■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ヒッポファミリークラブについて
- 1 :サギ?:2008/11/17(月) 10:13:43 ID:cKoCtE2x0
- ヒッポファミリークラブについて再度きちんと教えて下さい。
統一協会と本当に関係はないのですか?
メンバーさん(フェロウ?)は統一協会のメンバーばかりですか?
テキストやCDの英語は間違えだらけor通じないのですか?
外国の方との交流なんて全然できないのですか?
(外国人がいないとか。)
そもそもちゃんと話せるようになる人はいないのですか?
再度、きちんと教えて下さい。
本当のことが知りたいです。
- 83 :公開:2009/08/30(日) 11:49:41 ID:Br5S3vMz0
- 子供が砂場で遊びながら言葉をふやしていく・・・
そんなイメージを持っていたら、それは違うよ。
勘違いしやすいが、「子供の会話は簡単だし、聴き取りやすい」、などということはない。
錯覚して引っ掛からないように
まずここの会員が本当にネイティヴと会話できるのかを確認しよう
- 84 :消費者:2009/08/31(月) 22:37:41 ID:FSb7Q6V30
- 外国語が身につく環境と言って勧誘して
まさか乳幼児の分も会費とっています?
どういう根拠でそんなふうに言えるのですか?
実証データ出せるのですか?
- 85 :お知らせ:2009/09/01(火) 19:12:19 ID:PNq17Z8a0
- ◎消費者庁がスタートしたよ。 景品表示法も扱うんだよ。
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_shohisyatyo090901j-01-w450&rel=y&g=tha
- 86 :きもいですね:2009/09/02(水) 21:18:44 ID:r3ji3q2Z0
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●ヒッポファミリークラブの外国語(英語除く)17● [外国語]
【多言語】ヒッポ Hippo【歌える?話せる?】 [外国語]
ひでぇ粘着ぶりだなw
- 87 :言葉の環境なし:2009/09/03(木) 22:08:13 ID:brWA0puP0
- 消費者庁は全国の情報をまとめるところだから、
孤立する退会者の意見をまとめるのには大きな意味があるね
- 88 :アメリカ人:2009/09/06(日) 00:21:44 ID:KRhzn6xS0
- アメリカの映画館だと、つまらない映画が終わったあとで
Refund!(金返せ!) って叫んでる人がいますよね。
映画の感想は人それぞれ、主観的なものですが、
この会の「多言語・自然習得」については、その効果を客観的に
検証できますよね。
公的な機関はどうしたら調べてくれますか?
- 89 :やめぞう:2009/09/23(水) 14:20:58 ID:98sAbALL0
- 動物の鳴きまねできたら
それで動物と話せるのか?
多言語の口真似を「自然習得」と呼ぶのは個人の自由だが
その効果を質されたらどう説明するのか楽しみだ
- 90 :自民はダメ:2009/09/28(月) 19:16:38 ID:uVjE1J3b0
- 消費者庁の見解が知りたいのだが。
楽しみです。
- 91 :平気でウソをつける人たち:2009/09/30(水) 17:41:09 ID:yf5ztZNT0
-
会員になった人たちって、CDの購入や、月々の会費も含め
その「有償取引」(お金を払って物やサービスの提供を受ける契約)を
法的に見直したらいいんじゃないですか。
勧誘・説明と、実際のサービス内容、効果とか、もしかしたら食い違ってないですか?
- 92 :のうヅラ(能面):2009/10/01(木) 20:28:50 ID:8ZROFNvr0
- 多言語CDを買わせて会員にしたら、今度は「ファミリー」に出ろと言って
毎月会費取ってますよね(サービスの有償契約)。
そのファミリーというのが、別に外国語のネイティヴがいる訳じゃないし
語学のできる先生もいない。
分からない同士が、大部分日本語で話し、あとは暗記してきた会員の外国語口真似を
聞き、自分も用意してきたのを披露する。
でも、外国語の内容と人の動きがシンクロしていないから、とても言葉の育つ環境なんて
言えないよ。
まさか赤ちゃんはそんな風には母国語身に付けて来なかったでしょ(笑)
この「ファミリー」で「多言語の環境がある」と言い、会費を取ることの根拠も、
もちろん実証されているんですよね(笑)
- 93 :銭谷のサブ:2009/10/06(火) 19:47:08 ID:XrT3wn8X0
- 『歌う』のと『話す』のは違うからな。
まさか、これって全然根拠も何もない、ただの素人だまし?なーんてことはないよね??
