■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国産・毒ギョーザ】 「過剰反応だ」とする店と、中国産外しをする店…ロイヤルホストなど「量・質・価格条件満たす代替地ない」★2
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/02/01(金) 12:13:51 ID:???0
- ★「中国産」悩む飲食店…「代わりない」使用、「万全を期す」中止
・「被害が出てからでは遅い」――。中国製冷凍ギョーザによる中毒を巡り、各地の
学校給食で中国産食品の使用を見合わせる動きが出ている。大手飲食チェーンでも、
中国産を使ったメニューを一斉に外すレストランがある一方、「過剰反応」と冷静に
構える店もあり、対応が分かれている。
ファミリーレストランの「すかいらーく」グループは当面、中国で調理された73品目を
使用しない方針だ。系列の中華レストラン「バーミヤン」や「ガスト」の各店舗で31日夕、
一斉に「販売休止」の掲示を出した。
福岡市中央区の「ガスト警固店」でも従業員が張り紙を掲示。鋳谷義彰店長(42)は
「天洋食品の製品は一切使用していないことを確認したが、安全確保に念を押すため」
と説明した。
居酒屋チェーンの「白木屋」「魚民」などを経営する「モンテローザ」は従来、「ジェイティフーズ」
(JTF)が輸入元となった中国製品を一部のメニューに入れていた。しかし、31日からは、
すべて販売をやめた。
一方で、「中国産食材の使用中止は簡単ではない」と言うのは、ファミリーレストラン
「ロイヤルホスト」を展開する「ロイヤルホールディングス」。アサリやエビの一部など
中国産は全体の10%未満というが、「量、質、価格すべての条件を満たす代替地は
見つからない」と漏らす。
牛丼店「すき家」や「なか卯」など約3000店を経営する「ゼンショー」の担当者は、
「中国には自社で管理する農場があり、今のところ中国産を外す予定はない」という。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08020102.htm
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201829992/
- 2 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/01(金) 12:14:48 ID:JJOqCMxI0
- ___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー つ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
- 3 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:14:54 ID:RZLICqN/0
- 2
- 4 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:15:04 ID:4FJcAIJk0
- J-CASTの広告塔、ぱく犬V3からぱく犬2号へ交代乙
- 5 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:15:48 ID:NingZm1XO
- ロイホ終わったな
- 6 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:15:57 ID:wTRnBoPt0
-
・中国では死亡例も、餃子から検出「メタミドホス」
04年3月と4月には、四川省で誤って調味料として食品に混入したメタミドホスを食べた農民12人が
中毒を起こし、2人が死亡。 同省衛生庁は同4月、注意を呼び掛ける通達を出した。
広東省の電子部品工場では03年5月、
メタミドホスの混入した食品を食べた工員ら102人が中毒症状を起こしている。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080131/chn0801311249005-n1.htm
- 7 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:16:21 ID:u8V1YUyA0
- 9
- 8 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:17:03 ID:Imdgsz5t0
- >量、質、価格すべての条件を満たす代替地は見つからない
価格だけでは無いのか?
- 9 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:17:04 ID:CJI1ZTae0
- ロイホ高いのにね
- 10 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:17:40 ID:Tcr2D7Q10
- 毒が盛られていないか、ロイヤルホストが全量検査したり原材料のから製品に至るまで
全てチェックしてるんなら、問題は無いんだけどね。
- 11 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:17:43 ID:sR/XwCxD0
- 如何に飲食店が中国産に依存してたかわかる結果。
- 12 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:17:49 ID:5US4IfOC0
- 自社の農場は七色の川の水を使っているから色鮮やかです
- 13 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:18:01 ID:iTaiHTWj0
- ロイホには今後永遠に行くことはない
- 14 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:18:02 ID:zV7O1vXU0
- 「中国には自社で管理する農場」
つまり日本でやっていることを中国人と中国の農場でやってるだけだよな?
でも土壌が汚染されてたり、中国人気質を見ていると・・・
やっぱだめだな
- 15 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:18:09 ID:4Y4Bb17U0
- 安けりゃいいとばかりに、国内産業を蔑ろにしてきた
ツケを払わされる日がやってきたってだけの話
- 16 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:18:42 ID:rDbNSfuv0
- > 「天洋食品の製品は一切使用していないことを確認したが、安全確保に念を押すため」
> と説明した。
こういう説明もいっさい信用できなくなった
っていうのが一番イタイとおもうけどなあ
- 17 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:18:47 ID:3beLIlOL0
- ほう、○イヤルホストは毒入り食材の危険性が高いと。
- 18 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:19:03 ID:tnpydMc40
- 中国産フェアやっちゃいなYO
- 19 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:19:11 ID:iMgJLW090
- 中国野菜は水で洗っただけでは全く農薬が落ちていないから気をつけろ!
洗剤でゴシゴシ洗うんじゃ
それがチャンコロ人どもの常識だ(笑)
- 20 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:19:17 ID:oH78MDB00
- >>15
だな
- 21 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:19:18 ID:uDCm9+Rl0
- 価格を高くすればいいんだろうけど、高くなったらファミレスなんか
なんの魅力もないね。
- 22 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:20:06 ID:MbnpLUJu0
- これって肝炎の薬害みたいに
後々こういう「過剰反応だ」って言って全然対策しない店に対する
行政指導を怠った行政の責任を問われんかね?
で、被害者全員救済しろってw
- 23 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:20:11 ID:T/JtKsuI0 ?2BP(850)
- まったくもって過剰反応
みんな今まで食ってたろ
- 24 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:20:12 ID:nZYKT/xw0
- TBSで親中派活動中
- 25 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:20:17 ID:GrIczwIi0
-
急に中国産の材料を止めるなんて無理。いきなりどこから調達するんだよ。
とか言ってる無能な社員たち。
昨今の中国食材の危険性を目の当たりにして何の対策もしていないで
中国材料を使い続けてるような企業は潰れて結構です。
スーパーでさえかなり前から中国野菜はもの凄く減ってるぞ。
- 26 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:20:39 ID:DyloThqW0
- にちゃんねらーは偉いよな
んなこたぁー10年前から予想してたもんな
- 27 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:20:41 ID:nGgxwmVr0
- これきっかけに日本が粗食にもどっらら
医療費も激減するし
ウマーなことだらけなんだがなぁ
- 28 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:20:45 ID:AsRTifxV0
- >>21
ロイホは他のファミレスより1ランク高い価格設定で
高級感狙ってるはずなのにこれじゃ意味がわからん・・・
- 29 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:21:16 ID:eoFEB3nl0
-
母 「先生!うちの子意識が無いんです!!」
医者 「こっ、これは!・・・・お母さん、この子に今日何を食べさせました?」
母 「生協で買ってきたJTの冷凍餃子です。」
医者 「原因はそれですね」
母 「ええっ!!」
医者 「病名は [中国産] です」
医者 「おそらく回復しても後遺症が残る可能性も否定できません・・・」
母 「あああああ・・・ごめんねごめんね、お母さんうっかりチャイナリスクの事忘れてた・・・・」
医者 「・・・私もうっかり安い鍋買ってきて煮込んだら・・・うっかりは誰にでもあります・・」
某番組司会者「これじゃぁ中国に痛手だ!!怠け者の方が悪い!!ね?加藤さん!」
加藤工作員 「まったくこれじゃあ中国が不利ですよ!日本の自給率が悪い!!」
母・医者・視聴者 「!!!!!!」
病名 = 中国産
MADE IN CHINA
↓
冥土に行っちゃいな
- 30 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:21:20 ID:ziFrgPqcO
- 食品関係の中国離れ進めば日本国内の石油製品の価格も下がるかも
- 31 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:21:21 ID:729qSNP0O
- 高いのに中国産を使うロイホにはもう一生行きません。
- 32 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:21:39 ID:P4z0TatKO
- すかいらーく意外にまともなんだな
- 33 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:21:57 ID:6VPoUUIt0
- 松屋にも電突した
現在、中国産はタマネギとショウガの一部だそうで、ショウガはタイ産に切り替え中
タマネギはしょうがないらしい・・・
あと、割り箸を中国産から、樹脂の箸に切り替えるのだそうだ。
http://www.matsuyafoods.co.jp/announce/pdf/1201652322.pdf
- 34 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:22:11 ID:rb0YUaQ+0
- ロイヤルホスト高いくせになに中国産とか使ってんの?
- 35 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:22:14 ID:SN4J37Mz0
- やむを得なく使うなら店頭に表示しろよ
ホームページじゃ注文する前にわからないだろ
政府は法律で店頭の産地表示を義務化しろ
- 36 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:22:27 ID:lDkpqjLu0
- >>25
いや、無理なとこは無理だろ
だからこそ安全性をきちんとチェックすることで確保しろってことだから
そこで信用を得られるようにがんばってくださいって感じでしょう
- 37 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:22:30 ID:iMRF9KZi0
- 探偵ファイルみるとコンビニが一番やばいね。なんというか態度からして。
- 38 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:22:32 ID:dzAJIpo20
- 正確な情報に基づいて議論しましょう。
(前スレッドで決着した論点)
★BSE問題と比較するのは不適切
アメリカの場合、日本に脊髄を混ぜた牛肉を輸出しており、BSE検査してなかったこと
は事実。その上で、「その肉が安全」か否を議論。
今回は、原因も不明で、自作自演・狂言・便乗の可能性も高い。また、警察は、家族の
犯行として、殺人未遂で捜査している(工場での混入なら業務上過失になるが殺人未遂
にはならない)。
比較は妥当ではない。
- 39 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:22:42 ID:C6d971xyO
- 食材(原材料)としてなら、別に不買運動をするほど問題ではないかな。
開封常温放置でも腐らない水煮山菜や茸類なんて、もう20年近く前からあるし、
洗浄+加熱調理が国内なら、健康被害が出るほど残留しないし。
ただし、加工食品として輸入&提供する業者は、とっとと潰れてしまえ。
- 40 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:22:46 ID:eT8ujtWl0
- >>19
野菜洗い機能付き食洗器しか売れないって話だよね?
それさあ、真理なような気もするんだよな
むしろ水だけでいろんなものが落ちると考えるほうが不自然なような
- 41 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:22:52 ID:2UnUS6jt0
- >>29
うまい!
- 42 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:22:52 ID:0owJhdKn0
- 今日(てか、今さっき)、四日市のマックスバリュー(パワーシティ内)に行ったけど・・・
中国産の冷凍食品に関する報道についての張り紙無しw
おまけに、焼き鳥のコーナーには、堂々と「中国産」と大きく表記ww
なんか知らんけど、ワロタwww
- 43 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:22:52 ID:hNtspR+H0
- デニーズは最初から中国産なし、すかいらーくは即座にメニューから外す対応。w
ロイヤルホスト、ゼンショー脂肪。www
- 44 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:23:03 ID:C0qGd38vO
- 歯みがき粉、粉ミルク、各種食品など多々として中国製品から死亡しているのに、未だ輸入や使用している企業は殺人幇助だ!
これら製品で、消費者の健康に対する明らかな人権侵害を繰り返す殺人幇助企業を許してはならない。
不買活動を推奨しないが、自分の命は自分で守らなければ、殺人幇助企業及び中国に毒殺されかねない。
- 45 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:23:05 ID:A48OXjCv0
- 回収品餃子以外は俺にくれ文句いわん
- 46 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:23:07 ID:4FCCoRDL0
- 過剰反応になる背景を理解していないのか
- 47 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:23:22 ID:uDCm9+Rl0
- >>32
すかいらーくは中国産の加工食品は使わないといってる
だけで、暗に加工食品じゃないのは使いますよといってる分
もっとも性質わるいんでないか?
- 48 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:23:33 ID:wD97LQN8O
- 何だかだで生協の対応が一番まともだなあ…
該当食品以外でも「中国産はいや」っていう苦情を受けて返品・返金に応じてるし
- 49 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:23:33 ID:U9Aa3rYj0
- ねえねえ
以前米国産牛肉輸入再開騒ぎのときに、
米国産は使わないと言ったすき家(ゼンショー)を
おまいらマンセーしてたよなあ。
これが2ちゃんねらーの手のひら返しって奴?wwwwww
- 50 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:23:39 ID:ZzjwOUWd0
- ロイホはもう行かない
友人にも言っておこう
- 51 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:23:38 ID:BFH+KhJl0
- ぜんぜんロイヤルじゃないなwwwwwwwwwwwww
- 52 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:23:41 ID:hEIC0+gNO
- 量や価格はともかく質は備えてないだろ。中国産に。
- 53 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:23:43 ID:BGUhSLpXO
- 使う店は使えばいいんだよ
ただし店頭とメニューに「当店では中国産の物を使用しております」て表示しろと
- 54 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:23:46 ID:iTaiHTWj0
- 残留した化学物質の被害って科学的に因果関係を立証するのが非常に難しいから怖いんだよな。
今回のギョーザは論外としても、少しずつ蓄積していく残留農薬の被害って想像しただけでも怖い
- 55 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:23:46 ID:VGykYjUL0
- ロイホってガストの2倍かそれ以上するくせに中国産っすかwwwwwwwww
大もうけですね
- 56 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:23:50 ID:QsAIcCuu0
- 日本で注射針か何かで毒物入れたのでは?
何で「つなぎ法案」の日なの?
何を仕出かすか分からん。
麻生や安部らは
- 57 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:23:56 ID:/jZmL8az0
- よしみんな「すかいらーく」「バーミヤン」「ガスト」で食え
- 58 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:23:58 ID:GcOMTtXk0
- 中止したといいつつ、現場なんてこんなレベル
=====
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=701276980&owner_id=3325558
( ̄□ ̄;)!! 2008年02月01日11:28 昨日
昨日
バーミヤンで
ォーダーストップって打ってぁるのに
春巻在庫ぁるカラ
『ぁるなら出せるヂャン!!!』
って、思ってだしたら………
今、ォーダーストップにしてた理由に気がっぃた
中国産だカラヂャン
ぉ客サマに出しちゃったョ逃
大丈夫かなぁぁあァハ
=====
↑は最近強盗に入られた、静岡県浜松市のセブンイレブン隣の
バーミヤンで2002年四月から働いている
介護の専門学校(東海福祉)を中退した奴のmixi日記
- 59 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:24:09 ID:qh3Wqnae0
- まあ、格差社会も極まれりってことだな。
金持ちは国産を食い、貧乏人は安価な外国産を食う。
食の安全も金で買う時代が来たってことだ。
憲法で規定された生存権に従えば、
日本人ならば誰もが安全な国産を食べる権利がある
ような気がするのだが、今の政府は「貧乏人は中国産を食ってろ」
という政策を続ける気のようだし。
お前ら、負け組みのくせに自民に投票してると、いつか殺されるぞ?
- 60 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:24:09 ID:q8AX4Tt+0
- 安いの食べたくなったらデニーズやすかいらーくに行くわ
- 61 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:24:17 ID:AdyK/3dk0
- ↑国産にしてほしいが払う金ももったいない貧乏人の心の声
- 62 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:24:19 ID:tY0Pw+UaO
- 外食産業の対処をテレビで見たら中国産を使ってた店がすくなかった
いや、少なすぎる
あやしい
- 63 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:24:38 ID:OJjlXlt50
- 明日、ロイホで待ち合わせしてるんだが。
- 64 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:24:42 ID:UhAA7DOm0
- じゃあ、インドでもタイでもフィリピンでもいいだろ。
リスク分散するのは仕入れの基本だろうが!
なまけるな!
- 65 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:24:52 ID:dzAJIpo20
- 正確な情報に基づいて議論しましょう。
(前スレッドで決着した論点)
★まだ、中国側の問題という証拠は何もない
被害女児はまことにお気の毒だと思うが、まだ原因も不明で、自作自演・狂言・便乗の可能性もある。
また、警察は、家族の犯行として、殺人未遂で捜査している(工場での混入なら業務上過失にな
るが殺人未遂にはならない)。
> 千葉、兵庫両県警は・・・殺人未遂容疑などで捜査を始めた。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=STXKD0381%2030012008&g=K1&d=20080130
> 兵庫県は「広く一般に出回っている商品なのに、ほかで被害が
> 出ていなかったため、家族内のトラブルも含めて、何者かが毒
> 物を混入させた可能性が高いとみて、捜査を優先
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080131/crm0801311135019-n1.htm
- 66 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:24:53 ID:hyHNYDhH0
- ジョナサンやガストが言うならまだしも
ロイホ、お前が言うか
- 67 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:25:01 ID:GrIczwIi0
- >>36
無理無理無理無理
中国人がいつも言ってる事だなW
サイゼリアはすでにほぼチャイナフリー 無理なんて事はやってから言え
http://www.saizeriya.co.jp/foods/foods07.html
- 68 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:25:05 ID:f5QaxK8+0
- 心配しながら飯喰ったらまずいよな
もう行かない、つか行けない
- 69 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:25:07 ID:quOYbwCa0
- __,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! / ̄ ̄1つだけ教えてやろう。
| ( `ー─' |ー─'| <
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | おまえらに選ぶ自由を
| ノ ヽ | | 与えた覚えはない(笑)
∧ ー‐=‐- ./ \___________
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、 ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
- 70 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:25:25 ID:jZu2YAX40
- せめて学校給食だけはやめて
中国産
- 71 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:25:26 ID:047G+LYB0
- 近くにロイホとガストがあってすげー熾烈な地区なんだけど
ロイホもう潰れるな・・・確実だわ
- 72 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:25:27 ID:mpXEXRRpO
- 2ちゃんネトウヨは中国叩いてりゃ満足なバカばっか
輸入停止になったら外食産業なんかまるごとの消えちまう…
奴らに頼らなくて住むよう自給率上げる方法考えてくれよ
- 73 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:25:33 ID:lDkpqjLu0
- >>62
あんまり過激な要求をしすぎると隠さないとどうしようもないとこまで行くからねぇ
さじ加減も大切よ。折り合いのつく範囲で現実的な落としどころになるだろうから
- 74 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:25:54 ID:6Gxh5IW+0
- >>32
狂牛肉は使いまくりだけどな
- 75 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:25:54 ID:e6XtMfOD0
- 中国産とアメリカ産どっちを信頼するかという問題なわけだが
俺の見るところ吉野家の勝利か。
- 76 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:06 ID:BeUtrFyx0
- ロイヤルホス○は客の命よりゼニ儲けか
- 77 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:10 ID:QsAIcCuu0
- 日本で注射針か何かで毒物入れたのでは?
何で「つなぎ法案」の日なの?
何を仕出かすか分からん。
麻生や安部らは
テレビの誘導は政府や渡辺らの要望には何でもやるから。
- 78 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:15 ID:3meXRuo+0
- 「国産材料を使った 美味しい宇都宮餃子」
商標登録急げ! 大ヒット商品名間違いなしだ!
- 79 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:17 ID:nZYKT/xw0
- 中国人富裕層は日本の生鮮食品たべてるのにね....w
- 80 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:17 ID:Gk5jru2M0
- >>33
松屋GJ
店員はチャンコロが多いけど我慢して行くか
- 81 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:21 ID:GLWe5TtB0
- >>49
なんで特定の国を擁護、もしくはバッシング以外しないの?
- 82 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:22 ID:po55yfkvO
- 金にモノ言わせて安い物を手当たり次第買ってきたツケだ。
>>19
現地人は野菜を何度も洗うのが常識だもんな。
この工場も現地じゃ評判悪かったらしいし。
延焼の防止に躍起なメディアを見てると笑える。
所詮は金か。
- 83 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:24 ID:jPiQvZBE0
- >>73
偽装者は殺人未遂で逮捕
- 84 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:24 ID:FD1d/mTsO
- 「質」を満たしてると思ってるんだ。
毒入ってるのにWWWW
- 85 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:20 ID:HjKXKqwDO
- ロイヤルホストって、高いくせに雰囲気は普通のファミレス、
量も少なくて店員は不慣れなおばちゃんばっかり。
これで食材が中国産でいったい誰が行くの?
- 86 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:41 ID:FMcUh7RbO
- 店が支那産を使おうが自由だろ
ただ、その店に客が行かないのも自由だが
- 87 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:43 ID:6croZXsDO
- 全品が中国製品だから止めるに止めれないのかなw
- 88 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:51 ID:VMrPiao10
- ロイホって、ファミレスだけど、健康に良いけどちょっと高いが売りだったのに、
中国産を、すぐやめる事ができないぐらい多量に使っていたんだな。
- 89 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:54 ID:ObVYIEku0
- むしろお客様は中国産を食べたがっていると判断
- 90 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:54 ID:ESY2Y5Re0
-
スカイラークと王将は、神ということで・・・
- 91 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:56 ID:ULcRCkhK0
- >>85
バカ
- 92 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:26:59 ID:f2TpRrWZ0
- いつからロイヤルホストとすかいらーくのスタンスが逆転したんだ?
- 93 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:27:02 ID:cM1zyKuY0
-
で、今だんまりを決めている外食チェーンはどこ?
- 94 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:27:05 ID:0PD7X5dx0
- 外食する必要あるか?家でちゃんと作った方が美味しいと思うよ
自分で弁当作って、夜は家で家族で食べる普通のことが出来ない奴多すぎ
- 95 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:27:06 ID:dzAJIpo20
- 正確な情報に基づいて議論しましょう。
(前スレッドで決着した論点)
★中国企業が日本からの指示に反して検査を怠っている訳ではない。
中国子会社にどの程度の検査をやらせるか、は資本家投資家である日本企業
が指示している。
これは、委託製作の場合も同じで、委託元である日本企業が、検査工程を
指示してくる。
コストダウンのために検査をしないのは、日本企業の責任。
また、「中国に工場を移せば日本で必要な検査をしなくて済み、事実上の
規制緩和となる」としているのも日本の企業。
- 96 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:27:07 ID:SN4J37Mz0
- 安心して子供に食べさせられないのに何がファミリーレストランだ
DQNの溜まり場レストランに改名しろよw
- 97 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:27:08 ID:hNtspR+H0
- >>59
いや、貧乏日本人をカモにしてる中国人も野党の先生方も中国製なんか食ってないから。w
お前馬鹿だろ。www
- 98 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:27:22 ID:iMgJLW090
- すべての食品や原材料に産地表示を義務付けてくれ
レストランとか弁当屋とかコンビニとかスーパーとかで売っているあらゆるもの
に表示を義務付けろ!
コンビニの弁当ですら最近は気味が悪くて食えなくなってきた
- 99 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:27:21 ID:aJwbPbCC0
- 1・2・上海♪
- 100 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:27:25 ID:y3qalpIw0
- 今TBSものすごい酷かったよ
さすがにここまで恥ずかしげもなく中国擁護してくるとは・・・
ちょっと怖くなってきた
- 101 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:27:42 ID:nR10gdPpO
-
これからはデニーズでしか食わないことに決定しました。
- 102 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:27:43 ID:JY1po8BP0
- BBCなど世界のメディアではまったく報じてないよな
- 103 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:27:51 ID:ZzjwOUWd0
- まあ毒を使ってる店は普通に行かなきゃいいわけだろ
- 104 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:27:59 ID:33jEB9lV0
- >>85
空いてるからw
いやマジで。
- 105 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:04 ID:snLYpins0
- >>70
さっきTBSのピンポンでどこぞの県が天洋食品の食材使ってたと。
学校給食、かなりな量の中国食材が使われていると思われます。
- 106 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:06 ID:wJ/la11/0
- >量、質、価格すべての条件を満たす代替地は見つからない
金を儲けたいから、お前ら死ぬかもしれらいけど夜露死苦
って感じか。
- 107 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:08 ID:GrIczwIi0
- >>83
実際偽装やったら即倒産の風潮になってきたから大企業は流石に
やらないだろうな。
- 108 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:13 ID:CaHuWbwsO
- 某店員だが、ぶっちゃけ品質は日本より中国。
前は日本のミートホープ使っていたが、今は中国。
- 109 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:13 ID:lDkpqjLu0
- >>100
ここで擁護するなら不二家とか赤福とか白い恋人の時にもヒステリックな世論の
沈静化に動けって話だなw
- 110 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:22 ID:UhAA7DOm0
- ロイヤルホストは元々経営が苦しいからねえw
- 111 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:24 ID:dSlruP9HO
- 松屋って肉が中国産じゃなかったっけ?
変わった?
- 112 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:28 ID:xYBMzC8k0
- デニーズは今まで中国産を使用してなかったから関係ないってさ!
素晴らしいよデニーズ
安心して食いに行けるぜ
- 113 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:31 ID:QsAIcCuu0
- 日本で注射針か何かで毒物入れたのでは?
何で「つなぎ法案」の日なの?
何を仕出かすか分からん。
麻生や安部らは
テレビの誘導は政府や渡辺らの要望には何でもやるから。
- 114 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:33 ID:GviDYtraO
- デニーズは全て国産ってテレビで言ってたけど逆に怪しいよな
あと王将の餃子はニラとニンニクは中国産
- 115 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:39 ID:51JvzcaQ0
- よくみると
当レストランは中国人を使ってません。
だったりして
- 116 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:39 ID:aEAzpaTL0
- >>77
陰謀にしても中国との関係が悪くなるようなことするわけないだろ
- 117 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:41 ID:Jbz460kK0
- 口に入るものだからな〜
- 118 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:45 ID:iMRF9KZi0
- おまえらすかいらーくに騙されすぎ。
加工品で被害があったから加工品をやめますよってだけの話。
- 119 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:49 ID:trOKgo8h0
- どっちでも良いが、はっきり分かるようにはしておいてくれ
- 120 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:29:30 ID:Yzu3XeBv0
- 全国に沢山のFC抱えつつもあっさりと調達先を変更できる企業は、チャイナリスクを常に意識して、
いつでも調達先を変更できるように先手を打っている優良企業。
この期に及んで変更先がないなどと言ってる企業は、チャイナリスクなど意識せず、利益のみ
追求し、消費者なんかどうでもいいと思っているダメ企業。
- 121 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:30:03 ID:hyHNYDhH0
- >>112
全く使ってなくてあの価格帯で商売出来るのか
それはそれでかなり不思議だな
- 122 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:30:07 ID:2EkDqiVm0
- >>119
そこだよな
食べる側が選択できるようにしておいてくれればいい
中国産でも食べる奴は食べるし、絶対嫌な奴は嫌なんだ
- 123 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:30:07 ID:q8AX4Tt+0
- 情報収集能力の無い人は死ぬ世の中になってきた気する
- 124 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:30:14 ID:3Hj+J8hT0
- >>118
すかいらーくは国内で検品、加工する分だけ立派な対応だと思うが
- 125 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:30:16 ID:QMBQf40SO
- ロイホに行けるんだったらガストかバーミヤン探せってことだな
気づいたら毒がたまりすぎて障害になるor死ぬ、は嫌だしな…仕方ないよね
- 126 :明治は怖い:2008/02/01(金) 12:30:19 ID:ZXEBgl6y0
- 中国製だけじゃなくて、日本製も怖い。
明治カマンベールチーズを買ったら異常にやわらかい、添加物でやわらかくしている
と言うか、コストを下げる為、添加剤を入れて、柔らかいので、カマンベールと言う
名前を付けたとしか思えない。
日本の食が危ない。
- 127 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:30:22 ID:x2ZjjBi50
- >>107
パートや派遣に我慢していただくという形で落ち着いていくのでしょう
- 128 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:30:23 ID:EH+wvLZW0
- >「量、質、価格すべての条件を満たす代替地は見つからない」
BSEのときはそんなこといってなかったよな?
- 129 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:30:25 ID:eT8ujtWl0
- >>115
うちのほうだとそっちのほうが難しいかも
- 130 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:30:26 ID:veRGEz3eO
- >1 量と価格は納得出来る。
しかし「質」というのは何だ?何かの冗談か?www
全世界で害をもたらす中国産食品の「質」とは何だ?
中国産毒物食品が世界一の質だとでも言いたいのか?
