■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】 原子力関連業界、人材確保へ懸命 臨界事故などイメージ悪化で専攻の学生数1/10以下に激減 僻地に偏ることも敬遠される一因
- 1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/01/06(日) 11:42:43 ID:???0
- ★原子力関連業界、人材確保へ懸命 イメージ悪化で専攻の学生激減(01/06 07:05)
原発など原子力関連業界が人材の確保を迫られている。臨界事故や電力会社のトラブル隠しなど
原子力をめぐるイメージの悪化もあって、学生の“原子力離れ”に歯止めがかからないためだ。
あと20年ほどで既存原発の建て替えが本格化するだけに、政府も大学と連携して人材育成に力を入れ始めた。
「原子力を専攻していることを親に言えない学生もいる」。
昨年九月の総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)。
委員の一人の大学教授は、周囲の目を敏感に受け止めている学生の様子をこう説明した。
経産省の調査によると、1994年度に1739人と最多を数えた国立大学の
原子力関係学科の学生数は、2006年度に137人と、十分の一以下にまで落ち込んだ。
学科再編で学科名から「原子力」が消えて統計から抜け落ちた影響もあるものの、
人材供給の先細り傾向は既に「危機的な状況」(資源エネルギー庁幹部)にある。
不人気の背景には、日本特有の「原子力アレルギー」があるとの指摘もある。
同調査会の委員も務める青森大学の末永洋一教授は「唯一の被爆国として
社会科的な教育から入り、理科教育としての原子力がなおざりにされてきた」と解説する。
「原子力は危険」との印象に加え、原発の所在地がへき地に偏っていることも敬遠される一因とされる。
国内には、停止中を含めて55基の商業用原発がある。大半が1970−90年代に
建設されており、耐用年数を60年とすると2030年ごろには建て替えラッシュが始まる。
世界的な「原発回帰」で海外では新設計画が相次いでおり、今後、
研究者や技術者の争奪が一段と激しくなるのは間違いない。 (以下略)
北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/69141.html
▽過去ログ
【東京電力】 福島原発3号機で1978年に「臨界事故」と断定 隠蔽体質の原点 「社会的影響」恐れ記録を改竄
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175309635/
【電力12社の不正総点検】 2件は核分裂反応が継続する臨界事故 原発で4社で19件も制御棒の脱落・誤挿入トラブル
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175293841/
- 2 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:43:48 ID:fCN7sIuD0
- ミサイルつくれるなら考えてもよい
- 3 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:43:53 ID:W26R+Gq60
- バケツ
- 4 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:44:09 ID:+TAVmJn60
- バケツのエキスパート
- 5 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:44:22 ID:oyhearSp0
- だってデータねつ造とか隠蔽とか、後ろ向きの仕事が多いんだもの。
若者に、そこにやりがいを見出せというのは無理でしょう?
- 6 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:45:57 ID:SXn+4SJp0
- 勿体無い、これから急成長確定の業界なのに…
- 7 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:45:59 ID:JRKV6MV70
- 『君も被爆してニュータイプを後世に残さないか?』ってキャッチコピーで...
- 8 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:46:38 ID:siRZrrJe0
- ニートの俺でも雇って貰えるなら頑張るぞ
- 9 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:46:47 ID:t6frpRo60
- 普通に氷河期採用すりゃいいのに
何で新卒にこだわるのかよくわからん
- 10 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:47:04 ID:58mMzEQq0
- そろそろ例の写真 ↓
- 11 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:48:29 ID:ARCKO6gm0
- 中国人を雇うしかなくなるな。
- 12 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:50:09 ID:HK4Ksm0P0
- >>7
相手も企業で用意しないと
- 13 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:50:45 ID:ePlp/3ac0
-
東京都内に原発を造ればいいじゃん。
皇居の敷地内とか広い土地が余っているんだから。
- 14 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:51:13 ID:DnsDtsFi0
- インド人がいる 暖房をきかせればくる
- 15 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:52:24 ID:wXlHya660
- 東大で博士号とって高校の先生やってるやつとか
いるもんな。もったいない
- 16 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:52:38 ID:oLrNZOKo0
- 地質学者に見せたら100人が100人逆断層だと言う断層でも、原発建設に支障のない正断層だと屁理屈をコネて報告書を書く仕事だね。
- 17 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:52:47 ID:l7aGs/r00
- このクラスになると溶接工なんかもすげぇ売り手市場らしいな。
- 18 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:53:14 ID:ikl3YhIRO
- 工学部(笑)
- 19 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:53:19 ID:zZ7wTtbh0
- 知り合いが原子力関連業界にいるが、待遇は良いってさ
- 20 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:53:24 ID:wRpRa+Mm0
- >>13
なんで、国の象徴が有るところを潰すんだ?
反政府主義者であるサヨク、中核派らしい思考ではあるが。
高速増殖炉と高性能原発はこの国を支える基幹電力になるから
優秀な人材が集まると良いねえ。
- 21 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:54:12 ID:H1Pzfa890
-
下請けの危険な仕事は、それなりに需要があるだろ、、、、、
- 22 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:55:42 ID:+0bD6BEk0
- 現場の底辺作業員はダメだろ
- 23 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:56:10 ID:cvye29mA0
- 能力と倫理の低い(つかむしろ悪意ありまくりの)危険人材のみが残る
最悪のシナリオだな
- 24 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:56:24 ID:MgqyIUQ10
- 少し上の方は機密情報を保持しなきゃいけないからストレス溜まって大変らしい
家族にさえ本当のことを話せず問題が起きれば…
- 25 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:57:27 ID:5HE0vQyn0
- 工学部(笑)
- 26 :名無し募集中。。。:2008/01/06(日) 11:57:52 ID:eX3oB31Z0
- 勤務先が僻地の
原子力はエリート大学に不要
地方Fランク工業大学が原子力学科作って
地元電力会社就職の実績を稼ぐとよい
- 27 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:59:18 ID:nTXCWZXu0
- 原子力需要は世界的に増すばかりだし、こういうときがチャンスなのに
ITなんて、いまさらやっても、出涸らしで、なんも残ってない
って、高校生にゃ、解らんだろうな
- 28 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:59:35 ID:MCNvGO470
- 指令室はヤマトみたいだよねw
- 29 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:59:51 ID:m8ZALUQ60
- 原子力は半端ない額の予算が来るらしい
腐れ物性屋としては羨ましい限り
- 30 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:00:29 ID:WVQZ5vOLO
- >>26
つ福井工業大学
- 31 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:01:02 ID:KIZQla5z0
- ねらーは原発はんたーいとか言ってる連中を馬鹿にしてるんだから
お前らの住んでるとこに誘致しろよ
- 32 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:01:02 ID:1g8gf4N50
- 東芝の株でも買っておくかな
- 33 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:02:08 ID:/oAkeOW00
- 風評被害を拡大しているのは、オレなのか、電力会社なのか、白黒付けようじゃないか。やるか?!かかって来いや!
原子力、火力、水力あわせて発電所の不正は1万646件
http://cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=528
【原発】「誤信号」で口裏合わせ…志賀原発臨界事故隠し
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174507732/
【電力】東京電力、原発偽装さらに発覚 メーカーへ偽装工作依頼し国の検査すり抜ける [07/04/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1175887365/
【電力12社の不正総点検】2件は核分裂反応が継続する臨界事故 原発で4社で19件も制御棒の脱落・誤挿入トラブル
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175293841/
【電力】東芝と日立製作所:過去の原発事故、社内調査開始…原因や関与について [07/03/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174350931/
【東京電力の隠蔽体質】過去の不正を出し尽くしたはずなのに新たな不正発覚 臨界事故隠しでも日立の担当者に口止め要請
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175907226/
【東京電力】臨界事故を隠蔽の疑い 福島第1原子力発電所3号機で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174598280/
【社会】水谷建設脱税で東京電力元会長らを参考人聴取 - 東京地検
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155408217/
【社会】退職慰労金10億円超― 関西電力会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151665302/
- 34 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:02:25 ID:oyhearSp0
- >>27
基本的に規制産業だから、需要が増えてもサラリーマンはサラリーマンだよ。
世界的に需要増しても、独立できるわけでもなんでもないしね。新規の研究と
かもないし。
給料高くて安定してるように見えるけど、閉じた世界でストレス高いよ。
チャンス何それって世界だよ。さて、わかってないのはどちらかな。
- 35 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:03:30 ID:D0Z468vI0
- >>10
これだっけ?
http://magical.s6.x-beat.com/futaba/grtsq/src/1134678245796.jpg
http://magical.s6.x-beat.com/futaba/grtsq/src/1133699619431.jpg
http://magical.s6.x-beat.com/futaba/grtsq/src/1133700067635.jpg
- 36 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:03:58 ID:rWRn5FY/0
- 格差社会でいつ原子力発電所テロが起こるのかも知れんのに
だれが働きたがるんだよ
むしろ破壊したいぐらいだ
- 37 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:04:07 ID:umum3QyY0
- 原発は石油代替にはならず
高レベル放射性廃棄物を残すだけ。
- 38 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:04:26 ID:jZEveXp80
- 規定の線量以内とは言え確実に放射線を浴びる。
データ改竄など違法行為に手を染めるリスクも高い。
都会から遠く離れた僻地勤務で、家庭崩壊しかねない。
そもそも、原発って、設計が超保守的で、新しいことが何も出来ないから、
エンジニアとしてあまり面白い分野じゃないよ。
未だに燃料棒間隔が、GEが50年前に決めた12インチなんだろ?
- 39 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:05:14 ID:JRKV6MV70
- >>12その辺はオリエント工業と提携して人類の英知を結集したものを近々発表できるつもりだ。
- 40 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:06:49 ID:KNVFRlfQ0
- そこで派遣の登場ですよ
まるでドナドナ状態
- 41 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:07:29 ID:bjEkPX500
- 原子力系の学科って、10年以上前から人気がないままじゃん。
うちの学部(工学部)でも資源系の下でダントツの不人気だったっけ。
- 42 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:07:58 ID:JRKV6MV70
- もちろんその後は畜産試験センターが引き受けた!
- 43 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:07:58 ID:9St4OMvh0
- 事故発生後の現業は全て下請け、あっ協力会社っていうのかw に任せますって言えば優秀な人あつまるんじゃね?
つーか電力会社の社員になれるなら現業でも構わない。雇って欲しい。
- 44 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:08:14 ID:3ZFhjWmb0
- 日本国内に地震のない土地なんて無いから
どこかの湾内に有線で潜航させておくしかないね
- 45 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:08:20 ID:prMkmykF0
- >>1
もっとアカデミックな話しかと思ったが、原発を稼動する職員の話かよ。
将来的にはリモートコントロールとロボット職員で、かつ3重4重の
安全装置でいいんじゃね?
- 46 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:09:24 ID:WRDKPC2X0
- 東大だか東工大だかの原子力関係の研究かも募集停止とか言って消えたんだっけ
- 47 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:10:18 ID:rWRn5FY/0
- >>40
原子力とか普通に考えては派遣禁止だろwwwwwwww
そんなことしたら俺みたいなのが紛れ込んで
この世に絶望して自殺ついでに破壊しちゃうだろ
- 48 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:11:25 ID:xCZuQdz8O
- 神の火
- 49 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:12:00 ID:GZ6Tm6Eb0
- >>43
電験一種取るヨロシ
子会社くらいなら確実
合格率は旧司法試験並みの2%だけどなw
- 50 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:13:59 ID:GniStPvK0
- へ、へ、僻地ちゃうわい!
- 51 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:15:08 ID:b3/natJR0
- >>47
原発内で被曝する作業は、今でも、5次下請けくらいのヤクザ企業が浮浪者集めてやってる。
- 52 :10:2008/01/06(日) 12:15:50 ID:58mMzEQq0
- >>35 アリガトン。 これであなたもニュータイプ!!
- 53 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:16:27 ID:mSBIiEO60
- 福島くらいで僻地だとしたら青森とかどうなっちまうんだよ・・・
- 54 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:17:01 ID:v0rNTfbF0
- >>52
これ何?
- 55 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:17:25 ID:51rDjqlk0
- 日本も核ミサイル作るようになれば
良い待遇の仕事になるかと
- 56 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:17:39 ID:HK4Ksm0P0
- >>54
タン塩
- 57 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:17:46 ID:6Qsai0HpO
- はらこ ちから
- 58 :名無し募集中。。。:2008/01/06(日) 12:18:13 ID:eX3oB31Z0
- 東京電力に就職しても
原子力専攻だと
一生福島か柏崎勤務
出世も社長には絶対なれない
- 59 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:20:12 ID:DnsDtsFi0
- プレート境界の真上で世界最大級の原発群で働ける名誉と誇りはどうした。
- 60 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:20:50 ID:4URqy6KM0
- 原子力工学科・原子核工学科が量子○○に名前を変えただけだが・・・
- 61 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:22:47 ID:LKFlGjXyO
- 太陽電池があれば発電所は完全に無用。
太陽電池製造に電力が必要なんて言ってるのは馬鹿な朝鮮人。
原子力火力問わず、発電所は完全撤廃するべき。
あんなものは政治家と官僚の汚職の巣だ。
- 62 :名無し募集中。。。:2008/01/06(日) 12:22:53 ID:eX3oB31Z0
- 大前研一の世代は原子力
一番人気だったんだよな
- 63 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:28:06 ID:/U9TB22M0
- >>1
都心に作れよ
- 64 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:36:03 ID:972RZ6No0
- >>53
六ヶ所は本当何もないぞ
都会の人がきたら絶望して自殺してしまうかもしれんw
- 65 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:37:08 ID:x6RGKD9s0
- 原子力アレルギーというか、
バケツウランが恐怖を煽ったんじゃないのかww
- 66 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:40:14 ID:QvsaDw9NO
- 実は、IAEAでの免税ライフなんて生活もあるんだが。
あと、東電の現副社長は原子力出身では?原子力発電所所長は役員待遇でしょ。
- 67 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:41:47 ID:DmrcDCIs0
- >不人気の背景には、日本特有の「原子力アレルギー」があるとの指摘もある。
日本に原子力アレルギーは存在しない。
鉄腕アトムのエネルギーは原子力で、妹はウランだぞ、バカたれ。
アレルギーだと喚いているのは、犬HK、麻日、支那人に鮮人らだよ。
ヤシラは原発に反対する理由が、あらかた無くなったんで、
「原発アレルギー」て喚きだしたw
- 68 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:41:56 ID:b3/natJR0
- 東京電力が1979―85年に柏崎刈羽原発の周辺海域で音波探査による断層調査を実施した2―7号機すべての設置許可申請で、
大きな地震が起こり得る「逆断層」を、比較的小さな地震を起こすとされる「正断層」と誤って評価していたことが4日、
日本活断層学会会長を務める岡田篤正・立命館大教授(65)らの分析で明らかになった。
東電もこのミスを認めている。
政治的理由で科学を歪めるお仕事です。
- 69 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:42:31 ID:9qMhPY0dO
- 被爆は当たり前の職業
なったら負け
- 70 :名無し募集中。。。:2008/01/06(日) 12:44:50 ID:TdQNAi+M0
- ある科学的データーを学術的視点からだけで判断する人間がおらず
推進か反対かで恣意的に解釈する奴しかいないのが現状
- 71 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:45:55 ID:90Zd/pAr0
- 私立文系中退だけど、雇ってくれる?