高い金でCD買い、毎月乳幼児の会費まで払わされて、
その結果 ただの1ヶ国語すら、会話なんぞできずに、
やめていった人たちどの位いるのかね?
退会者に聞きたいんだけど、どこか信用ある機関で、
本当に『自然習得』って効果あるのか
確かめてもらえたらいいんじゃねえ?
消費者庁とかって、そういうの関係ないのかな。
- 94 :地見ケン:2009/10/08(木) 23:14:13 ID:TEFHmiih0
- 退会した人は泣き寝入りしないように。
ここの「自然習得」に本当に根拠あるのか
見極めた方がいいですよ。
- 95 :おうh:2009/10/17(土) 23:00:04 ID:lUyJpN4b0
- 小学生の時4年間くらい家族でいっていました。
すごく楽しかったですが、今もまったくしゃべれません。
- 96 :淀:2009/10/19(月) 04:22:26 ID:BDPWHVl90
- 知識も体験もない日本人が
外国語ごっこやってるだけですから
話せるようになる理由がないですよね
赤ちゃんが どういう生活の中で 言葉の音と実存在(意味)を
結び付けていくのか、そういう視点が全く欠けていますね。
合理的根拠なんか出せないでしょうね。
- 97 :通りすだれ:2009/10/20(火) 23:34:34 ID:8cay8IWj0
- 払ったお金返してもらう方法あるんじゃないかな
- 98 :テレ:2009/10/28(水) 21:21:38 ID:N1cGaWVV0
- 違法な金利で金を取っていた消費者金融が
いま逆に「過払い金返還請求」で追い詰められている。
消費者を守る法制が遅まきながら充実しつつある。
景品表示法や消費者保護法、消費者庁の発足なども
消費者保護の流れの中にあるものだ。
「勉強しないで多言語」に効果はあったか?
- 99 :環境なんてなしよ:2009/11/19(木) 08:26:10 ID:bGgkjKWT0
- 日本人が不確かな音まねをしているだけ。
育ってきた日本語習得の環境を素直に見つめれば
この会に言葉を習得する環境など存在しないことが分かる
ネイティヴもお母さんもいませんよ。
「(多言語習得の)環境がある」なんて言って勧誘しているとしたら
それは原始的な債務不履行(不能)じゃないか?
- 100 :入会前に確認しましょう:2009/11/25(水) 09:34:42 ID:UW6bav0y0
- 何語でもいいけど、その外国語のネイティヴが製作した
子供向けのアニメをヒッポの会員に聞かせる(見せる必要はない、
この会の理論や方法は、音だけで言葉は意思疎通の道具になるらしいから)
会員にアニメの内容を尋ねてみよう。ちゃんと答えられる人は、一人もいないだろう。
客観的に景品表示法にいう「合理的根拠」を質せば、まともな説明など決して返って
こないだろう。
- 101 :おまけ:2009/11/27(金) 00:07:16 ID:Ah76D4Im0
- >>100 できればネイティヴに質問してもらおう
まず質問の意味を理解できる会員がいないだろうw
- 102 :s:2009/11/27(金) 00:18:38 ID:wpBs8/Pu0
- 選挙における供託金は、
被選挙人(=候補者)が公職選挙に出馬する際、
国によっては選挙管理委員会等に対して寄託することが
定められている場合に納める金銭もしくは債券などのことである。
当選もしくは一定以上の結果を残した場合には供託金は
すべて返還されるが、有効投票総数に対して一定票(供託金没収点)に
達しない場合は没収される。
だから、まともな貧乏人は立候補できないんだよ。
結局立候補できるのは、
知名度があるか、資金力があるか、高確率で当選が見込めるか、
などといった人物に偏り、結果悪徳政治家の比率が高くなるから、
売国政党しか存在しない国になるんだよ
供託金制度イラネ
- 103 :ゆきなり:2009/12/06(日) 23:44:47 ID:lsf0bHEQO
- 子供のころやってたけど
ヒッポの主催するホームステイに
小学生から中学生の間に三度(ロシアアメリカ韓国)も一人で送り出されたよ
ただ空港も向こうついてすぐのホテルもヒッポのスタッフが一緒だし
ホームステイ先も審査済みのしっかりしてるとこですごくいい経験になったよ
コミュ力もつくし
悪いことと言えば中学で自分だけ発音が良すぎてからかわれたくらいかな
まぁ思い返せばうちは前の方で誰かが言ってた
金持ちの暇つぶし集まりのノリでやってたんだと思うよ
金ない奴が必死に勉強しにくる場所じゃない
- 104 :ほほう:2009/12/08(火) 22:44:42 ID:TQtAonzo0
- わざわざ宣伝? 弁解? ご苦労さん(笑)
実際話せるようになったかどうか詳しく書いてくれないかな
書けないよね
- 105 :通行人:2010/01/05(火) 16:45:20 ID:jnpX6eaW0
- 宣伝利用したとして
ウィキペディアの「ヒッポファミリークラブ」のところ警告出てるぞ(爆笑)
最低だな
- 106 :事情通:2010/01/17(日) 19:19:07 ID:YP4gC6RS0
- >>105 ウィキでヒッポ工作員が都合の悪いこと削除しまくった形跡は
「履歴」ですべてみることができます。
- 107 :外国語学習者:2010/01/30(土) 00:04:16 ID:p0ulhy8F0
- 多言語など話せるわけもない素人を
フェロウに仕立てる研修って 一体どんなものですか?
