■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
闇の子供たち 3
- 1 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 04:34:29 ID:n9pNhL+z
- 監督・脚本:阪本順治
原作:梁 石日「闇の子供たち」幻冬舎文庫刊
2008年/日本/カラー/138分/
配給:ゴー・シネマ
2008年8月2日(土)より、シネマライズほか全国順次ロードショー
http://www.yami-kodomo.jp/
- 2 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 07:18:25 ID:1NWJX11L
- 日本人といえば、自殺でしょ?(笑
- 3 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 07:40:31 ID:iJe3i3kq
- 新スレ立ったか。記念に長文感想。
- 4 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 08:44:26 ID:iJe3i3kq
- 飯食って腹壊した
重いテーマを扱っているのに幼稚な作品だと感じた。
まぁ原作からして的外れだったが。
問題はそこじゃないだろ、って。
日本人が力関係が上のはずの米国に臓器を横取りに行くのは一体どういうことなのか、
カーストの足切断・アフリカの割礼・南米の生贄を文化と肯定するのはなぜか、
外国人がいなければこういうことはなくなるのか、
北朝鮮はもっと貧しいはずなのに、なぜこういう話が起こらないのか、
日本はどうやって先進国になったのか、
なぜそれを途上国は実行できない(しない)のか、
当地の政権(国王)は何をやっているのか、
列強に蹂躙される前より本当に状況は悪くなっているのか、
第二次大戦後、アジア・アフリカを再び植民地にしようと攻め込んだ欧州勢を米国が裏から一掃したのはなぜか、
民族自決とは何か、
弱者や少数派が弾圧されるような「時代」じゃない、「間違ってる」というが、
勝手に「間違ってる」「時代」を決める第三者こそが真の傲慢ではないのか。
この辺の考察がすっぽり抜けて「人間の欲望がどうたらこうたら」
「俺が可哀想だと思うから子供は哀れに違いない。オマエラもそう思うだろ?」を前提で描く。
完全に見当違い。無知の一言。
- 5 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 08:45:13 ID:iJe3i3kq
- いかにも井の中の蛙・日本育ちの日本人が作った感じだ。
だから日本育ちの日本人(特に女)には受ける。「かわいそ〜かわいそ〜」大好き。
俺は米国生まれでアラブ某国(日本人が少ないから言うとバレる)・英伊スイス・香港その他を行ったり来たりしながら育った。
だからこの作品の馬鹿さ加減が良く分かる。
タイやフィリピンにはああいう糞日本人が多々いるが、マレーシアやインドネシアにはおらず、
糞白人が多いという基本的情報も殆どの日本人が知らない(原作者も監督も知らないだろう)。
日本人は「東南アジア」でゴッチャになってるし、アフリカだろうがアジアだろうが有色人種国家に関心無い。
作品からは日本人特有の「自分がアジア連中とは違うと思っている、我々は名誉白人」感性が伺える。
原作者と監督も自分の立ち位置が全く分かっていない。
フルメタル・ジャケットを見直すべき。
映画で問題提起してるつもりで、アンタらがやってんのは「押し付け」なんだよ、と。
神道という(世界的にみれば)キチガイ価値観を基準とする日本育ちの人には分からんだろうな、この理屈。
そもそも「暗闇の子供たち」の「暗闇」なる表現は
自分の価値観こそが「明るい」=「正しい」=「先進的」という
相手を見下した意識が無ければ、決して出て来ない表現である。
- 6 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 09:28:56 ID:7rHsRePn
- HENTAI映画でしょこれ、あの毎日の記事と同じ意味で。
- 7 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 09:30:19 ID:9/TSoTBx
- さっきオズラさんのとくダネで特集されてたから来てやったぞ
あんまり盛り上がってないようだな
ここからアゲアゲでいこうぜ(^o^)ノシ
- 8 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 09:49:28 ID:02GRLCLf
- 同じくオズラさんの見て来た。なんだこれ2ちゃんじゃ評判悪いんだな。
- 9 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 09:51:31 ID:9DYrPt8E
- ID:iJe3i3kqのような人は本を書いたり映画を撮ったりして
知っている真実を広く表現すべきだと思う。
他人の作品を切って捨てるような書き込みで終わらせてないで。
経験や知識がもったいない。きっと世の中のためにもなるよ。
「やらない善より やる偽善」って言うけど
「発表されない真実より 発表された真実めいたもの」だしさ。
- 10 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 09:51:59 ID:FJNGTyh1
- 前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218068174/l50
このスレの空気がわかります。
- 11 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 09:54:56 ID:dNd6JxoL
- >>9
>「やらない善より やる偽善」って言うけど
>「発表されない真実より 発表された真実めいたもの」だしさ。
同意。
テレビで見たから来たけど
批判するのはとりあえず見てからにしよう。
- 12 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 10:05:46 ID:c2hj4xAB
- あの糞芸能リポーターは本当に分かってない
言ってることは正論だがこの映画は本当にひどい
原作では主人公は自信を正当化して無力感や罪悪感を
かき消すために理想論ばかりいってないで政界などに
訴えかける行動をしていたのに、それをカットしあげく
ペドファイルを正当化するラストにした
宮崎あおいはガキみたいに劇場ではしゃいでてもうこんな奴
とは仕事したくないと思った
- 13 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 10:08:00 ID:c2hj4xAB
- 拡大公開するリスクはむちゃくちゃあるのに何が素晴しいだ
事実を伝える以前に娯楽性をもたらした原作を冒涜して
観客を落胆させるだけの映画だった
この映画を金儲けにするな!!!!!!!!!!
- 14 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 10:09:24 ID:c2hj4xAB
- 理論武装して監督に批判を明日言いたい。
声が出なくなるほど精神を削って撮影した
努力は認めるが中途半端だろ
- 15 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 10:38:00 ID:EIROj0CF
- そんなことする暇があったら現地行って何かしろよw
- 16 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 11:26:06 ID:ICJvnS0F
- タイの人身売買問題を、反日韓国人が全部に日本のせいにする映画「闇の子供たち」
ttp://kitaharak.exblog.jp/9237993/
>尚、タイをはじめとする途上国での少女少年売春の買い手は、今も変わらず白人が
>圧倒勢。なのに“買い手は全部日本人”と情報操作されて世界に広められている
>日本人差別の現状は、ブログ白人のいる風景さんが真実を暴いてくれています。
- 17 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 11:40:31 ID:c2hj4xAB
- >>15
ああ
- 18 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 13:39:01 ID:lrYRnJJ4
- ラストシーンは生きている子供から臓物を取り出して、
そのまま臓物煮込みなべパーティを和気藹々とするシーンで締めくくってほしかった。
「心臓コリコリしてうまいよ」
「俺はレバーがいいな」
「胃袋もうまいよ」
「さすがに子供の肉は柔らかいね」
「やっぱり、取りたては新鮮だ」
「なんか、細胞が若返る感じがするわ」
「それはさすがに気のせいだろ」
「わあっはっはは」
ってなかんじで。
- 19 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 13:57:07 ID:1NWJX11L
- >>18
Y太スレに帰れ (・∀・)
- 20 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 15:19:23 ID:iAFzqV/Z
- 前スレ>>997
>最後の宮崎あおいの言葉で自分の罪悪感から耐えれなくなったんだろう
だからそれはありえないと言ってるんだが。
買春の罪悪感や第三世界の悲惨を見て自殺するような日本人なんているとは思えない。
>いじめた側でも死ぬことはあるだろ
>一年間に何人自殺してると思ってんだ?
報道を見る分には追及され責められた挙句の自殺が多いようだがね。
たとえばちょっと前に自殺した松岡農相を追及した側で自殺しそうな奴はいる?
いないと思うけどね。
>まあ自殺した理由なんて本人しかわからないけどなあ
この映画はその理由を描くために作られたんだろうにw
- 21 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 15:25:55 ID:rlXUKFEn
- 結局、ドキュメンタリーじゃないんだろ?
江口や宮崎は架空の人物・設定で、
所詮ケータイ小説の延長線上みたいなもんだろ
- 22 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 15:27:59 ID:iAFzqV/Z
- 前スレ>>999
>だから買春行為までする、自分のペドの本質に自分自身嫌悪してるんだろう
自分がペドなんてすでに分かっていることだろう。
>虐めた奴は全員後悔しないで忘れるのか
ちょっとした罪悪感は持つかもしれないが、それが理由で自殺はしないだろう。
>円光したおっさんのなかには誰も後悔した奴は居ないのか
逮捕されたり糾弾されたら後悔するんじゃないかねw
援助交際を後悔し自分の罪を懺悔しているおっさんの実例を出してみてよ。
>・・・はなしにならん
いじめてる側は相手が苦しむ様が見たいからからいじめてるんであって。
苦しむ姿を見て後悔するなんて本末転倒だろう。
- 23 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 15:44:31 ID:iAFzqV/Z
- 前スレ>>999
>救助に協力することで、自分自身に弁明しようとしてた部分があったと思うんだよね
>で、そういう嫌らしい醜さに耐えられなくなったじゃないかね
その程度の嫌らしさや醜さは、先進国のマジメな人間なら誰でも感じているものだ。
だけど自分の財産や生活を犠牲にしてまで助けようとは思わないのが現実。
だからユニセフのような慈善団体が繁盛するわけで。
自殺する理由にはまるでなってない。
- 24 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 15:50:28 ID:rlXUKFEn
- 自ら進んでやってる中高生の援交と、
人身売買で無理矢理売春宿に入れられてる幼児を比べたら駄目だろwww
罪悪感とか笑止千万
てか、そういう売春宿に入ってる幼児はいっぱいエイズにかかってるんだろ?
だったら、買った方もエイズにかかるって事だろ
いくらロリコンだからと言って、そんな危険性が高い場所に敢えて行くもんかね…
所詮、三流が製作したフィクション映画って感じ?
まあ役者からして大根ですもんねw
- 25 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 16:00:26 ID:iAFzqV/Z
- >>24
>自ら進んでやってる中高生の援交と、
>人身売買で無理矢理売春宿に入れられてる幼児を比べたら駄目だろwww
それなら江戸時代に女郎を買ってた日本の男や、
戦地で従軍慰安婦と寝てた日本の男は罪悪感で自殺してたとでもw
借金のカタに売られたとか貧乏でしかなく…なんて話は珍しくないし、
売春婦自身が自分の苦労話をして同情を誘う廓話もあるわけだが。
- 26 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 16:10:00 ID:J0Qaq264
- 江口が自殺して殺人臓器移植を告発できなかったとしても、宮崎にはできるはず
なのにしなかった。NGOも悪に加担しているということになる。そんなところに
寄付などしないほうがいいね。
- 27 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 16:10:52 ID:O0ngSp34
- Kや先生はなぜ死んだんだろう・・・
シベールに恋したピエールはなんであんな結末を迎えたんだろう・・・
物語ってなんだろう・・・
- 28 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 16:16:43 ID:e5TMTh3M
- 臓器移植なんて適合条件とかあるのにホイホイできるかっての
- 29 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 16:21:25 ID:rlXUKFEn
- 慰安婦も自ら進んでやってた訳だし、20歳を買うのも中高生を買うのも大して変わらん
一応法律で駄目ってあるだけで、肉体的にはどちらも問題ない
罪悪感なんかある訳ない
ただ物理的にセックスできない幼児となると、やっぱり違うでそ
ま、エイズにかかって自暴自棄になり自爆したのかも知れないし、
所詮、演出満載の薄い「フィクション」映画みたいだから余り深く考えてもな
- 30 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 16:27:56 ID:iAFzqV/Z
- >>27
「こころ」の「K」は、家族も故郷も、人生の目的も友人もすべて失ったすえに自殺を選んだわけで、罪悪感からの死とは違うんじゃないかなあ。
だいたい「先生」も普通にはありえない人物だと思うがね。
まあ架空の人物にこんなこといってもしょうがないがw
- 31 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 16:39:13 ID:iAFzqV/Z
- >>29
>ただ物理的にセックスできない幼児となると、やっぱり違うでそ
そもそも小児性愛嗜好の人間自体がすくないし、
マーケットの規模も普通のポルノに比べれば鼻糞みたいなものだ。
一度セックスしただけで使い物にならなくなるようなガキより、
普通の女に売春させてたほうがよっぽど金になる。
あ、だから臓器密売という設定をくわえたのか?
- 32 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 17:18:15 ID:rlXUKFEn
- 「こころ」とこんな作品を比較されたら、夏目漱石が泣く
>>31
ま、ドキュメンタリー映画じゃない訳だからね
別に綿密な取材に基づいて構成された物語でもあるまいし
実際問題、貧困の餓鬼は売春よりかはゴミ漁ってたり、強盗とかしてるわな
それに貧困は東南アジアに限った話じゃないんだから、
世界中に幼児の売春宿があってもおかしくないしな
- 33 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 18:03:54 ID:1NWJX11L
- >>21
原作を見た監督が「真実」だと思い込んで作った映画だから「真実だ」とCMしてる。
例えるなら、カルトの信者が「我々の教祖様は、空を飛べる」と真剣に言ってるのと同じ。
言ってる本人らは、「本当の事だ」と信じて言ってる状態。
たとえ内輪でも「皆が信じてる」のだから、嘘を言ってる訳ではない。
どんな偽りも、全員が信じれば真実になる。 つーこと。
- 34 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 18:21:06 ID:OjkzMShm
-
このスレ、 開く前に多分こうなってるだろうと想像してた通りの荒れ方で
ワロタ
- 35 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 19:17:55 ID:1NWJX11L
- >>32
今のフィリピンの貧しい子らは、ゴミ山漁って廃品回収で食いつないでるんだっけ。
悲惨さは昔と差ほど変らんよな。
でも、児童売買みたいに世界的に話題にならんからほったらかし(?
ただの貧困は、放置される現実ですか?
昔の南アは、浮浪児の強盗団を警察が駆除するフリして、マフィアに売り飛ばしてる
とか聞いたけど、今でも変らんのかしら?
何というか、映画化するにしても遅すぎるって感じですね。
貧困と搾取の問題なんて、世界中に腐るほど転がってるはずなのに。
- 36 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 19:20:23 ID:1NWJX11L
- >>34
お前の主観だと「荒れてる」という事になるのか。(^-^;
- 37 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 19:47:02 ID:LhitxQrd
- アフガンの馬鹿日本人に言ってやりたい
国益にも適わないし頼まれたわけでもないのに、親切の押し売り
自国の困っている人を助けたらいいと思うよ
有色人種国に行って反骨ヒーローになろうとする白人病がある
これは見下す意識がないと出来ないこと
日本にも民族主義を支援する外人が来てる
(電通や高利貸しや暴力団を批判する例の人)
日本人も白人病にかかり始めた
- 38 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 20:37:07 ID:ogUEQq96
- 昔、本読んだ。
12歳くらいの少年が白人女性2人に買われてセックスを強要されるシーンが
あったけど本当なのか?
- 39 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 21:30:52 ID:CsDqJPhV
- >>33
違うよ。原作を読んで感動して映画をつくるよう監督に依頼したのは、この映画の
プロデューサーだよ。
962 :名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 12:33:20 ID:KLX02oem
>売春させられ、エイズにかかるとゴミ袋に入れて捨てられる子供。知らぬ間に臓器の提供者とさせられる子供。
衝撃的な小説は2002年に刊行され、2年後に文庫化された。「映画化が実現するとは全く考えていなかった」
そう語るのは原作の小説を手がけた梁石日(ヤン・ソギル)氏だ。
梁氏の小説は「タクシー狂操曲」が「月はどっちに出ている」として映画化され、「血と骨」も映画賞を総ナメにした。
しかし、映画界から注目を浴びる作家も「闇の子供たち」の映像化だけは無理だと思っていた。
この小説を手に取った男がいた。映画会社セディックインターナショナル代表で映画プロデューサーの中沢敏明氏。
「岸和田少年愚連隊」「顔」「スキヤキ・ウエスタン・ジャンゴ」など数々の話題作を仕掛けてきた。
948 :名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 23:42:14 ID:pnTte7Ar
映画のプロデューサー
阪本:「闇の子供たち」プロデューサーである中沢氏に映画化が前提で原作を読んで欲しいと言われました。
中沢さんが、このようなテーマを映画として背負う覚悟に驚き、監督をやらせてほしいと答えました。
- 40 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 21:48:43 ID:1NWJX11L
- >>39
じゃ、そいつが原因か。
何にせよ、途中で誰もブレーキ役がいない時点で、皆同じだけどな。
誰も「これは流石にまずくないか」と言えない空気なのか知らんが
公開してからじゃ手遅れだ。
もう既に盲信者を大量に生産中だよ。マスコミも流されやすいしね。
- 41 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 22:28:38 ID:FJNGTyh1
- カンボジアで日本人逮捕、少年の写真撮影
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2508733/3240086
検索すると結構出てくるね。外国人もたくさんでてきて、少年二人と裸でいるところを
警察に突入されたり、恥ずかしすぎる。
どうすりゃいいのか・・・厳罰ぐらいしか思いつかないな〜。
- 42 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 22:31:40 ID:rlXUKFEn
- 想像で面白おかしく書いた「小説」を、
更にそれを面白おかしく「映画」にしようとした訳か…
で、結局、「事実」とやらは一つもない訳だ?
そして、最終的に潤うのは監督と原作者だけと…
- 43 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 22:31:55 ID:JXddWnTr
- 東南アジアの腎臓移植なら表でれっきとしたビジネスになっているよ。
看病する家族の宿泊施設の手配や退院後のレジャーもパックになって売られている。
裏商売なんかにしたら怪しくて誰も移植手術なんか受けに来ない。
自分が臓器移植を受けるとなったら裏で受けたいと思うか?
また、臓器を提供するのは貧しい現地人。
しかし、適合検査をパスしなければ当然提供できないので、腎臓が売れれば宝くじに
当たっようなもの。
それでも臓器を金で買うという倫理上の問題や、腎臓が1個無くなれば体力も落ちるので
腎臓を提供した現地人のほとんどは前と同じような仕事ができなくなっていることが問題
になっている。
また、東南アジアで手術を受ける人は一般的な所得のヨーロッパ人がほとんど。
本当の金持ちならアメリカとかで受けるよ。
心臓移植に関しては>>166みたいに技術的、設備的に東南アジアでは無理。
ましてちゃんとした設備のところでも失敗することが多い心臓移植を闇で受けさせる
親なんているか?
なんで死ぬ死ぬ詐欺と罵られてまでアメリカで心臓移植を行おうとするのか、
ちょっと親になったつもりで考えれば分かること。
- 44 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 22:38:14 ID:1NWJX11L
- >>41
こりゃ本物なのかな?
日本のテレビや新聞も、未だに真夏の暑い日のニュースとかで
公園の噴水広場で水遊びしてる裸のこどもを当たり前のように
撮影とかしてるしな。
もしもノーマルなら、不注意すぎだな、こいつ。
- 45 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 22:43:01 ID:rlXUKFEn
- てか、ポルノ「的」って何?
- 46 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 23:08:33 ID:tLHopo7L
- 真実かどうか気になるからタイ逝ってくる
- 47 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 23:14:22 ID:vZ9D97fw
- タイで反政府デモ、パキスタンでNGO邦人の誘拐。この映画がよそごととは
思えません。
- 48 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 23:18:33 ID:/q6sYHUK
- >>43
心臓移植に関しては、本当にあったのなら今頃大騒ぎで、映画どころではない。
映画作るとしたら大事件になって知れ渡った後で、「例のあの事件の映画化」とかになる筈。
よってフィクション。
- 49 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 23:30:51 ID:1NWJX11L
- >>48
だよなー。
日本に住みついてる反日マスコミが、こんな利用価値の高いネタを
実話だとして、使わない筈がないよなぁ。
- 50 :名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 23:32:37 ID:O0ngSp34
- 佐藤浩市や妻夫木聡が出ていたドラマ「リミット」も
タイを舞台にした子供の誘拐・臓器密売の話(裏で日本人が暗躍している)で
どぎつい描写も多かったけど、あの時も今回みたいに問題になったのかな?
- 51 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 00:13:09 ID:FwqGy+B2
- 興味わいたので観ようかと思ったのですが、映画としておもしろいかな?
- 52 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 00:27:14 ID:Qavl/vot
-
この映画で罪悪感を植えつけられたからといって、日本ユニセフには募金しないように!!
- 53 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 00:40:59 ID:1Gd10ch0
- バックに日本ユニセフ協会(笑)が付いてる時点で、
かなり政治的な思惑が込められてた喧伝映画だと疑ってしまう…
>>4-5を見る限り、簡単に想像がつく結論ありきの幼稚な内容っぽいし、
オチは意味不明で、話を詰め込みすぎて訳が分からんという感想も見た
編集もまるっきりウンコで、まるで素人のようだだそうだ
出てる俳優は大根役者ばかりで話にならんし、
果たして、金を出してまでコレを観る価値はあるのかね?
賞賛してるのは可哀想程度の陳腐な感想しか見かけない
そんなもん観てない俺でも書けるぞって話
テーマを考えれば、容易に内容が想像がつくんだから…
ま、日本ユニセフ協会(笑)が必死に応援してる政治的な映画だから、所詮その程度って事かな?
売り上げがそういう幼児のために使われる事もないみたいだから、
SATCとか20世紀少年とか普通の映画を観たそうが賢明みたいね
- 54 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 00:58:27 ID:SFi5NAUH
- 怪しいもん見たさで興味あったんだが
気持ち悪いレスばっかりで萎えた
- 55 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 02:08:26 ID:2wrysDZg
- 773 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2008/08/21(木) 16:20:16 ID:P3hnerJN
ひどいな。この調子だとどこもノンフィクションとして紹介してるだろう。
闇の子供たち | ウーマンエキサイト シネマ(映画)
http://woman.excite.co.jp/cinema/movie/mov12554/
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。
闇の子供たち-映画/レッツエンジョイ東京
http://www.enjoytokyo.jp/OD009Detail.html?TITLE_ID=12554
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。
闇の子供たち|最新映画ナビ(劇場予告)|映画&ドラマ|無料動画 GyaO[ギャオ]|
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0030733/
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。
闇の子供たち:公開予定作品:作品案内:ワーナー・マイカル・シネマズ
http://www.warnermycal.com/movie/sakuhinpage/1006671.html
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。
- 56 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 06:44:39 ID:Pr2xINGr
- 実際、タイに住んでた事あるけど、外人の基地外と違って日本人って真面目だから
そんなにやばい奴っていないんだよね。薬に軽く溺れて現地に沈没してる旅行者や長期滞在者くらいだろ。
- 57 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 06:47:16 ID:2inLXyHb
- 買春経験者が映画批判派のなかに何割かいるもよう・・・
社会的地位もそれなりにある自分の知人のはなしです
「これから行きにくくなるよけいな事するな」
- 58 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 06:49:30 ID:W0WparTi
- 買春予定者が映画批判派のなかに何割かいるもよう・・・
社会的地位もそれなりにある自分の知人のはなしです
「これから行きにくくなるよけいな事するな」
- 59 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 06:54:27 ID:2inLXyHb
- 通報すればそういう人間って国内にいてもつかまる?
酔った席での戯言じゃ証拠がないから駄目なのか
- 60 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 07:59:56 ID:06UbLIgX
- >>59
捕まるよ。
- 61 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 08:33:28 ID:oXCfS93o
- >>50
新山千春の熱演(やりすぎとも言う)が話題だったような
- 62 :59:2008/08/27(水) 09:06:41 ID:b3SxE47U
- >>60
そうなんだありがとう
- 63 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 09:35:44 ID:Tii+p6P5
- >>57
( ゚∀゚)アハハ八八
映画批判 = ドキュメントで作ればいいのに
↑これのどこが隠ぺい工作なんだ?
真実を売りにするなら、現地の生々しい部分をそのまま伝えたらいいと
散々言われてるんだよ。
あえて、こういう映画の形で作るのは、妄想を織り込むためだろ?
この作品をテレビで紹介したフジテレビでもいいから、現地取材の生の
情報ばらまいて欲しいね。
- 64 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 09:53:55 ID:MDKRKzMc
- 売買春・臓器売買するもさせるも彼らが自分たちで決めること。
どの国も自分たちで打開してきた。
外国人が働きかけて無理に変化させても、それは単なる押し付けで、結局元に戻る(WW2後にアメリカが「独立」させた国々を見よ)。
- 65 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 09:57:17 ID:MDKRKzMc
- 具体的に、タイは何度も打開できるチャンスがあった。
国王が自分の権力を維持させるためにことごとく潰してきたが。
- 66 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 11:15:32 ID:hmWEyacx
- >>58
この映画がどうして児童買春を防ぐことができるのでしょうか?
タイ国に厳しい罰則ができない限り無理なのではないでしょうか?
この映画でみんなが児童買春について知っても良識ある人にしか通じないのでは?
もともと児童買春などしない人が敏感になるだけで、欲求の或る人は隠れてでも
行くし、するのでは?
タイに行く機内では、「麻薬を所持すると死刑」と放送されますが、そこで児童買春も
重罪ですくらい放送してもらえるようタイ政府に働きかけることのほうが大切では?
この映画で闇の子供たちのためになる反応がおきるとしたら、タイへの非難しかありません。
ところがこの監督は、タイが批判されることにならないか心配ですと先手を打っています。
- 67 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 11:32:14 ID:1Gd10ch0
- >>59
いや難しいと思うよ
国内であれば売った中高生を拘束して警察が恫喝で供述させたり、
電話とかの履歴が残ってたりするが、外国だからな
大麻常用してるとされる嵐の大野君は現に何もない
- 68 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 11:33:48 ID:lj5Hk2nB
- ここや関連スレでグダグダ言ってる安置は
ティーチインに行って監督に論戦吹っかけて来いよ
こんなところで同じこと何度も書き込みして、ずっっっと無意味に粘着して労力を無駄使いするよりもはるかに有意義だろ
論点は出揃ってるんだから直接問い詰めてみればいいじゃん
- 69 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 11:36:48 ID:bIpU9muM
- 1800円出してわざわざこの映画見る人ってどんな人なんだろう、想像がつかない。
- 70 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 11:36:50 ID:Tii+p6P5
- 極東カルトのプロパガンダに利用される国 タイ。
清浄化したら利用価値なくなるよね? だからか?
「清浄化しない程度の映画」しか作らないのは。
本当にどうにかしたいと思うなら、こんな胡散臭い映画じゃないよな。
(日本人に)見せるべき「真実」ってのは。
(以下、日本国内の規制派への愚痴)
日本のいわゆる規制派が「児童ポルノ」っていう子供も自主的に売る意味も
含む言葉を使い続ける姿勢も海外から疑問視されてるのに、そういう海外の
指摘は、無視してるんだよな。
子供が全面的に被害者であるなら、児童を性的に虐待した記録物って言う
べきだと過去に「海外から」言われてるのに何で無視してるのか。
児童ポルノじゃニコニコ笑顔で被写体になってる子は、自業自得みたいに
誤解されるぜ?
このように日本の規制派団体の行動や姿勢には、常に何らかの不可解な
疑問符が付きまとう。現実の問題よりもアニメ規制を優先してみたり、毎日の
問題も散々叩かれてやっと普通の対応をしたり、国内の援交問題には無関心
とさえ思える態度だったり。一体どうなっているのか?
>>66
> ところがこの監督は、タイが批判されることにならないか心配ですと先手を打っています。
規制への決定打が出ると不味いって意味だよな。(あからさまに状態維持の発言で引くわ・・)
- 71 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 11:37:36 ID:1Gd10ch0
- てか、今日も映画の中身とは違う話が続くみたいね。
早く、ちゃんと賞賛してるレスを見てみたい
そういえば、20世紀少年で豊川悦司がタイで撮影してたみたいだが、
大根江口さんとは会ったりしてたのかしら。
軽く打ち上げとか一緒にワイワイやってたりしてね
- 72 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 11:43:47 ID:c4zt09EX
- 「事実を元にしたフィクション」を「ノンフィクション」と煽るのは詐欺だろ
- 73 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 11:47:44 ID:1Gd10ch0
- >>68
あなたはもう観たの?
映画として面白かったんですか?
- 74 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 11:48:26 ID:Tii+p6P5
- 所で、この作品てば当のタイ人は、見られるのか?
これを丸ごと真に受けたタイ人の意見とか、聞きたいなぁー。
- 75 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 12:16:07 ID:+iqKGpVS
- >>18
うわーー
でも世の中そんなもんだよな。
- 76 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 12:28:41 ID:+iqKGpVS
- 8月30日以降にも、さらに拡大公開の予定はあるのでしょうか?
流石にシネコンではあんまし公開予定ないみたいですが、現状。
単館での公開が主で。
- 77 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 12:34:48 ID:2p7q4e8f
- 別にどこかの団体の意向に沿ったような教条的な匂いはあまり感じられなかった。
宮崎あおいのボランティアも未熟で周囲を苛立たせる人物として表現されてたし
現地NGOも直情的で逆に犠牲を出す。
なによりもペドフィリアの苦悩にある種シンパシーを感じさせる映画独自の設定は
話の軸をぶれさせて、この作品に期待した人たちからは反発を招くかもしれない。
無理やりっぽいオチはつけてたけど。
映芸に監督のインタビューが載ってたけど色々迷いはあったみたい。
一緒に載ってた批評というか感想が、見た後の煮え切らない気持ちをよく表してたような。
- 78 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 12:36:45 ID:DrcsXC/q
- 頼まれてもないのに「○○のために、してやってる」
実はこの傲慢さこそがボランティア精神の根源
白人特有のそうした意識がこの映画にも滲み出ている
- 79 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 12:43:13 ID:1Gd10ch0
- どうでもいい話題でスレが埋まりがちになるのは、
それだけ作品のクオリティの低いからなんだろうか?
今のところテーマだけが話題だけれども、
それも多くの日本人にとっては、何の目新しさもない
新しい事実と言えば、嘘っぱちの心臓移植ネタ?
完全フィクションをノンフィクションと嘘ついてみたり、
映画を売るためなら何でもしてやろうという強い拝金主義が見透けて、
このテーマを真摯に取り扱ってるという感じがしない
「正々堂々」さが、この映画には足りない気がする
早く、この映画を観たくなるようなレビューを待ってます
- 80 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 12:50:12 ID:1Gd10ch0
- >>76
ニュース記事見る限り、増えるっぽい感じがする
早くも興行収入数千万超えた、ヒャッホーwww
と関係者は喜んでるようだった
しかし、この映画に何の年齢制限もなく、
セックス・アンド・ザ・シティが12歳以下は見ちゃ駄目という理由が分からない
いい加減、レーティングみたいな糞は止めてほしい
- 81 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 12:51:51 ID:lj5Hk2nB
- >>73
ちゃんとみたよ、あなたと違って
公開2日目に満席の川崎で
- 82 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 13:12:41 ID:DynJFdaI
- チャネラーの大半はいつもながら見事にシャッターポイントがズレている。
この映画にクオリティの高さ云々を求める事自体が間違い。
観る映画じゃなく感じる映画。
もっともネットでしか感情を出せない人間に、感じろって言う方が無理な注文だな。
- 83 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 13:26:20 ID:1Gd10ch0
- >>82
「ドンティンク!フィール!」か…見事に抽象的ですね…フムフム
どの映画にでも当てはまりそうな便利かつ陳腐な宣伝文句、ありがとうございました
はい、次の方、どうぞ
- 84 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 13:37:52 ID:2p7q4e8f
- >>83
何か横柄だな。見てもいないのに文句付けまくれるのってすごいよw
人の意見で感じまくってるあなたのレスは抽象的な作業ではないのか?
根拠のある文句言えるようになるんだったら1800円くらいいいじゃん。
それがどこかの団体に入るのが嫌とかいうんだったら端から結論は出てるし
- 85 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 13:50:12 ID:2p7q4e8f
- あと、「セックス・アンド・ザ・シティ」はPG-12(12歳未満は要保護者同伴)で
この映画も同様
- 86 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 13:58:27 ID:1Gd10ch0
- >>84
確かに、横柄だったかも…反省します
ただ「感じろ」とあるだけでは、さすがに抽象的すぎて話にならないですよw
具体的に「何を?どう?」って話
その程度なら、まさしく観てない自分でも書けますよ
いくら1800円とは言え、誰もドブには捨てたくないと思うよ
やはりそれなりの強い動機が必要になってくる
でも、こんな映画にクオリティなんか求めちゃ駄目だなんて言われたら…
つまり、内容的にはウンコだったと仄めかされてるんですから
それだったら、まだちゃんとした娯楽映画を観た方が遥か有益ですわ、誰にとっても
DVDならよりちゃんとした社会派作品がたくさん見れますしね
もちろん、あなたのレビューは参考になりましたよ
- 87 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 14:19:40 ID:/j+h4whl
- 異例の全国拡大上映決定ってマジ?
- 88 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 14:23:12 ID:Tii+p6P5
- >>82
胡散臭さを「 感じた 」
- 89 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 14:24:09 ID:hmWEyacx
- >>82
>観る映画じゃなく感じる映画。
だったらカルト。正直こういう映画へ行く人の気が知れない。
事実この映画は日本ユニセフと共同して児童ポルノ法の改正のキャンペーン作品でもある。
これに賛同して児童ポルノの単純所持禁止に署名した人の家族が来年、逮捕されるということもある。
いつになったら映画の夢から醒めるのだろうか。この映画はあなたをさそうが、
その道には落とし穴がほられている。
- 90 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 14:29:20 ID:Tii+p6P5
- >>89
署名すると、募金しろDMが家に届くくらいですよ。
今は、どこからか個人情報を買い付けてDMを
ばらまいてますけど。>日本ユニセフ
- 91 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 14:39:42 ID:2p7q4e8f
- >>89
この映画で児童ポルノ禁止を目指したんなら失敗作というしかない。
そんな単純なやり方では決して解決にならないことこそを
あえて見せてしまってるんだから。
- 92 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 14:42:27 ID:Tii+p6P5
- これまでに海外で捕まったアホな日本人を晒しあげるキャンペーンを
やったらいいのに。
なぜやらないのか不思議です。
- 93 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 14:44:01 ID:aFRHF7zw
- 児童ポルノ・児童買春問題と従軍慰安婦問題と日本の戦争犯罪追及がリンクしてるってホント?
wikiみtたらこんなのが書いてあったんだが…
日本キリスト教婦人矯風会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%9F%AF%E9%A2%A8%E4%BC%9A
キリスト教的な一元的道徳論を押し付けがちな点に問題が多々見られる。
特に2000年から2001年にかけて慰安婦の戦争責任が昭和天皇にあるとして問題になった女性国際戦犯法廷において主催団体VAWW-NETジャパンの事務局長東海林路得子は、
日本キリスト教婦人矯風会の代表者と同一人物であり、あまりに自虐史に偏向した内容であると多くの批判を浴びている。
また児童ポルノの根絶活動の一環として、児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の成立時より、
絵など被害者の存在しない作品についても規制するべきと主張している。
2008年3月にはアグネス・チャンや森山眞弓を筆頭に下部団体であるエクパット東京等多くの友邦団体と共に児童ポルノの単純所持規制、絵等の創作物規制を主張しているが、
これについては冤罪の蔓延や思想・信条の自由を奪うという見地から、行き過ぎであるとの批判が出ている。
- 94 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 15:02:00 ID:aFRHF7zw
- 「矯風会 慰安婦 謝罪」でぐぐったらトップにでてきたwww
http://space.geocities.jp/japanwarres/index.html
日本の戦争責任資料センター
http://space.geocities.jp/japanwarres/center/hodo/hodo39.htm
日本軍「慰安婦」問題における謝罪には何が必要か
アメリカ議会下院に「慰安婦」決議案が提出されたことを機に、安倍首相は「慰安婦」問題における
旧日本軍の強制性を否定する発言をおこない、今もそれを撤回していない。
しかし、強制性に関する事実関係はアジア各地の被害女性から証言がなされており、
被害女性の闘いにより日本の最高裁判所の判決でも認定されているものであり、
かつ、これまで積み上げられた調査・研究からも明らかである。
【賛同団体】(クリスチャン系だけ抜粋)
日本カトリック正義と平和協議会
日本キリスト教協議会(NCC)女性委員会
カトリック東京教区正義と平和委員会
日本キリスト教会 日本軍「慰安婦」問題と取り組む会
日本キリスト教婦人矯風会
「慰安婦」問題と取り組む九州キリスト者の会
- 95 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 15:13:57 ID:lj5Hk2nB
- だから、この作品や監督のやり方自体を大問題視して、毎日長文で連投してる粘着安置は
ティーチインや舞台挨拶でその思想を糾弾なり論破なりしてみればいいじゃん
ビビってるなら単なる質問でもいいけどさ
こんなとこでいつまでもクダ巻いてるだけじゃ不毛だろ
- 96 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 15:34:44 ID:aFRHF7zw
- >>95
それは
「政治家に文句があるなら直接政治家のところにいって論破して来い」
っていうのとおなじではw
- 97 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 16:05:38 ID:lj5Hk2nB
- は?政治家?全然違うじゃん
作品の内容や良し悪しなど、いわゆる映画板的流れはそっちのけで
作品の姿勢や宣伝の仕方や政治的姿勢、果ては公開自体を問題視した批判ばかりをいつまでも繰り返してるだけだろ
そこまで社会への悪影響を懸念した安置レスばかりしてるなら
せめて直接、監督に真意を聞いてみればいいじゃん
んで、どんな解答するか引き出せれば、無駄にクダ巻いた粘着レスで埋め尽くすよりもちっとは先に進むだろ
- 98 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 16:12:51 ID:lj5Hk2nB
- 論点は出揃ってるだろ
阪本監督は威圧的な感じじゃないぞ
一人くらいいないのかね?
- 99 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 16:24:14 ID:EnX6/jmm
- >>98
批判を利用して話題づくりをして、動員人員をかせごうとしている。
批判されればされるほど、見に行って自分で確かめたくなるのは当然だろうが、
見に行かないことが一番いいこと。見に行こうと言われたら、偏っているし政治的
だから見に行きたいとは思わないと言えばいい。
- 100 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 16:54:03 ID:lj5Hk2nB
- なんだそれ、あまりに苦し紛れなんで笑ったわw
そんななら、このスレでも批判レスもつけず、スルーして沈めればいいじゃん
現状は単純にキャストの力とセンセーショナルな内容だから人が入って大幅な拡大になっただけじゃん
靖国レベルどころか、論争にすらなってないわ
マジで誰か一人くらいいないのかね?
論破にビビってるなら質問でもいいじゃんか
- 101 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 18:00:59 ID:Tii+p6P5
- >>95
>>96
まあ、2ちゃんでは、普通によく見る「書き込み難い雰囲気を作る目的の
定型文」みたいなもんだから、今後も書き込みたい時は、普通に書き込むし。
ここの流れで自然と出てくる書き込みに定型文で誘導しても、一切効果
なんかありませんよ。
それでもノルマで誘導書き込みとか続くと思いますけど。(^-^;
- 102 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 18:04:39 ID:aFRHF7zw
- >>97
>作品の内容や良し悪しなど、いわゆる映画板的流れはそっちのけで
>作品の姿勢や宣伝の仕方や政治的姿勢、果ては公開自体を問題視した批判ばかりをいつまでも繰り返してるだけだろ
あんたが話したい話題があるなら自分で話を振ればいいし、
あんたの趣向にそぐわない話をしてる奴がいても無視すればいいだろう?
むしろ、勝手に映画板はこういうものだと決め付けてそれを他人にも押し付けようとするあんたが一番タチが悪いと思うよ。
>せめて直接、監督に真意を聞いてみればいいじゃん
アホですな。直接会ったらバカ正直に喋ってくれるとでも思ってるのかねw
>無駄にクダ巻いた粘着レスで埋め尽くすよりもちっとは先に進むだろ
とにかくそういう話題を排除してしまいたいと思ってるのはよくわかったよ。ったく身勝手な奴だ。
- 103 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 18:07:41 ID:Tii+p6P5
- >>97
>>98
まあ、行きたくても行けない人は、結局ここで意見を書き込み続けるんじゃ
ないんですかね。
噛み付いてもしょうがないと思いますよ。
あと、行く人は、ここに手の内をわざわざ書き込んでは行かないと思います。
誰でも見られる場所にわざわざ手の内晒して敵地に乗り込むバカもいないでしょう?
だから、俺は行きますよ的な書き込みも待つだけ無駄です。
- 104 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 18:11:50 ID:Tii+p6P5
- >>100
基本的に「やんわりと遠まわしに、普通に質問する」感じで、厳しい質問を
するんじゃないですかね?
論破調のノリだと、空気読めない痛い子になっちゃいますからね。(笑
- 105 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 19:28:18 ID:larFglpY
- 社会派の映画なのかな?と思って映画のサイトに行ったら
出演・宮崎あおい、推薦・日本ユニセフで、「あれっ?」っていう・・
- 106 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 19:31:54 ID:DynJFdaI
- 89
児童ポルノ云々なんてどーでもいい話
ネタバレさせるけど、主役の江口が実は児童愛者だって結末が真意なんだよ。
世の中、まともな変態かホントの変態の2種類しか存在してないって事。
- 107 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 20:00:56 ID:6GT5pB5Y
- 見た。大傑作だった。
タイの俳優さん子役たちはもちろんのこと、
日本人俳優さんたちも熱演して演技も素晴らしかった。
特に江口は細かいシーンでの表情に心を動かされたし、
初めてのタイ語もよくあれだけ自然にしゃべるなぁ。
エンディングの桑田さんの曲もじ〜んときた。
間違いなく、本年度の邦画No.1だと思った。
キネ旬だけでなく、日本アカデミーでも賞を総ナメして欲しい。
- 108 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 20:01:52 ID:6GT5pB5Y
- あ、最後の結末も衝撃で、いろいろと考えさせられたよ。
よくこれだけ作ったな。感動した。
- 109 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 20:06:57 ID:06UbLIgX
- 別に観たからって大威張りするほどのことでもないだろwww。
- 110 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 20:22:29 ID:/B8xYjpo
- 見ないでgdgd言ってるよりはマシってだけ
- 111 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 20:54:26 ID:XKv1lhgy
- 最後はなんか、主人公も実はペドでしたって設定にはしてほしくなかったような。
けっこうベタな結末っていうか。
桑田圭佑の歌も合ってなかった。
- 112 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 21:01:44 ID:W5Grwgw8
- おいおい
デブが男の子にこうにゅうして
最後におしりから血が出るシーン
あまりにも気持悪くなって真ん中らへん見れなかったじゃないか
しかも俺だけじゃない他にゲボゲボ言ってたお客沢山いたぞ…
これ本当に年齢制限しなくても良いのか?
でも映画の内容は感動出来て良かった
ただ日本を差別するのはやめて欲しいよね
- 113 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 21:10:40 ID:2p7q4e8f
- 姉妹が遊ぶ回想の画面が切なかっただけに、そこにかぶってくる
桑田の歌の歌謡曲っぽいイントロはあまりにも場違いな感じだった。
せめて暗転して数秒置いてから歌でもよかったのに。
- 114 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 21:14:09 ID:4Ua15BWu
- >>112
この映画の原作者も製作者もサディストだし、
見に行く人もそういうのがいくんだろう。
- 115 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 22:47:44 ID:RbkbQTJZ
- >>112
あの描写はそもそも古くないか?
- 116 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 22:50:29 ID:2XUBo1+l
- 観た人、フィクションって出てた?
- 117 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 23:10:26 ID:lj5Hk2nB
- 排除ってwwどんだけ過剰反応の被害妄想なんだよw
ティーチインでいろいろ聞き出せば、安置諸君が喜ぶ材料を仕入れられるだろうにさ
そうすりゃ、ちっとは新鮮なネタで議論も先に進むだろう
いくらネタ切れだからって、ベタベタ従軍慰安婦のコピペをリンクとか明らかにスレ違いなんだよ
だいたい、聞いても素直に答えてくれませんとか、子供かよw
聞き方や引き出し方なんかいくらでもあるだろ
監督からいろいろと言質を取ってみればいいんだよ
- 118 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 23:12:49 ID:E+4UCahG
- マジックアワーの印象が強すぎて、シリアスな演技で妻夫木と佐藤の共演はなんか変な気分になる
- 119 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 23:48:08 ID:DynJFdaI
- >>116
> 観た人、フィクションって出てた?
ノンフィクションだと思ってる奴はいね〜だろ。
ただ俺は年に2回くらい仕事でタイ行くけど、あるぜ、その手の店や病院は。
買わねーけどな。
命大事だし
- 120 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 07:06:05 ID:SIUvn+J2
- >>119
フィクションだとはでていなかったということですね
タイトルには「真実の物語」=「実話」=true storyと書かれている
>ただ俺は年に2回くらい仕事でタイ行くけど、あるぜ、その手の店や病院は。
その中で日常的に拷問や虐待、殺人がまかり通っているというわけですね。
タイっておそろしい国ですね。よく国際世論がこれまでほっておいたものだ。
- 121 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 07:27:28 ID:CiFMrpYW
- >>120
> タイっておそろしい国ですね。よく国際世論がこれまでほっておいたものだ。
タイに限った話?
日本だって色々あるでしょ。
この映画で問題定義されたのは、フィクションでも悪いことじゃないんじゃない。
- 122 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 08:00:56 ID:ndf0UnNQ
- この映画を見るとほんとにいろんなこと考えさせられるけど
一つは自分は日本という裕福な国に生まれ、何一つ不自由なく贅沢に生きてるんだなということ。
日々くだらない小さなことにムカッときたり、自己主張したり
暇潰しの娯楽に多額なお金をかけたり…
それが悪とは思わないけど、自分は基本自由なんだ幸せなんだと感じさせられた。
日本社会には「自分」が存在する。
でもあの子たちには「自分」がない。自由がプライドがない。
P-12だけど、親とその子が一緒に見に行く意味を改めて感じた。
今の日本の子供は大人たちから甘やかされ
自由を越えて好き勝手我が儘に生き、不幸を知らない。
ある程度の年齢になった(それが12歳だろうけど)少年少女たちにも見て欲しいと私は思った。
- 123 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 08:09:20 ID:SIUvn+J2
- >>121
>タイに限った話?
日本だって色々あるでしょ。
ああそれでアメリカのシーファー大使に日本は人身売買の国だと名指しされたのですか。
- 124 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 08:38:17 ID:SIUvn+J2
- >>121
>この映画で問題定義されたのは、フィクションでも悪いことじゃないんじゃない
だからフィクションですとことわっていたら、なにも問題ないと思うが、どこにも表示してない。
- 125 :BAN ◆1l/2pXwlYA :2008/08/28(木) 08:38:55 ID:5qgriGfm
- >>122
この映画を観なきゃ
そんなことも感じられない
お前のような奴はバカだと思う。
日々のニュースを見て
感じなきゃいけないことだよね、それって。
- 126 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 09:04:31 ID:CiFMrpYW
- >>124
> だからフィクションですとことわっていたら、なにも問題ないと思うが、どこにも表示してない。
この映画はドキュメンタリーですとかノンフィクションですとも言ってない。
フィクションですと表示する義務はないのでは。
- 127 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 09:14:45 ID:yV8JdV3N
- 大手サイトに取り上げてもらえて良かったねw
毎日「闇の子供たち」記事一考
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-date-20080816.html
- 128 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 09:33:57 ID:U0Kb0ZnH
- >>122
宮崎あおいがヤフーのインタビューで愛想笑いしかしなくなる子供のシーンが辛かったって言ってたね
- 129 :BAN ◆1l/2pXwlYA :2008/08/28(木) 10:06:59 ID:5qgriGfm
- これって要するに
たちの悪いプロパガンダ映画ってことだよね。
- 130 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:09:36 ID:Olv0SfWQ
- >>126
だからタイトルに真実と表記されてるよ。
このまんま true story と英訳して国際映画祭へ持っていく。
つまり実話。
フィクションが実話ロンダリングされる。
同じことはすでに従軍慰安婦問題でも行われている。
なぜ今欧米諸国で日本への非難決議がでているか?という理由のひとつ。
同じ手口で、同じことばかり行われているのだから
この現場は指摘するべきだと思う。
- 131 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:31:09 ID:CiFMrpYW
- >>130
> だからタイトルに真実と表記されてるよ。
『真実か』では?
- 132 :BAN ◆1l/2pXwlYA :2008/08/28(木) 10:40:02 ID:5qgriGfm
- >>131
公式サイト見たら
「真実の物語」と表記されてますけど。
フィクションなのに
こんなキャッチコピー打っちゃうのは
ヤバイでしょ。
- 133 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:50:39 ID:CiFMrpYW
- >>132
> フィクションなのに
そもそもフィクションなの?
- 134 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:09:19 ID:d+RyjUnq
- >>133
事実に基づいたフィクションだろ?
そんなこと言ったら、「ホステル」もフィクションでは無いってか?
- 135 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:16:02 ID:Qtk9vG5H
- >>129
毎日と日ユニが絡んだせいで、この映画の価値が貶められた。
残念だ。
映画監督の単独暴走なら、それは別に「許される表現の一つ」であろう。
表現者なのだから、むしろ当然の行為でもある。日本人叩き大いに結構。
賛同者も多いだろう。
しかし、政治的な団体がこれを利用しては、最早ただの洗脳広告である。
新聞のフリをし続ける聖○新聞と何ら変わりない。
この映画の1番の妨害者は、間違いなく(創価と関係する)毎日と日ユニである。
無能な味方は、敵より恐いとは、よく言ったものだ。(毎日などはタイミングも最悪だ)
- 136 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:20:13 ID:EqQA31/C
- なぁ、チベット騒動の件といい、最近の日本人って世界の警察にでもなったつもりなのかな?
俺あの時インドネシアにいたけど華僑とチベット移民、白人が揉めてただけだぞ。
日本では世界中で抗議があったかのように報道されたが、南米でも全く同じだったらしい。
現地人は完全スルー
正義を振りかざして干渉しようとしたのは白人と日本人だけ。
韓国人はあくまで自国を分断された反中感情から抗議していた。
- 137 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:21:09 ID:d+RyjUnq
- 映画を政治プロパガンダに利用すること自体が間違っている。
それは旧ソ連や中国、北朝鮮の映画と同じになってしまう。
- 138 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:26:55 ID:Qtk9vG5H
- >>132
映画業界では、よくある事。 全く問題ない。
これを信じて見た客も、別に損害とか発生しない。
「面白い映画です!」というCMを見て、でも実際は酷く詰らなかったと。
しかし、それで損害が発生したとは認識されないのが世間の一般常識。
映画は基本的に「ウソの部分」も含めて表現の内。
何をやろうが自由なんです。(ここがテレビと違う所)
だからこそ、この自由媒体を政治利用されると、映画としては問題が発生
するんです。
本来、全く必用ではない「真実性の確保」が求められるという、困った状況
ですね。
映画から自由を奪う、最低の行為ですよ。 >政治利用
- 139 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:30:04 ID:jXbBx7Gr
- なるほど!「南京の”真実”」なんて映画は真っ先に潰さなきゃな!
