■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【捕鯨問題】スミス豪外相、シーシェパードに「暴力行為は一切容認しない」と警告。豪政府船は既に捕鯨船監視を終了と発表
- 1 :どろろ丸φ ★:2008/02/22(金) 23:27:26 ID:???0
- スティーブン・スミス外相は、オーストラリアの関税船は既に南極水域を出ており今後日本の捕鯨船
との間で何かが起こっても問題解決はできないと、反捕鯨活動家に釘を刺した。
オセアニック・バイキング号はもう日本の捕鯨を監視していないため、スミス氏は抗議船と捕鯨船団
に自制ある行動を呼びかけた。
先月、バイキング号は日本船に乗り込んで拘束されたシーシェパード活動家2人を抗議船スティーブ・
アーウィン号に移送してにらみ合いを終結させた。
ポール・ワトソン船長は、新たに国際的な事件を引き起こすと脅迫的な発言を行い、アーウィン号は
メルボルンでの船舶修理および燃料補給を終えて再び捕鯨水域に向かって航海中だ。
「オセアニック・バイキング号は日本船の捕鯨操業の監視を終了して、今は他の任務に移っている。
オーストラリア政府はもはやどんな事件が起こっても即座に対処できる立場にはないということを、
抗議船も捕鯨船団も認識してもらいたい」と、スミス氏は声明を出した。
豪政府は日本の捕鯨に断固反対するが、生命を脅かしかねない暴力行為や危険行為は容認しない
と述べた。
「南極海の天候と海面状態そしてすぐには行けない遠方に位置するこの地域は、何をするにも本質的
に危険な場所であることを意味しています」。
今週、ワトソン船長は国際環境保護法に則り彼らの乗組員が日本船メンバーを“市民逮捕”する用意
があると言った。
「我々は、新たに国際的な解決事案をつくる必要がある。オーストラリアも他の国もまるで実行力が
ないが故に、我々シーシェパードが危険な手段を用いてでも銛による殺りくを阻止するための実力行使
に出るしかないのだ。私はもう“温和な大型動物”の虐殺には我慢ならない。許容限度を超える非道
に対し、我々はいつでも危険を冒す覚悟だ」と、彼は月曜日に声明で述べた。
豪ジ・エイジ:
http://news.theage.com.au/smith-warns-against-whaling-clashes/20080222-1u02.html
- 952 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:38:42 ID:L9d5qRVIO
- 募金や援助金で好き勝手してるただの馬鹿じゃん。
精神年齢中学生以下、しかもこの人達無職じゃん!
- 953 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:42:17 ID:zyczixod0
-
クジラごときでとやかく言ってくるな。
自分を何様だと思ってるんだよ。いちいち言うのも疲れるが、
「 身 の 程 を 知 れ 。」
- 954 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:53:02 ID:pHhsmzTAO
- 捕鯨船に乗り込んで乗組員を突き飛ばしうれしそうにガッツポーズをする姿を、自分は一生忘れないと思う
- 955 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:57:20 ID:tXP3eKjh0
- 旅行自体興味の欠片もない。
- 956 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:57:31 ID:gY+Dhk/gO
- オージービーフと宮崎地鶏は買っちゃダメだ!
- 957 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:59:05 ID:GdNbj6Wh0
- >>947
日本船の人が、怪我でもした日にはパタゴニア祭りだな。
環境ヤクザ・環境テロリストである、シーシェパードを支援している
パタゴニアを祭って祭って祭りまくってやる。
泣いても、謝っても許さない。
日本法人はそのへん、よく理解しておくように。
- 958 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 02:01:46 ID:xqSDDq5k0
- 「そりゃもう、許しませんけどね。」 by あ〜る・スティーブン・スミス外相
- 959 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 02:02:57 ID:4pHLKJgV0
- >>29
こういうのはバランス感覚とは言わない、日和見と言う。
- 960 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 02:06:32 ID:KpHMfmksO
- シーシェパード号が故障かなんかで漂流し
日本船団に救出される展開になんねーかな
- 961 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 02:18:01 ID:LkYDOhnG0
- >>960
前に海に落ちた奴救助してたやん
確か2人ほど
そう言う世話になりながらあいつら不法侵入しておきながら
監禁暴行受けてるって大洲ぶっこいたんだぞ?
- 962 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 02:20:10 ID:LkYDOhnG0
- 大洲ぶっこいたんだぞ?