- 108 :疑問は解決:2010/02/21(日) 23:49:45 ID:qZSe9aF20
- 先生も外国人もいない場で
勉強したことのない素人がCDの口真似をしてるだけで
なんでそれが「多言語の環境」なんだろうね
こういうのは消費者庁に聞いてみるのがいいよな
- 109 :.:2010/04/15(木) 09:49:41 ID:oMolzt6Y0
- .
- 110 :通りすがり:2010/05/04(火) 01:29:29 ID:PIIx2Stn0
- 素人に「勉強不要」などの甘言を弄して CDを抱合せ販売しているが
そんなものを買わされても、素養のない者は外国語が身に付く理由はない。
どういう検証を経て、そのような営業、勧誘をやっているのか質すのがよい。
会員の語学力なんてそもそも全く関心のない団体(個人商店)だよ。
会員に対して、教育も、またそのフィードバックも、なんのシステムを持っていないよ。
どんな説明を受け、入会してみて、実際はどんな効果があったか、事実を消費者庁に報告しよう。
- 111 :インチキ:2010/05/05(水) 08:56:51 ID:qBgnj1v90
- 「講演会」と意っても、それは勧誘目的を隠した営業活動だよ。
ここは「勉強しなくても、母国語を赤ちゃんが習得したように、多言語が身に付く」
なんて言って、素人相手に複数外国語のCDを抱き合せ販売している。
ところで、「講演会」での説明も、景品表示法の「表示」に該当するから
その表示内容については、「合理的根拠」(検証を経た効果の証明)が必要だ。
この会には、会員の語学力をチェックする人材もシステムもないから、
まったく何の検証データもない。そもそもネイティヴや外国語指導者の存在しない場で
外国語の素人がCDの口真似などしても、言葉をコントロールしてコミュニケーションの
道具になどできるわけがない。
ぜひ、「合理的根拠」の提出を消費者庁経由で求めよう。
- 112 :ダリー:2010/05/06(木) 15:56:28 ID:QWnmazub0
- 鼻歌で好きな曲が歌えても
それを楽器で弾けるなんて事はあり得ない。
この会のインチキ自然習得はそういうこと
フェロウと本部に、景品表示法でいう「合理的根拠」を
尋ねてみよう。何も出てこないから(笑)
そして消費者庁に報告しましょう!
- 113 :名書普及:2010/05/09(日) 11:05:07 ID:qHVi520D0
- 北朝鮮の言う 「地上の楽園」と
ヒッポが言う 「多言語の環境」は
まったく同じだな。
どちらも そんなものは 存在しない!!
入会して初めて知るんだよな、ただの口真似を、「話せる」と錯覚していたことを。
そういう人は消費者庁に報告して下さい。
景品表示法は広告や勧誘の表示に、「合理的根拠」を求めています。
この会は、実証なんて全くしていませんよ。
- 114 :インチキ商法:2010/05/12(水) 22:49:20 ID:TPVN+iN90
- 最近問題になっている「褒め上げ商法」
汚い商売で人の金を狙う悪人はいつの世も絶えませんが
ヒッポのファミリーでやっている、口真似に対する
「スゴイ、スゴイ!」のコール。
あの無責任な大絶賛は まさに 「褒め上げ」ですよ。
この会の言う「多言語の環境」なんて存在しません。
経験者は消費者庁に情報を集めましょう!