- 72 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:46:54 ID:QvsaDw9NO
- 被爆www
- 73 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:47:14 ID:ai2GuWdU0
- >>39
結集するのは叡智なのかHなのか……。
- 74 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:47:23 ID:5oKSANCZO
- F大から内定ラッシュです
- 75 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:48:42 ID:c78STaDf0
- 昆布茶飲め昆布茶
- 76 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:51:30 ID:38EK5bFm0
- >>75
残念だが、あなたが言ってることは
>>69
などには理解してもらえないだろう。
- 77 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:52:07 ID:2Oj/v+I40
- I
- 78 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:54:12 ID:ILPyehv70
- 確かに日本の原発はいろいろ問題があるかもしれんが、
原発反対をヒステリックに叫んでいる奴は“中共の工作員”だよ。
日本が核兵器開発にすぐに転用できるプルトニウムが手に入る状況を
なんとしてでも阻もうと暗躍してる。
- 79 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:56:40 ID:oyhearSp0
- >>78
いやー、もう余って余って捨て場所にも困ってるんで、中国で引き取ってい
ただけるならあげちゃっていいんですが、
- 80 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:59:54 ID:b3/natJR0
- プルトニウムなら、既に中国人を全滅させられるくらい保有してるよ。
アメリカの1/4くらい持ってる。
- 81 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:00:04 ID:sbIzMWVP0
- 化学も先輩はみんな内臓をやられてる、とか言われてたなぁ
結局、俺は別のことがやりたくなって辞めちゃったけど
- 82 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:02:16 ID:qKw7scR+O
- 必要なのは分かっていても
自分が働くのはイヤなものだろう。
破格の給料出すしかないね。
- 83 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:05:54 ID:AeydUcID0
- >>78
> 核兵器開発にすぐに転用できるプルトニウム
軽水炉はともかく高速増殖炉を本州中部に作るのはリスク高過ぎだと思うぞ。
- 84 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:07:12 ID:rnz69sLD0
- 有資格者だけ名前貸しして後は派遣だの請負だのにまかせっきりだろ。
除洗作業なんて言ったら誰も来ないから清掃作業でワンコールか、糞っ垂れ
- 85 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:07:55 ID:1IA7164LO
- おれんちのパパ、いつもご苦労様です
ただもうそろそろ給料教えてくださいよ
- 86 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:08:52 ID:BdlfmO330
- 逆断層を正断層と間違える仕事なんてやりたい若者がいるのかw
- 87 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:10:03 ID:ILPyehv70
- >いやー、もう余って余って捨て場所にも困ってるんで
もったいない精神でいけば、是非核兵器に再利用すべきでしょう。
衛星を打ち上げる技術をもっているので大陸間弾道弾の開発も簡単です。
ついでに原潜も何十隻か保有して中国近海に展開するのが吉。
廃棄物問題も解決して、防衛にまで寄与できて良い事づくしです。
- 88 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:12:13 ID:AeydUcID0
- >>87
> 是非核兵器に再利用
どうやって使うの?
- 89 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:16:01 ID:sbIzMWVP0
- 今って再処理してるんだっけ?
石油が投機で値上がりしてるような現状だしなぁ…
- 90 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:16:17 ID:b3/natJR0
- 原発を抱える自治体には、毎年、数億円単位の匿名寄付がある。
電力会社が寄付してるのは皆知ってるんだが、誰も知らないことになっている。
この業界の黒さは尋常じゃないよ。
- 91 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:17:55 ID:oQRndkDS0
- 原子力専攻すると、転職先がなくなって
逃げ場がなくなるって2ちゃんで読んだぞ
だから、人気がないんだろ?
- 92 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:18:31 ID:yPTxJBkO0
- 旧帝の工学部出身だが
原子力関係の学科には行きたくなくて教養真面目にやった。
小中高の教育で原子力=悪って洗脳されていたから当時は本気で回避した。
大学や企業で過ごすうちに洗脳が解けていったな。
- 93 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:18:50 ID:MpIHXEgR0
- 氷河期採用しろよ
新卒ばっかり取るからだ
- 94 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:18:58 ID:ePlp/3ac0
-
同じように全国の国立大学の「土木工学」専攻の定員を削減すれば、
将来の無駄な公共事業を減らせると思うよ。
- 95 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:19:03 ID:5wx5fqPu0
- >原発の所在地がへき地に偏っていることも敬遠される一因とされる。
原発を東京か千葉、神奈川あたりにつくればいいじゃん
- 96 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:20:27 ID:AeydUcID0
- >>92
> 原子力関係の学科には行きたくなくて教養真面目にやった。
東大? 他に入学時に工学部の学科配属が決まってない所って何処だっけ?
- 97 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:23:48 ID:nw65Q1k70
- >>93
うちに来ればなんぼでもとったるがな。
- 98 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:25:32 ID:9qMhPY0dO
- 東京都内に作れば沢山人が集まるのにな
- 99 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:28:08 ID:sbIzMWVP0
- 小学生の頃は、間発は安全だ、という政府の説明を信じきっていました
- 100 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:29:34 ID:3ukEFeD60
- 拝啓、福田総理大臣
原発に勤める工学部出身者には
農地200aと電気使い放題のビニールハウス2棟を給与する法案を求めます。
また、こつこつと百姓がやれるタイプの学生を工学部で養成することを検討すべきでしょう。
- 101 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:34:18 ID:DnsDtsFi0
- 原発ってストロンチウムとかクリプトンとかおいしい元素がいっぱいとんでるから
電機はほしいけど近寄りたくないね。ヨード134はおいしい?
- 102 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:34:50 ID:qoSGMJlL0
- 原子炉の清掃員て時給3万円で医療費無料と聞いたのだが本当なのだろうか?
- 103 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:35:03 ID:Trmde4ss0
- 確かに原子力関係の技術者にはリスクがあるだろうけど、
建設関係の技術者がアレ系の人達とトラブルになったり
IT関係の技術者が過労死したり
医師が医療ミスで人生終了になったりするリスクと較べれば
結構安全な気もするw
- 104 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:38:25 ID:w7axsZS+O
- トラブルが起きたときの、電力会社の不誠実な態度とかも原因じゃね?
- 105 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:40:26 ID:5pCtfYANO
- 放射能含んだ冷却水とか雑巾で拭かされるのはいやだもんなぁ
- 106 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:41:21 ID:DnsDtsFi0
- ぜったいいやな所長のお茶にはコバルト60がはいってるよね。
- 107 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:41:30 ID:so2K3kpX0
- 勤務地が新潟とか福島じゃ人気がでない
- 108 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:42:19 ID:MpIHXEgR0
- >>106
あるあるwww
- 109 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:45:07 ID:zbhu8sXQO
- >>16
その地質学者が問題ないと書きます。
- 110 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:45:09 ID:bUMChKUt0
- >>103
技術者はそうかもしれない。しかし原発にだって住民対策や住民でない
住民対策があったりする。
- 111 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:46:52 ID:JRKV6MV70
- >>73 いや〜もう『腰振り三年カキ八年』などと申しまして
右手にタコ、左手にマニキュアの猛者どもが集いまさに修羅の群れ!
- 112 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:47:05 ID:LBTshJhe0
- おれの兄貴も原子力やろうとして親の反対にあって止めてたな。
将来新潟や福島永住になりそうだしな
- 113 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:49:09 ID:6JxAaDH30
- >>「原子力は危険」との印象に加え、原発の所在地がへき地に偏って
いることも敬遠される一因とされる。
解決策は簡単だよな。
ト知事ならやってくれるさ。
- 114 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:51:20 ID:Trmde4ss0
- 電力会社に入ったら地方住いだろうけど、メーカーの技術者ならそうはならないのでは
出張は外国も含めて多いだろうけど、それはプラント系の技術者ならみなそうだし
- 115 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:52:31 ID:DnsDtsFi0
- ロシアが原発船を売り出してる。お台場や竹芝につなげばみんなくるぞ。
- 116 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:52:43 ID:APr6O+ql0
- 光回線と高スペックPC用意してくれるなら、どこに飛ばされてもいい。
- 117 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:53:53 ID:qZS7JZ5bP
- 業界の自業自得
- 118 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:56:29 ID:3QqYUZwR0
- >>51
安全管理も糞もないじゃん
これって違法じゃないの?
- 119 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:56:35 ID:6JxAaDH30
- >>114
立ち上げまで、頻繁に出入りするだろうし、稼動後も定期的に行かないと。
結局住み込みで、原発の周囲の掘っ立て小屋で暮らすんじゃないか。
- 120 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:59:31 ID:ZbMj99HvO
- 原発をお台場に作ればいいんでね?
- 121 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:00:13 ID:0ITHNr5MO
- ざまあ〜wwwwwwww
- 122 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:02:13 ID:+KjiDNzwO
- 福島住みの俺に転職の道を示すような記事だ
昔から理数系は大好きだったから大学に通って勉強してみようかしら
- 123 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:02:24 ID:3QqYUZwR0
- >>54
被爆者
- 124 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2008/01/06(日) 14:02:49 ID:ROAq6TTx0
- >>119
部門によるけど、基数が多い場所だ常駐に近くなるよ。
- 125 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:02:56 ID:3QqYUZwR0
- >>122
志村、それ死亡フラグ!
- 126 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:03:43 ID:BtsKwbXD0
- 場所が場所だし人気はないだろうな
それに学問としても微妙なところだよな
- 127 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:05:42 ID:3QqYUZwR0
- 女の交通事故をみてると
おそろしくてこういうところでは働けなくなる
自分の能力で世界を見てしまう癖があるから
自分よりできるやつらがいないとな
- 128 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:05:59 ID:NgDlT/KJO
- 専攻してないけど、教育・指導してくれるなら働きたい
- 129 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:07:11 ID:ZzL1mbus0
- だ〜か〜ら〜
原発をフジテレビの正面に立てろって
10基程度さ
- 130 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:10:07 ID:DnsDtsFi0
- 完全ロボット化して沖縄のコールセンターに丸投げすれば?
- 131 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:11:17 ID:25QwzPFY0
- 原子力は安全なエネルギー。プルトニウムをご飯にのせて
食べても人体には何の影響もない。日本はブサヨのデマに
騙され過ぎ。一自治体に一カ所原発でいいよ。
- 132 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:11:40 ID:JSTRQlzf0
- 待遇でも平均余命でもデジドカより断然ましじゃん。
- 133 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:13:06 ID:DnsDtsFi0
- 大手メーカーの賞味期限切れSEをまわせば喜んでくるよ。
- 134 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:14:11 ID:zbhu8sXQO
- 放射能に詳しい人教えて
原爆直撃の長崎、広島は、なんであんな早く復興出来たの?
- 135 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:14:32 ID:51bLYmZs0
- >>118
5次請けのヤクザ企業が違法行為をしたとして、電力会社には関係ない。
年間の被曝線量上限が当然決まってるわけで、管理手帳で上限超えないように管理する義務があるんだが、
5次請けのヤクザ企業が浮浪者の健康を心配するわけもなく、浮浪者の方も偽名使ってでも何回も稼ぎに来る。
- 136 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:14:54 ID:IaCNMr/g0
- ネット回線有ればどんな僻地でも暮らしていけるNEEEEEEEEETSのみんなを、かつようすべきだよぉおおおおおおおおっぅt!
- 137 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:17:23 ID:+KjiDNzwO
- >>125
どうせ結婚する気無いし好きなことやって死ねるなら本望と言うものさ
それにこれからは世界規模で原子力エネルギーにシフトしていくだろ?
そうなった時に日本が技術者無しで落ちぶれたらイヤだもんな
- 138 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:18:04 ID:kKeKLugC0
- >>128
おれ原子力専攻じゃない理学系だったけど、原子力の研究職つけたよ。
技術職って言っても現場に行くわけじゃないし、残業もつきに20時間ぐらい。
給料はそこそこ。正直満足してます。
- 139 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:20:51 ID:AeydUcID0
- >>134
空中爆発だったというのが大きい。
- 140 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:21:00 ID:IaCNMr/g0
- 適度の放射線は健康になるっていうけど、どういう理屈なんだ?
- 141 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:22:07 ID:TAOtxeJA0
- 反日反靖国 読売巨人軍 渡辺恒雄
靖国参拝に反対どころか
僕は拝みのもしないし 賽銭も上げない。
文句があるなら、キリスト教の修道院にも言えって。
116 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/02(日) 18:51:29 ID:xekRWpzZ0
中国写真集発見。協力者はやっぱりの人々
7月六本木ヒルズで行われた「中日関係60年の道を辿る」で
発行されたもので一部白黒写真もありますがほぼフルカラーです。
後半には日中の著名人からのメッセージがあります。
中国側はジャッキーチェンなど14人、日本側は村山富市、野中広務
、田中真紀子、池田大作、トヨタの奥田会長、森稔、森田実、
田原総一郎、平山郁夫など21人。写真集には卓球の福原愛
、谷村新司、浜崎あゆみなども登場しています。目次は写真を参考に。
表紙のところにある朝日新聞や日経新聞などは日本側の協力者名です。
- 142 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:22:26 ID:rwltvCbX0
- だから俺らが就活してた頃はどこもかしこも求人なんかしてなかったろうがぶるわぁぁぁぁぁぁぁぁ
まぁ詮無きことだが
- 143 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:23:38 ID:opR+KenM0
- ホメオスタシス
- 144 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:23:49 ID:bYbjDm/xO
- 福島 静岡の原発の町なら住んでもいいな
- 145 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:24:07 ID:kKeKLugC0
- >>137
原子力はもちろん、電力関係は子沢山多いよ。
まず会社つぶれる心配ないし、給料も特別多くは無いが安定しているし、
福利厚生もしっかりしてるから。計画立てやすい。
まじめにこつこつ仕事できるなら、電力業界はお勧めです。ガツガツやるような
業界じゃないしねw
- 146 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:26:31 ID:0ITHNr5MO
- そうだ!
原発隊に入ろう!wwwwwwww
- 147 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:27:41 ID:P9mFvEDT0
- >>144
若かったらどっちもやめとけ
マジでど田舎
- 148 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:30:41 ID:kKeKLugC0
- とりあえず本社の社員になったら、バンバン地方に飛ばされることを覚悟すべし。
電力業界のつらさはそこだろうな。mぁ田舎が嫌じゃなきゃ別に苦痛でもないか。
あと長く勤めないと給料がよくない。典型的な年功序列終身雇用の業界だからなw
- 149 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:32:02 ID:APr6O+ql0
- 原発の近くに秋葉みたいなオタクショップ沢山建ててその先に商業地区建てたら発展するんじゃね?