- 140 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:40:48 ID:Qtk9vG5H
- 例えば、日本人に跳ね返ってくる原爆映画を作るとする。
・原爆開発者の大半は、実は日本人だった
・原爆投下指示は、実は日本側からだった
・エノラゲイの操縦者は、実は日系人だった
・落とされた原爆の名前は、力士だった
このくらいの表現は、映画なら自由にできるんだよ本来は。
真実性の確保なんか、全く不要でな。
しかし政治利用する団体が絡んでくると全て台無しにされる。
映画破壊だよ、連中の行為は。
- 141 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:52:19 ID:Qtk9vG5H
- >>139
例えば、↓このような映画CMがあるとして・・
「南京事件」 これは真実の物語である。
↑(1) ↑(2)
普通の人は1をタイトル、2を説明文と解釈すると思うが、映画の場合は
1と2を合わせて一つのタイトルと解釈しても許されるわけです。
こういった自由表現の場である映画文化を破壊する政治団体の愚行は
本当に困りますね。
偽装も含めて作品の内という、素晴らしい表現文化を台無しにしてくれるなと
言いたい。
- 142 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:24:50 ID:CiFMrpYW
- >>134
> 事実に基づいたフィクションだろ?
推測の域だろが。
- 143 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:28:16 ID:Seued0+X
- ティーチインの感想とかあるかと思ったら相変わらずだな・・・
- 144 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:36:05 ID:Qtk9vG5H
- >>143
他人に期待しないで、先ず自分から書けばいいよ。
- 145 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:51:19 ID:Seued0+X
- >>144
ティーチインは行ってない。
内容に言及した感想はもう何度も書いてるよ。
でもいつも具体的な内容云々の議論じゃなくて見ること自体がバカとかの話になる。
- 146 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:56:15 ID:d+RyjUnq
- >>142
お前、本気でノンフィクションだと思っているの?
- 147 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:49:43 ID:iQpuRWtO
- >>131
ここに闇の子供たのHPがある。
値段のついた命、阪本順治監督作品、闇の子供たち、これは、「闇」に隠された真実の物語
これはタイトルと一連のもの。ここに真実の物語、英語に直すとtrue story つまりこの話は実話ですと
断り書きがしてある。この映画は実話なんですよーとタイトルに書いている。その上、監督はインタビュー
で一度もこれはフィクションであるとことわっていない。ティーチインでも、現実は映画以上とこの映画の
プロデューサーと監督はいっていると報道されている。
http://www.yami-kodomo.jp/
- 148 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:29:50 ID:CiFMrpYW
- >>146
> お前、本気でノンフィクションだと思っているの?
フィクションかノンフィクションかなんて、誰にもわかるわけないだろ?
お前はタイの全てを知ってるとでもいいたいのか。
- 149 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:20:38 ID:d+RyjUnq
- >>148
あれぇ?原作はフィクションじゃなかったけ?
なら、映画もフィクションだろ?
タイの全てを知ってる、知らないは関係ないだろ?
お前、頭おかしくない?
- 150 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:23:49 ID:wervPmnv
- NGO日本人が殺されて「こんなに良くしてやったのに、何で標的に?」
真の傲慢さが透けて見えてくる。
- 151 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:31:14 ID:CiFMrpYW
- >>149
お前基地外だろ。
誰が決めるんだよ、事実かそうじゃないかってのはよ。
お前みたいなチンカス野郎はタイにでも行ってリサーチして来いよ。
そこまで出来たらお前の主張信じてやるよ。
- 152 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:38:01 ID:d+RyjUnq
- >>151
タイの現状なんか関係ねーだろ。
原作はフィクションなんだから。
本当の基地外は怖いねぇ。
- 153 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:34:37 ID:sSj0jVWC
- この映画観てきたんだけどイマイチテーマがわかんなかった…。
もともと阪本監督のインタビュー読んで行ったからかな?
監督が日本人に跳ね返ってくる映画にしたかったって言ってたからそこに気をつけて観たんだけどさ。
真のボランティア魂とはってのがテーマなの?
それともタイがひでぇことなってます。日本人もちょっと関係してるから考えてくださいor江口のよーに自分で断罪してくださいってこと?
エロい人教えてくだせぇ。
- 154 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:54:23 ID:U1PcrW2Z
- >>145
ティーチイン行ってきたけど何が聞きたいの?
- 155 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:15:19 ID:HBzNoMXF
- 金で性を買う人間、とりわけ日本人の醜さには顔を背けたくなる
- 156 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:22:34 ID:x/s2Jvlk
- >>155
でた。
日本人だけ、特別悪いって。
- 157 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:26:32 ID:Seued0+X
- >>154
ここで長らく議論の的になっている「事実」云々を
追及するような質問はあったんでしょうか。
- 158 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:33:27 ID:oh6ljL0A
- 詐欺の手口は、10の真実に1の嘘を混ぜる。
この映画も、「日本人や欧米人が幼児を買っている」という真実に、
「韓国人も同じように買っている」という真実を隠すという嘘、
「臓器の闇売買が行われている」という真実に、
「日本人が、幼児からの生きながらの摘出と知りながら臓器提供を受けている」という嘘を混ぜ、
印象をミスリードしている。
- 159 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:33:42 ID:U1PcrW2Z
- >>157
ここで議論になってる「事実云々」がどの種のことを指してるのか分かりかねます。スミマセン。
- 160 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:44:32 ID:Seued0+X
- >>159
宣伝に「真実の物語」と謳っているが映画の内容はどこまで事実に即しているのか?
事実でないならそんなやり方は作意に基づいて観客を誘導する誤った方法では?
というような事などが議論?されています。
ティーチインで監督に直接聞けば?という声もあったので、実際どうだったのかと
- 161 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:36:39 ID:8pMZb/Lq
- というか、ここでも「議論」とか関係なく、ティーチインはどんな感じだったのか
普通に教えてもらえるとありがたい
- 162 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:50:08 ID:2fne9+tw
- 米国人女性と男の子のからみのとこってあります?
- 163 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:52:08 ID:jhsIC0Q5
- 問題提起として普通に見てきた。
どこの国の人がどうとかではなく、人が人に対して行ってはいけない行為
としてとらえている。
- 164 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:01:37 ID:U1PcrW2Z
- >>160
そんな議論をしているのは観てない方ですよね。
ティーチインは鑑賞後だったので当然、そんな稚拙な質問はありませんでした。
作り手がどういった意志を込めて伝えたいものをどう撮ったか、映画を真正面から観ていれば、簡単に受け止められるからです。根本的に的外れな議論です。
演じられた子役たちは自分たちの役柄を「理解」して演じています。あの幼い子供たちが現実を受け止めて、カメラの前で体を張っています。それが「事実」です。問い質すのはあまりにも不躾でしょう。
品性が疑われるのはこれが事実かどうかで受け止め方を変える方々達ではないですか?
- 165 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:09:04 ID:LKIctDqC
- >>164
あの子役たちはタイの富裕層や中間層の人間だろう。
同じタイ人として社会の最下層の闇の子供たちに対して
どう責任を感じているの?
- 166 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:12:53 ID:LKIctDqC
- >>164
>ティーチインは鑑賞後だったので当然、そんな稚拙な質問はありませんでした。
ティーチインというのは学生と指導者の議論の場です。
いったいいくつくらいの質問がでたの?
一方的に上から教えるだけで、質問をするのも少なく限られた人にしか
機会が与えられなかったということはありませんでしたか?
- 167 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:15:23 ID:8pMZb/Lq
- もしかして映画のティーチインに行ったことない人なの?
- 168 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:21:30 ID:U1PcrW2Z
- >>161
鑑賞後は拍手で終わり、女性の方が壇上にあがり、話し方がとても丁寧で聞き取りやすい司会でしたが、このティーチインの回は開場1時間前に完売なり劇場満員になったこと、そしてシネマライズ観客動員数一位を記録したことを発表しました。
そして大きな拍手で監督を迎えました。
「とにかく一歩取り違えれば監督人生おしまいだと覚悟して撮った作品です。スタッフ一同、僕と同じ想いでいると思います。後はもう観客の受け止め方次第なのでそれが気になります。ありがとうございます。」と挨拶後、すぐに質疑応答に入りました。
とにかく私は手を挙げるどころか絶句して声があがりませんでしたが、主にリピーターが手を挙げていました。
司会が観客に訪ねて、最高3回鑑賞した方がいらっしゃいました。後半に連れ質問する方々は絶えませんでした。
- 169 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:26:56 ID:UmQgZehv
- とりあえず、この人が作ったKTとかいう映画がクソ詰まんなかったから、この映画は
見ないことにしてる。
- 170 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:31:51 ID:8pMZb/Lq
- >>168
おお、ありがとう
あの満員続きの状態からしてなんとなく雰囲気は想像できるわ
どんな感じの質問出てました
- 171 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:35:40 ID:oh6ljL0A
- >>164
思考停止ですね。わかります。
- 172 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:43:57 ID:U1PcrW2Z
- >>166
ご心配なく、用意された質問を並べられことなく、司会の方は観客からの質問を率先して進行していました。
だから余計に緊張しましたね。
一時、観客ひとりと監督が対話にもなったりもしました。
質問は覚えきれなかったのもありますが、結構ありましたよ。
「監督はなぜラスト(江口洋介)南部を殺したのか?」
「映画化にあたっての原作改変、原作者との折り合いをどうつけたか」
「チットと江口洋介の背格好が似てることから対比を表したのか?タイでのキャスティングについて」
「やむおえず本編からカットしたシーンとその理由」
「タイのことは知らしめたが、日本でも行われてる人身売買はこれから描く予定があるのか?」
「海外映画祭出品の有無」
「子役たちへのケア」これは質問に入る前に監督が前置きしました。
- 173 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:47:58 ID:LKIctDqC
- 一般人相手の集会だと、たいてい発言する人はあらかじめ裏で決まっている人
まちがっても「タイで心臓移植なんて本当にあったのでしょうか」なんて素朴に
聞く人にあててしまわないように、事前によく作戦を練っているよ
そもそもティーチインに行く人も半分くらいは動員で固めているのではないだろうか?
老人を集めて布団を売りつける集会もサクラがいい仕事している。
- 174 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:53:51 ID:LKIctDqC
- >>172
>「子役たちへのケア」これは質問に入る前に監督が前置きしました
日本の心臓病の子供へのケアはどうなっているのでしょうか?
この監督は阪大の移植医療の医者に聞いてこれでいいといわれたといっています。
それなのに、阪大の医師はタイで心臓移植などありえないと断言しています。
日本の心臓病の子供や親が非道なことをしていないということをこの監督はちゃんと
表明する必要があります。タイトルにある真実の物語というのは明らかに嘘です
日本の子供に対するケアはどうなっているのでしょうか?
- 175 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:54:17 ID:+GjZpo+7
- >>173
株主総会じゃないんだから(激藁
本当に自分の妄想の中で生きてる人なんだね。マジ恐い。
ティーチインの詳しい状況してくれた方、どうもありがとう。
でもこんなひねくれたスレでなく、自分のブログ等に書いた方がいいと思うよ。
普通の人ははなからこんなスレで真面目で建設的な議論なんて出来る訳ないと思ってるしね。
- 176 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:55:55 ID:Seued0+X
- 東京国際映画祭とかだと勢い込んだ若者がめいっぱい質問したのに
例えに出した映画の原題が結局わからず全然話通じなかったり、
ハプニングっぽいのはよくあるよ。
- 177 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:57:25 ID:U1PcrW2Z
- ティーチイン後、監督は映画館出口前に立たれ、「ありがとうございます」と帰られる方々一人一人に握手しておられました。
そこで立ち止まってちょっと質問を投げかけてしまう方もいらしてましたが、真摯に返答してる姿に感銘を受けました。
私も帰り際、列に並んで握手してお礼していきました。それだけでも胸いっぱいになりましたね。
やっぱり作品には人間性が写るんだなと思いました。
- 178 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:00:37 ID:WzdEelk0
- これ、宮崎あおいとか妻夫木とか江口洋介とか
売れっ子で超メジャーな俳優陣がバーンと出てるからよかったけど
そうじゃなかったらただのキモい映画で終わってたよ。
監督は「子供を部屋に連れ込むシーンで終わりにしたくなかった」って語ってたけど。
今まで本にしか書かれてないことを初めて映像化したって感じ。
- 179 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:01:56 ID:LKIctDqC
- >>175
質問も製作者側にとって都合のよいものしかないですね。
>主にリピーターが手を挙げていました
とおっしゃられているのも気になるところ。
このスレでも都合の悪い質問には答えられない。
矛盾でいっぱいの非常に雑なつくりの映画。監督は口がうまい。しかしどんなに
とりつくろってみてもボロがいっぱいでている。嘘は嘘しか生まない。結局は無になる。
- 180 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:04:56 ID:LKIctDqC
- >>176
そういうの、ミスリードっていうんですよ。
- 181 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:20:01 ID:Seued0+X
- >老人を集めて布団を売りつける集会もサクラがいい仕事している。
こういうのはミスリードじゃないの?
- 182 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:23:47 ID:U1PcrW2Z
- >>174
お間違いなく。撮影にあたっての子役たちのケアについてです。
阪大の医師の方がそう仰られたから、子供たちのケアは?と私にはお答えできませんが、少なくとも映画で描きたい軸はそこではありません。
「マフィア」の存在が成り立ってるのは「欲しがる人がいるから」なので、貴方が反論してるシーンのテーマは「子供」ではなく「医師」でもなく、「喉から手がでるほど欲しい人間」です。それが佐藤浩市がいる意義でもあります。
重要なのは、現実にそういう欲望にかられる人間がいることが想像できることです。
- 183 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:35:13 ID:U1PcrW2Z
- >>175
ブログだと書く気がなんだか起きなくて。。反発力利用して書いてます。仰るとおり報われないですね。
優しいお言葉ありがとうございます。
- 184 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:36:34 ID:LKIctDqC
- >>182
あなたはまったく、日本の心臓病の親子に対する配慮がありませんね。
この映画で日本の病気の子供たちが中傷されました。それもいわれのない中傷です。
あなたはマフィアの存在を言われるが、それにかかわった人は犯罪者として裁かれるのです。
もしもこの映画の製作者が、「生きながら心臓をえぐりとった日本人親子」を事実と
いうのなら、警察に訴えなくてはならないのです。もしも嘘なら、日本の心臓病の子供たちに
わびなくてはならないのです。それほど重い、児童買春より重い問題を片手間に扱ってしまった
のは、信じがたいおろかなことです。このままではすまないと思います。
- 185 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:44:14 ID:LKIctDqC
- >>182
それから、あなたには是非再度聞いておかなくてはならない。
タイの子役たちの意識のことです。彼らは闇の子供たちに対して自分たちも
加害者だという意識をもっていますか?
- 186 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:45:51 ID:vfRxwtAv
- >>183
お疲れ様です。
妄想屋と論点のずれた討論をするのは疲弊するだけで時間の無駄ですから、ここらへんが潮時かと…
でもあなたの書き込みはとても筋が通って納得のいく説得力のあるものでしたよ。
ありがとうございました。
- 187 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:53:24 ID:U1PcrW2Z
- >>184
そうやって決めつけてかかる人なのですね。
貴方は物語の焦点から外れてます。想像力を捨てた以上「映画」という世界からも飛び出しているので、これ以上対話にならないと思います。
映画をもっと観て下さい。想像して下さい。
- 188 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:53:45 ID:8pMZb/Lq
- とりあえず、ID:LKIctDqCが映画のティーチインに行ったことが全くなく
まったくわかってないのはよくわかったw
恥の上塗りになるから黙ってた方がいいよ
>>176
東京国際は自分も何度か空回ってる人見たことあるわ
- 189 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:59:14 ID:qiv3ZgFM
- 毎日新聞と日本ユニセフがバックにいる、というだけで、
既に目覚めているネットの住民は、笑い飛ばしそうな話ですね。
アグネスがやっている日本ユニセフと、
黒柳さんがやっているユニセフとは、全くのベツモノです。
「ユニセフ」とだけ書くと、誤解を生じますので、
以後、「日本ユニセフ」と表記された方が良いと思います。
毎日新聞の猥褻事件について、
ヤフーのニュース欄の大量コメント削除は、
いみじくも、毎日新聞、創価学会、日本ユニセフ、ヤフーが、
皆、「仲間」である、ということを私達に教えてくれました。
左翼思想に洗脳されきっている人と、実際に利権にありついている人以外は、
今の日本で何が起きているかを知れば、皆、驚き、怒り、立ち上がると思います。如何に、上手に、広く、多くの人に知らしめるか、それが大事だと思います。
- 190 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:00:01 ID:sSj0jVWC
- >>182
気が合うなぁ〜!
「マトリックス」とかも大好きでしょ?
やっぱ犯罪無くすとか革命起こすとか極端な大義を為すためには一般市民ごとブチ殺すしかないよね?
冤罪なんか気にしてたらいつまでたっても理想の国は築けないし!
ただ闇こどでダメなのはタイの支配者階級とマフィアなどにもっと突っ込んでないとこだな!
ロリコンと佐藤だけ裁けばいいってのはあまりに愚かしい勘違い!
真の敵を描ききれてない点では駄作に等しいな。
- 191 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:05:39 ID:LKIctDqC
- >>187
はぁ?どこが決め付けですか?映画では日本人親子がタイの人身売買の子供を殺しての
移植手術を受けるとあったではないですか?タイの俳優も監督は非常に配慮しているようですが
富裕層や中間層ならば先進国の人間と同じ立場、闇の子供を搾取している立場より、
それよりもっと重い責任を担っているのではないですか?
お答えできないのはわかります。もしも自分でもそういわれたらこの映画の擁護はできません。
雑で無責任な映画です。
>>188
それはよく使われるミスリードの例です。自分に対する反対意見があるとあらかじめわかっていたら
実に愚かな反対意見者を登場させれば、自分は安泰なのです。自分が主催者の場合はそういうことが
できます。
- 192 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:14:14 ID:8pMZb/Lq
- 開き直ってるw
一回ティーチインの回を観てみればいいのに・・・
思い切って湯布院に参加するのも面白いが
- 193 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:34:35 ID:jXbBx7Gr
- >>191
教育基本法改悪時のタウンミーティングに、
保守派(ウヨ)動員してヤラセした話があったよな。
身に覚えだから疑うんじゃね?
- 194 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:35:47 ID:Qtk9vG5H
- >>175
妄想指定したものを妄想で返すのは、ギャグとしか思えんが。
普通は、「そうかもしれないが分らない」「確かめ様がない」と返すんだけど。
裏も取らずに妄想だと否定してると、ただの信者扱いされますよ。
見てきた人の意見もだけど、この映画を見たら「こう感じるべきだ」というような
ニュアンスやお前の考え方は、おかしい的な意見がどうにも目立つというか、
やはり同様に信者的で気味が悪いです。(一部の人)
こういう信者的意見もまた、映画という表現物の自由性を歪め、台無しにする
というか、映画を肯定してるつもりで貶めてる様にしか自分には見えないんです
よね。
どうして素直に個人的な感想だけを言えないのかな?って。
映画を宗教にしちゃうと、途端に気持ち悪い物に変るからやめてくれって思うのね。
ただでさえ裏で変な団体が絡んでるんだから信者的な誘導は、逆効果だよ。
- 195 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:50:01 ID:Seued0+X
- 監修の先生だったかな、必ずしも映画の中の行動自体は肯定しないって意見が
パンフに載ってたような。主人公は力足らずの若者と対峙することで崩壊するし、
手術を受けた子も家族も困難が続くのかもしれない。
悩ましくて作品中でも最後まで答えはでない。
だからああしろこうしろって映画じゃない気がする。問題提起じゃだめなのか?
人間のどうしようもなさを認識することがまた生き続けてゆく力になることも
あるような気もする。自分はそうしたメタ映画としてとりあえずは受け止ておく。
子役たちは役を理解したうえで使命感をもって演じたともどっかで読んだ。
みんな記憶があやふやで誠に申し訳ないが・・・
- 196 :194:2008/08/28(木) 23:56:58 ID:Qtk9vG5H
- (補足)
思考停止を誘導する行為は、宗教です。
普通に「あれ?ここ何か少しおかしくない?」と思考する人に対して
「いいえ、あなたがその様に考える事自体が間違っています」
「答えはこれです」「こう考える事が正しいです」「疑う事は間違いです」
と誘導するのは、それが宗教的行為だと気づけない信者的行動です。
信じる事で無駄な思考を止め、楽になれると考える人もいますけど、
自分は、それが気持ち悪くて仕方ないです。
(※映画に素直に感化されてる人の意見は、別に信者的って思ったりしません)
- 197 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:57:37 ID:LKIctDqC
- >>193
っていうか、テレビの視聴者参加番組もあらかじめリハーサルしての発言だし
集まりごとも不特定多数が集まるときは、質問者が決まっているでしょう。
たまたま、そういう主催者に不都合な質問がなされなかったという場合も考え
られるが、どこでも主催者に不都合な質問はなかったようなので(このスレでも製作者に不利な
質問にはレスがつかないーつまりそれは極力避けたいと主催者は考えているのではなかろうか?
と考えられるので)主催者には不都合な質問がされないように対策をこうじたと考えることができるわけ。
ひとつでも不都合な質問に答えていたらいいのにね。でも、そんな質問には答えられない
よね。正当な答えなどできないですよね。他人ごとながら思います。
で、同情だけではすまない。なぜならこの映画が政治的なプロパガンダ映画で、これに
流されることの結果は国民全体へ害をおよぼす。
日本の心臓病への子供に対する配慮、つまり、この映画はフィクションですと認めてくれるなら
もう、それでいい。しかしそれは決していわない。そこで思う。心臓病の子供を見捨てれば
これは国民全体にふりかかると。日本人は途上国の子供の心臓を狩っているといわれると。
これはすでに毎日新聞が報道済みのこと。あの嘘に証拠が与えられる。従軍慰安婦のときは
かわいそうですごしてきたが、今回は意見を申し上げる。嘘は訂正しろ。
- 198 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:09:53 ID:JWs2Xx3L
- 児童買春、臓器売買を痛烈批判する社会派の日本映画
『闇の子供たち』は、「本年度日本映画界最大の問題作」と宣伝されているが、
そのコピーに偽りはない。生半可な気持ちで見ては痛い目にあう、
きわめて重い社会派ドラマである。
児童買春、エイズ、人身売買、生きたままの臓器摘出……。
先進国の人々の欲望、あるいは命を救うため、
外国の貧しい子供たちの生存権が踏みにじられていく。
それぞれが密接にかかわるこうした問題の本質を真っ向から暴き、
観客の目の前にさらけ出す。
阪本順治監督は、タイの恥部を暴くことよりも、
日本人である観客に当事者意識を感じさせることを重要視しているように見える。
自分が描くテーマに対し、必死に冷静でいようとしているが、
いてもたってもいられない怒り、
あるいは焦りの痕跡が全編いたるところから感じられる。
その誠実さに私はいたく感動したし、好感を持った。
いずれにせよこういうハイレベルな邦画の登場は、たいへん喜ばしい。
http://movie.maeda-y.com/movie/01152.htm
- 199 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:21:05 ID:90kYqc28
- 阪本順治監督は、タイの恥部を暴くことよりも、
日本人である観客に当事者意識を感じさせることを重要視しているように見える。
タイの恥部も十分暴いてますよ。友国日本から抗議が殺到したら、タイ国はどうする?
- 200 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:44:26 ID:AhYedVyS
- タイの法律の方がロリコン天国の日本よりよっぽど厳しいんだよねぇ
まあ、犯罪が多い国ほど刑罰が厳しいって傾向はあるけど
- 201 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:06:35 ID:+vaWuzpZ
- >>178
> 監督は「子供を部屋に連れ込むシーンで終わりにしたくなかった」って語ってたけど。
> 今まで本にしか書かれてないことを初めて映像化したって感じ。
昔、安達祐実のドラマで安達が演じる少女(小学生くらい)がホテルで待機中の
変態に眠らされたまま売られ、襲われる所まで日本テレビで放送されてるよ。
(機転を利かして逃げ切る展開だけど)
- 202 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:09:32 ID:LY+KX8M6
- こういう日本の、「社会派」映画みたいなのって、妙に中途半端でつまんないことが多いよね。
映画のペースとか、役者の演技とかがヌルかったりで。
- 203 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:22:01 ID:DtO2WXs8
- >>198
一番観客の興味を引き付けるエピソードの「生きたまま心臓移植」が「極端な仮説」なのに、
誠実とかドン引きだわさ
- 204 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:23:27 ID:xuKpD7Rz
- もう、物語的な主題だけの議論はいい加減にしてくれ。
非常にくだらないし、深い極まりない。
何十年前の議論をしてるんだ、お前ら!
- 205 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:37:39 ID:UzzBy/6E
- >>204
そんなに怒らなくても…。
まだ内容について語り尽くされてないと思うなら自分から発言したらどーかな?
ハッキリ言うがアンチを叩いてる一部の人は楽しんでるとしか思えない。
あくまで一部の人ね。
- 206 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 05:45:22 ID:E07y90AG
- >>198
プロパガンダ映画をハイレベルという神経。映画が政治の道具になると宣言した問題作。
>阪本順治監督は、タイの恥部を暴くことよりも、
日本人である観客に当事者意識を感じさせることを重要視しているように見える。
「当事者意識を感じさせる」その目的は「児童ポルノ法の改正」と「臓器移植法の改正」
- 207 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 08:36:29 ID:aiN3CwlH
- 映画をプロパガンダに利用する目的で宣伝している時点でダメだけどね。
テーチインなんて開くのも、なんか裏に何かありそうだし。
統一教会やオウムがやっていた布教活動を思い出すよ。
監督もそれにのせられちゃった被害者の一人じゃないかな?
- 208 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 08:53:11 ID:MqJlH4h7
- いま日本人の庶民は大変なんだよ ガソリン高いし
個人的には失業してます。外国の餓鬼なんかどうでもいいよ
- 209 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:56:59 ID:m09ILQgc
- >>206
反日映画であるし、朝鮮人が行ってきた(行っている)事を隠す為の
映画だね。
- 210 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:21:06 ID:/kjFdsCO
- >>198
前田氏は非常に信頼できる評論家だし、
きちんと筋を通す唯一の映画論客だが、
日本男子らしい正義漢なのでつい背景を読み誤る事もある。
それが彼の甘いところだね。
前田氏は製作者の意図やこの映画を作らせた団体などの背景を知らずに観たのだろう。
彼を責めるのは敵の思う壷だよ。
前田氏も真実を知れば番組で糾弾キャンペーンを張ってくれると思う。
- 211 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:20:06 ID:qxv8LKDz
- 作品を見もしないで全てわかった気になっているバカどもは
夏休みが終わったらいなくなってくれよ
- 212 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:21:23 ID:1F+mcrec
- >>206
プロパガンダ作品であると同時に、日本に対するネガティブ・プロパガンダ作品になっているという
構造を持つ作品。
途上国の健康な子供を殺してその心臓を狩る日本人、これが実話として世界へ発信される。
それは「日本というのは世界にいろいろいる民族のなかでとりわけ残酷、とりわけモラルがない。
性的なモラルも文化的に根本から欠如しており、人々は罪を感じない。
そして愚か。悪事が成し遂げられることはないのに高慢で冷酷に悪をなしそして必ず
失敗する。失敗しても本当は反省しておらず、なんどでも失敗する実に愚かな民族」
といったコンセプトをもとに発信されている。
発信元のわからないものもたくさんあるが、一番悪質で一番効果的なのが日本国内からの
発信だ。権威或る機関からの発信。毎日新聞のようにこっそりと流すということもあるが
この映画や文学、サブカル作品のように堂々と嘘を垂れ流し、大きな顔をして
ネガティブプロパガンダに持っていくものもある。従軍慰安婦の例は後者だ。
この巧妙な構造を見破ろう。
- 213 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:26:32 ID:+vaWuzpZ
- >>211
作品を見てない人でも気が付く問題点を放置する方が問題だって
夏休み中に気が付いてください。
- 214 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:36:55 ID:R0yE/FDj
- >>213
で結局あなた方はここでどうしたいの?上映中止させたいの?
それとも自分以外のバカで無知な人々を啓蒙したいの?
- 215 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:41:18 ID:UzzBy/6E
- 映画観ないで叩くなって言ってる人はなんで作品内容なり監督の意図なりなんなり根拠をあげて反論しないの?
コピペレスの次に気持ち悪いよ。
- 216 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:45:51 ID:yaTBs4VO
- 映画を観てない人間とその映画について議論する・・・
こんなに馬鹿げたことするひといるかね
- 217 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:50:05 ID:UzzBy/6E
- >>216
馬鹿げてると思うならこっちはこっちで好きな話題したらいいのに。
観た観てないの叩き合いが一番馬鹿っぽい。
他に言うことないならもう次スレいらない?
- 218 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:18:45 ID:+vaWuzpZ
- 本当にどう思ったのか、どう感じたのか、その自分が書きたい事を
ただ書き込めば、自然と同調もされて自分の気に食わない流れも
自然と無視できるだろうに、なぜか、もぐら叩きみたいな書き込みに
熱中しちゃうツマラナイ人が多いですよね。
気に食わない書き込みをいくら叩いても、自分の思った事を書き込ま
なければ、いつまでたっても無限もぐら叩き状態から抜け出せないと
思うが。
もっと自分の思った事を書き込んで、たくさん同調してもらえばそれが
最も近道じゃないかな。
人の口に戸はたてられないって言うでしょ。
思った事をどんどん発言した方が、結局は有利になるんだよ。
- 219 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:20:33 ID:R0yE/FDj
- >>217
普通に映画の感想書いてもすぐに見当はずれな揶揄するのはどっちよ。
そもそも「…であらねばならない」みたいな作品になってないからどこまで行っても
話がかみ合わない。「見てから言えよ」の一言も言いたくなるよ・・・・
なんでこの映画のスレで見てない或いは見るつもりもない人の流儀にしたがわなきゃいけないの?
見た人にスレの存在云々まで言うなら同様にアンチにも苦言しなよ
- 220 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:48:22 ID:aiN3CwlH
- プロパガンダ映画だろ?
「YASUKUNI」でも”観てから物言え”という意見があったけど、
観た人の意見では”別に観なくてもいいよ”という話だったから、
この映画も別に観なくていいんじゃねぇ?
- 221 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 14:09:58 ID:R0yE/FDj
- 過去に名作といわれてる作品にも政治意向を反映したものは多いし
プロパガンダそのものを目的として作られたものもあるよ。
もちろん観なくてもいいけど、それでもその映画を語ろうとする人は何が目的なの?
- 222 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 14:37:51 ID:pHcFsdNR
- 普通に映画の感想を書いても>>125みたいに中傷言葉で返されるようなスレは
普通の人ならもう書く気なくして別んとこ行くわな。
- 223 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 14:58:08 ID:+vaWuzpZ
- >>222
でも、作品をアホみたいに手放しで絶賛してるブログとかだと
逆に白けるんだろ?
難しいな。(笑
- 224 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 15:01:19 ID:XWXp5HCY
- >>220
まあ見てなくて間違いを喋ったら恥ずかしいが、それだけだろ。
別に見てなくても語れる部分は一杯あるわけで。
>>222
「馬鹿だな。何を当たり前のこと言ってるんだ」と批判するのはいけないらしいw
どうせ>>122からはあれ以上の感想は出てこないだろうし、去ったって構わんよ。
うだうだと当たり前のことを言われても議論は先に進まないからな。
- 225 :BAN ◆1l/2pXwlYA :2008/08/29(金) 15:22:48 ID:Iu/2ZqYo
- >>215
叩いてるのではなく
「これは日本に対するネガティブ・プロパガンダ作品である」と
警告しているだけですよ。
- 226 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 15:57:12 ID:3nX1RDz7
- 議論以前にこいつは単なる構って厨
他スレでも恥さらしてる馬鹿コテだから相手にしない方がいいね
- 227 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 16:01:32 ID:XWXp5HCY
- >>221
「これはプロパガンダですよ」と指摘するのも批評としては全然OKだと思うが?
ただの宣伝だとちゃんと分かっているあんたに言ってるんじゃなくて、誰か別の人に対して言ってるんだろう。
それがいかんというのはどうなのかねえ。
たとえば、誰かが誰かに対して間違いを指摘したとしているところに割って入って
「そんなのは分かってる。もっと別の話をしろ」
と噛み付くのはちょっとアレな人だと思うがw
- 228 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 16:02:29 ID:XWXp5HCY
- 指摘したとしている→指摘している
- 229 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 16:21:02 ID:R0yE/FDj
- 「プロパガンダ映画」→観ちゃだめ。観るやつは愚か者。感化されるやつはバカ。
って予定調和な価値観で余計なお世話する人が
我こそは映画ファンみたいに言ってるのが嫌なんだよ
- 230 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 16:29:01 ID:r3t/m6kd
- 幼児を買うのはやめようというプロパガンダなら構わないとおもうのだが
- 231 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 16:39:25 ID:YANWoCAB
- 酷い駄作だし、内容についても特に何も感じなかったわ
でっていう
- 232 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 16:46:04 ID:xlqTWopK
- >>202
「クライマーズ・ハイ」見たらエキストラの演技とかに緊張感があって
ちゃんと社会派ドラマとして成立してたよ
是枝裕和あたりがこの映画撮ってたらもっと素晴らしい物になってたのに
ただ、その時は日本人として見るのが本当につらさ過ぎる映画になってたと思うけど
- 233 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 16:51:26 ID:aiN3CwlH
- 国別フィリピンへの旅行者
Top Ten International Visitor Arrivals in 2006
http://childwise.net/uploads/Child%20Sex%20Tourism%20Review.pdf
Rank Country of Origin Number of Arrivals
1 Korea 572,133
2 USA 567,355
3 Japan 421,808
4 China 133,585
5 Taiwan 114,955
6 Australia 101,313
7 Hong Kong 96,296
8 Singapore 81,114
9 Canada 80,507
10 United Kingdom 68,490
異常に韓国人旅行者が多い
- 234 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 16:53:12 ID:aiN3CwlH
- 東南アジアへの売春ツアーで児童売春による逮捕者の国籍と数
2007 ASEAN CHILD-SEX TOURISM REVIEW
http://childwise.net/uploads/Child%20Sex%20Tourism%20Review.pdf
Gender and Nationality of Alleged Travelling Child-Sex Offenders Arrested in 2006
Cambodia
Country of Origin Number of Males Number of Females
USA 4
Belgium 1
Switzerland 1
Germany 3
TOTAL 9
PHILIPPINES
Country of Origin Number of Males Number of Females
Korean 1
Chinese 2
Indian 1
American 3
Australian 1
THAILAND
Country of Origin Number of Males Number of Females
Germany 4
Italy 3
Australia&England 2
USA 1
http://www.copperwiki.org/index.php/Child_Sex_Tourism#Role_of_the_Internet
- 235 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 17:02:02 ID:+vaWuzpZ
- >>229
何か、全員が自分に対してワイワイ聞きたくない事を言ってるように
感じる体質ですか?
大変ですね。
- 236 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 17:04:17 ID:aiN3CwlH
- 外科医の年収は非常勤の主婦の麻酔医でも、4千万円に達します。
心臓移植をするようなエリート医師ならば、出るところに出れば
年収が5千万円にはなるでしょう。そういう人を数人含むチームを
つくって、見つかれば「殺人罪」になるような生体移植をする
医師たちがいるでしょうか?
たとえ金のためということであれば、年収5千万円の人が死罪にも
相当することをやるには、数億円のお金が必要でしょう。
チーム全体とブローカーにわたるお金を計算してみれば、20億円を下らないお金が必要となるでしょう。
また心臓移植を受けた子供は術後管理が必要で、国内であれ、国外であれ
どこでどのような移植を受けたのか病院に知らせず、術後管理をお願いできません。
日本の児童でタイで心臓移植を受けた例は存在しません。
この映画はデタラメです。
また東南アジアで児童買春で逮捕された人数と国籍は
2007 ASEAN CHILD-SEX TOURISM REVIEW
http://childwise.net/uploads/Child%20Sex%20Tourism%20Review.pdf
に公表されています。
2007年は日本人の逮捕者、存在しません!
- 237 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 17:05:36 ID:aiN3CwlH
- 児童買春も捏造っぽいな。
また東南アジアで児童買春で逮捕された人数と国籍は
2007 ASEAN CHILD-SEX TOURISM REVIEW
http://childwise.net/uploads/Child%20Sex%20Tourism%20Review.pdf
に公表されています。
2007年は日本人の逮捕者、存在しません!
- 238 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 17:18:23 ID:+vaWuzpZ
- >>230
でも監督が自分から、海外の現地人への映画じゃなくて、日本人を
狙い撃ちの映画で、そのように作ってあるという事を発言されてるからなぁ。
その言葉にダイレクトに反応される意見が出てくるのは、仕方ないよ。
真実だのノンフィクションだのは映画ならお決まりの宣伝文句だから何も
問題ないと思うけど、これを利用してる団体に問題があり過ぎて、映画の
価値が貶められてる。(混乱の元凶)
この混乱を放置してるのもどうかと思うが、話題になればそれでヨシってのも
映画のお約束なのかなぁ。
でも、こうなると本当に海外の問題の解決を考える人とかには、映画の
意図が捻じ曲がって見えてしまい、この映画は結局何がしたいんだという
意見も当然出てくる訳で。
それに対して、そういう疑問を持つなという意見を言っても信者の火消しに
しか見えないから、呆れられるんだな。
- 239 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 17:39:55 ID:m09ILQgc
- 447 :マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 01:38:00 ID:stzlaBSW
やっぱりね。
在日原作の「闇の子供たち」が日本人を貶める内容になっているのは
タイなどのこういった事実を隠すためっぽいね。
507 文責・名無しさん New! 2008/08/22(金) 17:19:29 ID:fT6CBHye0
在日のレイプ問題
ttp://koreanscrime.artshost.com/
前、フィリピンやタイの方に旅行にいったら
ホテルで何か騒いでいるので見てみると
女の子の顔が腫れ上がってた
在日朝鮮人と韓国人は殴りながらSEXをするのが当たり前らしい
地元の住人に聞くとだいたいがコリアン イズ ベリー バッドという
女性はやつらに関わるな
そして、できれば被害にあった女性はここに体験談を書きこんで他の女性に警戒感をもたせてもらいたい
- 240 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 17:40:17 ID:3nX1RDz7
- >>232
クライマーズハイは勢いと熱演だけで、ストーリーが至る所で破綻しててお話にならない
おかしな改変した原田監督のせいだけどね
是枝はこういう直接的な表現手法は採らない上に、自分のオリジナル脚本でないとやらない
ただ是枝もティーチインはよくやるし、質疑には凄く丁寧に対応してくれる人だ
阪本もちゃんとやってくれる人だ
- 241 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 17:43:34 ID:UzzBy/6E
- >>238
おお…。
言いたいこと全部言ってくれた。
ありがとう。
一つだけ感想言うと、俺が観て感じた作品内容と、
監督その他の人々の言動が一致しなくて混乱する。
俺の映画の受け取り方がおかしいのかもしれないが、
製作サイドが言うような要素は作品にはないと思うんだが…。
前スレで監督のインタビューを原文で載せてくれたレスあったから、
気になっていろいろ読んだんだけどね。
アンチの人の意見も一理あると思う自分は、
アンチ叩きのきちんとした意見が聞きたいな。
- 242 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 19:57:54 ID:u7GTDxAs
- (1)日本米不足 → タイ米を輸入
(2)タイ「これ以上は無理だよ…僕の分が無いよ…(´・ω・`)」
(3)日本「売れよゴルァ! GATT知らねぇのか田舎もん! お前友好国なんだろ? あ? ( ゚Д゚)ゴルァ!」
(4)タイ「分かったよ…売るよ……ヽ(;´Д`)ノ」
(5)日本「タイ米(゚Д゚)マズー (゚听)イラネ 捨てよ」(大量廃棄)
(6)タイ「…お腹すいたよぉ……」
(7)日本「やはり美食家の日本人に土人の米は合わない。ああ、日本人で良かった。(´∀`)」
(8)タイ「ヒ…ヒドス(´・ω・`)」
(9)日本「……アメリカが悪いんだよ! そうだよ! 自由化なんかするから…!」
米を食わなくなって減産したのを人のせいにして開き直る。
むしろ自由化は国産米価格を正当化する理由になった。
更に自由化を理由にタイに圧力をかけておいて、この言い分とは。
- 243 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 22:10:37 ID:REakbLIt
- ,,,,---'''''''''~~~~"'\ /'"~''''''--、
/ \/ ヽ
/ ,,,,,,,,,,----、 ヽ
{_i NNVV//\\\\へへ }
{  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ...--..... \\\\ |
| 大江 (;;;;;;;;;;;;;;;) 健三郎 |
|_______`''--'"_______|
,へ i:::/ ■■ ■■ ヽ:::i ,.ヘ
| \ i:::| |:::i / |
| |\ ヽi:::| ┏〓〓┓ ┏〓〓┓ |:::i / ,/|. |
\ し |:/ .【 .. 】 【 】 ヽ:| J /
| \ | =ロ【 -=・=- 】〓【 -=・=- 】ロ= | / |
\ し |:/ .【 .. 】 【 】 ヽ:| J /
\_|/ ┗〓〓┛ .⌒ ┗〓〓┛ ヽ|_/
/ .(_ _) ヽ
/ / l l \ ヽ
| | l l | |
| | l l | | 物語を一人歩きさせたら、
| | l l | | 俺達の勝ちよ。
| ) / ̄ \ ( | 戦後左翼の常勝スタイルさw
| ) .| ̄ ̄ ̄| ( | 元々、妄想小説なんだしww
\ /  ̄ ̄ ̄ \ /
ヽ ヽ _- : : :(: : : ⌒ : : :): : :-_ ノ
\丶\________/ /
( \ _/ )
丿\丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /ヽ
- 244 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 22:52:11 ID:EccF+sD5
- 子供とセックスしたいだろう。普通
あの肌を知ったら、戻れませんよ条項
- 245 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 00:54:05 ID:0HlwZCOr
- プロパガンダ映画は昔からあるわけで、特にWWUの時など膨大な量のプロパガンダ映画が製作されたわけで、
ただ、その中でもプロパガンダ的な皮を被りながらも、反プロパガンダ的な作品というのは着々と制作され続けていたんだよ。
このスレにはプロパガンダ、プロパガンダだと糞五月蝿い奴らが多数いるけど、お前ら本当に、この作品を見たのか?
ラスト付近、つまぶきが発見する鏡のショットを見ても、そんなことをのうのうと言えるのか?
- 246 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 01:31:38 ID:6yNjQUnH
- >>241
アンチの言っていることが理解できるところと見当違いなところがあってスレ見ててわけがわからなくなる
1.毎日新聞、日本ユニセフってだけで反射的にアンチな人
2.フィクションなのに表題で真実と言っているのは詐欺だという人
3.韓国人作家が日本を貶めようとして作った話という人
日本人に跳ね返ってくる映画にしたいと監督は語っているが別に日本人の罪深さを問う映画ではない
幼児の客はほとんどが白人だ
映画を見た人なら感じると思うんだけど罪悪感を感じる映画ではないと思う
映画内の台詞に「日本から地図で20cmの場所にこんな世界がある」ってのがあるけど
これって要は知って考えてみて欲しいってことでしょ
心臓移植のフィクションはいらなかったと思うけどね
でも、日本の移植の実態を語るために作ったシーンだってのは見ればわかる
余命半年の息子を助けたくて苦渋の決断をした親ってのはよく描かれていたと思うし
児童買春、臓器売買が本当にあるのかどうかはともかくそれを本物っぽく描いたってのは面白かったよ
結局、これはこれでエンターテインメントなんだよね
バックにどんな団体が居ようが関係ない
- 247 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 04:00:28 ID:iOQLgO9f
- >>246
> 1.毎日新聞、日本ユニセフってだけで反射的にアンチな人
反射的って言い方は、毎日と日ユニの前科を洗浄する意図があるな(笑
- 248 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 07:42:14 ID:s0uMqClU
- 梁 石日は、無条件で嫌い。
こいつの前職知ってるか?磁気マットレスのマルチだぞ。
6000万稼いだとか、日本のお年寄り散々騙して手に入れた金で今小説家。
- 249 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 08:08:40 ID:4xnzjD9z
- bnm,./\rr
- 250 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 08:09:57 ID:F9aL6pC/
- 要は生む前に殺してしまえということだ。
小脳が形成されている段階なら痛みも感じるし、子宮の中で逃げ回るけどな。
日本では年間30万人。
不幸な人(不幸になるであろう人)が消えれば皆が幸せになる。
- 251 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 08:57:00 ID:wdpz7+5N
- 758 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2008/08/30(土) 05:36:37 ID:kMYGPEINP
既女諸氏、日々ご苦労様です。
>>731
インターポールのグアヤキル事務所(っても複数あるんですが、ご近所さんの事務所。)
とはもう話してます。
結論は「報道されたような事実は無い。」
公式見解の文書は要求してませんが、裁判するなら、公証付きで出るようにはなって
ます。
この国でのインターポールの活動は、大きく二つを主にしています。
国際的麻薬取引に関するもの、国際的人身売買(特に子供、未成年者)に関するものです。
従って、毎日が報道したような事柄については、インターポールが主たる活動にしている
ものに当たります。インターポールがエクアドル国内でのこのような事実を関知していない
ならば、他にこれ以上の情報を持っている所は無いと思います。
つまり、毎日記事のエクアドルに関する言及は、インターポールレベルにおいても「虚報」
であるわけで、私たちの立場からすれば、少なくともこの件に関して、毎日はなんらかの
釈明を行う必要があるわけです。
- 252 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 08:57:59 ID:V/oQbPJw
- >>246
>日本人に跳ね返ってくる映画にしたいと監督は語っているが別に日本人の罪深さを問う映画ではない
>幼児の客はほとんどが白人だ
ブログの感想を見て回ったけど、まるで自分がやったことのようにショックを受けてる日本人が多数だったけどな。
ところでどうして江口は死んだの?
>心臓移植のフィクションはいらなかったと思うけどね
>でも、日本の移植の実態を語るために作ったシーンだってのは見ればわかる
フィクションなのか事実なのかはっきりしてよw
>結局、これはこれでエンターテインメントなんだよね
>バックにどんな団体が居ようが関係ない
ナヌムの家も従軍慰安婦の苦渋を描いてるとはいえるだろうねw
闇の子供たちと同じ「ドキュメンタリー」だし。
あっちもバックにどんな団体がいても評価には関係ない?
- 253 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 09:37:58 ID:V/oQbPJw
- >>245
>プロパガンダ映画は昔からあるわけで
そうだね。プロパガンダ映画に対する批判も昔からあるね。
>ただ、その中でもプロパガンダ的な皮を被りながらも、反プロパガンダ的な作品というのは着々と制作され続けていたんだよ。
で、君の意見だと闇の子供たちはプロパガンダ? それとも反プロパガンダ?
>ラスト付近、つまぶきが発見する鏡のショットを見ても、そんなことをのうのうと言えるのか?
うーん、正直なぜそこが評価すべき部分なのか分からないな。
どれだけすごいのかちょっと説明してよ。
- 254 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 09:44:09 ID:2Co4QHtt
- 児童買春に関しても日本は無罪。
また東南アジアで児童買春で逮捕された人数と国籍は
2007 ASEAN CHILD-SEX TOURISM REVIEW
http://childwise.net/uploads/Child%20Sex%20Tourism%20Review.pdf
に公表されています。
2007年は日本人の逮捕者、存在しません!
- 255 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 09:48:23 ID:V/oQbPJw
- >結局、これはこれでエンターテインメントなんだよね
>バックにどんな団体が居ようが関係ない
それなら、オウム真理教に対する評価を切り離してこの映像を評価してみて。
オウム真理教 布教アニメ【超越世界・完全版】
http://jp.youtube.com/watch?v=pfXzTb6wAdE
それができたら、なぜ両者を切り離して論じなければならないか、なぜ一緒に論じてはならないかを説明して。
俺は両者を結び付けて評価してもいいし、別々に論じてもいいと思うけど。
- 256 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 10:41:00 ID:rYlvObke
- >>246
まぁ、そういうことだね、エンターテイメント
我々が日本人だからキャストを日本人にしたってだけで
映画的に手法ではよくあるね、親近感というか身近に感じるからだろう
佐藤浩市のも、作り事であったとしてもある種の究極の選択として
やむに止まれぬジレンマと開き直りを描いてたわけで
やっぱり設定としてはよくある手法ではあるよなぁ
こういうところを称して、日本人に跳ね返ってくると表したんだろうと思う
- 257 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 10:52:04 ID:iOQLgO9f
- 結局は、創価系のマスコミと団体が余計な事をしてくれたって
だけだな。
映画的には、特別なモンでも何でもない。
反日映画だって、いくらでもあるんだし。
でも、タイに影響が出ると不味いみたいな発言は、自爆かもしれん。(笑
- 258 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 10:58:02 ID:V/oQbPJw
- >>257
それなら監督や原作者が「そういう意図はない」と表明しておけばよかったんじゃないの?
彼らの宣伝に乗ってるんだからやはり同類だろう。
- 259 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 11:07:52 ID:6yNjQUnH
- >>252
いや、俺の感想にケチつけないでよ
アナタの思い通りの感想を抱かないとダメなのかな?
感受性豊かな各ブログのライターさん達にも説明してあげて
これは反日プロパガンダ映画だから嘘だらけですよ〜って
>>255
なんで上から目線でアンタの言うとおりにしなきゃならないのw
オウムとか興味ないから見ないよ
この映画がどれだけ社会的影響をもたらすか知らないけどそういうことには興味ないって言ってんの
- 260 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 11:18:02 ID:V/oQbPJw
- >>259
>いや、俺の感想にケチつけないでよ
意見表明したんだから批判が来るのは当然でしょ?
それが嫌なら俺やアンチの意見にもけち付けるなよw
>アナタの思い通りの感想を抱かないとダメなのかな?
誰もそんなことはいってないね。
>なんで上から目線でアンタの言うとおりにしなきゃならないのw
言い方が気に入らないから書かないってんならそれでいいよ。
>この映画がどれだけ社会的影響をもたらすか知らないけどそういうことには興味ないって言ってんの
君から絡んでおいてそれはないんじゃないのw
だったら社会的影響を心配している人がいても放っておけばいいものを。
「そういうことには興味ない」んだろう?
ところでこの質問には答えてくれないのかな?
>>心臓移植のフィクションはいらなかったと思うけどね
>>でも、日本の移植の実態を語るために作ったシーンだってのは見ればわかる
>
>フィクションなのか事実なのかはっきりしてよw
「実態」を語るために作られたフィクションなのか、本当にそういうことがあったのか、どっち?
- 261 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 11:26:42 ID:ih8Mxzz+
- >>252
>>ところでどうして江口は死んだの?
幼児に対する自分の欲望が抑えきれないことが分かって、これ以上罪を重ねるのが恐ろしくなって
ってことじゃないか?