- 115 :元会員:2010/06/05(土) 12:30:10 ID:fJ7WHWi60
- 平気でウソをつけるマルチ商法友の会
- 116 :さらしあげ:2010/06/21(月) 22:06:22 ID:ast31+rq0
- Wikiのヒッポが復活したぞ。おめでとう。
科学的な推論も、実証データもない榊原の本が
根拠ある出典になるのか?
詐欺工作員はそういうの平気でやるんだな
- 117 :からしあげ:2010/06/22(火) 22:39:50 ID:Khh3t/Wk0
- 勧誘の目的を秘した講演会はヒッポの得意
文部科学省や教育委員会の後援もよく使う
ホント?
文科省や教育委員会に質問しよう。
- 118 :名無しさん:2010/06/26(土) 09:30:03 ID:nPHRKiWr0
- 猿人 Eggsdark降臨
http://ja.wikipedia.org/wiki/Special:Contributions/Eggsdark
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=32727911&oldid=32725256
>わたくし(Eggsdark)は,ヒッポという団体に10数年在籍してその実際を体験した者ですが
効果が全くないのに10数年も居座り続け逆ギレした馬鹿の見本
まさに現代日本に生きる猿人
自分の人生をネタにして生きるEggsdark
このスレも同じ猿人の特徴が出てるレスがごろごろありますな
- 119 :名無しさん:2010/06/26(土) 09:39:11 ID:CdpkPO7H0
- >>103
かたことでも覚えてネイティブ話者と交流すれば、それなりに言葉を習得することも可能だろう。
問題は、ある程度の金持ちでないと、ホームステイに行ったり受け入れたりできん所だろうな。
そこをはっきり言わずに勧誘するから、そこで暴れてる人みたいな気の毒な話になる。
- 120 :つまり:2010/06/27(日) 20:54:56 ID:rtAKywvK0
- >>119 不利益情報の秘匿だな
- 121 :名無しさん:2010/06/27(日) 21:10:44 ID:XfTwWMDz0
- >>119
常識的に考えて旅費とかは本人持ちに決まってるじゃん?
誰がどういうボランティアで自分の旅費を出してくれると思うのやら。
- 122 :ひでえ記事:2010/07/05(月) 15:54:50 ID:2hH0iVRo0
- ウィキペディアだけど、[[ヒッポファミリークラブ]]のところ
内部関係者の発表資料だけで記事を書いてる奴がいる。
これじゃ「大本営発表」と同じ、宣伝だろ。ウィキはそういうとこじゃないんだが
しかも、ノート見ると、書いた奴は最近その本を1冊読んだだけのニワカみたいだ。
ノートの終わりの方で用語の使い方を突っ込まれている。なんでこんなヤツが
書いてるんだ?しかもウィキの管理人。逆にそういうの注意する立場じゃないのか
誰かに頼まれて書いたのか?動機はなんだろう??
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96
- 123 :名無しさん:2010/07/05(月) 16:24:19 ID:HeTY42VV0
- >>122
あっちが煮詰まってるからこっちに来たのか?
ノート見てもわかるとおりEggsdarkって奴なんかは
資料など全く無く、馬鹿すぎる自分の体験談だけで何の資料もなく記事破壊をしてたんだよな。
それに比べたらいまの方が何倍もマシってもんさ。
普通、効果も何も分からないまま10年以上も一つの学習法に金や時間を流し続けないぜ?
Eggsdarkレベルの馬鹿だからこそ為し得た事。
しかもそのノート見るとわかるとおり
何カ国語も勉強したがってた割に、時差なんてものは全く頭に無い。
UTCという文字列を人名だと思ってたりする馬鹿の極み。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=14795094&oldid=14662904
>UTCさん、お返事が遅れました。
読めば分かるけど 利用者:機関車 = 利用者:Eggsdarkな。
こんな馬鹿な人が多言語学習なんて何のためにやってたのやら。
- 124 :名無しさん:2010/07/06(火) 03:31:01 ID:aq7n2YpmO
- かなりブラックやな
- 125 :ななし:2010/07/16(金) 15:47:40 ID:TjjZ0z8h0
- 言語は、生活で使用されるものに同化するのが【原則】です。いわゆる「母国語」がこれです。
日本人の家庭で育つ子供たちは、特別の事情がない限り、日本語を習得するのが成り行きです。
それに対し、ある集団内で生活しながら、その通用語(母国語)以外の言語を習得することは、
通常起こりえない【例外事象】であり、特別の契機がなければ、生じ得ないものです。
日本人の多くは中学で英語を学び始めますが、現代でも、英語のネイティヴから英語を使って
直接英語を習得する機会は得がたく、その代替として、文字による「外国語文から日本語文へ
の置き換え」、すなわち逐語訳と文法の学習が基本的プロセスです。
実際に英語圏で生活できれば、「英語(音)」と「事象(対象事実)」が同時に存在しますので、
わざわざ日本語を介在させる不便はいらないのですが、英米人との共同生活など得がたく、
日本語が【原則】の国内では、一般に日本語をはさんで学習していきます。
ヒッポのやり方はどうでしょう? 日本語が【原則】なわが国で、ネイティヴも先生もいないのに、
日本語の介在すら中途半端です。というのは、日本語のCDを聞いてその筋を暗記し、それを流し
聴きしたCDの「音」にリンクしてゆくというのです。
これは曲芸でしょうか? 勉強したことのない、単語も文法も分からない外国語なのに、なぜそれと
対になる日本語と、リンクできるのでしょう? 日本語にない「冠詞」や日本とは異なる
「文成分の語順」を有する外国語で、どうしてピタリと重ねられるのですか?