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃原┃┃ア.┃┃商┃┃住┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
みたいにシムシティーな感じで。
- 150 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2008/01/06(日) 14:32:03 ID:ROAq6TTx0
- >>147
田舎じゃ原発系の社員はもてるよ。
大卒だし勤務先は立派だし、田舎だったら高給取りだし。
だけど、それだけ条件がそろっても女に縁がないやつは
大概パチンコとフィリッピンパブにはまる。
近くがきれいな海だから、釣りやサーフィンが好きならOK。
- 151 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:32:49 ID:mIgCbIjM0
- 現場のベテランは次々に引退したり死んだりしているよ>原発
今、日本全国の原発はド素人のバイトみたいなのが点検したり修理したりしている。
事故が起きない方が逆に不思議な状態です。
- 152 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/06(日) 14:33:56 ID:xpxU3r5v0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>11 おまwww原子力で・・・中国人を雇ったら
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 事故を起こすぞww 国家規模の自爆テロが起こりかねんwwwwww
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 153 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:33:59 ID:25QwzPFY0
- 原子力は絶対に安全。原発に拒否感を感じる奴は反日サヨに
洗脳されているだけ。
- 154 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:36:15 ID:mIgCbIjM0
- >>153
安全なわけはないと思うよ。原発周辺に住んでみなよ。
原発の中に入ってみなよ。危ない施設だぞ。
そんなに安全だって思うなら、東京に原発作ればいい。
- 155 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:42:19 ID:gwLp9sDK0
- 原子力が危険物なのは当たり前で、それをどうコントロールするかが腕の見せ所なんだろ。
化学物質でもなんでも世の中危険物だらけだぞ。
原子力だけがものすごく危険みたいな風潮は何とかしてほしい。
- 156 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:42:48 ID:j+WfaZEA0
- 安全なわけはないと思うよ。鉄道周辺に住んでみなよ。
鉄道の中に入ってみなよ。危ない施設だぞ。
そんなに安全だって思うなら、東京に鉄道作ればいい。
世の中に安全なものは、存在しないしな。
- 157 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:45:07 ID:1IA7164LO
- 石油から原子炉で車はしらそうぜ
- 158 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:45:14 ID:nUVur5290
- 東京に原発建設して、思う存分腕を振るってくれ
- 159 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:47:11 ID:gwLp9sDK0
- >>158
リスクコントロールって言葉知らんだろ。
- 160 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:47:38 ID:25QwzPFY0
- もちろん東京にも原発は必要。
土地が足りないので湾岸にしか立地出来ないのが
残念だが。六ヶ所村のような核燃料サイクル基地
ももうけた方がいいな。
- 161 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:47:55 ID:6Vomxdjt0
- 就職のときに教授が原発見学して「こんなんで大丈夫かぁ?と思ったな」ニヤリ と言われやめた
火力も現場はDQNの巣窟
この世よは思えないほどの騒音危険暑さ寒さ衛生状態
以上ここまででやめとく
- 162 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:47:56 ID:mIgCbIjM0
- >>155
誰がコントロールするかっていったら、
今その作業者は電力会社の金の力で動いているバイトか暴力団かってところだな。
現場のプロはもうほとんどいないんじゃないかな。
- 163 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:53:16 ID:gwLp9sDK0
- >>162
まぁ、現場は危険作業ってのは事実だからなぁ。
困るのは最初から頭のいい奴は、わざわざ危険なところに行かないって話。
現場作業員はどうしても肉体労働系の人たちになってしまう。
後から教育するしかないんだよなぁ。ここの改善はかなり難しい。
で、さらに上がアホだとこの前の臨界事故みたいなことになるわけだ。
だからせめて上は頭のいいやつがいないとやばいんだが…
- 164 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2008/01/06(日) 14:53:39 ID:ROAq6TTx0
- >>162
そんなわけない。
原発というか、世の中の理系を舐めすぎ。
- 165 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:55:26 ID:25QwzPFY0
- 人間は適度な放射線を浴びると健康になる。
原発はヘルシーな職場。
- 166 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:55:49 ID:nUVur5290
- 末端の作業員レベルは、中学出てるかも怪しいホームレスだよw
- 167 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:56:20 ID:DnsDtsFi0
- メルトダウンしたら逃げられないから。いやだ。
- 168 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:56:43 ID:HZtv7IpM0
- >>164
バケツで臨界実験をやるほどの高スキルだもんなあ
- 169 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:57:18 ID:vyGcPK9g0
- あまってるプルトニウムで核武装しようかな
とか言うためにも原子力は必要だな。
某北の国が核実験に成功しただけで、アメリカは手の平返したからなぁ
- 170 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:57:45 ID:mIgCbIjM0
- >>164
理系の人がそういうんなら、省庁が騒いでも心配ないってことだな。安心した。
これからもバッキーのAV作る要領で人間を騙して原発維持してくださいね。
- 171 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:58:14 ID:25QwzPFY0
- ウランやプルトニウムで作るようなヤワな核兵器はいらない。
コバルト爆弾3つで日本は世界を制覇出来る。
- 172 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:01:18 ID:sy5ZdjUL0
- >>155
基本的に危険なものは取り扱うなってこと
昔は童話在日の仕事だったしな
- 173 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2008/01/06(日) 15:01:28 ID:ROAq6TTx0
- >>170
人間は騙せても、核分裂は騙せないのですが?
- 174 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:02:23 ID:ajuRZlm/0
- 頭のいい奴がわざわざ糞田舎で
被爆しながら働きたいと思うわけないだろ。
- 175 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:03:09 ID:vkciykl8O
- だれが放射性物質のバケツリレー要員に好き好んでなるものか。
柏崎原発の作業員なんか、プールからあふれた放射性物質を頭からかぶってんじゃねーか。
彼は無事、年を越せたんだろうか、、、南無仏
- 176 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:03:19 ID:mIgCbIjM0
- 真面目な話、もっと安全な発電プラントが必要だと思うんだよね。
- 177 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:03:59 ID:nW5bD5zSO
- 防護服なしで作業するとこか(´Д`)
- 178 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2008/01/06(日) 15:04:48 ID:ROAq6TTx0
- >>172
リスキーなものを扱うから金になるんだろ。
日本の銀行みたいにリスクの取れないアホは、国債を買ってチマチマ運用しろってことだ。
- 179 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:04:59 ID:s63mdzw10
- 3年前、六ヶ所勤務OKと言っても
取ってくれなかったのにな〜
- 180 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:06:54 ID:xwRgebAk0
- 原発関係者の住環境って結構恵まれてるよね。
風光明媚で綺麗なビーチまで有るし。
- 181 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:08:05 ID:H5kDYaTA0
- どう考えたって、先細りの産業だもんなぁ。
ここで、原子力潜水艦を国産にするとか言う話が出てくれば
また、人気は変わってくるかもしれないけどさ。
やっぱ、飯が食える仕事につきたいと言うのは誰も同じ。
- 182 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:08:18 ID:mvHs4dmAO
- これは隠蔽体質を早めに改善して、
完全な縦社会化してるコンプライアンスを改善してく必要がまず先決なんじゃ。
安全な職場を提供して物事を分け隔てなく言える環境なくして後継者不足は変わらないと思うが。
ここら辺は日本の国民性からしてもうちょっと時間がかかるだろうね。
- 183 :???:2008/01/06(日) 15:09:27 ID:1fKMRpuJ0
- 俺も理系だが、リスキーなものを売りにしてはいけない。リスクをきちんと
押さえ込めますよというのを売りにするならいい。(w
人生は一度きりだ、誰も彼もが訳の分からないことで死にたい訳じゃない。(w
- 184 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2008/01/06(日) 15:10:38 ID:ROAq6TTx0
- >>181
原発を増やすににしても廃止するにしても、これから数十年は安泰な業界だと思うんだが。
- 185 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:13:16 ID:B4wUdw3v0
- どう見ても逆断層なのに、正断層と断言する度胸が必要なお仕事です。
- 186 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:19:58 ID:kb3sUHT30
- >>92
今からでも間に合うよw
- 187 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:20:01 ID:4K9s1nzGO
- バケツリレーして被曝したひとは、その瞬間染色体までぶっ壊れて
10日目で全身の皮膚はなくなり、体液が体中から毎日二リットル染みだし
二ヶ月過ぎて死んだあと解剖したら
胃腸が何倍にも膨れ、体の中の粘膜が全部失われ
筋肉の細胞も消え去っていたとさ
- 188 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:23:20 ID:37XyrfvV0
- ■おやすみなさい、柏崎刈羽原発
現在の署名数:7027
https://www.sitesakamoto.com/unplug_kariwa/index.php
柏崎刈羽原発の運転再開は危険です。
柏崎刈羽原発の周辺には、大きな地震を引き起こす活断層が存在しています。
しかし、その調査が十分に行われないままに、原発は建設されました。
原発の耐震設計の基準値は、現実に起こった地震をはるかに下回っているようです。
また、火事を起した配電施設を始め、多くの関連施設は岩盤の上ではなく、柔らかい地面の上に建設されています。(以下略)
賛同者:
坂本龍一、高橋健太郎、 shing02、吉原悠博、飯野賢治、空里香、吉村栄一、山口モトキ、
大林ミカ、高谷史郎、村上龍、 SUGIZO、名和晃平、大貫妙子、松武秀樹、サエキけんぞう、
青木孝允、桑原茂一、濱野貴子、高田漣、高野寛、カクマクシャカ、米田知子、谷崎テトラ、
西健一、テイ・トウワ、祐真朋樹、石川直樹、平間 至、堀信子、田島一成、飛矢崎雅也、
瀧本幹也、佐々木直喜、椎名和夫、 kyoka、もりばやしみほ 、 Oto
(以上、artists' power)
田中 優(未来バンク)、辻信一(ナマケモノ倶楽部)、中村隆市(ナマケモノ倶楽部)、
信藤三雄(CONTEMPORARY PRODUCTION)
- 189 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:23:57 ID:0ITHNr5MO
- どうしても、というのなら、
給料体系を見直せwww
現場>オフィス勤務>社長
- 190 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:26:12 ID:diTwsJq60
- >>149
みんなアマゾンとか通販で買うからあんまし需用ないぜ。
- 191 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:26:25 ID:d6qtrLht0
- >>187
もうちょっと勉強しる。
- 192 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:27:15 ID:PtGCy2yjO
- 安全だっつうんだったら皇居の横に原発作ってみろや
通勤は丸の内だ
これで人が来ないのは僻地のせいだ!なんて言わせないよ
- 193 :???:2008/01/06(日) 15:30:08 ID:1fKMRpuJ0
- そうだなあ、人材の質を気にしないなら屋外コンサートでもやって原発賛歌を・・・。(w
- 194 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:31:08 ID:afu6qWAE0
- 品川、横浜、神戸、名古屋に原発作れば無問題
- 195 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:31:34 ID:4K9s1nzGO
- >>191
想像だとでもいいたいのかね?
- 196 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:33:05 ID:jiNl60dL0
- 安全なら東京に作れよ
- 197 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:33:44 ID:nwo+hTrp0
- 重犯罪受刑者にやらせればいいよ
時給650円で
- 198 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:37:16 ID:jiNl60dL0
- 東海村JCO臨界事故
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9D%91JCO%E8%87%A8%E7%95%8C%E4%BA%8B%E6%95%85
- 199 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:38:21 ID:Ziy2WHGq0
- 「東京のど真ん中に原発作れ」って連中に限って
東京のど真ん中にある、ごみ処理場には猛反対したりするんだよね。
変なの。
- 200 :!omikuji!dama:2008/01/06(日) 15:39:22 ID:63QW9d330
- >耐用年数を60年とすると2030年ごろには建て替えラッシュが始まる。
建て替えなどしないほうが良い。
もはや放射性廃棄物の山、人類の巨大なウンコ
- 201 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:45:47 ID:mIgCbIjM0
- >>188
原子力発電所とか高速道路とか耐震偽装しまくりだもんな。
学者がその土地の地震の統計から耐震設計の元になるグラフ作るんだが、
そのグラフからしてわざと間違ってるから、
大地震を想定している建造物は事実上存在しないわけだ。
- 202 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:48:00 ID:NoIvE/dTO
- 別に東京に作っても良いんだろうけど
湾岸の土地がもったいない
それに補助金目当てで誘致したい自治体も沢山ある
それに原発ができれば道路等のインフラが整備される
先の市町村大合併でも原発のある村は裕福だから合併してないじゃん
- 203 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:50:24 ID:BdlfmO330
- >>199
ごみ処理場は仰々しく「私はクリーンです」なんて言わないだろ。
- 204 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:54:58 ID:jgKqVG100
- >>197
つーか実際に原発作業員は前科者の最後の駆け込み寺だぞ。
原発作業員で前歴のある奴は多い。
- 205 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:58:01 ID:MgqyIUQ10
- >>58
うそをつくなw
青森もあるでよw
じゃなくて、本社のエリート技術職コースもあるよ
- 206 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:16:25 ID:BnYFj+7f0
- 原子炉のこぼれた水を作業着のまま雑巾で
拭いたり、汗をぬぐって被爆する業界のどこに
魅力を見出せと?
ただ、そんなに足りないなら行ってももいいがw
- 207 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:18:16 ID:k5aQG7950
- 原子力爆弾学科なら行ってみたい。
- 208 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:24:19 ID:4DBTEZoy0
- マスゴミのネガティブキャンペーンが功を奏してる一例だね。
それに乗せられる国民も馬鹿だよなあ。
- 209 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:33:26 ID:muT9Qgro0
- 中国では年2基の急ピッチで原発建設計画推進中
↓
突貫工事 + 技術者不足
↓
スリーマイルズ島・チェルノブイリに匹敵する大事故発生
↓
全世界で原発新設中止
↓
原子力産業はふたたび衰退
と、いうことで原子力を専攻するなんてやめといた方がよい。
- 210 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:46:33 ID:cvye29mA0
- >>78
伝統的に原発推進派は最大の親中勢力ですから
- 211 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:47:05 ID:qmxy08DD0
- 原子核系博士卒、現在無給研究員ですが、雇ってくれますかね?