前スレで「罪の意識にさいなまれれ」って書いてるのもあったけど、
そんな生易しい話じゃない
ロリコンってのは要するに治らない病気なんだよね
ホモ、レズ、SM、スカトロetc...って特殊な性癖の人は一杯いるけど
大抵は同好の士同士で満足しあえるが、ロリコンだけはそう言うわけにはいかない
ロリコンアニメ見てオナニーしてるだけじゃ満足できなくなったら
後は売春宿行くか、誘拐するか、どっちにしても犯罪に走らざるを得なくなる
性犯罪者ってのは他の犯罪に比べて、圧倒的に再犯率が高いわけで(特にロリコンは)
だからミーガン法ってのができた
江口も花売りの少女を見てムラムラしたり、嬉しそうに子供と相撲を取ったり
頭では分かっていても、結局自分の性癖は一生治らない
これ以上生きていたら、また加害者側にまわってしまう
って言う絶望感から首をくくったんだろう
- 262 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 11:27:33 ID:V/oQbPJw
- >>260補足
>感受性豊かな各ブログのライターさん達にも説明してあげて
すでにやってるけどね。
- 263 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 11:40:08 ID:6yNjQUnH
- >>261
女子高生くらいの年齢になれば法的にどうあれ相手の意思で売り買いできるけど
子供はそうはいかないもんねえ
でも、写真立てに飾っておくのは理解できなかったわw
ロリコンの取材もしたんだろうか
- 264 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 11:40:50 ID:V/oQbPJw
- >>261
>性犯罪者ってのは他の犯罪に比べて、圧倒的に再犯率が高いわけで(特にロリコンは)
>だからミーガン法ってのができた
性犯罪の再犯率が他の犯罪に比べて高いという統計はみたことないな。
ミーガン法が成立したのは性犯罪者に対する嫌悪感情からだろう。
浅はかなことだ。
>江口も花売りの少女を見てムラムラしたり、嬉しそうに子供と相撲を取ったり
>頭では分かっていても、結局自分の性癖は一生治らない
>これ以上生きていたら、また加害者側にまわってしまう
映画上にそんな描写あったっけ?
まあそれはともかく、要するにロリコンは自殺しろというのが監督のメッセージということになるわけだが。
それにさ、別に死ななくても花売りの少女がいる国で暮らせばいいんじゃないの?
現に東南アジアには少女を買いに来てる白人がいるわけだろう。
それとも、自分はそんな下等な人間といっしょじゃないとでも思ったわけ?
すごく倫理的というか自惚れてるというか高慢というか…なんかアレな人だね。
- 265 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 11:54:00 ID:V/oQbPJw
- >>264
それにさ→でもさ
- 266 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 12:03:23 ID:ih8Mxzz+
- >>264
>>それとも、自分はそんな下等な人間といっしょじゃないとでも思ったわけ?
正確には覚えてないが「(タイ人に言われた)”薄汚い日本人”と一緒にされたくない」
とか言う台詞があっただろ?
でも表面でどんだけ立派なこと言っても(やっても)
中身は「薄汚い日本人」と変わらないって自覚したわけだから、
あとは「薄汚い日本人」として生きて行くか、死ぬしか選択肢はなかったんだろ
- 267 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 12:06:44 ID:iOQLgO9f
- >>264
ミーガン法のお陰で更生率が下がり、むしろ治安が悪化したって
話は、本当なんだろうか?
まあ、あちらは元々治安は最悪だけど。
- 268 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 12:14:06 ID:V/oQbPJw
- >>266
>でも表面でどんだけ立派なこと言っても(やっても)
>中身は「薄汚い日本人」と変わらないって自覚したわけだから、
つまり自分はもっと上等だと思い込みたかったわけだ。
下等なのは嫌だと。純然たる差別意識ですな。
>あとは「薄汚い日本人」として生きて行くか、死ぬしか選択肢はなかったんだろ
その思考がすでにおかしい。
世間知らずで虚弱で純粋まっすぐな文学少年ならわからないでもないが、
江口はすでに薄汚れた現実を知ってる大人だ。
たとえば従軍慰安婦の実在が信じられていた頃、
アメリカ人や中国人や韓国人に責められたことによって
「薄汚い日本人のまま生きるなら死んだ方がマシ」
として自殺を図った日本人がいただろうか?
- 269 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 12:35:46 ID:ih8Mxzz+
- >>268
比較対象とするものがおかしいw
幼児に対するセックスはいかなる方法を用いようが犯罪
「俺は家にこもって一生ロリコンアニメを見てオナニーするだけで
満足できるから、絶対犯罪行為に走らない」って確固たる自信があるんならともかく
江口は過去に既にその一線を越えて、犯罪を最低一回は犯している
その上で、またその一線を越えてしまうかも知れないと不安にかられたら
絶望して死を選んでもなんら不思議ではない
全員が全員自殺するとは言えないが、少なくとも江口はそれを選んだわけだ
- 270 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 12:38:56 ID:n9amy8bA
- このスレでは従軍慰安婦も無かった事になってるのかw
日本軍が「直接的に引っぱった」証拠が無いのが免罪符?w
軍の要望で代理人が引っぱったら「実行犯じゃないから」関係ない?w
- 271 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 12:42:30 ID:F+OgdUFv
- >>270
2ちゃんでは従軍慰安婦も南京大虐殺もなかったことになってまふwww
ちなみに私はプロ市民ではないですよwww
- 272 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 12:48:52 ID:Kh1LHB18
- なんでこの映画に変な批判が来るのかわからないなぁ。
映画を観たら、別に反日でもないし特定の団体を擁護しているわけでもないなんて、
すぐにわかることなのに。
単純に観てないか、小児性愛者か?
- 273 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 12:59:52 ID:6yNjQUnH
- >>269
記事の切り抜きをたくさん用意してあんな気持ち悪いものを自戒のために作るんだから余程悩んでただろうね
それでも内なる欲望が快楽を求めてとめられなくなる
この辺りの苦悩はその身にならなきゃわからないかもしれない
- 274 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 13:01:43 ID:yv1PoUXA
- >>272
嘘がかかれているからですよ。日本人がタイの子供の心臓を買ったという。
そしてそれが実話とされている
この映画はチェコの国際映画祭招待作品。嘘が世界に発信されます。
それを見逃すことはできません。
- 275 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 13:06:03 ID:yv1PoUXA
- >>273
南部の死について理解できないという感想があるのは、すごくまともなこと。
彼はご都合主義のこの映画の製作者によって消されただけなのだから。
もしもこの映画の心臓移植が実話なら、告発されていただろう。実話でないから
なんとしても闇の話にして、世間には知らされなかったことにしなくては整合性がない
だから製作者は南部を消した。
- 276 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 13:07:27 ID:ih8Mxzz+
- >>273
しかも切りぬきの真ん中に鏡があって、毎日そこに自分の顔を写してた、と
そんなことやってたら、そら首括りたくなるわな
>>272
ネットウヨを装ったロリコンとか?
同じ人がネットサヨを装って、児童ポルノの単純所持規制に反対のカキコしてたりしてw
- 277 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 13:33:23 ID:yv1PoUXA
- アメリカでは、誘拐された子供は臓器移植のために殺されているという話が
ごく一般的にささやかれている。しかしその確証はない。
ところがこの映画では、日本人は自国では子供の臓器移植を認められていないから
その金にあかせて、外国で子供を殺して得られた心臓を買っていると告発した。
タイトルにはこれは実話ですと念をいれている。
民衆のもつ臓器移植に対するおそろしい想像と見事に合致している。そして
日本人自らが、あれは日本人もやっていたんですと告白する映画。
- 278 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 13:43:53 ID:2Co4QHtt
- 従軍慰安婦が無かったって?どこのゆとり。
従軍慰安婦はあったけど、強制連行による従軍慰安婦集めは無かったってことでしょ?
サヨのゆとりほど恐ろしいものはない。
- 279 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:00:11 ID:Kh1LHB18
- >>276
>ネットウヨを装ったロリコンとか?
>同じ人がネットサヨを装って、児童ポルノの単純所持規制に反対のカキコしてたりしてw
そうそう。
それ思ったよ。
心臓移植なんて密かにできるわけないから、明らかにフィクションだろうと思ったが
子供の生存権なんて、どこかにすっ飛んでしまってるというのを象徴的に描いたんだろうね。
原作でも中心になってる部分で、これがないと南部の出番がないもんな。
- 280 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:07:13 ID:89dWWwOB
- 従軍慰安婦なんて言葉は聞いたことがないと地域のお年寄りたちは言っていた。
- 281 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:14:07 ID:89dWWwOB
- なぜ従軍慰安婦という言葉を使ったか。
それはこの映画と同じ。英訳して世界に広めるため。
慰安婦なら(プロスティチュート)(売春婦)になって世界の人々の関心を得られないから。
同じ手法がこの映画でも用いられている。
- 282 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:20:09 ID:V/oQbPJw
- >>268
>比較対象とするものがおかしいw
従軍慰安婦には少女もいたということになっているのだが知らないの?
>その上で、またその一線を越えてしまうかも知れないと不安にかられたら
東南アジアでの少女買春はそれなりに黙認されているし、
だいたい江口はそこで暮らしてたじゃないか。
事件に絡まなくてもいずれ自殺してたということになるな。
>>273
ますますワケの分からない人物像だね。
欲望を持っている割には異常に禁欲的で自虐的。
最後は自分は他の小児性愛者よりも上等だと思い込んで自殺…なんだこいつは。
>>278
>従軍慰安婦はあったけど、強制連行による従軍慰安婦集めは無かったってことでしょ?
その意味で言ったんだよ。
- 283 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:39:52 ID:J/CboAKQ
- 騙して連れてきたりは茶飯事だがな。
業者が勝手にやった事だそうですw
- 284 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:42:32 ID:V/oQbPJw
- >>283
広義の強制連行ってやつねw
- 285 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 15:00:21 ID:V/oQbPJw
- >>276
そこまで自分を追い詰めるような奴がまともな社会生活を営めてたとは思えないなぁ。
街中に出れば子供なんていくらでもいるわけで。
どうやって暮らしていたのだろう。
結局、江口は頭から足の先まで完全に異常者だったってこと?
- 286 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 15:01:09 ID:SfaKmGoH
- ミーガン法に関して言えばもし日本でやるなら犯罪者をどこに押し付ける気なのかな?
どうせ地方に押し付ける気でしょ?
誰だって犯罪者となんか住みたくないし地方にそういうの押し付けるなよな?という気はする。
もし実施するなら都心でちゃんと面倒見てやって欲しい。
だからそう考えるとミーガン法も善し悪しあるような気はする。
知らなきゃ知らないほうが良いこいとだってあるし知ることのメリットは重々承知してるけど
知らないことのメリットだってあるはず。
- 287 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 15:20:24 ID:V/oQbPJw
- 欲望を押さえ込むために異常な自虐にはしるってどこかの僧侶にありそうな話だな。
女色に触れてしまった僧侶が戒めのために自分で自分を痛めつけるような。
その意味では昔の文学作品に出来そうな奴ではある。破滅型の主人公として。
- 288 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 15:35:08 ID:xREyqePP
- 「ここは天国だ。帰る気は無い」
という台詞から察しろ
- 289 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 15:45:30 ID:rkz61dv6
- 日本人が一億人いれば、一億分の性格があると思う。
所詮他人には理解できないものだよ。
普段でも、なんであの人が?的事件(殺人・自殺)はいつどこでも起きてるし。
ちなみに私は南部は二重人格の気があったのかなとも思った。
こうやっていろいろと想像するのも視聴者の自由にさせたんだろうな。
最期は、自殺でなく、幼児売買絡みの事件沙汰に巻き込まれて、
抵抗することなく射殺されたとかいうラストも良かったんじゃないかと
一視聴者として想像してみた。
- 290 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 15:46:16 ID:rkz61dv6
- 殺人→犯罪と書くべきだった。
- 291 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:01:58 ID:V/oQbPJw
- >こうやっていろいろと想像するのも視聴者の自由にさせたんだろうな。
やたらよく解釈してあげるのもどうなのかねえw
- 292 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:04:09 ID:rkz61dv6
- >>291
なんでそういう類の突っ込みいれるの?w
まぁ、いろんな性格の人が世の中にはいるんだなw
- 293 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:15:59 ID:V/oQbPJw
- >>292
投げっぱなしではなく視聴者の想像に任せているんです。
監督の計画通りなんです。
ってことにしてあげる義理もないと思うけど?
- 294 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:20:11 ID:rkz61dv6
- >>293
アンチの人たちも強く主張しているように、
解釈も想像も自由なんじゃなかったの?
>>275みたいなアンチの想像は突っ込んでいないのにw
まぁ、アンチが一方的にアンチでない方の意見を否定したがる(逆も然り)のは
人間の性だけどね。公平とは言えないかな。
- 295 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:35:08 ID:V/oQbPJw
- >>294
>解釈も想像も自由なんじゃなかったの?
そうだね。
>>>275みたいなアンチの想像は突っ込んでいないのにw
突っ込みたいなら突っ込んだらどうだね?w
誰もそれを止めてはいないだろう。
どれに答えるか答えないかを決めるのはそれぞれ勝手だ。
君が俺の問いに答えたくないと思うのであれば無視していいし、
俺も答えたくないときは無視するよ。
- 296 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:59:13 ID:V/oQbPJw
- だいたいさあ、俺だって俺をロリコン呼ばわりする奴やサヨク呼ばわりする奴やネトウヨ呼ばわりする奴は無視しているわけで。
俺がアンチの想像を叩いてないから不公平だというなら、俺を擁護して彼らを叩いたらどうだね?w
- 297 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:00:55 ID:YonF4jHa
- 南部の死が、この映画制作者のご都合主義でないというなら、
梶川夫婦のその後はどうなったのかな?
手術結果には成功も失敗もあるが、梶川夫婦には殺人者として逮捕される現実が
待っている。なぜ製作者はそれを描かなかったのかな?
自宅にジャーナリストとNGOの一般人までがおしかけてきて、多くの人に殺人が
知られてしまっているのに、殺人の秘密が保たれていると思うのはおかしいだろう。
- 298 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 19:08:06 ID:iOQLgO9f
- >>271
> 南京大虐殺もなかったことになってまふ
「なかったことに」と例える所が、バカっぽくてきもいな。
>>275
実話なり事件なりを元にしてるなら、事件化してどうなったとかの
流れが自然だわな。確かに。その方が「実話です」の部分を強化も
出切るし。なんで、うやむやにしたんだろ。
>>277
今度は、日本は、臓器密売国に指定されるのかね? 映画1本で。(^-^;
これ、話が大きくなると困るのはウソを誇張してる側だと思うが、大丈夫
なのかね。
結果的に毎日の問題と合流しちゃうと、ここでの擁護もむなしく感じる・・・。
- 299 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:33:21 ID:1fCGPjam
- 南部の死はあくまで個人的なもので、梶川夫妻の運命とはまるで関係がない。
南部が死のうが報道はされるわけで、観客の目をそらす役ぐらいにしかならない。
- 300 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:16:42 ID:v4Zs2DLg
- 篤姫かわいい。
- 301 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:57:47 ID:ByfSrKH/
- 今日観たんだが、小6と小2ぐらいの兄妹を連れた父親らしきのがいたぜ…
どういうつもりで見せたんだか。親のエゴなんかな。
- 302 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 22:02:30 ID:rYlvObke
- 別にこの映画は実話じゃないだろう
幼児売買、幼児売買春、臓器移植のケースが現実にあるってだけで
あと、梶川一家がその後どうなるかは原作でも出てこないもん
そもそもシステムを暴いていくのが目的であって
あの一家を問い詰めるためじゃないんだよね
- 303 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 22:35:51 ID:sAonG5ft
- >>302
タイトルに実話とあるぞ。
原作は小説だからフィクションだけど。そこを実話というから南部が邪魔になって
消さなくてはならない羽目になっているんだよ。
梶川一家を問い詰めるどころではないだろ?実話なら殺人罪だ。ちゃんと決着つける
責任が製作側にはある。
- 304 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 22:36:41 ID:0OtQ87ku
- 今日 隣が小学生連れの母親
途中の過激シーンでロビーに逃げ出す
そのまま帰ればいいのに 30分後戻ってくるも
コドモはずっとDSみたいのいじってた
- 305 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 22:44:10 ID:sAonG5ft
- 製作側はこう言うのだろう。
梶川一家が人の子供を殺して心臓を買ったのは、日本に子供の臓器移植を認める法律が
ないからです。これは政府の不作為です。果たしてこれでいいのだろうか?梶川夫婦は
アメリカへお金がなくて移植手術に行けないのではなく、時間的な猶予がなくタイでの移植を
決めた。もし日本で子供の移植が合法であっても、順番が間に合わないときはタイへ行っていたよ。
- 306 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:21:10 ID:0HlwZCOr
- 今日見た。
ラストの鏡のシーンが素晴らしい。
このスレでプロパガンダ、プロパガンダとほざいてるような奴らを叩きのめす覚悟のあるシーン。
皆、ほんとに作品見てるのかい?
- 307 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:22:48 ID:rYlvObke
- タイトルにも「実話」とはないでしょ
実録モノともノンフィクションともドキュメンタリーともうたってないし
だいたいもし仮に「実話」なら、登場人物も実在する訳で
人の生き死にを制作側の意図でどうこうできないもん
あと、映画作品においてどこに焦点を置くかは制作者の自由なので
梶川家に対する決着の責任なんかないよ
- 308 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:23:12 ID:sAonG5ft
- 児童ボルノ法改正のためのプロパガンダ映画であると同時に
日本に対するネガティブ・キャンペーン映画。
- 309 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:38:32 ID:sAonG5ft
- >>307
タイトルの一連のものとして真実の物語とある。
実話だと言っているんだよ。
だからこれを訂正して、訂正跡を残すべきだと言っている。おそらくこのまま
英訳して海外へ持っていくつもりだ。
http://www.yami-kodomo.jp/
製作者は実話だとして殺人劇を描いたのだから、それに対する責任はあるよ。
それをごまかすために南部の死を使った。だから南部はなんで自殺したのか?
という問いはほんとうの真実から目をそらすためのもの。
- 310 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:39:15 ID:ih8Mxzz+
- >>301
それ、親子じゃないかも知れんぞ
- 311 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:44:26 ID:pw11Me1s
- >>306
どこが覚悟?
そもそも「南部がペドだった」という描写自体としても回りくどい。
- 312 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:54:13 ID:0HlwZCOr
- 南部の問題が、観客自身のポジションにも跳ね返ってくるシーンだからね、あれは。
- 313 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:57:54 ID:sAonG5ft
- >>304
なんで見に行くんだろうかね・・
子供に見せるのは虐待に近いんじゃないだろうか
>>312
みんな訳わかんないっていってますよ
南部の問題って幼児性愛者だったってことでしょう?反省するなら白人の幼児性愛者もみんな
いなくなるはずですよ。そんな簡単な問題じゃないから問題なのでしょう?
- 314 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:03:04 ID:pw11Me1s
- >>312
あれ、ひょっとして「プロパガンダと主張してる人」=ペドって思ってる?
無いとは言わんが、ごく少数だろうね。
- 315 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:03:53 ID:tJMmFizb
- >>310
俺もそれを勘ぐった。
- 316 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:04:31 ID:rYlvObke
- 「真実の物語」はサブタイトルでも何でもないし、単なるキャッチコピーだろう
映画の宣伝としてはよくある
繰り返すけど実録モノともノンフィクションともドキュメンタリーともうたってないし
南部など登場人物もストーリーも架空の作劇だろう
幼児売買、幼児売買春、臓器移植のケースが現実にあるってだけ
「実話」でも何でもないよ
だいたい勝手に「実話」と飛躍させてるけど
キャッチコピーもそのまま英訳されてるのかね?
映画祭への出品だけでまだ海外で公開もされてないし・・・
観たことないんだけど・・・
- 317 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:04:34 ID:aY+7+AeB
- これ、ワロタ
http://www.hsjp.net/upload/src/up39324.jpg
- 318 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:07:37 ID:tJMmFizb
- コピーの「真実の物語」を見て「実話と言ってる!」って興奮してる人がいるのか。
なんかたいへんな人だな。
- 319 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:08:51 ID:sJqXJuSL
- >>316
あのキャッチコピーと共に外国へ持っていきますよ。
あのタイトル画面が訂正されない限り抗議は続けます。
- 320 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:09:16 ID:fVMkH8qZ
- この夏、最高のデートムービーに決定wwwww
CASTみたときに「こりゃあ、駄目だあ、ぬるい映画になるな」と
思い、不安に思っていたが、そこはさすが阪本監督、この映画
をみて原作を読んだときの衝撃がよみがえってきたよ。
やっぱこの監督さん好きだわ。
原作の執拗な性描写は抑えたかなあと感じるが、
あそこまで冷徹に描いてくれるとは・・・。
しかし、最後の桑田の演歌みたいな歌はなんなの?
映画ぶち壊しじゃないかwwwww
- 321 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:12:10 ID:xLC92y15
- >>318
> コピーの「真実の物語」を見て「実話と言ってる!」って興奮してる人がいるのか。
コピーに負けず劣らずのミスリードですね。
- 322 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:13:24 ID:tJMmFizb
- >>321
>タイトルの一連のものとして真実の物語とある。
>実話だと言っているんだよ。
ミスリードしてないが。
- 323 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:16:09 ID:xLC92y15
- >>322
「興奮」がミスリード。
- 324 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:17:38 ID:tJMmFizb
- >>323
俺には興奮してるように見えたんだ。
- 325 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:21:03 ID:sJqXJuSL
- >>318
観客はあのコピーを見て、やっぱり本当のことだったんだと思っています。
ヤフー映画のレビューではほとんどの人が真実だと素朴に信じています
監督は一言もこれはフィクションだとはいいません
製作者側はこの映画のティーチインで「現実は映画以上」と教え込んでいます
恐らく国際映画際では、日本人の圧倒的な支持を受けたということにされるでしょう。
日本人が日本人のことを必要以上に悪くいうとは外国人は思いませんから、この映画は
勇気ある告発とみなされ賞賛されるでしょうが、それは嘘の告発なのです。それも罪のない
嘘ではありません。素朴な日本の人たちは殺人心臓移植がどんなに外国の人たちにショックを
与えるのかまるで想像力がないのです。
- 326 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:22:24 ID:tJMmFizb
- 俺は実話ベースだなんて全く思わなかったけどなあ。
どう見ても取材して集めた断片を切り貼りして作り上げたフィクションだろ。
この映画の場合は原作が、という意味になるが。
これと同じぐらいに実話とは思えなかった。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060615/tow.htm
実話だと思ってしまう人がいるから訂正しろ!ってことかいな。
- 327 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:25:30 ID:sJqXJuSL
- >>326
真実の物語と書いているではないですか
- 328 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:27:00 ID:N9vKYrZQ
- >>311
ていうか、南部がペドっていう設定や最後の自殺は何で必要だったん?
臓器密売や児童売春という「悪」を正義のジャーナリストが告発して終わりでいいじゃない。
伏線らしいものはあったけどそれでも蛇足は蛇足。
- 329 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:30:25 ID:tJMmFizb
- >>327
どういう意味?
「真実の物語」と「実話」は違うことの極端な例を挙げただけだが。
日本の新聞社のバンコク支局の記者があんなに体張って取材するとは思えない。
だが実話だと勘違いする人が多いならなんらかのエクスキューズは付けておくべきだな。
ラストに「フィクションです云々」とか。
- 330 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:37:36 ID:N9vKYrZQ
- >>329
別にエクスキューズなんていらないよ。訂正してもらうこともない。
こっちはこっちで「あれは嘘だ」と言い続けるだけだし。
- 331 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:40:57 ID:onhbRuGj
- 血圧の高い奴らが集まってまつね
- 332 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:41:56 ID:ke9V7GSz
- >>319
> あのキャッチコピーと共に外国へ持っていきますよ。
何この言い分・・・
実際にはまだ何もないのに
やるに決まってると勝手に妄想して叩いてるだけ??
論外だわ
>>325
だから幼児売買、幼児売買春、臓器移植のケースが現実は想像以上に酷いってことでしょ
実際にあるんだろうという感想だろう
で、あなたはティーチインに行った人なの?
- 333 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:42:21 ID:sJqXJuSL
- >>329
小学生じゃあるまいし。ゲームの名前なら実話とあろうが真実とあろうが
見当はつく。週刊誌でも。ところがこの映画は日本ユニセフ協会協賛です。
そのうえ、一般の人は日本の新聞社の人がどんな取材をしているか知らない。
とにかく「真実の物語」というのを信じる以外ない状態に置かれている。
情報弱者に対してこの映画の製作者のしていることに怒りを感じる
- 334 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:42:39 ID:tJMmFizb
- >>330
君みたいな立場の人もいれば、訂正を断固求める人もいるんだよ。
ちょっとは前後の流れ見れば分かりそうなものなんだが。
俺も要らないと思うし、フィクションなのも分かりきってるから「あれは嘘だ」と
言い続けることもしない。実話だと誤解する人が多いならラストに「フィクションです」
と付けるのが妥当な落としどころだろうなと思うだけで、それを声高に主張
しようとも思わない。
- 335 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:45:42 ID:sJqXJuSL
- >>330
そうですね。
この映画の製作者が誠意を見せるとはちょっと考えられないw
- 336 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:46:32 ID:N9vKYrZQ
- >>331
>実際にはまだ何もないのに
>やるに決まってると勝手に妄想して叩いてるだけ??
だったら賭けますかw
私もあのコピーを絶対に使うと思いますよ。
使わない理由がありませんもん。
>>332
>だから幼児売買、幼児売買春、臓器移植のケースが現実は想像以上に酷いってことでしょ
ふーん。ソースあんの?
>実際にあるんだろうという感想だろう
だからその感想がおかしいわけですよ。
ちょっとショッキングな映像見せられただけで冷静さを失っちゃいけません。
- 337 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:48:29 ID:Vzz88MxC
- まあ、普通の頭もってりゃ「真実の物語」=「実話」とは思わんだろうがw
普通の頭もってない人のこと心配してるのかな?
あの「この物語はフィクションであり...」ってのを付けとかないと
「あれは俺のことだ!!お前ら俺の生活を覗き見してるだろ!!!」
って電話してくる電波ちゃんが一杯いるんだと
そう言う奴はクレジット付けても電話してくるだろうけど
- 338 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:49:49 ID:N9vKYrZQ
- >>336
あ、ミスった。
上の>>331はなしで。
- 339 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:50:00 ID:tJMmFizb
- >>333
例が極端過ぎて分からなかったみたいだな。申し訳ない。
ゲームなどのファンタジーなら「実話」とは言わないんだよ。
でも「真実の物語」とは言う。わかるか?
「真実の物語」と「true story」は違うんだ。
だが君みたいに同じだと思ってしまう人が多いうえに
本編見てもフィクションだと気付かない(制作もそれを狙ってる)なら、
フィクション表記はあった方がいいだろうなと思ってる。
- 340 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:50:41 ID:ke9V7GSz
- 「実話」という言葉が一人歩きしてるが
キャッチコピーの「真実の物語」が英訳されたら
true storyだから「実話」だって先走ってる人の妄想でしょ?
だいたい、ふつうに「実話」だとは思わないだろう
南部が実在の人間だと思う人間がいるか?
妻夫木や宮崎でもいいけど・・・
- 341 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:54:29 ID:ke9V7GSz
- >>336
何を言ってる・・・?
賭けるかとかそういう問題じゃないだろう・・・
実際にまだ何もないことをやったと決めつけて話てるのが論外なんだよ
妄想でしょ
- 342 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:55:14 ID:Vzz88MxC
- >>340
と言うか、上げ足とってイチャモンつけたいだけでしょ
まともに相手するのもバカらしい
- 343 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:55:20 ID:sJqXJuSL
- >>337
あのね・・英語に直してみて
真実の物語=true story
そしてtrue story とは実話のこと。
従軍慰安婦方式で、英語に直すことを前提に設定してある。
英語で世界に発信するのだから。
- 344 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:57:46 ID:ke9V7GSz
- >>343
だから、まだやってないでしょ?
あなたの妄想段階でしかないから
- 345 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:59:34 ID:sJqXJuSL
- >>340
嘘でしょうーと思う人でも、
これは真実の物語、協賛日本ユニセフと書いてあれば
信じがたいけど本当なんだと思うでしょう。日本ユニセフとユニセフが
違うと知らない人が大半なのだから、国際機関の権威を感じて、まさか嘘
だとは思わない。
その証拠に大半の人がこれは本当だとしんじている。製作者側もそう教育している
情報弱者はひとたまりもないさ
- 346 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:02:32 ID:XqkGY/KE
- 戦慄age
- 347 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:04:29 ID:N9vKYrZQ
- >>341
>実際にまだ何もないことをやったと決めつけて話てるのが論外なんだよ
まだそうなってない段階で「ある」と言うのがおかしいなら、
「ない」と言い切るあなたもおかしいと思うけどなぁ。
>>344
賭けはしたくないと言うことですね。じゃあいいや。
- 348 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:06:21 ID:sJqXJuSL
- >>341
先手を封じるということができる。
本当に「日本人は他人の子供の心臓を買う」という嘘が広まったら困るから
事前にこういうデマが流される危険がありますよと問題提起することは大切。
みんなが気づくことにより、日本発の日本に対するネガティブ・キャンペーンが
できなくなれば、それにこしたことはない。
- 349 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:06:45 ID:RXcxqhFq
- 545 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/01(火) 08:54:37 ID:xVRr+lpY0
別のところにも書いたけど、ちょっと下のことを考えて欲しい。
こういう変態報道って、「日本の評価を下げる運動」の一部ではないのかな。
同じように、日本人がアンモラルであることをしめす「人身売買」のニュース
http://mainichi.jp/select/world/news/20080605k0000e030036000c.html (毎日)
「報告書は日本について「人身売買の犠牲者の保護措置が不十分なうえ、犯罪者の処罰など法執行に改善が見られない」と指摘。」
日本は2004年度に「人身売買大国」として監視対象になったが、そんなに人身売買がひどいとは思えない。
2007年度人身売買報告書によれば、
取り締まりが強化された2005年度には保護されたのが117名、2006年度には半数に減って58人。
保護されていない人も含めた実際の数は、ここから想像できるはず。
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j20070702-50.html (2007年度人身売買報告書)
この件数に対して報告書には、
「非政府組織(NGO)と研究者の意見は、実際の被害者数はおそらく政府の統計をはるかに上回るという点で一致している。」
と書かれているが、さて何人ぐらいだと思う?
その研究者様の「ご意見」の一端がかいま見えるのが、下のサイト。
大学のHPには、「一説によると20万人」の被害。
http://subsite.icu.ac.jp/cgs/article/0504008j.html (国際基督教大学のサイト)
海外のメディアによると15万人の被害。
http://ipsnews.net/jp/09/27.html (ワシントンIPS)
日本が10万人単位で人身売買してる? ありえんよ。
どこかで誰かが異常すぎる情報を流してるとしか思えない。
- 350 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:09:17 ID:ke9V7GSz
- >>345
だから幼児売買、幼児売買春、臓器移植のケースが現実にあるってことでしょ
それをさしての「真実の物語」というキャッチコピーでしょ
このような実態がほんとにあるんだなという感想だろう
この映画観て、実在の人物だと思う人間がいるかね・・・
- 351 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:12:05 ID:RXcxqhFq
- 147 名前:文責・名無しさん 投稿日:2008/07/03(木) 11:13:45 ID:DGzsHpFB0
毎日新聞の当該記事は、日本人の性習慣を外国人(特に欧米諸国)に誤解させる事で、
慰安婦問題における日本の不利に繋がる。
慰安婦問題において、韓国側は数年前から直接交渉を諦め、
欧米諸国に宣伝活動を行い日本を孤立化させる戦術をとっている。
日本では慰安婦の主張は欺瞞であると断じられている。
それは日本人が実際の状況を把握しているからである。
だが実際の状況を把握していない欧米人は違う。
あくまで提示された情報を比較検討して妥当と思われる結論に至る。
現状、欧米においても慰安婦の主張は懐疑の目で見られている。
それは現在においても韓国人売春婦が多数欧米で活動している事もある。
だが日本のメディアが慰安婦の主張を補強する情報を宣伝すればどうなるであろうか。
日本人の性習慣は、慰安婦の主張する内容と合致する、と。
それも信用の無いメディアではなく、信用の有る(とされる)
毎日新聞社が宣伝しているとすれば、欧米人の判断は大きく韓国側有利に傾く事になる。
そしてその兆候は現れ始めている。
アメリカ、カナダ、オーストラリア、オランダの議会で、慰安婦に関する決議が採択されている。
毎日新聞の記事は、単なる名誉毀損に止まらず、
外交問題あるいはその論拠(直接ではなくとも潜在的なイメージ)として扱われる可能性さえ有る。
あえて、ここでは毎日新聞と慰安婦が結託しているとは書かないがw
- 352 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:14:46 ID:tJMmFizb
- >>345
ちょっと待って。君は何を嘘だと言ってるわけ?
・バンコクで幼児売買が行われていること
・日本人および白人が幼児買春をしていること
・臓器移植のための子どもマーケットがあること
・生きてる子どもから心臓移植が行われること
・南部のモデルとなるジャーナリストが実在したこと
・音羽のモデルとなる日本人NGO職員が実在したこと
・音羽が救出した女の子のモデルとなる少女が実在したこと
下3つに関しては多くの人がフィクションだと思ってるのでは?
臓器移植が嘘だというなら、タイトルに「真実の物語」と入ってなくても
断固抗議しなきゃならないレベルの問題だぞ。
- 353 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:15:03 ID:RXcxqhFq
- 619 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 09:10:14 ID:n473X0/H0
>>610
村山政権が1994年から1995年
東南アジアや特亜に、ブサヨ弁護士が「金をちらつかせて
従軍慰安婦を探し回った」時期も丁度この頃
国連人権委員会で従軍慰安婦ネタが登場し始めたのもこの頃
朝鮮人の自称慰安婦が日本に対して裁判を起こし始めたのも
この頃
そんな時期に、「日本人は性的に異常である」って記事が
「日本の新聞社」発で世界に報道されたらどうなるか、まあ
解るでしょ?
- 354 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:16:53 ID:RXcxqhFq
- 372 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/25(水) 00:37:05 ID:RmTb16850
シーファーが日本を児童ポルノ大国呼ばわりした原因は、毎日新聞英語版でやった捏造記事が原因らしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206967952/599-601
日本ユニセフがこの問題を重大視しないのは、彼らも毎日新聞と手を組んでいたから
毎日新聞の捏造記事で外圧を仕掛け、そ知らぬ顔をして自分達がキャンペーンをしかけるという典型的なマッチポンプってわけ
児童ポルノ禁止法問題は日本ユニセフと毎日新聞の典型的な自作自演だったんだよ
知らぬは国会議員だけってわけね
<今回、日本ユニセフが変態記事に一切の抗議をしていない理由>
児ポ禁止で話題に上る日本ユニセフに電凹(笑)すると、
「毎日新聞の対応は、現時点では問題ない」という驚くべき返事が。
その真相は以下の通りなのです。
募金のピンハネで有名な日本ユニセフは毎日新聞と手を組んで、
海外に向けて、日本少女売春を助長させるような記事を書かせていました。
一方で日本ユニセフは毎日新聞と手を組んで、
紙面で日本の少女売春を批判する記事を書かせていました。
日本ユニセフは子供を護る団体ではありません。
一方で変態記事を捏造して少女売春を助長させながら、
他方で捏造記事を証拠に児童ポルノを禁止させようと政治圧力をかけ、
子供を護る名目で寄付金を募って金儲けをする「マッチポンプ」団体なのです。
日本ユニセフ/毎日新聞で検索すると、驚くほどずらずらと出てきます。
毎日新聞の支局長の多くが日本ユニセフの役員になっている模様。
例えば一部抜き出してみるとこんな感じ。
日本ユニセフ 評議員:北村 正任 (株)毎日新聞社代表取締役社長
千葉県支部 評議員:中井 和久 毎日新聞千葉支局長
兵庫県支部 評議員:北川 創一郎 毎日新聞社神戸支局支局長
大阪支部 副会長:古野 喜政 毎日新聞社社友
神奈川県支部 評議員:寺田 浩章 毎日新聞社横浜支局支局長
佐賀県支部 評議員:満島 史郎 毎日新聞佐賀支局長
- 355 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:17:52 ID:ke9V7GSz
- >>347
今現在、「ない」ものはないよ
将来の予測の話は別次元
現実になったときにやる問題
>>348
先手をとかそういう思惑はどうでもいいよ
起こってないことを起こった前提で話すのは論外
予測の話なら、あくまで予測のスタンスで進めないと話にならない
- 356 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:20:43 ID:sJqXJuSL
- >>352
タイ人を殺して心臓移植を受けた日本人って本当だったの?
だったら、告発しろよ
- 357 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:21:13 ID:RXcxqhFq
- >>93 >>94
慰安婦・ブサヨと児ポ法・ユ偽フ・チョン映画の密接な関係
- 358 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:23:32 ID:tJMmFizb
- >>356
それが嘘ならタイトルに「真実の物語」って入ってなくてもダメだろ?
君はタイトルさえ訂正したらあの描写OKなのか。そっちの方が驚きだ。
- 359 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:24:54 ID:HzNkIf1t
- 集会でのドンパチは意味不明だったけど、緊迫感を維持し続けた映画だった。
この映画は事実を元にしたフィクションだろう。
タイで幼児を買うツアーに日本人が参加してるのは事実。
何年も前から報道されてたし問題になってたしね。
最後のオチを観て思ったんだがこれは社会派をきどる映画ではなくて人間の欲望をさらけ出した古典的な映画だ。
もし、自分がぺドフェリアで欲望をみたす機会がすぐ目の前にあったとしたら、抑えきれるだろうか?
奴隷として扱われる幼児の現実を知っていても、快楽を選択するだろうか?そんな覚悟があるだろうか?
これはモームの短編小説「雨」の映画版だ。引き込まれる。傑作だ。
- 360 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:27:09 ID:PyDqCtwi
- >>352
>・日本人および白人が幼児買春をしていること
この件に関して2007年度の日本人の逮捕者はゼロです。
>・臓器移植のための子どもマーケットがあること
大人のマーケットはありますが、適合の問題もあってマーケットとして
確立しているかどうか疑わしいです。
またあったとしても闇になりますから、そんなところでわざわざ臓器移植
させる親なんていないでしょう。
>・生きてる子どもから心臓移植が行われること
この映画で監修を担当している臓器移植の先生も、東南アジアでの心臓移植は
行われていないはずとコメントを出しています。
- 361 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:28:22 ID:sJqXJuSL
- >>358
タイトルに「真実の物語」=実話とあったら決定的にだめだろう?
ただタイトル修正しろとはいってない、二重線で消し、なにを修正したかも
残せと言っているんだよ。修正跡を残せと言っている。
- 362 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:28:59 ID:rRRgsXUf
- http://file.3.dtiblog.com/f/file/file/ozawam0821s.jpg
ttp://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=mariaozawa_part001.wmv
ttp://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=mariaozawa_part002.wmv
ttp://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=mariaozawa_part003.wmv
ttp://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=mariaozawa_part004.wmv
ttp://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=mariaozawa_part005.wmv
- 363 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:29:56 ID:rRRgsXUf
- http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=07220903_onws01.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=07220903_onws02.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=07220903_onws03.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=07220903_onws04.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=07220903_onws05.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=07220903_onws06.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=07220903_onws07.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=07220903_onws08.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=07220903_onws09.wmv
- 364 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:30:37 ID:Vzz88MxC
- >>234
と言うか、逮捕者がこんだけしか出てないのが逆に怖いよなぁ
- 365 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:31:18 ID:tJMmFizb
- >>361
修正跡を残してもダメだ。そういうレベルの問題じゃない。
生きた人間からの臓器移植は実際にはありませんとはっきり言わなきゃダメ。
- 366 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:31:59 ID:rRRgsXUf
- YourAVHost - YourFileHostの動画をAV女優名別で検索
http://youravhost.net/
エロエロ動画
http://meroerodouga.blog90.fc2.com/
エロ動画共有サイトYour File Host最新情報
http://aventure.20.dtiblog.com/
イクイク動画 β
http://ikuvideo.com/
- 367 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:32:20 ID:PyDqCtwi
- >>359
それをテーマにするなら、モームの短編小説「雨」を映画化すればよかったですね。
また同じようなテーマの映画はホラー映画等でよく見かけると思います。
- 368 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:33:09 ID:rRRgsXUf
- ,;‐''‐;.
';’e.’i
; `、;´
'、`、`、`、`、`:.、
`、`、`、`、`、`:`、
ヽ:、`、`、`、`:、'
`_7``〕
- 369 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:40:26 ID:XqkGY/KE
- ショックで眠れそうにない
- 370 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:45:20 ID:BWgqW6h2
- 前になんかの報道番組の特集で
この問題取り上げてたな
取材先のインタビューで日本人の男が
「母親は18歳って言ってたけど、たぶん15歳くらいだったね」と笑いながら話してたり
日本人の客に乳首を食いちぎられたという幼い女の子が出てきた。
- 371 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:53:08 ID:PyDqCtwi
- >乳首を食いちぎられたという幼い女の子
あっ、それやるのは韓国人か中国人だね。
だから、あっちの女の子はオッパイやアソコを舐められるのを嫌がる。
ついつい噛み千切られると勘違いすんだよね。
韓国人なんか殴りながらセックスするのが当たり前らしくって、一番嫌われているよ。
- 372 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 02:47:27 ID:RXcxqhFq
-
_,,..-─.、.._ \
,.‐´ミミ 彡シ'" ヽ \、 ノi_
r __ レヽ _)`ー′
/ へ↓| レ´ | ア| _ノ ち
`‐、. ├(,,・ )─( ・,,)-'"´( ノ _) 朝 :
⌒ つ ⊂ │u ヘ".ヽ`ヽ │ _) 鮮 :
\ │ / │ \ u│ ⊃._) 人 朝
\ |./ │ ヽ│へヘ/_) が 鮮
ヽ. `` ‐┤ ,‐' ⌒ ヽ │ _) 出 人
\ i、 │ /│\/ ) │ ‖_) た だ
\i ‖.| / │⌒`` ‐-- ‐´ │ │ _) ぞ っ
\ ‖.|/ ゝ / | _) | :
\Y| > \.、 _____ノ / _) | :
i、\ ト 人入 / │ _) |
i、 \ │\/ヽ_/\/| │ _) !!
ヽ ヽ .│ | | │ / )
│ ヽ│ |│ │/ ⌒)
.│ │ ゝゝ \ ⌒´7⌒ヽ(
- 373 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 03:05:18 ID:NHFSrv3v
- 20世紀少年で、タイに住むオッチョ(豊川悦司)は拉致された邦人の救出に
向かう。現地人に素手で立ち向かって邦人を解放。お礼をしようとする邦人
の財布をまるごと取り上げ、「このロリコンめ」と吐き捨てる。
- 374 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 04:18:23 ID:8ePu38mb
- 真実の物語はtrue storyと英訳になるのかも知れないけど、
実話はnonfictionになるんでは?
真実の物語(true story)は、実話(nonfiction)ではないのでは?
「真実の物語」と聞くとなんか、実話というニュアンスよりも、
物事の真髄を捉えたフィクションというニュアンスを私は感じるのだけど。
>>365
パンフレットでもインタビューでも散々言ってるが、それだけじゃダメなの?
実際映画見た感じでは、日本人(や欧米人)が幼児買春しているのは事実
(元々知ってたし)と感じたけど、
日本人の心臓移植については作り上げたエピソードだと思ったよ。
だって劇中の登場人物自体が「これは犯罪」とか「裁判沙汰」とか言ってるし、
実際起きたならとっくに事件になってる。
まぁ闇ルートでこのような事例が実在する可能性は否定出来ないけど、
闇だから事実には至らず疑いのままだし、そういう疑いは元々誰でも抱いている。
それにこの映画から感じたのは、
日本人が臓器売買しているなんて日本人は酷い、ではなく、、
先進国の中で唯一日本だけが15歳以下の子供たちの臓器移植が
禁じられているために苦しんでいる日本の家族がいるんだなという
印象が強い。
ところで、テレビドラマではよく流れるけど、
映画では「これはフィクションです・・・出てくる人物は・・・」というテロップが
流れるの見たことないんだけど、あるの?(無知でスマソ)
逆にこれはノンフィクションです、みたいなのは見たことあるような気がするけど。
- 375 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 04:32:11 ID:8ePu38mb
- それと、映画の感想で「生きている人から臓器を取り出すなんてひどい現実」とか書いてる人たちも
「日本人がやってるなんて」と書いてる人は見かけたことないよ。
その人たちは、日本人がやってるというより、
そういう闇の売買が貧困国であることが酷いと言ってるんでしょう。
- 376 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 07:51:49 ID:PyDqCtwi
- >>374
>実際映画見た感じでは、日本人(や欧米人)が幼児買春しているのは事実
>(元々知ってたし)と感じたけど、
東南アジアで児童買春で逮捕された人数と国籍は
2007 ASEAN CHILD-SEX TOURISM REVIEW
http://childwise.net/uploads/Child%20Sex%20Tourism%20Review.pdf
に公表されています。
2007年は日本人の逮捕者、存在しません!
- 377 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 09:51:15 ID:rD5OmvUO
- >>374
true story(真実の物語)は nonfiction と同じかそれ以上本当の話だと
いうことですよ。
>パンフレットでもインタビューでも散々言ってるが、それだけじゃダメなの?
どこでどういう言葉で言っているの?
ほんとうにその誠意があれば「真実の物語」なんて表示しないと思うが。
- 378 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 10:07:28 ID:/G2G3UYB
- 誰か「誰も知らない」もう一回UPしてくれない?
消されちゃったから。
- 379 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 10:25:08 ID:CgCbz0nB
- >>376
あほか。
逮捕されたかどうかと、実際に幼児買春をしているかどうかは全く関係ないのがわからないか?
- 380 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 10:29:34 ID:pnHuxPC6
- 必死に叩いている人の方が盲目的で信者みたいだね
そんなに気になるなら見に行けばいいのに
上映館数少ないけど
- 381 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 11:00:57 ID:1LHET3pY
- おもしろそうな映画だ
見ないけど
- 382 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 11:20:13 ID:5dJxri55
- この映画に興味がある方はこちらもどうぞ。
1993年から2008年までの15年間で、500件にも及ぶ女性殺害事件が、メキシコのとある街で
起こっている。この数字は確認されている数であり、実際には5000件に及ぶとも推計されて
いる。この実際に起きている未解決事件を緻密な脚本で構成された本作は、闇に葬られよう
としている真実を見事に浮かび上がらせている。
アメリカとの国境にあるその街・フアレスにはマキラドーラと呼ばれる工場群が立ち並び、
近郊の貧しい地域から職を求めて若い女性たちが多数やってくる。被害女性の多くは、
マキラドーラで働く10代前半から20代前半の非熟練労働者である。フアレスが位置する
チウアウア州や検察当局によるメディア操作や杜撰な捜査によって、最初の事件発生から
10年以上経った今もなお、捜査は難航している。
弱者が被害に遭い、事件を未然に防ぐことができず、誰からも守られない。
真実を報道しようとする者は危険に晒され、抹殺される−このような様々な
不条理なことを目の当たりにすると、「正義とは何か」「報道とは何か」「経済発展とは
何か」…様々な考えを思い巡らさずにはいられないだろう。
「ボーダータウン報道されない殺人者」
http://www.bordertown.jp/
- 383 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 11:25:20 ID:62a3fb8k
- 『真実か』『事実か』とか不毛な議論は時間の無駄じゃね〜か?
俺が知りたいのはこの映画が『現実』にどれだけ近いかって事だけ。
所詮は作り物なんだから、全部が事実な訳ないじゃん
役者が演じる時点でフィクション
- 384 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 11:44:18 ID:CUHQ/tJf
- >>383
途上国の子供の心臓をかう日本人という嘘は悪質な嘘。
アメリカでも、誘拐された子供は臓器をとるために殺されているということが
かなり信じられている。が、今はまだ都市伝説の段階にとどまっている。
この映画がその人々の想像に、日本人を当てはめて、真実だと表示しているのだから
大問題だと思う。
- 385 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 11:51:40 ID:5dJxri55
- 子供じゃないけど
タイでポルノ映画撮影の日本人逮捕 シーメール事情
先日、タイでポルノ映画の撮影をしていた日本人が逮捕される事件が起きた。
報じられるなり「何故タイで?」という疑問が一部ネット上で話題になったが、この件についてAV関係者はこう話す。
「多分、これはシーメールモノの撮影だったんじゃないかな。タイって女装した人が多い上に美人レベルも高いし、
こういうジャンルが好きな人には人気あるんですよ。それに、こういうジャンルってマニアックだと思われていますが、
ジャンル自体としては伸びてきていますね。
ただ、『単体』と呼ばれる普通の作品だと10万本以上売れることもありますからそういうものと比較するのは何ですが、
それでもシーメールモノは内容がよければ1万本程度は売れますから。これでも十分ヒットなんです」。
ちなみにシーメール(SheMale)とは性別は男性だが、女性的な外見を持っている人のことを指す。
「ただ、作り手サイドは実際のよしあしが分かっていないところがありますから一体何が売れるか、
と考えると博打的なところがありますね。キレイなシーメールを出せば売れるとは限らないし……」 (前同)。
ファンによると 「キレイな顔なのに男性器があるというのがいいんだ」 とか 「いや、少し不細工なほうがいい」 とか、
確かにマーケティングが難しい世界のようだ。
(2007年9月11日) http://news.ameba.jp/2007/09/6992.php
- 386 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 11:52:49 ID:7D2S4dli
- >>374
>日本人が臓器売買しているなんて日本人は酷い、ではなく、、
先進国の中で唯一日本だけが15歳以下の子供たちの臓器移植が
禁じられているために苦しんでいる日本の家族がいるんだなという
印象が強い。
というよりむしろ、国内的には、臓器移植という治療に対する疑問や批判を大きくしていく映画の
ように思う。日本の臓器医療は国民の意識レベルでは、大きく後退するのでは?
対外的には今まで日本からの依頼を受け入れてくれていた、アメリカとかドイツと言う国々が
日本人の受け入れをやめることについて議論に拍車がかかるのではないかと思う。
- 387 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 11:52:52 ID:5dJxri55
- 子供じゃないけど
タイ警察は5日午後5時ごろ、中部パタヤ市の海岸近くのレストランでポルノ映画の撮影をしていた日本人8人と
タイ人3人を逮捕した。
言葉の問題で取り調べが進まず、6日午前現在、保釈は認められていな
捕まった日本人は24―58歳の男性6人と20歳と21歳の女性。8人のうち58歳の日本人男性だけがタイ語が話せるが、
後の7人は英語もタイ語も理解できないという。
タイではポルノの撮影が禁止されている。違反の場合は禁固3年以下、罰金6000バーツ以下が科される。
また、外国のメディアがテレビ番組、CM、映画などを撮影する場合、政府から許可を得ることが義務付けられている。
(2007/9/ 6) http://www.newsclip.be/news/2007906_015155.html
- 388 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 11:54:15 ID:5dJxri55
- 子供だけど
カンボジアで日本人逮捕、少年の写真撮影
カンボジア警察は19日、男児の全裸写真を撮影していたとして、中川俊一容疑者(32)を逮捕したと発表した。
現地警察によると、中川容疑者は海辺の観光地、南部のシアヌークビル (Sihanoukville) で13歳から15歳の少年、
少なくとも6人のポルノ的な写真を撮影した容疑で17日に逮捕された
中川容疑者は少年らに最高で7ドル50セント(約820円)を支払って服を脱がせ、ポーズを取らせていたとみられる。
このほかに子どもを写したデジタル写真、数十枚が押収された。
カンボジアは 「児童買春天国」 との汚名を返上すべく、2003年から児童ポルノに関与した外国人の逮捕や
母国で裁判を受けさせるため送還するなどの対策に力を入れている。
【8月19日 AFP】 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2508733/3240086
- 389 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 12:55:10 ID:Vzz88MxC
- まだ決まってもない全世界配給の時に
これが「true story」と宣伝されることが心配で夜も眠れない
って人はもう寝たのかな?