大嘘、な・・・
- 963 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 03:17:38 ID:LhxB+uqf0
- パタゴニアはスミスみたいに軽々しく志を翻したりしないよ。
スミスだって嫌々仕方なく今回のコメントを出しているのみえみえ。
挙句の果てに捕鯨船団に危険なことはするなって!?
これじゃあいかにも捕鯨船団側が暴力を振るいかねないという印象じゃないか。
日本の外務大臣はしっかりそのへんは指摘しておくべきだな。
反捕鯨を振りかざしていれば何しても許されると思ってる連中はマジでヤバイ。
しかもオーストラリアに留学していた奴の話だと、風下に立っている日本人には親日家ぶるが、少しでも対等だったり上手の態度を取ると豹変するらしい。
食べもしないのに楽しみながらカンガルーやディンゴをハンティングしてさ。
死んだ母親の袋からまだ毛も生えきっていないような赤ちゃん引きずり出して足で踏み潰したり。
渇水も原因の一つだけど何より大規模な牧畜が、アボリジニが大切にしていてオーストラリアの豊かな自然を破壊しまくっている。
- 964 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 03:46:27 ID:gQvvxK/l0
- ラリが低脳でヘタレだってことはよくわかった
- 965 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 08:35:11 ID:MWgPX8k70
- テキサス親父、シーシェパードに宣戦布告!
http://jp.youtube.com/watch?v=ETaHPEjSYQA
テキサス親父 グリンピースに宣戦布告!
http://jp.youtube.com/watch?v=Gy9PkuzmIWU
テキサス親父 緑豆に爆弾発言! ありがとう日本!!
http://jp.youtube.com/watch?v=j5vayLd6BTc
テキサス親父 オージーの人種差別を暴く! Anti-whaling based on racism
http://jp.youtube.com/watch?v=qF_84nv9jmc
- 966 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 08:39:38 ID:Z8H1ff/A0
- 豪がこういうへたれたことを言い出したところで、日本の側も首相とは言わんが外相か
農水相あたりが、「SSは相変わらずパースを母港とし、パース他の豪各地で補給と休養
を公然と得ている。豪は今後もテロリストに便宜を図り続けるのか否か?」くらいのことは
言ってもらいたいものだがなぁ。
- 967 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 09:32:11 ID:YDRFL0M+0
- 鯨保護区から鯨を盗み出してる日本より、シーシェパードを応援してるから、誰もとめないよ。
- 968 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 09:48:00 ID:LhxB+uqf0
- その鯨保護区っていうのもオーストラリアの自称領海で国際社会では認められていないんだよな。
捕鯨バッシングのどさくさにまぎれて自称領海をアピールするっていうのも狙いだと思うよ。
こういった積み重ねも含めて長期的に既成事実として認めさせていこうという計画なのかな。
自分の国土を荒らしてしまったから今度は海の資源をより多くって、よくもまぁ環境テロリストどもが黙っているもんだ。
スミスみたいな奴が外務大臣になれる国って...ヤバイな。
- 969 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 09:53:04 ID:NHmjf1xrO
- 保護区と領海主張は関係ないだろ
- 970 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 09:56:32 ID:GhATOGhz0
- オーストラリアはダンジネス許さない
- 971 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:02:11 ID:CnxkDGvL0
- オーストラリア人って、アボリジニの人達を狩猟の対象にしてたんでしょ?
- 972 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:06:17 ID:2pRCORF40
- 穏和な小動物の日本人はいくら殺戮してもいいってことかよ。
ファシストだな、こいつら。
- 973 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:10:09 ID:YDRFL0M+0
- 捕鯨は、日本の顔に泥を塗る行為だな。やめさせろよ。
- 974 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:13:24 ID:YDRFL0M+0
- 臭い鯨肉をとってきても、誰が料理するんだ?
- 975 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:13:53 ID:MWgPX8k70
- >>973
スイーツ(笑
発見!!