- 212 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:49:17 ID:2+ELGELe0
- >>209
安心しろ
そのシナリオの場合ほとんどの日本人被曝してるから
- 213 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:49:39 ID:AeydUcID0
- >>211
除洗作業員としてなら雇ってくれるよ。
- 214 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:59:04 ID:qoSGMJlL0
- 人材が少ないからって韓国企業に整備点検を委託するんじゃないぞ。
- 215 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:59:36 ID:MCGm097P0
- ひしゃくでプルトニウムを炉に入れたり、肉眼でチェレンコフ光を見られる
仕事についてみたいな
- 216 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:17:08 ID:SYC1g1yX0
- さっきからみてると
単純原発労働者と原子力技術者を同列に語られてるけど
ちがうからね
原発労働者は使い捨みたいなもん
中卒やらイレズミ入れてるやつらは珍しくない
彼らは放射線障害の知識なんてほとんどないから
- 217 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:23:41 ID:2+ELGELe0
- 原発労働者が使い捨てなのはいいけど
その労働者風情でも致命的な事故を起こせるってことが問題だな
かといって技術者がその役やるわけにはいかないし
難しい
- 218 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:28:38 ID:x/sXXvAA0
- 30年後は新エネルギーが主流になってるかもしれないし。
- 219 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:34:18 ID:vVCcnpXZ0
- ウランを攪拌し終わったら早く家に帰って○○するんだー
- 220 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:38:27 ID:vAQG14AeO
- 日本の自立防衛なんて夢のまた夢だな。
- 221 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:38:39 ID:62XRrhW+0
- 文系の俺を雇ってくれ
- 222 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:50:48 ID:px9fYWXK0
- 医者不足問題を思い出すなぁw
- 223 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:53:51 ID:mexigRNMO
- 「絶対に」安全なら働いてやっても良いぞ。
- 224 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:55:45 ID:8QtSpMcr0
- いまこそチャンスじゃないか。もったいない。
- 225 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:55:49 ID:Dt3VpxE60
- >青森大学の末永洋一教授は
地方のFランク大学の学生に原子力専攻なんて望めないからな。
ちなみに青森大学の付属の高校はスポーツ馬鹿の青森山田高校。
- 226 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:56:21 ID:cvye29mA0
- >>222
責任が過重になると
・それでも火中の栗を拾おうとする奇特な少数
・「責任?何それ旨いの」なパープー利権派
この2極に大きく分かれる
- 227 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:57:05 ID:/yaBV29Q0
- 原子力が、絶対に安全で
国民の生活に欠かせないモノならば、皇居の地下に原発を作ればいい。
やんごとなき方々も、納得されるであろう。
- 228 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:57:47 ID:MhIBBQA60
- 司令室で運用のエキスパートになりたい
20年若ければね
- 229 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:57:55 ID:8QtSpMcr0
- >>227
原発が作れるだけの空間は23区内にはありません。
- 230 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:58:13 ID:7X61b0JfO
- >>223
何処も働くとこねぇ考え方じゃねえかwww
でも、日本の原子力はアメリカの進化論否定の問題と近いものがあるな
- 231 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:58:16 ID:doapqvjt0
- >>209
これがホントのチャイナシンドロームw
- 232 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:04:51 ID:/Qu5G8ED0
- 理屈だけならいいけど、
現場やらされるんじゃなぁ
- 233 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:12:00 ID:B4wUdw3v0
- 制御室でマッタリするとしても、下っ端の原発奴隷がミスしたら吹っ飛ぶわけだし、
休日に福井だの柏崎だののど田舎でモテてもな。
嘘がうまくならないと出世できなさそうだし。
はっきり言って魅力ある環境じゃないとオモ
- 234 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2008/01/06(日) 18:15:53 ID:6b160OQz0
- >>215
おまい
ゆとりだろ
- 235 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:17:39 ID:jFj3tfHU0
- >>234
嫌味も理解出来ないおまいがゆとり
- 236 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:25:40 ID:doapqvjt0
- >>234
お前まだ生きてたんだ
- 237 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/06(日) 18:52:06 ID:xpxU3r5v0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 原子力工学科って今あるのか?昔は阪大にあったみたいだが
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 238 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/06(日) 19:00:49 ID:xpxU3r5v0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 大前研一だったか? やつも原子力工学科だったな
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 239 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:29:06 ID:6TMFQQuU0
- >>140
森へいって「オゾンの香りでリフレッシュ」するのと同じ理屈 #オゾンは有毒です
- 240 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:47:02 ID:7ZPvXLPn0
- 女の子を授かりたい人におすすめの業界No.1
- 241 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 04:26:14 ID:aFI1MYbe0
-
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>240 Y染色体は傷つきやすいからな
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 化学物質とかを扱っているやつらも その影響を受ける
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 242 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 04:34:14 ID:drQBxHFR0
- そりゃあ疲弊した地方になんか行きたくないわな
- 243 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 05:01:25 ID:iD13FRg20
- 原発周辺で小児白血病増大=閉鎖前倒しも−独
12月10日15時0分配信 時事通信【ベルリン10日時事】
ドイツ連邦放射線保護庁が9日までに公表した調査結果によると、
原子力発電所の近くに住む子供ほど白血病を発病する危険が高いことが分かった。
同庁は、原発と発病の因果関係については明言しておらず、
ガブリエル環境相はさらに詳しく調査する意向を示した。
ドイツでは2021年ごろまでにすべての原発が閉鎖される予定だが、
今回の調査結果を受けて脱原発の前倒し論も出ている。
同庁によれば、1980−2003年に16カ所の原発から5キロ圏内の住民を調査したところ、
5歳未満の子供37人が白血病を発病した。
統計上の平均値は17人で、発病の確率は2倍以上。
居住地が原因として考え得るとしている。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200712/2007121000429
- 244 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 05:23:09 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア 新卒にこだわらなきゃ人材は確保できるはずだがな
こういうニュースが 若者から 原子力工学への夢を奪う
- 245 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 05:28:28 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア 核融合エネルギーだの 産業の育成には欠かせない技術だが
危険性ばかりが一人歩きしてしまって まいったもんだな
- 246 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 05:31:34 ID:uOQMP7f80
- ナトリウムを冷却材に使う高速増殖炉とかよく建てたな。
この系統の学科、頭おかしいんじゃないの?
- 247 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 05:32:44 ID:X7aaJBVm0
- 時代は無限エネルギーのメタンガスだからしょうがないね。
- 248 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 05:37:47 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア 学科なんかないだろ
昔に 近畿大学と阪大に 学科があったやうな気がする
大学院から原子力工学を専攻すんじゃねぇか?
原子力工学科なんて マイナーにもほどがある
- 249 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 05:40:02 ID:OI+WX/KH0
- 大丈夫だよ。電力は早稲田の風車で賄えるはずだ。
- 250 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 05:52:57 ID:QZl56WA4O
- >>38
原電関連の設計って過去の図面をコピペするのがメインの仕事だからな(w
それに、そんな仕事いくら覚えても、この業界以外ではツブシが効かないのもアレだわな。
- 251 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 06:01:59 ID:nG+LQdlD0
- なんだよ。北海道新聞かよ
- 252 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 06:04:33 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア 原子力発電は 国家規模のプロジェクトだからな
かなり予算は割いてくれるだろ
- 253 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 06:04:49 ID:15zecDx/0
- まさに過去の図面を新規に起こしなおすことだけが仕事といえる。
マイクロフィルムから起こした旧図面を勝手に取り寄せて、字が読めねーだろ仕事しろてめーら!
とか、むちゃくちゃな苦情いれてくる現場への対応も重要な仕事。
- 254 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 06:22:59 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア >>62 やつはただのミーハーオヤジ(笑)
東大に落ちた事を根に持って アメリカに魂を売った 売国奴でもある
そして技術者の魂まで捨てた IQ228(笑)の経営コンサルタント
- 255 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 06:32:58 ID:ovUVmRxA0
- 悪い体質が産んだ結果。
- 256 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 06:33:53 ID:20FXDkup0
- だから東京に建設しろって言ってるのにw
- 257 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 06:50:02 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア 世界的にも 日本国内でも 需要が高まってんだから
チャンスだぞ・・・・・・・・・・・・・・・?!
- 258 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 06:57:02 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア >>96 阪大やろ
- 259 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 07:21:51 ID:7LzDBZbqO
- ぶっちゃけ、発電所が失くなる予感がする。
- 260 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 07:31:13 ID:uSL83IIjO
- いい加減、熱で水蒸気作ってタービン回す発電方法から脱却しれ
- 261 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 07:38:28 ID:QZl56WA4O
- だいたい、インチとミリが混在するという
あたりからしておかしい
- 262 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 07:38:38 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア >>137 よく言った・・・・・・・・・・・・・・・?!
勇者よ 需要がありまくりんぐ だから
何歳でも雇ってくれるぞ・・・・・・・・・・・・・・・?!
- 263 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 07:42:15 ID:CwDw0Pqw0
- 最近、機電系の人材不足が表面化しているね
でも機電系は一番不人気な学科なんだよ?
で機電系の人間が一番文系就職する
今までのツケとイメージが悪すぎる
俺も文系就職できるなら、したかったな・・・・orz
駅弁だから無理だけどな。w
- 264 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 07:50:11 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア 何が文系就職だ・・・・・・・・・・・・・・・?!
この国の文系は腐ってる
理系だけに力を入れるべきだ
- 265 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 07:57:26 ID:wCjdBySyO
- 2chで原子力マンセーと政府広報役を果たすバカネトウヨに限って無職低学歴で原子力業界から見向きもされない件www
- 266 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:00:22 ID:CwDw0Pqw0
- >>264
でもさ・・・・
文理関係なく初任給は同じ
ポストで給料が決まるから、就職先が限定される機電系は給料が安い
海外転勤当たり前で、酷い場合は帰国すらできない
結婚しずらしい環境
親の介護なんて無理
と最悪だぜ・・・・
なんでこんな罰ゲームみたいな人生送るはめになるだろうか?
- 267 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:01:52 ID:swoiaPzp0
- >>202
アルカイダの標的の的にしかみえない
ここを狙ってくださいぐらいの無防備宣言
- 268 :うにゃ:2008/01/07(月) 08:02:51 ID:dCno0qRpO
- あまいらチャンスだ。低学歴ヒキウヨじゃ無理かw
- 269 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:04:26 ID:w0/GCtcE0
- >>1
> 「原子力は危険」との印象に加え、
印象じゃない・・・・・実際に危険だからな。
技術的に他の分野と同じくらいの危険防止度があるとしても、いざ事故となればその影響は他の分野と比較にならないほど大きい。
つまり、確率論で言う事故の期待値が高いという事。
他の分野が99.99%くらいの危険防止度なら、原子力分野は99.999999%くらいないと安心できない。(数値そのものはいい加減だ)
もちろん、原発などの建築の考え方を見れば、危険防止度は高くなっているのがわかる。
しかし、それは現在の人類が発揮できる最高の危険防止度でしかない。
現在の危険防止度は、原発にたいし最低限必要な数値を満たしているかどうか???だ。
(スリーマイル然り、チェルノブイリ然り・・・細かいものはきりがない。)
これから原子力発電所の寿命期を迎えるわけだが、廃炉をどうやって管理するとか問題が色々ある。
また、設備を造ったり管理したりする方の心構えも危険防止度に含まれる。
・東海村の臨界事故(説明の必要なし)
・どっかで、水蒸気が噴出した事故。
・廃炉に対してどの程度の危険防止度を設定するか、その無駄な設備(発電しない)管理をする人間側の心構えは?
・以下多数ry
とてもじゃないが、必要な危険防止度を満たしているとはいえない。
- 270 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:13:24 ID:KyNJ9nwxO
- >>269
確かに正論だが、みんなの感じている危険はそれ以前のものかと。
高濃度汚水を普通の作業衣でバケツを使って汲んでいたりとか。
原子力云々より、そこで働く幹部や関係者の馬鹿さ加減が
怖いんだと思いますよ。
- 271 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 08:14:21 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア >>266 営業とかで ドサまわり ってのも しんどいもんだぜ
営業なんざできねーだろ
- 272 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:16:54 ID:EuiFyJg90
- 青森なんか来たらフジTVもテレ東も深夜アニメも見れないぞ風俗もねーし
- 273 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:18:45 ID:WZtJh6fdO
- プールで泳ごうよ! 原子力発電所
- 274 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 08:19:16 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア 文系就職とは聞こえはいいが 結局は営業
事務は一般職の女の子がやるし
企画や広報みたいな花形は 人気があるため なかなか行けない
結局は営業となる
- 275 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:19:51 ID:CwDw0Pqw0
- >>271
営業はやった事ないからな・・・・なんとも言えない
で原子力関連求人って三○重工・○芝・○立の事だろ?
どこが人材不足なんだよってくらい高飛車な求人だぞ
ちょっと前までプラント不況で人材育成・経験なんて積めないのに
原子力実務経験者だの、プラント経験者だの・・・・
マジで人事担当者は氏ねよ
- 276 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:21:06 ID:e3gnarTkO
- マーチ文系の俺が行くとあっさり落とす東海村…
一応文理融合学部なのによ〜
- 277 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:22:03 ID:JOqogYMD0
- そういえば東大に原子力関係の専門職大学院ができたのもこの影響か?
- 278 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 08:22:08 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア >>272 パソコンがあるだろ
ニコニコ動画があるじゃん
風俗は病気になるかもしれないから
行くべきじゃないだろ(笑)
大体 彼女をつくればいいじゃん
つくれないなら エロ動画でも落とせばいいし・・・・・・・・・・・・・・・?!
ニコニコ動画があればテレビなんざ(笑)
まあ 寂しい一人暮らしの慰めに テレビをつけっぱなしってのはありだよな
- 279 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:22:17 ID:rEN+pZXFO
- 東京に原発つくれ
- 280 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:23:00 ID:iCvqZqi3O
- 分かってると思うが韓国人と中国人は雇うなよwww
- 281 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:23:32 ID:LwHDzxqt0
- 自業自得・・・・電力系は肝に銘じるべき!
- 282 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:24:48 ID:fPski+Y90
- 野口博士は偉大だなw
原子力、核融合は日本のエネルギー行政の根幹に必ずなるだろうに。
てかとっとと核融合電池作れよ!w
- 283 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:26:29 ID:CwDw0Pqw0
- >>280
そりゃ無理だ。
電気工事は中国人が居ないと成立しない業界になっちゃった。w
管工事も同じだろうな・・・たぶん
当然発電所でもバリバリに働いている
こりゃ日本人が悪い
- 284 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 08:29:50 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア >>277 さすが東大だな
進学振り分けがあるから
必ず 原子力工学をやるやつを確保できるしね
マジ 国家の財産だよ・・・・・・・・・・・・・・・?!
- 285 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:29:58 ID:HVCvgV9y0
- >>36
警察に通報しました
- 286 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:32:21 ID:L3XLjrWB0
- 原子力事故がおきたときに、朝生だったかなぁ・・・
原子力の研究者みたいな人(品のよさそうなおばあさん)が出てて
手が震えてたなぁwwww
放射線をたくさん浴びるからと言ってたけど
やっぱあびすぎるとああなるんだろうな。
それでもああいう人のおかげで電力がかなりまかなわれているから
相当日本に貢献してるはずだけど。
- 287 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:34:29 ID:L3XLjrWB0
- ホッカルさんアマゾンのレビューらきすた風にしたら
レビューの内容わけわかんないから、あれでいいの?
- 288 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 08:37:27 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア >>287 そんなに わけわかんないか?
改良すべき点とかを教えてくれ
分かりやすいレビューをしたいと思ってる
- 289 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:39:22 ID:15zecDx/0
- 放射線より、漏れた蒸気がこえーよ。。。
- 290 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:48:30 ID:JLHz92nc0
- >>87
> 衛星を打ち上げる技術をもっているので
なぜだろう
ものすごく不安になった
それだけはやめておいたほうが人類のためかもしれない
- 291 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:49:45 ID:QZl56WA4O
- 基本的に、この業界は製造業ではなくて、
土建業だから。ゼネコン公共工事体質
- 292 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:58:15 ID:3POb9ae3O
- ホームレス雇う→○発で仕事→終了→またホームレスに戻る→誰にも知られずガンで死亡→新しいホームレスを雇う
使い捨て無限ループ
- 293 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:58:22 ID:CwDw0Pqw0
- 機電系の就職先は基本的に施工管理・PMだからな・・・
設計したらデバックする。そして積算して図面書く。
書類提出して打ち合わせる。許可が出たら現地に飛ばされる。
地獄を見て板挟みに遭って、他人の仕事に振り回される。w
完成したら教育して見守って、やっと帰れるかどうか?
しかもゼネコンと違って建設が本業じゃないから無理解に苦しむ
しかも扱う物が砂に弱いわ、デリケートだわ もう最悪
- 294 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 09:08:36 ID:HVCvgV9y0
-
断層の調査で嘘をついてまで
原発の建設強行したりする馬鹿な業界には夢がない。
- 295 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 09:10:44 ID:6ztOQoyfO
- 素晴らしく安全らしいからTDLの隣に移せばいいだろ?