説明を求める。
- 131 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:30:41 ID:hNtspR+H0
- >>101
そうなんだよね。
対応出来ない業者がギャーギャー騒ぐだけで、実際は新しいビジネスチャンスがあるって事さ。
自分らだって他を潰してのし上がった連中なのに馬鹿みたい。w
- 132 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:30:58 ID:QsAIcCuu0
- 日本で注射針か何かで毒物入れたのでは?
何で「つなぎ法案」の日なの?
何を仕出かすか分からん。
麻生や安部らは
日本の株価下落も影響してか?
テレビの誘導は政府や渡辺らの要望には何でもやるから。
- 133 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:30:58 ID:GrIczwIi0
- >>120
その通り。中国以外に調達ルートが無いような企業は潰れろ。
- 134 :護憲派市民教師*TJ9qoWuqvA:2008/02/01(金) 12:31:05 ID:OJVHy1Jf0
- そのまま潰れさせてはいけない!
日本の産業を消費者の傲慢から護れ!
- 135 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:31:06 ID:UcJuh1jo0
- あ〜あ口は災いの元だね
- 136 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:31:06 ID:c+Ce5RnV0
- オリジンに電凸した時の回答はマジなん?
- 137 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:31:22 ID:38t89GaYO
- すき家、なか卯、ロイヤルホストには行かないことにします。
死にたくないし。
- 138 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:31:25 ID:BIalgl0TO
- 堂々とこういう事を宣言できる所は逆に信用できると思うんだが。
中国産の評判が悪いのは承知してる上で言ってるんだから、品質管理の面で後ろめたさが無いって事だ。
おまいらはどう思う?
- 139 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:31:32 ID:bRly6V6k0
- むしろ過剰に反応すべきだろ
- 140 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:31:38 ID:GIfjgEcb0
- おまえら原産地ロンダリングな国産に踊らされて幸せだな
- 141 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:31:38 ID:hEIC0+gNO
- >>56
おまえwww頭wwwwwwぃいなwwwwwwwwwwww
- 142 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:31:44 ID:iTaiHTWj0
- 高くても国産。急に供給を増やすのは無理だろうけど、地道に生産量を増やしてほしい
- 143 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:31:47 ID:qnUF0e6IO
- 中国産 毒入餃子
和歌山名物 毒入カレー
昔あった毒入からし蓮根はどこだっけ?
- 144 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:31:58 ID:GrIczwIi0
- >>127
吉兆の件でそれも無理。
- 145 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:32:02 ID:WT19K3pG0
- @野菜を水で洗う
A洗剤であらう。
B沸騰したお湯で煮沸消毒をする。
C再度水で洗う。
D洗剤で洗う。
E最後に水でながす。
↑
野菜がふにゃふにゃで栄養素も毒と一緒にすべておちました、とさ。
- 146 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:32:04 ID:lDkpqjLu0
- >>107
即倒産とか極端なことになっちゃうでしょ
だからどうしようもないところは隠さないと仕方がない
これが偽装を改めることで生き延びられるっていう流れなら、まだいいんだけどね
嘘吐いてたけどきっちり反省すれば生き延びられるってのなら正直にもなるだろうけど
偽装となれば改める動きも取れないくらいボッコボコ。
こういうのを過剰反応と言うと思う
- 147 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:32:06 ID:stpMTPsd0
- >「過剰反応」と冷静に構える店もあり
入院している女児を前にして言えるのか?
- 148 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:32:08 ID:OPIoA6AH0
- ロイホってあんなに高いのに…
>>123
人任せじゃだめだね
当の中国人でさえ野菜を洗剤で2回洗って農薬落としてから食うのが当たり前らしいからw
- 149 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:32:10 ID:3meXRuo+0
- 中国への態度は欧米を見習うべきだな。
奴らはずっと前から中国品食品の危険性に気づいていた。
毒でなくとも、調味料が食後脳に及ぼす影響に
「チャイニーズシンドローム」と名づけ恐れた。
日本人もこの慎重さを見習わないといけない。
- 150 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:32:14 ID:QWYa4Nft0
- 毒物でも食材と認識してる店か
毒でないにしても何入ってるかわかんねえな
- 151 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:32:22 ID:On8rQ+Mp0
- ロイヤルホストって他のファミレスに比べて値段がバカ高いのに、中国産に依存しまくりだったのかよwww
もう絶対にいかない
- 152 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:32:38 ID:iMRF9KZi0
- >>124
ほとんどの外食はそれで普通だろ。今までは加工まで任せてたんだから。
- 153 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:32:40 ID:RLdqwUzc0
- >>132
家庭に忍び込んでか?
いくら2chだからってバカも休み休み言ってくれよw
- 154 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:32:43 ID:SN4J37Mz0
- こういう風に開き直るところが現れるなら
外食・弁当惣菜屋の安全な店と危険な店の一覧表が必要だね
あればプリントアウトして持ち歩くよ
- 155 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:32:47 ID:AdyK/3dk0
- 逃げ場なんてないんだよ 政治や企業や他人に期待する時代は終わったんだ
今日評価された企業が1年後に不祥事をおこすこともある
個人が防衛するしかないんだよ あるいはあきらめるしかないんだ
- 156 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:32:47 ID:GLWe5TtB0
- >>56
それなんて温泉爆発?
- 157 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:32:52 ID:XQZNl6UP0
- おまえら阿呆か? 外食なんかしないのが基本。厨房で中国人バイトが毒盛ったら何処でも同じ事。
- 158 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:33:03 ID:QCm1px9G0
- こういう時なんらかの措置をとった店のが
その後の信頼度違うだろうに
過剰なくらいのがいいよ
- 159 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:33:08 ID:f5QaxK8+0
- ロイホとガストが近くにあったら
とりあえずガストに行くだろな…
- 160 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:33:08 ID:mUID84AU0
-
っていうかロイヤルホストの方が正直で好感が持てるのは俺だけ?
すかいらーくグループは中国製「加工食品」は使わないだけで、「中国産野菜」は普通に使うわけでしょ。
ロイヤルホストよりタチが悪い気がするが。
- 161 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:33:14 ID:ULcRCkhK0
- >>88
イメージ戦略成功例だろうね
生協にしても少し高くても質はいい
と嫁は思ってたし もう冷凍食品は買わないといってたが
- 162 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:33:31 ID:afQ02lsh0
- より庶民的な位置づけのガストが品質優先。
ところがリッチな位置づけのはずのロイヤルホストが、コストパフォーマンス優先。
格に品質が伴わない事例として大変興味深い。
- 163 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:33:35 ID:OZap33gK0
- >>1
>「過剰反応」と冷静に
>構える店もあり、対応が分かれている。
冷静に?
日本語おかしいんじゃねーか?
じゃあ支那産を使用中止にした店はテンパってんのかぁ?
テンパってんのは今も支那産を使ってるクソバカ業者だろうが!
マスゴミ死ね。
- 164 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:33:49 ID:GgsGRm0+0
- 中国の態度から、これは再発防止する気もないとわかった。
日本政府は、中国製品について一旦輸入停止、輸入再開については厳しい検査
全数検査を輸入元の日本企業に課す罰則つきの法改正を行うべし。
これによって、中華食材の総量規制効果がでる。
あんな魂も、野菜も、人間も汚い屑国家から買う必要ないって。
安かろう、危険だぞ〜では話にならない。
もうひとつ、日本政府は早急に外食、中食、ファーストフードも含めて、原材料の原産地表示義務を
厳しい罰則規定付きで制定すべし。印刷、選別のコストがかかるとかふざけた事いってる事態じゃない。
アメリカ毒肉、中国毒野菜と日本は食の安全を脅かされるという
国家に対する攻撃を受けている
『国防の危機』
なのである。
罰則規定つきの原産地表示を実行する事は、消費者保護、消費者の選択の権利を担保する最も重要な
事である。それをいままでやってこなかった事こそ、国家に対する、国民に対する裏切りである。
- 165 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:33:53 ID:C6d971xyO
- 中国産は使わないと言ったすかいらーく系列でも、
ジプシー食材(国をいくつか経由して、本当の原産国の表示がない食材)までは
追いきれないだろうに・・・
- 166 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:33:55 ID:G3HD6l3/0
- 外食自体が気持ち悪い。
精液とかいれてるだろ。
- 167 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:33:58 ID:rE/ToJHd0
- すき家も中国産だったか。そりゃそうか。
- 168 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:34:08 ID:vENt3CNm0
- >>140
それに加えて今年は偽装表示が更に流行る予感
- 169 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:34:27 ID:wJ/la11/0
- >>166
お前は病院に行った方が良い
- 170 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:34:29 ID:GcOMTtXk0
- >>150
>>58は静岡県浜松市南区白羽町のバーミヤンようなので
そこにも行かない事をオススメするw
っていうか、どうしてそんなことが周知徹底出来なかったんだろう
中止しない、のと、中止されてたの知らなくて出しちゃった、は違うよね。
- 171 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:34:31 ID:gfDZHQ0H0
- 中国のポータルサイト「網易」の掲示板には
「証拠がなければ日本側に謝罪を求めよう」
という書き込みがあるらしいね。
- 172 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:34:35 ID:bRly6V6k0
- >>166
過剰すぎワロタWW
- 173 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:34:50 ID:f9j5gX5l0
- ロイヤルホスト高いのに、水も持ってこないのな
ドリンクは向こうにありますって愛想がないわ
- 174 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:34:54 ID:72O34DqvO
- 価格と安全基準を同列で語るな
- 175 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:35:09 ID:9WfyXZdI0
- 中国リスクなんて10年以上前から言われてて、欧州じゃ今や当たり前
それなのに中国に依存し過ぎた日本と業者が悪い
中国以外のラインを強化すべき
中国は普通の国として付き合える国ではない
それを知らせなかったマスコミも大罪
- 176 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:35:12 ID:NXzcf7y70
- >>143
辛子蓮根なら大分じゃなかったかな?
しかしねぇ…コレ比べちゃいかんでしょ。
- 177 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:35:16 ID:rcqTkIuo0
- 被害者が今のところ1人も出ていないっぽいBSEであれだけ反応していて、
実際に被害者がでてる毒餃子で過剰反応だ、はねーだろww
- 178 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:35:23 ID:51JvzcaQ0
- >>149
アメリカの冷凍食品は中国産多いよ
どのくらい売れてるのかはわからんが
ユーロは知らん
- 179 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:35:48 ID:nad5Cded0
- ロイホってファミレスの中では飛び抜けて高いのに中国産使ってんのかよ
明日からはガストで済ますわ
- 180 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:35:48 ID:eT8ujtWl0
- >>160
ロイホで中国人様が作ってくれたソーセージでも食ってな
- 181 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:35:57 ID:dzAJIpo20
- >>164
根拠もなく中国側の責任にするのは妥当ではない。
また、いくら「調査」などしても原因が特定できる訳がない。日本との間に
犯罪捜査協定がある訳でもなし。
問題が長引くだけ、経済的損失。
日本経団連は、政府与党を動かして早急に「政治決着」すべき。
- 182 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:36:08 ID:On8rQ+Mp0
- ガストなら500円くらいで食べれるのに、ロイヤルホストは軽く1000円超えるからな。
- 183 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:36:11 ID:a4S4LLDoO
- チャイナリスク特約
売り出したら加入者すごそう
- 184 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:36:16 ID:pOZoEFjS0
- 10%しか使ってないってことは、ロイヤルホストって実際高級なんじゃないの?
他の安いファミレスとかだと80%支那産。
サイゼリアとかだと、製造加工を糞しても手を洗わない支那土人がやってんだろ。
- 185 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:36:22 ID:swscGG3i0
- >>118
動いただけまし
少なくともその情報を自分で吟味して
食べるかどうか決めればいい
むしろ学校給食とかで加工品が使われて
自分の子供が知らん間に食わされてる方が怖い
- 186 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:36:29 ID:3meXRuo+0
- デルのサポートに中国餃子のクレーム電話入れたらダメ??
だいたいなんでデルは日本語サポートにカタコトの中国人連れて来るんだよ。
わけわからん。
- 187 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:36:32 ID:yDtbPBVF0
- すき家もロイホも二度と行くものか
- 188 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:36:36 ID:uDCm9+Rl0
- ファミレスは気に食わない客に雑巾絞り汁
とか入れてそうでいやだ。
- 189 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:36:38 ID:6osiEj8cO
- 輸入商社や流通業界の社員はなんで中国産食材食べようとしないの? 特に業界社員の家族、子供たちには本当に気をつかってますよね?
おかしいんじゃないのか?
- 190 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:36:40 ID:x2ZjjBi50
- >>144
隠蔽するわけではありません
原材料コストを引き上げる以上人件費を節約する必要が出てくるということです
- 191 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:36:49 ID:VgfdRf0B0
- 中国産を外さない糞な毒外食店リストを上げロオォォ−
- 192 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:36:49 ID:f5QaxK8+0
- でも発表してくれるだけ良心的だよ
行かないけどwww
- 193 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:36:50 ID:G3HD6l3/0
- いや。外食は気持ち悪いよ。
小料理屋程度しかいきたくない。
そこいらの糞人間がバイトしてるような店なんかヤバスギだろ。
- 194 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:36:51 ID:vENt3CNm0
- >>171
日本にはない農薬って事が十分証拠になるのにな
- 195 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:36:55 ID:q8AX4Tt+0
- デニーズ、ガスト、スカイラークは安全で
ロイホは危険なんだぁ
- 196 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:37:02 ID:o/3p3Yeh0
- ゼンショーとかロイホとか中国製品の扱いに厳しいところ叩くなよw
>>149
ちなみに、今の中国食品市場のメインターゲットはEUねwww
日本より基準が緩いから。
- 197 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:37:18 ID:g5p2i7600
- 今さら外食に何期待してんの
回転寿司屋の裏なんて、黒人が寿司握ってんだぜ。
- 198 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:37:20 ID:fkJXj2j40
- 前スレ
35 :名無しさん@八周年 [] :2008/02/01(金) 10:47:29 ID:/2IyG/ir0
こりゃ一覧まとめページ作るべきだな。今だと各店の材料原産地一覧を実名で
まるまる載せるだけで東京ミシュランガイドより爆売れしそう。
儲け話めっけ♪
- 199 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:37:26 ID:ziFrgPqcO
- ロイホって価格と味のバランスがとれていないよな
ガストより不味い
- 200 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:37:38 ID:3dwSCXkO0
- 量→やせるためイラナイという人多いんじゃ。質→事件をみればみたしてない。価格→質にあった価格で。
とりあえず、生産地をでかでかと表示だな。
- 201 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:37:47 ID:qqUpn/tYO
- 【強面】哀川翔さん、冷凍餃子を買って別の店に行ったら、店員が即座に「すみません。すぐ返金しますから」【餃子は国産品】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1199885532/
- 202 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:38:09 ID:AdyK/3dk0
- 中国産だったからかズボラ管理の糞企業が助かったな
管理と検査どんだけやってたか、やってるか問いたい
- 203 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:38:13 ID:bz0YtFNGO
- 消費者団体の中国大使館前抗議デモは何時やるんだ?
参加したいから教えてくれ。
- 204 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:38:15 ID:GrIczwIi0
- >>146
はっきり言ってこれだけ過剰反応で大騒ぎしている中で、偽装を続けて
内部改善も出来ないような企業は潰れて良いよ。最近の件で賞味期限の見直し等
もいろんな企業で行われてるはず。そもそもこの中国食材の件も昨日今日
始まった事じゃない。ダンボール肉まんは嘘だったけど中国本土でも
食の安全が危ぶまれてるのにあいも変わらず中国から大量に食材
調達を続けてルート検討もしていなかったような企業はもう手遅れだね。
- 205 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:38:22 ID:Hg7ARg7GP
- 自社で管理してる農場なんだからいいんじゃない?
他の所は管理もしたくないからやめるって言ってるだけだし
- 206 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:38:38 ID:P6HKJJa80
- >>197
それはどうでもよくないか? つーかわざわざなんで黒人?
- 207 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:38:45 ID:3meXRuo+0
- >>178
それが分かるように表示されてるだけ、日本より進んでると思う。
表示義務化は急務だね。
- 208 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:38:47 ID:swscGG3i0
- >>203
やりませんよw
理由は・・・ お察しくださいww
- 209 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:38:47 ID:jPiQvZBE0
- >>146
偽装しない企業だけ生き残ればいいんじゃね?
- 210 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:38:51 ID:WT19K3pG0
- なあなあ、
バーミャンって、店によって全然味違うのな。
この間行った店は油臭くて、なんだか妙に苦くて、一口食っただけで全部残した。
あれ以来行ってない。まあ、消毒液の味はしなかったような気がするが。
それまではおいしかったのに。
どこの店か教えてほしいか?
足立の産業道(ry
- 211 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:39:00 ID:8osPdaAeO
- ロイヤルホストって22時過ぎるとサービス税を取るよね…
それなのに、中国産の猛毒食材を使い続けるなんてキチガイなの?
自分達さえ良ければいいの?
- 212 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:39:03 ID:lztt1d3PP
- 外国に人件費バラまいて消費だけは日本なんて
いつまでも続くわけはないんだよ。
国内では割高な人件費を払えば、その分割高でも売れる。
雇用と消費は一対なんだから。
- 213 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:39:10 ID:VrUGM+VP0
- >>67
中国産使わずにあの値段か・・・すげー
よく使ってるから気にはしてたんだが安心した
サイゼリアのカプレーゼとアンチョビピザが好きなんだ
- 214 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:39:11 ID:hyHNYDhH0
- >>172
宅配便の運送業者が一人暮らしの女連続レイプだの
ペッパーランチだの
自転車乗ってる女子高生殴り倒して拉致って
自分の勤めてる会社の倉庫に連れてってレイプだの
そういう俄かには信じ難い事件に並んで
有名ラーメン店の店長、
女性限定サービスの杏仁豆腐に自分の精子混入
ってのもあったわな
- 215 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:39:12 ID:iMRF9KZi0
- 中国製食品の使用中止 外食大手のすかいらーく [ 01月31日 13時34分 ]
共同通信
外食大手のすかいらーくは31日、中国製ギョーザによる中毒で消費者に不安が広がっていることを考慮し、グループの主な店舗約3300店で、
中国で最終加工された調理済み食品の使用を中止することを決めた。
使用を中止するのは、エビフライやイカリングなど揚げ物が中心。すかいらーくやバーミヤン、ガストなどの店舗に通達を出し、
準備ができ次第使用を中止する。
すかいらーく、中国製加工食品すべて中止
2008年01月31日15時59分
ファミリーレストラン最大手のすかいらーく(本社・東京)は31日、「すかいらーく」「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」などグループの全店舗で、
中国で調理した加工食品の使用を中止することを決めた。冷凍ギョーザによる中毒発生で、「中国産食品への信頼が低下した」(広報担当)ための措置という。
同社では、フライ類など約300品目の中国製加工食品を使用。冷凍ギョーザなど、自主回収の対象になったジェイティフーズ社製品は扱っていないが、
一部店舗で、回収対象外の同社製品2品目を使用していた。
すかいらーくは今回の事態を受け、ジェイティフーズ社製品の扱いを中止するとともに、
全食材の供給量の約1割を占める中国製加工食品の取り扱いについても検討。「本社のバイヤーを定期的に中国に派遣して工場や産地の状況を確認するなど安全には自信があるが、消費者の不安を考えて念のため中止を決めた」という。
ただし、紹興酒など一部の製品については「現地で安全性を確認できている」として使用を継続。
中止するのは約300品目の半分に達する可能性があるとしている。
「300品目の約半分」
「300品目の約半分」
「300品目の約半分」
騙される奴の多いこと。
- 216 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:39:14 ID:RLdqwUzc0
- >>200
>量→やせるためイラナイという人多いんじゃ。
おまえはばかか?
- 217 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:39:17 ID:NXzcf7y70
- >>149
それは、化学調味料のお話で、ちょっと違う問題かな?
私も体調が悪い時に中華料理を食べると、唇が痺れたりする。
グルタミン酸ナトリウムの健康被害はそれこそ前世紀から言われてましたしね。
- 218 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:39:24 ID:aMtUZTiK0
- >>181
あんた、どこの国の人?
↓
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201829992/884
884 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:05:29 ID:dzAJIpo20
>>847
その被害女児は気の毒だと思うが、まだ原因も不明で、自作自演・狂言・便乗の可能性も高い。
また、警察は、家族の犯行として、殺人未遂で捜査している(工場での混入なら業務上過失にな
るが殺人未遂にはならない)。
> 千葉、兵庫両県警は・・・殺人未遂容疑などで捜査を始めた。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=STXKD0381%2030012008&g=K1&d=20080130
> 兵庫県は「広く一般に出回っている商品なのに、ほかで被害が
> 出ていなかったため、家族内のトラブルも含めて、何者かが毒
> 物を混入させた可能性が高いとみて、捜査を優先
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080131/crm0801311135019-n1.htm
党からの指示は出ていない。
>党からの指示は出ていない。
>党からの指示は出ていない。
>党からの指示は出ていない。
- 219 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:39:28 ID:zvx3OVf30
- いくら企業側が中国産不使用だとアピールしても
もうそれさえ信用できないところまで来ている
それが最大の問題だろ
- 220 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:39:28 ID:3Hj+J8hT0
- >>205
中国人に委託、丸投げしてる可能性も否定出来ないがな
- 221 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:39:39 ID:GcOMTtXk0
- >>195
そんなのユメ、ただのユメ。
バイトが使用中止を全く知らないで、
オーダーストップになってる春巻きを客に出してたんだよ?
その程度の通達しかしてない=危機意識ないって事じゃん。
- 222 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:39:44 ID:y3I94GLg0
- ロイホには絶対に行かない。
糞だな。まじで
- 223 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:39:45 ID:wAER1UvJ0
- >>195
短絡的杉
- 224 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:40:00 ID:WWUYLAPdO
- >>1
質?
- 225 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:40:03 ID:6dPnuGHl0
- ロイホ高いのに中国製だったのか
まぁくわねーからいいけどさ
- 226 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:40:29 ID:GLWe5TtB0
- >>209
偽装する必要がない一部の金持ちだけになりそうな
あるいは労働者を酷使するか
- 227 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:40:35 ID:Ju29ucTeO
- 日本の消費者が、「冷凍食品の価格の安さや、調理済みで時間短縮という利便性」=「利益」を追求したから。
3倍以上高くても買ってくれるなら、海外産にはなっていない。国内産農作物は価格が2〜3倍、人件費でさらにかかる。給与UPすればさらに価格に転嫁。
お菓子(ポテチなども)や外食、冷凍食品、レトルト食品を全て止めれるか。
サラリーマンの昼食代やラーメンなどの価格が上がっても良いか。
ラーメンなどのネギ、炒め野菜のゴボウ、煮物のサトイモの原材料も100%中国産。カップラーメンも食べれない。
▼日本の輸入食品に占める中国産(2006年) …10.2%
▼輸入調理済み冷凍食品では …7割が中国産(年間20万t)
▼輸入野菜では …59.0%
▼(輸入された)ネギ、ゴボウ、サトイモは …ほぼ100%中国産
- 228 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:40:35 ID:LFaS9TDU0
- >>205
自社で管理って
現地中国人が9割以上で管理してるに決まってんだろ
そんなん食えるかwww
- 229 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:40:39 ID:LY1m1mCb0
- ファミレスに何を期待してるんだか。
- 230 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:40:46 ID:25KITobm0
- >>181
一度ついた不信感はもうぬぐえないだろ、相手が中国様だからな
一時的な損失を出しても食品の安全保障を再構築すべきだ
そうでなければ将来に大きな禍根を残すぞ
- 231 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:40:53 ID:N9xAk7jB0
- 当店では、本日よりチャイナフリーを実施致しました。ついては大変
申し訳ないんですが、50円値上げいたします。
って発表したら、絶対はやると思うが。少なくともおれは50円なら
払うぞ。
>>186
しゃあないぞ、サポートは中国にいるんだから。再起動待ってる間に
そのねーちゃんに「今どこにいるの」って、質問したら「大連です」って
答えたぞ。
- 232 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:40:57 ID:q8AX4Tt+0
- 案外屋台が安全かも?
- 233 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:40:58 ID:iOSKqheCO
- つまり
ロイホ行かなきゃいいじゃん
ってことだよね?
- 234 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:41:04 ID:lztt1d3PP
- しかしモスバーガーの中国産はワロタな。
マックをジャンク呼ばわりして
その場で調理するからおいしいとか
すましてウンチクたれてたモス信者涙目ww
- 235 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:41:03 ID:G3HD6l3/0
-
基本的に、外食屋は
客の胃袋を生ゴミ入れとしか思ってないよ。
- 236 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:41:09 ID:jPiQvZBE0
- >>218
wwww
- 237 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:41:16 ID:/J2RI+sV0
- 常連の俺としてはバーミヤンが中国製食品外してくれて安心した。
- 238 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:41:18 ID:dEk0IN2V0
- もうファミレスには行かない!
- 239 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:41:30 ID:bdwVkSjU0
- 過剰反応とかいってる店は中国産特盛りのお店
ブラックリスト入り決定
- 240 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:41:35 ID:AdyK/3dk0
- 国産野菜使用 1000円
中国産契約農家自社管理野菜使用 600円
- 241 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:41:47 ID:lP50TFeUO
- ロイホとすき家は反日糞企業か
- 242 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:41:52 ID:JPUr+DeV0
- 商売真剣に考えるなら、一時のコストに振り回されるより、中国外しした方が有利だと思うが。
- 243 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:41:52 ID:CBhzAopi0
- すかいらーくGJ
- 244 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:41:55 ID:5ZlXuL0I0
- ロイホが常に一定の高さを維持してるのは、がめつい中国を主だった取引先に選んでるからなのか。
- 245 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:42:13 ID:HFoLKxDW0
- とりあえずメニューの横か店の入り口に中国産使ってますと書いとけば問題ない
- 246 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:42:13 ID:b3vxsUtD0
- 雪印や不二家が当時この手のセリフを吐いたらどうなってたかね。
今の日本マスゴミの異常さは尋常じゃないよ。
- 247 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:42:20 ID:qsI1OVx30
- 今まで俺たちが要求してきた価格がさ、
こういう無理を通す事で実現してたって話だな
もともと人件費こみで、あんな値段のハンバーガーや牛丼が食えたり
1パック100円のギョーザを買えるほうがおかしかったんだよ
まともなもの食べたかったら、まともなカネ払おうぜ。なあ
そして自覚しとくよ。そんなもん求めてた俺たちが
「下流」だったって事をな
- 248 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:42:23 ID:8PqIABcT0
- ロイヤルホストは「量、質、価格、すべての条件を満さない」店だな。
- 249 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:42:31 ID:SanXMZ+8O
- 毒が入ってたのに過剰反応は無いだろ
- 250 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:42:33 ID:wJ/la11/0
- http://www.tianyangfood.cn/ProductImg%5Cmagarine_01.gif
http://www.tianyangfood.cn/ProductImg%5Cmagarine_02.gif
http://www.tianyangfood.cn/ProductImg%5Cmagarine_03.gif
http://www.tianyangfood.cn/ProductImg%5Cmagarine_04.gif
天洋食品ってこんなのも扱っている。
本当はもっと広範囲なんじゃないか?