最近のウヨは心を病んでるなぁ...
外国で配給されるときは、普通はその国の配給会社が宣伝コピーをつけるんだが...
(制作会社がよっぽど力持ってる場合は別として)
- 390 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 13:00:24 ID:Vzz88MxC
- >>383
「真実」「事実」「現実」
色んな言葉があって微妙に意味が違うけど
「100%現実」なんて誰も知りようがないやん
特に「裏社会の現実」なんて、いったいどこまで一般人が知ることができるのか
この映画が「報道された事実」や「取材された事実」をベースに
脚色や想像を加えて作られていて、「現実の一部」を描いている
ってことだけは言えると思うけどね
- 391 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 14:23:54 ID:62a3fb8k
- >>390
全ては想像の中
事実か嘘か、現実か虚構か。
それを知ってるのは、臓器売買や人身売買に関わった奴だけって事だな。
- 392 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 14:26:49 ID:PyDqCtwi
- >>379
なら、実際に幼児買春をしている証拠を出せよ。
昔はあっても今は無いかもしれんぞ。
- 393 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 14:38:11 ID:qCGk/hgF
- >>392
あなたも監督のようにタイに行ってきたらいい
他国の闇業界の証拠をネラーに求めるのは酷だろう
- 394 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 14:43:31 ID:PyDqCtwi
- >>393
監督が証拠としたのはネットで集めた数枚の写真でしょ?
「ホステル」でもタイの殺人ビジネスのソースはインターネットだったし
(まあ、「ホステル」は明らかな宣伝だったけど)
- 395 :これが馬鹿チョンの火病w:2008/08/31(日) 14:51:40 ID:vBUBvVXE
- 抽出 ID:Vzz88MxC (5回)
337 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 00:48:29 ID:Vzz88MxC
まあ、普通の頭もってりゃ「真実の物語」=「実話」とは思わんだろうがw
普通の頭もってない人のこと心配してるのかな?
あの「この物語はフィクションであり...」ってのを付けとかないと
「あれは俺のことだ!!お前ら俺の生活を覗き見してるだろ!!!」
って電話してくる電波ちゃんが一杯いるんだと
そう言う奴はクレジット付けても電話してくるだろうけど
342 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 00:55:14 ID:Vzz88MxC
>>340
と言うか、上げ足とってイチャモンつけたいだけでしょ
まともに相手するのもバカらしい
364 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 01:30:37 ID:Vzz88MxC
>>234
と言うか、逮捕者がこんだけしか出てないのが逆に怖いよなぁ
389 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 12:55:10 ID:Vzz88MxC
まだ決まってもない全世界配給の時に
これが「true story」と宣伝されることが心配で夜も眠れない
って人はもう寝たのかな?
最近のウヨは心を病んでるなぁ...
外国で配給されるときは、普通はその国の配給会社が宣伝コピーをつけるんだが...
(制作会社がよっぽど力持ってる場合は別として)
390 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 13:00:24 ID:Vzz88MxC
>>383
「真実」「事実」「現実」
色んな言葉があって微妙に意味が違うけど
「100%現実」なんて誰も知りようがないやん
特に「裏社会の現実」なんて、いったいどこまで一般人が知ることができるのか
この映画が「報道された事実」や「取材された事実」をベースに
脚色や想像を加えて作られていて、「現実の一部」を描いている
ってことだけは言えると思うけどね
- 396 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 14:56:14 ID:Vzz88MxC
- ちょっと古いけど
【国内】カンボジアで児童買春をした元教諭再逮捕[02/16]
1 名前: おしゃまんべφ ★ 投稿日: 04/02/16 19:33 ID:???
千葉県警少年課は16日、カンボジアで少女買春したとして児童買春禁止法違反容疑で、
元都立上野高校(定時制)教諭、中尾英昭容疑者(49)を再逮捕した。調べでは、中尾容
疑者は昨年8月、カンボジア国内で18歳未満の少女を買春した疑い。
中尾容疑者は昨年8月にバンコクから成田空港に帰国した際、カンボジアで10−14歳の
少女約10人とわいせつな行為をしている画像を大量に記録したパソコンのハードディスク
1個を国内に持ち込んだとして、昨年10月児童買春禁止法(児童ポルノ輸入)容疑で逮捕
された。同県警が押収したわいせつ画像などを解析、医師に少女の年齢鑑定を依頼。国
際刑事警察機構(ICPO)と協力し、被害者の少女を特定した。
http://news10.2ch.net/news4plus/kako/1076/10769/1076927618.html
- 397 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 15:00:21 ID:obY+B1wK
- >>389
外国の配給会社も日本のタイトルやコピーを参考にする。
真実の物語 true story だと表示してあるのだから大変なことだ。
日本人は途上国の子供の心臓をっていた!という衝撃的な事実を表示しないことは
ありえないだろう。心ある日本人の内部告発だ。いろんな証拠として使われるだろう
- 398 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 15:08:23 ID:Vzz88MxC
- こっちはだいぶ前だが
【遅報】カンボジアでハァハァした日本人逮捕!
1 名前: がいしゅつ? 投稿日: 01/12/03 22:15 ID:lMCrtqTl
カンボジアで14歳少女買春=国外犯適用し、37歳男逮捕
カンボジアでベトナム人の少女(14)と買春をしたとして、
大阪府警少年課などは3日、児童買春・ポルノ処罰法違反の疑
いで愛知県春日井市如意申町、無職小沢健志容疑者(37)を
逮捕した。同法の児童買春の罪を国外犯に適用したのは全国で
初めて。調べによると、小沢容疑者は昨年12月30日から今
年1月4日までの間、プノンペン市内のホテルで少女とわいせ
つな行為をした疑い。同容疑者は売春宿の仲介人と交渉、1週
間で550米ドル(約5万円)の約束で少女を紹介されたとい
う。ホテルから通報を受けた現地の警察に逮捕されたが、その
後、保釈されて、6月に帰国。現地の警察から警察庁を通じ連
絡を受けた府警が同容疑者から事情聴取していた。(時事通信)
http://ebi.2ch.net/21oversea/kako/1007/10073/1007385355.html
- 399 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 16:08:30 ID:BWgqW6h2
- 売春の客は日本人が多いらしいけど
その割には逮捕者は少ないよな。
単にニュースにならないだけなのか、
それともやっぱそういうのって検挙難しいのかな?
- 400 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 16:08:34 ID:opRttGvG
- このスレの流れ自体が反日的
ソースを出せ証拠を出せなんて騒ぐから昔の国辱的日本人の記事が晒し上げられる
事例なんて調べりゃいくらでも出てくるに決まってる
このスレは日本の恥部をインターネットに知らしめたいのか
映画なんて副題に何と書かれようとフィクションに決まってる
そんなことも分からんような痴呆外国人にどう受け取られようと関係ない
このスレは日本人として何をしたいのか
- 401 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 16:44:42 ID:jYhAEuU6
- この映画の監督は、タイで児童買春をするのは日本人が多いのは事実であり
映画にも「うすぎたない日本人め」という台詞があったように、タイの人からも
日本人は憎まれているというが、ほんとうだろうか?
http://scrapjapan.wordpress.com/2008/08/20/yami-no-kodomotachi/
>「いや、まず日本ですよ。日本で少しでも多くの人たちにしっかりと観てもらうこと。
そして、次がタイです。正直、このままではタイでは上映できないんです。
子供たちが監禁されているシーンや虐待されているシーンは、大幅に編集し直さなくては
いけないでしょうね
http://international.aol.co.jp/voices/junjisakamoto.html
監禁シーンや虐待シーンがなくなると、日本人がタイ人の心臓を買ったという残酷さが強調される。
この嘘をタイ人は信じるのではないか?実話だとタイトルに入っている。この映画の嘘でひきおこ
されることをわたしたち日本人はどうこれから受け止めていったらいいのだろうか。
- 402 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 16:50:40 ID:KzfN9JXi
- タイはないがフィリピンから臓器を強奪してる日本人は結構いた。
ようやくフィリピン政府も外国人への移殖を禁止したが…どうせ闇市場は残るんだろうな。
NHKが言うには、腎臓1個20万円で売れるらしい。
20万円というのは向こうではそれなりに高額らしい。
- 403 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 18:28:19 ID:PyDqCtwi
- >>402
それ闇じゃないし、児童から臓器を抜いているわけじゃない。
- 404 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 18:33:04 ID:t7ldHKpn
- 相変わらずこのスレはペドネトウヨが遠吠えしてるのか。
だったらお前らの趣味を肯定するプロパガンダ映画作って公開してみろよw
- 405 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 18:39:23 ID:mZ0aRHcX
- >>401
http://scrapjapan.wordpress.com/2008/08/20/yami-no-kodomotachi/
の動画に阪本監督が映っているが、小泉元総理に似ているね
- 406 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 18:59:08 ID:S7JI1TEl
- >>318
> コピーの「真実の物語」を
真実の物語をフィクションと訳せる脳って、研究価値ありそう。
- 407 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 19:50:57 ID:qCGk/hgF
- >>406
>>326
- 408 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 19:57:41 ID:S7JI1TEl
- >>347
対馬問題で例えると
まだ奪われてもいない島の事など問題にするな。
対馬が韓国に奪われてから問題にすべきだ。
こうですか? ('A`)
- 409 :408:2008/08/31(日) 19:59:50 ID:S7JI1TEl
- 訂正
>>408 は、>>355 へのレス
- 410 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 20:02:29 ID:qCGk/hgF
- ここでgdgd言ってる人は劇場から出てきた人に
この話は嘘なんですよと伝えてまわったらいい
日本のために頑張って!
- 411 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 20:35:39 ID:bcuoiB4S
- まあこれを実話だと信じるやつはおらんだろ。
ただ、実話と信じるふりをして日本叩きをする連中は出てくるだろう。
- 412 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 20:36:12 ID:S7JI1TEl
- >>401
ますます毎日問題の流れに(自爆的に)合流していくのな。この監督さんは・・・。
天然ですか?(^-^;
- 413 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 20:49:07 ID:S7JI1TEl
- >>399
向こうって、白人が現地の女児と手をつないで街んなかデートしてても
全く逮捕されない野放し状態なのに、白人の逮捕者は多いんだよな。
この矛盾て、なんだろうね。
逮捕は、ホテルとかの実演中に限るのかな?
なら、日本人が少ない = 本当に少ないって事になる気もするが。
- 414 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 00:03:43 ID:iKUnVcDC
- >>401
タイでは監禁とか虐待のシーンは流せないというのはどうしてなんだろうか?
タイ人は現実を見ることを拒否するのか?
それともこの映画はフィクションだから監禁や虐待のシーンも現実離れした
表現なのか?
日本人としてわかるのはこの映画の心臓移植が嘘だということ。
タイ人からみたらまたこの映画の嘘がわかるだろうが、そこは放映しないのか。
人身売買、児童買春、臓器売買。これらのことはおこなわれているが
全く事実とはかけはなれた、事実よりも強い刺激の映画は映画として価値がない
のではないだろうか?
臓器売買これらの言葉を聞いて、あ、知っている、人身売買のこどもを殺して
臓器を取ってるんだよね、なんてこの映画の知識をふりかざしたら、かえって有害
なのではないだろうか?民衆に知ってもらうためには正しく啓蒙しなければならない。
事実よりもおおげさなことを伝えるのは有害だ。
- 415 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 00:07:45 ID:YNchiLKD
- >>413
>>向こうって、白人が現地の女児と手をつないで街んなかデートしてても
>>全く逮捕されない野放し状態なのに
いや白人だろうがアラブ人だろうが、それだけでは逮捕できんだろw
ああ言うのは内部告発があって、現場に踏み込んで現行犯逮捕じゃなきゃ無理だろ
- 416 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 00:09:09 ID:DZPVdCbN
- >>414
現実を見ることを拒否する、だろう。
現実だからといって何でもかんでもすべて見せるべきという価値観には与しない、ということだろうね。
タイにとってみれば無修正のSEXを見るようなもんなんじゃない?
そりゃ事実のみ伝えて現場映像は伏せるでしょうよ。
- 417 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 00:36:22 ID:YNchiLKD
- >>タイでは監禁とか虐待のシーンは流せないというのはどうしてなんだろうか?
治安の悪い国ほど規制は厳しいもんだよ
かつての日本が、TVでガンガン人が死ぬシーンや裸を平気で流せてたのは
それだけ現実が平和だったからだろ
- 418 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 00:40:32 ID:d2+mo5HR
- >>411
世の中には人間には原罪があるとか言う与太を信じる人もいるからね〜w
- 419 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 00:43:34 ID:I+imgRDk
- この映画の監督は途上国の子供を殺しての心臓移植について、阪大の医師の許可をうけているから
問題ないとしていた。責任は阪大の医師と移植ネットワークにあるということか。
- 420 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 00:56:19 ID:E3g5ub4w
- タイのTVは死体や犯罪者はモロに映すんだが、女性の裸や銃器、タバコには
モザイクが入るんだよね。
でも、GOGO BARでは全裸の女性達が踊りながら客を待ってるし、路上にその手の女性達が
あふれている。
現地でTV版「電車男」をやってたんだけど、なすびがタバコ吸いながらパソコン
やってるシーンのタバコにモザイクがかかってた。
倫理観や宗教観の違いを理解するのは難しいね。
- 421 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 01:09:00 ID:I+imgRDk
- タイにおける人身売買が問題なのなら、日本にも主に外国人女性の拘束人身売買に
がある。後者は未来の従軍慰安婦に発展するかもしれないぐらい大きな問題なのに
ぜんぜん問題になっていないし、野放しになっているよね。毎日新聞は黒人が日本人に
よって性奴隷にされているなんて頓珍漢な記事を発信するし。
タイの人身売買の問題はタイにまかせるしかない。タイの問題ばかり大きく取り上げられて
日本の問題がなおざりになっているばかりか、広く知らされてない。
- 422 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 01:26:02 ID:I+imgRDk
- 日本はここ近年ビザなし渡航の国をふやしていったが、その悪しき結果が日本における
外国人女性の人身売買につながっているのではないだろうか
- 423 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 01:29:42 ID:d2+mo5HR
- そういえば、昔売春少女を賞賛していた学者がいたけど誰だったっけなw
阪本順治監督の、とんでもなく素晴らしい映画ができました。
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=607
- 424 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 04:13:20 ID:HclvHzb8
- >>423
なかなか面白い批評だな
宮台は倒錯した題材やメンヘル的要素のある題材に反応するんだよね
- 425 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 04:18:34 ID:502M7fHo
- 叩いたり擁護したりするよーな映画かなぁ?
このての映画にしては表層しか描けてない、たいしたことない映画と思うが。
タイの現実を描くなんておこがましい。
平和ボケしてる日本人たちが異国で困った困ったするだけの映画。
ぶっちゃけここの人達が喧嘩する理由がわからん。
フィクション映画ってことは全会一致してるんでしょ?
まぁ製作サイドやら団体やら問題アリみたいだけどさ、
黙殺が一番なんじゃね?
フィクション映画でみんなが騒ぐ理由がイマイチわかんないのよ。
13金観て、
「なぜ米及び日本政府はあんな惨状を放置しているのか?」
「アメリカの湖に行ってはいけない!」
「カップルでイチャイチャするの禁止!」
とか言うの馬鹿みたいじゃないか?
例えが馬鹿みたいで申し訳ないが。
あとこの映画が現実を描いてるなんて思えない。
現実は映画以上とか言う人は歴史やら経済やらを勉強したらいいんじゃないですかね?
どーせ熱くなってるのは頭がちょっとアレな人たちでしょ?
フィクションだよって監督やらが教えてあげてもいいけど、
もともとアレな人たちが騒ごうがどーしよーがどーにもならないし、
そこまでほかの人達に影響及ぼさないだろうから生暖かい目で見守ってあげたらいいんじゃない?
- 426 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 06:02:10 ID:nnoOIPdo
- 『ナヌムの家』 毎日新聞(夕刊) 1998年2月4日 <憂楽帳>
「好きでやったんだろう」 「売春婦!」 「うるさい、最後まで見ろ!」
先月14日、東京・中野のBOX東中野で開かれた試写会でとげとげしい、やじが飛んだ。
韓国の元従軍慰安婦たちの現在を追うドキュメンタリー「ナヌムの家・パート2」が上映されていた。
やじっていたのは、客席前方に陣取っていた中年の男性2人組だ。会場は騒然となり、収集がつかなくなった。
そのとき、会場にいた元慰安婦の女性がすくっと立ち上がって、身の上話を始めた。
日本軍に連行される前からもつらい暮らしだったこと。父親は酒乱で、よそに女性がいて母親を顧みなかったこと。
たまに帰宅すると子供たちに暴力をふるったこと…。場内は水を打ったように静まりかえった。
さて、くだんの男性はというと。なんと、体をがたがたと震わせているではないか。
「もういい、帰るぞ」
そのひとは精いっぱいの強がりを吐いて、会場を出ていった。友人が「ちょっと感動的でね」と教えてくれた。
「ナヌムの家」(パート1、2)の劇場公開は今月14日から。 【佐藤由紀】
http://www.jca.apc.org/usokiji/yuraku.html
↓
毎日新聞(夕刊) 1998年2月5日 <訂正>
4日憂楽帳「ナヌムの家」の記事中、BOX東中野で先月行われた試写会でとげとげしいやじがあったとあるのは、
一昨年の別の試写会での出来事でした。先月の試写会は平穏に行われました。また元従軍慰安婦の女性が
身の上を語ったとあるのは、映画の中のことでした。確認不足のため関係者にご迷惑をかけたことをおわびします。
http://www.jca.apc.org/usokiji/teisei.html
- 427 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 06:04:12 ID:nnoOIPdo
- 日本国内の人身売買の実態↓↓↓
【韓国】「日本に行け」〜借金した風俗店の女性従業員を日本の売春街に『人身売買』(ハンギョレ新聞)08/04/07
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207559388/
【韓国】ビザ必要無しの日本がターゲット…韓国女性の海外遠征売春が急増〜"手っ取り早く稼げるので.."(朝鮮日報)08/03/13
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205406276/
【韓国】日本の『デリバリ(出張売春業)』、事業主の殆どが韓国人(ハンギョレ新聞)07/11/21
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195616927/
【韓国】140人の女性を日本に密航させて風俗店へ売却 人身売買ブローカーを拘束(聯合ニュース)07/03/07
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173229212/
【日韓】 韓国女性「日本行 性売買」急増〜性売買・遊興店で働く密入国女性三万人(聯合ニュース)07/03/27
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175005027/
【韓国】女性不良債務者集め日本の風俗店に売り飛ばす - 増える売春仲介業(朝鮮日報)04/0519
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/19/20040519000031.html
【韓国】「日本で働きたい風俗嬢募集」「前金可、ビザ用意、不良債権者歓迎」 職業斡旋サイトに女性が殺到(朝鮮日報)20005/07/04
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/04/20050704000011.html
【日韓】『日本で働く韓国人売春婦の実態 性病、エイズ、不法滞在...疫病の温床に』(MBCテレビ)06/03/22
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143038953/
- 428 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 06:05:35 ID:nnoOIPdo
- 日本ユニセフが毎日新聞の変態記事に一切の抗議をしていない理由
ttp://res2ch.blog76.fc2.com/blog-entry-3320.html
日本ユニセフは子供を護る団体ではありません。
一方で変態記事を捏造して少女売春を助長させながら、
他方で捏造記事を証拠に児童ポルノを禁止させようと政治圧力をかけ、
子供を護る名目で寄付金を募って金儲けをする「マッチポンプ」団体なのです。
日本ユニセフ/毎日新聞で検索すると、驚くほどずらずらと出てきます。
毎日新聞の支局長の多くが日本ユニセフの役員になっている模様。
例えば一部抜き出してみるとこんな感じ。
日本ユニセフ 評議員:北村 正任 (株)毎日新聞社代表取締役社長
千葉県支部 評議員:中井 和久 毎日新聞千葉支局長
兵庫県支部 評議員:北川 創一郎 毎日新聞社神戸支局支局長
大阪支部 副会長:古野 喜政 毎日新聞社社友
神奈川県支部 評議員:寺田 浩章 毎日新聞社横浜支局支局長
佐賀県支部 評議員:満島 史郎 毎日新聞佐賀支局長
- 429 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 06:06:51 ID:nnoOIPdo
- 919 名前:文責・名無しさん 投稿日:2008/07/05(土) 15:22:35 ID:gKFfmRE0O
朝鮮系の人多いんだよねぇ、ここの新聞社。
恐ろしくなるよ…
920 名前:文責・名無しさん 投稿日:2008/07/08(火) 00:30:03 ID:7CcFiWhz0
ゴクッ・・・
■■■■■
■ u ■
ii ⌒ ⌒ ii
| u _\ ./_|
〈 ___ || ___ 〉
| ● ● | ________
\ ` ⌒´ / | | |
/::::::::::u \ | | |
/:::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ-  ̄ | | |
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が佐賀県知事にかみつくシリーズ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152566
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152699
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152781
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152873
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152961
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2153041
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2153153
- 430 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 06:08:00 ID:nnoOIPdo
- 281 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2008/07/20(日) 12:08:18 ID:oj9BtNPP0
毎日を真に受けて人身売買報告書が作成されてる。
http://www.oas.org/atip/PDFs/Rapid%20Assessment%20(English).pdf
http://www.oas.org/atip/atip_Reports.asp
拡散よろしく。
- 431 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 09:53:50 ID:I+imgRDk
- >>430
それは毎日の問題とは違う。
日本に来る外国人(主にアジア系)が人身売買の被害にあっているというもの。
これは未来の従軍慰安風問題になる日本の火種。
オーストラリアは売春目的で入国したアジア系女性を強制送還している
これほどのきちんとした対処が必要なのに、マスゴミはちっとも報道しないし、
国民のほとんどは無関心。そのうちにこの問題は日本国に根を生やし、なにやら
日本の責任になる。おそらくもうすぐガツンとやられるのではないだろうか。
- 432 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 10:47:46 ID:YNchiLKD
- >>425
13日の金曜日の宣伝コピーに「これは真実の物語」
って書いてあったら祭りになってたかもなw
まあ、でもあれよりもっと陰惨な連続殺人事件が実際に起きてるんだろ
- 433 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 12:49:56 ID:502M7fHo
- >>432
そんなアナタに実録大殺戮映画、テキサスチェーンソーをオススメしますw
まぁアレです、自分アホなんで、
ちょっとみんな真面目すぎるんやないかとオモタだけですw
- 434 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 13:47:59 ID:hi3saEev
- >>425
さすが、スパイ天国日本的国民性だな。
- 435 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 13:58:08 ID:hi3saEev
- >>427
アメリカ「日本の法律が緩いから、アメリカの犯罪ポルノが売れるんだ!
規制を強化して下サーイ!」 ←バカ?
韓国「日本の法律が緩いから、韓国人女性の売春がやり放題なんだ!
別にこのままでいいニダ」 ←正直者?
そういえば、韓国では違法なパチンコも、日本では合法の上、さらに規制を
緩めろって言い始めてるな。(^-^;
言いなりニッポンが1番のバカです。
- 436 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 14:43:06 ID:502M7fHo
- >>434
いやいや、多分俺の考えは君に近いと思うよ。
ただここは映画板なんだから
「この映画は真実だ!
みんなでタイの子供たちを救おう!」
ってバカや、
「この映画は反日プロパガンダだ!
日本をおとしめる映画を許すな!」
って叩く人は、どっちも板違いじゃないかな?
ハッキリ言って俺この映画スカンけどそこは言っとく。
- 437 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 14:46:38 ID:hi3saEev
- >>436
現実問題にフィードバックしちゃいけない映画なのか (´・ω・`)
- 438 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 14:58:22 ID:KLBAaDET
- >原作:梁 石日
そもそも、こんな名前の奴が書く小説だぜ。
日本人を悪人あつかいにするに決まってるジャンwwwww
- 439 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 16:22:08 ID:502M7fHo
- >>437
いかんっていうより、フィードバックするよーなたいした映画じゃないと思う。
ホステルと同レベルの現実しか描けてないもん。
ただのフィクションかつエンターテイメント映画だよ。
ホステル→ハラハラドキドキ←ネアカなアメリカン向け
米人「楽しかったぜ!ヤッホー!」
闇子供→ジメジメモンモン←ネクラなジャパニーズ向け
日本人「…考えさせられます。傑作だ…」
ウチにはベクトルが逆なだけに見えるんだよね。
- 440 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 17:53:09 ID:RkTTSaRa
- この映画はまず、反日プロパガンダではなく幼児ポルノ法改正、臓器移植法改正賛成へと
世論を向けるための「プロパガンダ映画」。日本ユニセフ協賛。
そして、生きている子供の心臓を狩る日本人というありもしない事実で日本人の残忍さ
愚かさ、卑怯さを表現した日本に対する「ネガティブ・キャンペーン映画」。ティーチインという
教え込み集会。質問が議論にならない不思議な集会。
ところで、エイズになった子供をごみ袋に入れて捨てるというのは本当のこと?タイの習慣?
これもフィクション?
- 441 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 18:28:20 ID:MqFuMEOv
- > ティーチインという
> 教え込み集会。質問が議論にならない不思議な集会。
なんで、こういう妄想で適当なこと言うかねぇ
ティーチインの回で鑑賞してもないのにねぇ
- 442 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 19:08:14 ID:e4MfO655
- >>441
製作者側が悪であるという印象にしないと、目的(児童ポルノ単純所持規制、二次元規制の回避)を達成できないからじゃないの?
目的自体には私も賛成だけど、手法としては最低最悪だね。
- 443 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 19:11:54 ID:EK6cxRx/
- 最後の桑田は自信を持って批判できますが、他は批判する気にも擁護する気にもなれない作品だった。
題材だけが重い映画って感じ。その題材ですらあやふやだったけどね。
- 444 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 19:18:30 ID:d2+mo5HR
- >>436
スレ奉行乙
- 445 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 19:20:41 ID:boA4ExE1
- >>441
インターネット上にも流してるよ<この映画のティーチ・イン
教材ビデオみたいで製作者側のいいたいことだけが垂れ流されている。
- 446 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 19:22:22 ID:d2+mo5HR
- >>441
本当のティーチインがどんな様子だったか教えてやれよ。
俺も行ったことないから知らんし。
- 447 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 19:25:14 ID:YNchiLKD
- 映画板関連スレ
擁護派のみなさんはその手の活動はこっちでやって欲しいな
児童ポルノ法改正が業界に与える影響を考えるスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1207216068/l50
Φ Φ 推定18歳以下の少女が裸になる映画 ω ω
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1201320658/l50
ロリ7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1207012504/l50
- 448 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 19:38:19 ID:d2+mo5HR
- >>447
ID:502M7fHoもそうだが、一利用者に過ぎないあんたらがいう「板違いだから止めろ」「よそでやれ」という意見を受け入れる義理なんかないね。
自分が嫌いな話題を封じるために板違いを連呼するようなバカのほうがよっぽどこのスレにはいらないよ。
- 449 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 19:42:05 ID:hi3saEev
- >>442
実際に起きてることを「印象」と言い換えるのも、どうかと思われ。
- 450 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 19:50:19 ID:hi3saEev
- 【文化】 「子役には目をつぶらせて、醜い大人の裸を見せないように撮影」…大ヒット映画「闇の子供たち」、撮影秘話
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220255490/
↑工作用にお使い下さい。。
- 451 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 19:55:15 ID:502M7fHo
- 別にどうこうしたいわけじゃないけど、
Yahoo!レビューの連中とかは問題だなぁ。
この映画は単なる凡作で、製作サイドは悪質だってのは揺るがしようがないと思うんだが。
- 452 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 21:24:08 ID:ttdauolR
- タイ人がみなしごのバラードを歌っててびっくりしたんだけど
タイガーマスクってタイでも放映されてたの?
- 453 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 23:08:30 ID:P6tQ4Jte
- >>451
良くも悪くも感受性の高い人ってのはいるんだから問題視してもしょうがないだろw
- 454 :名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 23:48:49 ID:tSVww68s
- 原作読んだうえで、今日行ってきた
監督は虐待の描写をきちんと見せたいとかって言ってたらしいが、
さすがに原作に忠実にとまでは言えないが、けっこう頑張ってた方じゃないかなぁと思った。
篤姫はいい演技してたと思う、ツマブキはミスキャストな気が。
江口はラストの泣きがちょっとわざとらしかったが、いい芝居してたんじゃないかなぁと。
映像化の際の時間的な制限はあると思うけど、話を省き過ぎてるんで幼い姉妹の悲惨さがイマイチ伝わってこなかった。
あと、売春宿が摘発されるシーンはいらないと思う。
政府も警察も機能してくれないことへの絶望も描いてる原作と全く違うニュアンスになってしまった感が。
まったく救いの無いストーリーにすべきだったんじゃないかなぁ。
あと、横のデブのおっさんと、反対側の姉ちゃんのすすり泣きがうるさかった。
- 455 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:19:19 ID:dLOPX1rB
- >横のデブのおっさん
このスレ名物のペドウヨだったら笑えるな
- 456 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:19:39 ID:QPwB4+2p
- 今日観て来ました。
何か負に落ちない感じで後味が悪かった・・・
ラストの南部(江口)の死は何故? 南部も幼児性愛者だったって事。
与田(妻夫木)が南部の部屋に来て何気に写真に目が行き南部に尋ねたが
少し間が空いて、ああっ息子だよって言ったのを思い出してそれが南部が
幼児性愛者だって言う伏線だった。
音羽(宮崎)の私は自分に言い訳したくないって言う言葉に南部の幼児性愛
の心が揺れて臓器移植されそうな子供を助けたのではないだろうか?
それで自分のやって来た罪(幼児買春)を悔やんで自殺。
音羽(宮崎)は進んでタイのNGOに参加しているが見ていてタイで起きている事に
他国である日本人が手を出す必要は無いと思える。
現にアフガンで日本のNGO職員が拉致・殺害されているのに・・・
臓器移植に関しても血液型だけで移植出来るものなのか?
映画的には・・・どのメッセージ(臓器移植・幼児買春)を伝えたいのかが
明確でない上に有耶無耶な感じがして完成度が低いとも思える。
それと南部の死後、部屋に与田(妻夫木)と清水(豊原)が布に被われたモノ
を剥がすとそこには幼児買春で逮捕された記事が一面に張られていてその真ん中
だけガラスになってガラス越しに二人が映し出されるんですが。
観た感想ですけど、お前たちも一歩間違えればこちら側の人間になるんだそ
観たいな感じが伝わってきた。
- 457 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:40:44 ID:RvZ//ath
- >>456
>観た感想ですけど、お前たちも一歩間違えればこちら側の人間になるんだそ
>観たいな感じが伝わってきた。
なんかありえなくてワロタ 運動部でケツ掘られてゲイに目覚める感じか
- 458 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:42:06 ID:NCaL4oKY
- >>455
↑
こういう書き込みが1番うぜぇ。
煽りでも逆工作でも、どっちにしてもうぜぇ。目障り。
本当のバカを見て、本能的にカチンとくる感じのウザさ。
- 459 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:54:57 ID:fcUYQxp8
- 60才のなんでも素直に信じてしまうオカンは、
この映画をすべて実話だと信じこんでいた。
エピソードの中には実話に基づいたフィクションもあるだろうけど、
生体心臓移植の部分は、極端な仮説によるものだからと、
力いっぱい否定しておいた。
オカンの反応は、しばらく「だって『真実の物語』って書いてるやん」としばらくごねていたが、
監督自身のインタビュー等出して粘り強く説明すると、
「なぁんや、あの話が一番びっくりしたのに」だった。
やっぱ、熟考せず感情的に映画を観る人に対して、
この映画は卑怯だと思う。
- 460 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:55:41 ID:cxE1HTp6
- >>454
あれ、不思議に思ったんだけど、なんで最後に警察が動いたんだろう
幼児売春の実態はNGOの男が潜入して目撃してるんだから
あの時点で警察に通報→乗り込んで現行犯逮捕
ってこともできたように思うんだが、通報しなかったってことは
そんだけ警察が信用されてない、ってことだろ
さすがにハデな銃撃戦やって死者まで出てるんで、日和れなくなった
ってことなんだろうか?
- 461 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 01:10:28 ID:QPwB4+2p
- >>457
まぁゲイとまでは行かないが、あの写真に囲まれた中に
カガミ越しに写されたらゾッとするでしょ(笑
あと南部はここは天国だとも言った。
映画ではノンフィクションや真実とか言っているけど観ている俺には伝わって
来なかった。
事実を映画にするならアフガンやグルジアに取材に行って来てくれ。
- 462 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 01:10:33 ID:bwmWmF+8
- 映画の日なんで見てきた
一番印象に残ったのは”尻”だな
あれだけ汚ねーケツ、よく探したもんだ
あのケツだけで観客を(映画的にいい意味で)不快にできる
子役の演技、とくに表情は素晴らしかった
ただ、役だからといってあれだけやらされるのはな
日本人の子役でない(?)からあれだけできるのか
反面、江口の(とくに我に帰るシーンの)演技はちょっと
後は順調、妻も得意の軽薄な演技が板についてた
宮崎も相変わらず巧いけど…、表情のバリエーションが少ないかな
最後の江口は皆どう解釈してるの?
ぺドまでいったのか、それとも未遂で終わったのか
ニュー速で話題になってたんでハングルもチェックしたけど
やっぱりひとつもでてこなかったなぁ
あと主人公の心理的な動向が
マスターキートンに出てくる話に非常に似てる気がした
観たのは正午、中高年の人が多かったけど
キャストに釣られたのか若いカップルやギャル系(?)の集団もちらほら
お前らこれだけの鬱映画観てどんな午後過ごすつもりだったんだよw
駄文失礼
- 463 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 01:12:16 ID:bwmWmF+8
- 中開いちゃった
ゴメン
- 464 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 01:19:13 ID:NCaL4oKY
- >>459
> やっぱ、熟考せず感情的に映画を観る人に対して、
> この映画は卑怯だと思う。
映画は別にいいと思うが、これで募金だのを募ってる団体は
考え直すべきだな。(こっちは、リアルだから)
日ユニが送りつける募金してくれDMの内容も、ウェブで公開
されてるの見たら分るけど、かなり酷いんだよね・・・。
あなたがこれを見てどうしようか考えてる間にも、3分に○人の
子供が死んでますよって内容で、どう見ても脅迫なんだよ。
- 465 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 01:31:50 ID:SjxIL6ie
- >>460
最後の方の意味不明なドンパチは摘発されるためのエピだろ、脚本的に。
あれぐらいの(警官に死傷者が出る)ことがあってやっと動くってことだな。
- 466 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 01:35:12 ID:8PXh1SGt
- >>460
オレもなぜ警察が動いたのか疑問。
それに演説中の広場での銃撃戦も、ゲーオ(スリチャイ)ら犯人グループだけ標的にされてて、
NGOのメンバーが被害を受ける描写が無いのもニュアンスが違って来ると思う。
そもそも集会を警察が妨害する描写も無いし、かなり省いてるなと感じた。
何ら対策に乗り出さない政府や警察へのNGOらの絶望が描かれていないと、
ずいぶん違った話になっちゃうような気がするんだけど、
監督はそこにはこだわらなかったんだろうな
- 467 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 02:04:04 ID:9nMwCMLZ
- 見てきたけど宮崎あおいが
顔立ちといい、肌色といい、現地のことなじみすぎてた
他の映画は知らないが
少なくともこの映画では宮崎あおいはミスキャストだと思った
年齢は同じ位でも、もう少し大人っぽい女優使った方がよかったような
- 468 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 02:16:23 ID:pSH/Mf4G
- 今日観てブルーになってしまった・・
訪タイするとゴーゴーバーやバービアに入り浸りで
しかも今月訪タイする予定の俺が言うのも何だが、切なくて泣いてしまった。
- 469 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 02:19:34 ID:pSH/Mf4G
- あ、それと俺、デブでおっさんじゃないから>>454とは別人だと思う。
隣誰も居なかったし。
- 470 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 04:23:55 ID:iVId0RJi
-
36 :Ms.名無しさん:2008/08/31(日) 21:17:27 0
日本人による東南アジアでの児童買春の逮捕者はいない:
東南アジアへの売春ツアーで児童売春による逮捕者の国籍と数
2007 ASEAN CHILD-SEX TOURISM REVIEW
http://childwise.net/uploads/Child%20Sex%20Tourism%20Review.pdf
- 471 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 09:05:34 ID:R5/ce7OV
- >>445
> インターネット上にも流してるよ<この映画のティーチ・イン
撮影入ってなかったよね?あの満席のなかcam撮りした奴が居るとでも?
なんでこういうデタラメ情報流すかね
ここの安置って狂信者っぽいよな、普通は擁護派がそうな感じなんだけどな
- 472 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 10:27:16 ID:EvUE+y5C
- >>471
あるよ。
- 473 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 10:51:53 ID:58iCLIF5
- カンボジアで少女買春 HP掲載したパソコン講師タイホ・・売春村には日本人がいっぱい
1 :飼育係φ ★:2006/10/18(水) 20:10:41 0
カンボジアで少女買春をしたとして、兵庫県警少年育成課と兵庫署などは18日、
児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで、福岡市早良区の
パソコン講師、原一生容疑者(28)を逮捕した。
原容疑者は少女を買春した際に撮影し、画像が入ったCD−Rを現地で製造。
国内に持ち込んでホームページ(HP)にも掲載していたという。
買春からHP掲載まで一連の行為が明らかになるのは珍しく、
県警は原容疑者の背後関係などについても捜査を進める。
調べでは、原容疑者は平成15年12月、プノンペン市内のホテルで、
当時15歳のカンボジア人少女が18歳未満であることを知りながら、
わいせつな行為をするなどした疑い。
原容疑者は数年前からカンボジアの首都・プノンペン市郊外にある
「売春村」と呼ばれる地域や、タイなどにたびたび渡航。
買春行為をカメラで撮影し、自身開設のHPには、この少女以外の複数の少女の画像も掲載されていたという。
昨年10月、原容疑者が開設するHPに東南アジア系の児童ポルノ画像が掲載されているのを
県警の捜査員が見つけて犯行が発覚した。
カンボジアやタイ、ベトナムなど東南アジアで日本人が少女買春をしたり、
撮影したわいせつ画像を国内に持ち込むケースは後を絶たない。
カンボジアで児童支援活動を展開するNPO法人によると、
同国の買春の被害者は約1万5000人〜2万人に上り、
5歳くらいの女児も含まれているという。
同法人関係者は「売春村ではゲストハウスの1階に日本人がたむろし、
少女を品定めする姿が日常茶飯事。買春目的の日本人は後を絶たず、
『15歳の子供を買った』と自慢気に話す男性もいる」と打ち明ける。
警察庁は少女買春に対し、今後も厳しい姿勢で臨む方針で
「海外の捜査機関とも連携し、積極的に摘発したい」としている。
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya101809.htm
- 474 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 11:49:56 ID:EvUE+y5C
- 阪本監督とVJ KENNYによるティーチインのほぼノーカット版を動画でチェック
http://mtvjcinema.jugem.jp/?eid=104
予備知識がなければこれをまるまる受け止めてしまうかもしれないが、もうこれに対して
批判的に見ることができるのでは?そしてこの映画やマスゴミが邪魔して見えなくしている
日本における人身取引の問題、こっちのほうがよっぽど大切。外国人流入について新しい
視点がもてる。移民政策とか、こういう現実があるのにそれはどうするんだといいたいヨ。
- 475 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 12:02:32 ID:XphknazM
- ポニョの監督が、客とか元締め役で出演してたら最高だったんだが。
- 476 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 12:37:34 ID:7L15U8hk
- >>460
阪本は鉄拳みたいな糞映画作る馬鹿だからそんな矛盾は分からないw
- 477 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 16:03:10 ID:NCaL4oKY
- >>473
なんで実話を映画にしないのだろうね?
実話を映画にした方が、内容の真偽で文句言われないだろうに。
不思議だなぁ。
- 478 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 17:33:45 ID:DLD0FT0J
- 江頭の批評
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4364993
公式サイト
http://www.tfmplus.com/ppp/bb/pppega080821_300k.asx
番組開始、30分前後から語ってます。
- 479 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 18:02:25 ID:DLD0FT0J
- 心臓移植の部分はフィクション
「闇の子供たち」が映す臓器移植の課題
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080805/167273/
>---映画では、子供の心臓移植とともに、臓器売買の問題を描いていますが、現実にはない、
>これは映画のフィクション部分というのは、どこなんでしょうか。
>「まずはタイで、日本人が心臓移植を受けた例はないということですよね。
>次に、心臓移植を受けようと思っている子供の両親が、よその子供を殺してまで自分の子供を助けたい、
>精神的にそう思っている人は、一人もいないということです。
>親だから、子供をなんとしても助けたいという思いはあっても、みんな我慢して死んでいっている。
>人を殺してまで、生きたい、生かしたいという親はいません。
>もう一つ、心臓移植はリスクが高すぎて、儲けということでは成立しないかもしれない。
>というのも、心臓移植をしようと思ったら、心臓を止めている間に人工心肺の器械を動かしていないと
>いけないし、手術するためにはたくさんの人がいる。
>腎臓移植なら、ある程度うまい人がいたら、助手と二人で手術をすますことができる。でも心臓の手術は
>ぜったい少人数ではできませんから。それはありえない」
>心臓麻酔の専門医と、人工心肺の器械をまわすのに1人、手術医が3人と看護婦という具合に計算していくと、
>エキスパートが8人は揃わないと心臓移植は行えないという。
>「8人を口止めして、儲けも出そうなんて考えたら、ビジネスとして儲からへん。それに、見つかったとき
>には心臓だったら死刑でしょう。タイの外科医といえばエリートの人たちです。その人たちがいくらなんでも、
>そんな危ないことに手を貸すとは思えない。映画では、なんらかの事情があってということにしているけれど、
>そこは医療の現場にいる者の目からすると、映画のフィクションといえるでしょう」
- 480 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 20:19:22 ID:R5/ce7OV
- >>472>>474
これ、公開前の招待試写会でのだよね?
この前もやったような一般公開後のティーチインじゃないよ
それでも、ここで言われてるような質問がチョロチョロ出てはいるけど・・・教材ビデオみたいか?
- 481 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 21:14:33 ID:jtdqWq7g
- 原作:梁石日(在日朝鮮人)
協賛:日本ユニセフ協会(日本に2つあり正式ではない方の団体、毎日新聞関係者多数)
支援:毎日新聞(外国人向けに書いた下記の変態ニュース騒動で有名。)
日本の女子高生はファーストフードを食べてセックス依存症に陥る。
日本の母親は息子の勉強の前にフェラチオをする。
ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている。
日本の女子高生は刺激のためにノーブラ・ノーパンになる。
宮崎あおい:パッチギに出た高岡 蒼甫、「個人的には日本という国はあまり好きではない。韓国に対し、日本は卑劣なように思える。日本政府は正しい情報を国民に伝えるよう願う」と言った反日俳優と結婚した女優
- 482 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 23:31:42 ID:RvZ//ath
- >>471
最近の2chはそういう輩が多い気がする
ヤフーやmixiのレビュー見てバカにしてるが同じ穴の狢w
- 483 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 00:09:11 ID:NIjaWBNW
- Yahooレビュー。おいおい、全部現実のことだと信じちゃっている人がいるよ。
投稿日時:2008/09/02 23:30:33 投稿者:時雨さん
確実に現実に存在する話だろう。
投稿日時:2008/09/02 12:10:18 投稿者:jfconexさん
皆さんのレビューにあるように、これが現実とはいえ、目を背けたくなるシーンの連続で、・・・
投稿日時:2008/08/31 13:19:17 投稿者:traveller_yyさん
まるでドキュメンタリー映画を見ている様な錯覚に陥ってしまいますが、きっとすべて
実際に行われて居るのだろうと言う事は、容易に想像出来ます。
投稿日時:2008/08/25 16:51:13 投稿者:rain_rainmanさん
ストーリー自体はフィクションだったとしても、中で取り上げられてる問題は実際に
ある事なんだなと思うとどうしようもなくなります。
投稿日時:2008/08/22 20:55:45 投稿者:中学生のつぶやきさん
はたして日本人の子供の命の重さとタイの臓器を生きたまま提供される子供の命の重さは
違うものなのだろうか。
我々はこの現実をどう受け止めていけばいいのか。
- 484 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 01:04:42 ID:JxkI2h7o
- >>481
反日映画だったのかw
- 485 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 01:51:18 ID:bYDW58rs
- 江口=ショタだということにこのスレ見て気づいた俺orz
どうりで腑に落ちないわけだ。_| ̄|○
- 486 :<:2008/09/03(水) 01:59:33 ID:mqOmQrk2
- ここよくまとまってると思うよ↓・・・オススメ・・・(´・ω・`)∩
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1816.html
- 487 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 02:12:23 ID:/39FbFvK
- >>486
そのブログの主の最近の記事
* 韓国紙が嫌う「麻生太郎」 (09/02)
* 福田「辞意表明」小考 (09/02)
* 韓国紙の自作自演 (09/01)
* IHIの件について (09/01)
* 観光庁は必要か? (09/01)
* 韓国学生は必要か? (09/01)
* 流れはポスト円借款へ (08/31)
* 韓国の黄昏 (08/31)
* IHI「韓国人大量採用」 (08/30)
* 「めぐみ」DVD無料貸し出し (08/30)
* 毎日新聞を斬る 2 (08/29)
* 北「女スパイ」2 (08/29)
* 韓国は歴史を直視せよ (08/29)
* なぜ、「姫井」なのか? (08/28)
* 北の「ゆさぶり」に動ずることなかれ (08/28)
* 北「女スパイ」一考 (08/27)
これはこれで、どんな立ち位置の人かがわかるね
リンク貼った>>486もか
- 488 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 02:29:17 ID:6NI+Pysf
- >>483
大成功\(^o^)/
- 489 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 03:35:47 ID:AOs3EsNS
- >>483 あーあ 梁石日とエセ人権団体大喜びだな
- 490 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 04:21:35 ID:vneVyhAr
- ,,,,---'''''''''~~~~"'\ /'"~''''''--、
/ \/ ヽ
/ ,,,,,,,,,,----、 ヽ
{_i NNVV//\\\\へへ }
{  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ...--..... \\\\ |
| 大江 (;;;;;;;;;;;;;;;) 健三郎 |
|_______`''--'"_______|
,へ i:::/ ■■ ■■ ヽ:::i ,.ヘ
| \ i:::| |:::i / |
| |\ ヽi:::| ┏〓〓┓ ┏〓〓┓ |:::i / ,/|. |
\ し |:/ .【 .. 】 【 】 ヽ:| J /
| \ | =ロ【 -=・=- 】〓【 -=・=- 】ロ= | / |
\ し |:/ .【 .. 】 【 】 ヽ:| J /
\_|/ ┗〓〓┛ .⌒ ┗〓〓┛ ヽ|_/
/ .(_ _) ヽ
/ / l l \ ヽ
| | l l | |
| | l l | | 物語を一人歩きさせたら、
| | l l | | 俺達の勝ちよ。
| ) / ̄ \ ( | 戦後左翼の常勝スタイルさw
| ) .| ̄ ̄ ̄| ( | 元々、妄想小説なんだしww
\ /  ̄ ̄ ̄ \ /
ヽ ヽ _- : : :(: : : ⌒ : : :): : :-_ ノ
\丶\________/ /
( \ _/ )
丿\丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /ヽ
- 491 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 04:28:14 ID:vneVyhAr
- >>487
お前の立ち位置も、良く判ったよwww
- 492 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 07:01:26 ID:NIjaWBNW
- >>487
なんだ、お前在日か。
- 493 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 18:12:11 ID:Z5DiKz7o
- 宮崎あおいが演じる、常識が欠如している、かなりヤバイNGO
妻武木 演じる コミュニケーションが欠如している盗撮して掴まったカメラマン
江口が 演じる 一番まともにみえるが ヤバイ趣味の記者
タイにいる人間は、みんなどうにかしているという印象あたえすぎ
まともな奴おらんやん。
- 494 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 18:30:52 ID:6NI+Pysf
- >>493
キャストが異常者ばかりって、ラブ米アニメですか?
- 495 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 18:43:29 ID:6NI+Pysf
- 【文化】 「子役には目をつぶらせて、醜い大人の裸を見せないように撮影」…大ヒット映画「闇の子供たち」、撮影秘話
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220255490/
475 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
圧力 効き過ぎだろwww
何を隠ぺいしたいんだよwww
- 496 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 20:18:16 ID:vIxRHQgJ
- >江口が 演じる 一番まともにみえるが ヤバイ趣味の記者
趣味がやばいだけでなく精神的にもやばい。
ロリコンでもあそこまで自虐的な奴はいない。自殺する奴もいない。
鉄格子のついた病院に入れられて当然のレベル。
- 497 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 20:20:02 ID:vIxRHQgJ
- >自殺する奴もいない。
訂正。逮捕されそうになって自殺したロリコンはいる。
- 498 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 20:23:49 ID:JxkI2h7o
- スレッドストッパー待ち
ここにも来るか?w
- 499 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 20:32:16 ID:hrc3mGUw
- ニュース系板のカテゴリ厳密化のために止めただけみたいだけど
- 500 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 20:37:50 ID:udeSEaYE
- なんか嘘が下手な毎日新聞社員がいるな
2ちゃんにわざわざ来て気持ち悪い
- 501 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 20:48:04 ID:NIjaWBNW
- このYahooのレビュワー、頭おかしいんじゃない?