交通の便もいいし、働きたがる人も増えるだろうよ。
- 296 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 09:11:35 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ この国の土地 最悪だもん・・・地震あるし レアメタルは取れないわ
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 石油はないわ 山だらけで トンネル工事が大変だわ・・・
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ プレート断層まで調べてたら・・・原子力発電所なんて建てられません
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 297 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 09:26:10 ID:CwDw0Pqw0
- >>296
逆に、この最悪の土地でまだ危機的な原発事故が起きていないんだぜ??
この国の危機的な事故の定番は、人的な事故ばかり
人材不足だの。馬鹿を配置したりだの。
日本じゃ大騒ぎするけど、海外は逆の評価だもんな・・・
これじゃあすべての分野で前進はしないよ
- 298 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 09:34:45 ID:lQCzh2br0
- 日本の原発事故って、人的ミスしか思い浮かばん。
いまでも人材確保できてないんじゃねえの。
ド田舎の閉鎖的な空間で仕事してるとおかしくなるってのもあるんかな。
- 299 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 09:37:30 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>297 原子力発電所の技術者ってのは
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 外国ではエリート≠ネのか?
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 300 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 09:40:20 ID:vcBoeZmK0
- そら定年仕手65の春まで生きてられりゃ万々歳な職場だもんな
放射線浴び過ぎて70を迎えずに皆死ぬけど大丈夫。政府の公式発表では愛国無罪だからwwwww
- 301 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 09:45:56 ID:kcOgngi30
- ガイガーカウンターが常時鳴り響くような場所で働きたがる日本人がいる訳がない。
学生なら特に。
食い詰め者なら幾らでもいそうだがw
- 302 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 09:51:13 ID:qsLL/ty0O
- >>292
ホームレス雇う→○発で仕事→ずさんな管理→事故発生→終了
- 303 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 09:51:42 ID:vvMb5xcZ0
- OB、退職者がいるやろ。
- 304 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 09:51:44 ID:CwDw0Pqw0
- >>299
さあ。どうなんだろ・・・・・
PEは当然持っているだろうけど
まあ、待遇が良いなら外国も人材不足にはならないだろ。w
世界的なプラント不況があったから、
原子力・石油化学・ナフサとかはエリートじゃないだろうな
今の石油製品高騰も、プラント不況から来ている人材不足なんだけどな・・・
マスゴミじゃ中国だの。在庫不足だの好き勝手言っているけど、
石油精製プラントの老朽化・ナフサプラントの不足・精油所不足とか
絶対に触れないもんな。w
原油がいくらあっても精製できないんじゃ意味ねー
- 305 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 09:54:10 ID:vcBoeZmK0
- >>301実は管理部門でも建物内に居るだけで被爆するからなそら
63ぐらいで白血病か末期ガンで地獄を見ても後悔しない覚悟があるならどうぞ
- 306 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 09:58:44 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 大前研一さんも 確か 原子力工学を専攻されてたんですよねw
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 本当に 東大落ち IQ228 MIT首席卒業なだけのことはある
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 307 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 10:02:47 ID:NhH4d+PgO
- 早いとこジャイアントロボを造らんと日本の原子力技術が…
- 308 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 10:13:39 ID:3jeLLW8o0
- 取ってはいけない資格
酸欠作業者
自動車整備士
介護
大型免許
ヤクザな仕事しか貰えずギャンブルも酒もタバコもやらないのに
なぜかサラ金地獄になったりします\(^o^)/
例:自動車整備士
作業中客の車に傷が!
部分的な板金で済む傷だったが、客がごねたので
店が整備士を脅して自腹を切らせオールペン。
まだ新米だった整備士は、貯金もなく生活に困り
サラ金に手を出して破滅の道を歩むことになった。
- 309 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 10:19:57 ID:HGYS9r5+0
- 勘違いしてる人が見られるから
念のために言っとくけど
原子力技術者の勤務先は原発だけじゃないからね
原子炉の設計や研究開発製造等は主に会社の工場・研究施設等でやるから
設計者なんて事務所内での作業
被爆することは基本的に無いからね
給料が安いと思うよ
原研は予算が削られてるし
誰もなりたがらないよ
>>286
>放射線をたくさん浴びるからと言ってたけど
>やっぱあびすぎるとああなるんだろうな。
ネタのつもりで書いてるんだろうが
本気にする連中もいるからそんな事書き込むなよ
- 310 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 10:21:40 ID:/eJx8X510
- >>306
ホッカルって府立大学卒業できたん?
学内ではアホ扱いされたけど
- 311 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 11:09:31 ID:HGa0AsTH0
- 発電所って何処も僻地だからねぇ・・・・
でも原子力は、他の発電所より、遙に多くの休みを貰えるんじゃなかったっけ?
- 312 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 11:32:01 ID:alx+T6dG0
- ガンダムの原子炉エンジンの開発まだ?
- 313 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 11:58:40 ID:vvMb5xcZ0
- >>299
>>304
エリート扱いする国
インド・パキスタン・中国・シリア・イラン等々。
単なる技術者でなく、核物理学専攻で著名な学者の下で研究していた
研究者は破格の待遇。 ただし、米国や欧州の著名な大学、研究機関で
仕事している人間は全てCIAにマークされている。
- 314 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 12:42:47 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>313 発展途上国ばかりじゃねぇか
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 字が読めたら インテリ とかいう 国まで混じってるぞ
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 315 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 15:01:44 ID:QZl56WA4O
- 原電より核ミサイルが欲しい国やな
- 316 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:42:56 ID:pWsC4ZLU0
- ホッカルも俺と同じ駅弁出身かよ
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ 低学歴同士仲良くしようぜ
俺は千葉大だ
- 317 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 19:52:59 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>316 待て・・・君は どこの大学に落ちた?
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 318 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:54:41 ID:vFJ25k370
- 早稲田の電気だったけど、回路や情報関連やりたかったのに、エネルギー専攻に振り分けられて中退した漏れw
- 319 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 19:56:15 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>318 中退した後 ちゃっかり 再受験して 東大
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. に進学したというオチかい?
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 320 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 19:58:33 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>318 早稲田理工学部なら 東大or京大or東工大に落ちたんだろ?
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 私立理系専願の人間など この世には存在しないからな
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ センターの国語と社会なんて ちょっと勉強すりゃあいいだけだし
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄ おいらも同じだ・・・中期日程の腐大工学部の第一志望者など
\/____/
この世には存在しない。
- 321 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:05:28 ID:juYsdCfe0
- ホッカル暑苦しすぎwwwwwwwwwwwwwwww
- 322 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:07:18 ID:pWsC4ZLU0
- >>317
そんなの聞いてどうする・・・・orz
・早稲田理工 落ち
・慶應理工 落ち
・法政工学部 落ち
・千葉大学工学部 合格
・慶應環境情報 合格
・芝浦工大工学部 合格
- 323 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 20:33:13 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>322 ふぅん・・・
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 324 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:36:01 ID:4PIPRqXi0
-
というか、原子力研究所の予算を毎年毎年削減しているくせに
なにを言ってるんだか。年とともに給料とボーナスと手当が減ってくらしいぞ。
- 325 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 20:36:04 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ よしっ・・・!! 本屋にでも行ってくるかな
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. ヤングマガジンの発売日だ
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ でろでろも読みたいしな 寒いけど・・
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 326 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 20:42:46 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ っていうか 原子力工学なんて 日本の大学にあるの?
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 阪大 と 近畿大学 京都大学工学研究科にあっただけのやうな
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ 気がするが・・・ 原子力工学のある 大学を
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄ リストアップしておいてくれ
\/____/
- 327 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 20:51:10 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 進学振り分けみたいにして・・・落ちこぼれ
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / } を 原子力工学に追いやればいいんじゃないか?
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 一流大学に進学できる程の頭脳保持者なら・・・
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/ たとえ 落ちこぼれでも・・・原子炉の保守・点検くらいは出来るだろ
- 328 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 20:53:44 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 東大・東工大・阪大・京大・東北大・名古屋大・九州大・北大
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. で進学振り分けで 成績の悪かった 連中を 原子力工学科に進学させ
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ 人員を確保・・・ まあ やつらも一流大学という矜持があるから辞めれないw
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄ 福井工業 東海 近畿大学のやつらも 一流企業への就職をちらつかせ
\/____/
人員を確保・・・ 大学に進学できない程の落ちこぼれも 原子力工学科
なら進学できますよ を キャッチフレーズにしやう
- 329 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 20:55:54 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>328 なら・・・!!原子力は滅びぬ!!国は朽ちぬ!!
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 原子力工学科に進学したくないがために・・・一流大学では熾烈な競争
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ が行われ・・・その結果・・・日本の科学技術は潤う!!!
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 330 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 20:58:05 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ っていうか 量子物理工学科とか・・・核エネルギー工学科
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. とか プラズマエネルギー工学科とかいう名前にして・・・
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ 適当な大学に ばらまいておけば・・・ 何も知らない高校生が・・・
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄ 原子力工学へ行くぞ!!!wwwww
\/____/
どうだ?
- 331 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:01:23 ID:Wdt+wzap0
- 芝浦合格レベルで低学歴なのかw
芝浦補欠だった俺はうんこレベルか
>>326
東急工業大学には原子炉あったような
- 332 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 21:01:31 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ どうせ ゆとりだ・・・ 分かりやしない・・・
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 在日韓国人が ゆとり教育を導入させ 日本の国力を低下させ
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ 在日韓国人の息子達は 一流私立中・高に進学させ ゆとり教育を受けさせず
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄ 自分達の子息をエリートにしやうとした 歪な 教育制度がゆとり教育
\/____/
ゆとりは 在日による 特定アジアによる被害者だが・・・日本人≠セ
日本人なら・・・原子力発電所で 自爆テロは起こさない・・・
ゆとり を・・・・ 騙そう!!! 学科名を ガンダムの兵器みたく
カッコいい名前にするんだ!!!
- 333 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 21:04:04 ID:aFI1MYbe0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>331 大前研一は 早稲田理工(学部)→東工大院(修士)
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. →MIT(博士) だからなwww
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ 早稲田理工では応用化学 東工大 MITでは 原子力工学!!
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 334 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:07:56 ID:6vDegmZa0
- 原子力工学って...そういえば、大学の炉が故障して、みんなで平等に被爆して直したって話があったな。
- 335 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:13:40 ID:uyJRKEXW0
- だからせめて都会の郊外ぐらいに作れば僻地で毛嫌いしてる学生も来るだろう。
ヨドバシですら都内に作れているんだから、本気出して都内に作れよ
- 336 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 21:16:30 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア 高村薫先生の “神の火”でも読みたくなってきたが
あれは原子力発電所に対する 不信感が強いから
逆に読んではならない 禁書でもある・・・・・・・・・・・・・・・?!
- 337 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 21:22:51 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア 名古屋大学工学部物理工学科は 何故か
いつも 人気がなく 競争率が 低いそうだ
その理由が今回 明らかになったな・・・・・・・・・・・・・・・?!
- 338 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:32:03 ID:nFFGCPlo0
- どこの大学でも工学部は一番の不人気学部ですが・・・・・何か?
- 339 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:32:33 ID:Gjfc63k3O
- 北大原子工学科の俺様が来ましたよ
- 340 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 21:34:25 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア >>338 それがまずおかしい・・・・・・・・・・・・・・・?!
なんで人気がないんだ?
人気にしろ
2ちゃんねるの力で 大人気連載中にするんだ・・・・・・・・・・・・・・・?!
文系の下らなさをアピールしまくれ
- 341 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:36:23 ID:zG8NGd5Y0
- 338 名前:名無しさん@八周年 :2008/01/07(月) 21:32:03 ID:nFFGCPlo0
どこの大学でも工学部は一番の不人気学部ですが・・・・・何か?
理学部より?
- 342 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:40:17 ID:nFFGCPlo0
- >>340
じゃあ工学部の良いところ、利点を挙げてみろよ
あと原子力学科の良いところ、利点もな
- 343 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:47:23 ID:Wdt+wzap0
- >>341
土木は不人気だったけど
建築も頭髪偽装野郎のお陰で更に人気が…
- 344 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:04:47 ID:AIQ0A+cq0
- 原発の研究してた近所の兄ちゃんが死んだ。
33歳だった。
- 345 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:09:30 ID:DsGpB7Ms0
- エックス線天文学をやっていた立教大学はどうですか?
もうないですか?落ちましたけど。大分前に。
- 346 :コアセルペートラ ◆11YHIPHm4M :2008/01/07(月) 22:10:34 ID:Cd5HpB8x0 ?2BP(34)
- >>11
故・高木仁三郎の「プルトニウムの未来」(岩波新書)という本に
原子力産業にアジア人が大量に流入すると書いてあった。
- 347 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:14:46 ID:DsGpB7Ms0
- アスベスト関連の会社と、原発と、どっちが危ないのかな?
- 348 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:22:36 ID:zlQ/ebTj0
- ホットカルピスさんの母校が府立大学が消失し、
大阪民国大学の登場ですね。w
【大阪府知事選】「数千億円の歳出削減」 熊谷氏が財政再建案発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199682154/l50
熊谷氏は「府と市は同じような問題を抱えている」としたうえで、
財政再建案では、水道事業や大阪府大と大阪市大の統合
など重複事業の見直しを提案。
- 349 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:35:44 ID:xfQUPiTZ0
- 単純に量子力学・物理化学系なんぞ苦労多いくせに
就職はデッドオアアライブだからだろ
放射化学やるなら医学部でか
機械・工業化学学んだ方がナンボかマシ
- 350 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:49:08 ID:Lkodt1iJ0
- >>342
男だらけだからアッーな人にはお勧め
女なんてちょっとしたお姫様みたいなもん
少々ブサでちやほやももてもてですよ
- 351 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:51:06 ID:qLed122V0
- なんか原子力は京大東大弱いなあ。。
京大には炉あるくせに研究ないようが微妙
東大いうまでもないし
近大が意外に強いから困る
- 352 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 23:34:43 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア おいらの母校は京都大学だけだ
- 353 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:46:09 ID:qLed122V0
- >>352
まじか
今、阪大京大福井大で協力計画たててるらしいな
結構期待できる
- 354 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 23:51:23 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア >>341 理学部は大人気だろ(笑)
真理の探求ができるからな
おいらも理学部に行きたかった・・・・・・・・・・・・・・・?!