- 251 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:42:35 ID:qllD0HLEO
- 激安のガストが中国産を使わずに営業することを宣言して
ガストの倍くらいの値段がするロイホがコスト的に無理だと言う。
ロイホの粗利が気になる。
- 252 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:42:50 ID:2MFTI8muO
- >>138
現地工場が直営か否か。
牧場が直営ならひとまず安心。
ま、輸入元の先方に対する関与の度合いだな。
- 253 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:43:00 ID:GLWe5TtB0
- >ファミリーレストランの「すかいらーく」グループは当面、中国で調理された73品目を
>中国で調理された73品目を
中国産じゃないのかよ・・・
- 254 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:43:02 ID:ParpWPT60
- 2008/02/01-12:26 給食で31校が使用=「天洋」製品、健康被害なし−文科省
中国製冷凍ギョーザによる中毒問題で、ジェイティフーズが輸入した天洋食品製の食材を
給食に使用していた学校が、幼稚園を含め、これまでに計31校あることが1日、分かった。
渡海紀三朗文部科学相が閣議後の記者会見で明らかにした。
使用が判明したのは茨城、神奈川、山口の3県で、いずれも健康被害は確認されていない。
文科省は全国の都道府県教委などに対し、同社製品について過去3カ月の使用実績と
健康被害の有無を4日までに報告するよう求めている。まだ全容把握に至っておらず、
今後、使用した学校数が増える可能性が高い。
今回判明した学校数の内訳は、茨城が幼稚園1、小学校10、中学校3。神奈川が小学校10。
山口で小学校6、中学校1。
同省は都道府県教委ルートとは別に、全国学校給食会連合会を通じた調査も行った。
それによると、栃木と千葉の2県の学校給食会で天洋食品製品の納入実績があることが判明。
同社製品を含め、中国製冷凍食品を使用していたのは27府県だった。
いずれも健康被害の報告はないという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008020100436
- 255 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:43:03 ID:33jEB9lV0
- ロイホの良い点は
空いてるから一人で暇な時にぶらっと入りやすいことw
- 256 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:43:03 ID:DxmjHdTYO
- ガストで中止してる中国産はソーセージだけだった気がする。
中国産はほうれん草やエビフライとか他にも色々とあった気がする。
あ、春巻とかもそうだった気がするま
- 257 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:43:19 ID:q13YsXq60
- ロイヤルホストには二度と行くことはないな
死ぬのは嫌だし
- 258 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:43:28 ID:G3HD6l3/0
-
おまえらの胃袋は生ゴミ入れなんだよ。
外食屋の定義ではそうなんだ。
理解しろよ下等賤民ども。
- 259 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:43:29 ID:swscGG3i0
- ロイホもすき家もなか卯もいったことないからいいや
すかいらーく系デニーズ系がはっきりしてくれればね。
- 260 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:43:44 ID:lDkpqjLu0
- >>209
現実問題として偽装してるとこなんてたくさんあったり、偽装と言えないまでも
上手いことごまかせて正確な情報を消費者が掴めなかったりとかたくさんあるわけでしょ?
そういう中でここは駄目だから潰れて良い、ここも駄目だから潰れろ
ってやっちゃうとあまりにもリスクが大きすぎて動きが遅くなっちゃうのよ
そういうのって消費者側からすれば損だと俺は思ってるんだけどな
偽装は偽装として認めやすくする。そして改善する余裕も与えてやる
そうやって消費者に有益な状況を作ってこそのバッシングだと思うのよ
今回のことは別としても、昨年の国内企業が起こした問題におけるヒステリーって
さじ加減としてどうか?って俺は思ってる。
- 261 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:43:45 ID:dzAJIpo20
- >>218
部分的な引用は迷惑。anchor 先において「党からの指示があったのか」と聞かれたから
答えただけ。
なお、>>181 の「政治決着」とは、以下の如きもの。
・早急に閣僚級の者を「政府特使」として、中国へ派遣して
政治な決着を図る。
■中日共同宣言(案)■
1.今回の便乗クレーマーが引き起こした事件について、日本政府は
すみやかに解決を図るものとし、本件について中国の政府及民間
会社が無関係であることを確認した。
2.日本政府は、中国政府にこれまでと同様、「食の安全」に注意を
払うよう要請し、中国政府はこれを了とした。
3.中日両国は、北京オリンピックの成功に向けて今後も緊密に
協力していくことを改めて確認した。
・なお、報道の規律については、両国違いがあるので(日本では表現の
自由)個別に言明するのが良い。
日本政府「行き過ぎた報道については遺憾であり、表現の自由、報道の自由を
ふまえつつ、中立公正な報道が行われるよう各機関を指導していきたい」
中国政府「日本政府からの謝罪を了とし、今後、公正な報道がなされるよう
期待する」
- 262 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:43:51 ID:Ju29ucTeO
- 日本の消費者が、「冷凍食品の価格の安さや、調理済みで時間短縮という利便性」=「利益」を追求したから。
3倍以上高くても買ってくれるなら、海外産にはなっていない。国内産農作物は価格が2〜3倍、人件費でさらにかかる。給与UPすればさらに価格に転嫁。
お菓子や外食、冷凍食品、レトルト食品を全て止めれるか。
ポテチが世の中からなくなれば、ポテチメーカーと契約している国産じゃがいもは食卓に行く。
但し、企業で働いている従業員は路頭に迷う。
サラリーマンの昼食代やラーメンなどの価格が上がっても良いか。
ラーメンなどのネギ、炒め野菜のゴボウ、煮物のサトイモの原材料も100%中国産。カップラーメンも食べれない。
▼日本の輸入食品に占める中国産(2006年) …10.2%
▼輸入調理済み冷凍食品では …7割が中国産(年間20万t)
▼輸入野菜では …59.0%
▼(輸入された)ネギ、ゴボウ、サトイモは …ほぼ100%中国産
- 263 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:43:52 ID:lG53DncNO
- 別に外食産業の経営陣が何を使おうが自由だよ。コストと集客力を照らし合わせて決めればいい。
しかし、消費者にも店を調べて選ぶ自由はある。危険性を感じたり、食品に対する不誠実さを感じれば行かないだけさ。
今回の件の後消費者に対し、少しでも安心感を与える努力をする店を選ぶだけ。
- 264 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:04 ID:d66tJE/mO
- おい、安全・安心は?
- 265 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:07 ID:PIh+ln/J0
- 昨夜、和民の社長が、中国からの食材使用を一時停止すると言っていたね。
自社農場で管理しているから安全であっても、出荷直前のチェックができないから
とか言っていた。今回の事件の実態がうやむやなままでは、危険だからだろうね。
日本人を狙った無差別テロの可能性も排除できないのだから。
福田政権が国民の命を守るために中国様に強く抗議するとは想像しにくいが、
消費者が騒ぎ、スーパーや飲食店の売れ行きに明らかに影響が出れば、
輸入を止めざるを得なくなる。みんなもっと頑張ろう。
「お前らはとうとう、我々日本の消費者を怒らせてしまったな」と日中の政治屋に
思い知らせるまで。
- 266 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:07 ID:WWUYLAPdO
- >>25
前々から兆候はあったのにな
来年また起きても、急に変えるなんて無理って言うだろうな
- 267 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:10 ID:aN5t4ivQ0
- ロイホとすき屋となか卯か・・・。
さよなら
- 268 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:23 ID:g/fcfy8J0
- JAの直売所で地場もんの野菜買ってるから
支那がどうこうってのはないなぁ。
外食年に2回とかそいうレベルだし。
魚や肉のほうが怖いな。
なんでこんなに大騒ぎしてるのかがよくわからない。
- 269 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:24 ID:hyHNYDhH0
- >>231
50円じゃ無理だろう
でも今なら一食2000円くらいになっても
完全にチャイナフリーに出来るんだったら
止め時見誤らなければ十分儲かりそうだけどな
まあ、そういう事ウリにして商売する店に限って
これまた偽装すんだろうけどなw
- 270 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:25 ID:34B7GGaA0
- 証拠根拠がないっても、無理な話だろ
向こうで握りつぶされてるんだし
- 271 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:27 ID:rULcwyUrO
- あやうく昼飯ロイホに入るとこだった
- 272 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:30 ID:Skx6+cQIO
- ロイホのメニュー表で価格を見て「高いから国産なのかな」
と無条件に安全だと思ってた俺は間抜けだな
- 273 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:36 ID:bDG1GY9Y0
- >>58
- 274 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:39 ID:HfCjeI0Y0
- ロイホは安いからって中国産を使い続けて
もし何かあった場合、責任取れるのか?
大勢の客に提供するんだから、被害が相当まで及ぶぞ。
- 275 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:42 ID:ltdJy2uL0
- アサリとかエビとかって、結構濃縮されてそうで怖いけど
水質とかちゃんと調査しているのかな。。
ま、客に出してるわけだから当然あらゆる方法で検査済みだとは思うけど。
その辺の検査報告というか、こうこうこういう方法で検査していますから大丈夫ですよ。
みたいな事をHPに公表したほうが、多少は安心できると思うけど。
公表しているの?ロイホス
- 276 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:44 ID:sHZGpuq0O
- まったくだ
ロイホ高いのに
中国産か
ぼったくりと認定
- 277 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:45 ID:KhWCbcDQ0
- 福岡市中央区の「ガスト警固店」でも
ほかのガストはどうなの?
- 278 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:50 ID:C6d971xyO
- ちなみに、ロイホを叩いている奴は、海外旅行は絶対するなよ。
あそこは、ケータリング(機内食)サービスの大手だから。
日本発着路線なら、どこの航空会社を使っても同じ。
- 279 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:45:01 ID:SN4J37Mz0
- >>1
米国産牛肉の時のように店頭に産地を表示しとけよ
ファミレス経営者はお客に選択の自由を与えないつもりなのか?
- 280 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:45:02 ID:aMtUZTiK0
- >>261
で、あんたはどこの国の人なの?
- 281 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:45:37 ID:q8AX4Tt+0
- 長崎チャンポンの野菜は何処のだろう?
- 282 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:45:37 ID:iRdAqHOm0
- ロイホって高いくせにまだ中国産。
- 283 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:45:48 ID:G3HD6l3/0
-
生ゴミ入れの胃袋持ちどもは負け組みだなw
イマドキ外食なんてwww
死ねば?
- 284 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:45:59 ID:rU4pWHRY0
- >>160
中国で栽培・捕獲されたもを中国で加工し輸入して解凍してたのがガスト。
中国で栽培・捕獲されたものを輸入して日本で調理しているのがロイホ。
ガストとロイホを同列にして考えてはイクナイが過剰農薬の散布の映像をマスゴミ
が流しているのだからもうちょっとロイホの経営者は考えろつーこと。
- 285 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:46:02 ID:ZZBwgN9+0
- ロイホのバイトだけど店長、チーフがクソ
- 286 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:46:06 ID:Tabewn9d0
-
ロイホは時間潰すのに行く場所で
あんな不味いところに食事しに行くやつの気が知れん
- 287 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:46:20 ID:Ju29ucTeO
- >>231
50円じゃムリポ
農家の人件費、原材料の価格(農家はもっと高くしたい)
- 288 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:46:22 ID:f5QaxK8+0
- 昼飯は今日も船場吉兆にするか
今一番安全だからな
- 289 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:46:30 ID:qvukokdj0
- >>215
>「300品目の約半分」
>騙される奴の多いこと。
6割かな? 7割かな?
- 290 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:46:30 ID:NXzcf7y70
- >>278
機内食食わなきゃいいだけじゃない?
- 291 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:46:36 ID:BIalgl0TO
- >>261
あんた、日本人じゃないだろ
- 292 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:46:45 ID:nj3B08T5O
- >>272
おま俺
- 293 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:46:47 ID:swscGG3i0
- >>280
チャイナだろ?
日本人なら某野党支持者w
- 294 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:47:01 ID:mUID84AU0
- ロイヤルホスト
中国製加工食品 ×
中国産食材 ○(全体の10%、主に魚介類)
すかいらーく
中国製加工食品 ○→×(主に冷凍食品。一時的に使用中止)
中国産食材 ○
こういうことでしょ。
なんですかいらーくが擁護されてるのかわからん。
中国産不使用のデニーズならわかるが。
- 295 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:47:07 ID:JPUr+DeV0
- 冷凍食品は買うより、自分で休日に仕込みして冷凍庫に入れとけばいいよ。
- 296 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:47:11 ID:wAj2OAmvO
- >>1
もう中国産に頼るのはやめよう!
高くても国産の食べ物を食べよう!
日本を自給自足の国にしよう!
- 297 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:47:19 ID:bAOr9rp10
- このネタ出てからあちこちのスレで必死に論点ずらしや荒らしをしてるバカが急激に増えたよなwww
2ちゃんサヨ戦士のみなさん今日もお疲れ様ですwwwww
- 298 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:47:32 ID:3yKRyz/j0
- http://jp.epochtimes.com/jp/2008/02/html/d99475.html
貧富の差や不公平感の拡大など、中国社会のひずみは弱いものをさらに追いつめる。
中国大陸におけるモラルの崩壊は深刻だ。広東省建築部門の元高級幹部で
建築専門家の夏一凡氏(現・民主活動家)によると、夏氏の出身である河南省
のエイズ村で、感染した農民らが自暴自棄になり出荷する豚肉やスイカなどの
食品産物に自分たちの血を混ぜているという。
- 299 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:47:36 ID:oNwvk/BLO
- ロイホ行かねぇと言いたいが家から1分だから行っちゃうだろうな(´・ω・`)
- 300 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:47:47 ID:QzQ7pjWS0
- なか卯の親子丼とすき屋の豚丼よくたべてたけど、さよならか・・・
なんかガスト入りにくかったけど今度からガスト行くよ
- 301 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:47:53 ID:mrwAPSs90
- びっくりドンキー最強って事だ
ttp://www.aleph-inc.co.jp/
- 302 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:48:00 ID:Js6O/kVj0
- >>247
ぶっちゃけ自炊した方が安く上がるよ。
「不精な下流」というのが正確な表現かもね・・・
- 303 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:48:18 ID:Okli3FIkO
- 量、価格は分かるが
質てアフォか
ちと考えて喋れ
- 304 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:48:19 ID:0jNQqcQo0
- 過剰反応かどうかは消費者が決めること。
中国産が使えないなら安全な食材に切り替えて値上げしろ。
それができないなら閑古鳥を覚悟しろ。
- 305 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:48:35 ID:E2N6QZkk0
- http://blue3.her.jp/bbb/p_diary/
なんか中のヤツが騒いでるぞ
腐女子らしいがw
- 306 :(@_@;):2008/02/01(金) 12:48:39 ID:ZTLNajoU0
- >「量、質、価格すべての条件を満たす代替地は
見つからない」と漏らす。
質?? なに、コレ以下のものはないっていうわけか???
もうロイヤルホスト、イカネ
- 307 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:48:43 ID:52IV8tqF0
- 糞企業共は中国産毒ウナギの件から何も学んでいないんだねぇ〜
相変わらずの隠蔽体質、責任の擦り付け合い、嘘泣き謝罪、逆切れ、マスコミ対策のCM連発
毒ウナギの時点でこうなる事は予想出来た筈なのに、それを今更になって騒いでいる。
普通だったら安全な代替生産地を少しずつでもいいから検討模索するのが常道だろうに。
ニッポンのエリートってやつは物覚えがイイだけで、臨機の対処が出来ないマヌケなんだなぁ。
- 308 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:48:53 ID:M/lUs3H/0
- >>58
過去の日記でも人に迷惑かけてるじゃん。
こういうタイプはミクシーやめたほうがいい。
- 309 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:48:56 ID:vENt3CNm0
- >>292
おまうま酒
- 310 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:48:58 ID:VBExSAQR0
- >>290
一瞬どうしようかと思ったけど、いいアイディアをありがとう
これで、来週の上海旅行をキャンセルしないで済みそうだ
- 311 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:49:00 ID:GLWe5TtB0
- どうせ最後まで騙しきった企業が生き残るんだろ
>>303
見た目だけの質だったりして
- 312 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:49:10 ID:25KITobm0
- >>261
なんだ釣りかよw
- 313 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:49:11 ID:cV0MXBB/O
- >>236
ワロタ
最近の人は日本語うまいね
- 314 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:49:14 ID:JiBrN7qa0
- ロイホにとって中国の替わりは見つからないが
俺らにとってロイホの替わりはいくらでもある
こうですか?わかりません!><
- 315 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:49:19 ID:swscGG3i0
- >>294
ロイホは「量、質、価格」といってるからね
こんだけ不信感が広がってるのに
「質」はないだろ「質」は・・・
だから叩かれてる
- 316 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:49:19 ID:EVUCAqmK0
- 2匹ばかりシナ(china)の犬コロが湧いてるな。
- 317 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:49:24 ID:pqiFeBWhO
- >>278
機内食不味いから食べない。
座ってるだけで動かないから腹も減らないし。
- 318 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:49:25 ID:iMUakpzO0
- すかいらーくもモンテローザも中国産使ってるのになんでロイホだけ叩かれてんの?
- 319 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:49:28 ID:jZ7wbd780
- >>186
デルは宮崎にサポセンを置いていると行ってたが、実は中国に移っているんだってよ。
- 320 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:49:33 ID:iRdAqHOm0
- ロイホもすかいらーくもファミレス自体が中国産から離れられないんだから外食行くのやめればいいっしょ。
- 321 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:49:50 ID:xYBMzC8k0
- ロイホ涙目www
- 322 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:49:58 ID:GIfjgEcb0
- うちの隣、ロイホだけど今日は金曜だからかバンバン人が入ってるよ
素朴な疑問だが、世間の認識と、2chの認識ずれてない????
まあ中国産食わんが
- 323 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:49:58 ID:HdgobOZy0
- いまほど宇都宮というなまえが神々しくみえたことはない。
後光がさしているようだ。
- 324 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:50:01 ID:GrIczwIi0
- >>260
国内企業の賞味期限の過剰反応と毒入りの中国食材を一緒にするなよ。
俺も白い恋人の賞味期限なんてそもそも無くても良いじゃんと思うが
中国は土壌汚染やら何やらでどこが安全なのか中国国内でもわからない。
中国人が怖いからと買わない中国野菜を何で日本人が高い金出して
買うんだ。
あと偽装の改善は今やらないでどうする。今企業内でやればいいだけだろ。
- 325 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:50:03 ID:3eNaDKc30
- ロイヤルホスト値段高くて量少ないくせに中国産かよ!
もう二度と行かねぇ
- 326 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:50:08 ID:k8Qt/jEvO
- なか卯とすき屋はまじ終わったな
- 327 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:50:16 ID:JnQPPB6m0
- >日本で犯罪を犯し、官憲に拘束されたシナ人は、「どうしてこれがいけないことなのか。
>自分達は一人でも多くの日本人を殺せと教えられてきた。間違ったことをしたつもりはない。」
>と弁明するそうですが、これは反日教育の成果でしょう。
テラメタミドホスwwww
- 328 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:50:18 ID:N9xAk7jB0
- >>269
外食産業のコストの原材料費の比率はそんなにべらぼう高くはない。人件費、
物件費その他は変わらない残りが何割か高くなって50円で済まないにしても、
宣伝、リスク回避効果は極めて大きい。
いったい、どこがどうどうとチャイナフリー宣言するか、だよな。日本の企業は
へたれすぎ。 絶対に絶大な支持をうけると思うぞ。 おれなら、意地でもチャイナフリー
企業を持ち上げる。これは、そのまま日本の安全保障に関わる。
- 329 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:50:18 ID:/9Uve07R0
- これだけ中国産から毒が検出される例が多種で長期間にわたっているのに、
中国産を使い続けるって。www
使うのは勝手だが、ちゃんとメニューに原産国表記しとけよ。俺は食いたくないから。
つーか、すかいらーく以外は使うの止めない限り食べに行かないけど。
- 330 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:50:32 ID:Ju29ucTeO
- >>302
ヒント
品薄→価格上昇
中国産無くなる→競争相手無くなる→農家は農作物を価格上昇(本当は高くしたい)
- 331 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:50:43 ID:jpigqWQ10
- 日本はロボット技術が進んでるから、そこにもっとお金をかけて
高性能な調理ロボットを開発するといいよ。
- 332 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:50:43 ID:azQHTKht0
- >>38
あほか、
BSEの疑いがあるので、輸入禁止になった。
輸入を再開する条件として、危険部位の除去をアメは約束したんだ。
原因と結果が逆。
毒の疑いがあるなら、輸入禁止にするのは当然だろ
- 333 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:50:51 ID:7SSPjzSBP
- 安心安全より利益優先します
byロイヤルホスト
- 334 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:50:53 ID:/J2RI+sV0
- 餃子の満州餃子もりもり食ってたらこの報道TVで聞いたよ。
- 335 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:50:56 ID:C6d971xyO
- >>290
北米路線で2食、欧州路線で3食の断食修行ができるなら、ご勝手に。
- 336 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:51:01 ID:X32ka4va0
- 国産餃子なら倍の値段でも出すよ
- 337 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:51:08 ID:hWhx/dYv0
- りんがの長崎チャンポンが洗剤の味がして気持ち悪くなった。
中国鍋ちゃんとゆすいでないようだ。
- 338 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:51:10 ID:A5ASVXJ90
- ここで得意気に中国産を叩いてる奴って、
絶対中国産の食品を口にしてないと自信持って言えるのか?
- 339 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:51:16 ID:lj1rBVuf0
- 国内の農業本気で立て直さないと食うものなくなるぞ。
日本の高校半分を農業高校にしろ
- 340 :ニュー速電凸者 ◆0l2zXj5RfY :2008/02/01(金) 12:51:17 ID:p3iK2BY80
- 昨日の電凸結果
●兵庫県警本部広報
殺人未遂容疑では捜査していない。当初は国内において第三者が毒物を
混入したかもしれないので、同容疑も視野に入れて事情聴衆しだけのこと。
中国において毒物混入であれば、同容疑にはあたらないとの回答。
混入量については、まだ判明していない。広報担当者の個人的主観と新聞報道から
察するに恐らく多量であったのではないかとの意見を聞いた。(オレも同感)
他に兵庫県内において同様の患者が出たとの報告は無い。(31日13:00頃において)
●厚生労働省 薬食品■■(失念)食品輸入課
知らず知らずに毒を食わされるのは御免だから、原産国の表示を義務付けて欲しいと意見を伝えた。
JIS法などがあるのでその件については農林水産省にも言って欲しいと言われた。
今日は電話が殺到してるのでは?と尋ねると、その通りですとの答え。
●キリンビバレッジ
生茶とファイアについて中国産を使用しているか尋ねた。両製品とも中国産は使用していない
との事。電話窓口での対応も非常に丁寧親切で、好感度は高い。
これからも弊社製品を宜しくお願いしますとの事。勿論です。
●日清食品
UFOに中国産は使用されているかとの問いに、キャベツについては国産と中国産を使用している
との事。今回の事件を受けて、中国産を見直す予定はあるか?との問いには、
需給の関係でその予定はないとのこと。上海に研究施設があり、そこで検査しているので
安全性には問題ないとの付加回答あり。電話窓口対応は良かったとは感じれなかった。
問い合わせが相次ぐせいか、ダルそう。でも質問には全て回答してくれた。
●サントリー
マグナムドライに中国産は使用されているかとの問いに、折り返し連絡するとのことで
氏名と電話番号を告げる。3時間ほどして連絡あり。回答は「使用していない」との事。
サントリーの対応も二重◎。丁寧に接していただいた。
- 341 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:51:19 ID:JJsLXGVp0
- ロイホあほw
問題になってる時期だけでも「中国産やめる」って言っときゃいいものをwwww
一度こういうイメージ持たれたら終わりだぞw
- 342 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:51:22 ID:csROnk3I0
- ロイホの代わりだったらいくらでもあるのだ
- 343 :家出猫:2008/02/01(金) 12:51:26 ID:MiHEnwkg0
- 松屋の俺には関係ないし
- 344 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:51:30 ID:NXzcf7y70
- >>310
お家でお結びでもこさえて行ってくださいませ〜!
って、行き先上海ですか!?(゚д゚;)ノノ
…まぁ…お気をつけて。
- 345 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:51:46 ID:xpTqIsMg0
- 中国産を使うなと言ってるのではなく
中国人だけに検査を任せるなと言いたいんだがな。
連中は契約時には日本側の求める検査要求を呑んでも
途中で勝手に簡素化させていっちゃうんだから。
衛生管理もそう。
やはり日本人も入れた監督下で生産してもらわないと。
- 346 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:52:00 ID:wJ/la11/0
- 国産のみなら税金を優遇すればいい
- 347 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:52:04 ID:El741jnp0
- >>310
向こうでのメシはどうするつもりなんだ…
- 348 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:52:12 ID:vENt3CNm0
- >>333
JR西日本みたいだ
- 349 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:52:15 ID:JPUr+DeV0
- 皮やヘタが農薬まみれの安い野菜を厚く剥いて使うより、高い国産の減農薬野菜を丸ごと食べつくした方が結局は安上がり。
- 350 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:52:21 ID:o/3p3Yeh0
- >>306
いや、質に安全性も含まれてると思う。
アサリとエビを国産で揃えるのは無理じゃね?
- 351 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:52:26 ID:A23Ggxua0
- これをきにみんな農業で働いちまえよ
- 352 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:52:40 ID:6VPoUUIt0
- ドラゴンボールZ
第24話「さよなら天さん!餃子の捨て身の戦法」
- 353 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:52:49 ID:eT8ujtWl0
- まあ、こういうことが起きて
少なくとも意地になって中国産食べまくる人はいない
どういう検査結果になろうともう中国産はほぼ詰んだと思う
1年後かそこらに、中国で野菜などが売れず大量投棄してる、などのニュースがきそう
- 354 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:52:53 ID:I0OHhAJf0
- >「過剰反応だ」とする店
被害者にもそう言んだな。
客にもそう言え。
- 355 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:52:56 ID:q8AX4Tt+0
- スーパーで餃子買う時は宇都宮産買うわ
- 356 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:52:59 ID:DHNeBc3H0
- ロイホとすき家には二度と行かない
周りの連中にもそう勧める
それだけのこと。
毒殺されたらたまらんからな。
- 357 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:53:03 ID:SgZk5OEF0
- ギョーザ苦情3000件超す勢い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000916-san-soci
- 358 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:53:12 ID:/x5q2JW90
- メニューにカロリー載せるより産地を書くべきだろ
あ、全部中国産か
- 359 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:53:27 ID:Js6O/kVj0
- >>310
ちょっwwww行き先wwwww
- 360 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:53:30 ID:lJFfuKx20
- >【政治】町村官房長官「中国産品買い控え、止めることはできないが、中国産すべてだめだと言い切るのはいかがなものか」★4
きちがい自民党政府
「 アホ国民は中国産を喰えよ。 なに?オレ達にも喰えってか??
バカか?あんなもん。死んだらどーすんだよ。バカタレ。
オレ達はオマエラのゼニで美味い高級国産を喰うから関係ねぇ〜 」
- 361 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:53:30 ID:3CoGLTP60
- 家の近くにロイヤルホストの工場あるんですが、レストランなのに何で工場?って思う人も多いだろうな
ま〜食品業界はコスト削減に走り過ぎてこんな状況で商売やってますのであった。
もうあちこち加工品だらけの世界何だよな。
そんな工場で目にするのは・・・・・↓バイト君達も偶にはどうぞw
- 362 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:53:32 ID:2MFTI8muO
- 重態の子供はその後どうなった?
回復する見込みはあるのかな?
- 363 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:53:34 ID:EkpGlbU+0
- やっぱりちょっとヘンな書き出し
アサヒの転生人後
あぶない食べ物の筆頭といえば、古来フグだろう。
美味なだけにあきらめきれず、フグは食いたし命は惜しし、となった。
江戸期の俳人蕪村もそのくちだったか、
〈河豚(ふぐ)汁のわれ生きてゐる寝覚めかな〉と詠んでいる
▼その河豚汁を、ギョーザと言い換えねばならないような事態である。
正確には中国製冷凍ギョーザ。
- 364 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:53:39 ID:ltdJy2uL0
- まあ、中国産の食材使うのは自由だけど、
中国産使ってる料理は 中国産使用 と、ちゃんと注意書きをしておいてほしい。
- 365 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:53:42 ID:NXzcf7y70
- >>335
3食位なら、お弁当こさえて行けばいいだけじゃない?
ご飯は作ってもらわないと食えない人なんですか?
- 366 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:53:47 ID:3eNaDKc30
- 毒入り食材料理をわざわざ出かけて金出して食う人間いるの?