いつのまにか「臓器移植ネットワーク」のプロパガンダ映画になっているよ・・・。
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id329992/rid228/p1/s0/c1/
現実はもっと陰残で過酷なのだろう
採点:(5点満点中5点)
投稿日時:2008/09/03 19:33:11 投稿者:kuaasktさん
原作小説は一切読んでいない。その上で大変な力作と考える。目を背けたくなる残酷な場面のオン・パレード。
でもそれは許されない。これでも、押えた演出なのであろうから。
(中略)
一方で、エンドロールで映画製作の協力者として「臓器移植ネットワーク」が挙げられている事は気になった。
「日本では15歳以下の子供の脳死による臓器移植が認められていない→故に子供からの臓器移植が日本では
不可能である→よって子供の臓器移植を希望するなら海外に行くしかない→だが映画で描かれた様に海外に於ける
子供の臓器移植も犯罪を伴いかねないし、現地の子供に犠牲者が出かねない→故に日本でも法改正して、
子供の臓器移植を国内で出来る様にすべきだ」と云う論理展開を、臓器移植に携わる人達は考えたのかも知れない。
評者は、必ずしも脳死・臓器移植に反対するものではないが、実際の運用に当たっては慎重に慎重を重ねる必要が
ある事は論を俟たないであろう。或る生命を救うために別の生命を犠牲にする事は許されない事だからである。
気の毒な事ではあるが、やはり本作品に登場する、子供の臓器移植を希望する夫婦は誤っていると指摘せざるを得ない。
これは身勝手なエゴイズムである。同時にこの映画が、臓器移植関係者たちのプロパガンダに利用されないよう注意
すべきと考える。これからこの映画を観る方は、彼らの思惑に誘導されない様に脳死・臓器移植に対する客観的な視点を
保持する必要があろう。
- 502 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 22:43:44 ID:vIxRHQgJ
- この文章って阪本監督がペド野郎だといってるのと同じじゃね?
http://mudaken.blog103.fc2.com/blog-entry-165.html
関係者も驚きの大ヒット作「闇の子供たち」、監督が撮影秘話を告白
http://news.ameba.jp/entertainment/2008/09/17322.html
ここで注目すべきは、阪本順治監督のこの言葉です。
>現場では、大人と子供を別々に撮影しましたので、タイの子役には醜い大人の裸体を見せていません。
醜い大人の裸体? これはどういう意味なのでしょう?子供の体はきれいだとか言うつもりなのでしょうか?
それではまるでユニセフや某NGO団体が忌み嫌ってる小児性愛者そのものじゃないですか(笑)
「ああ、この子は天使のようだ」とかそんなことをいうつもりなのでしょうか?
まあここは百歩ゆずって、比喩表現だということにしておきますが、なにか日本語おかしいですね。
闇の子供たちを扱ってるということでこういうコメントにしたのでしょうか?というふうに置き換えておきます。
しかしこまったことにもうひとつの可能性を見つけてしまいました。
醜い大人の裸体なんて表現は、【そういうことに】関わってしまう、あるいは興味を持っている人以外は、そんな表現は使いません。
というか思いつきません。この表現は、児童買春をして捕まった方々の言動とよく似ているんです。その言葉とは、
「これはいけない事なんだよ。分かってる?」
「駄目だよこんなことやっちゃあ。親御さんが泣いてるよ」
このような事を言いながら行為に及ぶそうです。
どうでしょう?やっぱりね、意識しているのですよ。視聴者も含めて。
ドキュメンタリーなどで、不治の病を患った方の特集なんかは、それがフィクションであろうとなかろうと、
更に現実であればあるほど正視できる人とできない人がいるように、この映画だって「現実から目を背けないで」と言われても正視できない人はどんなことをやってもできません。
あるいは【そういうこと】に興味のない人はどんなことを言っても視聴しないでしょう。
- 503 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 22:45:48 ID:kCIMDf8W
- >>501
宮崎あおいの映画は毎度工作員とヲタが何でもかんでも満点つけてるやん
- 504 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 22:56:12 ID:vmXCTJty
- 今日、看護学校の先生が授業の中でこの映画の内容を話してました(先生も私も映画と原作はまだ見てません)。
先生は完全にこの映画の内容(子供が臓器売買の為人身売買な所)を信じてるみたいでした
私的には、この映画はちゃんと裏づけをとっていない都市伝説レベルの話だと思うのですが、考え方間違っているのでしょうか?
全くの嘘ではない可能性もありますが、今の段階では信憑性は低いと思ってます
ちなみにロリ買は実際ありますよね
分からないので色々と教えてください
お願いします
携帯から駄文を書き込んで失礼しました。
- 505 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 23:11:30 ID:viSnJiM1
- >>504
観てみなさい。まずはそれから。
- 506 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 23:12:19 ID:2zcoGNDU
- >>504
売買春は事実
ただし、客が欧米人と日本人というのはウソ。
真実はこれに韓国人が加わる。
臓器の闇売買も事実。
ただし、生きたまま摘出する例は裏が取れず、ましてそれを日本人に移植するなどということは1000%ウソ。
- 507 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 23:23:25 ID:cAblupKB
- >>501
この映画は臓器移植と子供の人身売買を扱っているから
児童ポルノ法を改正したい日本ユニセフと、臓器移植法を改正したい移植ネットワーク
に協力を求めている。このヤフーの評者はこの映画には好意的なのだが、この映画の
臓器移植法の改正へのプロパガンダの部分には拒絶反応を起こしているということ。
この映画のようなおどろおどろしい臓器をほしがる人間の性をみせつけられたら
もはや臓器移植自体にも反対したくなったということだろう。
そういった人はおそらくとても多いと思う。移植ネットワークはよくぞこんな映画に協力した
もんだと思う。嘘を描くことにも反対せず、日本人の残酷さを捏造することも許した、その甘い
姿勢が同時に、臓器移植という人を助ける文明の光に、真っ黒な中傷をなすりつけることを許した。
この映画は人の心を呪術的な暗闇のなかへ誘う。この映画を見ることは絶対何の意味もない。
児童の人身売買の悲惨さも臓器移植の問題も、人は事例をあげて語るのに、この映画は嘘の事例
を映し出している。嘘をもとに何事も語れない。
この映画は問題を知らせる映画ではなく、この映画自体が問題であるのだと広く知られるべきだ。
- 508 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 23:28:34 ID:6NI+Pysf
- >>506
「ウソ」って言うな。
「作り話」だ。
- 509 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 23:36:22 ID:vmXCTJty
- >>505
機会があったら、見てみます
>>506
ご丁寧な解説どうも有難うございます
臓器売買はあるみたいですけど、生きたまま摘出する例は限りなく怪しいみたいですね
看護の先生でも怪しい部分を信じてしまう事もあるので一般の人はますますこの映画を精巧なドキュメンタリー映画と勘違いしてしまいそうですね
どこか考え方が間違っていましたら、すみません
駄文失礼しました
- 510 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 23:46:25 ID:cAblupKB
- >>506
白人、日本人、韓国人だけですか?
今あることは歴史的に繰り返されていることかもしれないですよね?
サンダカン八番娼館 山崎朋子 を読んだことがあるのですが、からゆきさんの
お客さんは、日本人、白人、中国人、現地人(土人とかいってたような)だった
と思うのですが、中国人(中華系)と現地の人がぬけてないですか?
- 511 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 23:53:50 ID:2zcoGNDU
- >>510
うん、もちろん「だけ」じゃない。
ただ映画に出てきたのは外国人相手の店で、現地人は別の店に行くんじゃないかな。
- 512 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 00:26:24 ID:2PDAXNdw
- >>507
>この映画を見ることは絶対何の意味もない。
こういう断言をする奴は信用しないことにしてる。
なんというか、精神構造にファシスト的なものを感じる。
- 513 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 01:10:52 ID:yyXMkvPb
- この映画に臓器移植法の小児ドナー解禁の改正をプロパガンダする要素はないと思うがな。
俺はこの映画を見て、家族間の生体移植以外は移植は禁止にすべきと結論づけた。
- 514 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 01:28:08 ID:NZt9ai3W
- 俺は精神科医だけど、一人のロリの青年が、苦悩して(ロリのことだけではなかった
けど、)誰にも迷惑掛けないようにして自殺したことを知っている。
下宿のアパートで、リス○ンを致死量服薬して、警察に「事後処理して下さい」
と鍵の入った手紙を出した。
主治医だった俺のところにも「お世話になりました」と遺書がきた。
どうしようもなかったことだけどこの患者だけには一人で泣いた。
彼も子どもの時母に虐待されていた。
そういうロリもいるから。
- 515 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 01:31:13 ID:NZt9ai3W
- 俺はこの映画を観て、臓器移植は条件をもっともっと厳しくするべきという
意見が強まった。子どもの臓器移植国内解禁には反対だ。
- 516 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 01:39:34 ID:mLIeo1i5
-
原作:梁石日(在日朝鮮人)
協賛:日本ユニセフ協会(日本に2つあり正式ではない方の団体、毎日新聞関係者多数)
支援:毎日新聞(外国人向けに書いた下記の変態ニュース騒動で有名。)
日本の女子高生はファーストフードを食べてセックス依存症に陥る。
日本の母親は息子の勉強の前にフェラチオをする。
ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている。
日本の女子高生は刺激のためにノーブラ・ノーパンになる。
宮崎あおい:パッチギに出た高岡 蒼甫、「個人的には日本という国はあまり好きではない。韓国に対し、日本は卑劣なように思える。日本政府は正しい情報を国民に伝えるよう願う」と言った反日俳優と結婚した女優
捏造で塗り固められた反日映画だから見たらそのお金もまた反日に使われます。
- 517 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 01:43:07 ID:mLIeo1i5
- 毎日新聞が支援している反日映画「闇の子供たち」のスレ スレストップ
【文化】 「子役には目をつぶらせて、醜い大人の裸を見せないように撮影」…大ヒット映画「闇の子供たち」、撮影秘話
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220255490/
うわあああああああああああああああああああ
毎日新聞の言論弾圧だーwわざわざ燃料投下ww
- 518 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 03:43:41 ID:2Wrt2MG4
- 【犯罪】 東南アジア某所にて 2007年4月26日撮影
[crime] White Sex Tourists in S.E.Asia [Tourism of Thailand]
コメントのしようがない。
これでもまだ「東南アジアで児童買春しているのはほとんど日本人」などと言い続けるつもりだろうか。
それは自虐というよりむしろ「うぬぼれ」といったほうがいいくらいである。
http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/
- 519 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 08:26:19 ID:wuhzPfzF
- 日本人が琉球でやっていること
○既に沖縄県民=日本人と言ってよいほど殆どが移民日本人
・選挙は移民日本人の組織票で常に3世4世の移民日本人が知事に選ばれている
○移民日本人が勝手にリゾート化し、観光客や移民日本人が絶えない
・琉球人は日本人と違い強欲ではないので闇雲に金を求めない
○補助金が流れ込むが、全て移民日本人の公共事業に食い尽くされる
・一方で伝統的な漁業は移民日本人が牛耳り、琉球人は職にあぶれている
○琉球独立運動に在日工作員を送り込み「独立運動は在日が扇動している」と対外的に宣伝
・小林よしのりのような思慮のない人は真に受けている
○定期的に移民日本人が米軍関係者を挑発して事件を起こさせ、「琉球を守っているのは日本」とプロパガンダを発信
・そもそも琉球人は外人に一切近づかないし、近づくような商売もしない。尻軽日本人とは違う
○ことあるごとに「外敵から守ってくれている日本」を演出する
・日本側の選挙でも琉球人の意思は無視し「中国から沖縄への移民を防ぐ」と頼まれてもいないのに“安全”を押し付ける
○「全ての異民族は出て行け」という琉球人の声が、日本国内では「米軍は出て行け」に摩り替わっている
・諸悪の根源であるはずの日本人が、なぜか琉球人と共闘意識を持っている
これが「世界中から虐められる可哀想な日本」のやり方
- 520 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 08:57:30 ID:1Utk/VbB
- >>519沖縄県民だが、お前、何も分かってないのな。
都合良く県民巻き込むなよ。
- 521 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 09:24:46 ID:T+YIiKsz
- 毎日絡みに映画と知らずに見に行ったのだが、
江口が勤める新聞社の紙面が、
毎日新聞らしき紙面に見えた途端に、
映画が、フィクションというより、
日本人を貶めるための嘘に思えてきて、
どうもダメだった。
- 522 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 11:07:46 ID:VsGLR15D
- >>519
>○琉球独立運動に在日工作員を送り込み「独立運動は在日が扇動している」と対外的に宣伝
在日じゃなくて、単なる左翼な。ここ、間違えないように。
- 523 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 11:44:38 ID:P7KMIU5P
- >>504
亀だが先生の話と同じくここで見たこともそのまま信じちゃだめよ
この話に関しては異国の闇社会がテーマだからなかなか真相はわからないけどね
- 524 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 14:25:25 ID:VlcCUdTM
- チョン原作の、チョン監督映画だろw
似非市民団体に、ブサヨ新聞がノンフィクションと偽り、
偽ユニセフが金を集める。
毎度、毎度、お馴染みの構図だなw ( ゚д゚)、ペッ
- 525 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 14:42:18 ID:VsGLR15D
- >>504
>>479
俺だったらその看護の先生は信用しません。
っていうか、所詮看護の先生だから基本的な医学知識が無くても当然か。
でも、看護をやるんだったら、しっかりとした医学知識を身につけて欲しいね。
- 526 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 17:55:08 ID:U8gHce8X
- >>521
毎日新聞の間の悪さが最悪な形で機能してるな・・・。
何というか、逆工作員かと思うくらい。
- 527 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 19:58:05 ID:Br2wCLqQ
- 観てきた
題材はいいけど この題材でラストシーンどうするのかと思っていたら
案の定グダグダでした。
ちょっとひどいレベル
- 528 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 20:20:34 ID:0RCWSSNI
- 安っぽいオチとエンディング!
2時間ドラマ並み。
- 529 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 20:36:22 ID:VsGLR15D
- 【社会】心臓が拡張してしまう難病と闘う男子中学生の両親が会見 移植のための募金呼びかけ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220505198/
タイへ行くことを教えてあげよう。
- 530 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 21:14:55 ID:9CmbfGRP
- 朝日夕刊の読者投稿欄では酷評されてた。
いつもはひどい作品でも無理からほめてる評が載るのに
今回はシビアでちょっとびっくり。
あと、読売の監督インタビューが映画館のロビーに貼り出してあった。
- 531 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 21:37:23 ID:NrMerBGx
- 幼女のおっぱいではぁはぁしたいんだけど見る価値ありますか
- 532 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 21:41:56 ID:XAT8VSFF
- 世界の問題を描いてると思ったら、急に内面の話に振れて自己解決して終わりって、エヴァやん。
- 533 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 22:39:23 ID:NJxtmRjG
- >>514
情報どうもです。勉強になります。
ほんと人間って、千差万別ですよね。
ここで「そんな人はいない」と言い切ってる人って、視野が狭すぎ。
- 534 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 23:10:31 ID:dG7L1S4O
- 臓器は、実際は中国を介してロシアや米に売るんだろうね
日本人に移植するのは、疑問だな。
日本は今のところ健康保険制度が機能してるから、
そこから外れたことは、「死ぬ死ぬ詐欺募金」のように
社会に対して大義名分を語らない限り、
免疫抑制などの事後が非常に不便になって無理だと思う
- 535 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 23:14:54 ID:jEbv6UC7
- >>518
重いなー、このサイト。
思わずあちこち、読み耽ってしまった。
こんな詐欺映画より、余程考えさせられる・・・
- 536 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 23:18:15 ID:TyeyfDsZ
- >>533
医師は患者の情報をさらさないと思うよ。
- 537 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 23:34:17 ID:Sxytg81H
- 原作ではどーだか知らないが
映画で江口演じる記者があのような性癖持っててあのラストは、
いらない感じ。
- 538 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 00:16:15 ID:it06VmWi
- >>537
江口君は監督自身だから。
- 539 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 00:45:21 ID:ymE66UzM
- 【国際】「小児性愛」性犯罪者(ペドフィリア)を強制隔離へ - 韓国
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220508383/
- 540 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 00:59:23 ID:AO1al7zy
- >>236
を見ると、確かにそうだな、
タイでも確実に犯罪だし、
いくらタイとは言っても心臓外科医になる時点で、
相当の上流階級だし、高度な教育を受けているはず。
何人もの裏社会の人が関わって、漏れる可能盛大だし、
後で脅迫される可能性も高い。
どう考えても、まったく見合わないリスクで、
高度な教育を受けたものが、冒すはずのないリスクだな。
危うく、だまされるところだった。
それを、
タイの子供の生きたままの心臓だと知っていても、
日本人なら金に物を言わせて、やりかねない。
というのも、かなり無理があるし、
日本人や、移植患者・家族を貶めているよな。
なるほど、だから、毎日新聞協力か。。。
なんとなく、納得してしまった。
- 541 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 01:17:01 ID:s2c7vsHa
- >>452
タイガーマスクの唄ねー、びっくりしたねー
泣く子供に一喝するバカ女
あれであのタイ人の生い立ちが見えたね
最後の暴動も、あのタイ人が後ろで糸引いてたんだよね?
江口の役の人の苦悩があまり表現されてなかった
タイ人の苦悩も表現されきれてなかった
日本人親子の苦悩も然り
けど、いい作品であったと思う
- 542 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 01:18:28 ID:5O6jZsEL
- 日本のお坊ちゃん、お嬢ちゃん等現実社会知らずヌクヌク生きてきた連中には
観る価値ありだよ。
- 543 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 01:34:36 ID:bGJdtlps
- >>542
>日本のお坊ちゃん、お嬢ちゃん等現実社会を知らずヌクヌク生きてきた連中は
はこの映画を見るより、ぬくぬくしている間に、日本こそが人身売買の国になって
しまったことに気づかなければならないのではないかな。特にアジア系の外国人が
人身売買、拘束、搾取の被害にあっているのに、日本政府はビザを廃止し、留学生
移民を多数受け入れようとしている。日本の闇にこそ光をあてなければ。
- 544 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 02:16:17 ID:8PLmmXI7
- なんか妙に上から目線の奴がいるなぁ>>542
あんた何様よ
- 545 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 02:23:31 ID:NO13Itkr
- ベトナム戦争での韓国軍 虐殺行為 ←アメリカも認めている
「韓国兵は女性や子供を井戸に落とし、助けを求める声を無視して手榴弾を投げ込んだ」
「殺されたのは女や子供ばかりだ。共産主義者なんかであるわけがない」
「韓国人は人間じゃない。目の前に現れたら、首を切り落としてやる」
「韓国兵に会ったら、死に出会ったも同然だった」
「アンリン郡の村人によれば、韓国軍はとりわけ女性にとって恐怖の的だった。韓国兵は残忍なやり方で女性をレイプしてから、殺すケースが多かったからだ」
- 546 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 02:32:19 ID:X5J6GdZG
- >>543
> 日本こそが人身売買の国になって
> しまったことに気づかなければならないのではないかな。
マスコミも報じない事が、映画で知れるなんて、日本おかしいよ!
893が政府とマスコミを裏から支配でもしてるのか??
映画監督さんは、命狙われるかも? 大丈夫??
- 547 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 02:41:58 ID:1bK9QZwx
- >>542
韓国のお馬鹿ちゃん等現実社会知らずのヌクヌク生きてきた在日などには観る価値ありですね マジで
- 548 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 03:18:05 ID:ARhkZfWf
- チョンの反日捏造工作乙
m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
チョンの反日捏造工作乙
m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
チョンの反日捏造工作乙
m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
チョンの反日捏造工作乙
m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
チョンの反日捏造工作乙
m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
チョンの反日捏造工作乙
m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
チョンの反日捏造工作乙
m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
チョンの反日捏造工作乙
m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
- 549 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 03:26:50 ID:GNa4XrKR
- 毎日系 井上弘TBS社長が 本当に発言した言葉です。 ・・・・引用
「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 TBS副社長時代)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
「通告と一緒に弾が来た」 (2007年4月東京新聞)←株主を暴力団呼ばわり
入社式新人に対してなされた発言。
『君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる』
- 550 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 03:56:32 ID:bRTV53G3
- 英Times誌のポニョ評より
ttp://entertainment.timesonline.co.uk/tol/arts_and_entertainment/film/film_reviews/article4653020.ece
Like most animations〜からの数行
; 海を舞台にするアニメの大半と同様、「ポニョ」にも環境保護の訴えが仄めかされている
;…といっても、日本のより疑わしい海での活動は覆い隠されてしまっている。
; ポニョの海では、鯨やイルカは、デボン紀の古代魚たちと共に、危険にさらされることなく泳いでいる。
米Times誌のポニョ評より
ttp://www.time.com/time/arts/article/0,8599,1838053,00.html
but for long stretches〜からの数行
; だが終盤、嵐で命の危機に晒されてから、耕一は映画から消え去ってしまう。
: たぶん、違法な捕鯨でもしてるからだろう。
- 551 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 09:12:37 ID:jptC/A1E
- 何年か前、渋谷で少女監禁して犯人練炭自殺した事件思い出した。
あん時も2chじゃあ闇のルートで人身売買だと、散々言われてたなぁ。
目張りは外からしてあったみたいだし、自殺とは考えづらい状況だったらしいけど
実際のとこどうだったんだろうね。
- 552 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 11:19:33 ID:X5J6GdZG
- >>551
裏世界と政府の最強タッグにゃ誰も勝てんよ。
- 553 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 15:59:09 ID:dhv3H2Gc
-
バカは移植受けるのが日本人てだけでファビョるんだよなぁ。
- 554 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 21:59:18 ID:I5AC5+14
- 今日、見てきた。
原作にもっと忠実だったらいい作品になったと思う
江口の自殺、デモ中での発砲が意味不明
- 555 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 22:55:52 ID:lA5GHWa+
- 「未来を写した子どもたち」
原題: BORN INTO BROTHELS: CALCUTTA'S RED LIGHT KIDS(2004)
08年晩秋、シネスイッチ銀座にて公開決定。全国順次公開予定。
インド・カルカッタの売春窟に生まれついた子どもたち。
彼らは外の世界を知らず、夢を持つことも許されない。
ある日、子どもたちはカメラと出会い、自分たちに無限の未来と希望がある事を知る。
子どもたちに起きた奇跡的な出来事に、世界中の人々が共鳴し涙した感動作。
第77回アカデミー賞(R)最優秀ドキュメンタリー賞受賞
文部科学省特別選定作品
公式HP:http://www.mirai-kodomo.net/
- 556 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 23:01:57 ID:IyXiVwfo
- >>555
闇の子供たちとは雲泥の差だね。
闇の子供たちの製作者や原作者や協賛者の卑しさが鮮明になるよ。
- 557 :名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 00:20:38 ID:j3okRqQ2
- 現実を「 ありのまま 切り抜く 」なんて、そんな恐ろしい作品
日本の監督に作り出せるわけないだろ。
人間、無理しちゃダメだよ。 死んじゃうから。
頑張り過ぎる日本の監督は、長生きできないよ!
せこく生きようぜ!
- 558 :名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 00:32:02 ID:Xve1yFSS
- 殺人が犯罪になる国なら、
生体心臓移植を行えるレベルの医師が、
そんな事をやるはずがない。
倫理的な事ではなく、いくら金をもらっても割りに合わない。
それを、あたかも、実話のように思わせ、
日本人の移植希望者なら、それを知っていても平気で金を出して、
タイの子供を殺すだろうと。
日本人とタイの外科医を愚弄するにも程がある。
しかもその上で、原作にはないエピソードとして、
それを報道する新聞記者ですら変態であるのが、
日本人だと。
もう、毎日新聞は、そこまでして、日本を貶めたいのかと、
悲しくなるよ。
- 559 :名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 01:09:34 ID:j3okRqQ2
- >>558
> それを報道する新聞記者ですら変態であるのが、
> 日本人だと。
反論出来ない。(^^;
事実、児童買春で逮捕された毎日新聞記者もいたし、(毎日の)配達員なんか
児童誘拐殺人・死姦・遺体損壊遺棄だからなぁ・・・。
奈良の事件を映画にした方がって、 ・・・無理ですね。
- 560 :名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 01:36:34 ID:3RPkWVDS
- >>554
デモ中の発砲は、警察とわざと事を起こしたんだよ。だぶんね。
それで、組織が明るみになり、摘発された。
本来、最初に撃つべき人に、手を合わせたじゃないー
これの糸を引いてたのは、タイガーマスク、なんじゃねー?
だから、最後つかまったときには、全員の顔をなめたんかな。
この映画のヒーローはタイガーだよ。
原作は知らないけどね。
江口の自殺は・・・わかんねー
江口役の苦悩が、あまり表現しきれてなかったよね。
- 561 :名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 02:09:09 ID:SPLK4roR
- 監督・製作者たちは
事実ではないことを『真実』といって発信することに
罪悪感やためらいはないのだろうか?
ましてや、それが社会的問題提起を目的とするものであればこそ。
それとも、いわゆる 目的は手段を浄化する ってやつか。
恐ろしい。
- 562 :名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 02:17:43 ID:0sW7fnY9
- >>560
人格割れてんじゃないか
自分の中で正気と狂気の戦いがあったとか
THE WHO来日するなあ
被害者が加害者になる連鎖、か
- 563 :名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 12:01:11 ID:QgJ/QykT
- 【国際/社会】ICPOを中心に74か国が児童ポルノ一斉摘発、日本でも埼玉県警が数人を強制捜査へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220639569/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080523_mellpon_noped/
児童ポルノ画像を勝手に保存するウイルス「MELLPON」(メルポン)
児童ポルノ単純所持を通報するウイルス「Noped」(ノープト)
- 564 :名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 20:54:58 ID:mI6GYLdX
-
小学生の集団レイプ、韓国社会に波紋広がる 半年間でわいせつ被害者は50人から100人
http://news.ohmynews.co.jp/news/20080430/24303
韓国で小中学生が集団レイプ 関連ある児童100名以上
http://news.ameba.jp/weblog/2008/05/13457.html
米留学中韓国人小学生2人が女児2人レイプして逮捕
http://cutplaza.blog2.fc2.com/blog-entry-961.html
韓国人は小学生から性犯罪者ww気持ち悪いなwww
- 565 :名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 21:01:45 ID:mI6GYLdX
-
10代による性犯罪者の人口10万人あたりの発生件数(日本、アメリカ、韓国比較)
http://blog-imgs-41.fc2.com/f/u/n/function5/a_20080513181508.jpg
【韓国】 10代のレイプ犯が日本の10倍(2005年)から、2年間で更に大幅増! 今年は20倍か?
http://function5.blog107.fc2.com/blog-entry-430.html
韓国には野蛮な奴が多いですよww危険なので行かないようにwww
- 566 :名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 22:00:43 ID:QgJ/QykT
- 児童ポルノ単純所持規制に反対してる人って、何を恐れてるのかね
単純保持が発覚して捕まるなんて
1.内部(家族)からタレコミがあった
2.他の容疑で逮捕され、家宅捜索の際に発見された
3.町歩いてて職質されて、たまたま持ってたノートPCのHDに児童ポルノが入ってた
4.ウィルスで流出して発覚
くらいのケースしか考えられんのだが、ロリコンなんて慎重な連中が多いから
HDに保存しとくなんてバカはいないだろうから、せいぜい2のケース
くらいしか考えられんのだが
- 567 :名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 22:10:49 ID:Da3gIYku
- >>566
映画関係者、毎日新聞社員は持っているな
- 568 :名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 23:11:10 ID:j4x68Pem
- ■日本は児童ポルノ大国なのか?
イタリアの児童保護団体「テレフォノ・アルバコーレ」が纏めた「インターネット上における小児性愛者の活動レポート2007」の
中の「国籍別の小児性愛者サイトのユーザー・訪問者」というデータによれば日本は2004年度の比率3.59%から、1.74%
(2007年度)に減少している。
この数字はG8諸国、つまり米(22.82%)、英(7.02%)、仏(3.56%)、独(14.57%)、伊(6.14%)、加(3.16%)、
露(8.39%)の中で最も低く国際的な比率において、日本のインターネットは小児性愛者が非常に少ない事が分かる。
http://www.telefonoarcobaleno.org/en/pdf/ANNUAL_REPORT_2007.pdf
また、インターネット上の児童ポルノ発信数も日本は世界のわずか0.97%である。
1位 アメリカ (10,503件/ 61.72%) 11位 オーストラリア (88件)
2位 韓国 (1,353件/ 7.95%) 12位 ドイツ (71件)
3位 ロシア (1,232件/ 7.24%) 13位 スロバキア (56件)
4位 ブラジル (1,210件/ 7.11%) 14位 ポルトガル (51件)
5位 イタリア (423件/ 2.49%) 15位 イングランド (45件)
6位 スペイン (288件/ 1.69%) 16位 フランス (43件)
7位 チェコ (285件/ 1.67%) 17位 オーストリア (41件)
8位 日本 (165件/ 0.97%) 18位 ベルギー (33件)
9位 スウェーデン (123件/ 0.72%) 19位 タイ (30件)
10位 カナダ (116件/ 0.68%) 20位 ポーランド (27件)
データが示すように、大半はアメリカ発であることがわかる。
- 569 :名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 23:16:56 ID:j3okRqQ2
- >>566
未成年カップルが共有してるエロ画像
↑これなんか、大量に釣れそうじゃね?
未成年の内に児童ポルノの前科が付くなんて、痛すぎだな。
まあ、未成年同士なら見逃すって事にしとくなら問題ないけど
イジメとかの手段で製造頒布される場合もあるから、例外は
無理だな。
未成年が個人的に自分の裸を撮影しても違法だって言ってる
からね。自民のオバサンは。
だから未成年にも、違法な撮影をしないように、知らずに違法行為
をしないように周知させておく必要がある。
- 570 :名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 23:42:56 ID:mI6GYLdX
- >>563
一応通報します
- 571 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 03:20:33 ID:5AevK3LL
- 捏造だらけの映画には在日や毎日新聞などが関わってることは分かった
- 572 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 06:01:17 ID:Gf2dfsZA
- まあ、これでも読んで猛省しなさい。
http://www.flowerwild.net/2008/09/2008-09-06_113341.php
- 573 :何この依頼:2008/09/07(日) 07:27:45 ID:2bHKopf2
- >>570
小学生かお前は
cinema:映画作品・映画人[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1042296867/147-148
147:ぴろ 08/09/07 01:07 HOST:softbank221086001143.bbtec.net<8080><3128><8000><1080> [@nifmail.jp]
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス: http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219692869/563+
削除理由・詳細・その他: 嘘か本当か分からない危険なウイルスが貼られてありました。
148:削除ふぶき ★ 2008/09/07 01:50:10 0 [sage]
要請板取扱事項外、却下。
- 574 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 08:02:12 ID:8sEC2x1U
- 「闇の子供たち」が映す臓器移植の課題
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080805/167273/
>>---映画では、子供の心臓移植とともに、臓器売買の問題を描いていますが、現実にはない、
>>これは映画のフィクション部分というのは、どこなんでしょうか。
>>「まずはタイで、日本人が心臓移植を受けた例はないということですよね。
>>次に、心臓移植を受けようと思っている子供の両親が、よその子供を殺してまで自分の子供を助けたい、
>>精神的にそう思っている人は、一人もいないということです。
↑取材協力した医師がフィクションと言ってる、だが実際には全て事実として放映される
毎日新聞とズブズブの日本ユニセフ協会が推薦する映画、「闇の子供たち」
「日本人の子供がタイに渡り、臓器移植手術を受けるらしいとの情報だった
提供者の子供が生きたまま臓器をえぐり取られるという衝撃の事実だった。」
原作者 梁石日(ヤン・ソギル)在日コリアン作家は言う。
「フィリピンの児童売春店行ったら90%が日本人」
しかし実態は…
北朝鮮は最悪の人身売買国、韓国はアジアで買春
【ワシントン12日聯合】
米国務省は12日に公開した世界各国の人身売買実態報告書を通じ、北朝鮮を最悪の人身売買国と分類したほか、
韓国人男性は未成年者の買春を目的に東南アジア諸国や太平洋の島国を訪れるケースが増えていると明らかにした。
略
報告書はさらに、韓国人男性は東南アジアや太平洋の島国での未成年者を対象にした買春行為の主要な需要者だと強調した。
韓国は昨年、性売買防止法違反の疑いで190人を調査し、うち36人を起訴している。
- 575 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 08:07:11 ID:gDmJtvUs
- >>572
なんというちょうちん記事だろうか!(ブログ?w)
>映像化し、商品化することなしにこの現実は伝わらないからだ。
根本的にわかってない。人は映画や本を見、読んでそこにあった具体的な事例で
どんな虐待があったのか、非道があったのか、冷酷な事実があったのかを語る
その事例が嘘ならいくらその事例をもとに話しても意味がなくなる。
ましてや嘘を事実と思いこませる映画や本は始末が悪い。この本と映画は直接
そこで名指しされた者達を中傷する。悪い印象をまきちらして。そしてそれが
小説家の作り上げた嘘によって中傷されるのだ。(日本人がタイの子供の心臓を
狩るという嘘の事実を描いた責任は重い。)
そこにこの映画の問題の一つがある。この映画を誠実だとはよくぞ言ったものだ。
誠実な製作者ならば、はじめから真っ赤な嘘はとりのぞくだろう。たまさかそれに
気づかず世に送り出してしまったのなら、自ら訂正し回収するだろう。食品偽造と
同じことだが、製作者の態度は悪質でその被害は食品偽造をはるかに上回る
- 576 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 08:33:32 ID:iMlfxL4f
- >>575
劇映画の「嘘」とは、何を指しているの?
- 577 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 09:02:45 ID:iMlfxL4f
- 【社会】 74か国で児童ポルノ一斉摘発、日本国内の数人も強制捜査…ある日本人は"流出元"と60か国に指摘される★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220689185/401-500
- 578 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 09:26:39 ID:gDmJtvUs
- >>576
「劇映画」だったら、まぎらわしい宣伝するなよ。
これをタイにも持っていくらしいな。タイ人のプライドを傷つけるところはカットして
タイにも「ほら、日本人は途上国の子供から生きながら心臓をうばっていますよ」と
残忍さを刷り込みたいのだろう。タイでも嘘をtrue storyとして流すのだな。
タイの人間だって、日本人が自ら告発する映画だからこれが嘘であるとは思わない
小説がでてきたときから、警戒してたヨ。これは映画化して世界に流すつもりだって。
- 579 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 09:52:33 ID:HLCXfMZ3
- ウソじゃねーよ
作り話だよ。
騙された人間がいて、初めて「ウソ」が成立するんだよ。
- 580 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 10:52:40 ID:56NJ+1On
- >>579
ヲイヲイwそりゃないぜw
信じられないかもしれないけど、
結構な数の人が既に騙されてますよw
ヤフレビュとかいろんなとこのレビュー巡りしてきてくださいw
ってか>>1から読み直せばいいか…。
- 581 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 11:01:34 ID:HLCXfMZ3
- それを信じてる人が騙されたと気づかなければ、それは、真実と同じです。
死ぬまで気づかなければ、それは、完全な真実になるんです。
- 582 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 11:46:37 ID:Ch/Ybmsy
- >>575
かなり辛辣に批判している記事だと思うが?
これをちょうちん記事と言う方が変だよ。
>だからこそこの不純な企画を、覚悟のうえで引き受けた作り手たちには賞賛の念を覚えずにはいられない。
>だが同時に、この誠実さを、作品そのものの倫理ととり違えることは厳しく禁じたい。
>とりもなおさず、『闇の子供たち』は不純で、自己完結的な映画である。
- 583 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 11:51:30 ID:56NJ+1On
- >>582
そもそも製作サイドからして気にくわないって人には、
>賞賛の念
がちょうちんに見えるんじゃないかな?
賞賛の念、出発点だけ見たらアリかもなんだけど、
公開後の現時点まで見ると全く評価できないと個人的には思うが。
そこらへん、出発点のみにとらわれてるとこがちょうちん臭さはあるね。
- 584 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 12:07:50 ID:Ch/Ybmsy
- いや、自己完結という言葉は、作り手に対する最大の罵倒のセリフだよ。
おそらく、>>575が
>この不純さは、タイの臓器売買と幼児売春という現実に起きている出来事を、
>報道ドキュメンタリーとして提示するのではなく、劇映画としてドラマ化するという出発点からして
>避けることのできないものである。
という部分をどう読んだのか、なんだろうけど。
- 585 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 12:42:00 ID:voN8TzRv
- ロリコン必死すぎ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220639924/l50x
【ネット児童ポルノ一斉摘発】74カ国が国際刑事警察機構(ICPO)と連携 日本人にも強制捜査へ
【内閣府調査】「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★6
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1219672427/l50x
児童ポルノ所持禁止法の新たな展開について…5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1217162697/l50x
◆児童ポルノ法改悪反対【統合会議室】会議8時間目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1219835503/l50x
児童ポルノ規制の法的妥当性
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1181555618/l50x
児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1216896222/l50x
- 586 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 13:05:39 ID:56NJ+1On
- >>584
確かにそうだね。
精一杯の理解を示した上でのダメ出しだからね。
精一杯の理解を示すってとこが気に食わなかったのかもしれないけど。
ってか、今のところ全然話題になってないと思ってるの私だけ?
そこまで話題になるよーなレベルの映画じゃないから当然なんだけど、
ネット上は賛美も批判も気持ち悪いくらい展開されててちょっと引いた。
- 587 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 13:42:22 ID:WAh+X/Rc
- >>586
>>572のレビューは精一杯の理解を示すことで覆いつくされてる。
そこに最後の一文で批判的なことを書いたにすぎない。よくできたちょうちん記事だ。
この映画のいいわけを書き尽くしている。それでも言い訳できてないがw
この監督の詭弁にも似ている。
- 588 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 17:20:57 ID:HICwPfDi
- >>573
わざわざ調べて気持ち悪いな
おまえはストーカーか
- 589 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 18:18:18 ID:HLCXfMZ3
- >>585
キリスト教の原理主義者様たちが世界中で頑張って、歯向かう者を
皆殺しにしてくれた成果でございます。
でも、なぜかヌードが合法のアメリカ。
一体どーなってんだ。(´・ω・`)
- 590 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 18:24:16 ID:HLCXfMZ3
- 【社会】 「軽い気持ちで」 15歳DQN少女ら、出会い系男性に11時間も山中で「体に放火、アイスピック刺し」等の暴行・強盗…大阪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220706882/
タイでも、ロリコン狩りが流行ったりしないのかな。
- 591 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 19:13:33 ID:ErhNAaYh
- 江口のショタぶりに全米が泣いた!
- 592 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 20:05:42 ID:gto7cLCj
-
見始めて、毎日新聞が出てくるわ、竹橋の会議室(AVが撮影されたところ?)が出てくるわ、
最後には、特派員が現地で売春していたとか なんとも、HENTAI事件を思い出して、
映画の筋とは関係無く苦笑してしまった。
せっかく重いテーマなのに、苦笑させるとは、毎日新聞HENTAI問題は罪深いな
- 593 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 22:58:51 ID:96DqyoJ2
- 毎日だけは、日本人として、
絶対、許せないな。
- 594 :名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 23:28:55 ID:iMlfxL4f
- ハングル版あるのに執拗に韓国ネタからませるのはなんだかなぁ〜
- 595 :名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 01:23:07 ID:CELwxiJP
- まず第一にタイで臓器移植した日本人はいない。
それなのにまるで金で生きている臓器を買うのは日本人だけって話になっている。
究極の反日捏造映画!
- 596 :名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 08:40:05 ID:3G9u1pal
-
Japanese Men Have Sex With Children
http://www.youtube.com/watch?v=gSJ5Hm88Ndo
- 597 :名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 08:51:03 ID:I5GrEHhB
- >>595
心臓移植の話だろ、腎臓なんかはあるかもね
「闇の子供たち」が映す臓器移植の課題
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080805/167273/
- 598 :名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 12:28:07 ID:D8zpNOeG
- 腎臓だって、そこら辺のガキをさらってきてもすぐ使えるわけじゃないだろ。
金になるのはいつだよ。
- 599 :名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 13:31:53 ID:nfSF3oDv
- いろんなレス読んだけど、そもそも2時間かそこらの映画で現状を細部まで正確に再現するってのは映画の仕事じゃないと思うんだが
映画評論家じゃないから文章にはし難いが、俺はけっこうよくできた作品だと思った
まぁ傑作とは言わないけど。全体的にちょっと分かりづらかったしね
ところで、南部自殺の理由で、今までのこのスレでの最有力な意見をどなたか3行で><
- 600 :名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 13:43:10 ID:I5GrEHhB
- >>598
>>597は、現実にお金のために腎臓売って、それが移植されるケースはあるかもね
という話なのだけど・・・・
「その辺のガキさらって〜」なんて書いてないぞ。
- 601 :名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 13:43:35 ID:AuDLChKu
- まあ、石日が血と骨で描いたのは
、強制連行以外の朝鮮人も大変
だったってサボタージュだし
今回は、分かるよな。
朝鮮人が史上最強の隠匿民族
てことをさ。
- 602 :名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 14:20:18 ID:EpKCXZH9
- でもキネ旬あたりはこういうのに弱いから日本映画1位になりそうだけどな。
- 603 :名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 18:20:33 ID:OcdlX6fa
- 日本ユニセフ協会は、映画『闇の子供たち』を応援しています。
ttp://www.unicef.or.jp/about_unicef/advocacy/movie080701.html
日本ユニセフ協会の一人勝ちで その募金活動に出始めた“反発”
http://www.elneos.co.jp/0512sf2.html
【北京五輪】アグネス・チャン「聖火リレー妨害 政治的なことは持ち込んでほしくない」
「チベット情勢 私には口をはさめない」★9
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1207803517/
【北京五輪】アグネス・チャン、聖火リレー妨害について「政治的なことは持ち込んでほしくない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207582436/
【四川大地震】目標は2億円 日本ユニセフ協会大使のアグネス・チャン 被災地から帰国報告、支援呼び掛ける★5
http://wannabe.fam.cx/service/2ch_02/read.cgi?newsplus/1215389436/
日本ユニセフ協会には何回か募金したけど、トットちゃんと関係がなかった!
ttp://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2006/10/post_292.html
名字だけの募金依頼DM、ユニセフ送付に「本物か」(読売新聞)
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2007/0106-20.html
日本ユニセフ協会から、家族宛にDMが届きました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117458026
本物か?!ユニセフからのダイレクトメール
http://news.livedoor.com/article/detail/2869481/
【徹子のユニセフとは別団体】日本ユニセフ協会、名簿業者から”名字だけの情報”購入してDM送りつける★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168179302/
- 604 :名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 20:45:09 ID:T4FbyesL
- 毎度自意識過剰な大げさな宮崎の演技が駄目だ
- 605 :名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 21:07:59 ID:n3fGPp3W
- どうでもいいことだが、リアル厨房たちが夏休みが終わった途端、毎日新聞叩きが激減したね。
- 606 :名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 23:50:28 ID:Zl7rwKCA
- >>589
あそこは、子孫繁栄の為のSEXは奨励
子孫繁栄につながらないSEX(ホモ、レズ、オナニー、ロリコンetc..)は大罪
って教えだからねぇ
- 607 :名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 23:53:20 ID:vg4ycU0K
-
小学生の集団レイプ、韓国社会に波紋広がる 半年間でわいせつ被害者は50人から100人
http://news.ohmynews.co.jp/news/20080430/24303
韓国で小中学生が集団レイプ 関連ある児童100名以上
http://news.ameba.jp/weblog/2008/05/13457.html
米留学中韓国人小学生2人が女児2人レイプして逮捕
http://cutplaza.blog2.fc2.com/blog-entry-961.html
- 608 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 00:33:48 ID:+lbRy4ZX
- カスタマレピューは絵に描いたようなマンセーづくしなんだが
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id329992/
批判意見は削除されてるのか?
- 609 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 00:41:58 ID:J1tXcCgx
- >>603
日本ユニセフのDMばら撒き問題
これ、本当に行われてるの? 詐欺じゃないの? と、マトモな人ほど
詐欺や偽物を疑いますが、実は、これが本当に日本ユニセフが個人情報を
どこかから入手して (購入して?) 行ってると自分たちで発表してるモンだから
なんというか、天然ですか? と突っ込みを入れたくもなるというか・・・
もう少しやり方ってもんがあるでしょうに。(脅し臭い文章とか誰の方針だよ)
でも実際に、この方法で集金できてるから何の問題もないという態度で
今後も当たり前のように続けていくみたいですね。(^-^;
- 610 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 01:12:42 ID:EE/zjyTq
-
10代による性犯罪者の人口10万人あたりの発生件数(日本、アメリカ、韓国比較)
http://blog-imgs-41.fc2.com/f/u/n/function5/a_20080513181508.jpg
【韓国】 10代のレイプ犯が日本の10倍(2005年)から、2年間で更に大幅増! 今年は20倍か?
http://function5.blog107.fc2.com/blog-entry-430.html
- 611 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 02:52:20 ID:AecwJgoj
- これ怖い話?
- 612 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 03:15:36 ID:B3iw8z3L
- >>599
自殺理由は、ペド欲求で一線を越えてしまってたことへの良心の呵責と
それでも欲求を抑えきれない自分への嫌悪と絶望ってのが多い
- 613 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 12:17:16 ID:hqG+X896
- 三流映画でも話題がショッキングだからスレ伸びるんだな
- 614 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 17:21:30 ID:ixy50Kpi
- >>612
>ペド欲求で一線を越えてしまってたことへの良心の呵責
その性癖があるからロリを買える東南アジアに住んでたんだろ。
なんで今更死ぬんだよ。
>それでも欲求を抑えきれない自分への嫌悪と絶望
坊さんかこいつはw
いや、坊さんだって色欲に負けたぐらいじゃ死なんぞ。
- 615 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 18:51:55 ID:FGh2MXg7
- >>614
人物に対する考察、環境に対する考察が圧倒的なまでに乏しいよね。
作り手が、
「うわっ…こんなヒデーことが現実にあるのか…」
ってレベルで頭抱えて思考停止したからその先がない。
単なるホラー映画の方がまだ潔くて楽しめる。
ホラーでもなく、エンターテイメント性も乏しく、社会派気取るにしては浅すぎる。
すなわち駄作。
- 616 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 20:40:53 ID:ixy50Kpi
- 妙な批評を見つけた
http://www.otello.com.ua/file/8211.htm
>当事者であるタイ人には児童買春は日常の一風景になっている。ここでは人間の値段は驚くほどに安いのだ。
それがタイ人にとって当たり前の情景なら
>やがて警察の一斉手入れが入り、売春宿の用心棒も逮捕される。連行される容疑者の中で彼だけは憑き物が落ちたように一人晴れやかな表情をしている。
>彼に振られた子供をいけにえにする役割は地獄に等しい心境だったはず。行き先が刑務所と分かっていても地獄からやっと抜け出せたという安堵感が漂っていた。
これはおかしいんじゃないの?
このタイ人用心棒はその社会で育ちその社会の中で生きてきたわけで、それこそ「当たり前」のことだろう。
「地獄に等しい」も何も、その世界しか知らなければ世界はそういうものだとしか考えられないはず。
なんでこいつだけ「彼だけは憑き物が落ちたように一人晴れやかな表情」をしたり「地獄からやっと抜け出せたという安堵感」を感じたりするの?
たとえば、まじめな人間が道を踏み外してアウトローになり、不本意ながらも犯罪に手を染めていたということならこういう感情の持ち方も納得できる。
でもこの用心棒は生まれも育ちもそういう社会。どゆこと?
- 617 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 20:48:01 ID:ixy50Kpi
- >行き先が刑務所と分かっていても地獄からやっと抜け出せたという安堵感が漂っていた。
それにしてもさ。
ずっと世間の裏を歩いてきて、犯罪にも手を染めていた用心棒クンが、
たった一度逮捕されたぐらいでこんな感情持つことなんてありえるのかねぇ。
仲間や同業者には前科があるやつなんて一杯いるだろうに。
- 618 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 22:40:52 ID:B3iw8z3L
- なんか思考停止はどっち?ってかんじだなぁ
前科者で何も感じない奴だっていっぱい居るから納得いかないとかさ
南部も性癖や欲求と自己嫌悪感や良心の呵責でバランス崩してたんだろう
全員が開き直る人間だけじゃないし、欲望のあとの後悔もあることだ
個人的には、ペドとしての苦悩と偽善が
宮崎あおいのシンプルな行動や考え方に打ちのめされての自己嫌悪からの自殺と解釈した
- 619 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 22:45:23 ID:B3iw8z3L
- て、ニュース板にスレ立ったら
嬉々として殺到するようなアンチだから
相手しない方が良かったかな
- 620 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 23:02:58 ID:ON4+kaQV
-
素朴に面白かったが。最後のどんでん返しもプロットとしては○。
毎日新聞が絡んでいるし、プラス在日の作家の作品だから、
ブラック・プロパガンダ批判があるのは予想していたが、
予想を上回って叩かれているね。
- 621 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 23:03:49 ID:hvAxukTX
- いいんじゃないの?
アンチのおかげでスレが伸びて、興味を持つ人が多くなって。
しかもアンチのレスが的はずれなのばかりだから、むしろ応援になってる。
- 622 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 23:13:36 ID:ON4+kaQV
- >>621
いや、アンチのすべてが外してるというわけでもないよ。
臓器移植を国内で推進するグループがどこかにいるのでは?
という推理はなるほどーとか思った。映画をプロパガンダに使用するのは、
ディズニーから何から「当たり前」だから。
プロパガンダ的な意図をまったく無視して情感に浸るほうが、
愚かすぎるとしか言えない。
ティーチインがこれからもあるなら行ってみたいよね。
もう終わったのかな。
- 623 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 23:20:15 ID:LWpzlirG
- 原作読んだ人に聞きたいんだけど、
原作でも最後のドンパチとか、江口の自殺はあるの?
- 624 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 23:22:54 ID:KyKGxZuh
- 少なくとも見たその日はずっと気が重くなる。
子役らはよくやったな…。はぁ、気持ち悪い。
売春ツアーやるのなんて日本人だけなのかな?日本人が多いのは、日本が平和だからなんだろうなぁ。他の国では普通に幼児買春とかありそうだし。
- 625 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 23:34:02 ID:B3iw8z3L
- >>622
いま公式観たら有楽町で舞台挨拶はあるけどティーチインではなさそうだ
>>623
大規模デモ行進を意図的に暴徒化させるように扇動し
暴動鎮圧のために軍隊に銃撃されるのはある
自殺はない
ちなみに、児童売春宿の連中も映画のように警察に捕まるわけではなく
この暴動のどさくさで全員始末される
- 626 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 23:36:25 ID:ON4+kaQV
- >>625
ありがとう。そっか。ティーチインはないんだね。
この映画は、異論反論含めた様々な視点から語る人たちがいると
もっと面白く鑑賞できそうなそれだと思ったので、残念です。
ちょっと乗り遅れました。。。
- 627 :名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 23:41:29 ID:B3iw8z3L
- >>626
8月下旬に渋谷ではティーチインはあったんだけどね
たしかにティーチイン向きの作品ではあるなぁ
- 628 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 00:13:31 ID:Do++R6iB
- >>614
アホですか
坊さんが色欲に負けても犯罪ではないが
ベドが色欲に負けたら犯罪に走るしかないだろーが
- 629 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 00:49:41 ID:1RqLOYIi
- >>627
>南部も性癖や欲求と自己嫌悪感や良心の呵責でバランス崩してたんだろう
南部は精神的にあぶない状態だった、要するにキチガイになりかけていたと言いたいわけ?
以前アンチでそういうことを言ってた奴がいたようなw
>全員が開き直る人間だけじゃないし、欲望のあとの後悔もあることだ
で、監督があえてそういうロリコンの姿を描写したのはなぜ?
なぜ監督はロリコンが後悔する姿を描きたかったの?