理学部はいつの時代も人気がある
日本の数学 物理 化学 生物のレベルは高いからなぁ
- 355 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 23:54:32 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア いや 日本の工学のレベルも世界でもトップクラスではあるんだが
いかんせん待遇が悪すぎるんだよな
>>342 やっぱり研究じゃないか
新しいものをつくりだす
人類 いや 日本民族の未来のための礎となる
- 356 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:55:49 ID:spGZGBC+0
- 普通に大学で原子力工学を学んで電力会社に就職すればそれなりにいい待遇なのに、
なんでわざわざこんな美味しい職業を見逃すのかわからん
- 357 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:57:23 ID:E+sgUNJf0
- >>9
建て替えラッシュの2030年には氷河期はジジイになってる。
- 358 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/07(月) 23:58:32 ID:Eaiw7LFiO
- (;´Д`)ハアハア >>349 量子力学とか やりたいやつには 原子力工学科で
核融合の凄さを 生で感じられるじゃん
- 359 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:59:38 ID:4b6gtxHv0
- バケツと捏造と放射線障害のイメージしかない。
- 360 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:04:50 ID:V9PUTBwK0
- 愛媛の伊方で働いていた兄ちゃんが
白血病で若死にした。
- 361 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:08:17 ID:ozPIH7h3O
- 単純に学科名変えたとこが多いだけだろ。
採用したけりゃ給料上げるしかないだろ。原発勤務手当てを月に50万プラス田舎ということで車支給。
原子力関連学科に入ったらどこかの電力会社に必ず入れる保証つけるのもいい(除Fランク)
需要と供給なんだから供給足りなきゃ値段上るのは当然だよな。
- 362 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:09:23 ID:DNnQT6hOO
- >>356
福井のど田舎はマジでヤバイ
- 363 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:09:56 ID:6wkbgpp70
- >>361
それなりの学歴は前提ですが、「コミュニケーション能力」に長けた人材がとにかく欲しいです。
業務知識なんぞ後からいくらでも覚えられます。
というのが最近の主流のような・・・
- 364 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 00:11:08 ID:irI4T0JGO
- (;´Д`)ハアハア ふーっ 書き込めないぞ テスト
- 365 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:12:58 ID:fm21GlEL0
- やっぱり東京に原発つくるべきだな
- 366 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 00:14:19 ID:irI4T0JGO
- (;´Д`)ハアハア >>351 京都大学や東京大学で 原子力工学をやるやつは 進学振り分けの敗者であり
やる気がない。だが 近畿大学は 第一志望者だから真面目にやる
その差だな・・・・・・・・・・・・・・・?!
だが 宮廷の落ちこぼれは 秀才だけあって
こまめに保守や点検をやってくれるから便利だ
これからも宮廷の落ちこぼれを原子力工学にいかせやう
たとえ京都大学や東京大学だらうと 原子力工学なんざ いきたかない
- 367 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:15:01 ID:oJj/rfUO0
- 原発の研究してると結婚も相手の両親に猛反対されて一苦労らしいね
- 368 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:17:27 ID:ozPIH7h3O
- >>363
コミュニケーション能力のある人材はどの業種でも売れ筋だから…
田舎の原発勤務という条件なら手当て月80万にしても釣れるかどうか。
- 369 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 00:19:05 ID:irI4T0JGO
- (;´Д`)ハアハア 原子力工学科は、“量子エネルギー工学”とか名前を変えてあるみたいだ
原子力工学科だと 工学部の落ちこぼれやろうに聞こえるが
量子エネルギー工学科だと 頭がよさそうに聞こえる
機械工学科よりずっと頭が良さそうな響きだ
事実 勉強内容は、機械工学科より頭いいだろ
- 370 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:19:48 ID:ESG6nkvb0
- 未来生活エネルギー学科とか誤魔化せばよい
- 371 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:21:05 ID:n0Ry7gmN0
- >>367
農業と同じ道を歩んでるな。
いっそ、電気も農作物みたいに中国から輸入してしまえば?
- 372 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 00:23:48 ID:irI4T0JGO
- (;´Д`)ハアハア 日本という国は不思議なところで
能力を出しすぎると 逆に利用されて 苦難の道を歩むことになる
たとえば 中国語を使えたりしたら
中国で3年くらい出張とかな
インドなんかに行かされた東大卒のスイーツも
インドの言葉なんかを使えるから こじきの相手をしなきゃならんかった
資格でもそう 能力があるやつは利用されるのみ
原子力工学でも 量子力学やらをやる頭がなきゃ
原子力発電所なんかで働かなくて良かったんだ
- 373 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:26:47 ID:yPo/Arpd0
- これだけ世の中で使われて役に立っているのに、
研究や仕事をやっているだけで疎まれる。
マゾしか行かない。
- 374 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 00:31:21 ID:irI4T0JGO
- (;´Д`)ハアハア ほどほどの安定した収入を得る糧があれば
上にいかず 資格試験もわざと失敗したほうが賢かったりする
量子力学やらできるやつが 原子力発電所に行き
古典力学が精一杯のやつが トヨタに行くのが人生だ
- 375 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:31:35 ID:yPo/Arpd0
- >京都大学や東京大学で 原子力工学をやるやつは
京大工学部は入試のときすでに学科を選ぶんじゃなかったっけ?
あれだ、宇宙空間で太陽発電して地上に送る技術ができれば、
すべて解決する。
- 376 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:31:52 ID:7qHq9hkJO
- プーの俺を雇って下さい。
- 377 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:32:27 ID:9ZT/mvBr0
- 原子力発電所は僻地にしか無い
原発勤務になると定年まで僻地暮らし
転勤はあっても僻地から僻地を転々とする暮らし
町の女は僻地の嫁には来ない
結婚する男の大半は現地女性と
転勤になれば戻ってくるまで単身赴任
嫁は実家で両親と暮らしながら待っている
亭主元気で留守がいい
すなわち嫁や嫁の親には好都合で結婚相手には困らない
しかし実態は独身者と変わらないわびしい身
金を貢ぐだけの存在
そういう原発で地味に定年まで働き定年後は嫁の実家で老いて死ぬ
そういう人生が原発勤務者の生き方
それに耐えられる人間以外は去って行く
- 378 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:34:16 ID:SXw84cL90
- なんで学歴の話になってるんだ?
- 379 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 00:36:27 ID:irI4T0JGO
- (;´Д`)ハアハア 優秀なバカより 利口な落ちこぼれのほうが長生きするって事だな。
- 380 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:37:03 ID:n0Ry7gmN0
- >>377
元から結婚に縁の無さそうな、キモヲタ予備軍の高校生を推薦入学で原子力関係の大学に
送り込んでしまえば?
本人達もその方が幸せな人生が送れるだろ。
- 381 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 00:40:40 ID:irI4T0JGO
- (;´Д`)ハアハア >>375 学科の中にも コースがあるんだよ
太陽エネルギーのやつは、阪大の研究だよな
あれの実用化は殆んど無理みたいだぜ
まあ 不可能を可能にしてきた人類だからな
それも信じるしかないがな
- 382 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 00:50:44 ID:irI4T0JGO
- (;´Д`)ハアハア 宮廷に限らず 学部や学科の中に、進学振り分けみたいな制度を課している大学は多い
それで 原子力工学科みたいな不人気な専攻の人間を ある程度 確保できんだぞ
でなきゃ 社会が成り立たんからな
一つ 例をあげると 名古屋大学の物理工学科には
応用物理 量子エネルギー 材料がある
応用物理は人気があるが 志願者の数が定員オーバーする
オーバーした分は 不人気な量子エネルギー工学科にまわす
成績に自信のないやつは 材料を第一志望に選ぶ
それで材料が増えると こぼれた人間が 量子エネルギーに飛ばされる
まさにバランスゲームだ
- 383 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:53:09 ID:1rX6pu+/O
- 核融合発電が生きてるうちに実現しそうだったら、
原子力も選択肢にあったけどなあ…。
結局物性物理に進んでケータイ作ってます。
- 384 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:55:19 ID:/Uz5utbf0
- 某宮廷の元原子力工学科は、ごく少数の超優秀なやつとどうしようもない落ちこぼれで構成されていたな。
まぁ、このご時世に望んで原子力をやりたいって奇特なヤツは優秀なヤツも多い。
- 385 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:55:52 ID:LoANxJfN0
- >>382
んなことない
阪大に関していえば原子力物理専攻がエネルギー、電子、環境系で一番倍率高い
といっても2倍ちょっとだったが
- 386 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:55:54 ID:jPc5c+uRO
- 原子力系の大学を受験しようと思ってるんだけど・・・。
もしかして地雷?
- 387 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 00:58:53 ID:irI4T0JGO
- (;´Д`)ハアハア 優秀な変態と 無気力なバカでバランスが取れる。
- 388 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 01:02:05 ID:irI4T0JGO
- (;´Д`)ハアハア >>386 いや地雷じゃないよ
原子力工学科は次世代エネルギーだから
世界的にも注目されているし
これから伸びていく分野だよ
量子力学とか好き?
なら原子力工学科は 君の期待に応えてくれるだらうよ・・・・・・・・・・・・・・・?!
- 389 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:02:10 ID:I5j5feAr0
- 年齢等問わずやりたい奴に金出してやって学ばせてやればいいじゃない。
人が足りないのに足りない足りないって言って、来るのを待ってるだけなんだろどうせ。
- 390 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:05:21 ID:JFzk0Kmo0
- 日本のMITがんがれ
- 391 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:05:29 ID:TUEadFcU0
- わざわざ被爆するのに就職したい奴なんかいねーわなw
- 392 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:05:53 ID:UOzf+ZKV0
- 金で解決するしかないでしょ。
奨学金から女の世話まで。後は就職後の待遇も。
あんまり良い世の中にはなりそうに無いが、資本主義の世の中だしw
- 393 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:08:42 ID:MJ2gIvOU0
- まあ、普通にアジア系の安い労働者使って解決だろうな。
- 394 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:11:56 ID:vZsdAsEL0
- 高学歴技術者の話と現場作業員の話が混在していてカオスですね。
- 395 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:15:36 ID:PogjDBFK0
- プルトニウムをバケツですくう
- 396 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:32:29 ID:d9BUWWJx0
- 原子力発電所の建設現場で中国人と韓国人の労働者使うのってまずくないのか。
作ったあとに門閉めてセキュリティ強化しても建設時に内部もろバレしてるんじゃ、
意味無いだろ。
- 397 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:36:09 ID:N5ZKEYZq0
- もし奨学金出してくれるなら勉強してもいいかな
- 398 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:37:41 ID:LoANxJfN0
- 外人にさせるわけないだろ、国家機密だぞ。
高速増殖炉だと内部まで入るのにものすごい時間かかるんだから
- 399 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:39:29 ID:B4/9209V0
- その手の学科では教員のなり手の確保にすらも困難を生じているという。
さて、2020年日本では原発の維持も保守も運転も国内に人間が居らず、
中国様から技術者を招いて作業をして貰うことが常態と化していた。
そんなある日、党中央部からの指令により、日本全国の原発が一斉に
暴走し、炉心がメルトダウン、建物がなぜか爆発して、炉心の放射性
物質が大量放出されるという不幸な事故が起きて、日本経済は破綻した。
- 400 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:40:15 ID:5SQ5q4W50
- 原子炉 レントゲン 関連は
禿が多いのも事実
- 401 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:40:58 ID:2GTuGfsI0
- >>396
日本人が電気工事・管工事をしたくないと言うんだからしょうがない
おまけに派遣・請負ばかりで本当に中国人かどうかも怪しい
ピンハネ国家まんせー
- 402 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 01:44:45 ID:irI4T0JGO
- (;´Д`)ハアハア >>399 2020年には まだ日本経済が破綻していないのか
ある意味 楽観的だな
その頃には、中国や韓国 に この国が支配されてるやうな予感さえするよ
- 403 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:46:27 ID:2GTuGfsI0
- >>398
普通に、計装・電気工事・管工事に中国人は居ますよ
下請けの下請けの偽装社員としてね
南○興産発注物件にもバリバリいます。
だって仕事が集中するわ。一人親方は排除しろだの
上は現場と現状を知らなすぎる
- 404 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:52:00 ID:Qjca2taM0
- >>366
京大には原子力工学科はないが?
- 405 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:56:21 ID:D0nYQhNN0
- 今じゃちょっとネットで調べればどんだけ危ない業界か分かるもんな。
もっともっと減るだろ。
- 406 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:56:33 ID:cpaQeY8iO
- >>396
後から影響の出るような手抜きも出来るし
忍び込み方もわかるしね
- 407 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:04:39 ID:qTev1QOVO
- 被爆する男とsexしたくねーよW
- 408 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:08:31 ID:mrKWVDE60
- 原油が安かった数年前までは原発の新設が少なく
卒業生の就職が厳しかったりしたのかな
- 409 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:09:10 ID:5JtBqjCS0
- 別に原子力に限らず他の業界でも人材不足だよ。
第二次ベビーブーマーと氷河期世代を足蹴にした結果がコレ。
本当なら彼等が次の日本を担う存在に育っている時期だ。
だが、満足な就職も機会も与えずに、派遣や請負で潰してしまった。
戦後最も戦力の充実した層を疲弊させ潰してしまった。
そういう意味では人材派遣とそれを推進した政治家・官僚はA級戦犯だ。
- 410 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 02:13:04 ID:irI4T0JGO
- (;´Д`)ハアハア そういう政治家は 売国奴だから
吊るすべきではある
- 411 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:22:55 ID:jPc5c+uRO
- >>390
その日本のMITに行くつもり。
- 412 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:23:06 ID:2GTuGfsI0
- 第二次ベビーブーマーと氷河期世代は文系ヽ(´ー`)ノ マンセー
原子力なんて意地でも近寄りません。w
だいたい、若ければ誰でも受け入れていた電気工事・管工事業界は
いまだに人材不足。
第二次ベビーブーマーと氷河期世代は、デスクワークの事務職を希望しているのであって
電気工事とか管工事はお呼びでない。
なんせ給料安いからな・・・・
- 413 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:47:26 ID:iWXs+qnj0
- 盆正月の帰省もできず G.W.にも休みを取れず 女の子には怖がられ
年中僻地を回り 地元民の横暴にも耐え 虚ろな生涯を終える。
それが原発作業員。
- 414 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:58:00 ID:1miL5zbx0
- >>162-163
NHKアニメ プラネテス見るとおもしろいよ。
そして 劇中で狂気な開発者が言った台詞と
新潟の大地震で発電所がぶっ壊れたときに責任担当者が言った台詞
「(地震の)実データが取れたことはよかった」
似てるんだよ。
- 415 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:59:52 ID:+2suuG3i0
- 京大炉は停止中じゃなかったか?
燃料は30年前に入れたっきりでもう尽きそうだとか、後からやってきた地域住民の反対にあってるとか
- 416 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 03:19:18 ID:irI4T0JGO
- (;´Д`)ハアハア >>411 武蔵工業か
- 417 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 03:40:46 ID:jPc5c+uRO
- >>416
そうよん。
センターまで後10日か・・・短いぜ
- 418 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 03:44:40 ID:irI4T0JGO
- (;´Д`)ハアハア 学科はどこ受けんの?
原子力?
- 419 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 03:46:31 ID:nxivIPQb0
- >>404
> 京大には原子力工学科はないが?
