■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
QuickSilver - Sea Shepherd
- 1 :QuickSilver:2008/02/07(木) 16:41:59 0
- 公式サイト
http://www.quiksilver.co.jp/
大々的にシーシェパードグッズを販売するオーストラリアのクイックシルバーの店舗
http://www.seashepherd.org/australia/quiksilver.html
- 2 :QuickSilver:2008/02/07(木) 16:43:13 0
- 叩くんだったら、Patagonia よりもこっちでしょw
本 社 〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1 住商神田和泉町ビル14F
Phone: 0120-32-9190 (フリーダイヤル) Fax: 03-5822-0850
社 名 クイックシルバー・ジャパン株式会社
英訳名 QUIKSILVER JAPAN Co., Ltd.
代表者 代表取締役社長 トダ・デイビッド・ケイイチ
設立 1984年3月1日
営業種目 サーフ・アパレル、スノーボードウェア、ウェットスーツ、アクセサリーの製造、卸販売
本社 アメリカ カリフォルニア州ハンティントンビーチ
- 3 :ノーブランドさん:2008/02/07(木) 16:43:50 O
- 本家はアメリカ西海岸じゃなかったっけ?
- 4 :924 ◆5XK6m/P8tg :2008/02/07(木) 17:10:55 0
- >>1さんスレたて乙です。
とりあえず今回のクイックシルバージャパンへの
電凸では担当者がいないため見解は出せないが
後日電話をかけなおしてくださるそうです。
会社組織としてはクイックシルバージャパンは
本家の日本支社に当たるということでした。
- 5 :ノーブランドさん:2008/02/07(木) 18:27:44 0
- >>4
電話じゃなくて、記録に残るメールにしたほうがいいよ。
電話なら録音しなよ。
- 6 :924 ◆5XK6m/P8tg :2008/02/07(木) 18:49:12 0
- >>5
今後電凸するときは気をつけます。
なんせはじめての電凸なんで。
ネットで捕鯨について波乗りしてたら
勢いでしていまいまして。
製品やサーフィン界でのポジション等
クイックシルバーは嫌いじゃないだけに
シーシェパードとは手を切ってもらいたいと考えています。
- 7 :ノーブランドさん:2008/02/07(木) 20:37:04 0
- パタゴニアと違ってユーザーの知的水準が低い?せいか、
余り話題になってないよね。やってることはパタより酷いのに。
シーシェパードのTシャツ販売(寄付付き)なんて最低だわ。
反吐が出る。
- 8 :ノーブランドさん:2008/02/08(金) 02:06:02 0
- 【捕鯨問題】「豪メディアの“母子のクジラが…”報道は誤りであり感情的プロパガンダだ」…日本鯨類研究所が抗議
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202368965/l50
http://jp.youtube.com/watch?v=e8lvep0-Ii0
http://jp.youtube.com/watch?v=k8GbA7fu48E
ギャレット環境相、捕鯨停止を誓う
2月7日付ニューズ・リミテッド紙とナイン・ネットワークで発表された写真は、
「捕鯨砲で射たれたミンク・クジラの母子が、勇新丸にウィンチで引き上げられる場面」
と報道された。ナイン・ネットワークに出演したピーター・ギャレット環境相は、
「この写真は気持ちが悪くなると同時に悲しくなる。悲惨な写真だ。世界中の捕鯨反対の
意志を盛り上げることになるだろう」と語った。また、「銛が命中してから死ぬまでに
長くて15分はかかることを考えると恐ろしくなる。まして、子クジラが捕殺されたことは
捕鯨が無差別に行われていることを示している」として、「これは科学ではない。これは
調査でもない。これは捕鯨だ。政府は捕鯨反対のキャンペーンを続ける決意だ。この問題に
対して政府に何ができるかを検討している」と語った。連邦政府は、日本政府と話し合うために
特別使節団を指名する予定になっており、国際司法機関への提訴も言われている。ギャレット大臣は、
「訴訟については思いきった措置でもあるので熟考を要するが、細部を煮詰めていく用意がある。
これまでに撮影された画像を調べ、訴訟の内容を決定していく。これは長期的な活動になるし、
政府としては必要がある限り長期的に捕鯨船団監視活動を続ける用意がある」と語っている。(AAP)
http://www.25today.com/news/2008/02/post_1917.php
598 :異邦人さん:2008/02/07(木) 20:23:44 ID:9PxQYF8r
こちらのオージー新聞でもやってますよ
こんな国に留学や旅行にいったらいかん。
このピーター・ギャレット君は
ビクトリア州のポートフィリップ湾の開発に
OKを出し環境保護団体から現在新聞で叩かれています。
その、最中
突然、この捕鯨問題の記事発表となりました。
- 9 :ノーブランドさん:2008/02/08(金) 10:12:07 0
- 感情的反捕鯨国筆頭の豪州ってこんな国なんですよ?
残酷な ”ハクジンの作り方”、猫ならぬ新生児を壁にぶつけて殺す国、先住民の告白
(オーストラリア)
http://www.goodinfomation.info/2007/11/post_347.html
- 10 :ノーブランドさん:2008/02/08(金) 13:48:02 0
- >>7
確かに知的水準低そう…
パタゴニアユーザーはこだわりとか薀蓄とか感じるけど
クイックシルバーとかROXY着てる人からは
あんまり感じられないかな?
- 11 :ノーブランドさん:2008/02/08(金) 16:19:37 0
-
鯨を惨殺して食べる日本人は野蛮。
鯨を守ろうとしている私たちは優秀。
- 12 : ◆5XK6m/P8tg :2008/02/08(金) 18:27:43 0
- クイックシルバージャパンからお電話をいただきました。
クイックシルバーはエリアごとにグループが分かれて
展開しており私から電話で問い合わせがあるまで
オーストラリアやニュージーランドでシーシェパードを
サポートしているのは別のグループということもあり
知らなかったそうです。
ということなので私のほうからは
シーシェパードをサポートしていると
ブランドイメージを損なうのでアメリカの本部を通して
中止をするよう要望してほしいと伝えたところ
担当の方がそのように社内にアナウンスをしてくださるとの
返答をいただきました。
初めての電凸、メールですればよかったと後悔しています。
うまくレポできなくて皆さんすみません。
- 13 :ノーブランドさん:2008/02/08(金) 18:44:57 0
- >>12
乙
- 14 :ノーブランドさん:2008/02/08(金) 19:51:55 0
- >>12
うまく言いくるめられたね。
>私から電話で問い合わせがあるまでオーストラリアやニュージーランドでシーシェパードを
>サポートしているのは別のグループということもあり知らなかったそうです。
これを信じろと?
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)