ロイホ馬鹿か
- 367 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:53:49 ID:OzXwpQh2O
- 支那の糞共に作らせるからこうなるんだよ、支那人なんて安い賃金に喜んで尻尾振る貧乏人種だぞ
何の才能も無い低能人種にはそろそろこの世から消えて欲しいもんだわ
- 368 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:53:54 ID:dzAJIpo20
- >>324
その比較は妥当でなく、かつ、結論が逆。
白恋人が賞味期限切れのまま売られていたのは事実。この事実をどう評価するか、
たとえば、多少であれば、賞味期限切れでもかまわない、安ければそれでも可など
の考えがある。
しかし、今回の事件は中国の製品の問題かは全く不明。
警察の捜査は、身内の犯行とみて殺人未遂で捜査しているところ
> 千葉、兵庫両県警は・・・殺人未遂容疑などで捜査を始めた。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=STXKD0381%2030012008&g=K1&d=20080130
> 兵庫県は「広く一般に出回っている商品なのに、ほかで被害が
> 出ていなかったため、家族内のトラブルも含めて、何者かが毒
> 物を混入させた可能性が高いとみて、捜査を優先
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080131/crm0801311135019-n1.htm
- 369 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:53:57 ID:QWYa4Nft0
- >>247
マックや吉牛の客は見ただけで伝染しそうな負け組オーラ放ってるから近付かない
パチンコに並んでる奴らも同じオーラ出てる
- 370 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:54:00 ID:GLWe5TtB0
- >>353
報道の下火で元の木阿弥なると予想
- 371 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:54:05 ID:iMgJLW090
- 農水省のクソ役人どもは国内農業が壊滅して食料自給率が落ちても
日本はたくさんカネを持ってるから食べるものに困ることなどあり得ない
とこないだテレビで言っていた
お前らの無能さが早くも露呈したじゃないか
どう責任取るつもりだ?
- 372 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:54:10 ID:GrIczwIi0
- >>345
農家の管理や土壌検査も徹底して材料から毒が入らないようにし
加工はもちろん徹底的に教育指導管理するなら安全だろうが
それでコストが安いかどうかははなはだ疑問だ。
結局国内や他の国で生産した方が楽だろ。
- 373 :【報道STATION】古舘伊知郎のデタラメさ 「市民の命より中国大事か」:2008/02/01(金) 12:54:17 ID:kOhUhhWM0
-
.|::/ .ヘ ヘ. .|::| 2003年 アメリカBSE問題
,⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l !:; ⌒´.し.`⌒ ;:|. l | アメリカになめられてる!輸入解禁?とんでもないことですよ!
.ゝ_ヘ /ィ _ノ 安全性が確認されるまで解禁すべきではありません!!
__,. -‐ヘ <二二> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|::/ .ヘ ヘ. .|::| 2008年 中国毒餃子 事件
,⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l !:; ⌒´.し.`⌒ ;:|. l | 中国側には大変な痛手ですね〜
.ゝ_ヘ /ィ _ノ 浮かれた生活で冷凍食品ばかり食べるのも考え物ですね。
__,. -‐ヘ <二二> /─- __ ̄ ̄
マスゴミは中国様相手には追求しません。
「 不二家 ペコちゃん 」とは違うのでJT社員はご安心ください
- 374 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:54:24 ID:sABzy5XM0
- 全国展開してるチェーン店で中国産扱ってないなんて信じられないわ〜
- 375 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:54:30 ID:SImwsrdo0
- てか中国本土はいま大寒波で大変じゃないのか
- 376 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:54:33 ID:VO9HvlYm0
- 信頼のおける地元のそば屋さんで昼食ったら、1500円だった。
もで安全には代えられないよね〜
- 377 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:54:45 ID:DLXyQLlc0
- >>24
あれは凄いなw
TBSはやはり売国奴だって思ったよ
- 378 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:54:48 ID:QsAIcCuu0
- 日本で注射針か何かで混入させたのでは?
何でガソリン税の「つなぎ法案」の日なの?
何をしでかすかわからん。
麻生や安部、小泉らは。
日本だけが株価の損害は大きいし。
テレビも政府や渡辺らのいうことには、何でも聞くし
報道も信用ならない。
- 379 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:55:21 ID:YISaXMbR0
- >>1
>「過剰反応」と冷静に構える店もあり
冷静に潰れてもらって結構ですからw
- 380 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:55:23 ID:hyHNYDhH0
- >>308
お前凄いな そんな事わかるまであの文章読めるのか
見に行ったはいいが
何言ってるのか解読するのにえらい時間かかるから
疲れて二日分くらいでギブした
- 381 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:55:26 ID:ZZBwgN9+0
- >>361
パック使わない料理の方が稀なんだよな
- 382 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:55:27 ID:33jEB9lV0
- >>294
確かに。
結局、中国産の使用量では
ロイホ<すかいらーく
という可能性は十分あるんだよな…
- 383 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:55:27 ID:swscGG3i0
- >>363
さすが朝日
中国様はなんとしても擁護ですかw
- 384 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:55:27 ID:jZ7wbd780
- 毒物入れて日本人を抹殺しようとするとは、チャンコロはリアル死ね死ね団だな。
- 385 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:55:37 ID:wTLNXwbF0
- いくら安くでも、毒入りじゃダメだろ ロイホさんよ
- 386 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:55:43 ID:fV4jZUBc0
- 飽食の時代は終わった。
自炊が一番、日本人ならご飯に一汁一菜で十分
DNAがそうなってるんだよ
- 387 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:55:47 ID:Js6O/kVj0
- ちょっと前には2ちゃんでも一部で「食い物なんかいくらでも金で買えばいい!」
って強弁してる奴がいたが、さすがに減ったね。
いい傾向だ。
- 388 :家出猫:2008/02/01(金) 12:55:54 ID:MiHEnwkg0
- 農協や生協ってのは作ってる人の顔が見えるから
安心が建前なんだろ
だから高い
高いのに毒食わされたらほんとに切れるなディライト
- 389 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:55:55 ID:iMUakpzO0
- 中国産使用が10%未満でエビやアサリと使用している食材も公表してるロイホが
何%使ってるかも何に使ってるかも公表してないすかいらーくやモンテローザより叩かれる理由は何?
- 390 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:55:58 ID:QzQ7pjWS0
- これでロイホやすき屋やなか卯食ってすぐ死ぬとかからだ壊すとかは思わないが
この状況で「かえるつもりなし」と即答するような飲食店に行きたいとは思わない
- 391 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:56:03 ID:I0OHhAJf0
- 中国産腹いっぱいよりも、
国産安全食品腹6〜7分目の方が健康にはいいだろう。
適量を味わって食べれば味もよくわかる。
- 392 : ◆65537KeAAA :2008/02/01(金) 12:56:03 ID:BlfWmBtU0
- 「中華人民共和国産」に切り替えればいいジャン。
- 393 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:56:31 ID:aMtUZTiK0
-
ID:dzAJIpo20は、支那人の疑い濃厚。
朝鮮人なら平気で「生粋の日本人だ。」ってウソを書くw
- 394 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:56:30 ID:2MFTI8muO
- おいおいデニーズ
使ってるじゃん
- 395 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:56:43 ID:Oz2y2nMu0
- たぶん、店員の食事は使用してる自店食材だろ?毒見のためにも
勝手に使い続けてくれ。客は店を選ぶだろうし。
- 396 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:56:58 ID:iMRF9KZi0
- >>294
ロイヤルホスト
中国製加工食品 ×?
中国産食材 ○(全体の10%、主に魚介類)
すかいらーく
中国製加工食品 ○→△(主に冷凍食品。一時的に使用中止)
中国産食材 ○
すかいらーくの部分を訂正したよ。(×→△)
>使用を中止するのは、エビフライやイカリングなど揚げ物が中心。
>中止するのは約300品目の半分に達する可能性があるとしている。
>準備ができ次第使用を中止する。
- 397 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:57:02 ID:yCysE29i0
- いつのまにか生ゴミキムチも忘れられているが、中国産、韓国産なんて
ウンコとタンが混じっていると思って間違いない。
- 398 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:57:08 ID:hQr0UhNl0
-
・中国では死亡例も、餃子から検出「メタミドホス」
04年3月と4月には、四川省で誤って調味料として食品に混入したメタミドホスを食べた農民12人が
中毒を起こし、2人が死亡。 同省衛生庁は同4月、注意を呼び掛ける通達を出した。
広東省の電子部品工場では03年5月、
メタミドホスの混入した食品を食べた工員ら102人が中毒症状を起こしている。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080131/chn0801311249005-n1.htm
- 399 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:57:09 ID:GrIczwIi0
- >>368
逆じゃねーよ。じゃあ白い恋人を賞味期限過ぎて食べて食中毒起こすか?
そもそも過剰な賞味期限だって言ってんの。
中国人ウザw氏ねよw
- 400 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:57:15 ID:mUID84AU0
- デニーズも中国産食品使っているようです byTBS
デニーズ擁護は取り消させていただきます
ロイホ、確かに「質」はねえよなぁ。
まあコストパフォーマンスって意味で言ってるんだと思うけど、誤解されるわそりゃ。
- 401 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:57:15 ID:MbnpLUJu0
- というかそもそもバイトに中国人雇っている時点でヤバイだろ
厨房からテーブルに持って行く最後を中国人に任せるんだぜ
- 402 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:57:17 ID:h3RGGvsqO
- ロイホって他の所より高いが
そういうのを意識していると思ったがクソすぐる
- 403 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:57:23 ID:/J2RI+sV0
- ぎょうざの満州は国産材料、国内生産なのにあの値段で出せるんだから大したものだ
- 404 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:57:23 ID:zzD2wzNI0
- >>305
ちょいワラタ
- 405 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:57:26 ID:DLXyQLlc0
- >>394
逆に使ってないファミレスを探した方がいいなw
- 406 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:57:29 ID:eT8ujtWl0
- >>370
なるかなあ
官と財界主導でマスコミ完全統制とかじゃないと難しいよ
やらないという保証ないけどw
- 407 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:57:32 ID:tzyZvpt40
- ロイヤルホスト、すき家、なか卯には行きませーーーーーーーーーん
- 408 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:58:04 ID:vENt3CNm0
- ∧ ∧ 一人一個まで
( ´・ω・)
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鶏飯 明太子 メタミドホス ゆかり 柴漬 塩辛 牛肉しぐれ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鮭 鶏ごぼう 野沢菜 天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
- 409 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:58:19 ID:lJFfuKx20
- >【政治】町村官房長官「中国産品買い控え、止めることはできないが、中国産すべてだめだと言い切るのはいかがなものか」★4
きちがい自民党政府 「 アホ国民は中国産を 喰え! 」
「 アホ国民は中国産を喰えよ。 なに?オレ達にも喰えってか??
バカか?あんなもん。死んだらどーすんだよ。バカタレ。
オレ達はオマエラのゼニで美味い高級国産を喰うから関係ねぇ〜 」
- 410 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:58:25 ID:KeCYrrWl0
- 奇形児排出先進国の厨狂(笑)
- 411 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:58:25 ID:cdI5/qxu0
- まあそうだろうなぁ
つーかわざわざ聞くまでもないんじゃないの
これからは価格に反比例して中国産食材が増えるって感覚で食えばいいと思うよ
- 412 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:58:25 ID:0x9R/Iav0
- 中国側で検査が十分出来ないのなら日本でやるしかないだろな
現実的な話中国産なんて日常生活結構あるし、それを排除していくと
しわ寄せは、庶民にくるしな〜こっちが、しっかりするしかないな。
- 413 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:58:47 ID:iMgJLW090
- 今日はモスバーガーの南部地鶏バーガーを食べました
おいしかった
- 414 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:58:50 ID:SBCv434q0
- 昼飯は何を食えばいいんだ?
- 415 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:58:56 ID:xwrPKT+b0
- >各地の学校給食で中国産食品の使用を見合わせる動きが出ている
つか今まで使ってたのか
いい加減にしる!!!
- 416 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:58:58 ID:TtwD4efiO
- お前ら中国産中国産いってるけど韓国産も気をつけてね
生ゴミギョーザVS毒ギョーザ
- 417 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:58:59 ID:+8Zxle4YO
- ロイヤルホストには行かね!
即死しなくても中国産の毒は体に確実にダメージがある
妊婦とかが食べたら奇形児が生まれるだろ!
- 418 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:59:02 ID:Ou7kuNGc0
- 中国産より安く農産物も畜産物も海産物も手に入る
田舎に住んでるからオレはもともとチャイナフリー。
- 419 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:59:05 ID:HTXE+rma0
- 中国で調理した食品、中国産の野菜を一切使わない
レストランチェーン、ファーストフードはある?
モスでも100%は、いってないんだっけ?
- 420 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:59:11 ID:ULcRCkhK0
- >>414
米くえ
- 421 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:59:24 ID:78b+EzJd0
- 毒食らわば皿まで
TBSとテレ朝とJTの社員総出で残りの冷凍食品、責任もって全部食ってろ
- 422 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:59:30 ID:ngDv9wh+O
- ロイヤルホストは客の安全より、自分たちの利益を優先する結論らしい。二度と行きません。
- 423 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:59:39 ID:swscGG3i0
- >>408
,.-、
つ (,,■)
具なし
- 424 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:59:45 ID:3yKRyz/j0
- 自殺した松岡元農水相、
加工食品にも原産地表示義務化の法整備と、
支那産食材の検査体制強化に、かなり熱心だったんだよね。
・ ・ ・ 本 当 に 自 殺 だ っ た の か な ?
- 425 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:59:51 ID:WpVOXeHE0
- 中国的には事故より事件であって欲しいだろうな。
2〜3人死刑にすれば終わるから
- 426 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:59:53 ID:OCM6N2iI0
- 五感を信じて味見してから食べればよくね?
- 427 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:59:56 ID:JPUr+DeV0
- 今朝のワイドショー、テレ朝は一番にこの話題をやらずに、羽賀研二の話題をもってきてたぞ。
- 428 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:59:58 ID:rU4pWHRY0
- >>389
ガスト、白木屋の値段設定なら中国産を使っているだろうなぁ〜
と容易に判断できるけどロイホの値段設定だとちょっと割り高なんじゃね
という点かな。
- 429 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:00:00 ID:NXzcf7y70
- >>414
自前で塩ムスビでもこさえていくがよし!
海苔が韓国産の事が多いから気をつけてな!
- 430 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:00:08 ID:o/3p3Yeh0
- >>412
だから検査は日本でしてるだろ
全部検査したら何を流通させるんだw
- 431 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:00:10 ID:VO9HvlYm0
- わーい御馳走だ
,.-、
(,,■)
メタミドホス
- 432 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:00:13 ID:Js6O/kVj0
- >>371
なんの番組かソース。
てか、じゃあ農水省の大規模農家。認定農家等に反対してる民主党がマトモかと言えば
後継者もいない零細農家へのばら撒き復活と、輸入自由化促進じゃないか。
話にならねえよ。
- 433 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:00:13 ID:DLXyQLlc0
- >>402
高くはないっしょ。
昔は高かったけど、急に安くなった。
だってディナーセットが2000円ちょいで喰えるファミレスになっちまったんだぜ?
>>408
中国産じゃないのはドレ?
- 434 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:00:18 ID:LR/Hikow0
- ID:QsAIcCuu0
さっきから必死だなwww
- 435 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:00:22 ID:IkR48v/i0
- ベジタリアンの方が早死にしそうだな
- 436 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:00:31 ID:X9NGLK8qO
- 全然ロイヤルじゃねぇw
- 437 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:00:39 ID:35q/IHBx0
- >ロイホって価格と味のバランスがとれていないよな
>ガストより不味い
モスはマクドナルドより不味いを思い出したw
- 438 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:00:41 ID:GrIczwIi0
- >>409
お前の大好きなミンス党なら
「中国様はまったく悪くない、こんな報道して中国様の許可は取ったんですか?」
とか言うぞw
- 439 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:00:52 ID:3CoGLTP60
- >>381
店内に厨房あると客の多くは錯覚するんだよ
弁当屋チェーン店もそうだが、工場があるし外国からも当然加工品が来てる
業務用は当たり前の世界。だから新人バイト君でも外国人単純労働者でもすぐに厨房で即戦力になる次第でコスト削減の賜物である、
加工品や加工された原材料の氾濫。学校給食でもそうでニュースでもやってたな。
そんで加工するのに一番重宝されるのが中国とか人件費安い外国。
勿論日本でもやるけど、全部日本仕様だと高くつくから分けるのさ
- 440 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:00:53 ID:QsAIcCuu0
- 日本で注射針か何かで混入させたのでは?
何でガソリン税の「つなぎ法案」の日なの?
何をしでかすかわからん。
麻生や安部、小泉らは。
日本だけが株価の損害は大きいし。
テレビも政府や渡辺らのいうことには、何でも聞くし
報道も信用ならない。
- 441 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:00:54 ID:q8AX4Tt+0
- 握り飯の具も検討した方が良いおね
梅干が安全だと思う
- 442 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:00:59 ID:lJFfuKx20
-
「 中国産は使用していません!!!!」 偽装。
「 中国産は使用していません!!!!」 偽装。
「 中国産は使用していません!!!!」 偽装。
「 中国産は使用していません!!!!」 偽装。
「 中国産は使用していません!!!!」 偽装。
「 中国産は使用していません!!!!」 偽装。
「 中国産は使用していません!!!!」 偽装。
「 中国産は使用していません!!!!」 偽装。
- 443 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:01:02 ID:0jNQqcQo0
- 安く売ろうとするから中国産使わざるえをえなくなるんでしょ。
中国食材不使用と謳って値上げしてみりゃいい。
会社が考えるほど客は減らないから。
- 444 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:01:06 ID:ltdJy2uL0
- まあ、中国産の食材使うのは自由だけどさ、
中国産の食材使ってる料理は こちらの料理は中国産の食材を使用しています。ほぼ100%安全だとは思いますが、稀にサリン中毒に似た症状が出る可能性もセロではございませんが、そのような事のないよう全社をあげて無事をお祈りいたしております。
と、但し書きを入れておいてほしい
- 445 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:01:13 ID:uiJpIVWb0
- >>414
お米食ってればいいじゃん
- 446 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:01:23 ID:EkpGlbU+0
- 回収した冷凍食品
北朝鮮に送るのは人道援助?
総連はもらえばいいのに
- 447 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:01:39 ID:1MrzgrF5O
- 後の自殺の名所
- 448 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:01:48 ID:OCM6N2iI0
- 民主党の態度は
イオンのプライベートブランドがどこ製か調べれば分かること
- 449 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:01:52 ID:NAw4O5IFO
- ほとんどの人が原因がわかるまで食べない。
- 450 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:01:58 ID:dzAJIpo20
- >>399
> そもそも過剰な賞味期限だって言ってんの。
しかし、その賞味期限は、該菓子を製造する企業が自信の判断で
設営したもの。
これに対して、たとえば検査が不十分等は中国側の子会社では
いかんともしがたい。
中国子会社にどの程度の検査をやらせるか、は資本家投資家である日本企業
が指示している。
これは、委託製作の場合も同じで、委託元である日本企業が、検査工程を
指示してくる。
コストダウンのために検査をしないのは、日本企業の責任。
また、「中国に工場を移せば日本で必要な検査をしなくて済み、事実上の
規制緩和となる」としているのも日本の企業。
- 451 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:02:07 ID:cdI5/qxu0
- てかなんでロイホが叩かれてるんだ?10%未満だぞ
他の企業は天洋とJT関連の食材使わないって言ってるだけじゃん
中国産は使うってことじゃないのか、国産品だけで価格維持なんてできるわけないだろ
- 452 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:02:16 ID:78b+EzJd0
- 中国産はずさない企業は今に痛い目にあうよ
消費者は買わないから
- 453 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:02:17 ID:VO9HvlYm0
- >>441
梅干しの8割は中国産で・・・
- 454 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:02:26 ID:zb4WUYZV0
- 以前つとめていた町工場で働いていたころ中国産の野菜にカビが生えていて捨てようとしたら怒られたことがある
悪いとこだけ切り取れば使えるだろうと
なんつう理屈だとおもったが同じようなところは中小企業なら探せばわんさかと沸いてくるとおもう
中国産がだめだというなら自給自足をおすすめする。それぐらい蔓延してるのが現実
- 455 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:02:27 ID:o/3p3Yeh0
- >>433
おかか 焼きたらこ 明太子 塩辛 鮭 ツナマヨ 鮭マヨ 具ナシ
- 456 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:02:33 ID:rDVhnl+Q0
- こりゃ日本は中国産中毒で100人位死なないと
企業も政府も本腰入れないだろうな
- 457 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:02:35 ID:HfCjeI0Y0
- 赤福の時は誰も被害者出てないのにえらい騒ぎだったな。
あれこそ「過剰反応」だわ。
- 458 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:02:39 ID:anw4MDgM0
- ガソリン税のニュースが本当に少なくなって
良かったね政府与党の皆さんw
- 459 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:02:39 ID:I0OHhAJf0
- ファミレスはジョイフルがあればいい。
って、ホームページ何の案内も出てなかったな。
- 460 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:02:40 ID:n7m2xQvbO
- 危機意識がある=すかいらーく
危機意識が無い=ロイヤルホスト、デニーズ、すき屋
- 461 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:02:42 ID:NXzcf7y70
- >>441
梅干も良く吟味しないと、中国産少なくないよ。
葉物の漬物とか沢庵もな〜。
- 462 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:02:42 ID:kOhUhhWM0
-
いきなりシナ産が 0になるわけではないけど
減らしていくことは出来る。
それに日本国内の農家に金が回るなら外国に金が行くより良いと思うが?
自給率でシナ擁護している人は落ち着いて冷静に判断して欲しい
- 463 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:02:42 ID:OCM6N2iI0
- サイゼリヤ最強
- 464 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:03:18 ID:QsAIcCuu0
- 日本で注射針か何かで混入させたのでは?
何でガソリン税の「つなぎ法案」の日なの?
何をしでかすかわからん。
麻生や安部、小泉らは。
日本だけが株価の損害は大きいし。
テレビも政府や渡辺らのいうことには、何でも聞くし
報道も信用ならない。
- 465 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:03:18 ID:33jEB9lV0
- >>439
ロイホは、他店に比べると店内での調理工程が多いって言ってる人が前スレに居たね
ちょい高めなのは、そのへんの理由なのかなあ??
- 466 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:03:20 ID:GLWe5TtB0
- >>438
民主党と比較してでしか擁護できないんじゃオワタ
- 467 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:03:22 ID:4ZftFDbo0
- チャイナフリー店のガイドブックを出版してくれんかな。
- 468 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:03:38 ID:px21pR1D0
- ロイホは高い・不味いが揃ってる上に、中国産か
- 469 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:03:45 ID:GrIczwIi0
- >>439
つーか錯覚するような情報弱者のためにも中国産撲滅よろ。
- 470 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:03:48 ID:tfNm1iQh0
- ゼンショーはアメ牛のときあれだけ頭の悪いBSEヒステリー起こしておきながら、
中国様の殺人食品万歳か。すさまじいな。
- 471 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:03:59 ID:axFG7II80
- 安くて危ないけどおれ貧乏だから食べざるをえないんだよな
- 472 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:04:02 ID:CG83zgU20
- しょうがないと思うよ
個人じゃどうにもならん
- 473 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:04:09 ID:OCzEK+NO0
- 「量・質・価格条件満たす代替地ない」
訂正します。
「量・価格条件満たす代替地ない」
- 474 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:04:15 ID:lDkpqjLu0
- >>399
たとえばね、これから商売始めますってとこなら偽装せずにちゃんとやるよ
だけどずっと商売やってる中で偽装してる部分を抱えてしまってる企業とか
たくさんあるでしょ。
そういうところは偽装が発覚したらボロボロで潰れるかも知れないってのなら
もう隠し続けなければならなくなる。たくさんの従業員も抱えてるし、責任だってある
もちろん、偽装なんてやってばれたら潰れるかもしれないってプレッシャーは偽装を
防ぐのに大切ではあるけど、逃げ道の部分もきっちり用意しておかないと誰も
偽装してましたなんて正直にできないよ。それじゃ消費者として損じゃないかな?
偽装してたことに何らかのペナルティは必要だろうけど、致命的なペナルティを
いきなり科せられると闇に潜っちゃうよって思ってるの
- 475 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:04:24 ID:f9j5gX5l0
- >>441
梅干なんて殆ど中国産。
山菜は中国産ばかり
- 476 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:04:25 ID:YMbiIqCv0
- なんか、
ロイホ:中国産だがかなり安全なモノを使ってた。
スカイラーク:もともとかなりアブナイものを使ってた。
というような気がするのは気のせいか?
値段的にだけど。
- 477 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:04:26 ID:cdI5/qxu0
- >>459
客層が客層だからね
原産地とか気にする客とか少なそうだから問題ないんじゃないの
- 478 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:04:29 ID:C6d971xyO
- >>374
その通り、ありえない。
加工が東南アジアでも、原材料が中国産なんて当たり前。
特に、茸や水煮野菜は全滅。
だいたい、バー○ヤンみたいな中華レストランじゃ、
調味料や香辛料などに含まれる原材料まですべてから中国産を外すと
何も作れなくなるな。
- 479 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:04:33 ID:lJFfuKx20
- >【政治】町村官房長官「中国産品買い控え、止めることはできないが、中国産すべてだめだと言い切るのはいかがなものか」★4
きちがい自民党政府
「 アホ国民!!!中国産を 喰えよ! オメーラ 」
「オレ達は喰わない。料亭で高級国産食うから。オマエラのゼニで。」
そして
「 中国産は使用していません!!!!」 偽装。
- 480 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:04:37 ID:EA2x9uTI0
- マクドナルドでビックマックが150円期間限定2月3日日曜日まで
1枚のクーポン券で3個までビックマックが買える。
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/smileplus/index.php
http://upp.dip.jp/01/img/3906.jpg
携帯電話やプリンターがなくても
セブンイレブンコピー機のみでビックマック150円クーポンを白黒20円印刷
プリント予約番号 73400801
9x8=72枚つづり
財布の中のレシートの裏にでも73400801をメモして、
セブンイレブンコピー機のタッチパネルのネットプリントで
白黒選択をして大きなA3印刷したら、自分でハサミで切ってね。
2月3日日曜日まで
- 481 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:04:52 ID:swscGG3i0
- >>473
でもロイホは他より高いらしいけど・・・
- 482 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:05:05 ID:jZ7wbd780
- >>448
それにイオンのボンボンは「日本の主権を中国に移譲すべし!」とリアルで言ってた基地外だからな。
もしミンスが政権とったら、こんな問題もクレームにすらさせてもらえないぞ!
- 483 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:05:13 ID:p3iK2BY80
- >>467
基本的には自分で確認すべきだよ。
自分の安全のためなのだから。
アンテナを張って、中国産を使用していない優良店を探すんだ。
- 484 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:05:18 ID:GrIczwIi0
- >>450
いいから中国人氏ねよ。中国産の毒野菜輸出すんなボケ。
- 485 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:05:18 ID:XIiebzCwO
- 中国製造品は全てだめだろ もはや国交断絶しかない
- 486 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:05:17 ID:DLXyQLlc0
- >>443
インチキ自然食品
うちは国産無農薬で作ってます
こんなことを言って1年くらいでドロンする会社はホボ中国産野菜を
国産以上の値段で売ってます。
買っているのは小金持っているバカ老人。
こんな連中もいますよ。
>>448
STAYアンがトップバリュだっけ?
カルフールに行ったら、いっぱい並んでて不気味だったw
>>459
そのファミレスさ、群馬県の沼田でしか見たことないのだが
東京にもあるのか?
凄い安かったので100%チャイナは覚悟してたさ^^;
- 487 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:05:23 ID:iMgJLW090
- 俺の予想ではコンビニ弁当の内容物のおよそ70%は外国産
コメを除いたおかずのほとんどが怪しげなシロモノだと考えたほうがいいぞ
- 488 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:05:33 ID:N9xAk7jB0
- なんか事件があると、いつも盛大に騒ぎまくり政府を追求しまくる
民主党が完黙なのは、いったいどういう訳だ? BSEの時と比較すると
騒ぎ度が1000倍は違うぞ。 そんなに宗主国様がこわいのか?