- 126 :ななし:2010/07/16(金) 15:48:53 ID:TjjZ0z8h0
- (続き)
また、CDを繰り返し聞いて、その外国語のリズムに慣れたとしても、意味が分かるとか、コミュ
ニケーションの道具にできる、というのは別次元の話です。
日本人の多くは英米語の音、また最近は、北朝鮮の強烈なアナウンサーの口調に慣れています。
その独特の口調を真似できる人もいます。しかし、だからといって、会話ができるか?となると
別の話です。
日本語すらまだ定まらない乳幼児の分も会費を取るようですが、意味を成さない外国語のCD音を
聴かせて、いったいどうなりましたか?データあるのですか?
意味不明の外国語の音を暗記し、日本語の筋と重ねる、などという行為は、成人した者にとっても
たやすいことではありません。
たとえば、「ソノ子」は24分くらいの長さですが、ひとつの外国語ですら、その全編を覚える
のは大変な労苦です。ましてや、それを複数語の方が容易と言って多言語抱き合わせで買わせて
いるのはなぜですか。どのような成功モデルを描き、実証したのかぜひ公開してください。
講演会では、パフォーマンスを見せて、幼児にも簡単といったムードを演出しますが、実際は
そうではありません。怖いのは、日本語を習得する幼児のプロセスから、ヒッポのやり方なら
時間の経過に従い、子供の日本語のように多言語も成長する、と錯覚することです。
ここに【原則】である日本語と、【例外】である外国語習得の、巧妙なすり替えがあります。
意味不明の音を聞き続け、口真似するというのはつまらないことです(個人の感想ですが)。
そんなものをいつまでも続けるほど人間は暇ではありません。子供はなお更です。
何年もやっているから、パフォーマンスをして見せた子供たちは、今どうなっているか発表した
らいかがですか。短期記憶にすぎない口真似パフォーマンスは、ヒッポ内部でしか使い途があり
ませんから、じきに忘れます。
外国語の素人を相手にして、【原則】と【例外】を混同させるような印象操作は、
「不利益事実の不告知」ではありませんか。
- 127 :疑問:2010/07/19(月) 23:52:04 ID:fWFXUqjo0
- まず外国語のインプット面ですが、単語も文法も知らない言葉では、CDなど
聞いても単語や文の切れ目さえ明確には分からないです。
それに日本語とは母音や子音も異なるので、音を正確に拾うのもかなり大変なハズ。
そんな音を何回も繰り返して暗誦し、それに対応する日本語訳をセットで暗記
するのが「自然習得」ですか?
で、その音をいつまでも頭の中に保持して、外国の人と会ったときに、日本語
訳とピッタリの場面が現れたら、暗誦した音を「再生」するってことですかね。
でもね、あやふやな外国語の音と、どの語がどの意味なのかすらあいまいな
日本語訳をセットで覚えておくのって、人間の頭は、そんなに能力も容量もな
いですよ。とくに覚える時点で「ふたしか、あいまい」な情報では、記憶は楽じゃ
ないですね。
そのような方法で、いったい何個の表現を頭に保存できるのでしょうか。
20分でも、30分でも、CDのストーリーはあるのでしょうが、ほんのごく
一部じゃないですか。しかも、複数語(多言語)やるんですよね? ひとつの
外国語に使える時間や労力は限られるって事じゃないのかな?
そして実際に使う面ですが、せっかくセットで覚えた「外国語の音と日本語訳」
ですが、これを記憶から呼び出すのも、すっとタイミングよく出てきますか?