>個人的には、ペドとしての苦悩と偽善が
>宮崎あおいのシンプルな行動や考え方に打ちのめされての自己嫌悪からの自殺と解釈した
つまりなんだ、宮崎あおいごときに感化されて悔い改めたと?w
宮崎あおいに人間を変えてしまうほどの魅力があるとはとてもとても思えなかったが…。
>>628
坊主にとっては、国の法を破ることより宗教的な戒律を破ることの方が重いよ。
まあ日本の坊主に女犯戒はないが。
- 630 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 01:08:24 ID:1RqLOYIi
- >>628
>>627→>>618
>>618
>なんか思考停止はどっち?ってかんじだなぁ
思考停止と言うならどこにでも転がってる感想しか言わない君がそうだろ。
良心の呵責で自殺ってことしか言えてないじゃん。
>前科者で何も感じない奴だっていっぱい居るから納得いかないとかさ
原爆落としたアメリカ人はあまり感じてないどころか正当化までしているし、
今チベット人を弾圧している中国人で良心の呵責を覚えている人間がどれだけいるだろうか。
>個人的には、ペドとしての苦悩と偽善が
>宮崎あおいのシンプルな行動や考え方に打ちのめされての自己嫌悪からの自殺と解釈した
宮崎あおいはNPOの人間だろ。
つまりECPATとかユニセフみたいな組織の職員ってことだ。
そういう人間が悪しきロリコンを改心させてしまうというストーリーだとしたら、
なんかもうプロパガンダとしか言いようがないのだがw
- 631 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 01:16:58 ID:nGBg4H0U
- あおいがインタビューで言ってたように、最初は恵子にイライラした。というか、お前邪魔だよ!みたいな。でも最後大活躍でしたな。
それよりも南部に全部持って行かれたような感じ。ポカーンとしちゃったよ。
花売りの少女を意味ありげに見てたのはそういう意味だったのか。
でも回想で南部が連れてたのは男の子。性は関係ない?
南部はやはり自分のペドな部分に嫌気が差して(というレベルじゃないが)突発的に自殺してしまったんだろうか。
- 632 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 01:21:46 ID:IcgDYDdg
- >>615だけど>>618は俺のレスに文句言いたいんでしょ?
批判レスに敏感すぎて混乱しまくってないか?
あと俺が思考停止って言ってるのはタイの問題についての作り手の姿勢だから。
まぁ誰もタイの歴史や経済についてのお勉強映画なんて観たくないってのもあってのこの出来なんだろーけどw
そんだけ補足しときます。
- 633 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 01:25:17 ID:1RqLOYIi
- >>631
あーまたミスった。
>>628じゃなくて>>629だよ
- 634 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 01:53:59 ID:OJBGJGQN
- >>632
文言を利用させてもらっただけで、あなたのレス自体に文句とかではないよ
敏感すぎて混乱しまくってるのはアンカーミス連発してる人じゃないかね?
この人は、頓珍漢な例えをいちいち添えてきて力が抜けるわ
読んでてどっと疲れるし、一つ一つ指摘するのも激しく面倒なので
もうスルーさせてもらうよ・・・
- 635 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 03:03:52 ID:Tj5CtjQV
- >>610
2001年に何があったんだ???
てえかチョン鬼畜過ぎだろwwwwwwwww
- 636 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 11:04:05 ID:Cjqu0uC7
- 南部がペドで自殺しちゃったら、死ぬ気で撮った写真も何の意味もなくて、新聞記者をおとしめたかったとしか思えん。
ウザい宮崎の勝利にムカついた。
- 637 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 12:53:03 ID:0TYl32KU
- なんだここ?
映画まだ見てなくて、てっきり日本の死ぬ死ぬ詐欺や移植詐欺に
一石ぶん投げる素晴らしい映画だと思ってたのに違うのか?
- 638 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 14:02:24 ID:rWfZPCH/
- >>618
「日本人つったら自殺オチじゃね?」
↑このレベルの発想です。
- 639 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 14:10:50 ID:rWfZPCH/
- >>624
> 売春ツアーやるのなんて日本人だけなのかな?
日本人は基本的に海外はツアー旅行(団体さん)でしょ (^ω^;
全部、自分で手配して自由行動とか、海外慣れしてないと無理だべ。
- 640 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 14:13:32 ID:rWfZPCH/
- >>625
暴動のどさくさで、マスコミも始末されてるからな。あの手の国だと。
- 641 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 14:20:34 ID:rWfZPCH/
- >>635
韓国って、つい最近に売春が違法化したんだっけ?
売春婦の集団が失職して大騒ぎになってる報道が日本でも
流れたよな。
- 642 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 14:42:25 ID:NmAU7yzj
- >>636
豊原がいるから記事は大丈夫なんじゃないかね
ウザかろうが稚拙だろうが、捨て身の行動した宮崎からは人に伝播するものがあったってことだろう
- 643 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 15:02:00 ID:/OO/4lLj
- 結局 闇に行ったのは南部だね
- 644 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 15:42:41 ID:Xy1mdrDs
- 結局 闇なのは、この映画が真実かどうかだね。
- 645 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 16:20:37 ID:en42E7Ht
- >>644
いや、心臓移植の部分は悪質な嘘だとはっきりしているから闇ではない。
製作者側は闇としておきたかったのだろうが、もうはっきりしている。
後はほかの部分にどれだけの嘘があるかを検証することも必要かもしれないが、
全体の三分の一を占める心臓移植が嘘で、事実があったとしても嘘と事実をつなぎ
合わせた「まがいもの」だということは明白になった。この映画が話題になり、そして
その後、これが嘘と事実をつなぎ合わせたものだということが伝わっていけば人々の意識
も変わっていくだろう。
- 646 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 16:40:06 ID:sRSNo1Or
- 心臓移植の事例以外の事例、ゴミ袋に入れられて捨てられる子供とか、の信憑性も
低いのではないかと思う。なぜならこれは日本映画だ。少なくとも日本に関連した部分は
日本人は検証することができる。しかしそこが大嘘だった。ということはほかのタイ国に
関する部分の信憑性は心臓移植以上におかしな事例が描かれている可能性がある。
製作者はタイでこの映画を上映する勇気があるという。ただし、監禁、虐待の場面は流す
ことができないという???国情でそれができないのなら、タイ国にいったい何を問う映画
になるのだろうか。日本人の自己反省を見せる映画にするとしか見えない。タイ国で行われている
非道を問うとき、事実と違う事例が流れたら、大問題になるだろう。この製作者はタイでは
上映できない嘘の事例を映画にしているのではないのか?子供はほんとうにゴミ袋にいれられて
すてられているのか?
- 647 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 17:16:48 ID:LAg3a6dF
- >>646
ゴミ袋に入れられて捨てられる子供の真偽まで必要なの?
ここまでよんでこの映画自体を真実と銘打つ事を危惧してる人がいる事は理解した
フィクションかを明記せよって考えは出る意味も判る
けどこれ映画だよね?
親に捨てられ買われた場所でも不必要になったから捨てられ再び親元に必死になって戻る
で親にまた捨てられる
ゴミのシーンは親に訳わかんないまま二度も捨てられる表現の一部
どうしようも無い貧困の辛さを表現する為の一部だよね?
ゴミ袋に入れて捨てられたを捨てる描写の一部と理解した自分が変なのか?
これ映画だよね?ドキュメンタリーじゃ無いよね?
そこまで描写の真偽にこだわったら事実がモデルって言う映画一切とれなくない?
ゴミ袋だの細部の真偽を映画に求める意味がワカンネ
もしや自分が変なのかな?
- 648 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 17:39:51 ID:Cb74IeBz
- >>647
問題はこの映画の事例は嘘だらけなんじゃないか?ということ。
もちろん子供の人身売買、これは事実だろう。でもそれを表現する事例がフィクションなんじゃ
ないか?という疑問だ。こんなひどい目にあっている。こんな非人間的なことがまかり通っている
その事例が嘘の事例なら、子供の人身売買を告発するということにならない、むしろ問題を闇に
してしまうと思う。見世物小屋と同じだ。悪く言えば商売の種にしている。
ためしに、この映画はフィクションであると表示したら、この映画の価値はどうなると
思いますか?この映画がエンタメなら、サディストや幼児性愛者の好みを刺激するこの映画は
いい映画だと思いますか?
- 649 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 18:07:26 ID:Zhz+srpm
- 今日、関西の某映画館で見てきた。
とりあえず生後3か月と思しき赤んぼを連れてきていたやつ体育館裏へ来い。
むずかり出した時点で外に出てくれ、劇場内で乳やんな!
エンディングテーマはインストルメンタルの方がよかったな。
- 650 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 18:21:37 ID:LAg3a6dF
- >>648
自分はもっと単純にこの映画をみたんだよね
例えば何を持って非人道的かと言うか
生まれた環境次第では子供は親の自由に出来る所有物と考えてる人もいるかもしれない
家が資産家ならお金で解決出来るならたとえエゴでも子供の命を助けたいと思うかもしれない
自分の性癖がどうであれ他の悪はペンの力で征すると職業次第で思うかもしれない
例えればこんな感じかなあ
で自分に出来る事は何だろう
実は何もないんだよね
あえて出来そうなのは音羽みたいにとは言わないけど今ある現実から逃げない様努力する事くらい
それを考えさせて貰えた意味では自分は見て良かったと思ってる
もちろんこの映画の中身が全て現実だとは思わない
正直嘘の方が大多数だと思う
けど例え嘘であっても本当でも自分が出来る変えれる事は無いんだよ
切ないな
だけどもし目の前に自分の力で何か変えれる物や人にあった時は逃げない自分でいよう
こんな感想じゃダメなのかな?
真実だと思うのは違うって事は判る
けど大きく真実では無いじゃ何故ダメかワカンネ
だってこれ映画って名前の物語だと思うから
ペドがみたらとか言われても教育委員会のいけないテレビって言われてる気分
ちなみに最後の南部さんのシーン自分もちょっとワカンネ
あんな新聞張っててもペドの欲望を抑えきれない自分への絶望?
音羽のように真っ直ぐに現実を見つめられない日和見な自分への後悔?
自分は性癖は死ぬまで治らんし気付いた者負けだと思ってる
だからこその自殺なのかなあ?
人の数だけ考え方はあるから表現内容をつくり手の思う様に理解するのは難しいね
- 651 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 18:57:30 ID:aotNojpV
- >>648
>サディストや幼児性愛者の好みを刺激するこの映画
ほんとに映画見たのか?
- 652 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 20:12:16 ID:LAg3a6dF
- >>651
まさかとは思うけど自分は映画をみても無い人に熱く自らの意見を語ったの?
もしそうならウマシカな自分乙orz
自分はペドでもサドでも無いからそこを刺激する映画なのかがワカンネ
教えてエロい人
- 653 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 20:13:34 ID:RBPERsGR
- 今日有楽町スバル座12時50分の回上映前にフジTVの取材が入ってた。
12日の「ハピふる!」で放送されるらしい。
- 654 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 20:19:17 ID:VvJyiLx5
- なんかネットしったかが叩いてるね。
フィクションフィクションってさ。
いいえ、あります。こういう現実が実際に。
何も知らないのは幸せなことだ。在日が作ったってだけで目をそらせるのだから。
これはいい映画だよ。よくできてる。
最後が特にいい。
江口の闇を描くことで、人事のようにしか捉えれない我々も病んでることを突きつける。
アジアに行けば風俗なんていっぱいだ。
闇風俗なんて当然あるとこにゃあるし、こんな幼児も金さえ出せばなんとでもなろうよ。
江口も裏の現実を見えないふりをして快楽に身をゆだねたのだろう。
しかし取材していくうち、また青い意見と馬鹿にしてた宮崎の言葉が命かかった状況で突きつけられ
心底醜さに気付いてしまったわけだ。
日本人の尊厳を思い出して、だから命を絶ったわけだ。
ツマブキとの会話で馬鹿にされる日本人になりたくないとかのくだりあったろう。
彼は日本人であるために死を選んだのだ。
- 655 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 21:01:52 ID:AVNOwSWP
- タイの風俗産業は日本人のエロオヤジが支えている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221006434/
恥を知れ!
- 656 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 21:06:12 ID:GW1WCrGl
- >>654
臓器移植のこと言ってるのに何論点そらしてんだ?
- 657 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 21:46:24 ID:kIC4gA1x
- >>651
それどころか、この映画の監督が幼児性愛者の傾向があるんじゃないかとすら
言われていたよ
この監督は「大人の醜い身体を、子役に見せないように目を閉じさせた」とか
発言したんだろ?アドヴァイザーの大学教授に言われて、そうしたのかもしれないが
尋常ならざるものを感じさせる発言だ。アドヴァイザーの大学教授は脚本を読んだのに
タイの子供に対しては最大の配慮を要求するのに、日本の病気の子供への中傷はそのままに
している。ひどい話だ。
- 658 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 21:54:44 ID:OJBGJGQN
- 論点とかそんな流れじゃなかったじゃん
醜い大人の裸にしても、映画ではそういう風に撮っててその通りだし
>>647
あなたの捉え方は変じゃないよ
至って普通
ここのアンチはもう何でもかんでも叩いてるのよ
映画板だとこういう狂信的な感じは
むしろ擁護派、いわゆる信者にありがちなんだけどここは珍しいね
- 659 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 21:59:17 ID:i9w/ef3A
- 何が嫌だったかというと、売った当人達をちゃんと描いてなかったというか。
映画観た限りだと、自分達が喰う為に売ったんじゃないじゃん。
博打に消えてくだけじゃないの(軍鶏かなんか戦わせてたとこあったし)?
受け取った小銭も、結局同じ所に持っていかれてるんだろうなって。
そこをちゃんと見れない、薄汚い欲で盲目になってる人たち
ってのも観たかった。
- 660 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 22:01:51 ID:rWfZPCH/
- >>654
先ずは、タイの偉い人にでも性風俗関係の犯罪をもっと厳罰化しろって
意見したらいいと思うよ。(現地マスコミ使って話を大きくしてもいいかも)
こういうのは、結局は法の力で押さえ込むのが手っ取り早いんだからさ。
日本人に向かって屁理屈こねても、ただの遠回りだぜ。
これは、遠回りしちゃいけない問題なんだし。
やる気マンマンの人がとにかく頑張らないとね。
ぶっちゃけ、日本で映画を見てる間にも、アジアで何人の子供が犠牲に
なってるかって事だ。
タイが外圧で動く国かどうかは、よく知らんが、普通の日本人の代表の
つもりで頑張ってみて下さい。応援してるよーっ!
>>655
全員、性病で死んじゃえばいいよね。
- 661 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 22:29:11 ID:ahpT7467
- ここは欲求不満のはけ口みたいなとこだな。
どーでもいいことを長々言い合ってるだけで、結論出したくないだけなんじゃね。また暇になるから。
この映画はフィクションだが、少なからず事実に近いものもあるって結論でendじゃねーか
- 662 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 22:31:18 ID:kIC4gA1x
-
この映画、タイでも上映するつもりらしいが、その場合は子供を監禁とか虐待の場面は
流せないらしいよ。結局この映画は何を撮ったんだろう?日本人を反省させ、タイ人に
タイ人に「みなさんはご存知なかったかもしれませんが、日本人は人身売買の子どもの
心臓を狩っているんですよ」と嘘の事実を知らしめるためか?
日本人親子がタイ人を殺して心臓を狩っているのが事実なら、それは大変なことだ。この映画
はものすごい意味を持つだろう。勇気ある告発だ。映画の上映とともに、5年前にさかのぼって
ふとどきな日本人親子は逮捕されることだろう。この映画のコメントに、自分もタイの子供と
自分の子供との命を天秤にかけたら、自分の子供の命をとってしまうかもしれないというのが
よく寄せられているが、そういうことをしたら殺人罪で逮捕されてしまうということに対する
意識がまったくないのはなぜか?殺人罪で逮捕されるならだれも心臓を狩ったりしないのでは
ないだろうか?でも、それは外国へは伝わらない。この映画は日本を誤解させる映画だ。
- 663 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 22:46:15 ID:kIC4gA1x
- >>661
結論はもうでている。この映画は国内に向けては、幼児ポルノ法と臓器移植法改正のための世論を
後押しするプロパガンダ映画。国外に向けては一連の日本人は残酷、愚か、冷酷、道徳的にだらしない
という日本の悪いイメージを日本発で世界に向けて発信する映画。
これに描かれているのが真実ならば、それを世界に発信して日本人に反省をうながすというのは
ありだが、この映画にある心臓移植手術は嘘だ。嘘を発信するなら、発信者と嘘であるという事実は
衆知されなければならない。自分たちに都合が悪いことを隠すのはよくないことだ。それと同じく
都合が悪くなくても嘘が発信されることを許すのもよくないことだ。それはひとりひとりに
かかっている責任だと思う。
- 664 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 22:53:57 ID:8XkKoHxD
- 毎日別の新しいヤフーID作って★一つの短文レビュー書いてる男性、御苦労さん。
総合点数を下げようと躍起になってるんだろうけど、
その労力を、何か別の前向きで建設的なことに使えたら、
もっと人間上がって人生も充実するだろうにね。
私なんかは、この映画に肯定的だけど、レビューを書く気さえないのに(書くなら★5つ)。面倒くさくて。
- 665 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 23:01:35 ID:UyEdK7UN
- しかし、日本にも児童買春はあるんだけどなぁ。
赤坂プチエンジェルとか、つい先日のことだったはずだが。
タイ、タイと言うが、自分たちの社会にもあるじゃないかと。
しかも、主犯格が「自殺」で処理されるようなそれが。
- 666 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 23:06:46 ID:wvFnxnYg
- とりあえずサザンはないだろ
- 667 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 23:07:06 ID:kIC4gA1x
- >>665
ほんとにね。
肝心なところからは、目をそらさせて、タイで目くらましして勝手に反省させている
見たいな感じ。国内にマスゴミもだまる大きな問題があるのにね。
どこをとってみてもろくな映画じゃないな。
- 668 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 23:07:30 ID:UyEdK7UN
- おれは、日本の社会の闇は、日本人には恐ろしくて暴けないから、
タイをモチーフとして、同じパースペクティブで物事を考えてくれ、
というのが監督の本当のメッセージかな? とかちょっと裏読みして
いたんだけどね。
ひねくれ過ぎですかね。これ。
- 669 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 23:11:16 ID:WThN8+VP
- 男の性欲って怖いね。
日本でヘルスとかには行くんでしょ?
成人相手とは話が違うのは解るけど
- 670 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 23:11:50 ID:UyEdK7UN
- >>667
映画自体は面白かったよ。個人的には、かなり面白かった部類の映画。
- 671 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 23:13:13 ID:/OO/4lLj
- タイに行って子供を買った芸能人
美川憲一、おすぎ ピーコ 美輪、ピーター
- 672 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 23:18:31 ID:WThN8+VP
- 日本の歌舞伎町あたりの店で
しゃぶって貰って精液抜いて貰うのと
そこまで話遠いのかな〜と
ふと考えてしまう。
風俗嬢の多くは児童期性的虐待を受けてる。
大人になって児童期のトラウマをひたすら再現してしまう。
- 673 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 23:21:50 ID:UyEdK7UN
- この映画はタイの人こそ、ぜひ作りたかった作品のはずだと思う。
それなのに上映すら不可能なのは、とても残念と言うか。
どこの国だってタブーを表現することは滅多にできないんだろうけど。
昭和天皇を描いた『太陽』だって日本人には作れなかったしさ。
ああいう映画は、本当は日本人こそが作るべき映画なのにさ。
- 674 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 23:24:32 ID:vvUZx48C
- >>668
自分もひねていて、「三丁目の夕日」に対してあの時代を美化しすぎだと思った。
観衆のほめる「三丁目の夕日」の世界へ逆行したらみんな後悔すると思った。
同じく「闇の子供たち」を子供にも見せた。皆にもみてほしい。いかに自分たちが
恵まれているか気づいてほしいなんて感想の観客にも同じく、これはタイの問題じゃない。
日本だって貧困問題が大きくなれば、こういうことも起きるんだ、子供に自分たちが
恵まれているということを感じさせるためなどに見せてはならない。子供たちが大きくなったら
自分の子供を売る親になるという可能性のあるような社会になっているのかもしれないと
考える親であってほしいと思った。
他人ごとだと思うから心臓移植のうそにも腹がたたないし、南部の自殺にも納得してしまうのだ。
- 675 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 23:24:37 ID:GW1WCrGl
- >>673
そりゃ白人じゃなきゃあんな悪意と偏見に満ちた映画は作れんわなw
- 676 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 23:33:57 ID:i9w/ef3A
- >>669
俺、月一くらいでデリいってる。
俺はあんな汚い奴らとは違うんだ。
っていう南部の心境まんまに今いる。
果てしなく鬱。
- 677 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 23:41:21 ID:WThN8+VP
- >>676
私は女だけど、もし男に生まれてたらおそらく風俗で楽しんだと思う。
性欲が違うから。
肉欲を処理するためだけに素人をタダでコマす男より買う方がマシかも。
男は風俗好きだね。
風俗嬢って元被虐待児が本当に多いよ。
重度メンヘラもね。
日本の家庭に性的虐待腐る程あるから。
だから何だって訳でもないけど
何かふと言いたくなっただけ。
性欲ってけっこう怖いね。
- 678 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 23:51:13 ID:OdDXm1Xq
- 朗報です
2008年11月 HIVウイルスに対する実験的なワクチンが現れ、
人類に希望をもたらします。
これ以後、この病気にかかっていない人に免疫処理がなされるようになります。
http://www.jucelinodaluz.jp/prophecy.html
- 679 :名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 23:51:59 ID:UyEdK7UN
- タイの国情とかまったく知らないので勝手な想像だけど、
もしかるすると海外からの観光客を積極的に誘致して
外貨を落としてもらうために、国策として性産業が黙認されている
可能性はあるんじゃないのか。限りなく黒に近いグレーとして。
日本だって、占領されてたときには米軍相手のRAAとか設立する際に、
けっこう身勝手な理屈があった。「清純な婦女子」を米軍から
守るための性の防波堤として、売春に従事することを隠して
女性を募集してたりさ。それが「パンパン」と呼ばれる人たちに
なっていったんだけど。国家が絡むと小市民的なモラルとかそういうものは
巧妙に無視されるような部分はあるんじゃないのかとか、ふと思う。
>>674
あなたの意見には,大筋で同意します。
- 680 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 00:03:20 ID:tAY88z9P
- ああやって性的搾取された子供は将来どんなストーリーを生きるんだろう。
PTSD発症しない方が不思議だよね。
ロリコンには元被虐待児もいるという話はある
成人の女を愛せない、と。
- 681 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 00:13:04 ID:75Ute7Uf
- >>679
どこの国だって売春は黙認だろ。
観光客の殆どがロリ目的で来るわけでもねーしwww
- 682 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 00:18:44 ID:ZVeoOG1n
- >>681
児童相手の性的搾取の問題って、タイだけが突出して
黙認されてる? と理解してたよ。よく知らないから。
成人相手の性産業がどうこうという問題とは異質でしょ。これ。
映画では実質的な奴隷制度という描き方をしていたし。
セックスがどうこうと言うところとは別の感情に響くんだよね。
人が人を食い散らかす有様を見せつけられる、強烈な嫌悪感というかさ。
もちろん、映画の作り方が「上手い」んだろうけど。
- 683 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 00:24:24 ID:tAY88z9P
- 成人の娼婦や風俗嬢を買うのはまだ解るんだ。
しょうがない。
でもロリコンって、いかにしてロリコンになるんだろう。
生まれつきなのか
南部の生育歴までは描かれてないよね。
昔からロリ事件の犯罪者…犯罪者が虐待受けて育ったケースは多そうだけど
ロリ買いのメンタルって何なんだろう。
どんな病理?単に趣味?
そして性的搾取された子供達は映画の中では救出された被害児童。
でも、ああいうトラウマ受けてから15歳になり20歳になり30歳になる訳だ。
あれでストーリー終わらないよね、あれは映画だけど、リアル被害児童は。
ゲイやレズにも元被虐待児多いんだよね。
「私はけがれてる?」
「けがれてなんかいないわ。」
それで一件落着しないと思う。
あの先の人生が大変なんだと思うんだけどね。
- 684 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 00:34:36 ID:ZVeoOG1n
- まぁ、自分の個人的な感情の響き方は、人が人を食い散らかす様子を描いた
食人映画を延々と見せられたような感じだよね。リアル『デビルマン』や
リアル『ベルセルク』ってこんなところにあったのか! と。
いや、滅多に無いものを見てしまった、そういう意味では
「面白い」が、とんでもなく嫌な感情が残ったよ。
ただ、最近ブームの『蟹工船』だって「資本」が実のところ
日常的に行ってる「食人行為」へのアンチテーゼだし。
両者の本質は変わらないというか、アングラでグロテスクで直情的か、
制度的で緩慢でジワジワ浸食されているものかの違いだけで、
しかもその両者は水面下で繋がってるということは、
国家単位の通貨価値の問題が根本にあることで引き起こされてる
ことも含めて、誰もが理解してると。
正直、問題が深すぎて、落としどころがさっぱりわからない。
- 685 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 00:46:03 ID:5TGC6pJn
- 嘘映画にそんなに深い落としどころはないと思う。
この映画は問題提起のつもりか知らないが、人は映画の事例をもとに理解し
映画の事例を伝えてようとするが、その事例が嘘なのだから、この映画をもとに
話すことはできない。
ここ数十年の悪習で、解決がないと思わされている問題はたくさんあるが、そのほとんど
が、時間がたつことで問題点が明確になり、解決されてきた。問題は問題点が明確にならない
ことだ。寄らしむべし、で知らされないことだ。事実がわかれば、解決点はでてくる。
その意味においてまったく意味のない映画。闇に光をあてるどころか、架空の闇で闇を
深くしている映画。
- 686 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 00:52:03 ID:tAY88z9P
- 本当はドキュメンタリーが良いと思うけど、
こういう形でヒットしたのは多くの人間に何らかのきっかけを作るかも。
ただ中途半端で…
中途半端に嘘だし
- 687 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 01:02:57 ID:5TGC6pJn
- >>686
いくらこの映画が児童買春について人々が考えるかけになっても、
この映画は同時に心臓移植を受ける親子を中傷しているので、その方面での
問題をひきおこすことになる。それは日本人へのいわれもない中傷、差別を
ひきおこすことにもなる。
なぜならこの映画には悪質な嘘が含まれているから。単なる嘘ではない。
- 688 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 01:07:58 ID:tAY88z9P
- 心臓のエピソード、あれいらないよね。
性的搾取のシーンはまあまあリアリティーある撮り方出来てたのに。
- 689 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 01:10:40 ID:+e/2WCCM
- >680
>683
俺の精神科医としての経験で、幼少時母に虐待されて
ロリになった青年がいた。
彼は苦悩して、(苦しみはロリのことだけでなくPTSDも)
誰にも迷惑をかけない形で自殺した。
警察に「事後処理をお願いします。」という手紙を鍵を入れて送り、
リス○ンを致死量服薬した。
俺のところにも「お世話になりました。」と遺書が来た。
どうしようもないことだったけどあの時だけは一人で泣いたよ。
今でも遺書は持っていて、いつか供養するつもり。
性虐待を受けた子どもは将来悲惨な精神障害を起こす。
治療は本当に時間とエネルギーが莫大必要になる。本人も治療者も。
それか犯罪者になる。その場合不幸が社会に広がる。
本当に闇は深い。
- 690 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 01:43:45 ID:5TGC6pJn
- >>688
いらないっても、映画の半分近くは心臓移植にかかわることだろう?
この映画自体がいらないよ。
- 691 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 05:38:25 ID:yyQPooB7
- タイで幼児を買う人はいろんな資料見ても確実にいるが欲望としてもさっぱりわからん。
ロリコンってだけじゃ片付けられないな。
- 692 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 06:38:35 ID:tAY88z9P
- >>689
それマジ話〜?
精神科のドクターなの?
斎藤さとるあたりの著書に全く同じエピソードあった気がする。
あのね、実はさ、私は実父から性的な嫌がらせを児童期に日常的に受けてたんだよ。
別にセックスしてた訳じゃないんだけどさ、
言動なんか、笑いながらおまんこがどーのって自分の子供に言う台詞かよ、と。
うんこ食べる話とか大好き。
他所の子供を見る目もどこか粘ってるんだよ。
私は結局精神を病んだよ。
一時期酷くて廃人みたいになっていた。
セックスしてた訳でもないけど、
今なら児相に持ち込めると思うけど当時は逃げ場もなかった。
私の知る限り精神疾患にこういう育ちの人多すぎ。
ちなみに父は高学歴エリート、実家は金はあった。
罪悪感は無し、法に触れない事には異常に敏感で、海外も行く人じゃなかったから多分児童買春はしてないと思うけど。
私の父親は、
法では今更裁けないよね?
おそらく父方の祖母から父への虐待はあった雰囲気がある
許せと言われても私が何回自殺しようと思ったか
まあ別にいいけど
この映画は私には何て言うか、私の日常に似てたね。
でもあなたも男なら、たまには風俗で癒されるんでしょ?
男が本当に羨ましい。
- 693 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 07:21:14 ID:E6knCb5b
- >>692
>言動なんか、笑いながらおまんこがどーのって自分の子供に言う台詞かよ、と。
まあ、男同士ならよくあるけど、自分の娘の前では言わないわな。
しかし、将来はセックスもするわけだから、あなたが潔癖症過ぎるのかもしれん。
- 694 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 11:53:10 ID:TTK66JNJ
- 潔癖症つうか恐らく下ネタでは片付けられない粘いモノを感じたんだろうな
母親に虐待されればロリになり父親に虐待されればメンヘラは当然だが、中にはうまく外国人男性にスライドさせる人もいる
その場合日本人男性は絶対嫌!となっているようだ
ところで映画だが、そうだなドキュメンタリーも良かったかもしれんね。映画はフィクションだとは判っているがちょい中途半端な印象を受けた
社会派は育ちにくくなっているのか?
世の中の人が観たがってないせいかもな
- 695 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 13:20:45 ID:QilR+JoZ
- ドキュメンタリーなら、阪本は監督しなかっただろう
ノンフィクション上がりでもないし
自らの持ち込み企画でもなさそうだし、作劇だからこそ引き受けたと思うよ
>>688
心臓移植の話がないと映画としていまひとつ盛り上がらないじゃん
- 696 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 14:22:59 ID:AJBmzLyb
- >>695
嘘を垂れ流してどうするんだよ?
心臓移植の嘘にいつまでも世間は鈍感だと思うか?
- 697 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 16:56:08 ID:TTK66JNJ
- そっか、まず原作ありきだからかな。原作読んでみたい、という気にはなった
阪本さんは全然変えてないの?
ところで現地の人のキャスティングとかかなり良くね?
最後乱射する自称ボラの人とかの初登場の場面で殺気が漲ってたりとか
日本人のキャスティングについては…………ムムム
- 698 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 17:03:42 ID:TTK66JNJ
- ……あの面々だと見事なテレビドラマ風になってしまう所はもしかして狙い?
社会派のつもりならちょっともったいないような ズレてるような?
- 699 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 17:22:59 ID:mJ+KKiBs
- てかショタ映画だろ
- 700 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 17:32:56 ID:QilR+JoZ
- フィクションの作劇で嘘の垂れ流しもないだろw
阪本監督は原作を変えてる一番大きいのは南部だね
反日的な香りも薄めてる
あと、当然だけど、きつい凌辱や虐待の描写もだいぶ避けてる
日本キャストは考え様だと思う
一応、名は通ってるのでそれなりの集客力はあるだろうし
逆によくこの題材や役柄でOKしたなとも思う
江口とか
- 701 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 17:43:25 ID:MVxX1wUd
- >>700
見た人はほとんどが実話だと思っているぞ!
ほんとうに日本人は外国で心臓を狩っていると信じたぞ。
例えば
>日本の子供の命のために、アジアの子供が殺されている・・・。
「臓器移植」と言葉では知っていても、その実態を映像を通して知り、
言葉にならないほどショックを受けた。
http://sakuratoku.ti-da.net/e2329411.html
検索すれば、本当だと信じた人たちのブログが山のようにヒットする。
いったいこれをどうするんだ。この嘘により中傷される人がでてくるし、日本人全体を
若者を洗脳して自ら中傷させているんだぞ。それも嘘の事実をもとに。
- 702 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 17:46:26 ID:MVxX1wUd
- 見た人が実話だと思うのも無理はないぞ
タイトルに真実の物語=実話と書かれているのだから
みんな「闇の子供たち」のホームページやパンフや看板等で実話であると確認してから
書いている。
- 703 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 18:17:32 ID:NUaPL4Oa
- 真実の物語=俺の脳内では確実に真実
例えば、同じ場所・時間に同じ体験をしても人によってその認識は
違う物で、全く同一の経験・記憶にはなりません。
なので、人の数だけ「真実=俺の中の実話」が存在しても何の不思議も
ないのです。
これは、そういうレベルの真実です。
- 704 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 18:28:17 ID:TTK66JNJ
- >>一番大きいのは南部
そうなのか、へぇ〜
では反日色を薄める事を原作者はよく了解したね?
江口さんの裏の顔をもう少しうまく表現できていれば日本人の欺瞞がもっと迫って来たろうに
叫ぶ場面はがっかりだった
- 705 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 19:04:12 ID:NUaPL4Oa
- 日本テレビ 19:00 モクスペ
▽こどもの命を救え!闘う4人の小児外科医たち
▽広末・哀川が涙・涙・涙余命数カ月の8歳児!奇跡の多臓器移植その全記録
▽脳腫瘍(しゅよう)の2歳女の子・しかし手術をすれば失明するかも…
家族の苦悩・天才外科医の決断▽生後6日で驚異の心臓手術
▽「センセイはボクの神様 闘う4人の小児外科医」。4人の天才外科医と子どもたちの
壮絶な命の物語。北海道大学病院の脳神経外科医、澤村豊先生は、小児神経脳腫瘍
(しゅよう)外科の第一人者。九州に住む2歳半の鈴木恵ちゃんが1歳の時、目の異常に
母・直子さんが気付いた。目が正面を向いておらず、時折眼球が震えていた。地元の
病院で、脳腫瘍によるもので、放置すると失明から死に至ると診断された。直子さんは、
パソコンで脳腫瘍について調べ、澤村先生のHPに巡り合った。何度もメールの交換を
続け、結果、北海道の北大病院での手術が決まった。腫瘍は、右目の視神経の部分に
見つかり、摘出に成功。恵ちゃんの右目は失明をまぬがれた。
- 706 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 19:48:44 ID:53/fPCkQ
- >>703
そういうレベルじゃないだろ。
生きながらタイ人の子供の心臓をくりぬき、それが心臓移植されているという
センセーショナルな話は人の心をわしずかみにする程ショッキングなことだ。
嘘じゃないのかと思っても、真実の物語と書かれている。実に趣味が悪く
製作者の姿勢が問われる
そのうえこれはチェコで行われる国際映画際招待作品だ。
この映画の嘘に気づいた人は、その嘘が世界へむけて発信されるのだと
その効果を想像してみてほしい。
決して他人事ではない。私たち自身のことだ。
- 707 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 20:01:41 ID:/c+N4mI0
- いろんな意味でナイロビの蜂を思い出した。
- 708 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 20:24:58 ID:Y2gwLTx+
- え、生きたまま内蔵取り出すって嘘だったの?w
でも自分の意志で腎臓片方とか売ってる人は見たことある。もちろん大人だけど。
売春ツアーとかキモい事しちゃう日本人もかなり恥ずかしいが、売る方もね…白人もちゃんと映してた所は良かったと思う。
- 709 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 21:06:22 ID:TTK66JNJ
- ナイロビの蜂ではアンナオズーを思い出したお
- 710 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 21:59:47 ID:QilR+JoZ
- 「真実の物語」は単なるキャッチコピー、煽り文句だろう
なんでタイトルになってんだよw
>>704
薄めたというか、反日的なところをカットしたといった方がいいかな
唐突でバランス悪かったし、すっきりしてフラットになったと思うよ
南部の裏は始めからちらちらと振りはあったけどね
ま、飽きさせないための衝撃の展開みたいな計算もあったんだろうが、原作のラストよりは面白いと思った
江口は人柄は良さそうなんだけど、いかんせんテレビ俳優で大根だからねえ
得意なキャラが限られる
いま懸命に場数を踏んでるようだから、頑張って欲しいわ
- 711 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 22:19:45 ID:nEVzPplS
-
真実の物語≠実話
- 712 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 22:21:23 ID:TTK66JNJ
- あぁ、あの子供連れた後ろ姿の度重なる挿入や息子?と聞かれてためるとことか?
うーん、、なんかもっと、こうね……大根だからこそ演出に知恵を使うべきやったちゅうか
裏面にロリショタ独特の劣性?が醸し出せないとこが
もったいなかったかと…
でも本人にやる気があるならば確かに育ってほしいね!
- 713 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 22:30:07 ID:LWkgF+nD
- >>692
実際にあった本当のこと。
俺は女。〈女医)
風俗には無縁です。
- 714 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 22:45:28 ID:xmuKCh8h
- >>710
すべて英語になって外国に発信される。
真実の物語=true story=実話
もちろん真実の物語も実話のこと。
これが実話として日本から海外へ発信されることは意識していなくてはいけない。
ちなみに、同じく英語に翻訳することを意識して作り出された造語がある。
それは従軍慰安婦。正式名称、慰安婦では英訳するとprostetute、売春婦となるので
使えないから従軍慰安婦という造語ができたのと似ている。日本には従軍慰安婦
という言葉はなかった。戦後40年たってつくられた造語。
この映画にも同じ手法が用いられている。同じことをしているのだから見抜こうよ。
- 715 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 22:55:41 ID:/c+N4mI0
- なんていうか、日本はもうちょっと真剣にメディアリテラシー教育に取り組んだ方がいいな。
- 716 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 23:15:00 ID:TTK66JNJ
- メディアが邪魔するかも!?
- 717 :名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 23:18:30 ID:/c+N4mI0
- >>716
何を?
- 718 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 00:06:38 ID:TTK66JNJ
- 各人が判断力や検討力を持ってしまう事を
大衆にはなるべく馬鹿であってもらった方が全てが上手くいく、という観点
- 719 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 00:16:48 ID:zhWWpfCp
- >>697
それ思った!ゲーオだっけ?
最後現れた時めちゃくちゃ怪しかったもんね。最初はなんか笑顔が怖かったしw
それに比べ、確かに江口は…花売りの少女の見つめ方とか普通すぎたね。
- 720 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 00:23:23 ID:n5BOYFgZ
- >>718
それが既に今の状態じゃないかな。
だからこそメディアリテラシー教育が必要なわけだが、
ただ国も同じことを考えているとしたら拉致があかない。
- 721 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 01:05:53 ID:R2445iXB
- >>720
>>ただ国も同じことを考えているとしたら
その為のゆとり教育でしょうが
まあ、詰め込み教育も一見逆に見えて、少数のエリートと
大量のバカ(落ちこぼれ)を生み出す、ってことでは目的は同じなんだろうけど
- 722 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 01:17:58 ID:n5BOYFgZ
- 埒があかない だ。
変換ミスとはいえここで間違っちゃみっともない。
- 723 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 02:11:35 ID:dDepo6AZ
- >>719
もうね、タイの子役にさえ下手すりゃ負けているのでは…な、突っ込みたくないが
ゲオさん?最後のトラックは周りの人達が既にヤバスだったね
江口さんの子供の手をつかんでの歩きの場面とかに、今から嗜虐を尽くす喜びや高鳴り等が少しでも表現されていたら…ゲオさん一人であれくらいできるなら日本勢ももう少し何とか
いや、言うまい……(って言っとるがなw)
- 724 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 02:20:07 ID:n5BOYFgZ
- 日本勢は佐藤浩市がいちばんよかったな、出番はほとんどなかったけど。
この映画の最大の収穫はタイの映画が見てみたくなったこと。役者さんいいよね。
- 725 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 03:07:18 ID:B46h8pYp
- >>724
同意
佐藤の抑えた演技がよかた
ごつい顔が嫌いで、あんま好きじゃなかったんだけどな
他の出演作も見て見たいとおもた
- 726 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 05:12:47 ID:G11uwXh+
- 「世界にはこんな事実があることから目をそむけてはいけない!」
「自分の無力感を感じる」
バカは、こんなふうに信じ込んでコロリコロリと
いいように洗脳される
- 727 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 08:19:35 ID:QGhz8htw
- 佐藤の演技はどれも同じ
キムタクと同じレベルの演技
親の七光り俳優
- 728 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 10:38:23 ID:lNiwn+QI
- 輪廻転生というのが科学的に証明されて、
前世で他人の臓器売ったら、
来世で自分の臓器を売られるって
決まってたら、
誰も犯罪なんか犯さないのにねえ
- 729 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 10:39:29 ID:dDepo6AZ
- >>726
それってスイーツだけじゃぁ……
ちなみにス印は何にでも騙されますがなw
- 730 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 11:56:51 ID:7I4JQSKO
- >>714
> すべて英語になって外国に発信される。
> 真実の物語=true story=実話
だからさ、これはきみの妄想、思い込みだろう?
現時点では海外映画祭出品予定だけで、英訳のチラシすらない
海外配給以前でどういう宣伝するかも不明
だいたい『これは、「闇」に隠された真実の物語』は
数ある単なるキャッチコピーの一つ
その一部を抜き出して、タイトルだと堂々と嘘つくし
『=true story』にしても勝手にきみが訳して騒いでるだけじゃない
制作側からはこんな発言ないよね?
しかもさらに『=実話』だと、おかしな飛躍までする始末
実話ならノンフィクションだよ?南部や音羽は実在の人物?
言葉にこだわるくせに、実にいい加減なんだよなあ
意図的なんだろうけどね
- 731 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 12:02:01 ID:7I4JQSKO
- >>727
七光りは駆け出しの頃だけだよ
今は立派に自立した、得難い俳優
中年俳優の中なら、旬と言って良いだろうし
オファーも多いのか、いろんな役にも挑戦してる
ああいうダークに落ちた配役の時はほんとに上手い雰囲気出すよ
- 732 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 12:52:23 ID:kRKhW5D7
- 口コミサイトとか事実をわかっていない人が多いね。
各口コミサイトに「反日」って言葉が出てこないのは、消されているから?
http://www.eigaseikatu.com/imp/21094/#post_form
ttp://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id329992/
ttp://eiga.com/movie/53595
お前ら裏事情を知れよ・・・・。
- 733 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 13:34:15 ID:QGhz8htw
- >>731
でも大根俳優ですから
顔が良いだけ
- 734 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 14:19:20 ID:2FzJA0o6
- 佐藤の顔はそんなに良くないだろ
たしかに醸し出す雰囲気はすごいが・・・
- 735 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 14:21:50 ID:bT/RwlT0
- 佐藤の顔は濃いけどカッコイイとは思わない。
むしろあのくどさが苦手という人の方が多い気がするんだが。
- 736 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 14:48:46 ID:oCyYN565
- 今朝も情報番組で紹介されたとき
映画をみたおばちゃんが
「これって事実なんですよねえ…」とか「考えなきゃいけないことですよね」とか
社会問題に目覚めた私!衝撃の事実を知った私!て感じで
コメントしてる映像が映ってたよ
- 737 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 16:53:47 ID:/7iOsZwL
- >>730
外国で上映されるとき、国際映画祭で上映されるとき、やはり今の看板、
ホームページがそのまま持っていかれたり、参照されるわけ、そのときに
真実の物語と書いてあるのに、フィクションですなんてかかれるわけはない。
事実、この映画の製作側は観客の心臓移植に対する誤解をそのままにしている。
「現実はこの映画以上です」といい、心臓移植をひっくるめている。
これは確信犯じゃないかと思うよ。
外国の配信元も、フィルムとこれは真実ですというパッケージを受け取ったら
真実だと思うだろ?日本人のために途上国の子供が殺されている。なんという
恐ろしい中傷だろうか?これは有形で直接わたしたちにはねかえってくるだろう
嘘の映画を認めてはいけない。
- 738 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 16:57:43 ID:98xcoaU5
- あの「事実なんですよねー」を連呼していたおばちゃんは仕込みなんじゃねーのと思った
この作品は注目だな
南京や慰安婦は何十年も過去の話をねつ造したものだが、こいつは今の時代だ
検証しようとすればできる話だ。それでもごり押しで反日プロパガンダとして機能するとしたら
オールドメディアの力はまだまだ侮れないということになるな
- 739 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 17:00:59 ID:Qq7GrriS
- まあでも人間としての命の価値が 日本人>>>超えられない壁>>>中国人>韓国人>タイ人>その他アジア各国 なんだから仕方が無い面もあるんでは?
- 740 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 17:10:58 ID:/7iOsZwL
- >>739
なんて愚かな命のてんびんだろうか?
日本人の命が一番大切だと思っても、この映画のように助けるために健康なタイの子供をころしたら、
殺人罪で逮捕されるし、国際的な世論の批判にさらされる。
殺人罪で逮捕され、世界中から非難されてもいい、タイの子供の心臓がほしいなんていう
人がいるのだろうか?
この映画が悪魔的で、ただただ感情だけを押し付けて、都合の悪い部分を観客にみせないから
観客がだまされているだけだ。まるで詐欺商法のように、人の心臓を狩った結果をみせない。
皆が映画や宣伝、マスゴミに流されるのではなく、自分の頭で考えることが必要だ。
- 741 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 17:27:21 ID:QEjZMMat
- >>736
そーゆーおばさんたちは、自分ちの家計の
心配してた方がいろんな意味で無難なのにね。
- 742 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 18:02:07 ID:b8Wa09Uh
- 見た 衝撃作だった これ事実なのか?
タイってヒデエ国だなあ!
自国民を殺して商売にしてる殺人医療チームがあるのかよ
しかも正規の病院内で正規の医師が
こりゃあ衝撃の真実だなあ
日本国政府からタイ政府に働きかけて取り締まらせるか
それでも動かないようなら日本人渡航禁止の強行措置を取るべきだよな、ウン
それとも国連に訴えかけて国際法廷を開くか
阪本監督とヤン・スギル氏はモチロン証人に立ってくれるよな
これだけ真実だって宣伝してるんだからな 殺人タイ医師を許すな!
- 743 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 20:15:25 ID:GDRhEYDS
- 2ちゃんで情報収集する人ってさ、
けっこう頭いいと思うよ。
2ちゃん程しっかり情報集まるとこはない。
見ない人けっこう多いよ、悪口サイトってね。
他サイトは存在がスイーツみたいよ。
例えば掲示板に削除がある時点でネットの意味がないだろよ。
メディアと違って創価叩きが出来るネットの価値みたいの
- 744 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 20:36:56 ID:amP1lEhb
- >>742
日本だって自国民殺して商売にしてるケース多いじゃん
三笠フーズとか
- 745 :名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 23:43:50 ID:R2445iXB
- >>744
ミドリ十字とか
- 746 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 00:12:30 ID:Svebw5u2
- 姉歯とか(未遂)
>>741
大丈夫スイーツは他人事でしか捕らえてないよ
自分達の安全は必ず確保してるし、まるで彼らは載せられたくてたまらないかのようだ
自分達は安全な場所を死守している事を突っ込んでやれば罪悪感を消す為の募金くらいは安いかも
むしろ男で、こういう世界があるだろう事が遠い世界の話か夢だと感じているようならそちらがヤバいだろw
男のスイーツは亡国の徒w
- 747 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 06:54:56 ID:EWXkvFIW
- おばちゃんってスイーツなのか?
- 748 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 07:11:48 ID:FJ4Y8rUB
- 各国へ拡大上映されて、最も誇りが傷つけられるのはタイの方々だろう。
果たして本当に心臓移植による殺人があり摘発しようとした映画なのか、
それとも反タイ、反日プロパガンダを目的とした映画なのか。
梁石日、阪本両氏は今後落とし前を着けなくてはならない。
韓国人の児童買春に関して、同胞である梁氏が触れていないのも意図的なものを感じる。
韓国人男性のアジア児童買春深刻=米国務省報告書
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.chosunonline.com%2Farticle%2F20070614000037&date=20070615000241
- 749 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 10:20:11 ID:Svebw5u2
- >>747
へっ!? 違うの?
おばさんちゅうか年齢に関係なくポジに固めた世界にいられる人かとおもた
ので男性も余裕で存在するのかと!
- 750 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 11:55:42 ID:vCi2JWSu
- 観に行ってきた。いい映画だと思った。
阪本さんいい監督だね。ズバリ撮らないで行間読ませるのがうまいと思った。
江口はここで評判悪いみたいだけど、あのクラスの役者があの役をやるっていうだけで評価に値するよ。
ラストの泣き叫ぶシーンはすごかった。今までみたことなくて驚いた。
タイの俳優さんもなかなかよかった。
全く関係ないけど江口たちの手助けをするレストランの店員はホモで南部に惚れてた?
>>650
>ちなみに最後の南部さんのシーン自分もちょっとワカンネ
あれは気になるんだよ。自分と同じ連中はどんな奴か、どういう末路をたどるのか、
どうしても気になってああいうことをする。
>>654
>彼は日本人であるために死を選んだのだ。
自分はちょっと違う印象を持った。
絶対解決できない自己矛盾に苦しみぬいた上での死だったと思う。
まさに死ななきゃ治らないレベルの性癖
- 751 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 11:59:03 ID:XnfM9CaX
- この映画、先進国になった日本の、過去を知れば、違って見えると思う。
戦後飢饉の中、口減らし、貧しさで、主に地方から合法的に、人身売買された少女達が沢山いたし、売春婦として中には米兵の相手をし、病気、不妊なったりした。
売春婦の中には、中絶や、生んだ子供を育てられないので、少額払って、赤ちゃんを仲介者に引き渡すが
その赤ちゃんが女の子なら売春婦、男の子なら労働力にしていた。負の連鎖が続く途上国の時代の日本
この映画はその頃の日本を、考えて見れば、需要供給とか、異常性癖の先進国の人間が悪者である前に
途上国が人権や法制度、モラルや、国としての方向性を考えなければならない映画かなと思いました。
- 752 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 12:57:13 ID:V9+qh1uz
- ,,,,---'''''''''~~~~"'\ /'"~''''''--、
/ \/ ヽ
/ ,,,,,,,,,,----、 ヽ
{_i NNVV//\\\\へへ }
{  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ...--..... \\\\ |
| 大江 (;;;;;;;;;;;;;;;) 健三郎 |
|_______`''--'"_______|
,へ i:::/ ■■ ■■ ヽ:::i ,.ヘ
| \ i:::| |:::i / |
| |\ ヽi:::| ┏〓〓┓ ┏〓〓┓ |:::i / ,/|. |
\ し |:/ .【 .. 】 【 】 ヽ:| J /
| \ | =ロ【 -=・=- 】〓【 -=・=- 】ロ= | / |
\ し |:/ .【 .. 】 【 】 ヽ:| J /
\_|/ ┗〓〓┛ .⌒ ┗〓〓┛ ヽ|_/
/ .(_ _) ヽ
/ / l l \ ヽ
| | l l | |
| | l l | | 物語を一人歩きさせたら、
| | l l | | 俺達の勝ちよ。
| ) / ̄ \ ( | 戦後左翼の常勝スタイルさw
| ) .| ̄ ̄ ̄| ( | 元々、妄想小説なんだしww
\ /  ̄ ̄ ̄ \ /
ヽ ヽ _- : : :(: : : ⌒ : : :): : :-_ ノ
\丶\________/ /
( \ _/ )
丿\丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /ヽ
- 753 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 13:01:29 ID:V9+qh1uz
- 【犯罪】 東南アジア某所にて 2007年4月26日撮影
[crime] White Sex Tourists in S.E.Asia [Tourism of Thailand]
コメントのしようがない。
これでもまだ「東南アジアで児童買春しているのはほとんど日本人」などと言い続けるつもりだろうか。
それは自虐というよりむしろ「うぬぼれ」といったほうがいいくらいである。
http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/
- 754 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 14:24:46 ID:X5qIhu8W
- タイと日本を嘘で中傷する映画であると思う。
描いていることが日本に関してもタイに関しても嘘まじり、つまり捏造だからだ。
監督はこの映画をタイで上映するという。
しかしこのままでは上映できないという。この理由をタイでは監禁、虐待の場面を
流せないから、というがそれが真実ならば決して隠すことはできないのではないか?