- 489 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:05:34 ID:l4xArZf90
- つまり、そういうもの食うやつらのためのレストラン(笑)なんだよ
ロイホはさ
- 490 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:05:38 ID:wJ/la11/0
- うちは梅干しは自家製だけど...。
市販の物は味が違いすぎる。
あれは薬品なのか?
- 491 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:05:42 ID:rDVhnl+Q0
- 今思うとミートホープの社長が
「冷凍食品がなんで半額で売られてるかわかってるか?
安い物ばかり求める消費者だって悪いんだ!」って
逆ギレしてたけど、ここに来て何となく言ってた意味が
わかるようになってきた。
あの社長が「これが冷凍食品業界の真実」みたいな暴露本描いちゃえば読みたいなw
- 492 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:05:43 ID:q8AX4Tt+0
- 梅干は紀州産、にんにくは秋田産、餃子は宇都宮産、牛豚は日本産stc・・・
覚える事が多くて主婦も大変だわ
- 493 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:05:47 ID:NXzcf7y70
- 年中売られている、筍の水煮パックもな〜、
やはり、旬の物はその季節に美味しく食べるようにしよう。
- 494 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:05:49 ID:CyVkihIz0
- >>440
また「ユダヤが」か。
ならこの中国本土の件も「やらせ」なのか?
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080131/chn0801311249005-n1.htm
- 495 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:06:00 ID:JnQPPB6m0
- >日本で犯罪を犯し、官憲に拘束されたシナ人は、「どうしてこれがいけないことなのか。
>自分達は一人でも多くの日本人を殺せと教えられてきた。間違ったことをしたつもりはない。」
>と弁明するそうですが、これは反日教育の成果でしょう。
テラメタミドホスwwww
- 496 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:06:01 ID:jZu2YAX40
- >牛丼店「すき家」や「なか卯」など約3000店を経営する「ゼンショー」の担当者は、
「中国には自社で管理する農場があり、今のところ中国産を外す予定はない」という。
なか卯はお気に入りの店だったのに。もう行きません
- 497 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:06:02 ID:Rrz0aAQv0
- >>405
びっくりドンキーを運営する(株)アレフ系列は
中国産を一切使用していないってさ。
http://www.tanteifile.com/diary/2007/07/08_01/index.html
- 498 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:06:07 ID:iMRF9KZi0
- >>451
おそらくスレタイの「過剰反応だ」をロイホが言ったと
解釈したためかと思われる。
いや、誰が言ったかは知らんがw政治家の認識はそんなもんだろうな
- 499 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:06:11 ID:f5QaxK8+0
- 過剰反応する、しないは俺の勝手だ!!!
ぜってーーーーーーーーー!!!!!!!
いかねーーーーーーーーー!!!!!!!
- 500 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:06:16 ID:F3eRPPj20
- スーパーの惣菜で胃壊してから
自炊メインにしたら徐々にだけど痩せたよ
昨夜は国産野菜+鶏肉で豆乳鍋つくった
簡単ヘルシーでウマー
東急ストアの冷食売り場に
人一人いなかったのにはワロタ
- 501 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:06:22 ID:VpjWLEf60
- >>67
よかったよ大好きなサイゼリアが中国産使ってなくて。
サイゼリア最高!!!
- 502 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:06:27 ID:A/7guEAE0
- チャイナフリーガイドブック東京2008
- 503 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:06:37 ID:ParpWPT60
- 「日本は騒ぎ過ぎ」と中国紙が批判 毒入りギョーザ事件
1日付の中国紙、環球時報は中国製ギョーザによる中毒について、専門家の発言を引用する形で
「中国の生産者が故意に毒入り製品を日本に輸出するはずがない」と指摘、日本メディアの報道は
「騒ぎ過ぎ」だと批判した。
同紙は中国の工場でギョーザを加工する際に農薬が混入する可能性について
「聞いたことがない」と強調。一部日本メディアは推測を伝えており、信用できないとした。
日本で同問題が大きく報じられていることについては「日本メディアは一つの問題を
騒ぎ立てるのが好きだ」と批判。日本でも鳥インフルエンザなどの発生で「食の安全」問題を
起こしたことがあると指摘した。
中国共産党機関紙、人民日報は同日付紙面にこの問題を掲載していない。
他の主要紙も中国側の対応を中心に短く伝えるなど、地味な扱いが目立っている。(共同)
http://www.sanspo.com/sokuho/080201/sokuho022.html
- 504 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:06:39 ID:qTTVTKLoO
- 何か行き着く先が
日本の合成食材>>>>>>>>>>>中国の自然食材
って冗談みたいな状態になるまで時間かからないんじゃないかって気がしてきた
- 505 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:06:49 ID:ORI66zgW0
- >>443
中国産不使用のほうが高級感あって
きっとよく売れるよね
- 506 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:06:48 ID:+RatkxDMO
- 日本の今の人口を今ある国産食料だけで賄える訳ないんだし、国内生産者を儲けさせるのは何が何でも嫌な人達が消費者と呼ばれる以上どうせすぐ中国産が幅利かせて終わり。
農業やって儲からないから皆辞めてサラリーマンになったんだしね
- 507 :ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2008/02/01(金) 13:06:51 ID:yMaxuozt0
- 工作員がすげええええ。
メアド登録必須なIzaブログにすら工作員に書き込ませるご時世だからな。
2ちゃんなんて工作して当然だよな。
- 508 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:07:00 ID:GrIczwIi0
- >>451
とりあえずロイホの広報が無能だって事だ。
今後中国製品を極力使わない方針で進めていきます!
位のこといっときゃ良かったのに。
- 509 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:07:03 ID:8xlqg7Kh0
- ロイホは普通にまずいが
- 510 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:07:05 ID:jkQXKqRC0
- 中国産を使いたければ好きにすればいいがメニューには明記しろよな。
- 511 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:07:08 ID:swscGG3i0
- >>482
トッ○バリューだっけ?イオンのブランド
あれって他でも扱ってるよね?
うちの近くの薬局(+食品)はこれがたくさんある
- 512 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:07:23 ID:BsYMLc1G0
- すかいらーくとロイヤルホストのこの差は一体……
- 513 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:07:26 ID:1qgUoPCqO
- 日本産梅干しなんて高級品だよ
99ショップの天津甘栗ウマー
あれなんか妙ににがいよね
- 514 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:07:25 ID:TtwD4efiO
- 梅干し買うなら小田原産をどうぞ!
- 515 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:07:26 ID:VO9HvlYm0
- >>492
東京青梅の梅干しも美味いよ。
秋田のにんにくは別格の美味さだが
- 516 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:07:42 ID:axFG7II80
- ミートホープの製品はまだ半殺しにならないだけ体にやさしいな
- 517 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:07:44 ID:QWYa4Nft0
- >>414
弁当作って持っていけ
- 518 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:07:57 ID:NXzcf7y70
- >>490
塩分控えめにすると、腐りやすくて味も落ちる、
その為に防腐剤とうまみ調味料を使っているんだ!
って、山岡さんが言ってたよw
- 519 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:08:03 ID:e+k2eKFu0
- これもまあ食品という命直結のものを他国--それも一番
日本人を嫌ってる=憎悪してる国と民ーーに預けたお人よし
日本人の自業自得だよな。
兵糧攻めではないにしろ、食品テロというかゲリラ戦でニッポン
人アボーン。当面、下層は上層のお毒見役てことだな。
- 520 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:08:08 ID:33jEB9lV0
- >>476
ロイホは中国産が10%に抑えられてるってとこがポイントなのかも?
まあ、びっくりドンキーとかは異常に安いくせに中国産不使用みたいだけどw
- 521 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:08:09 ID:xBKUWhueO
- ファミレスは良く使うけど、味的にもサービスも、
ロイホ > スカイラーク系
なので、ロイホに味方するw
むしろ、スカイラークが中国産廃止て嘘くさいんだが。
- 522 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:08:13 ID:r/PI9L8Z0
- デニーズ派の俺、歓喜。
- 523 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:08:13 ID:KhWCbcDQ0
- >>504
別に冗談でもなんでもないだろ。
カロリーメイト食って重態になった人間が一人でもいるのか?
- 524 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:08:45 ID:HfCjeI0Y0
- へぇ、あの超安いサイゼリアがチャイナフリーなの?
だったらロイホもやればできるんじゃないの?
- 525 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:08:48 ID:HTXE+rma0
- >チャイナフリー店のガイドブックを出版してくれんかな。
いいね。売れそう。
- 526 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:08:49 ID:GIfjgEcb0
- ネトウヨの言う通り国交断絶して輸入禁止措置すりゃいいんじゃないかな
餓死しない自信あるだろ?おめーら
- 527 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:08:56 ID:M7HQelrp0
- 安全が保証できないならば休業せい
- 528 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:09:16 ID:ltdJy2uL0
- ねえねえ カップラーメンの原料って、中国産入ってる?
- 529 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:09:20 ID:ParpWPT60
- 2008/02/01-12:45 生協、「ビーフカレー」も回収=天洋食品から調達の牛肉を使用
日本生活協同組合連合会は1日までに、レトルト食品「ビーフカレー」を自主回収することを決めた。
2006年11月末から07年11月中旬にかけて製造された商品に、先に回収を決めた「手作り餃子」などの
製造元である天洋食品(中国河北省)から調達した牛肉を使用していることが判明したため。
生協連のホームページによると、製品の加工は日本国内で行い、農薬検査の結果、問題はなかったという。
また、それ以外の期間につくられたものは豪州産牛肉を使っているため、問題はないとしている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008020100462
- 530 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:09:20 ID:jZ7wbd780
- お前ら、野菜や冷凍食品だけでなく蜂蜜も気をつけろよ。
- 531 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:09:21 ID:rDVhnl+Q0
- 小田原の干物って有名だけど
ほとんど裏見ると
生産・中国
加工・日本
ってなってるよな
あれってどういう意味なんだろ
日本で袋詰めされたって事なのかね?
- 532 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:09:23 ID:QsAIcCuu0
- 日本で注射針か何かで混入させたのでは?
何でガソリン税の「つなぎ法案」の日なの?
何をしでかすかわからん。
麻生や安部、小泉らは。
日本だけが株価の損害は大きいし。
テレビも政府や渡辺らのいうことには、何でも聞くし
報道も信用ならない。
- 533 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:09:32 ID:+aS7Z89/O
- 最終的に中国から別の国経由で日本に入るんじゃまいか?
したらもう分からない
- 534 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:09:49 ID:VrsaMUT9O
- いくら安いものがいいと言っても消費者が自ら中国産を望んだことなど
聞いたことないし、むしろ産地表示で避ける消費者は今までも
多くいたはず
質で代替地が見つからないなら地球上には存在しないくらい最低の質だろ
どんだけ消費者バカにしてんだ
- 535 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:09:55 ID:GrIczwIi0
- >>474
お前馬鹿?だから今改善しろよ。黙って改善すりゃバレねーだろ。
意味ワカンネ。
- 536 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:10:00 ID:JvtplMh30
- JTのような大企業が検査体制が整っていなかったのに
それより格段に小さな企業が何を言ってんだか
商売に基本は信用だろうが
老舗の偽装問題を教訓と出来ないのはなぜだ
金払って大丈夫かと心配しながら食うのは御免だ
- 537 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:10:00 ID:swscGG3i0
- >>503
中国国内やモンゴルでも中国製食品で
死亡者が出てるのになにをほざいてるんだか・・・
中国の国民(特に富裕層)は自国の政府をどう思うんだろう?
- 538 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:10:04 ID:ZZBwgN9+0
- ナンはインド産だったなあ
- 539 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:10:15 ID:Ip7WhD6U0
- とりあえずロイホにはもう二度と行かないよ
- 540 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:10:32 ID:0G0Z6Bra0
- さっき某大手スーパーに言ったらまだJTの製品が置いてあった。
おばちゃんが「このJTの製品は大丈夫なの?」と質問すると
店員は「心配なら買うな」言った途端大喧嘩がはじまたw。
- 541 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:10:32 ID:cSGF9eCj0
- >>408
ゆかり?
- 542 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:10:35 ID:GLWe5TtB0
- >>504
合成バッシングなんて誰がやり始めたのやら
- 543 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:10:42 ID:tY0Pw+UaO
- タダの食材
大根の葉を漬け物にして刻みゴハンにまぜる
リンゴの皮のお茶
みかんの皮の天ぷら
- 544 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:11:00 ID:p3iK2BY80
- >>512
これこそが企業の意識の差だろう。
すかいらーくもどこまで出来るか分からないが、
すかいらーくとロイホが並んでいたら
オレは間違いなく前者に入る。
- 545 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:11:02 ID:HTXE+rma0
- 中国産廃止>すかいらーく
じゃなくて、中国で調理したもの、だよ。
中国産野菜は使用するってことでしょう。
- 546 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:11:04 ID:DLXyQLlc0
- >>470
最初、本社が横浜にあったけど立地がいいけど高い
東京に本社移したぐらい儲かっているからな。
利益追求するだろwww
だいたいあそこの社長は各店舗のTVカメラを見て
手抜きがないかと金盗んでないかをチェックしている
人間だからなw
>>482
それマニフェストにも載ってなかったか?
>>497
今日の夕飯はドンキーだ。びっくりコーラつけて喰うわ。
ありがとう。
- 547 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:11:07 ID:+RatkxDMO
- ところで自衛隊が中国産冷凍食品を使用してたのには笑えた。
戦争に勝てるとか以前に多分食中毒で不戦敗になりそう
- 548 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:11:22 ID:SBCv434q0
- ロイホはメニューが合わないなぁ
- 549 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:11:23 ID:Iq/iDpwb0
- >「中国には自社で管理する農場があり、今のところ中国産を外す予定はない」という。
↑
ここまでやってる会社ならマァいいんだけどな
問題は、日本がちゃんと指導している中国の会社だったとしても
野菜は関係ない危ない農場のを使ってる会社だ
- 550 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:11:25 ID:53t6XuoL0
- どんなメニューが残るのか興味あるな
- 551 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:11:35 ID:HfCjeI0Y0
- >>540
どこのスーパー?
名前出してよ。
何かあったらどうするつもりなんだか。
- 552 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:11:40 ID:v36feZSx0
- ■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg
JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm
- 553 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:11:43 ID:9Xgsufh5O
- 中国産(笑)
- 554 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:11:45 ID:Ow/xJhvL0
- なんで最低品質でOKなのに「質」が条件に入ってるんだよ
- 555 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:11:48 ID:eT8ujtWl0
- >>541
ゆかりいいじゃない
色つきでお見せできないのが残念
- 556 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:11:51 ID:VpjWLEf60
- >>541
しそのふりかけみたいなのだろ。
- 557 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:11:58 ID:A48OXjCv0
- ホー秋田のにんにくうまいのか
にんにくは青森だとばかり思ってた
- 558 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:11:59 ID:cdI5/qxu0
- でもまあ日本人はバカだから1ヶ月もしないうちに忘れちゃうんだろうな
- 559 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:12:03 ID:1H6rpqGs0
- >>528
日清は中国の野菜つかってた
テレビでやってた
ただかなり細かく検査はしてたっぽいけど
- 560 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:12:04 ID:G2+Tu0gY0
- >>533 そこまでやると輸送費がかかるのでメリットがなくなると思う。
- 561 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:12:18 ID:7D14q5l30
- >>486
ジョイフルは九州方面に多い
- 562 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:12:19 ID:VO9HvlYm0
- >>528
たっぷりと。とくに乾燥かやくはほぼ100%入ってる
- 563 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:12:23 ID:iMgJLW090
- >>528
カップラーメンの肉とか怪しすぎるぞ
なにが混ぜてあるかわからん
- 564 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:12:30 ID:1HSwSq8o0
- 横浜中華街の知り合い涙目だったw
いやマジで
- 565 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:12:39 ID:V5HhOo610
- >>478 サイゼリヤとびっくりドンキーは割りと頑張っているけど、
100%チャイナフリーじゃないんだよね。
- 566 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:12:40 ID:swscGG3i0
- >>536
>JTのような大企業が検査体制が整っていなかったのに
ちがう、最初からやる気がない
その気があれば過去にも問題起こしてるこのメーカーと
取引する際には慎重になるはず
- 567 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:12:43 ID:m5HqQzv30
- ロイホとすきなかは今後利用しません。
- 568 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:12:57 ID:xaDSxvDh0
- 全品中国産を排除しなくても良いから
中国産を使ってますとメニューに書いてほしい
食うか食わないかはこっちで判断する
- 569 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:13:05 ID:iMUakpzO0
- すかいらーくの広報はやり手なんだな
中国製を使わないって事のみを喧伝することで
中国産を使ってないと勘違いする人間がこれだけ多いとは
- 570 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:13:10 ID:3CoGLTP60
- >>465
どんぐりの背比べじゃないかな
家の近所のロイヤルの工場では色んなもの製造加工してるぞ。
時給は夕方以降は1000円台だw。それらが店に行き、店では簡単調理やそのまま盛り付けで出来るものも多い
これは余所も同じ。寿司チェーン店の工場もあるし、イオン系の弁当惣菜やその他加工品を製造加工する工場もある
イオンは特に外部に作らせるので業界では有名
- 571 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:13:11 ID:iMRF9KZi0
-
現時点で
1、中国製加工食品の使用を中止したと発表した会社=複数
2、中国産食材の使用を中止したと発表した会社=なし
昨日のすかいらーくの発表は1です。全て中止ではありません。
この記事のロイホの発言は2に関してです。
結論:ファミレスはそれなりのものしか食べれません
- 572 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:13:12 ID:Fgti4Wd80
- 量・価格はいいとしても、"質"は全然満たせねーだろw
- 573 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:13:16 ID:ljPSJrNc0
- cfマーク作ってくれねぇかなぁ。。。
結構ニーズもあるし、
「安心のCFマーク!」
とかいって宣伝すればあっという間に認知されそうだけど。
- 574 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:13:17 ID:WWUYLAPdO
- 何人も被害に遭ってるのに過剰か
- 575 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:13:19 ID:NXzcf7y70
- >>560
そこで沖縄独立w
ちょうど、基地移転後に物流のハブ港を作る計画もあるじゃんw
- 576 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:13:19 ID:hyHNYDhH0
- >>541
中野じゃないからな
- 577 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:13:44 ID:rD6wD75LO
- >>547
それは笑えるw
日本ダメじゃん!www
- 578 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:13:56 ID:ZZBwgN9+0
- >>492
紀州梅って書いてあっても中国産とかあるらしいぞ
商品名であって産地名ではないっていって
- 579 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:13:58 ID:2opvc8E10
- 冷凍物の売り上げが少し落ち込むだけで
外食チェーンなんかはバクバク食うんだろうな・・・
王将逝ってくる
- 580 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:14:05 ID:Bq8sUpCOO
- ゼンショーって拡大路線(あちこち買収)しているところだよね。まずくね?株価どうなってんのかな?
- 581 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:14:06 ID:DLXyQLlc0
- >>530
叔父が健康食品会社のポイントで
貰って家に持ってくるけど全部捨ててる。
>>561
サンクス
>>564
最近の横浜中華街なんてゴミの街だから
ニオイが凄くてまずイカネ
- 582 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:14:14 ID:GLWe5TtB0
- >>535
君が企業をたててAll日本産を使ったほうが早いと思う
- 583 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:14:18 ID:cdI5/qxu0
- >>528
産地以前に食塩の取りすぎで死ぬよ
- 584 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:14:26 ID:QsAIcCuu0
- 日本政府の対応
http://myhome.cururu.jp/ell/blog
- 585 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:14:27 ID:axFG7II80
- どっかのテレビで肉巻き何とかが中国で材料加工してタイでふくろずめしたからタイ産っていってた
- 586 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:14:34 ID:GrIczwIi0
- >>565
でもチャイナフリーを目指すのが良いのさ。
問題はにんにくだよなあ。誰かにんにく安く作れよ。
- 587 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:14:43 ID:eOFhENIK0
- 【中国】ギョーザ問題発覚後、中国の地元各紙が初の報道 「問題はみつかっていない」との記事で市民らから批判の声あがる[02/01]
1 :西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★:2008/02/01(金) 12:34:18 ID:???
中国製の冷凍ギョーザによる中毒問題で、ギョーザを製造した「天洋食品」がある河北省石家荘市の地元
各紙は1日、新華社電などを引用する形で、今回の問題を初めて報じた。
ただ、「ギョーザに問題は見つかっていない」との趣旨の記事で、市民の間では「それならきちんと説明しては
どうか」と、天洋食品を批判する声も挙がっている。
地元紙、燕趙都市報の記事は、「日本に輸出された『問題ギョーザ』から問題は見つかっていない」との見出し。
1月31日の国家品質監督検査検疫総局の発表を基にしており、「農薬成分は見つかっておらず、製造記録も
完全だ」などと、会社側に立った記事となっている。
問題の発覚後、天洋食品の正門前には連日、日本や香港などの報道陣が集まり、1日朝も約50人が詰め
かけた。だが、同社はこれまで一切取材に応じていない。市民らは問題についてまったく知らされておらず、
「何があったのか」と、市民50〜100人が報道陣を遠巻きにする状況が続いていた。
新聞記事を読んだ男性(45)は、報道陣が社内に入れない様子を見て、「この記事の通りなら、中に入れて説明
すればいい。それができないのは何か後ろめたいことがあるからだろう」と批判。別の男性は「天洋食品は、地方
から来た若い女性たちを、月1000元(約1万5000円)で1日10時間以上働かせていた。昨年末には一部従業
員が突然解雇され、問題になった」などと打ち明けた。
また、20代の男性は「友人が天洋食品の敷地内の寮に住んでいるが、命令で外に出られないそうだ。その理由が、
この記事でやっとわかった」と話していた。
ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080201-OYT1T00299.htm?from=main2
- 588 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:14:47 ID:HNdgccDwO
- よく考えたら。食品がスーパーに並び過ぎじゃね?季節感が消えてるってことは、良くて日本のハウス栽培(高値)か、中国の野菜に頼りきってたのは皆も気づいてたはず、
店でで1年中の野菜をなんでも買えるわけがなくて、そもそも間違いなんだよな
- 589 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:14:59 ID:p3iK2BY80
- >>571
それを踏まえた上で、すかいとロイホのどちらを選択するかというと
やはりすかいらーくだろうな。
少しでも少ない方が良いに決まっているからな。
- 590 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:15:28 ID:hK2RIGRF0
- 貧乏人は買わざるをえない
作らせて販売する人間は自社の製品を食ったこともないんだろうな
- 591 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:15:30 ID:MKmdyh2k0
- >>543
みかんの皮の天ぷら?
- 592 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:15:31 ID:I8FG2oN/0
- >>536
常時、毒タバコを売って儲けているJTが消費者の安全なんて考えるわけないだろ。
JTが今回の事件から得た教訓があるとすれば、
「 入 れ る 毒 の 量 を 間 違 え る と、 消 費 者 が 騒 ぎ 出 す」
- 593 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:15:34 ID:33jEB9lV0
- >>569
確かに完全チャイナフリーと勘違いしてる人多そうw
- 594 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:15:36 ID:mxl5I6Ub0
- >>59
>金持ちは国産を食い、貧乏人は安価な外国産を食う。
>食の安全も金で買う時代が来たってことだ。
何百年も前から当たり前に行われていたことに文句乙。
- 595 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:15:40 ID:C6d971xyO
- >>524
あくまで想像だが、
直接の輸入元が中国ではないってだけではないかと?
欧米で売られている加工品(調味料など)なんかも、
原材料が中国産でした、なんてザラにあるからな。
- 596 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:15:42 ID:1HSwSq8o0
- >586
にんにくなんて青森産ですら200円程度余計に出せば普通に買えるだろ
- 597 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:16:04 ID:q8AX4Tt+0
- 現時点では毒入食材を避けて生き残る事が大事!
- 598 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:16:04 ID:3CoGLTP60
- >>570の続き
イオン系の工場あると言っても主に弁当惣菜や肉や水産加工品で、外国で加工された物も沢山入荷されて工場で仕分けて店に出荷してる
勿論中国表記のダンボールで色んな外国産の物が来るから、産地は中国以外の表記物でも加工地は中国が多いのかもな
- 599 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:16:11 ID:VBExSAQR0
- >>578
日本産有限公司なんて会社もでてきそうだな
- 600 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:16:17 ID:ltdJy2uL0
- >>574
やっぱ死人が20人くらい出ないとだめなんじゃね?
いや、2万人くらい死んではじめて福田が
「いや〜怖いですね。ちょっと気をつけないといけませんね」と言う
- 601 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:16:29 ID:lPvRdmmOO
- とりあえずロイヤルホス○には行かない 安全かどうかじゃなく危機感が足りない経営者は何かあっても何もしないムード満点だから
- 602 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:16:31 ID:rU4pWHRY0
- >>569
ゴミウリ新聞が比較対象形式で文章を構成しているからな。
でも少し考えればわかりそうなもんだけどな。
- 603 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:16:39 ID:USc0HvA10
- 要は『安くて楽して美味しく〜』を謳い文句に愚民化。 ってことでしょ
- 604 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:16:45 ID:WWUYLAPdO
- 今まで海外では騒がれてたのを、日本は検査が厳しいからって理由でそのままだったのに
その検査も曖昧で国内入って来るようになっても過剰反応とか言ってるのか
- 605 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:16:45 ID:1/cAuToV0
- メニューに中国産を使用してるかどうかの表記を入れたら良いんじゃネ?
- 606 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:16:55 ID:t6J5lHEL0
-
<丶`∀´> <ウリは毒餃子の被害者ニダ 謝罪と賠償を要求する
- 607 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:16:56 ID:rDVhnl+Q0
- >>586
チューブのおろしにんにくを良く使うけど
あれは中国産で間違いないだろうなぁ
- 608 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:17:01 ID:krFRr6Bd0
- >>542
ヒント:「買ってはいけない」著者の背後関係
- 609 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:17:19 ID:GrIczwIi0
- >>596
企業向けの話。中国産の10倍以上コストが違うから企業も使わざるを得ない状態。
- 610 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:17:25 ID:/MYXnYaD0
- 私の同僚(35歳♂)は、レストランでサラダ食べた直後、
メインが出てくる前に椅子から転げるように
崩れ落ちて口から泡やらいろいろ吐いて
意識失った。サラダのキュウリの表面に
農薬が残ってたらしい。
もう5年たつけど、いまだに仕事中に真っ青に
なって、気を失うことがある。一生後遺症が残る。
中毒はこわい。
- 611 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:17:32 ID:6vE76T7tO
-
支那製を使い続けると言ってる企業より何倍もまし
- 612 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:17:34 ID:Cj5G+FNr0
- すかいらーくは中国での加工品を使用しないっていってて、
ロイヤルホストでは中国産の食材を使用する言ってんだろ?
もしかして、すかいらーくでは中国産の食材は使用してんじゃねーの?
- 613 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:17:35 ID:M/lUs3H/0
- ちょっとぎょうざの満州行ってくる
http://www.mansyu.co.jp/01gyouza/menyu--gyouza.htm
- 614 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:17:38 ID:XBtNRZ5D0
- 赤福や白い恋人の時に「過剰反応だ」なんて意見がこんなおおっぴらに出てたか?
そりゃあの辺も悪いって言えば悪いし罰則等もあってしかるべしだが、こっちは毒入りだぞ。
次元ってか危険度段違いだろ。中国に過剰に甘すぎるこの風潮こそ間違いなく危険。
- 615 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:17:44 ID:JPUr+DeV0
- >>585
アスパラなんか使ってたら間違いなく中国産だよ。アスパラ自体が国産では高い部類に入る野菜なんだから。
- 616 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:17:45 ID:A48OXjCv0
- たぶんわさびも中国だぞ
- 617 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:17:59 ID:QsAIcCuu0
- 日本で注射針か何かで毒物入れたのでは?
何で「つなぎ法案」の日なの?
何を仕出かすか分からん。
麻生や安部らは
日本の株価下落も影響してか?