しばらく前に少し分かりにくい名前に偽装したが、中身は同じ。
- 420 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 03:57:07 ID:jPc5c+uRO
- >>418
いちおう原子力安全工学科と電気電子工学科を受けるつもり。
でもここの書き込みを見てるとなんだかな〜・・・
- 421 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 07:53:32 ID:rVtVJiKd0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ このスレは 原子力工学科へ行こうとする若者の士気まで
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 低下させる効果を持っている
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ DAT落ちさせるべきスレだな
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 422 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 08:46:05 ID:2GTuGfsI0
- せめて、研究・技術の仕事に就いている親が
子供を理系に進ませたくないという社会構造を変えて欲しいよ
今の理学・工学専攻者は人生の罰ゲームだもん
そうは思いませんか??>>421
- 423 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 09:09:47 ID:mzH3jgdW0
- >>421
お前が原子力に進めよ
- 424 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 09:16:17 ID:vxvktNJCO
- だから都会に作ればいいのに〜
- 425 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 09:19:16 ID:irI4T0JGO
- (;´Д`)ハアハア 人生のバツゲームは バツゲームみたいな専攻を選ぶからだよ
- 426 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:37:35 ID:hfmRC0zv0
- 原子力工学を学んで電力会社や一部の待遇がいい会社にいけばいいだけだろ
プラントメーカーの下請けとかDQN企業に入れば待遇悪いから、そういったところにはいかなければいい
- 427 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:52:20 ID:Q6d1of2T0
- いまの原油高を見てても、
なお原子力関係が不人気ってのは、
ある意味でチャンスだ。
みんなが群がるようなITとか金融、放送なんかこれから下火。
金融はサブプライムで、ITなんか偽装請負だぞw
- 428 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:56:37 ID:fURJFlDRO
- 現場に行けば、それこそ地元では原発でしか働けないような底辺と付き合って行かなきゃいかんし、
原発勤務とくりゃ嫁も来なくて仕方なく現地調達しちゃったりとか。
結構きついよな、実際。
- 429 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:15:05 ID:0YDGUgCt0
- 原子力に限らず、機械・電気電子・素材・冶金・化学と
ネガティブな話題はバンバン吹き出してくるが、
ポジティブな書き込みは全くないよな。w
この国は必要だ必要だと言われる分野に限って
ブラックなんだよな。w でブラックで人が辞めるともっとブラック度が増す
で更に人が辞めて超ブラックに染まる
必要なのはわかっているが、どうせ賃上げなんてしないだろうし、
後輩にブラックに進めなんて、とても言えない
まいったね・・・・・・・・・・・
- 430 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:56:26 ID:dOuVrS2r0
- >>419
京大は原子核工学科ですが?
- 431 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 17:33:59 ID:llMdIVwM0
- ○
- 432 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 17:42:47 ID:dBnPBpih0
- 中国人留学生を呼び込む手法(返済しなくて良い奨学金を月20万円支給)を使えば学生沢山来るだろ
- 433 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 17:43:42 ID:qe/o8mZr0
- 政治家のご子息連にやってもらいなよ。
- 434 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 18:05:05 ID:rVtVJiKd0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ バカ言うな!! 進学振り分けの敗者を・・・原子力工学科に
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 大量に送り込めばいいだけだろ!!!!!これのどこが
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ 間違っているんだ??
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 435 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:22:21 ID:w9m7rTKo0
- 電気電子はやめたほうがいい
結婚できなくなるぞ
- 436 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:25:18 ID:sF+BMdyR0
- 電験一種持ってるが、今、無職な俺・・・雇ってくんないかな?
- 437 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:25:35 ID:uWyezQTY0
- 地球温暖化で原子力関係はチャンスじゃないの?
アメリカも原発推進に変わったし・・・
- 438 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 18:28:34 ID:rVtVJiKd0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ おいっ!!!! 宮廷の 進学振り分けの敗者を
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 原子力工学科へ追いやればいい!! その数を増やせば
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ 問題は解決するじゃねぇか!!!
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 439 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:41:42 ID:YsHpENhc0
- 原発がどんなものか知ってほしい
ttp://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
内部被爆が一番怖い
原発の建屋の中は、全部の物が放射性物質に変わってきます。
物がすべて放射性物質になって、放射線を出すようになるのです。
どんなに厚い鉄でも放射線が突き抜けるからです。
体の外から浴びる外部被曝も怖いですが、一番怖いのは内部被曝です。
ホコリ、どこにでもあるチリとかホコリ。
原発の中ではこのホコリが放射能をあびて放射性物質となって飛んでいます。
この放射能をおびたホコリが口や鼻から入ると、それが内部被曝になります。
原発の作業では片付けや掃除で一番内部被曝をしますが、この体の中から
放射線を浴びる内部被曝の方が外部被曝よりもずっと危険なのです。
体の中から直接放射線を浴びるわけですから。
普通の職場環境とは全く違う
放射能というのは蓄積します。いくら徴量でも十年なら十年分が蓄積します。
例えば、定検工事ですと三ケ月くらいかかりますから、それで割ると一日分が出ます。
でも、放射線量が高いところですと、一日に五分から七分間しか作業が
出来ないところもあります。しかし、それでは全く仕事になりませんから、
三日分とか、一週間分をいっぺんに浴びせながら作業をさせるのです。こ
れは絶対にやってはいけない方法ですが、そうやって10分間なり20分間なりの
作業ができるのです。そんなことをすると白血病とかガンになると知ってくれていると、
まだいいのですが……。電力会社はこういうことを一切教えません。
低線量被曝の影響とJCO事故健康被害
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/kuroha/ichikawa_report3.htm
チェルノブイリ
ttp://elbaal.hp.infoseek.co.jp/wormwood.htm#explosive
- 440 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:45:03 ID:AjdDO03T0
- 40代で若手かと言われる世界だからな。
今原子力専攻するのは、非常においしいと思うよ。
もちろん、それ相応の学力があっての話ですが。
- 441 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:48:46 ID:SiAXU4Hm0
- 原子力研究するヤツら
金玉溶ける
卵子腐る
ガキ池沼
- 442 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:52:48 ID:rsoz0glV0
- JCOの臨界状態を収束させた勇気ある社員の方々はその後健康に暮らして
いらっしゃるのでしょうか?
- 443 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:54:02 ID:gJcRNz820
- でもやっぱ自分の家の近くに原発があったら怖いな・・・
放射能って怖いよ。
放射性廃棄物の処理の仕方って結局どうしてるんだ?
- 444 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 19:18:36 ID:rVtVJiKd0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ どんだけプライド高いんだよwwwこいつwww
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%89%8D%E7%A0%94%E4%B8%80
東京大学文科一類を受験するが失敗し(試験中に寝てしまったためだという)
友人に願書を出してもらっていた早稲田大学理工学部へ進学する
↑
試験中 寝ていたから 東大に落ちた
早稲田なんて受けたくもないけど、友達がかってに願書を出してました(結局 進学www)
- 445 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 19:20:49 ID:AjdDO03T0
- >>443
自分の体の中にも放射性物質入っていますけどね。
正確な知識を持っていないから怖い。
でたらめな知識ばかり聞かされて、お化け怖いとなんら変わらない。
- 446 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 19:20:49 ID:bChcdAu30
- >>443
コンクリなどで固めて地中深く埋めて安定核種に崩壊するのを待つ。
無害化するまで何百年レベルで管理する。
原子力が廃れたとしてもこういう管理ビジネスで何百年かは食える、かもね。
- 447 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 19:21:57 ID:rVtVJiKd0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 大前研一 知能指数216 マサーチュセッツ工科大学
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 首席卒業 の 天才≠ェ 専攻していた分野だぞ
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ 原子力工学は!!
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 448 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 19:42:06 ID:0YDGUgCt0
- >>447
ふーん だからなに?
- 449 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/08(火) 19:46:07 ID:rVtVJiKd0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 東大に落ちた事を・・・根にもって・・・日本の教育制度を否定し
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. なおかつ言い訳に・・・東大入試中に 居眠りをしたという言い訳をする
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ チキンやろう が 専攻していた 分野・・・だぞ!!
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄ 挙句の果てに・・・・原子力工学を専攻していたことを黒歴史だと
\/____/
言いやがった・・・こんなカスが 経営コンサルタントとは笑わせやがると
言いたい
- 450 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 19:51:41 ID:WgYo9f9Q0
- 京都大学出身のホットカルピスさんが、
和田大学に嫉妬するとは、なんとも醜い
やっぱ本当は府立大学出身だからですか?
- 451 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 19:53:10 ID:rX2//EDs0
- 消防も自衛隊も炉心には入らんから
突入要員は電力会社で確保せんといかんのだよ
電力会社は経産省に名簿を提出してるけど本人には知らされてない
- 452 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 20:09:41 ID:G0MMho9N0
- >>414
アニメのほうは見てないが原作でエンジンが研究施設ごと吹き飛んだときのエピソードか ?
さすがに現実には炉自体は持ちこたえたから言えた話だろうが
実データはないよりあったほうがはるかに良いから
そのせりふ自体に問題があるとは思わない
むしろ問題にするほうが現実を無視して突っ走る発想になるんじゃないかと怖いね
- 453 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 20:11:24 ID:zsXxwLMH0
- >>446
そういう管理費を考えたら、火力や水力のほうが安いんじゃないの?
- 454 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 20:15:33 ID:zsXxwLMH0
- >>452
タンデムミラーエンジンか。
あの時の会見は凄かったなぁw
次は失敗しません。ご期待下さい、って。
- 455 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 20:33:28 ID:vZsdAsEL0
- >>414
>新潟の大地震で発電所がぶっ壊れたときに責任担当者が言った台詞
「(地震の)実データが取れたことはよかった」
そんなにおかしな発言だろうか?
工学部機械系出身で設計の仕事してる俺には違和感ないけど。
大体、想定していたより大きな負荷があったのに炉本体が持ちこたえたことは
もっと自慢してもいいんじゃまいか?
- 456 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 20:44:48 ID:ud+5Bk2m0
- 機械や建築はまだいいとして
工学部の中で土木が一番イメージが悪いよな
- 457 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 21:16:40 ID:WgYo9f9Q0
- >>456
土木は公務員があるし
建築・デザインは建築士がある
一番イメージが悪いのは化学だろ?
- 458 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 22:50:35 ID:AGeCLScY0
- 若い学生にとっては、ネガティブな仕事の多い分野は
嫌われる。データねつ造とかを強いられる業界。
「イメージ悪化」のまえに、まずなぜイメージが悪いのか
考えたほうがいいよ。
- 459 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/09(水) 01:13:43 ID:tI9Vy/b90
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>457 有機溶剤とか吸い込むと 癌になるリスクが高まるからな
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. ベンゼンとかも発がん性物質だし
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 460 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/09(水) 01:16:17 ID:tI9Vy/b90
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ まあ・・・科学者の死のおかげで・・・築かれる人類の知識
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. もある・・・。キュリー一族なんかは 放射性物質の探究を専門
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ にしていたじゃん・・・。
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 461 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:18:09 ID:CuxoilXl0
- >>455
>想定していたより大きな負荷があったのに
それはまずいんじゃない?
要するに「想定」が誤っていたって事だろ。
- 462 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:18:14 ID:4zAP0B5Y0
- で、核融合はまだ?
- 463 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:21:47 ID:+ZNYEy0f0
- 人気ないときにこの業界を選んだやつは勝ち組だな。
俺が学生の頃は、情報、バイオ、電気とかが人気だった。そこに進んだ奴らは、
デジ土方、ピペ奴になったり、薄給激務の電機業界で欝になったりしたからな。
今の学生は、人が敬遠する分野を選考したらいいかもしれない。
- 464 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:34:06 ID:JgMYzz/N0
- 原発産業って最高の3Kだからねぇ。
- 465 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/09(水) 01:38:59 ID:tI9Vy/b90
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>463 まあ奴隷のおかげで 発展するのが 国というものだ
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 古代ローマ帝国の時代より それは変わらん
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ しかし 今の時代の奴隷は 哲学者も兼ねている
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄ 考える奴隷≠セ
\/____/
- 466 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:39:32 ID:qrPKRTBK0
-
> 「原子力は危険」との印象に加え、原発の所在地がへき地に偏っていることも敬遠される一因とされる
じゃあ東京湾埋めて作ろうぜ
- 467 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 04:02:00 ID:vtfKuhrD0
- >>462
まさにこれからフランスで国際熱核融合実験炉が国際協力で
作られるところです。
- 468 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/09(水) 04:14:42 ID:tI9Vy/b90
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ フランスは原子力発電所大国だからな
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 469 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 06:31:05 ID:W0WFRZ0/0
- 給料は良いらしいね。
でも、上から「早く結婚して子ども作れ」とか言われるらしいよ。
そりゃ、そうだよねぇ。奇形児が生まれるんだから。
自分のDNA破壊してでも、多少給料高いのを選ぶ人なんて
そうそういねぇよな。
以前臨界事故の時だって、従業員には何も知らされず、ただ「今日は
業務終了、急いで帰れ」しか言わなかったんだから、恐ろしいよな。
- 470 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 07:40:51 ID:xw6lvYaJ0
- JCO事故後に原子力系学科に進学して
博士まで取って大学職員になった。
数年後まで職場でダントツ若手予定ってどんだけwww
被曝量が一般人と変わらない癖に人材不足なんでウマーですよwww
- 471 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 07:50:08 ID:7NJiBrJeO
- >原子力がなおざりにされてきた
なおざり?
- 472 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 07:55:16 ID:3ZMlhg/M0
- 米中の犬メディアに手足をもぎ取られた日本
- 473 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 07:55:49 ID:rbO2yckc0
- 人材不足と言いながら、即戦力しか採用しないんだよな・・・・
大卒で電験2種+エネルギー管理士取得者なら
・年齢制限無し
・社会人経験有りなら(原子力)の実務経験は問わない
とすればいくらでも応募は集まりそうなんだけどな・・・・
最近までプラント系は不況だったし、就職氷河期だったんだから
少しは妥協しろよ
- 474 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 08:19:09 ID:ME7gFl750
- >>473
そっちのほうは現場要因でしょ?
大学で原子力工学習った連中は現場要因ではないし、
まず放射能汚染になんてあわない。
しかも電力会社へ就職すれば、メインは、社内の予算とかプロジェクト進行、
重電メーカーとかの打ち合わせとか資料つくったりとかでしょ?
- 475 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/09(水) 10:30:04 ID:Kd6zskKiO
- (;´Д`)ハアハア 原子力工学関連を専門にした連中でないと
20年後の建て替えだけの時 不安だけどな・・・・・・・・・・・・・・・?!
- 476 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 10:52:27 ID:mbXa6plh0
- アメリカだと軍上がりのオペレーターを確保できるだろうけど、
そもそも日本には原子力空母もなければ原子力潜水艦もないなw
- 477 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 11:07:06 ID:nqzN/dAt0
- >>476
「原子力船むつ」で放射能漏れを起こして以来、日本で原子力船はタブーになったな。
- 478 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 11:09:59 ID:gx2MqYPb0
- 理学部行って基礎研究しろ。
その方がおもしろいぞ。
- 479 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 11:14:54 ID:KTPd5n8y0
- 電力会社対応マズさと
マスゴミのネガティブキャンペーンが悪影響を及ぼしてるな
ロクな人材が集まらなければ今ある原発はさらに危険になるだけだぞ
- 480 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 11:28:55 ID:nqzN/dAt0
- フジの月9枠で、キムタクが原子力技術者を演じれば志望者が殺到するのでは?
- 481 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/09(水) 13:05:17 ID:tI9Vy/b90
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>480 女の子が 原子力工学科に行くとは思えないがw
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 482 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:43 ID:de/EKwUQ0
- >>455
持ちこたえてねーだろw
持ちこたえてるなら、いつ再稼働できるのさ。
- 483 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:00 ID:Jy+GXNpn0
- 国会議事堂の地下にでもつくればいいんじゃな?
- 484 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:32:29 ID:Sut/j0IR0
- >>482
持ちこたえたから発電所が崩壊して放射能がばらまかれなかったんじゃ?