タイに都合の悪い部分をかくしてタイで上映しても意味ないのでは?
それは、この映画を上映するとタイ人たちからこの映画の嘘を指摘され、非難される
からではないのか?
- 755 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 14:51:16 ID:/1JMkqor
- 実際にタイのアンダーグラウンドで行われている幼児売買春、
人身売買の現実を「血と骨」などで有名な小説家、
梁石日が書いた小説を映画化したものです。
目を背けたくなるようなシーンが沢山あったけど、
実際に現実に起きてる問題なので目を背けないで見るべきだと思います。
本を読むよりも、映像で脳に伝わった方がリアルで衝撃的で鮮明で・・・
今でも、衝撃的なシーンの映像は脳裏に焼きついています。
一番最後の展開も衝撃的でした。
オトナの欲望の為に、
何も知らない無抵抗な子どもが犠牲になっているのは耐え難い現実。
そんな事、あってはならない現実だと思う。
☆日本ユニセフ協会[子供とエイズキャンペーン][子どもポルノ撲滅キャンペーン]
署名とか募金とかよろしくね♪(私も署名と募金しました。)
ttp://pistaholic000.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-130c.html#comments
- 756 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 14:58:45 ID:Svebw5u2
- ゴメン金がない……orz
タイの資本家たちに頼むのでは駄目かな? きっと協力してくれるさ!自分の国の事だもの!
- 757 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 15:22:23 ID:Svebw5u2
- あとアニエスさんとかに頼むのもいいよ! 作詞とか頑張ってるみたいだし生活費を除いた収入をもしかしたら全部投げ出してくれるかも知れないよ!?
うん、きっとそうに違いない、なにしろうにせふだもの、見過ごす訳ないさ!
現地で貧しい生活も辞さない人達だよww カッケ〜
- 758 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 17:15:40 ID:C5z9D8yj
- 遅レススマソ
>>658
ありがd
自分の考えも明らかに非常識な方向へ向いてる訳じゃなくて良かった
>>750
なるほど
気になるんだ!なんか判る気がする
その考え方自分も凄く賛成です
ありがdです!
この映画のコンセプトからはずれるけど性癖って厄介だね
成人した人が好きで好きでってなら今の世の中では問題無い
自分がムチで打たれるのが大好きでも問題無い
けど幼児が好きとかは大問題
そういう性癖の方は一生気付かなかったら良いのにね
性癖って癖って書くもんね
本当にこう言う事も貧困と同じで難しい問題だね
- 759 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 21:51:22 ID:mi3EmS7T
- >>755
>目を背けたくなるようなシーンが沢山あったけど、
>実際に現実に起きてる問題なので目を背けないで見るべきだと思います。
タイに人身売買があるのは事実です。
幼児買春もあったのかもしれません。現実では現在かなり厳しくとりしまりが
行われているのではないですか?日本よりはるかに厳しく。
映画にあったたくさんの「目を背けたくなるようなシーン」鉄格子の部屋にいれられた
子供たち。ゴミ袋にいれられて捨てられる子供・・これらは、現実のことではないのではないでしょうか?
この映画にある「目を背けたくなるようなシーン」はフィクションではないかと思います。
現実にも悲惨なことはあるだろうが、この映画とはまたちがった悲惨さでありこの映画の
わかりやすい「目を背けたくなるようなシーン」は作家の想像をそのまま映像にしたのでは
ありませんか?
果たしてそういう映画が、意味を持つのでしょうか?
なんでもいい、とにかく悲惨なシーンを見せて、とにかく反省させてしまおう。
というのが主旨ではないですか?
- 760 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 21:53:04 ID:Wru9D7jP
- 国別フィリピンへの旅行者
Top Ten International Visitor Arrivals in 2006
http://childwise.net/uploads/Child%20Sex%20Tourism%20Review.pdf
Rank Country of Origin Number of Arrivals
1 Korea 572,133
2 USA 567,355
3 Japan 421,808
4 China 133,585
5 Taiwan 114,955
6 Australia 101,313
7 Hong Kong 96,296
8 Singapore 81,114
9 Canada 80,507
10 United Kingdom 68,490
異常に韓国人旅行者が多い
- 761 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 22:02:18 ID:Svebw5u2
- ドキュメンタリーでいえばEUなんか10年も前には取材に行ってねーか
性虐待詠ずプラス薬物投与
日本すべてが遅ス。。
そんだけ世界規準の現実とすっかり乖離ちゃん ノシ
- 762 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 22:42:24 ID:EWXkvFIW
- このスレで韓国の宣伝してる奴何なの?
太田農相のギョーザ事件と比べれば60万分の1と同じ理論じゃね?
- 763 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 23:00:06 ID:IuQzupwg
- >>762
この映画と原作者の批判をしたら、韓国の宣伝がすぐでてくる。なぜ?なぜ?
問題は韓国ではなく、「日本発」の日本を貶める映画だということ。
「日本の映画は」現実を突きつけるといいながら、現実を描けていない。
半端な想像を刺激的な映像にして噴飯ものだということ。
ところがこれは「日本発」のものであるから、外国は少なくとも日本では
こうなんだろう。日本に関するところ、心臓移植は真実なんだろうと信じる。
これは大問題だ。この点にみんな気づくべき。
問題は「日本の」「日本発」だということ。
- 764 :名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 23:36:00 ID:LrJzeX2g
- >>727
私も正直、佐藤浩市のこの父親役の演技は、初見で??だった。
このスレで評判いいみたいだけど、
相変わらずの軽い「冷めた」演技で、自分の息子の大問題だというのに、
なんか他人事について語ってるような空気だったのがすごく違和感あった。
母親と対極過ぎる。
母親に比べて感情論でなく話が理論的になるのは分かるけど、演技は違うでしょ。
抑えた演技と褒めてる人がいるけど、あれはただ単に彼の「冷めた」演技のくせなだけ。
マジックアワーでもそうだったしね。深く熱く濃い演技が出来ない。
- 765 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 00:00:29 ID:6lZobJK5
- >>750
私もあの叫ぶシーン、すごいと思った。
江口良かったよ。なんでこのスレで叩かれてるのか分からない。
(テレビドラマ俳優という定義、何?)
マンションから子供たちを見つめるシーンの表情も、複雑な感情が見えたし、
チットに銃をつきつけられた時の表情、「汚い日本人と一緒に」の時の表情、どれも凄味があって良かった。
大体子供見てあからさまに欲を見せる演技したら、最後の自殺に繋がらないよ。
少年の手を引いてる時は、わずかに微笑んでるように見えたけどね。
- 766 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 00:27:59 ID:ZvTleBpY
- スイーツ乙
テレドラ役者…なんだろ、演技力は必要なく事務所の欲望が大きく先行してる役者かな
かつその立場を良しとした人。よって演ずる範囲が狭まり固定されがちなんだろうな
邪ニが代表格か?
もっと逃れられない病の人をよく観察してみて
スイーツさんww
- 767 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 00:32:41 ID:bWxOHnhX
- >>764
殺人心臓移植をマスコミにかぎつけられ、NGOの人間までが自宅におしかけてきているのに。
父親も母親もおかしいよね。すぐに逮捕されちゃうのに。もう知らなかったではすまない段階に
なってしまったのに。母親のほうは世間知らずで殺人罪になることがわからずタカピーだったのかも
しれないけれど、父親のほうはびびりまくりだっただろうね。それでも心臓移植を決行してしまうところが
現実離れしているね。
- 768 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 01:00:16 ID:ZKP2q6S2
- >>766
江口さんはテレビ専属ではないでしょう。
テレビドラマの視聴率が高いのが多いからその印象が強いけれど
デビュー作は映画だったし、出演映画も多いのでは?
それにアメリカでは常識だけど、日本ではテレビと映画に俳優の垣根はない。
俳優が本業でない芸能人(ジャニとか音楽メインの福山とか)はテレビに偏って映画の出演は少ないけど
江口はそれら芸能人とは違う俳優でしょう。
私はこの映画見ても十分演技派だと思いましたよ。
自分の思い描く人物像に沿ってなかった人には不満でしょうが。
- 769 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 01:20:27 ID:wyx749CV
- 南部は幼児性愛という病を持っていたけど、それだけじゃないよ。
それを自覚して、それに罪悪感を持ってたんじゃないの?(だから自殺した。)
幼児性愛者的雰囲気をもっと出すべきだと言う人がいるけど、確かに罪悪感がない人ならそうだったろうね。
でも彼の場合は、罪悪感がストレートに欲望を出すのを抑えてたんだよ。だから新聞記事を張って自分を写す鏡まで置いて。
そうでなきゃ、彼の正義感はただの仮面で偽善だったということになってしまう。でも彼の正義感は嘘ではなく本物だったんだよ。
彼の表情からはその相反する感情と理性の苦悩がよく表れてた。
ゲーオは南部とは違う。彼は実際に仮面で偽善だった。(最後の最後のゲーオは、正義に戻った(あくまでも、戻った)、という解釈もありだけどね。)
私はそう解釈した、というか感じたけど。
- 770 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 01:24:31 ID:ZvTleBpY
- 思わずウィキったけどさ元々シンガーソングライターって書いてあんじゃん?
でも映画も一杯出てんのな、初めて知った!
>アメリカでは常識だけど日本ではテレビと映画に垣根はない
↑ところでこれってどういう意味?
自分は彼のこの映画における演技はさほど評価してないけれど深読みすると、下手な役者に任せた方が
リアルや重さを軽減できるからかな?とかも考えた
つまり演技派にまともな演技をされては脚本の穴も目立つしね、かえって邪魔になる
こう書いてくとまるで実は軽い作品、と書いてるようで本意と少し離れるか
- 771 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 01:30:32 ID:bWxOHnhX
- >>770
>実は軽い作品
実はそういうことなんだよ。だから終わりにはサザンが「お話は終わりだよ〜チャンチャン」
って流れるのさ。小泉劇場ならぬ、阪本劇場ってわけ。全部お話。作り話。
- 772 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 01:33:48 ID:ZvTleBpY
- なんだよスイーツ祭りかよww
>>769 それはあなたの願望だよね。最初から正義感のある人はそもそも病から実際の行動を起こしたりしませんからw
自分には南部が偽善でゲーオが正直に見えたけど(あくまで役柄がね)?
じゃあ南部さんへの供養もかねて現実に募金してみるとか?
- 773 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 01:50:59 ID:nzRyN2/f
- >>772
>最初から正義感のある人はそもそも病から実際の行動を起こしたりしませんからw
南部の過去の幼児買春の経緯は描かれてなかったから、南部の正義感もその買春の前からあったのか後から出てきたのかも分からないんだし、そう決め詰めるのはどうかと。それこそあなたの願望では?
人によって見方は違うさ。
製作者の意図や描写そのものが、見る人(の好み)によって納得し難いってのもあるだろうし。
見る人によっては、解釈を広げる人もいれば、頑として拒否する人もいる。人それぞれ。
- 774 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 01:52:08 ID:2Py2yN4G
- >>754
自分みたいにあんまり知識のない奴は、うわ〜、ひで〜ってすぐに信じちゃったよ。
まぁ幼児買春の部分は雑誌で前に読んだことあるけど。20世紀少年にも出てくるんだよね、タイで幼児買ったっぽいオッサン。
で、トヨエツの役に「このロリコンが!」と吐き捨てられてる。
- 775 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 01:57:53 ID:nzRyN2/f
- >>770
あの時代の俳優は、皆、歌も歌える、がデフォ。江口だけでなく、織田や唐沢だってそう。
アメリカじゃ、テレビドラマ俳優と映画俳優(いわゆるハリウッド俳優)はそれぞれが専属。
でも日本の俳優の殆どはテレビもやれば映画もやる。
どちらにも例外もいるけどね。
それに、それぞれの俳優のヲタ、もしくは映画ヲタとかでなきゃ、その俳優のイメージはどうしたって、テレビ>>>>>>映画になるのは、当然だし仕方ないだろ。
映画(ビデオも)なんて、見に行かなきゃ見れないんだからさ。
それにテレビは垂れ流しだから、大衆受けする内容に偏っちゃうだろうね。
- 776 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 02:07:05 ID:bWxOHnhX
- >>774
日本の常識=世界の非常識って言葉もあるから、気をつけないといけないかもね。
日本のテレビや映画でこうですって放映されていることでも。みんなが古い情報を
一様に流してたり、間違っているってこともあると思うワ。
日本ユニセフ親善大使のアクネスチャンも、タイで子供たちがこの映画と同じような
めにあっているのを見たって講演しているみたいよ。で、ほんとにほんとうなのか?
この映画への援護射撃なんか?ってたたかれてた。
- 777 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 02:45:15 ID:9KEiT60m
- タイは日本人のビザなし渡航を禁止すべきと思った
成人男性と子どもの入国は特に厳しく制限すべきだとも思った
日本政府がどうせ動かないからタイ政府に期待したい
- 778 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 02:56:57 ID:9wDYbiXY
- >>772
世の中色んな人間がいるよ
色んな葛藤の中で生きてるよ
もっと奥深いよ
>>771
軽いか重いかは観た人が決めるんだと思う
撮ってる人は自分の信念に従って淡々と撮ってるだけ。そう感じた
フィクションであってドキュメンタリーじゃないんだから作ってるのは当たり前
でも虐待や陵辱が行われているのは事実だし、
なーんだ、あれは作り話だから忘れていいんだ、知らなくていいんだ
とはとても思えないね。
逆にそうまでして作り話といいたいのはなんでだ?と問いたいねw
- 779 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 04:03:50 ID:vAAg2saH
- 仕事で3回ほどタイへ行った経験がある身からすると、20年前ならばともかくそれなりに
近代化が進んだタイがここまで悲惨な状況だとはとても思えないんだが。
つかタイで公開してみてほしい。タイ人の反応が知りたい。
- 780 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 08:49:05 ID:ZvTleBpY
- >>773
スイーツしつこい
あなたの願望は南部に買春前にしろ後にしろ正義感が芽生えてるってことだよね
さらに自殺してるからその正義感はただの仮面で偽善でなく本物だったといえるのだ、って事
これは悪い事をしても自殺すればその罪は許されるし正当化されると言ってるかのようだけどあなたはペドなの?だからこそ許されたいわけ?
南部の正義感が仮面で偽善でも別に不都合ないと思うけど?ゲーオはむしろ自分の職務や欲望に忠実で単純、あおいちゃんもそうだよね
単純で力強く描かれている
実は南部のような中途半端な人間(自覚はなくても多くの日本人がそうだけど、あなたを含め)が一番迷惑って話じゃないの?
スイーツは素直にアグネスとすぐタイに行ってボランティアするのが本人にも周りにも幸福なんじゃね? 南部さんの墓参りもできる事でしょうし!
- 781 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 11:18:03 ID:0TCoLfyE
- >>778
>でも虐待や陵辱が行われているのは事実だし、
なーんだ、あれは作り話だから忘れていいんだ、知らなくていいんだ
とはとても思えないね。
虐待や陵辱が行われているからといって、想像でそれを作って流してはいけない。それでは
嘘の垂れ流しと同じ、罪深いことだよ。取材して、あるいは報道された事件の内容をもとにするとか
現実の事例を映画にしなくては意味がないと思う
映画を見て、タイの人身売買で売られた子供たちは鉄格子のなかに閉じ込められている。病気になると
ごみ袋に入れられて捨てられると理解させるのは子供だまし。
「現実の真の理解」から人々を遠ざけているのではないだろうか?
試しに、この映画にあげられている事例をあげてみて、そのほとんどが作家の創作だと
気づいたなら、この映画では何も知ることはできないのだと気づいてほしい。ただ恐れさせ
刺激をえるだけで、勢いで児童ポルノ法改正に賛成させられてしまう、人から自分の頭で考える力をうばう
有害なものだ。これを教育人である大学教授がサポートして恥じないという現状にも暗澹とする。
- 782 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 13:14:56 ID:9Oo4q+Tm
- >>781
>「現実の真の理解」ってのを貴方は既に理解しているんだよね?
で、貴方は何をしてるの?
ここに書き込む事以外にも当然色々とやってるんだよね!
自分は現実の真の理解とやらが出来ても何もできないからさ
貴方はもっとネットではない現実の世に出て頑張ってね
ここに書き込んでる時間が無駄だからやめなよ
現実での活動、応援だけはしてるからね!
頑張れ!
- 783 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 13:38:50 ID:9wDYbiXY
- >>781
もしかしてアスペ?
フィクションとドキュメントをごっちゃにして考えてしまうようでは生きててつらそうだね
それに監督の思う壺に見事にはまってるね
映画見てそうやって長文で論議してもらう=知ってもらうこと
が監督の目的のひとつだと思うから
>人から自分の頭で考える力をうばう
これはあなた自身が奪われてるよね
フィクションかそうでないかだけにこだわるあまり、肝心の映画が発するメッセージを受け取れてないんだから
- 784 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 13:45:50 ID:5RWV0yjq
- 南部が壁に記事を張ったり、鏡を置いたり・・・
あれはさぁ、自分を戒めるふりをして自身のバランスとってたに過ぎないんじゃない?
南部本人は罪悪感を持っていたつもりだろうけど、鏡で自分を見ていたんだから
他者に向けてじゃなく、一人よがりの域は脱してないのかと。
苦悩や葛藤も罪に対してじゃなく、自尊心によるところの方が大きかったのでは?
汚い日本人と一緒にされて怒ってたけど、罪を感じていたなら
素直に受け入れられても良さそうに思える。
けど実際は、図星突かれて逆ギレしてた風にしか見れなかった。
自殺にしたって、児童売春での罪悪感からというそんな綺麗なものには感じなかった。
他人を尊いとするあおいちゃんや、自分達を守ろうとするゲーオ。
対し、欲・プライド・正義・罪・・・なんにせよ自分の中にでしかなく、今まで誤魔化してきたものの
結局は、忌み嫌っていた奴らとなんら変わりない事を受け入れざるを得なくなって
バランス保てなくなったというような。
他人に目を向けられない人が、なにをどう感じどう行動しようが偽善でしかないと思うかな。
鏡が叩き割れていたら、また違っただろうけど。
- 785 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 13:50:55 ID:0TCoLfyE
- >>782->>783
監督が長文で論議してもらうことをお望みなら
書いてもらったら、うれしいということですよね?
書くほうも、この映画の問題点を知ってほしいとオモって書いているのだから
両者の利害は一致しますよネ。
- 786 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 14:21:16 ID:nzRyN2/f
- >>780
また随分と話がずれてきたな。これ以上は不毛な感じなのでこれで終わりにしとく。
>>784
まぁ人それぞれ解釈があっていいんじゃないかな。
「これはこうあるべきで、ああすべきだ。」「アレは間違ってる、有り得ない。」「この演技は、演出は変だ。」
というような一つの価値観で決めつけた意見や感想は、多様な見方や解釈を否定してしまう。
訳もなく否定・批判に走る前に、製作者側の意図を読み取るのも映画を理解し納得するのに大事だと思うので。
(それを受け入れる入れないは個人の自由だが。)
- 787 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 14:49:51 ID:POxUg1iT
- みんな、覚えておいてくれ。
日本ユニセフに寄付すると、何分の1かを日本ユニセフが頂いて、残りを本物のユニセフに寄付する仕組み。
ユニセフに寄付すると、100%本物のユニセフに届く仕組み。
偽ユニセフには、中国の御用新聞である朝日新聞が噛んでる。
黒柳徹子さんが長年、活躍してボランティアで活動して、自分の著作の印税を寄付することで「本家」であるユニセフが有名になった。
日本人の善意で巨額の募金が集まるようになると「こりゃおいしいぞ」とばかりに、それをそっくりそのまま奪い取ろうとする連中が現れた。
それが日本ユニセフ。黒柳さんを脅したんだぞ?「日本にユニセフを名乗る団体は2つ要りません」「口座を一本化しませんか?」
つまり、募金口座を後から現れた連中が「自分のものにしたい」入った金は「自分たちで自由に使いたい」だから黒柳さんに「その席をどけ!」
と脅したの。あげくに我々に協力しないなら、「後で後悔しますよ」、との捨て台詞まで残した。それでも黒柳さんは折れなかった。
その後、黒柳さんをマスコミやネットを使ってバッシング。偽親善大使であるアグネスチャン(中華人民共和国)がしゃしゃり出てくるようになった。
↓ 詳しくはこちら !!(必見)
http://tanukur.bl●og8.fc2.com/blog-entry-281.html
↑
日本ユニセフ協会の謎
・ユニセフから直接委任を受けてできた団体ではない.
・25億円を使って品川に豪華ビルを建設.
・国連ユニセフ親善大使の黒柳徹子氏が困惑している.
などについて詳しく検証しているサイト
URLからは●を抜いてください
- 788 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 14:59:41 ID:0TCoLfyE
- >>776
こんなのもありました。以下コピペ
31 :大学への名無しさん:2008/08/30(土) 19:56:06 ID:zxVdCwlQ0
日本ユニセフのアグネスチャンがこんなことを言っていたらしい。
なんか闇の子供たちが書いてたことそのままに見えるのだが…。
http://mudaken.blog103.fc2.com/blog-entry-162.html
>1998年にユニセフ協会大使に任命されタイに出向いたときのことです。目の前に広がるのは少女たちが買われていく現状でした。
>子ども達は一日10人ほどの客の相手をし、ほとんどがエイズに感染します。発病し仕事ができなくなった子は山に捨てられます。
>これを目の当たりにし、ユニセフ大使として各国に子ども達を守る法律作成を呼びかけました。
- 789 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 15:53:17 ID:9wDYbiXY
- >>785
もちろん
この映画のことが話題に上るのが大事だと思うから。
でもあなたのレスを読んでてやっぱり冗談とか空気とかが読めない人だなっていうのはわかった。
一番の問題点はフィクションとドキュメントをごっちゃにして問題点とか言ってるあなたの精神年齢の低さだと思う
映画を批判しといてその実一番ずぶずぶにハマってるのはあなたみたいな人だよね。
監督は嬉しいと思うよ、そこまでリアルっぽく撮れたってことだから。
ただあなたの騒ぎ方は製作者側の意図とはかなりずれたところにあるということに気づいたほうがいいかもね
>>786
同意。
- 790 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 17:15:55 ID:0/2OEtIg
- >>789
>でもあなたのレスを読んでてやっぱり冗談とか空気とかが読めない人だなっていうのはわかった。
>一番の問題点はフィクションとドキュメントをごっちゃにして問題点とか言ってるあなたの精神年齢の低さだと思う
空気読むということがそんなに大切なのだろうか?
この映画に巻き込まれず、本質を見極め、問題点をあげているのがわからないのネ。
フィクションを事実とごちゃまぜにしているのは、わたしではなくこの映画だということも
わからないのネ。そしてそれが良くないことだということもわからないのネ。
- 791 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 17:21:11 ID:LHMqZMig
- >>787
徹子応援してるぜ!
アグネスはなんなの?
- 792 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 17:34:53 ID:Pm6mS7vb
- 海外に行かれたり、外国人と親しくなると、「日本人は残酷」なんてことを
耳にすることがあります。第二次世界大戦時の捕虜の扱いやら、日本刀のこと
やらその理由はいろいろでてきますが、近い将来にこの臓器移植のことがでてくる
かもしれません。
そのときに「あれは嘘。」と説明できるようになってほしいです。「無責任な映画を作るつ
くり手がいるのも日本の問題点のひとつ」とでも付け加えられれば上々。
- 793 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 17:40:01 ID:9wDYbiXY
- >>790
いつか気づくといいね
それを祈ってるよ
無理そうだけど
>>792
映画の内容自体はフィクションだけどそれに近い現実はあることも付け加えて欲しいね
パンフレット読めばよくわかると思うけど
自分の名前を出して映画を作ることがどう無責任なのか教えて欲しいところだ
- 794 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 17:47:30 ID:IlCdAQB0
- 心臓移植は行われてないけど肝臓や腎臓は行われているというのが現実かな?
- 795 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 18:33:30 ID:8t6pRAr/
- >>793
生きながら心臓をくりぬくに近い事実ってなんですか?
移植ツーリズムがあるのは事実ですが、中国やフィリピンは外国人に臓器を売ることを禁止した。
日本国内で臓器を売買した人は罪に問われ逮捕されている。外国で違法な臓器を手に入れても日本の
病院がアフターケアをしてくれるとは思えない。腎臓移植をフィリピンでしたケースなどがあるが
その場合も国内の医療機関と連携ができていたからできたのでは?つまり闇の移植ではなかったのでは
ないかな。
外国の人には、移植ツーリズムはあったかもしれないが、子供の心臓を狩ったり(闇の移植)はできないと
そういうことをしても日本の医療機関では後のケアは受けられないだろうし、殺人罪になって
つかまると、説明してあげればよりわかりやすいかも。この映画だけだと日本社会は身内びいきのなんでもありの
国のような印象を受けるのできっと外国人の反感を買うことだろう。そのときにあの映画は嘘だときっぱりと
言えることができたらいいと思う。
>自分の名前を出して映画を作ることがどう無責任なのか教えて欲しいところだ
これは逆切れとしか思えない。どこまでが嘘なのかあいまいなままで映画を公開している。
そこに無責任だという批判している。名前さえだせばそれで責任はない、という考えはおかしい。
名前をだしさえすれば批判はうけなくてもよいとでもいうのかな?そんなのありえない。
- 796 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 19:32:36 ID:ZvTleBpY
- >>786
話はズレてないよ。江口の演技をうまいと受けとれる人、また正義感の悩んだ権化と見れる人は危険だよ
下手したらそういう解釈をできる人が影でこういう犯罪を助成しているとも言えるよ?
日本という環境にあってむしろ王道な感想はあなた方の持つものであって「ひとつの価値観で…多様な見方を否定…」はあなた方にこそあてはまってるとも言えるし
ポイントはスイーツの欺瞞と偽善なんだよね
誰かが書いた「他人に目を向けられない人がどう感じ行動しようが偽善でしかない」って言葉が出てくるようになるまでは様々な人間を見てこなければならない
そういう作業をすっ飛ばしてキレイ事だけ並べられる人間しかいないなら、日本はほんとに
いつまでたっても情けない国のままかもねw
- 797 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 19:36:26 ID:mKdGv8Sn
- お前ら 話題に釣られてこんな映画観るなよ 内容はクソだから
- 798 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 19:37:38 ID:ZvTleBpY
- そしてこういう犯罪に荷担し続けるがいいよw
(電池が切れそうでバタバタ書いた!しばし充電)
- 799 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 19:43:09 ID:c2l1IRfn
- この映画見たおばさん2人が帰り際
「こんな気持ち悪い映画とは思わなかったわ〜」って話してたw
篤姫や江口や妻や佐藤が出てるんでもっと違う映画と
思って入ってしまったんだろうなあ。。
- 800 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 19:45:25 ID:u/tAPKPy
- 日本人はひどいねって素直に思うことができた
- 801 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 20:30:41 ID:jEuQi+EP
- >>737
だから、そういう妄想、思い込みでいい加減な決めつけしない方が良いよ
普通、海外映画祭の場合、作品紹介にとどまるよ
メジャーなところでもたいしたことはできない
繰り返すけど、あくまでキャッチコピーの一つの都合の良い抜粋でしょ
『これは、「闇」に隠された真実の物語』
監督は自ら劇映画としてのこだわりを散々語ってる
この題材の小説を、劇映画としてどう表現するかのこだわり
だいたい、仮に海外の配給が決まったとして、
現地の買い付け先にわざわざノンフィクションだと騙すと思っちゃうの?
それ以前に、いちいちフィクションなどと断らないよ
だって、ドキュメンタリーでもノンフィクションでもないのは
普通の頭の持ち主ならわかりきってることだから
買い付け先や映画祭主催者はそんな馬鹿じゃないよ
逆に、そう思わすには実話に基づいてると入れるしかないだろう
(言っておくけど、あくまで実話=ノンフィクションだから、真実の物語じゃない)
- 802 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 20:57:08 ID:f4ZGobiL
- >>801
サブタイトルとして真実の物語=実話と書いてあり、日本人が製作しているのだから
少なくとも日本人の部分は実話かと思うのが普通。買い付け先も、せっかくサブタイトルに
書いてくれている面白いことば、真実の物語を見逃さないだろう。
この映画の関係者もこれはフィクションですなんていわない。詭弁を弄するだけだ。
だからこれだけ話題になっている。おそらくいくら指摘してもこのまま押し通すことだろう。
それだから、一人でも多くの人にこの映画は嘘がふくまれてます。信用しないで。
特に心臓移植の話は嘘です。外国人にこのことで話をふられることもあるだろうから
そのときは笑ってあれは嘘だよ。日本の映画人ってしょうがないんだって言えるように
今から心の準備をしておきましょう。
- 803 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 21:06:47 ID:f4ZGobiL
- >>801
実話というのはノンフィクションしかないというの?そんなわけないでしょう
true story は実話とはいわないというの?そんなこと初めて聞いた。
true story 本当の話。実話。真実の物語。
- 804 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 21:29:58 ID:5tkJoEjE
- 海外配給する時は"true story"とは言わないでしょう。
そんな曖昧な直訳は配給会社はしないよ。昔ならともかくw
おそらく"a fiction story based on fact in Southeast Asia"等じゃない?
- 805 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 21:30:48 ID:jEuQi+EP
- >>803
だからtrue storyという訳はきみの妄想でしょ
制作側の誰もまだやってない
想像でいい加減な論理組み立てないでよ
実話はノンフィクションだよ
何度も言ってるけど、南部や梶川夫妻は実在するか?
キャッチコピーの一部でいくら「真実の物語」と騒いでも、
じゃあノンフィクションなのかフィクションなのかとなる
事例に参考にしたモノがあっても、フィクションはフィクションだよ
映画におけるフィクションとノンフィクションの区別もつかない人?
ドキュメンタリーとか実録モノとかさ
どうも映画に詳しくない(といっても、大したレベルでもない)人が多いな
ティーチインをどうも知らなかったりとか
- 806 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 21:44:29 ID:jEuQi+EP
- >>804
実際のモノが関わってくるときはbased onとかだよね、普通
そういえば、是枝監督が例の作品について
based onではなくinspired byだと説明していたのを思い出した
- 807 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 21:58:14 ID:5tkJoEjE
- 確かに、"based on fact"と書くと、「事実を脚色した」という意味になるかもね。
inspired byかな。inspiredだと元ネタを結構発展させた意味合いになるけど、その方がいいかも?
配給会社はどういうキャッチフレーズの英語にするのかちょっと楽しみw
- 808 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 22:05:49 ID:f4ZGobiL
- >>804
南アジアにおける事実に基づいたフィクション。って、どんな事実に基づいているっていうの?
映画の事例を指しているのならおかしなことになる。日本人が生きながら心臓をくりぬいて移植したのは
よくある事実だが、この映画のとおりではないという意味にもとれる。
>>805
true storyというのは、この映画のサブタイトルとして使われている真実の物語の英訳。
意味なくでてきた言葉ではない。この映画が真実の物語という言葉を使っているのは事実。
それはどうともいいわけのしようがない事実。
日本ユニセフのこの映画の紹介にもこれが現実だという風に使われていた。
なにをそんなに躍起になってごまかそうとするのだろうか?
とにかく、この映画の製作側協賛者は、この映画をみて誤解したひとたちになんの説明も
しないし、このままいくのだろう。
だから、多くの人たちにこの映画は嘘がふくまれていると言わなくてはならない。
どこか外国で、この映画について質問されたら、あれは嘘だよ。日本の映画人は程度が低いの
と笑って即答できるように、多くの人にこの心臓移植は嘘なんだとつたえたい。
- 809 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 22:16:07 ID:5tkJoEjE
- >>804
>どんな事実に基づいているっていうの?
幼児売買の現実、だよ。
"fact"と書くと、漠然とした現実という意味だよ。
一つもしくは複数の事例や事件を意味するなら"a fact, facts"や"a case"となるからね。
- 810 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 22:27:19 ID:f4ZGobiL
- >>809
その事実のなかに心臓移植のために殺されるとか、ゴミ袋にいれられてすてられる
とか、鉄格子のなかに監禁されるとかが含まれているんだね。
それでは嘘じゃないか。
どうやって嘘の事例を嘘だと知らせることができるんだ?
だれでもその区別はわかるとは言わせない。
外国人からすれば、日本人が自ら心臓をくりぬきましたと言えばそれを
否定はできない。ただでさえ、アメリカで誘拐される子供は臓器移植のために
さらわれているのだという都市伝説のようなものが信じられているから。
それも日本人が買っていましたといわんばかりの事実だよ。この映画の真実とやらは。
- 811 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 22:27:53 ID:jEuQi+EP
- >>808
・・・・だから、true storyはきみが勝手に騒いでる英訳だろう・・・
それから真実の物語【サブタイトル】でもないからね
いい加減なこと言わないでよ
この作品の場合、タイトル『闇の子供たち』のみで
サブタイトルはついてない
で、いくつかのキャッチコピー、煽り文句の一部をきみが勝手に抜き出して騒いでるだけだよ
『これは、「闇」に隠された真実の物語』
- 812 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 22:30:44 ID:jEuQi+EP
- >>810
・・・・きみはfictionの意味は理解してるんだろうね?
- 813 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 22:41:04 ID:f4ZGobiL
- >>811
勝手に騒いでいるとはいいがかりだな。
検索してみなよ。
多くの観客は、本当の話だと信じているよ
この映画どおりのことが起きているのではないかもしれない。
でもこのとおり、途上国の子供の心臓を移植しているのが現実だと。
それはあまりにも事実とはちがう上にも、病気の子供たちに対する酷い中傷ではないかな
ひいては、日本人全体への中傷になる。
これを実話として世界に発信しないと断言するなら、その前に国内の誤解を解くのが先決では
ないだろうかな。誤解をそのままにするなら、その誤解を利用してやはり世界へ嘘を発信すると思っても
あながち間違いではない。
だから、一人でも多くの人にこの映画は嘘だと伝えたい。
少なくとも、タイの子供の心臓をくりぬいての心臓移植は嘘だ。他の臓器でも闇の移植を受けたものは
受け入れられない。
- 814 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 22:43:34 ID:f4ZGobiL
- >>812
辞書ひいてみろよ。ロングマンとか
- 815 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 22:46:50 ID:jEuQi+EP
- >>813
話をすり替えないでよ、読解力ないのか?
多くの観客がどうこう以前の問題
きみの勝手な英訳や意図的なミスリードについてだろう
話に飛躍させてごまかそうとしないよ
- 816 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 22:48:24 ID:jEuQi+EP
- >>814
こっちが聞いてるんだよ・・・
馬鹿なの?
- 817 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 22:56:25 ID:f4ZGobiL
- >>815
どこが誤訳だ?ミスリードだ?
真実の物語はtrue storyではないのか?
この言葉に含みを感じることができるのは、従軍慰安婦という言葉で得た苦い教訓からだ。
従軍慰安婦という言葉は新しい造語だ。正式には慰安婦だ。しかし慰安婦では英訳は売春婦になる。
それで性奴隷という意味あいを強調したかった人たちが従軍慰安婦という言葉を造語した。従軍慰安婦
なんて言葉は始めて聞いたという年配の人たちの違和感はまさに正解だったわけだ。
だから言葉にはこだわらせていただく。
と同時に、言葉にまどわされず本質を見誤ることがないように、心臓移植の話は嘘だと強調する。
それだけのことだ。それが多くの人の知るところとなるだけでいい。この映画は嘘混じりの映画で
信用するに足りない
- 818 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 22:59:33 ID:5tkJoEjE
- >>810
いや、"fiction"は、乱暴な言葉だが「嘘」という意味だから。
細かいシーンまでの言及はキャッチコピーではしないでしょ。長文になっちゃうw
explanatory notesで書くレベル。映画だしねぇ。
- 819 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:02:00 ID:f4ZGobiL
- この映画の関係者が、一度でもこの映画はフィクションですといったことがあるか?
フィクションとはnot trueだ。
- 820 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:03:56 ID:jEuQi+EP
- >>817
だからさ、きみの意図的な抜粋で、文言は真実の物語じゃないだろう
正しくは『これは、「闇」に隠された真実の物語』だろう?
で、キャッチコピーの一つでしかないよ
これをサブタイトルだとかそのままで英訳して使うとか妄想して飛躍してるのはきみだろう
さらに飛躍して実話だと基地害のように言い張ってるし・・・
言葉にこだわるなら、いい加減なことで理論構築するなよ
- 821 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:04:47 ID:f4ZGobiL
- >>818
この映画こそ、not true だろ?!
- 822 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:07:43 ID:5tkJoEjE
- >>821
この映画は、not trueではないよ。"true, but fiction"だよ。
- 823 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:10:21 ID:jEuQi+EP
- >>819
あほか、映画は基本的にフィクションなんだよ
ノンフィクションやそれに近しい場合に、何らかの説明が入る
先の例でいう、based onとか
それに監督が劇映画だといってる
ノンフィクションやドキュメンタリーだったら、自分以外にふさわしい人間はいるから受けなかったと話してるよ
- 824 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:12:57 ID:f4ZGobiL
- >>820
だったら、「闇に隠された真実の物語」という言葉は訂正しろよ。
訂正跡をのこして。
でもね、そんなことこの映画の製作陣がするとは初めから思っていない。
だから、ここに書き込んでいるの。一人でも多くのひとに気づいてほしいってね。
この映画は嘘です。嘘がふくまれています。そして海外で日本人が途上国の人間を
蹂躙していると非難されたら、毎日新聞の例やこの映画の事例をあげて、日本には日本発で
嘘を発信するという悪しき人たちがたくさんいて、映画人にも(具体的な名前をあげ)日本ユニセフという
団体すらと実例をあげ、そういうことになっているんですと説明できたらそれでいいし
できなければ、うそなんです。そういう人が映画界にいるんですって笑って説明できたらいいね。
- 825 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:16:08 ID:f4ZGobiL
- >>822
true but fiction??
それってなに?この映画に描かれている生きた子供を殺しての心臓移植はあったが
梶川って日本人がしたのではないということ?あいまいすぎるんだよ。いくらでも誤解
できるだろ?
- 826 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:21:22 ID:f4ZGobiL
- >>823
そうだろ、嘘=フィクションだよな、この映画は。
だったらフィクションだといえよ。
事実に基づいたといえば、また誤解を生じるじゃないか
小説を映画化したフィクションだと言えよ。
でも絶対言わない。だから一人でも多くの人に伝えたい。
それは欺瞞ではない。悪いことがあればそれも伝える。しかしこれは言われのないこと。
こんな嘘の事実を信じる人がひとりでもいなくなってほしい。
- 827 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:21:54 ID:jEuQi+EP
- >>824
> だったら、「闇に隠された真実の物語」という言葉は訂正しろよ。
> 訂正跡をのこして。
何いってるの?
キャッチコピーでしかも、真実は漠然とした表現だよ
こんなもんはよくある
海外の買い付け会社だってわかるわ
勝手に暴走して自分の脳内では『実話』となったからって
そんなおかしな前提で論理を展開するなよ・・・・
- 828 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:22:00 ID:5tkJoEjE
- >>825
この映画で起きている現実は真実。
しかし映画の中の人物・事例はフィクション。
と、普通の人なら解釈するね。
曖昧だと言われてもなぁ。
数個の単語だけで他人に100%理解させようってのがそもそも無理でしょ。
それこそ時間かけて説明会でもしない限り。
それこそティーチインとかパンフレットとか取材とか。
実際日本でやってるよね?
- 829 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:24:17 ID:5tkJoEjE
- >>826
>小説を映画化したフィクションだと言えよ。
>でも絶対言わない。だから一人でも多くの人に伝えたい。
パンフレットでも取材でも言ってるよ〜。読んでないの?
- 830 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:29:07 ID:jEuQi+EP
- >>826
ほんとに映画知らないんだな
ニュース板あたりの住民だな、東亜とか
監督が何度も言ってるだろう
>>828
普通の人はそうだね
ここまで問題化するならティーチインで論破すればいいのに
ここのアンチはそういうのには弱腰でびびるんだよw
- 831 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:29:09 ID:f4ZGobiL
- ま、つまりが、この映画はフィクション。
心臓移植のところは嘘ということだ。
問題は、嘘かどうか見極めることではなく、
将来的に日本の子供たちがこの嘘の被害をうけないこと。
この映画について質問をうけたら
あれは嘘ですよ。日本の映画人のレベルって低いんですねって
笑って外国の方に教えてあげて何の問題もなさそうだ。
- 832 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:33:37 ID:5tkJoEjE
- >>831
自己解決したようでw
ところで映画云々は言わない方がいいと思うな。
だってこういう類の映画は、逆に海外の方が多いよ。
- 833 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:41:36 ID:jEuQi+EP
- >>832
それはあるねえ
逆に言うと、最近こういう重い題材で正面から行った作品が日本では珍しかったから
批評家筋の評価が高いのかなと思う、キャストもわりとメジャーだし
志を買うというか、この種の題材ってだけで下駄履かせてもらってるというか
- 834 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:41:36 ID:f4ZGobiL
- >>832
なにも自分からこの映画について述べよっていうのではない。
じゃなくてもよく質問されるんだよね(外国人から)。だからそんときはちゃんと答えら得るようにって。
この映画はあまりにもあんまりだからね。映画のレビューを見ると臓器移植というのは途上国の
子供を殺してのものだったって知らなかったみたいなもんもあるんだから・・この国の分からず屋
に対する理論武装としても、この映画は嘘なんだって、多くの人に知ってほしいよ。
- 835 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:46:54 ID:U2gqRF0l
- 人工授精による大量の人間を生み出せるようになったら、
人間牧場が可能。
ぶさいくは文句なく臓器提供者。
イケメン・美人は、臓器提供者と生涯性奴隷のどっちに進むかの職業選択ができる。
子供の頃から性技だけをインプットさせて、洗脳すれば、かなり良質の生ダッチワイフが可能。
通常の生活をする子供を掻っ攫ってくるから非人道的なのであって、最初からその目的で
牧場経営すればもんだいはない 。
- 836 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:47:28 ID:f4ZGobiL
- >>832
>だってこういう類の映画は、逆に海外の方が多いよ。
その場合も嘘の事実をもとにフィクション映画をつくっているの?
外国なら、この映画の製作陣が批判うされると思う。
よく、○○といって映画をつくっていたけど、あれはやれせだったとか嘘だったとか
報道されることがあって、映画そのものの地位も地に落ちるってことがある。
- 837 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:01:46 ID:RRzCb0qd
- もっと臓器移植の問題に迫ってほしかった。
アメリカで臓器移植をする子供のことがよく
ニュースになるが、皆さんはそれについて
どう思いますか?
私は、何か釈然としないところがあります。
結局、お金で命を買うみたいなところがあるじゃ
ないですか。
それをこの映画では見せてくれるかと期待して
いたのですが、中途半端に終わってしまいました。
- 838 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:03:50 ID:FtPBDLBi
- >その場合も嘘の事実をもとにフィクション映画をつくっているの?
これは真実をもとにしたフィクション映画だってば。
幼児売買という現実をベースに、作り上げたストーリー。
個々の事例については、パンフレットや取材で説明しているし、批判対象にはならないよ。
心臓移植についても製作者自らがフィクションだと言ってるし。視聴者としてそれを伝えるのもいいけどね。
- 839 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:07:45 ID:FtPBDLBi
- それと、ついでに言っておくと、製作者が個々の事例は仮説と言ってるのは、
彼らがその事例を見聞きしたことがないってだけで、
そういうことが闇の世界でも絶対に起きてはいない、とは言い切れないと私は思ってるよ。
- 840 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:10:41 ID:1QrczMJB
- >>837
そういう憶測を呼び覚ましてしまった映画ですね、これは。
なんでも半端。ゆえにさまざまな憶測を呼び覚ましてしまう。
この映画に移植医療の医師がアドヴァイザーとして参加しているそうだけど
彼のしたことは、移植医療に対する呪術的ともいえる迷信を呼び覚ましたこと。
移植医療を後退させたといっても過言はないでしょう。
映画の力は大きいですね。
- 841 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:18:08 ID:yAFePEy1
- >>838
どんな事実をもとにしているの?
たとえば、日本のワーキングプアの映画を作るとき、彼らが鞭で打たれている映像で彼らの悲惨を描いても
それは事実とは違う訳でしょう?同じくタイの人身売買の悲惨さを訴えるためには事実を描かなくてはならないの
ではないの?タイの人身売買の子供って、エイズになったらごみ袋に入れられて捨てられるんだってって、この映画の
とおりに訴えてもそれは嘘なわけでしょう?事実を描くというのはとっても大切なことだっていうのを製作者は忘れている
- 842 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:28:06 ID:d2/p5UBC
- やはり日本人最低だ
外国行ってやることじゃない
真珠男、同一女性を4度強姦 2008/9/14 (11:57)
【タイ】バンコクの警察は12日、同一女性の自宅に4度にわたって押し入り、強盗・強姦を繰り返して
いた作業員の男(33)を逮捕した。タイ字紙カオソッドが報じた。
警察の調べによると、男は先月3日未明、都内バンクンティアン地区で一人暮らしをしている女性エー
さん(仮名)の自宅にナイフを持って押し入り、エーさんを強姦した上、携帯電話、アクセサリー、現金
などを奪い逃走した。エーさんの自宅に隣接するオンラインゲーム店のトイレからエーさんが服を着
替えているところが見えたため侵入したという。男は1回目の犯行の後、同15日、27日、28日の3度に
わたってエーさん宅に押し入り、エーさんを強姦し、エーさんが新たに購入した携帯電話などを強奪
していた。
男は東北部ウボンラチャタニ県で7年前に少女強姦罪で逮捕されたことのある前科者で、最初は容疑
を否認していたが、ペニスに真珠3個を埋めていた事実をエーさんに指摘されて犯行を認めたという。
- 843 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:33:56 ID:FtPBDLBi
- >>841
悪いけど、何を言っても通じないみたいだから、私はもうリタイアするね。
ちょっと辛辣なこと言わせて頂くと、
自分の中で強く決めつけて思い込みが過ぎると、
人の言葉を曲解したり、人の言葉を都合良く端折ったり、都合良く飛躍して解釈したり。
それされちゃうと、理解し合えないままなんだよね。
私の説明の仕方も悪いのかも知れないけど、もうちょっとストレートに言葉を受け入れて欲しい。
- 844 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:36:59 ID:FtPBDLBi
- 製作者は説明しているのに、なぜか、していない!と決めつけたり、ね。
そんな「妄想」を持っていたら、まともに議論出来んです。
- 845 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:39:08 ID:yAFePEy1
- >>843
どうぞ、リタイアしてくださいな。
true story が実話でないというのですから。はじめから話は通じません。
- 846 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:42:17 ID:FtPBDLBi
- >>845
そうですね。true storyが実話を意味するというのだから、到底話は通じないですね。
英語の単語のニュアンス、もっと勉強してね。
true=non-fictionではないよ。
- 847 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:46:07 ID:yAFePEy1
- >>844
製作者はこの映画はフィクションですという言葉では一回も説明してない。
それをなぜ解決済みのように言うのかそっちのほうが不思議。
私が言っているのは、この映画には明らかな嘘が含まれている(これは皆が認める事実)
だけどそれは嘘だとは明示されていない。だから将来この嘘を質問されるときがあるだろう。
だからそのときは嘘ですと答えようといっているだけ。なんの問題もないと思うが。
- 848 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:48:52 ID:d2/p5UBC
- フィクションだという人はただ言い張るだけじゃなくて証拠が必要だよ
- 849 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:50:05 ID:FtPBDLBi
- >>847
>製作者はこの映画はフィクションですという言葉では一回も説明してない。
だからあなたが知らないだけだってばw
さっきから言ってるのに、レス読んでないの?
都合の良いレスを端折ったりするから、いい加減こちらも疲れるんだよね。
(普段の友人との会話でもそうなの?)
頑張って取材記事でもググって下さいな。パンフレットも買ってね。
- 850 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:50:23 ID:yAFePEy1
- >>846
ロングマンには
fiction=not true とあるよ
- 851 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:52:09 ID:yAFePEy1
- >>849
製作者がこの映画は「フィクション」ですというものを提示されたらいいのでは?
- 852 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:54:43 ID:yAFePEy1
- 大胆な仮説では、フィクションではないよ。
- 853 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:58:44 ID:yAFePEy1
- >>849
>都合の良いレスを端折ったりするから
どれに対するレスですか?おっしゃっていただければ対応します。
- 854 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 01:11:52 ID:yAFePEy1
- treu story を実話でないとは、初めて聞いた。
- 855 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 01:20:51 ID:VgUU1E4K
- >>836は、この映画は嘘だと言ってるけど、タイでは幼児売春なんかないって思ってんの?
もっと現実を知りなよ。社会勉強不足過ぎる。
- 856 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 04:37:58 ID:4mo713LN
- >>854
だから、true storyと妄想で英訳して騒いでるのはきみでしょ
その妄想を飛躍させ実話と言い張ってるのもきみだけ
制作側は英訳すらしてないよ
- 857 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 05:31:59 ID:4mo713LN
- 基地害のように繰り返すから
念のために言っとこう
「真実の物語」は意図的な抜粋で、正しい文言じゃないです
『これは、「闇」に隠された真実の物語』が正しく
これは、日本でのキャッチコピーの一つで
【サブタイトル】でもありません
また、映画祭出品予定だけで
まだ海外で公開されるかも決まってません
制作側は誰も英訳してません
従って英訳の宣伝文句も存在しません
だから、true storyがどうのこうの言っても、
飛躍して実話だなんだと騒いでも
基地害の妄想話でしかありません
- 858 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 08:22:25 ID:L1qswLE8
- >>755
これがまともな感覚だと思うよ。
- 859 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 10:26:45 ID:l+mk93cT
- >>855
嘘混じりだということが問題じゃないの?
そしてその嘘が悪質で、罪のない人を中傷する嘘であることが問題。
心臓移植についてはその嘘を知ることができるので、日本に関することに嘘があるなら
タイに関することにも嘘があるのではないかと思うのは当然。
>>857
国際映画際は招待作品とホームページに掲載されていたが、招待を断るということ?
そんな可能性ないといっても過言じゃないでしょう。
「これは闇に隠された真実の物語」という言葉を現に今使っているではないですか?