テレビの誘導は政府や渡辺らの要望には何でもやるから。
- 618 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:18:06 ID:swscGG3i0
- >>542
市民団体(笑)じゃない?
生協とかを異常に持ち上げる人たち。
でもなぜだか今回の件では全く声を上げないけどね
- 619 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:18:08 ID:vENt3CNm0
- これからどこぞの文化人崩れが
「日本人は騒ぎすぎ」とたしなめるんだろうなぁ
太田辺りとか…
- 620 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:18:09 ID:jZ7wbd780
- >>546
ミンスのマニフェストに堂々と書いてあったんだが、ネットで話題になった途端に削除しやがったよw
- 621 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:18:17 ID:p3iK2BY80
- 国産が高い高いと連呼する人が多いが、
本当にスーパーで価格を見たことあるのかい?
例えば
中国産キャベツ・・・・¥100-
国産キャベツ・・・・・・¥2,500-
こんな差は無いんだぜ?
変わらない値段で売られている商品だってたくさんあるぞ。
- 622 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:18:20 ID:/akXbmnYO
- そういえば、昨日の夕食が冷凍食品の餃子だったんだが。
うちの母親はなにを考えているのだろうか…
- 623 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:18:22 ID:tsOeb4Gw0
- 重症者が出ているのに「過剰反応」とはこれいかに。
さっさと潰れろ
- 624 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:18:25 ID:wJ/la11/0
- >>586
プランターで作っとけ
- 625 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:18:32 ID:hyHNYDhH0
- >>585
ドライフルーツも中国製だらけの中
タイだのフィリピンだのベトナムだのトルコだのカナダだの表記なのを
必死に選って買ってるけど、実情はそんな感じなんだろうなあ…。
りんごといちごに関しては
中国以外をまず滅多に見つけられないんだけど、
六花亭のまるごとフリーズドライいちご
ホワイトチョコでコーティングしてるやつとかも
やっぱ、中国製なんだろうなあ…。
- 626 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:18:33 ID:+RatkxDMO
- >>586
安く安くと言って国内農業はここまで衰退したよ
何で農家だけが同じ日本人で同じ時間労働してホワイトカラーより貧乏な生活しなきゃいけないのさ。
逆だろうよ。
- 627 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:18:43 ID:GIfjgEcb0
- 中国と戦争しようぜ
やりたいんだろ?
- 628 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:18:45 ID:iMgJLW090
- いっそのこと食料の純国産品を守り育てる予算を年々増加する防衛予算の中に組み込むべきだ
国家存亡の危機は近い
- 629 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:00 ID:qPI9Uor70
- >>586
綺麗な形じゃないやつは田舎なら割安で買えるから安心しる
虫食いは駄目だし形も綺麗じゃないといけないので何度も毒を蒔いて綺麗にしてるのさ
- 630 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:00 ID:f9j5gX5l0
- 山菜おこわとかはマジ、中国。
あと安い和菓子とか饅頭はあんこが中国製な
店頭の表示義務つけたら半分の店は畳むだろうなw
- 631 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:03 ID:G60mcLfL0
- すかいらーくはチャイナフリーにするって
- 632 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:06 ID:Iq/iDpwb0
- >>571
今回の問題は、中国製であって中国産ではないから、その対応でOK
中国製と中国産の違い↓
中国産 : 輸入する時に抜き取り検査などのチエックをしている
中国製 : 加工品のため、現在なんとノーチエックで日本に来る
- 633 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:13 ID:xwrPKT+b0
- >>585
そのやりかた、法的には違法じゃないとはいえ企業は恥ずかしくないのかね。。
中国産は嫌がられてると十分わかってるからそういうコスイ手使うわけで、
みっともなさすぎだろ。。。製品に対する誇りなんかまったくないんだろう。
自分らは絶対自分とこの商品食わないだろうよ。
と、タイ産ということで紅生姜を買った自分が涙目でカキコw
(今まで中国製が嫌だったからずっと買えず、やっとタイ製のを買ったところだった)
- 634 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:15 ID:33jEB9lV0
- >>598
へええ
勉強になります
- 635 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:25 ID:9iZWS/yqO
- バーミヤン空いてるかな?
- 636 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:32 ID:q8AX4Tt+0
- 高くても日本産の野菜を買って生き残る事が大事!
死んだらどうするんだ
- 637 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:36 ID:OCM6N2iI0
- 1/31 報ステ
・深刻な被害は3件、たったの10人(「食の安全」編集長・小若)
・冷凍庫にあるモノを食べなければ解決する問題(小若)
・貿易のグローバル化がもたらす避けられない事故
・中国の役人はオリンピックを控えて非常に迅速に仕事をした(加藤)
・工場から残留農薬は出なかった
・規制を強化しても加工品から毒を排除するのは難しい
・輸入元が自主的に行政と連携して対処すべき
・殺虫剤が誤って混入したのではないか
・格差と低賃金と労働争議が根本原因
・おかあさんは弁当に冷凍食品を入れる前に「味見」をなぜしないのか(古舘)
・天洋食品以外の中国産は信頼していい
・自分の五感を信じて、嫌な感じがしたら食べるのを止める(古舘)
【まとめ】米国産のへたり牛の方が問題
- 638 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:38 ID:3Hj+J8hT0
- >>626
あのー農家の方がホワイトカラーより税制で優遇されてるんですが
- 639 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:41 ID:ltdJy2uL0
- 国産のにんにくは高すぎる。一個300円もする
中国産は5個100円とかだから
ついつい中国産を買ってしまいます。
何とかなりませんか?
- 640 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:45 ID:DLXyQLlc0
- >>578
郵パックのお歳暮でもあったな〜。
北海道のカニセットとか言って実はロシア産。
でバレると「イメージです」とか^^;
>>607
ラーメン家のニンニクのボトルと行者ニンニク
まず国産がないと思え
>>615
まじかよ!!
夕張で貧乏農家が作ってたから、安い農作物だと思ってた。
>>620
サンクス
卑怯な連中だ
- 641 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:47 ID:eseTrOpO0
- なんで原因がわかる前から製造業者が批判されてるの?
製造業者が原因じゃないかもしれないのに
これで日本側に原因があったら
どうするつもりなんだ?
- 642 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:48 ID:jPiQvZBE0
- >>474
>そういうところは偽装が発覚したらボロボロで潰れるかも知れないってのなら
>もう隠し続けなければならなくなる。
隠蔽し続けることこそ非難される部分だろ。
正直に公開し、謝罪し、対応しますと宣言し、宣言どおり対応すれば良い。
隠蔽し続けるような連中なぞ、つぶれて結構。
闇に潜る?
そういうのを調査すんのはマスゴミの使命じゃね?
- 643 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:51 ID:+ii5N0nu0
- ロイホ
金儲け>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>おまいらの命
- 644 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:55 ID:M7HQelrp0
- あらあら、うちの赤ちゃん、ロイホが大好きなのに
- 645 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:19:55 ID:Oz2y2nMu0
- 俺、飲食店オープンさせようと思ってる青年実業家だけど、
値段が安いから「ヤバイ」と思われるんだろ?
ずっぷり中国産を国産と偽って、高額設定したら繁盛する?
従業員は親族のみでさぁ、稼いだら権利 売ればOK?
- 646 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:20:03 ID:lDkpqjLu0
- >>614
ずっと100%の調子で怒ってるから、緩い問題も厳しい問題も全部一緒くたに
なってしまうのよ
- 647 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:20:08 ID:JPUr+DeV0
- 重体の人が出てるのに「過剰反応」とかいってる点について、今のところマトモな言い訳が出てないんですが。
- 648 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:20:14 ID:gdsOoi9u0
- >居酒屋チェーンの「白木屋」「魚民」などを経営する「モンテローザ」は従来、「ジェイティフーズ」
>(JTF)が輸入元となった中国製品を一部のメニューに入れていた。しかし、31日からは、
>すべて販売をやめた。
モンテローザって意外に良心的な企業だったんだね。見直したよ。
今までさんざん叩いてごめん!
- 649 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:20:15 ID:rDVhnl+Q0
- >>585
北朝鮮のあさりを一晩砂に埋めて国産にしちゃう位だからな
- 650 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:20:24 ID:krFRr6Bd0
- >>585
そういうことの無いように
故松岡農相が加工食品の原材料についても産地明記を義務付ける
法案を準備してたんだがなあ・・・・・
- 651 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:20:32 ID:VBExSAQR0
- >>624
でも買ってきた土が中国産
- 652 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:20:39 ID:c6DOWcizO
- ニンニクって、家庭菜園で簡単に作れるかな?
自宅警備員なんで、マジで野菜も作ろうかと思ってる
- 653 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:13 ID:l4xArZf90
- TBS発言くわしく
- 654 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:18 ID:XhwZpKTs0
- ロイホうまいのに残念
- 655 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:18 ID:eT8ujtWl0
- >>610
どこで食べたの?
賠償とかはどうなりました?
- 656 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:21 ID:jZ7wbd780
- >>621
それ、なんて中国?
- 657 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:22 ID:XBtNRZ5D0
- >>646
一緒くたならまだマシ。「中国の方に明らかに甘い」何故だ?
- 658 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:25 ID:cSGF9eCj0
- >>631
「当面」なw
- 659 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:30 ID:1HSwSq8o0
- つか、農家結構チャンスじゃね?
失敗しても現状維持なんだから、サイトでも開いて
「100パーセント自信を持って、日本人の私が
国内で最小限の農薬で作った野菜です」つって
野菜の定期便でもはじめれば
多分農協通すより高く売れるぜ
- 660 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:32 ID:G3HD6l3/0
-
ゴミ入れ胃袋どもには何を言っても無駄。
外食自体が危険極まりない。
- 661 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:39 ID:+RatkxDMO
- >>638
出てく金が多いんだよ…
儲かるなら皆やってる。
うちも親戚もみんな畑売った方が割に合うもん
- 662 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:46 ID:QWYa4Nft0
- >>451
先ずは食の安全を保証する事が最低限求められてるわけで。
そこを無視していきなり儲けの話する企業なんぞ信用できるか!
たまに爆発するけど安い
なんて売り文句の車を買う馬鹿はいないだろ
- 663 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:47 ID:UWCXtJLOO
- ロイホは他のレストランより高いのに中国産をやめられないのか。まあ行かないけど。中国産と日本産使って、メニュー出してどっちが売れるかやってみればいいのにw
そういえば近所のヨーカ堂のレストラン街に日本製オンリーの少し高いけど安心な店が進出してた。お金あるときに行ってみよう
- 664 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:48 ID:qPI9Uor70
- >638
じゃあ農家になりませんか?
最初に家が買えるくらいの借金をしないといけませんが、サラリーマン並に稼げるときもありますよ!
フリーターより稼げないときもありますけどね!
>>652
種にんにくの植え付けが9月、なので今は無理です
- 665 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:49 ID:iMRF9KZi0
- >>612
>対象は「すかいらーく」「ガスト」「バーミヤン」「夢庵(ゆめあん)」「小僧寿し」などすべての店舗。
>中国で調理・加工された輸入食材約260品目のうち、
>加工の度合いが高い「春巻き」「ウナギ」など73品目の使用をやめる。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080201k0000m040089000c.html
260-73=187品目は使いますが何か?
- 666 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:49 ID:V5HhOo610
- >>638
税制以外の面では優遇されてないじゃん。
- 667 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:52 ID:SP2ghg49O
- 生き残る為にはチャイナフリー。 偽善だろよ 冷静どころかかなり熱い
- 668 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:53 ID:GLWe5TtB0
- >>647
加工食品と食材を一緒にするなっていいたいんじゃないの
まあホストは下手だと思うよ。すかいらーくよりは
店を選ぶのは客だし
- 669 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:21:55 ID:9WfyXZdI0
- 民主党員が全く騒がないのが興味深い
- 670 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:22:01 ID:3CoGLTP60
- 道民なら知ってると思うけど、水産加工工場の多くが中国に逃げましたw
北海道産や北海道近海、ロシア物とか産地は中国じゃないけど中国から加工品として輸入されてくる。
工場で働くとよく分かる。だってダンボールに中華や中国やCHINAの文字がwww
産地は中国じゃないのに・・・・・
- 671 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:22:02 ID:yCzitUow0
- 売り上げ落ちれば態度も変わるだろ
要は買わないことだな
- 672 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:22:20 ID:lJFfuKx20
- >【政治】町村官房長官「中国産品買い控え、止めることはできないが、中国産すべてだめだと言い切るのはいかがなものか」★4
きちがい自民党政府
「 アホ国民!!!中国産を 喰えよ! オメーラ 」
「オレ達は喰わない。料亭で高級国産食うから。オマエラのゼニで。」
そして 偽装
偽装「 中国産は使用していません!!!!」 偽装。
偽装「 中国産は使用していません!!!!」 偽装。
偽装「 中国産は使用していません!!!!」 偽装。
中国産→→→→国産 偽装
中国産→→→→国産 偽装
中国産→→→→国産 偽装
中国産→→→→国産 偽装
中国産→→→→国産 偽装
中国産→→→→国産 偽装
- 673 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:22:31 ID:JrnfM4190
- >>652
ゴミ袋で大根作ってるのは見たな
- 674 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:22:39 ID:pyPlNbS0O
- もう美食倶楽部でしか外食できないよ
- 675 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:22:42 ID:JPUr+DeV0
- >>639
店で比べるとビビる価格差だが、よく考えればニンニクなんて大量に使うもんじゃないだろ?
1日1片で6日も保つんだから、200円払ってもどうってことない。
- 676 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:22:52 ID:MKmdyh2k0
- >>650
それより前に自民が民主案の加工食品についても原産地表示の法案潰してるわけだが
民主党農林漁業再生プラン(骨子)
(加工原材料の原料産地表示)
・更に、加工原材料の原料産地表示により、
食品産業が国産原料の利用を増やせば、
やはり自給率の向上につながることが予測される。
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=466
農水質問議事録平成17年5月18日
すべての加工食品に原料原産地表示を
山田委員
やはりここは、大臣、我々の修正案のとおり、加工食品についても原産地表示をやるべきである。いかがでしょうか、大臣。
○島村国務大臣 民主党から提案された修正案は、原則としてすべての加工食品について、
主要な原料の原産地の表示を義務づけるものであると承知しております。
しかしながら、加工食品は多くの原料から製造され、原料の産地も変動する場合があるなどの特性があるために、
このような対応は事実上は困難であると我々は考えております。
また、表示が困難な場合は義務表示の例外とされておりますが、どのような場合が困難に該当するかがあいまいであって、
製造現場の混乱を招くおそれがあるものと考えているところであります。
- 677 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:22:57 ID:iRdAqHOm0
- >>637
・おかあさんは弁当に冷凍食品を入れる前に「味見」をなぜしないのか(古舘)
おかあさんは死んでいいのかよ?
…俺は素で思うんだが、報ステって全国放送で釣りしてるよな
- 678 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:23:06 ID:hHIkMc7b0
- これからもレストラン、ファーストフード、コンビニ弁当で
知らずに中国産を食いまくるんだろうなあ。
- 679 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:23:11 ID:ltdJy2uL0
- 線路とか飛び込むくらいなら、●イ●池といいたい
- 680 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:23:23 ID:swscGG3i0
- >>637
めまいがするほど悩ましい文章だなw
特に「食の安全」編集長・・・
こういう気違いが長い時間かけて
日本の農産業つぶしてきたんだな〜
「買ってはいけない」(筑紫とかからんでたよね?)系の
こういうのにだまされて気がつきゃ中国の毒食品・・・
まじで修正すべき時に来てるよね??
- 681 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:23:41 ID:ShDOsVLiO
- >冷凍ギョーザによる中毒を巡り、各地の
>学校給食で中国産食品の使用を見合わせる動きが出ている。
つー事は今まで給食には中国産が使われてたんだな?
その癖に何が食育だ。
嫌がる子供に中国産を無理やり食べさせるのが食育か?
大体弁当持っていける奴にまで給食を強制すんなよ。
給食のせいで色んな物が食えなくなった子供が沢山居るんだぞ。
家の飯が美味く感じて、給食に限って気持ち悪かったのはこのためか。
- 682 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:23:42 ID:pcLNm82AO
- >>645
誰もお前のことなんて聞いてねーよ。馬鹿じゃねーの?
- 683 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:23:56 ID:wJ/la11/0
- 今年はにんにくが50株越冬中。
また食べ切れそうにない。
作ること自体は簡単だよ。
- 684 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:24:09 ID:G3HD6l3/0
- 生葉物は大半が日本産だろうよ。
冷凍とかは知らんが。
葉っぱもんは腐って捨てるほど生産しとるよ。
- 685 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:24:12 ID:9gbfdISp0
- ロイヤルホストは逝くな、こりゃ。
質の一言が余計。
- 686 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:24:19 ID:52Hkg8AO0
- 適正価格で適正商品を買おうぜ。我が日本国民よ!
- 687 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:24:20 ID:GrIczwIi0
- >>626
にんにくだけやたら中国産と価格差があるんだよ。何で他の野菜は
せいぜい2倍程度なのににんにくだけなんでこんなに高いんだ?
- 688 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:24:30 ID:GIfjgEcb0
- 不買運動なんてなまぬりいよ
中途半端に国交してるからつけこまれるんよ
テロ撲滅戦争しかけて中国滅ぼそうぜ
もちろんアメリカが攻撃で日本は給油だけな
- 689 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:24:33 ID:lDkpqjLu0
- >>657
まぁその辺は色々あるだろうさw
その部分は2chは得意だろうけどな
赤福とかあの辺と今回ので怒りのトーンが一緒だと、それとこれとは話が全然違うだろ
っていう感じで温度差が出にくいとは思うけどな
丸め込まれないように注意せんとね
- 690 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:24:32 ID:1BpRiTpb0
- >>596
米国でもKマートなどで
共産中国産のにんにくが売られていますよ
同国のにんにくは見た目が良いように網に入っています
カリフォルニア産のものは容器に裸で積まれているといった感じです
メヒコの農業労働力やハイテクを駆使した農家の努力のおかげで
共産中国産と比べてもなんら遜色のない価格なので
当然共産中国産を選ぶ必要がないわけですが
Kマート
http://www.kmart.com
- 691 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:24:38 ID:/IbFto4R0
- 民主は中狂の犬やからね・・
- 692 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:24:45 ID:eT8ujtWl0
- >>639
ならん
すべての食材でそれくらい跳ね上がるよチャイナフリーなら
やつらは月給15000円だ
- 693 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:24:50 ID:USc0HvA10
- 多国籍飽食天国ニッポンのツケだ罠 orz
故松岡が悔やまれる!
- 694 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:25:00 ID:xwrPKT+b0
- >>652
日本産のニンニクをスーパーで買って
ひとかけずつにして埋めても芽が出ないかも
(増やされないよう芽止めという処理をされているとか。
自分はそれ知らないでやってみたら全然芽が出なかった)
園芸用品店などで買わないとダメらしい
中国産ニンニクは知らんけど、使いたくないっしょ?
- 695 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:25:03 ID:cdI5/qxu0
- >>663
価格が高いのは人件費だろうなぁ
ハンバーグにしても肉こねて焼いてるロイホとレンジでチンのガストでは価格が変わる
ロイホはここ数年はっきりと味が落ちてるから現時点では食材はそこまで差が付かないだろうね
- 696 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:25:05 ID:rDVhnl+Q0
- ここ1年でスーパーでもほとんど見なくなった中国産野菜も
輸入量は大して変わってないんだもんなぁ
って事は俺達が想像するよりもはるかに、外食産業、加工食品に
流れてるって事だもんな
- 697 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:25:13 ID:SP2ghg49O
- 近所の餃子の満州ガラガラだぜ
- 698 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:25:24 ID:o/3p3Yeh0
- >>578
それはおかしいな
「紀州梅」でなく「紀州のおいしい梅」とか書いてあったんじゃないか?
紀州梅はブランド名なので等級が決まっており
条件を満たさない商品は「紀州梅」と名乗ることはできない
国産であることはもちろん、色・大きさ・形・傷の有無によって選別される。
- 699 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:25:26 ID:lJFfuKx20
- >【政治】町村官房長官「中国産品買い控え、止めることはできないが、中国産すべてだめだと言い切るのはいかがなものか」★4
きちがい自民党政府
「 アホ国民!!!中国産を 喰えよ! オメーラ 」
「オレ達は喰わない。料亭で高級国産食うから。オマエラのゼニで。」
そして 偽装
偽装「 中国産は使用していません!!!!」 偽装。
中国産→→→→国産 偽装
中国産→→→→国産 偽装
中国産→→→→国産 偽装
- 700 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:25:31 ID:MZOf4eJfO
- >637
そこまで毒電波並べたてられて、
それでも朝日の報道を信じてる連中って何なんだろうな
毒マニアか
- 701 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:25:43 ID:krFRr6Bd0
- >>676
民主もその法案を再提出すればかなり評価されんじゃね?
- 702 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:25:45 ID:bQgiC+qS0
- 中華料理屋いったら
「中国産は使ってません」
ん〜
- 703 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:25:58 ID:swscGG3i0
- >>656
でも金持ち中国人は日本産を食べる
>>669
おからのジャ○コがあるからね
- 704 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:26:03 ID:3CoGLTP60
- >>684
チルド冷凍技術を舐めたら駄目あるよw
シャキシャキにする技術もあるよw
- 705 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:26:15 ID:V5HhOo610
- >>622
キミに巨額な生命保険かかってないか?
- 706 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:26:15 ID:AGfXBu5KO
- >>684
業務用冷凍ホウレン草は大抵中国産
- 707 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:26:15 ID:JPUr+DeV0
- >>683
本格的に農業やるならどうか知らんが、都会で家庭菜園するなら、作るより国産野菜買ったほうが安い。
- 708 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:26:21 ID:G3HD6l3/0
-
おまえら外食するから悪いんだよ。
ばっかじゃねーの。
- 709 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:26:23 ID:DLXyQLlc0
- >>645
そんなキミに孤独のグルメの
自然食品店の回を読むとい
- 710 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:26:24 ID:qPI9Uor70
- >>687
胡麻だって中国産はキロ300円からあるのに
国産はキロ6,000円出さないとないぜ
これでも収穫後の作業が大変すぎるので誰も栽培しないけどね
- 711 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:26:38 ID:I8FG2oN/0
- 一ヵ月後のこと、食品各社のパッケージにはこんな一文が
「当社の製品を食べると健康を害するおそれがあります。食べ過ぎに注意しましょう」
- 712 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:26:42 ID:C6d971xyO
- >>650
ぶっちゃけ、現実的な法案じゃなかったからな。
調理済み食品だと、パッケージ全面に書いてもに書ききれないほどの表示になるから。
コンビニで弁当を買うのに20〜30分もかけて細かい表示を読んでから買うやつは
まず、いないだろうよw
- 713 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:26:46 ID:GLWe5TtB0
- >>700
悪徳商法の会場と似た効果じゃないの?
ネットをせずテレビばかりを見てるともっともらしく聞こえてしまうという
- 714 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:26:52 ID:wBOLPp0JO
- ロイヤルホストのお客さんが!お客さんが!
に〜げ〜て!!
- 715 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:26:58 ID:axFG7II80
- こんかいのこと思うと赤福とか雪印はたたき過ぎだったよね
- 716 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:27:05 ID:wJ/la11/0
- >>704
そうそう。
へたった葉野菜が何故かシャッキリw
- 717 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:27:11 ID:hyHNYDhH0
- >>694
で、園芸店で株買って来たら
中国産の海賊苗なんだろw
- 718 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:27:27 ID:ltdJy2uL0
- つか、ぶっちゃけ北朝鮮産だろ
- 719 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:27:29 ID:yCzitUow0
- 別に国産じゃなくてもいいけど
せめて、反日じゃない国のがいいな
- 720 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:27:32 ID:hHIkMc7b0
- >>637
・自分の五感を信じて、嫌な感じがしたら食べるのを止める
五感じゃ無理だろ。セブンセンシズくらいじゃないと。
- 721 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:27:37 ID:+aS7Z89/O
- >>624
にんにくじゃないけど
パセリと赤唐辛子育ててたら盗まれた…
- 722 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:27:45 ID:F1L4V2bB0
- ロイホは馬鹿だな
- 723 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:27:49 ID:O907lO4h0
- ロイホって中国産だったのか
つか、あんなに高いんだから、国産使えよ、ケチらなくても採算取れるだろ
どこに利益消えてんだ
ようするに、「高くすれば高級感が出る」って印象操作だけの店なのか?
- 724 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:28:11 ID:HTXE+rma0
- 中国の加工品と食材の両方、使用していない場合のみ
チャイナフリーなんでしょ?
だから、すかいらーくはチャイナフリーとは言えないよね。
- 725 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:28:16 ID:lJFfuKx20
- >【政治】町村官房長官「中国産品買い控え、止めることはできないが、中国産すべてだめだと言い切るのはいかがなものか」★4
きちがい自民党政府
「 アホ国民!!!中国産を 喰えよ! オメーラ 」
「オレ達は喰わない。料亭で高級国産食うから。オマエラのゼニで。」
そして 偽装
偽装「 中国産は使用していません!!!!」 偽装。
中国産→→→→国産 偽装
中国産→→→→国産 偽装
中国産→→→→国産 偽装
- 726 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:28:22 ID:b+7zO3200
- 日本人を殺したくてうずうずしている人間があふれている国に台所を任せるなよwwwww
日本人を殺したくてうずうずしている人間があふれている国に台所を任せるなよwwwww
日本人を殺したくてうずうずしている人間があふれている国に台所を任せるなよwwwww
- 727 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:28:28 ID:OA/PFWIqO
- 昨日、何時もなら職場に弁当の出張販売にくる業者が遅く(何時もは二社なのに一社しか来なかった)何時もより品揃えが悪かった・・・
- 728 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:28:37 ID:OJjlXlt50
- >>712
そこで、「china free」表記ですよ
- 729 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:28:38 ID:9gbfdISp0
- >>719
今回のは反日関係ねーだろ。
中国国内でも死者出しとる。
だから反日止めた所でどーにもならん。
- 730 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:28:42 ID:l4xArZf90
- >>585
結局中国が嫌いなら近場の国にもってってそこで梱包すればいいって
考えのくそ中小のジジイ経営者達が死なないとだめだね
- 731 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:28:49 ID:3CoGLTP60
- >>684
出来合いのカットサラダが実は業務用のチルド真空パック(時には冷凍保存もよくある)で、後は盛るだけだよ
- 732 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:28:54 ID:33jEB9lV0
- >>610
気の毒すぎる…
- 733 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:28:54 ID:8CLbRaBY0
- >>67
にんにく、唐辛子、以外はチャイナフリーか。
すごいな、サイゼリア!
これからはサイゼリアしか利用しない。
- 734 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:28:57 ID:k5xivOES0
- >>680
いや、7時のNHKニュースでコメントしてたときはまともだったぞ?>コメンテーター
中国の工場はハード面では良い設備を備えているところも多いが
良い設備を持っているからといってソフト面がしっかりしているとは限らない。
今回の問題はそのソフト面の不味さが表に出たんじゃないか とか言ってた
番組を両方見ていた感想として
NHK:コメンテーターに自由にしゃべらせてる
報ステ:古館が誘導に必死、コメンテーター苦笑い
- 735 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:28:57 ID:USc0HvA10
- いい機会だ。
『和食』を見直そう!!
余分なものは摂らない嗜好に切り替えれば無問題w
- 736 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:28:59 ID:xwrPKT+b0
- >>677
苦情の電話が大好きなドMなんじゃないかと思ってる
>>710
胡麻も栽培したいんだけど、やっぱ収穫してからの
作業大変なのか・・・
- 737 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:29:11 ID:hahDrlqCO
- これからはチャイナフリーだな。
- 738 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:29:16 ID:wnDSpMuP0
- 中国産など食えませんwww
- 739 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:29:18 ID:C6d971xyO
- >>704
その技術を中国に持ち込んだのは、当の日本なんだけどなw
- 740 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:29:20 ID:NXzcf7y70
- >>721
ミカン栽培してんだけど、堂々とミカン狩りされた_| ̄|○
いや、商用じゃないからいいんですけどね…
- 741 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:29:32 ID:PXnoalCTO
- おまいら!