というか持ちこたえたの定義がお互いで違う気がする
- 485 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:49:55 ID:E9ge3eo/0
- クルマに例えたら、中古の事故車ですよね?
- 486 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:58:36 ID:ramoYL3c0
- 溢れてるポス毒の人達、チャンスじゃん
- 487 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:24:02 ID:dMROV6UH0
- 火力ならいくらでも人材いるのになぁ
アホ日本人の核アレルギーは自分自身の首を絞めるw
- 488 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:07:49 ID:BgEZFtDj0
- 「朽ちていった命」という本お勧め
- 489 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:38:37 ID:dqiuBC7h0
- >>487
>火力ならいくらでも人材いるのになぁ
いる訳ないだろ。w いるならプラントメーカーに紹介してやれよ
年収800万〜は貰えるぞ。
給料が安いという苦情は却下ね
- 490 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:02:00 ID:w4d+yuFgO
- 技術者や研究員の超超リッチな生活をテレビで特集すれば、スイーツ達が殺到しないか?
釣られて、男どもも殺到。
もしくは、イケメンドラマで。
- 491 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:34:54 ID:ME7gFl750
- 原発関連を専攻してまともな企業に就職すれば、35くらいで給料は1000万台いくんだから、
ふつうにいい職場だとおもうけどな
- 492 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:03:13 ID:MQsuQaza0
- >>461
うん。想定が間違っていた。
でも正しい想定をすることはとても難しい。
負荷を正確に見積もれないからといって安全側に設計することは簡単だけど、その分建設コストが莫大になる。
電力会社やプラントメーカーが安さを志向するのは当然で、そこは行政や業界で規制をして歯止めをかけるしかない。
規制って例えば耐震基準のようなものだろうけど、その想定が間違っていたのは一電力会社の責任ではない気がする。
国として規制・基準を作っていなかった、間違っていたということでしょう。
断層を誤魔化していたというのは設計以前の問題だけど。
- 493 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:46:10 ID:TzTxnzSv0
- >>491
>35くらいで給料は1000万台
どこのソースだよ
総合電機・重工でも35才で550万+残業代(出ればの話)だよ
1000万台は責任者か課長クラスで無いと無理
- 494 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:57:40 ID:NvFpo1ao0
- 恋愛ブログ村アンケート - 結婚するなら処女と非処女どちらがいいですか?
http://love.blogmura.com/board/vot/voting45_18319_0.html
- 495 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:04:27 ID:It2pxoSt0
- トラブルが続いていればこそ、
「俺が何とかしてやる!」と言う奴が現れるはずなんだが。
いつから日本の学生はこんな腑抜け揃いになったんだ。
…いや、だいぶ前からか。
- 496 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:16:30 ID:F9txg5jo0
- >>493
隔年歳狂だとそれくらいだよ
- 497 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:28:27 ID:R9wYvdHH0
- >>77
× 「原子力船むつ」で放射能漏れ
○ 「原子力船むつ」で放射線漏れ
マスコミが同じ間違いをし、以後、むつはさ迷う事になる。
- 498 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:50:45 ID:44R0bwfG0
- そのうち、原発を抱えているメーカー系の会社に就職希望すると、
なぜか半導体を作るはずだったのに、突然辞令が来て、
福島とか浜岡に5年間出向してくれと云われて、ああ我は進退窮まれり、
とかありそうだな。そうして妻は嫌がって離婚。単身で出かけて
高給の手当ては出るが、生涯賃金では損すると。
- 499 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:56:29 ID:trzHdkTB0
- ホッカルがすべて解決してくれるさ・・・
- 500 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:59:21 ID:Lg98VtCV0
- そりゃ100%安全です。
なんて言われたら、都心にでも作れよと言いたくなる
- 501 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:03:03 ID:abULfqpy0
- >>222
僻地暮らしがどれだけ嫌がられているかよくわかるな
- 502 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:07:31 ID:4bTQwzJCO
- むつの原発はなーんにもないとこだもん。
あれで安全って言われたって困るよねえ。
明らかに何かあっても大丈夫な土地って感じだった
- 503 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:10:23 ID:nTSZg3j30
- >>455
・放射能防御の観点からは余裕だったので小物の破損は気にならない、余裕の表情
・放射能防御の観点からはギリギリだったので冷や汗を押さえようと、強気の表情
どっちとも取れるあたりが微妙だなw
- 504 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:25:29 ID:9pEuFYZW0
- 僻地でも原発のある町なら東南アジアから来た若い女が沢山居る。
- 505 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:59:39 ID:6XgxIFFI0
- お台場に原発作れば人も集まるし、送電ロスもなくなって一石二鳥じゃん。
- 506 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 04:26:46 ID:zxYA9H2A0
- 馬鹿で無知なマスゴミ(アカ)が煽るからだろ。
その煽りで新しい原発も建設できない。
より安全で出力やコストも安定している発電方法が無い以上、
原発に頼らざるを得ないのに、老朽化した原発を使わざるを得ないし。
ますます人材が集まらない。
- 507 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 04:51:41 ID:6XqM2bdL0
- シンプソンズの親父も原発に勤めてて、
ハチャメチャな仕事ぶりとか。
- 508 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:41:40 ID:pSeIobdg0
- 昔は警察白書で反原発運動が極左暴力集団と同じ欄に並べられてたり
大学で反原発運動やってると国立大だと定年まで助手だったり
私大でも助教授で定年前に辞めなきゃいけなくなったりしたのに
- 509 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:58:25 ID:ZXO6sWKf0
- TVもねえ♪ラジオもねえ♪だけど近くに原発ある♪
- 510 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 06:26:47 ID:lLpRNrTVO
- 都心に建てたら飛行機突っ込んで来ないか?
- 511 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/01/10(木) 07:04:37 ID:???0
- 関連ニュース
【政治】 原子力平和利用拡大を提言…外務省所管の財団法人「日本国際問題研究所」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199916254/
- 512 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:05:13 ID:imcos3CP0
- >>510
田舎に建てると、飛行機が突っ込めないのか?
- 513 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:07:52 ID:cvtcz/5I0
- 安全、不安全の議論の結果が出る前に、ウランの枯渇が始まるぞい。
- 514 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:10:38 ID:xO4JaKOR0
- http://cnic.jp/takagi/
↑
高木仁三郎という原子力関係の施設で長年、化学部門で研究をしていた人物が数年前に死亡したが、
ウランの含まれた溶液を防護服なしで、ビーカーにかき集めて分析していたらしい
その影響かどうかわからないが、晩年はガンに冒されて悲壮な死を迎えた
東海村のJCOで臨界事故が起こったとき、「決死隊」という部隊が結成されて
交互に時間を割り振りしながら、臨海をとめる作業を行ったらしいが、
原子力関係は闇が深すぎる・・・人命の二の次、三の次だろう
今でも、炉心の清掃作業はヤクザの息のかかった手配師がかき集めてきた人間で
ロクな防護服もないままに雑巾でふき取っているらしいが、こんな業界には誰も行きたいと思わないだろ
- 515 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:37:12 ID:Rj6kTLCf0
- 六ヶ所や東通や大間に住めば、マグロ食い放題
- 516 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:04:00 ID:UeE9BGr90
- 原子力に限らずデータ捏造とか隠蔽とか
社会的に見てイメージの悪い業界なら
学生が避けるのも当然でしょ。
そしてそれを放置してきたのは
その業界で働く大人たちそのもの。
「自業自得」これ以外の言葉が見つかりませんね。
ま、これからもこの状態でいいというなら
同じことを繰り返せばいいんじゃないですか?wwww
- 517 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:07:04 ID:UeE9BGr90
- >>495
隠蔽とかデータ捏造とか
その手の問題は一人の人間が立ち上がって・・・・なんてことくらいじゃ
普通は解決できんよ。
社会経験が不足気味の学生ならなおさら。
- 518 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:10:34 ID:6MPSjf80O
- >>1ネットがあるから情報ダダ漏れだからなW
子会社にやらしとけや!
- 519 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:48:31 ID:rVLlr5qh0
- >>514
日本人の1/3がガンで死んでるんだから
別に原発勤務者がガンで死んだって不思議は無いと思うが。
こうやって不安煽る体制が整ってるのに
ガンで死んだ原発関係者リストが大々的に出回らないって事は
もしかしたら、原発勤務者の方がガンに掛かり難いんじゃないのか?
- 520 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:59:49 ID:nAvsDTGa0
- >>519
>リストが大々的に出回らない
C型肝炎と同様に、役人がリストを倉庫に放り込んでる状況かも知れん。
- 521 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:04:32 ID:s561UjGU0
- 原子力工学->システム量子(w
- 522 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/10(木) 12:08:06 ID:LMH27gIC0
- .
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>521 名前を変えただけで ちゃんと人材は確保
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. できているよなw
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
- 523 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:20:00 ID:MTds2ibe0
- >>519
関係者必死杉wwwwww
市ねよw
- 524 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:22:20 ID:KDJ0+enc0
- マグロ食い放題とマグロ女食い放題
どっちがいい?
- 525 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:25:18 ID:u7wQh4BV0
- 電気さんざ使って、原発に文句言ってもな
- 526 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:44:37 ID:Pa9ilQ/e0
- 原子力に限らず、数学が関連する分野は軒並み倍率・人気が低下しているよな・・・
やっぱ数学教師が糞だから?
あと教科書が酷すぎるよな。
欧米の丁寧な教科書知ったら、日本の教科書はなんだこれ??と思うぜ
- 527 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:06:23 ID:nb3W92sQ0
- みんなチン毛剃ってるからな
じゃないと風呂のあとの線量がオーバーするから
- 528 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:27:17 ID:44R0bwfG0
- もしも、一人の学生が、原発に飛行機で突っ込むことに男のロマンを見出して、
航空貨物パイロットになるべく日夜勉強と訓練に励んでいたとしたら?
もしも、一人の学生が、原発に飛行機で突っ込むことに男のロマンを見出して、
自衛隊輸送機パイロットになるべく日夜勉強と訓練に励んでいたとしたら?
もしも、一人の学生が、原発に46サンチ砲弾を打ち込むことに男のロマンを見出して、
海上自衛隊の砲手になるべく、日夜勉強と訓練に励んでいたとしたら?
もしも、一人の学生が、原発をメルトダウンさせることに男のロマンを見出して、
原子炉運転主任になるべく、日夜勉強と訓練に励んでいたとしたら?
もしも、一人の原子力工学の学生が、再処理工場を。。。。
- 529 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:34:47 ID:W1hsHPdkO
- 電気を不買運動してやる〜
- 530 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:46:40 ID:KovUaOdo0
- というか、原発より放射線量高いとこいくらでもあるけどな
- 531 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:53:35 ID:vmnjZ4dk0
- >>526
そんなに丁寧なの?
高くてもいいから、丁寧な教科書欲しいな、電子工学系の。
なんか分かる人は分かるだろ的な教科書か、
肝心な事を説明しない教科書が多すぎる。
- 532 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:27:53 ID:I+H4Bw/m0
- >>531
欧米の参考書・マニュアルは丁寧だよ
階層毎に明確に分けて対象者をハッキリとさせているからかも知れん
まあ元祖学力低下の先進国だからな
でも例外もあるからね
- 533 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:50:04 ID:hkvfwXYh0
- >>514
別に天然ウランの放射能なんて問題じゃないよ。
半減期は億年レベルだし。プルトニウムとかだとアルファ線被爆するがなw
- 534 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:00:03 ID:he40saUh0
- >>522
出来て無い。だから、ここ 20 年で 2 回も名前を変えている。
冶金とかは、1回で済んだのにね。
- 535 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:03:05 ID:he40saUh0
- >>526
> あと教科書が酷すぎるよな。
> 欧米の丁寧な教科書知ったら、日本の教科書はなんだこれ??と思うぜ
会社の図書室とかで見る欧米の本は、たしかに日本の教科書と書き方が違う
ことがあるなと感じている。
ただ、欧米で勉強したことが無いから自信は無いが、ひどい教科書は海を
渡って来ないという可能性は無いか?
- 536 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:04:41 ID:3slrtgij0
- >>529
> 電気を不買運動してやる〜
2ch で宣言しても、説得力無いと思うが。
- 537 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:10:37 ID:xQJBeFtm0
- 外国の教科書・専門書は図が多く丁寧なのには同意
外人はあれくらい丁寧でないとイライラするんだろうな・・・
日本人は解らなかったら、解るように勉強・精進しろというスタンスだからな
しかも、値段が糞高いし
- 538 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:11:46 ID:OWzvgcY00
- 原発を東京の一等地に作ればみんな就職するよ
- 539 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:15:28 ID:/fbL7Z1/0
- そりゃ社内だって原子力部門には飛ばされなくないよねーって
言ってるのに、余所様から集まるわけないって。
- 540 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:20:25 ID:MxaqV9d90
- E=mc^2
- 541 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:24:53 ID:XnRshp2p0
- 名古屋大学の工学部・原子核工学科を受けたな・・・・・
さくっと落ちたが。
名古屋大のHP見てみたが、今は無いな。
「量子エネルギー工学コース」とやらがそれの後かな?
- 542 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:31:58 ID:9pKKfUbWO
- ホーマー・シンプソンでもできるんだから俺でもできるかな?
- 543 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:50:37 ID:u/uLKrQxO
- 物理は教科書も教員もヒドい、
理科、物理離れがすすむわけだよ?
- 544 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 02:20:38 ID:ozNixuvm0
- 原子力で電気だけじゃなくそこで発生する熱も利用する
原子力コージェネレーション施設を都心に建設して、
もっと効率的で競争力ある日本へ。
都会の人達はそういうのが好きなんだろうからいけるでしょ
- 545 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 03:40:50 ID:CLLvLEkIO
- 翻訳すると倍くらいの厚さの本に成る(笑)
日本語が情報伝達の効率が悪い…活字を半分の大きさにして倍書かないと同じ質の本は作れない…その結果…コストは倍に成るが値段変わらず損するだけ…だったら今のままに…(笑)
- 546 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 04:14:53 ID:5ZpOJCul0
- >>531
電子工学であるかどうかはわからないけど、
数学や物理の教科書なら探せば丁寧なのはあると思うけどね。日本語でも。
教官指定の教科書がわかりやすいかどうかは教官によるがw
(俺が学生のときの指定の教科書はいまひとつな感じだったが)
- 547 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/01/11(金) 07:32:56 ID:???0
- 関連ニュース
【英国】 原発新設を解禁・法案提出 段階的廃止を進めていた政策を変更 スコットランド自治政府は原発の建設に反対を表明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200004351/
- 548 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 07:58:51 ID:XGGlcg+R0
- 原潜を作って東京湾に沈めて発電とかできないだろうか
地震に強いし、東京ならニートを雇えるし
- 549 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 08:04:45 ID:MWAc5l9a0
- 技術者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」
「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
隠蔽する仕事で飯を食っている落ちこぼれがいますがどうですか?」
「大嫌いですね」
「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」
「低能シネヨって思うね」
- 550 :名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 09:19:05 ID:EAyOoGVZ0
- >>526
日本に理系キモいの風潮があるからじゃないか?
理系の待遇の悪さは世界でも有名らしいが
好きな人は勝手に入っていけば?みたいな感じ
140 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)