また表現力の成長面では、単語や文法も知らないのでは、せっかく暗記した
ものも、応用できないのではないですか(謎)
いったい幼い子が、こんな作業をするのでしょうか?大人だって大変でしょう。
どんな実証データがあるんですか?
- 128 :名無しさん:2010/07/20(火) 00:58:24 ID:8OFoIP5G0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96
ノート見てもわかるとおりEggsdarkって奴なんかは
資料など全く無く、馬鹿すぎる自分の体験談だけで何の資料もなく記事破壊をしてたんだよな。
それに比べたらいまの方が何倍もマシってもんさ。
普通、効果も何も分からないまま10年以上も一つの学習法に金や時間を流し続けないぜ?
Eggsdarkレベルの馬鹿だからこそ為し得た事。
しかもそのノート見るとわかるとおり
何カ国語も勉強したがってた割に、時差なんてものは全く頭に無い。
UTCという文字列を人名だと思ってたりする馬鹿の極み。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=14795094&oldid=14662904
>UTCさん、お返事が遅れました。
読めば分かるけど 利用者:機関車 = 利用者:Eggsdarkな。
こんな馬鹿な人が多言語学習なんて何のためにやってたのやら。
- 129 :ななしのゴンベイ:2010/07/26(月) 01:22:26 ID:dB5dXooT0
- キチガイさんの活動スレ
●ヒッポファミリークラブの外国語(英語除く)18● (メイン会場)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1266468220/l50
ヒッポファミリークラブで英語・英会話を学ぶ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1138490742/l50
ヒッポファミリークラブについて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1226884423/l50
- 130 :最高裁判例より:2010/07/27(火) 11:53:50 ID:UGG6fIQ40
- 最高裁の判例にこんな話があります。
「価格相当の商品を提供したとしても、事実を知れば金員を交付しないような場合において、
商品の効能等につき真実に反する誇大な事実を告知して相手方を誤信させ金員の交付を受ければ、
詐欺罪が成立する」(最決昭和34‐9‐28)
ヒッポの多言語CDは、外国語の単純な朗読劇のような内容で、ヒッポ以外の業者からも
いろいろ市販されているような品物です。日本語からの翻訳については判断する能力が
ありませんので何も言えませんが、一応は「価格相当」の商品なのかもしれません。
しかし、問題は「講演会商法」等による勧誘と説明です。
「赤ちゃんが母国語を習得するように勉強不要」・・・事実ですか?
「多言語同時の方が効率的、ラクチン」・・・・・・・実証データありますか?
周囲に満ち溢れている日本語の習得でさえ、家族からの絶え間ない、働きかけ、
誘導、指示あるいは矯正をもらって、成長してゆくのです。
そういう恵まれた環境のない外国語では、それを身につけるのは極めて【例外的】な
事象なんです。それが「ラクチン」なんてことはありえないです。
それなのに、ヒッポの説明では、困難な外国語習得の場合を、いつのまにか母国語
習得の話にすり替えて、錯覚を与えています。
何万も、いや20万近く払った上に、別に毎月の会費まで取られるこのクラブに
入会したのは、複数語を、勉強もせずラクチンに習得できるという勧誘に、
うまく乗せられてしまったからです。
しかし、もし、「ヒッポのCDが市販の他の外国語教材と比べて、特別に優秀な
ものではなく、単語や文法の学習を不要とするような逸品ではない」と知っていたら、
高額CDの抱き合わせ販売なんかに飛びつかなかったのではないでしょうか。
ヒッポさんは、そのような「錯覚させる講演会商法」を20年以上、定型的かつ組織
ぐるみで、継続してきましたよね。
実際のところ、たとえ1ヶ国語でも、単語や文法の暗記、発音練習といった、
地味な努力のコストを考えたら、手を出さなかった人も多かったのではない
でしょうか?
- 131 :名無しさん:2010/07/27(火) 21:04:16 ID:gRyjwfqW0
- どうしてキチガイの人は同じコピペをマルチポストするんだろう?
いろんなスレで自分の馬鹿さ加減が広まるだけなのに。
●ヒッポファミリークラブの外国語(英語除く)18● (メイン会場)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1266468220/l50
ヒッポファミリークラブで英語・英会話を学ぶ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1138490742/l50
ヒッポファミリークラブについて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1226884423/l50
- 132 :東京特許教育庁:2010/07/28(水) 09:50:41 ID:qD1/B6S10
- 東京都はなにか情報持っているのかな?
55 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)