吉野家はアメリカ牛
野菜その他多くは中国産だぞ!
- 742 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:29:32 ID:JPUr+DeV0
- それより今朝NHKで栃木のイチゴをアジアに輸出するという話題があったんだが。
俺は、完熟果なんて渡したら、チャンコロに種を盗まれて後々泣きを見るだけだと思ったんだが。
- 743 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:29:42 ID:VBExSAQR0
- >>717
それ以前に土が中国産なんだってば
落ち葉拾いから始めないと
- 744 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:29:50 ID:tzyZvpt40
- >>122
牛丼店「すき家」や「なか卯」など約3000店を経営する「ゼンショー」の担当者は、
「中国には自社で管理する農場があり、今のところ中国産を外す予定はない」という。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08020102.htm
- 745 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:29:51 ID:hHIkMc7b0
- 「国民の目線で」を連呼する野党が
この事件ではなんかダンマリだな。
- 746 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:29:57 ID:ZZBwgN9+0
- ロイホで一番おいしいチキンライスですらレンジでチンして目玉焼きのせて出すだけだからな
前はフライパンでちゃんと火通したのに・・・
- 747 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:30:18 ID:EGCNcnqf0
- ロイホはアサリやエビって食材の一部に中国産使ってるって書いてるのに
すかいらーくは中国で調理されたモノを外すって書いてある。この記事じゃ
元々ロイホが中国で調理されたモノを使ってない可能性すらあるのに、カワイソス。
- 748 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:30:21 ID:JINVE7DP0
- >>408
,.-、
つ (,,■)
ごはんですよ
- 749 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:30:22 ID:GIfjgEcb0
- 不買運動なんてなまぬりいよ
中途半端に国交してるからつけこまれるんよ
テロ撲滅戦争しかけて中国滅ぼそうぜ
もちろんアメリカが攻撃で日本は給油だけな
不買運動なんて中途半端なこといってねーで
中国さっさと滅ぼそうぜ
- 750 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:30:23 ID:+eAQQHLyO
- >>1
質…???
- 751 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:30:33 ID:G3HD6l3/0
-
>704>706
いやだからそれ業務用とか冷凍だろ?
外食知障は死んで当然だな。
カネ払って命縮めてるわwwww
- 752 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:30:55 ID:swscGG3i0
- >>733
ただサイゼはスパゲティー、ピザがメインだしな〜
いや、サイゼ好きだけどね。
- 753 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:31:00 ID:qPI9Uor70
- >>736
今も選別してるぜ、ゴミと胡麻を手作業で分けてるんだ。
とうみという機械があれば多少楽だけどね、でも3万円くらいするよ。
- 754 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:31:25 ID:wJ/la11/0
- >>710
うちの70になる親も胡麻だけは作るなってうるさい。
量も取れないし面倒なんだと。
もう種を買っちゃったけどw
- 755 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:31:30 ID:jPiQvZBE0
- >>547
自衛隊オワタw
装備品なんかは、戦時を想定して国産化しろと
うるさくうるさく言ってるくせにw
隊員の食料がシナ蓄産てどんだけーー
- 756 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:31:32 ID:DLXyQLlc0
- >>740
某小田原の桜があるのだが、そこを見に行くのに農家が
道を提供してくれるんだ。無償でな。
農道なので作物があるのだが、大抵団塊のジイイとババア
が持って行っちゃう。
- 757 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:31:50 ID:X/jVaIymO
- ロイホってメニューはパッとしないし不味いし店員は無愛想で態度悪いからあまり行かない。
中国産使ってるんなら絶対行かない。
- 758 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:31:55 ID:lCcTBqHjO
- ロイホで食って死ぬのはいやだ
- 759 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:31:56 ID:L+TdLdBQ0
- よく分からんけど、ロイヤルホストが悪徳企業なのは分かった
- 760 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:31:59 ID:p3iK2BY80
- 昨夜の報ステのコメンテーターは
古館が「中国で検査したら毒物は発見されなかった」と言ったら
すかさず「結果として中国で製造された製品から
検出されているからそんな検査は無意味です。」って反論したと思うが。
コメンンテーターに関しては結構中立っぽい印象を得たのだがな・・・
それに対して加藤が中国擁護で食い下がってはいたがw
- 761 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:32:08 ID:wcHFobuN0
- >過剰反応だ
どういうの、この対応。
ここが自分ところで中毒出したときの対応が想像できそうだね。
読売はちゃんと名前出した方がよくね?
ところで今さっき知人に聞いた話。
1月半ば頃都内のセブンイレブンで買ったカルビ何とかって弁当食った後、目が回って吐き気や下痢になったって。
その時は風邪ひいたのだと思ってたが、ここ数日ニュースで報道してるのと同じような症状だったって。
- 762 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:32:24 ID:shgnUsIW0
- マァ、中国は人口減らしたい国だからなぁ。
日本は違うんだよな。
- 763 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:32:30 ID:vENt3CNm0
- >>641
「JTの要求がムカついたので農薬入れました」
もし中国が言うとしたらこれだろうな。でも悪いのは製造業者だけどな
- 764 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:32:37 ID:GeOLU5ea0
- あの国では安全は金で買えない。
コストばかり追求しとると致命傷受けるよ外食屋は
- 765 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:32:38 ID:q4NfyzPZ0
- >>712
携帯用のQRコード乗っけてそこから確認できるようにしたら?
- 766 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:32:41 ID:Js6O/kVj0
- 10%未満なら多少やせ我慢してでも「中国産は自粛します!」ぐらい言えよ・・・
アホだな、ロイホは・・・
今からでも遅くないから、やれ!
- 767 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:32:49 ID:GIfjgEcb0
- おれら日本人の本音は中国人は抹殺して土地だけほしいんよ
ウヨの声を真剣に聞いてください。
- 768 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:32:51 ID:SP2ghg49O
- でロイホにメリットは?
- 769 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:33:03 ID:v5jKl08+0
- 外食で不味いものをわざわざ高い値段で食うことないだろ
ガストとかロイホとかあの味で500円とか安いようで高いよ
ドリンクバーも不味いコーヒーしかないし
うまいものに倍の値段払ってるほうがほんとまし
- 770 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:33:04 ID:eT8ujtWl0
- サイゼリアは出てきたのがまだ中国産が台頭してない80年代からだもんね
あのころからやけに安かったからそういうノウハウがあるんでしょ
- 771 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:33:05 ID:HTXE+rma0
- 今年の流行語大賞にチャイナフリーがくるかもね。
- 772 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:33:10 ID:G3HD6l3/0
- だから出来合のものなんだろ?馬鹿かおまえら>731
- 773 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:33:10 ID:OZap33gK0
-
ロイホ、すき家、なか卯。
以上!
- 774 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:33:12 ID:2g2EVpSCP
- すかいらーくグループって別に中国産の食材使わないとは言ってないんじゃない?
- 775 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:33:27 ID:b+7zO3200
- 梱包の段階で誰かが意図的にランダムに農薬を入れることなんて可能か?
- 776 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:33:41 ID:NXzcf7y70
- >>756
生産物を持っていかれるのは困るよな〜、
山林で自生しているならともかく、それ手間かけて作ってるんですけど…って
- 777 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:34:02 ID:DLXyQLlc0
- 友人が「中国産恐いので蕎麦食ってきた」
....................中国産の蕎麦粉があってだな〜と
言うべきか悩んでいる><
- 778 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:34:10 ID:CfIlQxuY0
- 天洋食品に対する調査では「今までのところ問題は見つかっていない」
にもかかわらず、あたかも中国産がすべて汚染されているかのような報道
日本メディアがまた中国の悪口を誇張して書き立てているからこうなる
また、日本人はあまりに虚弱体質なのではないか
中国産がいやなら輸入しなければいい
世界中で中国製の良品をほしがっている国はたくさんあるのだから
日本に売らなくても問題はない
- 779 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:34:19 ID:tY0Pw+UaO
- テレビを見たらある主婦が笑って答えてた
弁当・外食なんかで主人は中国食品をたくさん食べてるでしょうね
私と娘は大丈夫
(→o←)ゞご亭主…哀れ
- 780 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:34:32 ID:w6QpAzpJ0
- monster teachersというやつだな
- 781 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:34:50 ID:A48OXjCv0
- 卵かけご飯と自家製梅干しでいいよ
- 782 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:34:52 ID:Oz2y2nMu0
- くすくす。マジレスありがと。
でも、今時飲食店やっても儲けが出ない事を知ってる俺はプロ。
- 783 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:35:03 ID:Cj5G+FNr0
- >>665
なんだ、中国産の食材どころか加工品も結局は使うんじゃん。
すかいらーくってインチキくせーなぁ。ずるい奴等だ。
ロイヤルは下手っつーか馬鹿だな。
- 784 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:35:04 ID:07p+H/ZP0
- ある意味、正直で好感が持てるな
使わないとか言ったってどうせ使いそうだし
行かないけど
- 785 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:35:07 ID:JPUr+DeV0
- サイゼリヤって確か自家農場持ってるんじゃなかったっけ?
でなけりゃ国産であの価格は維持できない。
でもパスタとかはどうかな。安い小麦粉製品は中国入ってると思うけど。
- 786 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:35:18 ID:1jOW+QzX0
- 胃腸が弱くて下痢と腹痛は日常茶飯事なんだけど、冷凍ギョーザなんてまずいものはくわねえ。
- 787 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:35:20 ID:VBExSAQR0
- >>779
それみたぞ。ピンポンでやってたな。
笑いながら言ってたな。
- 788 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:35:31 ID:hQr0UhNl0
- 634 名前:名無しさん@八周年 本日のレス 投稿日:2008/02/01(金) 13:27:46 zDe38BLp0
>>631
それを証明してから言えってこと。
中毒症状で入院した日本人がいることは動かしがたい事実。
中国でも被害が出ている
製造・袋詰めは中国で行われているんだぞ!?
【毒ギョーザ】 中毒原因のメタミドホス、中国現地でも問題に〜コストとの兼ね合いでどこまで検査拡充できるか重い課題 [01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201711310/l50
中国では死亡例も、餃子から検出「メタミドホス」 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080131/chn0801311249005-n1.htm
- 789 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:35:36 ID:3eNaDKc30
- これからは、他のファミレスが拒否した危険農作物が
ロイヤルホストに集中するのか
ますます危ないな
- 790 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:35:39 ID:+ii5N0nu0
- 一切外食しないこと
これ最強
- 791 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:35:47 ID:hyHNYDhH0
- >>765
そういえば近所の柿安にあった
牛肉の履歴照会出来る機械、
登場した当初からバグっててまともに動かなかったけど
そのうち直るだろと思ったら
二か月もしないうちに消えた
あれなんだったんだ
- 792 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:35:52 ID:3wmXWP630
- >>736
うちの両親が家庭菜園でちょっと作ってたけど、
乾燥(これは大した手間じゃない)させてから
ゴマの実を取るのが取るのが大変みたいだった。
実をサヤから出すためにバシバシ叩く
↓
ちっこいゴマ粒を集めるためにさらにバシバシ叩く
↓
全部集めてみてもスプーンに一杯あるかどうか
みたいな感じ。
関係ないけど、乾燥させたゴマの茎やら葉っぱって、油分が多きのかすげえよく燃えるのな。
- 793 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:36:02 ID:M/lUs3H/0
- >>767
日本語おかしいぞ、勉強やり直せ。
- 794 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:36:10 ID:3ZB7aKuX0
- 何か言えよ!>民主、公明、社民、共産
- 795 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:36:14 ID:QsAIcCuu0
- 日本のマスコミは馬鹿だから、日本経済を潰しにかかって
日本株価を自分たちで下げてる連中だからどうしようもない。
- 796 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:36:14 ID:iMRF9KZi0
- >>774
対象は「すかいらーく」「ガスト」「バーミヤン」「夢庵(ゆめあん)」「小僧寿し」など
すべての店舗。中国で調理・加工された輸入食材約260品目のうち、
加工の度合いが高い「春巻き」「ウナギ」など73品目の使用をやめる。
加工食品すら3割しか中止にしてませんが。チャイナフリーには程遠いよ。
- 797 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:36:18 ID:5aO0xV0z0
- ロイホってハンバーグとライスとドリンクで1500円はするぞ。
かなり利益率高いはず。
- 798 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:36:21 ID:+aS7Z89/O
- >>683
直送で売って下さい
- 799 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:36:24 ID:VFYY0Jq/0
- >>760
どうも、この方面ではかなり有名な人っぽいね
今朝のオズラの番組では別のコメンテーター使って(かなり中国より)
この人の発言はVTRにされてたw
キャスターが下手な事言うと突っ込まれるから
制作側が逃げたんだろうねw
- 800 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:36:58 ID:3CoGLTP60
- ロイヤルホストの工場で働いてる人が一番真相を知ってるはず
食品関係は出荷先の店の人はわからなくても、工場の人は嫌でも見てしまう業者内でのデーター表記
ロイヤルの工場でバイトしてる人はいないのかな?
- 801 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:37:01 ID:Ldm8LxIz0
- 毒を質というのね
- 802 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:37:20 ID:G3HD6l3/0
-
ID:Oz2y2nMu0
こいつを見てもらったらわかると思うけど、
外食屋から見て客の胃袋は生ゴミ入れなんだって。
現実を理解しろ。
理解できない奴は死ぬ、ただそれだけだ。
- 803 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:37:21 ID:swscGG3i0
- >>789
ロイホ的には問題ないんでしょ
なにせ「量、質、価格」は中国産が一番らしいし
- 804 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:37:23 ID:2g2EVpSCP
- わかった!
これはすかいらーくやモンテローザの工作記事なんだ!!
おや?うちに誰か来たみたい・・・ちょっと出てくる。
- 805 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:37:30 ID:sI5Tcek80
- 福田よ!! 中国外交と人の命どちらが大切や? その辺勘違いすなよ!!
- 806 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:37:37 ID:I8FG2oN/0
-
招待しますよ。ロイヤルホストで中華。 もちろん喫煙席で。
- 807 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:37:41 ID:A48OXjCv0
- >>777
そば粉はほぼ中国産だわな
- 808 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:37:55 ID:xwrPKT+b0
- >>753
とうみぐぐった。味わいあっていいなあ。
しかしうちは農地は無い上、庭は20平米もないであろうという
状態で現在無理やりキャベツや春菊といった比較的
簡単なものだけ植えてるんだよねw
100平米土地があれば、かなり作物つくれただろうなー
- 809 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:37:55 ID:s8Rosdkd0
- ロイヤルホストが
>「量、質、価格すべての条件を満たす だと
これ笑うところですか
- 810 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:38:09 ID:6nNXF+7m0
- 人が死にかけてんのに過剰反応って
- 811 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:38:16 ID:C6d971xyO
- >>777
それで本人が幸せなら、生温い目で見守ってやれw
蕎麦もそうだが、ダシ(イリコやうるめなど)の方がイタイな。
- 812 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:38:37 ID:rDVhnl+Q0
- コンビニ恵方巻の太巻き喰って泡吹いてぶっ倒れた人でたら笑っちまうなw
かんぴょう、キュウリ、エビやら中は中国産のオンパレードだろ
- 813 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:38:39 ID:iRdAqHOm0
- そういや米も芋も野菜もにんにくも自家栽培で作ってるけど、小麦とかゴマはさすがに無理だな。
レタスとかキャベツとかきゅうりなんかの季節ものは季節じゃないと食べないってので防衛できるんだけどね。
- 814 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:38:44 ID:e2obl8cR0
- 兵庫県警、殺人未遂での捜査へ!!
ギョーザのパッケージに穴・・・。
もし中国人民による犯罪の場合は、テロ(外的攻撃事件)として中国政府を激しく
非難すべき!
中国産輸入を全部中止すべき!!
- 815 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:38:46 ID:3wmXWP630
- >>756
うちなんか未舗装の農道のどん詰まりにある畑に
なぜか家族連れっぽい車が入ってくるんだぜ orz
んで農作業用の軽トラとか作業してる俺達の姿見ると帰ってくの。
お前ら絶対何度か来てるだろうと問いつめたい。小一時間(ry
- 816 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:38:55 ID:ltdJy2uL0
- あさりとエビのほかに、どれが中国産なの?ロイ
- 817 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:38:56 ID:07p+H/ZP0
- >>796
なんだ・・・ガッカリした
- 818 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:39:19 ID:shgnUsIW0
- この問題だけではないよ。アメリカも今まで結構被害受けてるしね。
また騒ぎ出したみたいだね。
- 819 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:39:33 ID:x3sUXxc9O
- ロイヤルホストで食うときは
命がけになるな。
- 820 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:39:42 ID:krpY/wJP0
- つか、日本の食料品の自給自足率の無さが異常すぎなんだよな…。
農業は国の根本を支えるといっても過言ではないのに蔑ろにしすぎなんだよ。
国を挙げてもっと食料の自給自足率上げないといずれ滅びるぞ。
- 821 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:39:46 ID:dzAJIpo20
- >>637
> 1/31 報ステ
> ・深刻な被害は3件、たったの10人(「食の安全」編集長・小若)
そこですね。
このスレでも、日本人「全員」の安全がおびやかされるような書方
をしている人が多いが適切ではない。
被害者はせいぜい10人足らず(昨日出てきたクレーマは、便乗狙い
と思われる)。
たかが10人のために経済関係を壊していいのか?日本経済の
コスト競争力を失っていいのか?という点。
なお、10人についても家族内のトラブルとか狂言の可能性も
まだ否定されてない。警察も殺人未遂の可能性(これは家族
の犯行を想定)を追求している。
> 千葉、兵庫両県警は・・・殺人未遂容疑などで捜査を始めた。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=STXKD0381%2030012008&g=K1&d=20080130
> 兵庫県は「広く一般に出回っている商品なのに、ほかで被害が
> 出ていなかったため、家族内のトラブルも含めて、何者かが毒
> 物を混入させた可能性が高いとみて、捜査を優先
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080131/crm0801311135019-n1.htm
- 822 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:39:46 ID:mLwzvLXZ0
- 貧乏人のくせに大袈裟なんだよw
オール国産でボッタくられてろよ。
- 823 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:40:07 ID:VO9HvlYm0
- >>813
ゴマはあぜ道に植えとけば嫌ってほど取れるよ
- 824 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:40:15 ID:Zd2hfWZr0
- ロイヤルホスト=中国王家の奴隷 という意味か?
- 825 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:40:17 ID:r96ODBXZO
- すかいらーくには行くけどロイホには行かない
- 826 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:40:19 ID:MC71telg0
- どうして中国はこんなことをしているのか?
誰がこんなやり方を教えたのか?
こうして作られたものを安価に大量に買っているのは誰か?
誰が私たちにそれを利用するように、
そうせざるを得ないように仕向けて来たのか?
- 827 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:40:35 ID:M7HQelrp0
- 毎月1か2か3の付く日は「中国製品排除の日」にしよう
おっと毎日だった
- 828 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:40:53 ID:DDkDjrPe0
- >>805
ここはキッチリやらないかんとおもうよ。
- 829 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:41:14 ID:I/C1ut+b0
- 食の安全に対する警戒に過剰ということはなーい。
- 830 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:41:31 ID:pfhK7y/D0
- すべて拝金商社の責任。
- 831 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:41:34 ID:C6d971xyO
- >>781
ヒント:ニワトリの飼料・生物濃縮
- 832 :家出猫:2008/02/01(金) 13:41:43 ID:MiHEnwkg0
- 松屋で中国産じゃないものってほとんどないけど
吉野家いけばまだたべれるかな牛低
- 833 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:41:47 ID:wJ/la11/0
- >>823
確かにそういうところに植えるのが基本だわな
- 834 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:41:50 ID:iRdAqHOm0
- >>820
今まで伸ばし伸ばしで食料問題から避けてきたのが、ここにきて一気に噴出してきてるんだよね。
今まで問題がなかったわけではないのにね。
- 835 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:42:26 ID:axFG7II80
- 殺鼠剤つかったあと手を洗わないで手作り餃子つくったんだろか
- 836 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:42:31 ID:swscGG3i0
- >>821
たかが?
- 837 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:42:32 ID:EJntiFvdO
- 質?
- 838 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:42:35 ID:mLwzvLXZ0
- >>829
この手のバカが多いと国内農家と中間業者(農協)が潤ってしゃーないわなw
- 839 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:42:40 ID:tRYwwcaQ0
- 罰ゲームは
ロイホで食事
- 840 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:42:55 ID:ZMqB214l0
- ロイホ美味しくも安くもないのに、なんで自分で首しめる様なことしてるのさw
- 841 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:42:59 ID:Mnh7UFHQ0
- >>792
大豆もよく燃えるぞw
ゴマもいいけど、エゴマ栽培が良いかも知れぬ。
ついでにエゴマの仲間、紫蘇もね。
紫蘇はうちでは雑草のごとく生えてくる。葉っぱより、
紫蘇の実採るため生やしてるんだけどね。
漬物とかに入れて食うとウマー
- 842 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:43:15 ID:ltdJy2uL0
- ニラと殺鼠剤間違えて入れたとかじゃね?
- 843 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:43:16 ID:wPCHkhus0
- そうだよ。中国産を外すなんて考えられない。
オレは食わないけどな。みんなは食え。日中友好だ。
- 844 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:43:27 ID:PNWQwOag0
- といあえず薬品の扱いを真面目に考えたほうが良いよ
中国の人
自国のために
- 845 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:43:28 ID:G3HD6l3/0
- 作物泥棒は普通に処刑だろ常考。
そーいうAVを作るべきだな。
- 846 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:43:28 ID:WDhn5XCB0
- >>25
何時も行くスーパー中国産もあるけど全然売れてないね
やっぱり高くても国産のが売れてる
- 847 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:44:10 ID:gdsOoi9u0
- まあなんでもそうだけど、「むずかしい」「できるわけない」とか言ってる人と
アイデア出そうと頑張る人で大きく成果も変わってくるよね。
もちろんそれなりの時間は必要だけど。
- 848 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:44:14 ID:/MX+sm3K0
- >>827
4日〜9日は?
- 849 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:44:16 ID:AS302z/A0
- デニーズとジョナサンを信じるしかない俺。
- 850 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:44:18 ID:Js6O/kVj0
- >>330
亀レス失礼。
そりゃ急にみんなが国産に走れば品薄にもなるさ。
しょうがないよ、今まで大部分は中国産が占めてたんだから。
でも結局需要と供給の問題だから、増産するのはそんなに難しい事でもないよ。
スーパーの野菜だって結構国産多いよ。
てか今までが異常に安すぎたと考えてもいいんじゃないかと。
物価等の違いを考えれば現時点でも国産が不当に高いとは思わんが。
- 851 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:44:33 ID:yCzitUow0
- 全部国産にしろなんて無理は言わないが
せめて中国産はやめようよ
- 852 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:44:43 ID:33jEB9lV0
- >>796
なんだかんだでロイホのほうが中国産は少なそうだな…
- 853 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:44:44 ID:qPI9Uor70
- >>792
大体、10aで30キロくらい取れるんだ。10mの畝1つならその100分の1の300gくらいだな。
初期に草に覆われるとあまり成長しないから(去年はこれで失敗した)
マルチを敷いてやればあとは放置気味でいける。
でも、その選別が大変なんだな。
ちょっとでも乾燥し始めたら全部収穫、1ヶ月くらいハウスなどで放置して
完全に乾燥、勝手に飛び散るのを待つ、あとは叩いて出すんだ。
その作業をしても残ってる実はもう放置で構わない、どうせ手間だから。
その後にとうみ、なければ扇風機やふるいを使ってゴミを取り除く作業をする。
完全に取り除くと100gで700円くらいする国産胡麻ができます。
>>841
エゴマとシソは交雑するから同時栽培はお勧めしない
- 854 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:44:53 ID:xdrCvtF8O
- >>1
質?
中国以外も人が死ぬ程危険な食品を生産しているのか?
量や値段はともかく、質で中国の代わりがないってありえないだろ。
- 855 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:44:56 ID:iMRF9KZi0
- ロイホも中国産を中止発表!(ただしイカだけ)
とかにすればよかったのに。読売新聞にひっかかったね。バカ。
- 856 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:45:01 ID:3yKRyz/j0
- >>541
ゆかり世代乙。
- 857 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:45:05 ID:TqBH1UY60
- >すかいらーくグループは当面、中国で調理された73品目を使用しない方針だ。
・中国で調理・加工された輸入食材約260品目のうち、
加工の度合いが高い「春巻き」「ウナギ」など73品目の使用をやめる
→なんと!「全品目」ではなかった。残りの187品目はそのまま継続して使う
・「当面」使用しない
→言い換えると、騒ぎが収まったらまた使い始める
すかいらーくグループを絶賛してる2ちゃんねらアホすぎ。
- 858 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:45:15 ID:dzAJIpo20
- >>836
日本人の人口に比して。
- 859 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:45:19 ID:3wmXWP630
- >>841
あー、大豆もよく燃えるね。
落花生はどうだっけかなー。
畑仕事手伝うのイヤでさぼりまくってたから分かんないやw
茹でピーナッツ(゚Д゚ )ウマー
- 860 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:45:25 ID:VO9HvlYm0
- しかし、近年ほど自分家が農家だったのを良かったと思うことはないなぁ
- 861 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:45:25 ID:moDojzEH0
- >>825
ロイホの牛肉はオージーだからヒレステーキセットだけ食べに行くよ。
- 862 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:45:27 ID:M/lUs3H/0
- >>848
中国食品感謝デー
- 863 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:45:45 ID:t/RC+0GK0
- 速報!!
兵庫県高砂市で1月、中国製冷凍ギョーザを食べた親子3人が中毒になった事件で、ギョーザのパッケージに
小さな穴があいていたことが兵庫県警の調べで分かった。県警は人為的に穴があけられ有機リン系殺虫剤
「メタミドホス」が注入された可能性があるとみて、殺人未遂容疑で捜査を始めた。県警は、
中国での製造段階か国内の流通過程であけられたのかは不明としている。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/gyoza_with_methamidophos/
- 864 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:45:59 ID:0Ez9zy7g0
- 全然売れて無いのに、中国産を置き続けるスーパーって何なんだろう。
仕入れることで何かメリットがあるんだろうか。
- 865 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:46:08 ID:p+NtfjZR0
- 撤去した中国産食品はにったいないから北朝鮮にプレゼントすればいい
- 866 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:46:16 ID:EJUEFLb7O
- デニーズ使ってないってテレビで見たけど使ってるの?
- 867 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:46:25 ID:gdsOoi9u0
- 中国産のあさりと中国産の生エビとは豪勢だな。
さてロイホにシーフード・ドリアでも食いに行くか?おまいら。
- 868 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:46:40 ID:3eNaDKc30
- 奇形児ホストでおいしいお食事=プライスレス
- 869 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:47:19 ID:GHLE2OdU0
- 外食産業まで打撃受けたか
さーて日本どうなっちゃうかねぇ・・・・
- 870 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:47:20 ID:F/5UKQWE0
- 家で味わえないものを期待するから外食なんだけどな。
家で食うものより危険では・・・・。外食する意味がないよ。
外食産業廃れていくな。終わりの始まりだろ。
- 871 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:47:27 ID:A48OXjCv0
- >>859
千葉の人?
