うんだが。年齢が若いか年寄りかは関係ないだろ。
- 332 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:20:05 ID:cLJSnD4S0
- 東大法学部(笑)
どうせ、犯罪者を無罪にするようなキチガイばっかりなんだろwwww
- 333 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 22:11:11 ID:b0Mlmx810
- ゆとり教育世代とかいって馬鹿にしているやつが多いけど、
小中学校の公立教育のレベルが下がっただけで、高校受験とか大学受験のレベル自体はほぼ変わりがないと思う。
公立教育があまりにもクソだから、いい高校とか大学に行きたい奴は塾に行ったり、Z会したり、だな。
実際、ゆとり教育世代=馬鹿じゃないってこと。
- 334 :名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 02:49:30 ID:U6M0bR0AO
- 嗚呼そうだね。
実際AVで貢献してる子達には、お世話になってるよ。
今後とも一つよろしく!
- 335 :名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 08:09:17 ID:uRvvthpv0
- この少子化・大学全入時代に受験で馬鹿がちゃんと振り落とされてるとでも?
92 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)