- 976 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:14:31 ID:jAINFU1G0
- >>968
ちげーよ
ちゃんとIWCで採択されてる
ただ反捕鯨派は商業捕鯨禁止地区を捕鯨禁止地区と故意に混同させるために
保護区なんて使ってるだけです
- 977 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:14:52 ID:tyCJyxIwO
- ホゲイハ ヤメマショウ カワイソウ デス
- 978 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:14:57 ID:2pRCORF40
- >>968
西太平洋の権益は、白人国家オーストラリアが管理すべきという発想は、
日露戦争の前からあって、彼らが日英同盟に反対した理由だった。
その行動原理は第二次大戦、そして、その中での屈辱的な初戦の敗退が、
彼らの未開な地域における唯一の文明国家との認識を強めさせることとなった。
彼らは西太平洋におけるアメリカであることが理想なんだ。
日本と利害が衝突するのは、オージーの妄想がなせるワザと言える。
なぜに妄想かと言えば、実際の国力が話にならないぐらい微弱だから。
だから昔から彼らの外交は、理想と現実の狭間で揺らぎ、
ややもすると分裂症気味の外交となりがちだ。
そういった国との対応は、現実的な対応で十分だ。
金で済むことは彼らも合理性が優先するから、金で済ます。
それ以外のことは、他の弱小国への対応と同じように無視することだ。
- 979 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:16:04 ID:MWgPX8k70
- >>977
さらに
スイーツ(笑
発見!!
- 980 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:28:31 ID:hcKIrlEJ0
- >>969
関係おおあり
連中は南極海での調査捕鯨は違法と判決出したけど、
その根拠は豪州が領海主張している場所をサンクチュアリと勝手に定めたことが端を発しているし
今回の騒動の発端であり原因でもある
ちなみに豪州が勝手に主張しているサンクチュアリとIWCが定めたサンクチュアリとは別物
- 981 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:30:34 ID:5E2u8e1M0
- >>1
またまた〜!
もっとやれ!って心の中では応援してるくせにw
オージー死ねよ。
- 982 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 11:07:27 ID:LhxB+uqf0
- >>968 だけど、>>980の言うとおりだと了解してる。
自国の領海でもないくせに「おれっちの海で勝手に鯨獲るな」って言って、
勝手に自国に都合のいい法律に基づき、勝手に裁判開いて「日本有罪」って主張してる。
IWCがオーストラリアの領海(自称)を調査捕鯨領域に指定したことにも文句を言っているかどうかは不明。
でも、>>976と>>978の話は参考になった。
- 983 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 11:09:55 ID:cVgOwgIdO
- 野党が政権とるための方便で煽っただけだからな、そろそろ政府としちゃやめたいんだろ。
- 984 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 11:30:03 ID:KSbwazEUO
- またオージーか…
- 985 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 12:04:16 ID:RAU0UHnb0
- 温和な大型動物=やさしいデブ
- 986 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 12:11:25 ID:LhxB+uqf0
- ここで紹介された全ての理由がろくでもないものであり、そんな理由でいちゃもんつけても問題なさそうだと舐められている日本の外交政策に軽い憤りを覚えました。
感謝すべきは感謝し、抗議すべきは抗議する。
どちらもはっきり示すべき。
- 987 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 12:17:06 ID:dZ5fL/E+0
- >>978
隣の国と似てる
- 988 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 12:20:25 ID:KCbTnF7w0
- 一度強硬路線とってひよると信用失墜は避けられんのになぁ
口は災いの元とは言ったもんだ
オージーは政権交代かね
- 989 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 12:25:28 ID:i9ASWElg0
- この世の温和じゃない生物は、韓国人と豪州人くらいのもんだ
- 990 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 12:27:31 ID:rsCIvwpy0
- 新型インフルエンザ発生したらオーストラリアは資源や穀物の輸出を停止するよ。
安全保障関係の規定で。そうなったら日本は土下座するしかなくなる。
- 991 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 12:31:49 ID:1Fuq5YR40
- 旅行板で、今日のお昼にできたてほやほやの新スレ
みなさん書き込みよろしく ↓
【Coala】オーストラリア 旅行総合スレ20
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1203823110/
- 992 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 12:32:48 ID:dZ5fL/E+0
- >>990
したら豪州経済破綻するんじゃね?
- 993 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 13:16:59 ID:y6pmxMUr0
- 携帯専用のMコミュって出会い系に馬鹿オージーが登録して日本の女の子をレイプしようとしてるよ
残念なことに顔の写真あるんだけどコピー出来なくてソース貼れないんだよね
誰かやり方わかる人いない?
教えてエロい人
- 994 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 13:48:12 ID:Z8H1ff/A0
- 自分のPCのメアドに画像添付でメールしたら?