ゆでP(落花生)最初ははぶったまげたよ
うまいけど
- 872 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:47:47 ID:AS302z/A0
- >>851
・・・韓国産は勘弁して欲しい・・・
- 873 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:48:07 ID:+ii5N0nu0
- ロイヤルホストがイラクより危険な場所だということがわかりました
- 874 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:48:19 ID:XdIVETxD0
- >>861
付け合わせは残せよ。ニンジンとかは中国産だ。
正直言ってステーキとか肉買ってきて自分で焼いた方が安くて美味いけどな。
- 875 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:48:29 ID:lJFfuKx20
- >【政治】町村官房長官「中国産品買い控え、止めることはできないが、中国産すべてだめだと言い切るのはいかがなものか」★4
きちがい自民党政府
「 アホ国民!!!中国産を 喰えよ! オメーラ 」
「オレ達は喰わない。料亭で高級国産食うから。オマエラのゼニで。」
そして 偽装
偽装「 中国産は使用していません!!!!」 偽装。
中国産→→→→国産 偽装
中国産→→→→国産 偽装
中国産→→→→国産 偽装
- 876 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:48:29 ID:TqBH1UY60
- >王将フードサービスは「冷凍ギョーザは使っていないし、
>使用している中国産のニラ、ニンニクは品質管理を受けた安心なもの。
>うちはこれまで通り自然体です」と冷静な対応。
王将もアホみたいに強気。
その「品質管理」が、問題になってるというのに。
- 877 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:48:51 ID:c6DOWcizO
- >>835
知人の中国人♀は日本に来て25年になるのに
未だにトイレの後で手を洗う習慣を身に付けない
在京の中国人なんて…
- 878 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:48:56 ID:MXgxngnz0
- JTフーズの令食の使用を中止・・・それ以外の中華令食は継続使用
中国産加工品の使用中止・・・・・・・素材で輸入される食材は継続使用
って事と考えてOK?
- 879 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:49:20 ID:V4mjjho+O
- パックごと湯煎しただけのハンバーグ出してるのにCMのおかげで、客が店内でフライパンで生肉の状態から調理してると妄想してる某有名弁当屋さんは皆さん好きですか?
- 880 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:49:22 ID:RgmCt3UV0
- ,. - ── - 、
r'つ)∠─── ヽ
〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、 \
,.イ ,イ \ヽ,\rv-,
ヾイ /{ { ヽ、ト、 \Y <ノノ\
{ .ト{\ヽ', メ __\ } ⌒ヽ }へ
ゝ |"ひ) \ イびゞ \ ヽ- 、ノ // >=
ノ ト、"´,. ー ノ ///\/ / \
/. { ゝ / レ// } Y´ \
{ ヽ ヽ⌒> / レ´TTア⌒>、_ \
V{ \ └ ´ / ,.イ/ /ll | /≦__ }
V{ >ー┬|/ ! ,.イノ || | /  ̄ ̄ ̄ /
リヽイ| /:| l _|' '´ || | | _/
/{{ | |===| || | __/
涼宮 哈爾濱 [スズミヤ ハルビン]
(不明〜2008没 毒入り冷凍餃子を食し死亡)
- 881 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:49:27 ID:+aS7Z89/O
- >>859
落花生大好き
いいなあ
- 882 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:49:48 ID:GbLuMhYV0
- > 牛丼店「すき家」や「なか卯」など約3000店を経営する「ゼンショー」の担当者は、
> 「中国には自社で管理する農場があり、今のところ中国産を外す予定はない」という。
ワザワザ教えてくれてありがとう。すき屋、なか卯な、わかった。
- 883 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:49:48 ID:3meXRuo+0
- >>873
目の前の食い物が爆発するか、
腹の中の食い物が爆発するかだけの違いだよな・・・
- 884 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:50:08 ID:ZSZOpkY80
- ロイホってほかのファミレスより価格設定高めじゃなかったか?
それで中国産はずせないって、どんだけ儲けようとしてんだよw
- 885 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:50:12 ID:3wmXWP630
- >>871
愛知だお。
ゆでPの美味さもビックリだけど、成ってる姿の方がビックリした。
細かい物がミッシリしてる姿が嫌いな人はサブイボ立つかも。
- 886 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:50:25 ID:iMRF9KZi0
- >>857
さらに
>準備ができ次第使用を中止する。
準備ができていない内は中国加工品も使うわけでww
すかいらーくってインチキだろ。
- 887 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:51:17 ID:shgnUsIW0
- 漬物等は中国産多いからね。安物は駄目だな。
- 888 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:51:28 ID:GHLE2OdU0
- で、おまえら排除して穴埋めはどうすんのよ?
- 889 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:51:32 ID:tboTQ/KwO
- 中国産の魚介類が安全てあり得ないでしょ
毒川の水で淡水生物育てて
毒川の流れ込む海岸近くの生物だぜ
其とも何か?
上流域に日本以上の浄水施設が有るのか?
- 890 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:51:48 ID:07p+H/ZP0
- >>877
西洋人でも洗わない人多いよ
する前に洗うけど
- 891 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:51:51 ID:AHBHbnyL0
- 人手不足に加えて中国産使用が大量発覚→販売中止。おまけに店長は奴隷状態か
外食産業・・・これはもうだめかもわからんね
- 892 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:52:13 ID:RQO1kOup0
- >>864
スーパーで仕入れ担当してるが、売れない事はないから仕入れてる。
嫌がる人もモチロンいるが。
- 893 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:52:17 ID:dzAJIpo20
- >>863
ブラウザークラッシャーかと思いましたが、本物ですね。
■今まで中国のせいにしてた方は謝罪してくださいね!■
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/gyoza_with_methamidophos/
<中国製ギョーザ>包装紙に穴…兵庫の中毒、殺人未遂で捜査
兵庫県高砂市で1月、中国製冷凍ギョーザを食べた親子3人が中毒になった事件で、ギョーザ
のパッケージに小さな穴が空いていたことが兵庫県警の調べで分かった。県警は人為的に穴が空
けられ有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が注入された可能性があるとみて、殺人未遂容疑で捜査を始めた。
県警は、中国での製造段階か国内の流通過程で空けられたのかは不明としている。(毎日新聞)
[記事全文]
兵庫の毒ギョーザのパッケージに小さな穴 - 産経新聞
パッケージに小さな穴 兵庫で被害のギョーザ - 神戸新聞
- 894 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:52:30 ID:A3DCkr4Q0
- >、「量、質、価格すべての条件を満たす代替地は見つからない」と漏らす。
条件の中に安全、安心、健康は入って無いんですね。
- 895 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:52:34 ID:0BFSZ6ot0
- パッケージに穴だってよ。これで国内で犯行が行われたとかってなったらどうすんだ?
- 896 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:52:53 ID:AS302z/A0
- >>893
千葉の事件は?
- 897 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:53:57 ID:b+7zO3200
- 中国は今や世界の台所wwww
- 898 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:54:01 ID:k5xivOES0
- >>893
んんん・・・・・
この書き方何処かで見た記憶
- 899 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:54:05 ID:NXzcf7y70
- あぁ、なるほど「犯罪者」のせいにしたいって動きがやっぱりでてきましたねw
- 900 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:54:33 ID:dzAJIpo20
- ■今まで中国のせいにしてた方は謝罪してくださいね!■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000047-mai-soci
<中国製ギョーザ>包装紙に穴…兵庫の中毒、殺人未遂で捜査
2月1日13時27分配信 毎日新聞
兵庫県高砂市で1月、中国製冷凍ギョーザを食べた親子3人が中毒になった事件で、ギョーザのパッケージに小さな穴が
あいていたことが兵庫県警の調べで分かった。県警は人為的に穴があけられ有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が注入された可
能性があるとみて、殺人未遂容疑で捜査を始めた。
- 901 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:54:40 ID:KHA+r55r0
- ウヨざまあwwwww
てめえら全員死んで詫びろ
- 902 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:54:49 ID:hQr0UhNl0
- >>893
【毒ギョーザ】 中毒原因のメタミドホス、中国現地でも問題に〜コストとの兼ね合いでどこまで検査拡充できるか重い課題 [01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201711310/l50
中国では死亡例も、餃子から検出「メタミドホス」 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080131/chn0801311249005-n1.htm
- 903 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:55:21 ID:MXgxngnz0
- >>895
中国公安の金庫に保管されている酒池チャイナドレス肉林に溺れている
日本の偉い人の写真が、いよいよ発動したんじゃないの。
- 904 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:55:31 ID:shgnUsIW0
- >>893
中国で入れられたか、日本のスーパーで陳列してた時に入れられたかって事?
- 905 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:55:41 ID:GHLE2OdU0
- >>889
おまえアホだろ
魚介類なんて論外すぎ
- 906 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:55:44 ID:cBfIaN3K0
- シナ食材は価格はまだしも質は最低レベルだろwww
- 907 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:56:11 ID:V4mjjho+O
- >>864
売れ残りは弁当惣菜へ
これ常識。
- 908 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:56:14 ID:kcSJg0jfO
- SEIYUのからあげうまい
友達のおかあさんが作ってる
- 909 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:56:22 ID:c6DOWcizO
- 人為的に入れられたとしても、日本では手に入りにくい劇薬なら
やっぱり犯人は中国人だと思うな
- 910 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:56:38 ID:AS302z/A0
- ん?
人為的に穴明けっていうけど、それが中国内で行われたか、日本国内で行われたか区別が付かないよな。
何でそんな程度の情報で「中毒は中国のせいじゃない」といいきれるんだ?
- 911 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:56:40 ID:iRc520le0
- >>893
中国人がやった可能性が高いだろ
- 912 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:56:42 ID:PNWQwOag0
- はじめ穴は無かった
あやすい
- 913 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:56:45 ID:dzAJIpo20
- 前にあった、山下さんの冤罪事件より酷いことになりそうですね。
■今まで中国のせいにしてた方は謝罪してくださいね!■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000047-mai-soci
<中国製ギョーザ>包装紙に穴…兵庫の中毒、殺人未遂で捜査
2月1日13時27分配信 毎日新聞
兵庫県高砂市で1月、中国製冷凍ギョーザを食べた親子3人が中毒になった事件で、ギョーザのパッケージに小さな穴が
あいていたことが兵庫県警の調べで分かった。県警は人為的に穴があけられ有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が注入された可
能性があるとみて、殺人未遂容疑で捜査を始めた。
- 914 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:56:50 ID:SP2ghg49O
- ロイホって池沼か?
- 915 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:57:32 ID:iRc520le0
- >>907
うわー
- 916 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:57:32 ID:hQr0UhNl0
- >>913
【毒ギョーザ】 中毒原因のメタミドホス、中国現地でも問題に〜コストとの兼ね合いでどこまで検査拡充できるか重い課題 [01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201711310/l50
中国では死亡例も、餃子から検出「メタミドホス」 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080131/chn0801311249005-n1.htm
- 917 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:57:40 ID:07p+H/ZP0
- 穴あきのスレはまだか
早くしろばぐ犬
- 918 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:57:43 ID:HfCjeI0Y0
- 千葉のは穴がなかったそうだ。
- 919 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:58:03 ID:aIQfg7It0
- メタミドホスって国内じゃ手に入りにくいんじゃなかろうか
- 920 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:58:18 ID:q+ifIhFz0
- >>825
使用している中国食品の割合は、本当にロイホのほうが多いのか?
- 921 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:58:37 ID:if+/G/QE0
- ロイホ値段高いんだからもっと良いの仕入れれるだろ・・・
- 922 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:58:50 ID:eT8ujtWl0
- >>893
これは・・
なんかいやな予感がしてきた
- 923 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:58:57 ID:AS302z/A0
- >>913
この人って、コミュニケーション障害を患ってる人?
- 924 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:59:06 ID:AHBHbnyL0
- >>895
以前から似たような症状の人が沢山いたそうだからな。
その犯人何ヶ月穴あけつづけてるんだろうね?
- 925 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:59:08 ID:+aS7Z89/O
- 回収餃子全部に穴開けてんの?
凄いね
10万食とかだっけ?
- 926 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:59:19 ID:dzAJIpo20
- >>910
>>911
動機がありません。
被害者に恨みがあるか、保険金等に関係のある人の線を疑うのが通常でしょう。
いずれにせよ、「食の安全」とか検査体制と無関係なのは明らか
■今まで中国のせいにしてた方は謝罪してくださいね!■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000047-mai-soci
<中国製ギョーザ>包装紙に穴…兵庫の中毒、殺人未遂で捜査
2月1日13時27分配信 毎日新聞
兵庫県高砂市で1月、中国製冷凍ギョーザを食べた親子3人が中毒になった事件で、ギョーザのパッケージに小さな穴が
あいていたことが兵庫県警の調べで分かった。県警は人為的に穴があけられ有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が注入された可
能性があるとみて、殺人未遂容疑で捜査を始めた。
- 927 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:59:23 ID:GHLE2OdU0
- >>1
かわいそうだな・・・
これが現実だというのに
低脳な2ch脳のバカからは苦情が殺到するし・・・・
- 928 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:59:36 ID:NXzcf7y70
- >>923
良く集団自決関係のスレにいたコピペさんなんじゃないかな?
- 929 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:59:37 ID:KHA+r55r0
- まさに古館完勝
- 930 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:59:44 ID:Pi/Wezv/0
- 中国の従業員がむしゃくしゃして包装紙に注射してメタミドホス入れたんじゃない?
兵庫でそういう商品が見つかったからといって日本国内で注入されたとは言えない
むしろメタミドホスの入手しやすさを考えると中国での反抗だろう
- 931 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:59:45 ID:3vTEZtUu0
- >>893
困った役人が穴開けたんだろ('A`)
- 932 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:59:58 ID:moDojzEH0
- >>893
でも日本では製造されていない農薬。
- 933 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:00:01 ID:hQr0UhNl0
- >>926
【毒ギョーザ】 中毒原因のメタミドホス、中国現地でも問題に〜コストとの兼ね合いでどこまで検査拡充できるか重い課題 [01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201711310/l50
中国では死亡例も、餃子から検出「メタミドホス」 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080131/chn0801311249005-n1.htm
- 934 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:00:07 ID:A48OXjCv0
- なんだかわけわかめに盛り上がってきたな
- 935 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:00:07 ID:SP2ghg49O
- V6のデビュー曲の意味深さに今気付いた。 最初は何言ってんのコイツらと思ったが
- 936 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:00:12 ID:r/PI9L8Z0
- 利用するならデニーズってことだな。
- 937 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:01:14 ID:gpbtNyxS0
- どこら辺がロイヤルなんだよ
- 938 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:01:15 ID:AS302z/A0
- >>936
ジョナも忘れないで!
- 939 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:01:29 ID:k5xivOES0
- >>915
鰻が大量に売れ残った後は鰻弁当の特売をするのですよ
弁当に産地表示はいらないからねw
- 940 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:01:33 ID:q+ifIhFz0
- ジョイフルの低価格は、安心
- 941 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:01:52 ID:BeUtrFyx0
- >>913
>自作自演・狂言・便乗の可能性も高い。
>警察は、”家族の犯行”として、殺人未遂で捜査している
あーあ、やっちまったな。
- 942 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:02:05 ID:dzAJIpo20
- 続々と報道されているようです。
■今まで中国のせいにしてた方は謝罪してくださいね!■
(産経新聞)
中国製ギョーザ中毒事件で、兵庫県警は1日、同県高砂市の家族3人が食中毒被害にあった冷凍ギョーザのパッケージの裏に
小さな穴が開いていたことを明らかにした。
昨年12月末、同県加古川市の「イトーヨーカ堂加古川店」で購入し、今月5日の夕食で食べた。その後、3人は食中毒症状を起こし、
救急搬送され、10日から約3週間入院したが、現在は回復している。病院から保健所を通じて通報を受けた県警が調べたところ、
パッケージの内側から有機リン系のメタミドホスが検出された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000047-mai-soci
<中国製ギョーザ>包装紙に穴…兵庫の中毒、殺人未遂で捜査
2月1日13時27分配信 毎日新聞
兵庫県高砂市で1月、中国製冷凍ギョーザを食べた親子3人が中毒になった事件で、ギョーザのパッケージに小さな穴が
あいていたことが兵庫県警の調べで分かった。県警は人為的に穴があけられ有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が注入された可
能性があるとみて、殺人未遂容疑で捜査を始めた。
- 943 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:02:35 ID:hQr0UhNl0
-
932 名前:名無しさん@八周年 本日のレス 投稿日:2008/02/01(金) 13:59:58 moDojzEH0
>>893
でも日本では製造されていない農薬。
933 名前:名無しさん@八周年 本日のレス 投稿日:2008/02/01(金) 14:00:01 hQr0UhNl0
>>926
【毒ギョーザ】 中毒原因のメタミドホス、中国現地でも問題に〜コストとの兼ね合いでどこまで検査拡充できるか重い課題 [01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201711310/l50
中国では死亡例も、餃子から検出「メタミドホス」 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080131/chn0801311249005-n1.htm
- 944 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:03:17 ID:EoqVGMwVO
- 日本人がいたずらで注射したんじゃないか?
ネットで違法農薬を入手できるかもしれない。
- 945 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:03:21 ID:7/YZsMHx0
- 冗談抜きで本当にロイホとゼンショーの担当者は、解雇されると思う。
無理でも
「減らす努力をします。」
「検討中です。」
と答えておくべきところだろ。
- 946 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:03:28 ID:JPUr+DeV0
- 同時多発なのに国内犯?
- 947 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:03:37 ID:AS302z/A0
- >>942
>県警は、中国での製造段階か国内の流通過程であけられたのかは不明としている。
何故この一文をコピーしないのか。w
- 948 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:03:47 ID:/6w5RtfZ0
- 鬼の首を取ったように喜んでるID:dzAJIpo20が哀れすぎる。
国内でどこから例の農薬を手に入れるんだよ・・・。
- 949 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:04:04 ID:FpkPij/X0
- >>935
みゅーじっくふぉーざぴーぽー?
- 950 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:04:08 ID:T2v/cxAN0
- 中国産は明記して欲しいね
食いたきゃ食えばいいし
嫌なら高い国産食えばいい
- 951 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:04:10 ID:M/lUs3H/0
- 党員による工作が本格的に始まりました。
- 952 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:04:24 ID:3Hj+J8hT0
- http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201842085/l50
- 953 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:04:29 ID:G3HD6l3/0
- 外食する知障は死んで当然。
- 954 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:04:31 ID:swUq3XGi0
- 中国産の仙台名物牛タンって詐欺だろ・・・
- 955 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:04:47 ID:dzAJIpo20
- 続々と報道されているようです。
■今まで中国のせいにしてた方は謝罪してくださいね!■
(神戸新聞)
パッケージに小さな穴 兵庫で被害のギョーザ
中国製ギョーザによる中毒で、兵庫県警捜査1課は1日、同県高砂市の家族3人が食べて被害に遭った中国製ギョー
ザ「中華deごちそうひとくち餃子」のパッケージを精査したところ、小さな穴が開いていたと発表した。
捜査1課は、穴がどのようにして開いたのか調べる。
調べでは、穴は1つで約3ミリ大。パッケージの裏側に開いていた。ギョーザを並べるトレーにも1ミリ大の穴があった。
穴の位置はほぼ一致しているという。パッケージの内側などからは有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が検出されている。
- 956 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:04:48 ID:GHLE2OdU0
- >>950
だな
- 957 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:04:53 ID:I8FG2oN/0
- 国内狂信者の単独犯行ってことで、だれも痛い目見ないですむじゃないか!
- 958 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:05:01 ID:brarPUz10
- >>893
支那では一般的な殺虫剤だが、日本では一般人が手に
入れられない毒物なんだが。
- 959 :http://killthecult.blog.shinobi.j p/:2008/02/01(金) 14:05:27 ID:KX1d8PyJ0
- >>932
作ろうと思えば日本でも作れるのでそれで中国国内で、日本に輸入されてから
と考えるのはダメだろ。
- 960 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:05:30 ID:Pi/Wezv/0
- 一番可能性が高いのは
中国国内で故意に穴をあけてメタミドホスを混入した事件
という線か。反日教育の賜物、愛国無罪ですね
どっちにしても中国食品中国食材はダメすぐる
- 961 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:05:45 ID:shgnUsIW0
- TBS見てみよう
- 962 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:05:48 ID:HXKZLTP20
- 買い物カゴに放り込んだ時に野菜の先っちょで穴あいちゃったんじゃないの?
- 963 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:05:57 ID:3vTEZtUu0
- 昨日は散々穴等はなかったと言っていた。
で今日は空いてました、ここまでは理解してやってもいい。
肝心の農薬はどうするんだよ、これじゃゲームクリアできないじゃんw
- 964 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:05:58 ID:07p+H/ZP0
- >>941
どこにそんな文が???
- 965 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:06:05 ID:AS302z/A0
- >>948
あの有機リン系殺虫剤の殺虫剤って、国内じゃ手に入りにくいの?
良く知らないんだ。教えて貰いたいです。
>>958
日本国内じゃ、買えないって事?
- 966 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:06:05 ID:hQr0UhNl0
- >>955
【毒ギョーザ】 中毒原因のメタミドホス、中国現地でも問題に〜コストとの兼ね合いでどこまで検査拡充できるか重い課題 [01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201711310/l50
中国では死亡例も、餃子から検出「メタミドホス」 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080131/chn0801311249005-n1.htm
- 967 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:06:16 ID:XkXhFMtB0
- はい、ロイホ消えたー
- 968 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:06:31 ID:+aS7Z89/O
- >>944
中国でひとがしんでんねんで!
国内だけの被害なら怪しいけど無差別テロだし
- 969 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:06:32 ID:+UJlTes10
- ロイヤルホスト擁護するけど、10パーセント未満って他に
比べたらすごい少ないでしょ??
ヤメルって言ってるすかいら〜く系も
言葉の言い回しで全部やめるわけじゃないみたいだし。
そもそもほとんどが中国産
それでもやめてくれって電凸したけどね。
メールの返信貼ろうか??
- 970 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:06:35 ID:4Ji9aKXvO
- 当初では見つからなかったのにな
在日の工作員が居るな
- 971 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:07:01 ID:EoqVGMwVO
- >>946
国内犯だと思います。
中国食品は危ないということを
知らせたかったんじゃないかな
- 972 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:07:04 ID:SP2ghg49O
- >>949 え?めーでぃんじゃぱんじゃないの? まぁいいや
- 973 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:07:11 ID:BeUtrFyx0
- >>964
>>38
- 974 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:07:14 ID:e1I/rmT/0
- 冷凍庫の中、一杯にしてると
結構穴って開くよ
- 975 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:07:25 ID:dzAJIpo20
- 「食の安全」とか検査体制と無関係なのは明らか
議論するなら↓を読んでから
■今まで中国のせいにしてた方は謝罪してくださいね!■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000047-mai-soci
<中国製ギョーザ>包装紙に穴…兵庫の中毒、殺人未遂で捜査
2月1日13時27分配信 毎日新聞
兵庫県高砂市で1月、中国製冷凍ギョーザを食べた親子3人が中毒になった事件で、ギョーザのパッケージに小さな穴が
あいていたことが兵庫県警の調べで分かった。県警は人為的に穴があけられ有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が注入された可
能性があるとみて、殺人未遂容疑で捜査を始めた。
- 976 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:07:45 ID:pb4uzYlE0
- ロイヤルホストとすきやはやーめた
- 977 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:07:53 ID:qMSfkvNjO
- まーた工作活動始まってきたね、でも残念、被害者数が多すぎる
ぷぷ
- 978 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:08:09 ID:I8FG2oN/0
- 穴ねぇ…
- 979 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:08:21 ID:07p+H/ZP0
- >>973
なんだソース無しか・・・
焦ったわ
- 980 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:08:39 ID:7/YZsMHx0
- メタミドホスは日本では手に入らないだろ?
じゃあ中国人の人為的犯罪決定じゃない?
- 981 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:08:43 ID:GHLE2OdU0
- まぁでも確かに日本で作れるわけねえんだから
殺人なんてないって言ってる奴もどうかと思うわな
殺人の面で調査するのもまぁいいと思うけど
マスゴミに洗脳だけはされるなよおまえら
- 982 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:08:49 ID:axFG7II80
- 穴あいてんなら検品ではじけよ
- 983 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:08:52 ID:NXzcf7y70
- 3_の穴はネーヨw
それだったら、最初から「混入事件」で報道されているべきじゃないのかな?
火消し?
- 984 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:08:54 ID:CMQhPJEv0
- >>944
だったら日本で普通に手に入る(ホームセンターなんかの除草剤だってしぬ)薬品でいいじゃん。
- 985 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:08:55 ID:Pi/Wezv/0
- >>974
圧力の変化で穴が開くことはありそうだよな
ちなみに俺が腹を下した(今回回収対象になった)ロールキャベツは
穴なんて開いてなかった。でもたしかにヘンな味がして腹をくだした
- 986 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:09:24 ID:4Ji9aKXvO
- 調味料キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
- 987 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:09:35 ID:dzAJIpo20
- >>979
> 千葉、兵庫両県警は・・・殺人未遂容疑などで捜査を始めた。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=STXKD0381%2030012008&g=K1&d=20080130
> 兵庫県は「広く一般に出回っている商品なのに、ほかで被害が
> 出ていなかったため、家族内のトラブルも含めて、何者かが毒
> 物を混入させた可能性が高いとみて、捜査を優先
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080131/crm0801311135019-n1.htm
- 988 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:09:55 ID:G3HD6l3/0
- 外食する知障は死んで当然。
- 989 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:10:00 ID:lJFfuKx20
- >【政治】町村官房長官「中国産品買い控え、止めることはできないが、中国産すべてだめだと言い切るのはいかがなものか」★4
きちがい自民党政府
「 アホ国民!!!中国産を 喰えよ! オメーラ 」
「オレ達は喰わない。料亭で高級国産食うから。オマエラのゼニで。」
そして 偽装
偽装「 中国産は使用していません!」 偽装。
偽装 中国産→→→国産 偽装
- 990 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:10:47 ID:M/lUs3H/0
- >>971
もうみな知ってる。
- 991 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:11:02 ID:GHLE2OdU0
- >>989
おまえ食品業界がどうなってるか知らないのか・・・
だから厨房は学校逝けって
改行うざいよ
- 992 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:11:25 ID:3Hj+J8hT0
- 兵庫県高砂市で1月、中国製冷凍ギョーザを食べた親子3人が中毒になった事件で、
ギョーザのパッケージに小さな穴があいていたことが兵庫県警の調べで分かった。
県警は人為的に穴があけられ有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が注入された可能性があるとみて、
殺人未遂容疑も視野に捜査を始めた。
県警は、<中国での製造段階か国内の流通過程であけられたのかは不明としている。>
当然、警察は中国も原因の一つとしてまだ残してる罠
- 993 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:11:43 ID:brarPUz10
- >>965
ニュースで言って居たが、日本では使われてない殺虫剤で、
一般には出回ってないらしい。
研究所とかそう言う所にでも行かないと無いみたいだお。
- 994 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:11:57 ID:f6Vvo9bc0
- 1000なら
- 995 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:12:09 ID:dzAJIpo20
- あれだけ威勢のよかった方々がいなくなってる。
潮が引くように
いずれにせよ、「食の安全」とか検査体制と無関係なのは明らか
■今まで中国のせいにしてた方は謝罪してくださいね!■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000047-mai-soci
<中国製ギョーザ>包装紙に穴…兵庫の中毒、殺人未遂で捜査
2月1日13時27分配信 毎日新聞
兵庫県高砂市で1月、中国製冷凍ギョーザを食べた親子3人が中毒になった事件で、ギョーザのパッケージに小さな穴が
あいていたことが兵庫県警の調べで分かった。県警は人為的に穴があけられ有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が注入された可
能性があるとみて、殺人未遂容疑で捜査を始めた。
- 996 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:12:11 ID:shgnUsIW0
- 中国のネラーには賢いのもいるな。
- 997 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:12:13 ID:iakEccX60
- チェーン店では食わないようにするしかない。
店主の人柄がわかる個人経営の店で食うのが一番。
- 998 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:12:33 ID:V5HhOo610
- 日本で製造されていない殺虫剤が検出されて、被害は千葉県や中国国内でも
出ていると。
なんか、陰謀めいた力が動いてるようだな。
- 999 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:12:46 ID:07p+H/ZP0
- はわわー
- 1000 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:13:02 ID:PNWQwOag0
- なんで今頃
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)