観客がほんとうの話なんだと、実際に途上国の子供が臓器移植のために殺されているんだ
思ってもそのまま訂正されない。関係者もはっきりとした言葉で説明しないから
ぜんぜん伝わっていない。キャッチコピーに過ぎないといっても堂々とホームページで
使っているのだから「真実の物語」責任はあると思うよ。
今、真実の物語(true story)を使っていて、これが世界に発信されないと思うほうが違う
と思うし、この映画の関係者は観客が誤解しているのをむしろそのままにしておきたい姿勢
なので、やはりいろんなところで嘘だよって伝えていかないといけないとおもう。
嘘だということは自分の頭で考えればわかること。映画をうのみにするのではなく。ちょっと
考えてみましょうということ。自分の頭で考えたら、この映画の製作者の無責任もわかるのでは?
- 860 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 10:46:08 ID:RSr7B5ZK
- >>794
腎臓移植は行われているけど、子供の腎臓移植は聞いたことがない。
闇で行われているかもしれないが、適合検査が必要なので誘拐してきた子供が
すぐ使えるというわけではない。
先進国の腎臓移植の場合、移植後の拒絶反応を抑える薬が発達しているので、
昔ほど適合が厳密に合わなくても移植できるが、それでも移植後の拒絶反応を
抑える薬を飲み続けるケアが必要となる。
東南アジアの闇で移植しても、そのようなサポートができるかといったら、
不可能だろう。
- 861 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 11:09:27 ID:TiYSrIie
- 映画も原作も見たくもないが、そもそも、生きた人間から臓器取り出せるか?暴れてまともに取り出せないし
取り出したりしても、傷ついてしまうのではないが?それに、ただ取り出せばいいというものではなく患者の
病状にあわせないと、むやみやたらに取り出せばいいってもんじゃないだろう?それとも、適当に取り出してストック
しておくのか?
また、移植手術をすると言っても高度医療なのでもぐりでやれるようなものではないだろう?それとも、闇組織が
そんな病院を経営しているのか?あったとしたら隠し通せるものなのか?
- 862 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 11:17:23 ID:RSr7B5ZK
- 天晴君もタイで心臓移植を受ければいいのにね。
【社会】「心臓病の男の子を助けて!」 移植手術のため1億4000万円めざし募金活動★3[9/14]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221437717/
- 863 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 11:24:36 ID:8ifvKLVV
- >>859
私から見れば、十分説明されていると思うんだけど。
あなたはそれだけじゃ足りない、さらにそれを不誠実だと言い張ってる。
(映画を見た人の中にはわずかながら誤解する人もいるようだけど、
その人たちがこれは小説の映画化ということを理解し、製作者側の説明を目にすれば、それで解決する。
(ちなみに「嘘」とは言い切れないよ。闇で実際に起きているのかも知れないんだし。嘘と言い切ったら、その可能性を全否定していまう。その上での「仮説」使用でしょ。))
言葉に拘ると言う割には、他人の言葉に対する説明を全く受け入れず、
自分が信じ込んでる言葉の意味に固執して、余計な心労を患ってる。
人の言うことを少しは理解しようとすれば、そのわだかまりも少しは和らぐだろうに。
すごく神経質で、悪い方悪い方に物事をもっていくタイプなんだろうな。
あと、本当は分かっているくせに分かってない振りしてわざわざ否定的に解釈して
それから招かれるマイナス方向の誤解をわざと演じるような人もいるし。
性格的になんつーか、自虐的というか、ひねくれているというか、
そういう人、周りにもたまにいるけど、付き合いにくい。だから離れる。
そういう性格の人がこのスレに集結してる。
ま、とにかく、「これは嘘だ。彼らは最低だ。」活動を勝手にやって下さいって感じだけど、
ここで叫んでいていも意味ないんじゃないかなぁ。
かといって表だってやっても、既に製作者側から説明されているし、それも無駄か。
- 864 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 11:54:45 ID:kGAv2NeC
- 「タイ人医師による心臓移植殺人」を真実と喧伝してるから問題なんだろ
タイのみなさん、韓国人と韓国人に騙された一部のオバカちゃんがやったことですから
抗議はそちらにね 大多数の一般の日本人はタイとは友好関係を保ちたいと思っていますから
鉾先向けないでくださいね ヨロシクです
- 865 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 12:35:25 ID:AgpVaIqk
- >>863
自虐的でひねくれてて独り。
これって南部もそうだよね?
南部の心境とか行動とか、理解出来ました?
付き合いにくいと突き放した相手の心境とか、解るものなの?
- 866 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 12:47:38 ID:9PROyUNl
- >>850
ロングマン現代英英辞典で fiction は
noun
fic?tion
1 [uncountable] books and stories about imaginary people and events [≠ non-fiction]:
2 [countable] something that people want you to believe is true but which is not true:
ロングマン現代英英辞典で non-fiction は
noun
?non-?fiction [uncountable]
books about real facts or events, not imagined ones [≠ fiction]
http://www.ldoceonline.com/dictionary/fiction
http://www.ldoceonline.com/dictionary/non-fiction
- 867 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 13:05:42 ID:XOed2aor
- trueは?
- 868 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 13:20:01 ID:RUFj8W9I
- これは一種の都市伝説映画だ。だからこそ受ける。
真実よりもおどろおどろしいフィクションを好む人たちに受ける。
こんな映画、まともなタイ人が観たら怒るだろう。
中国では実際にありそうだが、中国を舞台にしたら北京から猛抗議が来るから、
そんなことできないだろうよ。
- 869 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 13:34:36 ID:9gluzRzs
- 虚構を真実だとして告発しようとしているか。はおいといて。
映画作品としてみると、正直言って全体的に稚拙な印象ばかりが
残った。テンポの悪さ、なんとなくしっくり来ない江口の演技、
タイの脇役の子の演技、テキトーな感じの銃撃戦…。
- 870 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 13:36:34 ID:XOed2aor
- >>863
あなたはもしかして製作関係者?
だから自分の中ではすべて充分説明に適ってるの?
映画内容に関してはとりあえず置いといて言葉にこだわるのは先進国では当たり前だよ。アジアのような田舎では日本を含め、相手が自分の都合のいいように言葉を解釈しかつそれをネタに
攻撃してくる可能性を孕む危機感が薄いと思うけど、のんびりじゃない国ではそれは普通なので言質を取られない為に細心の注意を払う
日本特有の腹で話すとかKYとか「黙ってても解るだろ!?」な考え方は日本を一歩出れば公共の場では
大人としては扱ってもらえないと思うよ
- 871 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 13:47:37 ID:y5tfYVAF
- >>866
おいらのロングマン英英辞書には
fiction
If something is a fiction, it is not true, although people sometimes pretend that is true.
フィクションとはtrueでないこと。といういい訳がのってるぞ。
- 872 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:01:44 ID:hRmqS27v
- "although people sometimes pretend that is true. "
"people want you to believe is true"
の部分は無視か?
「真実の物語」と「実話」は全くの同意語だと思ってるバカが多いんだな。
- 873 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:01:48 ID:y5tfYVAF
- >>863
>ちなみに「嘘」とは言い切れないよ。闇で実際に起きているのかも知れないんだし
嘘だと認めないにしても、事実だとは言うことはできないだろう。
- 874 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:09:49 ID:oqrtuwzv
- なんだかよくわからないし、それが真実ではない可能性は多分にあるけど、なんかあった風に描いてみました。
これが許されるなら。毎日も許されるよね。だって事実じゃないことの証明なんて誰にもできないし。
- 875 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:13:19 ID:hRmqS27v
- 相変わらず、理解力がなく、思い込みと決め付けな輩が多いな、ここはw
>これって南部もそうだよね?
決めつけ。
>あなたはもしかして製作関係者?
思い込み。
>言葉にこだわるのは
理解力不足。
誰がこだわることを否定しているんだw
こだわるなら他人の言う解釈にも耳を傾けろ、だろ。
こういうバカばかりだからここはいつまでたっても建設的な議論に至らないんだなw
- 876 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:26:08 ID:RSr7B5ZK
- 建設的議論って、何?
- 877 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:38:17 ID:L8LUOTiZ
- >>873
・タイや東南アジアでは現実に幼児売買が行われている。
・映画の中の人物や事例は空想。
・事実もあり、虚構もある。
・嘘でも事実でもない。
この映画のキャッチコピーは、「値札のついた命」と「闇に隠された真実の物語」。
これが納得できないなら、あなたがこの映画のキャッチコピーを作ってみてください。
上記の意味を含めて。端的に。日本語でいいから。
- 878 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:39:59 ID:RSr7B5ZK
- 真実に基づいた闇の物語(ただし、あくまで事実に基づいたフィクションです)
- 879 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:40:36 ID:y5tfYVAF
- >>872
フィクションとはnot trueだということがロングマンに説明してあるんだよ。
「もしあることがフィクションだというのなら、それは本当でないということだ。
ひとがそれを本当であるかのようなふりをしてあなたに見せたとしても」
ロングマンの辞書はフィクションとはどういうものか、これがフィクションだと説明しているのであって、
フィクションを真実の物語だといってもフィクションはだれがなんといっても真実でないことなのフィクション
ならば表示しなくてもいいし真実の物語といってもフィクションとわかるから問題ないんだという
無茶苦茶なことを言っているのではない。
「もしあるものがフィクションであれば、それは本当ではない。」だから、この映画はフィクションであると
知らさなくては、この映画がフィクションであり、誰がなんと言おうが本当でないことが描かれているとはわからない。
そこがこの映画制作者の不誠実な点だ。ましてやこの映画の製作者はフィクションを真実の物語と表示している。
人を中傷する内容を含んでいるのに。
だからこの映画の製作者はこれはフィクションですと表示しなくてはならない。
しかしこの映画の製作者はその責任を果たしていない。おそらくこのままで通すだろう。
- 880 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:42:05 ID:RSr7B5ZK
- 普通、こういった映画は「事実に基づいたフィクションです」なんてのが出るけど、
この映画は出なかったね。
ということは全編フィクションと取られても仕方がない。
- 881 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:44:10 ID:WBchJ5kH
- タイの人身売買問題を、反日韓国人が全部に日本のせいにする映画「闇の子供たち」
ttp://kitaharak.exblog.jp/9237993/
- 882 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:45:50 ID:L8LUOTiZ
- >>878
それもいいかもね。でも今のとどう違うんだ?
ほぼ同じ意味だが、今の方がセンスがある。
>>880
>こういった映画は「事実に基づいたフィクションです」なんてのが出るけど、
映画にそのテロップは出たことはあるのか?見たことない世間知らずですまんが。
テレビではあるけど。
以前にもその質問はあったがレスがなかった。
- 883 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:48:15 ID:RSr7B5ZK
- >>882
事実に基づいた映画なら「事実に基づいたフィクションです」と出るよ。
それが出ないということは、すべて監督や脚本家の創作という前提。
- 884 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:50:11 ID:Tbq9U+2Q
- >>877
新しいキャッチコピーなど自分でつくれば?
練りに練って作った文言でしょうから真実の物語を捨てなくてもいいんじゃない?
国内に向けたプロパガンダ。海外へ向けたアンチ・日本・キャンペーン
その実際を学ぶのにまさによい材料だと思う。ちゃんと責任の所在も明らかにしてあるし。
- 885 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:50:57 ID:L8LUOTiZ
- >>883
映画の殆どはフィクションだろ?
ノン・フィクションの場合はそういうテロップは出るけど、
フィクションだというのは見たことないんだけど。
この映画の中で「事実」という前書きなどがあれば、映画の中でフィクションと出すべきだろうけど、
見かけなかった。
- 886 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:52:48 ID:L8LUOTiZ
- >>884
何言ってんだよwwwwww
自分はこのキャッチコピーに納得がいってるんだから、作る必要ないだろw
納得いってない人に自分で作れと言ってるんだよwwwww
- 887 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:54:03 ID:RSr7B5ZK
- >>885
だからこの映画はそういったテロップは無かったから、全部フィクションと取られるべき。
しかし、事実として宣伝しているのが問題。
まあ、一部は事実かもしれないが、こんな宣伝の仕方では全部事実と受け取る奴も出てくる
から問題。
- 888 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:55:38 ID:FuVNPPyJ
- >>858
>>755がまともってのはそりゃないっしょw
>>797が一番まともだわw
こりゃ内容の良し悪し以外の話題禁止しないと無限ループになるなw
- 889 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:57:52 ID:47OCVn/s
- 裸の大将のお話は「事実に基づいたフィクション」
水戸黄門のお話は「事実に基づいたフィクション」
鵜呑みにする人はフィクションと現実と区別して理解できるまで視聴禁止。。
情報ソースに引用するようなものではないと思う。
- 890 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:59:28 ID:QlNN8mr7
- この映画は何が問題なの?って人が多いんだけど
まとめWiki作ってる人いないんだよね。
- 891 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:01:52 ID:47OCVn/s
- ということで、pg12 って、低年齢な気がする。
「ああ、こんなことがおきているんだ!」って素直に受けてしまう年齢では?
正常に判断できる18禁ではないか?
- 892 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:02:56 ID:RSr7B5ZK
- >>889
水戸黄門は歴史上の実在の人物の名前は使っているけど、話そのものはフィクションだから
「事実に基づいたフィクション」 なんて出ない。
裸の大将の時は、テロップ出てたような気がしたけど。でも、話はほとんどフィクションだからね。
- 893 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:06:29 ID:Tbq9U+2Q
- >>889
だからフィクションだとことわっているから、なんでもできるんだよ。
この映画はフィクションとことわっていないばかりか、製作者側はまぎらわしい言葉で真実と思いこませようと
している。こうやっていろんな人が書き込みすることで、ここではこの映画はフィクションだとコンセンサスを
得ることができた。多くの人に知ってほしい。これはフィクションだと。だから意味のない映画。これをみてこの
事例では実際を語れない。単なるエンタメ。金かえせレベル。それの協賛が日本ユニセフ
- 894 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:07:06 ID:AgpVaIqk
- >>875
どうなんだろうと、疑問に思うから聞いたんだけど。
何か違った解釈出れば、また考えてみる気でいたのに
決めつけと、決めつけられちゃった訳ねorz
そもそも決めつける程消化出来てるなら、レスしませんて。
普通に映画の話(どう感じたのか?どう観たのか?)したかったのに。
まぁ、別にいいや。
- 895 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:15:03 ID:Tbq9U+2Q
- >>891
親は事実だと思うから、子供に現実を見せておかなければならないと決心して連れて行くのであって、
この映画がフィクションとわかれば、困惑するだろう。おっさん作家のグロな想像を映像化した
エンタメ作品を子供に見せるのは、児童虐待だよ。親はこの映画の事例が事実だと信じるから子供に
見せたかったのであって、実際に起きていることとは違いますがとりあえず児童買春という事実はあります
のでこれを見て察してくださいという映画なら、子供につらい目をさせてまで見せなかっただろう。
- 896 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:15:09 ID:L8LUOTiZ
- >>893
フィクションだから意味のない映画じゃないだろう。
背景は真実なのだから、映画の中のストーリーはフィクションでも、
現実を世間に知らしめる形で、この小説と映画が存在する。
この映画の価値はそこだよ。
それならドキュメンタリーでいいじゃないかと言う人もいるが、
元々そういった話題に興味がある人しか見なくなる。
世間一般に知らせるためには、エンターテイメント性が必要なんだよ。
実際、こういう現実があることすら知らないアホな人も多い。特に若い世代は。
所詮他人ごと。例え同じ日本人がやっていたとしても、自分は知らなくていい、関わらなくていい現実と言われればそれまでだが。
それに製作者は、もともとは問題定義したくて闇の子供たちを選んだんじゃない。
闇の子供たちを単に映画化しただけ。
- 897 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:18:05 ID:47OCVn/s
- >>755
オトナの欲望の為に、
何も知らない無抵抗な子どもが犠牲にな「 」るのは耐え難い「 」
そんな事、あってはならない「 」と思う。
これについては同感。
- 898 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:18:53 ID:L8LUOTiZ
- >>895
フィクションだが、真実だろ?
そこらへん理解できてる?
- 899 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:21:32 ID:XOed2aor
- >>875
だったら馬鹿は相手にしなきゃいいじゃない。相手にしてる時点で同じ穴の貉だよ
大体2ちゃんなんかで建設的議論ができると考える方が痛いと思うけど?
他人の解釈に耳を例え(国内の)私達が傾けたとしても、世界にはそんな丁寧で親切な人ばかりじゃない、って事が再三訴えられてるんじゃないの?
その相手の良識に期待し任せきってしまう考え方が甘えてるしコドモだっちゅう事
世の中いい人も沢山いるが狭量で決めつけるのが我々よりもっと得意で早い人もいるでしょう
日本スタンダードは実はとても幅が狭いよ
日本で普通だと思って安心したところが、世界では狭量な決めつけだったって事は結構有るでしょう
- 900 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:22:29 ID:RSr7B5ZK
- >>896
なら「事実に基づいたフィクション」とキャプを付けるべき。
- 901 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:23:57 ID:RSr7B5ZK
- 建設的議論って、何?
- 902 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:26:22 ID:1a+4VvZf
- >>896
>それに製作者は、もともとは問題定義したくて闇の子供たちを選んだんじゃない。
闇の子供たちを単に映画化しただけ。
まさにこれ。この製作者は「闇の子供たち」を映画化したかっただけ。
この悲惨な子供たちの事実を知ってほしいなんて思って「闇の子供たち」を 選んだんじゃない。
それならふさわしい材料は事件や報道事実のなかにたくさんあったはず。
そして「闇の子供たち」という一作家の想像のどこがこんなに製作者たちをひきつけたのだろうか?
心臓を生きながらえぐるところ。虐待され病気になったらゴミ袋に入れられて捨てられる子供たち。
原作では親にガソリンをかけて焼き殺される。この残酷。それも事実でない作られた残酷物語。
こういう映画の協賛をする日本ユニセフも大学教授のアドバイザーも最低な人間たちだと思う。
- 903 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:26:56 ID:L8LUOTiZ
- >>900
テレビでなく映画でそれを出すのは変だ。
だから宣伝で言ってるんだろ。
- 904 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:28:36 ID:47OCVn/s
- 今朝、新聞広告を見て、
韓国人原作で日本人が日本人の買春の真実を知るって映画が日本で封切るって?
日本人原作で韓国人が韓国人の買春の真実を知るって映画を韓国で封切ったら
大変なことになるんじゃないか? おかしくないか?
フィクションか? ノンフィクションか???
と疑問に思って情報を探しに来たけれど、
いろいろと意見が割れていることがわかっただけでも
収穫でした。
落ち。
- 905 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:28:57 ID:FuVNPPyJ
- このスレでフィクションってのは全会一致の認識なんだから、
各自の意見はおいといて、いい加減現実を切り離して、
単なる映画としてあーだこーだ話したらどう?
嘘だ!⇔嘘じゃない!
韓国人氏ね⇔日本人氏ね
みんなに嘘って教えなきゃ!⇔みんな募金しよう!
監督及び制作側は売国奴⇔監督の意図はこうだ(長文君)
映画板的にはどっちも同レベルにスレチなんだよね。
どっちが正しいかは別の板で喧嘩してちょー。
- 906 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:31:04 ID:L8LUOTiZ
- >>902
>この悲惨な子供たちの事実を知ってほしいなんて思って「闇の子供たち」を 選んだんじゃない。
最初はね。でも製作していくなかで、この映画を作ることはそういうことなんだと
自覚していったとインタビューでも答えてる。
そして物語というエンタメの中で真実を訴えたいというスタンスを貫いた。
それを最低と卑下するあなたような人もいれば、
よくやったとその意気込みと成果を賞賛する人もいるんだ。
- 907 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:40:32 ID:1a+4VvZf
- >>906
よくやったと言う人はフィクションだと知らないから
事実を映画にした勇気をたたえたのでしょうが・・
なんにせよ。この映画はプロパガンダとか日本に対するアンチ・キャンペーン
の実例にもなっているので、人々の関心が集まるのはいいことです。
文学作品には、これから映画化されて日本に対するアンチ・キャンペーンに使われるの
だろうなと思われる作品があります。それが事実なら勇気ある行為です。しかし疑わしい
内容ならば、問題提起していかなくてはなりません。
- 908 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:44:34 ID:L8LUOTiZ
- >>907
>よくやったと言う人はフィクションだと知らないから
なんでそう決めつけるのかね。
じゃ、私も知らないって訳かw
それに全ての事例が虚構ではないし。
- 909 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:52:02 ID:cW/PoBnR
- >>905=>>888
>>797のようなくだらない叩きレスよりはずっとまともだ。
- 910 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 15:59:17 ID:rbbzZG36
- >>906
よくやったと言う人は、この映画により中傷される人たちのことに
気づいていないか、それとも平気でむしろそのことも良くやったと思っているから。
- 911 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 16:00:16 ID:FuVNPPyJ
- >>909
俺が言いたいのは現実から少し離れたらってこと。
叩きがいいわけじゃなくて、内容の是非を論じた面で評価しただけ。
なぜあのレスを比較に使ったか汲み取ってほしかったな…(・_・、)
- 912 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 16:03:21 ID:cW/PoBnR
- >>911
じゃあ>>888みたいなこと書くなよな。
- 913 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 16:07:59 ID:FuVNPPyJ
- >>912
だからわざと>>755〈>>797にしたんだってばw
まぎらわしかったのは謝るよー。
- 914 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 16:12:13 ID:QlNN8mr7
- 大きな問題は
1.フィクションと判らないようにしていること
2.フィクションなのに国名・民族を名指ししていること
この映画のため、特に名指しされた日本人とタイ人に対す
る誤解が広まる恐れがある。
日本で上映された話題作とか言って海外上映とかされたら
国内の誤解だけじゃなく、海外にもな誤解が広まって国際
問題になる危険があるからフィクションとわかるように表
記するのが筋じゃないかってみんな言ってるんだよね。
- 915 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 16:14:01 ID:3J2z/QKg
- >>910
その中傷される人たちってのが私にはよく分からない。
臓器売買する人たちのこと?幼児買春している人たちのことではないよね。
後者だって、南部のように苦悩している人たちもいることを表現しているから、全くの中傷で終始していないし。
臓器を買う人たちについては、仮説だけれど、苦悩を表している。
臓器移植そのものについては、人それぞれの価値観によって是非が問われるだろうけど、
正規のルートで正しいドナーから買うのであれば、それを良しとしない人たちから責められる言われはないんじゃない?
そこを掘り下げて欲しいという人もいたけど、この映画(小説)は臓器移植がテーマじゃないか。
幼児売買がテーマで、その中に臓器移植のケースがあったということ。
- 916 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 16:28:17 ID:bNI03ys5
- このスレやけに長文多いなw
- 917 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 16:29:27 ID:Aj5qfAmR
- >>915
じゃあ臓器移植は別に要らないでしょ。
単にスケールをデカくしたくて絡ませただけじゃね?
そもそも変態の苦悩とか描かれたところで・・・
- 918 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 16:35:39 ID:3J2z/QKg
- >>917
売春と臓器売買の二つの幼児売買のケースを取り上げたんでしょう。
だからといって臓器移植のことまで掘り下げたら映画の論点がずれていく。
出すなら最後まで、最後までやらないなら一切出すな、というイチかゼロの思想で映画は作らないでしょ。
- 919 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 16:37:38 ID:3J2z/QKg
- 最後という言い方は違うかな。
映画本来のテーマから外れるところまで発展させること、かな。
- 920 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 16:47:33 ID:uTN6qbgv
- あれって最後のほうで江口は死んだってことなんか。
帰って2ちゃん見て初めて死んだっておもったが。
俺様は映画館では倒れただけとおもったが。
みなさんはどうおもいました。
- 921 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 16:51:05 ID:713TLgwA
- 日本を貶めるとか、そういう捉え方はやめませんか?
- 922 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 16:59:32 ID:713TLgwA
- >>921
実際日本人は貶められて当然だとは思うけどね
- 923 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 17:39:29 ID:RSr7B5ZK
- >>921
なんで韓国人は日本人を貶めることばかり考えて、自己反省しないんだろ?
不思議だ。
- 924 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 17:42:04 ID:RSr7B5ZK
- >>921
>>922
なんだ自作自演じゃん。
- 925 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 17:45:31 ID:tFamvuI+
- >923
それが韓国人だから。
何でも他の人が悪いんだって。
- 926 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 18:05:21 ID:RSr7B5ZK
- リーマン、韓国に多額の投資やってからおかしくなったな。
法則発動。こわいよー。
- 927 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 18:16:54 ID:1ohp0LIB
- 韓国のアクション映画には、北朝鮮を非難するものがまったく無い。
これは、韓国映画業界を北朝鮮が牛耳っているということだ。
韓国映画業界の大物が、北朝鮮の大物工作員なら韓国軍情報部にとって有益な情報を持っていることになる。
日本警察が、朝鮮総連に強制捜査に入ったとき、韓国警察は沈黙を守った。
韓国警察による同様の行為に対して、日本警察は沈黙を守るだろう。
韓国の現政権による韓国映画業界に対する必要な暴力に対して、日本警察同様に我々は黙認する用意がある。
- 928 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 18:20:50 ID:sVBUC9eW
- 921 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 16:51:05 ID:713TLgwA
日本を貶めるとか、そういう捉え方はやめませんか?
922 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 16:59:32 ID:713TLgwA
>>921
実際日本人は貶められて当然だとは思うけどね
>ID:713TLgwA
>ID:713TLgwA
>ID:713TLgwA
>ID:713TLgwA
>ID:713TLgwA
>ID:713TLgwA
>ID:713TLgwA
- 929 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 19:22:04 ID:t6ud4kC5
- 920のコメントくれや。
- 930 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 19:57:40 ID:k0yElj4W
- 心臓移植をする日本の子供ってテレビ番組で募金活動したのかねぇ
- 931 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 20:11:13 ID:7Cj0vwWP
- 読売新聞編集手帳九月十五日
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20080914-OYT1T00687.htm
- 932 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 20:13:05 ID:RLSqLCej
- >>920
広場での騒動の後に、妻夫木が一人で江口の部屋訪ねていった時
江口の部屋の吊り下げ式の照明から、鎖(にみえたけど紐?)が垂れ下がってた。
その後、悔やみながら遺品を整理してた様子から、首を吊っての自殺とみたよ。
- 933 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 20:36:17 ID:soQxGuDp
- >>915
よくこの映画の感想であるよ。日本人が開発途上国の人身売買で売られた子供の心臓を移植していただなんて
知らなかった。臓器移植でそんなことが行われていただなんて、でもこれも現は、事実なのだ。という感想が。
実際に人を殺して臓器を買う人などいないのに。この映画は臓器移植のイメージを中傷している。何より病気の
子供たちを、そして日本人が途上国の子供の心臓を買っているというのは日本人全体を中傷している
その嘘を、日本の映画が発信し、日本ユニセフが協賛している。
なぜこのテーマを訴えるのにこの原作なのかと疑問に思うし、明らかな嘘、日本の病気の子供とその親を
中傷し、日本人全体を中傷するなぜ日本ユニセフが協力するのかさっぱりわからない。私たちのユニセフへの
寄付は、私たちを痛めつけるために使われている。それもいわれのないことで。なんの罪いっぱもないのに。
幼児買春の悲惨さを訴えるのは立派な行為だ。しかしそのために中傷される人がいるのなら、立派とは正反対
の行為だ。日本ユニセフには特に失望した。
- 934 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 21:25:46 ID:IdOEixpj
- >>931
読売新聞も毎日新聞と同じなんだな。マスゴミというが同等なんだな。
協賛記事を書いてくれって依頼が来るのかな。
この読売の記者もこの映画の表面しか見る目がなく、この映画によって中傷される人たちを
無視している。それも嘘によっていわれのない中傷される人たち。病気の子供や親。そして
日本人全体を中傷している。幼児買春の悲惨さを世に問うならこのような原作を映画化する
ことはなかった。この原作を映画化するなら無実の人を興味本位に中傷する心臓移植の事例は
ほかのものにかえるべきだった。この恐ろしい映画をマスゴミこぞってほめあげる。
読者である人たちを中傷するこの映画を。
- 935 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 22:18:33 ID:t6ud4kC5
- 932ありがとさん。
ええそんな鎖か紐の場面」ってあったっけ。
ああ、あの銃撃戦で倒れて死んだんじゃなくて
首吊りか。なるほどな。
ところで原作本は最後どうなってるの。
江口はやはり死ぬの。
- 936 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 00:04:25 ID:bW0iXpgM
- 結局、臓器売買のことは記事にならなかったの?
- 937 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 00:04:42 ID:RSr7B5ZK
- >>931
>日本ユニセフ協会大使を務めるアグネス・チャンさんは、視察先のタイで幼い子供が客と共に売春宿に入るのを目撃したとき、涙が止まらなかったという
目の前で犯罪が行われているのに、止めることも、告発もしなかったのかねぇ。
とんだ偽善者だな。
- 938 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 00:32:56 ID:aGLS7G5/
- 日本ユニセフ協会を誤解させようとするのはやめろ
勤めている人間の身になって考えろ
- 939 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 00:40:32 ID:2b64ImhK
- >>937
単なるタレントではなく大使なのにね。
なにもしなかったのだね
- 940 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 01:42:16 ID:e3jCe15a
- 江口ロリコン自殺って、原作にあったっけ?
無かった気もするが、全然思い出せないよ
鳥小屋で、干からびて子供が死んでいたのは、ゴミ捨て場の子供で
家に帰ると親に迷惑掛かるし、戻されるかもしれないのが怖いから、
家の近くの鳥小屋で隠れていて、そのまま死んだということは思い出した
- 941 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 03:55:00 ID:RWT7LIMp
- >>938
この作品で描かれている事例は真実ですと吹聴して回っている連中が何抜かすw
- 942 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 04:06:01 ID:VGpLsCQy
- 2ちゃんねらーのモテないブサ男どもが幼女買ってるからだね
- 943 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 04:23:19 ID:OzIGHT8Q
- 何で2ちゃんねらーって基地外多いの?
- 944 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 04:55:39 ID:8UYCJWaq
- >>943
鏡で自分のその醜悪なツラを見れば自ずと答えが分かると思うよ。
- 945 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 05:44:35 ID:WCFXi25h
- 日本人の東南アジアでの幼女買いってのは
事実だと思うけど、
臓器まで買うって、ちょっと信じられない。
どこまで信じていいのか。
これが事実ならわざわざ募金活動して
大金払ってアメリカやらドイツに行く必要ないんじゃ・・・
それとも、我が子のために闇で臓器を買う親が意外に多いの?
・・・・闇で、って事は、病死とかエイズ、感染症で死んだ人とかの・・
そういう人の臓器って、それをわが子の体内にって、
え〜〜ちょっと信じられない
ちゃんとした医療機関で正攻法で移植するでしょ、JK
違う?
- 946 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 10:13:32 ID:7CaPSvQH
- >>945
事実は事実として受け入れよう
そうしないと感情的になってしまう
- 947 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 11:16:30 ID:8iOKIch8
- 馬鹿なオレに教えてくれ
・江口は自らも児童買春をしていた罪にさいなまれ首吊り自殺。そこを妻武器が発見
・そのため臓器移植の記事は公にならず
・臓器移植は無事(?)行われ、女の子は死亡
ってことでいいのかな?
あと、最初にごみ袋に入れられ捨てられた子と臓器移植の犠牲になった子は姉妹なの?
- 948 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 11:26:50 ID:v64/7K/N
- この映画は過大評価されてるね
単館から全国公開も狙ってたのもいやらしいし
映画として退屈
- 949 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 13:04:08 ID:QhB1MWgA
- 豊原がいるから、記事自体は出るんじゃないかね?
そのほかは、だいたいそう
最初にゴミ出しされた少女が姉で臓器売買の犠牲になった妹とは姉妹
佐藤浩市と鈴木砂羽夫妻の子供の手術は行われた
- 950 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 15:31:47 ID:2TvYJdtH
- 昨日、上映最終日にようやく見ることが出来たので、
みんなの感想はどんなもんなんだろうかと、このスレに来てみたけど、
映画の出来・不出来ではなく、「映画通りの事実があるかないか」で
スレが独占されているので、ちょっとがっかりした。
幼児性愛や児童ポルノ、臓器のパーツ取りのために幼児売買が行われているなんて、
すくなくとも1980年代後半には、その筋では周知だった(タイに限らないけど)。
実際には映画以上の悲惨な事例など山ほどあるわけで、
映画(というか原作)のエピソードが嘘がどうかなど、
議論してもあまり意味がないと思うが。
- 951 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 15:51:24 ID:d74rZ1Wa
- 950さんの感想はどうなの。
俺様は、たけしの血と骨以来の衝撃をうけたが・・・。
- 952 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 15:55:51 ID:VXBGurJV
- 親戚中を駆け回っても適合者ってなかなかいないんだろうなー
- 953 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 16:01:51 ID:CrWM+dg1
- >>948
宮崎あおいの映画ってユリイカ以外は過大評価ってか
ヲタとバーニングさんが工作で評価上げしてるだけな気がす
- 954 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 16:14:29 ID:exHGEwDG
- >>950
生きた子供から心臓をえぐるというのも、その筋では衆知だというのですか?
人身売買の女性の許可を得ずに、彼女から腎臓をとっていたという事例は見たことがあるが
心臓をえぐるという事例はまだ知らない。あるなら教えてください。
都市伝説としては聞いたことがあるが、臓器の売買があって、それに人身売買や借金をかかえた
人たちが無理やり臓器を売らされるという事例があるからといって、子供の心臓をえぐる話を
映像化していいのだろうか?それを買ったといわれる日本人は架空の民族でなく実際にいきている
人たちなのだ。そしてあいまいな言い方で、この映画は事実ですと表示するのは悪質だ。
臓器売買があるからといって、子供の心臓をくりぬく話を映画化したこの映画の製作者と日本ユニセフは
子供のことを大切に思っているように言っているが、実際は残酷で無責任な冷血の集まりなのだろう。
- 955 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 16:29:56 ID:8iOKIch8
- 心臓の臓器売買がいかにも「真実の物語」のような宣伝方法が問題あるんだろうね
これは制作側ではなく、宣伝側の責任かもしれないけど
- 956 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 17:22:53 ID:916vK/Cj
- >>921
>>922
【裁判】 「2ちゃんねるで『ウザイな。はいはい、通報』とレスされ立腹」…PSPで他人の無線LAN使って犯罪予告の47歳男
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221532687/
>>950
周知の事実って・・・都市伝説レベルでの話でしょwww。
- 957 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 17:39:49 ID:OzIGHT8Q
- 韓国人(在日でも本土でも)って
日本の従軍慰安婦や東南アジアでの買春を告発するのに
韓越混血児の話題には全く触れないのはなぜ?
- 958 :950:2008/09/16(火) 19:35:17 ID:S0eTMQCI
- >>951さんだけへのレスではないけど、
10数年前、必要があって国際的な幼児売買のことを調べたことがあった。
と言っても、俺はジャーナリストでも何でもないので、
既に世に出回っている資料を、いろいろなツテで集めた程度だったが。
その中で、実際に臓器のパーツ取りの仕事をしている人の話があった。
「殺すときは麻酔などかけず、でも苦しませてはさすがに可哀想なので、
一気に死に至るやり方で死なせる。あとは淡々と臓器を切り取り、
冷凍保存の容器に収めて運び屋に渡すだけ」
と、だいたいそんな話だったと思う。
他にも、もっとひどい話もあるのだが、さすがにここに書くのは、はばかれる。
だから、映画に描かれていることには衝撃をさほど感じなかったが、
資料を読み、知識として断片的に知っていたことが、
具体的な物語として眼前に現れたわけで、その意味では、やはり戦慄を覚えた。
都市伝説などと言っている奴は、何をもってそう断ずるのか、示して欲しい。
- 959 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 19:58:50 ID:e3jCe15a
- >都市伝説などと言っている奴は、何をもってそう断ずるのか、示して欲しい。
これは、原作者の人が臓器売買、しかも生体から持ってくるところはフィクション
と言ってるからじゃないかな。逆に、児童買春に関しては現地で取材したって
言ってるけどね
自分は娯楽作品のスパイスを高めるものとして臓器売買も盛り込んだことを
割り切れて見れちゃうし、そこは気にしていないけど、やっぱり怒る人もいるみたい
自分が気に入らないのは、映画として面白くないところ
娯楽で楽しませる実力がないから、シリアスぶって逃げてるんだよな
ホテルルワンダだって、娯楽作品の面でも優れているから評価されたと思うし
- 960 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 20:03:30 ID:e3jCe15a
- 追記するけど、こんな臓器売買が、絶対にありえないとは自分も思ってないんです
それは、無いことを証明できないから
ただ、この作品の作り手、とくに原作者はそこはフィクションといってることが重要
なんだよ
だから、臓器売買があると信じて、それを真剣に追いかけたドキュメントやルポの
映像や記事が存在したとして、それが本当か嘘かと議論してるのとは、
まったく別次元なことだということなんだな、今回のケースは
- 961 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 20:12:51 ID:d6qUTznY
- >>958
都市伝説そのものじゃんw
証言だけで証拠になるならUFOに誘拐された話などもあるぞ。心臓移植など科学的に解決不可能な点があるというところで共通してるしな。
- 962 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 20:57:39 ID:0neUjmIK
- >>958
この映画の製作者と日本ユニセフは、この映画にかかれていることには似た事例があるということで
これが事実に近いことと宣伝しているのではありませんか?
だからあなたが言われることは闇の事実かもしれない。しかし嘘かもしれない。それは事例にはなって
いないことです。それは都市伝説の類ではないですか?そのうちに真偽が明らかになる日がくるかもしれま
せんが、今はまだなっていません。
そして実際の事例は人身売買の女性の腎臓が売腎された事例ではないでしょうか?
心臓の売買の事例がもしもあったなら腎臓とは違い大変な騒ぎになっていることでしょうから
心臓売買の事例、それの疑わしい事例もまだないのではないでしょうか?あったら教えてください。
事例がないのに心臓売買を描いて真実だという。腎臓売買の事例があるからといって
心臓売買を描いてしまう。そしてそれを真実だと宣伝する。とんでもないことです。
それも日本の人がそれをやっていると日本人名指しです。都合の悪いことに日本には
子供の臓器移植を認めない法律があり、親たちはあせっています。だから日本人は
途上国の子供を殺してその心臓を移植しているという映画は悪質きわまりないです。
外国人のみならず、日本人の多くもそれを信じているようです。一般人だけでなく
ライターとか元新聞記者も信じているようです。そしてこの残酷な事実を広めるために
彼らはインターネットで伝えようとしています。それはすべてだまされて書かされた
嘘の記事です。
- 963 :958:2008/09/16(火) 20:59:44 ID:S0eTMQCI
- >>959
>自分が気に入らないのは、映画として面白くないところ
これは俺も同意見だ(ストーリーとして)。
主人公は一体誰なんだ、という疑問は最後まで拭えなかった。
江口か、宮崎あおいか、子どもたちか、NPO法人の人たちか、
それとも「幼児売買」という現実の出来事か…。
あと、江口を幼児(男児)性愛嗜好者にする必要があったのかどうか。
過去に、性のはけ口として女児を買春したことがある、
というような設定のほうが、まだ現実味があったように思う。
それから、>>959さんにではないけど、
俺の見た資料は、UFOに誘拐された証言とはまったく別次元のものだ。
それは資料を入手したルートやその内容から、信ずるに足りると判断したものだ。
もう手元にないので証明はできないし、その義務もないけど、
見てもいないのに、UFOに誘拐された話と一緒にしないでくれ。
- 964 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 21:05:29 ID:0neUjmIK
- 元毎日新聞記者の野島というひともこういうコラムを書いている
これを読んだら、殺人心臓移植はあったと信じる人が増えるだろう
>ことに日本人の子供が心臓移植を受けるとき、タイの子供が生きながら臓器を摘出されるという話は驚愕させられた。
こんなことがあってよいものだろうか。しかし原作者の梁石日は、かなり綿密な調査をしたうえ小説にしているようだ
http://www.annieplanet.co.jp/column/187.html
- 965 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 21:12:17 ID:0neUjmIK
- >>963
>見てもいないのに、UFOに誘拐された話と一緒にしないでくれ
論理がおかしくないですか?見なければUFOに誘拐された話と同じかどうか
わからないではないですか。あるある詐欺ということもあるし。
- 966 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 21:13:11 ID:D1HWRjun
- 実験
- 967 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 21:16:06 ID:0neUjmIK
- 無いことを証明しなければならないのではなく
殺人心臓移植の事例があるというのならそれをださなくてはあることには
ならないのではないですか?
- 968 :963:2008/09/16(火) 22:13:48 ID:PF3ErcYH
- >>950で最初に書いたように、
こんな議論がしたくてこのスレに来たわけじゃないんだけどなw
何でみんな、臓器売買を無かったことにしようと熱くなっているのか、
まったくわからないんだが。
冷静に言うなら、>>963さんの書き方が、まぁ妥当なのかもしれない。
俺は信ずるに足る資料を見たので、「ある」という前提で映画を見たけど、
それは俺の世界観の中の話であって、別に他人が否定するものではないだろ。
「ない」と信ずる人は、「ない」という前提でモノを言えばいいんだし、
「ある」と信ずる人は、「ある」という前提でモノを言う。
それだけのことでしょ。
ここは自分の意見に皆が従わないと気にくわない奴ばかりなのか。
そうじゃないだろ。
それよりもっと映画の話をしようぜ。一映画ファンとして。
- 969 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 22:28:01 ID:hs3gotYG
- >>968
臓器移植を無かったことにしようと熱くなっているのではないよ。
殺人臓器移植があったのかなかったのかということはとても大切なこと。
ましてやそれを○○人がやってますと名指ししているのだから、ほんとうにあったのか
なかったのかを問うている。そしてあったという事象は今のところでてきてない。
あなたはその証拠を見たというのだけど、それを公開できなければそれだけのこと。
名無しさんはそれですむかもしれないが、この映画の製作者や日本ユニセフが殺人
心臓移植は事実のように宣伝しているのだからそれは批判があってしかるべき。
そんなことあるわけないじゃないですかとこの監督が言っているのも見おたがだったら
心臓移植の事例はフィクションですと表示していなくてはまぎらわしい。
この映画の製作者は嘘を真実の物語だと騙りをしているのだ。事実多くの人がだまされていて
このだましによって多くの人が実質被害を受けるだろう。毎日新聞と同じだ。
日本ユニセフはあなたが見た資料を持っているのかもしれないが、それを公開しないと
いうことはどういうことだろうか?日本ユニセフにこそ態度をはっきりしてほしい。
- 970 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 22:43:18 ID:JU1tFgmm
- 米国国内でたまに問題になるが大問題にはならない
理由分かるね?
- 971 :968:2008/09/16(火) 22:59:09 ID:PF3ErcYH
- >>970
俺も、要するに、そういうことだと思うな。
我が国でも、「日本の本当のエスタブリッシュメントは誰か」を取材しようとして、
突っ込みすぎたジャーナリストが何人も東京湾に沈んでいる、
なんて都市伝説(?)があるけど、
「これが都市伝説ではないんだな」と主張する人間も、少なくない。
まぁ、どこまで信じていいのか、俺は判断する術は持たないけど。
別に悲観的にはなって言うわけではないが、
この人間社会を覆っている『闇』は、けっこう深いものだという気はする。
もちろん、それを変えていく知恵も、人間にはあるはずだけど。
- 972 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 22:59:33 ID:bW0iXpgM
- 児童売春は事実を基にしてるんだろうけど、殺人心臓移植はフィクション
これが明確に区別されないまま宣伝&論評されてるから誤解が生じる
これは監督の意図したものかどうかは分からんが
- 973 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 23:00:52 ID:QhB1MWgA
- スレを分けた方がいいな
純粋に、作品内容の感想や出来や疑問や解釈などについて語るスレと
製作や宣伝サイドの姿勢や問題点について論議するスレ
- 974 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 23:05:20 ID:bW0iXpgM
- タイ上映版は映像や描写を控え目にしてるらしいが、それこそセリフの中にあった「タイを馬鹿にするな!」ってことだと思う
- 975 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 23:11:56 ID:PF3ErcYH
- >>973
全面的に同意。
そして俺は一作品としての出来について語り合いたい。
スレ立てしたら、みんな来てくれるだろうかw
- 976 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 23:21:51 ID:Xr4E0u7W
- >>971
むしろ闇社会を助ける発想。
境界部分を大きくして、あわよくばすべてを境界にして白と黒をわからなくさせてしまおうという発想だよ。
今の社会に蔓延している。
百人斬り訴訟というのがある。新聞記者がやってきて景気のいい記事を書きたいからと
百人斬りの記事を新聞に載せた。そのときその主役として二人の軍人が記事にでた。そのとき
その記事が後々彼らの命を奪うものになるとは気がつかなかった。この映画も同じだよ。
ダライラマはチベット人が200人惨殺されたという記事をのせたフランスの新聞に抗議した
チベットのための記事を書いてくれている新聞にだ。でも自分は具体的な数字を言っていないと
抗議した。この姿勢は見習うべきだ。映画、新聞、マスコミその怖さを再確認するべきだ
- 977 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 23:22:31 ID:e3jCe15a
- 臓器移植のための殺人があるって行ってる奴、
それが無いって言ってるんじゃないの。あるかもしれないし、ないかもしれない。
それはわからない。
でも、この作品は、それがあることを示すことを目的にした作品じゃない
ましてや、制作者はそこはフィクションと断言している
そうである以上、この映画とは別にして、その有無を議論しないといけない
- 978 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 23:23:28 ID:QhB1MWgA
- >>975
純粋に作品について語り合いたいという需要もかなりあると思うよ
論争の方は言わずもがなだろうし
相互に関連スレとしてテンプレしとけば問題ないだろうし
- 979 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 23:30:27 ID:Xr4E0u7W
- >>977
製作者は断言などしていないし、フィクションという言葉を使ったところを見たことはないぞ。
多くの観客が、新聞記者ですら事実だと信じている。それをそのままにしている。
タイトルの下には真実の物語と表示しているし、有識者の映画評でも信じがたいがこれが
現実だなどと宣伝しているぞ。
日本でこういう無責任な製作者が、タイでの上映の際に心臓移植のところは
フィクションですと流すはずはない。日本の殺人心臓移植は、事実となって世界中に
広がるんだ。
- 980 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 23:39:30 ID:Xr4E0u7W
- >>973
闇の子供たちについて純粋に作品を語り合うスレというのを作ったら?
闇の子供たち4は別にしたほうがいいと思う。
なぜなら監督はこの作品についていろんな議論がでるのを引き受けるといっているのだから。
問題作を作って、批判がでてきたら逃げたりオミットするのはおかしいよ
- 981 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 04:16:14 ID:MLKgWfy0
- つーか映画なんか作ってないで
心臓移植のために子供頃してる闇の人でなしどもを
摘発なり告発なりすりゃいいのに。
ああ、それも「闇の勢力」って事であんたっちゃぶるが
東京湾の海の底ですか。
- 982 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 06:05:46 ID:7arY2xkq
- スレ立てしようと思ったら出来なかった。誰か頼む。
当たり前の話だけど、ここは映画板なので、4となる本スレは、
純粋に映画のことについて語るものにすべきだと思う。
同時に、制作者の意図や姿勢、闇社会そのものに対する考察などを
議論するスレを、別に立てて欲しい。
- 983 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 07:16:04 ID:S/OJJiVb
- 次スレ、立てたよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221602925/
でも議論用のスレは立てられなかった。誰かお願い。
- 984 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 08:26:49 ID:t/A9jI2W
- 議論用立てた
【fiction】闇の子供たち議論スレ【non-fiction】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221607565/
- 985 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 08:35:18 ID:O467ZBbe
- >>984
乙です。
うまく住み分けられるといいね。
- 986 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 08:40:29 ID:/2sYuPvj
- 両スレとも過去スレ等のテンプレを補足しときました
- 987 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 08:41:20 ID:/2sYuPvj
- 忘れてた
>>983>>984
乙です
- 988 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 08:53:24 ID:t/A9jI2W
- >>986
ありがとー
- 989 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 16:24:30 ID:PHyJbq3K
- 新宿ミラノ3でやってるけど、もしかしてミラノ1、ミラノ2より客入ってたかも。
誰に重点的にスポット当てて話を展開させるかが非常に中途半端な気がした。未消化のままの伏線もあったし。
最後の桑田圭祐のエンドテーマ、ぜんぜんミスマッチで浮きまくってる感じがした。
- 990 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 18:34:33 ID:OCJGpKiI
- 未消化の伏線てなんだっけ?
たしかに桑田のエンディング曲はないよなぁ
あれでも書き下ろしらしいが・・?
- 991 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 18:38:52 ID:rGEUYQsp
- >>990
ごみ袋に入れられた女の子の行方
- 992 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 21:18:22 ID:YRG1GQka
- >>991
ゴミ捨て場まで運ばれてしまった少女は
自力で自分の家まで這って帰ったけど
両親に野外の檻に入れられて結局死亡→そのまま檻ごと焼却
ゴミ収集車から宮崎あおいが助け出した少女は
あのNGO団体が保護した
- 993 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 22:48:43 ID:jR7VU9xL
- 原作読んだけどもっと救いがない
- 994 :名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 00:31:22 ID:lr38Qoe9
- >>993
原作ではどうなるの?
- 995 :名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 05:10:18 ID:xtrvIEUo
- 自分もエンディングが流れてきたとき、「げ、何でここで演歌なん?」と思ったけど、
旋律は嫌いなものではなかったので、帰ってからDLして何回も聞いてみると、
あとから良さが伝わってくる感じだった。
今でも日に何回か聞くけど、映画の重苦しい雰囲気や断片的なシーンが思い出されてくる。
- 996 :名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 22:53:30 ID:egqdrKZQ
- 映画としては、正直面白くないし、脚本も無理がある。
また、反日でも侮日でもない。
いいな、と思ったのは買収宿が警察にがさ入れされた
とき、つかまったデブ白人を、「ざまあみろ」とニヤニヤ
眺めながら連行される、人買いのタイ人の兄ちゃん。
あの俳優さんは、実に良かった。有名な若手なのかな?
- 997 :名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 22:57:39 ID:h71M49AH
- 白人がタイで買春なんてするかな?
白人から見たらアジア人なんて猿だろ
- 998 :名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 23:51:52 ID:IWswyXM0
- 腎臓移植でも適合問題があるから、そこらの子供をさらって移植なんてあり得ない。
あるのは大人の移植。それも合意の上で。適合検査やらなきゃいけないから、必然的に合意が必要になる。
誰でもいいからさらって適合検査パスしなかったから、そのまま捨てるなんて非効率的だろ?
- 999 :名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 23:56:50 ID:IWswyXM0
- 一応、先進国の腎臓移植手術では、不適合による拒否反応を抑える薬が進んでいるので
昔ほど厳密な適合検査をパスしなくても移植できるようにはなっているが、術後に拒否反応を
抑える薬を飲み続けなければいけないので、ケアが必要となる。
東南アジアの闇で移植手術を行って、術後のケアは自国なんてのも無理。
よって臓器移植のための子供の誘拐や売春宿から引っ張ってくるという話も眉唾もの。
- 1000 :名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 00:09:01 ID:gMWJXsRV
- 1000ならこの映画のおかげでロリコン殲滅の社会運動が起きて日本は平和になる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
428 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)