- 995 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 13:49:16 ID:n20RlNmM0
- 安いから、な○卯でお昼ご飯に牛丼を食べたんだが、
店内でBGMに乗って「安心安全なオーストラリア産牛肉…」とのPR
が聞こえた。それを聞いたとたん、ちょっと箸が止まってしまった。
オーストラリア産は今や「安心・安全・不愉快」ってところかな。
中国産の「不安・危険・不愉快」よりはマシだけど、俺ら庶民は
所詮、安さに走るしかない。辛いな。
- 996 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 13:56:55 ID:2+MTFABq0
- コアラが絶滅の危機 - オーストラリア
http://www.afpbb.com/article/1500416?blog=jugem
新しい集落がつくられるにつれて、農場を作るために森林が伐採され、動物の生息地
の減少がはじまりました。ヨーロッパの入植者達はコアラを毛皮貿易の資源とし、19
30年代までには何百万匹ものコアラが捕獲されました。1924年までにコアラは南オー
ストラリア州で絶滅し、ニューサウスウェールズ州ではその数が激減し、ビクトリア
州では500頭程まで減少しました。この時点で毛皮貿易の拠点はクイーンズランド州
へ移りました。1919年、クイーンズランド州はコアラ捕獲の6ヶ月の解禁期を設ける
ことを決め、その時期だけで100万頭のコアラが殺されました。その後コアラの狩銃
は1927年まで、公式には認められませんでしたが、再び解禁された時、わずか1ヶ月
で80万頭ものコアラが殺されました。乱獲に対する一般市民の批判は高まり、全州
政府が1930年代までにコアラを保護種として認めました。しかし、コアラの食物であり
住む場所でもあるユーカリも森を保護するする法は施行されませんでした。ニューサ
ウスウェルズ州のいくつかの法をのぞいては、コアラの生息地であるユーカリの森林
は保護されていないのが現状です。
http://www.pureweb.jp/~tanaka37/koara-1.htm
- 997 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 14:01:18 ID:n20RlNmM0
- やっぱりさ、国際的に発言力を得るためには、確固たる自給力の
裏づけがないと駄目なんだよ。
いくら中国や豪州や米国に文句言ったって、食い物を押さえられてりゃ
頭下げるしかない。道路作る金があるのなら、田んぼや畑を作る方が
いいぞ。温暖化防止にもなるし、治水にもなる。トータルで考えりゃ
もっとも低コストにつながるんじゃないの?
国産牛肉も所詮は餌は輸入だ。だからこそ牛肉より鯨肉が日本にとって
貴重なタンパク資源となる。商業捕鯨ができれば値段も安くなるしね。
- 998 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 14:07:29 ID:Z8H1ff/A0
- >>997
アメに張り合ってたソ連も、小麦の不作と、そのときには西側に頭下げなきゃならんの
幾度かの繰り返しがじわじわ効いてたもんな。
- 999 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 14:11:06 ID:wTsC2xlh0
- 「【捕鯨問題】スミス豪外相、シーシェパードに「暴力行為は一切容認しない」と警告。豪政府船は既に捕鯨船監視を終了と発表」 書き込み数ランキング
【範囲:>>1〜>>998 計998レス 約547人 1.8レス/人】
. 1位 56 : ID:psIEN0hT0
. 2位 42 : ID:u7k7RIHu0
. 3位 31 : ID:qaIoq1nH0
. 4位 18 : ID:cGFUJ6cE0
. 5位 16 : ID:WRufB0Fd0
. 6位 14 : ID:1rDkvtQe0
. 7位 13 : ID:FBJvkDM10
. 8位 12 : ID:DETX0Lt40
. 9位 11 : ID:+L3YUL7E0 ID:RRPUGxXJO
11位 . 9 : ID:qmCD+7PU0
12位 . 8 : ID:DHMWQsqD0 ID:M5XbubrM0
14位 . 7 : ID:uiNR/hWMO ID:ALnCJTeG0
16位 . 6 : ID:LEY69pd10 ID:wI70XikL0
18位 . 5 : ID:C5aNlmS20 ID:mWlPzKd10 ID:moFHrUY60 ID:CZGOg5Vm0 ID:IT4a5Ijk0 ID:KQkhChCc0 ID:RC1ntVjZ0 ID:Z4YTt3KT0
(4レス以下省略)
- 1000 :名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 14:14:32 ID:a584weBg0
- 海犬が強硬手段に出たら、日本は「土下座」で対応。これが日本外交
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)